ガールズちゃんねる

テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

3246コメント2020/10/27(火) 23:07

  • 2501. 匿名 2020/10/17(土) 08:02:35 

    どこにクレームいれたらいいですか?
    NHKの事だから日本人はネットでしか文句言わない言えないとか思っていそう。
    今の時期デモとかはあれだけど、署名とかあるならやりたいし電話で意見を言える所があるならやりたい。

    +39

    -1

  • 2502. 匿名 2020/10/17(土) 08:02:41 

    >>2425
    うちもネットでやってたけど今度から郵便局行ってするわ

    +4

    -0

  • 2503. 匿名 2020/10/17(土) 08:03:20 

    しつこく受信料徴収されるぐらいなら国営放送にして安い受信料で真実のニュース報道流してくれるほうがいい
    あんな放送局のバイアスや意図が見え隠れした(最近では隠そうともしてないけど、安倍嫌い、トランプ嫌い、中国韓国大好き、憲法改正反対というのがニュース番組見ていて駄々漏れ)

    +21

    -2

  • 2504. 匿名 2020/10/17(土) 08:07:34 

    >>1
    NetflixとHuluみるためにテレビ置いてるけどそれでもお金取られちゃうってことだよね。テレビ、捨てようかな。義務化なんて納得できない。

    +19

    -0

  • 2505. 匿名 2020/10/17(土) 08:08:00 

    昨日見てびっくりしたんだけど、国内で4千万件も契約してるらしい!
    ホテルとか1部屋ずつ契約になったからそれでそんな件数になったのかな

    +8

    -0

  • 2506. 匿名 2020/10/17(土) 08:09:14 

    >>2394
    だったらそう書かなきゃダメでしょ?
    なんで中韓って際立たせるのよ??
    情報を自分たちの都合よく歪めるのは良くないわ。
    中韓叩きの一環として、どの国で無料なものを中韓には無料だ、みたいな書き方するのはいくらなんでも幼稚なやりかただよ。

    +1

    -10

  • 2507. 匿名 2020/10/17(土) 08:10:53 

    本当気持ち悪いNHK
    観るみないは個人の自由
    それを勝手に垂れ流ししといて強制的にお金を徴収とか
    押し売り根性も甚だしい
    銭ゲバも大概にしとけよ

    +23

    -1

  • 2508. 匿名 2020/10/17(土) 08:11:11 

    社内の地方の事務所がいくつかあるけど、従業員が持ってる社用携帯1台1台と社用車1台1台にまで払うように言ってきたらしい
    会社だから払わないわけにもいかず…
    ほんとウザいわNHK

    +3

    -0

  • 2509. 匿名 2020/10/17(土) 08:11:21 

    >>2460
    この有識者にメールや電話した方がいいのかな。

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2020/10/17(土) 08:12:06 

    NHKしつけーなー

    +6

    -0

  • 2511. 匿名 2020/10/17(土) 08:12:45 

    >>2461
    私もネットしかないなら大丈夫みたいな話聞いたけどな~(集金人によってはノルマのため契約ほしさに言いくるめるやつもいるかもだけど)
    ワンセグならまだしも受信視聴を目的とした機器じゃないしそれも対象とか言い出したらほんとおかしいよ。スクランブルが無理でも(無理じゃないだろうけど)、ネットこそ会員制にして見られなくすることは簡単にできるはず。国民のお金でテレビ放送しておきながら、ネットが一般化してきたらネットにも乗っかって映像流して払ってない人お金くださいねってのがまずトチ狂った話なんだから

    NHKのサイトだと営利目的=民間放送、営利を目的としない=国営放送、そのどちらにも当たらない、営利目的でない公共福祉のための放送ってのが自分たち公共放送だと書いてある
    実際は国営でもないくせにさも国営みたいな顔して民間以上に悪どいやり口でお金せしめてるだけなのに

    +8

    -0

  • 2512. 匿名 2020/10/17(土) 08:13:21 

    >>2501
    総務省

    +5

    -1

  • 2513. 匿名 2020/10/17(土) 08:14:00 

    >>2502
    郵便局で書く転送届けにも、NHKの紙はさまってた気がする…。
    わたしはネットで転送届けがだせるのしらなくて、郵便局で紙かいたけどNHKがすぐに来たよ。

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2020/10/17(土) 08:14:10 

    >>1341
     そう言われたら、NHKに採用された私の先輩も国籍は日本だけどハーフだし、お名前もあちらの方だってわかる名前だわ。。。

    +5

    -0

  • 2515. 匿名 2020/10/17(土) 08:14:26  ID:whX8A6gzBY 

    前婚活パーティーにいたNHK勤めの男グループが女子に人気だった
    高給でも絶対やだわ
    国民から詐欺まがいで徴収した金だし
    その上本人達はモテると自負してんのか、なんかウザい態度だったし

    +5

    -1

  • 2516. 匿名 2020/10/17(土) 08:14:56 

    受信料0、完全国営放送にして、職員の給料適正にすれば良いのにって思う。
    再放送ばっかなんだから、そんな制作費もいらないでしょ。

    +13

    -0

  • 2517. 匿名 2020/10/17(土) 08:16:06 

    >>1324
    頭おかしい在日どもと働きたくないのでお断りします

    +12

    -0

  • 2518. 匿名 2020/10/17(土) 08:16:17 

    おいNHK。
    山田孝之使って安倍さん批判してたの覚えてるからね。国営放送が反日って終わってるわ。

    +14

    -0

  • 2519. 匿名 2020/10/17(土) 08:17:01 

    >>2486
    取材に来る人もちょっと横柄な人いない?

    +8

    -0

  • 2520. 匿名 2020/10/17(土) 08:17:39 

    >>1324
    国民から巻き上げた金だよね
    良心が痛むので遠慮します

    +12

    -0

  • 2521. 匿名 2020/10/17(土) 08:18:47 

    >>1303
    私も学生時代下宿してたとき住民票変えてなかったのに来たな
    オートロックありの学生マンションだったけど不動産屋から漏れたのかな~
    他の要素が思い付かない

    +0

    -0

  • 2522. 匿名 2020/10/17(土) 08:18:52 

    >>2176
    うちも集合住宅に住んでたとき、お荷物ですってインターフォンで言われて出たらNHKだった。
    しかも、ドアを閉めないように足つっこんできて本当にこわかった。
    旦那は仕事で家にわたし1人のときだったから余計に。

    +34

    -0

  • 2523. 匿名 2020/10/17(土) 08:19:03 

    今はHuluとかネトフリとか色々あるから子供居てもNHKなくても全然困らないんだよね。見たい時に見たいアニメとか見せれるし。NHKてチャンネルは無くても一ミリも困らない。

    +10

    -0

  • 2524. 匿名 2020/10/17(土) 08:19:15 

    >>2504
    テレビをテレビとして見ない人は念のためモニターの方が良いかもね

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2020/10/17(土) 08:19:44 

    郵便局で住所変更するとNHKに情報まわるのって、個人情報漏洩には当たらないのかなぁ。 それとも住所変更届けに「この情報はNHKにもまわします」的なこと記載されてるの?   自分の知らないうちに自分の情報が流れてるって気持ち悪くで仕方ないんだけど。

    +9

    -0

  • 2526. 匿名 2020/10/17(土) 08:19:49 

    有識者会って絶対老人の男ばっかでしょ。女性いたとしても1人くらいとみた。

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2020/10/17(土) 08:20:56 

    夜の22時過ぎにインターホン鳴らしてくるから渋々出たなあ。音がすごい響くから。

    その時は本当にテレビ持ってないからって断ろうとしたんだけど、Androidスマホで見れますよね?見れる媒体があるなら契約必要ですってゴリ押し。実際Androidでもテレビ機能?は使ってなかったのに。

    上の部屋に来られたくなかったから一階のエントランスで攻防してたら、監視カメラ見た大家さんが心配して降りて来てくれたよ。こんな時間に非常識だって怒ってくれた。まあその時はもうとにかく面倒で契約しちゃった直後だったけど。。。自分の当時のヘタレさは未だに思い出しては溜め息出る。
    悔しいのでその後テレビ買ったよ。

    +5

    -0

  • 2528. 匿名 2020/10/17(土) 08:21:09 

    どんだけ必死なん?そろそろやめようよ

    +3

    -0

  • 2529. 匿名 2020/10/17(土) 08:23:13 

    >>2508
    えーー!車も携帯も一台ずつだったら、一人でいくつも契約してる事になる?!
    酷すぎるね!

    +3

    -0

  • 2530. 匿名 2020/10/17(土) 08:23:39 

    >>2501
    NHK代も払えない貧乏人はテレビ持たない、
    それで良いんじゃ?
    何のクレーム?怖いわ貧困層って。

    +2

    -22

  • 2531. 匿名 2020/10/17(土) 08:24:30 

    >>2503
    金無いなら見なきゃいーじゃん
    ネットの番組、ニュースで良くない?

    +4

    -1

  • 2532. 匿名 2020/10/17(土) 08:25:41 

    >>2504
    さっさと捨てれば?
    置いてない人も沢山いるよ。

    +2

    -1

  • 2533. 匿名 2020/10/17(土) 08:25:47 

    これって完全に日本国民の意見完全無視じゃん。
    「NHKは公共放送としてふさわしいですか?」
    「NHKに受信料払ってまで観たいと思いますか?」って国民総アンケートとってみればいいのに。

    河野さんの目安箱にメール送ろうかな。
    NHKは無駄な事ばかりしているから解体してと。

    +25

    -1

  • 2534. 匿名 2020/10/17(土) 08:26:36 

    >>2522
    酷い目にあったね
    今はコロナで荷物はハンコもいらず、「玄関前にお願いします」で大丈夫になったから、ちょっとはマシだね!

    +8

    -1

  • 2535. 匿名 2020/10/17(土) 08:26:43 

    平等に放送しないとこに金なんて払いたくないよ笑 中国かどこかは無料じゃなかった?おかしいなー韓国や中国の味方ばかりして

    +4

    -1

  • 2536. 匿名 2020/10/17(土) 08:27:39 

    >>2525
    匿名(ウソ)掲示板で「NHKに払いたくないです」って垂れ流してる人間に、個人情報管理意識も何も無いような

    +2

    -9

  • 2537. 匿名 2020/10/17(土) 08:28:28 

    >>2530
    賢い人はNHKとか見ないし払わないと思うけど、あなたは見てるんだね笑

    +4

    -2

  • 2538. 匿名 2020/10/17(土) 08:28:41 

    今はNHKはネット配信に力入れ始めてるし
    スマホ持ってれば契約せよ、って形になってくるでしょ。
    法律を変えないとどうにもできない。残念だけど

    +3

    -1

  • 2539. 匿名 2020/10/17(土) 08:29:11 

    >>2530
    賢い人は、さっさとテレビを止めてるよね。
    アベマで24時間無料でニュースも速報も観れるわけだし。
    ほんっと頭の悪い無知だけが騒いでる。

    +7

    -0

  • 2540. 匿名 2020/10/17(土) 08:30:34 

    国営化するならしてほしい
    徴収のために国営ヅラするやつがいるから、ここでもNHKを国営と勘違いしてる人いるみたいだし。
    税金扱いにする代わりに少額の徴収にするか、スクランブルにして見たい人以外は見られない形にするでNHK以外はみんな納得するじゃん
    民間国営のいいとこ取りしようとするのコウモリみたい

    +7

    -0

  • 2541. 匿名 2020/10/17(土) 08:30:55 

    >>2537
    そんな話してなくない?
    テレビは放棄して、NHKにも正式にテレビを持ってないって手続きしてネットニュースで暮らしてる人なんて沢山いる。

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2020/10/17(土) 08:31:50 

    >>2533
    うわー、老害

    +1

    -11

  • 2543. 匿名 2020/10/17(土) 08:33:15 

    テレビ見てもいいことないし、面白くないし、お金まで取られるならもうテレビなんかいらない時代だよね
    ラジオに逆戻りかな

    +5

    -0

  • 2544. 匿名 2020/10/17(土) 08:33:42 

    >>1
    NHKの受信料は国民の義務なんて
    じゃそれに見合う
    国民が満足する公益の責任を
    はたしているのか

    メディアの中立性を装いながら
    絶大な権力と
    金と情報を強化してるように見える

    +11

    -0

  • 2545. 匿名 2020/10/17(土) 08:35:31 

    >>1894
    携帯会社を乗っ取ろうとしてるのまるわかりだよね

    にっぽんのために動く政治家おらんのか!
    あ、いても消されてるのか..

    +4

    -2

  • 2546. 匿名 2020/10/17(土) 08:35:51 

    >>2522
     うちも主人のいない時間にきて、“ 世帯主の主人が帰宅したら記入して手続きします” って言ったら、「これは家族なら誰でも契約出来るから、今すぐ契約しろ」と かなりしつこかったよ。 専業主婦としては一応主人の了解を得たいと思っただけで契約はするつもりだったのに。 その挙句に「これは国民の『義務』ですよ! 義務を果たさなければそれなりの罰則も覚悟してください」とか言い出して、。 いつから国民の義務になったのよ! 頭にきてそれ以来 契約しないって決めた。 それが一年半ほど前。
      先月、久しぶりにNHKが来たけど居留守使ってたら、ドアをガンガン叩きながら近所にも響く大声で「◯◯さーん、ちゃんと払ってくださーい!」って何度もやられた。 まるで闇金の取り立てみたい。  帰宅した主人に話したら、私が話しを盛ってるみたいに思われたから、それだけ常軌を逸してる行為なんだと確信した。 今度やられたら警察を呼ぶし、録音もしておくつもり。

    +25

    -1

  • 2547. 匿名 2020/10/17(土) 08:36:31 

    >>2530
    横だけど料金どうのこうのじゃなくて、情報開示個人情報についての意見だと思うよ。

    +5

    -1

  • 2548. 匿名 2020/10/17(土) 08:36:42 

    >>2512
    総務省の天下り先NHK関連多いから動かないよホント腐ってるわ

    +11

    -0

  • 2549. 匿名 2020/10/17(土) 08:37:22 

    >>2530
    だーかーらー、テレビを持ってなかったら名前や家族構成や住所、転居したらその先の住所まで永遠に追っていかれて常に把握されるっていうのがおかしいって話してるんじゃん
    テレビ持たない!NHKに金払わない!終了!
    って話じゃないんだよ無能

    +7

    -1

  • 2550. 匿名 2020/10/17(土) 08:37:26 

    何だかんだ災害の時は見るから払ってるけど
    月300円位にしてくれないかなー
    高いよね

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2020/10/17(土) 08:38:17 

    >>2515
    NHKの知人いるよ。
    普通にここにいる貧困層よりエリートでまともで、使命を持って勤務してるだよ。
    民法より高次の目線で報道出来る組織があるのは良いこと。
    ここの低学歴貧困層は、政府が本気を出せば、電波税って税金にして徴収するところを個人の了承の元に支払いをさせてるってところはどう思ってるのかな。
    ほんと頭悪いねーさすが~。

    +1

    -30

  • 2552. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:00 

    >>2533
    公務員の仕事を増やさないで

    +1

    -11

  • 2553. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:23 

    川野太郎さん、NHKの改革もしてくれーい!
    ニュースと災害時の報道のみに特化して、スリム化しろー!!

    +12

    -1

  • 2554. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:52 

    >>2543
    勝手にラジオやってれば?

    +0

    -2

  • 2555. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:03 

    >>2551
    地域スタッフお疲れ様
    通報されないようにね

    +16

    -0

  • 2556. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:07 

    >>2553
    漢字間違えちゃった😥

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:14 

    >>2533
    モンスタークレーマー

    +1

    -11

  • 2558. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:15 

    >>1
    は?何をぬかしてけつかりはりますのん!?

    +0

    -0

  • 2559. 匿名 2020/10/17(土) 08:40:17 

    >>2541
    じゃあ何で貧困層だとか煽ったの?
    皆がNHKを見ないのは貧乏だからじゃないよ?
    アホなお金は使いたくないだけ

    +6

    -0

  • 2560. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:08 

    引っ越すたびに来る。
    面倒になって払ってるけどこないだ会社で払ってるかの
    話になって払ってるの私だけだった(笑)
    振り込み用紙くるんだよ⋅⋅⋅⋅なんで!?

    +2

    -1

  • 2561. 匿名 2020/10/17(土) 08:41:40 

    払いたくないならテレビ持たなければ良いじゃん。
    何故そこに行き着かないのか。

    +2

    -8

  • 2562. 匿名 2020/10/17(土) 08:42:08 

    >>2551
    高次の目線笑ったw
    朝から必死なのあなたか
    知人じゃなくてあなたが勤めてるんじゃない?
    だってNHKにぴったりな性格してそうだから

    +17

    -0

  • 2563. 匿名 2020/10/17(土) 08:42:24 

    >>2559
    横だけど、頭が悪いから貧困層だと認定されてるのでは。笑

    +2

    -10

  • 2564. 匿名 2020/10/17(土) 08:42:46 

    >>2562
    エリート認定ありがと

    +1

    -8

  • 2565. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:14 

    >>2561
    TVは持ってないよ
    でもスマホだPCだって取ろうと押しかけてくるじゃん

    +11

    -0

  • 2566. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:21 

    >>1695
    同じです!😭
    ひとり暮らし始めて、NHKの人にその場で銀行カードとか登録されて引き落としされた。
    家の事情で今ほぼ実家に居て、引き落としやめて振込に変更したままで払ってないんだけど
    これ払わなきゃいけないですよね…?

    +6

    -0

  • 2567. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:28 

    >>2561
    >>1読めアホ

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2020/10/17(土) 08:43:29 

    >>2551
    NHKを叩く人は上級国民も叩くよ。
    結局僻み。

    +1

    -13

  • 2569. 匿名 2020/10/17(土) 08:44:19 

    >>1096
    逆でしょ。
    見たい人が契約し、見ない人は契約しない。
    そういう当たり前の選択肢があるべきなんだよ。

    国営放送にしたいなら、政治的問題に関わるから他国関係者はNHKに所属したらいけない。
    問題や逮捕歴のある芸能人を使うのもいけない。
    民放のような番組作りでなく、重要なニュースをきちんと流さなければ話にならない。

    +26

    -1

  • 2570. 匿名 2020/10/17(土) 08:44:22 

    >>2566
    テレビ廃棄すれば?
    テレビ無いからって手続きしたら、普通に払わなくて良くなるんだけど。

    +2

    -3

  • 2571. 匿名 2020/10/17(土) 08:44:41 

    >>2036
    NHKですってはっきり言わないよね。
    なんか聞き取れないような聞き取れそうな微妙な感じで言うからイライラするわ。

    +7

    -0

  • 2572. 匿名 2020/10/17(土) 08:44:51 

    内部保留金1000億超え。
    外国人職員数未公開。
    韓国系労働組合のいいなり。
    20代職員の年収1,500万円超え。
    韓国では無料視聴。

    日本人の情報なんて絶対に渡せない組織だし、
    受信料は徹底的に見直して、大幅に引き下げるべき。

    +26

    -0

  • 2573. 匿名 2020/10/17(土) 08:45:20 

    >>2569
    見たくないなら、見ない方法はあるのに何がしたいのかw
    情弱なの?

    +1

    -7

  • 2574. 匿名 2020/10/17(土) 08:45:48 

    >>2536
    払いたくないって書いてあるっけ? 個人情報の扱いについての話しだよね。  

    +5

    -1

  • 2575. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:01 

    >>2546
    それって何かの罪にならないの?
    借りてないサラ金の取り立てじゃん
    サラ金の取り立ても色々厳しくなってるらしいからそんなのも禁止されてそう
    ウシジマ君も警察連れて行かれてたし

    +19

    -0

  • 2576. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:46 

    そこまでするなら国営にして税金として徴収してよ
    社員も公務員扱いにして地方公務員並の給与に落とせばコストカットにもなるし、悪くないでしょ

    +11

    -0

  • 2577. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:57 

    >>2565
    嘘松
    ネットのウソ書き込みではなく、本当にNHKにテレビ廃棄したって電話してそう言われたの?

    +1

    -5

  • 2578. 匿名 2020/10/17(土) 08:47:23 

    >>2572
    電気代と一緒に徴収したら?月500円くらいで

    +3

    -0

  • 2579. 匿名 2020/10/17(土) 08:47:31 

    >>2571
    恥ずかしい仕事だからだろうね

    +3

    -0

  • 2580. 匿名 2020/10/17(土) 08:48:01 

    >>215
    私、前の会社も今の会社でも賃貸管理で働いてるけど
    そういうのは一切なかったよ!
    賃貸契約している人の捜査?とか契約している人の逮捕?とかで
    警察が来社して、警察手帳見せられて初めて契約者の確認するくらい。それ以外は個人情報だから誰がなんと言おうと教えることはないよ。たまに契約者がカードの滞納とかしてて、会社にカード会社から、まだこの方住んでますか?とか連絡くることもあるけれど、それも個人情報になるからお答えできませんと言ってるよ。
    だからNHKに情報流してるのって企業単位とかじゃなくて個人的にキックバックして流してそうと思った。
    それか、癒着しているそういう不動産管理企業もあるのかもしれないね。
    仮にキックバック渡してるとして、その金はどこから?受信料だよね
    NHKうざすぎる。

    +2

    -0

  • 2581. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:29 

    >>2568
    すぐ問題を「僻み」や「妬み」に持っていきたがる人っているけど、結局子どものけんかの捨て台詞の「バーカ」とそう変わらない気がする。 話し合いが出来ない人なんだなって思うよ。

    +8

    -0

  • 2582. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:42 

    >>2577
    どこが嘘なの?
    しつこいしTVの線を挿すところの写真を撮れって言うからスマホを借りてうちの家の中の写真も撮って見せたけど?
    その後も担当をかえて何回も来られてるわ

    +5

    -0

  • 2583. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:55 

    しんでも払いたくないがる民集めてデモすれば?w

    +1

    -8

  • 2584. 匿名 2020/10/17(土) 08:49:58 

    >>2265
    TVはあるけどNHKつけたことないしむしろ地上波全く見てない(ネトフリやアマプラ見てる)から断固として支払い拒否したい。
    NHKも見たい人はお金払わなきゃ見れないシステムにすればいい。

    +17

    -1

  • 2585. 匿名 2020/10/17(土) 08:50:40 

    >>2542
    結局騒いでるのは老害だよ。ガル名物。
    若い人はすぐに検索して、ネットで必要情報を入手して払わない生活を確立してる。

    +4

    -1

  • 2586. 匿名 2020/10/17(土) 08:50:58 

    >>542
    犬HKは取材に応じた人の個人情報聞き出すから本当の一般人は避けるんだよね
    だから著名人が一般人として取材を受ける事がw
    ちなみにこの主婦は将棋の女流棋士の本田小百合三段
    他に田中寅彦九段(羽生九段と一緒にCMに出た事もある割と著名な方)や
    阿部健治郎七段も街頭インタビューに出てた
    ある囲碁棋士の方をお見かけした事も

    本田三段はインタビューに応じる人がいなくてレポーターが困っていたのが
    気の毒で自分がインタビュー受けたそうだけど
    インタビュー途中で著名人と気付いても「気付かず後から著名人と知った」振りしてそう
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +1

    -0

  • 2587. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:21 

    >>2563
    こういう書き方はガル男だね
    最近堂々とくるね

    +3

    -0

  • 2588. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:39 

    >>1541
    最近、ネットで転居届け申請したんだけど、
    複写だとそうやって出されるみたいだけど
    ネットはどう?ネットでも情報いっちゃうのかな
    引越しはまだこれからなんだよね
    引越したてに訪問されたらうざすぎる

    +1

    -0

  • 2589. 匿名 2020/10/17(土) 08:51:47 

    >>2584
    じゃあさっさと捨てて、テレビありませんって正々堂々と手続きすりゃいーじゃんw

    +0

    -8

  • 2590. 匿名 2020/10/17(土) 08:52:14 

    >>2583
    やっぱガル男だ
    アホで必死だからすぐわかる

    +8

    -0

  • 2591. 匿名 2020/10/17(土) 08:52:43 

    >>2589
    巣へ帰りな

    +7

    -0

  • 2592. 匿名 2020/10/17(土) 08:52:45 

    >>2587
    貧困って言われたら男?
    地方民丸出しだね。

    +1

    -5

  • 2593. 匿名 2020/10/17(土) 08:53:17 

    再放送ばっかやってるくせに!
    やる仕事ちゃんと民放並みの事やってから人にものを言え!

    +4

    -0

  • 2594. 匿名 2020/10/17(土) 08:53:18 

    ニュースと教育
    だけで良い
    チャンネル数も増やして
    番組の質の低下を招いてるのに
    まったくコスト意識が
    感じられない


    +2

    -0

  • 2595. 匿名 2020/10/17(土) 08:54:17 

    >>2583
    ほんとそう思います。
    子どもを見てると今時の大学生は、一人暮しの時に色々調べて最初からテレビはいらないって言ってきました。
    自分で調べる力を持たない60代の方が騒いでいるのでしょう。

    +1

    -0

  • 2596. 匿名 2020/10/17(土) 08:54:47 

    >>2551
    国民が本気を出して受信料廃止に持ち込めたヨーロッパの国々事情知らない?
    日本もNHKには不満だらけの人多いからそろそろ大きな運動起こりそうだけど?

    +10

    -0

  • 2597. 匿名 2020/10/17(土) 08:55:01 

    >>2583
    ガル民にはデモがお似合いw
    でも地方民で東京に行くお金もなさそうw

    +0

    -8

  • 2598. 匿名 2020/10/17(土) 08:55:24 

    >>2596
    デモやれよデモwww

    +0

    -7

  • 2599. 匿名 2020/10/17(土) 08:56:09 

    有料チャンネルとして普通に売れば?
    質の良い番組があると判断した人がいれば選んで買うでしょ。
    私は選ばないけど。

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2020/10/17(土) 08:56:26 

    >>9
    Amazonプライム500円と比べてNHKの受信料は高すぎ

    +36

    -0

  • 2601. 匿名 2020/10/17(土) 08:56:30 

    >>2577
    嘘松ってまだ使ってる人いるんだw
    そして論破されてるw

    +6

    -0

  • 2602. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:04 

    >>2584
    何でテレビ置いてるの?ちょっとおかしい…

    +1

    -15

  • 2603. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:32 

    >>2518
    何のことですか

    +0

    -1

  • 2604. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:40 

    これ以上NHKを嫌いにさせないでくれー😭
    Eテレにはお世話になってるし、総合やEテレ番組に出演しておもしろくしてくれてるキャスターや出演者が可哀想。

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2020/10/17(土) 08:57:43 

    >>2598
    この時期にデモとかバカなの???

    +3

    -3

  • 2606. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:00 

    >>2582
    手続きしたら来ないよ?
    来るなら手続き済みって言えるし。

    +0

    -8

  • 2607. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:20 

    >>2572
    NHK女子アナの安倍さんを睨む顔恐ろしかったわー
    嫌いなのはいいけど自分の感情コントロールできない人はアナウンサーに向いてない。

    +20

    -0

  • 2608. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:23 

    >>2605
    デモがお似合いw早くやれよ

    +0

    -9

  • 2609. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:30 

    NHKが道理の通らないことばかりやって、これだけ国民に嫌われてるのに政治家が動かないって。本当に利権だらけの国なんだね。

    +21

    -0

  • 2610. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:31 

    NHKってフルで払ったら月いくらなんですか?

    +0

    -0

  • 2611. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:33 

    >>2602
    テレビをモニターがわりに使ってるんでしょ

    +14

    -0

  • 2612. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:43 

    >>197
    ネット配信のNHKて有料じゃなかったけ?
    ティーバーで少しだけ配信あるみたいだけどそれで4000は馬鹿にしすぎw

    +6

    -0

  • 2613. 匿名 2020/10/17(土) 09:01:13 

    >>2353
    次はBSアンテナ普及!みんなBS料金支払え!
    になると思う。

    +8

    -0

  • 2614. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:37 

    >>2589
    なんでNHKのためにテレビ捨てなきゃいけないの。

    +24

    -0

  • 2615. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:41 

    >>2608
    ガル男集金人だろお前w朝からご苦労w

    +12

    -0

  • 2616. 匿名 2020/10/17(土) 09:03:58 

    >>2598
    運動=デモって馬鹿丸出しですね

    +6

    -0

  • 2617. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:21 

    >>2546
    うちBS観る設備ないのに何でもいいから今すぐここで契約書にサインしろとしつこく粘られた。
    旦那がいる時間を伝えてもう一度きて説明してくれと言ったけどずっと待ってても来なかったよ。

    +10

    -0

  • 2618. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:31 

    >>2585
    ネットの情報って内容薄かったり間違ってたり、古かったりする事も多くない?あまり詳しくない分野の情報だと、これは有益これは無駄って取捨選択するのも難しい。

    +1

    -2

  • 2619. 匿名 2020/10/17(土) 09:05:39 

    NHKチャンネル搭載のテレビとそうじゃないテレビ作って搭載の買った人だけ契約できるようにすれば良いのに

    NHK代が馬鹿馬鹿しい

    +16

    -0

  • 2620. 匿名 2020/10/17(土) 09:06:15 

    >>13
    前にN国が言ってたけど教育と報道を無料に
    してドラマやバラエティを有料にしろって
    言ってたからそれでいいと思う。

    +29

    -0

  • 2621. 匿名 2020/10/17(土) 09:07:05 

    >>1700
    海外駐在中に新築マンション買ったんだけど、新築一ヶ月後くらいに引っ越しのために一時帰国したら、登記簿?かなんかで調べたのではやくNHK登録しろ!って封筒が何通も入ってた。。海外駐在中の空き部屋だって電話したら、じゃあ加入不要なので今後も催促が届くと思うけど無視してくださいって言われて、なんか気分悪かった。しょっちゅう来るんだから、この家庭は不要とかちゃんとチェックしてほしい!

    +9

    -0

  • 2622. 匿名 2020/10/17(土) 09:07:51 

    国際ニュースのトップで取り上げるのがこれ?
    どれだけ韓国に侵略されてるの?
    完全にチョン様のNHKだね

    韓国 BTSの所属事務所が上場 一時公募価格の2.6倍に株価上昇 | 株価・為替 | NHKニュース
    韓国 BTSの所属事務所が上場 一時公募価格の2.6倍に株価上昇 | 株価・為替 | NHKニュースwww.google.com

    【NHK】韓国の男性アイドルグループBTSの所属事務所が15日、韓国取引所に株式を上場し、株価が一時、1日の値上がり幅の限度となる…

    +11

    -0

  • 2623. 匿名 2020/10/17(土) 09:08:55 

    ここまでn国って叩かれるんだ
    1議席当選の泡沫政党n国に期待してる人多いんだね

    +1

    -0

  • 2624. 匿名 2020/10/17(土) 09:09:09 

    >>17
    今のテレビ捨てて買いに行くわ。

    +6

    -0

  • 2625. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:40 

    >>7
    最近のNHKって、民度の低い番組ばっかりだし視る価値ないよ。

    そもそもテレビ自体廃れてきてる

    +32

    -0

  • 2626. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:11 

    NHKは未契約者の個人情報まで集めたいって正気か?
    で、集めた個人情報で特殊詐欺するのかな?
    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞
    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞r.nikkei.com

    企業、団体に集積した膨大な個人情報。デジタル化で活用の幅が広がる一方、悪用や漏洩も後を絶たない。もし情報を扱う関係者が犯罪集団に取り込まれたら……。

    +19

    -0

  • 2627. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:26 

    >>2566
     大学進学で一人暮らしを始めた娘のところに泊まりに行ったら、夜の8時、10時、11時にピンポンの連打があって、恐怖を感じました。 あれを若い女の子一人でいるときにやられたら、かなり怖いですよね。  女子専用アパートだから、そういうこともわかってやっているとしか思えない。 
     逆に、受信料を払っていない知人の家には、夫が居る夜に来てくれと頼んでも 奥さんが一人でいる昼間にしか訪問して来ないと言ってたのに。

    +19

    -0

  • 2628. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:40 

    >>2522
    以前 オートロックでもないチンピラヤクザが住んでいたマンションに引っ越した時は NHKこなかった。
    そこから引っ越したら何度か来てたけど。
    他の地域だけど駐禁の人を見かけないところもあったよ。

    +5

    -0

  • 2629. 匿名 2020/10/17(土) 09:14:48 

    >>1154
    特許って何年?

    +1

    -0

  • 2630. 匿名 2020/10/17(土) 09:15:03 

    >>2566
    前住んでた方が(持ち家)払ってなくて
    引っ越した後にNHKが裁判しますみたいな手紙が届きましたよ!
    20万以上払ってなかったみたいでその後は分かりません。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:07 

    >>2152
    N NHKは
    H ホンマに
    K クソ

    +7

    -0

  • 2632. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:41 

    >>2532
    Netflix、Hulu対応のやつにしちゃったばっかりなんだもん。。笑

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2020/10/17(土) 09:17:03 

    うちはNHKしか見ないから料金を支払うのは全然いいんだけど見ない人からすれば腹が立つよね。

    +6

    -0

  • 2634. 匿名 2020/10/17(土) 09:17:50 

    >>1001
    恐ろしいのが、一度契約したら解約出来ない。

    こんな恐ろしい義務ある?

    +13

    -0

  • 2635. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:03 

    >>720
    私も転勤多くて一人暮らしだったのにしつこかったなぁ。しかも夜の8時~9時ってNHKだと思わなくて宅配便と重なったときに来たりとか。
    途中TV壊れて見てなかったから断ってた。
    ワンセグあったけどその当時はそんなこと言われてなかったしね。

    +4

    -0

  • 2636. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:20 

    押しつけ、押し売り
    時代に合わない

    +4

    -0

  • 2637. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:24 

    >>283
    戸建だけど居留守してる
    首からカードぶら下げてたり、わざとカメラに映らないようにしてるやつはNHKの犬だから絶対にでない。だから払ったことがないし契約もしてない

    +24

    -0

  • 2638. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:34 

    NHKを見てない人って教養や知識がない印象

    +2

    -23

  • 2639. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:57 

    >>1
    >>3
    うちの住宅街、景観重視で集中アンテナの為、個別のアンテナが無い
    映るのは通常の地デジ放送でBSは映らない(各自設定)
    なのに、最近、やたらBS契約に変更を!としつこい
    前のアパートのときと地デジ前はアナログBS映ってたから仕方なく払ってたけど、地デジに変わって速攻で契約変更した
    ただでさえ荒天の時や災害の時しか見ないのに、偏向報道酷いのにしつこい

    +22

    -0

  • 2640. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:06 

    BBCって今どうなってる?
    ジョンソン首相が公約で受信料廃止して課金制にするとか言ってた気がする
    NHKもそれでよくない?見たい時だけ課金で

    +6

    -0

  • 2641. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:35 

    >>2634
    TVがなくなれば解約できるんじゃなかったの!?

    +7

    -0

  • 2642. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:13 

    >>1008
    同じく二十代の頃、友人と遊んで21時ごろ帰宅
    玄関に入った瞬間ピンポン押されて受信料払えって1時間以上居座られた
    警察に通報もしたけど「払うのは義務では?」と言われて対応してもらえなかった
    近所の人が説得に入ったけど「義務なので」で突っぱねた
    結局二十代一人暮らしのなけなしのお金をNHKに支払ったのが本当に今思い出してもイライラする

    +15

    -0

  • 2643. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:25 

    >>2639
    ラジオに切り替えたら良いんですよ

    +5

    -1

  • 2644. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:47 

    >>1536
    NHKなくなれば
    立花さんも困るでしょ
    NHKNHK言うのが仕事なんだから

    +1

    -4

  • 2645. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:59 

    >>2021
    テレビないですって言っても帰ってくれないよあいつら

    +5

    -0

  • 2646. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:32 

    >>2606
    よこ。うち、加入してるんだけど、BSも見れるプラン入れって何度もくるよ。

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:42 

    NHKは反社会的勢力に個人情報漏洩してる

    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞
    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞r.nikkei.com

    企業、団体に集積した膨大な個人情報。デジタル化で活用の幅が広がる一方、悪用や漏洩も後を絶たない。もし情報を扱う関係者が犯罪集団に取り込まれたら……。

    +10

    -0

  • 2648. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:05 

    マジでNHK観ない
    子供も全く興味ないもん
    全く観ないものに金なんか払いたくない

    しかも受診料高すぎ
    HuluやAmazonプライムより高いっておかしくない?
    月額400円以下になったら払うよ

    +10

    -0

  • 2649. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:47 

    ずっと居留守しててもしつこくくるからなにいっても会話成立しない人演じて帰した。
    ボロ服きて目うつろでキョロキョロさせてわかりませぇーん。わかりませぇーん。住んでませーん。住んでませーん。ニヤニヤ。を繰り返したら帰った。しばらく来なかった気がする。

    +9

    -0

  • 2650. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:49 

    >>2644
    立花さん、NHK以外も攻撃するし、NHKが消えたら次の攻撃対象に移るだけじゃない?

    +6

    -0

  • 2651. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:05 

    >>1820
    逆に警察呼んでやるよ!って言いたい。

    +17

    -0

  • 2652. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:24 

    >>2637

    目ん玉見開いて 要りませんと怒鳴れば二度と来ないよ

    +5

    -0

  • 2653. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:44 

    >>2649
    あの変な機械に対応履歴が記録されるのよね。どんな会話したかとかも。

    +11

    -0

  • 2654. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:18 

    >>1918
    本当にヤクザやんけ

    +11

    -0

  • 2655. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:21 

    前にも別スレで書いたけど、何年か前12月下旬に沖縄の竹富島に行ったらNHKのゆく年来る年の撮影班が来てた。それも大人数で!  夜空の星を観るのを楽しみにしてたのに、毎晩ライトガンガンたいて空を照らすから星が見えない。 数少ない食事できるお店はNHKの取材班でいっぱい。 
    でもこんな1週間も前から撮影にきてるんだから、すごい映像が撮れてるんだろうと思って行くとし来る年を観てたら、『ほんの数秒』、本当に、数秒、映像とナレーションが流れて終わったの!!   あんなの2〜3人で当日来てたって撮れそうなレベル。  お金の使い方があまりにおかしいよ。

    +21

    -0

  • 2656. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:42 

    >>1177
    そういう人は受信料払っても納得でしょ
    私たちだってNHKには払いたくないけどアマプラやネトフリやフルやWOWOWは契約してる人もいるわけだし

    +13

    -0

  • 2657. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:38 

    >>2611
    あのナンチャラカード差してないって事なのかね。

    +1

    -2

  • 2658. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:27 

    総理が真榊奉納したのを2回も繰り返したらしい
    まるでやらかしちゃったように
    聞こえたらしいね
    こんな中韓よりなのに国営放送とかほざいてるのに
    テレビ所持報告義務とかおかしいだろ
    それなら
    日本人は1ヶ月1000円外国人契約者は3倍取るぐらいの日本人贔屓放送局になれよ

    +15

    -0

  • 2659. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:58 

    あのガラの悪い徴収の人が本当に時代に会わないと思う。

    +7

    -0

  • 2660. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:23 

    >>1177
    自分は見てないから詳しくはないけど、
    あの「のぶみ」がプロデュースしてる下品で気持ち悪い幼児番組があるんでしょ?
    あと男尊女卑を推進するかっぱのアニメもあるんでしょ?
    絶対に幼児に見せたくない

    +9

    -0

  • 2661. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:58 

    >>2602
    ゲームで使ったりするんじゃないの?

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:58 

    >>2634
    私最近解約したよ。
    テレビ捨てた。
    捨てた証明は提出しないといけないけど思ったよりあっさり解約できた。

    +17

    -1

  • 2663. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:27 

    >>2660
    花かっぱは男尊女卑なの?

    +0

    -0

  • 2664. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:18 

    このあたりの営業員ホントやる気ない
    引っ越してきて数年だけどチラシが3回入ってただけでチャイムすら鳴らさない
    取ろうが取れまいがどうでもいいんだろうな

    +5

    -0

  • 2665. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:23 

    引越しして、テレビの梱包開けずに3ヶ月も放ったらかし。
    押入れの隅に追いやらてるわ。
    無いなら無いで困らないんだよね。
    この夏の豪雨情報もネットで調べればすぐだし。



    +10

    -0

  • 2666. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:27 

    職業に貴賎はないって言うけどさ、NHKの集金の人ってこんなゴミみたいな仕事していて虚しくないのかな?
    ここでもNHKってわからないようにしてピンポンする奴の話とか出てるじゃん、堂々と名乗れないほど恥ずかしい仕事してるんだね。

    +10

    -0

  • 2667. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:41 

    >>965
    本当に偏向報道やステマが酷い
    前にたまたま見た番組で地方の漁師町で、小学生の女の子が漁師町町らしく、とれた魚で「なめろう」を作るのを映していた
    器用にさばき、手際よく「なめろう」を作る姿に感心していたら、完成して家族の待つ食卓へ運ぶとき

    「お待たせしました! 韓 国 風 なめろうです」

    は?全く韓国要素なかったけどどこから出てきた?
    何故はじめから「韓国風なめろうを作りたいと思います」って言わなかった?
    そしたら速攻チャンネル変えたのに!!

    +14

    -0

  • 2668. 匿名 2020/10/17(土) 09:31:57 

    >>1
    公平性を求められるNHKが左翼寄りの発言をし、それを止めない政治家=止めない菅=菅は外人大量に入れた極左翼だった。

    +3

    -0

  • 2669. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:24 

    >>2638
    逆に、自分はNHKを観てるから知識や教養があると思っている感じ?

    +20

    -2

  • 2670. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:29 

    >>2654
    あの下請けの人たち、本当に元ヤクザとかいるらしいよ。

    +7

    -0

  • 2671. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:01 

    >>2638
    今の時代に?

    +18

    -0

  • 2672. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:36 

    >>2666
    どこにも就職出来ないクズがやる仕事だよ
    というか、ヤクザそのものってバレて報道されてるし
    契約者の個人情報盗むためにやってるんでしょ
    レイプと強盗もしょっちゅうだよね
    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞
    狙われた契約者情報 NHK委託先が詐欺グループに漏洩: 日本経済新聞r.nikkei.com

    企業、団体に集積した膨大な個人情報。デジタル化で活用の幅が広がる一方、悪用や漏洩も後を絶たない。もし情報を扱う関係者が犯罪集団に取り込まれたら……。

    +4

    -0

  • 2673. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:57 

    >>1747
    紅白なんて小学生以来観てないよー
    あの番組の何が面白いんだか。

    +10

    -0

  • 2674. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:09 

    >>2644
    全然困んないよ
    立花色んな人に喧嘩売ってるから
    NHK無くなっても他のがぶっ壊す対象になるだけ
    NHKをぶっ壊すは端なる掛け声だから本人もうやる気ないよ。
    今は下がった再生数上げる為にyoutubeのネタ探しに奔走中

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:42 

    >>2665
    豪雨情報なんて地域設定したらスマホにアラート届くもんね。

    +4

    -0

  • 2676. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:31 

    >>1820
    穴覗いたら挨拶!
    めっちゃウケたけど実際にはホラーだね。

    +15

    -0

  • 2677. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:57 

    ステイホームの時にNHKの教育プログラムの貧弱さをしみじみ感じたな。サイトをみると学年ごとにアーカイブされてるけど、実際は疑問の残るラインナップ。

    +6

    -0

  • 2678. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:22 

    >>2642
    あいつら弱いところくるよね。学生や女性。
    ヤクザが住んでるマンションは 変なのに当たったら大変だから来てなかったよ。
    支払うのが義務とか言うんだったらチンピラヤクザの所に行って取り立ててみろ!

    +12

    -0

  • 2679. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:46 

    >>446
    チャンネルが選べないのに月1000円以上とかね・・・

    +5

    -0

  • 2680. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:04 

    我が家は地上波のみの契約してる。殆ど見ないんだよね。子供もいないし………いっそテレビ無くしてしまおうか。
    でもワンセグがーとか言って解約させてくれないんだろうな。

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:07 

    >>457
    自分もコロナ云々の理由で紙がポストに入ってたけど
    この間直にピンポン来たわ
    コロナ収まったと思ってるのかな?

    +6

    -0

  • 2682. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:10 

    NHK払ってるけど、何でスクランブルかけられないんだろうね。

    +4

    -0

  • 2683. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:16 

    >>2666
    歩合良いとか聞くけど、他にも歩合の良い営業職あるのになとは思う。あのメンタルあれば他の営業とか楽そうだけど。

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:09 

    公共料金だから払わなきゃいけないって嘘ついて更にクリスマス居なかったでしょ?とかストーカーみたいなことも言ってきて気持ち悪かった

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:21 

    >>446
    あの変な徴収やめてそこの人件費削ったらかなり安くなりそう。

    +3

    -0

  • 2686. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:41 

    >>2613
    最近それ、しつこい
    地デジになった月から速攻契約変更したあとも来てなかったのに、ここ1ヶ月で2回
    毎回契約変更の葉書がポストに入ってる
    BS見てるなら速やかに契約変更をって映らないし見る気ないBS契約なんてしないから!!

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:55 

    >>23
    払ってるけど
    送り付け詐欺に加担している気分だよ。
    さっさと潰れて欲しい。

    +8

    -0

  • 2688. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:18 

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:35 

    >>2652
    目ん玉見開いて笑笑。練習しておこう。

    +4

    -0

  • 2690. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:21 

    >>1638
    一緒にその場にいたら
    あなたに加勢してあげたいぐらいだわ
    そうやって払う人がNHKを肥大化させてるんだ

    +6

    -0

  • 2691. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:30 

    ケータイTVからも受信料取るって、言ってたけどどうなったんだろう?

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:51 

    テレビ局の一つが要望なんて出してんじゃねーよ!!!!
    国に頼ってまで義務化とか、絶対癒着とか有るだろう!
    これだけ国民が大変な思いしてるときに、たった数十円の値下げで、テレビあるだけで徴収ってどんだけ腐ってんだよNHKは!
    もうテレビ離れが進んでる事に気づけよバカ!

    +9

    -0

  • 2693. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:28 

    >>2688
    そこまで男尊女卑でもないよ。母が家事してるならサザエさんもちびまる子ちゃんもドラえもんも同じだし、フェミとかから見たら酷いのかも知れないけど普通かな… むしろ、そこまで平等なアニメ見たことないかも。

    +0

    -3

  • 2694. 匿名 2020/10/17(土) 09:44:55 

    >>2552
    公務員の仕事?
    なにが?
    国民総アンケートなんてNHKがやればいいことだし、河野さんがやってる目安箱にメールする事を公務員は嫌がるの?

    +5

    -0

  • 2695. 匿名 2020/10/17(土) 09:45:22 

    テレビ、引っ越し後一度も点けることなくヤフオクで譲ったんだけど、リサイクル証じゃないと証明にならないのかなぁ
    今契約してない状態だけど、なんなのこの話題
    契約していない人の個人情報をどうにかできちゃう法律なんて成立しちゃったらヤバくないの?
    社会主義国みたい
    そんな権利侵害するくらいなら国営化して税金で運営するか、スクランブルかけるかするのが筋では

    +2

    -0

  • 2696. 匿名 2020/10/17(土) 09:46:31 

    私、庭で子供と遊んでる時にNHKが来たんだけど、NHKとは名乗らずに「日本放送協会のものです。この辺りの電波が悪いとの苦情があり、エリアのテレビの映り具あいを調査してます。」と言われて「映りますよ」と言ったら、「日本放送協会とはNHKの事です。払え。」と言われたよ…

    詐欺みたい。

    +9

    -2

  • 2697. 匿名 2020/10/17(土) 09:46:43 

    >>2638
    以前は観てたけど中韓寄りだし時間の無駄だと気づいた賢い人たちもいると思う

    +12

    -0

  • 2698. 匿名 2020/10/17(土) 09:47:23 

    >>2592
    さっきから「貧困」とか「地方民」とか よくわからないマウントとってるけど、 みていて恥ずかしいわ。

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:34 

    >>2655
    海外の政治取材班は各社2名までとかでもNHKは30人くらいゾロゾロいて、しかもほとんど放送されてないって。
    無能集団じゃないのか、マジでお金のムダ

    +7

    -0

  • 2700. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:36 

    >>2693
    母が家事をすることは問題じゃないでしょ
    母の家事に不手際があったときに「父や子どもに謝る」のが問題視されてるのでは?
    女は家事をして「当たり前」って描写についてなのでは?

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:44 

    >>2638
    中国国旗を日本国旗の上にしたのが不快過ぎて観てない

    +14

    -0

  • 2702. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:43 

    NHK払ってるけど、過去の全ての映像をサブスクで見られるようにするとか企業努力してほしい。

    +11

    -0

  • 2703. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:09 

    NHK気持ち悪い

    +23

    -0

  • 2704. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:17 

    この法案が通ったらテレビ捨てるわ。真剣に。
    もういい加減必要ないと思う。家にテレビ置かない人も増えてるし

    +27

    -0

  • 2705. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:02 

    >>1707
    支離滅裂すぎて話にならない
    ちょっと何言ってるか分からないです

    +9

    -0

  • 2706. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:16 

    NHK来たから払う為に引落口座の紙書いてたら、BS受信料まで請求されたよ。見ないって言ったけど、繋がればBSも支払いが必要だから、繋がるかどうか今見てもらえませんか?ってあのババアしつこかったわ。接続とかそういうの良く分かりませんって言って帰って貰ったけど。うちにBS受信料要求するくらいなら、全然支払いしてないお宅へまずは向かえよ。

    +12

    -0

  • 2707. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:45 

    >>2702
    見たいプログラムをその時間まで待たないと見られないのとかもう時代に合わないよね。

    +3

    -0

  • 2708. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:53 

    >>2645
    不退去罪で警察呼べばよろし

    +6

    -0

  • 2709. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:34 

    >>2638
    時代遅れも甚だしいね。
    TV見て知識や教養なんて身につかないだろうに笑

    +13

    -0

  • 2710. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:56 

    なんでそこまでしないといけないの?ありえない。まあ受信料払っているけど、NHKを見てもないのに本当にお金がもったいないわ。受信料を払わなければ見れないようにしてほしい。

    +5

    -0

  • 2711. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:30 

    払わないと裁判になりますよって言われない?たまに裁判になる一般人はどうやって選ばれたの?

    +7

    -0

  • 2712. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:53 

    >>2704
    それで他のテレビ局の視聴率も下がってNHK訴えられればいいのに。スクランブルかけろやって。

    +8

    -0

  • 2713. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:56 

    ここまでするなら有料チャンネルとして
    払わない奴には見せない仕組みにしてくれよ
    見ないから払わない権利をくれ
    こんなの憲法違反じゃね?

    +13

    -0

  • 2714. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:59 

    >>51

    本当に取り立て屋みたいだよね(笑)
    うち払ってるのに来たから何で?って思って聞いたら、アパート名間違えてたらしくて、うちの隣のアパートの同じ◯号室だった。
    本当にポンコツ。

    +12

    -0

  • 2715. 匿名 2020/10/17(土) 09:56:32 

    >>2704
    いいと思う、うちテレビないけど一切困っていない。

    +10

    -0

  • 2716. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:01 

    NHKの受信料ってなんで単独の組織になってるんだろう? なんでわざわざ取り立てに来るんだろう?
    漏れも出るし、金もかかるし。

    都民税に年間➕1000円くらいでなんとかならないのかな? というかそのくらいで手を打つべきだと思う。

    +5

    -0

  • 2717. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:18 

    国営化して税金でやってけばいい
    まあそうするとNHK職員が公務員になり給料だだ下がるから出来ないんだろう
    くたばって欲しい

    +14

    -0

  • 2718. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:31 

    >>229
    うちも、来た。
    タブレット片手にうちの契約画面?!スクロールしながら、話す感じ悪い男。
    見ないから払わない‼️って追い返した。

    +8

    -0

  • 2719. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:07 

    >>42
    パプリ~カ♪


    パプリカは北朝鮮のプロパガンダ: WASTEMAN BLOG
    パプリカは北朝鮮のプロパガンダ: WASTEMAN BLOG91508547.at.webry.info

    パプリカは北朝鮮のプロパガンダ,政治やニュースや趣味など気になることを適当に。

    +7

    -0

  • 2720. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:35 

    有識者会議で社会的肩書きのある人たちがこんなくだらない話し合いをしてるなんてねw
    平和な土曜の朝だ

    +7

    -0

  • 2721. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:51 

    まあ早い話金に汚いって事だよ。

    +5

    -0

  • 2722. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:05 

    犬の映らないテレビ 早よ販売して

    +3

    -0

  • 2723. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:33 

    >>26
    国鉄がJRになって郵政民営化になって、なんも困ってないしね。
    国営にこだわるなら、くだらん番組に無駄にお金かけるのやめて、社員の給料も減らして、月100円にしてくれたら払ってもいいかな。
    こっちにも選ぶ権利をくれ。

    +14

    -0

  • 2724. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:58 

    >>2617
    同じ! 夫が自分がいるときに一言いってから契約するって言ってるから、「これくらいの時間なら夫が帰宅してますから、その時に来てください」って何度も言ってるのに、それでも絶対に昼間にしか来ない。 夜は時間外なのかなって思ったけど、1人暮らしの妹のところには夜中の10時くらいでも平気で来るらしい。  

    +9

    -0

  • 2725. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:26 

    >>2711
    本当にそれ不思議!

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:56 

    NHK税にして公平に払ってもらって
    今の半額にして

    +3

    -1

  • 2727. 匿名 2020/10/17(土) 10:05:35 

    全世帯にきっちり払ってもらえたらラッキー☆なんだろうけどどう見ても不満ばかりで現状払ってない人も多いのに無理でしょ
    楽に稼げる事ばかり考えずに払った人だけ見れるようにしたらいいのに
    好きな人はお金払ってでも見るだろうしここまで払え払え言ってるともう金金のイメージしかないよ

    +10

    -0

  • 2728. 匿名 2020/10/17(土) 10:05:38 

    >>23
    こんなにいる事に驚き!

    +2

    -2

  • 2729. 匿名 2020/10/17(土) 10:06:29 

    >>2711
    それって契約してて払ってない人とか?
    契約していないのに訴えられるとかあるの?

    +4

    -0

  • 2730. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:06 

    >>2711
    不払い期間で選んでるとか?
    まあ数が多いから全部は訴えられないけど
    法律違反なのには間違いないからねえ。

    +0

    -5

  • 2731. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:19 

    携帯やパソコンで済むし、テレビなんて見ないから買わなきゃよかったって思う。
    今の子たちってテレビみるの?

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:32 

    >>2713
    www.cc.kyoto-su.ac.jp

    まずはじめにNHKの放送事業に理解があり、納得して受信料を払っている人に不払いを勧めるつもりはありません。しかし、納得できず受信料を払いたくない方は、思い切って「不払い」の意思表示をされてみてはいかがでしょうか?大学生になり一人暮らしを始めた方など...

    +0

    -0

  • 2733. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:25 

    >>907
    ナレーションまで俳優やタレント、お笑い芸人を使ってる番組多い
    高い給料もらってるんだからNHKのアナウンサーがやれ!
    NHKは全国区だしお年寄りには信頼があるから芸能人はみんな出たがるらしい
    何で芸能人のために受信料使われないといけないんだ
    アナウンサーなら無料(給料)なのに

    +10

    -0

  • 2734. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:04 

    NHKの国営やめない?

    +2

    -0

  • 2735. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:40 

    >>2662
    地デジ移行のタイミングで解約したけど、そのときは廃棄証明書の提出なんてこと言われなくて電話一本で解約できたよ。

    というか証明書出せなんてどんだけ上から目線なんだろ。

    +2

    -0

  • 2736. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:43 

    >>2729
    放送法には、「NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、受信契約を結ばなければならない」旨を定めていますが、確かに、その違反に対する罰則の規定はありません。

    しかし、受信契約は結んでも結ばなくてもよいというものではなく、法律に定められた、受信設備を設置した方の義務です。

    だそうです。

    +0

    -0

  • 2737. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:02 

    >>2638
    職員朝から煽るね NHK見てどんだけ教養高まるんだい?

    +9

    -0

  • 2738. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:16 

    >>2343
    うちに徴収に来た横柄なNHKの人「税金だと思って払ってくださいね」って言ってたよ。思わず「税金はなにかしらの形で返ってくるけど、NHKが何してくれてるんですか?」って聞いたら黙ったけど。
    本当あいつら自分達は特別だと思ってる!

    +19

    -0

  • 2739. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:52 

    >>13
    本当だよね。
    マジでNHKうつらないようにしてくれていいよ、見てないんだから。
    逆に見てもいないのに有料チャンネル料金請求されるとかそっちの方が問題じゃないの?って思うわ。

    +20

    -0

  • 2740. 匿名 2020/10/17(土) 10:14:50 

    今まで払ってきて、今回改めて理不尽さを感じた。
    テレビあるけど一人暮らしでほとんど使ってないのに払ってる自分がバカらしい。。

    NHKから国民を守る党なんてアホらしいと思ってたけど、ちゃんと読んだらNHK対策がとても有意義だったから、指示してもいいかと思った!もう辞める

    +9

    -0

  • 2741. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:38 

    >>23
    1年で受信料2万は高いよね。それが義務って…。

    +25

    -0

  • 2742. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:50 

    >>2699
    マジで!!?
    政治家の海外視察と一緒だ。

    +3

    -0

  • 2743. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:52 

    >>23
    今まで払ってたけど、引越し&結婚で名義を旦那に変えて、支払い方法も用紙にした。今後支払いの用紙が届いても無視するつもりです。
    ちなみに旦那はNHKの契約もしていませんでした。

    +7

    -0

  • 2744. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:18 

    結局のところ、完全に相手にしないことぐらいしかNHKの不条理から自分を納得させる方法が見つからない。
    払ってる人も払ってない人も不満噴出だから。

    +5

    -0

  • 2745. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:37 

    役員の年収高すぎるんだよね。公園横のビルもすごーくきれいだし。

    +3

    -0

  • 2746. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:07 

    >>2706
    わたしは一人暮らしの時、ほとんど家に居なくて全く見ないから最低料金の分で契約してたら後日BS分も契約しろと来たよ。全く見ないのに最低料金払うだけありがたいと思えよって思った。追い返してテレビも売って最低料金の分も解約してやった。取れるところから取ろうって本当胸糞悪い。

    +10

    -0

  • 2747. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:46 

    >>2711
    まあ契約が義務であって支払いは義務ではないからね
    ただ義務の契約を結ぶとNHKと個人の間で支払いの義務が生まれるってだけ
    だからNHKが訴えられるのは契約してるけど払ってない人。
    選ばれるのは無作為なのか回収人などの気分とか?あそこの人態度デカいから裁判やったりましょ!みたいな(笑)

    +5

    -0

  • 2748. 匿名 2020/10/17(土) 10:18:13 

    >>2717
    くたばって欲しいは笑う




    激しく同意

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2020/10/17(土) 10:18:29 

    >>85
    いやいや、テレビあるけどテレビ自体を全然見ないよ。スマホでいいじゃん。

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:42 

    >>2678
    本当それ!
    弱いものの家に1時間以上粘って払わせた後の酒はめちゃくちゃ美味いんだろうな…本当嫌い

    +3

    -0

  • 2751. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:17 

    >>2638
    中国や韓国の捏造あげニュースを勉強してどうなる。
    『日本』の国益にはならない報道やドキュメンタリー番組も多いのに。
    地上波となんら変わらないからもういらなくない?

    +17

    -0

  • 2752. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:36 

    >>2741
    NHKにそれだけ払うなら、もうちょい出してNetflixに入りたいわ。

    +12

    -0

  • 2753. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:53 

    >>2660
    そういや、この人が
    作詞し横山だいすけが歌唱した曲あたしおかあさんだから
    で批判されてたね
    母親に我慢や自己犠牲を一方的に強いているとか
    はたらきママとほいくえんちゃんでも炎上してた
    けずぎらいキティも行動や言葉遣いがあまりにも乱暴とかで
    この人絵本作家してる

    +7

    -0

  • 2754. 匿名 2020/10/17(土) 10:23:05 

    >>2269
    7千億!

    +1

    -0

  • 2755. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:01 

    今戸数の少ないマンションに住んでるんだけど、時々、
    ここで契約いただいていないのはオタク様だけです、これを機会に、とやってくる。
    機器を設置していないので、と断ると今度見せてくださいまた来ますのでと言って帰っていく。
    ウザい。

    +1

    -0

  • 2756. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:39 

    >>2751
    好きな人には申し訳ないが、朝ドラもいらない。
    報道番組と緊急番組だけにして、後は放送休止でいいよ。
    お母さんといっしょとかの教育番組は民放に売っちゃえば良い。

    +21

    -0

  • 2757. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:43 

    そこまで来るとまじでテレビ要らないな
    ニュースも偏向報道だしネットで十分

    +7

    -0

  • 2758. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:49 

    日本国民の金で成り立ってるのに忖度してる癖に
    圧力で取材できなくなる? アメリカには平気で文句言うのによく取材できんな?
    住んでる日本人被害受ける? 自業自得だから 日本の工場 会社 技術自国のうっぷん反らしに暴動で破壊 略奪するの解りきってるのに一時の金目的で建てたんだからな 住んでる日本人はいつ不当逮捕されるか覚悟してるのが当たり前だからな 助け求めんなよ
    南朝鮮はどうでもいい 早く国交断絶してくれ





    +7

    -0

  • 2759. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:56 

    >>2734
    国営じゃない。でもいっそ国営にして、限られた予算の中からやりくりしていって欲しい。 ありあまるくらいの高給、取材と称する金使いたい放題、無理矢理な集金方法。
    新社屋まで。  お金は国民から取り立てれぼいくらでもあると思ってるんだろうな。

    +15

    -0

  • 2760. 匿名 2020/10/17(土) 10:25:09 

    よく見てるであろう小さい子供のいる家庭や老人ならまだしも一人暮らし始めたばかりの新卒や学生とか払うのキツい金額じゃない?ほぼ見てないだろうし。
    自分も昔一人暮らし始めた時によく分からないから親に聞くって言ってるのに勝手に玄関まで入られて契約させられて怖かった。お金も無いのに。
    結局1年で実家に帰ったのでその時解約出来たけどあれからどうしても不信感しか無い。

    +11

    -0

  • 2761. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:17 

    >>2583
    ショッパイ煽りしてるなww

    +5

    -0

  • 2762. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:27 

    >>2751
    じゃ個人的にテレビ捨てりゃ良いじゃん。はい解決。

    +1

    -7

  • 2763. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:33 

    >>2760
    子どもが一人暮しを始めたけど、アベマなら無料で速報も取れるからってテレビ買わなかったよ?
    今時の子どもはそのくらい出来ます。

    +7

    -0

  • 2764. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:48 

    >>2269
    よくヌケヌケとこんな申請できるね!

    +9

    -0

  • 2765. 匿名 2020/10/17(土) 10:28:41 

    >>2755
    さっさと見せて、テレビ無しの部屋として登録してもらいなよ。

    +4

    -1

  • 2766. 匿名 2020/10/17(土) 10:29:39 

    ずっと払ってるのに新居に引っ越したらわざわざ徴収しにきたよ。

    居住したのなんでわかったんだ?どこ情報なの?こわいわ。

    +3

    -1

  • 2767. 匿名 2020/10/17(土) 10:30:03 

    TV捨てた。携帯はiPhone だからNHKに金払わなくても合法。

    +6

    -0

  • 2768. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:29 

    >>2704
    友人から
    BSの受信料請求の通知文面
    見せてもらったけど
    凄く高圧的な文面
    その場で確認の電話入れたら
    顧客に対するものとは思えないほど
    雑な扱いされて
    それ以来NHKに対しては
    信頼がなくなったよ

    +12

    -0

  • 2769. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:45 

    >>2763
    昔はそんなの無かったからとりあえず一人暮らしするならテレビは必須って感じだった気がする

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:16 

    転居した場合は転居先などの個人情報を取得って、書いてあるよ
    やばいなー無限に個人情報取得されるし売られそう

    +5

    -0

  • 2771. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:24 

    >>2269
    待て待てい
    この他にプール金も持ってるやろ?
    災害時100%貯金しとけ無能

    +4

    -0

  • 2772. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:27 

    >>2603
    植物に学ぶ生存戦略 ジャンベさん
    で調べてください。

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:20 

    >>2530
    受信料払わないのが貧困層って考えがセンス無いわw

    +11

    -0

  • 2774. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:16 

    >>2269
    受信料収入年間7000億円あるのにまだ欲しいと言うの?厚かましいわ。どうせk国にお金が流れるんだよね?ドラマ買ったりアイドル出演させたり

    +5

    -0

  • 2775. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:57 

    視聴料は国民の義務と主張して、法制度で個人情報まで抜きたいなら、民間企業では無くて国営化すべき。
    そうしたら職員は公務員化されて人件費が下がる。
    財務会計は公表義務化されるから無駄な経費が使えなくなる。

    それをせずに民間企業として私服を肥やしておきながら、国民の義務だとか騒いで個人情報を当然のように抜き取ろうなんて都合が良すぎる。
    本当に腹が立つ!!

    +9

    -0

  • 2776. 匿名 2020/10/17(土) 10:36:16 

    >>2769
    テレビないとビデオも見られなかったし、パソコンモニターない時代だと動画見る娯楽は映画館での映画鑑賞になってしまうもんね。

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:12 

    >>2762
    地上波は観てるから捨てないよ。
    なんでNHKの為に、金出して買って壊れてもいないテレビを捨てなきゃいけないの?

    NHKのやり方が嫌だから観たくもないし、実際魅力的な番組はなくて観てないから受信料払いたくないだけ。
    お金欲しいならスクランブルかけられるようにすればいいだけじゃん。

    なんでそんなNHKのために一生懸命なの?

    +11

    -0

  • 2778. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:29 

    >>2767
    いとこはテレビ持ってるけど見ないから契約してないよ。

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:06 

    >>2756
    NHKジワジワと締め付けてくるようで
    大っ嫌い
    国営か民間かどっちかハッキリさせてほしい
    いいとこ取りせんといて
    好きだった朝ドラもいらない
    もう民間でやって

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:22 

    >>2704
    私も。テレビはほとんど見ないし、てかアンテナかプラグ指す場所間違えてるのか、NHK写らないんだわ。
    なぜかDVDプレーヤーと一緒につけたら映るんだけど。
    普段全く視聴してないし、税金も投入されている上に
    高すぎる受信料、役員や職員の待遇は一般庶民からかけはなれてるし、
    公益性が高い番組だけじゃないし、存在自体が違法だと思う。

    +2

    -0

  • 2781. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:40 

    独裁に関わると因縁付けて資産技術奪って潰される
    一時の金のために何故関わる? 日本の技術売ってるだけだから 自業自得だから
    それを日本人の金で平気でやってる奴らが許せないんだ アメリカには散財マイナス言ってる癖に
    これは政府の軍の暴走再び起こさせない為じゃない
    ただの傀儡



    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:19 

    >>2470
    だ・か・ら
    見てないし~♪

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:08 

    テレビ買わずにモニター買うわ
    アホらしい
    元々モニターとして使用してるからテレビ映らないけど

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:17 

    >>31
    しかもNHKは女の一人暮らしのアパートの玄関先に居座って料金払え、料金払えってしつこすぎ。料金の支払いもキャッシュカードをカードリーダーに通すよう強面の徴収員にすごまれて強要された。完全に反社。

    +11

    -0

  • 2785. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:37 


    国民から無理矢理徴収したお金はぜーんぶ自分たちのもので、自分たちが自由に使っていい。 お金いーっぱいかかったクオリティー高い(?)番組作ってやって、国民のために放送してやってるんだから、国民は黙って金払えばいいんだよ 的なところも、「自分たちの報道が国民の声ですから! ペン(放送)は力なり!」みたいな勘違いぶりも、 本当にイヤ。

    +5

    -0

  • 2786. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:47 

    それならテレビいりません。
    捨てる時の費用出してほしいわ。

    +0

    -0

  • 2787. 匿名 2020/10/17(土) 10:45:42 

    払ってない輩、
    大地震あっても見るな。
    紅白も見るな。
    絶対に見るな。
    払わず対価だけ受け取ろうなど、図々しい。
    本当に全く見ない人は文句を言って良い。当然だ。
    最も罰せられなければならないのは、ちゃっかり見てるくせに払わない輩。おまえだよ、おまえ。
    盗っ人と同じだ。盗人猛々しい。

    +5

    -23

  • 2788. 匿名 2020/10/17(土) 10:47:20 

    >>2785
    戦時下はこうやって
    金と権力を持ったメディアが国民を抑えて
    誘導してたんだなって思う

    +5

    -0

  • 2789. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:09 

    NHKは放送法を盾にしてるんだから
    政治家がどうにかしてくれないと、この先も何も変わらんってことだよねえ

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:17 

    今のNHKって本当にヤクザみたい。
    ほとんどの国民から理解と支持はされてないと思う。
    NHKで見れる情報は基本、他の民放でも分かるし、ラジオやネットもある。情報のスピードや信頼性だって他のメディアと変わらない。災害が起きて他のメディアが見れなくなったらNHKも見れない。NHK見ない人、必要としていない人からしたら、見てもいない、見たくもない番組を作ってる人達の生活を支えるために金を取られるという仕組み。
    1、見たい人だけみれる有料にするか
    2、国民にNHKを見れる電気製品を選ぶ権利を与えるか
    3、実質強制的に金を搾取するなら、公務員化して、くだらない番組は一切作らず、政府の公式な発信情報だけ必要な時のみ流すみたいな最低限のコストにしてほしい。この場合、最悪、世帯で毎月30円くらいなら税金として取られてもわからなくもない。そのくらい不要なメディア。

    +4

    -0

  • 2791. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:22 

    確かにいい番組はある
    NHKスペシャルとかドキュメント系はやはり見ごたえある

    でも例えばあさイチとかバラエティー娯楽番組はお金取って垂れ流す内容じゃないし
    中華資本のせいでニュースも偏向が酷いし
    コメンテーターも偏った人ばかりで辟易
    最近は尾木ママ起用に納得できない
    この人のせいでバカ親が子供を叱らなくなって皆迷惑してるんだよ
    ニュース9のアナウンサーのコメントもいちいち一昔の優等生でもう聞きたくない

    番組別に課金制度にしたら、いいなと思う番組には相応の対価払うよ

    +2

    -1

  • 2792. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:47 

    >>1274
    私も意見送りました。
    個人情報収集なんて絶対許せない。

    +7

    -0

  • 2793. 匿名 2020/10/17(土) 10:49:37 

    >>2751
    NHKのためにテレビ捨てるのはあほらしいよね
    意思表示として払わなければいいと思う、契約してても。

    +2

    -0

  • 2794. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:06 

    >>2776
    ババアの昔語りなんて知らんがな
    早くテレビ捨てろよ

    +1

    -7

  • 2795. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:31 

    >>2787

    本当に全く見ない人、っていうけどさ
    テレビがあれば大災害の時はNHK見るっしょ。100%とは言わないまでもたいがいの人はさ。

    +1

    -17

  • 2796. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:01 

    >>2638
    逆に今時そんな事いってるあなたの方が無教養か情弱だと思うわ

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:31 

    >>2795
    盗人猛々しい。
    盗人猛々しい。
    盗人猛々しい。

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:44 

    >>2787
    まず月額500円にしてから言って 職員の給料ボーナス込年収500万円になってから言って

    職員の統制が取れなくなる? 大丈夫今は年収1000万円以上らしいけど日本人の金だけで何の利害も発生しないはずなのに忖度してるから 全然公正平等対等じゃないから

    安心して 大丈夫だから

    +4

    -0

  • 2799. 匿名 2020/10/17(土) 10:54:04 

    何で見たい人が見ればいいみたいなどうでも良い番組にお金を払わされなければいけないのか。

    +5

    -0

  • 2800. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:57 

    >>2794
    キッツーい笑!
    私もババアだし、書いた人の時代もわかるけど、そんな古い話にメランコリックになってどうするんだろね。
    私もあまりにもテレビ低能だから、ネットしかやってない。
    お笑い、食い物、たまにヒステリックな政治批判。
    TV業界は死んだ。

    +0

    -1

  • 2801. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:57 

    >>2787
     盗人猛々しいって。。 本当に観てない人からもお金を巻き上げて、テレビ設置したら情報をうちにまわせとまで言ってるほうが盗人猛々しくない?
     あと、うちは受信料は払ってるけど紅白は観ない。大地震でテレビ映らなかったって話しも聞くよ。

    +19

    -0

  • 2802. 匿名 2020/10/17(土) 10:56:43 

    >>2801
    払ってから文句を言えよ。

    +4

    -16

  • 2803. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:02 

    電電公社、国鉄、郵便局、民営化したじゃん

    次はNHKでしょ

    はやく民営化してみろー

    +22

    -0

  • 2804. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:23 

    >>1
    受信契約を結んでいない世帯はテレビ持っているという発想が時代遅れ。今時光を契約していればテレビ持っていないだろう。一方的に流されるバラエティで時間が無駄になるのが嫌なのです。Tverの観たい番組を観れる時間に観るだけで充分。

    +8

    -0

  • 2805. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:25 

    >>2802
    払ってるってば。

    +6

    -0

  • 2806. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:26 

    >>2787
    緊急時も紅白も見てないってば。
    そうやって怒るならNHKに言えばいいんだよ。
    払ってない人が見られるようなシステムはおかしい!
    どういうつもりだ!ってさ。

    +15

    -0

  • 2807. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:45 

    >>2801
    又は絶対に見るな。
    絶対にだぞ。
    絶対に。

    +0

    -7

  • 2808. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:51 

    >>2794
    とっくに捨てたわよwwww
    5年以上家でテレビ見てないし。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +6

    -0

  • 2809. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:08 

    BS NHK見ていないのにBSが見られる状態なら払わなくちゃいけないってのもやめて欲しい

    +9

    -0

  • 2810. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:19 

    >>2774
    毎年7000億も何に使ってるの?おかしくない??
    職員の給与からなにから、お金の流れを全て公開するべきじゃない?

    +12

    -0

  • 2811. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:33 

    >>2795
    本当に災害酷い人なんて電気もなかったやん。
    NHK ぶっ壊して、携帯充電基地局でも全国に作った方がはるかにまし。

    +14

    -0

  • 2812. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:36 

    >>39
    うん。なくても全然困らない。
    捨てろって言われたら躊躇しないレベル。

    +10

    -0

  • 2813. 匿名 2020/10/17(土) 10:59:57 

    >>2805
    それなら良い。
    払っている人、全く見ない人は文句言っても良い。
    払わないくせにちゃっかり見る輩には文句を言う資格はない。

    +1

    -7

  • 2814. 匿名 2020/10/17(土) 11:00:21 

    >>2806
    いまどき、みんなが紅白観てる、大地震のときはNHK ってありえないよね。

    +21

    -0

  • 2815. 匿名 2020/10/17(土) 11:00:51 

    NHKは自民党とズブズブだからね

    +5

    -0

  • 2816. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:27 

    >>2807
    受信料払ってるんだから観るよ。 あなたの盗人猛々しいという言葉はNHKにも当てはまると思っただけ。

    +8

    -0

  • 2817. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:37 

    >>2807
    くっそワロタw

    +6

    -0

  • 2818. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:45 

    菅さん!なぜ受信料を下げないの?

    +4

    -0

  • 2819. 匿名 2020/10/17(土) 11:02:22 

    >>2809
    ヤクザだね

    +8

    -0

  • 2820. 匿名 2020/10/17(土) 11:02:28 

    >>2787
    長年受信料引き落としで払い続けてるけど、ほぼNHKは見ないね。
    公共放送とはもはやいえない組織だし、解体して災害専門チャンネルにしたらどうなのかしら。
    月300円くらいでいいと思うわ。

    +12

    -0

  • 2821. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:07 

    >>2653
    もうきて欲しくないからそれでいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:21 

    >>2814
    ところが、大地震あると払ってないくせに見る輩どもがいるんだなあ〜、これが。

    +3

    -3

  • 2823. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:28 

    >>4
    NHKのビジネスモデルが時代遅れ
    今はネットでいくらでも動画見れる時代
    有料でも必要ならユーザーは払うし不要なら払わない

    +16

    -0

  • 2824. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:33 

    >>2794
    ババアとか知らない人なのをいいことにほざきやがってDQNだね。

    +4

    -0

  • 2825. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:43 

    >>2784
    しかも平気で22時前後とかに来るしね。

    私も無理矢理契約させられて、全く見ないNHKに何年も無駄金払ってるのバカらしくなってTV売って解約したよ。

    全く見てない人もいるんだから、本当スクランブルにして欲しいよ。

    +9

    -0

  • 2826. 匿名 2020/10/17(土) 11:03:57 

    ここ、電波障害で見られない時が定期的にある。去年の紅白もだめだったよ。払ってるけど。

    +0

    -0

  • 2827. 匿名 2020/10/17(土) 11:04:09 


    うちアパートから一戸建てに引っ越したんだけど、
    次はBSつけなかったのよ。
    年間費が高くなるし観ないし。
    で、ネットから住所変更したんだけど、変更の欄が 見つからなくて電話して変更したのよ。
    その電話も、見られる環境なら、変更できないだの
    しつこかったよ。
    ケーブル引いてんのかとか。

    もし変更する人は、忘れずに申告しないと
    衛星見てないのにお金取られてしまうから気をつけてくださいね。

    +5

    -0

  • 2828. 匿名 2020/10/17(土) 11:04:14 

    >>2816
    それは同意。
    全く同意。

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2020/10/17(土) 11:04:57 

    >>427
    「若い頃」って書いてあるから、録画機器はもちろんスマホやPC、携帯もなかったんじゃない?

    たぶん、その頃は共電式壁掛けだったと思う。

    +0

    -2

  • 2830. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:06 

    >>2814
    紅白見ないし地震きたらTwitterかアベマ見てる
    テレビだとしても他の番組見てる
    災害だからNHKを見なきゃ!とはなった事ない

    +7

    -0

  • 2831. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:24 

    >>2802
    ちゃんと読んだら?

    +6

    -0

  • 2832. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:25 

    >>2817
    ありがとう。

    +0

    -4

  • 2833. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:41 

    >>2751>>2777ですが、ごめんなさい。
    地上波じゃなくて民放の間違いでした。
    私はもう民放は録画で、後はアマプラをずっと見てるからNHKは本当に必要ないんだよね。

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:42 

    >>2738
    すごい、よく言った!あいつら本当しつこいんだよね、、

    +6

    -0

  • 2835. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:02 

    て言うかスクランブルにすればいいだけじゃん ちゃんと忖度されたい権力者や国の奴らが月額一万でも見ますよ それで情報操作捏造できるんだ 安いね それか普通にスポンサーにすればもう公共の意味無いし 災害? ネットで24時間無料でやってるんですが

    日本人の金で忖度されたテレビを強制垂れ流しするなよ

    +5

    -0

  • 2836. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:02 

    >>2787
    NHK関係者?
    違うなら、他の人も言ってたけど不公平だから料金払ってない人にはスクランブルかけろってNHKに文句言ったら?

    +15

    -0

  • 2837. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:25 

    契約してない世帯の個人情報も照会できるってすごくない?
    全国民の個人情報照会できちゃうじゃん
    そんな制度通ったらやばすぎる

    +12

    -0

  • 2838. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:49 

    テレビのニュースって放映時間が決まっているからカットされて偏向報道になりかねない。
    ネットのニュースのように最初から最後まで全てを見れないのは情弱になる。

    +3

    -0

  • 2839. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:59 

    >>2832
    笑われたのが嬉しいの?

    +3

    -0

  • 2840. 匿名 2020/10/17(土) 11:07:25 

    >>2795
    今民放の方が情報早いしね

    +5

    -0

  • 2841. 匿名 2020/10/17(土) 11:08:22 

    NHKから情報得なくてもネットから情報得るからスクランブルにして視聴者層に合わせて放送してくれて構わないです

    +5

    -0

  • 2842. 匿名 2020/10/17(土) 11:08:40 

    Change.org
    Change.orgwww.change.org

    Change.orgはみんなの「変えたい」という気持ちを形にするお手伝いをします。 あなたが実現したい「チェンジ」は何ですか?

    にスクランブル放送を求めたい

    署名できるよ!

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:10 

    受信料月300円くらいでいいんじゃないのって本気で思う。
    娯楽系はBSみたいな有料チャンネル限定にして、300円で見れるのは朝昼夜の30分くらいのニュース番組と、災害時の緊急報道と、国会中継だけでいいので。

    +4

    -0

  • 2844. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:14 

    >>2795
    はぁ? 何、決めつけてんの?
    うち、大災害の時でさえNHKなんざチャンネルも合わせなかったよ。

    +14

    -0

  • 2845. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:18 

    大地震の時はNHKを見るって言うけど私は静かで暗い気持ちになるからガヤガヤしている他のチャンネル付けてる事が多い
    速報等確実なのはNHKなんだろうけど

    +2

    -0

  • 2846. 匿名 2020/10/17(土) 11:11:08 

    >>2839
    釣れたから。

    +1

    -2

  • 2847. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:08 

    >>4
    集めた資金の流れってどうなってるの?
    毎年7000億ものお金あるのに何に使ってるの?
    異常だよ。
    この辺詳しく調べられないのかな?

    +10

    -0

  • 2848. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:16 

    >>2787
    不公平を無くすならスクランブルかけた方が早いから、ぜひNHKに提言してください。

    +9

    -0

  • 2849. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:22 

    >>2846
    釣れると嬉しいんだね。よかったね。

    +2

    -1

  • 2850. 匿名 2020/10/17(土) 11:12:24 

    >>2795
    2795は本当図々しく、猛々しいね。

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2020/10/17(土) 11:13:51 

    面倒くさ
    テレビ要らないってなるわ

    +20

    -0

  • 2852. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:17 

    >>138
    失笑

    +3

    -0

  • 2853. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:29 

    NHKにクレーム入れなきゃね

    +7

    -0

  • 2854. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:37 

    >>2787
    盗人猛々しいのはNHKの方だよねー?

    +14

    -0

  • 2855. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:57 

    >>2755
    もし入って来たら不法侵入で警察呼べるよ

    +7

    -0

  • 2856. 匿名 2020/10/17(土) 11:15:34 

    >>2774
    4K8Kも止めればいいのに。お金の無駄だよ。

    +8

    -0

  • 2857. 匿名 2020/10/17(土) 11:15:44 

    >>23
    外国人の彼が元から住んでいた家に私が引越したので
    私が住み始めてからは、NHKは来ていない。
    来たことはあるようですが、外国人と知って退散したよう。
    以前使ってたテレビを持ってきたけど、ほぼ飾り状態で、
    Netflixを映すモニターと化しています。
    彼は日本のテレビ放送に興味ないし、私も最近のテレビは面白くないと思ってます。
    テレビ持ってるだけで料金取られるなら、今のテレビを捨てて、大きな良いモニターを買いたいです。

    +13

    -0

  • 2858. 匿名 2020/10/17(土) 11:15:54 

    >>2723
    JRは田舎の路線減ったり、郵政も店舗減ったり
    かんぽ不正は民営化の弊害だとか言われてたけど。
    NHKは受信料は巻き上げるし、税金も使ってるの国営と民間半分みたいな、でも民間みたいに経営努力しないし、意味わからない特権で都合良いとこどりしてる。
    NHKと国会議員の給料減らせ!宿舎なんて一般人が住んだらいくらかかるのって立地。

    +12

    -0

  • 2859. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:07 

    >>10
    NHKって外国に住んでると無料で見れるって聞いたんだけど本当なの??

    +20

    -0

  • 2860. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:09 

    >>2756
    私生まれて40年近く1度も朝ドラ見たことないわ

    +8

    -0

  • 2861. 匿名 2020/10/17(土) 11:16:27 

    >>2774
    激しく同意。

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:25 

    数々のコメントの中で時々狂ったようにファビョッてるのはNHKの方なの?

    +7

    -0

  • 2863. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:36 

    >>2787
    まず、流すな!

    見たいやつだけ見ろ!それでいて売買の成立。
    話はそこからだ。怪電波!

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:50 

    朝から晩まで働いて帰宅
    自宅での自由時間なんて1日1時間ちょいくらい?
    そこにNHKをみるなんて、選択肢にない
    ニュースはスマホで通勤帰宅途中に観てるし、すごく観たいコンテンツなんてなんもない
    YouTubeやらTVerやらで好みのもの検索して試聴したら満足
    テレビいらない時代だね、ほんと

    +16

    -0

  • 2865. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:50 

    >>2794
    きもいブサ童貞かきもいオヤジの二択だな。

    +9

    -0

  • 2866. 匿名 2020/10/17(土) 11:18:37 

    >>2533
    昨夜目安箱に送ろうと思ったら
    いっぱいなのでしばらく休みになってた
    しょうがないので
    官邸メールの方に送った

    +14

    -0

  • 2867. 匿名 2020/10/17(土) 11:18:47 

    >>2822
    大地震では電池で動くラジオしか使えないだろう

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:11 

    >>2847
    怪しすぎる。
    NHKは資金の流れを全て公開しろ!!

    +11

    -0

  • 2869. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:13 

    >>2751
    みんなデモしようよ!NHKは韓国の手先!偏向報道で日本を乗っ取ろうとしてるって!

    +13

    -0

  • 2870. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:21 

    私の地域、ケーブルも強制加入だから、二重に払いたくない。
    しかもそこまでテレビって見ないでしょ。
    やり方が時代に合ってないよ、まだ電波税として1つにまとめてくれた方がマシ。
    二重三重四重課税なしで!

    +2

    -0

  • 2871. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:33 

    DQNはみんな払ってない。普通に撃退してるよ

    +3

    -0

  • 2872. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:36 

    >>2866
    そうだ!目安箱もあったね。
    また募集してくれるのかな?
    太郎ちゃんに直接お願いするのはまずいだろうか・・

    +4

    -0

  • 2873. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:39 

    >>1719
    民営が月500円とかでやってるのに、国営は100円で良いだろって思う。
    背景とかチープにして、北みたいな感じの放送だけにしてりゃいいのに。
    ドラマとか金かけすぎ。背景とか映らないところまでしっかり作り込んでるらしいじゃん。
    それで、強制徴収。
    いい加減にしてくれよ。

    +10

    -1

  • 2874. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:44 

    >>2868
    政治家に渡してるんでしょ。政治家もNHKにはダンマリだし

    +8

    -0

  • 2875. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:00 

    >>2802
    日本語読めないの?

    +2

    -0

  • 2876. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:02 

    中国共産党が裏にいるんだな「逆らうな金よこせ!」

    +4

    -0

  • 2877. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:04 

    >>200
    緊急時、、スマホで結構足りてるかな。

    +6

    -0

  • 2878. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:17 

    >>2718
    私も見ないから払わないって言ったらテレビ置いてるだけで払う義務があるとかほざいてきやがったわ!しかも来たのが夜の9時前!
    そんな時間に訪問なんて非常識にも程がある!

    +3

    -0

  • 2879. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:33 

    必要としてる人からお金貰って供給して利益を得るっていう当たり前の姿勢にしたらいいのに
    今の金額で契約してくれる人がどれほどいるだろう

    +2

    -0

  • 2880. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:58 

    >>2794
    嫌だね! 死んでも嫌だね!

    +4

    -0

  • 2881. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:00 

    >>229
    うちも!
    見られるから払えと言われた。
    地上波しか見てないし、地上波は払ってるのに、BS見れるんだからBSの分も契約を、の一点張り。
    分配器が無いし、買う気もないし、見てないのに、遡って払えと。

    見てないって聞こえないのかな?

    +5

    -0

  • 2882. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:08 

    >>1
    テレビ離れが加速化して、家電メーカー大幅売り上げダウン
    NHKの暴走が国力も落とすことに。

    +9

    -0

  • 2883. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:36 

    剰余金7000億円を災害などの基金にするとか絶対に手放さないつもりだよね
    本来受信料を値下げして剰余金を大幅に減らすべき

    N国の立花はストレートニュースだけなら月200円でやっていけると言ってたね

    何でNHKが災害の基金を積み立てるのか?
    朝鮮人に舐められてるんだよね

    何でも朝鮮人共産党なんだけど問題は

    +5

    -0

  • 2884. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:37 

    チャイム押されてもインターホン出る前にピンポンダッシュ状態で逃げていかない?
    最近はチャイムすら押さずにポストに紙を入れてくよ。
    気持ち悪いわ。
    それこそ無駄なお金人件費と資源だわ…

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2020/10/17(土) 11:24:24 

    >>2807
    ばかじゃね?

    +2

    -0

  • 2886. 匿名 2020/10/17(土) 11:24:29 

    >>1
    いや、さすがにこれは却下しろよ。
    これは明らかにボケたじじいの提案だろ。
    まじで、テレビ持たなくなるよ。

    +12

    -0

  • 2887. 匿名 2020/10/17(土) 11:25:11 

    >>2807
    盗人はNHKだー!
    解体すれば?

    +4

    -0

  • 2888. 匿名 2020/10/17(土) 11:25:29 

    >>2881
    やばー
    ヤクザじゃん。

    +5

    -0

  • 2889. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:21 

    >>2807
    言い方がきもヲタそのもの。。

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:33 

    >>2837
    中国共産党かよ

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:36 

    >>2795
    見ないよ
    今時他でもやってるし

    +3

    -0

  • 2892. 匿名 2020/10/17(土) 11:27:20 

    >>2886
    泣く泣く払うくらいならテレビ要らないですって選択肢、今の時代普通にあるよね

    +6

    -0

  • 2893. 匿名 2020/10/17(土) 11:27:47 

    >>2787
    はーい!
    見ませーん
    あなた、こわいよw

    +4

    -0

  • 2894. 匿名 2020/10/17(土) 11:28:17 

    この横暴ぶり、なんとか出来ないものだろうか?
    署名とかが集まってもシカトかなぁ…
    ほんとにNHK見ないのになんの権限があってこんな傍若無人なの?
    ヤクザじゃん

    +5

    -0

  • 2895. 匿名 2020/10/17(土) 11:29:42 

    NHKはお金を貯め込みすぎ!

    +1

    -0

  • 2896. 匿名 2020/10/17(土) 11:29:47 

    >>2892
    このままではテレビのメーカーさんも大打撃よね。
    ますます売れなくなる。

    +3

    -0

  • 2897. 匿名 2020/10/17(土) 11:29:51 

    >>1661
    一度頭おかしいやつが、
    「テレビ本当にないんですか?一度部屋に入らせてください。」
    と言うもんだから、
    「一人暮らしの女の部屋に入るつもりですか?怖いんで帰ってください」と返したら
    「それでは警察の人に立ち会ってもらいます」とわけわからんこと言うから、警察に電話して「テレビがあるか調べるためにNHKが部屋に上がる際に警察が一緒に立ち合うことはありますか?」と聞いたら、そんなことするわけないと、相手にしないでと言われたよ。
    警察の人もそんなに暇じゃないよね。
    また来られたら困るから、NHKに電話して
    「警察の名前まで勝手に使って大丈夫ですか?」と言ったらそれからパッタリ来なくなった。

    +4

    -0

  • 2898. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:11 

    ヤクザよりタチ悪いよ

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:16 

    >>2822
    仙台でマンションに閉じ込められて、ウンコも流せなくなって、宮島で寝たきりのお母さんをどうにかしたくても、ガソリンも3日かかって並んで入れたらお母さん寝たきりだから、水浸しの家のベッドごとプカプカ浮いてたという事実をきいたらテレビはいらないわ。
    宮島行く途中に、人体の一部とか、後回しにされた動物の死体の山とか報道されていない部分がたくさんあるよ。
    テレビ、要らない!

    +5

    -1

  • 2900. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:18 

    くっそ~
    ジョン・タイターに未来ではNHK存続してるのか聞きたかった~(>_<)

    +1

    -0

  • 2901. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:31 

    >>2851
    これを機会にテレビ捨てる人続出しそう

    +11

    -0

  • 2902. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:01 

    >>1
    そこまでの義務はない
    何様だ!ちゃんとした報道をしてないくせに

    +8

    -0

  • 2903. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:06 

    >>2436
    こんにちは!
    了解です。自分の意見も踏まえて送ります!

    +2

    -0

  • 2904. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:25 

    NHKなんて無視してればいいんです。
    しつこくされたら警察に通報しましょう

    +6

    -0

  • 2905. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:58 

    NHKの朝の体操、毎回生ピアノなんだよね…
    無駄が多過ぎる
    知り合いの人、変なコネでNHKで高級でバイトしてるし、
    わけわからんお金の使い方する組織だよ

    +27

    -0

  • 2906. 匿名 2020/10/17(土) 11:32:56 

    NHKをぶっ壊す!の人は潰されてしまったね

    +6

    -1

  • 2907. 匿名 2020/10/17(土) 11:33:04 

    >>2843
    TVがあっても日ごろ見ない人にとっては年間300円でいいと思う
    それよりも基本見なければ無料だろうと思うけど
    月額300円だと結構見れる金額だと思うよ
    契約して情報が支那傾に出るのは嫌だけど

    +8

    -0

  • 2908. 匿名 2020/10/17(土) 11:33:33 

    今まで通り特定の国や権力者の忖度垂れ流し→月額300円にする代わり払わなかったら逮捕orスクランブルにし月額一万にし超絶偏向局or国の税金公務員化し職員給料年収500万円

    これで決定だね 頑張って

    +5

    -0

  • 2909. 匿名 2020/10/17(土) 11:33:38 

    >>1661
    確かインターホン越しに「お帰りください」と言えばいいのよね。それでもなお居座ったら警察を呼べます。

    +10

    -0

  • 2910. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:14 

    >>2900
    それはエルプサイコングルゥだよ

    +2

    -0

  • 2911. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:20 

    >>2886
    >>2892
    テレビ持たない人が見ているだろうTverの番組ランキング ドラマが上位を占めている
    ルパンの娘 フジテレビ
    キワドい2人-K2-池袋署刑事課神崎・黒木 TBS
    #リモラブ ~普通の恋は邪道~ 日テレ
    30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい テレビ東京
    危険なビーナス TBS
    極主夫道 日テレ
    相棒 season19 テレビ朝日
    35歳の少女 日テレ
    千鳥のクセがスゴいネタGP フジテレビ
    DIVER-特殊潜入班- 関西テレビ
    ドラマSP はぐれ刑事三世 テレビ朝日
    徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました 日テレ
    有吉の壁 日テレ
    ロンドンハーツ テレビ朝日
    突然ですが占ってもいいですか? フジテレビ
    デカ盛りハンター テレビ東京
    SUITS/スーツ2 フジテレビ
    ロンドンハーツ テレビ朝日
    だから私はメイクする《ドラマパラビ》 テレビ東京
    ニンゲン観察バラエティ モニタリング TBS
    霜降りミキXIT TBS
    全力!脱力タイムズ フジテレビ
    マツコの知らない世界 TBS
    俺たちはあぶなくない ~クールにさぼる刑事たち MBS毎日放送
    相席食堂 ABCテレビ
    アウト×デラックス フジテレビ
    メンズ校《ドラマホリック!》 テレビ東京
    テレビ千鳥 テレビ朝日
    家事ヤロウ!!! テレビ朝日
    玉木宏主演!日曜ドラマ「極主夫道」の裏側にカチコミ! 日テレ

    +2

    -0

  • 2912. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:28 

    >>1
    必死過ぎ。
    ワンセグ携帯持ってるのも受信料支払義務あるとか言い出したり、テレビ見るために携帯買う人なんて購入者の何%いるのかって話よ。
    払いたくない派はNHK以外の番組観たくてTV買ってるのに、用のないNHKだけがずーっと騒いでる。
    だったら受信料払ってでも観たいような面白い番組流せって思うよね。

    +23

    -0

  • 2913. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:37 

    >>2795
    災害でインフラがだめになったらNHK見れないでしょ?逆にNHKが見れるなら民放やラジオだって見れるよ。ネットがあれば外国メディアからの報道だって見れる。災害のためなら、そのニュースや災害情報だけ放送してればいい。そしたらコストは安くなって毎月50円くらいの負担額になるんじゃない?ドキュメンタリーやら大河ドラマは趣味の範疇なので有料枠で見たい人だけ見ればいい。

    +18

    -1

  • 2914. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:04 

    >>2338
    身内は黙れ。
    給料いくらもらってんの?

    +16

    -0

  • 2915. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:09 

    払わずに見る輩が文句タラタラで笑える。
    強制的に払わされるリスク増えるからね。

    +3

    -8

  • 2916. 匿名 2020/10/17(土) 11:38:18 

    >>186
    テレビを見るのが当たり前の人は、確かにテレビ見てない人がいることを理解できないみたいよね。
    私も数年前に、転勤で引っ越したついでにテレビ無しで生活してたら、テレビ大好きな同僚に「意識高い系www」とかいつも言われてた。
    別になくても暮らしていけるし、むしろ雑音減って、良かっただけなのに。
    NHKと関係なくてごめん。

    +14

    -0

  • 2917. 匿名 2020/10/17(土) 11:38:19 

    もうcm入れたら?
    あちらの企業様方が挙って参入してくれるわよ。

    +7

    -0

  • 2918. 匿名 2020/10/17(土) 11:38:37 

    >>2354
    テレビって今はやたらプロデューサーとかが多いらしい。
    どこも儲けすぎなんだよ。
    テレビなんか見ないのが得策だね。

    +8

    -0

  • 2919. 匿名 2020/10/17(土) 11:38:41 

    出かけようと車に乗ってる時に、遠くから眼鏡マスク男がフラフラ揺れながら敷地内に入ってきてガスメーターとか見てて、もしやNHK?と思って怖いからそのまま出かけて帰ってきたら案の定、NHKの封筒入ってた。
    委託でもあんな怪しいやつに人の家に行かすなんて怖すぎる!

    +13

    -0

  • 2920. 匿名 2020/10/17(土) 11:39:57 

    >>2915
    ねえ、
    年収1700万円?

    +5

    -0

  • 2921. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:06 

    >>1
    NHKをぶっ壊す人、結局壊せるどころか自分が壊れていったなあそういえば。

    +6

    -0

  • 2922. 匿名 2020/10/17(土) 11:44:20 

    もう自民党は応援しない。

    +1

    -2

  • 2923. 匿名 2020/10/17(土) 11:44:50 

    自分の好きな俳優が出てると知っても、NHKのドラマなら見ません。

    +5

    -0

  • 2924. 匿名 2020/10/17(土) 11:45:39 

    テレビの届出や受信料は法的義務にはできないよね流石に

    そうなったら元々あんまりテレビ見ないし捨てる

    +6

    -0

  • 2925. 匿名 2020/10/17(土) 11:47:24 

    >>2638
    いかんよ 決めつけはいかんよ!

    +1

    -0

  • 2926. 匿名 2020/10/17(土) 11:48:08 

    >>2421
    それ脅迫だよ。

    +2

    -0

  • 2927. 匿名 2020/10/17(土) 11:48:42 

    ワンセグフルセグでスマホガー カーナビのテレビガー ネットの配信ガー(まとめ切り抜きもだめ) 流行りのガーガーガー 流行りの公共なのに忖度偏向

    で給料500万円にしない 受信料月額300円にしない 公務員にもならない→すでに公共じゃ無いのに中立性ガー 圧力ガー言って笑かすなよ どの口がって思うから

    +3

    -0

  • 2928. 匿名 2020/10/17(土) 11:49:20 

    >>2921
    N国党はあるから問題ない。

    +3

    -0

  • 2929. 匿名 2020/10/17(土) 11:49:35 

    >>2711
    集金人が「裁判する」っていうのは弁護士法違反
    違法行為だから即警察に通報して良いよ
    ちゃんと録音できればより良い

    +3

    -0

  • 2930. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:11 

    すっごい昔に、断ったら「あなたのせいで今年の甲子園は無くなります!」と言ったり、ドアについてる郵便受けガチャガチャしたり、最後にはドア蹴って行った勧誘員?徴集員?がいたなぁ…
    オートロックだったけど、誰かの後について入ってきたんだろうけど、すごい攻撃的で怖かった。

    それにしても、私一人で甲子園の存続が危ぶまれるなんて…

    +7

    -0

  • 2931. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:26 

    訪問員の質も最悪
    詐欺まがいのことを平気でやるし
    そんな奴らを野放しにしているNHKって
    コジキ放送局だわ

    +8

    -0

  • 2932. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:21 

    >>2729
    訴えられる可能性があるのは
    一、契約していて不払いしている人
    一、未契約だけどBSテロップを消すために自分のデータをNHKに送信した人

    みたいだよ。完全な未契約で、BSテロップ消しのデータ送信をしていない人はまず大丈夫。

    +3

    -0

  • 2933. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:32 

    NHKの理不尽さはさて置き、
    見るなら払う
    払わないなら見ない
    いいとこ取りはやめろや。

    +2

    -1

  • 2934. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:48 

    >>2795
    テレビ見れる余裕あるやつは野次馬

    +0

    -0

  • 2935. 匿名 2020/10/17(土) 11:53:00 

    NHKって何のために存在してるの?

    +0

    -0

  • 2936. 匿名 2020/10/17(土) 11:54:33 

    >>2935
    国民につまらない番組とストレスを与えるため

    +5

    -0

  • 2937. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:21 

    >>2597
    都民だが何か。

    +1

    -0

  • 2938. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:42 

    >>2921
    今になると奇行しまくってNHKの好感度上げるための回し者に思える

    +1

    -0

  • 2939. 匿名 2020/10/17(土) 12:01:41 

    >>2411
    ここの人たち怖い
    自分たちを正当化するために必死
    何でいつも真面目に払ってる人を馬鹿にするようなことを言うんだろう
    ここの人たちは払ってない人が殆どだから何を言ってもマイナス食らうし敵わないね

    +2

    -11

  • 2940. 匿名 2020/10/17(土) 12:02:58 

    >>2931
    もはやみっともないよね。
    本当に今までの悪質さ。
    国の恥。

    +3

    -0

  • 2941. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:53 

    >>2935
    存在価値も意義も無し。

    +0

    -0

  • 2942. 匿名 2020/10/17(土) 12:04:11 

    >>2906
    あれは勝手に潰れてったような・・・

    +3

    -0

  • 2943. 匿名 2020/10/17(土) 12:06:01 

    >>2931
    ヤクザNHK
    こじき放送局
    ぴったりだね。

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2020/10/17(土) 12:07:55 

    >>272
    さすがに高学歴のNHK局員の給与を、何の努力もしてこずブラック企業にしか採用されなかったあなたと同水準にするのはあんまりだと思う。

    +0

    -5

  • 2945. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:23 

    >>1274
    宮内庁と同じで
    いくらメールで苦情言ってもなんも変わらないね

    これが民主主義とかマジですか

    +7

    -0

  • 2946. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:54 

    >>1001
    恐ろしいのが、一度契約したら解約出来ない。

    こんな恐ろしい義務ある?

    +6

    -0

  • 2947. 匿名 2020/10/17(土) 12:10:49 

    見てないけど払ってる

    高い
    もう少し安くならんかなぁー

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2020/10/17(土) 12:11:19 

    >>2944
    高学歴w

    高学歴があんな腐った組織作って
    半島人ばっか出してるの?

    学歴意味なかったね

    +4

    -0

  • 2949. 匿名 2020/10/17(土) 12:11:44 

    一生払うつもり無い

    +2

    -0

  • 2950. 匿名 2020/10/17(土) 12:12:23 

    >>77
    うちがまさにそうだわ
    YouTube Amazonプライム
    自分で選んで好む内容観る方が楽しい
    テレビなんか何年も見ていない
    ドラマもバラエティーも面白くない

    +7

    -0

  • 2951. 匿名 2020/10/17(土) 12:12:44 

    >>2946
    今は払ってるけど、
    過去解約した事ある!
    何故か疑ってかかってくるから解約するの大変だった

    +9

    -1

  • 2952. 匿名 2020/10/17(土) 12:13:41 

    >>2892
    ちょうど次からテレビいらないかなって思ってた。
    モニターあればよいんでないの?って。
    で、Amazonプライムだとか、ネットフリックス有ればまぁ、良いんでしょ。

    +12

    -0

  • 2953. 匿名 2020/10/17(土) 12:13:47 

    >>2939
    もう何十年も払ってます。
    引っ越すたびに怖い人が大声で玄関前で喚くので!

    夫と切れたことあったわ
    失礼すぎる!不快すぎる!

    +19

    -0

  • 2954. 匿名 2020/10/17(土) 12:13:48 

    >>2929
    そうなの? 知らなかった

    +0

    -0

  • 2955. 匿名 2020/10/17(土) 12:13:58 

    >>2896
    壊れてないから家にあるだけ

    +0

    -0

  • 2956. 匿名 2020/10/17(土) 12:14:56 

    >>2787
    なんの苦もなく見ませんよ。
    あんなのダルいしだったらもっと楽しい事してた方が。

    +5

    -0

  • 2957. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:20 

    そんな事が曲がりとおるなら
    モニター買って
    Amazonプライム
    YouTube
    Netflix だけでいいや

    +13

    -0

  • 2958. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:48 

    >>2795
    YouTubeアベマの方がリアルタイムのニュース見れる

    +4

    -0

  • 2959. 匿名 2020/10/17(土) 12:15:57 

    >>762
    例えば未契約者が独身で若い綺麗な女性だとする。
    一度契約のお願いに訪問した委託先の営業のおっさんが目をつける→氏名や世帯人数を調べる。住所は初めから分かっているし氏名、そして女性が一人暮らしということも分かる→facebookやインスタで大学や出身、どんな生活を送っているかもバレてしまう。
    未契約を理由に家を何度も訪問、個人的な手紙も送りつける、わいせつやレイプなどの性犯罪がおきる、そして引っ越し先もわかる。


    最近は引っ越し業者や家電業者が顧客の電話番号からラインのiDを取得して個人的なメッセージを送ってくるらしいし、危ないですよ。

    +12

    -0

  • 2960. 匿名 2020/10/17(土) 12:17:11 

    >>2806
    本当言って欲しい。
    喜んでNHK見れない契約結ぶよ。

    +6

    -0

  • 2961. 匿名 2020/10/17(土) 12:17:58 

    以後犯罪に使われる臭いしかしない

    +4

    -0

  • 2962. 匿名 2020/10/17(土) 12:18:02 

    >>2905
    確かに無駄だよね。

    体操のお姉さんも最少人数でいいのに

    +8

    -0

  • 2963. 匿名 2020/10/17(土) 12:18:36 

    いませんねちょうどテレビつけない生活をしてみてるところ。
    テレビを手放す前にプレ的にね。
    全く問題ないのと、むしろ楽しい

    +4

    -0

  • 2964. 匿名 2020/10/17(土) 12:19:25 

    >>2942
    正しいことしてても圧力で何者かに潰される日本!

    +2

    -0

  • 2965. 匿名 2020/10/17(土) 12:21:22 

    >>23
    払う義務がないので払ってません。
    うちには障害者の妹がいるから、約20年前に全額免除申請して通ってるのに、未だにNHKのやつが来てピンポン押したりしてくるよ。ウザいったらありゃしない。フル無視してるけどね。

    +9

    -0

  • 2966. 匿名 2020/10/17(土) 12:22:31 

    >>2916

    すごく分かります
    特に今の50代以上!!
    テレビ見なかったら何見てるの?と言われ、動画配信サービス(NetflixやAmazonプライム)と言ったら、なにそれ?と笑われた。

    昔の世代は、NHKの健康番組を本当に信じてる。これ食べたら痩せるみたいよー。とか、今はyoutubeでダイエット情報見たら分かるのに、テレビの情報を鵜呑みにして。そんなんだからいつまでもデブなんだよと(笑)
    ネット通販も利用したことがなく、テレビのテレフォンショッピングで買うらしい。爆笑。

    +7

    -14

  • 2967. 匿名 2020/10/17(土) 12:22:41 

    テレビでゲームしたりfire stickでYouTubeアマプラネトフリTVer見てるからテレビは捨てたくないんだよね
    大きいテレビで見たいもん
    NHKとかもう何年も見てないけど見れないようにしてくれないかなぁ

    +3

    -0

  • 2968. 匿名 2020/10/17(土) 12:25:43 

    >>2966
    テレフォンショッピングとか怪しい気がしてならない

    +3

    -0

  • 2969. 匿名 2020/10/17(土) 12:25:52 

    テレビただでさえみんな見なくなってるのに有料放送(強制)なんかしちゃって、将来テレビがある家の方が少なくなりそうだね

    +5

    -0

  • 2970. 匿名 2020/10/17(土) 12:26:11 

    NHKに把握された個人情報は、反社会的組織に横流しされまーす

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺に使われていた問題が発覚した。特殊詐欺といえば、NHKはキャンペーンで被害に遭わないよう呼びかけ、最近ではドラマ「サギデカ」でも啓発していた。NHKの名簿がなぜ使えたのか?

    +8

    -0

  • 2971. 匿名 2020/10/17(土) 12:26:52 

    >>2967
    大きいモニターがあるじゃん
    そっちのが安くない?

    あと、ゲームやるなら小さい方が強くなれるんだってよ。

    +1

    -0

  • 2972. 匿名 2020/10/17(土) 12:27:44 

    >>2900
    信じてるの?

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2020/10/17(土) 12:29:25 

    >>2969
    本当にそうするなら絶対に買わない。金かけてまでいらない。
    壊れてないから形だけあるだけのアレに

    +3

    -0

  • 2974. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:02 

    契約したら最後、職員役員は寝てても一生月々の家賃が入る大家業
    彼らの生活費を稼ぐのは間借り人のまぬけな契約者

    +3

    -0

  • 2975. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:03 

    >>2957
    それいいな。
    今後テレビじゃなくて大きなモニターの方が売り上げ上がったりして。

    +3

    -0

  • 2976. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:46 

    >>2945
    えっ?宮内庁に直接メールしたらあなたの意見通りににしてくれると思ってるの…?
    議会制民主主義って知ってる?

    +0

    -0

  • 2977. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:56 

    >>2946
    とても先進国がやってることとは思えない。
    こんなことがまかり通ってるなんて
    日本人として恥ずかしい。

    +10

    -0

  • 2978. 匿名 2020/10/17(土) 12:33:36 

    払ってる人が、払ってない人をずるいとか言うのは違うと思う
    だったらはじめから契約しなきゃいいだけの話
    単に意思が弱くて言われたとおり契約しただけでしょ
    私はこんな詐欺まがいの金は絶対払わない

    +7

    -0

  • 2979. 匿名 2020/10/17(土) 12:33:39 

    >>2953
    そんななら警察呼んでいいと思う

    +8

    -0

  • 2980. 匿名 2020/10/17(土) 12:34:03 

    >>2966
    ネトフリとアマプラ知らないのか
    その人うちの60代の両親より遅れてるな
    youtube見てるしテレビはつまんないからって
    ネットアベマTVのが見たいもの多いし楽しいって言ってるのに・・・
    ネットライフ満喫してるよ。

    +5

    -0

  • 2981. 匿名 2020/10/17(土) 12:34:28 

    そんなことよりも、NHKの職員の給料を下げてください。

    +6

    -0

  • 2982. 匿名 2020/10/17(土) 12:35:05 

    >>2802
    オッス おら悟空 おめースゲー偉そうだな

    +3

    -0

  • 2983. 匿名 2020/10/17(土) 12:35:45 

    もうテレビ要らないし買わないって人増えそう。

    +5

    -0

  • 2984. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:07 

    トピで
    皆さんが脅迫的なやり方で契約させられてむしり取られたりしてるのを見てると
    あの国 北○鮮にしか見えないんだけどNHKって。

    +5

    -0

  • 2985. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:56 

    意見要望は公式に保存される
    1年間は最低でも
    政治家省庁に要望するしかないし
    正しいよ

    +3

    -0

  • 2986. 匿名 2020/10/17(土) 12:37:06 



    テレビ持ってないってどう証明するの?
    まさかNHKの小汚いおっさんに、部屋に上がってテレビがないことを目視で確認してもらう?

    テレビを設置してませんっていう書類をNHKに送るにしても、未契約者にそこまで手間をかけるの?

    前引っ越しするときに、テレビは捨てるので解約しますと言ったら捨てたという廃棄証明書を送ったら解約しますと言われた。よく意味が分からず、とりあえずリサイクル引取りの時の業者の控えを送ると言ったら、次の引っ越し先ではテレビ買いますよね?
    だから転居先を教えてくださいとしつこかった。

    次の家でテレビを買うとは限らないのに、そのとき20歳だったから、そんなもんかと思ってたけど
    とにかくNHKはいらない

    +3

    -0

  • 2987. 匿名 2020/10/17(土) 12:37:21 

    >>23
    だいたい引っ越したら2~3日後にNHK来るんだけど
    どこから情報仕入れてるんだ?

    +5

    -0

  • 2988. 匿名 2020/10/17(土) 12:38:43 

    >>2978
    それは違うよ。
    万引き犯に対してずるいって思うのは当然だよ。
    あなたの理論は、万引き犯が「レジに行ったあなたが悪い」って言ってるのと同じこと。

    +1

    -4

  • 2989. 匿名 2020/10/17(土) 12:39:00 

    >>1
    テレビ無いし、たまにDVDで映画見るくらいでテレビ番組見ないのにNHKの受信料払え払えうるさい。

    「パソコンあったら見てることになりますから」とか夜中の9時くらいに急に来て部屋に入れて確認させろとか怖すぎるので、受信したくない。
    スクランブルで見れなくして欲しい。

    NHKの番組出演者が問題あっても使い続けたりしているようだったり疑問点も多いので公共の料金取るならきちんとしないとおかしいとも思ってるんですが、そちらは何もしないの?

    +6

    -0

  • 2990. 匿名 2020/10/17(土) 12:39:44 

    >>2939

    じゃああなたはNHKの金額は妥当だと思う?
    毎日見る人とまったく見ない人が同額は正しい?
    どうしてスクランブルをかけないのか疑問はない?
    国営にしないのはなぜ?

    ただ決まり事だからと理不尽なやり方を受け入れるのはおかしいと思う
    国民の求めるものや時代に合ってないなら変化するべきと思う

    +9

    -1

  • 2991. 匿名 2020/10/17(土) 12:41:03 

    >>2939
    払ってるんですよ。
    それでも、見てない見れないBS代払えは言いがかり。
    契約もしてないのに、お金は後でいいのでとにかく今日は契約を!とか、内容のわからない人に無理やり義務だと騙して契約させる。
    少なくとも、NHKの押し売り感は感心しない。

    +1

    -0

  • 2992. 匿名 2020/10/17(土) 12:44:26 

    強制徴収されるには料金が高すぎるわ
    手取り12万の人間には1000円でも大金なんだよ
    そんなに取りたきゃテレビ購入時に商品代金の0.5%を税金として徴収したら良い
    それなら個人の収入に対して無理のない金額になるだろうし

    +3

    -0

  • 2993. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:11 

    イラネッチケー負けたからなwNHK
    時間の問題

    +1

    -0

  • 2994. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:19 

    >>1
    NHKを強制受信できない様にして契約しない権利とセットでならいいよ

    +2

    -0

  • 2995. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:39 

    >>2966
    それ年代間違えてるわ
    今の80歳以上の世代だよ
    団塊世代でも今の若者よりコンピューターに精通した人が大勢いる
    結論:年代関係ない

    +12

    -0

  • 2996. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:17 

    >>2235
    絶対払ってないと思うw
    良くて4割くらいかな??

    +5

    -0

  • 2997. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:19 

    >>2969

    最近若者のテレビ離れが進んでいるのは
    NHKも重々承知している。
    だからNHKの最終目標は、テレビを持たない人たちからも料金を取り、全世帯から受信料を徴収すること。

    最近ネット配信を始めたのもそのため。
    若者がスマホやネットに頼っているのを知っているから、ネット環境を持っていればNHKを見ることができる=受信料を徴収できる

    +4

    -0

  • 2998. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:31 

    NHKヤクザ下請け訪問員、マスクすらまともに着用出来ない知能レベルだからね
    このご時勢にマスクを正しく着用せずに訪問するとか人間性を疑う
    中国武漢ウィルスを日本に広めたいのかな?
    反日組織だもんね

    ※我が家はインターホン横に「防犯録画中!家主判断により映像等をインターネット上や第三者に公開することがあります。同意される方のみインターホンを押してください」と注意書きがあります。この訪問員は同意したので公開。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +7

    -0

  • 2999. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:46 

    NHKだけ映らないテレビを普通に販売してくれ
    ちょっと高くても絶対そっちを買うから

    +4

    -0

  • 3000. 匿名 2020/10/17(土) 12:51:56 

    >>2989
    それ本当にNHK?
    社員証とか見せられたわけじゃないよね?
    部屋の中に入って襲われたらどうするの…

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。