-
1. 匿名 2020/10/20(火) 21:41:28
新しいパート先(接客業)でのおしゃべりが多くて疲れます。小さなお店で、暇な時間が割と多いです。
他愛のない話ならまだいいのですが、人によっては悪口、噂話、プライベートな話をべらべらと喋っています。社員曰く、仕事を円滑にするためのコミュニケーションだそうです。
主は悪口やプライベートの話を極力したくありません。
同じような職場で働いている方いらっしゃいますか?
また、対処法など教えていただけると嬉しいです。+248
-5
-
2. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:29
仕事だけをする+133
-3
-
3. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:41
辞めればいい+120
-23
-
4. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:44
受け流すしかないよね。聞きたくないなんて言ったら相手の気分悪くするし。+180
-4
-
5. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:47
うちも詮索好きのオバサンが色々引っかき回してる
注意したら逆恨みされるから何も言えない+115
-0
-
6. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:56
パートだし、辞める。+67
-3
-
7. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:11
+34
-2
-
8. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:28
私水商売だけどさ
待機中にこっちがLINEとかで必死に営業かけてんのに
ずーっと喋り掛けてくる人居るんだよね
こんなご時世それでなくても客足遠退いてヤバイのに
アンタも頑張って営業しろや!と思ってる+146
-16
-
9. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:40
中身のない話疲れるよね。+214
-2
-
10. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:46
聞きたくないとは言えないよね…
適当に受け流す以外思い付かないや+9
-1
-
11. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:56
お菓子を持ってくる人が多くてそのお返しにいつも困ってます+137
-3
-
12. 匿名 2020/10/20(火) 21:44:00
おしゃべりくそ女が1人でもいるとそうなっちゃうよね+229
-3
-
13. 匿名 2020/10/20(火) 21:44:02
芸能人の話ばかりするようにするとか+10
-1
-
14. 匿名 2020/10/20(火) 21:44:44
暇すぎてその場がもたないから気を使って話しかける時があるけどそれを迷惑と思われてたらと…
ここ見て心配になった。+17
-11
-
15. 匿名 2020/10/20(火) 21:44:45
>>1
主が頑張って流れを変える+3
-0
-
16. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:19
さらっとした態度で聞いてるような
聞かないようなスタンス。
悪口じゃない時はたまに一言二言、
会話に混じってみたり。
+36
-1
-
17. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:20
>>11
わかる。お返ししたくないから貰いたくない。。+95
-3
-
18. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:28
パートなら、あまりに合わなければ辞めても良いと思う
主にとっては過度な悪口やプライベートの話は~かもしれないけど、職場の人達にとってはちょっとした愚痴や世間話で息抜きになってるかもだし
主にはもっと忙しくて黙々と仕事をする職場が合ってるのかも+108
-0
-
19. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:54
新入社員の頃はお局の話に付き合ってた。
でも自分の仕事が全然進まなくてどうしようもなかったから「あーそうっすねー」くらいにしたらお局に超嫌われた(笑)
結果、話しかけられなくなって仕事もスムーズになった。
あんまり仕事してなくて上からの評価が微妙だったお局に嫌われてもこっちにデメリットはなかったからOK。+104
-0
-
20. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:07
そうなんですねー。←棒読み
あははは。
って言ってたら話しかけられないと思う。同じ課の人がこれ。みんなこの人とは業務以外のこと話さない。かと言って嫌われてはいない。+37
-0
-
21. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:29
パートなら辞めればいいのに+6
-5
-
22. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:43
どこもそんなもんだよ~
ハブられる覚悟でひたすら仕事に没頭するか、適当に相手して流すかのどちらかしかないよ。
+83
-2
-
23. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:02
明日はお休みの人が重なったせいで、仕事中にお喋りばっかりしてるボスおばさんと私が2人きりで仕分けの仕事だよ。
4時間の間、一切の面識もない人たちの噂話や会ったこともないおばさんの娘・息子・孫の自慢話を一方的に聞かされ続ける苦行。
できることなら逃げ出したい。集中して黙々とやるのが好きなのに…。+125
-0
-
24. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:08
自分と真逆の存在だと思って諦めて耐えてる。毎日苦痛。+13
-2
-
25. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:10
できない人ほどバカみたいに喋るよね+102
-2
-
26. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:32
また似たようなトピ+0
-7
-
27. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:00
2人だけの職場
同僚はおしゃべりが好きというか沈黙が苦手な人
こっちが黙ってると「怒ってる?」とか聞いてくるから気まずくなるの嫌だしめんどくさいからうすーい会話をしてお茶を濁してる+74
-1
-
28. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:21
営業のオッサンがおしゃべりするのと、パートのオバサンのおしゃべりは性質が違う
オッサンはあっさりとしてて、オバサンはねちねち詮索してくる+11
-8
-
29. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:22
>>3
これですね+7
-4
-
30. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:50
>>26
どこにこのトピと同じようなトピがあったの?教えてよ。+2
-0
-
31. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:51
人によりますが、うちもおしゃぺり多い人は多い。
そのときは適当に流す。流して、適当に仕事見つけて一人で仕事する感じです。+34
-0
-
32. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:56
嫌われ覚悟で黙々と仕事を···
暇で仕事がないと難しいな+38
-2
-
33. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:19
いつも芸能人の悪口は言ってるくせにw+2
-7
-
34. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:35
私は貝になります+18
-1
-
35. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:37
>>1
悪口にはのらないよ
へぇーとか言ってる
悪口にはならない人はみんなそんな感じ
だから言う人言わない人がはっきり別れてる+8
-1
-
36. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:30
昨日ごはん何作った、夜中何時まで起きてた、洗濯はこういう方法でする、部屋中掃除した、とひたすらオチのない自分話を喋ってくる人。
相づち打つこっちの身にもなってほしい。
そういうやつに限って人の話は聞かない。+112
-0
-
37. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:43
悪口私も嫌なんだけど、空気読んで一緒になってる自分にも自己嫌悪で疲れる😭+38
-1
-
38. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:54
子供の話ばかりで飽きました。+73
-1
-
39. 匿名 2020/10/20(火) 21:51:10
きっぱりそういう話はしたくありませんって断ればいいじゃん。なに気にしてるの。嫌われたくないの?ここで会社の悪口は言ってるくせに+0
-11
-
40. 匿名 2020/10/20(火) 21:51:15
私もそのような時がありました。
私は、反応もせずにただ黙っていました。
終わったかなって頃にすっと抜けて1人になったりしてましたよ。
そしたら、たぶん私と同じ気持ちだった人達も同じ様な行動になって、それまでグチばっかりの先輩が1人になってから話す内容も考えるようになってくれました!
今では平和な職場です+8
-0
-
41. 匿名 2020/10/20(火) 21:51:35
人の家庭がどうのこうの知らんがな!
仕事と関係ないし。+46
-1
-
42. 匿名 2020/10/20(火) 21:52:15
仕事出来ない人ほど口が動く+94
-0
-
43. 匿名 2020/10/20(火) 21:52:58
社員の中年女性が朝のミーティングで新人のパートさんのここがなってないあれがなってないって長々話してうんざり(本人はいない時刻)
もうちょっと長い目で見てやれ+30
-2
-
44. 匿名 2020/10/20(火) 21:54:15
私もそういう職場で働いてました
お客さんが近くで買い物しているのに
ずっとお喋りしてたり
私は仕事に没頭してましたが
お喋りしてる人同士は表では仲良くて
裏では悪口言い合ってて
今は辞めてスッキリしてます。+28
-0
-
45. 匿名 2020/10/20(火) 21:54:30
>>26
ずっと朝からずっとガルちゃんしてるからそう思うんじゃない?+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/20(火) 21:54:48
何年も前に辞めた人の話を未だにしてる+49
-0
-
47. 匿名 2020/10/20(火) 21:55:55
>>3
貯金ゼロなので嫌だからさっさと辞めよってのが難しいのです+21
-0
-
48. 匿名 2020/10/20(火) 21:57:09
マシンガントークのアラフィフと、人の話最後まで聞かないジジイ
ジジイは9月でサヨナラだったけど、アラフィフの人はまあ仕事したくないときに話しかけて気を紛らわしてる+2
-0
-
49. 匿名 2020/10/20(火) 21:57:27
本当に疲れる
仕事の愚痴から始まり人の悪口へ
直接本人に言えばいいのに言わないでグチグチ言ってるけど私は仕事中だしグチグチ言ってる本人は手は止まってるし、暇だから愚痴言える余裕があるんだなって思ってる
本当に面倒臭いしこっちを巻き込まないでほしい+58
-2
-
50. 匿名 2020/10/20(火) 21:58:36
私は会話しなさすぎてもっと話そう・もっと心開いてって言われた。コミュニケーションが必要とか言うけど、お客様の前で無駄話するのがどうしても好きじゃなくて。あと単純に全部正論で返してくる&スピリチュアルな思考の持ち主で、話してると疲れるし関わりたくない。職場の人と何でそこまで仲良くならなきゃいけないの?って思う。+57
-0
-
51. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:37
自分もできていないのに、他人のことばっかり言ってくるからもうウンザリして今日注意しました。私自身も集中力なくなって出来ない人になりそうだったから。+33
-1
-
52. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:50
ちょっとちがうけど私も最近パートはじめて職場のパート同士の仲良しアピールみたいなの見てたら笑えるwえーっいついつLINEしてくださいよぉ!みたいな会話。私もいるんですけどー。別のとこで話せよと思うw+6
-0
-
53. 匿名 2020/10/20(火) 22:00:39
職場あるあるでブスのクセに威張りんぼでぶりっこなオバサン必ずいる。
黙ってろよ!っていつも思う。+36
-0
-
54. 匿名 2020/10/20(火) 22:00:47
>>1
就業時間の7時間昼休み以外ずっと話してるのがいた
隣の部署だから関わることが少なくても聞こえるだけで頭痛がした
本当に就業時間中ノンストップだったから同僚とびっくりしてた
それが毎日
ストレス解消法でも「話しをたくさんする」は私はしたくない
余計にストレスでしかない
医者の良し悪しも自分の話を聞いてくれるかの人もいるからね+29
-0
-
55. 匿名 2020/10/20(火) 22:02:26
>>27
私も同じ環境だよ。
一応は天気とかテレビとか他愛ない話しはするけど正直毎日そんな話すことない(笑)
職場なんだから、ずっと喋る必要ないのと思うんだけどね…+50
-0
-
56. 匿名 2020/10/20(火) 22:02:37
接客でそれはない。
スーパーやドラッグストアとかでお客さんいるのにずっと従業員同士で喋ってるの本当不快。
もう行きたくないって思う。
社員おかしいね。+44
-0
-
57. 匿名 2020/10/20(火) 22:02:39
わかる
一日中、ジャニーズ、スイーツ、他人の悪口、噂話、職場の愚痴...
疲れ果てて辞めた(理由はそれだけじゃないけど)+24
-0
-
58. 匿名 2020/10/20(火) 22:03:27
男性ばかりの職場で女性は私だけですが、おばさんたちの職場にいるのか!?と思うほど終日おしゃべりがすごくてうんざりです。おばさんの私でもうんざり。他人の細かいところ見てるし。
あーやだやだ。+27
-0
-
59. 匿名 2020/10/20(火) 22:03:57
>>1
今そんな感じで悩み中で次を探そうと思ってる
悪口ではないけど、極度の下ネタが苦手で、気持ち悪くて。そっけない態度を最近は取ってるけど、それでも話してくるから本当に嫌
過去の不倫話とかあそこの銀行の副支店長の嫁と不倫した。あそこの病院院長の嫁と不倫したとか、吐き気がする。+6
-0
-
60. 匿名 2020/10/20(火) 22:05:37
おしゃべりな人ってやだよね
勝手に相手がプライベートな事喋ってるなら気にしないし悪口もスルーできるけど、こっちの情報も聞き出そうとするタイプだったら絶対嫌だわ
漏洩するもん
「掃除してきますー」ってその場離れるとか出来ない?
実際ホコリって毎日結構溜まるし+42
-0
-
61. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:42
本当に出来ない人ほどお喋りが多い!!
+37
-0
-
62. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:49
人としてつまんない人ほど噂好きだよね+38
-0
-
63. 匿名 2020/10/20(火) 22:08:26
>>54
54です
対象法でしたね
「うなずかない」「話にのらない」とか効果ありますよ
うなずかないで仕事していると初めは『今日は具合悪いの?』とか聞かれると思いますけど
うなずいたり、相槌をうつと調子にのって話をするので調子のらせないのも方法です
多分…ご家族はもう聞きたくなくていい加減な態度になるから外でウップンを晴らしているのですよね
+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/20(火) 22:11:22
>>1
何処も同じですね、会社に何しに来てるの?って人沢山いますよね。私の会社もそんな感じですよ。私は我が道を地で行くタイプなので我関せずで過ごします。自分の悪口が聞こえても柳に風でやり過ごします。+29
-0
-
65. 匿名 2020/10/20(火) 22:13:11
>>12
おしゃべりくそ男もいるよ。良くあんなにずっーと喋ってられるよね、仕事もしないで。+57
-0
-
66. 匿名 2020/10/20(火) 22:19:39
>>36
わかる!本当にそう!
こっちの話をしても相づちすらなく、なんなら私なんて~と食い込みに被せて自分の話をし出す。
大抵愚痴…疲れるわ、マジで
+23
-0
-
67. 匿名 2020/10/20(火) 22:20:15
>>58
ほんとそう。私も男ばかりの職場だけど、男同士、ずーっと喋ってる。特に仲良い同士は、忙しい時でもちょっとした合間にもずーっと喋ってる。何をそんなに毎日話す事があるのか不思議に思う。クソ忙しいのに仕事しろよとイライラする。+17
-0
-
68. 匿名 2020/10/20(火) 22:21:08
よく仕事もしないで、しゃべり続けれるよね。仕事だけに労力使いたいわ。+29
-0
-
69. 匿名 2020/10/20(火) 22:22:44
>>37
わかります!そういう人から離れたいですよね+7
-0
-
70. 匿名 2020/10/20(火) 22:24:05
関わらないようにするのが一番いいけど難しいだろうし
今後も輪に加わらないといけないようなら、いっその事
主さんが芸能人の不倫や噂や、ネットで何かネタを探しておいて
そっちに話題を変えるといいかも
芸能人なら勝手にあっちも話すだろうし「ですよねー」って言っとけばいい
それなら周辺の人の噂や悪口とかを聞かされるよりは、まだマシ
ネットのネタ以外でも例えば「高額宝くじが当たったらどうする」とか
「コロナが無いなら何処に行きたいか」「得意料理のコツを教えて下さい」とかね
+0
-4
-
71. 匿名 2020/10/20(火) 22:25:29
>>65
辛辣なコメントでうけた!笑
もちろん同意!
楽しい世間話ならいいけど、よくあんなにずーっと人の悪口喋ってられるなって思うババアいる。+4
-0
-
72. 匿名 2020/10/20(火) 22:25:29
>>23
うわぁ辛いね
実の親でさえ4時間自慢話とかめんどくさいもん
お給料は我慢料とはよく言ったもんだけど
喋り続ける人って手が止まってるからか仕事遅いしね
んでこっちが倍の仕事量とかやってられないよね
辛いのわかる+29
-0
-
73. 匿名 2020/10/20(火) 22:27:13
前の職場で、仕事が始まってすぐペットの話、ドラマの感想、芸能ニュースについてをお客さまの前でも関係なしにペラペラしゃべる人がいて、毎日うんざりしてた。
適当にあしらっても相手を変えてしゃべりにいくだけで効果無し。
最悪だったのは、その人のおしゃべりに巻き込まれて皆が仕事しなくなったこと。
混ざらないとそれも話題のネタにされて本当に地獄だった。
私は耐えられなくて辞めました。
ここにいる人たちと働きたい。
+38
-0
-
74. 匿名 2020/10/20(火) 22:27:59
話好きの人に質問ぜめでやり過ごせるよ
こっちは適当に驚いたり褒めたりしておけばOK
質問されたら そのまま繰り返して質問で返す。
+2
-1
-
75. 匿名 2020/10/20(火) 22:28:33
>>19
そうそう!
自分の仕事が遅れたりミスが増えたら
怒られるのは私だしねー
うちのお局はなにやらかしても怒られない
アンタッチャブルな存在だから
どんなに忙しくても話し掛けてくる
自衛するしかないから無視して仕事してる+7
-0
-
76. 匿名 2020/10/20(火) 22:28:47
>>1
私はそれで辞めました。
空気読まずにずっと喋ってる人の話って大体面白くないか不快。+39
-0
-
77. 匿名 2020/10/20(火) 22:28:50
>>67
そうそうそう!!特に仲良いのが揃うと最悪!!毎日毎日本当にくだらない話してる。そこそこの年齢で管理職なもんだから余計めんどくさい。仕事、部下におしつけてるから部下が苦労してるよ。+11
-0
-
78. 匿名 2020/10/20(火) 22:28:52
自分が相手に興味がないから 会話がつまらないんだよね+8
-0
-
79. 匿名 2020/10/20(火) 22:29:23
毎日、会ったことも無いその人の子供の話ばかりしてくる
他の話してても、あ~それ子供が好きなやつ!この前もね…と話が子供話に変わる。
受付だから逃げ場がないので、へぇ~、ふぅーん、ほぉ〜って相槌だけうちつつ、晩御飯の献立考えてる。+22
-0
-
80. 匿名 2020/10/20(火) 22:31:22
忙しいのに自分の子供の話を永遠とする。興味が無さすぎて、リアクションに困ります。その人と一緒の日は帰ってどっと疲れます。最近は適当に返事して仕事を黙々としています。+11
-0
-
81. 匿名 2020/10/20(火) 22:33:41
>>74
多分一言も喋りたくない人が多いと思う😂+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/20(火) 22:34:56
私の職場はおしゃべりアラフォー男性がまぁうるさい。
子供の話や奥さんの話を聞いてもないのに永遠と話すし女子か!ってツッコミたくなるほど同僚の奥さんの話など人の家庭の話を勝手にベラベラ喋っててしんどいです。
しかも仕事中なので本当静かにしてほしい。+9
-0
-
83. 匿名 2020/10/20(火) 22:36:44
私は限界だから、今月でやめます。給料もらってるのに、おしゃべりが仕事より大事なくそ職場にいるなんて、時間の無駄+16
-0
-
84. 匿名 2020/10/20(火) 22:40:45
子供の話、旦那の話。
どーでもいい。+37
-0
-
85. 匿名 2020/10/20(火) 22:41:43
大きい独り言なのか、話しかけられているのか、分からないくらい中身のない会話されるの困る+8
-0
-
86. 匿名 2020/10/20(火) 22:42:48
>>12
1人なのにすごい威力だわな
居ると職場が台無し+26
-0
-
87. 匿名 2020/10/20(火) 22:43:34
本当に疲れる
黙れ!!+11
-0
-
88. 匿名 2020/10/20(火) 22:45:42
私のパート先も。私は雑談には参加しないで黙々と作業してるけど、めっちゃ静かにやってる~とか全然喋んないねとか言われてほっとけと思ってる。+34
-0
-
89. 匿名 2020/10/20(火) 22:45:57
適当に相槌打ってれば良い。あくまで自分からは話振らないで振られたら「そうなんですねー!そうなんですか!へぇー!」で適当に終わらす。
どーでもいい話なんだから真面目に聞く必要なし。+9
-0
-
90. 匿名 2020/10/20(火) 22:46:37
うちの職場も喋ってばっかりの人いるな
そんなに暇なら早めに上がればいいのに居座ってるし
そして仕事はめちゃくちゃ遅い!+11
-0
-
91. 匿名 2020/10/20(火) 22:47:55
平成の次って何になると思う?とか永遠に喋ってた男がいたよ。そして毎朝パソコン起動したらネットニュースの話を振ってくる。仕事の話しろや!!っていつも思ってたわ。+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/20(火) 22:50:19
>>54
病的なお喋りっているよね+13
-0
-
93. 匿名 2020/10/20(火) 22:50:35
その上タバコ休憩を何回もしてるし+8
-0
-
94. 匿名 2020/10/20(火) 22:51:04
>>86
好き勝手させてる上司も大概おしゃべり女で周りも見てないけどね
+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/20(火) 22:52:06
旦那がー子供がーとか誰が興味あんねんって思いながら立ち去る。+18
-0
-
96. 匿名 2020/10/20(火) 22:55:20
>>93
一日中お喋りしてるのに残業してたり
いろんなパターンあるね+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/20(火) 22:56:07
忙しく仕事してるのに、事務所でおしゃべりしてる声が聞こえてくるとイラッとする。声大きいからフロントまで聞こえてますよ。お客様にもバカ笑い聞こえてますよ。+26
-0
-
98. 匿名 2020/10/20(火) 22:59:09
>>97
分かる!あいつらって声大きいよね。バカ笑いも一緒だわ。+7
-0
-
99. 匿名 2020/10/20(火) 23:00:38
>>9
で?
って言いたくなる。
なかみもなきゃ、オチもないの…
頭の中みてみたいわ+6
-0
-
100. 匿名 2020/10/20(火) 23:01:24
私お喋り好きな方だけど、食事中に一人暮らしの料理の失敗談話すくらいさすがにセーフだよね??+0
-4
-
101. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:41
職場の人間関係を円滑にするという大義名分でつまらん雑談で油売られて本当うっとうしい
書類引き継ぎに来ただけなのに10分20分ベラベラしゃべってまたオバさんがかわいいかわいいって構うから調子に乗ってぎゃあぎゃあしゃべる
仕事忙しくてイラっとしたから聞こえるようにあーもううるさいって言ってやったら顔真っ赤にして怒ったわ
取ってつけた仲良しごっこはうんざりです
嫌われて上等+39
-1
-
102. 匿名 2020/10/20(火) 23:12:09
>>26
どんだけガルに貼り付いてるの?+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/20(火) 23:13:18
飲食店なので、暇な時は冷蔵庫拭いたり、洗い場などの掃除してます。
しゃべりまくってる人もいる。
マスクすることって不便だけどたまに助かるなーと思う。+14
-0
-
104. 匿名 2020/10/20(火) 23:15:51
>>86
この数日いなかったんだけど静かでよかったわ
つるんで無駄話する女も相手するのがいないから用件おわったらそそくさすぐ席に戻ったし
パートも捕まえてライン交換だのぎゃあぎゃあ甲高い声で喋るから聴覚過敏起こして仕事にならない
+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:05
>>12おしゃべりな人って声も大きくないですか?元気吸い取られている感じがしてしんどい…
+61
-0
-
106. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:58
コールセンターだけど、管理者の立場で1件受電対応して後処理に30分かけて処理終わったらうたた寝·····。
眠くない時は、お喋りして全く仕事しない。
定時になったら帰ると思いきや残業代稼ぐためにやらなくていい残業して帰る。
+1
-1
-
107. 匿名 2020/10/20(火) 23:22:42
普段アニメを見ない人たちがこぞって鬼滅にハマったらしくて仕事中でもハマった人達同士で永遠に鬼滅の話しててうるさい。話振られても見たことないから知らない。+14
-0
-
108. 匿名 2020/10/20(火) 23:26:02
女は悪口言ってストレス発散。疲れる😣💦⤵️ 同意求めんな(; ̄▽ ̄)+12
-0
-
109. 匿名 2020/10/20(火) 23:42:14
違和感持つコミュニティの場合クールな変人に思われるよう行動し参加しない
合わない話題や人と話すと損害多い
+23
-0
-
110. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:19
その時の状況によりだからどっちでもいい派。
ただ仕事終わって帰る時にテンション上がってるのか、退社時間が近づくに連れ元気になってるよねみたいな事言われて、自分では気が付かなかったけど確かにそうかもwてなった。+5
-0
-
111. 匿名 2020/10/20(火) 23:52:38
転職したら?
+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:11
>>1
私も全く同じことで悩んでます。
忙しい職場で話しかけられるのも嫌だけど、
私のパート先はめちゃくちゃ暇な和菓子屋で、その暇を持て余してスタッフ同士が喋りまくってる状態。
それも主さんと同じように、お客様や店長の悪口、通り過ぎる人の観察(あの服ヘンだとか悪口に繋がる)など…。
1人になることはほとんどなく、常にスタッフ2人はいるのでそんな話をずっとしていなければならずしんどいです。
やることがあれば良いのですが暇すぎて…
悪口も言いたくない聞きたくないし、通り過ぎる人もどうでもいいし人間観察も失礼すぎます。
私に対しては皆優しいし贅沢な悩みなのかもしれませんが、他の方のアドバイスにもあるように、パートだし辞めてしまうのもありかと思うようになりました。+26
-1
-
113. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:37
同じような経験あります。
総合病院で医療事務をやっていたんですが、担当する窓口によっては就業までの2時間くらい暇な所があって苦痛でした。
先輩たちはひたすら患者さんたちの悪口、時にはカルテに面白いネタがないか探っては大声で読み上げたり…。
私はそこに加わりたくなかったから適当に聞き流していましたが、「もっと他の人とコミュニケーション取らなきゃダメ」と言われ、完全に浮いた存在になってしまいました。
結局悩んだ末に辞めましたが、後悔はしていません。+20
-0
-
114. 匿名 2020/10/20(火) 23:58:33
>>113
自己レスです。
×就業→〇終業 でした。+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/21(水) 00:01:30
>>1
従業員同士、おしゃべりができる業務量やその暇があるお店なのでは?
もしくはあなたが勤務する時間帯はスタッフ同士がおしゃべりしても問題がない
暇な時間なのかもね。忙しい販売時間にシフト変える工夫も考えてみてください。
自分が何かしたわけでもないのにすぐ辞めることはないとおもうんだ。
接客業は時間帯によっては暇な時間帯があるとおもうので、自分が入る時間はなるべく
コンスタントにお客様が来店して、他の従業員も業務しないといけない緊張感がある
そういう時間に勤務時間を申請すると、話をする暇はないんじゃないかな。
私もパートで働いているんですが、商業エリアにいくつも部門がある店構えです。
所属する部門によっては稼ぎ時が決まって、あとはおしゃべりできちゃう部門や
時間帯がある部門もありますよ。私も最初はそういう部門で勤務していたけど
暇な時間が長いことが苦痛で部門移動しました。毎日一日があっという間におわります。+4
-1
-
116. 匿名 2020/10/21(水) 00:19:22
>>1
仕事中におしゃべりが過ぎる職場は、いつか揉め事がおきるよ。災いは口から…
お気をつけあそばせ+28
-0
-
117. 匿名 2020/10/21(水) 00:42:57
>>11
平和な悩みだよ+0
-3
-
118. 匿名 2020/10/21(水) 00:45:07
>>116
わかる
あと目立つ行動もしちゃだめだよねー
+10
-0
-
119. 匿名 2020/10/21(水) 01:35:14
>>1
わかる
話を盛り上げたり、無理して愛想笑いするしかなくてしんどい..+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/21(水) 01:36:36
>>113
患者さんをネタにするくらいしか会話の引き出しがないんだろうね+6
-0
-
121. 匿名 2020/10/21(水) 02:07:10
みんなにウザがられて、へぇーとかあ〜しか相槌されてないのにひたすら喋りまくってるオバハンが居る
みんなが面倒そうな顔してるのとか分からないんだろうか…分からないんだろうな…( ´Д`)+8
-0
-
122. 匿名 2020/10/21(水) 02:32:46
私はコミュ症なので、仕事してるふりしたり、話しかけるなオーラを出しまくってるので誰も近寄ってこなかったです
適当に愛想笑いして聞き流す感じで、仕事さえちゃんとしてたらきっと大丈夫だと思います+8
-0
-
123. 匿名 2020/10/21(水) 02:43:27
職場のオバサンが優しい息子?とやんちゃな娘?の話を自慢げに喋ってくるのがウザい。中学をサボる娘のどこが自慢か不思議でならない。
そのオバサンに嫌われてる同僚は全然話しかけられなくて羨ましい。+9
-0
-
124. 匿名 2020/10/21(水) 03:00:50
極論だけど辞めるべき。
人それぞれ合う環境って違うからね…
変えるよう努力するか、嫌なら去ればいい。+4
-1
-
125. 匿名 2020/10/21(水) 05:08:01
>>4
でも緊急名簿まで見て電話してくる人いるんだよね
初めは、シフトの件でお電話しました。とか言ってるんだけど中々切らなくてそのうち…
〇〇さんが嫌いなんだよね。あなたは?とか言ってきた!話を聞いてあげてたら調子に乗って頻繁に電話してくるようになったんだよね
ほんと迷惑+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/21(水) 05:09:14
>>124
そいつが辞めれば良いのにね+8
-0
-
127. 匿名 2020/10/21(水) 05:14:05
>>123
分かる、うちの職場は旦那自慢…(?)
高学歴高収入も聞いててウザいけどそれが逆☆
うちのパパってぇ〜元ヤンキーでぇ〜中卒なんだよ〜
中学からタバコ吸っててぇ〜怖いんだよ〜
そんなこと隠すことやろ
アラフィフのババァがだよ、アホかと思う
+16
-0
-
128. 匿名 2020/10/21(水) 06:27:16
そういう話、家族か友達にしない?ってレベルの話を職場でしてくる人って職場以外では会話ができない人なのかな
+13
-0
-
129. 匿名 2020/10/21(水) 06:36:29
ほぼ男の話、LINEでスマホばかりいじってる人がいる
他の人にとにかく話しかけて仕事邪魔するからウザい
それでもって仕事終わらない、辛い言うけど
話とスマホやめれば業務時間内に余裕で終わるよ
あまりにも酷いから上に言った+4
-0
-
130. 匿名 2020/10/21(水) 06:39:26
お喋りばかりしてる人に限って、他の人同士がお喋りしてると「○○さんと○○さんはおしゃべりが多い!」とか上司に告げ口するけど、いやいやあなたも十分お喋り多いですよって言いたいわ。+16
-0
-
131. 匿名 2020/10/21(水) 06:44:17
昨日職場の昼休みでオバサングループがノーマスクでベラベラ喋りまくっていたもんだから、一気に嫌になったわ…
ついたても無いし…もしコロナにかかったらどーすんだよ!ホント、最悪😞⤵️⤵️+7
-0
-
132. 匿名 2020/10/21(水) 08:02:35
人数がそれなりにいる職場なら、少ししゃべって流して他の仕事探しにいく方がいい気がする。
ずっしりしゃべってるのは一部。
一部の中入るより、仕事した方が後々困らない。
仕事しない人に入るよりは仕事する人へ。
人数いない職場は、、、
つらい+8
-0
-
133. 匿名 2020/10/21(水) 08:59:25
多分主のレベルには合わない職場なんだと思う。
他人は変えられないし似たような人の集まる職場に変えたほうがいい。
コミュニケーションは必要だけど、仕事に支障が出るレベルのお喋り場所みたいなところは私も嫌だけど、今は一日中ほぼ一言も話さない職場にいる。
業務上必要なコミュニケーションもまともの取られないからそれはそれでストレス。
+5
-0
-
134. 匿名 2020/10/21(水) 09:06:02
お喋りな人って他人への配慮が下手じゃない?
大声で身内の悪口言ったり、いらっしゃいませを言えなかったり、こっちが疲れててもお構いなしに喋ったり
+14
-0
-
135. 匿名 2020/10/21(水) 09:10:15
>>9
中身のある話ついてこれる?+0
-0
-
136. 匿名 2020/10/21(水) 09:48:46
よく喋る+声がでかい+内容は不平不満ばかり、そんなが女が複数いる職場では、自分が突発性難聴になったなあ+8
-0
-
137. 匿名 2020/10/21(水) 10:25:08
>>64
私も同じです。
人の噂話と陰口、仕事への文句批判、
それ以外は家族や夢などの自分語りを一日中
してる人達に囲まれて、仕事より疲れます。
話に夢中なので仕事の凡ミスも多く、
それをフォローすると面白くないらしく、
陰口に燃料投下の材料になるルーティーン。
話してても、仕事をしっかりこなしてくれてれば
お互いにいいのに、と柳の風に吹かれてる
私は思いますよ。+8
-0
-
138. 匿名 2020/10/21(水) 10:34:34
>>1
我慢して話に入る。嫌われる覚悟で話に入らない。辞める。この三択しかないよ。+4
-0
-
139. 匿名 2020/10/21(水) 10:38:54
>>27
怒ってる?なんて聞いてくるの面倒くさいね。
相手のための会話じゃない人って、隙間を
埋めるように話してくるし、相手にもそれを
求めてくるんだよ。+0
-0
-
140. 匿名 2020/10/21(水) 10:47:24
>>128
職場以外で話せる人がいないか、世間話が
できないから自分語りをするしか能のない
人だと思うよ。
同じ職場の人はその2パターン。
友達いない+人によって態度変えると自称
してる。
職場で自分のストレス発散しないでよ。+8
-0
-
141. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:07
>>113
それでいいと思いますよ。
退職は勇気がいった事と思いますが、
一緒にいて違和感がある人達と働くのは
とても疲れますよね。+5
-0
-
142. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:26
>>112
イ◯ンの中に入ってる和菓子店がいつも
店員さん、暇そうで2人並んで手を後ろに回して、通路の方みながら、おしゃべりしてるの、
客から見たら不快。
私の職場、手を後ろに回して立ってても上から
注意されるのに。手は、真っ直ぐ横か前で添える。
私語なんてしてたら、上司から怒鳴られるよ。
お客様に、不快だと。
そもそも、ワンオペばかりのポジションばかりで、人件費削減しないお店って楽で羨ましいよ。
今、1人ずつ勤務のところばかりに行ってるから、変なストレスない。
主婦の行くような仕事や、時間帯避けてるから楽。
+5
-0
-
143. 匿名 2020/10/21(水) 12:57:10
わかります!
わたしの職場も雑談にまざらなかったら、どうしたの?元気ないの?てしつこく聞いてくる。
静かに仕事してはやく帰りたいだけなのに。
まじでうざい!+7
-0
-
144. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:22
>>116
わかります。
所謂は仲良しごっこだからちょっとしたことでこじれるんですよね。(大人の自立した関係性じゃない)
仲良しだと思って喋ったことが相手の地雷だったり、打ち解けすぎてもともとの仲良しさんたちより馴染んでしまって古株が「調子乗んな」って嫉妬から無視とかいじめに発展したりするし。
要は悪い意味でヒマ。
仕事しにきてるのに忘れておしゃべりに没頭するような人だから感情優先ばかり。
「楽しいー!」→だからずっと喋っていよう
「気に入らない!」→無視、仕事も手伝わない
長い目でみると早めに見切りをつけるのも大事だなと思いながら転職活動してる。+7
-0
-
145. 匿名 2020/10/21(水) 14:40:24
>>11 11さんと同じ職場かも!毎日5人以上(名前すら知らない人もいる)からお菓子いただくけど、お昼一緒に食べてないし会話もしたことない。たまーにお返しするけど1回で400円近くかかるから地味に辛い。
+2
-0
-
146. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:56
>>1
わかるよ
話してなきゃ死んじゃうのかねって他の人と話してた
人んち子の学校の名前聞いてきたり、ウザかったなー+4
-0
-
147. 匿名 2020/10/21(水) 17:31:10
めちゃくちゃ忙しいときでも大声で話しかけてきて生返事してると不機嫌になったり、ぶつぶつ独り言言ってるからイライラする
ただ仕事してるだけのときより倍疲れてる気がする
言いたいことを我慢できないとか、同じ内容の話を繰り返すとか脳が老化してるんだろうな+4
-0
-
148. 匿名 2020/10/21(水) 18:30:11
自分の身内の話ばかりするおばさん本当にちょっとその口を閉じてて欲しいと思う。
+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/21(水) 18:58:05
男性多い職場で、話好きが多い。
私はそんなに話す方じゃないから、ずーっと話してて疲れないのかなと思う。
仕事に集中させてくれー+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/21(水) 19:43:45
いい歳になって一人暮らしの人は、家で喋る人がいないからなのか、よく喋る人が多いよ。なかなか帰らないで遅くまで仕事してるのもそういう人。職場がいちばんの雑談の場所みたい。後は家であんまり話さなくて、他に話す場所があんまり無いおじさんとか。
家族のいる人や、若い人はさっさとかえるね。+0
-1
-
151. 匿名 2020/10/21(水) 20:27:16
>>142
うちはイ○ン内ではないので、うちのようなお店が他にもあるということですね…苦笑
私も学生時代に厳しいバイトで教育されていたので、スタッフの態度の悪さに毎日ハラハラしてます。
1人体制羨ましいです…
+3
-0
-
152. 匿名 2020/10/21(水) 21:09:49
主さんわかるよー!仕事の移動も帰りのタイムカード押す所までも集団でダラダラ歩いて
遅せぇーな!と思いながら1人でスタスタ歩いてるけど、仲間外れにされてるわけじゃないけど仲間外れなような微妙な気持ちになる、、+10
-0
-
153. 匿名 2020/10/21(水) 22:01:16
プライベート、極力聞かないでって思いますよね。
先週から派遣で働き始めて、同時に3人で入りました。
そのうちの一人と今日お昼が一緒だったのですが
「ずっと同じところに住んでるの?」「一人暮らしなの?」と聞いてきました。
一人暮らしですよ、って言ったら「えっ」って驚かれて。
私、40後半・独身なんですが
「○○さんってもういいお母さんなのかと思ってました〜
もうお子さんがふたりくらいいると思ってました」って言われました。
ムッとはしませんでしたが一緒に働き始めて間もない人に
そんなこと言うんだとは思いました。
こんなこと言われたらムッとしますか?(するならマイナスで)
気にしませんか?(気にしないって方はプラスで)+3
-9
-
154. 匿名 2020/10/21(水) 22:09:38
いた!50歳の人
離婚した話と昨日生理がきた話と昨日鶏肉を食べた話と高校生の時に煙草を吸っていた話と前の上司に虐められていた話と遺産の話と後妻業の話を聞いてもいないのに話してた
聞いていても陰の空気しか感じないし、新入社員の私にとってはどうでもいい話を一方的に話して仕事は教えてくれないし、この先この人と同じ空間で居るのは無理だと判断し素早くやめました
+5
-0
-
155. 匿名 2020/10/21(水) 22:10:27
>>82
毎日、方言を聞きにいろんな人の席を回ってる男性がいた。
「あなたの出身地では○○ってなんて言うの?」って。
あと、英語が話せる人のところへ行き英語で話しかけてたりする。
そんな人が過去にいました。+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/21(水) 22:15:03
わかる
私もそれで悩んでたけど入って1年半、やっとスルーできるようになってきた
立場的にもメンタル的にも
入ってすぐは気を遣うし対処できなかったけど
今は仕事も1人で大体のことはできるようになったし、嫌われてもいいと思えるようになれた
難しい問題ですよね
スルーするのにも努力がいる…
+9
-0
-
157. 匿名 2020/10/22(木) 07:51:19
>>72さん、ありがとう。
朝や帰りには世間話もしているので、仕事中くらいは黙々と集中して取り掛かりたいんですが、なかなか難しいですね…。
昨日は仕事開始前の身支度の段階から、タイムカードに打刻して退勤するまでのおよそ5時間ほどずっとお喋りに付き合わされていました。
会社の男性陣の噂話やお休みしてる人たちの愚痴めいたことはもちろん、近所の人たちの不倫やら離婚やらのドタバタ、息子さんの高校生時代の文武両道ぶりや勤め先、娘さんとお孫さんのあれこれ、実家に土地があるから安く売ってやるよ〜という勧誘、社宅暮らしの私の間取りや家賃やキッチンの広さや食洗機の有無などへの興味、戸建ては買わないのかというお節介(定年後は夫婦どちらかの地元へ行きます)、旦那の年収や旦那との馴れ初め、これでもかというほど詮索されましたよ〜。
ずっとニコニコしていなくてはならなかったのでほっぺが痛くなりました。でも、今日はお休みしていた人たちも出勤するので安心して仕事に出掛けてきます。+3
-0
-
158. 匿名 2020/10/22(木) 10:56:16
>>153 同調してプラス押しましたがムッとします!
20代後半の時に「お子さんいるように見えますね」と40代の方に言われた時はムカムカしました。
153さん、今度は質問攻めにするか、その方と一緒にならないように外に逃げるかした方がいいですよ!
+4
-0
-
159. 匿名 2020/10/22(木) 15:45:50
>>153
結婚の有無のほかにも、
子供関係はかなりデリケート。
選択子無しや不妊問題やいろいろ抱えている可能性もある。
なんてデリカシーのないひとだろうと思いました
+5
-0
-
160. 匿名 2020/10/22(木) 18:19:19
わたしのところにもお喋り大好きで人の悪口をあっちでもこっちでも言いふらしてるアラフォーのBBAがいるよ!仕事中どうこう関係なくて、口を開けば悪口or愚痴しか言わないからとてもしんどい。一緒に休憩したりお昼食べたりもしてるけどもう一緒にいたくないんだよね…めんどくさい!!!+8
-0
-
161. 匿名 2020/10/22(木) 20:35:12
>>158
158です。ありがとうございます。
やっぱりムッとしますよね。
確かにその人聞いてくるばっかりだったので今度は質問返しします。
できれば一緒のお昼は避ける、ですね。
+1
-0
-
162. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:17
>>159
153です。ありがとうございます。
確かにそうですね。
私はたまたまただの独身ですけど、不妊に悩んでいる方が言われたら「ごめんなさい」で済まないですよね。
こんなこと言われたことないのでびっくりしてしまいました。+2
-0
-
163. 匿名 2020/10/22(木) 20:40:52
>>161
153です、の間違いでした。+1
-0
-
164. 匿名 2020/10/23(金) 18:26:42
職場のスタッフじゃなくて委託先から来てるジジイとペアで社用車で移動(ジジイが運転)しなきゃならないため、車中会話しなきゃならないのですが、そのジジイとの会話が業務以上にしんどい。
嫁の愚痴(キッチンドランカーで愚痴ばかり、結婚しなきゃよかった)、息子の愚痴(就職先がブラックで独身、金もない、実家暮し、育て方を間違えた)、私の職場の他の職員の詮索や悪口(あの人はいつもなんであんななの?ちゃんと仕事してんの?)などなど。
あまりにもひどいのでやんわりと一度上司に相談したけど、上司からは委託先と穏便にやりたいから、我慢してよの一点ばりで暖簾に腕押しでした。
毎回ジジイが派遣されてくるたび早く辞めるか死んでくれ~❗と思いながら仕事してます(´ー`)
+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/23(金) 21:10:39
>>36
いる!そういう女!オチがない日記みたいな話を途切れなく延々と、、
話聞いてあげる接客仕事してる気分になってくるw
そういう仕事で雇われてるわけじゃないから勘弁してほしい+5
-0
-
166. 匿名 2020/10/24(土) 21:20:03
>>1
愛想笑いだけして
会話は聞き流してるよ。
淡々と仕事をこなしてたら
「まじめですね」と言われた。
仕事をしに来てるんじゃが?+6
-0
-
167. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:03
仕事中におしゃべりをすることで、連帯感を確認してるような気がする。妙な仲間?派閥?の意識。
懸命に仲間でいようと必死に仲良くしゃべってるおばさんたち、辞めたら切れる薄っぺらい繋がりなのに、なんで群れたがるのか不思議。+3
-0
-
168. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:45
上司が注意しないよね、いまの会社って
やたらハラスメント言われることにびびってる。
+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:14
ハラスメント!と言えるもんだから、注意されないことを確信して、ババア派遣社員がうるさい!
おまえらには常識がないのか?
こっちは集中してんだよ!
お前の腰の痛さなんか知るか。とっとと病院いけ!+1
-0
-
170. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:51
>>166
まさに今日私も言われたわ
真面目じゃなくて普通やから+3
-0
-
171. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:20
>>88
まさにそれ!黙々と仕事して何が悪いの?
無理にどーでもいい話ペラペラ話すよりマシ!+6
-0
-
172. 匿名 2020/10/28(水) 12:10:34
悪口や人のことをあーだこーだいう話が多い。
自分からは会話に入らなかったり、相槌くらいにしてたら可愛くないって言われて多分嫌われた…+2
-0
-
173. 匿名 2020/10/28(水) 15:37:12
仕事遅いくせに手を動かせよ+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する