ガールズちゃんねる

在宅勤務が暇過ぎる人!

136コメント2020/11/03(火) 23:04

  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 10:12:41 

    コロナ禍になってから在宅勤務が続いているのですが、仕事がない時間が多くぶっちゃけ暇です。
    かといって家から出る訳にもいきません。
    テレビは飽きてしまいました。
    そんな人、何を楽しみに過ごしていますか?

    +56

    -60

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 10:13:41 

    ガルちゃん

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/18(日) 10:13:45 

    宅トレ

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:13 

    給料は変わらず出るのですか?

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:30 

    在宅勤務が暇過ぎる人!

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:37 

    戦力外

    +50

    -11

  • 7. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:37 

    でもお給料ちゃんとまともに貰えるんでしょ?恵まれてるんじゃない?

    +367

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:42 

    ワンルームで今年の2月から在宅勤務だけどもう限界

    在宅継続がいい!って言ってる人達ってだいたい緊急事態宣言の2か月くらい
    しただけでしょうって思う
    いろいろ弊害ある

    +44

    -55

  • 9. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:58 

    それで月給いくらもらえてるんだろう?

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/18(日) 10:16:35 

    >>2
    私もずっとガルちゃんしてるわ…

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/18(日) 10:17:20 

    >>8
    椅子が悪いから、お尻と腰と色んなところが辛いよ。

    +50

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/18(日) 10:17:21 

    疑問だけど、在宅勤務で暇になる人って在宅前も暇だったのかな?
    私も在宅だけど一日中パソコンに張り付いてる。
    仕事中はテレビの音も音楽も煩くて無音にしてる。
    洗濯機回したりはするけど。

    +249

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/18(日) 10:18:08 

    専業主婦になれば
    私は何にも悩みないよ

    +7

    -18

  • 14. 匿名 2020/10/18(日) 10:18:13 

    羨ましい悩み…

    +120

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/18(日) 10:18:41 

    PC触ってないとアイコンが「離席中」になっちゃうから、マウス動かしつつガルちゃんしてる。あとは洗濯したり。

    +142

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:09 

    >>12
    私は普段めちゃくちゃ忙しいけど、
    情報保護の関係で持ち帰れないものが多いから在宅だと暇だったよ

    +116

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:53 

    >>13
    専業主婦だったんだけど、ずっと家にいることの方が地獄でダメ人間に陥りそうだったので短時間パートで働き始めたよ。暇で死にそうだった

    +16

    -6

  • 18. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:06 

    同じく暇な時間あるけど
    勉強したり料理してるよ

    +3

    -3

  • 19. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:18 

    >>15
    これめちゃくちゃわかるwww

    +87

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:23 

    専業主婦になりたいんですけど、在宅勤務で出会いもないです

    +27

    -5

  • 21. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:27 

    やる気ないときはマクロでマウス動かした状態にして(離席にならいないように)
    寝てる
    ウーバーイーツ物色したり、携帯で映画見ながらやってる

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:36 

    昼ごはんが面倒くさい
    ランチ行きたい

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/18(日) 10:21:03 

    いずれは解雇か倒産かな…
    今のうちに転職先を考えておいたほうがいいかも

    +58

    -6

  • 24. 匿名 2020/10/18(日) 10:21:10 

    私もー!
    始業時間にパソコン起動した後は洗濯したり掃除したり布団干したり。あとはずーっとガルちゃんかテレビ見たり昼寝してる。どんどんダメ人間が進んでるけど給料もボーナスも普通に出るから辞められない。

    +136

    -6

  • 25. 匿名 2020/10/18(日) 10:21:16 

    >>19
    やっぱり?これなんか良い方法ないかなー?w

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 10:22:37 

    >>1
    わたしも。
    ひたすらYouTubeにアマプラ、ガルちゃん。
    なんか副業ないかなぁ。
    たまに昼休みに近所のスーパー、コンビニ。
    こんなんで給料くれる会社に感謝

    +106

    -5

  • 27. 匿名 2020/10/18(日) 10:22:42 

    >>16
    今は普通にオフィス勤務ですか??
    個人情報が多い業務関連だと在宅も限界あるのかなと思うのですが

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/18(日) 10:23:12 

    営業事務の(フルタイム)パートだけど緊急事態宣言中はガルちゃんしながら仕事してました。

    9月に人事異動になって営業1人事務となり、併設されてる部署の正社員事務員さん2人がいまだにテレワークされててビックリした。併設されてる部署の社員から雑用頼まるし、着払いの荷物は届くし、電話も取らないといけないし、、。
    出勤してくれないと困ります。

    +38

    -4

  • 29. 匿名 2020/10/18(日) 10:24:49 

    >>21
    どうやるんですか?マクロでマウス動かすって?

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/18(日) 10:24:51 

    >>15
    不毛だね。
    ブルブルするものにでも乗せておけば?

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:04 

    >>29
    マクロを組んで自動的にマウスがクリックされてる状態にします

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:19 

    >>20
    在宅このまま続いたら益々少子化だね

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:20 

    私も仕事の内容から上司の判子とか、紙に出力とか必要なので、PCだけでは仕事が進まない。そういうところ変えてないのに在宅しろしろ言われても、家でできる仕事には限界ある。

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:38 

    >>13
    専業主婦だったけど旦那が鬱で仕事辞めたから今は私が働いて旦那が主婦。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:46 

    >>28
    うちも正社員は在宅継続、派遣社員は出社。やっぱり気悪いよね?仕方ないけど…

    +26

    -7

  • 36. 匿名 2020/10/18(日) 10:27:44 

    >>27
    そうです!
    できないことが多過ぎてオフィス勤務に戻りました

    +33

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/18(日) 10:28:15 

    >>31
    頭いいなぁ、、そんな技持ち合わせてない…

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/18(日) 10:29:45 

    >>12
    私も、出勤時と変わらない。在宅になって急に暇になる意味がわからない。業種によるんだろうけど…。
    在宅になったら暇って、そもそも戦力外で仕事が回ってこないのか、会社そのものが危ないのか。

    +131

    -23

  • 39. 匿名 2020/10/18(日) 10:31:37 

    3月から在宅勤務でこれからもずっと在宅勤務になりました。給料もあがったし習い事始めた!

    +10

    -7

  • 40. 匿名 2020/10/18(日) 10:31:39 

    >>8
    一人暮らしとか新人の人は在宅だと厳しいよね
    フォローできないし、精神面でもね

    +53

    -6

  • 41. 匿名 2020/10/18(日) 10:34:09 

    >>27
    よこ。うちは自社のアプリをスマホに落としてそれをVPNのトークンにしてPCをイントラ状態にして全部オンラインで済むからあんまり業務が変わらないよ。

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/18(日) 10:34:46 

    >>38
    同感。仕事しないでズルしてガルちゃんしてる屑だらけでビックリした。ただの給料泥棒だし出社してた時からまともに仕事してないんだろな。って思う。

    +22

    -32

  • 43. 匿名 2020/10/18(日) 10:36:47 

    >>12
    現場でしかできない仕事が結構あるから、そういうので出社の時は場が持ってたけど
    在宅だとできること限られるから本当に暇。
    私も洗濯したり、昼休み中に買い物行ったりしてる。

    +83

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 10:36:50 

    >>42
    会社が在宅用にシステム導入してないのと、コロナでそこの会社の取引量が減ってるのかどちらかじゃない?

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:15 

    今も在宅勤務を命じられてる人たちは転職も視野に入れた方がいいよ。

    +10

    -17

  • 46. 匿名 2020/10/18(日) 10:38:42 

    リストラ予備軍

    +18

    -8

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 10:39:18 

    >>28
    出勤しないとできない事務員がそれやられるとつらいよね
    ただ、その正社員の枠、来年なくなってる可能性あるよ
    いなくても仕事回るって判断されて

    +53

    -4

  • 48. 匿名 2020/10/18(日) 10:40:04 

    >>35仕方ないですよね、、誰が悪いとかはないので!

    ただ着払いの書類が届いたらお金返してもらいたいので連絡入れるのですが、お金だけ返しにだけ出勤されてすぐ帰られます。
    テレワークの方の1日のスケジュールが見れるのですが、大まかにしか書いてないけど、、ちょっと暇そう、、。

    なんか時給1000円ですごく惨めに感じます笑
    頑張らないと、、

    +22

    -3

  • 49. 匿名 2020/10/18(日) 10:41:00 

    >>45
    なんで?

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/18(日) 10:42:06 

    私もそうだけど、そういう部署の人たちっていずれ淘汰されていくと感じてる。
    結局出勤したり、忙しい人達で世の中成り立ってると思う。なんか要らないよね。

    +16

    -14

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 10:42:52 

    主さんは在宅で生活のオン・オフの切り替えがうまく出来ず落ち着かないし疲れるって訳じゃないんでしょ?
    暇でテレビも飽きたしどうしようってことなのね。
    着替えて化粧して、マスクしてコロナに気を付けながら通勤しているこっちにとっては呑気な悩みで羨ましいわ。

    +19

    -12

  • 52. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:30 

    転職して最初のうち数回出社したけど、あとはずっと在宅。ほとんど仕事もないし、なぜ新しく雇用されたのか謎だけど前職が激務で公共系だからどんな時も出社しなきゃダメな職種で、心身ともに限界だったので、切られるまではできる限り今のとこで頑張りたいと思ってるw

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:36 

    >>47
    それが先に切られるのは非正規なんだよね、、現実は。。

    +40

    -3

  • 54. 匿名 2020/10/18(日) 10:45:02 

    会社からもいつくびきられるか分からないし、仕事のモチベーションも何もなく
    もうなんのやる気もない
    誰とも毎日しゃべらないし
    出勤してたころは帰り道に服見たりするのが楽しみだったけど

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:26 

    お金使わないから貯めるのが趣味になった。投資でもしようかな

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/18(日) 10:47:06 

    >>47
    ただでさえ人事異動で新しい仕事を覚えてる所なのに、(失礼だけど)関わりのない社員さんから仕事頼まれるわ、電話鳴っても誰も取らない、で異動直後は自分の仕事すら落ち着いて出来なくて毎日パニック状態でした。
    異動先の同僚に相談しても「私は部署が違うから知りません、と断ればいいだけでしょ?悩む理由がわからない」って簡単に言われるけど、同じフロアだし毎日顔を合わすので言える勇気もなく、、。

    自分なりに辞めずにコツコツ頑張っていきます!

    +31

    -4

  • 57. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:15 

    >>12
    職種によるかな?
    私は社内の問い合わせ受ける部署にいるから、出社してると電話対応が多くて大変。
    家にいると電話ないだけで作業捗るから毎日家にいたい。笑

    +58

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/18(日) 10:49:05 

    >>53
    フルタイムパートって書いてるから無期雇用でしょう?

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2020/10/18(日) 10:49:14 

    こういうトピって必ず私は忙しい!アピールの人が出現するよね〜

    +35

    -8

  • 60. 匿名 2020/10/18(日) 10:49:33 

    >>42
    いろんな会社があるんですよ〜
    物知らなすぎだし嫉妬しすぎ

    +46

    -7

  • 61. 匿名 2020/10/18(日) 10:52:14 

    半年間以上の在宅が終わり、先週から通常勤務。お腹周りもキツくなったし、肌は荒れてるし、久しぶりだから週末までにとっても疲れた。

    在宅は楽だけど、自分を律する事が苦手な私は、在宅じゃない方がいいかもしれない。
    お腹も肌荒れも、たぶん自然に元に戻ると思う。

    +32

    -4

  • 62. 匿名 2020/10/18(日) 10:53:20 

    >>51
    暇な人のトピであって誰もあなたの状況なんて聞いてないですよ

    +13

    -15

  • 63. 匿名 2020/10/18(日) 10:53:55 

    時々ヒマな日があるけど、いつSkype来るかわからないパソコンの前から離れられない。即レスしないとサボってると思われそうでトイレすら昼休みしか行かないようにしてる。
    非正規で在宅させて貰えてるだけでもありがたいし、このご時世いつ切られるか分からないから必死です。

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 10:54:39 

    >>7
    本当それ!羨ましすぎる!

    +70

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 10:55:53 

    >>42
    ムダな正義感で怖い。あなたには関係ないのに。

    +27

    -4

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 10:56:54 

    >>7
    自慢したいだけだと思うよ。
    ここでは在宅勤務したいひと多いし、普通にワガママだと思って呆れるわ。

    +34

    -21

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 10:57:05 

    >>12
    開発職だから在宅では出来ること少ない

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 10:57:46 

    >>53
    正社員だと切られはしないけど異動を検討されるんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 10:57:52 

    >>62
    そうでした。
    失礼しました。

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:14 

    >>1
    仕事中に時間を潰す為の楽しみを求めてないかな。
    ヨガとか体を動かしたり、オンラインで仕事に関係するセミナーや講座を受けてるよ。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:31 

    >>17
    専業主婦が全ての女に対して最高とは言えないよね。私は合わなさすぎて本気で病みそうだったから、仕事の方が全然楽。

    +16

    -3

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:39 

    >>1
    お給料出るしコロナ遠ざけられてありがたいけど、暇ってなかなかの苦痛だよね…
    私もヒマなのでマクロ組めるように勉強中。仕事にも生かせるしスキルアップにもなるからサボってる感は薄れる。

    +42

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:59 

    スマホいじってます。かなりの時間。
    毎日朝起きて、PCつけてご飯食べて寝るだけの生活で
    なんのために生きてるのか分からなくなってくる(笑)
    あんなに嫌いだった会社の人間関係も一切なくなると、社会から切り離されてる間隔。

    +41

    -3

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:00 

    >>12
    わたしも今週1で在宅です。
    その日に入力を集中して行う日にして、メール返信したり確認作業をしてると意外とやることがたくさんあります。何より自分のペースで仕事できることが嬉しいです。
    そのぶん出社日には上司から突発的に仕事を振られたりするので、メリハリがついています。

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:06 

    私は週2在宅・週3出勤だけど、在宅の日はやっぱり気が楽
    明日は在宅〜♫って思えるだけでも気が楽
    ストレス大分減った

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:32 

    >>25
    設定変えればいけるはず。洗濯干したりうとうとしちゃった時用に速攻で変えた。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:54 

    >>59
    緊急事態宣言後に「テレワークしてみてどうだった?」って上司に聞かれて、私が「孤独感があり不安になる事もありましたが、落ち着いて自分のペースで仕事が出来た。手が空いた時に(苦手なエクセルを)勉強してデータを作ったりしてた」って話したら横から「手が空く暇はほとんどなく忙しかった。お昼食べれない日もあった。」ってアピールされたな、、

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/18(日) 11:01:55 

    >>75
    半分出社とかだといいんだけどね、半年間で2回しか出社してないんだけど
    もうしんどいよ

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2020/10/18(日) 11:01:59 

    >>76
    そんな設定があるのね!ありがとう。調べてみる!

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:13 

    >>1
    その内淘汰されるかもしれないから、今のうちに追加で仕事もらって、必要な人材アピールしたら?

    +7

    -8

  • 81. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:31 

    >>71
    私も。
    パート週3が一番合ってる。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:52 

    在宅で暇だけど給料変わらないってどういう業界、職種なんですか?

    純粋に疑問だし羨ましい
    そういうとこに転職したい

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:54 

    在宅の仕事始めたけど、
    お金にならないわ。

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/18(日) 11:07:18 

    >>1
    そのうち出社再開かリストラだろうから、投資や副業、スキルアップとかに時間にあてたら?
    ボーとしてる間に差がつくと思うよ

    +12

    -6

  • 85. 匿名 2020/10/18(日) 11:09:34 

    >>68
    わたしの勤めてる所は、コロナで早期退職募集→退職される方の穴埋めが在宅ワークしてたの事務系正社員→事務系正社員の穴埋めが仕事が出来るパートさんと派遣さんになった

    +13

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/18(日) 11:11:29 

    >>12
    医療系やライフライン系とか、テレワーク化できない仕事は全体の3割くらいあるらしいよ
    ワクチンはまだ先だろうし、できない仕事なら出勤解除して、できる仕事はサバサバテレワークに住み分ければいいのにね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/18(日) 11:11:53 

    >>51
    羨ましいなら辞めたらええんやで

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2020/10/18(日) 11:12:21 

    事務仕事しています。
    週一で在宅してるけど暇と言うよりは電話受取、来客対応が在宅では省かれるので時間が空きます。
    前日に何の業務を何時間、終了時間などを記入した紙を提出しますが時間が少し余る時はあります。

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2020/10/18(日) 11:13:39 

    >>76
    私設定のやついろいろいじったんだけどオフラインとかになるだけだった、、、
    違う方法があるのかなー

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/18(日) 11:13:47 

    >>80 >>84
    さっきから同じ人?笑
    必死だね〜

    +8

    -6

  • 91. 匿名 2020/10/18(日) 11:13:50 

    >>80
    そうそう、在宅てもで貢献できることないですか?って聞いたりとか、この機会にできる業務改善を考えるとか。なんか受け身すぎる気がする。

    +6

    -8

  • 92. 匿名 2020/10/18(日) 11:14:46 

    >>82
    友達が、だけど
    大手小売の契約社員で事務してるけど
    パソコン付けてるだけで何もしてないって言ってた。
    多少はしてるだろうけど、、

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/18(日) 11:16:05 

    >>42
    最近そういうなんて言うの?
    「ガル民って~~なんだ、びっくりした」とかコメントよく見かけるんだけど、何?

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2020/10/18(日) 11:16:51 

    >>37
    え…調べれば素人でもできるよ…

    +4

    -15

  • 95. 匿名 2020/10/18(日) 11:21:12 

    >>1
    最初は忙しかったけど、繁忙期すぎたらやる事はあるけど締め切りが無いもんだから、だらけてきた。Huluで海外ドラマ一気見しながら仕事してるけど、暇だと時間経つのが遅く感じる。もう数ヶ月したらまた繁忙期だからこれはこれで楽しもうとは思うけどね。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/18(日) 11:24:00 

    >>60
    うん、そう。
    あぐらかいてられる業種じゃないけど、昔からある財閥系だから会社も割とまったりしてる

    +5

    -8

  • 97. 匿名 2020/10/18(日) 11:25:23 

    >>1
    恵まれてるな➰

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/18(日) 11:26:37 

    >>28
    着払いは受け取らなくていいと思うけど
    こっちがやってやる義理ないし

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/18(日) 11:26:39 

    >>42
    別にここのがる民が仕事してなかろうが、あなたの給料には影響しないよね。
    こーゆー人って隣の人が無駄話とかしてたら、カリカリするタイプなのかな?

    +9

    -3

  • 100. 匿名 2020/10/18(日) 11:29:08 

    >>42
    うちも某有名商事の関連企業。色んな会社あるんだよ。仕事はやってる。暇な時と忙しい時に差がある業種や職種もあるんだよ。勉強したら?

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2020/10/18(日) 11:30:43 

    >>8
    テレワークだからサボっちゃう
    ついでに転職活動した。派遣だからいい機会だったから
    きっとテレワーク中に経営者と社員でお互い都合の悪いことは隠して行動するでしょう

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:55 

    うちの会社はコロナ前から働き方改革の一つで在宅勤務も導入してたから体制が整っていたこともあって仕事量は変わらない。というか会議するとき場所とりする必要がなくなってバシバシテレビ会議入れられるようになって、作業が進まなくて残業が増えてる。

    でも旦那の会社は情報保護の関係で持ち帰りのできない職種だから暇そうだった。暇を満喫できれば良いけど、一応給料もらってるしと思うとなかなかね。暇も暇で辛いよね。といいつつ緊急事態宣言の最後の方はネトフリで映画見てらしたよ。

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/18(日) 11:36:28 

    >>8
    1人暮らし、ワンルームと

    家族いて4LDKとかとでは全然違うよね。

    後者は余裕だろう。

    +16

    -7

  • 104. 匿名 2020/10/18(日) 11:36:41 

    >>91
    余計なお世話

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2020/10/18(日) 11:49:55 

    >>14
    マジで
    人間関係にも悩まなくていいし
    給料貰えるし
    ほんと羨ましいわ

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:00 

    給料が出て暇なテレワーク
    それが一番あこがれてました。

    私は断捨離、掃除、料理、読書、ドラマや映画、絵を描く、塗り絵、外国語や資格などの勉強・・・
    家でやりたい事がたくさんあります。
    でも通常通りの勤務でコロナでの休みは1日もありません

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:31 

    いいなぁ。在宅でむしろ仕事増えたわ。技術の進化のお陰で、リモートでも電話もメールも会議も全く問題なくできるし、通勤時間のメリハリもなくずっと働かされてる。

    +18

    -3

  • 108. 匿名 2020/10/18(日) 11:55:26 

    サボってると思われるのがイヤだから、前より頑張って仕事しちゃってるわ、、

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/18(日) 12:03:54 

    >>45
    メガバンでさえ人員削減の流れだから、本当に他人事じゃないと思う。
    やっぱり出勤してしかできない仕事と、在宅でできる仕事なら、どちらから削減するかは明白かと思う。

    +15

    -3

  • 110. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:43 

    東京のオフィスどんどん閉めてるし、残っても縮小されてるね。
    多分どんどん広がると思う。

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:17 

    >>92
    切られそうだね…

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2020/10/18(日) 12:09:57 

    >>22
    昼ごはんは宅配にしてる
    出社する可能性のある日は頼まないで
    結局出社しなかった時は冷凍パスタとかで済ます

    お昼作るとなると 作る 食べる 片付ける でほとんど休めないよね

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/18(日) 12:18:58 

    >>89
    >>79
    会社によって違うだろうけど、私はスカイプの設定からできたよ。緑が在席、黄色が一時離席、赤が予定ありみたいなマークなんだけど、一時離席までの時間設定を30分に変更した。初期設定はもっと短い。

    +22

    -2

  • 114. 匿名 2020/10/18(日) 12:29:04 

    「暇」じゃないです…
    「閑」なんです…
    どうしようもない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/18(日) 12:40:33 

     私も。紙ベースの仕事が多かったから、いきなり週の全部が在宅に切り替わった時は、暇すぎて本当にタヒぬかと思った。
    今は9時18時(定時)の間で在宅勤務するか、時差出勤するかを選択できるから助かってる。妊婦さんとご高齢の嘱託さん以外は殆ど出社してるから、みんな似たようなこと感じてたのかな…

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/18(日) 12:42:04 

    ヨコかもしれませんが、うちの会社もまだデスクワーク系はテレワーク推奨なのですが、郵便受付や備品補充等の雑務が特定の人に負担が集中するのはよろしくないとのことで、シフト制で出社することになりました。
    負担は平等に!っていうのはわかるけど、効率を考えると郵便受付だけの為に出社するのはどうなの?って気持ちもあります。

    テレワークでは上の人のマネジメント次第で、忙しい人はより炎上しがちに、暇な人は放置でより暇にで差が出そう。でももともと「あの人家で何の仕事してるのかな?」な人はこれから淘汰されていきそうですけどね。

    +8

    -8

  • 117. 匿名 2020/10/18(日) 13:00:37 

    在宅勤務の日も忙しすぎてお昼休憩もままならない私は、暇なの羨ましいなぁと思ってしまうけど…
    でも暇なのも辛いよね、激務も暇もどちらも経験ありだから、気持ちわかります

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:37 

    >>38
    だよね
    仕事量は変わらないわりに、気軽に質問出来ないから調べたりしてて余計時間かかったり
    暇になる人羨ましい

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/18(日) 13:40:32 

    2ヶ月ぐらい暇な時期あって寝ながらテレビ見たりしてた。天国だったなー。
    今は普通に戻ったから仕事してるけど。何もせず給料貰えるの羨ましいわ。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/10/18(日) 14:20:07 

    >>8
    夫が2月からテレワーク続行中だけど、通勤しなくなって足の筋力が落ちてて少し出かけるとすぐ筋肉痛になる。外の人と雑談することもないからテレビの話題しかないようで芸能人の悪口とか政治の文句ばっかり言ってきてうざい。

    +17

    -5

  • 121. 匿名 2020/10/18(日) 14:38:44 

    >>8
    まさに兄がそれ。
    汚部屋だったから、とりあえず場所作って仕事してるみたいだけど、明らかに調子悪そう。
    姿勢も悪いし、通勤ないから運動不足でより太った。

    +5

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/18(日) 16:04:17 

    損保のフリーダイヤル先、ちっちゃい子の声が!一通り相談終えたあと
    「お子さんですか?」
    「聞こえましたか?」
    大変だけど頑張ってます等、一言二言短くお話ししちゃいました。

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2020/10/18(日) 16:27:43 

    週2~3日、テレワーク勤務。

    テレワークのときは、のんびり仕事してる。
    Skypeでメッセージじゃんじゃん届くから、パソコンの前からは離れなれない。

    昼休みにスーパー行ったり、夕食の準備できるし、保育園のお迎えも30分早く行けるから延長料金かからないから、テレワーク、助かってる。

    出勤の日は、馬車馬のように働いてる。

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/18(日) 16:55:09 

    >>20
    在宅ワークの傍ら家事力磨いて婚活アプリで出会いを探そう

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2020/10/18(日) 17:40:33 

    >>53
    コスト削減という意味では正社員をリストラするんじゃない?

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2020/10/18(日) 17:59:30 

    友達(大企業)が在宅で暇すぎてアニメ見つくしちゃったって言ってるからうらやましい。
    在宅で暇してるのに残業代も出るわ、ボーナスも出るわでやっぱり大企業ってすごいね。
    ただ、コロナになったら終わりだからどこにも遊びに行けない!ストレス貯まる!って嘆いてるから
    よそはよそ、うちはうちって思っている。

    でもやっぱり出社辛いよー。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/18(日) 19:28:29 

    >>45
    私の業界はオリンピック対策もあってコロナ前からテレワーク推奨だよ?

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2020/10/18(日) 20:59:06 

    在宅は月6〜8日ある。

    在宅だと出来ない仕事も多いから、在宅前日に仕事を終わらせてる…
    だから在宅中はエクセルの勉強とかフォルダ更新とか雑務しかやってない

    もっと在宅でも仕事がしやすければいいけどなぁ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/18(日) 21:14:11 

    >>108
    緊急事態宣言中はそうでした。
    今は燃え尽きました。
    カフェでもいいから外で仕事したいけど自宅以外は禁止。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/19(月) 02:49:04 

    >>12
    出社の日は外線対応があるけど、在宅の日はないから仕事が捗って定時前に仕事が終わる。
    残業代が減って手取りが10万くらい下がった…😭

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2020/10/19(月) 13:14:36 

    戦力外の時間はゴロゴロしてる。最近はひどくなり、ほぼ一日中待機があり、家のことをした。
    今日もそんなふうで、衣替えを行ってます。
    出社日は付き合い残業もするくらい仕事に対して真面目にチームで取り組んでます。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/22(木) 16:40:10 

    >>1
    おっ!こんなトピあったなんて何故気づかなかったのか私!!

    今日ヒマ過ぎたよ。メール2通しか来ていない。

    職種は営業で、売上の3分の1が観光業からの売上なので、今はただじっとしている。

    断捨離と部屋掃除と模様替えをして、空き時間は読書。英語の勉強も始めたところ。

    出社は月イチくらいかなあ。

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/22(木) 16:52:28 

    >>12
    コロナ前は忙しかったよ。ただ元から残業は月10時間以内だった。コロナ前は出張が多めで、月にのべ7日前後が出張だった(泊まり&日帰り)。←独身のときはもっと多かった。

    出張や客先訪問ができなくて、生産的な活動的がほとんどできていないから、その分の時間が浮いている。。。今は取引先からの問い合せベースで動く、受身な感じ💧
    (私、>>132です)

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/26(月) 10:49:37 

    >>7

    とぴずれ

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/28(水) 21:13:38 

    マウスをトラックボールに変えてみたら、マウスと間違って買ってしまったけど今じゃ楽
    肩こりが治ったし、指動かすだけ楽ちん
    ずぼらな人にはトラックボールマウスがおすすめ | 株とグッズの雑学ブログ tuukun
    ずぼらな人にはトラックボールマウスがおすすめ | 株とグッズの雑学ブログ tuukunkujata.tokyo

    トラックボールはマウスパッドはいらないし 手首腕肩の稼働範囲0 動かすのは指だけ 身体に負荷はかからないリビングで邪魔しない便利なツール

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/03(火) 23:04:58 

    暇だよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード