-
1. 匿名 2020/10/18(日) 23:09:19
長編も良いですが、1巻で完結する短いお話・読み切りも大好きです。皆さんのおすすめをぜひ教えてください!
私は吉住渉先生の「カプチーノ」がおすすめです♪+85
-21
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 23:10:03
いたみ
なみだ
とびら
うわさ
であい
めまい+66
-62
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 23:10:14
植田まさしのフリテンくん+11
-5
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 23:10:38
漫画はたくさん読んでるけど1巻で完結する漫画とか覚えてない。+45
-22
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 23:11:04
しじみちゃんファイト一発+21
-0
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 23:11:24
>>2
アラサーだけど懐かしいわ…よくこの短時間でそれだけたくさんのタイトル出てきたな(笑)+254
-2
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 23:11:55
岩本ナオさんの金の国水の国+100
-2
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 23:12:47
監督不行届
失踪日記+20
-4
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 23:13:16
>>1
この二人、同棲までしてたのに彼氏が塾の生徒と浮気して別れちゃったよね。
元サヤに戻るのかと思ったら戻らなかった。+49
-52
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 23:13:20
>>3
1巻で完結って言ってるやんけ+24
-0
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 23:13:25
1冊だけど読みごたえあっておすすめ。+78
-6
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 23:13:54
武富智さんのマーク・オブ・ワッツェル+4
-3
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 23:14:12
Amazonレビュー読んでみて。
ステマなしの250くらいのコメントのうち、ほぼほぼ星5だよ。
隠れた名作です。
泣きすぎるので下手に読めません。
+18
-26
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 23:14:50
10ミニッツメイド
ジュースのふたを開けると10分だけメイドさんが出現して身の回りのことをしてくれる…オムニバス形式の1巻完結漫画です。最後ちょっとじーんとして終わる話多くて好き。+39
-0
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 23:15:10
コボちゃん+5
-5
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 23:15:13
宮本直美の積乱雲+8
-2
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 23:15:34
実家にあって読んだら面白かった。たぶん母の趣味。+119
-6
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 23:15:49
恋極性!+0
-2
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 23:16:38
+28
-3
-
20. 匿名 2020/10/18(日) 23:16:39
>>13これをステマという。+58
-5
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 23:16:42
ワンピース+1
-13
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 23:16:45
+141
-4
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 23:17:05
壱春コマ「オズのかかし使い」
河口けい「魔王ボイス」
当時本屋であらすじだけ読んで買ってきた漫画
ファンタジー世界でバトルもあるし、主人公カップルはかわいいよ+0
-1
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 23:17:08
短編集だけど+114
-14
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 23:17:21
かわいいかわいい女の子
石田拓実は短編のほうが面白いと思う+18
-5
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 23:17:22
これ面白いよ
続き読みたいけど+11
-3
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 23:17:26
>>1
これ丁度昨日読んだ!
吉住渉さんは絵が綺麗だから読むの楽しい。
主人公の女の子が前を向いて生きていてすごいなって思った。+59
-5
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 23:18:21
種村有菜
イオン+26
-7
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 23:18:43
ギガントマキア
ベルセルクの作者の作品です+0
-1
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:07
>>22
さらに古いけど、小花先生の「この手をはなさない」も1巻完結だったかな?
当時りぼんにしては大人な内容と絵だった+64
-1
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:08
+31
-0
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:25
>>10
眠いんだから怒らないで。私の渾身のコメントなんだから+4
-21
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:35
犬狼伝説+2
-0
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:48
>>1
表紙だけ見ると、遊と光希にしか見えない。+101
-3
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:49
ディアフレンド
あの小説の漫画バージョン+1
-1
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 23:20:26
>>17
昔、持っていた!何度も読んだよ。+23
-0
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 23:20:35
銀魂+0
-11
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 23:20:51
>>1
最近の吉住渉作品こういう絵面なんだ!
ママレードボーイで終わってた。+100
-2
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 23:20:54
切ないやつ+12
-0
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 23:21:28
>>11
けしからん胸だな+53
-6
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 23:21:34
+4
-4
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 23:21:42
1巻で完結はレアなのでは?読み切りならたくさんあるけどね+2
-1
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 23:21:57
カラオケ行こ!
和山やま+18
-1
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 23:22:27
>>2
怖いものみたさで読んでたやつだ+44
-1
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 23:22:54
天使のたまご+0
-0
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 23:22:59
煩悩クラス
絵が綺麗だしギャグ漫画で笑えるし好き!+2
-0
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 23:23:04
読むと幸せな気持ちになれます♪+70
-6
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 23:24:31
>>13
お前のそのコメがもうステマじゃん(笑)+31
-10
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 23:24:59
古くてごめん。33だけど、子供の頃これめっちゃ好きだった。+74
-2
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 23:25:10
谷川史子の読切はだいたい面白い+68
-1
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 23:26:16
>>9
いいですね!
結末がとてもリアルで全然読み応えがある作品だと思います
なぜかマイナスが多く付いちゃってるけど+31
-2
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:06
>>49>>50
谷川史子いいよね!+30
-1
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:16
谷川史子さんの漫画
りぼんで連載していた頃のコミックスは多くが1話完結の短編集を集めた1巻完結。連載モノもあるけど1巻完結。
とても読みやすく、ストーリーも温かい。+51
-0
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:21
>>11
その愛は、異端の人だよね??
その作品も気になってた!+62
-1
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:41
高野いちご先生のshooting star
この頃の絵柄がおしゃれで可愛くて、ちょっとパンクっぽくてすごく可愛かった。
あと作者失念だけどさよならロッキンホースも面白かった!+1
-1
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:43
座敷女+8
-1
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 23:28:17
めちゃくちゃ面白いです+19
-2
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 23:28:28
>>5
夜景の見えるキャフェ・バーで、冷えたグラスに思い出が瞬く頃、また私を誘って…+10
-0
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 23:28:49
>>20
>>48
あ、すみません。
Amazonのこと書いたのがダメだったのかな?
知識なくてごめんなさい。
前のコメントはスルーしてください。
純粋に、ペット飼ってる人、飼ったことある人におすすめしたいです!+29
-9
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 23:29:28
>>38
私はママレ~ミントな僕らあたりまで見てた世代。当時も少しずつ絵の変化はあったけど、1のは吉住渉らしさ消えててなんか悲しくなる…+22
-1
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 23:29:41
子供の頃好きでした+37
-1
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 23:30:04
女友達
一条ゆかり+9
-1
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 23:31:16
とりかえばや異聞+17
-0
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 23:31:24
>>41
鼻と口どうなってんのよ+4
-0
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 23:31:56
>>2
ももち先生の作品面白いよね+29
-0
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 23:32:50
これ本当にいいです!
2人の漫画家さんコラボも豪華だし1巻完結がもったいないくらい
泣けます!!出逢って良かった漫画!+33
-0
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 23:33:35
農業大学の学生漫画
いやなキャラいないし、おもしろい+4
-0
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 23:34:49
矢沢あい
うすべにの嵐+5
-0
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 23:34:52
ダンジョン飯の人の短編集
ほのぼのファンタジーで好き+23
-1
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 23:36:03
長い長いさんぽ
犬猫飼ってる人なら泣く+7
-0
-
71. 匿名 2020/10/18(日) 23:36:54
親友 わたなべまさこ+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/18(日) 23:37:08
>>2
話の展開早くて面白いよね
怖い内容だけど+35
-1
-
73. 匿名 2020/10/18(日) 23:37:08
ヘルタースケルター
ライチ光クラブ
どっちも1巻とは思えないくらい濃い。読んだあとどっと疲れる。でもおもしろい!+12
-0
-
74. 匿名 2020/10/18(日) 23:37:12
羅川真里茂先生の「僕から君へ」
読み切りなんだけど泣ける
短編集収録の他2作もオススメ+5
-0
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 23:38:01
少年漫画と少女漫画の違い、
物語の違い:少年は主に戦い、スポーツ、冒険などが多い。
少女は恋愛や日常生活などが多い。
体型の違い:少年は出て来る女の子は皆巨乳。とにかくスタイル抜群。男の子は筋肉がムキムキ。 少女は、女の子の胸は大きくもBカップぐらい。男の子と女の子の身長差大。
共通点:少年漫画も少女漫画も主人公は主に13歳〜17歳ぐらいの中高年が多い。
+0
-8
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 23:38:34
聖ルームメイト+12
-1
-
77. 匿名 2020/10/18(日) 23:40:17
+11
-0
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 23:40:23
>>2
ひみつ が辛かった
あと、神さまにみすてられた20日間 も
+34
-1
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 23:41:14
>>9
ちょw1みて面白いなら読んでみようかと思ったけど
見どころ全部書いてあるww+147
-0
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 23:41:48
>>24
一番最後の猫の話が良かった。一番最初の物語と繋がってるんだよね。+19
-0
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 23:42:29
>>62
「女ともだち」は面白いけど全3巻じゃなかったかな?
一条ゆかりで1巻のだったら
「ロマンチックください」「夢のあとさき」「シンデレラの階段」「日曜日は一緒に」「うそつきな唇」「すくらんぶるえっぐ」がいいかも+23
-0
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 23:44:58
ねねね+16
-0
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 23:45:19
>>17
篠原ちえ短編集はいいね+40
-0
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 23:45:54
>>9
読んでみようかと思ったのにあらすじ全部書かれてるし 怒+98
-7
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 23:46:32
>>81
ロマンチックください、好きだった
夢のあとさきも+10
-0
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 23:48:54
ドラゴンヘッドの作者の…+14
-0
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 23:49:03
>>17
2話目だったか、留守番の女子高校生と強盗の話が面白かった!+14
-0
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 23:49:58
>>2
友達がこのシリーズ好きで持ってた
であいといたみだったかな、ちょっと読ませてもらったけど、生々しすぎて重すぎて私には読めなかった😵+30
-0
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:14
>>87
凍った夏の日だったっけ?たしかにあれは面白い。+9
-0
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:17
>>50
谷川先生の読み切り好き!
psアイラブユーがおすすめ+20
-0
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:32
古いけど萩岩睦美の魔法の砂糖菓子。
映画にもなった星守る犬。+4
-0
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:48
『童夢』
AKIRAよりこっちが好き+19
-0
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 23:50:59
>>86
怖い怖い怖い!!
表紙がすでに怖いよ+4
-0
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 23:51:51
るきさん 高野文子+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/18(日) 23:53:58
>>75
急にどしたの+6
-0
-
96. 匿名 2020/10/18(日) 23:54:26
+10
-0
-
97. 匿名 2020/10/18(日) 23:54:47
>>82
これ私の好みどんぴしゃなのよー+2
-0
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 23:57:39
望月花梨の短編
欲望バス
純粋培養閲覧図
チョコレートダイアリイ
緑の黒髪 など
+17
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 23:57:50
藤井みほなのすーぱー☆プリンセス
中世のお姫様と現代の女子高生の身体が入れ替わるやつ+5
-1
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 23:58:34
>>53
当時は「この人の漫画面白いのになんで連載しないんだろ」って思ってたけど、大人になって読み返すとわかる。
短編最高に面白い。連載もいいんだけど、他のりぼん漫画家と比べて圧倒的に短編がいい。+20
-0
-
101. 匿名 2020/10/18(日) 23:59:23
邪眼は月輪に飛ぶ+7
-0
-
102. 匿名 2020/10/18(日) 23:59:34
煽りでも何でもないけど
1巻で終わりの漫画って見てて面白いの?+1
-8
-
103. 匿名 2020/10/19(月) 00:00:00
>>9
塾の教え子に手を出すマンガなの?とそっちの方が気になってしまった+53
-0
-
104. 匿名 2020/10/19(月) 00:01:09
>>96
これ大好き+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/19(月) 00:02:15
松本洋子のストロベリー探偵団
書いてて久しぶりに読みたくなったわ+6
-0
-
106. 匿名 2020/10/19(月) 00:02:44
>>102
打ち切られた漫画ってわけじゃないから。+8
-0
-
107. 匿名 2020/10/19(月) 00:04:02
>>52
谷川史子なら、
「東京マーブルチョコレート」が好き
主題歌 スキマスイッチ「全力少年」がすごいあってた+10
-0
-
108. 匿名 2020/10/19(月) 00:08:06
くらもちふさこ先生の短編集
連載ものもおもしろいけど短い読みきりもいいです
古い作品ですが「100Mのスナップ」とか+6
-0
-
109. 匿名 2020/10/19(月) 00:08:07
ネットワークポプリ
この人は他の作品の方が有名だけどこれが好き+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/19(月) 00:08:56
>>2
うわ懐かしっ(笑)てだけでプラス押しました+19
-0
-
111. 匿名 2020/10/19(月) 00:09:42
ミステリ好きにおすすめ+3
-1
-
112. 匿名 2020/10/19(月) 00:09:44
上下2巻だけど、下弦の月+1
-4
-
113. 匿名 2020/10/19(月) 00:12:25
白夜のナイチンゲール+2
-0
-
114. 匿名 2020/10/19(月) 00:13:49
>>102
ストーリーに無駄が無いから良いよ〜。
長編も面白いけど、だいたい中だるみが出てくるから疲れるし。あと読者に想像の余地がある所も好きだわ。
短編集とかだと、各話で色んな話が見れるしね。
持論だけど短編を上手くまとめれる作者ってストーリー作り上手いと思う。+7
-0
-
115. 匿名 2020/10/19(月) 00:15:33
>>7
みんな絶賛するけど、私は面白さがわからなかった。+7
-7
-
116. 匿名 2020/10/19(月) 00:16:17
>>11
私も持ってます!!!
すごくお気に入りなので今後手放すことはないと思います。
作者が原作好きなのが凄く伝わる作品ですよね。+5
-1
-
117. 匿名 2020/10/19(月) 00:17:36
>>22
私はこれが好きだった〜。内容は暗いんだけどw
劇中劇だから本編見ると舞台裏みたいに描かれてるのも読むの好きだったな。+65
-0
-
118. 匿名 2020/10/19(月) 00:18:09
チョコレートアンダーグラウンド
おもしろいよ+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/19(月) 00:20:33
>>102
面白いよー作者の力量で上手い下手はあるけどそれは長編も一緒だしね
個人的には特にビターエンドは短編の醍醐味だと思う。長編だと悲しすぎるから
ここで気になったのあったら読んでみて!+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/19(月) 00:21:14
>>117
私もこれ好きだったわ
むしろ本編より全然好きだったw+17
-0
-
121. 匿名 2020/10/19(月) 00:24:17
>>66
懐かしい!英子だっけ?+6
-0
-
122. 匿名 2020/10/19(月) 00:24:21
藤村真理好きだったわ+11
-0
-
123. 匿名 2020/10/19(月) 00:25:25
>>37
一話完結ものが多い、という意味だと信じたい笑+7
-0
-
124. 匿名 2020/10/19(月) 00:25:52
>>66
あいじには原作者が必要なんだと思わせてくれた作品+14
-0
-
125. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:57
>>1
二の姫の物語+12
-0
-
126. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:51
>>9
唐突なネタバレはあかんやろ…+87
-0
-
127. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:26
ホットロードの紡ぎたくさんのも完結のがあったような。タイトル忘れちゃった、すみません+2
-0
-
128. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:50
+12
-1
-
129. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:05
カラオケ行こ!+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:17
>>81
嘘つきな唇 好きでした
子供のくせにこんなの読んでドキドキしてた+5
-0
-
131. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:48
>>66
これ好き!
これきっかけで山川さんの本読むようになったけど
最新作?が休載の後ストーリーも絵柄もガラッと変わったよね。+7
-0
-
132. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:33
オノナツメの「not simple」
何とも言えないやるせなさはフランス映画好きな方向きかも。
何度も読み返して、主人公やその周りの人物の気持ちを考察しました。
気持ちは落ちますが、オススメです。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:42
我らコンタクティ
地下アイドル職場の男にバレまして
たったひとつのことしか知らない
カラオケ行こ!
最近読んだのはこの辺かなぁ
どれも面白かったよ+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:37
+5
-0
-
135. 匿名 2020/10/19(月) 00:37:20
>>131
Stand upも完結までに時間かかったけど終わって本当に良かった
最新作見てないんだけどチェックしてみる
この絵の雰囲気が素敵なのに+4
-0
-
136. 匿名 2020/10/19(月) 00:39:47
>>66
これの中の読み切りもまた素敵な話なんだよ〜+5
-0
-
137. 匿名 2020/10/19(月) 00:44:09
>>22
猫の島は泣いた。+12
-0
-
138. 匿名 2020/10/19(月) 00:45:06
これ好き+5
-0
-
139. 匿名 2020/10/19(月) 00:45:50
>>28
フワって浮くシーンありますか?+1
-0
-
140. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:04
>>56
出てなかったら書こうと思ってた!
+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:05
>>75
> 主人公は主に13歳〜17歳ぐらいの中高年
猫か!+7
-0
-
142. 匿名 2020/10/19(月) 00:52:22
うどんの女+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/19(月) 00:55:10
2巻で完結だけど、ダルちゃん+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/19(月) 00:58:16
少女漫画じゃないけど
寄生獣描いてる人の『骨の音』っていう漫画
+1
-1
-
145. 匿名 2020/10/19(月) 01:01:52
岩館真理子さんの、月と雲の間。
夫と離婚した中年女性と、その2人の娘たちを中心にした日常のお話し。可愛い絵柄で日々が淡々と描かれているけど、胸に迫るようなセリフがあってとても好きな漫画です。手に入りにくいかもしれませんがぜひ読んでほしい…!+3
-0
-
146. 匿名 2020/10/19(月) 01:07:06
>>145
ちなみに表紙は、主人公の中年女性の若い頃。現在として描かれているのは太っちょで愛想の良いおばさまです。
子どもを産んでも、人生はひとり、自分だけのものなんだということを考えてしまうような…
歳をとると人生って寂しいけど、まあそれでも楽しい時もあるよなって前向きになれる話です。
好きすぎて長々と失礼しました!+3
-0
-
147. 匿名 2020/10/19(月) 01:09:54
>>127
もしかして、かなしみのまち?
お祭りがある地域の話…違いますか?+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/19(月) 01:28:47
>>31
これ、ものすごく面白い
一冊でベストだと思う構成+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/19(月) 01:30:52
初めて読んだ時にびっくりした+4
-0
-
150. 匿名 2020/10/19(月) 01:46:05
>>26
懐かしい!好きだったわ
一本指打法とか妖怪千葉市とか+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/19(月) 02:00:17
山岸凉子のヴィリ
大筋はバレエの内容で、少しホラー要素あり、後暗い人間模様あり+10
-0
-
152. 匿名 2020/10/19(月) 02:20:11
ザ・少女漫画だけど
ほんわかしててちゃんとまとまってて好き+11
-1
-
153. 匿名 2020/10/19(月) 02:54:27
>>17
アラフォーです!
この人の漫画おもしろいよー
うちの娘まだ乳児だけど天は赤い河のほとりとか
読ませたいなー+15
-1
-
154. 匿名 2020/10/19(月) 02:55:19
>>3
爆笑+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/19(月) 03:03:42
>>2
いのちが悲しい話だったなー+6
-0
-
156. 匿名 2020/10/19(月) 03:29:31
なんか懐かしい絵だわ+0
-0
-
157. 匿名 2020/10/19(月) 03:38:31
>>81
ロマンチックください面白いよね。
すずなとなずな可愛い!
すくらんぶるえっぐもめっちゃ面白い!大好き!+7
-0
-
158. 匿名 2020/10/19(月) 03:39:09
たとえばこんな幽霊奇談 楠桂
子供の頃に読んで、結構好きでした。+8
-0
-
159. 匿名 2020/10/19(月) 04:51:47
絹田村子「花食う乙女」
大学の薬用植物園でアルバイトしている貧乏占い師の女子が主人公のコメディ+2
-0
-
160. 匿名 2020/10/19(月) 05:57:42
春風のスネグラチカ
+7
-0
-
161. 匿名 2020/10/19(月) 06:15:13
>>17
お母さんいい趣味!
うちの母親もマンガとか読んでたら借りたかったな。
単純に二人分読めたのにな。
松本洋子のも一巻で終わるの多かったし、好きだったな。
殺意のメッセージとか一冊じゃなかったっけ?
+14
-0
-
162. 匿名 2020/10/19(月) 06:44:00
>>103
横だけど ↓以下ネタバレ
可愛い生徒がすっごく積極的でアピールしまくって、でもちゃんと断ってその女は一度は身を引いた。
しかし女子大生になってからもう一度現れ「合格のご褒美に」と食事をせがまれ、酒で酔ったところで「まだ好き!」と抱きつかれ落ちた。
+2
-5
-
163. 匿名 2020/10/19(月) 06:45:49
>>13
試し読みしてきたら、一話目からすごくよかった〜
他の方がすすめてくれた漫画もいくつか面白そうだったから、まとめ買いします!
こういうのがあるからガルちゃん大好き(ノ´∀`)ノありがとうございます!+5
-4
-
164. 匿名 2020/10/19(月) 06:49:28
>>30
前編、後編の2冊です。
好きすぎて手放せませんw+3
-0
-
165. 匿名 2020/10/19(月) 06:58:30
マイブロークンマリコ+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/19(月) 07:00:24
ぼやけた画像ですいません。
セイントテールでおなじみの立川恵さんの夢食案内人。表紙は一巻表記してるけど、続巻はなかった。
アラサーだけど今でも大好き。+4
-0
-
167. 匿名 2020/10/19(月) 07:03:57
最近買ったやつで
姉の友人 が面白かった。
絵も、どこで切り取っても綺麗。
ガールズラブ要素あるので、苦手な方は注意です。
+8
-0
-
168. 匿名 2020/10/19(月) 07:12:38
>>98
特にチョコレートダイアリイに入ってる短編がどれも好きかな。小説みたいな読みごたえ。
「棘」の倒錯的で悲しい雰囲気が好き。
同じ作者のスイッチも後から続編が決まって2冊になったけど1巻で話がキレイにまとまってる。
かなり好き。
津田雅美のノスタルジックという短編集も望月花梨と似た文学的な雰囲気で好き。
+6
-0
-
169. 匿名 2020/10/19(月) 07:13:26
>>162
丁寧にありがとう 思ってたのとは違くて良かったけど、やってることはダメだった
でもおもしろそう
+20
-0
-
170. 匿名 2020/10/19(月) 07:23:35
川原泉さんの
甲子園の空に笑え
カレーの王子さま
銀のロマンテック わはは
この辺は名作です。+9
-1
-
171. 匿名 2020/10/19(月) 07:26:49
>>1の漫画の感想。ネタバレあります。
ダラダラ同棲してる間に浮気で破局ってなんかリアルで独身のとき読んでて恐いなって思ってた。
でも結婚した今読んでもモヤっとした気持ちになる。
アレで浮気しないパターンって難しいんじゃないかなって。
男が変に期待もたせる態度でイライラ。
家賃と光熱費折半なのに「家事して」って言えない主人公にもイライラ。
最後は男が引きずっていてザマァだけど。
おもしろいよね。+34
-1
-
172. 匿名 2020/10/19(月) 07:33:59
人と話す事が苦手な女の子が頭の中で想像していた携帯電話、その携帯電話がある日頭の中でつながって、、、、、切なくてでもこんな恋がしたいと思います。
原作には無いエピソード0もあります+4
-0
-
173. 匿名 2020/10/19(月) 07:57:10
江戸モアゼル+2
-0
-
174. 匿名 2020/10/19(月) 08:09:48
デビュー作もあるので
絵は粗いけど
話は深いんです。+5
-0
-
175. 匿名 2020/10/19(月) 08:32:04
「赤ちゃんと僕」で有名な作者の読み切り。恋をした青年が少年犯罪の加害者だったり、別の話は育児放棄を題材にしていたり重いけど読み応えがあった。+10
-0
-
176. 匿名 2020/10/19(月) 08:36:10
>>163
>>13です。
試し読みされたんですね!
嬉しいです。
一話以外もすごく良いのでぜひ(=^・^=)
+3
-1
-
177. 匿名 2020/10/19(月) 08:37:08
母がしんどい。
私が実家を出るきっかけになった作品+3
-1
-
178. 匿名 2020/10/19(月) 08:46:15
なんか色々と刺さる作品だった+5
-0
-
179. 匿名 2020/10/19(月) 08:52:33
押見修造 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
映画より漫画のほうが好き。+1
-0
-
180. 匿名 2020/10/19(月) 09:29:10
>>13
私もカレー沢先生好き!
漫画家さんだけどエッセイの文章力がものすごい+3
-0
-
181. 匿名 2020/10/19(月) 09:37:26
他人の身体の傷を自分の身体に移す事が出来る少年優し過ぎる少年は、、+1
-0
-
182. 匿名 2020/10/19(月) 09:37:37
>>54
その愛は、異端も面白い作品だったよね
続き見たいけど無さそうだから残念+6
-0
-
183. 匿名 2020/10/19(月) 09:39:32
>>172
コンプレックスで友達もいないんだよね+0
-0
-
184. 匿名 2020/10/19(月) 09:51:54
>>47
何度読んでも同じところで泣いてしまいます。+4
-0
-
185. 匿名 2020/10/19(月) 09:55:07
>>180
ブスの本懐かな?
美容院で話しかけられるのを阻止するために、ニンテンドーDS持参、職業は働いていても「無職です」で通し、週刊誌の卑猥なページを熟読してためらわせるという潔さに笑った。+5
-0
-
186. 匿名 2020/10/19(月) 09:55:34
短編集だけど、どの話も読んだあとちょっと心温まる+2
-0
-
187. 匿名 2020/10/19(月) 10:34:18
おれたちの頂
塀内夏子先生が塀内真人時代に描いた作品
単行本は全2巻だったけど復刻版が1冊になってるみたい
昔めっちゃハマった+2
-0
-
188. 匿名 2020/10/19(月) 10:47:08
>>139
ありますよ!超能力ものです+7
-0
-
189. 匿名 2020/10/19(月) 11:08:34
>>56
1巻なら絶対「座敷女」って思ってた!
なんか怖いけど定期的に読みたくなるから、売らずに手元にある。+1
-0
-
190. 匿名 2020/10/19(月) 11:23:14
水木しげるの「総員玉砕せよ!」
水木先生の戦争ものは全部面白いよ。
面白いって言ったらダメかもしれないけど、水木先生自身が戦地に行ってたからすごくリアルな感じが伝わってくる。+5
-0
-
191. 匿名 2020/10/19(月) 11:28:13
>>117
愛してるから連れていく
愛してるから連れていかない
生きて
子供の頃は意味がわからなかったけど、
大人になったらわかる気がする+15
-0
-
192. 匿名 2020/10/19(月) 11:36:37
>>92
ずっと前に本屋さんでたまたま並んでていつか買おうと思ってるうちになくなって、でも絶版だと知り後の祭り、未だにそれが悔しくて悔しくて。しかも母親の実家にあった古いのも行方知れずになってしまっていた。再販して!!!泣+2
-0
-
193. 匿名 2020/10/19(月) 11:58:23
>>1
しわあせ+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/19(月) 12:07:30
結構前に亡くなってしまったけど、名取ちずる先生の作品がすごく好きでたぶん全作品実家にあります!
名取ちずる先生の作品がほぼ短編のお話で、読みやすくておすすめです!+4
-0
-
195. 匿名 2020/10/19(月) 12:22:33
>>1
これですね~
好きすぎてアラフォーになった未だに読み返します。こんな恋愛してえ~‼と思った青春時代。
本編の他に「おりこうしちゃったボク」という短編も収録されていますが、そのヒロイン(主人公の兄の彼女)の髪型がツボすぎて美容室に持っていき「頑張りますが、これマンガですんでね…」と言われた思い出。今からまた読みます。+10
-1
-
196. 匿名 2020/10/19(月) 12:23:50
>>195
貼り忘れたよ!これですこれ!すみません!+8
-0
-
197. 匿名 2020/10/19(月) 12:44:11
>>188
お返事ありがとうございます。
もう20年ぐらい前かな?
種村先生の作品本当に可愛いですよね。
+7
-0
-
198. 匿名 2020/10/19(月) 12:48:39
>>13
試し読みだけでうるうると来たので購入しました!
ほんっとにどの話も涙無しでは読めず。。泣
すごくよかったです!
素敵な漫画が知れてよかったです!
ありがとうございました(^^)+2
-1
-
199. 匿名 2020/10/19(月) 12:58:28
>>198
良かった!
私も家に人がいるときは読めないし、箱ティッシュがいる。+0
-0
-
200. 匿名 2020/10/19(月) 13:00:46
>>147
かなしみのまち ありましたね^_^
それもだし、だんだん思いだしたのですが
初期に
みんなで卒業をうたおう とか、机をステージに
もあったなー
久しぶりに読みたくなってきました+2
-0
-
201. 匿名 2020/10/19(月) 13:07:13
>>2
懐かしい!私も見ました!
内容は、、ちょっと怖いやつよね+1
-0
-
202. 匿名 2020/10/19(月) 13:12:11
>>34
わかる
ミキと遊に見えちゃって、ママレードボーイの続きを見てる感覚になり悲しい気分になった
ママレードボーイリトルで正式な続きが見れたけど絵がなんか違ってた+5
-0
-
203. 匿名 2020/10/19(月) 13:34:26
>>7
ファンタジーで優しいお話で私も好き
絵本読んでるみたいな感じだった+6
-0
-
204. 匿名 2020/10/19(月) 13:48:46
>>48
お前って(笑)
口悪いなぁ。凄く不快+5
-1
-
205. 匿名 2020/10/19(月) 14:59:18
昨日、別トピでもオススメしちゃったけど、
一巻完結で読みやすくて面白いのでおすすめ
ドントクライ、ガール+2
-0
-
206. 匿名 2020/10/19(月) 15:04:32
>>101
この世界に生きてたら間違いなく邪眼見に行って即死するわ私+4
-0
-
207. 匿名 2020/10/19(月) 15:49:50
清水玲子「22XX」+3
-0
-
208. 匿名 2020/10/19(月) 15:53:32
>>149
読後、なんとも言えない気持ちになるよね。
これの文庫版持ってるけど、同時収録の「白いサテンのリボン」も似た感じのテイストで、岩館さん天才だと思った。+5
-0
-
209. 匿名 2020/10/19(月) 15:56:57
>>81
日曜日は一緒にな、背の高い女の子とおじいちゃんペア良かったなぁ!懐かしい。読みたいな。
実家にまだあるかなー。+3
-0
-
210. 匿名 2020/10/19(月) 16:19:56
>>63
昔宝塚で、「紫子」ってタイトルでやってたね。割と名作。
原作の方後で読んだんだけど、舞台と違ってハッピーエンドで驚いた。+1
-0
-
211. 匿名 2020/10/19(月) 16:20:02
>>208
文庫だとそちらも同時収録なんだ!
濃密な二つの作品のセット。。。
ヴィヴィアンの赤い爪って短編も良かった。
この時期の岩館真理子さんは大人の少女漫画って感じで好きだな。+3
-0
-
212. 匿名 2020/10/19(月) 16:28:44
>>63
これも面白いけど、「夢の碑」シリーズでは、「ベルンシュタイン」も好きだな。
登場人物がベルばらチック。性格悪い人ばかり出てくるけど、みんな純愛。+2
-0
-
213. 匿名 2020/10/19(月) 16:45:41
>>170
川原先生の読み切りは本当にどれもおすすめ!+6
-0
-
214. 匿名 2020/10/19(月) 16:45:43
>>51
たぶんマイナスついてるのは前置きなしにネタバレしてるからかな。+16
-0
-
215. 匿名 2020/10/19(月) 16:50:42
>>81
母が持ってて、こっそり読んでた!なつかしい‥+1
-0
-
216. 匿名 2020/10/19(月) 17:53:51
>>1
これって打ち切りだったような
前作のスパイシーピンクもイマイチでコーラスには合わなかった記憶
高校生の恋愛は上手だけど大人向けは難しいね
+5
-0
-
217. 匿名 2020/10/19(月) 18:41:28
オノ・ナツメの「ラ・クインタ・カーメラ」ホントはイタリア語表記。イタリアで共同生活してる4人の男+語学留学生の話。
近くの語学学校と契約してて、一つ余った部屋に留学生住まわせる感じ。常に留学生ってわけじゃないけどホンワカする。
+4
-0
-
218. 匿名 2020/10/19(月) 18:42:30
狐の嫁入り+0
-0
-
219. 匿名 2020/10/19(月) 18:44:34
川原泉・『バビロンまで何マイル?』。幼馴染みコンビがタイムスリップする。最初は恐竜時代に行き、次はボルジア家の陰謀に巻き込まれる。
文字多いけど文章が読みやすいし、分かりやすい。主役の二人は昔助けたノーム(妖精)からニュータイプのソロモンの指輪もらったんで、どの時代のどんな言語でも操れる。タイムスリップも指輪の力でしちゃうんだけど、いつそうなるかは分からないという・・・。
+2
-0
-
220. 匿名 2020/10/19(月) 18:46:21
+12
-0
-
221. 匿名 2020/10/19(月) 18:56:27
>>17
目がロンパってて怖い+0
-2
-
222. 匿名 2020/10/19(月) 19:11:06
もう二度と食べることのない果実の味を+0
-0
-
223. 匿名 2020/10/19(月) 19:14:53
ふわふわゆれて、はらはらおちて+0
-0
-
224. 匿名 2020/10/19(月) 19:16:06
ベイビーお手をどうぞ+0
-0
-
225. 匿名 2020/10/19(月) 19:17:15
快楽協定+0
-0
-
226. 匿名 2020/10/19(月) 19:18:39
凍った夏の日+0
-0
-
227. 匿名 2020/10/19(月) 19:25:54
>>51
ネタバレ+2
-0
-
228. 匿名 2020/10/19(月) 19:29:22
>>63
古典のとりかへばや物語を漫画にしたの?+0
-1
-
229. 匿名 2020/10/19(月) 19:49:51
吸血鬼もの好きなので+0
-0
-
230. 匿名 2020/10/19(月) 20:50:20
ドアを開けて君の中へ
短編が3話くらいかな?入ってたと思うんだけどなんとも爽やかなキュンというか…小学生くらいでたまたま読んだんだけどなぜか覚えてて読み返してる!+0
-0
-
231. 匿名 2020/10/19(月) 20:53:59
>>228
ごめんなさい、間違えてマイナスに指が当たってしまいました…。
うろ覚えだけど、古典とは違ったと思う。亡くなったお兄さんの代わりをする話じゃなかったかな?+0
-0
-
232. 匿名 2020/10/19(月) 21:28:52
>>134
このマンガ好きで何度も読み返してます。
ご飯美味しそうだなーって読む度思っています。+0
-0
-
233. 匿名 2020/10/19(月) 21:47:09
>>213
ほんとそう!
ギャグのようで涙ホロリもあるし。+1
-0
-
234. 匿名 2020/10/19(月) 21:53:06
>>7
これを書きにきたら速攻出てて安心した
一巻であの濃度は凄い
+4
-0
-
235. 匿名 2020/10/19(月) 21:53:29
スキエンティア+0
-0
-
236. 匿名 2020/10/19(月) 21:59:56
>>165
書こうと思ってたよ!
特別な漫画になった!+2
-0
-
237. 匿名 2020/10/19(月) 22:02:34
>>145
岩館真理子さん大好きで(アマリリスが1番好きです。)、この作品もすごく読んでみたいと
当時思っていましたが、手に入れることができませんでした。
そういうストーリーだったんですね。読んでみたい。
+0
-0
-
238. 匿名 2020/10/19(月) 22:05:47
>>92
兄が持ってたなぁ。
父と兄に「おまえは読んだらだめ。まだはやい」と言われてた。
まぁ読んだけどね。意味判らなくて確かに自分には早かったんだろうなとは思った。
+1
-0
-
239. 匿名 2020/10/19(月) 22:08:42
>>113
志摩ようこ先生ですね。
先生の作品大好き!
+0
-0
-
240. 匿名 2020/10/19(月) 22:17:03
>>38
わたしも1みて、吉住先生 絵が変わったなぁと思った!そんなわたしはハンサムな彼女で終わりました。+3
-0
-
241. 匿名 2020/10/19(月) 22:20:05
>>1
この作品が吉住渉さんの最新作?
ハンサムとママレがストーリーも絵も大好きなんだけど、その後の作品はやたら目がデカく幼くなって残念だなと思ってた。+0
-0
-
242. 匿名 2020/10/19(月) 22:34:30
>>66
中学生のとき好きだった+1
-0
-
243. 匿名 2020/10/19(月) 22:52:51
>>24
これ持ってます!
そうくるかー、って思いました!+2
-1
-
244. 匿名 2020/10/19(月) 23:02:49
>>50
谷川ふみこ、、超絶懐かしいです!+0
-0
-
245. 匿名 2020/10/19(月) 23:08:09
>>241
最新作はキャラメルシナモンポップコーンって作品ですよ。吉住さんらしく明るく爽やかな話で私は好きです。
その前はママレードボーイlittleっていうママレの続編を描いてました。+1
-0
-
246. 匿名 2020/10/19(月) 23:16:59
>>1
耳をすませば
続編もあるけど+1
-0
-
247. 匿名 2020/10/20(火) 00:30:09
>>13
読んできた
なかなか良かった
出会いと別れ、それぞれある
責任について考えさせられた
ありがとうございました+1
-0
-
248. 匿名 2020/10/20(火) 09:27:27
ピコピコ少年+0
-0
-
249. 匿名 2020/10/20(火) 19:57:17
>>247
よかったですヽ(=´▽`=)ノ+0
-0
-
250. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:31
>>111
私もこれ大好き!伏線が繋がってて最後にウワーッてなる+0
-0
-
251. 匿名 2020/10/22(木) 22:21:35
>>13
コミックシーモアでちょうど今この作品の値引きキャンペーンやってたのきっかけに私も読んできました。
絵が個性的なのが気になったけど各話それぞれグッときた。犬好きも猫好きにも、ペット飼ったことない人にもオススメしたい。+0
-0
-
252. 匿名 2020/11/17(火) 13:27:32
このトピの鍵閉めは私。
ガチャガチャ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する