-
501. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:23
>>410
ワクチンできても打ちたくない人が多けりゃ、マスクは必要なんじゃないの?+11
-2
-
502. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:24
>>76
職場に新しく入ったほうですが、マスクのせいで先輩方の顔がなかなか覚えられない。
とくに背格好が同じくらいでメガネの男性社員の判別が難しすぎる・・・+111
-1
-
503. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:28
>>22
冬は保湿になってめっちゃ良いw
喉のいがらっぽさも無くなっていいこと多い。
お口周りのひげも剃らなくていいし、口紅で荒れることもないから唇もしっとり。
ズボラなんだな、私。+20
-15
-
504. 匿名 2020/10/17(土) 15:39:45
>>104
ドラッグストアで売ってるのは水滴になる
メガネ屋さんで売ってる強力って書いてあるのはならない
私は和真やパリミキで買ったのを使ってる
会社の人はバイクのヘルメット用の曇り止めを使ってて効果がかなり高いらしい+12
-0
-
505. 匿名 2020/10/17(土) 15:40:22
マスクしてると仕事中普通にあくびできるからラク。バレてるだろうけど。でもそんなメリットよりも、煩わしさの方が上だから、来年の夏にはしなくていい状況になっていてほしい。+14
-2
-
506. 匿名 2020/10/17(土) 15:41:20
>>402
ほんとそれ。テレビで飛沫範囲の映像見せられてから気になりだした。昔は料理のったトレイ持ったままお客様がきたら、大きな声で「いらっしゃいませー!
」とか叫ぶの当たり前だったけど今はなんかいや😅+23
-4
-
507. 匿名 2020/10/17(土) 15:41:59
>>10
コロナ云々の前から、乾燥するこの季節から花粉が終わる頃まで約半年はたいがいマスク。+148
-2
-
508. 匿名 2020/10/17(土) 15:42:21
ファストフード店でパートしてるけど、ワクチンできたらコロナ前みたいにマスク無しで調理、接客してもいいのかな?客側は嫌じゃない??+8
-1
-
509. 匿名 2020/10/17(土) 15:43:48
>>454
マスクは自分の感染予防じゃなくて、自分が感染させる予防の為につけるんだよ。感染広めないためのマナー。+11
-8
-
510. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:52
マスクし続けると顔の筋力が衰えほうれい線ができやすいとあさイチでやっていた。
にぱにぱ体操やってるけど、気をつけないとです。+13
-0
-
511. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:54
前までは花粉とかでマスクしよーがしなかろーが、
顔がどうとか悪いとか
全くどうでも良くなった。
強いて言えば眼鏡してる時、曇るのがめんどい。
もう人生投げてます。+0
-0
-
512. 匿名 2020/10/17(土) 15:45:10
>>224
同感です!かわいい服着ても何してもマスクで台無し。+28
-2
-
513. 匿名 2020/10/17(土) 15:46:20
>>434
私、コロナ以前から暑い時期以外はずっとマスクしてる
春秋はアレルギー対策、冬は感染症予防のため
マスクをつけるのが習慣になってからの方が体調いいけどなあ+8
-6
-
514. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:38
>>1
つけてない人よく見かけるわー。
すごいメンタルしてるなーって思う。
主さんも臨機応変に外してみたら?+57
-8
-
515. 匿名 2020/10/17(土) 15:49:26
トピずれになっちゃうけど、この前おっさんがマスクじゃなくてマウスシールド?してるの見かけたけど、湿気やら飛沫やらほこりやらで汚くて、これ長時間見たくないなと思った。そういう意味ではマスクの方がいい。+26
-1
-
516. 匿名 2020/10/17(土) 15:49:53
>>433
飲むときだけ、マスクのゴムを片耳だけはずして飲むんだよ。飲んだらまた普通につける。簡単な話よ?+12
-6
-
517. 匿名 2020/10/17(土) 15:50:54
>>352
最低2年だよ?+42
-33
-
518. 匿名 2020/10/17(土) 15:52:52
私はもうマスクしてないよ!
秋晴れの下マスクなしで歩くとすごく爽快だよ+16
-7
-
519. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:49
>>518
屋外はいいけど、店や車内や施設内では必ずつけなさい。迷惑だから。+18
-15
-
520. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:56
>>243
勿論人の目です。本当は付けたくないけれど、小心者なので(×_×)+14
-1
-
521. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:59
私は花粉症だからこのまま行くと春過ぎまで付けることになる(・・;)+8
-1
-
522. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:04
>>69
たるむのはどうしてですか?
口元気にしないから?
私も確かにほうれい線濃くなってる気がしてました+91
-0
-
523. 匿名 2020/10/17(土) 16:02:00
>>352
もう慣れた+23
-27
-
524. 匿名 2020/10/17(土) 16:03:05
マスク上部から息が漏れて、ビューラーであげてるまつ毛がへたっちゃうんですが、わかる方いますか?笑+13
-0
-
525. 匿名 2020/10/17(土) 16:03:11
>>1
マスクで吹き出物だらけになる人ってなんかおかしくない?
むしろ肌にいいと思っていた
よっぽど交換してないのだろうか?
+7
-34
-
526. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:20
マスク最高!
出っ歯も口臭も法令線もかくれる
あ、団子鼻もー
目だけは自信あるので
マジのマスク美人
もう人前で本当の顔さらせないなぁー+16
-6
-
527. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:27
>>248
本当だよね!マスクごときに馬鹿らしい。+17
-1
-
528. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:33
>>516
それを飲んでる間中繰り返すんだ。アホみたいw+10
-10
-
529. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:54
>>224
和っぽい生地とか柄手拭いで
合うのつくれば良いのに+7
-3
-
530. 匿名 2020/10/17(土) 16:05:04
>>444
変な絡み方。+1
-4
-
531. 匿名 2020/10/17(土) 16:06:05
買い出しやらに行って帰ってきてマスク捨てたあとに、買い忘れ気付いてまた新しいマスクしていくのもったいない…
ちょっとした外出にまでマスクつけてくのめんどいよー。+13
-1
-
532. 匿名 2020/10/17(土) 16:06:09
>>528
移し合うよりいいじゃん。アホみたいではないよ。会食するならそこまでやるのが賢い人。あなたがやりたくなくてもね。+4
-9
-
533. 匿名 2020/10/17(土) 16:07:03
>>532
そこまでするなら外食すんなよw+17
-5
-
534. 匿名 2020/10/17(土) 16:09:54
先日休憩室で春に入社のパートさんの食事風景を初めて見てびっくりした。
良い意味でびっくりするケースとそうじゃないケースが巷には溢れているんだろうな。+7
-0
-
535. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:00
>>347
いえいえ、私はマスクは嫌いだけれど、手洗いうがいは昔からずっと続けてきました。+28
-2
-
536. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:02
歯のホワイトセラミックで100万ローン組んだ矢先にコロナでマスク!
もうすぐ仕上がるのに、早く無くしてくれなくちゃ
意味ないよ〜
😫+9
-0
-
537. 匿名 2020/10/17(土) 16:12:40
>>525
それは貴方が無知だから
保湿されると貴方みたいに勘違いしている人いるけど逆なのはもはや常識だよ
美容に疎い人は未だに勘違いしたままだけど🤣
保湿どころが乾燥を招くし蒸れて肌荒れしやすくなるのは当然
勿論マスク使い回しは論外だけど
+30
-5
-
538. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:14
しばらくは継続でしょ。
それが新しい生活スタイルだと思ってる。+3
-10
-
539. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:52
今のところ、来年の花粉症の時期まではしようかな
あとは世界がどうなってるかわからないからなんとも言えない+4
-1
-
540. 匿名 2020/10/17(土) 16:15:20
車載カメラ増大等の監視される機会の多い日常だからプライバシー重視する人にはマスク着用生活社会も良いんじゃない。+2
-0
-
541. 匿名 2020/10/17(土) 16:16:00
>>202
>キィィィィ!
いやそこまでヒステリー起こしてる人いないでしよ。
したい人はすればいい。選択肢がないから辛いんだよ。炎天下でもしなきゃいけない場とか面倒だったよ。+104
-5
-
542. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:48
>>484
美人が隠れた事によってその分、今までチャンスが回って来なかったようなブスにも少しチャンスが回ってくるようになったって事じゃない?+6
-0
-
543. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:36
>>211
都内の狭い道だと、すれ違いざまにくしゃみや咳したり、エ"へン!!とか口開けて咳払いするおっさんとかいるじゃん+9
-4
-
544. 匿名 2020/10/17(土) 16:19:59
>>533
横だけど、オフィスでも仕事中に水分補給するときはマスクを片耳はずして飲み、飲んだらまたつけるよ。みんなそうしてるけど、あなたは職場でしてないの?
いまはどの職場でも普通に見かける光景だけど。+10
-4
-
545. 匿名 2020/10/17(土) 16:20:45
>>5
つけてないと、つけてないよ、、って目で見られるから
嫌々つけてる😱面倒だよね+126
-7
-
546. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:12
来年の4月頭ぐらいまではする。
完全な終息は最速でも一年は掛かると思うけど、地域によればマスク無しでも良い地域も出てきそう。
どうちらにせよ、例年12月から春先までマスクをしているから苦ではありません。冬場は寝るときもマスクをします。
+2
-4
-
547. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:15
>>477
これ絶対釣りでしょww
本気で書いてるなら笑えるわ~😂+16
-2
-
548. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:43
>>518
屋外は人との距離を保てば大丈夫って言われてるしね
+16
-0
-
549. 匿名 2020/10/17(土) 16:22:46
マスクもう嫌❗️
早くマスク無しの生活したい+26
-3
-
550. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:21
片耳外すのか
めんどーだから顎にずらしちゃう+5
-1
-
551. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:29
>>544
横だけど絡んでる人は働いてないんじゃない?
片側外すのはアゴマスクより衛生的って言われてるしね+4
-2
-
552. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:06
マスクずっと前から着けてるから、これからもマスク継続に違和感なし+7
-11
-
553. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:23
私はつけてません
店からつけろって言われたらつけるけど+16
-5
-
554. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:30
>>533
ニートは黙ってなさい+3
-3
-
555. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:40
マスクは情弱発券機だから分かり易い
コロナは常在ウィルスだから永久にマスクするんだね。+9
-3
-
556. 匿名 2020/10/17(土) 16:29:56
>>532
マスク厨w+11
-1
-
557. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:03
>>532
ちょっとコロナノイローゼ気味じゃないですかね?
コーヒーの合間にちょっと話すぐらいならそんなにマスク気にしないでも…家族だったら家では普通に喋るんだろうし、少しも飛沫を飛ばさないなんて無理でしょ。+18
-2
-
558. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:19
>>546
地域によるよね。
東京23区は来年でもまだマスクは必須だろうなあ。多分、3年くらい先までは必要だと思う。+1
-6
-
559. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:34
私ノーマスクだよ+14
-11
-
560. 匿名 2020/10/17(土) 16:31:24
自然界には億を超えるウィルスがあって
身体には抗体作用があるから守られてるんだよ。
マスクなんか無意味、逆に身体弱るよ+17
-10
-
561. 匿名 2020/10/17(土) 16:31:52
>>557
横だけど、家族の問題ではなく店内で密になるからマスクを外さないってことじゃない?
マスクはずして複数でおしゃべりしたら、飛沫がそこら中にとぶわけだから。+3
-3
-
562. 匿名 2020/10/17(土) 16:32:21
ブスだから死ぬまで+4
-4
-
563. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:01
>>185
私がびっくりしたのは
マスクしないからって飛行機降ろされた事件+13
-18
-
564. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:14
>>560
新型コロナは空気感染ではなく飛沫感染だから、発声や咳くしゃみによる唾液の飛沫をマスクで食い止める効果はあるんだよ。+9
-4
-
565. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:30
マスクするしないは自由だよ。
するにしてもしないにしても強要しないで。
某Hさんは店に押し付けたから問題なんでしょ
もう1人のHさんはマスクつけないことを他人に押し付けたから問題+13
-2
-
566. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:39
>>31
綺麗な人周りにいるけどあの人凄い美人なのに顔披露出来なくて気の毒だなとは思う
今年ずっと隠してる状態だもんね+151
-2
-
567. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:48
まだ2~3年は続くんじゃないかと、心のどこがで覚悟はしている
薬が出来てもインフルのように毎年かかる可能性があるのなら、マスクは手放せないよね
このままだと去年生まれた姪っ子に顔を覚えてもらえそうにないわ
悲しい+8
-4
-
568. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:21
他人がマスクしてもしなくても私はマスクする+11
-4
-
569. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:25
>>563
あれは頭おかしいやつがCAや他の客を威嚇したからだよ。+27
-2
-
570. 匿名 2020/10/17(土) 16:34:29
マスク付けて生活してたら喉が痛くなくなったからこのままずっと付けてようと思う。+4
-3
-
571. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:14
>>565
Hさんってなに?+2
-0
-
572. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:18
>>564
コロナは体内に常在ウィルスだからマスク無意味ですよ。体内からウィルスがなくなる日なんて永久に来ないんだから、情弱は永久にマスクするんだなぁって。+11
-7
-
573. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:29
肌弱くてただれちゃうからノーマスクだけど誰もみちゃいないよ+7
-2
-
574. 匿名 2020/10/17(土) 16:35:32
>>561
私だったらそこまで気になるならテイクアウトしますけど…まあその人の自由ですかね。
+8
-2
-
575. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:36
>>571
知らないなら知らない方がいいよ時間の無駄だから。某政党団体の山手線一周のHさんだよ
宣伝したくないから名前出さないけど+2
-2
-
576. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:57
>>572
まぁそれでも良いのよ。別にコロナの為だけにマスクしてるんじゃないし。+4
-4
-
577. 匿名 2020/10/17(土) 16:37:28
>>512
着飾ってても、マスクしない女性は不潔に見えるわ。+9
-19
-
578. 匿名 2020/10/17(土) 16:38:05 ID:pBeUpIymAW
>>82
不織布でも曇りにくいマスクありますよ。完璧では無いですが(面倒なので眼鏡の曇り止めは使ってないです)。
商品パッケージに曇りにくい素材とか書いてました。鼻の針金の部分をしっかり鼻に合わせて折り曲げて、息が漏れないようにしてるからかと思ってましたが…マスクのおかげだったみたいです。BMCのフィットマスクとかって品名だったかな。コロナ前から使ってましたが、最近再びよく見かけるようになりました。+6
-2
-
579. 匿名 2020/10/17(土) 16:38:45
もともとアレルギーあるんでずっとつける。
コロナになって、マスクつけてても目立たなくなったなあ。+2
-1
-
580. 匿名 2020/10/17(土) 16:39:23
>>563
あれは マスクをしてないから じゃないよ
機長が このままでは安全な飛行に支障をきたすと判断したから途中で降下したんだよ。
機長が主観で安全判断して、独断で行動していいはずだよ。割と航空法で決まってるレベルだと思う。
あの事件は完全に乗客が悪い。マスク関係ない+24
-3
-
581. 匿名 2020/10/17(土) 16:40:28
本当に怖いと思うなら毒ガスマスクつければいいのに
安全度
毒ガスマスク>>>>>マスク>ノーマスク
これくらい違うよ+8
-4
-
582. 匿名 2020/10/17(土) 16:40:48
>>574
社内で水分補給する際もマスクはずして一口飲んだらまたすぐつけるのは、マナーだよ。
テイクアウトとか外食の問題ではなく、映画館とか電車内とか全ての公共のマナーだと思う。+5
-7
-
583. 匿名 2020/10/17(土) 16:40:58
>>579
だね
布マスクもピッタマスクも色々種類が出てきて嬉しい+2
-1
-
584. 匿名 2020/10/17(土) 16:41:47
>>72
横だけど、あきらかにひきつられた事ある。
全体的にもブスではないはずなんだけど、下膨れだし、相手の「理想化」の方が上回ってたらしい。
(子孫繁栄のため。理想化=自分の理想の顔に想像してしまう)+24
-0
-
585. 匿名 2020/10/17(土) 16:41:55
フランスとかマスク義務化してるのに、普通に感染爆発してるのはなんで?
電車乗る時やお店入る時とかマスク必須だし、マスクしてなかったら罰金取られるんでしょ?+7
-0
-
586. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:03
以前から年中マスクでした。
昨年まで、夏場はなぜマスク?って顔で見られたりしたけど、今は年中しててもマスクが普通だから、私はむしろありがたいです。+5
-3
-
587. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:28
>>563
あの乗客は基本分かってないから。
飛行機の機長ってめちゃくちゃに強い権限があるから(当たり前)議論とかしなくていいのさ。
乗客の判断や意見なんか仰がなくていい。
独断で危険だと判断したら、その通り動いていいに決まってるじゃんw 飛行機内なんて民主主義である必要はないし、議論の余地なんかないんだよ。+22
-1
-
588. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:56
>>477
ブスはいつの時代も得はしないよ+24
-1
-
589. 匿名 2020/10/17(土) 16:43:17
>>82
アンチフォグの機能が付いてるの売ってるよ。
白元、アズフィット、横井定、ブリッジメディカルなんかで商品でてる。+3
-1
-
590. 匿名 2020/10/17(土) 16:43:39
>>278
横だけど外の掃き掃除する時はコロナ関係なくつけない?
砂ぼこりとか吸いたくないでしょ。+7
-2
-
591. 匿名 2020/10/17(土) 16:45:39
マスクに慣れちゃって素顔を見せるのが恥ずかしい。終息してもしばらくマスク依存性だな+2
-4
-
592. 匿名 2020/10/17(土) 16:45:46
>>583
マスクスプレーみたいな関連商品も充実してきて良くなったね。
カラーマスクも増えたから楽しい。+3
-0
-
593. 匿名 2020/10/17(土) 16:46:12
>>439
帰宅しての手洗いついでに自分のマスクは自分で洗うようにしたら?+2
-0
-
594. 匿名 2020/10/17(土) 16:46:23
>>12
友達で広瀬すずちゃんに似ためちゃくちゃ可愛い子いるんだけど、マスクしてると中肉中背の普通の可愛い子に見える。
逆に顔は普通だけど身長170cm脚長の私の姉はマスクしてるとモデルって感じで街歩くとみんな振り返る。
平均身長くらいの美人はマスクで目立たなくなっちゃうね。+159
-7
-
595. 匿名 2020/10/17(土) 16:47:39
マスクはもはや必需品と言える☹️
メガネの様なもので無いと逆に不安になるかも🦆🦆🦆
ずうっとマスクするわ‼️+3
-5
-
596. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:36
日本人の清潔気質 ルッキングコンプレックスに合致するからな。マスクは、だから一瞬で広まったし、意外と嫌がられてない
日本有数の上からの指示に従わない(悪いって言ってないよ)大阪wの環状線ですらマスク率99.9%だからね。(実際見てきた)人の指示に反対することが生きがいみたいな人も全員マスクしてたよw+1
-1
-
597. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:49
マスクしなきゃいけない世界なんて不気味だ。つけるつけない自由ってなってほしい来春くらいには
+28
-0
-
598. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:10
>>585
不潔だからじゃない?+5
-1
-
599. 匿名 2020/10/17(土) 16:50:08
みんながマスクを外す世界なんてもうこないかもよ。あらゆるものを変える為に始まったインチキパンデミックだから+6
-7
-
600. 匿名 2020/10/17(土) 16:50:26
>>582
マナーマナーって話をずらすけど、そもそも食事が済んだらさっさと帰ればいいんじゃないの。人に飛沫を飛ばさないように気を使うって割にコーヒー飲んでダラダラしてるから突っ込まれるんだよ。+16
-0
-
601. 匿名 2020/10/17(土) 16:50:48
横並びするくらいなら死を選ぶ気質の関西人ですらw(悪いって言ってないよ)電車のマスク率99%だったよw+9
-2
-
602. 匿名 2020/10/17(土) 16:51:46
>>599
インチキだとしたらマスクさせるメリットはなんだろ+0
-1
-
603. 匿名 2020/10/17(土) 16:53:15
>>599
H信者wさんは相変わらず頭悪いなぁw+1
-4
-
604. 匿名 2020/10/17(土) 16:53:50
>>5
休日はマスクのおかげで化粧しなくて良くなったからむしろ有難いよー
本当は仕事もすっぴんで行きたいけど+108
-9
-
605. 匿名 2020/10/17(土) 16:54:01
メガネだから曇り止めシートで拭くの面倒くさいし、雨の日はどうしても曇るしもう嫌。。
ティッシュ折りたたむのも何気に面倒。。+2
-0
-
606. 匿名 2020/10/17(土) 16:54:09
>>602
新生活様式は国民を分断させるんやでw
国の陰謀w+8
-0
-
607. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:21
>>18はげしく同意ーーー コロナ渦以前から基本マスクだったからマスクしてても変に見られないから快適ですよ。
+25
-5
-
608. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:30
>>602
なんだろね、支配層からしたらまずは大変になった世界を強調させる為にマスクさせる。次はワクチンかな、打った証明ができないものはここから入れませんとかね+3
-0
-
609. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:37
>>21
私は今の職場に就職したのが今年の3月だから、職場の人の顔が覚えられなくて困ったw
他の人の机に座席表が貼ってあったので、上司に「私にもください」とお願いしたんだけど、「席替えを予定しているので」という理由でなかなか貰えなかったし。+6
-1
-
610. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:02
>>327
大丈夫…?
本当はものすごいブスとかいう怖いオチじゃない?+18
-4
-
611. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:37
>>27
涼しくなったのに鼻を出している人は勘弁してほしい。
口も出そうになっている事が結構あるんだよね…+3
-15
-
612. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:02
関西の私鉄や環状線でマスク率が99%だったから
私は最後までマスクするよ。
日本って本当素晴らしい国だと思うわ。感動した。+5
-10
-
613. 匿名 2020/10/17(土) 16:58:17
去年のコロナ騒ぎ始まる前から大量にAmazonとかでマスク販売始まったらしい。最初からこうなる予定だったみたい+7
-1
-
614. 匿名 2020/10/17(土) 16:58:26
>>31
別に美人じゃないけど表情があったほうがコミュニケーション取りやすいから外したいな〜
顔の筋肉を使わなくなったせいか、たるんできた気がするし+211
-5
-
615. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:10
人を守るためにつけてます キリッ
って言う人いるけど
今まで人の命守るために今まで何かしてた?子宮頸癌ワクチンは?喫煙は?インフルの時は?
マスクしてたい人、メディアに流されてる人が命を守るためにみんなつけようってマスク警察化してるんだろうな。そんなに他人の命守りたいならボランティアでもやって貢献してほしい。+30
-10
-
616. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:50
>>608
構いましょか?論破しちゃうけど。
Hさんって言うと個人になっちゃうから、国民主権党(これなら人じゃないからね、以下こう表記)の主張する新生活様式陰謀説ってなんで?の視点が一切無いよね。まあ党としても説明してないんだけどさ。+0
-2
-
617. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:18
>>25
自分はマスク外す場面でガッカリされる方が辛いけどなぁ+45
-1
-
618. 匿名 2020/10/17(土) 17:01:41
>>259
飛沫関係無く、楽だからという人も必ずいると思う。
その結果顔を隠すことが普通になって、色んな行動の変化が起きてきそう。
+99
-2
-
619. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:08
>>537
そう言われても実際肌の調子良いからな‥+5
-16
-
620. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:15
平塚さんだっけ、陰謀好きがみんな彼を慕ってるとか思わないでね。+1
-0
-
621. 匿名 2020/10/17(土) 17:02:25
>>608
で?それに何の意味があるのか詳しく。
わざわざ自分達の財源である税金を支配したい奴隷に割いてまで強制ワクチン打たせて、入場制限して何がしたいの? その後が無いんだよね、信者さんは+1
-3
-
622. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:13
>>608
支配者層に都合が悪い場所に入らせたく無いなら
強制するなり法律作れば良く無い?
なんでわざわざワクチンに無駄金使う必要があるの?そこから矛盾してるんだけど?
んでさ。支配者層に都合悪いなら闇に消せば良く無い?北朝鮮みたいに。最初から意味不明なんだけど+0
-0
-
623. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:19
むしろ仕事でマスク禁止されてたけど今はしなきゃいけない状況でめちゃくちゃ助かってる^^;このままずっとしていたい…+5
-1
-
624. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:50
そのワクチンが毒だから+7
-0
-
625. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:53
フェイスシールドつけてる。
マスク暑くてやってらんないわ+10
-4
-
626. 匿名 2020/10/17(土) 17:08:15
新生活様式陰謀論を信じてる人は
なんで? なんで? って突き詰めるクセつけた方がいいよ。 最初から矛盾してるけどねw
支配者層がそこまで強大な権力持ってるなら
邪魔する人を闇に消せばいいだけじゃんw
そんなことすらできないならもうそれは支配者層じゃないじゃんw
いちいちコロナ騒動起こす意味ないだろw
しかも中国からw+0
-4
-
627. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:02
吹き出物ができるからマスクやめたい。+21
-0
-
628. 匿名 2020/10/17(土) 17:09:15
新しく知り合った人の顔がまったく覚えられないし酸欠になるし、もうイヤだ。目しか出てないから赤ちゃんや幼児の情操教育にも良くないらしいし。+28
-0
-
629. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:01
>>402
今までと価値観変わったよね…+10
-1
-
630. 匿名 2020/10/17(土) 17:10:23
>>624
なんでわざわざ国民に毒を打つの?
意味は?+2
-2
-
631. 匿名 2020/10/17(土) 17:11:21
>>594
わかるかもw
私169cmで細身なんだけどマスクしてるとやたら声かけられるようになった。
逆に、顔は超可愛いけど背は高くない友人はマスクしたらあんまり目立たなくなってた。+46
-4
-
632. 匿名 2020/10/17(土) 17:11:24
今はマスクしてない人の方が目立つよね。
+12
-1
-
633. 匿名 2020/10/17(土) 17:11:25
もう涼しいんだし売ってるし、マスクくらいつけりゃいいじゃん。
頑なに拒む人の方が変だわ+10
-12
-
634. 匿名 2020/10/17(土) 17:12:30
>>1
夏は嫌だったが今は快適
秘かに歌いながら出勤してるし
社内でイラついたら秘かに「クソが」と愚痴ってるw
+119
-7
-
635. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:09
>>624
しかも強制ですらない(努力義務)のにあたかも強制みたいな言い方してるよね。
ワクチンは努力義務だよ。 強制は一切されてない。 マスゴミ言う割に情報操作するよね。+3
-0
-
636. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:17
>>594
高身長の私は嬉しい風潮w
+25
-2
-
637. 匿名 2020/10/17(土) 17:13:47
マスクつけるようになって人や自分の口臭を気にしなくても良くなったからこのままがいい。+7
-6
-
638. 匿名 2020/10/17(土) 17:14:01
来年の夏はつけないわ
暑すぎて仕事中に体調不良数回あったから+12
-2
-
639. 匿名 2020/10/17(土) 17:14:29
>>600
コースでゆっくり食事したら、食後にコーヒーやデザート食べるのは当たり前だと思う。それも含めて食事だから。
回転寿司やラーメン食べるわけじゃないんだから。+1
-7
-
640. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:06
>>585
アルコール消毒とか手洗いとかが行き届いてないのかもですね
外国の方は日本人みたいにお風呂好きでもないし+8
-0
-
641. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:21
>>638
来年はオリンピックがあるから、更に厳しくなると思うよ。マスクしないで感染広めたら非国民扱いされそう。+2
-7
-
642. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:28
ワクチンは 努力義務だよ
強制じゃないからね。 逆に騙されないようにね。
陰謀論者はあたかも国が強制したみたいに言ってくるから。
正しい情報を仕入れましょう+6
-0
-
643. 匿名 2020/10/17(土) 17:15:39
>>479
何それ…この前も何かのウイルスがどうこうって中国であったよね。
他の国も漏れないだけで、色々作ってるんだろうけどこわい。+37
-1
-
644. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:38
>>31
美人は本当にそうだと思うよ
せっかくのアドバンテージなのにもったいないよね
若い美人なら貴重な時期を尚更マスクで隠したくないだろうしかわいそう
あ、ちなみにわたしは美人ではありません+243
-4
-
645. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:26
努力義務だって事は、合理的な理由(医療機関とか、不特定多数の高齢者に接する施設とか)がない限り、
接種していないからと言う理由で、公の期間に立ち入りを制限する法的根拠はない。って事だからね。
勝手に強制支配みたいな事広めないでね+1
-0
-
646. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:31
>>585
フランスは公共にトイレが凄く少ないらしい。
清潔な公共トイレは高級ホテルとか、有料のトイレくらい。
日本みたいにコンビニトイレすらアルコール消毒や便座クリーナーがついてる水洗トイレがある、みたいに恵まれた国はなかなかないからだよ。+16
-0
-
647. 匿名 2020/10/17(土) 17:19:02
まだ本気で感情的にマスク嫌な人いるんだね
耳が痛いとか肌がって理由ならわかるけど。
過去のマスク不要だった頃に固執するのが悪いとは言わないし、ま~気持ちはわかるけど、皆わかっちゃったからねマスク&消毒効果。
感染症がこんなに激減するならマスクぐらい付けてあげよ~的なボランティア精神の人が大半だと思う
夏は辛かったが+6
-9
-
648. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:07
>>626
何故そんなにwをつけまくるんですか?
いつも笑いながら話すの?気持ち悪い…+6
-1
-
649. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:22
>>454
まだこんな意識の人いるんだねー
マスクしててもウイルスは入ってくるよとか言ってるタイプだね
+2
-17
-
650. 匿名 2020/10/17(土) 17:21:49
>>21
小学校教師です。
今年新しい学校に赴任しました。
クラスの子を覚えるのに一苦労。他のクラスは全く覚えられません…。+78
-0
-
651. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:41
ちょっと前までは伊達マスクについてあれこれ言われてたのに
伊達のためにマスクを買いだめしてた人が勝利してマスクしろって風潮になるとはね+7
-4
-
652. 匿名 2020/10/17(土) 17:24:42
>>1
このまま新常識になるんじゃないの?
人の多いとこでは飛沫を飛ばさないようにしようみたいな
自分は元々風邪が流行ってるような時期はマスクずっとしてたんで苦ではないけど
嫌な人はほんとに嫌らしいね
+34
-18
-
653. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:24
正直テレビが煽りすぎ+26
-1
-
654. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:30
そろそろマスクの弊害出てきてもおかしくないね
自分の吐いた息を吸うのは、酸素濃度の低下により酸欠状態になる可能性あるみたい+27
-0
-
655. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:02
>>654
脳によろしくないんだよね。
WHOも発表したんだからせめて10歳以下にはマスクさせないでほしいわ。+27
-6
-
656. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:28
マスク苦手だから早くはずしたい+20
-0
-
657. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:31
無症状の人も感染者かもしれないからマスクしましょう理論だと、この世に健康な人は存在しなくなるし、マスクしなくていい時がなくなっちゃうよね。
毎日毎日検査できるわけもないしw
そうすると3歳くらいから死ぬまで一生マスク生活になってしまうけど、冷静に考えておかしくないか?と思っている…
無症状の人はただの健康な人でしょうよ…+38
-7
-
658. 匿名 2020/10/17(土) 17:29:08
>>648
まあね。気をつけます。+3
-0
-
659. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:12
>>657
冷静に考えなくてもおかしいし、異常+12
-2
-
660. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:32
マスクしてるしていないは正直どうでもいい
同調圧力の方が怖い+23
-1
-
661. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:24
もう、ずっとじゃない…。なんか精神的にも疲れてきた。+9
-2
-
662. 匿名 2020/10/17(土) 17:37:47
>>651
ざわち○はじめ…そうだった。伊達マスクバカにしてたけど、今やマナーだもんね。+4
-0
-
663. 匿名 2020/10/17(土) 17:38:24
チャリンコ乗ってるときや歩いてるときはマスクしない。少しでも新鮮な空気を取り込まないと免疫落ちる。+11
-2
-
664. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:34
>>458
わたしは外では言わないけど可愛いと思っちゃうんだよ。クラスの男子の半分以上に告られたらそりゃ自信持っちゃうよ。+12
-16
-
665. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:24
>>552
わたしもー
コロナ前は会う人会う人に「風邪ですか?」って聞かれて煩わしさがあったけど、今年は聞かれなくて楽+2
-2
-
666. 匿名 2020/10/17(土) 17:43:33
>>69
マスクしててもしてなくてもたるむ年齢なんじゃない?+61
-11
-
667. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:12
>>666
わたしはマスクしなくてもたるんでる+7
-1
-
668. 匿名 2020/10/17(土) 17:44:12
>>657
本当それだよね。コロナだけじゃなく色んな感染症があるけど、無症状かもしれないからマスク…なんて言ってたら一生マスク外せない。アホかと思う。+29
-3
-
669. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:24
コロナのためにマスクはしません
マスク警察に絡まれたくないからマスクしてます
マスクしてない時の人を見下したような目線がねぇ・・+16
-6
-
670. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:51
>>126
マスクしてる今年のが風邪ひいてる私は何だろう笑
鼻風邪2回目😓+23
-1
-
671. 匿名 2020/10/17(土) 17:46:35
>>664
自信あった方がいいじゃんね〜+20
-5
-
672. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:09
世の中が狂ってるのが今だと感じる
こんなマスクが当たり前とかありえない+13
-4
-
673. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:26
>>1
吹き出物畑にちょっと笑いましたすみません!w
私も皮膚科行くほどマスク荒れに悩みましたがマスクを肌当たりのいい素材にすることと1日数回取り替える事で改善しました!
+27
-1
-
674. 匿名 2020/10/17(土) 17:47:33
>>639
話そらしてるw飛沫飛ばしたくないなら家でじっとしときなよw+9
-2
-
675. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:03
>>264
ユニチャーム苦しい、、分厚すぎて(笑)+8
-2
-
676. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:16
まあワクチン利権のための洗脳だしね+0
-0
-
677. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:43
>>503
マスクって保湿じゃなくて逆に乾燥するんだよ?+33
-3
-
678. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:27
最近しない人増えてない?
スーパーとか買い物行くとしない人結構多い+8
-2
-
679. 匿名 2020/10/17(土) 17:49:36
>>352
2年たつまでに皆諦めモードで付けない人増えそう。モールでjkとか付けてない人たまに見るようになったよ。+91
-6
-
680. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:09
冬はいいけど夏はマジ勘弁〜+5
-0
-
681. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:06
つけない人多くなったと感じるのは
コロナがたいしたことないってバレたからだよ+7
-3
-
682. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:41
もう一生じゃない?無症状からうつるウイルスはコロナ以外にもたくさんあるし、マスクはマナーの雰囲気になっちゃったし。生まれた瞬間に顔の半分隠して無表情で生きてくのが普通になるよ。+1
-12
-
683. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:59
>>677
するする
喉カラカラよ
布は少しマシだけど+8
-1
-
684. 匿名 2020/10/17(土) 17:52:17
>>38
パフォーマンス?+83
-5
-
685. 匿名 2020/10/17(土) 17:52:17
>>4
完全収束なんて一生無理だよね?
+380
-5
-
686. 匿名 2020/10/17(土) 17:52:36
そういえばテレビで後遺症煽りしなくなってきたよね
いいことだけど+8
-1
-
687. 匿名 2020/10/17(土) 17:53:30
マスクしてたほうが楽
飛沫のスパコンの映像見ると、嫌いな人とは会食したくないしマスクなしで近付きたくない+5
-7
-
688. 匿名 2020/10/17(土) 17:53:52
>>664
そんなけかわいけりゃマスクしてても可愛いだろ+31
-2
-
689. 匿名 2020/10/17(土) 17:53:57
>>10
仕事中も職場でずっと付けてるから耳の後ろが荒れまくり+26
-1
-
690. 匿名 2020/10/17(土) 17:54:57
>>681
誰がばらしたんだ!!!+2
-0
-
691. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:12
マスクしてて嫌なのは外した時汗で化粧落ちること
外食の時とか友達の顔見て化粧落ちまくってて笑っちゃった+6
-0
-
692. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:35
千葉の空港近くの田舎だけど、ちょっとした散歩程度ならマスクしてない人多いよ。
犬の散歩とか。
私も子どもと住宅街の中の公園で遊ぶ時、ついマスクするの忘れてしまったりする。
緊急事態宣言の時はどこを見渡してもマスク、自分もマスクが必需品だったけど意識が薄らいでいるのを感じる。
ママ友とランチも行くし、家の行き来もする。
もう緊急事態宣言の時のような緊張感を持って生活するのは無理だわ。
マスクなし生活もそう遠くないのでは?とも思う。+14
-2
-
693. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:11
>>15
わかる。夏は暑くて不快だったけど、今はなんとも思わない。+5
-1
-
694. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:51
>>683
私もそんな気がする
呼吸しづらいからかな+5
-0
-
695. 匿名 2020/10/17(土) 17:56:53
>>673
取り換えるのは大事ですよね。
長時間同じの付けてれば細菌も繁殖してるでしょうし。+9
-0
-
696. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:11
>>688
顔の半分が隠れるし、マスクしてた方が見た目が良くなる人の方が多い気がする。+26
-3
-
697. 匿名 2020/10/17(土) 17:57:21
あと約4年らしいよ+1
-3
-
698. 匿名 2020/10/17(土) 17:58:37
>>264
私も7個入りのユ二チャームもったいなくて使ってなかったんだけど、久しぶりに使ったらめちゃくちゃ肌触り良くて快適だった。。もう慣れちゃったけど安いのは本当ゴワゴワだしこりゃ肌荒れるわーって思ったよ泣+35
-1
-
699. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:01
うちのばあちゃんとか子供がマスクしてて息苦しいって言うし
どう考えたって1日マスクなんて不健康に決まってる!+9
-0
-
700. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:18
>>503
口まわりは毛抜きで抜く程度だけど、目から下剃らなさ過ぎて頬の辺り熊みたいになってるわ私w+3
-3
-
701. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:26
>>679
JKってか世代問わずよくいる+15
-5
-
702. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:44
>>678
少数派だけどたまに見る。+3
-1
-
703. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:46
>>604
私は今でも既に平日はファンデなしで仕事に行ってる
逆に休日は楽しみとしてメイクをしっかりしてる+32
-1
-
704. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:50
>>403
私もそうなんだけど、最近使い捨てマスクが手に入るようになったせいか手作りマスク着けてる人ほぼ見なくなった。
エコだし使い捨てだと擦れて肌が痛くなってしまうからこれからも手作り着けたいけど、マスク買えない人だと思われるかな。+1
-11
-
705. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:56
酸素が薄くなっても生きていけるように進化するのかな+2
-3
-
706. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:26
>>605
私も同じだった
鼻の付け根のところがメイク取れて、直すのも面倒くさいし思い切ってコンタクトに変えたよ+1
-0
-
707. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:29
コロナ禍真っ只中にマスクで面接、採用され鼻デカブスおばさんが浸透せず早半年。
収束前にエキスパートにならないと、と焦ってます。
仕事できればブスは相殺、&明るい性格なら逆転可能。
不謹慎だけどそれまでは頼りたい。+8
-2
-
708. 匿名 2020/10/17(土) 18:01:43
>>678
増えてると思う 今日も何人か見かけた+5
-2
-
709. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:34
チャイナの大統領が国民に数ヶ月の食料を備蓄することを要請したみたいだよ。
今年の冬〜春ごろまでまた別のウイルスが老若男女流行しますよ。あと2年はマスク必要だと思います。+8
-3
-
710. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:37
>>580
航空法はわかってる。法律よりも機長の判断が優先される。でもあの程度で降ろされるのは本当は過剰反応。今後はマスクなくても降ろさないと思う。いちいち降ろすような余裕はもはや航空会社にはないから。どこも経営的に瀕死状態。
新幹線はマスクなくても降ろさないから。
+4
-14
-
711. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:07
寒くなってきて眼鏡がめっちゃ曇るようになってきた。曇り止め使ってるんだけどね…。
接客業だから眼鏡が曇るの恥ずかしい。+6
-0
-
712. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:07
>>682
狂気+4
-0
-
713. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:35
>>1
コロナのワクチンが出来るまでかなとは思うけど。
コロナが終わってもこれを機に体調悪いときはもちろん、冬のインフルが流行る時期はつける習慣をつけたほうが良いとは思うけでぬ。手洗いマスクをみんながすればインフルですら抑えられることがわかったしね。
と毎年感染症に怯えてる難病患者な私は思ってますw+31
-8
-
714. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:48
今日テレビで紹介されてたアクリル製でフィルター替えできるマスク、可愛かったからネットで検索したら売切ればっかりだった
+2
-1
-
715. 匿名 2020/10/17(土) 18:03:48
>>23
アレルギーの薬眠くなるから毎年花粉シーズンはマスクマンだわ。+5
-1
-
716. 匿名 2020/10/17(土) 18:04:11
>>604
私も顔面の上半分だけファンデしてます(笑)
メイクの時間が今までの半分になりました。+27
-2
-
717. 匿名 2020/10/17(土) 18:04:18
顔の中で口だけが唯一まともだったのに、もはや口紅つける機会もないのがさみしい。
そんな気楽な事言ってる風潮じゃないのは百も承知なんだけど。+3
-0
-
718. 匿名 2020/10/17(土) 18:04:36
>>10
元々表情隠す(顔が引きつるのを隠す)ためにマスクしてた
コロナ後出会った人に「マスクめんどくさいねー」って言われてとりあえず「ですねー」って一応言ってるけど内心ずっとマスクしていたい+193
-19
-
719. 匿名 2020/10/17(土) 18:04:49
>>31
私も!
鼻高いし唇厚くて絶妙な所にホクロがあるのに
マスクで色気が消される
+129
-10
-
720. 匿名 2020/10/17(土) 18:06:40
>>222
二人ともそれで感染してるし何の説得力もない+6
-1
-
721. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:42
来年の夏っていうか5月くらいからもう絶対にマスクしたくない…暑いのと耳圧迫で自律神経おかしくなって体調悪くて大変だった…+17
-1
-
722. 匿名 2020/10/17(土) 18:09:57
鼻が痛くて限界。色んなマスク試してるけど、やっぱり痛い。+8
-0
-
723. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:13
>>716
ランチタイムどうしてるの?+4
-0
-
724. 匿名 2020/10/17(土) 18:10:15
>>682
来年からははずす。
+6
-2
-
725. 匿名 2020/10/17(土) 18:11:23
>>8
早く外せるようになりたい+108
-0
-
726. 匿名 2020/10/17(土) 18:12:09
>>723
一人で食べるから大丈夫!w+13
-0
-
727. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:33
>>408
ネタにマジレスかっこいいww+15
-0
-
728. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:41
私も来年からはずす+6
-2
-
729. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:42
健康上の都合でどうしてもマスクつけれない人がいることもわかってほしい+23
-2
-
730. 匿名 2020/10/17(土) 18:15:17
花粉症が気のせいかもしれませんがマシなので
それはよかったかなと。
+5
-1
-
731. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:00
>>5
ちょっとコンビニ程度の時は
不織布じゃなくウレタンマスクにしてる
短時間で使い捨てはもったいないから手軽に洗えるのを+106
-4
-
732. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:30
本当に鬱陶しい
今妊娠中で苦しくて鼻マスクにしたりしてる
来年もずっとかと思うとうんざりする+17
-1
-
733. 匿名 2020/10/17(土) 18:18:58
>>243
両方でしょ+1
-1
-
734. 匿名 2020/10/17(土) 18:20:54
コロナ怖いふりごっこはもうやめた+13
-0
-
735. 匿名 2020/10/17(土) 18:22:49
冬は顔が冷えないからむしろありがたい
夏は嫌だけどね+5
-1
-
736. 匿名 2020/10/17(土) 18:22:54
>>1
マスクがマナーみたいになってるけど、それなら公共の場大声でおしゃべりすることもマナー違反になってくれよ。
マスクをつけてても横から飛沫はすり抜けるんだからね!ノーマスクだけど黙ってる人の方がまし。
+40
-9
-
737. 匿名 2020/10/17(土) 18:22:56
>>677
え、そうなの!?
じゃあ喉のいがらっぽさが消えたのはたまたま?+3
-2
-
738. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:19
今から寒くなるからむしろつけた方がいいのではと+1
-3
-
739. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:54
>>1
昔の動画みるとみんなマスクしてない!ってビックリしてしまうからかなり慣れてきてしまった。
私は元々アレルギーがあるから年中マスクだから平気だけど、病院や密室でマスクせずに話すひといると怖くなる。
こんなこと考えなくていい日が早くきて欲しい。+23
-3
-
740. 匿名 2020/10/17(土) 18:26:28
日本はもうほとんど収束してるようなものだけど
ヨーロッパ当たりがまた大変なことになってるらしい
外人ってなんでマスクつけないんだろう
わからん人らやわー+5
-4
-
741. 匿名 2020/10/17(土) 18:26:30
>>31
え、美人なら
外した時に男がラッキーって顔をするから
逆にインパクトを与えられるじゃん
雑魚に顔を鑑賞されてもしょうがないし+170
-9
-
742. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:04
最近、外食に行ったらけっこうマスクの下にメイクしてる人が多くなってきた
みんながスッピンだったら自分もそれでいいけど
化粧してる人の方が多くなったら自分だけスッピンってカッコ悪いんだけど+8
-2
-
743. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:31
>>1
目が細かめのコットンの洗えるマスクいいですよ。肌荒れし易い人にオススメ
使い捨ては蒸れて肌荒れになるしゴミになってストック減るし地味に毛羽立ちもあるし、コロナが付着したら1番?ウイルスが残る素材と以前は言われてたし予備用で持ってるだけであんまり出番はないです+7
-1
-
744. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:44
冬は顔暖かいし
むしろ付けていたい+5
-3
-
745. 匿名 2020/10/17(土) 18:30:10
>>704
通勤電車や仕事帰りのスーパーで布マスクの人も結構います。使い捨てマスクの方が多数ですが、布マスクもほぼ見ないってことはないです+6
-1
-
746. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:35
>>704
都内だけど割と手作りマスク見るよ。通勤電車でも職場でも見かける。私は通勤はピッタで職場では使い捨てにしてる。+5
-6
-
747. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:58
>>314
リアルでは女性専用車に乗ってきた男にわざわざ注意してそうw+0
-6
-
748. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:05
>>738
コロナ関係なく
むしろこれからマスク必要になる時期よね+2
-3
-
749. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:23
>>726
まじか!遠くから半メイク(上下)見たいわ!w+9
-2
-
750. 匿名 2020/10/17(土) 18:33:26
>>736
それは昔からマナー違反では+8
-1
-
751. 匿名 2020/10/17(土) 18:34:18
マスクでわからないのにウキウキして新しい口紅を何本か買ってしまった…無駄な出費だったかも+16
-0
-
752. 匿名 2020/10/17(土) 18:35:47
>>732
わかる。少し歩くだけで窒息しそうになる+16
-0
-
753. 匿名 2020/10/17(土) 18:36:08
マスク毎日仕事中もずっとしてるけど肌荒れなんてしないよ
+6
-7
-
754. 匿名 2020/10/17(土) 18:36:45
>>215
常にハンカチ握ってないと間に合わないよ
それならマスクするな+16
-0
-
755. 匿名 2020/10/17(土) 18:36:56
>>1
マスクの付け方ドヤ顔でイチイチ指摘してくる人めんどくさい
お前がペチャクチャコロナ論を喋らない方が余程リスク減るわ、と毎度思ってほぼ無視+36
-2
-
756. 匿名 2020/10/17(土) 18:37:40
>>1
逆にマスクせずに歩くの恥ずかしくなってしまった(予防以前に)コロナ落ち着いてきても、マスク派は前より絶対増えると思う。あれだけ飛沫飛沫ってニュースでやってるから気持ち悪いし。+70
-5
-
757. 匿名 2020/10/17(土) 18:37:52
>>1
6月くらいからずっとマスクはしてません。
勿論、電車やバスに乗るときも。
他人の目がきになるとか言ってるけど、一回も何か言われたことはないし本気でどうでもいい。+23
-43
-
758. 匿名 2020/10/17(土) 18:38:16
シルクのマスク買ってみた
ほんとに肌触りがいいわ~
+4
-1
-
759. 匿名 2020/10/17(土) 18:38:25
>>577
この時期にマスクしていない人なんてほとんどいないでしょ
それにマスクしていないからって、不潔とは思わないよ
ビックリするだけ+1
-7
-
760. 匿名 2020/10/17(土) 18:38:47
コロナ脳の私も最近はコロナたいしたことないんじゃない?って思い始めてきた+15
-1
-
761. 匿名 2020/10/17(土) 18:39:40
>>577
感覚おかしくなってるよ+15
-0
-
762. 匿名 2020/10/17(土) 18:40:13
>>10
ラク~+40
-1
-
763. 匿名 2020/10/17(土) 18:40:23
何年も無理じゃない?
マスクがないと不安+2
-7
-
764. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:19
>>10
私もこれ。
しかも毎年必ず夏風邪ひいて寝込んでたのに、今年は一度もひかなかった。
マスク手洗いやはり最強だった。+141
-6
-
765. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:37
マスクやコロナ脳とか文句言うやつ
ホリ◯モン信者
へずま◯
ウーマン村◯
学校行き◯がらない子供
ピーチ下ろ◯れたアレっポイ人
自粛中にバーベキュー呼び掛けたファイナルファンタジーのクラウドリスペクトの整形◯化け
似た感じのヤツばかりだな
他だれかいる?メロ◯ンキューもそうだっけ?+7
-6
-
766. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:44
マスク生活続くなら見えるとこだけ化粧する生活が続きそう
リップが減らない
下地やファンデも+9
-0
-
767. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:19
>>757
マスクの効果ってあんまり無いでしょ派だけどマネ出来ないわ。一応人前じゃ付けてるよ
メンタル強めだねw+10
-8
-
768. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:31
>>757
なぜつけないのですか?+5
-8
-
769. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:42
>>82
上のワイヤー部分を外側にひと折りすると良いらしい
あとシャープとかのマスクはちゃんとフィットさせれば曇りにくいらしい+6
-3
-
770. 匿名 2020/10/17(土) 18:42:48
>>757
人に移さないためにするんだよ?マスク+23
-12
-
771. 匿名 2020/10/17(土) 18:43:36
>>31
マスクしてると真の美人がわかりづらいね
おばさんとかも目元だけなら美人で通ったりするし
本物の美人はそんな気分よね+130
-4
-
772. 匿名 2020/10/17(土) 18:43:44
>>688
おっしゃる通り。
1人で買い物しててもチラチラ見てくる男が多い。気付いてないとでも思ってんのかな。+2
-9
-
773. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:02
今の時期はともかく、
夏にマスクつけて日傘さしながら
一生懸命歩いてる小学生を見た時は
本当に可哀想だったな...
水筒持たせてても下校時間には
ほとんど飲み終わってるだろうし、
いざというときにコンビニや自販機で飲み物を帰るように小銭とか持たせるの今ってダメなのかな?+7
-1
-
774. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:05
>>689
私は皮膚が薄くてすぐ傷になるけどアルコール過敏で使える薬が限られる
一度傷口から細菌感染して入院までした
ベトついて嫌だと思うけどワセリンとかの軟膏系を塗ると滑りが良くなって傷防止できる
治るまでは補助具やヘアピンでゴムが傷口に当たらないように
補助具で口元が苦しい場合はひとサイズ大きいマスクにするといいよ
いまは柔らかいゴムを選ぶのと傷はなくてもクリームを耳裏にいつも塗ってる+4
-1
-
775. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:14
>>223
少なくとも鏡眺めるくらいには自分の顔好きなんじゃない?+47
-0
-
776. 匿名 2020/10/17(土) 18:45:51
>>233
いつもマスクしてるから風邪もひかなくていいなと思ってたけど、子供が食事や体育、つけなくていいタイミングからか風邪ひいてそこから風邪うつったよ。
+12
-6
-
777. 匿名 2020/10/17(土) 18:47:13
同調圧力に負けてつけてるだけ+10
-0
-
778. 匿名 2020/10/17(土) 18:47:49
>>739
昔どころか1年前のバラエティー見てもマスクしてないことに驚くよ
たった1年で色々変わったよ+16
-2
-
779. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:00
>>70
私も。口元が引きつった笑顔だから今すごく人と自然に話ができる。+70
-0
-
780. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:19
マスクをしてないコロナの爺に、マスクをしてた看護師が移されたよね、千葉県。
両方がしてないと、意味ないんだ。
マスクをしてない他人の側には、そりゃ近づきたくなくなる、近づいてほしくなくなる。+19
-4
-
781. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:54
>>751
グロス主流だけど昔流行ったマットタイプのを何本か買った
新しい口紅ってだけで気分が上がるから良し笑+7
-0
-
782. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:58
自分じゃないけど、マスク頭痛に苦しんでる人知ってるからやっぱ早くマスクなし生活に戻りたい。
しかも外してたら自分のこと可愛いと思ってるからとか言われるんでしょ?んなアホか+9
-2
-
783. 匿名 2020/10/17(土) 18:50:46
>>6
オリンピック終わって秋口にはまた付けるだろうね
外国人も入国してくるだろうし
それ以降の感染ははっきり言って運な気がする+18
-1
-
784. 匿名 2020/10/17(土) 18:50:56
>>19
ワクチンを伏字にする意味って何?
あとインフルエンザとインフルエンサーを混同してるみたいだけど。
どうでもいいけど。+60
-0
-
785. 匿名 2020/10/17(土) 18:56:17
>>5
宅急便が面倒かな
置き配にしたらいいけど、食べ物系は直置きされたくないからさ
でも家から一歩も出てないってことでつけたマスクはノーカンにしてる
今のところ感染してないし+42
-1
-
786. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:30
そもそも
マスクに対する理解が全く無いバカが多過ぎる
マスクでコロナを含むウィルス感染は防げないからな
マスクの効果はただ飛沫を飛ばさないという効果のみ
それをマスクさえしてりゃ感染を防げて
マスクをしてない人間を殺人鬼扱いするバカが騒ぎ立て
それを鵜呑みにするバカ国民
このバカの連鎖がSNSなどで拡散し
無能なテレビ局やアナウンサーが煽り中途半端な知識を植え付ける
そもそもワクチンも治療薬のねえのによ
マスクで感染させるリスクを減らせても感染するリスクは大して減らねえ
+8
-10
-
787. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:21
>>259
基本自分は喘息持ちだし🚃や、新宿とか渋谷の駅ビルやスポーツ観戦中は付けるだろうね
そもそも喉がしんどいときは、コロナ流行る前から
マスクしてたから50枚はストックしてたけど、今は旦那が会社行ってるから1000枚はある+40
-2
-
788. 匿名 2020/10/17(土) 19:00:53
>>76
会社の外で見かけたら素通りする自信あるw+34
-0
-
789. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:01
>>347
マスク苦手だけど、コロナ以前から手洗いうがいちゃんとやってたよ+17
-0
-
790. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:37
とりあえずは東京五輪が終わるまでじゃない?+2
-1
-
791. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:16
今日コンビニに肉まんを買いに行ったんだけど、店員さんがマスク付けないでレジしてたのを見たら、なんか萎えて別の物買って帰って来た。コロナか落ち着くまではマスク必須だと思う。最近スーパーで手指の消毒しない人も多いですよね。+9
-8
-
792. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:30
>>751
コスメの中で唯一買ってたデパコスの口紅。
今は使わないから我慢してるけど、欲しい色があって見るだけで我慢してる。
早くマスク無しの生活に戻りたいよねー。+0
-0
-
793. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:46
>>1
逆にみんな今のところ大体何枚持ってるか気になる+12
-0
-
794. 匿名 2020/10/17(土) 19:05:14
一生+1
-2
-
795. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:57
>>10
私は乳液状のものが使えないので、日焼け止めが使えず、わざわざシルクパウダーファンデを塗っているので、マスクつけてない時と変わらないです。日焼け止めが肌に合う人がうらやましい。。+7
-6
-
796. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:03
>>259
富岳で見せられたあの飛沫映像とがたまらんよね。。。。他人からのツバとかさらにそのしぶきみたいなの、あんなに飛んでるの?って思っちゃう、、近づきたく無いよ、、+46
-6
-
797. 匿名 2020/10/17(土) 19:09:04
>>677
やっぱりそうか。
顔下半分が保湿しても保湿してもカサカサ。
唇も油分無くなって痛くなって来た。+12
-1
-
798. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:06
みんなメイクどうしてるの?
アイメイクだけ?ファンデも塗る?+1
-0
-
799. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:36
マスク義務化してないしつけないよ+8
-3
-
800. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:52
>>259
同じ考えの人がいてよかった。
もうコロナ関係なしに飛沫が気持ち悪くなってしまってる。
外食する時に近くにおしゃべりしてる人がいると、他人の飛沫を食べてる感覚になって、一気に食欲が失せてしまう。+68
-16
-
801. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:55
>>233
低酸素。逆に免疫下がる。あとはマスクの外側触って、あちこち触るから意味ない。+95
-5
-
802. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:59
私はマスクはうんざりだな。
メイクの楽しみも奪われてしまったし。
何より息苦しくて苦手。全然なれないよ。
このままじゃ顔が色素沈着しちゃう。
肌が強くないからプツプツができてシミになるんじゃないかと不安。
あと法令線が目立ってきたのは気のせいだろうか。。。
とりあえず皮膚科に行こうと思う。
+37
-1
-
803. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:15
>>16
私は逆に吹き出物ができました
いただきものですが布がだめだったのかな+12
-3
-
804. 匿名 2020/10/17(土) 19:14:43
着けてるけどつけない人を見てもなんとも思わなくなった。一時と比べてみんなあまり気にしなくなってきた様に感じる。+10
-0
-
805. 匿名 2020/10/17(土) 19:15:41
>>259
これはめっちゃ同感。
ただ小さい子とかもずっとマスク生活してて、免疫とか大丈夫なのかな?ってめっちゃ思ってしまう。
ただでさえ今の子って私達の時代と違って、めっちゃ清潔な環境で育ってるよね。+81
-1
-
806. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:09
>>751
口紅もう半年ぐらいつけてないや+13
-0
-
807. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:12
>>757
私も。電車とか一人で口開かないし歩いてても口開かないからしない。
デパートとか接客される時はしてる。+16
-9
-
808. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:06
>>18
会社でも、以前は前後左右、人が座って居心地の悪かった休憩場所が、一人一人囲いが作られて、周りから見えにくい状態に。マスクを外したら話してはいけない決まりができたり、コミュ障の私にとっては楽でしょうがないです。あと、口元の老化をマスクで隠せるので、多少若めの服装でも違和感なく着こなせる。ファンデ塗らなくていいから化粧もラク。マスクで肌荒れもしないので、このままマスク生活が普通になって欲しいと思ってしまう。+51
-8
-
809. 匿名 2020/10/17(土) 19:19:01
>>178
つけてない。
マスクつけて出ると時間かかるから待たせちゃうし。
配達員さんに私の息がかからないように顔を伏せて出る。
顔伏せた状態でドア開けると、たいてい目線の範囲内に伝票があるので、確認してハンコ押して、ありがとうございます~と深々と頭下げて見送る。+21
-3
-
810. 匿名 2020/10/17(土) 19:19:16
>>803
オーガニックコットンにしてみたら良いかも+6
-2
-
811. 匿名 2020/10/17(土) 19:21:00
>>805
食品に関しても添加物や農薬たっぷりだから、アレルギーの子も増えてるしね+18
-2
-
812. 匿名 2020/10/17(土) 19:23:33
>>757
マスク着用してください、って入口に書いてある店が多いと思うけど、不便じゃないの?あと職場もマスク着用となってる所がほとんどだと思うんだけど、どうしてるの?誰も何も言わないんじゃなくて、言えないだけ。心の中では非常識な人だな、と思われてるよ。+39
-9
-
813. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:41
>>10
私も!
しかも私最近歯列矯正始めたから、マスクで隠せてむしろラッキー。+128
-2
-
814. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:12
>>4
口元ブスでマスクに依存してそう+185
-18
-
815. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:36
めっちゃすきっ歯なのでマスクありがたいです
子どものときからすごいコンプレックス
学校で友達に爪楊枝させそうだねとか色々言われて
明るくそうだよーて返してたけど本当はめっちゃ傷ついた
コロナ終わってほしいけど終わってほしくないって言うか
マスクずっとしていたい。
親に矯正代は払えないって言われてるから自分でバイトして
貯めるしかない。
+4
-1
-
816. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:36
いまさら顔を見せるのもかなり抵抗があります。
マスクでいいです。+7
-1
-
817. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:03
>>12
私.接客業なんだけど、マスクしてから40歳なのに20代に見られてて、マスクしてない時も年齢より若くはみられてたけど、20代って…もう絶対マスク外してこの人と話せない…と本気で思った(泣)
すでにマスク依存症。
+199
-12
-
818. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:50
>>186
3月ごろに派遣で入って9月ごろに辞めた人
面接も就業中もマスクだから結局マスクの下は知らないまま。ご飯も食べる場所が違ったので。
小さな会社だけどね。+30
-0
-
819. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:05
マスクで口元が隠れるこの機会にずっとやりたかった歯列矯正を始めました!マスクしてると本当に人目気にしないでいいから助かった。
+10
-1
-
820. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:21
>>290
オリンピック終わった後も、変な病気が流行ってそう。
とりあえず外国人は風俗禁止にして欲しい。+33
-1
-
821. 匿名 2020/10/17(土) 19:30:51
>>134
手洗いうがいは衛生面で日本しか出来ないと思うよ、、、
基本外国って水道水飲めないからうがいなんて以ての外だし手洗いしたら逆に変な細菌持ち込んで大変なことになる
日本の感染者数がまだ少ないのってこれも関係するかも+32
-5
-
822. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:26
今はマスクないと気持ち悪いくらい。
+4
-7
-
823. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:35
あの人カッコイイなーって思う人がいても素顔が分からないから凄く気になる!!(笑)
食事にでも行かないと素顔見れないな。+22
-1
-
824. 匿名 2020/10/17(土) 19:32:55
コミュ障だからマスク歓迎だけど、いつかやってくる外さないとダメな時に備えて、会社のデスクで周りに人がいない時は外してる。
顔ひきつる。+1
-1
-
825. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:07
>>772
そういう病気あるよね。笑+14
-2
-
826. 匿名 2020/10/17(土) 19:33:31
>>333
自分以外誰もいない場所ならいいけど、もし他に人がいて、すれ違ったりするような場ならして欲しい+11
-11
-
827. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:08
リップカラーやグロスを思う存分塗りたい。マスク汚れるなーと思ったらあんまりつけなくなってしまった。女が終わる+12
-2
-
828. 匿名 2020/10/17(土) 19:34:37
来年の夏頃までにはマスクとフェイスシールドが合わさったような苦しくないやつ発明してほしい。+9
-1
-
829. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:43
マスクして一目惚れとか信用ないですよね?
コロナ前にマスクしてないとき
その人の素顔を一回だけ見ました。
はっきり顔を覚えてなくて…
笑顔が素敵だったのですごく印象深いです。
マスクしてるのに一目惚れしたとか言われても
信用できないよね。
コロコロが無ければ言えたのにな。つらい。
+8
-0
-
830. 匿名 2020/10/17(土) 19:37:21
マスク生活って恋愛が難しそうだよね。
マスク姿しか分からないと好きになるのも難しいし、この情勢じゃあデートに誘うのもままならない。+17
-0
-
831. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:13
外出中よりも、職場でずーーーっとつけてなきゃいけないことの方が鬱陶しくてキツイ。+9
-0
-
832. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:15
>>8
今年だけで終わるならいいけど…これから寒くなるし…
夏がほんと嫌だ…+95
-0
-
833. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:33
>>384
私も表情筋に刺激を与える為にコロッケの岩崎宏美の顔マネしてる(笑)
口角めっちゃビクついて鍛えてる感あるよね。+7
-0
-
834. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:44
>>827
なんかストレスが溜まっていたのか衝動的にネットで口紅を4個も買ってしまった。
今さっき手持ちの口紅を全部出したら似たような色だらけで、向こう1年くらいは買わない事を決意した。+2
-0
-
835. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:50
>>832
冬用のホットマスクを見た時は笑ってしまった。+13
-0
-
836. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:09
>>10
マスク美人が増えて、なんか腹立つけどね。+27
-20
-
837. 匿名 2020/10/17(土) 19:41:25
表情筋使わないからいざワクチン出て外しても大丈夫になった時の反動が怖い。
口角も下がってたるみも怖い。
+1
-0
-
838. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:31
>>1
今年はコロナの影響で祭りも無くなってホッとしてたのに、毎日のように太鼓の音がして祭りの練習してます。しかもマスクなしで。
それだけでも鬱陶しいのに、今日は一段とうるさいなと思って窓から覗くと神輿を出して担いでました、、、しかも全員マスクなし、、、(ふんどし巻いてるアホもいた)
これでクラスター起ったらどうするんだろ、、、
ごめんなさい、トピずれだけどストレスでコメントしちゃいました😣+36
-6
-
839. 匿名 2020/10/17(土) 19:45:33
口紅とかリップクリームの売り上げにも影響出るのでは、と思う。+3
-0
-
840. 匿名 2020/10/17(土) 19:47:32
>>51
当初は気休め程度な感じかと思ったけど意外とある無しでだいぶ違うと思うわ
海外の増え具合を見ると特に+63
-3
-
841. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:19
歩いてる時と空いてる電車の中ではしてない笑+4
-1
-
842. 匿名 2020/10/17(土) 19:49:50
歯列矯正してるからマスク生活でよかったと思ってる!歯並び綺麗になったら見せたくて外したくなるんだろうな。笑
+2
-2
-
843. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:50
少なくとも来年の5月までかなあ
花粉症が終わるまで様子見+1
-1
-
844. 匿名 2020/10/17(土) 19:51:28
来年オリンピック強行したり、海外から人が出入りもっとするとなると、外国人は日本なら大丈夫とマスクしない人が多いと思う。
来年いっぱいは少なくともマスクは必要だと思う+6
-1
-
845. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:56
>>840
スウェーデンは?+2
-0
-
846. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:38
>>31
透明なやつつけたらいいんじゃない?(名前わからん)ワッツで売ってんのみたよ。+30
-2
-
847. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:18
>>55
本当にやるとしたらその期間引きこもっていたい怖いから+4
-2
-
848. 匿名 2020/10/17(土) 19:54:32
>>757
>>807
それは周りの人がマスクしてくれてあなたに感染しないように予防してくれてるのもあるから成り立ってるんだよ
いつでもしろとは思わないけど、公共機関とか蜜の空間では付けたら?自衛の為にね。+14
-15
-
849. 匿名 2020/10/17(土) 19:55:28
>>821
手洗いしたら細菌持ち込む???
外国の人ってシャワー入ってるじゃん+26
-0
-
850. 匿名 2020/10/17(土) 19:58:34
私も敏感肌で肌弱いんだけど、綿素材の布マスク5枚くらいで使い回してるけど肌荒れないしおすすめだよ。
布だからウイルスを防ぐ効果は不織布マスクよりは期待できないと思うけど、主さん肌荒れしやすいなら不織布より布マスクにしてみたら?
綿素材のマスク私が使ってるのはシワになりにくいし、夏も蒸れにくいし、今日はかなり寒かったけどさっき買い出しに外出た時はあったかくて防寒にもなるし(^^)
+3
-2
-
851. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:17
>>202
吹き出物が治らない
あと私の顔の大きさが中途半端で普通サイズは大きすぎるし小さめは小さいしで合うサイズがなく喋るとすぐマスク落ちるのがすっごいストレス+59
-3
-
852. 匿名 2020/10/17(土) 20:00:32
>>1
ストックが気になるなら家族みんなで布マスク使うようにしたら?とりあえず1人3枚くらいあればいいと思う。
肌が荒れやすいならなおさら不織布よりも洗える布の方がいいと思うんだけど…
+10
-2
-
853. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:43
>>177
ナルシスト?+16
-10
-
854. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:44
最近知り合いになった人、マスク取った姿を見て知らないからきっとびっくりするだろうなぁと思ってる+9
-1
-
855. 匿名 2020/10/17(土) 20:01:55
今日は寒かったけど、暖かい日歩いてから屋内に入るとマスクがやたら苦しく感じる。
真夏はクーラー効いてたから汗かいててもすぐひいたから大丈夫だったんだけど今はたいしてきいてないから、歩いてきて少し汗ばんだマスクの中がしばらくそのままで…
鼻だけ出したら少しは楽になったけど軽くパニックになった。でも他人の目が怖いから鼻いつまでも出してられない。+6
-1
-
856. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:18
自民党は反マスク派が多い+2
-7
-
857. 匿名 2020/10/17(土) 20:03:37
ブスな人は緩和されて助かってるかもね+13
-0
-
858. 匿名 2020/10/17(土) 20:04:02
テレビは偏向報道ばかりなのでYouTubeの虎ノ門ニュースを見ています
武田邦彦さんの曜日が好きです
こちらのコロナ報道もおすすめです
特番 第3弾『集団免疫は達成された。今こそ政策転換を!』ゲスト:京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏 - YouTubeyoutu.be**上久保靖彦×小川榮太郎 最新刊 『ここまでわかった新型コロナ』 → http://urx.red/Tpd4 対談シリーズ261 今回のゲストは京都大学大学院医学研究科特定教授 上久保靖彦氏です。 <対談シリーズとは・・・> 未来社会をプロデュースする松田学が様々な業界の著...
+6
-3
-
859. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:13
>>69 ワイドショーで
ほうれい線の件話題になってたよ。
マスクで温まって乾燥するんだって!
私は逆だと思ってた(湿度で潤う)から
ビックリ。
+91
-2
-
860. 匿名 2020/10/17(土) 20:05:46
電車や会社で風邪ひいててもマスクしないおっさんたちもマスクしてくれるからいい傾向だとは思う
収束しても咳が出たら絶対てのは定着させて欲しい+11
-1
-
861. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:02
自分の笑った顔が嫌いだからマスクしてた方が思いっ切り笑えるからその点は良いけど最近乾燥とこすれで吹き出物が凄い。治ったそばから新しいのが誕生してる。+1
-3
-
862. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:45 ID:2vVVtjZQIm
>>233
記事で読んだけど、
保育士さんが園児達が笑わなくなった事に気付いて、
大人達がみんなマスクしてるから大人の表情を読み取ることで相手の感情を理解するコミュニケーションを取ってきた乳幼児たちが、固い表情をするようになったんだって。
+263
-2
-
863. 匿名 2020/10/17(土) 20:06:54
せめて1年はちゃんとマスク着けよう(後は状況によるけど)って思ってたけど、ここ見てると一生着けたい・着けてほしいって人結構いるんだね、、
+11
-2
-
864. 匿名 2020/10/17(土) 20:08:39
>>31
だからかw
私いつも顔で面接受かるのに今年は結構落ちるんだよねー
不況のせいにしてたけど今日からマスクのせいにしとく+11
-15
-
865. 匿名 2020/10/17(土) 20:12:12
ポケットや鞄から無造作に出すマスク。
もう清潔不潔の問題は二の次で、するかしないか!。
+5
-0
-
866. 匿名 2020/10/17(土) 20:13:35
>>194
伯母が介護施設にいるけどまだコロナが入ってこない県だったが
マスクは義務でどこも品薄で仕方なく50枚を4000円で一箱買ってたよ+5
-0
-
867. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:41
>>737
あ、ごめん
肌の話だった+0
-0
-
868. 匿名 2020/10/17(土) 20:14:45
>>266
わかる
ちょっとコンビニ行くのに化粧する方がめんどい。+42
-1
-
869. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:11
吹き出物は治るからともかく知らないうちに顔が弛みそうで嫌だよね
少しだけど毎日何時間も顔に余計な圧がかかってるのってストレス+5
-0
-
870. 匿名 2020/10/17(土) 20:15:33
>>4
私最近使い捨て止めたんですけど皆さんマスクってどのようにお手入れされてます?洗濯機?手洗い?石鹸?洗剤?+32
-3
-
871. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:26
>>1
コロナなんてよっぽどの肥満か喫煙者が死ぬだけだしもうマスクしてないことのほうが多いよ+14
-16
-
872. 匿名 2020/10/17(土) 20:18:31
>>537
マスク不足の時は1枚を翌日も使うこととかあったなぁ…
次いつ買えるかわからなかったし+7
-0
-
873. 匿名 2020/10/17(土) 20:21:04
歯と歯並びが汚いからマスクは助かる+7
-2
-
874. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:33
>>619
5月くらいの紫外線の強い時期にマスクしてるといい感じに顔の半分がかくれてくれるから良かった
とりあえず肌に関してはほぼノーメイクか、もしくはファンデ塗る時は前に使ってたクリームファンデからパウダーに変えた
目元だけメイクしたらそれでなんとかなるから私も肌の調子はいい+5
-1
-
875. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:48
正直、症状がある時や病院、レジャー等の特別な時だけマスクじゃダメなのかなぁ?
日常生活、特に学校でマスクなのは弊害あるよ〜+8
-4
-
876. 匿名 2020/10/17(土) 20:24:05
メディアがマスク推してるからなんか嫌だ+4
-3
-
877. 匿名 2020/10/17(土) 20:26:19
>>13
今寒いからちょうどいい+13
-12
-
878. 匿名 2020/10/17(土) 20:27:34
世界の感染者数が減ってそれで正式なワクチンが開発されたらいいと思う!+0
-2
-
879. 匿名 2020/10/17(土) 20:29:26
田舎だけど、マスクしてない人増えたな~と思ってたら、陽性の人増えてきた。
2年くらいはマスク生活かな。+9
-1
-
880. 匿名 2020/10/17(土) 20:29:38
ワクチンが開発されて指定感染症から外されてから。
でもコロナ非常事態宣言の解除みたいなのが世界各地で大大々的に発布されて小売や個人経営のお店、おじいちゃんおばあちゃんにまで普及したら、ようやく満を持してマスクを外せるって感じだと思う。
まだまだ先は長いかな。+1
-2
-
881. 匿名 2020/10/17(土) 20:30:28
>>10
同意です。仕事に行くとき、日焼け止め、アイメイクだけでいいから便利。ちょっとコンビニへも、完全スッピンでも気にしない!
海外にいた知人が亡くなったから、冬は防寒と保湿もかねて、マスクは今冬はする予定です。+60
-2
-
882. 匿名 2020/10/17(土) 20:33:02
>>821
国際結婚した友達が今アメリカに住んでるけど、アメリカ人もウガイしてるらしいですよ!
彼女はアメリカの水道水が合わないからミネラルウォーターでウガイしてるらしいけど。でも普段から歯磨きもミネラルウォーターでしてるから別に生活に不便さもないそうです🙂+15
-1
-
883. 匿名 2020/10/17(土) 20:35:13
>>461
分かる!若い人かおじさんね+38
-2
-
884. 匿名 2020/10/17(土) 20:37:48
>>864
履歴書の写真もマスクしてるのかしら?
今は不況で求人に殺到してるから、見た目よりも、優秀な人が来てそっちを採用してるだけでしょ。+16
-1
-
885. 匿名 2020/10/17(土) 20:38:16
正直私はマスクしてない方が可愛いから
メイクだって楽しめないし
本当に嫌だ
普通顔出して歩きたいよ〜+9
-4
-
886. 匿名 2020/10/17(土) 20:41:31
マスクをはずさない買い物の時とかは、顔の下半分にワセリンを塗ってる。
マスクの下で、舌回し運動もしてる。+5
-0
-
887. 匿名 2020/10/17(土) 20:43:23
お店や銀行で何も喋らない状況ならマスクしない
何か言われそうなら近寄るなのジェスチャーするわ+2
-6
-
888. 匿名 2020/10/17(土) 20:44:40
もとから夏以外はずっとマスクしてすっぴん隠してた!+1
-3
-
889. 匿名 2020/10/17(土) 20:44:57
>>501
私の言うワクチンっていうのは副作用ないことがわかってる安全なワクチンだけど
そのワクチン打ちたくない人いるの?+2
-4
-
890. 匿名 2020/10/17(土) 20:45:06
>>149
これはあるだろうね笑+30
-3
-
891. 匿名 2020/10/17(土) 20:47:30
>>1
家にいる分にはしなくてもいいと思いますが
お店に入るなどそのような場合は付けるべきですね。
お店側が徹底していても客がしてなければ
なんの意味もありません。
感染者数の少ない地域などは
警戒心も強いです。
白い目で見られるがいやなら
コロナ時代の新しい生活に慣れるべきです。+7
-9
-
892. 匿名 2020/10/17(土) 20:49:30
>>37
ギョッとまではしないけど、テレビのレポーターの子とかもマスク外したら思ってた顔と違った。
レポーターだから結構美人なんだけどね、、
マスクつけてると武井咲だったから脳内で期待値上げすぎてた。+24
-1
-
893. 匿名 2020/10/17(土) 20:49:30
>>807
それでいいと思うよ+7
-2
-
894. 匿名 2020/10/17(土) 20:50:51
私は口の形がへの字ぎみだから、今まではただ黙ってるだけで周りから怒ってるとか近寄るなオーラ出てるとか言われてたけど、マスクするようになってから愛想いいとか話しかけやすいと言われるようになった。ほんとにマスクのおかげ。もう取るの怖い。ずっとしてたい。+2
-1
-
895. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:11
コロナの前から、石鹸で手洗いうがいは必ずして帰宅したら基本的にすぐお風呂。外出した服でベッドは絶対座らない。回し飲みや直箸で食べ物共有は絶対しない。とか意識してたけど、周り見てると手洗いの時に石鹸使わなかったりどこか抜けてる人も結構いたんじゃないかな?
コロナ前は全然マスクしない人間だったしドラッグストアで働いてるから風邪引いてる人よく来てたけど、意識してるお陰か風邪は全くひかなかった。
マスクにこだわらなくてもその他で意識する方が大事だと思う。あと1年は私もマスク着けるけどね。+6
-3
-
896. 匿名 2020/10/17(土) 20:54:55
>>1
マスクなんて所詮はポーズでウイルスはマスクも通過するし、マスクの隙間から飛び出てる
+27
-4
-
897. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:04
>>79
なるほどー。隣の部署の美人さん、通勤時は知らないけど職場では全くしてない。うちの部署に用事あった時、マスクなしですみません〜って口元軽く手で隠しながら入ってきたわ…+47
-1
-
898. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:14
>>1
これからの冬は暖かいから良いけど、夏は死にそうだったから最低限しか付けてなかったな
+9
-1
-
899. 匿名 2020/10/17(土) 20:57:15
>>863
元々マスク依存の人もガル民多いと思うよ。
+11
-1
-
900. 匿名 2020/10/17(土) 20:57:22
>>335
インフルエンザもだけど、こどもの感染症が激減した。自分も風邪引いてないし。これからも公共の場はマスクをするのが常識にして欲しい。大人でも、マスクしてない人達、指舐めたり鼻ほじったりしてそこら辺触ってる人みるとぞっとする。+25
-6
-
901. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:29
>>882
私も外でうがいする時はミネラルウォーターでうがいする+9
-1
-
902. 匿名 2020/10/17(土) 20:59:29
>>861
私は逆だわ。マスク生活してから、化粧もしなくなってるからか、肌が調子いい。紫外線にも当たらないし。+9
-8
-
903. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:37
>>677
するする
喉カラカラよ
布は少しマシだけど+5
-0
-
904. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:42
>>863
他人に病原体だかけの唾液ぶっかけまくられてたというのが事実だからね。病気になる人も激減してるし。飛沫浴びたら感染すると分かった。手洗いよりマスクの方が意味がある。+12
-10
-
905. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:14
>>903
口呼吸になってるからじゃない?+4
-1
-
906. 匿名 2020/10/17(土) 21:03:53
温暖化で気温が上がってるから、コロナが収束してもまた次々ウイルスが発生するよ。
+6
-1
-
907. 匿名 2020/10/17(土) 21:04:25
>>895
自分がどんだけきれいにしてても、マスクなしで会話されたら、病原に大量に暴露して終わりだよ。+8
-3
-
908. 匿名 2020/10/17(土) 21:06:23
>>863
喋るだけであんなに唾飛ぶのがわかってしまったから潔癖症の私はもう職場の飲み会とかいけない。
友達や家族なら唾飛ばされてもいいけど、職場の嫌いな人の唾浴びなきゃいけない飲み会なんて絶対嫌。パワハラされてる気分。+21
-3
-
909. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:36
花粉症の時期にマスクをつけても非花粉症の人に色々言われなくなるのは良かった
鼻水止める薬飲むと眠気が辛い
夏は暑いからあんまりつけたくない+0
-0
-
910. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:53
>>38
ここだけの話な。トレーニング中はマスク外してる。無理や、あんなもん。+33
-12
-
911. 匿名 2020/10/17(土) 21:10:30
>>348
それは無理です。化粧してなくても本当に顔の作りがよいので。それにとても美容に無頓着なのですがそれもお友達には不公平だと言われます。+2
-6
-
912. 匿名 2020/10/17(土) 21:10:41
>>4
2年?
来年の上半期にワクチンを全員に…と記事がなかったっけ?+40
-19
-
913. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:08
来年いっぱいじゃない?+0
-5
-
914. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:11
バイトだけど面接でも終始マスクでびっくりした。
マスクの顔しかしらないのにそのまま採用されて顔のお披露目は初出勤のご飯の時だった。世の中そうなっていくのかな?+8
-1
-
915. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:55
>>911
社交辞令って知ってる?+8
-2
-
916. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:15
なんかもう位置づけ的に、パンツ、靴下、マスク、みたいな着けて当たり前になったきた。
でも邪魔だしはずしたいけど+13
-1
-
917. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:20
今がお年頃って子達はかわいそうだなって思う。イヤリングとか口紅とか、自分が年頃の頃は今が盛りと一番楽しんで綺麗にしてたし、やっぱり今振り返れば、一番綺麗だった時だから。+23
-0
-
918. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:40
>>610
それは絶対ないと思います。一応40年以上ずっと美人と誰にでも言われているし、夫や子供達にもお母さんといると人が振り返ってみんな見るね。と言われます。すらっとしているのもあり余計目立ちます。+3
-16
-
919. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:56
>>912
ワクチンはじまっても全員投与されるまで時間かかると思うよ+52
-1
-
920. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:58
>>908
私も職場はもう無理。他人も相当仲が良くないと無理。+8
-3
-
921. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:30
>>910
またジムでクラスター出そうだね。+15
-8
-
922. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:43
>>915
そう言いたくなる気持ちもお察しします。そういう嫉妬や嫌味も日常でウンザリです。+2
-6
-
923. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:50
えー?!
マスクしてるほうが
化粧しなくて楽!気軽に出られるし
これから寒いからますますマスク!
+9
-6
-
924. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:41
まだ各国蔓延してるのにオリンピックやるからね
あと二、三年ぐらいでしょ+5
-1
-
925. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:42
世の常識になると思う。日本は特に。+4
-5
-
926. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:54
>>856
そうなの?どっちかっていうと、自然派なんとかみたいなリベラルがマスクは毒とか言ってるイメージあるけど。+1
-1
-
927. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:04
自分で言うのもなんだけど割と口元が綺麗なのでちょっともったいないなと思っている…+6
-0
-
928. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:33
>>918
そこまでポジティブなら大丈夫では?
+21
-0
-
929. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:43
真夏にマスクは地獄だった
来夏はマスク無しで過ごせますように+17
-0
-
930. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:31
>>887
それいいね(●^o^●)+2
-1
-
931. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:19
>>478
そもそもさ、ウイルスの大きさわかってる?w
電子顕微鏡じゃなきゃ見えないくらい小さいんだよ?
マスクに付着してるくらいなら、マスクどころかあなたの口元や口の中に到達してるよw
まずマスクをしてれば、その内側にウイルスが入ってこないみたいなイメージ
というか妄想、捨てた方が良いと思う。
マスクの穴はウイルスの50倍あって、簡単に口の中に侵入するからまずこの時点で全く意味ないの。
そしてマスクの内側に唾液と汗でウイルスや菌が増殖して不衛生かつ、内側にウイルスなどがこもりやすくなる。
そして酸素を取り込みづらくなるから、血液が肺から組織に酸素を運ぶ役割が減るから免疫機能が下がって、より感染のリスクは上がる。
感染するかどうか
発症するかどうか
重症化するかどうか
は、マスクの有無じゃなくて、その人の免疫機能だからね?
+11
-14
-
932. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:03
基本終息するまで。その為には感染者がほぼゼロにならないと駄目。それを気にしない人がドンドン増えてる。
これじゃ当分終息はないよね。+1
-6
-
933. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:49
>>530
事実だしw
自分の知らないことは受け入れられないんだねw+4
-0
-
934. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:27
>>513
そうなんだね。
マスクしてたら酸素取り込みづらいのは確かだから、
それによる弊害があるってのも認識した上で、使っていったら良いと思うよ。+9
-0
-
935. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:43
>>897
上司の女性がそうだわw
元々自分のビジュアルに自信があるらしく、「え、褒めなきゃだめ?」って思うような自慢話を度々してくる人なんだけど、会社からzoom参加する時は必ずマスクしていないw 家から参加する時ならいいけど、なぜ会社でマスクしない?って謎だけど、自慢の顔を見て欲しいんだろうな〜笑+44
-1
-
936. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:51
>>931
じゃああなたはマスクをしていないのね?+6
-3
-
937. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:11
>>664
罰ゲーム説w+6
-2
-
938. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:33
>>926
イメージだとそういう人もいるかもしれないけど、実際は逆だよ
たしか自民でノーマスクデモに参加した人いたね+1
-0
-
939. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:31
>>936
してないよw
+8
-4
-
940. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:36
>>910
ただでさえ飛沫飛ぶのに、マスク外すとか…
危険すぎる+12
-12
-
941. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:11
>>31
私も美人って言われる方だけど、マスクしてる方がジロジロ見られなくなった気がして、むしろ外出しやすいよ。マスクしてても視線は感じるけど、コロナの影響もあるからか声かけてくる人とかいないし。+49
-12
-
942. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:05
>>79
分かるw この前、ドヤ顔で堂々とマスクせずに歩いてた女の子が新宿に居たなw 一緒にいた彼氏?はマスクしてたのに。
+54
-4
-
943. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:46
>>854
この前飲み物飲んでる時に顔見たら、まさに全然顔が違ってびっくりした!マスク姿は目がぱっちりして美人で、でも謙虚な感じで偉いなぁと思ってたら、マスク外したら、あれ?!と思うレベルで別人だった。。+8
-1
-
944. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:49
>>149
恥ずかしいよねそういう子w+29
-6
-
945. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:30
前歯が折れてとりあえずの入れ歯にした矢先にコロナでマスク生活
留め具がばれずに過ごせているから、世間が落ち着いてもマスク続けてるかも
いい治療法ないかなぁ+5
-1
-
946. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:33
>>939
うわーw+5
-7
-
947. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:36
>>273
コロナのせいであまり関わらないように、話しかけないようにしてるっていうのもあると思う。相手がどんな顔でも今は親切にしようと思えない。+32
-4
-
948. 匿名 2020/10/17(土) 21:33:06
君達がマスクを外さないとコロナ騒動は終わらないよ。コロナは危険じゃないってちょっと調べればすぐ分かるよ。それよりもマスクで表情が分からない方が子供達にとって有害だよ。将来子供達がどんな風に育ってしまうのか不安で仕方ないよ。周りの目よりもっと大事な事があるから。皆気付いて。そうすればマスクがいかに危険かわかるから。+4
-6
-
949. 匿名 2020/10/17(土) 21:34:20
>>946
出たー!
マスク警察ー!+12
-7
-
950. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:38
この2年で一気に顔が劣化(ほうれい線、口ゴボ)してきたから、マスクしてる方が落ち着く、、、もはや会社のデスクでお昼食べる時でさえ、外すと落ち着かないw
いきなり人が通ったり、前から来たりすると反射的に隠したろマスクしちゃう、、、+3
-3
-
951. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:46
>>949
横だけど、普通はするからね。
していない人の方がマイノリティだから。+9
-7
-
952. 匿名 2020/10/17(土) 21:39:06
>>6
日本に来る外国の方...マスクつけてくれるかなぁー?
フランス人やアメリカ人やイタリア人怖い+80
-1
-
953. 匿名 2020/10/17(土) 21:39:29
>>946
理論とか関係なく、
とりあえずただ、してれば良いって人なんですねー+6
-3
-
954. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:27
>>911
うん、どうでもいい。+5
-0
-
955. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:45
>>21
もう新規は誰一人おぼえられん。
それどころか知ってる人も誰か分からん。+23
-0
-
956. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:02
具体的にはワクチンや薬が出回って
コロナの終息宣言(あるかないか知らんけど)があると
徐々に減るでしょうね
でも飛沫がこういう風に飛ぶって映像
あれ少しやもやする
ああいうの知りたくなかった・・
タバコみたいに
いつまでも飛沫警察が生き残る予感+7
-6
-
957. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:42
>>951
931にちゃんと反論してから言ってね。
普通って、何も考えず
まるでマスクが鉄壁の防御かのように錯覚してるのと、
同調圧力で、ただしてるだけでしょ?
マイノリティだから何なの?
マイノリティ=間違いじゃないからね?w
そんなことしか言えない時点で、科学的根拠や理論じゃなく
みんながしてるからしてる
っていう理由でつけてるだけじゃんw
+9
-9
-
958. 匿名 2020/10/17(土) 21:44:53
>>957
渋谷のハチ公前に集まってる人?w+4
-8
-
959. 匿名 2020/10/17(土) 21:47:19
>>817
40代が20代はお世辞。
髪質や頭皮、体つきで年齢はマスクでは隠せてないと思う。
ブスが少し隠れるくらいで。+30
-30
-
960. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:26
こんな肌擦って肌荒れ起こしてんのに、マスクしても意味ない説聞くとほんと何のために肌痛めてんのか…と嫌になる。
敏感肌なので早くマスク取って過ごせるようにならないかな。+17
-1
-
961. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:06
>>233
家で家族と過ごしている赤ちゃんはいいんだけど、保育園の赤ちゃんは一日中表情がわからない大人と生活していると、表情の作り方がわからなくなるんだよね。赤ちゃんは周囲の真似をして成長するから。家庭保育でたまの屋内お出かけの時にマスク、くらいなら影響ほとんどないと思う。+149
-0
-
962. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:07
朝晩は暖かくて防寒になるので、この季節のマスクはアリかな。この前ネットで買ったニットマスクが通勤時大活躍してる。ただ夏は本当に勘弁してほしい。+7
-1
-
963. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:12
マスクをすると、人と話すのが億劫になる。これ以上コミュ障悪化したくない。+15
-0
-
964. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:22
冬はそもそも風邪のシーズンなのでします。春も花粉のシーズンなのでします。来年夏がどうなるか!?+7
-1
-
965. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:06
>>445
え?そいつ女なの?+0
-5
-
966. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:16
>>957
意味がないと言われているのは小さな飛沫ね。粒子の大きい飛沫防止には効果があるはず。
+7
-4
-
967. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:22
>>958
集まってないないw
+6
-2
-
968. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:01
>>51
ニュースで感染拡大してるアメリカやヨーロッパの街中の映像見るけどマスクしてる人少ないよね。これを見てもやっぱりマスクは感染防止効果があるんだと思う。+31
-5
-
969. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:22
>>438
分かる。意味分かってない頭弱い子って感じしちゃう。
それなら透明のやつしたはいいのにね。+19
-3
-
970. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:25
>>12
私も、マスクしてたら、微妙な老い(ほうれい線や、たるみ)が隠せるから、
外すのが怖くなった+86
-5
-
971. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:38
>>959
横だけど、顎のラインを隠すと
40歳が29歳に見えることはある。
49歳が20歳に見えるのはムリ。+32
-1
-
972. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:46
せっかく美人なのにマスクで半減してしまって前みたいに毎日ワクワクしない。
マスクしてても綺麗ですねとか言われるし街中でジロジロ見られたりするけどね。
マスクとった顔見せたいってなる時ある(笑)+9
-5
-
973. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:42
>>1
マスクはメイク崩れるし肌荒れるししんどい時もあるし億劫なのもわかるんだけど、職場が誰もつけてなくて辛い。
コロナ禍でほんと色んな考えの人がいるんだなと思ったけど、私以外全員マスクなしなので自分の考えにちょっと自信なくしてる所です。
コロナ以前にただの風邪でもインフルでも移ってる場合じゃないし、具合悪いとか言いながらもマスクしてない人もいて、ペラペラ電話とかで話されると息止めちゃう。せめて話す時はつけて欲しい。
私自身マスク警察ではないですけど、今はつけておいた方がいいと思っています。
人にうつさない、と言う理由で。+22
-8
-
974. 匿名 2020/10/17(土) 21:58:41
ニンニク食べてもみんなマスクしてるから気づかれにくいし、屁しても気づかれにくいから凄いいいけど、夏はキツい、、、+1
-1
-
975. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:45
>>26
ただただ、これを願うばかり。
やっぱり異常な光景に感じたよ、真夏に行き交う人が全員マスクしてるなんて。
飲み会だって、黙々と食べてあとはマスクして会話するだなんて。そんなの嫌だから全く行ってませんが。
こんな光景がスタンダードになる将来なんて想像したくないです。+69
-2
-
976. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:45
>>966
小さな飛沫には意味が無いんじゃ、結局意味ないじゃんw
大きい飛沫だけマスクに引っかかったとして、
小さい飛沫や、何よりウイルス素通りだよ?
+10
-4
-
977. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:50
このトピ、マスク否定派とお顔自慢の集まりみたいになってるw+23
-0
-
978. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:16
>>974
プラスで、知らずにコロナに感染してて、嗅覚が弱くなった人結構いそうだなと思う。
+3
-0
-
979. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:55
>>31
私も
マスク嫌い
テンション下がる+75
-6
-
980. 匿名 2020/10/17(土) 22:02:36
手ピカジェルも大体買えるようになった?+5
-0
-
981. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:50
シートベルトと同じようにマスクも義務にしてほしい
つけてないオッサンは罰金5千円。+8
-11
-
982. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:09
なんか免疫機能が落ちてきそう。
あと息苦しい。
仕事に集中できない。
はやく終わってほしい。
気分が落ち込みます。+22
-1
-
983. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:27
>>618
子供の成長発達が心配だな。子供って、とにかく相手を顔と表情で識別してる。だから、親だけでなく親戚や近所の人、友人知人たくさんの人の顔や表情を見てコミュニケーション学んだりしてるんだよ。だから顔を隠すサングラスやマスクは怖がる子供(特に乳幼児)も多いし、発達障害の子だと親がマスクしてるだけでパニックになっちゃう場合もある。だからずっとマスクって結構怖いなと思う。+50
-4
-
984. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:23
>>19
なんなのそのコメ+27
-1
-
985. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:24
マスクするのもしないのも自由がいい
なんにでも言えるけど人に押し付ける人は最悪+14
-2
-
986. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:59
不安に思っても仕方ないから黙ってマスク買ってし続ける、それにつきる+2
-2
-
987. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:05
>>69
やっぱり口元の動きが制限されるから目から下の筋肉は衰えるしたるむよね。
それに加えて人と笑って会話する時間が減ったし、やはりマスクせずに見られてると表情の作り方も違うと思う。
そして口元に年齢が出るからマスクしてると若く見える人が多い。+54
-1
-
988. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:30
>>207
私もそう思ってたんだけど、先日弊害に気づいたよ
法令線を隠せるって確かに老い隠しにはなるんだけど、客観的に見ると外した時の落差が凄い
食事したりどうしても外さなきゃいけない場面でふと外した人を見てショックを受けたよ
私も多分こうなんだろうなって
こういった理由だけではなくて、体質や持病でつけられない方もいるしやっぱりない世界に戻れたらいいなって思う+66
-0
-
989. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:22
>>259
なるよー。
電車で座ってたらウレタンマスクしたり人が思いっきり
くしゃみ🤧して、気分悪くなった。富岳とかのシュミレーション見たら飛沫が飛ぶの知って、気持ち悪くなったよね。+15
-11
-
990. 匿名 2020/10/17(土) 22:15:26
大阪だけど、逆にもう着けないと不安になってきた
無症状の自分が移したかも…の確率を少しでも減らしておきたいし
マスクしてないと周りの目も気になるし
子供はいいけど、正直自転車の人もマスクしてほしい〜後ろで漕ぎたくない+6
-9
-
991. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:12
>>31
リップメイク意味ないし、外した時のために軽く塗っててもマスクに付くし。+70
-2
-
992. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:07
ネガティブな性格なのか、一生続くと思っている。
私が死んだ後も、永遠にマスク姿で人が歩いていそう。+4
-10
-
993. 匿名 2020/10/17(土) 22:19:20
>>1
>>6
オリンピック開催終わるまでかぁ
てかオリンピックで本当馬鹿みたい。
ウイルスで人こんなけ死んでるのに意地になって開催して、外国人を沢山入国させて。
結局貧乏くじ引くのは日本の国民+118
-3
-
994. 匿名 2020/10/17(土) 22:19:48
ピタッとマスクしてるイケメンに
萌えてしまうw+0
-5
-
995. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:47
>>38
パホーマンスwww+109
-3
-
996. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:11
>>870
衣料用洗剤→キッチンハイター+4
-10
-
997. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:11
>>768
マスクを着用すると、体調が悪くなった事が何回もあったから。
+7
-3
-
998. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:12
>>18
死ぬまでどうぞ+9
-8
-
999. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:47
>>84
同意。
今年の1月頃までは中国だけの話だと思ってたのに。
それまでマスク無しなんて当たり前、密なんて概念なかったしイベントも旅行も当たり前にしてたのに。
それが信じられない。+29
-2
-
1000. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:50
既に都内の人つけてない率がすごいんだけど!!まだ早いよ、マスク外すの!!とりあえずあと2年くらいはかかりそうな予感。+5
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
※番組へのご意見・ご感想は http://tora8.tv から ★★★ ↓本日の話題一覧(「もっと見る」を押すと続きがご覧頂けます ★★★ 00:00:00 準備画面 00:04:06 番組開始 00:12:23 ジョンソン・エンド・ジョンソン コロナワクチン治験中断 00:33:25 学者の会 「学問を冒涜」...