ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

5417コメント2020/11/08(日) 03:21

  • 5001. 匿名 2020/10/18(日) 21:37:49 

    >>4912
    鬼側ってなんでしょうか?
    夫婦揃って30代前半
    まず日常会話にアニメや漫画の話は出ないんですよ
    夫婦共通の友達もそう
    だからこそ鬼滅の刃の魅力を教えて欲しかったんです

    +6

    -5

  • 5002. 匿名 2020/10/18(日) 21:41:18 

    >>4980
    プレゼン失敗してますよ

    +8

    -2

  • 5003. 匿名 2020/10/18(日) 21:42:41 

    来年劇場版銀魂とエヴァが公開されたらもう忘れられそうと思うのよね
    企業側もそれまでに売上伸ばしたいんだろうなって思う

    +11

    -4

  • 5004. 匿名 2020/10/18(日) 21:44:12 

    >>4912
    あなたは学生さん?
    大人になったら友達と漫画の貸し借りなんてしないよ
    そもそも漫画の話をあまりしない
    読みたい漫画があれば買うかレンタルするだけだし、金を払う価値がない漫画は読まないだけのこと
    大人で鬼滅を好きなのは子供がいる人かオタクかどちらかでしょ

    +10

    -4

  • 5005. 匿名 2020/10/18(日) 21:45:11 

    >>4912
    アニメや漫画ってお金かからない娯楽だと思うから、それはないよ。
    声優ヲタになると、また話は変わってくるけどねww
    アニメや漫画より、お金のかかる趣味なんて世の中にいくらでもあるよ。
    むしろ、海外旅行三昧、エステ三昧のめっちゃお金持ってる層が鬼滅にはまるとも思えないし。

    あと文面には気をつけた方がいいよ。
    いくら匿名でも、民度バレてるから。

    +14

    -2

  • 5006. 匿名 2020/10/18(日) 21:45:35 

    >>5002
    ほらね。
    言ったら言ったで文句、言わなくても文句。
    逆に鬼滅の何が気にくわないのがプレゼンしてみてよ?
    たとえ上手く書かなくても仲間が拍手喝采でプラス押してくれるよ、良かったね

    +3

    -10

  • 5007. 匿名 2020/10/18(日) 21:46:18 

    >>4970
    そもそも嫉妬って何?漫画家に嫉妬するのは漫画家くらいじゃない?
    それ以外の職業の人が漫画家に嫉妬することある?

    +11

    -2

  • 5008. 匿名 2020/10/18(日) 21:47:45 

    >>4980
    >面白くない面白いは個人の自由なんだしゴリゴリ押し付けるつもりはないけど
    あのー、押し付けてますよー

    +12

    -2

  • 5009. 匿名 2020/10/18(日) 21:48:50 

    今年の流行語大賞でも取って終わりじゃない?
    過剰供給されたモノは腐るのも早いから

    +10

    -1

  • 5010. 匿名 2020/10/18(日) 21:50:10 

    >>5006
    あなたみたいな鬼滅信者がウザいのが最大に嫌

    +11

    -5

  • 5011. 匿名 2020/10/18(日) 21:51:14 

    >>5006
    ブスなオタクが必死でコメしてそう

    +5

    -8

  • 5012. 匿名 2020/10/18(日) 21:58:30 

    >>4980
    4949に対する返信読んだけど、ダラダラと長くて魅力が何か伝わってこない。途中で関係ない話も多いし。

    それに、あなたが言ってるのって鬼滅の魅力というより、アニメーターや音楽、声優の魅力じゃない?要はアニメの見せ方の話だよね?
    ぶっちゃけ鬼滅じゃなくても、その制作会社を通して、そこそこ人気の声優使えば、だいたいの漫画は面白くなると言っているようなものな気がする。

    +16

    -5

  • 5013. 匿名 2020/10/18(日) 22:00:31 

    >>5008
    だーかーらー
    鬼滅がどんな作品が知りたいなら自分で見ろって言ってんの笑
    最初の質問者さん以外、何かウダウダ聞いてくるから一回見てみろって答えてやってんのに「聞いた自分がバカだった」とか「押し付けだー」とかワガママっ子かよw
    貴方が見ようが見まいが知ったっこっちゃないわ、人に頼らず自分で行動しなさい?

    +5

    -11

  • 5014. 匿名 2020/10/18(日) 22:02:11 

    >>5011
    それは言い過ぎだろ。
    意味なくブス予想してくる人こそ本当のブス説(笑)

    +10

    -2

  • 5015. 匿名 2020/10/18(日) 22:03:55 

    >>4970
    意地になってんのはそちらだよね?鬼滅信者

    +10

    -2

  • 5016. 匿名 2020/10/18(日) 22:04:01 

    >>5013
    本当しつこいなー
    みんな観たけどハマれなかったって言ってんじゃん

    +15

    -3

  • 5017. 匿名 2020/10/18(日) 22:04:40 

    >>5014
    ごめんね
    傷ついた?ブスオタさん

    +0

    -10

  • 5018. 匿名 2020/10/18(日) 22:06:44 

    >>5014
    ん?私の事?
    ブスって言われたことないから新鮮ー笑

    貴方の素顔見てやりたいわ

    +4

    -3

  • 5019. 匿名 2020/10/18(日) 22:07:46 

    >>5017
    そういうやめなよ。
    横から見ててみっともないし、恥ずかしいから。

    +6

    -0

  • 5020. 匿名 2020/10/18(日) 22:09:08 

    >>5011
    あ、返信間違えた。
    こっちね。
    ブスって言い出すやつこそブッスー(小学生)
    レベル低い集まりで楽しくなってきた

    +4

    -3

  • 5021. 匿名 2020/10/18(日) 22:09:16 

    >>5006
    信者が苦手という点がありますが……
    某ショップ正社員勤務ですが世間が騒ぐほど鬼滅グッズの売上が芳しくありません
    正直グッズ系の在庫が十分過ぎるほどあります
    現場はブームとは?状態です
    プラスマイナス気にしないので熱心な貴方の意見が聞きたいです

    +14

    -0

  • 5022. 匿名 2020/10/18(日) 22:10:51 

    >>5013
    TVアニメ版観たけど1話切り
    漫画も読んだけど鬼滅は絵柄が受け付けずネバランの方が好き
    称賛する見どころがあれば何話か教えて?
    そこだけ見るから

    +12

    -1

  • 5023. 匿名 2020/10/18(日) 22:11:17 

    >>5019
    確かにねー。
    アンチが無意味に喧嘩売ってる節あるよね。
    この人信者ではなさそうだけど、いちいちアンチの喧嘩買わなくていいんじゃ…

    +3

    -4

  • 5024. 匿名 2020/10/18(日) 22:14:48 

    >>4979
    それは笑ってしまう
    鬼滅キッズなのかな苦笑

    +9

    -0

  • 5025. 匿名 2020/10/18(日) 22:16:18 

    >>5021
    今売れないと厳しくない?映画終わったらもう終わりだよね。連載も終わっているし。

    +12

    -0

  • 5026. 匿名 2020/10/18(日) 22:17:11 

    >>5023
    がるちゃんあるあるなんだけどね。
    横からしたら、その人がブスとかブスじゃないとかマジでどうでもいいから、挑発に乗らずスルーしてほしい。挑発かける方も大概だけど。

    +5

    -0

  • 5027. 匿名 2020/10/18(日) 22:17:55 

    >>4973
    なるほど、そうなんですね。
    それは見てなかった、教えてくれてありがとう。
    まぁ、しつこく尾を引いてたら嫌ですよね。
    私も鬼滅の刃はアニメは面白いと思う派だけど、ハマってる程ではないから世の中のしつこいコラボ運動とかは嫌だなーって思いますよ。

    +3

    -0

  • 5028. 匿名 2020/10/18(日) 22:18:44 

    よく買い物に行くスーパーにもコラボ商品たくさんあるけど、いつも山積み。そのうち半額シール貼られてワゴン行きだろうなと思って見てる

    +6

    -0

  • 5029. 匿名 2020/10/18(日) 22:23:14 

    >>5025
    そうなんです
    劇場版が公開された今が最後の書き入れ時と売り場としては思うんです
    このトピに書かれている鬼滅風グッズではなくて正式な版権商品でして
    正規ライセンス商品はお値段も確かに安くないからグレーゾーンな鬼滅風グッズに流れてるのかな?とも思うんですよね

    +9

    -0

  • 5030. 匿名 2020/10/18(日) 22:23:14 

    >>4967
    あまりイキると恥ずかしいですよね。鬼滅は来年もイキることが出来るのかな?

    +7

    -0

  • 5031. 匿名 2020/10/18(日) 22:26:23 

    >>4971
    始めはアンチトピとは思わず、意味もなく鬼滅叩きまくってる勢にモヤモヤして理由をしりたくてコメントしちゃったんだよね。
    その後いちいち喧嘩を買っちゃったのは私が大人気(オトナゲ)なかったよ、ごめんね。
    でも私も鬼滅にハマってる訳じゃないから嫌いな人って何が嫌いか純粋に知りたいな。

    ちなみに私は売れる時に売っとけって感じで見境いなくコラボしてるところは嫌いです。
    大正時代?なのにカフェコラボで洋服姿描き下ろしとかなんか無理矢理感…。
    コラボ絵も使い回しだからなんか金の匂いがプンプン、アニメが面白いけどそういうとこは残念だと思ってます

    +7

    -1

  • 5032. 匿名 2020/10/18(日) 22:27:48 

    >>5029
    映画だってある程度経ったら落ち着くだろうし、在庫抱えたくないね。
    ぶっちゃけグッズはダサいと思うからファンでも買わないのかな?
    ブーム去ったら売るの大変だよね

    +9

    -0

  • 5033. 匿名 2020/10/18(日) 22:36:24 

    >>5012
    横だけど。
    正にそういう事言ってるんじゃない?
    この人鬼滅の原作に対してはむしろ否定的だし、運良くアニメ会社のおかげでヒットしたって意味

    なるほどなーって思った、進撃の巨人とかもその類かな?

    +4

    -0

  • 5034. 匿名 2020/10/18(日) 22:38:43 

    アニメの評判がかなりいいけど円盤は売れてるの?こちらの売り上げは信者も自慢しないから大したことないのかな?

    +7

    -1

  • 5035. 匿名 2020/10/18(日) 22:46:22 

    >>5033
    進撃は多分違うんでしょ。
    アニメで話題性出たのは確かだけど、あれは原作も普通に面白いよ。私は、原作の方が好き。
    進撃は、戦闘シーンとかよりも世界観とか伏線回収がメインの漫画だから、静止画でも読者を飽きさせない。アニメーションに頼る必要もない気がする。
    そういう点で、鬼滅とは大きく違う気がする。

    +15

    -1

  • 5036. 匿名 2020/10/18(日) 22:49:20 

    >>4955
    なんか哀れ

    +5

    -2

  • 5037. 匿名 2020/10/18(日) 22:51:50 

    >>4951
    >>4947みたいなバカな奴が騒いで目立つから鬼滅好きはバカだの低脳だの散々言われちゃうけど、みんながみんなそんな事はないよ!
    ハマらない人だっている、という事をちゃんと理解してるファンも沢山いるし、「面白いから見て見て‼︎」って強く勧める人ばかりじゃないと思う。

    「こんなのばかり」ってひとまとめにしないで欲しい。

    +6

    -3

  • 5038. 匿名 2020/10/18(日) 22:58:20 

    進撃はアニメで流行った印象がないな
    原作が予想以上にヒットしてからテレビで取り上げられて爆発。それからアニメって感じだった

    +12

    -0

  • 5039. 匿名 2020/10/18(日) 22:59:05 

    自分とことごとく趣味があうマンガ好き芸人がオススメしてたら読む
    今のところ鬼滅については何も言ってないから保留
    ブームじゃなくて好みを優先したい
    漫画大人買いして好みじゃなかったらお金もったいないしね

    +4

    -0

  • 5040. 匿名 2020/10/18(日) 23:00:14 

    >>5035
    そうなんですね、私は原作は全然でした。周りでも「絵が下手で読みづらい」って人ばかりで…
    同じ漫画でも捉え方は人それぞれで面白いですね。

    +5

    -0

  • 5041. 匿名 2020/10/18(日) 23:01:13 

    子供が見ていたからちょっとだけ覗いたけれども、
    彼岸島+犬夜叉-丸太=鬼滅 
    って感じだよね?

    +5

    -0

  • 5042. 匿名 2020/10/18(日) 23:09:40 

    >>5035>>5038
    進撃はアニメ化前既に1000万部突破してたからアニメでブームになったというのは少し違うかな
    まあ、アニメ化後の勢いは制作会社の力だろうけど
    良くも悪くもインパクトがあったし、アニメ化で大ブームになってからは後追いが続出したよね。鬼滅もその一つでは?

    +14

    -1

  • 5043. 匿名 2020/10/18(日) 23:11:23 

    >>5032
    好きな作品の推しグッズはコンプしないと気が済まないタイプのオタクですが、鬼滅のファン層って子供とその親が多そうだよね?
    お金落としそうな独身女子や男オタがついてない感じがする
    なのでグッズは子供が使うようなものは売れるのかもしれないけど、ほかのは売れないんじゃない?

    +9

    -0

  • 5044. 匿名 2020/10/18(日) 23:18:47 

    >>5021
    売れる時に売っておけー!って勢いで、単純にメーカーがグッズ生産し過ぎたんじゃないでしょうか?
    買う人がいっぱい居ても在庫が何十倍もあると飽和するし、在庫が余ってると「今買わなきゃ売り切れちゃう」って購買意欲も沸かないし、もしかしたらセールワゴン行きになっちゃうかも…?なんか特定のキャラだけ売れてて売れ残ってるのは毎回決まったキャラの気も。 キャラを選んで発注できる商品ならこれからそこら辺考慮すると少し改善するかも。
    映画後のストーリーもこの勢いだと制作するんだろうけど人気を維持できるかは分かんないですね>_<
    アンチスレがミサイルの如く来るから読みきれてないけど…なんか私信者扱いされてるけど原作は1巻止まりだしアニメ以降のストーリーって分かんないんですよね笑
    貴方の様に純粋に質問くださる方には真面目に答えたいので、もし今後ストーリー展開がますます面白くなるって知ってれば「これからバンバン売れるから大丈夫!」って言えるのに分かんなくて申し訳ないです。

    +8

    -3

  • 5045. 匿名 2020/10/18(日) 23:27:59 

    >>5011
    出た!論点すり替え

    +5

    -2

  • 5046. 匿名 2020/10/18(日) 23:37:22 

    コメント伸びすぎw

    +5

    -0

  • 5047. 匿名 2020/10/18(日) 23:43:59 

    >>5045
    ガルちゃんあるあるだね!!
    とりあえず都合悪くなるとブスとかBBAとか言うの。
    なんかここ性格悪いアンチ達がこぞってイジメっ子みたいに沸いてるwww

    +8

    -6

  • 5048. 匿名 2020/10/18(日) 23:46:45 

    >>5041
    −丸太wwww

    +8

    -0

  • 5049. 匿名 2020/10/19(月) 00:01:05 

    素晴らしい作品はいつまでも人の心に残る。
    名作と呼ばれる作品は音楽も素晴らしい。
    これを観た若い子供たちは素晴らしい作品に出会えて幸せですね。
    ちなみに私が幼少期に出会った作品はETでした。今でもあのシーンと音楽は心に残っています。

    +3

    -4

  • 5050. 匿名 2020/10/19(月) 00:43:32 

    >>4995
    30代の銀座に通うOLですが、夫婦揃ってアニメ漫画大好きです、ごめんなさい…

    +0

    -0

  • 5051. 匿名 2020/10/19(月) 00:56:22 

    >>5047
    いつも思うんですけど…
    そういう事言い出す人って「ブス」とかが最上級の悪口だと思ってるのかな?
    てことは自分が言われて傷付いた経験から?…って思うとなんか可哀想に思える。
    それか単純に悪口のキャパが小学生レベルなのか

    どちらにしろ喧嘩売ってくるアンチガル民あるある、低レベルだなあ

    +7

    -2

  • 5052. 匿名 2020/10/19(月) 01:00:08 

    春先にネット配信で鬼滅のアニメを見た。映像は確かに綺麗だったけど、私はそこまでハマりきれなかった。
    最近だとキングダムと進撃はアニメも早く次の話が見たいと思ったけれど。
    ハガレン原作も好きで熱心に読んでいたし、重なる要素がありそうなのに。

    思い返すとジャンプの王道系は昔からあまりハマった事がないから相性の問題かな。

    +13

    -0

  • 5053. 匿名 2020/10/19(月) 01:35:10 

    >>5050
    アラフォー子持ち夫婦ですがアニメ漫画揃って見てますよ。最近は鬼滅以外だとキングダム、進撃、ヴィンランドサガ、約束のネバーランド見てますが同じジャンプなら約束のネバーランドの方が面白かったかもという意見でした。

    子供が小さいのでまだ一緒にみる感じではないですが、親子で一緒に見てとなると鬼滅の刃なのかな、外は子供受けは絵柄含めてそこまでだと思うので。

    +7

    -0

  • 5054. 匿名 2020/10/19(月) 02:16:41 

    鬼滅大好きな妹が鬼滅の良いところを一生懸命説明してくれるんだけど、その「良いところ?」が尽く私の苦手な展開とか設定なんだよなぁ…。「このキャラは○○で~」『で、悲しい過去があるのね。』「このキャラは凄く強くて格好いいよ!」『ハイハイ、でも死ぬんだよね。』何か鬼滅の見せ場の全てが私の苦手な展開というか、性癖というか…。1を聞けば10を分かってしまうしハマる事は無理かな…と思った。根本的に好みが合わない。ドンピシャな人はめっちゃハマるんだなぁ、ていうのは分かった。妹の場合、他の作品(銀魂も進撃も黒バスも大好き!)てタイプなので楽しそうでなにより、と思う。他の作品下げをしなければ萌え話もサラッと聞き流せるというか、このキャラは格好いいね、とか反応できるんだよ。皆楽しい盛り上がり方をしてくれてればいいなぁ…。他の作品の事下げたりするファンが嫌だな。

    +18

    -0

  • 5055. 匿名 2020/10/19(月) 02:26:37 

    >>4905
    うーん、別に鬼滅という作品自体は好きでも嫌いでもないのでアンチじゃないよ。しいていえば過激な鬼滅信者のアンチかな。

    +18

    -0

  • 5056. 匿名 2020/10/19(月) 02:32:05 

    >>4923
    なかなか哲学的な漫画だよ。色々考えさせられる。子供向きではないね。最後は結構グッときたな。良い作品だと思う。

    +4

    -0

  • 5057. 匿名 2020/10/19(月) 02:34:43 

    >>4292
    ファイナルシーズンのアニメも12月からだし全然間に合う

    +8

    -0

  • 5058. 匿名 2020/10/19(月) 02:35:51 

    >>4938
    大人の人はキャラがツボる、子供には分かりやすい話…かな。多分。

    +2

    -4

  • 5059. 匿名 2020/10/19(月) 04:28:20 

    >>16
    主題歌だけ残念だよね

    +0

    -0

  • 5060. 匿名 2020/10/19(月) 05:13:42 

    >>1536
    Amazon primeとかNetflixとかHuluとかU-NEXTとかの会員ですと無料です
    会員登録1ヶ月無理もあるし

    +3

    -0

  • 5061. 匿名 2020/10/19(月) 05:18:06 

    >>2564
    流石にそれはと思う
    子供が見ていいギャグだけの回とか厳選してくれていると願いたい

    +7

    -0

  • 5062. 匿名 2020/10/19(月) 06:02:23 

    鬼滅好きだけど、万人にウケる訳ではないだろうし、苦手って人居るのはしゃあないよね。
    ただ、トピ落ちしたここで嫌いな作品に執着して延々とアンチコメント書いてる人のメンタルは相当ヤバイなと思うよ。
    それだけ他に夢中になれる事や好きな事が無いんでしょ?
    世間的に大人気になっている作品を否定する事がアイデンティティになってるよ

    +6

    -13

  • 5063. 匿名 2020/10/19(月) 06:16:24 

    一応友達に進められて読んだけど面白くない。その友達も鬼滅飽きた

    +7

    -0

  • 5064. 匿名 2020/10/19(月) 06:18:03 

    鬼滅フィーバーそろそろうざいんだけど・・・

    +23

    -0

  • 5065. 匿名 2020/10/19(月) 06:51:53 

    >>5021
    飽きたのか流行りに乗じてノリで買ったけど処分したくなったのか知らないけどメリカリでグッズが投げ売りされてるのよく見かけるよ。ここぞとばかりに色んな企業がコラボしてるから飽和状態なんだと思う。あとよっぽど好きでなければグッズまで買おうとは思わないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 5066. 匿名 2020/10/19(月) 07:18:24 

    >>5062
    でた・・・アンチはすきなことがない、羨ましいから叩いてるっていう人・・・
    それもまた決めつけ・・・

    +18

    -0

  • 5067. 匿名 2020/10/19(月) 07:24:16 

    >>5065
    結局作られたブームなんだよね

    +21

    -1

  • 5068. 匿名 2020/10/19(月) 07:30:10 

    >>4989
    炭治郎は結婚したいキャラナンバーワンみたいなコメントあってそれにプラス大量で引いた
    あの主人公子供だよね
    クレヨンしんちゃんのヒロシみたいな人と結婚したいとか、ベジータの嫁になりたいとかいうのに比べて遥かに気持ち悪い

    +16

    -1

  • 5069. 匿名 2020/10/19(月) 07:36:46 

    >>4938
    乗り遅れてたけどついさっき録画見てきたよ!
    映像は本当に綺麗だった。内容はジャンプ王道だけど(今流行りのちょい暗ver.)設定が日本の大正時代で敵は鬼、とある程度馴染みや知識がある背景だから世界観に入りやすいのかも。原作見てないからなんともだけど、読んでみたいなとは思うくらいには面白かったよ。アニメは2倍速でちょうど良かった笑

    +4

    -0

  • 5070. 匿名 2020/10/19(月) 07:47:28 

    >>5068
    え、普通にキモい。

    +6

    -0

  • 5071. 匿名 2020/10/19(月) 08:29:12 

    >>5067
    それでもここまでの人気大したもんだと思う

    +0

    -7

  • 5072. 匿名 2020/10/19(月) 08:29:59 

    >>5021
    横です。
    アニメ好きなので公式グッズのショップをたまに覗くけど、いつも普通に売ってる。
    ローソンとかくら寿司限定とかには飛び付くけど、クリアファイルにしろ何にしろ公式の方がよほどいいのに売れてなさそうっていつも思ってた。
    ローソンのカレンダーが転売屋のせいで買えないって言ってたから、公式のがあるよって言ってもスルー。
    近所のコンビニも、ウエハースしか売れないって嘆いていた。
    わざわざグッズを買うファンはあまりいないイメージ。

    +8

    -0

  • 5073. 匿名 2020/10/19(月) 08:36:21 

    >>5046
    それだけ注目されてるんだね

    +0

    -6

  • 5074. 匿名 2020/10/19(月) 08:37:22 

    >>5021

    最初のうちは欲しがっていた息子曰く、何でもかんでも「鬼滅」つけりゃ売れるという考えに走ったえげつない商根にグッズ追わなくなった。
    そもそも使い回しの絵やごとうげ先生が描いていないデフォルメイラストや模様だけのものに何の価値があろうか。
    鬼滅は大好きだが大人たちの欲望に吐き気を覚えた、とのこと。
    限定Blu-rayやおまけ(?)付きのコミックは保存用と使う用買うけどグッズはもういらないと言ってます。

    +6

    -0

  • 5075. 匿名 2020/10/19(月) 08:41:07 

    大体ヒットしてる漫画やアニメって見てみると人気出るの納得って思える事多いけど鬼滅に関してはさっぱり理解できなかった
    こんなの山ほど似たような作品あるしただのありきたりな少年漫画じゃんとしか思えない
    キャラクターデザインも癖が強くて魅力感じない

    +15

    -1

  • 5076. 匿名 2020/10/19(月) 08:45:44 

    鬼滅の刃は、兄弟愛はもちろん憎い鬼にも人間だった頃の辛い過去があり、鬼になったことで鬼舞辻を崇拝したり仕えたり、人間の頃にできなかった自分の生を全うしたいという思いがある。
    首を切られた時に人間の頃の記憶が甦り、そこに炭治郎が情をかけ穏やかに死んでいく。
    そういうところが魅力なのかなって、アニメの印象と好きな人の話をまとめて勝手に思ってる。
    ただそういう話はよくあるので、私はハマらなかった。

    +18

    -0

  • 5077. 匿名 2020/10/19(月) 08:53:14 

    アニメ=オタクって考えがもう古いよね。
    これだけ人気になるにはそれなりの理由があるのに、その理由を知ろうともしないでシャットアウトしてしまうのは出来てない大人の証拠。
    見てみてハマれないのは好みの問題だし。
    ストーリー知りもしないでシャトアウトしてる人の意見とかは聞く意味は何にもないよね。
    人気だから流されたくないから嫌いとかはただの天邪鬼だし。
    なんで人気か、なんでみんなあんなに感動してるのかは理解できるよ、私は。

    +0

    -11

  • 5078. 匿名 2020/10/19(月) 08:56:42 

    >>5062
    鬼滅の刃以上に楽しいことなんて山ほどあるんだよ。アイデンティティーの意味知らないのに無理やり使ったりしなくてもいいんだよ。はいはい

    +11

    -1

  • 5079. 匿名 2020/10/19(月) 08:57:39 

    >>5077
    だったらファントピに行けば?

    +9

    -0

  • 5080. 匿名 2020/10/19(月) 08:58:57 

    >>5077
    見た上で受け付けないって人多数書いてるでしょ、きちんと読めよ

    +7

    -0

  • 5081. 匿名 2020/10/19(月) 09:00:32 

    >>5068
    ショタの餌食アニメなんだ、気持ち悪い

    +7

    -0

  • 5082. 匿名 2020/10/19(月) 09:01:11 

    楽しいことの一つが鬼滅の人もいるさ〜
    ディズニーが楽しい事の一つと同じさ〜
    楽しい事は沢山あった方が得ね
    流行りも乗った方がみんな得ね
    楽しんでる人の邪魔は性格悪いさね〜
    楽しいこと見つけなはれアンチッチ

    +0

    -9

  • 5083. 匿名 2020/10/19(月) 09:02:31 

    >>5072
    タイアップのグッズにしか興味無いのかな?やっぱり一過性のブームという感じ

    +6

    -0

  • 5084. 匿名 2020/10/19(月) 09:04:01 

    >>5082
    いや別に邪魔してない、信者が勝手に絡んできて鬱陶しいだけ。だから絡まないで欲しい

    +11

    -1

  • 5085. 匿名 2020/10/19(月) 09:05:25 

    >>5074
    息子さん、何歳かわからないけど大人だね。

    +4

    -0

  • 5086. 匿名 2020/10/19(月) 09:09:53 

    >>5077
    アニメ=オタクって考えが古い、これって未だに根付いてると思うけど・・・
    重度なアニオタからしたら鬼滅を読んでる人って普段全然マンガとか読まないライト層で、今までアニオタキモイみたいな人が鬼滅にハマってライトにオタクしてるってイメージだよ。
    一時の流行りに乗せられてる人が「自分は鬼滅オタクです」って言ってるようなものなんだと思う。

    鬼滅読んだけど、自分はハマれなかった。元々漫画が好きなのもあると思うけど展開が読みやすくてありきたりだな~って思っただけ。
    けどそれが経済回してるんだったらそれでいいや~って思ってるよ。

    +14

    -0

  • 5087. 匿名 2020/10/19(月) 09:11:41 

    >>5083
    オマケだったら欲しいって感じ。
    特に小さい子どもの母親って、自分に興味がなければ買わないって聞くし。

    +3

    -0

  • 5088. 匿名 2020/10/19(月) 09:12:24 

    >>5072
    アニメイトいったらコンビニでは買えないような鬼滅グッズいっぱい売ってるよね。
    しかも公式のショップだから店頭であまり途切れることがない上に、鬼滅は今ブームだから大量に仕入れてるしいつ行っても公式グッズいっぱいある。
    って鬼滅ハマった友達に伝えたけど、え~そこはいいかな・・・って言われた。あんなにグッズ探してたじゃん!!!

    +7

    -0

  • 5089. 匿名 2020/10/19(月) 09:14:05 

    トピ主はさ、まだ見てないて言ってて、
    でも社会現象になってるとこは知ってる。
    だから、なんで社会現象になってるか知るためにもいちど見てみてはどうかなって思った。

    私はこんなとこがいいと思ったよ。見てみて書いてる人と、
    ただのアンチが沸いてるトピに見えた。

    +1

    -12

  • 5090. 匿名 2020/10/19(月) 09:17:21 

    >>5086
    学生、大人含めアニメの時代になってるんだけどな。
    押しがいる時代。

    +1

    -6

  • 5091. 匿名 2020/10/19(月) 09:20:17 

    >>5054
    話が簡単だから、普段は読まない層をジャンプに取り込む為にそんな作風にしたんだなと思ってしまった😅
    利益上げなきゃいけないから悪いことじゃないが、普段から良く創作物に触れてる人は更に凝ったものを好む気がするよ

    +9

    -0

  • 5092. 匿名 2020/10/19(月) 09:26:48 

    >>5075
    それね
    柱は瞳孔開いてるか虚ろな顔ばっかだし、何がいいのかさっぱりわかんない

    +8

    -0

  • 5093. 匿名 2020/10/19(月) 09:36:35 

    社会現象ねえ
    声がでかい人が多いと人気だと錯覚するけど実際はそこまで社会現象ではないってこと多いから。鬼滅が人気ないとは思わないけど鬼滅もその部類だと思ってる。一冊しか普通買わない漫画を特典の為に何冊もって人を結構見かけたり映画も漫画もヲタクのリピートが多いんだろうなと

    +2

    -3

  • 5094. 匿名 2020/10/19(月) 09:37:27 

    話が単純すぎてつまんない
    敵にも背景があって、なんてアニメあるあるだし、主人公の成長の一貫で仲間が死ぬとかもあるある、その中に出てくる名言もあるある
    あるあるすぎるのに不自然なまでにヒットしてるから、長らくアニメ見てきてるだけに疑問
    あえて見たいとは思わないんだよなぁ

    +13

    -1

  • 5095. 匿名 2020/10/19(月) 09:40:27 

    ファンの人が頑張って書き込んでくれてるけど誤字脱字が気になっちゃう

    +5

    -0

  • 5096. 匿名 2020/10/19(月) 09:53:07 

    >>5095
    誤字脱字、日本語のおかしさと読解力の無さ
    全部気になる、何歳ぐらいの人なんだろう?

    +7

    -0

  • 5097. 匿名 2020/10/19(月) 09:54:58 

    >>5094
    使い古された内容で新鮮味は全く無い、ムダにグロいだけで気持ち悪い。魅力を感じ無いからハマらない

    +5

    -0

  • 5098. 匿名 2020/10/19(月) 09:56:05 

    面白いと聞かれれば面白いけどブームになる程かなという意見が周りは多いかな。

    ただ子供世代がハマる事ができる作品って言うのがヒットの理由かもしれないと思う。
    最近のヒット作ってどちらかというと中高生以上向けな感じ。話や設定が込み入っている分面白いけど

    鬼滅はジャンプ王道系好きな人は大人も楽しめるし、幅広い層が楽しめるのがよいのかもね。

    +4

    -2

  • 5099. 匿名 2020/10/19(月) 09:57:09 

    >>5088
    公式のグッズが売れないと作者にお金入らないんじゃない?

    +5

    -0

  • 5100. 匿名 2020/10/19(月) 10:00:02 

    子どもに受けそうな作画だと思うけど、がるちゃんで暴れてる信者は結構いい年で、キャラといろんな妄想してると思うとやっぱりイタイ人たちと思ってしまう

    +13

    -0

  • 5101. 匿名 2020/10/19(月) 10:00:28 

    >>5099
    それな!パチモンで潤うのは便乗業者だけ

    +8

    -0

  • 5102. 匿名 2020/10/19(月) 10:06:28 

    >>5096
    中身は学生さんかな?って眺めてた

    鬼滅風の文房具を扱ってる棒業者=社会人設定だろうけどね
    棒業者って誤字はね苦笑
    違法グッズを堂々と書き込めるの凄いなあと思ってる

    +7

    -0

  • 5103. 匿名 2020/10/19(月) 10:28:36 

    映画がヒットしても原作者は儲からないって話しだし、公式グッズも買ってくれないなら本当に使い捨てコンテンツだね

    +9

    -0

  • 5104. 匿名 2020/10/19(月) 11:07:11 

    >>5090
    私の彼氏、会社の同期含めみんなアラサー社会人だけど、アニメの話なんてしたことないよ。
    むしろアニメ見てる人はマイノリティ扱いされてるけど。

    +13

    -2

  • 5105. 匿名 2020/10/19(月) 11:07:40 

    わからんし見たけど超怖い
    結構描写も残酷じゃない?感覚狂わないの?
    保育園児に見せるとかできないよ

    +19

    -1

  • 5106. 匿名 2020/10/19(月) 11:11:31 

    昭和生まれだけどCLAMPっぽいなと思ったよ

    +1

    -4

  • 5107. 匿名 2020/10/19(月) 11:12:51 

    可愛い女の子がねずみみたいな名前で
    なんで竹かじってるの?よだれは?ご飯は?
    とか色々引っかかってしまってw

    +14

    -0

  • 5108. 匿名 2020/10/19(月) 12:03:21 

    >>5066
    今立ってるトピに書き込みに来るなら分かるけど、トピ落ちしたところに常駐してアンチ活動してる人はそうなんだと思ってる☺️
    アンチ活動ってめっちゃ非生産的だもん

    +2

    -14

  • 5109. 匿名 2020/10/19(月) 12:03:53 

    >>5078
    じゃああなたの好きな作品はなに?

    +1

    -6

  • 5110. 匿名 2020/10/19(月) 12:16:34 

    >>5105
    そなんや。大人向けなんやね!
    子どもが保育園できめつ覚えてきて、ぬづこ?たんじろうってやたらいうからほんと最近きめつってあるの知った
    わ!でも、映画みにつれてこうとは、なんとなく思えなくて、、小学生から下の子たちはクレヨンしんちゃん、ドラちゃんあたりでいいわなぁ

    +8

    -1

  • 5111. 匿名 2020/10/19(月) 12:45:50 

    >>5108
    しつこいね信者さん
    ファンと一緒にはしゃげるトピへどうぞ😆👍➰
    布教活動なんて非生産的だよね!さようなら

    +15

    -2

  • 5112. 匿名 2020/10/19(月) 12:48:03 

    >>5105
    信者はグロくないって言っててビビった。子どもに見せても大丈夫な範囲だよね~だと。怖い母親が増えたな

    +14

    -0

  • 5113. 匿名 2020/10/19(月) 12:54:45 

    誰かも書いてたけど
    鬼滅のアンチ なんじゃなくて
    鬼滅信者のアンチ なんだよねー

    損失ばっか出ちゃってる映画産業のためにたくさんの人が映画に行ってくれるのはいいと思う
    わたしは違う作品をリピートしてみてます!
    土曜日映画館行ったけど、子供が多かった印象…
    座席は市松模様のままがいいんだけどね…前後左右に人がいないでゆっくり鑑賞するのに慣れちゃったから

    +16

    -1

  • 5114. 匿名 2020/10/19(月) 13:08:24 

    田舎だけど近所で小学低学年らしい子が紅蓮華歌ってたり
    鬼滅映画で映画館も盛況だったり、職場の孫がいる女性や小さい子を持つ女性も鬼滅見るのを楽しみにしてて人気なんだなーと感じる
    私はアニメ2話まで見て、その後漫画1巻見たけど特に先が気にならずそれきりになった

    +7

    -0

  • 5115. 匿名 2020/10/19(月) 13:20:48 

    わたしも頑張ってアニメ17話くらいまで見たんだけど本当にハマれなくて脱落してしまった。


    すごくわかりやすい話だなと思うけど、捻りとか複雑さが好きな自分には合わなかったかな。

    こんなこと鬼滅好きな人の前では絶対言わないけど喧嘩売ってるとかじゃなく本当に何がそこまで面白いのか全く分からなかった。

    +20

    -0

  • 5116. 匿名 2020/10/19(月) 13:28:57 

    鬼滅の新しいトピ立ちまくってるから、信者はそちらでずっとキャッキャウフフしてて下さい。

    +8

    -0

  • 5117. 匿名 2020/10/19(月) 13:32:39 

    >>5115
    私は頑張って全部見たけど、全く響かなかった。頑張って見た時点で既にダメだったんだろうけど。子どもは分かりやすいから楽しめるんだろうと思った。でも大人が夢中になるほどではない

    +17

    -0

  • 5118. 匿名 2020/10/19(月) 13:58:08 

    >>5110
    一応映画は公式から12歳以下の子供には保護者がフォローしろって警告だしてるよ
    PG12指定です
    全年齢見れるけど残酷な描写がありますって警告です

    +3

    -0

  • 5119. 匿名 2020/10/19(月) 14:11:21 

    >>5109
    別に何でも良くない?わざわざここで書く必要ないよ。

    +8

    -3

  • 5120. 匿名 2020/10/19(月) 14:15:27 

    >>5108
    あなたも変わらないよ。そのアンチとやらと同レベル。

    +14

    -2

  • 5121. 匿名 2020/10/19(月) 14:24:17 

    今はマスコミもこぞって祭り上げてる感じがするけど、ひとたび刃物で斬りつけた、なんて事件が起こってその犯人が鬼滅のコミックとか持ってたら手のひら返して総叩きするのかなぁ、なんていらぬ心配をしてしまう。

    +8

    -0

  • 5122. 匿名 2020/10/19(月) 14:30:00 

    日本人は熱しやすく冷めやすいからすぐ飽きそう。
    タピオカだってあれだけ流行ったのに。
    ウーパールーパーもパンナコッタも今はあまり見かけない。あと妖怪ウォッチも

    +16

    -0

  • 5123. 匿名 2020/10/19(月) 14:31:40 

    なんか、鬼滅ってご都合主義感すごいよね。一応アニメ全部見たけど。
    展開もありきたりだし、意外性もない。ギャグも寒いし。黄色い髪の人と、柱?の人たちのキャラが私は苦手だった。
    こんなのにはまる大人って、精神年齢いくつなんだろう...と思ったけど、やっぱり子供が対象の作品なんだね。納得だわ。

    +18

    -0

  • 5124. 匿名 2020/10/19(月) 14:33:45 

    >>637
    残念ながら鬼滅以外はクソと言ってるのをよく耳にします…。全員ではないけど。

    +15

    -0

  • 5125. 匿名 2020/10/19(月) 14:36:33 

    >>641
    実年齢より精神的に幼いとおもいます。リアルキッズは他作品に暴言吐くより純粋にキャッキャしてました。

    +5

    -0

  • 5126. 匿名 2020/10/19(月) 14:43:05 

    >>647
    二言目にはおばさんとかババァとかしか言わないけどボキャブラリィが貧困なの?ババァと言われて顔真っ赤にする人ばっかりじゃないのよ?というか、あなた(の精神年齢)からすれば皆ババァ(大人)だと思うよ。

    +1

    -1

  • 5127. 匿名 2020/10/19(月) 14:43:20 

    >>5124
    鬼滅が千尋を超えるかもってのが信じられない。
    音楽は印象に残る?久石譲より感動する曲なの?
    見た人居たら教えて!

    +14

    -0

  • 5128. 匿名 2020/10/19(月) 14:43:43 

    ねずこが血肉前にして、口からよだれを滝みたいにダラダラ出してる描写でアウト
    気持ち悪すぎた
    いくら人間味が残された鬼だとしても表現が過剰すぎてひく
    ねずこえらい!頑張ってたえてる!とか絶対思えないわ

    +8

    -0

  • 5129. 匿名 2020/10/19(月) 14:46:19 

    >>5123
    ギャグが寒いくせに多目に差し込んでるのが嫌
    今はそういう流れいらん!って場所でもふざけてたりするから全体的にうるさい印象
    もーいいから黙って戦えよって何度思ったか

    +13

    -0

  • 5130. 匿名 2020/10/19(月) 14:50:33 

    >>598
    ハイハイ、お嬢ちゃん歳いくつ?

    +1

    -2

  • 5131. 匿名 2020/10/19(月) 14:59:45 

    小さな子にこれを見せてしまうお母さんは、映画に対してあまり関心がないんじゃないの?
    YouTubeでも見せるような感覚なのかもね。

    +4

    -0

  • 5132. 匿名 2020/10/19(月) 15:04:36 

    >>5127
    アニメ全部見た私から。
    個人的には、ジブリを鬼滅と同等に扱われるのはマジで勘弁。
    久石譲の曲と同じくらい心に響く曲はあるけど、あの主題歌とか挿入歌はそれに値しない。そもそも同じランクに存在してない。
    久石譲の「あの夏へ」「風の通り道」は、本当に心が洗われる名曲です。

    +15

    -0

  • 5133. 匿名 2020/10/19(月) 15:25:52 

    昨日の流れからアマプラで全話観た
    早送りしながらでも十分内容が追いつきました
    話は王道ジャンプストーリー
    ダイの大冒険のパクリとか笑わせないで
    少年ジャンプ内の類似作品で言えばるろうに剣心の方がストーリーも内容も濃くて重い
    集英社で言えば終わりのセラフと世界観は近いかな
    他作品のサクラ大戦に近いけど一般人の世界って印象
    作者さん、キャラの目の大きさとかは平成初期の人気作品の影響を受けてるかな?
    アニメの音楽もジブリと比較されるからじっくり聞いた
    久石譲さんと梶浦由記さんを比べるのもどうかと思うけど
    久石譲さんの方が世代を問わない素敵な音楽と思う
    梶浦さんの音楽はオタク趣味の人は好きだろうなと

    個人的な総評は鬼滅の刃がジブリに圧勝とは全く思えなかった

    +8

    -0

  • 5134. 匿名 2020/10/19(月) 15:33:30 

    少年誌なのに女が土足で入ってきて私物化してるのがいやだ

    読むなとは言ってないけどメインターゲットではないから大人しくしてろって思う

    作者も女性で読者も女性で女性に受けるような作風でって、それもう少年置いてけぼりやん

    +7

    -1

  • 5135. 匿名 2020/10/19(月) 15:39:57 

    子供向けにしてはグロい
    大人向けにしては単調

    +10

    -0

  • 5136. 匿名 2020/10/19(月) 15:45:09 

    >>117
    私は最初、鬼畜みたいなやつといってしまいファンに叱られた。
    悪気はなかったんだけど、とっさに出てこなかった。

    +2

    -1

  • 5137. 匿名 2020/10/19(月) 15:54:59 

    >>5134
    少年漫画、少女漫画って括りはあるけど今の時代性別関係なく好きなの読んでもいいんじゃない?
    少年漫画だから男の子・男性だけがメインターゲットって事は今の時代には合わないんじゃ??
    こういうのにめちゃくちゃお金落としてくのって女性が多いし。
    「作者が女性」これでめちゃくちゃ批判されたよね。漫画の世界で女性漫画家が売れると男性からのやっかみが酷い。だから鬼滅作者は男女の区別がつきにくい名前にしたんじゃないかって言われてるほど・・・
    実際、女性だと確定になった瞬間男性からはたくさん叩かれてた。

    少年誌なのに女性が土足で入ってきた事よりも、普段漫画なんて読まない人たちが土足でこっちに入ってきて私物化してるのが嫌ならわかるけど、少年誌なのに女が読むなんては時代錯誤だと思う。

    +3

    -2

  • 5138. 匿名 2020/10/19(月) 15:57:23 

    >>5124
    平気で「ワンピース超えたから!!」とか言うもん。
    他の漫画と比べまくってマウントとってるつもりだろうけど、すごいのはファンじゃなくて制作に関わってる方たちだからねって。

    +14

    -0

  • 5139. 匿名 2020/10/19(月) 16:11:11 

    >>5137
    読むななんて言ってないのにまったく伝わってないね・・・

    鬼滅はいちいち絵でわかるような描写も言葉で丁寧に説明してくれるし
    あなたみたいな読解力のない変にかぶれた女性にはおススメの漫画ですね・・・

    +6

    -3

  • 5140. 匿名 2020/10/19(月) 16:16:14 

    >>5139
    横。
    「読むな」って言ってないのはわかるけど、メインターゲットじゃないから大人しくしてろってのもどうかと思うけど・・・

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2020/10/19(月) 16:30:42 

    >>5129
    わかる。シリアルな場面なのにギャーギャーうるさくてしかもしつこい。
    一言二言挟むくらいなら重くなり過ぎない様にちょっとした息抜きかなとも思うけど、いつまでやるの?って思うほど入れてきて興ざめ。

    +6

    -0

  • 5142. 匿名 2020/10/19(月) 16:38:50 

    >>5123
    ギャグとデフォ画凄い多用してると思った
    ストーリーは子ども向け、グロさだけ大人むけ。なんかおかしな作品だなと思う

    +8

    -0

  • 5143. 匿名 2020/10/19(月) 16:42:03 

    >>5134
    鬼滅信者は作者が女性ってところも何故か褒め称える。この作者から感じる同人誌臭、ラストのグダグダとか酷い

    +9

    -0

  • 5144. 匿名 2020/10/19(月) 16:43:54 

    >>5129
    ギャグと心の声と状況説明が多くて、つまらない

    +8

    -0

  • 5145. 匿名 2020/10/19(月) 17:03:37 

    >>5120
    どうして?ここアンチトピじゃ無いよね?

    +1

    -8

  • 5146. 匿名 2020/10/19(月) 17:46:49 

    呪術チェンソーあたりを評価してる人は逆張りでは?ってTwitterでキレてる鬼滅信者見かけたんだけど、こういう人のせいで嫌がられるんだろうなぁってなった
    どうして何もかも鬼滅が基準なんだろ
    そもそも鬼滅のアニメ化前の発行部数見たら、ジャンプファンにあまり評価されてなかったんだから口が避けても逆張りなんて言えないはずなんだけどね
    アニメ化前の発行部数で比べたら鬼滅よりはるかに売れてる呪術を、鬼滅より評価してる漫画ファンが多くても何ら不思議じゃないってのに

    +12

    -0

  • 5147. 匿名 2020/10/19(月) 17:52:48 

    >>5111
    布教??信者??
    なにを言ってるのか分からないんだけど…

    +2

    -11

  • 5148. 匿名 2020/10/19(月) 18:04:53 

    善逸好きです

    +0

    -7

  • 5149. 匿名 2020/10/19(月) 19:11:06 

    >>5006
    キャラが次々死ぬ。どいつもこいつも悲しい過去でお涙ちょうだい。個人的にはこの2つだけで十分避けたい作品。1人死ぬくらいなら他にも好きなキャラがいるから耐えられるけど、どのキャラも死ぬんじゃ悲しいだけで楽しめない。平気な人は良いけど私は無理だ…。安っぽくても『じつは生きてました』な方が救われる。もっとも鬼滅でそれをやっちゃあ台無しなんだろうけど。

    +7

    -1

  • 5150. 匿名 2020/10/19(月) 19:14:44 

    >>5149
    悲しい過去は嫌いでは無いが皆が皆そうだと逆に萎える。1人か2人で良いよ…。

    +10

    -0

  • 5151. 匿名 2020/10/19(月) 19:23:05 

    >>5006
    基本悲しいで溢れた世界観。熱いバトルも行き着く先は『悲しい』。

    +7

    -1

  • 5152. 匿名 2020/10/19(月) 19:31:25 

    千と千尋も好きじゃないけどこんな幼稚な作品に超えられてしまったら虚しすぎるわ

    +12

    -0

  • 5153. 匿名 2020/10/19(月) 19:39:02 

    作画が凄いって言うから見たけど、そうでも無かった。

    +12

    -0

  • 5154. 匿名 2020/10/19(月) 19:40:46 

    なんでもかんでもチェックしなくていいけど、社会現象にまでなってるものを全く知らないのは「アンテナの低い人」であると思う。

    なので私はキメツ無知で焦っでます💦

    +1

    -11

  • 5155. 匿名 2020/10/19(月) 19:45:06 

    >>4952
    鬼滅にハマれない人は可哀想って事?賢ぶった言い方してるけど、あなたの視野狭すぎだよ。

    +16

    -1

  • 5156. 匿名 2020/10/19(月) 19:48:34 

    >>5117
    見るのに頑張らなきゃいけない時点で苦行だと思う。面白いと思ったら一気見してる。

    +13

    -0

  • 5157. 匿名 2020/10/19(月) 20:04:06 

    映画を見に行った人がマナー悪すぎって嘆いてるツイが流れくるけどあんな猟奇漫画を子供に平気で見せる親とかそりゃマナーやばいだろうなと思った

    +14

    -0

  • 5158. 匿名 2020/10/19(月) 20:10:02 

    >>4990
    アニメ会社の方が鬼滅のファンだったのって情弱と言われる程有名な事だったの?豆知識じゃなくて?鬼滅ファンの中で更にマウント取ってる『上級鬼滅ファン様』に見える。

    +5

    -1

  • 5159. 匿名 2020/10/19(月) 20:12:35 

    >>5152
    千と千尋の価値は興行収入が抜かれようが変わる物じゃないからね

    +14

    -0

  • 5160. 匿名 2020/10/19(月) 20:12:36 

    >>5114
    そう。
    先が気にならないから、他の人のように頑張って観るということになる。
    私も知人に勧められて、頑張って3回目でようやく全部観終えた。
    何故か突然技を使えたり妹が助けに来たり、この先もご都合主義で勝つんだなって透けて見えたから。
    突然使えた技を磨いて完全に習得するってこともないからつまらない。

    +6

    -0

  • 5161. 匿名 2020/10/19(月) 20:23:12 

    >>4996
    あ、私の好きな漫画も嫌いな人山ほどいる。だから敢えてそっち系のトピとか見ないようにしてる。叩かれてても噛みつこうとは思わないな。好きな人が集まるトピに行って楽しく混ざりたい。鬼滅なんて好きな人沢山居るんだから、わざわざ少数派?の所に来て暴れるだけ時間の無駄だよ。

    +9

    -0

  • 5162. 匿名 2020/10/19(月) 20:37:31 

    >>4912
    痛い痛い痛いよーお母さん絆創膏もってきてぇー、人1人包めるくらいのヤツ~、て何かの漫画で見たセリフが頭をよぎった。

    +2

    -1

  • 5163. 匿名 2020/10/19(月) 20:46:38 

    >>4934
    鬼滅信者でその言い様。十分オタだと思う。しかも幼稚。

    +7

    -1

  • 5164. 匿名 2020/10/19(月) 20:57:42 

    >>5108
    いちいちトピの流れ見てコメントしてないよ。
    トピタイトルに合わせてコメントしてるだけじゃん
    ばかなの

    +2

    -0

  • 5165. 匿名 2020/10/19(月) 20:58:54 

    >>5154
    情報操作されてることにも気付かないなんて、可哀相だなと思う人
    見るか見ないかは自分の意思で決めたら?

    +8

    -0

  • 5166. 匿名 2020/10/19(月) 21:00:09 

    >>5162
    銀魂で銀さんが言ってた。
    確か土方さんに言ってたよ。

    +1

    -0

  • 5167. 匿名 2020/10/19(月) 21:32:41 

    >>5146
    鬼滅信者本当に怖いよ。ワンピまで貶してくるもの。
    少年漫画を20年もダラダラ続けてるのが間違ってるとか言うよ、怖いよ本当。
    「少年」漫画って本当に少年うちしか読めないとでも思ってるのかな・・・

    +13

    -0

  • 5168. 匿名 2020/10/19(月) 21:40:54 

    >>1550
    正直禰豆子のコスプレって誰がやってもいまいち可愛くないと思う。キャラデザ的に大人のコスプレ向きじゃないというか。みんな一緒に見えるし。

    +2

    -0

  • 5169. 匿名 2020/10/19(月) 21:46:19 

    アニメ好きな私に職場の人複数から
    「キメツ見てないの!?知らないの?いいよ。泣けるよ!見なくちゃ損だよ。何で見ないの?」
    って毎日言われてる。
    「好き」のジャンルが違うんだよ。
    普段アニメのアも言わない人に言われてもね。(笑)
    作品が悪い訳ではないと思う。
    ただただゴリ押しに辟易してる。
    暫くは地下に潜るか。

    +16

    -0

  • 5170. 匿名 2020/10/19(月) 21:53:53 

    >>5169
    王道ストーリー求めてない・興味ない勢からしたらプレゼンされても聞き流してるし、またかよ・・・って感じになるよね。
    ていうかあなたそもそも漫画とかアニメとか馬鹿にしてる勢じゃなかった?って人に言われることが多いから余計に嫌になる・・・

    +6

    -0

  • 5171. 匿名 2020/10/19(月) 22:16:09 

    >>5157
    すごく同意。幼稚園ぐらいの子供に見せるのは少し早いかと思う。
    斬首なんてまだ知らなくてもいいのに。

    +11

    -0

  • 5172. 匿名 2020/10/19(月) 22:20:34 

    >>5167
    それ、今日たったトピでも言われてた。
    なんか、ワンピファンが可哀相だった。
    色んな漫画があっていいと思うし、現に読者がついて売上出してるんだったら何の問題もないと思うけどね。私はワンピ脱落者だけど、どう完結するかは気になってる。
    鬼滅信者に少なくとも優劣付けたがる人がいるってことは、やっぱりボリュームゾーンの年齢層は低めなのかな?

    +13

    -0

  • 5173. 匿名 2020/10/19(月) 22:47:21 

    >>5169さん。
    共感嬉しいです。
    余り詳しく話すと身バレするので控えますが、仰っている方ではないです。
    1つだけ言えるのは、来年の剣心を楽しみにしています。
    これくらいでお察しください。

    +1

    -0

  • 5174. 匿名 2020/10/19(月) 22:48:36 

    >>5172
    本当のお子様ファンと精神年齢がお子様の大人のファンがついてる作品。

    +14

    -0

  • 5175. 匿名 2020/10/19(月) 22:54:22 

    結局鬼っているのかな?一度も見た事ないんだけど

    +0

    -0

  • 5176. 匿名 2020/10/19(月) 22:54:36 

    >>4690
    自分の感性を大事に…か。確かにそうですね。

    映画見に来てる人の中には「とりあえず話題の映画を見ておかなきゃ!」とか、細かい設定とか知らないくせに「鬼滅映画ヤバイ!まじハマった!」なんて言っちゃってるにわかもいるからね。
    そういう奴に限って映画の詳細を「これってどういう事?」とか聞くと、
    「えっと…?何だろう…😅」っていう返しか出来ない。
    そんな風にはなりたくないわ。

    +7

    -0

  • 5177. 匿名 2020/10/19(月) 22:55:43 

    >>5150
    悲しい過去なんてラスボスにデカイのがあって、上手に伏線張れば盛り上がる。しかし鬼滅はラスボスがショボい。ジャンプ作品で最弱のラスボスと言われていて笑ってしまう

    +4

    -0

  • 5178. 匿名 2020/10/19(月) 23:07:33 

    >>5037
    それはそうだけど、正直痛い信者ばっかり感は否めない。声の大きいヤツはどうしても目立ってしまうから。真面な人もいるのは知ってるよ、鬼滅ファンの友達も良い子だし。ただただ好きなだけのファンには同情する。

    +8

    -2

  • 5179. 匿名 2020/10/19(月) 23:10:54 

    >>4947
    本当は悔しくて悔しくて顔真っ赤なんでしょ?そうやって強がらずに素直にファントピに避難した方が良いよ。皆哀れみの目でみてるよ?嫌でしょ、そんなの。

    +3

    -1

  • 5180. 匿名 2020/10/19(月) 23:12:01 

    >>5169
    わかるー!
    アニメなんか見ないと宣言してた人に、
    あ、鬼滅見てないんだっけ、、って言われるたびにイラッとする
    作品の良し悪しは自分が決めるし、私はあなた方に「○○見てないんですっけ」なんて一言も言ったことないんだから黙ってろ!と思っちゃう
    鬼滅がアニメ最高峰って思考が受け付けない
    だからブームには乗らないし乗れない

    +10

    -0

  • 5181. 匿名 2020/10/19(月) 23:17:36 

    >>5172
    散々ミーハーや有名な漫画やヲタク文化を馬鹿にしてきたのに鬼滅に流されたプライドを保つ為とか?鬼滅を好きな理由作り。他とは違うからと自分に言い聞かせてるんでしょ、多分

    +5

    -0

  • 5182. 匿名 2020/10/19(月) 23:17:49 

    >>5178
    声の大きいヤツって、例えばどんなの?

    +1

    -4

  • 5183. 匿名 2020/10/19(月) 23:25:39 

    個人的には全く興味ないけど、社会現象になるくらい人気ってすごいなぁって思う
    経済も回るしいい事だよ

    +2

    -0

  • 5184. 匿名 2020/10/19(月) 23:32:09 

    >>4200
    ありがとうございます!

    最初の土曜プレミアムでも告知してなかったですよね…?
    蜘蛛編で伊之助善逸が紹介済みみたいな感じで出てきたので70になる母は私に質問攻めしてきたけど私も初見なのでガルちゃんから得た知識でなんとか答えられました笑

    +1

    -0

  • 5185. 匿名 2020/10/19(月) 23:45:45 

    漫画読みオタクでアニメや映画も好きで結構見に行きます
    ママ友(そんなに親しくない)に「鬼滅みた?」と聞かれて「私は子供が主人公の話ってあんまり興味ないから見てないし、うちの子も興味ないから見に行く予定ないよ」って答えたら「え~!流行ってるのに~?子供かわいそう」とナゾの返答もらった…
    まさか身近にこういう人いるとは思わなかった

    +4

    -1

  • 5186. 匿名 2020/10/19(月) 23:46:21 

    >>5159
    いいこと言うね。

    +5

    -0

  • 5187. 匿名 2020/10/19(月) 23:52:51 

    本当にブームなのか、まだ信じられない
    誰が見てるの、大人?

    +6

    -0

  • 5188. 匿名 2020/10/19(月) 23:54:06 

    押しつけがましいファンのせいで
    鬼滅ってワードだけで拒否反応出るようになった

    +13

    -0

  • 5189. 匿名 2020/10/19(月) 23:55:25 

    >>4890
    『流行に乗っかれない』のが人として劣ってるような言い方は良くないな。人間誰でも右へならえ、じゃないんだよ。

    +8

    -1

  • 5190. 匿名 2020/10/19(月) 23:58:35 

    >>5174
    やっぱそうなんだね
    中学生と高校生の子供はギャーギャー騒いでないもん

    +6

    -0

  • 5191. 匿名 2020/10/19(月) 23:58:44 

    流行りに乗れなくていいと思う
    意思を放棄した操り人形にはならなくていい

    +6

    -0

  • 5192. 匿名 2020/10/20(火) 00:00:17 

    社会現象といっても昔社会現象扱いされてたセーラームーンやエヴァンゲリオンとはやっぱり違うと思う

    単行本にしろ映画にしろ何してでも数字出すぞって集英社の意気込みが凄い
    ナルト、ブリーチ以降、大ヒットがなかったからキメツが旬の内に稼ぐだけ稼ぎたいんだろうな

    +13

    -0

  • 5193. 匿名 2020/10/20(火) 00:00:17 

    >>5185
    そこなんだよね
    周りが流れに流されてて、孤立したらハブられちゃうかも!!みたいな心理が今を作ってる気がしてる
    好きでもないのに好きなふり、さほど楽しくなくても楽しいって騒いでる人が一定数いる気がしてなんか嫌
    私はちょっと観たけど好きなアニメじゃなかったし、それでハブられたって痛くも痒くもないから踊らされることはない

    +14

    -0

  • 5194. 匿名 2020/10/20(火) 00:03:56 

    >>5166
    そうだった!思い出した。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 5195. 匿名 2020/10/20(火) 00:03:58 

    女性が刺殺されたね
    幼稚な大人が鬼滅の影響受けて変なことしなきゃ良いけど

    +2

    -3

  • 5196. 匿名 2020/10/20(火) 00:18:06 

    >>4803
    こう言っては悪いんだけど、ここで暴れてる鬼滅信者さんのコメントには一切知性を感じないのですが…。だだ感情のままに喋ってるだけ、というか、自分にとって不快であろうコメントのあるトピにわざわざ来る時点でちょっと思慮に欠けてると思います。

    +8

    -0

  • 5197. 匿名 2020/10/20(火) 00:19:37 

    「千尋超えないで欲しい」って意見に「信者ではない」と前置きした上で両方褒められないのかって言ってる人いたけど、その程度の愚痴は許してあげなよ…
    別に批判って程ではないし、皆が皆、手放しに称賛できるわけないじゃん

    +5

    -1

  • 5198. 匿名 2020/10/20(火) 00:24:16 

    >>5108
    同感!
    要はただ叩きたいだけ。私生活で好きな物とか楽しい事がなくてムシャクシャしてんじゃん?今人気ある物に嫉妬して叩いてストレス発散してるだけだよね。
    鬼滅嫌い嫌い騒いでる割には「なんで嫌いなの?」って聞かれると答えられず「ブース」とか「嫉妬ってなにー」とか論点ズレてんのが証拠。
    鬼滅嫌いなのは好みの問題だし仕方ないと思うけど、「私は割と好きだった」って普通の意見の人にも総攻撃して馬鹿みたい。

    +1

    -9

  • 5199. 匿名 2020/10/20(火) 00:24:39 

    >>5190
    うちの中高生(両方男子)のまわりも誰一人騒いでない
    女子なら騒いでるのかな?
    友人の子の小学生の兄妹は映画見たって聞いた

    +7

    -0

  • 5200. 匿名 2020/10/20(火) 00:24:50 

    アニメ全話、漫画もコミックになってる分は全部読んだけどハマれなかったな
    今映画で話題の煉獄さんのとこも泣けなかった
    汽車に乗るまで絡みのなかったキャラだし思い入れもないし、柱なのに弱いなって思っちゃったくらい

    でもこんな社会現象になってるし子供も大人も泣いてるから自分の感覚おかしいかもって焦るわ

    +6

    -0

  • 5201. 匿名 2020/10/20(火) 00:26:11 

    >>5194
    屯所に幽霊が出るから、お祓い屋として万屋を雇う...みたいな回だったと思う。

    +2

    -0

  • 5202. 匿名 2020/10/20(火) 00:27:20 

    >>5111
    出たよ、部外者は全て「信者」呼び。
    馬鹿の一つ覚え。
    アンチ民こそただの「かまってちゃん」なんだから人気のあるトピに移動すれば?
    訳もなく叩いて注目されたいんだよねー

    +2

    -9

  • 5203. 匿名 2020/10/20(火) 00:32:05 

    >>5199
    女子中学生だけど騒いでないよ
    キンプリ見てYoutube見てフォートナイトやってる

    +9

    -1

  • 5204. 匿名 2020/10/20(火) 00:33:32 

    >>5119
    横だけど

    あるんだったそういうトピに行った方が楽しいですよ?鬼滅のトピに張り付いて、訳もなく一般人叩くよりよっぽどいい。
    アンチ仲間と団結して「私仲間いっぱいいるー」って陶酔してるのかもしれないけど、趣味の一致する人と盛り上がる方が楽しいですよ。

    +2

    -6

  • 5205. 匿名 2020/10/20(火) 00:34:20 

    >>833
    炭治郎と禰豆子の兄妹がめちゃくちゃ不幸なのに頑張ってて泣けるって言うけど、ハガレンのエドとアルだって相当悲惨だよと言いたくなる

    +10

    -2

  • 5206. 匿名 2020/10/20(火) 00:35:42 

    >>4815
    「ババァ」ていうの流行ってるの?昔2ちゃんねるで「逝ってよし」て言葉がよく使われてたけど、同じ感覚で使ってるの?他人を批判する時に必ず出て来るワードなのでちょっと気になった。まさか他に言葉知らない訳じゃないよね?

    +2

    -0

  • 5207. 匿名 2020/10/20(火) 00:40:45 

    >>5206
    私も何でなのか気になる。
    ガルちゃん最近利用したばかりだけど、BBAとかブスとかよく見る。
    最上級の罵りの言葉だと思ってるのかな?
    上手な文章で反論する程の能力がないからとりあえずババアって言ってる感じする。

    てか皆いずれババアになるのよ笑

    +4

    -0

  • 5208. 匿名 2020/10/20(火) 00:43:26 

    >>5207
    幼い子なんだと思う。語彙がないんだよ
    もしくは中卒の大人

    +8

    -1

  • 5209. 匿名 2020/10/20(火) 00:45:29 

    >>5204
    横だけど
    鬼滅好きな人が集まるトピでもないんだし、別にここにいて書いてもいいんじゃない?
    ここは、鬼滅ハマれなかった人結構いるみたいだし、そういう人たちで意見共有するのも別にいいと思うんだけど。
    過激すぎるアンチコメは問題だと思うけど、好きじゃないことを言えない方が個人的には嫌だな。

    +13

    -1

  • 5210. 匿名 2020/10/20(火) 00:47:55 

    7年前に社会現象となった妖怪ウォッチもすごかったよね。
    あれも一世風靡したわ

    +9

    -1

  • 5211. 匿名 2020/10/20(火) 00:51:48 

    >>5175
    ここで暴れてる『痛い』鬼滅信者の心の中にいます。餓鬼という名の鬼が。

    +4

    -1

  • 5212. 匿名 2020/10/20(火) 00:53:17 

    この作品はアニメ化で人気に火がついたってよく言われるからアニメから見てみたけどそれがダメだったな
    ギャグシーンが長くてダレるし丁寧すぎて話の進み方が遅いし途中で飽きた……。ファンの子に見せてもらってたから飽きたとも言えずに全話見たけど
    その後漫画読んだらサクサク読めるから初めから漫画読んどけば良かったなと後悔した
    アニメで苦手意識ついちゃったから漫画読んでももうファンにはなれなかったけど

    +7

    -0

  • 5213. 匿名 2020/10/20(火) 00:55:07 

    >>5209
    そうですよね。
    でもここのコメント読んでるとね、「私は割と好きだった」とか普通の意見や、「食わず嫌いなら見るといいですよ」って善意で言ってくれる人に対して「押し付けんな」「信者はウザい」とか、とにかく酷いんですよ。
    トピタイだけ見ると「ブーム乗れてなかったけど気になるのかな?」って思って丁寧にコメントしたのに「語るなオタク」みたい感じで…。
    「何がそんなに嫌いなのか教えてください」って聞いても答えず「ウゼー」とか論点ずらしてするので完全にただのアンチの集まりになってるかと。
    本当に嫌いな人の理由も興味あるし聞きたいのにただ人気ある物に嫉妬して叩きたいだけだからタチ悪いですよ

    +4

    -13

  • 5214. 匿名 2020/10/20(火) 00:57:59 

    >>5208
    なるほど。
    勝手なイメージでしたが、ガルちゃんって主婦とかOLの暇つぶしな場だと思ってたけど若い子を想像するとなんか納得しました。

    +1

    -0

  • 5215. 匿名 2020/10/20(火) 01:09:30 

    >>5026

    まだトピが延びてる…。

    遅くに今更返信すみません、確かにそうですよね。
    負けず嫌いで ついつい喧嘩越しの低レベルなコメントには私も低レベル→╰(*´︶`*)╯♡な返信で返してました、反省してます。
    今日友人にも話したら「仕事のメールじゃ あるまいし全部に対応するアンタもバカだわw」って言われましたよ
    ですよね…
    普通の質問にはなるべく真面目に答えたいですが煽りや喧嘩の変なコメントはスルーする様にします。
    お目汚し失礼致しました。

    +2

    -8

  • 5216. 匿名 2020/10/20(火) 01:10:18 

    >>4783
    得意げに論破したつもりだろうけど、相手にされてないだけだと思う。何か面倒臭いわ、あなたみたいな人。口悪くてごめんね。

    +3

    -1

  • 5217. 匿名 2020/10/20(火) 01:10:25 

    個人的には全く興味ないけど、社会現象になるくらい人気ってすごいなぁって思う
    経済も回るしいい事だよ

    +5

    -0

  • 5218. 匿名 2020/10/20(火) 01:11:24 

    >>5213
    最初から見てないからわからないけど、あんまりそういうの気にしない方がいいですよ。
    周りとの温度感もあるし、相手が興味示していればゴリ押ししてもいいけど、熱く語るのは好きな人が集まるトピの方が無難かと。

    あと、多分ですけど、こういう思考回路↓が反感買うのだと思いますよ。
    >>ただ人気ある物に嫉妬して叩きたいだけだからタチ悪いですよ

    +10

    -1

  • 5219. 匿名 2020/10/20(火) 01:13:29 

    >>5215
    まだって…わざわざチェックしに来てるの?暇なんだねぇ。私は暇です。

    +8

    -1

  • 5220. 匿名 2020/10/20(火) 01:15:00 

    >>5219
    最後笑っちゃったww

    +4

    -0

  • 5221. 匿名 2020/10/20(火) 01:26:32 

    >>5033
    今更遅くに返信すみません。
    ここだと何言っても文句言われると思ってましたが読んでくれてありがとうございます。
    5012の意見に追記すると、ほとんどのアニメって訳じゃなくて 化粧映えする顔とそうじゃない顔があるようにアニメ映えする漫画もあると思ってます。凄いアニメ会社が作れば確かにどんな漫画でもいい作品になると思うけど、アニメ映えする漫画はその伸び代が桁違いだと。
    鬼滅の原作は賛否両論ですけどアニメ映えするポテンシャルが高い作品だと思うので、それはやっぱり作者さんの才能だと思う。
    私も進撃は原作ダメ派でしたがアニメは好きでした、確かに元々原作も人気だったけど確実にアニメで更にプラスの方向に働いたと思うしアニメ化は大成功だと感じます。
    長文になりましたが、まぁ とにかく日本のアニメって凄いなーって言いたいです笑

    +1

    -1

  • 5222. 匿名 2020/10/20(火) 01:34:14 

    ガルちゃん最近始めたんだけどトピってやっぱり夜中に伸びるん??
    私も子供寝て家事も終わって今はかなり暇になった、そんな感じの人多いのかな。

    +0

    -0

  • 5223. 匿名 2020/10/20(火) 01:38:50 

    >>4691
    ごめん、笑っちゃった。何のテスト?

    +4

    -0

  • 5224. 匿名 2020/10/20(火) 01:40:31 

    >>5218
    横ですが。
    だったら「鬼滅見てハマらなかった」とか「鬼滅嫌いトピ」とか分かりやすいトピタイしてほしかった…
    私バカだから普通の鬼滅スレだと思って入って来ちゃったよ笑

    +5

    -6

  • 5225. 匿名 2020/10/20(火) 01:49:44 

    >>4629
    何か噛みつき方が斜め上なんだよなぁ…。

    +9

    -1

  • 5226. 匿名 2020/10/20(火) 01:51:42 

    >>5224
    知らずに入ってきたのは災難だったね、けどソコまでコメント読んだのが凄いね。辛くなかった?

    +6

    -2

  • 5227. 匿名 2020/10/20(火) 01:56:26 

    >>5225
    なんか笑っちゃうよねww
    >>4611も偏見すごいと思うんだけど、噛み合ってなさすぎて笑うww
    学生さんなのかな?

    +9

    -0

  • 5228. 匿名 2020/10/20(火) 02:00:34 

    社会現象といっても通常の上映回数ではないんだよね…

    過去のヒット作品と条件同じだったら手放しに業界に貢献した作品として称賛するべきなんだろうけど
    これで歴代作品超える度に他下げはしないでもらいたい

    +5

    -1

  • 5229. 匿名 2020/10/20(火) 02:01:23 

    鬼滅オタの痛さってキンプリオタと似てる

    +10

    -1

  • 5230. 匿名 2020/10/20(火) 02:02:55 

    これ本当に社会現象なの?嘘だろ??

    +8

    -1

  • 5231. 匿名 2020/10/20(火) 02:05:24 

    >>4578
    前髪変だよ

    +2

    -0

  • 5232. 匿名 2020/10/20(火) 02:05:35 

    >>4633
    ホントにそれですよね。鬼滅の好きな人が「鬼滅より面白い漫画がある」と言われて良い気がしないように、鬼滅以外の漫画が好きな方からしたら「鬼滅のほうが面白い、他はクソ!」て言われたら気分悪いの。人それぞれでしょって思う。

    +11

    -0

  • 5233. 匿名 2020/10/20(火) 02:10:25 

    >>5149
    確かにキャラクターが死にすぎるのは悲しい。
    人の死じゃなくて違う内容で感動したいし、死にすぎると「またか…」ってウンザリする気持ちも良く解ります。
    まともに答えてくれてありがとうございます、参考になりました。

    +1

    -0

  • 5234. 匿名 2020/10/20(火) 02:13:28 

    >>5151
    確かにそういうジャンルが苦手な人には面白くない作品ですよね。
    ありがとうございます、参考になりました

    +3

    -0

  • 5235. 匿名 2020/10/20(火) 02:14:30 

    死ぬのはいいけどなんか薄っぺらい

    +9

    -1

  • 5236. 匿名 2020/10/20(火) 02:21:03 

    >>5226
    暇だしコメ辿っていっちゃった、全部読むには多すぎて無理だけどw
    アンチは鬼滅に限らず何処でもいるから辛いとかはなかったけど…むしろアンチ勢のいじめ大会が低脳過ぎて笑ってしまった

    +2

    -10

  • 5237. 匿名 2020/10/20(火) 02:29:51 

    >>4505
    特大ブーメランが刺さってますよ。お大事に。

    +4

    -0

  • 5238. 匿名 2020/10/20(火) 02:30:36 

    >>5215
    お目汚しって書くのすごく苦手

    SNSなんかでも自撮りと共にこの文書く人いる

    +5

    -2

  • 5239. 匿名 2020/10/20(火) 02:31:26 

    >>5205
    確かにな。
    ま、でもアニメ初心者でハガレン知らないだけなのかも。

    +6

    -0

  • 5240. 匿名 2020/10/20(火) 02:36:10 

    >>5236
    いや、そういう意味じゃなくて…。あなた凄く素直なんだね、何か悪いことしちゃったな。ごめんね。

    +5

    -1

  • 5241. 匿名 2020/10/20(火) 02:41:16 

    >>4518
    横だけど、「好き」の反対語は「無関心」なんだって。私にはピンとこないけど。

    +2

    -1

  • 5242. 匿名 2020/10/20(火) 02:41:17 

    >>5155
    違う違う。
    鬼滅にハマるかハマらないかは人それぞれだからどうでもいいんです。
    私の言い方が分かりづらかった、それは申し訳ないです。
    ただ叩きたいだけでそれによってストレス発散しようとしてる捻くれた行動しか出来ないのがかわいそうって事。
    アンチが多いの知らずにただ善意でコメントしてる人達に意味なく総攻撃してる輩に腹が立ってるだけですよ…。

    +1

    -7

  • 5243. 匿名 2020/10/20(火) 02:45:07 

    鬼滅がここまで流行らなかったら、鬼滅に対して何とも思ってなかったのかも。
    私はそこまで面白いと思えなかったから、「鬼滅すごい」みたいなのに対して嫌悪感湧いてしまう。いやいやもっと面白い作品あるやろって突っ込みたくなるし。
    面白い面白くないも個人の感想なんですけどね。

    +14

    -0

  • 5244. 匿名 2020/10/20(火) 02:49:46 

    >>5238
    まあ、別に良いんでない?
    ガルちゃんもSNSと同レベルなもんだし

    +1

    -0

  • 5245. 匿名 2020/10/20(火) 02:52:06 

    >>4526
    きっと 注意は悪口、満腹以外は空腹、賞賛の言葉以外は罵倒と受け止めるんだよ。真面に会話できない。

    +8

    -0

  • 5246. 匿名 2020/10/20(火) 02:52:58 

    >>5242
    横だけど。
    善意でコメントしてるって書いてあるけど、総攻撃されてるのってゴリ押ししてるコメントがほとんどな気がする。意味なく延々と魅力を熱く語ったり...見てない人を少し煽ってたり...。
    「興味あったら見てくださいね!」くらいだったら、みんな静かにしてるよ、多分。

    +10

    -0

  • 5247. 匿名 2020/10/20(火) 02:53:39 

    一時期の妖怪ウォッチとファンの言動もメディアの反応も被ってるから同じ末路辿りそうだなと思ってる

    +3

    -1

  • 5248. 匿名 2020/10/20(火) 03:00:00 

    >>5240
    イヤミとか含みとかあったとしてもなんか優しい言葉あると喜んじゃうんだ、私こそバカでごめんね

    +2

    -4

  • 5249. 匿名 2020/10/20(火) 03:02:23 

    >>5245
    こういう人ガル民にも多そうだね。
    無理だわ。

    +8

    -0

  • 5250. 匿名 2020/10/20(火) 03:05:28 

    >>4462
    何か目がすべる。何言ってるのか分かんない。

    +3

    -0

  • 5251. 匿名 2020/10/20(火) 03:07:00 

    >>5248
    いやいやいや、ホントにごめんなさい。大人げなかったです。

    +2

    -0

  • 5252. 匿名 2020/10/20(火) 03:09:47 

    >>5227

    確かに4611の偏見もすごいね笑
    でもけっこうプラス付いてる謎。
    まどマギは確かに丸顔だけど、鬼滅ってそんな丸顔だっけ?
    アンパンマンはどうなるんだよ…

    +5

    -1

  • 5253. 匿名 2020/10/20(火) 03:24:37 

    >>5246
    そうなんですね、私も一部だけ読んでそういうのしか見てなかったから…。
    情報ありがとうございます、確かに興味ないものを「いや、でも見てみてよー」ってしつこいのは鬱陶しいと思います笑
    流行り過ぎて食わず嫌いな人もいると思いますが、元々好きなジャンルは人それぞれだし流行ってるから全員が見る必要ないと思います。見たからって全員が面白いって思う訳ないですし★
    行き過ぎたファンも行き過ぎたアンチもどちらも良くないですね


    +1

    -4

  • 5254. 匿名 2020/10/20(火) 03:30:44 

    >>5238
    横。
    普通に辞書に載ってる言葉だけどね!
    そういうふうに論点ズレた事で攻撃するからただ叩きたいだけのアンチって思われるんじゃ。。?

    +1

    -3

  • 5255. 匿名 2020/10/20(火) 04:07:51 

    いのすけを見たときコレを思い出した。美少年顔にマッチョボディ。
    「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

    +9

    -1

  • 5256. 匿名 2020/10/20(火) 04:39:19 

    アニメ観たけど、正直なんでコレがこんなに流行ってるんだ…?っていう感想だから鬼滅鬼滅ってテレビや信者の声がでかくて耳障り

    +20

    -2

  • 5257. 匿名 2020/10/20(火) 06:05:07 

    >>5185
    私あなたの友達と同じに思うし、現に言ったわ。
    共通点から仲良くなるからね、子どもは。
    鬼滅の話題に入っていけないでポツンはあり得る事だと思うよ。
    見たけどつまんないーて入っていけるもん見たなら。

    +1

    -4

  • 5258. 匿名 2020/10/20(火) 07:02:36 

    鬼滅に乗っかれば売れるだろう的な商業展開に拒否反応出ちゃうんだよね
    金のガチョウか何かと勘違いされてただ消費されてるみたいで、これが自ジャンルだったらしんどいなという感じ

    +10

    -0

  • 5259. 匿名 2020/10/20(火) 07:41:01 

    トピ伸びてないのに普通のコメントに対して即いっぱいマイナス付いてるの見ると、叩きたいだけのアンチ(てか荒らし?)が数名いるのは確かに認める…。
    私は鬼滅評価普通派(そして暇人)だけど、どこもかしこもコラボすりゃ売れる感は嫌いだな。
    本屋でも目に付くけど、これアニメ絡むとジャンルが変わり過ぎちゃうだろって雑誌も特集してるもんね。度が過ぎるとモラルが無くなって良くないわ…

    +8

    -2

  • 5260. 匿名 2020/10/20(火) 07:42:39 

    >>4783
    読み返すとこれ特大ブーメラン

    +3

    -2

  • 5261. 匿名 2020/10/20(火) 07:53:25 

    構うな危険な事はわかった上でここで暴れてる子ってどんな子かな?そっちが気になってきたw

    ・熱心な鬼滅活動家
    ・鬼滅風商品(文房具・ライセンス商品ではない)を全国に卸している棒店勤務
    ・過疎トピと書き込んだ上で常駐
    ・過疎トピと書き込んだ上で煽る
    ・友達にガルちゃんやってると話している
    ・友達から「メールじゃないんだから〜」と諭される
    ・トピで謝罪した上でまだ常駐

    鬼滅全部読んだけど鬼滅本編よりおもしろいね
    メールって言葉、久しぶりに聞きました(20代・正社員・今日は暇な主婦)

    +3

    -2

  • 5262. 匿名 2020/10/20(火) 08:14:16 

    >>5261
    ごめん、その人じゃないけど私もガルちゃんしてるの友達に話してるけどダメなの?
    なんで?
    ガルチャン初心者だから教えて!

    +0

    -0

  • 5263. 匿名 2020/10/20(火) 08:17:18 

    >>5261
    気になって来たっていうか、前からいた人でしょ?
    その人に図星突かれて怨みあるのかもしれないけどもうやめなよ、流石にしつこいよ。

    +1

    -3

  • 5264. 匿名 2020/10/20(火) 08:42:49 

    >>5261
    正社員って何で書いてるん?
    マウントとりお疲れ様

    +3

    -3

  • 5265. 匿名 2020/10/20(火) 08:50:01 

    >>5264
    横だけど、正社員って自慢できることなの?

    +5

    -1

  • 5266. 匿名 2020/10/20(火) 08:55:11 

    >>5265
    書きたいなら普通に【会社員】で良くない?
    正社員が派遣や契約社員をバカにするのって結構多いよ

    +2

    -1

  • 5267. 匿名 2020/10/20(火) 08:59:01 

    >>5263
    まぁ荒らしにとって口の達者な人は厄介だからねえ
    他にも恨んでる荒らしけっこういると思う、プラマイの数とか見てると本当分かりやすい

    +2

    -3

  • 5268. 匿名 2020/10/20(火) 09:11:59 

    >>5263
    たしかに恨みがましいよね。
    初めて来てみたって言う割にはやけに細かく色々書いてるし。
    盛られてる感もあるし悪意満ち溢れてて怖い;;

    +1

    -5

  • 5269. 匿名 2020/10/20(火) 09:16:51 

    テレ朝の番組で漫画総選挙やるらしく、しばらく投票期間してる。
    メアドや住所の入力もないから、年齢・性別だけで投票可能。好きな漫画5位まで書き込めるんだけど、この時期にその番組やるって事は鬼滅の宣伝なんだろうな~って辟易する。
    どうせ鬼滅がTOP5あたりに入って、鬼滅すごい!というまとめ、鬼滅の映画の宣伝してって流れがもう読める。
    クソ企画だなと思う。

    +9

    -0

  • 5270. 匿名 2020/10/20(火) 09:37:15 

    >>5266
    そんなの考えたこともなかったわ。

    +2

    -0

  • 5271. 匿名 2020/10/20(火) 09:41:56 

    >>5238
    この人「ご自愛ください」とかも書いてたし、相当年配かそういう言葉を知ったから使ってみたい子供かどっちかだと推測する

    +3

    -1

  • 5272. 匿名 2020/10/20(火) 09:46:33 

    >>5268
    まぁ、でも鬼滅信者で変な人いるなぁとは思ってたから、5261の気持ちもわかるよ。時間の無駄だから、まとめようとは思わないけど。
    文体でだいたい同じ人が書いてるんだろうなってのは想像できるし。
    私は、鬼滅信者が叩かれるのわかって常駐するのがよくわからない。居心地悪そうだし、早く好きな人がいるトピに行けばいいのにと思ってる。
    現実世界では誰からも相手にされないから、ここで承認欲を満たしている構ってちゃんのかな?

    +4

    -0

  • 5273. 匿名 2020/10/20(火) 09:49:26 

    >>5270
    横だけど、って前置きしてたけど本人っぽい

    とりあえずもし本当にマウント取りのつもりがないなら会社員って書いた方が無難ですよ

    +0

    -1

  • 5274. 匿名 2020/10/20(火) 09:51:37 

    >>5273
    違いますよww
    すぐ自演とか言うの本当やめて。

    +1

    -0

  • 5275. 匿名 2020/10/20(火) 09:57:58 

    何でも自分と反対意見の人を自演という人何なの?バカなの?妄想の世界で生きてるの?
    そもそも正社員と書いただけで、契約や派遣を馬鹿にしてるとか妬み根性丸出しじゃない?と思ってしまったわww
    普通の人は、「あ、正社員なんだね」くらいにしか思わないよ、多分。
    トピズレごめんね。

    +4

    -3

  • 5276. 匿名 2020/10/20(火) 10:01:43 

    正社員がマウントなんて…
    そんな卑屈だと生きにくそうだよね~

    そんなこと言ったら「会社員」だって会社に勤めてない人からしたらマウントにはならないの?
    文句言う人はなんにだって突っかかってくるから…
    >>5274さんはヘンな人にからまれてお気の毒

    +2

    -1

  • 5277. 匿名 2020/10/20(火) 10:04:38 

    >>5276
    コレモジエン?

    ヘンナヒトヨリ

    +1

    -1

  • 5278. 匿名 2020/10/20(火) 10:11:29 

    >>5272
    まあいいんでない??
    信者達からすればウチらも構ってちゃんと思われてるし。
    ガルちゃんで好きでもない物のトピ(しかも延びてない)にまだ集まってる時点で同胞からの承認欲求が少なからずある訳だし、それは自分も認めるわ^^

    +2

    -0

  • 5279. 匿名 2020/10/20(火) 10:11:55 

    鬼滅信者のなかでもあたまおかしい人は世間とかけ離れて世界で生きているんだなと改めて思いました
    なんにでも絡んできて気持ち悪い~

    なんでも自演自演っていっててスゲーな
    自分が自演してるからなんでも自演と感じるんだろうね…

    +5

    -2

  • 5280. 匿名 2020/10/20(火) 10:18:24 

    >>5271
    ウチも張り付いてる勢だけど、その人は違う人じゃない??別の信者

    +1

    -0

  • 5281. 匿名 2020/10/20(火) 10:34:55 

    うちも貼り付いてる暇人●
    てか文面で同じ信者〜って決め付けてるけど、実はただの勘違いで渦中の人はとっくにいなかったらって想像したら笑えた。
    私恥ずかしい(笑)

    返信文とかまでは確実に本人だと思うけど、…たぶん。

    +2

    -1

  • 5282. 匿名 2020/10/20(火) 10:42:39 

    キレまくった正社員が連稿してるよ、
    こわいお

    +3

    -2

  • 5283. 匿名 2020/10/20(火) 10:52:43 

    >>5269
    テレ朝か。
    ワンピース全盛期にワンピをランクインさせなかったからな笑

    +6

    -0

  • 5284. 匿名 2020/10/20(火) 11:04:13 

    >>5283
    そうなんだ
    ああいうランキングって結局都合いいように操作されるんでしょ?って思ってる

    +8

    -0

  • 5285. 匿名 2020/10/20(火) 11:08:18 

    >>4783


    うわぁ!

    +4

    -1

  • 5286. 匿名 2020/10/20(火) 11:09:25 

    >>5243
    作品自体はわざわざアンチになるほどのもんでもないありきたりな漫画としか思わない
    なんでここまで盛り上がってるのか不思議でならんわ

    +11

    -0

  • 5287. 匿名 2020/10/20(火) 11:12:52 

    映画始まる前まではガル民どちらかと言えば鬼滅お腹いっぱい勢の方が多い印象だったのに、あの時のガル民は皆堕ちてしまったの?違和感。

    +5

    -0

  • 5288. 匿名 2020/10/20(火) 11:46:45 

    >>5268
    初めて来たとは書いてないよ〜

    +2

    -0

  • 5289. 匿名 2020/10/20(火) 12:31:44 

    ハマった人は一話目から面白かった?
    いつも一話目で判断して、キメツも次はいいかなと思ってやめちゃったんだけど、その後面白くなったのかな

    +1

    -0

  • 5290. 匿名 2020/10/20(火) 13:43:24 

    >>5257
    2週連続のTV放送と映画で流石に、私の子どもの周りでも知らない子は話に入れずポツンになってる子いる...


    +4

    -4

  • 5291. 匿名 2020/10/20(火) 14:05:07 

    >>5288
    書いてはないけど、文面から読み取るとそうじゃない??

    そのコが気になってここのトピに来たって、あれ違うの?

    +0

    -0

  • 5292. 匿名 2020/10/20(火) 14:12:52 

    違う〜

    +0

    -0

  • 5293. 匿名 2020/10/20(火) 14:16:42 

    >>5285
    この人の方が完全決め付けてる分、渦中の子より面倒くさくないかww?
    同じじゃんって言う人いると思うけど言い方とか文の使い方見ると明らかに違う人っぽい。他にも何人かいるけど皆なんか似てる口調よね。

    +3

    -0

  • 5294. 匿名 2020/10/20(火) 14:21:52 

    >>5290
    そんな子いるなんて気の毒
    うちの子たち興味ないものなんてこれっぽちも見てないけど、ポツンになったりしてないよ
    逆にアニメにしか興味ないってまずくない?

    +5

    -2

  • 5295. 匿名 2020/10/20(火) 14:26:09 

    >>5292
    返信早い…
    今はその子より正社員発言の人に怒りの矛先向かってると思うけど、カラダに悪いから気にしない方がイイよー。ガルちゃん色んな人いるし、特に延び止まったトピはね

    +1

    -0

  • 5296. 匿名 2020/10/20(火) 14:29:14 

    >>3102
    そもそも何て読むか分からなかった本人です。

    馬鹿にされたり、けなされたりすると絶対思っていたのに、
    誰もそうしなかった (^O^)

    このアニメのファンってスゴいんだね。
    なんか興味が湧いてきた♪

    +4

    -0

  • 5297. 匿名 2020/10/20(火) 14:30:22 

    他人を罵倒するカキコミはそれなりに自分も反感買うリスクが有るってことだねー。
    かわいそうだけど自業自得

    +1

    -0

  • 5298. 匿名 2020/10/20(火) 14:35:17 

    >>5291
    横からですが。
    「気になって来た」じゃなくて、「気になってきた」って書いてあるから、別に気になってこのトピに来たわけではないと思う。
    単に>>5263が早とちりしちゃっただけじゃない?

    +2

    -1

  • 5299. 匿名 2020/10/20(火) 14:42:26 

    >>5298
    なるほど、気持ちって事か。
    でもどっちにしろわざわざ過去のコメント辿っていって長文にまとめた訳でしょ?
    恨みがましい感は否めないよ

    +1

    -1

  • 5300. 匿名 2020/10/20(火) 14:48:18 

    >>5299
    気になって私もたどっていったんだけど
    鬼滅風商品勤務ってどこに書いてあんの?
    そこまで信者って感じに思えなかったけど、子供預けてまでは映画行かないとか言ってたし

    +2

    -0

  • 5301. 匿名 2020/10/20(火) 14:49:28 

    >>5294
    周りの友達に恵まれているんですね。

    +1

    -0

  • 5302. 匿名 2020/10/20(火) 14:52:13 

    >>5300
    でっち上げじゃね?
    それか他の人とカンチガイしたか

    +2

    -2

  • 5303. 匿名 2020/10/20(火) 15:44:59 

    攻撃的なファンが多すぎて関わりたくない

    +15

    -1

  • 5304. 匿名 2020/10/20(火) 17:11:37 

    >>5289
    ここは脱落した人が多いから聞いてもムダだと思うよ。
    寧ろ最後まで見たけどハマらなかった、苦行だって意見ばかり。

    +10

    -0

  • 5305. 匿名 2020/10/20(火) 17:38:35 

    >>2729
    特に目と耳が無理!!!!!
    ワンピースも無理だけど鬼滅も無理!

    +7

    -1

  • 5306. 匿名 2020/10/20(火) 18:17:03 

    >>5299
    すごい噛み付くね。恨みがましいって...笑
    別に恨めしいとは誰も思ってないんじゃん?
    5261は、「馬鹿だな、こいつ」くらいにしか思ってないと思う。
    このトピでも浮いてたからね。私もやべー奴いるなとは思ってた。

    +2

    -3

  • 5307. 匿名 2020/10/20(火) 19:16:01 

    今更アニメ見始めた。。。。
    実写化とかしちゃうのかな?

    なんでもかんでも実写化すればいいってもんじゃないけど
    炭治郎は確かに神木隆之介がよさげ!!!

    【100人に聞いた】鬼滅の刃
    【100人に聞いた】鬼滅の刃"実写化"されたら演じてほしい俳優&女優ランキング | TVマガtv-maga.com

    劇場版が話題になっている大人気漫画・鬼滅の刃。鬼滅の刃の魅力は、ストーリーのおもしろさはもちろん、個性的なキャラクターが数多くいることではないでしょうか。もし、鬼滅の刃が実写化されたら、どの俳優さん&女優さんに演じてほしいですか?TVマガでは、100人...

    +2

    -9

  • 5308. 匿名 2020/10/20(火) 19:34:05 

    >>5306
    自演乙w
    5261の感じからして自分で弁明しそうなのにタイミングよく何回もフォロー入るかよw

    職種によるけど社会人で「メールって久しぶりに聞いた」ってオカシくね?業務日報とか普通大体メールだよね。
    本当は学生だろ

    +3

    -1

  • 5309. 匿名 2020/10/20(火) 20:02:19 

    >>5308
    また自演連呼する人来たww
    それしか言えないのね。可哀相に。

    ちなみにですが、最近はメールに頼らなくてもteamsとかで日報さらっと書いたり、teamsのグループ機能で社内の人とやりとりしますよ~笑
    プライベートでは、メール全く使わないしね。

    +4

    -2

  • 5310. 匿名 2020/10/20(火) 21:32:49 

    >>5308
    最近は業者間含めて電子メールを使わないんですよ苦笑
    基幹ソフトにスケジュール機能が備わっています
    今は日報を出さない企業もありますよꉂ(ˊᗜˋ*)

    友達も家族も電子メールは使わないですね
    インスタかTwitterのDMかLINEで十分事足りていますよ〜

    +3

    -1

  • 5311. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:31 

    >>4735

    +1

    -1

  • 5312. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:40 

    >>5305
    ワンピースは絵が無理でもアラバスタ、空島の辺りまで楽しくて見てたな
    泣き顔がキモいなと思ってたけど😅
    欧米とか世界向けなら、んなもんかなと思ってた

    +5

    -1

  • 5313. 匿名 2020/10/20(火) 21:57:14 

    鬼滅はアニメ放送時に2話まで見たけど自分には合わなかったな…。ネズ子のデザインは可愛いと思う
    作品というよりOP曲のキンキン声が苦手で早くこのブーム落ち着いて欲しいと思ってる
    というかアニメ化前からの鬼滅ファンは今のこの何でも鬼滅鬼滅の状況どう思ってるんだろう
    私はアニメ化前からワンピースが好きだったけどいつの間にかフジや芸能人達がゴリ押す様になり何とか軍団がOP歌ってたり…
    そういうのにうんざりしてたら作品にも冷めちゃったよ…。

    +8

    -0

  • 5314. 匿名 2020/10/20(火) 22:01:11 

    >>5313
    ああ、あったね。
    しかも、ビストロSMAPでクイズとかやってたよね。あれもちょっとうざかったww

    +6

    -0

  • 5315. 匿名 2020/10/20(火) 22:38:08 

    何故かNHKのニュース番組でも鬼滅の特集してたらしいね…もうチベスナ顔になるわ
    鬼滅の文字見るだけでゲンナリする

    +12

    -2

  • 5316. 匿名 2020/10/20(火) 22:47:32 

    >>5310
    いや、予想以上にていねいに説明ありがとw
    スマソ、若い子いる職場は進んでるんだな 派遣社員だとメールしかないんだが、遅れてる??

    +1

    -1

  • 5317. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:22 

    スーパーに買い物へ行っても鬼滅のOP
    コンビニでも鬼滅
    ヘアサロンとかの有線でも鬼滅
    OPは聞くけどEDも有名?あんまり聞かない気がする

    +11

    -0

  • 5318. 匿名 2020/10/20(火) 23:45:37 

    >>2957
    このトピは乗り遅れている方達への意見箱みたいな物。あなたこそお払い箱では?

    +6

    -1

  • 5319. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:33 

    >>3829
    フジテレビはすぐ調子こくから。

    +6

    -0

  • 5320. 匿名 2020/10/21(水) 00:30:25 

    セーラームーン、エヴァンゲリオン、ポケモンみたいに何十年後もメディアミックスされるかな?

    千と千尋、君の名はみたいに海外でも高い評価を得られるか?

    辺りは興味ないのか皆

    +8

    -0

  • 5321. 匿名 2020/10/21(水) 00:56:59 

    >>5320
    千と千尋、君の名はってどっちが興行収入良いんだっけ?
    忘れちゃった

    +1

    -0

  • 5322. 匿名 2020/10/21(水) 01:03:17 

    >>5303
    もうファンはここにいないんじゃない??
    充分鬼滅アンチ寄りのトピだって分かったんだし。
    ウチはどっち寄りでないから客観的に見ると、確かに喧嘩に対して反論するファンも大概だけど(しかも激しい)、最初に喧嘩吹っかけてるはほぼアンチか荒らしの方な気がする。どっちもどっち。

    +4

    -7

  • 5323. 匿名 2020/10/21(水) 03:15:26 

    >>5316
    横。
    遅れてるてかやっぱ業種に寄るんでない?
    ウチも社員数1800人の大手勤務(派遣だけど)未だにメール連携。…ん、ウチの会社も遅れてんのかw?

    トピズレごめん

    +1

    -0

  • 5324. 匿名 2020/10/21(水) 03:36:01 

    >>5309
    横だけど、私も自演かも思ってたよ。
    ごめんね嫌味とかじゃなくて、何でハイテク【←オバちゃんからしたら】なの使いこなせる大人なのに荒らしみたいなのやってるの?なんか勿体ないよー。
    ファンのコ、フォロー勢への謝罪なのにナゼか勝ち誇った感じで(しかも違法品販売?とか嘘書いて)しつこく罵ってるの見てて見苦しいと。
    過激派荒らしでプラマイも複数端末で操作してるのかとも思った。でもちゃんと本当に社会人でそういうの出来るなら、自分を下げるよーな事しない方がいいよー!お仕事がんばってね

    +1

    -1

  • 5325. 匿名 2020/10/21(水) 03:39:14 

    鬼滅のグロさにクレーム系のトピが人気話題に上がってる。
    そもそもPG12なのに子供連れてく親が悪いだろうに

    +9

    -0

  • 5326. 匿名 2020/10/21(水) 08:18:34 

    キメハラって言葉がぴったり

    +9

    -0

  • 5327. 匿名 2020/10/21(水) 08:48:45 

    >>5320
    そこまで名作だと思ってない。
    あと想像だけど、アメリカだと規制かかって改編されると思う。
    州によっては禁止ってなるかも。
    結局、ゴリ押し、マーケティングが成功した感が否めない。

    +6

    -1

  • 5328. 匿名 2020/10/21(水) 09:51:31 

    >>5325
    そうなんだよねー
    公式はちゃんとPG12と指定してるのに、見に行って文句言ってるってなに?って思う
    テレビで流れちゃってて偶然見ちゃうならまだしも、映画館にわざわざ見に行ってるんでしょ?

    +4

    -0

  • 5329. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:38 

    乗る必要ないし
    若いのに鬼滅の刃興味ないの?って聞かれるけど
    今更・・・って感じするし
    主題歌耳障りで胡瓜咥えた幼女が出てるってことしか知らん。
    あとは忘れた頃に実写化しそう。

    +9

    -0

  • 5330. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:40 

    >>2071
    こんなモブにその声優使う?!ってびっくりしたわ
    声優人気も合わせて随分ゴリ押ししたいんだなと思ったよ、声優にお金かけてるよね
    おそ松と同じ、おそ松あの本家の絵柄だったら女性人気は出ていなかった

    ちなみに好きな声優出てるから蜘蛛嫌いだけど!蜘蛛の話見てみたら
    役柄がよりによって気持ち悪い蜘蛛(体が蜘蛛…)で
    いや、他の蜘蛛鬼普通の体なのになんで!キモ!!でも好きな声優だしって鳥肌たたせながら見てた…

    +4

    -0

  • 5331. 匿名 2020/10/21(水) 14:19:58 

    >>5330
    本家の絵柄だけだったら、だわごめん

    +0

    -0

  • 5332. 匿名 2020/10/21(水) 15:32:10 

    >>5262
    横。
    うちも普通に友達や同僚に話したりしてるよー、周りもけっこうやってるから盛り上がるw
    ガルちゃんで荒らしとか他人を貶めてストレス発散してる人は隠してるだろうけど。卑怯な使い方して後ろめたさある人は口外は論外て思ってるよ。

    +1

    -5

  • 5333. 匿名 2020/10/21(水) 15:40:34 

    >>5331
    本当絵柄だけならあんな話題になってないよね。声優のイケボから「●●松本当イケメンー」って...視界も魔法にかかる不思議。あの絵柄でBL図が出回ってキモかった。
    声優の影響力すごいよね トピズレごめん

    +1

    -0

  • 5334. 匿名 2020/10/21(水) 16:59:32 

    >>5333
    新人だったら人気出なかっただろうな
    声優フィルターかかるオタク向けって感じだよね
    下ネタも酷いし
    わかるキツかったww一応公式で美化絵もあったから絵柄変えて描いてる人もいたけど
    しかも近親で6つ子同士でいろんなBLCPあるからウェッ、って感じ
    公式でバンバン腐出してたし公式は赤塚さんに謝れって感じだよね

    私もトピずれごめん
    とにかく声優でオタクは釣れるってことを伝えたかった
    だからこそ声優の面子から感じる必死感wゴリ押し前提のアニメだよ

    +2

    -0

  • 5335. 匿名 2020/10/21(水) 19:00:29 

    悪いとこばっか主張する人生よりいいとこ見つけて楽しむ人生のが幸せだぞ。

    +2

    -7

  • 5336. 匿名 2020/10/21(水) 19:01:39 

    不平不満が幸ならそれはそれでよいが。

    +1

    -5

  • 5337. 匿名 2020/10/21(水) 19:04:01 

    醜い

    +1

    -4

  • 5338. 匿名 2020/10/21(水) 19:06:17 

    正義は多数決なのだよ。
    どんなにほざいても鬼滅はいい作品と多数決で決まったの。

    +2

    -6

  • 5339. 匿名 2020/10/21(水) 19:09:12 

    鬼滅ファンって本当に苦手。
    話を聞かないアホばっかり。

    +10

    -3

  • 5340. 匿名 2020/10/21(水) 19:58:38 

    どんなに嫌いでも世間では評価されているのだよ。
    少数派=ズレてる人とされてしまうのだよ。

    思い付く少数派を思い描けばわかりやすいだろう。

    +2

    -10

  • 5341. 匿名 2020/10/21(水) 19:59:54 

    これ真理

    +1

    -3

  • 5342. 匿名 2020/10/21(水) 20:39:07 

    >>5341
    何しょーもないことで、どやってんのww

    +2

    -0

  • 5343. 匿名 2020/10/21(水) 20:51:41 

    誰がとは敢えて言わないけど
    いやー鳥肌が。関わりたくないねほんと
    周りがまともな人ばかりで良かった

    +6

    -2

  • 5344. 匿名 2020/10/21(水) 21:34:53 

    >>5335
    確かにひねくれてる人多いよね、でもわざわざアンチトピに刺激する様な発言しに来ない方がいいよ〜
    お互い嫌な気分になるから。

    +3

    -3

  • 5345. 匿名 2020/10/21(水) 21:41:04 

    >>5336
    まあまあ、ガルちゃんは捻くれた人が多いのは今に始まった事じゃないんだから。
    そういうのでストレス発散してる人の趣味を否定しないでー

    +3

    -5

  • 5346. 匿名 2020/10/21(水) 21:44:59 

    >>5336
    社会現象になるほど大人気なのは認めます。
    ただ否定したいだけの荒らしもいるのも現実。
    でも単に面白くなかったって人もいるのも事実、感じ方は人それぞれだからただのアンチと否定派を全部一緒にしないでww

    +7

    -0

  • 5347. 匿名 2020/10/21(水) 22:19:41 

    >>5335
    いかにもオタク臭い話し方で草

    +7

    -0

  • 5348. 匿名 2020/10/21(水) 22:35:53 

    こーゆーの多いよね
    「鬼滅の刃」ブームに乗り遅れてる人

    +1

    -1

  • 5349. 匿名 2020/10/21(水) 23:13:30 

    iPhoneとか良さが全くわからなーいてガラケー使い続けるような人とか見てると
    イヤいいとこあるからみんな使うんだよって思う
    使ってみなよにキレる的な。
    いいとこあるから人気なのに。
    ずっと何がいいかわからないとか言われると
    変人に見えて来る。

    +2

    -3

  • 5350. 匿名 2020/10/21(水) 23:21:32 

    ww←私はこれ使う人みるの馬鹿っぽくて恥ずかしい
    本当、感じ方って人それぞれだね

    +2

    -2

  • 5351. 匿名 2020/10/21(水) 23:53:51 

    >>5343
    伸び止まったトピで鬼滅擁護派をいつまでもネチネチと叩きまくる人達もまともじゃないけどねw
    そんな場所で争いを傍観して楽しんでる私もまともじゃないが。

    +2

    -9

  • 5352. 匿名 2020/10/21(水) 23:57:25 

    別に流行に乗ろうが乗らなかろうが、個人の好きにすればいいんじゃない?
    それを他人がとやかく言う必要もないかと。

    それに、鬼滅に限らずだけど、みんなが一斉に何かに夢中になってる光景って、冷静に考えたら少し滑稽というか気持ち悪いと思ってしまう。
    自分の好きなタイミングで、好きなものにハマればいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 5353. 匿名 2020/10/22(木) 00:12:01 

    >>5332
    インスタの裏垢みたいな用途でガルちゃん使ってる人は口外したくないんじゃん?
    ただのトークアプリなんだし自分ヤベーって自覚がなければ別に言ってもいいと思う
    それかリアルでは友達いから【友達に言う】って行為に対するただの妬みか✳︎✳︎
    だって性格悪すぎたもん、いつまでもドヤ顔でファンを叩いて同胞の承認集めて喜んでるの。

    +2

    -7

  • 5354. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:36 

    >>5353

    ↑「リアルで友達いないから」ね

    誤字ごめん

    +1

    -5

  • 5355. 匿名 2020/10/22(木) 00:38:29 

    あまりに話題になってるから1話だけ見ようとしたけど、10分位で脱落した
    ありがちな話っぽくて興味持てなかったな〜

    +13

    -1

  • 5356. 匿名 2020/10/22(木) 00:54:54 

    >>5355
    過去のジャンプ作品の詰め合わせ(薄味)だもの
    確かに安心して観れる面白さは感じるけど、ここまで持ち上げられる作品でもないと思う

    +14

    -1

  • 5357. 匿名 2020/10/22(木) 01:20:34 

    >>2042
    同じ合同企画でも小学館がドラえもんでやったときはそんなに嫌じゃなかったけど
    集英社の鬼滅はチベスナ顔にならざるをえなかったわ

    ドラえもんは50年もやってるからまだわかるけど、ぽっと出の鬼滅に同じことされてもねえ


    +7

    -0

  • 5358. 匿名 2020/10/22(木) 01:34:15 

    やだなぁ
    今日休み明けだから出勤したら観た観たラッシュ来そうだなぁ
    興味ないっていってんのにわかってくれないんだよなぁ、熱に浮かされちゃってる面々
    自分の楽しいが他人の楽しいじゃないこと、わかって欲しい

    +11

    -2

  • 5359. 匿名 2020/10/22(木) 02:29:58 

    >>5195
    それはちょっと論点ずれてる。
    遺族の気持ちも考えて。
    不謹慎だよ

    +6

    -0

  • 5360. 匿名 2020/10/22(木) 02:41:50 

    5段階評価で4(の下)程度。それなりに面白いとは思うが、傑作だから社会現象になった訳では無いね。芸能人やテレビの情報番組でプッシュしたから社会現象になっただけ。「〇〇が品薄」だとかとテレビで流したら、余計に買い占め者が酷くなったのと似たような現象。

    +9

    -1

  • 5361. 匿名 2020/10/22(木) 02:46:56 

    >>5358
    この作品って、共感と同調が大ヒットを支えている感あるよね~
    テレビで「4回観ました!」なんてインタビューされていた人が居たけど私は1回で充分ですわ

    +4

    -1

  • 5362. 匿名 2020/10/22(木) 06:07:06 

    >>5353
    同胞って言葉どうして使うの?仲間でよくない?

    +3

    -1

  • 5363. 匿名 2020/10/22(木) 07:10:27 

    >>5361
    たぶん踊る大捜査線からだと思うけど、TVで流れる映画告知が女性の共感に求める様な手法になったものね。
    アニメ放送後暫く経ってから芸能人がベタ褒めツイートにも少々引いていたけど、今年に入ってからのフジテレビによる猛プッシュはドン引きレベルです。
    特に最近は話の内容も理解出来なさそうな幼い子をめざましテレビに出してまでアピールしていて、正直あの100ワニくらいの嫌悪感を覚えてしまう・・・

    +9

    -1

  • 5364. 匿名 2020/10/22(木) 08:29:10 

    >>5363
    そうだね。
    フジテレビが絡んできて、さらにステマが酷くなった。
    AKBと言えばギャラがアップするって言ってたのと同じニオイがする。
    単行本の自社買いも怪しまれてるし。

    +9

    -1

  • 5365. 匿名 2020/10/22(木) 09:14:40 

    中途半端な るろ剣 + JOJO + 進撃 が大ブームになるのは問題だと思うよ

    +7

    -3

  • 5366. 匿名 2020/10/22(木) 09:47:39 

    >>5362
    タブーに触れたら発狂しちゃうよ

    +3

    -1

  • 5367. 匿名 2020/10/22(木) 13:26:40 

    >>5362
    同胞って[同じ国民・民族]って意味もあるから同じガル民って意味合いじゃ?
    ただのおしゃべり広場なんだしどっちでも良くない

    +1

    -4

  • 5368. 匿名 2020/10/22(木) 13:39:44 

    >>5365
    るろ剣、進撃はなんとなく分かるけどジョジョ感は分からないw

    +0

    -0

  • 5369. 匿名 2020/10/22(木) 13:49:56 

    綺麗事な漫画だと思う。
    それだけ現代が擦れてて綺麗なものに飢えてるのかも。
    人気なのに23巻で終わらせたからって言うのもある気がする。
    もっと続いて欲しかった人はリピーターになると思うし。
    あとは戦略だと思う。
    タピオカ好きじゃないのに沢山飲んだもん私。
    鬼滅もグッズ沢山買った。
    可愛い。

    +13

    -4

  • 5370. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:21 

    私妹が鬼とかゾンビになったら普通に逃げる
    守ろうとか思わない

    +4

    -4

  • 5371. 匿名 2020/10/22(木) 14:03:12 

    >>5365
    るろ剣は刀や昔の日本とか何となく似てる、進撃は何で?人を喰う生き物繋がりとか?
    でもそんな事言ってたら今後ブームになる漫画は全部◻︎◻︎のパクリ〜とか言われるね。今は漫画の数自体がかなり多いんだし全く共通点がないのを描く方が無理だと思う。
    嫌いな作品に難癖つけたくなる気持ちは解るけど

    +2

    -6

  • 5372. 匿名 2020/10/22(木) 14:19:05 

    >>5369
    タピオカw→分かるわー、流行ってるとついつい流される時あるよね、特に日本人は。私も好きなキャラとか全然いないのに鬼滅たまごっちやメモ帳とか可愛くて買っちゃった(※でも初代たまごっちより内容がつまんない)
    戦略だねー

    +5

    -3

  • 5373. 匿名 2020/10/22(木) 15:20:53 

    鬼滅の主人公、はじめすごい弱いんだよね。
    妹が殺されないように土下座するシーンがあるんだけど、見てて、弱くて無力な主人公が悔しくて見続けちゃった。
    妹もお腹すいてるはずなのに我慢してとにかく眠るんだよね。

    あるようでなかったと思うよ。

    +5

    -9

  • 5374. 匿名 2020/10/22(木) 15:36:29 

    >>2
    年明け頃から子供が鬼滅にハマって、一緒に観てと言うので、アニメを少し観てみたけれど、あまりピンと来なかった

    先週先々週のアニメのダイジェスト版も観たけれど、夢中にはなれず・・・

    他の作品と何が違うのかなぁ・・・この爆発的な人気がよく分からない~
    自分の感性がもう時代について行けない

    子供は子供で、あんなに夢中になってグッズ等集めていたのに、もう飽きて、すでに他の波に乗っている・・・

    +9

    -1

  • 5375. 匿名 2020/10/22(木) 15:44:26 

    ずっと好きは難しいよね。
    あんなに泣いたり笑ったりして報告しに来てたのに
    うちの子ももう飽きてツイステにハマってるわ。
    映画は行ったけどどハマりは終わり。
    グッズどないすんねん笑笑

    +10

    -1

  • 5376. 匿名 2020/10/22(木) 15:51:02 

    >>14

    進撃はおすすめします・・・今まで読んだ漫画作品の中で、群を抜いて素晴らしい作品だと思ってます

    +4

    -6

  • 5377. 匿名 2020/10/22(木) 15:53:28 

    >>5375

    まさに一緒です~
    今は口を開けばツイステツイステ言ってます

    鬼滅で懲りたので、ツイステのグッズは自分のお小遣いで買ってねと言ってあります

    +6

    -0

  • 5378. 匿名 2020/10/22(木) 18:14:45 

    今日電車に乗ったら、中学生くらいの男子二人が、鬼滅のぬいぐるみ抱えて、漫画読んでた。
    やっぱりメインターゲットは、こういう層なの?子供と、その親とか。
    うちの会社では、鬼滅なんて全く話題に出ないから、本当に日本で流行ってるのか実感ない。
    基本テレビは、ドラマ録画して見るくらいだし。

    +5

    -0

  • 5379. 匿名 2020/10/23(金) 00:34:47 

    >>5338
    多数決w
    ファンに図星な事言われていつまでもアンチプラマイしてる若干名の人はともかく、ハマれなかった人も複数いるんだよー。
    私も学園物とか動物系ジャンルが好きだから鬼滅の刃はイマイチだったかな。
    ねずこちゃんとスズメは可愛かった

    +3

    -0

  • 5380. 匿名 2020/10/23(金) 00:46:54 

    メインターゲットの層って謎だよね。
    この前LAWSON入ったら異常に混んでて(キャンペーンのスタート日とか?)皆鬼滅のお菓子とかパン持ってた。
    20代後半くらいの痛バッグ背負った女子集団、1人で来てた40代くらいの女性もカゴいっぱい。あとスーツ姿のオジサンも鬼滅のデザート持ってて、子連れの主婦も何か鬼滅カレーみたいなの買ってた。
    店内カオス過ぎてなんか笑っちゃった

    +9

    -0

  • 5381. 匿名 2020/10/23(金) 07:06:55 

    ブームが少し落ち着いたら原作・アニメ共にゆっくりのんびり鑑賞しようと思ってたけど、職場のアラフォー・アラフィフのオバサンたちが始業から終業まで鬼滅の話してて、うんざり。
    まあ、夢中になれることはいいことだし、楽しそうでそこは否定しないけど、朝からずーっと、キメツキメツキメツ芸能ゴシップキメツキメツ他人の悪口…
    ここは中学校か? こいつら女子中学生か?
    ほんとにストレス。
    作品に罪はないけど、鬼滅自体を嫌いになりそう。

    +22

    -1

  • 5382. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:07 

    >>5356
    薄味だから浸透力が良いのかなと。濃いのはケホ!ケホ!となるから

    +1

    -1

  • 5383. 匿名 2020/10/24(土) 18:52:05 

    >>4682
    有吉はともかく、鬼奴はブームに乗っかっていないかと言われると微妙じゃね?

    +0

    -0

  • 5384. 匿名 2020/10/24(土) 19:07:41  ID:FSi48rzwXY 

    >>4663
    >多くの人には現在鬼滅が一番面白い
    ぶっちゃけそう思っている人って、実はそんなに多くないんじゃない?
    『流行っているから観てるだけ』とか『本当はそんなに面白くないけど、それを言うとみんなに嫌われてしまう』とか思っているから
    表向きは「面白い」って言っているだけの人はそれなりにいるんじゃないかと思う。
    実際過去のブームとかでもそういう現象あったし。
    あるいは鬼滅以外にほとんどアニメを観たことないから、相対的に鬼滅が一番だということになっているか。

    というか、コメント見た感じだと、多くの人は現在鬼滅が一番面白い
    ってのも自分基準だと思うよ。

    +6

    -0

  • 5385. 匿名 2020/10/25(日) 11:02:55 

    シューイチで鬼滅特集放送してて流し見した
    女性アナウンサーさんが追いつこうと思ってまだ3話までしか見えなくて〜ゴニョニョって雰囲気が自分と重なって好感が持てたわ
    中丸くんも僕も見てないんです〜って忖度なしですごく良かった

    +9

    -0

  • 5386. 匿名 2020/10/25(日) 11:41:00 

    面白いかはともかく、ブームに乗れるってのは楽しそうだな、と思う。
    意見を持つのは良いことだけど何にも考えずに「へー流行ってるなら私も!」って。
    わずかなお金がなくなるだけで廃れたら次のブームに乗り換える。
    端から見たらバカみたい、て思いそうだけど本人は楽しめるんだから幸せだと思うな。

    +2

    -3

  • 5387. 匿名 2020/10/25(日) 11:54:09 

    >>5355
    子供やライト層には分かりやすくていいけど、
    少年漫画読んでた人からしたら、いろんな作品のいいとこどりで既視感すごいよ。
    意外性やオリジナリティがない。
    アニメの映像は綺麗だし、女性作者だからイケメン美人キャラが多いけど。

    +7

    -0

  • 5388. 匿名 2020/10/25(日) 15:03:17 

    >>5371
    横だけど誰もパクリとは言ってなくない?
    進撃に関しては家族が化け物に喰われて特殊な組織に入隊してリヴァイ兵長みたいな人もいて…とか何となく自分も似てるかなと思った
    化け物の弱点も首だし

    +5

    -0

  • 5389. 匿名 2020/10/25(日) 15:17:11 

    >>13
    アニメ4話まで見てたら途中で寝てしまった
    家族殺された復讐で、鍛えて奮闘する主人公、魅力的な仲間たち、敵側のストーリーもあるって割と人気漫画の王道だけど、何がそんなに違うんだろ?
    アニメは深夜帯のせいかテンポもちょっと謎
    絵はかわいくて萌え系でもないから万人向けかな

    +3

    -1

  • 5390. 匿名 2020/10/25(日) 16:09:43 

    アニメ化前後の売上や人気の差からしてバンドワゴン効果だとは思う
    でも、はまってる人を否定したくもないし、こんなサイトで叩きたくもない

    こんな荒れそうなトピ採用する辺り、ここもまとめサイトと大差ないな

    +4

    -2

  • 5391. 匿名 2020/10/25(日) 16:16:39 

    10日で100億突破しましたー!

    +1

    -9

  • 5392. 匿名 2020/10/26(月) 12:37:45 

    NHKも含めた全TV局で朝から鬼滅のニュースが流れるのがなんかもう受け付けない
    ジブリやエヴァのような今まで社会現象になったアニメや漫画でもここまでではなかったし

    見る前からアンチになりかけなんですけど…

    +6

    -0

  • 5393. 匿名 2020/10/26(月) 14:02:50 

    フジがゴリ押すならどうぞお好きにだったけどどの局も鬼滅すごい!社会現象!鬼滅の魅力は〜とか毎日毎日鬼滅鬼滅ゴリゴリゴリ押ししてんだもん…
    確かに人気なのかもしれないけど流石にやりすぎ
    毎日鬼滅でうんざりするから見るとか言ってる人もいたし

    もう本当にうんざり

    +8

    -0

  • 5394. 匿名 2020/10/26(月) 17:09:49 

    >>5389
    アニメも漫画も映画も全部見たよ
    でも本当に王道で「普通に」面白いとしか言えない
    なので家族みんなでハマってるとか映画に友達連れて行ったらみんなハマったとか聞くと何で???って気持ちになる
    私の感性が鈍いのかと不安になる

    +7

    -0

  • 5395. 匿名 2020/10/26(月) 17:19:12 

    他のufotable作品に詳しい方に聞きたいのでさが…(もうほとんど人いないかもしれませんが)
    映画見たのですが、戦闘シーンや電車の動きは凄かったけどその他のシーンは口がパクパク動いてるだけでほぼ静止画っぽくて拍子抜けしてしまった
    ufotableって凄く画が動くイメージだったのですが他のアニメはどうなんでしょうか

    +0

    -0

  • 5396. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:07 

    >>4033
    私もアニメ1話で挫折してストーリーもあまり入ってこなかったけど雪が綺麗だったのだけは覚えてるw

    +1

    -0

  • 5397. 匿名 2020/10/26(月) 17:42:37 

    >>4719
    そんな歌詞だったんだ
    その部分だけ文字にすると全く意味不だわ

    +0

    -0

  • 5398. 匿名 2020/10/26(月) 23:29:06 

    少数派なのかもしれないけど
    最終回が納得いかなくて一気に冷めたから、
    ここ最近の鬼滅ブームに嫌気がさしてる…

    +5

    -0

  • 5399. 匿名 2020/10/27(火) 00:02:39 

    >>16
    わかる。
    流行ってるからというのではなく苦手。
    進撃の主題歌とかは、大人が聴いても良いなと思ったし。

    +4

    -0

  • 5400. 匿名 2020/10/27(火) 01:17:59 

    作品が好きなんじゃなくてただ皆で騒ぎしたい、普段ハロウィンやワールドカップで馬鹿騒ぎしてる奴らにも目を付けられた感じする
    ジブリうぜえからまた観に行くわwwなんて言ってる奴までいたよ
    ブームに乗ってきたマナー悪い奴らは暴れるだけ暴れてジャンルのイメージ最悪にして、来年には鬼滅の事なんて綺麗さっぱり忘れてそう
    元々作品ファンだった人は気の毒だと思う

    +3

    -0

  • 5401. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:16 

    ファンでさえこの騒ぎ?ブーム?便乗コラボにうんざりしてるんだから、ハマらなかったり大して興味ない人に取ったらウザくて仕方ないだろうなぁ
    何なら作者もうんざりしてるか凹んでるかもしれないと思ってる

    もう少ししたら収まると思うので、それまでは無視の呼吸でがんばろう…っと

    +12

    -0

  • 5402. 匿名 2020/10/27(火) 09:02:00 

    >>5394
    SNSとか映画の感想サイトとかの「友達連れて行ったらみんなハマってくれた」って言うのは、面白かったよ~漫画読んでみたくなった(社交辞令)って言うのも半分含まれてると思う

    +7

    -1

  • 5403. 匿名 2020/10/27(火) 11:08:04 

    ここまで流行る前に17話ぐらいまでアニメで見たんだけど、善逸っていう黄色いキャラずっとうるさいな〜って思ってそのまま放置した
    それで最近あったキャラの人気投票はその善逸ってキャラが一位になったらしい
    合わないわけだと納得したよ

    +8

    -0

  • 5404. 匿名 2020/10/27(火) 11:56:45 

    鬼滅、普通にジャンプで読んでて好きだったけど、とにかく最後の雑に畳み掛けるような終わり方がひどくって 本当にがっかりしたな。
    今まで流した涙を返せ~!って思ったもん。
    作者さんから作品に対する愛情が感じられなくなったって感じで。
    今回の人気投票にも一言も無いし。
    きっと作者さんが一番このブームを冷めた目で見てんじゃないかって気がする。

    +6

    -1

  • 5405. 匿名 2020/10/27(火) 12:21:26 

    >>5404
    最後まで読んでないからわからないけど引き延ばされたくなくて逆に急いで終わらせたって感じなのかな?

    +4

    -0

  • 5406. 匿名 2020/10/27(火) 12:51:03 

    鬼滅が駄作だとは言わないけど、なんかこういう作られた歴代1位の記録を見ると、結局はビジネスでメッセージ性とか中身なんてなくてもいいと思うと、漫画や映画が好きだったのに熱が冷めてくる。

    +6

    -0

  • 5407. 匿名 2020/10/27(火) 16:16:21 

    >>228
    充分気持ち悪いわ!
    これだって幼稚園児や小学校低学年には見せたくないからね。大人の私が見ても気持ち悪い。

    +2

    -1

  • 5408. 匿名 2020/10/28(水) 00:29:11 

    漫画は読んでないけとアニメ、映画観たけどなんで人気なのかわからない。面白かったけどわりと昔からある話じゃないかな。人としてあるべき姿や家族愛とか感動はするけど、異常な人気に冷めた目で見てしまうwコロナでいろんな業界が影響受けてるから興行収入やコラボグッズで経済回すのはいいニュースだと思う。

    +3

    -0

  • 5409. 匿名 2020/10/28(水) 02:23:24 

    鬼滅 普通にジャンプで読んでて好きだったから
    映画観に行ったよ。でも いろいろなサイトのコメントでの大号泣!大絶賛の嵐ばかりのコメント見ると
    正直、そこまで良かったかな??と不思議に思ってる。
    人それぞれだとは思うけど
    そんなに泣けなかった私は冷たいのか?おかしいのか?それとも私が観た映画はまったく違う映画だったのか!? 等々、映画の熱狂を聞くたびにいたたまれなくなります。

    +3

    -0

  • 5410. 匿名 2020/10/28(水) 02:34:00 

    >>5398
    同感!!あの大正時代の終わり方はあんまりだし
    現代編は興醒めした。
    今までの応援がすべて虚しく感じたわ。

    +6

    -0

  • 5411. 匿名 2020/10/28(水) 15:34:47 

    全く興味ないなー。
    私の周りで興味ある人もいないしな。

    +6

    -0

  • 5412. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:45 

    友達と鬼滅の話になった時、自分はあんまり好きじゃなかったって言いづらい雰囲気あって辛い
    誰にでも好みはあるので鬼滅好きじゃない人もいることを理解してほしい

    +6

    -0

  • 5413. 匿名 2020/11/01(日) 12:21:32 

    >>5412
    それは別に良いんじゃないかな?
    ごめん私にはヒットせんかったわーって言っとけば
    それで離れるようならそれまでの関係性なだけだし、今だけしばらく距離取るとかすれば良いと思う
    私は鬼滅の刃大好きだけど、合う合わないってのは絶対あるから、合わなかった友達に気にせんとって言って他の共通で盛り上がれる話をしてるよ

    +2

    -0

  • 5414. 匿名 2020/11/01(日) 12:26:02 

    どれだけ内容しっかり見たって、面白いと思う人もいれば全くハマらない人だっていて当たり前なのに、鬼滅を愛している人にはそれが通じない
    見たなら面白いと思うのが当たり前みたいに思ってることがウザい
    "アニメ"ってだけで内容がどんなだろうと興味持てない人種だっているのに

    +3

    -0

  • 5415. 匿名 2020/11/02(月) 08:25:24 

    しまむらで可愛いと思って買ってる服。
    買わされてることに気付いてないのかな。
    作られたブーム?
    大半は作られてるよ?
    そんな当たり前なことで今更うんざりしてる人て
    鬼滅がブームになって初めて知ったの?

    +0

    -4

  • 5416. 匿名 2020/11/08(日) 00:13:21 

    私はハマれなかったです
    好みは人それぞれだけど社会現象になるほど面白いか?と思います
    嫌いではないけどこうも鬼滅鬼滅言われると他にも面白い作品あるのにとイラッとします

    +0

    -0

  • 5417. 匿名 2020/11/08(日) 03:21:30 

    アニメ1話だけ見て、なんか浅いというか内容の割にセリフがくどいと思って見るのやめました。
    毎日毎日テレビでは紅蓮華が流れて、洗脳されそうです笑
    これだけ流行るのは日本が同調圧力の国だからというのもあるのではと思ってしまいます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード