-
1. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:09
誰が書きますか?
結婚して二度、私がアプリで子供の写真入れて作り、コメントも書いて出していましたが、義母との関係もそんなに良くないので(夫がマザコンで私の悪口言いまくっているので良く思われていない)夫に書いてもらいたいです。
私が出した年賀状の事、夫が義母に何か悪口言ってます。詳細までは分かりませんが。
やっぱり妻の私が書いて出すべきでしょうか。+12
-2
-
2. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:27
親に嫁の悪口言う旦那ってクソ野郎だよね+191
-3
-
3. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:36
>>1
何その夫…
やっても悪口言われるならやる必要ないよ
多分やらなくても悪く言うんだろうけど+120
-0
-
4. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:55
結婚した年に1度出したきりです。+3
-2
-
5. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:55
古き良き日本の風習+0
-11
-
6. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:02
そのマザコンの夫に書かせよう
旦那さん、嫌な人だね+69
-0
-
7. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:27
夫婦連名で書けば良い。+8
-0
-
8. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:35
夫の親族全部に年賀状出すのは嫁の仕事だよ
もちろん手書きのコメントつき、3行以上ね。+1
-44
-
9. 匿名 2020/10/18(日) 09:37:05
コメント書かなくてもいいよ+29
-0
-
10. 匿名 2020/10/18(日) 09:37:11
旦那に書かせて名前は夫婦連名にしておく+22
-0
-
11. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:09
毎年手書きで絵描いて文書いてる+1
-0
-
12. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:37
年賀状なんてやめよう+73
-0
-
13. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:55
私は二人で1、2行ずつコメントを書いてる
(毎年似たようなことを…)
でも、トピ主さんと同じことをされたらコメントも二度と書かない+8
-0
-
14. 匿名 2020/10/18(日) 09:39:00
書かないよ
てめえの親の分はてめえで書けや+52
-0
-
15. 匿名 2020/10/18(日) 09:40:24
最初の2年やっておいて、マザコンだからやだとか私の悪口言ってるからやだ。とかその辺の事情を年賀状と重ねられても旦那さんは旦那さんで内心知らねーよ。と思うよね。+2
-3
-
16. 匿名 2020/10/18(日) 09:40:41
コメントまで書くけど、夫が見てないのいいことに嫌味書いてるw
次会うのはどなたかのお葬式かもしれませんが、またお会いできるのを楽しみにしてますっつってwww+3
-9
-
17. 匿名 2020/10/18(日) 09:41:18
>>1
コメントなんて書いてません+11
-0
-
18. 匿名 2020/10/18(日) 09:41:21
>>8
昨年はお世話になりました
今年もよろしくお願いします
会えるといいですね!
3行書けたわ、ふう…+27
-0
-
19. 匿名 2020/10/18(日) 09:42:26
出してすらないよ!
そういえば私の友人関係にしか出してない。
自営業やっててその仕事関係の所には出してるけど、それだけで精一杯だ(--;)+5
-0
-
20. 匿名 2020/10/18(日) 09:42:43
夫婦連名で表裏印刷して終わりだよ
手書きの一言もなし、相手もそう
お互い義理で出してる感満々だけど、盆正月は顔合わせるし止める勇気はまだない(いつか止める)
+7
-0
-
21. 匿名 2020/10/18(日) 09:43:07
悪口やマザコンの件は置いといても、使いたい字体や絵が旦那と合わないから旦那の側の分は一切やらないし、自分の分は私が出すんだから、1人の名前にしてる。家庭単位で出すつもりない。+2
-0
-
22. 匿名 2020/10/18(日) 09:43:16
+23
-0
-
23. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:35
主のは年賀状云々の前に旦那のことなんとかしたい+8
-0
-
24. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:56
旦那の友達のすら私が宛名書きしてる。
友達関係はもう今年は知らない。
親族は最初から私がやってるからやめられない。
来なきゃいいのにと思うけど、届くから仕方ない。+9
-0
-
25. 匿名 2020/10/18(日) 09:55:21
旦那に好きなようにやらせればいい。
文句あるなら自分で出して欲しいよね。+6
-0
-
26. 匿名 2020/10/18(日) 09:57:35
>>1
義母が悪口言ってるんじゃなくて夫が悪口言ってるの!?けしからん!+17
-0
-
27. 匿名 2020/10/18(日) 09:58:56
うちはコメント書かずに宛名は印刷だよw+6
-0
-
28. 匿名 2020/10/18(日) 09:59:14
義両親と不仲です。
そっちには出してないけど義母の妹から毎年2通(私ら夫婦宛と、3歳の娘用…)届くから困ってる。
関わりたくないんだけど、いきなり返事出すのやめていいかな…。+3
-3
-
29. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:43
>>1
両面印刷だけの年賀状送っておけばいいと思う
ここで旦那が年賀状かいたらまた義母に何かしら言われるよ+9
-0
-
30. 匿名 2020/10/18(日) 10:03:11
親戚には一通り出してる。私が作って、旦那にコメント書いてもらって私も一言添えてるよ。いつも良くしてもらってるから。+2
-0
-
31. 匿名 2020/10/18(日) 10:04:17
画像は二人で考えて登録、宛名は自動印刷にしてもらってる。
コメントは各自で。+3
-0
-
32. 匿名 2020/10/18(日) 10:05:38
>>8
男性のことは夫で女性のことは妻じゃなくて「嫁」って入力してる所が、時代遅れで勘違いな姑みたいな…
たしかに何してもそんな義家族なら文句言われるんだし、数十円の葉書で済む話なら形だけやっておけば良いのかもしれないけど、義母の年賀状は夫にどうしたら良いか聞いてそのことを義母に伝えたうえで年賀状出せば良いんじゃない?
器小さい人達の対応疲れるけどね+2
-0
-
33. 匿名 2020/10/18(日) 10:08:09
>>1
それは義母さんがどうこうより夫がクソ。
ありえないよ。頭働かないのかね?板挟みになるのは自分なのに。+8
-1
-
34. 匿名 2020/10/18(日) 10:09:07
昔きもっちわるいモラハラPSYCHO-PASS男が、自分にきた年賀状 お母さんに返させてました🤮
おかんもきもいんだよ+1
-0
-
35. 匿名 2020/10/18(日) 10:10:43
年賀状関係なしに
まず旦那なんなの?
ムカつくんだけど。+10
-0
-
36. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:11
>>1
年賀状より自分の悪口言う旦那とか嫌だわ。+9
-0
-
37. 匿名 2020/10/18(日) 10:23:42
うち親戚に出したことない。親戚からもこないし。
会った時に挨拶する程度。
結婚式もしてない、子なしだからから、付き合いめっちゃ薄い+3
-0
-
38. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:35
うちはお互い自分の親族分は自分で書いてましたが面倒になり数年前からやめました。+3
-0
-
39. 匿名 2020/10/18(日) 10:43:50
と言いますか、一昨年思い切って年賀状じまいをしました
年賀状がなくなると、本当に年末の手間が省けて幸せです+3
-0
-
40. 匿名 2020/10/18(日) 10:45:44
旦那側の親戚には旦那が
私の親戚には私が
友人への年賀状もそのパターン
頼まれたら印刷くらいはやるけど+4
-0
-
41. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:07
>>16
やりたい気持ちはわかるが証拠に残ることはやめた方が良いよw+4
-1
-
42. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:42
私が書いてます
旦那は職場と友人のみ
もぉ何年も会ってない人に書くのも疲れる…
旦那に頼んだら間に合う期日までに書かないからつい私が書いてしまうのがダメにさせてるのかな+0
-0
-
43. 匿名 2020/10/18(日) 10:56:44
向こうからはコメントなしの印刷したやつ
こっちからは一応コメント書くけど、ご自愛ください的な定型文しか書くことない
こっちからはやめられないから、もう年だから今年までって書いてきてくれないかな〜と期待してるけど、印刷するだけだから何も考えてなさそう
嫌だな〜+0
-0
-
44. 匿名 2020/10/18(日) 11:05:42
>>5
今となっては、古き悪しき日本の風習。
これこそ時代に合ってない。+7
-1
-
45. 匿名 2020/10/18(日) 11:16:42
どっちが書いてもいい
うちは夫が筆無精なので、夫に任せたら出さなそう
なので、私が書いてます
夫婦だから、そんなもんだと思ってます
結婚式来て貰った人もいるし、何より夫が小さい頃にはお世話になった人たちだから、特に抵抗は無いです+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/18(日) 11:20:33
宛名も印刷にして
コメントも無しにすればいい+3
-0
-
47. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:02
>>1
コメントなんて書かなくて良くない?
裏も表もプリントアウトしたやつ投函すればよろしいかと。
+2
-0
-
48. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:29
今年はこんなコロナ禍で 年賀状もらった方も不快だろうなという意見を小耳に挟んだのですが(ネットではなくリアルで言ってる人がいた)そうなんですかね?! 旦那の親戚はともかく普通に友人には出しますよね(そもそも年賀嫌いの人は除く)+3
-0
-
49. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:45
義実家が出す年賀状まで印刷から
投函まで丸投げされていた
やめればいいのにね
+3
-0
-
50. 匿名 2020/10/18(日) 11:24:47
もうでてるけど、定型文のみの文章で出す。自筆のコメントは今年もよろしくお願いします。
のみで。✋+0
-0
-
51. 匿名 2020/10/18(日) 11:30:48
>>48
コロナのせいで
年賀状まで不快になる人がいるんだね
そこまで考えたことはなかった+3
-0
-
52. 匿名 2020/10/18(日) 11:55:40
旦那側の親戚類は流れ作業のように同じ文面を一言書いてます+1
-0
-
53. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:38
>>1
結婚して15年。年賀状印刷は私がしてるけど、私側の親戚は私が旦那側の親戚は旦那が一言ずつ書いて出してる。
そんな事より妻の悪口を親に言う旦那がクズすぎ。+3
-0
-
54. 匿名 2020/10/18(日) 12:21:05
悪口言うマザコン旦那、どこがよくて結婚したのかな?+1
-0
-
55. 匿名 2020/10/18(日) 12:22:09
結婚して3回目の年賀状なんだけど、今まで義理両親や旦那姉妹の家族(それぞれ結婚してる)から年賀状返ってこない。会った時にも何も反応なし。
今年はもう送らないでいいかなと思ってる。面倒なことが減ってラッキー!+4
-0
-
56. 匿名 2020/10/18(日) 12:52:47
>>12
私もそう思う。
結婚した年に義母に、夫親族に出せと言われたが「私年賀状出さないんで。」と断ったわ。
本当に出さなかったら正月そうそう苦情の電話があったけど、知らん。+1
-1
-
57. 匿名 2020/10/18(日) 13:21:31
>>23
主です。何とかして欲しいです。。+0
-0
-
58. 匿名 2020/10/18(日) 13:26:28
>>26
主です。そうです。何でもかんでもお母さんお母さんですし。夫が原因で腹が立ち喋らなかったら、自分がした事は言わずに「会話ないから家に居たくない。家に居るのがストレスで体調悪い」とか義母に言う人です。+1
-0
-
59. 匿名 2020/10/18(日) 13:27:41
>>29
コメント無かったらそれはそれで言われそうで。というか絶対言うと思います。2人で。+0
-1
-
60. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:47
>>33
愚痴るの止めてと言っても聞きません。友だちも居ないので母親が友だちみたいな感じです。+1
-0
-
61. 匿名 2020/10/18(日) 13:31:31
>>35
そうなんです。これよりもっと腹立つ事ばかりで大変です。+0
-0
-
62. 匿名 2020/10/18(日) 13:33:26
>>36
主です。機嫌が悪いとほんと凄いですよ!結婚して10日程で「性格合わない、離婚したい」って義母に言ってました。自分が風俗検索してたのがバレたから。+1
-0
-
63. 匿名 2020/10/18(日) 13:59:36
>>53家にいる時はいつも上下スウェットのスッピンで化粧してる時と顔が違い過ぎると言われてました。いちいち義母に言わなくていいでしょ!怒
+0
-0
-
64. 匿名 2020/10/18(日) 14:00:31
>>54
結婚してからこんなにマザコンだと気付きました。+0
-0
-
65. 匿名 2020/10/18(日) 14:35:16
>>62
結婚生活つづけていくの?+2
-0
-
66. 匿名 2020/10/18(日) 14:37:08
>>1
旦那側の家族、親戚には一切触れませんね。
別にお世話になってないし。感謝するような事もされてない。
結婚17年。親戚に至ってはどこ住んでるのかも知らない。
だから旦那にもうちの家族、親戚には関わってもらわないです。
別に不仲ではなく余計な気づかい抜きでいかないと結婚生活続かないから。
もし主さんの立場でもそうします。
言いたければ好きに言え。態度には出さないけど私も嫌いだから。ってスタンスです。
でも、うちの旦那は完全に私の味方、私・子供たち優先だから言える話で、影で夫も一緒に悪口とか私の中ではそれはもう離婚案件になる。+0
-0
-
67. 匿名 2020/10/18(日) 15:24:27
嫌な親戚には夫の名前のみ、コメント無し。+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/18(日) 15:44:58
旦那。
義親戚とか自分からしたら部外者だし+1
-0
-
69. 匿名 2020/10/18(日) 17:11:24
>>1
あなたが書いて出し続けることに意味があると思います
差出人はあなたの名前だけにして出すこと!+0
-3
-
70. 匿名 2020/10/18(日) 21:17:23
旦那方の親戚は、元旦に年賀状が届き(こちらも出す)2日に集まります。
これ必要か??と思いながらわたしが毎年出してます。
わたしの方は帰省のタイミングが合わずなかなか会えない親戚もいるので必要だと思いながらわたしが出してます。+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/19(月) 21:24:22
>>1
宛名は「夫親族」「妻親族」「夫友達」「妻友達」のカテゴリーに分けてソフトで管理。
シーズンが来ると昨年度の年賀状をそれぞれ持ち寄って、住所変更があるものを確認。喪中、昨年度宛先不明などで送付不要なものをチェック。確認してからまとめて宛名印刷。
「夫親族」「夫友達」の内応は全て夫が書いてる(差出人は自動的に全て連名)。
送付予定日を決め、その日までにコメントを書き終えた分は片方がポストへ。遅れた分は各自でき次第ポストへ。
うちはすごくビジネスライクにやってます。夫の関係者は全て夫管理。私はスケジュール決めるだけ。
配偶者の悪口を親に言うって最低だね。そんなヤツの世話やめたら?
そう言うヤツって人を見て動くから、相手が自分に配慮してくれるうちは横柄な態度崩さないけど、相手をコントロール出来ないと悟ると逆に顔色伺ってくること多いよ。+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:42
いまどき老人でも年賀状納めやって辞めてるような風習なんだからもう出さなくて良くない?+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/01(日) 12:11:45
>>64
わかる。
自分の親はちがうと思ってたらしい
トラブルになって、私が義母が大嫌いになって
夫は私のことをママに悪口言わなくなったっぽい
まだ、いってるかもしれないけど
親も親だと思ってる
どんなに育てたんだろう
+0
-0
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 23:09:37
>>55
義妹がいつも返信ないし『出さなくてよくない?』って言ったら『出して』と言われた
なのに親戚のおばさんの年賀状はやめたいらしい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する