-
1. 匿名 2020/10/18(日) 18:41:50
+53
-4
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 18:42:55
+20
-8
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 18:42:58
カスハラ…!?+8
-8
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 18:43:01
モンスターを排除せよ+168
-2
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 18:43:01
>>1
色んなハラスメントあるんだね+12
-3
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 18:43:54
働いたことないんだけど、働くって大変?+2
-24
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:18
嘘ついたり威圧的な従業員も多いと思うけど…なんでもこれにされたら困るかな。+12
-30
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:24
もうカスハラにペコペコする時代終わってほしい
「文句があるなら来るな!」ぐらい言わせてほしい+323
-5
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:25
カスって+1
-19
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:34
サクッと出禁にしちゃえばいい+116
-1
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:45
略さなくていいのに。カスハラって言われても意味が分からない+12
-10
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:48
わざわざ厚労省がやることなの?+1
-23
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 18:44:49
1700万?
桁が違うよね、、、、+12
-1
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 18:46:16
なんでもかんでも縮めやがって イラッ
まんまカスタマーハラスメントとおっしゃいよ+6
-12
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 18:46:27
>>1
たった1700万円…+44
-0
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 18:46:49
カスハラってカスな奴がするハラスメントのことだと思っていた。
まぁ、ハラスメントする奴なんて総じてカスだけど。+83
-1
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 18:47:30
>>9
カスタマーな+14
-0
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 18:48:07
>>13
これも桁違いだけど、中曽根さんの葬儀にこれの5.6倍の予算って…+71
-6
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 18:48:14
>>12
厚生「労働」省だよ
他にどこがやんの+59
-1
-
20. 匿名 2020/10/18(日) 18:48:58
カスハラはもっと認識されるべき
お客様は神様の時代は終わったんだよ+152
-1
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:26
おいカス!+0
-1
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:38
+37
-1
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:47
>>19
国でなくて各自治体で対応できないのかってことでないの?+1
-12
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 18:50:46
>>14
「カスども、テメーらハラスメントなんだよ!!!いい加減にしろよ!!!」
略してカスハラ+8
-5
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:03
わたしたちは客なんだよ!お金を払っているんだ!
とか言いながら無茶を要求するアホ客のことね
日本に巣食ってるあの国の方にいっぱいいそう+111
-2
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:21
ゴミ客に応対して大金頂いてるのでこれを徹底されたら困る。
応対とは具体的にいうと相手が疲れ果ててゼロ回答を受け入れること、です!+0
-1
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:28
言っちゃ悪いけど、この国に「お客様は神様」っていう風潮と意識があるかぎり、
何をやっても無駄だと思うよ。+36
-1
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:42
>>23
もっと無理だろ+6
-0
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:46
>>22
誰が描いたんwww
そっくりやんw+13
-0
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 18:52:16
>>1
それより、菅のモラハラやめさせてくれないかな。
独裁政権のほうがよほど問題。+2
-13
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:14
>>30
アベガーの次はスガガーね+19
-2
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:23
カステラ死ぬほど食わされるハラスメントかと思ったわ。ついこの前楽天のセールで人気のカステラ買い損ねたからかな…。+3
-6
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:40
+35
-0
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:42
>>31
スガーリン+2
-1
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 18:54:24
SNSで店の口コミするときも実名にするとかね。+8
-0
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 18:55:05
あんた達若い者に年寄りの気持ちなんかわからないんだろう!
馬鹿にしやがって!
言っている本人こそ若いときに年寄りの気持ち考えたことなんてないんだろうなって人が多い感じがする+45
-1
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 18:55:45
>>34
なるほどw+3
-0
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 18:56:15
いろんなハラスメントあるなー+0
-1
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:02
>>22
公式サイトなんかで使ってる似顔絵はプロの作品だけどものすごい美化してるんだよね、、+7
-0
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:32
>>13
この予算だって問題に直結するような使い方されればいいけど…ねぇ…+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 18:57:50
「お客様は神様ではありません」と企業がハッキリと言い切れば良い。
カスタマーセンター(コールセンター)を外注する企業が増えて行く中で、頭のおかしいクレーマーを
オペレーター個人の裁量に任せ
「ナントカ丸く納めてね」企業ってがどうかしている!+83
-0
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 18:58:15
>>1
カピバラ対応マニュアルってなんぞ?と思ってしまったわ。疲れてるのね、私。+3
-7
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 19:00:24
>>31
スガーかと思ったw+0
-0
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 19:01:15
カスハラの被害者は直接対応している現場の従業員だよね。各企業に努力義務だけ通達しておしまい、みたいなことだけはやめてね。+50
-0
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 19:02:13
TVで、レジに掛かってる透明ビニール引っ張ったお爺さんいたけど、あれカスハラだよね。+45
-0
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 19:02:57
変な顧客は徹底的に取り締まってほしい。
変な顧客のせいで普通の消費者が物凄く損をする。
商品価格にもその損失分が転嫁されるし、
カスタマーサービスもクレーマー対応で、
どんどんそっけなくて不親切な流れになってる。
企業より一番迷惑しているのは消費者。+61
-1
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 19:03:44
>>2
画像が小さくて何だか可愛い+4
-0
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 19:04:52
カスハラするヤツって自分が勝てそうな若い人や女性を狙ってそうだから、業務内容を把握してる見た目が蝶野正洋みたいな人を各店舗に配置してみるとか+53
-1
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 19:06:24
確かに理不尽なクレーム言う人もいますが
ものすごい態度の定員もいる
何でもかんでもハラスメントっと言えばいい訳じゃない+11
-6
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 19:06:59
モンペ、なんとかしてほしいものです。病状が辛いのはわかるんだけどさ、わがまま、自分勝手なこじつけ言われても困るよね。+8
-0
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 19:07:55
このカス❗+1
-0
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 19:13:05
>>2
カステラハラスメントなら私が全身全霊で受けます。ザラメ入り、お待ちしております。+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 19:13:06
変な客にはお帰り下さい、揉めたら警察呼ぶ、
店員は本名の名札つけない
これだけでいいからすぐ通達して
+47
-1
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 19:14:36
カスカスカスカス春日+0
-0
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 19:15:21
>>33
介護は相手が認知症だったらどうなるんだろう?暴力と暴言から介護士をちゃんと守ってあげて欲しい+10
-0
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 19:17:03
>>55
でもね、時々『いつもありがとうね』って言うのよ。許しちゃうんよねー+0
-4
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 19:17:16
いつの間にかまた新たなハラスメントが増えてる。
マニュアルで制定すればこんな客まともに相手にする必要はないからいい傾向。
そもそもギャーギャー喚くヤツは大した金落とさないから相手するだけ無駄、むしろマイナス。+7
-0
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 19:22:48
最近、精神疾患て流行ってんの?
+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 19:23:44
>>1
いいと思う!
いつまでも理不尽な客にペコペコする
必要ない!+15
-1
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 19:25:29
>>1
これは、現場にいる人間からしたら嬉しい!
国が指針を示せば会社が動く。
会社が動けば時代錯誤のお局も従わざるを得ない!
仕事でも耐えられる事と耐えられない事があるんだってば!+14
-1
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 19:26:32
>>56
そんなんで許せるんだ…すごいね
私もうそんな事では許せなかったわ
+7
-0
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 19:27:36
>>1
1700万、、、
少なすぎ!
もっともっと国債発行して予算をつけるべき‼︎+6
-0
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 19:31:19
カステラに見えた。一回お風呂入ろう+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 19:31:21
>>55
本当そうだよね。
認知症だからって何言っても許される訳じゃないと思うわ。
こっちだって人間なんだよ!って言いたくなる事山程あったし。
暴言暴力ありの高齢者はお断りしたいよね。+9
-0
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 19:33:01
>>49
それは正当なクレームを入れれば良いだけで、カスハラとは意味が全く違うよ。
+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 19:35:00
>>61
同じく。
以前結構大きなスーパーの惣菜で働いてた。
惣菜コーナーの売り場面積が大きく、陳列数も大きい。
値引きする商品の数が、弁当,揚げ物類,焼き物類などなど、
200個以上あるパック詰めされた商品のに一つひとつ貼っていくから、
値引きだけで30~40分近くかかる。
そんなときに、ガラの悪い人から、「早くしてよ。どんくさいな。」とか、
作業中にいきなり横から、しかも形態で誰かとしゃべりながら指さして「これ。」とか言ってこられると結構腹が立つ。
更に、値引いた商品をいち早く取りたいのか、私の後ろをこそこそ
ストーキングするお客さんもいて、恐怖すら感じたこともあった。
しかもそんな人に限って常連さんだから毎日会う・・・。
憂鬱だった・・・。+11
-3
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 19:37:57
>>66
認知症の話でしょ?介護の現場の話だから+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 19:40:21
>>67
すみません。
返信を最後まで遡ってませんでした。
皆さん、66のコメントは無視してください。+1
-2
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 19:44:39
国が動き出さなければいけないくらい、民度が下がってるんだね+12
-1
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 19:53:25
たった100円200円で偉そうな態度すんな。+16
-2
-
71. 匿名 2020/10/18(日) 19:55:43
カスハラするような人間はネットに有る事無い事投稿するから、毅然と対応しようにも泣き寝入りする店が多いんだよね。
国としては、強要、脅迫、名誉毀損罪の法定刑の引き上げと実務としての量刑の引き上げ、民事における損害の見直しを行って欲しい。+13
-0
-
72. 匿名 2020/10/18(日) 19:58:14
怒鳴る事をやめさせて欲しい。
怒鳴る人ってほとんどが理不尽な理由だし。
レジが混んでるとか、袋詰めの強要とか、箸を聞くと箸がなくてどうやって食べるんだ!とか。
全部録画、録音して。
レジ前に「録画、録音をしております」って明記して。
偉そうな馬鹿な客も少しはマシになるのでは。
+25
-1
-
73. 匿名 2020/10/18(日) 20:25:46
対策マニュアルを作るのもいいけど、こういう連中もあおり運転と同じで警察に通報して逮捕されることが普通のことになるよう法制化してほしい。+8
-0
-
74. 匿名 2020/10/18(日) 20:31:52
>>8
海外だとチップ弾まないと催促か舌打ちなのにね+7
-0
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 20:33:49
>>70
それね。コンビニなんてそうそう5,000円以上使わないし、ファミレスとかも安いから来てるんでしょって感じ。
良いホテルのレストラン並のサービス求める人意外と多いです。+11
-1
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 20:35:57
>>1
カスタマーハラスメントの略だとはわかってるけどこれはカスによるハラスメントで良いと思う。
私なら銀行の通報ボタンみたいな感じで店員が「あ、この客やばい」と思ったらカウンターの下にあるボタンを押す→警察に通報される→そうとも知らずに喚き難癖つけまくる客→警察到着→恐喝、器物破損、障害等で現逮が良いと思う。+12
-0
-
77. 匿名 2020/10/18(日) 20:39:43
隣人ハラスメントもマニュアル作って欲しい。+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 20:43:00
平成の時代からかな
そういうお客様にもばか丁寧に接するようになったの
前はもっと雑な接客だったような気がする+8
-0
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 20:44:40
>>77
隣人は上下関係とか基本ないからそもそもハラスメントではないと思う。ただの非常識、迷惑な人間。どちらかというと条例とかを作ってもらうべきだね!+3
-0
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 20:48:00
高級店でもないのに高級店のような対応を要求する客。これじゃサービス業の生産性なんて向上しないよ。+15
-0
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 21:09:10
>>34
全国の国立大学は弔旗掲揚して弔意を示すように!
従わない場合には補助金減らして学長は自分にゴマする奴に差し替えね。
by スガーリン
追伸。
葬儀はもちろん国民の税金で!+0
-2
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 21:11:14
>>65
っとカスハラ扱いされる+0
-1
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 21:11:17
>>81
スガーリンの場合はカスハラじゃなくて、モラハラ。典型的。+0
-1
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 21:15:03
>>78
平成初期なんてコンビニ店員は楽なバイトで有名で金髪ギャルがダルそうにやってたよね。それがいつのまにかコンビニバイトもめちゃくちゃ丁寧に。+8
-0
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 21:16:49
>>15
うっすいパンフレットとしょぼい動画で終わりそう…+7
-0
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 21:19:34
ハラスメント!ハラスメント!ってしつこく言ってくることは何ハラになるの?ハラハラ?+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 21:22:26
>>8
今も言えばいいんだよ
もう二度と来ないでくださいって
お店はその権利あるんだから
企業がその覚悟がないだけ+28
-1
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 21:23:13
カスハラに関するアンケート調査に協力したよ。いままであった事書きまくったわ!+8
-0
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 21:45:54
>>39
キムタクに寄せてるね
本人の脳内では自分の顔面はキムタクなんだろうね、、
無理矢理似せるように描かせてそう、、+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 22:12:57
>>79
そうですよね。
でも先に入居したからとか、
そういうくだらない意識を持っている人間もいるのですよ。+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 22:50:23
販売業です。
先日 後で買いに来るから置いといて!
私、○○って言います!
と名乗って去っていったお客さん。
結局閉店まで戻らず。
次の日の朝、お預かり分は店に出しました。
そしたら
昨日来るの忘れてしまって。
申し訳ないから今日またわざわざ来たのよ!
あなたは昨日の人?
と言われ。
はい。答えると
ワタシの名前何だったか覚えてる?
商売人なら言ってみて!!!
と。。。
○○様ですよね?
と答えると
さすが👏🏻よく覚えていたわね!!
と。。。
はぁ!?と思いました。。。+8
-0
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 23:01:35
店頭に販促ポスターとかレジ横の案内とかと同じように、「カスハラ対策店です。過剰な要求や威嚇行為等は警察に通報いたします」とか書いてあるポスターはったりしたらどうなんだろうね。
+6
-0
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 23:02:18
>>41
本当にそう思います。コールセンター勤務でよくクレーマー対応するんですが、丁寧にお詫びしても「お前じゃ話にならない、上司にかわれ!」って言うからかわってもらったとたん、上も私と同じことしか言ってないのに納得して電話を切るって何なんだ?といつも思ってしまいます。+10
-0
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 23:07:30
客側からしても
うわぁ、店員さん気の毒だな
見ていて不快だな
と、思うような光景を見かけた事もあるので
活用して欲しいです
+6
-0
-
95. 匿名 2020/10/19(月) 00:39:31
コールセンターやってたけど悩んだりじさつした人は穏やかで優しい性格だったのに残念だとしか思えない。私や他の人は変な客いたらむかついて態度出したり切った後すごい文句言ってたわ。
+3
-0
-
96. 匿名 2020/10/19(月) 15:32:25
>>93
女だからとか、下っぱだからとかじゃない?
上司や店長、その上の人間に謝らせたいとかもあるとおもう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
顧客が従業員に威圧的な言動や理不尽な要求を突きつける「カスタマーハラスメント」(カスハラ)を巡り、厚生労働省は18日、来年度に企業向けの対応マニュアルを策定する方針を決めた。従業員が精神疾患を発症するなど深刻な被害も起きており、国が標準的な考え方や現場対応策を示す必要があると判断した。来年度概算要求に1700万円を計上し、対処方法や被害者ケアも周知する。