-
1. 匿名 2020/10/18(日) 11:29:25
低迷の理由について、「秋の立ち上がりは消費税増税や暖冬に加え、トレンドと品ぞろえの乖離が大きかった。これを踏まえて年明けから投入した春物商品はトレンドを意識し、さらに買いやすい価格で販売したことで堅調だったが、1月下旬以降はコロナショックの影響を大きく受けた」と振り返る。+82
-0
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 11:30:39
ジーンズ
ダサいしはきにくいからけ
私はもともとスカート派だけど+8
-94
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 11:31:07
どこのアパレルもそうじゃない?
出掛けないから服も買わない+428
-3
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 11:31:18
中学生のときここで買ったダウンよく来てたわ
なつかしいなw+20
-1
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 11:31:58
中途半端に高いしね〜+462
-1
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:00
シンプルに高いよね
コスパが良くない+376
-0
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:07
アパレルはどこももう瀕死状態だよ!
うちの姉もアパレル店員だけど解雇された+249
-2
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:38
>>2
今若い子にもデニム流行ってない?
妹(19歳)太いデニムとかハイウエストデニムよく履いてる+137
-5
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:41
私よく新宿のルミネとバスタに行くんだけど
普通にめっちゃお客さんいるしみんな服買ってるから
信じられん
+120
-1
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:18
ライトオンが業績悪いのは今に始まったことじゃないけど、流石に今回はねぇ+212
-0
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:23
アパレルはどこも不振だよ。むしろ好調なとこある?+134
-0
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:46
ですょねぇ〜。+0
-1
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:58
>>11
ユニクロ+25
-16
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 11:34:09
若者はジーンズはかないからね
+15
-13
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 11:34:30
>>11
あるよ+6
-1
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 11:34:32
今の若者はジーンズ履かないからねぇ
+10
-15
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 11:35:05
一番近い店は駅から2km弱の大通り沿い
たまに車で通りかかるんだけど、驚くほど車が停まっていない
土日の昼間でもポツポツとしか
車でしか行かないような場所なのに
できた当初はまだ良かったけど、数年前に同じ通り沿いの数100m先にGUができてからずっとその状態
撤退しないのが不思議なレベル+103
-0
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 11:36:21
ジーンズ高いし売れないだろうね
若者はプチプラ思考だし中高年はジーンズより楽に履けるスカートやワイドパンツに流れる+138
-1
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:03
ジーンズメイト・ライトオンって
「チー牛オタク御用達」って感じ
もちろんAvailが最強だけど
今は少ないCALAJAもキツかったよね
+1
-31
-
20. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:03
私はスキニーかチノパン主流になってる
ジーンズ履かなくなったな+18
-2
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:50
>>5
確かに!他で買った方が安い!+95
-0
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:10
>>2
ライトオン赤字の話でしょ?ライトオンでスカート買えばいいじゃん。+42
-2
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:19
>>2
オシャレな人ほどデニム履きこなしてるイメージ+49
-6
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:22
>>8
私はちょっと前テレビで今の若い子はジーンズ履かないって見た😨
ヤラセというか情報操作だったのかなー+90
-4
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:50
>>3
高いしね。
今はGUやユニクロとかでも安く売ってるから、そっちに流れてるのかも。+107
-0
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 11:39:08
アパレルはどこも赤字。春~夏は出かけるの自粛してたから服も買わなかった。+6
-0
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 11:39:55
最寄りの服屋はRight-onだけど少し離れたユニクロやGUに行っちゃう+22
-0
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 11:40:03
コロナ前から不調だったイメージよ
+149
-0
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 11:40:07
折り返した部分がチェックになってるボトムスを未だに置いてるのを見た時、あっ…となった
+54
-5
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 11:41:46
数年前からジーンズ離れが深刻らしいよ+17
-2
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 11:41:49
>>3
アウトドア系は売れたと思う+9
-0
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 11:44:22
10年前くらいは子供服が手軽で洗濯もできて可愛かったのに、だんだん欲しいものなくなってきてた印象
普段着にちょうどよかったのに
大人の服は買ったことない+90
-0
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 11:44:56
10年ちょい前は家族の服が揃って便利だった。
うちは女の子しかいないけど、男の子のお母さんなら尚更そう思いませんか?+28
-1
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 11:47:06
>>29
見た事ないけど?+0
-0
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 11:47:50
実際はジーンズ専門店てイメージでもなくない?近所に買い物行ける程度のカジュアルな服って感じ。トレーナーとかTシャツの方がよく買ってたわ。+62
-0
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 11:47:57
いつも人が居ない。でも、近くの店は前よりオシャレな感じになってるよ。確かに安くないけど物も悪くないし、いいと思うけどな。Right-onって印象だけでイマイチなのかね。+56
-0
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:20
よく行くショッピングモールのライトオンはガラガラだよ
そんなに安くないもんね。
ユニクロとGUも入ってるけど、そっちの方がお客さんいるように感じる。+87
-0
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:56
投げ売りされてる洋服しか見ないし買わない〜
中途半端に高いんだよなぁ+57
-1
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:20
>>2
まるでダサいと感じないけど 笑
オシャレな人は今でも着こなしてるよ+18
-2
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:08
ライトオンってジーンズ専門店だったの?
男性版しまむらと思ってた+0
-7
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:19
最近のRight-onはただ高いだけで全然ほしいものがない+61
-0
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:39
なんでなんだろ
店舗はデカイよね+11
-0
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:49
>>38
そうそう
もともと3990円?か5千円くらいのシャツが
2990→1990円に値下がってきてて、しかも1個も売れてないから、もう少し安くなるの待ってたら撤去されてた。今でもほしいのに+15
-2
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 11:59:51
コロナより前にデニムを選ぶ人が減っていたのもあるし、、高い金額出して買わなくなった人ばかりになっていたしな。安く済ませたい人は他所に行くしここを選ぶ理由が思いつかない+9
-0
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 12:01:57
ジーンズ店ではないけど私も服を扱う店員をしていますが、5月から1か月間お店は休業、その後、服を手配する東京も自粛、リモートでの仕事中心になり、全く機能しなくなってしまいました。作るのも遅れたり流通もままならず、服の業界は1か月遅れたらもう大変なので(どこもそうだけど)
売り上げがかなり厳しいです。
大元の倒産が心配です。これからが本当に大変になると思う。+16
-2
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 12:03:30
>>11
ジェラートピケとかちょっと高い部屋着は好調らしいよ+26
-0
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 12:04:55
>>30
確かに最近いわゆるジーンズ、デニムって老若男女あんま見ないかも+14
-0
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 12:05:41
>>9
ネットでは服買わないっていうけど、街に出ればみんな流行の綺麗な服着てる気がする
ショッパー持った人も多い+44
-0
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:06
そんなに広くもないのに、メンズ、デニム、レディース、子供服まで全部あるイメージ。いろいろあるけど浅くて欲しいものがない。+10
-1
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:29
>>2
貴方がダサくて、スタイル悪いからだよ
全ての人ではない、分かる?理解出来ないよね😭+13
-6
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 12:07:41
購入意欲は落ちてる
服に限らず
+9
-0
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:12
>>39
バーベキューくらいでしか見ないよ+1
-1
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:33
最盛期は24時間店舗もあったのに
とは言え夜中にデニム買いたい需要あるのかなって思ってだけども+18
-0
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 12:10:14
最近行ってないんだけど、前にRight-onで何気なく見てたら店員さんにめっちゃ話しかけられた
それ以来足が遠のいてるんだけど今も声かけしてるのかな
まだやってるならそれも原因かもね
今は自分のペースでゆっくり見たい人が多いから+35
-0
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 12:11:23
>>8
若い子(特に男性)昔はジーンズかそれ意外だった、のが今は凄く色んな種類から選ぶようになった人気無いというよりは、昔があまりに人気だった。今落ち着いたて感じ+20
-0
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:01
近所のモールのRight-onはガラガラ
ガラガラだから外を歩いてるお客も余計に入りにくくて負のスパイラルに陥ってる気がする
+31
-0
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:04
近所の路面店潰れてた+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 12:15:13
ライトオンはコロナ前から赤字ヤバかったでしょうよ
コロナでこうなったみたいな感じに言ってるけど+17
-1
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 12:17:26
>>24
イブ、サンローランが自分が発明したかった‼️と言うぐらい褒めちぎる服がそうそう格好悪くはならないと思うよ+14
-1
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:33
物はいいのにね
頑張って―+10
-0
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:05
>>24
一部のテレビ信者は全て信じるからね😭+4
-1
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 12:19:25
入ったことがない
安そうなイメージだったけど高いんだ+0
-1
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 12:21:05
ジーンズなんてユニクロで充分!+0
-7
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 12:25:57
ジーンズ大好きだから買いたいわ‼️+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:21
>>5
そうそう、中途半端に高いのにデザインが他店で安いのありそうって感じだからここでは買わないんだよね。+78
-1
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 12:35:57
>>2
自分のスタイルの悪さ(スタイル悪い人はデニムは絶望的)が目立っから着ないのを変な理由に当て擦りするのて本当に格好悪いわよ、もうこれ以上はおよしなさいね+6
-1
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 12:37:08
>>24
私もそれ見て驚いた!それから外出すると若い子の服装観察する様になったんだけど確かに若い子デニムよりワイドパンツ?ダボッとしたパンツやスカート履いてる子の方が多い+8
-0
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 12:37:19
単純に、日本企業が心配+7
-0
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:37
昔は買ってたよ+6
-0
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:43
ここの夏マスクはだいぶ売れたみたいだけど服と比べちゃ安いもんね+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/18(日) 12:38:54
ここ、中国製品のものは買いたくないって言ってんのに店員がしつこくおススメしてきたからいいイメージない。
他にも店員の態度悪すぎたし。+3
-0
-
72. 匿名 2020/10/18(日) 12:40:20
日本企業の物買おうとか言ってるのに買われてるのはアメリカブランド+10
-3
-
73. 匿名 2020/10/18(日) 12:41:15
>>48
それは街に出てる人だからだよ。+8
-0
-
74. 匿名 2020/10/18(日) 12:41:44
>>67
昔よりスタイル悪くなってるらしいよ、
隠す為もあるんじゃない?+5
-1
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 12:42:09
>>72
無難だけど、こんなにかぶると思うと買いたくない…+4
-1
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 12:42:48
>>71
Right-onで日本製の物って少ないよね+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/18(日) 12:44:58
前よりライトオンの商品に魅力を感じなくなったので数年くらい買い物してないな。
前はデニムをよく購入してたけど、緩めシルエットのボトムが増えたので、いかにもデニムから遠ざかってます。+1
-0
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 12:45:12
>>76
どこも同じだよ+3
-1
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 12:46:02
>>76
服なんてどこも中国製ばっかりだよ。
アパレルが赤字って中国製品ばっかりだからってのもあるんじゃないの?
リモートワークのせいにしてるけど。+11
-0
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 12:47:41
>>8
ジーンズと言うかデニム生地を使った一般的なパンツって感じのデザインが増えてるように見えるよ+4
-0
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 12:50:30
>>72
これどこの国なのさ😒+15
-0
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 12:51:03
>>75
これ韓国の写真だけど日本も韓国と状況は似てるよね+0
-7
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:47
>>79
完全に日本製にしたら値段いくらになるかなるかわからないよ、殆ど買えない人で益々売れないよ+3
-1
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:33
ごくごく普通のストレートジーンズが欲しいのに ここ何年もスキニー&ハイウェストばかり
+6
-3
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 12:59:26
いいデニムが欲しい時にないと困るんだけどね。
リーバイスとかのブランドの品揃え以外のオリジナルブランドとかはダサくて微妙に高いから中途半端と言えば中途半端よね。+5
-0
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 13:02:22
40過ぎた夫の買う服をユニクロ以外ならどこで買うか迷う。
coenの好きだけどやっぱりちょっと若者向けだし。
ユニクロとか差別化されてて、でも若作りおじさんにならないようなキレイめカジュアル服を置いてくれたら助かるんだけどなー+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 13:05:37
たまに掘り出し物がある。メンズのスウェットが可愛いシーズンがあって、その時は結構買うよ。
今季はいいのなかったな。+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 13:10:15
>>11
しまむら+4
-1
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 13:19:47
微妙なラインナップなのに、地味に高いよね⁉
あんま利用しないわ。+12
-1
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 13:36:09
Right-on実家の近くにあるけど閑古鳥だよ。数年前から高くなって羽織りのシャツとか生地薄くてどこにでも売ってそうなのが8000円もするしビックリした。そりゃジーユーやしまむらでいいやってなるよね+19
-0
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 13:54:46
>>5
ライトオンって安い服屋かと思ってたけど、先日見たら割と高かった
+52
-0
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 14:05:39
>>5
中途半端に高いし、中途半端なデザイン。
若干古臭い。なんかダサい。+40
-0
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 14:22:40
ださいし+2
-0
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 14:31:47
ジーンズはアウトレットでブランドのやつ買うから、Right-onは中途半端+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:04
近所のライトオン最近潰れて、ゲームセンターになってた!+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:08
店員さんが、デブでダサい私にも親切だから、これからも買うよ。+3
-1
-
97. 匿名 2020/10/18(日) 14:44:08
派遣の仕事行くけど、デニムって禁止のとこ多いからはかなくなった。
製本の倉庫の仕事だけど、事務所が一体となっててお客さんと会うからという理由でチノパンしかダメだったり。
デニムって全然はいていくところがないのよ。
休日は、はかないし…。+8
-0
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 15:04:41
>>82
皆が好きな韓流だね+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 15:07:08
>>52
川原でやってたりや家の庭でやると迷惑だよ。+1
-1
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 15:10:02
>>72
パッと見ため日本人の集団だよ+3
-6
-
101. 匿名 2020/10/18(日) 15:10:50
ジーンズって、日本製多くていいもの沢山あるのにね。
+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/18(日) 15:11:41
>>93
あんたがね、可哀想にこんな所で毒づくしか出来ないのね😭+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/18(日) 15:24:32
>>81
皆さんの友達の国でも人気だから+4
-2
-
104. 匿名 2020/10/18(日) 15:27:34
>>101
BIG JOHNとかEDWINもだけど日本企業応援しよう+14
-0
-
105. 匿名 2020/10/18(日) 15:31:49
ライトオンしつこい接客で単価高いもん。今はプチプラで良くなってきたからもういいかな
ジーンズメイトもそうでしょ
+2
-0
-
106. 匿名 2020/10/18(日) 15:46:01
素人が言うのもなんだけど、経営下手すぎないか⁉
ただでさえそんな客いないなのに、あちこちのモールに進出しないしてるよね。
しかも売り場面積無駄に広くて、テナント料もかかるでしょ⁉+22
-0
-
107. 匿名 2020/10/18(日) 15:56:45
>>106
四行目の「しない」は、省いて下さい。
読み辛くなって、すいません。+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/18(日) 16:14:30
>>11
dot.st+4
-0
-
109. 匿名 2020/10/18(日) 16:44:58
OSADAがあるから大丈夫!+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/18(日) 18:11:07
ライトオン前に見に行ったけど、オーバーサイズの服が多すぎて小柄の私は着れるものがなく良いのが無かった
ズボンとか大きいし長いし服も横に大きいしダボダボ+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/18(日) 20:43:20
つい最近初めてライトオンで買い物したのに!
2点目半額セールで、チャンピオンのスウェット2着
でもたしかにお客さん少なかったかな…+3
-0
-
112. 匿名 2020/10/18(日) 21:11:03
>>83
何も中国に頼る事ないよ。
日本製は無理でもバングラデシュ製とかベトナム製とか増えてるよ。+3
-0
-
113. 匿名 2020/10/18(日) 21:24:35
ライトオン好きだから頑張って欲しい。
デニムは時々買うから、トップスをセンスいい服置いて欲しいな。+5
-0
-
114. 匿名 2020/10/18(日) 22:32:13
>>79
アパレルは明らかに供給過剰でしょ
しかも粗悪品が大量に出ている+8
-0
-
115. 匿名 2020/10/18(日) 22:33:40
>>25
若いときはブランドメーカーSOMETHING、Levi'sとかのジーンズ買ってたけど今はやっぱりGUとかユニクロかな。履き心地柔らかで気軽に洗えますしね。+3
-0
-
116. 匿名 2020/10/18(日) 23:01:17
>>46
出産祝いも無難にここから選ぶなぁ。
自分が出産したときも何かしら買った。+1
-0
-
117. 匿名 2020/10/19(月) 00:15:16
>>51
コロナ流行る前はリップ結構買ってたけど
今年は1本も買ってない。というか
もう半年以上塗ってないわ( ;∀;)
リップクリームしか塗らなくなった…+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/19(月) 02:05:53
>>11
ジーユー+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/19(月) 05:41:39
数年前にチャンピオンの無地Tシャツやスウェット買ったなぁ。ワンポイントが好き。+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/19(月) 05:57:26
>>24
親世代が履いてるのが多いから、ババ臭いって思う子もいるみたい。+5
-0
-
121. 匿名 2020/10/19(月) 09:02:40
息子が中学生になって子供服サイズが着れなくなるとやっぱりライトオンはありがたい。
大人用じゃちょっと地味だしちょうど10代っぽいのを置いてくれてて助かる。+5
-0
-
122. 匿名 2020/10/19(月) 10:16:40
>>24
なんで変なとこに句読点入れた???+1
-1
-
123. 匿名 2020/10/19(月) 10:18:49
日本製を一切置かないユニクロが日本経済を崩壊させた+1
-2
-
124. 匿名 2020/10/19(月) 10:22:39
>>103
くっそダサい敵国のことを友達なんて思ったことなんかない+5
-0
-
125. 匿名 2020/10/19(月) 11:10:12
これと言った個性がないんだよね
Right-onて。+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/19(月) 12:23:47
>>24
ちょっと前っていつくらい?
去年から数年前に私もそういう報道見たけどその時は確かにジーンズが下火だと感じたよ
(夏なのもあったかも)
あと若い子がジーンズメーカーのジーンズを買わないって意味では今もそうだと思う
ジーンズが欲しいって時、今の人は大抵ジーンズ屋さんではなくユニクロなどのファストファッションか優秀デニムがあると評判のブランドに行くんじゃないかな
これはレディースの話でメンズがどうかはわからないけどね…+6
-0
-
127. 匿名 2020/10/19(月) 13:20:51
>>11
ベイクルーズ系列かな?
ドゥーズィエムクラスなんて人気商品秒速で売り切れる。(オンライン)+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/19(月) 18:11:19
>>127
ドゥって何がいいんだろうね。
質の割に値段高すぎ。
色もおばあちゃん着てるようなのばっか+2
-0
-
129. 匿名 2020/10/20(火) 20:26:42
>>128
信者がすごいよね
なんか洗脳に近い+0
-0
-
130. 匿名 2020/10/21(水) 01:31:01
楽伸びパンツ愛用してます!+2
-0
-
131. 匿名 2020/10/21(水) 09:06:29
>>2
下半身デブのウェーブ体型だからデニムが似合わないし履きにくいんだね
スカートで粗隠しできてよかったね+1
-0
-
132. 匿名 2020/10/21(水) 09:28:51
>>123
ユニクロに日本製あるよ!
日本の技術で作られた3Dニットは日本製と外国製が混ざってるよ+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/22(木) 10:17:35
ジャージのほうが安いし楽
今はオシャレっぽいのもあるし+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:28
よく考えたらライトオンに行った事無い(´・ω・`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジーンズ専門店大手のライトオンの2020年8月期決算は、本業のもうけを示す営業損益が37億円の赤字だった。新型コロナウイルスの影響で、前期の21億円の赤字をさらに下回った。売上高も前期比28.4%減の529億円だった。49の退店(現店舗数は430)を含む低迷店舗の減損損失など4億円の特別損失も計上し、純損益は57億円の赤字になった。 ...