
フードデリバリーの闇 保健所も把握できない「ゴーストレストラン」の実態
99コメント2020/10/19(月) 23:31
-
1. 匿名 2020/10/19(月) 11:58:00
消費者がデリバリーサイト上で確認できるゴーストレストランの情報は、登録住所のみで、その実態は確かめようがない。
「過去には、“ゴースト”オムライス専門店の登録住所がラブホテルで、インターネット上で騒ぎになったことがありました。店舗名をネットで調べても詳しい情報がまったく出てこないゴーストレストランもあります。また、調理環境もさることながら、使われている食材の産地、消費期限、アレルギー対策なども確認できないので、注文する側のリスクは高い」(前出・ジャーナリスト)
ウーバーイーツの配達員も、その知られざる実態を明かす。
「登録住所に商品を取りにいくと、飲食店の気配がせず“本当にここで合っているのか?”と迷うことがよくあります。なかには衛生面が心配になるような場所もありました。実店舗だったら許されないくらい散らかっていて、正直、“ここで作られたものは食べたくない”と思いました」
人気のタピオカドリンクも油断ならない。
「タピオカのチェーン店は、自社の機械と材料を貸し出し、別の場所で作らせて配達しているケースがあります。あのタピオカが、まさか汚い居酒屋や狭いマンションの一室で作られているとは思わないでしょうね。パッケージや味はチェーン店と同じですが……」(飲食店関係者)+140
-1
-
2. 匿名 2020/10/19(月) 11:59:40
出前館とか
こんなんばっかじゃない?
メニュー一緒+236
-2
-
3. 匿名 2020/10/19(月) 11:59:42
申し訳ないけど、そもそも配達員を信用してないから利用しない+371
-4
-
4. 匿名 2020/10/19(月) 11:59:53
チェーン店と行ったことあるお店以外は恐くて頼めないね+200
-3
-
5. 匿名 2020/10/19(月) 11:59:56
ラブホだったってのはYouTubeで見た+58
-0
-
6. 匿名 2020/10/19(月) 12:00:15
ウーバーイーツじゃなくて
ウーパイーチュにしたほうが本当はよかったのに+4
-48
-
7. 匿名 2020/10/19(月) 12:00:19
Uberはなんか怖いから利用した事ない。
マックデリバリーか近くの蕎麦屋さんの直接の出前だけ。
中身もだけど、配達員の人の信用度がやはり違う。+285
-3
-
8. 匿名 2020/10/19(月) 12:00:37
ウーバーなんてない田舎だから関係ない話だわ。。。
ピザの配達すら範囲外。+207
-4
-
9. 匿名 2020/10/19(月) 12:02:09
ちゃんと店舗がある知ってる店(ピザとか)しか配達なんて頼まない
食べ物なんだし実態がわからないような店に頼む気がしない+168
-2
-
10. 匿名 2020/10/19(月) 12:02:52
>>8
自然一杯なんだろうね、羨ましいわ+10
-20
-
11. 匿名 2020/10/19(月) 12:03:10
Uber Eats利用したことない
配達員が変な人だったらいやだし+170
-1
-
12. 匿名 2020/10/19(月) 12:04:35
流行りものだからね。衛生面では怖いですよね。
何かあったら誰が責任取るんだろう。
昔、お祭りのテキ屋の焼そば屋さんで信じられないくらい真っ黒になったまな板が裏に置いてあった時には、ゾッとしたよ。
あれ以来本当にテキ屋で買う事にものすごい抵抗がある。そんな感じかなぁ。+124
-0
-
13. 匿名 2020/10/19(月) 12:04:58
たまに飲食店でUberの配達員の受け渡しとか見るけど
いやきったねーかっこしてんなお前!?!?
てなるときある。
もちろん利用したことはない。+126
-5
-
14. 匿名 2020/10/19(月) 12:05:38
Uverは配達員が各々の自転車で運んでる時点で貧乏人向け(情弱向け)って感じで嫌だ。
唯一印象悪くなかったのは原付きに水平にバッグを置いて配達してた人のみ。+20
-18
-
15. 匿名 2020/10/19(月) 12:05:57
レストランの話だよね?+5
-1
-
16. 匿名 2020/10/19(月) 12:06:27
出前館は赤字だってね。CMにお金かかりすぎてw+107
-2
-
17. 匿名 2020/10/19(月) 12:06:41
デリバリーしてもらえるだけ良いじゃん
唯一、宅配してもらえたドミノピザが1店舗あったのに、ついにその店からも宅配地区から外れるんだぞ…
田舎なんか大嫌いだ!+18
-8
-
18. 匿名 2020/10/19(月) 12:06:51
>>11
街で配達中なのを見かけるけど、まともそうなのもいればタトゥーだらけのヤカラっぽい人もいるんだよね。+79
-3
-
19. 匿名 2020/10/19(月) 12:07:05
出前館もウーバーもYahoo 、LINE傘下
結局どっちも同じ経営だからね、信用ならない+81
-2
-
20. 匿名 2020/10/19(月) 12:08:36
そんなお店あるの?大阪ミナミだけど検索であやしい店出てきたことない
頼む前は店のインスタとか必ずチェックするようにしてるけど…+28
-1
-
21. 匿名 2020/10/19(月) 12:08:39
ウーバーイーツ、地方だからか店舗があるお店しか登録されてない。登録してない店も多い。
ウーバーイーツ関係ないけど…楽天で上位になってる冷凍食品、住所見たら近所だった。あれ?と思って近くを歩く。スナックとお好み焼き屋さんが入ってるところ。別に上位のものがない。
不思議に思ってたら数カ月後、楽天○位!!でテイクアウトでラミネートしたやつが出てた。スナック・お好み焼き・楽天冷凍食品って並びになってた。
そこも工場ではなさそうだし店内は狭そうだしどういう仕組みになってるだろう…と気になる。+65
-0
-
22. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:07
追いガムシロとか角砂糖50個分の話を聞いてから、
タピオカ見るたび吐き気がするようになった。+13
-2
-
23. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:10
>>14
ロードバイクみたいなので前傾姿勢になるから、背負ってるリュックがめっちゃ傾いてるのをよく見かける。+59
-1
-
24. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:11
>>17
ちなみに、市内でUverも始まったけど、市の中心だけだよ…
+4
-3
-
25. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:37
>>11
配達時の交通マナーの悪さが問題になってたり
ちょいちょいトラブルの話もあるもんね
女性の一人暮らしならやっぱり警戒してしまう
もちろんちゃんとした人もいるんだろうけど+72
-0
-
26. 匿名 2020/10/19(月) 12:09:48
ウーバーに加盟する基準を厳しくできないのかな?+11
-0
-
27. 匿名 2020/10/19(月) 12:10:42
>>18
お金なくて手っ取り早く稼ぎたい人も多いしなんか怖いよね!+25
-0
-
28. 匿名 2020/10/19(月) 12:10:46
>>1
1つの居酒屋が○○専門店の名義で14店舗分って、もはや専門店とは何ぞや状態…w
利用した事ないけど、たしかに専門店と銘打ってあると目をひくもんなー
メニュー同じで値段が違ったことよりも、保健所がノータッチな分野というところが一番の恐怖だわ+57
-0
-
29. 匿名 2020/10/19(月) 12:11:10
ラブホのキッチンで作ってたはびっくり人気YouTuber、ウーバーで注文したらまさかの場所から配達 「闇が深い」 (2020年9月17日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jpablokhin/iStock/GettyImagesPlus/写真はイメージです)新型コロナの影響を受ける形で、ここ最近ぐっと浸透した印象のあるウーバーイーツ。チェーン店が中心ながらも、専門店も出店...
+44
-0
-
30. 匿名 2020/10/19(月) 12:11:48
最近スッキリでやってなかったっけ?
◯◯専門店と◯◯専門店が実態は同じお店で事務所?みたいな所で作ってるの
そこは届け出してるんだろうけど+32
-1
-
31. 匿名 2020/10/19(月) 12:12:46
>>17
うちもピザかガストくらいしか宅配のない田舎だけど、そのピザ屋が徒歩3分のとこにあるから有り難みないw+8
-0
-
32. 匿名 2020/10/19(月) 12:13:14
>>24
Uberね。そっちは歌う方+4
-0
-
33. 匿名 2020/10/19(月) 12:15:24
>>18
地方だからかウーバーイーツに限らずタトゥー自体をあまり見かけない。
ときたまチャイルドシートつけたママチャリでウーバーイーツ配達してる若いお母さんは見かける。あとはバイクのおじいちゃん。
自転車乗りです!って感じの服着てヘルメット被って車道走るお兄ちゃん。+1
-3
-
34. 匿名 2020/10/19(月) 12:15:31
>>1
Uber eatsでお店調べてると、住所は近所なのに見たこともない店が上ってることがよくある。
この間、地図で確認して自分が知ってるお店だと思って注文したらめっちゃ不味くて、お出かけついでにお店見に行ってみたら、Uberにあった住所はそのお店じゃ無くて隣のビルの地下になってた。もちろん看板も商標も何もないところ。地図で見るとほぼ同じで騙された。+21
-0
-
35. 匿名 2020/10/19(月) 12:15:42
>>30
わたしもそのスッキリ見た!
専門店とは?!ってなるよね。+7
-0
-
36. 匿名 2020/10/19(月) 12:17:09
>>5
なんかやだねw
でもラブホってたまにそこらのファミレスよりメニュー充実してる(しかもちゃんと美味しい。あれは謎)から良い副業になりそうだなー+62
-2
-
37. 匿名 2020/10/19(月) 12:18:07
私はウーバイーツの配達員をしていたことがあるけど
出前館ユーザーなんだ+7
-1
-
38. 匿名 2020/10/19(月) 12:19:29
飲食店には申し訳ないけれど信用できるお店しか利用していない。+18
-0
-
39. 匿名 2020/10/19(月) 12:21:56
>>28
飲食店登録されてなくてもUBERは登録出来ちゃう恐怖
もともと丸投げの印象の企業だったけど、まさかここまでとは+26
-0
-
40. 匿名 2020/10/19(月) 12:22:38
そもそも田舎すぎてUberやデリバリーがこないからうちは心配ないや。+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/19(月) 12:22:56
>>11
今玄関に置くから顔を合わせる事がないから前よりはいいけどね+10
-1
-
42. 匿名 2020/10/19(月) 12:24:23
>>41
横だけど、どんな人が運んだのか見れないのは、ある意味もっと不安+20
-1
-
43. 匿名 2020/10/19(月) 12:24:58
大雨の日に配達に来た人が白髪でヨボヨボっぽく見えるおじいちゃんだった。
直接受け取りじゃなくて置き配してもらったけどアイコンでも白髪だったしオートロック解除するときに見たモニターでも口の周りがシワシワで白髪でカッパがずぶ濡れだった。
向こうもお小遣い稼ぎで納得済みなんだろうが…罪悪感を持った。頼まないでお茶漬けか納豆かふりかけを晩御飯にすれば良かった…って。+46
-2
-
44. 匿名 2020/10/19(月) 12:25:20
昨日初めてウーバーイーツの配達員を見かけて子供とテンションあがった田舎民です。
最近うちのほうでも対象地域になったとは聞いてたけど、利用したいと思わないし利用法も分からないから私には無関係だなぁ+8
-2
-
45. 匿名 2020/10/19(月) 12:26:48
前に住んでいた家の近くに銀のさらの店があったけど、え?って思うようなところで作ってたのを見てから出前のお寿司は取らなくなった。+5
-0
-
46. 匿名 2020/10/19(月) 12:27:23
チェーン店で若干高く値段設定されてるのが納得できず結局自分でテイクアウトに行く貧乏性。+3
-1
-
47. 匿名 2020/10/19(月) 12:28:55
>>43
罪悪感持つ必要ないよ笑 案外楽しくやっているかも+35
-0
-
48. 匿名 2020/10/19(月) 12:29:17
Uberないと困るぐらい利用してるけど、基本的に自分の生活してる範囲の店ばかりだし、知らない店は検索して口コミとか店内写真をチェックしてる。
今までハズレもないし、配達トラブルもないよ。+9
-3
-
49. 匿名 2020/10/19(月) 12:29:23
これで働く人もお客もどっちも社会の弱者イメージ+4
-8
-
50. 匿名 2020/10/19(月) 12:29:42
>>12
昔、お正月に初詣に行った時に買った焼きそば
めちゃくちゃ高かったあげく家族全員お腹下した…+29
-2
-
51. 匿名 2020/10/19(月) 12:29:47
>>21
工場は別にあるってことじゃない?
必ず併設してなきゃダメって訳じゃないし
製造所の住所がそこなの?+5
-0
-
52. 匿名 2020/10/19(月) 12:29:51
近くのタピオカドリンク屋さんは女性宅配員が多い。たぶん密閉してるから傾いても平気だからだろうな〜と思ってる。
タピオカなら私も出来そうだしマンションの隣だから家で待機できるし登録しちゃおうかな…といつも迷う。+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/19(月) 12:30:17
>>1
チェーン店でも名義貸ししてるケースあるのか…+3
-0
-
54. 匿名 2020/10/19(月) 12:32:04
>>6
おもしろい!+0
-4
-
55. 匿名 2020/10/19(月) 12:32:07
居酒屋のキッチンを日中借りるとかでゴーストキッチンなら安く開業できるんだろうけど、本当にその道を研究した人がやってるのかただの名ばかり専門店なのか消費者からは見分けが付かないんだよね+6
-0
-
56. 匿名 2020/10/19(月) 12:32:13
>>34
店名も似せてたの?+3
-0
-
57. 匿名 2020/10/19(月) 12:32:16
>>43
アプリからチップ渡せるよね。罪悪感なんて持つより、ありがとう!ってチップあげる方がいいよ。+29
-1
-
58. 匿名 2020/10/19(月) 12:32:56
>>21
工場の住所じゃなくて、本社?だかオフィスの住所を見たとかじゃなくて?
+6
-0
-
59. 匿名 2020/10/19(月) 12:36:50
>>11
とか言ってる人配達地域外だったりするよねw
みんな普通に使ってるよ+7
-2
-
60. 匿名 2020/10/19(月) 12:36:52
>>57
チップはあげたよ。+100
でも何か悪かったな〜って。
転ばなくて良かった。おじいちゃん。夜だし大雨だし視界悪いぞ…と思った。+22
-1
-
61. 匿名 2020/10/19(月) 12:38:35
>>13
真夏に短パン・タンクトップの人見たことある。
こんな人から受け取ったもの食べるとか無理!と思った。
あと髪結んでる男を結構見かける。日常関わる人にはそんな長髪の人なかなかいないのに…+22
-1
-
62. 匿名 2020/10/19(月) 12:39:06
包丁を使わない簡単な調理(チンするだけや袋入りの切った野菜や
業務用の調理済みの真空パック、例えば焼きサバとか肉だんごとかの
冷凍品を袋ごと茹でるだけ)でも、お弁当を作って販売すれば
その従業員やバイト、パートは定期的に検便をして保健所に提出する決まりがあるけど
今の急ごしらえの事業所とか、そんな事やってる所は無さそう
もちろん保健所に無届けで+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/19(月) 12:41:52
>>5
私はyoutubeでウーバーの人が勝手にスープ飲んじゃったり、ドリンク勝手に飲んじゃったり、から揚げ一個食べちゃったりがよくあるっての見た。+8
-3
-
64. 匿名 2020/10/19(月) 12:42:57
>>58
あーオフィスなのかもね。
老朽化した駅前からちょっと離れたけど昔は賑わってたんだろうな?って感じの通りで3階建ての建物の一階が店舗になってるテナント。2・3階は住居。
寂れてて昭和レトロっぽい雰囲気で何故?と思ってたが事務所だったのかもね。ついでに事務所でも販売するようになったのかな。+2
-1
-
65. 匿名 2020/10/19(月) 12:45:56
>>16
ハマタにギャラ払い過ぎたか笑+46
-0
-
66. 匿名 2020/10/19(月) 12:46:52
>>61
長髪を結ばないのはダメだけど、結んでんならいいじゃん。+5
-6
-
67. 匿名 2020/10/19(月) 12:50:13
>>7
ウーバーのリュック背負って自転車乗ってる男性が、靴ではなくビーチサンダル履いてるの見てこんな人が配達してるんだーとビックリした。
仕事に対する責任感が感じられなかった。
頼まんけど。+24
-3
-
68. 匿名 2020/10/19(月) 12:51:50
見たことある!
とんかつ、オムライスなどジャンルは違うけど宣材写真も似てるし、値段設定もお店の名前の付け方も似てて、違和感感じた。聞いたこともないお店だから住所見たら、そのとんかつ屋とオムライス屋さん同じ住所だった。怪しくて頼んだこともないし、レビュー見るとどちらのお店も評価良くない。
+7
-1
-
69. 匿名 2020/10/19(月) 12:59:06
>>67
ピザのデリバリーとかちゃんと制服着てるしかっちりしてるし、なんか比べちゃうよね。+33
-0
-
70. 匿名 2020/10/19(月) 13:02:46
ま、ホント都内の話だよね。
そんなに離れてないとこに住んでるけど、
Uberもないし、そんな店舗もない。+0
-4
-
71. 匿名 2020/10/19(月) 13:03:52
この前ニュースでも雑居ビルとかマンションの一室にに調理場だけ作って、やきとりとかロコモコ丼とか何種類もの飲食店が入ってることにして
ウーバー専門で営業してたけど保健所通してるのかわからないし不衛生だなと思った。+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/19(月) 13:04:06
唐揚げ専門店!って名前でビルの一室でやってるところ知ってるわ+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/19(月) 13:05:40
>>70
千葉だけど、ウーバー全く見ないよ。車で配達してるのかな?+2
-0
-
74. 匿名 2020/10/19(月) 13:10:47
パスタ屋だと思って出前館でパスタ頼んだら、ピザーラのメニューにあるパスタをピザーラの配達員が持ってきたことがある。
店名全然違うしピザ屋のサイドメニューと知ってたら頼まなかったわ。
顔が見えないところから食べ物買うってやっぱり不便が多いよね。+12
-1
-
75. 匿名 2020/10/19(月) 13:13:21
駅前でUberのリュックを
埃っぽい地面に直に置いて休憩してる人をみて
このご時世にちょっとないと思った。
以前リュックに洗濯物詰めて
コインランドリー持ってってる写真見たし
衛生観念緩い人に配達が当たったら嫌だな。
真面目にやっている人には申し訳ないけど。+23
-0
-
76. 匿名 2020/10/19(月) 13:20:26
>>67
トイレの時に荷物トイレの床に置いてる画像見て無理。
汚い。+14
-0
-
77. 匿名 2020/10/19(月) 13:24:33
>>69
ピザ屋も出発したって通知はきたのに全然持ってこないから電話したら先に回ってた配達先のトラブルで遅れてたことがあって、生温くて中で湿気たピザ渡されたことがある。
イメージの差は確かにあるけど、持ち歩いてどこ回ってるのかわからないのはどちらも同じなんだよね。+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/19(月) 13:29:24
>>74
スパーラだね
ピザーラで頼んだ方が良いよー
ローステッドポテト付くから
擁護するわけじゃないけどピザはいらないけどパスタやサイドを頼みたい
でもそれだと頼むことに気が引けるっていう人向けのところだと思う
+8
-0
-
79. 匿名 2020/10/19(月) 13:40:58
>>30
私が見たのもそれか定かじゃないけどバナナジュースをマンションの駐車場改築してサラリーマン風のお兄さんが作ってたの見たよ。ガムシロップ?蜂蜜?か何かを計りもしないで適当に入れててこれなら甘さもまちまちになっちゃうし何より変なもの添加されててと絶対分からないなと怖くなった。
+6
-0
-
80. 匿名 2020/10/19(月) 13:44:35
>>78
それだったかも。ピザーラが手がけるパスタ屋みたいな感じ少しぐらい匂わせてくれると分かりやすいのにね。+8
-0
-
81. 匿名 2020/10/19(月) 13:51:55
>>43
優しいね
仕事あったほうがいいんじゃない?
きっとおじいちゃん喜んでるよ!+11
-0
-
82. 匿名 2020/10/19(月) 14:35:48
中国人が無許可で営業とか
配達して無いだろうな
ウーバー、出前館、北欧のとか
どういう基準でデリ受けるんだろう+7
-0
-
83. 匿名 2020/10/19(月) 14:38:02
あるね
とんかつ、カレー、丼、うどん、中華、ステーキ等、店は別々に出てるけど
その他のおかずやサラダ、デザートが同じで住所調べても店舗が出てこないやつ
頼んだことあるけど、味は普通
最近は有名店や有名シェフ監修の店も増えてるよね+5
-0
-
84. 匿名 2020/10/19(月) 14:56:42
>>75
駅前で地べたに置かれてるリュックよく見る!
それだけでないわ〜と思うけど、配達するリュックに洗濯物とかありえない…
まぁ自分だったら色んな食べ物入れたリュックに洗濯物入れるのも嫌だけど。
Uberの配達員って身だしなみもアレな人多いし、食べ物扱ってるのに普通の人より衛生観念ない人多そう。+9
-0
-
85. 匿名 2020/10/19(月) 15:05:33
>>49
なんでお客さんが弱者なの?
出前館で扱ってるチェーン店は嫌いだし、地元の高めのレストランならUberしか配達してくれない。
+2
-0
-
86. 匿名 2020/10/19(月) 15:08:27
数回出前館で頼んで、違う店なのに同じロゴの袋で届けられたから不思議に思ってたけど、もしかして同じ店舗で複数の店の商品作ってたってこと!?
出前館共通の袋かもと思ったけど、ロゴは出前館のものではないし。
マイナーなお店でメニューの品数も少ないのにめっちゃ時間かかるのも不思議だったけど、そういうことなら納得…+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/19(月) 15:11:04
>>61
日本のこの猛暑で、外で働いてるから短パンぐらいはいいよ。
サイクリストの人がトレーニングついでに配達してるのもよく見る。
+4
-0
-
88. 匿名 2020/10/19(月) 15:38:39
システム自体はいいと思う。各自の店でデリバリーやろうと思うとバイクやら自転車、人も雇わないといけないから。
配達員の人の身元をちゃんと確認するとか、店もきちんとしたところの登録を徹底してほしい。+6
-0
-
89. 匿名 2020/10/19(月) 16:17:48
>>8
うちもだわ・・・でもなぜかポストにチラシ入ってて「やったー ここも配達してくれるようになったんだ」と喜びつつ配達可能地域を見ると入ってないww
前にピザ店へ直接問い合わせて見たけどやっぱり無理だった・・・
じゃあなんでポストにいれたんだよ~って叫びたくなった。
+6
-0
-
90. 匿名 2020/10/19(月) 16:41:40
>>12
昔はあのお兄さんたち、その辺で立ちションして手も洗わなかったと思うよ。+8
-0
-
91. 匿名 2020/10/19(月) 18:14:01
>>12
流行り物っていうか回帰した感じ。
80年生まれで私が低学年まで出前って活発だった。今はピザ・寿司ぐらいだけど。
出前って言ったらラーメン・うどん・そば・丼も鉄板。鰻も。景気も良かったからオードブルも配達してた。
らんま1/2でも出前競争みたいなのあったし。
スーパーもまだ個人のお店が残ってて買い物する。○円以上で配達して届けてくれる。レジを済ませて若いお兄さんのところにかごを持って行ってお願いします!って言ったら自転車で配達してくれた。
子供の頃と今、似てるな〜と思う。+8
-0
-
92. 匿名 2020/10/19(月) 18:26:18
>>87
食品扱う仕事じゃなきゃ全然いいけど、汗とかかいてるだろうナマ足丸出しの人の運んだ食事食べるの私は嫌だな…特にピタッとしたやつ履いてる人とか。
トレーニングついでとかこっちには関係ないし、仕事として引き受けてるのにと思う。
けど、ウーバーってそういうものなんだろうな。私みたいな人は使わないだろうし、ウーバー側からしたら外野がうるせーって感じなんだろう。+3
-1
-
93. 匿名 2020/10/19(月) 19:50:26
>>16
出前館て悪いレビュー書くと「これは掲載できません」って却下される。
お届けまで30分て書いてあった店が2時間後に持ってきた。
キャンセルの電話もしたけど、店が混んでて今出たとか、伝票忘れて取りに戻っててとか、店からも配達員からも嘘をつかれたことを書いたら、掲載できないって。
店からもなんの謝罪もなし。だから退会した
+4
-0
-
94. 匿名 2020/10/19(月) 20:00:01
>>92
私はいつでも誰でもOKっていうのがイヤかなあ。やっぱり、出前ってその店の人が持ってくる方が安心というか。
配達は業者に頼んでいるお店もあるみたいだけど、それでもそこら辺の人という訳ではないだろうし。
ウーバーの人が受け取り拒否されて廊下やエントランスにぶちまけて帰る記事とか見たら怖すぎて関わりたくないよ。
受け取り拒否の理由や言い方に問題があったのかも知れないけど…+4
-0
-
95. 匿名 2020/10/19(月) 21:39:09
ここで書かれていたから調べたけれども、少なくとも自分の配達圏内の地区では
・こくうま浜龍カレーうどん
・下町ソース焼きそば鈴木商店
・帯広豚丼二代目ぶた広
・ホームランカレー
・100時間カレー
等々が同じ住所だった…怖っ。
しかもその建物をGoogleマップで確認したけれども、2階は空きで1階に複数の飲食店が入っているけれども、どれもジャンル違いで完全に謎。
+5
-0
-
96. 匿名 2020/10/19(月) 21:41:13
>>12
祭りの時にでクレープやさんでバイトした友達が
「生地を大量に焼いてストックしとくので
下手したら前々日のだったりする。絶対食べない方が良い」
って言ってた
綿あめだって
おじさんが袋を息で膨らませて売ってるよね
気持ち悪い+6
-0
-
97. 匿名 2020/10/19(月) 22:13:05
>>43
わかるよー。
こないだウーバーのオカモチ背負ったおじいちゃん寄りのおじさんが、ハァハァいいながら電動付き自転車押して坂を上っていて、でも、ほんとに大した坂じゃないの。
うちの周り坂多いから無事に辿り着けるか、ちゃんと帰れるか、心配になってしまった。+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/19(月) 22:40:54
>>48
わたしはウーバーイーツの配達員に「邪魔だ!! どけええ!!!」って怒鳴られたよ。
歩道を歩いてただけで。
トラブルは道で起こってることもあるよ。+6
-0
-
99. 匿名 2020/10/19(月) 23:31:15
>>96
この綿あめの話、数年前に聞いた事があり、去年の初詣の時に実際に目撃しました。
ゾッとしました。+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
カレー専門店とからあげ専門店の「からあげカレー」をデリバリー注文したら、盛り付けも、容器も、味もまったく一緒。調べてみると、店舗の住所が同じだった! でも、値段が微妙に違う……。なぜこんなことが起こるのか、フードデリバリー業界の奇々怪々の実態をレ...