ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

5417コメント2020/11/08(日) 03:21

  • 1501. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:40 

    先週二時間のスペシャル見てみたけど
    二時間見ても特に面白くはなかった。

    +14

    -2

  • 1502. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:42 

    腹を減らして竹輪くわえてんのかと思った

    +0

    -2

  • 1503. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:46 

    残酷すぎてストーリーの良さなんて入らない。あんな殺戮シーン、子どもは大丈夫?ディズニーの魔女も怖がるような子達がいっぱいいるのに。
    本当に疑問なんです。

    +7

    -3

  • 1504. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:46 

    >>1340
    だよねー
    顔吹っ飛んだり、目ん玉飛び出たり。
    中学の娘がグロいって言ったよ。
    小学生とか見るんだよね?
    で、人気って…

    +19

    -0

  • 1505. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:48 

    アマプラで2話ぐらい見たけどもういいかなってなった
    主人公のセリフが多くない?

    +14

    -0

  • 1506. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:09 

    ワンピース好きさんがワンピースの方が上だ!と暴れてるの?ワンピーストピ立てて別部屋行って欲しい

    +2

    -5

  • 1507. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:14 

    >>1497
    ドラゴンボールやポケモンだって昔から広告会社は絡んでるのにアホだよねぇ

    +6

    -2

  • 1508. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:15 

    >>446
    エバン…なんかジワるw

    +37

    -0

  • 1509. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:42 

    鋼だってすごく人気だったイメージなんだけど
    今回は子供人気がすごいからなんで?ってこと?

    +0

    -5

  • 1510. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:48 

    >>1503
    私もめっちゃそう思ったよ!
    ホント疑問!

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:05 

    >>1465
    不死川さんはねずこグサグサ刺してるから根にもってる輩もおるよ。ギャップ萌えにはたまらんのだろうが。同じ理由でアカザも好き嫌い分かれる。

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:13 

    >>1475
    井上はいいかげん働けや

    +2

    -1

  • 1513. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:25 

    鬼滅鬼滅うるさい
    アンチも信者も少し自重してくれー

    +8

    -1

  • 1514. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:25 

    >>1463
    全部読んでいない人にとっては全て新鮮なんじゃない?大元を知らないんだから、パクリも何もないよ

    +14

    -7

  • 1515. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:25 

    >>1429
    なれないから金髪に染めてるんじゃね?

    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:36 

    >>1503
    苦手な子は観てない。それだけの事では?

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:40 

    >>1505
    多い!
    なんか心の声的なのウダウダ言っててうざかった(笑)

    +11

    -0

  • 1518. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:42 

    >>1503
    残酷だしグロすぎて次みたい!と思えなかった
    あれ子供に見せていいものなのかな

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:49 

    >>1
    ストーリーネットで見て鬼役やれば大丈夫

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:00 

    >>3
    鬼滅の刃トピなのになぜトピ画これ?と思ってこのトピ開いたのは私だけじゃないはずw

    関係ないけどテレサ可愛いから許そうよみんな^^

    +130

    -5

  • 1521. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:02 

    >>1511
    アカザは声オタもついて人気でそう

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:05 

    >>1429
    超サイヤ人はさすがに無理だね かめはめ波ならちょこっと出せるけど

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:08 

    >>1510
    もともと魔女を怖がる年齢層は考えてないでしょ。人間食べちゃう話だよ。

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:09 

    >>1502
    私は女の子が竹咥えてて食事どうしてるのかとか思ってしまった。竹の中にご飯や水入れてるの?
    竹の水筒ってあるよね

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:10 

    >>14
    進撃はまじで見た方がいいと思います、見たいなら。自粛で鬼滅も進撃も一気見したけど、進撃がガチで面白かった。3日で1期から3期まで全部見終わりました!鬼滅は1期がそんなに柱とか出てこないからだと思うんですけど、そこまで面白くはなかったです。でも、2期とか映画は面白いんだろうなという感じでした。進撃はアニメも始まるし、見た方がいい!おすすめします!

    +52

    -13

  • 1526. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:14 

    >>1513
    だって鬼滅のトピだもの

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:15 

    電通絡みはキングダムじゃね?

    +0

    -1

  • 1528. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:18 

    >>1
    すぐ見れますよ!最初から見たほうがいいです。

    +2

    -8

  • 1529. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:28 

    まぁ私、漫画もアニメもコンプしたけど、特別熱を上げて見ている訳じゃない。映画も見には行くけどグッズ買ったりガチャ回したりするわけではない。大分騒がれ出してから見たから期待をし過ぎたのかな?ストーリー設定だけなら進撃の巨人のほうがやっぱり面白い。でも普段全く、漫画やアニメを見ない弟がハマってるから一般的には面白いんだろうね。あくまで個人意見。

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:28 

    >>1347
    ボーボボかな?

    +14

    -0

  • 1531. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:38 

    >>1513
    鬼滅トピだからね、ここ。

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:47 

    観る機会があれば
    観てほしいな
    絶対ハマらないと思ったけど
    映画も行っちゃったくらい
    好きになったわ私は

    +4

    -6

  • 1533. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:50 

    >>1524
    ご飯食べないよ
    寝てれば体力回復する

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:52 

    >>1516
    人気ってことは苦手より見てる子多いんだよね?

    +1

    -5

  • 1535. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:04 

    >>1212
    ローソンで抹茶味の筒型?のパンが売ってたけど、うちの子抹茶嫌いで誰も食べなかったです。

    +18

    -0

  • 1536. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:06 

    >>1528
    どうやってみるんですか?

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:20 

    >>1301
    映画の人がいちばん人気なの?結構クセ強い外見じゃない?主人公の子とか長髪の人とかの方が見た目的に人気ありそうな気がしてたわ。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:30 

    >>1525
    進撃も鬼滅も好きだけど、これ両者を全く逆に入れ替えても通じるよね
    だからどっちが上で下ということはないよ

    +3

    -14

  • 1539. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:41 

    >>1518
    幼稚園の時普通に「はだしのゲン」見てたよ。原爆のシーンはいまだに印象に残ってるよ。
    だからかグロ体制ついてる。

    +1

    -2

  • 1540. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:58 

    >>1537
    煉獄さんの外見のクセが強いのはもうわかったよw

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2020/10/17(土) 18:59:25 

    鬼滅ブームに乗っかってコスプレしてる人は正直痛いなと思ってる

    +16

    -1

  • 1542. 匿名 2020/10/17(土) 18:59:40 

    >>1387
    おばさん

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2020/10/17(土) 18:59:58 

    >>1512
    もうそんな(連載)に描けないんじゃない?
    描くモチベーションもない気がする

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:23 

    >>1507
    ポケモンはそもそもゲームを売るためにアニメ作ったからね

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:37 

    映画思ったより凄くてなぁ
    漫画原作の興行収入1位のコナンは絶対に抜くことはありえんと思われてたけど、コナンどころか、千と千尋、アナ雪、君の名はレベルもいけそうとか誰も想像してないよまじで


    千と千尋 308億
    アナ雪 255億
    君の名は 250億
    コナン 93億
    ワンピ 68億

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:46 

    >>1516
    子どもにあんな強烈なグロを慣れさせない方がいいよ。
    大人がブームを作って、判断が未熟な子どもに見せてるんでしょ。

    +10

    -0

  • 1547. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:50 

    >>1509
    見たことない展開や設定の斬新な漫画!今まで人気あった作品より面白いストーリー…って訳でもないのに何でこんなに人気なの?て事では?

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:53 

    >>446
    和んだよ!ありがとう!

    +18

    -0

  • 1549. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:19 

    >>1525
    頭使うか使わないかで全然別物だから比べちゃダメ
    ここは鬼滅トピ、

    +7

    -7

  • 1550. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:19 

    >>1541
    でもコスプレってそういうものじゃない?
    その時人気の作品のキャラになればたくさんの人に見てもらえるし
    ひと昔は刀剣乱舞じゃなかった?それこそ進撃もたくさん見た
    でもほとんどがネズコちゃんだね

    +0

    -2

  • 1551. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:33 

    私アニメ好きで鬼滅もリアルタイムで観てたけどハマりはしなかったよ

    +11

    -1

  • 1552. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:51 

    >>1539
    幼稚園の時普通に…ってアラフィフくらい?
    あれかなり偏ってる(思想的に)から途中から見せなくなったよね

    +5

    -1

  • 1553. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:29 

    >>1539
    それ違うよね。原爆は残酷で一度見たら頭から離れないけどだからこそ二度と繰り返してはいけないと思うわけで

    アニメでグロいの見せられてそのあとは?ただ気持ち悪さしか残らない

    +7

    -4

  • 1554. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:30 

    >>1509
    鋼はごり押し感があんまりなかった、

    +15

    -1

  • 1555. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:31 

    鬼滅は内容わかりやすい子供向け って聞いたり
    グロくて子供に見せれない って聞いたり
    結局どっち向けなんだ?

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:53 

    興味ないから、かたくなに見ないって言い張る人も嫌だ。
    好きな人もいるんだからwって思う

    +3

    -9

  • 1557. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:53 

    >>1086
    アニメ全部やってほしい

    +0

    -7

  • 1558. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:17 

    >>1551
    私もアニメやってた時はさっぱり
    ルイルイまでだったし
    そのあと原作見たら落ちた
    珍しいタイプ?です

    +0

    -0

  • 1559. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:21 

    ブームというか、子供がハマるのはわかるけど大人がアニメ?って思ってしまう。
    自分がアニメやマンガに夢中になったのって中学生くらいまでだったから。

    +8

    -1

  • 1560. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:57 

    ブリーチとか最初は作者のファンくらいで全然人気なくなかった?
    死神の隊長なんかが出てきて人気出たんじゃなかったっけ
    鬼滅だと柱が出て来る前から人気だった?

    +5

    -0

  • 1561. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:04 

    >>1503
    ディズニーの魔女怖がるのって幼稚園児でも少なくない?

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:05 

    >>1512
    井上、冨樫両者ともお金も腐るほどあるだろうしね。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:10 

    進撃と比べてる人がいるけど進撃は鬼滅程売れてるの?鬼滅より下なんでしょ?
    実写化の映画見たけど酷かったよ

    +0

    -9

  • 1564. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:11 

    全部劇場版にするかもね
    正直テレビアニメ二期だと売り上げがショボいし円盤とか勿体無い
    アニメスタッフだって金は欲しいなら全部劇場版にしてくれって思ってるよ

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:24 

    >>1
    定番だから仕方ないんだけどブリーチの十三隊とか進撃の兵団とかNARUTOの影とかきめつもだけど柱勢揃いバーンみたいなのそろそろもういいやってなってる

    +21

    -1

  • 1566. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:37 

    >>1550
    ネズコかわいいし髪も毛先だけ色がついてる普通の髪型だからやりやすいと思う

    +0

    -1

  • 1567. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:40 

    映画版は観に行ったが30分しないうちに退席した。まさにぼったくり映画だとわかった。
    全く興味もないのに、無理して観に行くと余計に疲れるわ。

    +8

    -2

  • 1568. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:46 

    >>1553
    はだしのゲンもアニメだけど

    +0

    -0

  • 1569. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:00 

    >>1554
    それ、ガンガン読んでいえる?

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:20 

    >>1521
    個人的には微妙だったけど

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:21 

    >>1555
    前者は中高生
    後者は幼稚園、小学生低学年

    がるちゃんボリュームゾーンいくつだと?
    大学生でもがるちゃんから見たら子供だろう

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:36 

    >>1567
    予約争奪戦まで参加して?嘘松にしかみえんけど

    +6

    -3

  • 1573. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:51 

    >>1550
    キャラを愛してる人がするコスプレと私を見て見てのコスプレは全然違う。最近は後者ばかり。

    +9

    -0

  • 1574. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:38 

    >>1517
    多いよね
    なんかずーっと喋ってんなぁってw

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:38 

    柱は聖闘士星矢のゴールド聖闘士クラスかと思ってたのに案外弱かったな

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:45 

    今日放送するのは録画予約した
    前日のも録画したけど、まだ観てないな

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:50 

    世間で持ち上げられてる物って殊更興味がわかない

    +9

    -0

  • 1578. 匿名 2020/10/17(土) 19:06:53 

    >>1568
    学ぶものが違うって意味
    比べる事自体不謹慎だよ

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:11 

    >>1330
    画力やばすぎない?

    +23

    -2

  • 1580. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:11 

    >>1552
    アラフォー。再放送だったのかも。
    他にも人殺しまくる時代劇とか映画も見てたからかグロいの基準が人と合わない…

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:20 

    >>716
    鬼滅の刃はゴリ押してよりも人気からの便乗じゃない?ニジューは否定しないけど

    +11

    -4

  • 1582. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:43 

    >>1543
    完結させない漫画家はダメだと思う
    ソードマスター大和形式てもいいから終わらせろ

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2020/10/17(土) 19:08:13 

    >>1553
    ほんとそう思う。戦争とアニメのグロは違う。
    グロを否定しているわけじゃない。見たい大人もマニアもいるんだから。
    だけどあんなグロが国民的ブームになって幼い子達まで巻きこんでるのが、本当に疑問、、、。

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2020/10/17(土) 19:08:27 

    >>1578
    あれも思想がちょっとなぁ…

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/10/17(土) 19:08:28 

    まぁ歳重ねると見てきたアニメに数も多いから
    設定、展開が被るってのはあるな

    +5

    -0

  • 1586. 匿名 2020/10/17(土) 19:08:49 

    >>1573
    横だけど、キャラを愛してたらコスプレにはいかなくない?
    なんで愛してたら自分がそのキャラになり切るのよ
    コスプレするのはぜーんぶ私を見て見てだけだよ

    +7

    -0

  • 1587. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:31 

    >>1512
    バカボンド休載5年目になりました

    +2

    -0

  • 1588. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:34 

    映画ヒットしてるね。
    映画館にとっては救世主だろうね。
    炭治郎が経済柱とか金柱とか言われてて笑うわ。

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:39 

    >>1573
    キャラ愛してるなら恐れ多いのでは?
    コスプレしてる人ってどこかでキャラと私って少し似てる?みたいな考えありそうだから苦手

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:39 

    >>1479
    気持ちは痛いほどわかるけど、作者と作品は違うものと思ってほしい。

    +12

    -0

  • 1591. 匿名 2020/10/17(土) 19:10:04 

    アニメ興味ない

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/10/17(土) 19:10:12 

    >>1347
    二次創作かとおもったら原作だった…

    +21

    -1

  • 1593. 匿名 2020/10/17(土) 19:10:37 

    >>1585
    これだよね
    子供が新鮮な気持ちでウワースゲーって楽しんでるのに、大人がこんなもん使い古されたよくあるパターンwって揶揄するのはちょっとね

    +1

    -2

  • 1594. 匿名 2020/10/17(土) 19:10:44 

    >>1569
    横だけど
    バラエティ番組とか関係ないところで芸能人とかが鬼滅の話とか出してくると引くよ。

    +22

    -0

  • 1595. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:04 

    >>1579
    画力は痛い信者でもなければ誰もが下手な部類だと思ってるよ

    +21

    -0

  • 1596. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:11 

    >>1464
    子供と親世代じゃない?中高生にはどうなんだろ?

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:29 

    見てない人・見るつもりない人は、世間で騒がれ過ぎて食わず嫌いになってる人も多い気がする。

    でもコミックだけ読んで「面白くなかった」って言ってる人はアニメを全部見てから感想言ってほしい。

    +5

    -22

  • 1598. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:38 

    >>1513
    さようなら

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:45 

    >>1396
    1365の子は「お母さんとやりたいって」言ってきてるのに「友達とやればいいじゃん」って返すの?
    貴方の子供、かわいそうだね

    +3

    -11

  • 1600. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:17 

    漫画読んだけどグロいし、興味持てなかった
    ただ可哀想って思っただけ

    +6

    -0

  • 1601. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:26 

    >>1559
    子供と一緒に見ててハマったとかなのかな?私も漫画は大学生くらいから1読んでないからアニメや少女漫画の実写化等、何のブームにも乗れてないや笑

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:32 

    鬼滅は確かに面白くはあるけど、特別面白いという訳でない。他にいい作品は沢山あるのになんであんなヒットしたのかが正直、不思議なくらい。

    寧ろ、ただ流行に乗りたいだけの軽率なにわか共にドカドカ踏み荒らされて気の毒な作品だなとは思うわ。

    +26

    -3

  • 1603. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:36 

    >>1572
    事実ならアンチ拗らせすぎだよね
    興味ないのにチケット取って30分しか見ないとか、嘘松だと思うけど

    +5

    -5

  • 1604. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:51 

    >>796
    炭治郎だけでなく他の声優も少年声というより大人声で最終は慣れない人も多かったです
    でもだんだん慣れて今はそれしかないという感じ

    声優を決める時、偉い人が炭治郎は母性ではなく父性だから女性ではなく男性の声優をと言って男性になったそうです
    今はそれが正解と思っています

    +4

    -5

  • 1605. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:53 

    >>1
    木刀で、兄弟できめつごっこしてる。 
     
    数年前に、妖怪ウォッチもかなり流行ったね。あのウォッチ手にいれるの大変だた。 きめつは、そういうグッズ販売はあまりないのかな。映画の特権ぐらい?

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:08 

    ちょこっとアニメ見たけど戦闘シーン、グロくない…?
    子供が好きなアニメなの?
    私はグロ苦手だから合わないな〜って思った。
    今の子はグロ描写耐性あるのかな。

    +9

    -0

  • 1607. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:28 

    質問。鬼滅わ全部読んでハマらない人って何が好き?

    +2

    -9

  • 1608. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:39 

    >>1539
    戦争アニメと一緒にするもんじゃないと思う

    +3

    -0

  • 1609. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:41 

    >>1607
    鬼滅を

    +0

    -0

  • 1610. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:51 

    >>1402
    アニメはけっこう良かったけど原作のあの画は流石にないわとおもった

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:01 

    >>1497
    ワンピースと進撃はまぁ流行るべくして流行ったと感じるけど鬼滅は実力以上に推されてる感ある
    今でこそ叩かれてるけど実際ワンピースや進撃初見で衝撃受けた人は多いと思うよ

    +29

    -2

  • 1612. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:15 

    >>1507
    そうなんでしょうけど、最近のやり方はゴリ押し感強くてやだ

    +12

    -1

  • 1613. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:31 

    >>1606
    こんなグロいのに子供に人気って…
    なんか怖いね

    +13

    -0

  • 1614. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:56 

    >>1403
    けっきょくどんどん強い敵が出てくるっていう脳筋思考の漫画ばっかりなんだよね

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:03 

    秋田の男鹿ですが、4歳の息子はなまはげを切る!と準備しています。町内会のおじさん達、頑張れ!そしてハロウィンの衣装せがまれる、辛い。

    +1

    -4

  • 1616. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:22 

    まだ私、鬼滅観てないから乗り遅れてるんだね~

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:27 

    映画凄いらしいね
    千と千尋越える?

    +0

    -7

  • 1618. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:27 

    >>1507
    いや、そんなもんじゃない!
    鬼滅どんだけタイアップしてるんだ!と思う。

    +10

    -0

  • 1619. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:46 

    >>1514
    でも元ネタあるの後で知るとなーんだと思うよね
    オリジナリティ無しか

    +17

    -1

  • 1620. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:54 

    >>1553
    昔のマンガだと北斗の拳とかデビルマンもあるけど…両方ともアニメ化してるよ

    +0

    -0

  • 1621. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:13 

    >>1603
    横ですが、私も普段からちゃんとチケット取ってワクワクしていても、これは無いなーと思うとすぐに退出するよ。時間がもったいないから。

    +4

    -0

  • 1622. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:36 

    >>1584
    でも原爆の恐怖は充分に伝わるでしょ。
    こんなものを作ってはだめ、戦争は悪だと理解できます。

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:48 

    >>1570
    そうなんだ
    合わなかった?発表前にやってほしいって言ってる人多かったけど

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:51 

    アニメだけ見たけど面白かった。
    でもこんなに流行るほど面白いとは思わなかったなぁ。
    なんか敵も味方もあまり魅力的な人がいないような。柱?の人達なんて皆モブキャラみたいな顔してるし。
    マンガみないと本当の面白さはわからないかな?

    +5

    -3

  • 1625. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:15 

    >>1595
    え、そうなんだ
    ワンピとかも今でこそ見慣れたけど相当癖の強い絵だったけど売れたもんね
    あんま画力って関係ないのかな

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:25 

    別に乗らなくていいと思うよ
    てかアニメをきっかけに鬼滅のファンになった人達ってハイエナみたいなんだよね
    ブームに乗ってる私最高!ドヤドヤ!みたいな
    の割にグッズコンプしたり円盤買ったりしないんだよなあ
    ネタっぽいのでほぼ埋まるのもなんかな〜て感じ
    あと美談系も胡散臭い
    鬼滅のおかげで子供との会話が増えましたとか鬼滅のおかげで病院で子供が泣かなくなったとか、、、
    あと鬼滅キッズって揶揄されるけど鬼滅おばさん鬼滅おじさんの方がタチが悪いよ
    本屋でクレームつけてたの子供連れた鬼滅おじさんだったし
    コンビニで鬼滅について語り出したおばさんも大分あれだった
    あとツイッターで見たんだけど
    子持ちおばさんが私が子供なら禰豆子のコスプレしてた!みたいな呟きしててまじで気持ち悪かった
    子供以上に大人のはしゃぎようがキモい
    好きだったのにコイツ等のせいで興ざめたもん
    映画も円盤買うから観に行かない

    +16

    -2

  • 1627. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:25 

    >>1560
    ブリーチくそつまらん。スラダンもつまらない。同じスポ根漫画なら弱虫ペダルの方がいい。
    だから勿論、鬼滅つまらんって思う人がいても当然。
    ただ、読んだ人が100人いて何人がその漫画を面白いと思うか思わないかってだけの話だよね。
    鬼滅は世代問わず社会現象起こしてるわけだから面白いと思う人が多いのは事実だから、少数派なのは認めないと。ワンピースもドラゴンボールも同じ。

    +3

    -11

  • 1628. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:50 

    思ったよりつまらないから興味ない。絵も嫌い。

    +7

    -1

  • 1629. 匿名 2020/10/17(土) 19:17:54 

    >>1597
    作品の評価って、コミック原作なら基本的にコミックで評価されるものなんだけど。

    +20

    -2

  • 1630. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:02 

    何話かアニメ見たけどセリフが説明っぽくて白ける

    あ、熱い!すごい熱だ!これでは体力が奪われてしまう!すぐになんちゃらでどーのこーのでどーとかするしかない!

    は、速い!速すぎる!この動きはなんちゃらの何とかでどうのこうのに違いない!
    …こうなったら!あーでこーで!どーのこーの!

    みたいな。

    +20

    -0

  • 1631. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:19 

    >>1607
    コミック全巻買った漫画はCCさくら、ボーボボ、まもって守護月天 あたり

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:34 

    >>1482
    いやいやいやいやそちら

    +0

    -1

  • 1633. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:48 

    乗らなくても生きていける

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:51 

    ここ鬼ばかり👹笑笑 

    +2

    -3

  • 1635. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:58 

    >>1567
    興味ないのによくお金払って映画館なんかに行ったね。
    そりゃつまらんでしょ

    +4

    -1

  • 1636. 匿名 2020/10/17(土) 19:19:34 

    >>1500
    ありがとうございます、、泣

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2020/10/17(土) 19:19:52 

    読んだしまえば普通に楽しめると思うけどテレビで「私も今ハマってて〜」みたいな会話何回されただろう?
    作られたブームというか、メディアが揃いも揃って飛び付きすぎというか…なんか白けてしまって読む気にはなれない
    主題歌もあちこちで流されるとうんざりする
    今年のヒット曲の一つくらいの扱いならスルーできたんだけどさ…

    +12

    -0

  • 1638. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:04 

    >>1602
    ここまでヒットする名作ではないよね
    作られたブームに煽られる人達
    10年後何が面白かったんだろとか言われてそう

    +19

    -2

  • 1639. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:27 

    >>1606
    元々深夜枠だったからね
    キャラが可愛くてアニメ知らずにキャラと主題歌で喜んでる幼稚園生も多いみたい
    漫画は中学年、アニメは高学年くらいからが妥当かな
    親が事前チェックして子供に合うかどうか見た方がいいと思います

    +7

    -0

  • 1640. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:33 

    >>1626
    こういう人が一番キモい…

    +1

    -8

  • 1641. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:41 

    >>1627
    い、いや、
    鬼滅はドラゴンボールには敵わんよ…
    ちなみにドラゴンボールファンではないよ。

    +15

    -0

  • 1642. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:44 

    鬼しかいないな
    全員退治しなきゃ

    +1

    -2

  • 1643. 匿名 2020/10/17(土) 19:20:48 

    >>1627
    鬼滅鬼滅言ってる私の友人たちに、鬼滅ってそんなに面白い?と聞くと、大抵の子が面白いわけではないけど流行ってるからって言います。そんな人がたくさんいる「社会現象」に疑問を抱いてます。それって本当の評価なのかな?

    +20

    -4

  • 1644. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:10 

    >>1629
    それ私も思ったよ。笑

    +13

    -1

  • 1645. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:16 

    >>1484
    みじめなババアに言われたくないよ

    +2

    -1

  • 1646. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:26 

    >>1503
    自分小学生の頃普通にコナンや金田一で残酷な死体とか殺人シーン出てきてたけど、
    小学校低学年でも普通に見てたよ。流行ってたし
    (昔のコナンは今よりグロかったり死体の顔が怖かった)
    でもそれでなんか悪影響受けたとか聞いた事ない。

    +6

    -0

  • 1647. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:48 

    >>1
    「おにめつ」って読んでた。
    「きめつ」なんだね。笑
    Amazonプライムで見るたび、おにめつ…と読んでた。きめつ、とニュースで聞いて知った。

    +5

    -1

  • 1648. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:56 

    なんだここ鬼滅アンチトピじゃんw
    会話もできないバカばかり

    +1

    -12

  • 1649. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:02 

    >>1119
    でも近くの映画館全時間ほぼ満席ばっかり
    これある程度続いたら3ヶ月くらいで抜かされたりしないかな…
    因みに私も千と千尋は抜かされないで欲しい笑

    +4

    -4

  • 1650. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:12 

    >>1647バカじゃん

    +1

    -14

  • 1651. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:36 

    >>1611
    あなたの周りに鬼滅好き居ないの?
    今ならワンピース好きと進撃好きより多いと思う。ドラゴンボール好きも当時は異常に居たけど今映画やってもそこまでだと思う。
    何年も経った漫画と現在進行形の漫画は同列には語れない。
    無理矢理とか意味不明。鬼滅はワンピースやドラゴンボールより早くに終わるから、何十年も語り継がれる漫画になるのから今はまだわからないね。20年後に30巻もいかないで記録を残した化け物漫画と称されるかもしれないし。

    +1

    -25

  • 1652. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:45 

    >>1627
    この視野の狭さヤバイね。
    中学生とかかな。
    じゃなきゃただのイタイ人。

    +19

    -2

  • 1653. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:49 

    トピ伸びてるとのぞいたら底辺みたいなコメントばかり
    どんだけ

    +2

    -7

  • 1654. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:55 

    会社のジジイが若い子としゃべりたくてキメツのアニメ見始めてウワ…ってなった…(笑)

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2020/10/17(土) 19:23:18 

    >>1
    アニメではどの回が子供にいいかご参考にどうぞ

    グロ苦手な人、子供に見せても大丈夫そうな回」1、2話はとりあえず初めは避ける...

    「グロ苦手な人、子供に見せても大丈夫そうな回」1、2話はとりあえず初めは避ける... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    「グロ苦手な人、子供に見せても大丈夫そうな回」1、2話はとりあえず初めは避ける... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +7

    -1

  • 1656. 匿名 2020/10/17(土) 19:23:35 

    早くトピ落ちしないかな
    性格悪すぎだよ皆さん

    +1

    -12

  • 1657. 匿名 2020/10/17(土) 19:23:37 

    >>1494
    横ですが、なんでババア??鬼滅ばかり読んでないで、文学や映画や音楽を嗜んでみては?

    +5

    -2

  • 1658. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:07 

    >>1657
    なんの話

    +0

    -4

  • 1659. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:12 

    トトロ好き

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:24 

    >>1575
    あれで良いのよ
    柱がゴールドセイントクラスだったら無惨さまがとっくに秒殺されてます…

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:27 

    >>1657
    おばさん

    +2

    -6

  • 1662. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:28 

    >>1656
    それだけ違和感がある人が多いってことじゃないかな。
    ファンの方は見ない方がいいかも…

    +16

    -1

  • 1663. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:39 

    >>1651
    なんか気持ち悪い
    過去の名作を貶めてまで主張するの見てらんないな。

    +25

    -2

  • 1664. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:03 

    >>1662
    違和感があるからこんなにコメントがひどくていいの?
    ちょっとびっくりするくらいなんだけど

    +1

    -8

  • 1665. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:11 

    今日第二夜やるから録画した第一夜いまみてるけど、正直おもしろくない
    どっからおもしろくなるの?

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:20 

    >>1655
    そんな無理して鬼滅みせなくても。
    選択肢はたくさんあるのに。

    +21

    -0

  • 1667. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:22 

    >>1652
    じゃあ鬼滅ハマらない人は流行りに乗れないババアってこと?そんなことないでしょ。
    スラダンやブリーチがつまらんって人が不思議ってこと?当たり前だけど鬼滅がつまらんって人いても不思議じゃないよ?
    好き好きだからね。
    ただ記録残すか残さないかの違いでしょう。
    少なくともジャニーズやAKBみたいに一部のオタクが記録作ってるのとは違うけどね。

    +3

    -6

  • 1668. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:35 

    >>1665
    ずっとおもしろくないとおもうあなたには

    +4

    -1

  • 1669. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:38 

    >>1656
    あなたもよ

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:42 

    鬼滅はグッズ出せば売れるのにデザインがダサめで悲しい

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:54 

    >>1667
    よくそんなに長文でネチネチかけるね

    +4

    -3

  • 1672. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:00 

    >>1629
    勿論そりゃ一理ありますね。
    でもアニメで社会現象になった作品って今までもいっぱいある。
    セーラームーンとか進撃の巨人も原作評価酷いけどアニメでほぼ人気獲得してる。
    日本のアニメ制作関係者の力量の影響かもしれないけど、大人気なのは認めなよ笑
    まあ、ここはアンチトピだから鬼滅を擁護するコメント書いたらマイナス付きまくるのは必須だろうねw

    +3

    -12

  • 1673. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:04 

    >>1669
    あなたがね

    +0

    -2

  • 1674. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:14 

    >>1663
    名作。。。誰が決めたの?

    +0

    -6

  • 1675. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:35 

    テレビつけると鬼滅鬼滅って…ホントうんざり。
    あの主題歌歌ってる人もなんか受け付けない。

    +21

    -1

  • 1676. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:40 

    世の中は楽しそうなのにここだけ地獄みたいw

    +3

    -6

  • 1677. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:45 

    >>1671
    読んでくれてありがとう(^^)

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:58 

    僻み妬みたいみたいなもんでしょ

    +0

    -2

  • 1679. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:00 

    ワンピースも鰤もナルトも初期に映画が公開されてた頃はめっちゃごり押ししてたで。
    当時はコラボとかそこまで流行ってなかっただけで。

    +3

    -1

  • 1680. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:12 

    >>1676
    わかるw

    +1

    -2

  • 1681. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:14 

    >>1458
    たいてい電通か天狗の仕業やで

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:18 

    >>1651
    鬼滅好きいっぱいいるよ、それこそ子供の担任の先生とかその影響もあってクラスでも流行ってるみたいだし(笑)
    ただ初見での面白さという点ではやっぱワンピ進撃のほうが上かなって

    +13

    -2

  • 1683. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:21 

    見てもいないのに鬼滅の刃の悪口いってる勢は何なんだろう…

    +2

    -13

  • 1684. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:26 

    >>1677
    ごめんね。読んでないよ

    +3

    -1

  • 1685. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:33 

    映画始まったしアニメの続編もこれからだろうし今から見始めてもいいんじゃない。
    私本誌派だったから連載中はハマってたけどもう全く興味ないし、アニメから入ったうちの子達もほとんど興味なくなってるよ。
    自粛中くらいまではよくアニメ見てたりグッズ欲しがったりだったけど、今週映画行く?って聞いたらどっちでもいいみたいな反応。
    でも子供の友達で初期ブームの頃に鬼滅知らなかった子は映画行くって喜んでたからまだまだ流行りは続く気がする。

    +0

    -1

  • 1686. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:39 

    >>1667
    この人やっぱりヤバイ人だね。

    +2

    -4

  • 1687. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:41 

    >>1625
    そりゃアニメ化されるまで見向きもされなかった絵だったし
    読んだらハマる人も多い知る人ぞ知る漫画だったけど

    +7

    -0

  • 1688. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:48 

    よかった、私だけじゃなかった。
    キメツ借りたけど7巻くらいで脱落した。
    自分はたぶん、ファンタジー要素が強く出てくると現実からかけ離れすぎてダメなんだろうなと思う。そういうのを漫画に求める人がいるのも分かるけど。
    ちなみにワンピースやドラゴンボールも世間で言われてるほどにはハマらなかった人間です。
    私は少年のようなアツイ心は持ってない、、つくづく冷めた人間だなあと思います。

    +7

    -1

  • 1689. 匿名 2020/10/17(土) 19:27:48 

    >>1683
    何かに不満があって叩きたいだけの悲しい鬼たち

    +2

    -11

  • 1690. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:03 

    >>1507
    鬼滅はコラボ数が異常じゃね?

    +15

    -0

  • 1691. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:08 

    ここは本当に鬼しかいない

    +1

    -4

  • 1692. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:10 

    >>1671
    この返しが子供っぽいんだよなぁ……

    +4

    -1

  • 1693. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:24 

    会話がめちゃくちゃ
    カオス

    +0

    -0

  • 1694. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:35 

    >>1676
    そりゃあババちゃんねるだからでしょう。世間と意見が離れててもなんら不思議じゃない。

    +5

    -4

  • 1695. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:37 

    >>1386
    広告代理店が同じだしね

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:40 

    >>901
    そう言う人って厨二病なんじゃない?

    +3

    -7

  • 1697. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:49 

    >>1594
    それはもしかしてステマだと思ってるわけ?

    +3

    -4

  • 1698. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:52 

    >>1675
    つけなきゃいいじゃん

    +1

    -3

  • 1699. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:53 

    >>1684
    ださ

    +2

    -3

  • 1700. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:53 

    >>1692
    どんな返しを期待してるの?鬼ババア

    +1

    -5

  • 1701. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:01 

    >>1699
    だつさ

    +2

    -1

  • 1702. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:08 

    少し観たけどどの辺が面白いんですか?恋愛マンガ好きな人には向かないですよね。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:10 

    >>1676
    鬼しかいないw

    +3

    -4

  • 1704. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:21 

    100ワニを思い出した。
    周りはみんなワニを面白い、楽しみって言ってたけど私は全然だったなぁ

    +22

    -1

  • 1705. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:40 

    >>1694
    しかもそう言う人がここに集まってるからドロドロしてるよね

    +2

    -4

  • 1706. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:40 

    >>1679
    今はコラボありきだよね。
    作者がそういうの反対だと推してもらえないんだろうな。

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2020/10/17(土) 19:29:44 

    映画の宣伝で初めて主役の声優さんの声聞いて
    男の声だったのでビックリした。

    +3

    -3

  • 1708. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:01 

    >>1605
    刀のおもちゃが出るよ

    +3

    -0

  • 1709. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:10 

    >>1635
    しかも予約サイト鯖落ちしてなかなかチケットとれないのに

    くっそド田舎の映画館ならあいてるのかな?w

    +1

    -3

  • 1710. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:11 

    今夜20時より放送決定。必見!
    【討論】大阪都構想の本質を考える[桜R2/10/17] - YouTube
    【討論】大阪都構想の本質を考える[桜R2/10/17] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆大阪都構想の本質を考える パネリスト: 河田惠昭(関西大学社会安全研究センター長・特別任命教授)※スカイプ出演 川端祐一郎(京都大学大学院助教) ...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆大阪都構想の本質を考える

    パネリスト:
     河田惠昭(関西大学社会安全研究センター長・特別任命教授)※スカイプ出演
     川端祐一郎(京都大学大学院助教)
     桜田照雄(阪南大学教授)
     田中誠太(「REAL OSAKA」代表・前大阪府八尾市長)
     藤井聡(京都大学大学院教授)
     室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
     薬師院仁志(帝塚山学院大学教授)※スカイプ出演
    司会:水島総

    +1

    -2

  • 1711. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:12 

    アニメ、コミック全般にあまり興味ないけど、鬼滅の刃の情報はテレビ新聞ネットなどでLiSAさんも含めて毎日大量に入ってくる
    上映のタイミングがコロナ禍の最中で、映画館の救世主とかこれをきっかけに全席開放を始めたとか上映回数が史上最多? 
    とかもうこれ映画を超えて社会現象だよね
    三密で感染が起きないかどうかの社会実験をやっていることを含めてとにかく歴史に残る作品になると思う

    スパイの妻がそのあおりで近くの映画館でやっていなくて個人的には困惑しているけど

    +5

    -1

  • 1712. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:15 

    >>1674
    ひぇっ
    ドラゴンボールは名作では…?
    10代とかで若いのかな?
    私は30代だけど、年上のアラフォー以上の方々が懐かしそうに語る知らないアニメの数々、リスペクトしてるよ。ちなみにドラゴンボールは別に好きではないよ。少女漫画のセーラームーンがバイブル。それでも同年代の主に男性が好きなドラゴンボールやスラムダンクは名作なんだな〜って感じるよ。

    +5

    -1

  • 1713. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:16 

    >>1676
    本当にね笑笑

    +1

    -2

  • 1714. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:24 

    >>6
    それを観ても
    面白いと思えなかった私って一体・・・

    +69

    -7

  • 1715. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:27 

    >>1700
    大人な会話です。でもあなたとは出来ないようなので結構です。

    +1

    -1

  • 1716. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:30 

    >>1690
    鬼滅に対等する作品が少ないからね
    進撃が流行ってた時期にぶつけてたら微妙だったかも
    でも進撃はそこまでキャラ売りしてないから
    (リヴァイもアニメが作ったイケメンキャラ)
    また畑が違うかな

    +10

    -7

  • 1717. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:32 

    >>1621
    興味ないのに争奪戦のチケット取るの?予約開始してすぐ取らないといけないのに?

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:33 

    ババアの呼吸

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:40 

    飽きた

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:45 

    >>1689
    言い方上手いw
    確かにただ叩きたいだけだよね。
    鬼滅の刃面白いよーってコメントしただけなのにすごい袋叩きにされたw

    +2

    -14

  • 1721. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:04 

    子供とかまだ学生とかでなければ無理に見る必要なくない?まあ学生でも自由だけどさ。
    最近大人になって、いろんな作品読んで面白かったー!!っていう年齢は過ぎてきたなと。
    インプットばっかりしても結果現実逃避だけだから。
    自分の生きてる3次元でアウトプット進めてからみるかな。ブームとかより自分のタイミングでいいと思う。

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:16 

    >>1715
    大人の会話
    今までも出来てないくせに
    ここの会話見てみなよ、酷いじゃん

    +1

    -6

  • 1723. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:25 

    ちょっと、口の悪い子供めちゃくちゃ多いwww普通に論議できないの?ガキとかババアとか煽らなきゃ会話できないのってやばいよ。だから鬼滅キッズって嫌なんだよね

    +20

    -0

  • 1724. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:32 

    同じく子ども相手の仕事(認定こども園にて保育教諭)をしています😊

    園の子たちに、鬼滅ごっこしよ〜!と誘われ、全くわからず🤣
    そこから、鬼滅について知りたくなり、この1ヶ月位で、アマゾンプライムでアニメを見て、コミック読んで…
    気付くとハマっていました😂
    そして今日は、小学生の我が子と映画を観に行ってきました😌
    折り紙で鬼滅キャラを折るのも、楽しんでいます。

    とはいえ…
    ちょっと残酷なシーンもあったりで、子どもへの影響も少し気になるところ。

    +3

    -4

  • 1725. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:37 

    >>1715
    大人な会話って..w

    +1

    -2

  • 1726. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:38 

    わたし平均よりはむしろアニメ好きだと思うんだけど、普段アニメ観ない層の人たちが異様に群がってるように見えるのと、ここまで世間で猛プッシュされると逆に観る気が失せてしまう感じ…。
    ダークファンタジー好きなんだけど、何故かあまり視聴意欲わかないんだよな。

    +23

    -2

  • 1727. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:58 

    大人な会話ですとかうけた

    +1

    -5

  • 1728. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:12 

    乗り遅れとか酷いな~
    嫌いじゃなくて興味ないだけなのに

    +9

    -0

  • 1729. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:12 

    >>1722
    私じゃないのでわかりません。私は一個前からしかコメントしてないから。他の人の会話とごちゃまぜにしないで。

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:13 

    >>33
    日本人は右に習えのA型人間が大半だからね
    自己主張がない
    だから長蛇の列も平気で並ぶ

    +32

    -5

  • 1731. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:31 

    >>1714
    内容が小学生向けだから大人にはつまらないよね

    +33

    -3

  • 1732. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:31 

    昔の作品でも本当に面白いのは何十年後の子供が読んでも面白がる。
    鬼滅も10年後20年後の評価が楽しみだね。

    +7

    -0

  • 1733. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:46 

    >>1330
    ボーボボみたい。。。

    +7

    -1

  • 1734. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:06 

    再放送やってたから数話観たけど、とにかくテンポ悪いしギャグは寒いし心に響くような台詞・シーンもないし…
    キャラクターの顔がみんな同じバランスで、描き分けできないのかなと思った。だから髪や目にこだわってるのかな
    何がウケてるのか理解できなかった
    一時、大ブームになったけど今は下火の妖怪ウォッチみたいなもんですぐに消えていきそう

    +17

    -0

  • 1735. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:16 

    一々絡んでくるなよ
    鬼と化してるアンチ

    +1

    -7

  • 1736. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:28 

    >>1651
    なんか若そうwいいと思いまーす

    +3

    -2

  • 1737. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:32 

    >>305
    まあ、君の名は、の時も似たような信者がいたよね…

    +12

    -1

  • 1738. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:49 

    ババア言っとけば傷つけられると思うなよ
    ババアしかいないよババちゃんなんだから

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:49 

    >>1731
    私は面白かったよ!周りも見てるしよく話す
    話題になってるからね

    +3

    -13

  • 1740. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:50 

    30歳以上のオバタンと萌え好きのオタクは鬼滅読んでないからねぇ…

    +2

    -4

  • 1741. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:09 

    >>1738
    たしかにね

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:17 

    みんな99人の壁みないの?

    +0

    -1

  • 1743. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:23 

    >>1330
    ギャグシーンじゃないの?同人誌みたい…やばいね

    +18

    -0

  • 1744. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:28 

    >>1737
    信者っていわないよ
    ファンでしょ?

    +5

    -4

  • 1745. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:44 

    >>1712
    名作と言えるのは世界名作シリーズだけやで

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:44 

    >>1736
    60歳くらい?

    +2

    -3

  • 1747. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:48 

    >>1688
    そんなあなたには犬夜叉オススメ♡

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:55 

    そのうちUSJとコラボしそうよ
    ワンピースも鬼滅の刃もコナンも同じに見える

    +3

    -1

  • 1749. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:56 

    高校生の娘がかなりハマってる。もう何年も前からジャンプ買ってたし。こんなに人気になる前から読んでた。
    でも、私は全く読んでないし見ていない。娘の部屋にあるのは知ってるけど手を出せてない。
    が、すきなキャラクターは知ってるから(見た目で判別 名前もわかんない) スーパーで缶コーヒーやらグッズは買ってあげてました。
    娘曰く 鬼滅はかなりグロ系なのに小学生や小さい子が見てることが信じられないって言ってました。

    +9

    -0

  • 1750. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:00 

    >>1736
    鬼よりはいいと思いまーす

    +0

    -2

  • 1751. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:03 

    >>1592
    二次でももっとうまく描けると思う。

    +17

    -1

  • 1752. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:27 

    先週のやつ観たらトラウマになるくらい怖い鬼が出てきて
    もうテレビ消すしか無かった
    ぬーべーのエイリアン並みにトラウマになった
    あんな怖いの子供達よく観れるよね
    逆に凄い

    +19

    -0

  • 1753. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:14 

    >>1
    私の中ではブームはもう既に終わってる、というか世間的にも終わりつつあるんじゃないの?

    +33

    -1

  • 1754. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:20 

    >>1347
    これで泣く人がいるの?????

    +18

    -0

  • 1755. 匿名 2020/10/17(土) 19:36:41 

    >>1614
    そらジャンプなど少年誌はそういう系統でしょ。なかよしとかは『かわいい恋愛』だし。
    フレンドとかは『恋愛』
    ヤンジャン?とかになると『不倫』『会社問題』とかになるんじゃないの?
    そうして雑誌って年代層が上がって行くものでしょ

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:41 

    >>1715
    大人の会話がしたかったらバーにでも行けば?

    +0

    -6

  • 1757. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:41 

    興味無いね

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:41 

    映画館でやってる列車編って見た人居る?。結局あれ面白い?
    また誰かが死んで感動wってヤツかな?。

    +6

    -0

  • 1759. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:46 

    >>1714
    私も…

    +16

    -0

  • 1760. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:24 

    >>16
    仕事場で歌ってた保育園児くらいの女の子いたわ

    +12

    -5

  • 1761. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:25 

    映画は初週の売上、人数ともに歴代1位らしい

    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:03 

    >>1723
    鬼滅キッズ。笑

    +2

    -4

  • 1763. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:03 

    >>44
    我が家は幼稚園ですが、クラスで人気らしく、マスクやポケットティッシュをせがまれました。ちなみにアニメ見せてない、、、幼稚園なのでそんなもんで大丈夫なのかもしれませんが。
    アニメ、グロテスクなので躊躇してます。

    +62

    -0

  • 1764. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:07 

    >>1752
    今日のやつもなかなかえぐいよ

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:25 

    >>1732
    わかるー正にうちの子が最近図書館で犬夜叉借りてきて貪るように読んでる

    +5

    -0

  • 1766. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:29 

    >>1567
    わかりやすい嘘松してんなぁ
    いかにも嫌な女のコメントって感じ

    +0

    -7

  • 1767. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:43 

    アニメ数話見て合わなかったから今後も見ない。ワンピースも最初しか見てないし、見てなくても困らない。

    +9

    -0

  • 1768. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:48 

    まぁグロいシーンがあるのは本当

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:55 

    >>1629
    横だけど
    今まで何かのアニメに熱中した経験ないんですか?
    もしあったとしたら、その作品の原作重視してました?
    アニメから人気でる作品なんて腐るほどあるっしょ。
    評論家でもないんだから、アニメが面白いなら素直にその作品を評価したっていいじゃん

    +1

    -13

  • 1770. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:04 

    あれだけ鬼滅の波に乗ってた子供はもう飽きた(笑)
    夏頃がピークだったなぁ。
    あの数々のグッズどうしようと思ってる。

    +9

    -0

  • 1771. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:10 

    >>16
    紅蓮華は好きじゃないけど今回の炎はわりと好きかも。漫画や映画には興味ないけど。

    +23

    -12

  • 1772. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:12 

    今日、テレビで何かあるみたいだけど「第二夜」って書いてあるけど
    もしかして第一夜があったの?第二夜だけ見ても話わかる?
    というか今映画上映中なんじゃないの?もうテレビ放送してるの?
    デスノート方式?

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:24 

    鬼滅のどこがグロいんだか
    ベルセルクとか見たらどうなんだよ

    +5

    -2

  • 1774. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:34 

    でも鬼滅の映画、まだ公開2日目だけど、凄いことになってるよね
    コロナの影響で映画館とかガラガラだったけど、鬼滅映画のおかげでかなりの興行収入出そうだし、経済停滞してたけど、多少は潤うのでは、と思ってます
    その意味では鬼滅様様なところがあるし、ファンじゃないけど、すごいなあと思ってます

    +6

    -1

  • 1775. 匿名 2020/10/17(土) 19:40:35 

    >>1726
    普段アニメ観ない層の人たちが異様に群がってるように見える

    自分が書いたのかと思った!
    私も漫画やアニメ好きなタイプですが、同じ事思ってた。

    +12

    -0

  • 1776. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:08 

    鬼滅のコーヒー待合室にも鬼滅景品にも鬼滅ターフビジョンにも鬼滅
    見たことなくても鬼滅を感じないのは鈍いを通り越してお子様

    +2

    -1

  • 1777. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:09 

    鬼滅の刃見たらどんなことが学べるの?

    +5

    -1

  • 1778. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:10 

    >>33
    …へ?
    私の周り鬼滅ファンいないや。

    +36

    -2

  • 1779. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:11 

    鬼詰のオ◯コって良く出来てる

    +3

    -1

  • 1780. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:12 

    >>1646
    本当だ。
    検索してみたらなかなか怖かったよ。
    コナンとかキャラの絵柄が可愛い系なのに死んだ人の顔とか血しぶきとか雰囲気が怖いな。

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:12 

    >>1597
    作画は良かった
    説明セリフ多い
    叫ぶ演技上手い声優さんはやっぱり少ないんだなと…

    +11

    -1

  • 1782. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:18 

    >>1606
    大昔からアニメや漫画なんてグロい描写はあたりまえだよ
    人が死んだり悲鳴あげたりとか
    少年漫画だからこそ多いシーン

    +0

    -4

  • 1783. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:24 

    >>1747
    犬夜叉は面白かったんですよね~。これもファンタジーですけどね。自分でも不思議です。

    +6

    -2

  • 1784. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:27 

    >>1717
    私の地元の映画館、結構大きいからか今日の上映分もまだ空席余裕で買えるよ。明日も全部買える!
    地域によると思うよ

    +4

    -0

  • 1785. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:05 

    映画の為にみた。
    映画もみた。
    号泣。
    たんじろうみたいな人ばかりの世界なら平和なんだろうなって思った。
    子どもには道徳の勉強になる。

    +1

    -9

  • 1786. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:35 

    ワンピも鬼滅も少年漫画なんだからハマらなくても普通なんちゃうの?

    +8

    -0

  • 1787. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:54 

    >>1734
    言ってはいけないと思っていましたが、私も、ギャグ寒いな…と思っていました。
    笑えたシーン無いんだよなぁうーん

    +18

    -0

  • 1788. 匿名 2020/10/17(土) 19:43:35 

    観たら面白いんだろうなとは思うけどなんとなく観てない
    そのうち観るかも

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2020/10/17(土) 19:43:38 

    作者って女性なの?

    +8

    -0

  • 1790. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:05 

    Xperiaが大赤字だしても子会社のアニプレックスが鬼滅、FGO、ツイステで回収してるの草

    +4

    -0

  • 1791. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:24 

    >>1643
    私の友人たちって…………
    そんな狭い世界の中の事でなに言ってるの?

    +0

    -11

  • 1792. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:29 

    鬼滅は思ったほど話題になってないね

    世間と壁あるの?ガルちゃんて

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/10/17(土) 19:44:49 

    ここ最近テレビ放送されてるやつ見てる
    正直な感想としては、敵役の鬼が意外と綺麗で迫力ないのとキャラがテンション高いからちょっと疲れる
    でもそういうの含めて子供が好きそうな要素満載で面白いと思う

    +3

    -1

  • 1794. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:13 

    アニメ見たけど確かに面白い。
    見てないのに文句言ってる人は、世間で騒がれ過ぎてて嫌気さしてるのかも。
    確かにここぞとばかりに色んな所でコラボして儲けようとしてる動きはいやらしい笑

    +4

    -3

  • 1795. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:27 

    善逸ウザいと思ってる人います?
    私の周りには善逸好きだらけなんで少数派なんですかね

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:36 

    ここ、ほとんどコメントプラマイないのにめっちゃ伸びてるね。
    人はそれ程居ないのに執着心凄まじい人が多いんだね

    +5

    -1

  • 1797. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:00 

    鬼滅すごいよ。
    映画上映スケジュール見ればわかる。
    鬼滅ばっかり

    +0

    -1

  • 1798. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:13 

    >>1643
    中高生男子に聞きなよ
    ジャンプ漫画なんだしメインターゲットはそこが中心でしょ

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:28 

    >>1783
    犬夜叉は女性的なストーリーだからかもですよ。私もあなたと似てるんです。
    言ってること分かる気がした。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:31 

    >>1726
    鬼滅はダークファンタジーというにはポジティブな気がする。黒幕いないし複雑でもないし。昨今の漫画としては珍しく単純明快な人情アクション漫画だと思う。
    ダークファンタジーならクレイモアけっこうオススメ。

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:43 

    >>6

    映画すごく面白かったですよ!!
    たまたまこどもの付き添いで見に行くことに
    なったんですが、
    ハラハラドキドキの上、号泣してしまいました
    映像と音響がとてもすごかったです
    話も引き込まれました
    集中しすぎて終わった後疲労感があるくらい

    とりあえず子供の付き合いで全話見たくらい
    でしたが、続きが楽しみになりました

    +38

    -25

  • 1802. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:47 

    >>1795
    義勇ファン?
    人気投票で2位争いしてそうだもんね

    +0

    -0

  • 1803. 匿名 2020/10/17(土) 19:47:01 

    少年漫画の鬼滅の刃を無理矢理勧めてくる人苦手

    +14

    -0

  • 1804. 匿名 2020/10/17(土) 19:47:11 

    作られたブームが大嫌いで明らかに不自然に芸能人が持ち上げてるから
    胡散臭くて一切見てなかったんだけど、昨日漫画を試し読みしたら
    まあまあ面白かった
    でもあれでしょ?またバトル展開になるんでしょ?ジャンプだし

    +16

    -0

  • 1805. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:17 

    >>1783
    犬夜叉は少女漫画的だからじゃない?

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:18 

    愛が詰まった作品だった

    +0

    -10

  • 1807. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:23 

    さんまのお笑い向上委員会で鬼滅の刃のパロディっぽいのやってるから、それを見て見た気になってる
    とりあえず全集中、柱、呼吸はわかる

    +2

    -1

  • 1808. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:29 

    >>1755
    ねぇねぇサンデーは?!

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:50 

    >>1726
    ダークファンタジーというのはベルセルクとかでは??

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:57 

    のっけからエグいシーン多くない??
    うちの子小学3年生ですが、怖いからって一話を少し観て挫折した。

    +10

    -0

  • 1811. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:20 

    >>1795
    なんとかいっせんしてるときと逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだって口に出さずに葛藤してるときはわりと好きだよ

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:41 

    ここまで来たらもう乗らない

    +9

    -0

  • 1813. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:42 

    千と千尋のころこれっぽっちもハマらなかったけどアンチ活動しようとまでは思わんかったけどなー


    音楽教師が主題歌を最近のはやってる歌も歌わせてやる俺って生徒思いだろ?ってのが透けて腹たったけどw

    +4

    -1

  • 1814. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:48 

    >>80
    高校生の息子が漫画からのファン。夫もアニメから。そんなに面白いのならと、先週見たけど、ギャグもあり、面白いのはわかりました。でも、グロいシーンを思い出して、寝付きが悪かったです。

    +7

    -0

  • 1815. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:01 

    >>1221
    >人気になった理由はキャラがイケメンや可愛い子ばっかってのもある
    >女子受けするよね

    イケメン設定のキャラは5人だけだけどね
    その中に主人公の炭治郎やゼンイツはいない

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:02 

    >>1765
    犬夜叉の名前ここでもチョコチョコ出るね。
    嬉しいなぁ^_^

    +2

    -1

  • 1817. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:20 

    >>1808
    ラブコメスポーツ

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:25 

    >>1029
    3話目で脱落してしまった
    ワンピースもそれで脱落したけど、見返してハマった過去もあるし鬼滅も頑張ってみたいんだけどな

    +8

    -0

  • 1819. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:27 

    小学生はともかく、未就学児にまで人気があるのが鬼滅の不思議なところ。

    原作はジャンプでアニメは深夜枠なのになんで幼児にまで流行っているんだろう?
    最近の子は幼児からジャンプ読むのかな?
    それともGYAOやTVerでアニメを見てるのかな?

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:43 

    >>1804
    鬼退治だからねもちろんさ〜

    +0

    -1

  • 1821. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:57 

    ねずこの声優さんは楽でいいね。
    うー、しか言ってない。

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:10 

    >>815
    その花江さんに対して他の作品のキャラの方が演技良いなと思う
    まあ鬼滅ブームに乗っかって夢中になってる人は普段から色々漫画読んでアニメも沢山見てるという人少ないだろうから気にならないのかもしれないけど

    +11

    -1

  • 1823. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:12 

    >>87
    漫画のストーリー自体がすでに面白くないからアニメも面白くない

    +23

    -1

  • 1824. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:35 

    >>983
    あなた、鬼滅好きすぎて頭がおかしくなってるでしょ。
    気持ち悪い。
    どうせキャラの誰か押しで妄想恋愛してんでしょ。

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:47 

    正直、自分に子どもがいたら見せたくない内容w残酷描写がキツイな。

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:18 

    >>1804
    鬼滅は家族愛、努力、勝利って感じの漫画だから、まぁジャンプって感じ

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:14 

    >>1809
    ごめんね、さっきも書いたけど私見てないんだ。
    ネットや口コミじゃダークファンタジーに分類されてたから、そう書いただけ

    +0

    -0

  • 1828. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:19 

    >>1803
    レディースコミックの鬼滅の刃ならいいんか?

    +0

    -1

  • 1829. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:37 

    >>636
    初日に行ったけれど田舎でも1日30回上映してたから密にはならなかったよ
    でも心配なら学生とか休みが多い週末を避けた方がいいかもしれないね

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:54 

    >>1770
    今のうちにメルカリに出したら?

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:04 

    ジャンプに群がる女は昔からこんなイメージになってるし

    「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

    +3

    -0

  • 1832. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:24 

    >>3
    鬼滅ブームに乗り遅れてる感出てるから
    鬼滅の画像よりいいやん

    +112

    -2

  • 1833. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:31 

    >>425
    このキャラ、最近もう小手伸也にしか見えない〜ww
    「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

    +37

    -1

  • 1834. 匿名 2020/10/17(土) 19:55:31 

    >>1324
    伏線回収の面白さを知っていたら、ハマらんと思うよ。
    今までの時間返せってなりそう。
    伏線なんてなくただの思いつきばっかりだから。

    +8

    -1

  • 1835. 匿名 2020/10/17(土) 19:56:24 

    >>26
    フジテレビ今凄いよね。ワンピースのゴリ推しは理解できるけど、鬼滅は流石にやり過ぎ感あるね。

    +74

    -2

  • 1836. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:01 

    鬼とか大正時代とか興味がないんだよね

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:36 

    >>14
    ゴールデンカムイがおすすめよ

    +22

    -1

  • 1838. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:37 

    アニメしか見たことないけど、台詞が状況説明多くてちょっと煩わしかった。漫画だとそうでもないのかな?

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:43 

    >>1631
    こういう人が鬼滅批判してるのねwwww

    +0

    -7

  • 1840. 匿名 2020/10/17(土) 19:57:49 

    我が家も見てません。
    子供もクラスの中で自分だけ見てないと言ってました。
    Huluにあるので見るか聞いたら「話を聞くとグロイみたいだから見ない」と言われました。
    たまたま昨日の夜中にテレビで鬼滅の刃がやっていたので私だけで見てみました。
    見た回がたまたまグロかったのかもしれませんが、確かにグロイので私も見る気がなくなりました。

    +3

    -0

  • 1841. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:11 

    >>1819
    親がアニメ見てるから横で眺めて覚えてるんでしょ

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:18 

    >>1828
    どんなストーリーになるんだ!?
    鬼たちとめくるめく恋愛が始まっては終わる話?

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:21 

    >>1819
    見たことないけど好きらしいよ

    +2

    -1

  • 1844. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:53 

    >>1820
    日本人桃太郎とか好きだもんね

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/10/17(土) 19:59:09 

    全集中!何とかの呼吸!!ってやってる子見ると、昔飛天御剣流!九頭龍閃!!とか牙突!!ってやってた男子思い出して懐かしくなるw

    +2

    -1

  • 1846. 匿名 2020/10/17(土) 19:59:30 

    先週こら始まったおそまつさんで、
    鬼滅パロディあったよね早速。笑

    ちなみにファンではないです。

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2020/10/17(土) 19:59:51 

    >>1836
    まあ大正時代感はあんまりない

    +5

    -0

  • 1848. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:04 

    >>1817
    コナンはラブコメスポーツだったのか…

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:19 

    何故流行ってるのかも分からない。

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:40 

    >>1811
    あれっ?
    それエバンゲリ…

    +9

    -0

  • 1851. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:06 

    >>1829
    1日30回上映?!

    +4

    -0

  • 1852. 匿名 2020/10/17(土) 20:02:09 

    >>1289
    あ、これね。個人的に笑えたw
    「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

    +11

    -2

  • 1853. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:02 

    >>1712
    だから何歳の人が認めてるものなのって話。

    アラカンだとキャンディーキャンディーとかあしたのジョーとか?
    それらはアラサーアラフィフ?
    なら今の幼児や小学生中学生高校生は鬼滅なんじゃないかって話。

    名作かどうかって世代によるでしょ?
    一体何を言ってんの?

    +1

    -6

  • 1854. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:05 

    >>1666
    あ、無理ではないです
    でも見ようかなという時、大人はどこから見てもいいしそれで嫌となってもいいですけど
    子供が見るかもしれないとなった時に、グロいとはよく言われるので、大人がある程度チェック出来たらそれに越した事はないかなと思っています

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:40 

    >>1764
    怖いもの見たさなのかな
    ホント凄い

    +3

    -1

  • 1856. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:47 

    >>1581
    逆にここまで人気出ると思ってなかったんじゃない?19話でバズったんだよね

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:58 

    >>1848
    今のコナンはミステリーで評価してる人いんの?
    キャラ萌え需要なきがするんだけど

    +5

    -0

  • 1858. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:08 

    >>1845
    どっちもわかんない

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:26 

    花江夏樹さんは悪いことしなければこの作品だけでもう人生安泰ですな。

    +2

    -4

  • 1860. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:30 

    私、変なところでこだわってしまうから
    大正時代にピアスってあったの?ってずーっと気になったり
    ファンタジーっぽい歴史ものってあまり楽しめないんだよね…

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:40 

    >>881
    まぁジャングルのターちゃんやおぼっちゃまくんやボーボボとかの男特有のギャグセンの方が終わってるけどね。

    +7

    -2

  • 1862. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:00 

    >>100
    すごすぎ
    普通に10月だけで100憶行くなこれは

    +1

    -6

  • 1863. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:25 

    >>1842
    あれでしょ。隊員?なのに子持ちの鬼と不倫したり、鬼にした女に復讐するために絶世の美女に整形してその女の旦那を誘惑したりするんでしょ。

    +4

    -0

  • 1864. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:28 

    >>1852
    彼岸島みたいだ…
    いや批判じゃなくて、

    +8

    -0

  • 1865. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:40 

    >>693
    犬夜叉子供の頃見てたけど、しこんのかけらを集めているけどなかなか集まらないということしか覚えていない。

    +13

    -3

  • 1866. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:41 

    いまだにワンピースも見た事がないので、かなり乗り遅れています

    +5

    -0

  • 1867. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:51 

    >>1845
    ハリポタ流行って時のウィンガーディアムレビオーサーみたいなものか

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:05 

    >>1861
    男のギャグ漫画代表は鳥山明やけどな

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:10 

    >>1861
    私終わってた…

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:15 

    >>1853
    ほんそれ。
    ばばちゃんねるだから自分世代のものやおかんおとんから聞いたことある漫画だけが名作だと思ってるんだろうね。
    若い世代の流行りをバカにしたいのは中韓だけのものにしとけやって話。

    +2

    -12

  • 1871. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:32 

    >>1716
    リヴァイ兵長 漫画も出てるよ。

    +4

    -2

  • 1872. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:49 

    号泣したとかマジ?
    普段どんなのを見てる人達が号泣してるのか知りたい

    +18

    -1

  • 1873. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:52 

    >>928
    ぜんいつ好き嫌い別れるよね

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2020/10/17(土) 20:07:10 

    >>1853
    横ですが
    他の世代の名作を批判してたらそりゃ雰囲気悪くなるんではないでしょうか。

    +14

    -0

  • 1875. 匿名 2020/10/17(土) 20:07:58 

    テレビでやってたやつ初めてみたけど、これ子供にみせられないや。

    +7

    -0

  • 1876. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:00 

    ブームに乗り遅れたというより去年のアニメ放送中はとてもハマっていたのに、アニメから原作を追うようになってからの原作の最終章の展開が自分には面白く感じられなくて徐々に冷めていってブームがくる前に鬼滅に対する熱は完全に冷めてしまっている…
    でもこの前のアニメ放送が鬼滅初見の人がハマってブームになるのはとてもわかる

    +2

    -1

  • 1877. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:03 

    >>812
    多分ドラゴンボール下げトピが立てば分かるんじゃない?
    馬鹿みたいにワラワラ鳥山信者湧いてきそうだし。

    +5

    -2

  • 1878. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:12 

    キメツって言うんだね。
    おにめつだと思ってた。

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:20 

    >>1850
    口調がミサトさんになってるぞ

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:57 

    乗るつもりもない

    +4

    -0

  • 1881. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:03 

    >>1872
    たぶん、アナ雪の雪だるまつくろうで号泣してる感性を持った人たちだと思う。

    +19

    -1

  • 1882. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:03 

    今テレビで鬼滅クイズやってて初めてアニメの一部見たけどけっこうグロいね
    一家惨殺?のシーン黒くて分かりにくいけど明度上げたらかなりヤバイとおもうわ

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:10 

    流行りに乗って、アニメ全部見たけど
    全然面白くなって、合わなかったわ。

    なんであんなに流行ってるのか謎。

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:12 

    >>15
    個人的に絵も声も駄目だったなぁ、、

    +66

    -1

  • 1885. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:15 

    >>1822
    オタクマウント?

    +1

    -3

  • 1886. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:35 

     先週地上波でやってたの録観したら、成る程これが皆がいいっていう意味ね‥とやや見直した
    ストーリー性があんな有ると思わなかった。
    大正時代だし、日本て感じでいいんじゃないの

    +3

    -2

  • 1887. 匿名 2020/10/17(土) 20:10:49 

    鬼滅のファンは攻撃的ですね…
    トピ開いてびっくりした

    +19

    -3

  • 1888. 匿名 2020/10/17(土) 20:11:18 

    私の周りは誰もはまっていないし、自分も見る気がないのでブームには乗りません😊
    息子のお友達は好きな子が多いみたいですが、息子はそもそも興味がないので私も別にいいやーって感じです🎵

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2020/10/17(土) 20:11:34 

    個人的に鬼滅は『面白い』か『面白くないか』で聞かれれば勿論“面白い”と思う。でも『好き』か『嫌い』かで聞かれれば“嫌い”です。やっぱり感覚の違いだと思います。高級ブランドの服は本当に生地が綺麗、でも着たくは無い…という感覚に近いです。少しでも興味があるなら一度見てみたら良いと思います!その後の判断は自由!

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:04 

    >>1852
    このノリが寒く感じるんだけど

    +16

    -4

  • 1891. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:13 

    >>1852
    このバトル好きです

    +3

    -3

  • 1892. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:41 

    そもそも何曜日の何時から放送してたアニメなの??

    +2

    -0

  • 1893. 匿名 2020/10/17(土) 20:13:03 

    今家族が鬼滅のクイズ見てるけど
    なんか時代は大正なのかもしれないけど
    本当に大正時代?と思う
    ファンタジー?での大正時代設定?
    登場人物が令和の人みたいだよ

    +4

    -0

  • 1894. 匿名 2020/10/17(土) 20:13:48 

    >>1212
    みどり色のもので子供の好きそうな味ってないよねー💦💦

    +11

    -0

  • 1895. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:20 

    これで号泣するとか前頭葉に問題あるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 1896. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:21 

    >>1829
    うちの近所の映画館も25回くらいやってる
    コロナ関係なく普段片手ほどしかお客さん来ないのに

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:38 

    映画館で満席使用(他の映画はひと席ずつ開けてる中)何スクリーンも使って上映な事に納得できない
    コロナで上映館縮小した映画もあったのに…

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:48 

    >>1623
    うん、何か自分の中では絶妙に違った

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:57 

    >>1763
    見せないでほしいです、、、。

    +33

    -0

  • 1900. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:00 

    >>1851
    田舎故に映画館がでかくて7つに分かれたシアター全部で1日30回って意味です
    ちゃんと数えたら36回だった
    都会だともっと上映回数多いみたいだよ

    +9

    -0

  • 1901. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:22 

    とにかく絵がキレイ

    背景とか景色とか惚れ惚れする

    エグいシーンはほんとに気持ち悪いけど絵がキレイと気持ちイイ

    +2

    -9

  • 1902. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:38 

    >>13
    私は漫画。一話どころか数ページでリタイヤした。絵が‥

    +90

    -5

  • 1903. 匿名 2020/10/17(土) 20:16:16 

    >>69
    結局、脱落したのですねw

    +36

    -0

  • 1904. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:00 

    今99人の壁でやってるけど、やはり見る気にはならない。絵が苦手なのかな…なんか気持ち悪いわ。

    +17

    -0

  • 1905. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:08 

    >>1890
    炭治郎のツッコミが苦手。好きなんだけどね鬼滅の刃

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:31 

    バトルものって興味ないんだよねぇ…
    勝ち負けとかどうでもいい
    男は勝負もの好きだから少年漫画は馬鹿みたいにバトルばかりしてるよね

    +5

    -0

  • 1907. 匿名 2020/10/17(土) 20:17:36 

    幼稚園で流行ってるらしく、4歳の息子もよく歌を歌ってる。最近ネット検索を覚えて、何かを入力してると思ったら「ひみつのやいば」ってなってた笑

    +5

    -5

  • 1908. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:10 

    再放送を見始めたけど、今のところ、映画を観に行くほどではない。

    +3

    -1

  • 1909. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:15 

    >>1758
    yes

    +6

    -0

  • 1910. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:42 

    >>1893
    大正時代らしさを求めてると肩透かしくらうね

    +6

    -0

  • 1911. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:01 

    >>1895
    きっと悲しい過去を持ったことがある人たちなのかも
    悪い人たちは実は悪くなかった
    バイキンマンがなぜ意地悪をするのか
    犯罪者の暗い過去的な感じなのかも
    サイコパスはまた別だと思うけど

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:04 

    >>284
    単に大正時代の設定だから、長男長女は厳しめに育てられたからじゃないのかな。
    自分の死んだばーちゃんも大正の人だったけど、お前がきょうだいの面倒を見るんだよとか、お前はしっかりしなさいとか言われて育てられて、家の仕事とかもいろいろ仕込まれて育ってたみたい。妹や弟を背負いながら手伝いしたりして。そういう辛めの宿命を耐えていかないといけないんだよね。
    鬼滅に関しては主人公の父親は病気で死んでて、大黒柱として出稼ぎにも行ってるしね。自分を奮い立たせているんだよ。

    +36

    -0

  • 1913. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:26 

    あの、柱?のゴツい人、るろ剣の十本刀な安慈に似てるね
    あと目が見えない人、首に数珠かけてる、あの人は宇水さん

    胡蝶さんのノリは宗次郎に見える
    煉獄さんが死んだときのセリフもデジャブかと
    煉獄さんは、志士雄の船の名前
    他にも色々

    るろ剣オタクにはそううつった

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:35 

    >>21
    私なんて「コウレンカ」だと思ってたよ

    +68

    -0

  • 1915. 匿名 2020/10/17(土) 20:19:53 

    >>1906
    バトルものとは違うような。

    +0

    -3

  • 1916. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:05 

    >>1907
    うちも5歳の子いるけど好きだし保育園行くとみんなキメツのグッズをバッグとかに付けてるよ!マスクとかも

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:12 

    >>1904
    瞳が六角形だからかな?

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:33 

    >>1852
    これも鬼なん?

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2020/10/17(土) 20:20:47 

    >>1860
    オタクが中高生の時に描く厨二漫画のキャラデザみたいな感じなんだよなぁ、、

    +12

    -0

  • 1920. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:32 

    >>14
    鬼滅のアニメってまだ原作の3分の1ぐらい?しかやってないし、これだけ人気なら最後までアニメ化すると思うからこれからでも出遅れって感じしない。映画も第二弾とかやるでしょ。

    進撃の方もまだ原作終わってないしアニメも12月からだからまだ間に合うよ~
    個人的には進撃は読んだ方がいいと思う。

    +20

    -2

  • 1921. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:34 

    >>1317
    お前は青学の柱になれ!ね
    懐かしい
    でもリョーマくんは絶対部長(柱)にはならないよね

    +3

    -0

  • 1922. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:46 

    >>1914
    笑えるwイヤ嫌味とかじゃなく

    +23

    -0

  • 1923. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:49 

    >>13
    人それぞれだからいいと思う。
    私は新海作品全く響かなかったし💦

    +106

    -1

  • 1924. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:50 

    >>1845
    そうでござるか…

    +1

    -0

  • 1925. 匿名 2020/10/17(土) 20:22:15 

    ピンク髪の乳出し女が居ることは知っている笑

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2020/10/17(土) 20:22:24 

    バスタオルが必要だったって言っている人もいたんだけど、そんなに感動するんだね。
    そこまで泣いた映画を観た事が無いから、少し興味がある。観てみようかな

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2020/10/17(土) 20:22:31 

    >>1918
    そうだよ。
    鬼の血から感染すると自らも鬼となり、血を飲むことをしないと変異して醜い理性の無い鬼となる。
    丸太に弱い。

    +4

    -0

  • 1928. 匿名 2020/10/17(土) 20:22:34 

    子供がパッケージでお菓子とか選んで買うけど結局こちらが食べる事になる

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2020/10/17(土) 20:22:41 

    >>345
    別に小学生限定ではないような?

    +0

    -1

  • 1930. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:11 

    >>1212
    ちくわの磯辺揚げの方が子供食べると思う!

    +11

    -0

  • 1931. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:41 

    >>1852
    銀魂にハマった腐女子は好きそうなノリね
    虫に恋する眼鏡の回思い出した

    +6

    -5

  • 1932. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:44 

    >>1503
    はだしのゲンもそうだけど、何でも残酷だからの風潮はウンザリ・・

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:46 

    絵が、まず無理。
    とくに、戦闘シーンの水の絵が無理。
    壱のかたとか言い出す台詞にも、寒気がした。
    内容も浅くて合わない、とりあえずグロを出しておけば、グロ好きの中2病が気に入るだろうみたいな。
    凄く勧められたから期待して見続けてたけど、飽きて流し見。

    +11

    -0

  • 1934. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:46 

    >>1914
    えっ…
    違うの?

    +12

    -0

  • 1935. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:50 

    鬼滅はジャンプで少し読んだぐらいかな
    流行りには乗りたくないから
    アニメはもう少し後にみる

    +2

    -0

  • 1936. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:54 

    >>22
    うちは6歳の娘がこの1か月でハマってます。
    かなり遅いほうですよね💦

    ショッピングモールで鬼滅の刃のグッズのコーナーがあって、それぞれのキャラのモチーフの和柄のアクセサリーやハンカチを見てて「へー安いしたくさんあるなー」と思ったら、よく見たら偽物だった…

    緑と黒の格子柄とかまさに炭次郎なんだけど、あきらかに公式グッズではなかった。
    見てる間にどんどん買っていく人たちがいてすごくもやっとした。

    騙してるわけではないんだろうし、鬼滅の刃です!とか言ってないし、キャラの顔載せてるわけじゃないからギリギリセーフ?なんだろうけどさ…

    このガチャガチャはたまたまなのかな?そんなわけないか。
    でもこれはクオリティ低すぎて笑える、苦笑

    +22

    -7

  • 1937. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:54 

    >>21
    私はこの紅蓮華って字面見るたびにNARUTOのロック・リーが頭をよぎるよ

    +29

    -1

  • 1938. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:10 

    鬼も悲しいストーリーや想いがあって良いって聞くけど、どのあたり?全然分からなかった。

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:29 

    >>1912
    鬼やら出てきて非現実的な世界観なのになんかそういうとこだけ妙に現実的なのか

    +9

    -0

  • 1940. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:40 

    最近たまたまアニメやってるの発見したから録画して見てるよ。
    でも5話くらいから録画したからまだ理解してない笑
    そして録画したの今日見たら、鞠の鬼がボスの名前を言っただけで死んでしまって、なんで⁉とビックリした笑

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:43 

    うちの子は6歳の女子だけど、話題についていけないのが嫌で、YouTubeで動画見て自習してた。とりあえず、しのぶが好きってことにしてるらしい。
    早くブームが終わらないかなぁ。

    +2

    -3

  • 1942. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:43 

    >>1936
    著作権抵触ギリギリを攻めてるとかなんとか

    +7

    -0

  • 1943. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:01 

    >>1890
    私はここ笑ったよw
    アニメだけど

    +1

    -1

  • 1944. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:02 

    >>1535
    鬼滅の刃あんまり知らないけど、あのパン美味しかったよ

    +4

    -0

  • 1945. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:12 

    幽遊白書大好きでワンピースはチョッパー出てきたところらへんで脱落したんですが楽しめるでしょうか?

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2020/10/17(土) 20:25:59 

    1話見て興味もてず。
    どこに行っても鬼滅鬼滅。
    昨日鬼滅の公開日だということを忘れて
    映画館行ったら凄い人で
    入場のときに鬼滅じゃないのに行列に並ばされて
    ちょっと不快な思いをした。
    おかげで上映時間に間に合わず。最悪だった。
    愚痴ですみません。

    +12

    -0

  • 1947. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:02 

    >>1777
    人間の本質的な部分じゃない?友情とか愛

    +0

    -4

  • 1948. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:05 

    >>1938
    重みが無くて軽い

    +10

    -0

  • 1949. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:18 

    >>1934
    ぐれんげ

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:36 

    >>1911
    そういう感じかぁ!
    わかりやすく教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:44 

    太陽の光で死ぬし鬼なんだか吸血鬼なんだかわからない

    +9

    -0

  • 1952. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:15 

    >>1907
    4歳児にネット検索させてるの?

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:21 

    >>62
    炭治郎っていうぐらいだから実は次男で~っていうなにかあるのかと思ってた

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:39 

    アニメ化前に原作読んでたけど途中で飽きちゃった!
    アニメも映画も見てない

    +2

    -0

  • 1955. 匿名 2020/10/17(土) 20:28:07 

    >>1951
    なんとかジョジョで見たことある気がする

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2020/10/17(土) 20:28:08 

    鬼の首を日倫刀で吹き飛ばすシーンが見どころ

    +0

    -1

  • 1957. 匿名 2020/10/17(土) 20:29:14 

    >>1905
    ひたすら好青年で良いよね炭二郎は

    +1

    -0

  • 1958. 匿名 2020/10/17(土) 20:29:41 

    映画観に行きたいけど、コロナに感染するのではないかと思ってしまい、躊躇している。

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2020/10/17(土) 20:29:59 

    >>22
    笑ったd=(^o^)=b
    昔、喜んでガチャガチャしたらロッチのシールだったの思い出した

    +6

    -0

  • 1960. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:07 

    おおかみ子供の雨と雪も、勧められて見て、つまらなかったんだよな~。
    感動できるシーンなんてまったくなかったし、始終引いてた。
    鬼滅も勧められて見て、また感想に困るわ。

    +8

    -2

  • 1961. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:20 

    >>1931
    銀魂分かんないけどそうなんだ?

    +0

    -2

  • 1962. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:35 

    >>1753
    私もそこまでは流行ってないと思ってたけど
    映画の興行収入が初日・今日と2日連続で歴代1位の数字を叩き出してて(2日目にして40億いってる)、
    5ちゃんの興業収入スレの人たちがお祭り騒ぎになってる
    本当に、ありえないようなエグい数字

    コロナで巣ごもりだった影響もあり、
    それでマンガやアニメを見る人がたくさんいたのと、
    洋画の新作や国内の新作延期で映画館が席をたくさんあけて
    (事前購入者がかなり多かったため思い切ったらしい)
    コロナ禍だからこそ成し遂げられた伝説のようになってる

    +11

    -1

  • 1963. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:38 

    >>1819
    上の子が見てて、キャラクターとか技だけ覚えてるパターンだよね。女の子は、プリンセスごっこの延長で、私ねずこね、私しのぶね、ってやってる。

    +5

    -1

  • 1964. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:42 

    >>1894
    ちくわに青のりをまぶすのはどう?

    +2

    -1

  • 1965. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:49 

    >>1927
    …ん?

    +2

    -1

  • 1966. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:49 

    >>1931
    やめてー
    銀魂ハマった腐女子だけど鬼滅苦手
    全然ハマんなかったし、ギャグ寒くてムリ

    +13

    -5

  • 1967. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:55 

    >>1936
    近所の百均でも、キャラの和柄で色々出てました。柄のみだし、鬼滅って書いてないし。何なら市松模様って伝統柄だからあっても不思議じゃないんだけど、売り方うまいな〜と感心する。

    +27

    -1

  • 1968. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:56 

    広瀬香美さんの紅蓮華でやっと
    紅蓮華イコール鬼滅の刃と昨日辺り認識しました…がアニメは知らん

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:58 

    80年代リボントピックがたってるけど、その住民が鬼滅たたいてたらやだなぁ
    というかきついなぁ

    +3

    -1

  • 1970. 匿名 2020/10/17(土) 20:31:17 

    吸血鬼をもじっただけだよね。
    ありふれた話。

    +3

    -3

  • 1971. 匿名 2020/10/17(土) 20:31:38 

    >>1964
    それをカラッと揚げたらいかがか?

    +4

    -1

  • 1972. 匿名 2020/10/17(土) 20:31:57 

    鬼滅が好きな女の同僚と話を合わせるために
    旦那が鬼滅の刃見始めた。

    鬼滅の刃に嫉妬

    +8

    -1

  • 1973. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:05 

    ごめん私は天邪鬼なんだと思う
    だから見ない!笑
    鬼滅の刃には天邪鬼さんはいるの?

    +2

    -0

  • 1974. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:45 

    >>1937
    同じくw
    表蓮華と裏蓮華ねwww

    +18

    -0

  • 1975. 匿名 2020/10/17(土) 20:32:52 

    後、30分で土曜プレミアムの時間だぜWWWW。このトピに居るヤツは全集中で見よーぜWWWW

    +1

    -5

  • 1976. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:17 

    >>1926
    田舎の映画館なのにレイトショーが満員
    色んなところからすすり泣きが終始聞こえてたよ
    そんな自分も2時間ほぼ泣いてた

    +3

    -3

  • 1977. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:21 

    漫画やアニメやラノベは好きな方だと思ってたけど気付いたらアニメはもう何年も全然見てなかった
    大人になってた

    +1

    -1

  • 1978. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:35 

    >>1918
    鬼化し出してる鬼殺隊かと思ってた

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:43 

    私も最近会社の人にハマっているって言われ知ったくらいです
    今度その人、来月誕生日🎂なので鬼滅の刃のLINEスタンププレゼント🎁したいなと思ってるんですが…

    +0

    -1

  • 1980. 匿名 2020/10/17(土) 20:34:07 

    >>1955
    せめてジョジョのなんとかにして(笑)

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2020/10/17(土) 20:34:19 

    >>1907
    ちょっとした言い間違いが可愛いですね笑
    ウチの4歳児も最近覚えて「きみつのワイパ」と言っていますw

    +2

    -3

  • 1982. 匿名 2020/10/17(土) 20:34:22 

    >>1976
    私結構すぐ泣く方なんだけど、(最近じゃルパンの娘で泣いた)鬼滅は泣かなかった!

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2020/10/17(土) 20:34:45 

    何の知識もないけど主人公と竹加えた女の子(妹?)がハンターハンターのキルアとアルカの図に見える

    +1

    -1

  • 1984. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:19 

    >>1955
    波紋。ツェペリさんは鬼も倒せる。

    +5

    -0

  • 1985. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:30 

    自分もこないだ初めてテレビで見たけどあんまり入っていけなかった
    でもストーリー自体は王道でシンプルなのかな?と思う
    普遍的な日本人はわかりやすい話が好きなのかなと思う。

    例えるなら個人的にだけど戦国時代好きな人は好きそう
    奥深いんだけどシンプルでわかりやすい構造というか

    逆に言えば幕末好きはそんなに好きじゃなさそうな感じ
    幕末好きでも好きな人は好きだろうけど漠然とそんなイメージ
    わからんけど。なんだろ。自分はそんなイメージ持ってる。
    違う人いたらゴメン。

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:41 

    >>1683
    ブームについていけない人のトピだから…

    +15

    -1

  • 1987. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:44 

    単純明快なのかなあというか絵本とか日本昔話見てる感じになる
    私は戦国時代好きじゃなくて幕末の方が人間らしくて好き

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/10/17(土) 20:36:00 

    >>1953
    それ炭治郎ちゃう
    炭次郎な

    +2

    -0

  • 1989. 匿名 2020/10/17(土) 20:36:09 

    >>1708
    木刀あるから、とりあえずいいや。

    +0

    -0

  • 1990. 匿名 2020/10/17(土) 20:36:26 

    >>1960
    そういう時はあまり好きじゃなかったって言った方がいいと思うよ。面白かったって言ったら趣味が合うと思われてまた別の作品も勧められたりしそうだし、鬼滅はまだ続編が出るだろうからまた観なきゃいけない事になりそう。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:08 

    >>1907
    4歳で検索できるのすごっ!

    +1

    -1

  • 1992. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:24 

    大正時代自体があんまり好きじゃなくて受け付けない
    同じ日本人でもどの時代が好きかっていうの無意識にでも
    みんな結構そういうのは一人一人あると思うんだよね

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:35 

    >>1952
    横だけど
    家の子は4〜5歳からGoogleで調べるよ。
    音声検索でほぼ画像検索だけどね。
    塗り絵する時の手本とか、お絵描きの手本自分で出してるよ。

    +3

    -4

  • 1994. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:49 

    子供に登場人物の名前を何度も聞かされるけど兄妹以外の名前が一向に覚えれない
    要するに興味がないんだなと改めて思いました笑

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:01 

    子供向けって聞いたので今までは全く興味無かったけど、映画は気になる

    +0

    -1

  • 1996. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:01 

    >>89
    グロに関しては40オーバーはアニメ北斗の拳みてたから抵抗ないかもねー

    +35

    -6

  • 1997. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:12 

    たんじろうはなぜピアスをしてるのですか?

    +3

    -0

  • 1998. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:51 

    >>1938
    それファン的にあんま言わないで欲しいやつ。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:10 

    鬼滅はとにかくすべてがタイミングばっちりなんだよね。
    アニメが終わって、コラボグッズがどんどん出て、漫画の最終巻予告が出て、地上波で怒涛のごとく放送、満を辞して映画公開、そして12月には最終巻発売でしょ?
    売り方が上手だよね。

    +3

    -1

  • 2000. 匿名 2020/10/17(土) 20:39:33 

    >>1874
    鬼滅世代の批判は雰囲気悪くならないのか

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード