ガールズちゃんねる

肌が弱い人と情報交換がしたい

105コメント2020/11/05(木) 14:37

  • 1. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:06 

    出産後から肌が敏感になりアトピーが悪化、さらに金属アレルギーになってしまいメイクができなくなってしまいました。

    皮膚科で飲み薬や塗り薬貰ってるけど、症状を抑えてるだけでちょっとでも飲み忘れ塗り忘れをするとまた酷くなります。

    こんなに肌がボロボロになってしまったのは初めてで、気分も落ち込んでしまいます。


    同じように肌が弱い方が使ってる、化粧品やスキンケア、薬などの情報交換がしたいです。
    宜しくお願い致します。
    肌が弱い人と情報交換がしたい

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/17(土) 13:17:20 

    この前アメトーークでもやってたね

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:11 

    いま現在皮膚科で薬もらってるなら、素人同士で情報交換してスキンケア下手に変えたりしない方がいいよ。
    弱ってる時にスキンケア変えるのってすごくリスキーなので、お医者さんの指示に従った方がいいです。

    +93

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:23 

    再肌っていう化粧水おすすめだよ!高いけど

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:46 

    私もアトピーで肌ボロボロです(;_;)
    ボディクリームにはニュートロジーナが乾燥肌を防いでくれましたよ!

    +8

    -5

  • 6. 匿名 2020/10/17(土) 13:19:26 

    皮膚科より美容皮膚科の方が先生によっては真剣に考えてくれる(私の場合はです)

    +29

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/17(土) 13:19:41 

    アトピーではないけど
    アレルギーあります。
    春と秋は凄く痒くなります。
    花粉と米のアレルギーです。
    どくだみ茶とはと麦茶飲んでます。
    よっぽど悪い時は皮膚科に行って
    塗り薬貰いますけどね。

    +28

    -3

  • 8. 匿名 2020/10/17(土) 13:20:52 

    ステロイド効かなくなってきた、、脱ステはでも怖いよ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/17(土) 13:21:48 

    私も産後大変に荒れたよ~。ホルモンバランスが崩れてるとか言うよね、だからあまり気にしない方がいいと思うよ。

    私はスキンケア全部やめたら治った。朝晩ぬるま湯だけで洗って、化粧水すらつけなかった。日焼け止めも塗れないほど荒れてたからぬるま湯洗顔が出来たんだけど、あまりあれこれやらない方が弱った肌にはいいのかも。

    薬は対処療法でしかないから、肌荒れの根本的な原因をなくさないと、何を飲んでも塗っても根本的には治らないから、飲んだり塗ったりするのやめたらまた荒れるよ。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:01 

    マスク生活で、吹き出物がたくさん出来ています。肌荒れって、凹みますね。

    +41

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:05 

    ほんと落ち込むよね⤵️
    肌が落ち着くまでは薬のみで化粧品使わないほうがいいよ
    化粧品ジプシーもだめね

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:26 

    この前のアメトーク楽しみにしてたのに
    今田耕司と東野幸治が出しゃばりまくってほんとムカついた。

    +31

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/17(土) 13:23:08 

    >>1
    私も肌弱いし、金属アレルギーです
    アクセサリーは18金なら大丈夫なので、まずそこをチェックして買ってます

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/17(土) 13:23:47 

    >>11
    そうなんだよね。アトピーだけど色んなデバコスサンプルもらいまくって試してるって人が別トピにいたけど、その行為そのものがお肌悪化させてると思う

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/17(土) 13:24:30 

    私も肌が弱く季節の変わり目に赤く爛れたり湿疹が出たりしてます。
    ファンデーションはオンリーミネラルが良い

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/17(土) 13:24:37 

    超乾燥肌敏感肌です。
    炎症起こしてるって事で今塗り薬で治療中です。
    化粧は今全くしないようにして、ミノンの化粧水で保湿してるけどいいのないかなと未だに模索中

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/17(土) 13:28:45 

    同じく産後の肌荒れが酷かったけど皮膚科で勧められたACSEINEのスキンケアは刺激なくていいよ
    今も化粧水だけはリピートしてる
    お化粧はやめたほうがいい

    皮膚科で相談してみて

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:30 

    日焼けすると湿疹ができるし、バンテリンとかの類いかぶれる。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:51 

    乳液もクリームもだめだからアベンヌウォーターだけ
    元から皮膚が薄くて敏感だったけど年々皮膚が薄くなってる

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:18 

    水道水の塩素もあまり良くないようで温泉に行くと良くなります。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:25 

    >>14
    アトピーだけど重度によると思う
    アトピー持ちでも私はニキビ体質だし
    私はもう薬が効かなくてステロイド毎日塗るのが嫌になった
    プロトピックは痒み
    ヒルドイドは赤みが気になってスキンケアとしては使いたくなかった
    敏感肌用のヒフミド使ってからデパコスに切り替えたけどデパコスが一番私は合ってる

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:43 

    私もアレルギー持ちで使える化粧品が限られている。
    使えない化粧品は、ナチュラル成分系や外国メーカーのもの。
    使える化粧品は、国内メーカーのデパコス。

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:53 

    紫外線湿疹、手湿疹有り
    初めて使う化粧品や石鹸は試してから使う。
    私も肌かかなり敏感です。
    石鹸類は無添加を使用、殺菌効果が高い石鹸は絶対に使いません。
    それでも荒れて痒いです。どうにかしてほしい

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/17(土) 13:33:05 

    私もお肌弱いけど、スキンケアや化粧品が原因で荒れてないなら身体の内側が原因と思います。栄養、ストレス、睡眠不足等々。そういう時は何使ってもダメだったので、症状を抑えることと悪化させないことを心がけました。ミノンやアルージェは劇的に良くもならないけどトラブルも少ないと思う

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:39 

    唇が“荒れる”を超えて、大きな皮膚の塊で剥がれて1週間に2回くらい全部皮膚が入れ替わる…みたいな感じだった。
    どんな薬用リップでも治らず、ワセリンに落ち着いた。
    1日に5〜6回ワセリンをたっぷり塗る。多分一生。

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:17 

    化粧水、プチプラからデパコスまで10種類くらい試したけどどれもだめでした。塗ってるそばから赤くなっちゃう。
    化粧水は諦めて、洗顔後はニベア青缶のみ塗ってます。
    敢えてやりすぎないスキンケアをしてるって言い聞かせてます。笑

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:45 

    不織布のマスクやめたら本当にフェイスラインの肌荒れ軽減されたので
    最近ずっとポリウレタンのマスク使ってる

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:38 

    >>21
    重度軽度というより、バリア機能が弱ってる人が色んなコスメを高頻度でとっかえひっかえすることは刺激になるから悪いって話ね。
    あなたの肌に何が合ったとかはそれこそ個人差だから長々と書かれてもそうなんだねとしか言えないです。

    +8

    -10

  • 29. 匿名 2020/10/17(土) 13:37:34 

    私もこの時期保湿クリーム塗らないと口は裂けるし肌は赤くかぶれて肌弱すぎって辛くなる‥。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:18 

    ガルちゃんで教えてもらった松山油脂の化粧水と乳液、私には良かったです
    乾燥や季節の変わり目?で肌がゴワゴワ赤くなってたんだけどキレイに治ってきました
    保湿足りないなって時はDHCオリーブオイルのクリーム、これもここで知ったよ


    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:37 

    >>20
    源泉かけ流しみたいな温泉ならいいけどスーパー銭湯とかは水質管理のために塩素わざわざ入れてるよね。
    余計に乾燥する。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:52 

    毎日のマスク着用のせいで口周りの荒れがひどい…。
    寝てる間に掻いてるみたいで、引っかき傷が増えてる。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:32 

    >>28
    横だけど、なんでそんな酷い言い方するの?
    あんまり化粧品は色々しない方が良いっていう意見に、自分なりに数種は試したっていう事を言いたかったんでしょ?

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:37 

    この時期になるとひどい蕁麻疹が出る
    病院行ってアレグラ貰ったけどいまいち効き目が弱い気がする

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/17(土) 13:41:23 

    >>28
    コスメの話?
    スキンケアのデパコスの方だと思った 
    化粧は荒れてるうちはミネラルコスメ使ったよ
    でも主みたいに金属アレルギーあるなら
    ミネラルコスメはダメかもしれない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/17(土) 13:42:07 

    >>23
    手湿疹ある人やアトピーの人にビオチン療法が効くって聞いたことあるよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/17(土) 13:45:20 

    >>1
    私は皮膚科で教えてもらった美肌水使ってたら回復した。
    尿素・グリセリン・水道水だけ。

    使ってるうちに尿素がない方が調子がよく尿素やめる。
     
    皮膚が回復してきたら乳液が欲しくなる。ホホバオイルが良いと聞いたけど試すと痒くなる。
    オリーブオイルも痒くなる。スクワランオイルは痒くならなかったのでスクワランオイルを使う。
    ※ホホバオイルが一番人間の皮膚の油分に近いらしく大体の人はホホバオイルだと痒くならないらしい

    3年ぐらい美肌水使ってたら回復したので普通の化粧水使ってる。
    美肌水はアトピーのときは効果あるが皮膚が健康になったら優しすぎて保湿力がない。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/17(土) 13:46:35 

    >>33
    薬にずっと頼れないからね
    ガッと薬抑えて日々のケアはスキンケアするしかない
    かかりつけお医者さんもそれがいいよって言ってるよ
    自分に合うスキンケア見つけるのはどの道みんなの宿命だからね
    後荒れてる時にメイクしてても楽しくないよね



    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:13 

    皮膚の痒みは肝臓が弱ってる証拠らしい。

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:53 

    本当にひどい時はメイクは諦めてスキンケアもワセリンのみで洗顔は無添加の石鹸で過ごしたよ。

    どうしてもメイクしなきゃいけない環境だったら金属成分か使われてないファンデーションとかあるからそれを使ってみるといいかも。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:27 

    もう何年も保湿は日本薬局方のワセリンとオリブ油のみ
    肌が弱い人と情報交換がしたい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:51 

    デュピクセントを試してみたら?
    高いけど、アトピーの痒みや辛さに比べたらやる価値はあると思うよ。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:49 

    この前アレルギーパッチテストしたよ!
    痒くて辛かったけど、最高レベルの金属アレルギーなのを目で見て自分もお医者さんも引いてたからw、アレルギー物質に触れたり体内に入れるのやめよう!って思った。
    レバレッジの一番大きそうな、銀歯を金属じゃないのに変更するっていうのをちょっとずつやるつもり。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:54 

    マルチビタミンが良いと聞いて1年のんだが肌はいまいち効果を感じなかった。
    それより年3回ぐらいなる急性咽頭炎が年一回ぐらいに減ったのが嬉しかった。
    仕事、休みにくいし。発熱するし。

    ただマルチビタミンを毎日飲み続けるのもお金がかかるから冬や季節変わり目に選択して飲むようになった。  

    子供の頃からよくなってたから本当に嬉しい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/17(土) 13:54:25 

    歯根嚢胞出来て、そこから慢性蕁麻疹になったりでずっと薬飲んでる。2本あるから地道に治療中です。
    これ終わったら体調良くなりそうで楽しみ。

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 13:57:08 

    私も手湿疹と顔のアトピーが酷かったんだけど、
    お化粧はしない、というかファンデや下地は絶対塗らない、日焼け止めも塗らない。
    必要な時だけアイメイクと眉だけする。
    化粧水乳液などのスキンケアをしない。
    サンホワイトというワセリンだけしか塗らない。
    朝は顔洗わない、夜はぬるま湯洗顔、もしくはごくたまに純石鹸で洗顔するぐらい。
    シャンプーもすごくシンプルな成分の馬油配合せっけんシャンプーに変えた。
    あと、亜鉛のサプリ。
    そしてこれはちょっと信じられないかもしれないけど、サラダ油やキャノーラ油をやめて米油にしたらみるみる良くなった。
    皮膚科行かなくて済むぐらいには良くなったよ。
    上記の方法をとりながらサラダ油とかに戻すと軽く再発するんだよね。
    だからなんでかわかんないけど多分関係あるんだと思ってる。
    肌荒れやアトピーって何かを足すんじゃなくて、いかに刺激物を減らせるかにかかってる気がする。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 13:58:35 

    肌が弱すぎる。
    ヒルドイドを皮膚科に処方してもらうけれども
    なかなか痒みが消えない💧

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 14:01:34 

    >>28
    感じ悪いよ

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 14:01:47 

    元々敏感肌でエタノールが合わない。主さんと同じく産後で肌荒れがち。産後は睡眠不足、栄養の偏り、ホルモンバランス、と荒れる要因しかないもんね。
    私の場合は時間がある時にリフレッシュも兼ねて美容皮膚科に行ってます。あとはぬるま湯だけで洗顔することとエタノールフリーのコスメを使う。

    肌が綺麗になると気分も上がるよね。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:31 

    >>41
    私もその2つはケアに取り入れてる
    あとキールズのカレンデュラ
    オリーブオイルもカレンデュラもクレオパトラが愛用してたものだからやはりいいよ
    キールズは赤みが本当にぐっとひく
    けど最初はピリッとするから無理な人は無理かも

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 14:09:25 

    私もアトピーで、顔は19の時から症状が出てる
    今は薬でなんとか普通?を保ててるけど、痒い時や悪化することもある

    化粧品は主にちふれを使ってるけど、眉毛だけ書いてて化粧はしてない

    洗顔は水のみ

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:28 

    アトピーには玄米を食べるといいと聞いて最近食べてる
    まだ効果はよくわからないけど悪化はしてないと思う

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:03 

    私も紫外線に弱いみたいで夏場はボロボロで痛くて痒かった。秋になったら治りました。
    まずは何が自分に合わないのか知るといいかも。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 14:30:13 

    >>15
    私はアトピー。
    ミネラルコスメ全般合わない。
    顔だと毛穴が粟立って細かいぶつぶつが大量に出る。
    ミネラルコスメってそもそも敏感肌向けじゃないと思う。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 14:36:16 

    >>52
    玄米は良し悪し(デトックス効果が強すぎる、傷みやすい等)なので、家庭用精米機を買って五分~七分付きで食べるようになって10年ほどになりますが、確かにアトピーが出にくくなった気がします。下痢まではいかないけど、便がゆるくて腸が冷えやすかったのが、急にトイレ行きたくなることもかなり減って、色々体質が改善された気がします。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 14:50:17 

    私はオイル系が全くダメ
    オイルマッサージ、クレンジング、オリーブバージン、アーモンド、スクワラン色々あるけど、何故かオイル全般が痒くなる。やっかい

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 14:51:09 

    >>1
    金属にアレルギー反応起こす人は、ファンデや下地の大半に入ってる酸化亜鉛も合わないみたいだから大変らしいね💦
    散乱剤の日焼け止めは酸化チタンだけのものを探すか、吸収剤が平気ならそちらにするか…

    Twitterの美容垢界隈は大体の方が、敏感肌で苦労したが故に詳しくなったり拘りだした方で、とても参考になるよ!
    個人的には、比較的インスタの美容垢よりも利害無視した有益な情報が多いと思ってる

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 14:57:15 

    キュレルをライン使いし
    朝晩ローションパック後フェイスクリームをたっぷり塗り、

    グルテンフリー、カゼインフリー、プロバイオティクス摂取で大分よくなりました。
    飲み物はローズヒップや常温の水を飲んでます。

    あと冷え取り対策で靴下4枚はいてます。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 14:59:52 

    超敏感肌だけど、POLAのAPEXシリーズ使ったらけっこう落ち着いて肌荒れしにくくなった
    APEXシリーズは一人一人に合ったのを作ってくれるから安心して使えた
    ちょっと継続するには厳しい値段だから
    生理前とかの1週間使ったりして
    プチプラとうまく交互に使ってる

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 15:00:34 

    >>15
    私も、オンリーミネラルだけは肌荒れない。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 15:02:07 

    石けん落ちのメイクしたくてうっかりオーガニック系のアイシャドウ買ってかぶれて腫れた
    めちゃくちゃ痒い

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 15:02:40 

    >>56
    私もオイル系ダメだ。
    あと、シアバターはアトピーにいいって言うけど、悪化したよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:00 

    マスカラやアイメイクした次の日は目の周り酷いことになってる。
    わたしもメイクしたいのに…。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:13 

    この時期でもう化粧水がヒリヒリして痛い。
    ヒルロイド塗りたくってる、皮膚科の先生はこれ以外は塗るなみたいに言われた。デパコスとか使いたい。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:29 

    これから暖房の季節だから憂鬱。職場で私だけ真っ赤になる。毎年の悩みです。乾燥のせいなのかな?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:35 

    >>47
    ところでヒルドイドは何の症状に対して何の目的で処方されてるのかな?ヒルドイドは血行促進効果によって代謝を促すものだから、人によっては痒くなることもあるよ。私は頬だと痒くなる😅
    高齢の母は突然顔に酷い湿疹が出来て荒れてた時にヒルドイド塗ってちゃんと良くなったから合う合わないは様々だろうけど、痒いならやめてみたら?

    お薬は医者よりも薬剤師を信用しろと看護師の友人が言ってた。それ聞いて以降に多くのエピソードありまして…その通りだなぁと思うようになったよ。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/17(土) 15:08:16 

    >>8
    私もたまに塗ってるよ
    いいスキンケアでめぐり合えば頼る時は少なくなるから頑張ろう

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/17(土) 15:16:24 

    皆さん体質も対処法もそれぞれ合うものが違うので、私の方も参考までに。

    まず、皮膚科の薬は重要なので、適量を適宜塗布なり服用する事はベースです。

    スキンケアは私はアルコール系NGでセラミド、グリセリン、ヒアルロン酸が保湿に向いていたのでここを選択するようにしてます。ミネラルコスメのメーカーのスキンケアラインがこの辺の成分含んでます。

    あと洗顔は石鹸系の洗浄成分って結構油分が落ちるので、アミノ酸系の洗浄成分を選択してます。ただ肌状態によっては洗いすぎも注意です。化粧を落とす場合はカウブランドのミルククレンジングでメイクアイテムの選択もこれで落とせるもののみ使用してます。それから水の温度も高くてもぬるま湯位が良いと思います。

    あと、味噌が体内でセラミドをつくって肌の保湿力を上げてくれるみたいですよ。

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:41 

    ヒルロイド軟膏を冬処方されてた。夏はローション。軟膏を塗るとかゆくなるですよね〜と薬局で何気なくいったら薬局の人が皮膚科に電話してくれて冬でもローションを使うようになった。

    そうしたら軟膏塗るたびに痒くならないから表情が改善した。先生が冬は軟膏の保湿力が高いから〜と言ってたのを真に受けた。
    早く軟膏は痒くなると言えばよかった。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:14 

    私も産後荒れに荒れて顔がパンッパンに腫れた時があったよ
    皮膚科はこぞってステロイドだけど内部から治さないと駄目なんじゃないかと思う
    ホルモンバランスの崩れが原因なら整える薬とか出してくれてもいいのにどこもステロイド

    ステロイドは確かに効くんだけど臭い便器に蓋してるような感覚になる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/17(土) 15:45:44 

    頭皮が特に弱くて、殆どのシャンプーでフケが出てしまいます。そのせいで髪に栄養が行き渡らないのでインナードライ髪になりやすくて広がりやすいので、いいシャンプーを探しています。これから冬なので夏良かったものが少しイマイチになってくる季節なので知りたいです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/17(土) 15:53:57 

    >>55
    >>52 です
    デトックス効果が強すぎる等のデメリットもあるんですね
    でもアトピーが出にくくなったり体質が改善されたとのことなので、期待して続けようと思います!
    ちなみに私は玄米と白米を半分ずつ混ぜて炊いてます

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:53 

    >>67
    ありがとー!冬だからさらに辛いけどがんばるね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:50 

    マルチビタミンのサプリメント飲んでます。前から飲めば良かった。化粧品とかかえても意味無かったよ、身体のバランスわるくなってるのかも。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/17(土) 16:03:57 

    皮膚科の先生に「皮膚が弱すぎるよ。何か病気もってない?」と言われました…

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2020/10/17(土) 16:13:58 

    鬱病の服薬で顔肌頭皮が破壊されたことがあります
    塗薬もあるならそれだけにする
    メイクはもちろん化粧水クリーム等止める
    洗顔は入浴時もいつでも水だけ
    まだ少し日差しの強さも感じるので帽子を被る
    肌がかなり弱っているならこれだけで違うと思います

    メンタルの状態が酷く肌トラブルで疲弊していた昔の同僚は不眠も嘆いていました
    ぐっすり眠れた翌日は格段にマシになっていたことを覚えています
    赤ちゃんがいて難しいと思いますが良質な睡眠も大事です

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:02 

    >>54
    金属アレルギーでは
    ミネラルコスメは金属アレルギーの人には鬼門だと思います

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/17(土) 16:53:24 

    アレルギー出たり、体が弱ってる時は物凄く顔が痒くて、目とか鼻の粘膜もヒリヒリするんだけど、

    顔を水かぬるま湯で洗ったら、ユースキンAのみ顔に塗り広げて終わり。

    肌が回復したら、化粧水とかつけれるけど、弱ってる時は最低限しか触らない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:26 

    >>24
    私がそのパターンでした…
    皮膚が元々薄く乾燥しやすい肌なのに、以前は小麦類やお菓子をたくさん食べて余計に乾燥させてました…

    小麦類や砂糖は肌を乾燥させやすいことと自分の皮膚が薄いことを知ってからは、保湿を怠らないことと小麦類や砂糖断ちをしてます。

    ちなみにスキンケアはミノン アミノモイストシリーズを使用してます。
    日中もしっとりしているので乾燥肌の方にはオススメです。ステマじゃないです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/17(土) 17:16:44 

    掻き壊して汁が出て酷いまでなったけど、保湿のヒルドイドを体拭かずに浴室で塗ってた。
    で、余分な水分を軽くタオルで取るとだいぶ保湿されたな(浴室から脱衣所に出るだけでパリッって感覚がわかるくらい乾燥してたから)
    あと、ルイボスティーを1日1.5リットルくらい飲むようにした。

    この二つで治った。
    今は調子乗ってルイボスティーの飲む量が減るとかゆくなったりたまにするくらい。

    それまでは皮膚科でステロイドの塗薬と飲み薬貰ってたけど、なかなか治らなかった。
    食事療法もやってみたけどダメだった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:33 

    >>2
    クソつまらなかった。
    見て損した。放送する価値もないわ。

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:04 

    アトピー でも真っ赤になったりピリピリしないクレンジング教えてください。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/17(土) 18:19:30 

    とりまメイクはファンケルとか無難だよ
    洗顔はdプログラムとか、ドラッグストアにあるし、トライアルキットあるなら試してみて。化粧水代わりにアベンヌウォーター。クリームとかは無理につけない。医者の出すものを頭から信用しない。ステロイド使わない。
    産後だから一時的なものもあるだろうから。なるべくそっとしとくのが一番。ここであれこれいじくり倒してこじらせると長引くから。

    +1

    -4

  • 84. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:42 

    >>69
    ローションの後は何つけてますか??

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/17(土) 18:34:09 

    肌が弱くて、若い頃から、色々な化粧水、乳液を試したけど、すぐ赤くなったり痒みが出たり、して、今は、生協の水の彩(いろどり)だけ使ってます。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:30 

    キレイキレイで死ぬ

    肌に優しいハンドソープで息を吹き返した

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:27 

    愉快リゾー⚫️に置いてある化粧水🧴を使って、
    肌が真っ赤になって痒くて、ブッツブツで死にかけた

    なぜ!?!?!?
    なんでー!!!!!

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:34 

    安いアクセサリーは痒くなる。3COINSとかにかわいいのたくさんあるけどつけれない。
    ピアスも昔にあけたけど、今はもう閉じました。
    服に合わせて色々つけてる人見ると、おしゃれだし羨ましいな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/17(土) 18:51:46 

    肩こりとかに使う、液体の塗る市販薬。
    塗ったら熱もって真っ赤になってヒリヒリした。慌てて洗い流しました。刺激が強すぎたのかな。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/17(土) 18:59:28 

    息子がアトピー肌で首とか関節のところが色素沈着してる。でも背中や胸にはニキビがある。
    ボディソープは背中はミューズで他はミノン使ってるけどこれでいいのかな?
    色素沈着にいいクリーム教えて下さい。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/17(土) 20:44:04 

    意外とシャンプーの泡とか
    整髪剤でも顔につくと荒れるものも
    あるから気をつけてる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/17(土) 21:05:55 

    ステロイドでとりあえず炎症抑えて、でも顔に使い続けるのは怖いからフェミニーナ軟膏でかゆみ抑えて掻かないように気を付けてた。
    掻くと傷になるし、かゆみ広がる気がするから。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:41 

    >>70
    毎日塗ってたら効かなくなるよね
    ブツブツ出来るし

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/17(土) 23:15:46 

    >>2
    共感しながら見てた、私もお肌弱弱だし

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/18(日) 11:01:45 

    >>79

    毎朝パンだよ
    良くないのか…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/18(日) 12:13:40 

    皆さん、特に白髪がある方は
    白髪染めなどどうされてますか?
    私はいつも美容師さんに
    頭皮を確認してもらってから
    ノンジアミンで染めてもらっています。
    だけど毎回肌荒れが不安です😢

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/18(日) 12:16:37 

    >>90
    アトピーならボディソープはやめた方がいいですよ。子供の頃から医者に固形石鹸で洗う様に言われました。
    液体にするのに色々な成分を入れるから
    肌に液物は負担かけると。
    色素沈着は数年しっかり保湿を頑張ったら
    私は消えました。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/18(日) 14:43:52 

    30あたりから顔の肌が敏感になって化粧ができなくなったり洗顔料基礎化粧品も使えなくなった
    化粧できないと顔面に気合が入らないし服装とのバランスもとれなくてお洒落が楽しくなくなった

    ストレスを感じたり緊張状態が続くと顔面に蕁麻疹みたいなものもできたりもする

    ネットで色々調べてジプシーして今はダーマメディコセブンソープという洗顔石鹸を使っているが、これは自分でもかろうじていけた
    保湿剤はもう色々試すのが怖くてサンホワイトしか塗っていないがベタベタするのが嫌で本当は普通のローションを使いたい、医者で出されるヒルドイドローションも合わなかった

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/22(木) 00:40:34 

    >>58
    私もキュレルライン使いしてる!
    でも乳液だけ染みる…。なんでだろ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/22(木) 01:26:55 

    >>19
    私もアベンヌやエビアンのスプレーをかけての繰り返し
    乾燥部分には情け無いが自分のおでこの脂を付けてる…
    乳液やクリームがダメな場合ってずっとこのままなんですかね…

    唇もここ何年も皮向けてる状態で白色ワセリンもダメだわ
    病院の薬も効かない…たらこ唇だから余計に目立ってマスク外したく無い

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/22(木) 14:07:23 

    >>75
    その病気を診てもらう為に皮膚科に来たのだが...と言ってやりたいね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/28(水) 00:04:47 

    >>34
    ザイザルとかビラノアのが良いですよ
    ビラノアは空腹にしか飲めないけど
    私も蕁麻疹でアレグラ全く効かなかったです

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/30(金) 23:23:01 

    お風呂上がりに乾燥が酷くて
    手足背中ボロボロになる
    ムヒの飲み薬しか効かない
    髪も顔にかかる場所が腫れ上がるし
    皮膚科では治らない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/05(木) 07:13:21 

    私も今まで肌荒れなんて無縁だったのに、マスク生活になってから肌が赤くただれるようになって本当に落ち込んでる。美肌だけが自慢とまでは言えないけど、よく人に褒められてたのに、今では真っ赤な顔を心配される始末。

    皮膚科のステロイドはだんだん効かなくなってるし、最後の望みをかけてユースキンだけを塗ることにしてみた。2日目でまだ劇的な変化はない。

    やっぱりまた皮膚科行かなきゃいけないのかな。本当に落ち込むよね……

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/11/05(木) 14:37:54 

    >>104
    最後の望みをかけて自己判断で市販製品塗るのはやめたほうがいいですよ
    自分の場合それで悪くなりました

    医師が処方したもの以外で自己判断で塗るならサンホワイト(精製度の高いワセリン)がいいと思います
    皮膚科医にもサンホワイト以上に安全な保湿剤はないと言われました

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード