ガールズちゃんねる

化粧した方が老ける

147コメント2020/10/22(木) 08:22

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 15:16:54 

    アラフォーです。
    本当に不器用で、化粧が壊滅的に下手です。

    化粧しなくてもただでさえおばさんなのに、化粧すると更におばさん臭くなります。
    かといって化粧しないで出掛けるのはみっともなくてとても出来ません。

    どうにか見られる様になりたいのですが…。
    アドバイス頂けたら嬉しいです。

    +158

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 15:17:36 

    プロのメイクレッスン受けたら?

    +81

    -17

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 15:17:51 

    私があなたを化粧してもいいですか?

    +34

    -12

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:25 

    化粧した方が老ける

    +84

    -70

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:31 

    もうアラフォーなら化粧してるおばさんか化粧してないおばさんのどちらかをとるしかないのでは

    +207

    -11

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:39 

    ファンデ厚塗りになっちゃうのかな?

    +125

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 15:19:13 

    >>1
    とりあえず眉だけ描いてたら、化粧した感は出るよ

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 15:19:28 

    パーソナルカラー スプリングだけどファンデ塗ったら老ける

    +119

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 15:19:29 

    もうおばさんだから若さは諦めてるよw
    すっぴんで外出は無理です

    +60

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:06 

    今はコロナで出来ないけど、BAさんに相談して教えてもらう

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:31 

    手入れは眉毛を入念に、
    メイクも眉毛を丁寧にして綺麗に仕上がると
    顔の印象だいぶ変わると思います。
    あとは雑誌を見たりして練習して
    回数を重ねると上手になると思いますよ。

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:54 

    自分に似てる(似ていると言われる)女優さんのメイクに寄せるといい感じになりますよ!
    アイラインを引くのが下手とか、眉毛を書くのが苦手とかは練習するしかないと思います

    +70

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:00 

    ファンデの質感が合ってないのかも。アイシャドーやチークをごしごし塗りすぎとか。

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 15:22:06 

    比較的若い年齢だと化粧した方が大人っぽく見えるのがデフォだと思うけど、アラフォーだとどうなんだろう
    とりあえずファンデーションの白浮き・マットはだめだよね
    あと唇が薄いと年齢上に見られがちだから、オーバーリップ

    +92

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:06 

    若く、キレイに見えるような魔法のメイクなんてないんやで…

    +56

    -8

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:16 

    眉カット 髪型をさっぱりする 頭皮ケアする
    改善しますよ

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 15:24:27 

    下地って大切。影をなくしたり、くすみをなくすことで肌は若く見えるようになるはず。

    +88

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:56 

    私もメイク下手
    土壁みたいに汚くなる

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 15:26:38 

    化粧して背筋伸ばして品のいい、おばさんを目指す‼️

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:47 

    >>1
    そりゃそうでしょ
    化粧は大人っぽくなるためにするんだから

    +8

    -23

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:51 

    眉毛をくっきり濃く描きちゃうとか?アイシャドウも濃いとか。アイラインもくっきりとか?濃淡や凹凸つけたり、ナチュラルメイクを心がけると良いかも。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 15:28:54 

    +83

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 15:29:24 

    自分の肌質にあったベースコスメを探すのが大切だよ。
    瑞々しい質感が似合う人もいれば、サラサラの肌が似合う人もいる。オイル感のある艶が似合う肌質の人もいるし、艶の一切ないマットな質感にするとはっとするほど綺麗になる人もいる。

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 15:29:28 

    >>4
    おばさん
    だろw

    +92

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 15:30:53 

    >>4
    せめて18歳とかには出来なかったんだろうかって見るたびに思う。
    どう見ても13歳の子のお母さんだよ。

    +261

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:12 

    ファンデーションとチークとマスカラと口紅だけにしたらどう?ファンデも薄付きにするとか。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:43 

    トピ画って途中で変わるの初めて見た。。

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:46 

    >>4
    Ⅼが抜けてる

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:07 

    >>22
    松田聖子さんみたい!

    +120

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:22 

    >>4
    ひどいww

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:32 

    うっすらファンデーションを塗るだけならどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 15:33:29 

    >>1
    基本化粧は美しくするもので、美しくすると人工感出て誰でも老けるんだと思う。小学生でも化粧すると老ける。
    だからやたら芸能人が加工した「すっぴん」画像を披露するんだと思う。すっぴんの方が若く見えるから。
    SNSの自称「すっぴん」を参考にするといいよ。加工だから限界あるかもしれないけどbbクリーム薄く塗ってルースパウダーを軽く叩いてアイシャドウ無しでアイライン引かずにマスカラだけ、眉を描き込み過ぎずリップもティッシュでオフして色を淡く出すだけとかで近づける気がする。

    +54

    -5

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 15:34:09 

    +201

    -8

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 15:34:33 

    トピ画がチェンジしてるw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 15:35:34 


    眉毛細いとか?

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 15:35:50 

    >>4
    みかこってネーミングもばばくさい

    +73

    -7

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:46 

    >>22
    まねだせいこさんじゃないよね?

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:48 

    >>4
    この時の実年齢が気になる

    +109

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 15:37:44 

    男顔の乾燥肌が粉っぽいメイクすると、本当枯れて見えるよね、私だけど
    保湿たっぷりの引き算メイクしなはれ

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 15:38:29 

    主さんの顔わからないから何とも言えないけど、コスメカウンター行って化粧してもらうとかは?

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 15:40:41 

    >>1
    眉メイクとベースメイク、リップとチークを練習した方が良いです。

    1.ベースメイクはスキンケアで潤いを補給したら、10分おいて、メイクを始める。

    2.下地は複数使用。色むらを整える用、トーンアップ用を先に塗り、カラー下地(ピンク、パープル、ブルー、緑など色々ある)悩み別に部分的にぬる。

    3.下地でカバーしたから、ファンデは少量、小範囲にブラシで塗る。ファンデは縦ら目の下から耳下まで、横は目の下から眉下までしか塗らない。その後大きなスポンジで馴染ませる。

    4.コンシーラーを塗る。オレンジをクマ消しにして、普通色を顔の影になるところやほうれい線、シミなどに塗る。

    5パウダーをしたら。ハイライトとチークは粉でなく、練り状のものをつける。アラフォーは艶が命。

    6.眉は細くなく、気持ち眉尻上げた平行眉尻にする。眉用カラーマスカラをして垢抜け感をだす。

    7.アイシャドウ下地は必須。色素沈着を起こすから。また王道なブラウンはアラフォーにとって老けて見えるから、ピンクブラウンやオレンジブラウンなどを選ぶ。

    8.マスカラはブラックでなく、ブラウンやカラーマスカラにする。ブラックがいい人は艶感があるブラックにする。

    9.リップ下地必須。色素沈着と縦しわ防止。マットより艶感があるもので。

    +62

    -7

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 15:42:52 

    20代でその悩みはわかるけどアラフォーかぁ…

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:43 

    カバー力の高いファンデを塗ると、おばさん特有の塗ってる感みたいなのが出る。キメが荒くなってきたっていうことなのかなぁ。

    +52

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:52 

    >>6
    私もアラフォーで同じように悩んでたけど、ファンデをツヤっぽいものに変えたら多分ましになった。
    マットで粉っぽいの好きなんだけどもうできない…

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:34 

    パーソナルカラーと顔タイプ診断受けてみたら?

    例えば私は夏スモ顔タイプフレッシュなんだけど、鮮やかな色味&ラメの多いシャドウ使うと顔が老けて、くすんだ色のマットなシャドウ使うと馴染むから明るく見えます。普通は逆で、くすみカラーのマット質感な方が老けるイメージですよね?

    でもってファンデはツヤ感ないとダメとか、アイシャドウがマットな分、リップはツヤ感重視にしろとかハイライトやチークの入れ方とか色々と人によってコツがあるのでプロの診断本気でおすすめします

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 15:48:01 

    下地の前にポアプライマーとかポアレスなんちゃらとか
    毛穴消しますよアイテムを使う
    頬や鼻の毛穴おちが割とマシになった
    急に毛穴が主張しだした方におすすめ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 15:49:37 

    色味が合ってないとか?
    塗った瞬間5歳老ける色とかあるよね

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 15:49:40 

    下地にカバー力があるもの使ってファンデは薄く、眉はナチュラルにパウダー、アイシャドウの濃色は目のきわだけ、アイライン・マスカラはしないか優しい色で細くってしたらどう?

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 15:50:15 

    肌の質感が合ってなかったり眉の形が古いと老けて見えるよね。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 15:51:36 

    アラフォーが化粧で老けて見えるのはファンデーションが毛穴落ちしてることや白すぎ、チーク入れすぎ、口紅濃すぎが原因。肌を整えてナチュラルメイクすれば品があると思う。

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 15:53:31 

    同じくアラフォーです。
    ポイントは平らに見せること。日本人が海外で幼く見られるのは、彫りが浅いから。

    鼻高プラス目元がハッキリしてるので、 メイクすると余計老けるww メイクはひたすら薄く薄く。 ポイントメイクはマスカラくらいで、ファンデのみにしていますよ。

    +4

    -16

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 15:56:42 

    >>1どんなメイクしてるか実物見てないからわからないけど、眉毛がわりと重要だよ

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:38 

    >>1
    粉のファンデーションはシワが目立つからクッションファンデーションにしてみたよ。ツヤツヤになるし美容液も入ってるから肌が調子良い。お勧めです。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:58 

    >>20
    違うよ

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 15:58:42 

    >>42
    30半ば~40代 若い時より ファンデシワになったりして 合わなくなった。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:12 

    下唇の輪郭をコンシーラーで整えると口角が上がっていいですよ!
    口角が下がってると老けて見えるので
    乾燥しやすい部分なので筆ペンタイプのコンシーラーがおすすめです
    有名なのはサンローラン
    少し明るめの色がいいですよ
    老けて見える原因は口元にあると思うので、今はマスク外すと口紅がしっかり塗れないぶん余計に老けて見えやすいですよね
    化粧した方が老ける

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:30 

    >>1
    私もアラフォーです。

    ファンデを厚塗り+眉がボサボサまたは濃く書きすぎるメイクはおばさんっぽいと思うので、ベースメイクは薄付きにして、眉はボサボサにならない程度に整えて、自然な感じになるように描きます。

    メイクだけではなく、髪も整えて、背筋は伸ばします。

    目指すところは、年齢なりに小綺麗なアラフォー。アラフォー向けの雑誌を参考にしています。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 16:02:33 

    >>56
    画像の余白大きすぎてスクロールの手間かけてすみません

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 16:03:35 

    わかります
    私も顔立ちがおばさんぽくって化粧した方が老けます
    かといって素顔も地味なので身だしなみをしっかりしないといけない場目でのみ化粧して普段はノーメイクです
    旦那もあまり身なり構わないので何も言われませんが今29なのでさらに歳をとってからはまずいだろうなと思ってます

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 16:06:00 

    好き嫌いあるだろうけど、こういうのはパーソナルカラーが役に立つよ
    老けて見える色、若々しく健康的に見える色が人によって違うから知っておくと便利

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 16:09:09 

    40歳です。乾燥肌なんだけどファンデーションをパウダーからクッションに変えたら良かった!
    眉毛はまだ迷走中。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:24 

    ファンデやコンシーラー使わないとクマが隠せない、けど使ったら下瞼のコジワがすごい目立って、どうしたらいいものか‥‥‥

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:30 

    アラフォーって深キョンも多部ちゃんもそうでしょ?

    +4

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:44 

    20代の時に、プロにやってもらったのに老けたわ。顔立ちか肌質なのかなと思う。化粧は諦めてスキンケアにお金かけて楽しんでるよ。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:47 

    >>56
    プチプラでないかしら~

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:06 

    ライトサマー(セカンドなし)と診断されたけど口紅何つけても似合わない

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:10 

    >>28
    Lつけると43才になるね!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:08 

    >>8
    私はサマーだけど同じく老ける
    たまにある半透明?のファンデをブラシで薄ーく塗る程度にしてる
    毛穴とか最低限隠れるし崩れにくいからおすすめ

    +57

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:45 

    >>22
    男性からはモテそう

    +7

    -12

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:49 

    アイシャドウはブラウンを使わない!
    使うとしても、赤みを含んだ色とかにする。
    暗い色は年取ると老けてみえる。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:04 

    >>1
    ファンデの塗り方研究してみたら?
    自分も肌の質感でほんとフケ見えする

    私の場合はマットになればなるほど年取るから、最近はツヤ肌にしてて、最後にお粉もしません

    似合う似合わないがあると思うから自分でどっちのがいいか比べながら研究したくしかない

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:00 

    こういった悩みを相談してくる人の多くが、メイク道具新調してないんだよね。
    5年前の口紅とか色もトレンドじゃないからまずパール感や発色が古いし、水分が抜けて油分も酸化してるからやたらベタベタにつく。それだけでも老け見え。
    ファンデも酸化してカピカピなの塗るから肌に伸びないし色も白っちゃけてつく上に、塗ってすぐ色がくすむの。
    アイシャドウもしかり。アイブロウとか古くても大丈夫だと思ってる人多いけど、濃い色こそ酸化して色がどす黒くなった微妙な発色の変化がわかりにくいから、眉は書けてるけど、なんか違うなって違和感が出やすい。
    まずは買い替えてください

    +38

    -9

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:51 

    主さん結構骨っぽさが目立つ顔や体型してませんか?
    堀が深いというわけではないけれど良く言えば鼻筋が通って立体感があり、悪く言うと男顔寄りの顔。

    私もそうなのですが、もしかしたら骨格ナチュラル(骨っぽさや関節が目立つ顔立ちや体型)なのかもしれません。
    その場合、化粧をしすぎるーーファンデをしっかり塗ったりアイメイクを作り込みすぎると逆に老けて見えたりオカマっぽくなります。

    肌の質感にもよりますが、ファンデは塗りすぎず、むしろ顔のトーンを整えるための下地+粉程度で表面のきめ細かさを整える程度にとどめ、全体的にナチュラルメイクにするとバランスが良くなるかもしれません。

    パウダー系とマット系、どちらが似合うかも個人差があるので、自分に合うのはどちらか試してみてください。

    また、自分の肌を引き立たせない色を使うと顔色が悪く見えて老けて見せてしまうので、パーソナルカラー診断して自分に似合う色を知っておくと便利です。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:06 

    >>1
    眉は細くないかい?

    以外と眉ひとつで老けたりするよ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:13 

    >>1
    眉毛の書き方と使ってるアイシャドウやリップの色味が似合ってるかどうかによって印象って大きく変わると思う。
    もし眉マスカラ使ってなかったら一度使ってみて欲しい。
    眉がちょっと茶色になるだけでも雰囲気変わる気がします

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 16:37:35 

    わかる。濃いメークが似合わなくなってくる。若い頃はアイライン、マスカラばっちり、で化けたけど、年々似合わなくなってくる。アイライン引くなら目じりだけとか、目のキワに細ーく、アイシャドウは明るめ、マスカラは塗らない。ファンデも塗らない。コンシーラーを目の周り〜頬の中心部分だけ塗る。色がつかないパウダー。チークもナチュラル。口紅は、個人的に塗ると皮むけするので基本塗りません。

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 16:38:46 

    >>70
    髪の色によるだろうけど、メイクレッスンを受けたときに眉を描くときも歳を取ったらブラウンよりグレーで形を整えた方がいいと習った。
    ブラウンが似合う人はいいんだろうけど、ブラウンの色味によっては70さんの言うように顔や目元の印象をくすませてしまうかららしい。
    赤みの入った色は程よく取り入れるといい感じだよね。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:30 

    >>65
    DHC(1500円程)とマキアージュ(2500円程)も良かったですよー
    3500円程のTHREEとRMKもいいです!
    私はサンローランよりジバンシイが好きで愛用してます
    口元だけならプチプラでも十分ですが、目元にも使いたくてシワに入り込むのが気になる方にはデパコスおすすめです

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 16:45:42 

    >>11
    分かる!眉毛って本当に大事だよね。太さや長さが少し違うだけでも印象変わる。

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:55 

    >>75
    横ですが、
    黒髪の場合、眉マスカラで眉だけ茶色にすると変かな?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:03 

    >>8
    ファンで塗って老けるのにパーソナルカラーは関係あるの?

    +33

    -3

  • 82. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:51 

    化粧てそういうもんじゃないの?私アラサーだけど化粧した方が大人ぽくなるよ、スッピンは中学生みたいな感じで。もっと歳とったら老ける感じになるのかな?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:20 

    >>1

    まずチークにせよファンデにせよアイブロウにせよ、沢山塗りすぎてませんか?「これじゃ足りないか?」ってくらいの量を近距離→引きで確認しながらすこーしずつ重ねていってみたらいかがですか。

    私の印象なんですけど、化粧が見るからに…な人ほど突飛な色を多用していたりします。技術がおっつかないのに顔の中に本来ある色(ベージュピンクとか)から乖離したオレンジチークとかグリーンのアイシャドウ等使ったりしてる気が。

    馴染みやすい色味で好みのものを見つけ、先述したようにごく薄く塗りかさねて「もうちょっと塗りたいな、つけたいな」の二歩くらい手前でやめてみる。眉毛も眉頭から色のせない。地毛があるなら、中間~眉尻に補正程度でもいいと思います。マスカラも普段なら上だけや目尻だけでいいのでは。多分濃すぎるんだと思われ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:10 

    私もアラフォーですが、しっかり化粧をすると老けて見えます。化粧が下手というか、そもそも似合わないというか。
    私の場合ですが、シミや毛穴を隠そうとせず、ファンデは薄ーく、眉毛はパウダーでパパッとだけにして、全体的にうっすらと仕上げるとマシになります。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:15 

    メイクに目覚めるのが割と遅めだったんですが、いろんな人のyoutubeを見漁って、実践してを繰り返してたら、たまに人からメイク褒められるくらいまで上達しました。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/17(土) 17:23:53 

    長澤まさみ
    ナチュラルメイクが似合う
    化粧した方が老ける

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/17(土) 17:40:32 

    >>8
    パウダーファンデなどのマットな肌にさせるとかなり老けますよね。
    テカリ?って思われるくらいのツヤ肌にしたら若々しくなる。

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2020/10/17(土) 17:41:15 

    歳相応のメイクはあるしね
    でも私の場合、加齢でメイクそのものが似合わなくなったので
    せめてUVカットのファンデーションを薄く塗って
    薄くなった眉を描き足す事と目をハッキリさせるため薄くアイラインを引くだけにした
    化粧品代が安くついていいかもと思ってる

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:22 

    >>41
    あなたにメイクしてもらいたい

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:50 

    >>33
    最後の写真若い頃の上沼恵美子に似てるね

    +52

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:13 

    そりゃお肌がキレイなら薄いファンデでもいいけど、こちとらクマ、シミ、毛穴クレータの汚肌だからもう手の尽くしようがない
    諦めてる

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 18:05:12 

    やっぱりイメージコンサルティング(パーソナルカラーとかその他諸々のナントカ診断をまとめてこう呼ぶ)受けるのが手っ取り早いんじゃないかな
    イメコンって基本アラフォーくらいの世代を自然に若見えさせるために似合うものを教えてくれるものだから

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:30 

    >>1
    同じ悩み!
    でも最近眉毛の脱色して、少しマシになった気がする
    主さんがしっかりした眉毛なら試す価値あるかも
    あとはファンデを手で塗らずにスポンジを使うようにしてみたり研究中です。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 18:26:18 

    >>81
    スプリングはツヤ肌が似合うからマットにすると一気に老け込むんだよね

    +55

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:29 

    肌のケアさえすれば、スッピンが1番若見えする
    自分的に

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:58 

    >>83
    わかる。
    自分でメイクするときって細かい部分を塗ったり描くとに鏡に近寄るから、その距離でちょうどいいかな?って濃さにすると他人から見たときに濃くなりがちかも。

    一箇所だけを見て仕上げようとすると、パーツ単体で見たときは綺麗でも、顔全体で見るとなんか濃い…なんか形がくっきりしすぎってことはよくあるよね。
    一箇所の仕上がりがよくても顔全体見たときにバランス悪いと変だから、メイク中は鏡からの距離を取って顔全体のバランスを見ながら形を作ったり色を重ねないと変になりがち。

    そもそも他人から鏡ほど間近な距離で自分の顔は見られないから、少し遠くから見てちょうど良いくらいがいいんだよね。

    色についても本来の人間の体にない色を使うのって使い方やパーソナルカラーによっては鬼門なのも凄くわかる。
    眉毛やまつ毛の部分のブラックやブラウン、肌に乗せるレッドやピンク、オレンジ、ブラウン系は本来の肌に近い色味なのであまり悪目立ちしない。
    失敗してもそこまでおかしくなりにくい。

    一方、ブルーやグリーン(パープルもかな?)系は本来肌にない色味だから人工的で不自然になりがち。
    この系統の色味が似合う人で、なおかつメイクの腕があれば似合うんだろうけど。

    こういう扱いづらくて悪目立ちする攻めたカラーはオシャレ最先端な雑誌のモデルやモード系でよく使用されるけど、その場合メイクの系統にヘアと衣装を合わせないとおかしくなるから普段使いするのはわりと難しいと思う。

    眉もおっしゃる通り眉の中央が一番色が乗る部分だから、眉を描くとき最初に眉頭に色を乗せるのは×
    同様にアイシャドウ、唇もここから形を作る、または色を乗せてくと失敗しないという基本の手順がある。

    プロのメイクさんが教える基礎のメイク方法を習うかメイク本を買って身につけるのが一番かなーと思った。
    できれば実際にメイクしてもらって習うのがいいかなと思うけど。
    というのは顔立ちは人それぞれだから今の自分の顔と年齢に合わせたメイクを教えてもらうのがいいとも思うし、直接メイクさんに自分がなりたいイメージを伝える方が効率よくメイクのやり方を学べるから。

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2020/10/17(土) 18:33:08 

    >>4
    わたしこの人に顔がそっくりだわ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/17(土) 18:34:45 

    >>80

    黒髪で眉マスカラ使ってるよ~
    自分の髪色を自分の肌色で薄めた色を想像して眉マスカラ選んでる。これなら浮かないはず・・・と思って。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/17(土) 18:35:32 

    スプリングとウィンターはマットで老ける
    サマーとオータムはツヤ肌で老ける

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/17(土) 18:51:42 

    >>80
    変じゃないと思う!
    眉って髪よりワントーンくらい明るい方が良いんだって。私も黒髪の時あったけど、いかにも眉毛描いてますって感じがして眉の印象が強過ぎる気がしてました。でも明る過ぎないダークブラウン系の眉マスカラにすると良い具合に肌に馴染んで溶け込むような感じになるから、自然とナチュラルな印象の眉になるよ。色々な色味の商品があるから、髪色というより肌の色に合うものを探すと良いかもしれません!

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:44 

    パーソナルカラーを知ってからだいぶマシになった

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:04 

    >>4
    モーニング娘。のあの子を思い出した
    福田かずこだっけ?

    +10

    -9

  • 103. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:32 

    若い頃はどうだったの?
    色味とか変えるしかないと思うよ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:16 

    主です。

    皆様ありがとうございます。
    コメント頂けてとても嬉しいです。
    とても勉強になるコメントばかりで、試してみたいと思うことが沢山あります!
    皆様のコメント、しっかり読ませて頂いて、化粧が上手くなれる様に頑張ります!

    主はどちらかというと男顔です。
    骨格がしっかりしていて、頬骨はやや出ています。
    下手くそなのもあるかと思いますが、若い頃から化粧はあまり似合いませんでした。
    成人式の時もオカマみたいになっていました。

    自分に似合う化粧を全くわかっていなかったのだと気付きました。
    勉強不足だったと反省です。
    プロの方のお力をお借りすることも考えてみます。

    もう年齢が年齢なので若く見られたいとかではないのですが、せめて清潔感がある年相応なメイクを出来る様になりたいと思っています。

    +46

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/17(土) 19:43:28 

    >>81
    あるよ
    こっくりした質感が似合うか似合わないか、濃いメイクが映えるのか映えないのか

    サマーとスプリング(特にサマー)はあまりメイク映えしないし、逆にオータムとウィンターはメイク映えする

    +35

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/17(土) 19:59:57 

    目尻だけのつけましてたけどつけましない方がいい!と思ってきたからしてない!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:15 

    >>23
    とても解ります
    つやっつやしていればいいというわけではないのですよね
    若見えしても綺麗かどうかは別だと思います

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:54 

    >>33
    やっぱり眉って大事だわ

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:25 

    マスクのせいでファンデやめてCCだけにしたら若返ったよ!自分比だけど

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:58 

    薄めにファンデとアイブロウだけつけときゃいい
    あとは今はマスクがあるからなんとかなる

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:19 

    >>33
    アムラーが落ち着いてモー娘。が流行ってた辺りの時代なのかな

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:29 

    >>6
    インテグレートの水ジェリーファンデ、すごいツヤツヤになって薄づきで気に入ってる
    マスクにめっちゃつくけどね!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:29 

    >>55
    そりゃ若い頃使ってたファンデは合わなくなるでしょう

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:32 

    ここ見て早速パーソナルカラー診断の予約したw
    最近メイクどーしていいか分からずだったから。同級生の友達も同じ事言ってた。34歳です

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/17(土) 22:32:34 

    似合ってないんだろうね。ファンデの種類も多数あるし色々試して行くうちに解るようになるよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:02 

    ファンデがマットだと老け見えってのは万人がそうじゃない、ツヤ肌が似合わない人もいる
    私は骨ばっているから、ツヤ肌にしたら悪目立ちする
    確か骨格診断の方かな?
    顔は色だけじゃなく、骨格も見る必要がある
    なのでベースは薄くパウダーファンデで、狭い範囲にピンポイントでハイライトを入れてます
    隠すとか塗るより、まず素を生かす事が重要かと思います

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:05 

    引き算メイクで自然な若返りメイクの仕方

    まず1番大事なのは洗顔→スキンケアをしっかりしてからメイクする事です
    特に化粧水はたっぷり浸透させてください(メイク持ちが断然違うのとファンデ浮きを防ぎます)
    またスキンケアがすぐメイクしないで肌にしっかり馴染んでからして下さい

    ・眉毛の眉頭はきちんとボカシて眉尻はラインをきっちり整える(角度を下げすぎないよう注意)

    ・アイシャドウはラメ無しパール入りを使いヌーディカラー・特にくすみカラーは避ける(くすみを払うペールゴールドやアイシーピンク・ラベンダーに濃い目締め色で締める)

    ・アイライナーは無理して全部引かずに目尻だけにする(または無し)

    ・マスカラはガッチリカールアップしないで気持ち上げる程度にしカラーはブラウン系

    ・ファンデはエマルジョンタイプを薄く塗るまたはクッションファンデがお勧め

    ・コンシーラーやカラー下地などを使って全てのアラを隠そうとしないで1番目立つものから順にボカすイメージでカバーする

    ・有りがちな失敗はハイライトの入れ過ぎによるテカテカ顔。
    肌馴染みのいいハイライトを頬の高い位置に入れる程度がベストです

    ・チークも量調整が難しいプチプラではなくデパコスのチークを良いチークブラシを使ってフワッと乗せてください

    ・最後に口紅はリップライナーまたはブラシできちんと口角だけは描いて色味は肌が明るくなるような明るめトーンを選んでください

    長い事ブライダルメイクをしてますが参考になれば😄




    +25

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/17(土) 22:42:20 

    日焼けを気にするとどうしてもベースメイク濃くなる...

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/17(土) 23:01:39 

    >>11
    眉毛めちゃくちゃ大事!顔がくっきりする。めんどくさいけど、ペンシルとパウダーで描いて眉マスカラすると全然印象が違う。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/17(土) 23:03:31 

    >>100
    >>98
    ありがとう!
    眉マスカラずっと気になってたけど、ずっと悩んでて。
    自分に似合いそうな色を探してみます。
    垢抜けた感じになるといいな〜。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:26 

    >>86
    私は真ん中の女優メイクが好き。
    左のナチュラルメイクだと誰かよく分からない。

    +19

    -2

  • 122. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:46 

    >>1
    化粧すると老ける理由の代表格は
    厚塗り、メイクが古臭い

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/18(日) 00:12:37 

    >>1
    ヘアメイクアップアーティストをしていました。
    確実にメイクすると、老けがちなタイプいます。私もそうです。

    まず、顔色はイエローベースで、クマあり、毛穴目立つ、肌が粗いタイプはファンデの厚塗りは禁止ですよ^_^ 顔色を上げるために、コントロールカラーをメインに使い、コンシーラーでシミをポイントでカバーし、粉を軽く付けるだけのベースにすると良いですよ!あとは、色味や眉のトレンドを取り入れる事🤗

    私もアラフォー です。一緒に頑張りましょう♪
    ちなみに、若見えには、メイクより髪型の方が大事ですよー

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/18(日) 00:43:50 

    メイクが下手な人というよりも、メイクが時代遅れだと老けてる感じになる気がする。

    個人的に大切なのはベース造りと眉毛かな。
    眉毛が細くて、描きました!みたいな一本眉とかだと老けて見えるとおもう。
    あとは肌が乾燥しすぎると老けて見えてしまうからある程度の艶があるといいと思います。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/18(日) 00:55:40 

    >>102
    それ犯罪者

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/18(日) 02:14:06 

    >>116
    ここでいうマットって昭和のおばちゃんみたいなマットだと思う
    パウダーファンデーションをベタ塗り厚塗りなやつ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/18(日) 02:42:28 

    >>56
    これ!絶対やってます。
    口元が引き締まる感じがする

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/18(日) 10:16:29 

    >>105
    サマーだけどメイク映えするよ

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2020/10/18(日) 10:56:15 

    サマーだけどツヤもマットも似合わない。セミツヤが一番似合う。

    ツヤ系の下地の上からマット系のパウダーをブラシで軽く塗る感じ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/18(日) 12:44:18 

    舞台メイクだけど、ピンクのチークはお姫様や若い娘、オレンジのチークは労働者や年配者らしい

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:22 

    眉はペンシルよりもやっぱりパウダーがいい。
    ケイトのじゃなくてアクセーヌのアイブロウパウダーとか発色もいいし3色入っててオススメ

    あとはNARSのアイシャドウベース塗っとくとどんなアイシャドウも密着するし少しで綺麗にのるからいいですよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/18(日) 15:10:48 

    >>83
    >>96

    この2つのコメ、絶対同じ人が書いてるよね。改行の仕方とか面白いくらい同じだし。
    自分のコメに擁護コメ入れてて草。

    +2

    -3

  • 133. 匿名 2020/10/18(日) 15:20:49 

    >>132

    違うんですけど…むしろ断言するのに驚いたわ

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/18(日) 15:47:26 

    >>132
    96を書いたの私なので違います。
    クソ長いレスつけて申し訳ないなと思ったけど、83さんの書いた内容がとても納得いくものだったのでつい長文レスしてしまっただけです。

    あと、トピを見る他の人がコメント見やすくするためにスペース入れたり改行するのは別に珍しくないですよ。
    勝手な決めつけと思い込みで同一人物扱いするあなたも相当草wwww

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:37 

    133と134も同じだよね。
    必死に擁護コメ入れてて笑う。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2020/10/18(日) 15:58:38 

    >>134
    >>133

    1人で反論必死すぎ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/18(日) 19:20:27 

    >>134
    草に草生やすな

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/18(日) 23:41:19 

    >>54
    違くないよ

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/19(月) 11:45:28 

    >>99
    スプリングとウィンターはスッピン風のメイクが似合ってサマーとオータムはばっちりメイクが似合うってこと?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/19(月) 19:59:20 

    >>139
    ツヤ肌とマット肌はそういう意味じゃない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/20(火) 09:47:12 

    >>112
    若くて肌きれいな人向けじゃない??アラフォーでも美肌ならいけるかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:46 

    化粧した方が老ける

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/20(火) 20:07:55 

    >>1
    ファンデは無理に塗らなくてもいいんだよー!
    コントロールカラーで調整してクマをコンシーラーで消すだけでもオッケーだよ。

    そして眉毛の書き方を今風にする。
    眉山を書き足すのではなく、眉毛とまぶたの距離を縮めるイメージで眉下に書き足す。
    仕上げは眉マスカラ。
    色も大事なので調べてみて。

    次に涙袋にトーンアップ効果のあるアイシャドウ を少し乗せる。
    人によって似合う色が違うから色々と試してみてください。
    パーソナルカラーわかれば、似合う色を探しやすいですよ!

    この3つだけでかなり顔が変わると思う。
    あくまでもコントロールカラー、眉ペンシル&マスカラ、涙袋シャドウそれぞれ似合う色を見つけないと効果ないです。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/20(火) 23:52:49 

    >>128
    そりゃ個人差はあるでしょうよ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:15 

    >>142
    この人はスプリングかな?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/22(木) 03:34:20 

    >>142
    これ見てたら上沼恵美子に今風の化粧してほしくなった

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/22(木) 08:22:26 

    コスメトピのどこか(アイシャドウトピだったかな?)で、どなたかが書いていらしたのですけど、歳を重ねて若々しい張りが無くなった肌は、プチプラアイシャドウのラメに負けるのだそうです。確かにアラフォー以降、プチプラだとアイシャドウだけ浮いて、老けて見える気がしていました。
    主さん、アイシャドウは何を使っていらっしゃるのかな?デパコスの明るい上品な色を控えめに使うのが、年齢相応に見えると思いますよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード