ガールズちゃんねる

テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

3246コメント2020/10/27(火) 23:07

  • 2001. 匿名 2020/10/16(金) 23:58:46 

    要らないと言ってる人達まで義務付けてお金取ろうとするなんて、押し付け販売と変わらない

    NHK要らないけど、NHKから国民を守る党も胡散臭くて投票したくない

    +20

    -0

  • 2002. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:03 

    >>1952
    すでに中韓に乗っ取られてるよ。

    +13

    -0

  • 2003. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:03 

    >>1450
    こんなに高額な料金むしりとって何に使ってるんだろ?ものすごい額儲けてるよね?

    +51

    -0

  • 2004. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:19 

    >>1932
    テレビ捨てましたって言ったら払わなくていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 2005. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:22 

    >>1975
    本当そう思う。家にいるときはほとんどAmazonプライムビデオ見てるけど年間4900円。
    NHKは夜7時のニュースを20分だけしか見ないのに年間15000円弱くらい払ってる…

    +16

    -0

  • 2006. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:22 

    韓国は月数百円の受信料

    日本は在日朝鮮人や韓国人、中国人が入社して平均年収1108万円
    そして5000億円も貯め込んで新社屋を計画している

    ・中韓人のプロパガンダ放送局
    ・国営化して中韓人排除する必要がある
    ・多分総務省の天下り先に関連企業があるから潰せない

    官僚も自分達のカネしか考えていないクズですクズ

    +11

    -0

  • 2007. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:22 

    >>1876
    1869です
    そうなんですね、よかった。
    お返事ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2008. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:56 

    >>1943
    堂々としてればいいじゃん
    問題なし

    +6

    -0

  • 2009. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:02 

    >>1952
    もうテレビ必要ないかも。
    むしろ害ばっかり。

    +13

    -0

  • 2010. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:15 

    >>1274
    意見は総務省でいいの?

    +13

    -0

  • 2011. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:30 

    >>1951
    それは分かる。
    台湾には大陸から来ている反日漢民族もウジャウジャ居るからね。

    しかしそれはあくまでも大陸から来ている反日漢民族であり、台湾が反日だ!という根拠にはならないよ。

    てか台湾は反日国家じゃないし。

    日本の隣国では唯一まともな国家ですよ😃👍
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +10

    -2

  • 2012. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:31 

    親戚宅でテレビ観てたらコロナで大変な韓国留学生。◯さんに韓国料理を紹介してもらいますって作らせてた。20分くらいやってて受信料の無駄遣いしてるなって改めて思いました

    +21

    -0

  • 2013. 匿名 2020/10/17(土) 00:01:49 

    >>1552
    NHKは国営放送じゃないよ。公共放送。
    国営だったら、社員も全員公務員になるから、社員の給料も
    国民が払う受信料ももっと安くなるよ。

    +10

    -0

  • 2014. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:17 

    NHKなんでここ数年やたら必死なの?

    +9

    -0

  • 2015. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:21 

    ネット、スマホの時代にNHKなんて不必要だと思います。アラートで知らせりゃ良い事でしょう。使えない老人には自治体様があるからNHKはいらない。

    +12

    -0

  • 2016. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:30 

    >>2005
    ぼったくりもいいとこ。
    公共放送とか言っても中韓寄りの放送ばっかだし、いっその事災害時の放送だけにしたらいいのに。月300円くらいでいいわ。

    +16

    -0

  • 2017. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:01 

    >>1952
    随分前から既にそうじゃないの?
    NHKも韓国ドラマばっかり放送してた時期あったよね

    +13

    -0

  • 2018. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:43 

    >>1513
    1件、新規契約を取ったら、1万だか3万だか成功報酬をもらえると聞いた

    +6

    -0

  • 2019. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:51 

    >>1969
    これそのままコピペして総務省に送ろうかな

    +19

    -0

  • 2020. 匿名 2020/10/17(土) 00:03:53 

    福岡県のNHKとかって、地方ニュースで韓国の市長がどうとか流してたよ
    本当解体して欲しいよ

    +3

    -0

  • 2021. 匿名 2020/10/17(土) 00:04:04 

    >>1032
    テレビ持ってないって言って怒鳴りつけて叩き出せば二度と来なくなるのに

    +4

    -0

  • 2022. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:05 

    髙橋洋一チャンネル 第9回 日本の恥部!マスコミのタブー 電波オークション - YouTube
    髙橋洋一チャンネル 第9回 日本の恥部!マスコミのタブー 電波オークション - YouTubeyoutu.be

    髙橋洋一が素朴な疑問に答えるチャンネル マスコミのタブー、電波オークションを徹底解説! なぜ日本のマスコミがダメなのか?その理由が明らかに #高橋洋一 #電波オークション #マスコミ #髙橋洋一


    天才・高橋洋一の提案に平氏驚嘆!これからのIT戦略に必要なのは身近なシステムだった! - YouTube
    天才・高橋洋一の提案に平氏驚嘆!これからのIT戦略に必要なのは身近なシステムだった! - YouTubeyoutu.be

    ゲスト 元内閣府副大臣 平 将明 嘉悦大学教授 高橋 洋一 ▶︎髙橋洋一チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg これからも様々な政治や社会問題の動画を公開予定! チャンネル登録 宜しくお願いします! ▶︎生田 よしかつtwitt...


    テレビ改革に興味のある方に見て欲しいです
    安倍さん菅さんにアドバイスする経済学者
    高橋洋一 日本で最も優れた信頼出来る経済学者です

    +2

    -2

  • 2023. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:11 

    やくざみたい

    +3

    -0

  • 2024. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:23 

    >>2006
    5000億円も?バカバカしくなってきました

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2020/10/17(土) 00:05:40 

    受信料すごいとるのに、再放送ばっかり流してるよね
    内容も赤のプロパガンダだけど

    +3

    -1

  • 2026. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:02 

    >>4
    うち受信料払ってるのに映り悪いの
    NHKに言ったんだけど外は電波きてるからうちの問題なんだって
    地上デジタルになる前は映ったんだけどね

    +23

    -1

  • 2027. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:05 

    あり得ないけど義務になったところでそう簡単にはいかないよ
    税金だって払わない人が沢山いるんだから

    +2

    -1

  • 2028. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:20 

    結婚してから受信料支払の名義変更した人いる?
    名字変えると結婚したかどうかバレるのかな。
    うちは夫が独身の頃から払ってないから、結婚したこともNHKには言いたくないんだよね。私がいまの世帯分を払うのはいいけど、夫の過去の分までは無理。

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:37 

    >>2022
    面白そう。観てみるね

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2020/10/17(土) 00:06:51 

    >>1032
    腹立つね
    まだ社会経験も浅く知識も少ない状況だとしたらとっさに頭回転しないだろうし。
    嫌な思いしたね。私も似たようなことありました。

    心中お察しします。

    +9

    -0

  • 2031. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:07 

    >>2006
    8000千億円って書き込みあるよ!
    それ日本のみんなが汗水流して苦労して働いたお金からむしりとったお金だよ!

    +6

    -0

  • 2032. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:17 

    NHKが映らないテレビほしい

    +3

    -0

  • 2033. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:34 

    >>1888
    この間携帯料金値下げのトピでこれ書いたらマイナスだった。普通の意見だよね?

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:38 

    >>2005
    Amazonプライムってそんなに高いの?

    +0

    -4

  • 2035. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:02 

    >>1032
    ヤクザみたい

    +12

    -0

  • 2036. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:15 

    >>720
    マンション管理の者ですと来たからオートロック解除したらNHKだった
    21時過ぎてたし、そんなやり方するところにお金は払いたくないと思っていまも契約してない
    女一人暮らしで夜遅い時間の訪問は怖すぎる

    +42

    -0

  • 2037. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:22 

    プロジェクターにしまーす
    最初はコストかかってもテレビ持ってnhk入って年間支払う金額考えたら安上がりだわ

    +3

    -0

  • 2038. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:39 

    これは家電メーカーが反対するんじゃないだろうか
    ただてさえテレビ離れの時代なのに

    +7

    -0

  • 2039. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:05 

    YouTubeとかネトフリとかですら一切観ないよ私は
    その手のものに興味がない

    +4

    -0

  • 2040. 匿名 2020/10/17(土) 00:09:08 

    >>2034
    年間だよ!安いじゃん。私はNetflixだけどね

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2020/10/17(土) 00:10:09 

    >>291
    受信機があれば契約する義務はありますが、受信機を持ってるだけでは「契約している」事にはなりませんよ(笑)
    契約手続きをしない限り、契約は成立しません。

    阿呆ですか?

    +30

    -0

  • 2042. 匿名 2020/10/17(土) 00:10:57 

    >>2036
    このやり方、強盗とかレイプの人と同じ様なやり方
    悪質すぎる

    +30

    -0

  • 2043. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:07 

    >>2030
    子どもが自立する時までには教えておきたいわ。契約するなと

    +9

    -1

  • 2044. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:10 

    >>2034
    年間5000円は安いと思う。
    プライムビデオだけじゃなくて、プライムミュージックと送料無料とかの特典もあるプライム会員の年会費が5000円だよ。

    +7

    -0

  • 2045. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:33 

    リサイクル屋さんで500円ぐらいの壊れたTVを買います
    壊れましたと集金屋さんに見せればいい

    +1

    -0

  • 2046. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:35 

    >>1924
    NHKには1円も払いたくないし、個人情報も取られるの嫌なんだけど…よくわからないけどテレビさえ持ってなかったら個人情報取られないと思ったんだけどね

    +2

    -0

  • 2047. 匿名 2020/10/17(土) 00:11:48 

    本当に解約したい!!!

    +0

    -0

  • 2048. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:01 

    NHKの会長がBS契約の未払いの時期があったってこともあるってどういうことよ

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:21 

    >>2013
    国営になりゃいいのにね

    +3

    -0

  • 2050. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:30 

    国営化
     国籍の縛りもあるし在日のコネ入社も少なくなる
     何より日本人が入社しやすくなる
     本当は10万円の材料を12万円で請求させて2万円懐に入れていた
     のを国営化すれば会計検査院からも監査があるのでしにくくなる

    今の公共放送だと
     コネ入社や外国人の採用もアリ
     中国韓国の都合の良い放送が可能
     政府は予算を審議するくらいでグリップ出来ずもはや日本の放送局とは言えない

    +7

    -0

  • 2051. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:43 

    NHKによる独裁制度どうにかならんのかね
    テレビにかける情熱が異常じゃんwww

    +9

    -0

  • 2052. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:44 

    >>1
    国営放送になりなよ

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2020/10/17(土) 00:12:53 

    もうテレビは売れないんだな
    NHKのせいで

    +26

    -0

  • 2054. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:24 

    >>1008
    そのやり方はあきらかに違法行為だね。
    だいたいヤクザみたいな連中を使ってる時点で不信感しかない。

    +35

    -0

  • 2055. 匿名 2020/10/17(土) 00:13:26 

    >>1
    YouTube動画使うなよ
    テレビのプライドを持てw

    +6

    -0

  • 2056. 匿名 2020/10/17(土) 00:14:25 

    >>2053
    NHKのお陰でテレビって邪魔な存在だって気づけたよね
    無駄にでかくなってるし

    +18

    -0

  • 2057. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:07 

    >>2012
    私が最近観たのは中華料理店経営してる中国人妻だった
    日本国籍欲しくて来ただけだろ

    +6

    -0

  • 2058. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:30 

    >>2042
    NHK委託員とか地域スタッフだけじゃなくて、正社員もレイプとか詐欺で捕まりまくってるもんね
    慣れた手口なんだろうね

    +24

    -0

  • 2059. 匿名 2020/10/17(土) 00:15:37 

    反日・韓国推ししなければ考えてやってもよいかな

    +4

    -0

  • 2060. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:47 

    この件に関して民放各局はスルーですかね?

    +2

    -0

  • 2061. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:05 

    >>2054
    やくざみたいな取り立てをするグレーゾーンの人に受信料の一部が渡ってるんだね

    +12

    -0

  • 2062. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:18 

    >>208
    >親元から離れて住んでる学生さんが、中高生であろうと払うべし

    免除制度あるの知らないの?

    +5

    -0

  • 2063. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:23 

    >>13
    に ほんを

    ほ しがる

    か んこく
    局ですよこれは。

    +28

    -0

  • 2064. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:50 

    >>1274
    今意見送ってみた

    +16

    -1

  • 2065. 匿名 2020/10/17(土) 00:17:54 

    >>2019
    1969でコメントした者です。
    是非よろしくお願いいたします。

    +5

    -0

  • 2066. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:42 

    >>2057
    スタッフのお友達とか親戚なんですかね

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:43 

    学生時代に住んでいたアパートの時は時間問わずガンガン取り立てにきた。
    セキュリティバッチリの今のマンションに引っ越したら10年近くたつのに1度もきたことない。色々と理不尽だよなぁ。見てないからきても契約しないけど。

    +6

    -0

  • 2068. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:52 

    日本崩壊攻撃隊

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:53 

    よくよく考えたら最近テレビの情報よりも手元にあるスマホからが主なんだよなぁ。テレビもつまんないからプライムビデオ観たりしてリモコンの地デジボタン触らないから綺麗なもんだわ!私もプロジェクター買おっかなぁ。

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:55 

    >>1479
    名言出た。ほんと区別つかないよ。電波ヤクザ。

    +26

    -1

  • 2071. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:10 

    クーリングオフも無いっていう異常事態。
    政府はこれをどーーーーーするんだろーー!

    +9

    -0

  • 2072. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:15 

    タダだから観てるんだよ
    私はネトフリとかですら勿体ないと思う

    +1

    -0

  • 2073. 匿名 2020/10/17(土) 00:19:57 

    >>2036
    それ不法侵入だよ。

    +23

    -0

  • 2074. 匿名 2020/10/17(土) 00:20:54 

    「NHKがテレビ設置の届け出義務化」を要望!? 受信料、新社屋の問題と、スクランブル放送の話。│上念司チャンネル ニュースの虎側 - YouTube
    「NHKがテレビ設置の届け出義務化」を要望!? 受信料、新社屋の問題と、スクランブル放送の話。│上念司チャンネル ニュースの虎側 - YouTubeyoutu.be

    #上念司 八重洲イブニングラボ https://y-e-lab.cd-pf.net/home 『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻の予約開始!! 以下の3つの選択肢よりお選びください。 <第6巻のみ> 経済で読み解く日本史⑥ 平成時代 https://amazon.co.jp/dp/4864107521/r...



    分かりやすく解説する大人気経済評論家
    上念司さんの動画 最近登録者増えてます

    +0

    -2

  • 2075. 匿名 2020/10/17(土) 00:21:40 

    >>1513
    未だに取り立て屋みたいに契約させたり
    時代遅れもいいとこ
    まず奴やがうろついている限り
    NHKには不信感しかない

    +6

    -0

  • 2076. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:25 

    NHKって自分の要望ばっかりだして、他人の要望を飲むことは無いのね
    なんかわがままで厚かましい組織だね

    +5

    -0

  • 2077. 匿名 2020/10/17(土) 00:22:48 

    >>2004
    テレビ見れる機器を所持してたら契約義務があるらしい。
    例えばカーナビ、アンドロイドスマホ、パソコンなど。
    ワンセグ対応のスマホじゃないんで、で乗り切ろうとしたら携帯電話見せろって言ってきた。
    ちなみに夜の8時、私一人暮らしで相手男。
    チェーンしてたけどドアの隙間に足入れられてた!バインダー突っ込んで押し返しても押し返しても、ドアの隙間からバインダー突っ込んでくるから最終的に怖くなってバインダー外に投げてドア締めた。怒鳴られた。
    今なら警察呼ぶけどあの頃は一人暮らし仕立てで若かった。
    ほんとあいつらヤクザだからなんとかしてほしい。

    +17

    -0

  • 2078. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:01 

    勝手に電波垂れ流しでお金取る

    +4

    -0

  • 2079. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:08 

    >>2036
    私は「電気系統のメンテナンスです」的なこと言われて同じようにオートロック開けてしまいました。
    夜勤明けで寝てるとこ起こされてボーッとしてたから、ちゃんと確認して開ければよかったと後悔してます。

    +10

    -0

  • 2080. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:32 

    >>2076
    日本人じゃないみたい

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:59 

    >>2061
    本物の反社会的勢力に集金委託してるからね!
    NHKからもらった個人情報で詐欺行為

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺に使われていた問題が発覚した。特殊詐欺といえば、NHKはキャンペーンで被害に遭わないよう呼びかけ、最近ではドラマ「サギデカ」でも啓発していた。NHKの名簿がなぜ使えたのか?

    +16

    -0

  • 2082. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:18 

    なんでこうなった。。。て感じ
     数百円ならまだしも金額もおかしいし、ネズミ公みたいに各地いたるところに集金人員置いて回収してる様は異常だよ。要らないって言ってもテレビ持ってるなら料金頂きます。て、普通じゃないやり方。日本は何でこうなったんだ

    +4

    -0

  • 2083. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:28 

    命に関わる水道水でさえ支払いしなければ止めるんだから、NHKさんも支払いしない家には放送しなきゃいいんですよ。

    +17

    -0

  • 2084. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:31 

    >>2077
    こういう恐怖なのは、チェーン越しにスマホで撮影してどんどんアップしてほしいわ
    抑止力になれば一番いいし、流行れば良いのにな

    +11

    -0

  • 2085. 匿名 2020/10/17(土) 00:25:35 

    >>2078
    注文してないのに蟹とか送りつけて
    お金を取る詐欺と同じだよね。

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:51 

    >>2065
    送りました!

    自分で考えずに
    2065さんの打った文を送ってしまいすみません。
    今2回目に自分で考えてまた総務省に送ります。

    +4

    -0

  • 2087. 匿名 2020/10/17(土) 00:26:54 

    >>2079
    犯罪者がやる手口だね

    +13

    -0

  • 2088. 匿名 2020/10/17(土) 00:27:21 

    >>2079
    嘘つくよねあいつら

    +12

    -0

  • 2089. 匿名 2020/10/17(土) 00:27:24 

    >>2035
    半グレだよね。組関係じゃないからって油断できないよ最近は。

    +8

    -0

  • 2090. 匿名 2020/10/17(土) 00:27:26 

    >>2084
    YouTubeに上がってたけど、頭おかしいやつは撮影仕返してくるよ。気をつけないと。

    +8

    -0

  • 2091. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:13 

    >>2085
    同じだね

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:14 

    >>283
    オートロックないアパートだから普通に来る。
    居留守使ったとしても、しつこく来られるが嫌だから
    「我が家は誰も見ないから払いません。」
    って断る。
    国民の義務だからとかどーのこーの言われるけど、ハッキリ断るとそれ以来来なくなった。
    ポストには何度か封書が届くけどね。

    +37

    -0

  • 2093. 匿名 2020/10/17(土) 00:28:35 

    N国はもっと戦って欲しかったわ。

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:07 

    >>2090
    そうなんですか。ますます怖いNHKだわ。

    +4

    -0

  • 2095. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:19 

    >>2043
    私も同じように教えます。

    +6

    -0

  • 2096. 匿名 2020/10/17(土) 00:29:22 

    >>2090
    やっぱりおかしなの多いんだね

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2020/10/17(土) 00:30:01 

    >>358
    平均年収1700万だよ。
    ふざけてるよ。

    +20

    -0

  • 2098. 匿名 2020/10/17(土) 00:30:44 

    一軒家だからアンテナつけてるし、払ってるけど
    ゲーム繋げるかYouTubeやネトフリばっかで全く見ない。NHK見れないテレビが欲しい。

    +5

    -1

  • 2099. 匿名 2020/10/17(土) 00:30:56 

    >>1927
    だから番組のネット同時配信を理由にして、ネット接続だけで受信料を取ろうと必死だよね
    厚かましい乞食め

    +2

    -0

  • 2100. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:09 

    >>2096
    まともな人間のする仕事じゃない

    +3

    -0

  • 2101. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:13 

    >>120
    えええ?!!なにこれ逃れられないの?
    ただのヤクザじゃん!

    +40

    -0

  • 2102. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:36 

    >>2070
    プロ市民活動家が職員に要る会社
    公安対象者なのにNHK大丈夫

    +20

    -0

  • 2103. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:45 

    >>2097
    芸能人はNHKの平均年収1700万貰いすぎとは絶対言わないんだろうね

    +21

    -0

  • 2104. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:57 

    テレビなくなってもそんなに困らないかもな
    今もなんとなく観てるだけだし
    部屋は広くなるしもっと有意義なことに時間使えそう

    +16

    -0

  • 2105. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:58 

    >>2077
    放送法32条の但し書き『放送の受信を目的としない受信設備はこの限りではない』とあるから、カーナビ、パソコン等持ってるだけでは契約義務はないはず。

    +16

    -0

  • 2106. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:20 

    >>2098
    いとこは見ないから払ってないよ

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:36 

    >>2086
    ありがとうございます。
    とんでもないです。
    私はここに書くだけで総務省に意見を送るということを思いつかなかったので送っていただけてありがたいです。
    総務省で議題に出してもらえるといいなぁ。

    +8

    -0

  • 2108. 匿名 2020/10/17(土) 00:32:53 

    NHK集金人なんてまともなわけない
    どこにも就職出来なかったクズしかいないよ
    反社会的勢力で特殊詐欺やるような輩よ

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    NHKの受信料名簿が特殊詐欺で使われた背景をもっと調査せよ!(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NHKの受信料名簿が特殊詐欺に使われていた問題が発覚した。特殊詐欺といえば、NHKはキャンペーンで被害に遭わないよう呼びかけ、最近ではドラマ「サギデカ」でも啓発していた。NHKの名簿がなぜ使えたのか?

    +16

    -0

  • 2109. 匿名 2020/10/17(土) 00:33:59 

    >>720
    20時過ぎにオートロック突破して部屋のインターフォン直接鳴らされた。怖すぎる。どうやって入ってきたんだろう。モラル疑う。

    +35

    -0

  • 2110. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:05 

    結婚した当初何もわからず契約してしまったことにひどく後悔してる。解約したい。

    +7

    -0

  • 2111. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:17 

    >>120
    中国がバックにいるのかしら?

    +26

    -0

  • 2112. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:22 

    >>29
    大河も観ない
    教育番組も観ない
    BS、CS(複数の有料チャンネル含む)があるから、本当に全く観ない。契約料は払ってるけど。
    こんなことおかしいと心から思ってる。

    +17

    -1

  • 2113. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:24 

    >>2105
    なんか説明書みたいなの見せられたけど払わなきゃいけないって書かれてたよ。ワンセグのアプリ入れてないです、っていったけどその機能がある時点で払わないといけませんって。思い出してドキドキしてきた。何年か前だけどほんとに怖かった。

    +6

    -1

  • 2114. 匿名 2020/10/17(土) 00:34:45 

    >>2108
    一応日本人がやってるの?
    どこから集めてくるんだろ

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2020/10/17(土) 00:35:33 

    >>2097
    それが全国に何万でしょ。
    年間人件費にいくら払ってんの💢
    国民の義務で払えというなら、
    年間むしりとった受信料はいくらで、
    経費人件費全て開示しろ!

    +14

    -0

  • 2116. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:03 

    >>2105
    カーナビなんて運転中はテレビ見ないもんね

    +11

    -0

  • 2117. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:27 

    >>1
    くっっっだらなwwwwwwwww
    NHKって、本当にやることくだらない

    +17

    -0

  • 2118. 匿名 2020/10/17(土) 00:36:52 

    >>60
    それは観てるって言うんじゃない?
    あなたは支払う義務がある!
    私たちは災害時すら観ないよ!?

    +5

    -3

  • 2119. 匿名 2020/10/17(土) 00:37:29 

    テレビ持ってないけど、もはや防犯料として受信料払おうかな、、とか考えてる。
    一人暮らしだから集金来られるの怖いんだよね。

    でもこれってみかじめ料と同じだよね。
    ヤーさんの取り立てが怖いからお金渡す。

    +14

    -1

  • 2120. 匿名 2020/10/17(土) 00:37:56 

    脱NHKが加速しそうだね

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2020/10/17(土) 00:37:57 

    >>19

    郵便の転送の届け出、郵便局からnhkに渡してる?って本当なの?1軒300円とか?
    本当か嘘か本当に誰か教えてほしい。

    +27

    -0

  • 2122. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:25 

    >>2119
    ほんとうみかじめ料そのものだわ

    +10

    -0

  • 2123. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:33 

    あいつら平気で嘘つくし

    +3

    -0

  • 2124. 匿名 2020/10/17(土) 00:38:59 

    国営にすればー?

    +0

    -0

  • 2125. 匿名 2020/10/17(土) 00:39:12 

    契約断ったら非国民って玄関先で言われ半ば脅されて契約して10年程経過している。
    契約してしまったら最後一生払い続けることになる。
    見てもないテレビ局に何で支払う義務があるの。
    本当腹立つ!
    コロナで収入が減ってるし高い受信料払う気になれない。
    ぶっ潰してもらいたかったな〜

    +12

    -0

  • 2126. 匿名 2020/10/17(土) 00:40:24 

    >>1826
    アメリカみたいにね。先にそっち導入しろよ、性犯罪の余罪再犯めちゃくちゃ多いんだからさ。
    そういう時だけ個人情報とか人権守るよねー。

    +8

    -0

  • 2127. 匿名 2020/10/17(土) 00:40:52 

    テレビいつ壊れてもおかしくない。
    これが壊れたらもうテレビは📺買わない方がいいね。ヤクザNHK怖いもん。

    +6

    -0

  • 2128. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:13 

    普通に解約したけどそれって難しいことなの?

    +1

    -0

  • 2129. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:14 

    >>85
    怒りの矛先間違ってない?
    NHKに文句言いなよ。
    私はお金払ってるのに払わないやつにタダで見せるな!ってさ。

    +14

    -0

  • 2130. 匿名 2020/10/17(土) 00:41:20 

    NHKって勘違いしすぎ、まるで受信料を税金感覚で払えって言ってるようや態度だからね〜今だに調子乗り過ぎ

    +20

    -0

  • 2131. 匿名 2020/10/17(土) 00:42:23 

    >>2130
    しかも、要らない組織なのにね

    +4

    -0

  • 2132. 匿名 2020/10/17(土) 00:43:17 

    NHK やろうとしてる事がショッパイね

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:05 

    だったらNHKが映らなくなるシステム要望する。

    +8

    -0

  • 2134. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:09 

    ◯◯省とかは一応国にとっての労働者と思ってるけど、テレビ局ってただの評論家だと思う
    自分は棚に上げて、国を豊かにするわけでもなく偉そうな事ばかりしゃべって、ヒョウロンカって本当要らない
    最近は中韓のプロパガンダに、国民の不満と不安を煽ることに一生懸命だし

    +3

    -0

  • 2135. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:28 

    >>120
    やりすぎ。何の為のテレビなの。気持ち悪い!

    +33

    -0

  • 2136. 匿名 2020/10/17(土) 00:46:59 

    >>2001
    まあNHKから国民を守る党が当選したとしても取り立てとかがなくなるわけじゃないし投票しなくていいよ。笑

    +5

    -0

  • 2137. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:35 

    >>2001
    NHKから国民を守る党 確かに微妙だけど
    見て見ぬふりしている国会議員よりマシ。
    こんなにみんなが嫌がっててなんとかしろって言ってんのに全く無視じゃない国も。
    声を上げていることが一歩だと思う。
    何とか頼むNHKから国民を本当に守って!

    +9

    -0

  • 2138. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:53 

    あれ?NHKって中国では無料で放送が配信されてるんじゃなかった??日本人からは高いお金徴収してるのに…。
    しかも我が家はテレビないのに受信料払い続けてるよ!!車にテレビが受信できるカーナビが付いてる、って理由で。テレビ設置の届け出を元に受信料を徴収するならうちの受信料返してほしい!!!

    +6

    -0

  • 2139. 匿名 2020/10/17(土) 00:48:57 

    NHK見ないんで めちゃ迷惑

    +5

    -0

  • 2140. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:08 

    大河がつまらない

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:09 

    もうテレビ売ってモニターだけで暮らそうかな。

    +2

    -0

  • 2142. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:36 

    家に冷蔵庫があるからと言ってヤクルトを強制的に契約させられるようなもの

    +14

    -0

  • 2143. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:40 

    >>2136
    投票します

    +2

    -0

  • 2144. 匿名 2020/10/17(土) 00:49:46 

    勝手に電波送りつけてきて金払えってなんでそんな悪徳商法が許されるの?
    うちはNHKなんて1秒たりとも見てないのに

    +13

    -0

  • 2145. 匿名 2020/10/17(土) 00:50:49 

    >>2138
    地域によって悪質な集金屋がいるんだね

    +5

    -0

  • 2146. 匿名 2020/10/17(土) 00:51:52 

    昔、うちではいつも払ってました。
    父も毎回「いつもご苦労さまです」と言って集金のおじさんに声をかけていて、仲は良かったみたいです。
    ですが私が小学生の時、両親が近所のスーパーに行って小学生の兄と留守番している間におじさんが来たので、「あと10分ほどで帰ります」と言ったら「おじさん時間がないから、お嬢ちゃんとお兄ちゃんのお財布持っておいで」と言われ、「◯◯円だよ、2人合わせたらあるかな?親孝行しようね」と言われ、NHKというものがよく分からなかった私は、うちによく来ていたおじさんだったことと、代わりに払っておくことが親孝行だと思い込んで、自分たちのお小遣いと、こっそり知ってた母のへそくりで全部払いました。
    それを両親に伝えたら、驚いてNHKに連絡し、電話でかなり激怒していました。それからはずっと払ってません。

    +13

    -0

  • 2147. 匿名 2020/10/17(土) 00:54:27 

    支払うのが義務だと言っていれば、
    払う人もいるし、それをいいように利用しているだけだよね。
    契約取れたらお金が支払われ、不動産や郵便局から住所とかも漏れてんの?それもお金だろうし。
    だまされているだけだと思う。
    ヤクザNHKには絶対だまされん。

    +9

    -0

  • 2148. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:21 

    >>2146
    子ども騙してすげーな。親孝行じゃなくてオッサンが再訪問するのが面倒なだけでしょ

    +10

    -0

  • 2149. 匿名 2020/10/17(土) 00:55:23 

    >>1039
    うちもそれで追い返してるわ。そしたらご本人ですか?とか言って夜中に来るようになったから基本ピンポンは約束してる人しか出ない。防犯の意味も込めて。

    +28

    -0

  • 2150. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:00 

    >>50

    「NHKワールドジャパン」って番組で世界中で見れるからね。アプリもある。

    日本とアジアの今を広くアピールするため、海外居住の日本人にも視聴してもらう為っていうのが名目。英語放送と邦人向け日本語放送のふたつがある。問題はここから。そのための交付金が国から支払われてる。年間30憶超え。つまり私たちの税金で世界中にタダ見せさせている。もちろん、受信料は徴収していない。海外居住の日本人ですらも合法に免除されている。なぜなら放送法は日本国内だけでしか効力がないから。これらはすべてNHKのHP公式サイトに記載されている。

    +58

    -0

  • 2151. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:32 

    >>2147
    不動産屋ってあっち系多いよね?

    +6

    -1

  • 2152. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:42 

    NHKはホンマにクソ

    徹底的に居留守交戦

    雨の中でも風の中でも勝手に来いや

    夜遅くまでご苦労様ぁ〜〜〜

    一銭も払わんからな

    +27

    -0

  • 2153. 匿名 2020/10/17(土) 00:56:52 

    >>81
    すでに本人の同意なく個人情報流したり受け取ったりしてるのって、犯罪じゃないのかな。

    +95

    -0

  • 2154. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:18 

    >>1946
    えー。そんなマンションあるんだ。初めて聞いた。
    私だったらそんなマンションに入居しないな

    +12

    -2

  • 2155. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:38 

    海外なら暴動が起きるレベル!
    日本人は大人しすぎる‥

    +11

    -0

  • 2156. 匿名 2020/10/17(土) 00:58:41 

    ほんと何様なの?

    しかも転居した人の個人情報をNHKが調べられるようにしろとか言ってるらしい…
    そんな権利あるの?
    怖いんだけど

    +27

    -1

  • 2157. 匿名 2020/10/17(土) 00:59:58 

    >>2053
    昔なら絶対手放せなかったけど、今の時代ならいけるよね。そうなったら今度はネットを支配しに来そう。

    +4

    -0

  • 2158. 匿名 2020/10/17(土) 01:00:22 

    >>2156
    指すべっちゃった、プラスです!

    +4

    -0

  • 2159. 匿名 2020/10/17(土) 01:00:23 

    >>19
    これ例えば徴収員のDVストーカー旦那いたら、DVで旦那から逃げた人とか転居先ばれるとか危ないよね

    +71

    -0

  • 2160. 匿名 2020/10/17(土) 01:00:50 

    >>2156
    悪用されたら、中国とかに日本人の情報が売られそう
    プロパガンダ放送だし

    +17

    -0

  • 2161. 匿名 2020/10/17(土) 01:01:24 

    >>68

    今回、内閣官房参与に選ばれた高橋洋一教授に期待してる。NHK批判に定評がある保守言論人だから。

    +37

    -0

  • 2162. 匿名 2020/10/17(土) 01:03:14 

    >>11
    前に徴収員が、夜の19時21時22時と一日に3回もきたわ。夜の19時の時点でインターホン出て断ってるのに。

    ほんとしつこさが怖くて、警察に不審者扱いで見回り強化してくださいって頼んだ。

    +28

    -0

  • 2163. 匿名 2020/10/17(土) 01:03:48 

    今はお年寄りに支えられてるけどもう5年後には無理だろうな

    +7

    -0

  • 2164. 匿名 2020/10/17(土) 01:04:12 

    >>1
    いやもう、そんな事するより、観たい人だけ申し込みするようにしてくれよ。

    +8

    -0

  • 2165. 匿名 2020/10/17(土) 01:05:59 

    >>2145
    テレビ処分したから解約しようと思ってお客様センターみたいなところに電話したら、めっちゃ強気でワンセグが見れる携帯が無いか、車にカーナビ付いてないか問い詰められて解約させてもらえなかったんだよ…恐ろしいよ

    +6

    -0

  • 2166. 匿名 2020/10/17(土) 01:06:59 

    個人情報無視?!

    +4

    -0

  • 2167. 匿名 2020/10/17(土) 01:07:07 

    国からも国民からもお金取ってって変だろ

    +7

    -1

  • 2168. 匿名 2020/10/17(土) 01:07:49 

    東日本大震災の時ですら一秒たりともNHKなんて見てない。こいつらのせいでカーテン締め切りの生活してる。潰れちまえ!

    +8

    -0

  • 2169. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:07 

    あの党どこ行った?騒いでたのは最初だけだなw

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:19 

    テレビも携帯もカーナビもNHKの為に発明された物じゃないのに何で持つ権限奪われなきゃいけないの?NHK専用の発売して下さい。

    +16

    -0

  • 2171. 匿名 2020/10/17(土) 01:08:47 

    >>2022
    > 日本で最も優れた信頼出来る経済学者

    こういう主観を事実としてぶち込むと一気に胡散臭くなる
    アンチグローバリストにとっては高橋も竹中と同じ穴の狢だし

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:09 

    国営放送にしなよもう
    ドラマとかいらないから

    +6

    -0

  • 2173. 匿名 2020/10/17(土) 01:09:32 

    デモおきるね。

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2020/10/17(土) 01:10:07 

    >>1809
    解約するしかない

    +8

    -0

  • 2175. 匿名 2020/10/17(土) 01:11:28 

    >>2169
    さっきから攻撃してくるねw
    ヤクザNHKの身内ですか?

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:07 

    >>283
    うち、青いジャンパー着たやつが「荷物です」って来たから佐川かと思ってオートロック開けたらNHKだった。
    普通は「ヤマトです」とか「佐川です」って言うか。気をつけなきゃ。

    +71

    -0

  • 2177. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:20 

    >>881
    HNKって?

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:21 

    >>81
    うちは一年前に今の家に引っ越してきたんだけど、NHKの集金人に5年前から払わないって言ってますよねって言われた。
    表札もつけてないから前の住人のこと言ってると思うんだけど、地域によって違うのかなあ

    +20

    -0

  • 2179. 匿名 2020/10/17(土) 01:12:31 

    >>1734
    今まで都内の4つの区に住んだけど、しつこい勧誘にあったことない。むしろ訪問自体、ほぼされない。
    全く来ない物件が5軒で、住んでるうちに3回くらい来た物件が2軒あるけど、忘れたころに物腰柔らかい人が来たくらいで、NHKの名前出された時点でインターホンガチャ切りして終わるからそれ以上しつこくも無いし、待ち伏せとか夜の訪問もされたことないな。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2020/10/17(土) 01:13:32 

    >>2161
    期待したい!
    でも上手く丸めこまれないことを祈る。

    +14

    -0

  • 2181. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:27 

    じゃあもう戸籍ごと消すわ!

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:37 

    >>17
    SONYから確かNHK映らないテレビ出てるよ

    +22

    -0

  • 2183. 匿名 2020/10/17(土) 01:15:42 

    >>2086
    >>2107
    横だけど

    河野太郎大臣の行政改革目安箱にも
    頃合いを見てぜひ…
      行政改革目安箱(縦割り110番) | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
    行政改革目安箱(縦割り110番) | 衆議院議員 河野太郎公式サイトwww.taro.org

    河野太郎公式サイト 国民(みんな)のために力を合わせる政治を。


    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。


    +3

    -0

  • 2184. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:03 

    契約してたけど、こないだ解約してやったわ!
    お客様センターみたいなとこに電話して「壊れちゃって、買い直すまで一旦解約したい、また購入したら連絡します」って言ったら意外とあっさり解約できた。

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:03 

    >>34
    民放の人たちはそれで良いのかね。
    テレビ離れの理由の1つはNHKだと思う

    +9

    -0

  • 2186. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:13 

    >>2180
    個人叩きされないようにしてほしいね
    テレビ局ってよってたかって1人を叩くイジメ大好きだから

    +11

    -0

  • 2187. 匿名 2020/10/17(土) 01:16:23 

    何故この人らいつも上から目線なの?何様?

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2020/10/17(土) 01:17:50 

    インターホンに映る人物が
    「配達業者でない」「でかめのタブレットを持っている」「男性」の場合はほぼNHK。

    +6

    -0

  • 2189. 匿名 2020/10/17(土) 01:18:28 

    テレビ持ってないのに集金に来るし、無視してたらポストに封筒が入ってる。
    マンションが設置してくれてるチラシ入れ場に捨ててる。

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:00 

    >>50
    ブラジルでも放送してるけど必要なし
    スクランブルでいい

    +8

    -1

  • 2191. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:03 

    >>3
    いつからそのような権限を持っているんだろう?自分たちの経費節減はしなさそう。

    +66

    -1

  • 2192. 匿名 2020/10/17(土) 01:19:39 

    >>120
    はぁ?何様なの?クソッチケー。

    +13

    -0

  • 2193. 匿名 2020/10/17(土) 01:20:05 

    「使いもしない商品を勝手に送りつけられて代金を要求された」
    こういう送りつけ詐欺と何が違うの?
    実際ゲームやるか金ロー見るくらいにしかテレビ使わないのに

    +6

    -0

  • 2194. 匿名 2020/10/17(土) 01:21:40 

    >>621
    すごい事だよね
    どうやったらここまで頭おかしい事考えられるんだろ
    契約せずタダ見してる人は置いといて、
    テレビ持ってなかったら永遠に追いかけられるの?
    追いかけられるのが嫌なら金払えって、ヤクザそのものじゃん
    こんな組織に公共放送名乗られたくない
    中国か北朝鮮みたい

    +45

    -0

  • 2195. 匿名 2020/10/17(土) 01:23:21 

    >>2187
    年収 平均1780万円だよ。
    絶対勘違いしている輩ばかりだよ。
    何で医師 弁護士 パイロット 大学教授より高いの?
    ふざけてるよ。

    +5

    -0

  • 2196. 匿名 2020/10/17(土) 01:23:47 

    >>2182
    まじか、

    +14

    -0

  • 2197. 匿名 2020/10/17(土) 01:24:02 

    民営化しろ
    それしかない

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2020/10/17(土) 01:26:06 

    民主主義なら、国民みんなが声をあげて
    NHK廃止を求めれば、NHKは解体されるよ。

    これほど国民に迷惑をかけ嫌がられてる会社も珍しい。
    正直、NHKは国民にとって迷惑な存在。

    +6

    -0

  • 2199. 匿名 2020/10/17(土) 01:28:13 

    >>2194
    そういう法律になってるから。
    戦後の感覚をいまだそのまま引きずって
    とこなんて、NHKくらいだよ。

    +13

    -0

  • 2200. 匿名 2020/10/17(土) 01:28:48 

    >>2197
    最大でいいよ、NHKは

    +0

    -0

  • 2201. 匿名 2020/10/17(土) 01:29:08 

    >>1513

    実際、月300円でも運営していけるそうです。
    内閣官房参与に選出された高橋洋一さんが言っています。

    でも一秒たりとも見ていないので一円でも払うの嫌です。

    +17

    -0

  • 2202. 匿名 2020/10/17(土) 01:29:14 

    >>907
    最低限のニュース1チャンネルでいいわ。
    許せたとしても固い内容の教育もう1チャンネルまで。

    ドラマやバラエティ、お笑い、放送権が高いスポーツ、民放の何倍もの取材費をかけまくったドキュメンタリーその他は全て有料チャンネルにすればいい。

    +10

    -0

  • 2203. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:02 

    >>1918
    逆に警察に電話すれば良かったのに。

    +52

    -0

  • 2204. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:08 

    NHKなくてもなんとかなる世の中だよ

    +1

    -0

  • 2205. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:24 

    21時過ぎにきやがって、頭にきたから中国語で捲し立ててドア閉めたら、あいつら帰っていった
    そして二度と来なくなった、何故?

    +8

    -0

  • 2206. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:47 

    1年間契約で100円だったら契約したってもいいわ。 それ以上は無視! 

    TV所持の届け出の義務化とか寝言言うなしん!!!! 

    わー;;寝る前に腹立ってきたムカつくニュースや;;

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2020/10/17(土) 01:30:53 

    インターホンがなって応対したんだけと、NHKじゃなくて「日本放送協会」?ですみたいな事をわざと小さい声で話された。え?何?どなたですか?え?って何度聞いてもゴニョゴニョと小さい声で日本放送協会です…と。結局聞こえないから誰か分からずドア開けちゃったら、お前NHKやないかーーーーい‼️
    やる事姑息過ぎ

    +8

    -0

  • 2208. 匿名 2020/10/17(土) 01:31:59 

    >>2081
    知らなかった!
    記事を載せてくれてありがとう!!

    +4

    -0

  • 2209. 匿名 2020/10/17(土) 01:32:29 

    >>1918
    何故警察に電話しない
    ドア凹ませたのは器物損壊

    +67

    -0

  • 2210. 匿名 2020/10/17(土) 01:33:05 

    テレビ設置を申告しなくちゃいけなくなったら
    テレビいらない

    +6

    -0

  • 2211. 匿名 2020/10/17(土) 01:33:42 

    >>2169
    NHKに潰されたよ

    +1

    -0

  • 2212. 匿名 2020/10/17(土) 01:34:29 

    イラネッチケー

    +0

    -0

  • 2213. 匿名 2020/10/17(土) 01:35:48 

    料金をグッと下げればいい。
    1000円以下
    その方が皆んな払うんじゃない?
    あんまり見ないのに高すぎるから
    払う気しないんだよ
    そしたら今よりお金集まるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 2214. 匿名 2020/10/17(土) 01:36:44 

    >>2201
    今までのやり方が汚いから月額100円でも払いたくありません。
    スクランブル放送に勝手にして下さい。


    +19

    -0

  • 2215. 匿名 2020/10/17(土) 01:36:49 

    >>2213
    見ないのに払いたくないよ

    +6

    -0

  • 2216. 匿名 2020/10/17(土) 01:37:20 

    >>2186

    でもこの内閣官房参与選出の件、テレビでは報道してないんだよねー。保守だからマスコミの敵だもんね。成長戦略会議選出の竹中平蔵とか三浦瑠麗なんかのことばかり取り上げてるくせにさ。高橋さん、もうすでに週刊誌なんかでスキャンダル仕込まれてるよ。想定内だけど負けないでほしい。


    +6

    -0

  • 2217. 匿名 2020/10/17(土) 01:37:54 

    >>23
    払ってない人が多いのにビックリ

    引っ越ししても直ぐ契約させられたし地域によって家に来ないの?

    差別?
    ちゃんと統一してほしいわ

    +3

    -37

  • 2218. 匿名 2020/10/17(土) 01:38:03 

    いよいよ本格的なテレビ離れ

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2020/10/17(土) 01:39:13 

    >>2213
    300円でいいという書き込みあるよ。
    でもヤクザみたいなやり方でやってきたから
    今更どんなに下がっても払いたくない。

    +7

    -0

  • 2220. 匿名 2020/10/17(土) 01:39:35 

    そしたらテレビ捨てて見ないよ
    元々見てないけど

    +4

    -0

  • 2221. 匿名 2020/10/17(土) 01:43:16 

    >>2121
    マジレスすると、、、
    引っ越しの時に郵便局に転送手続きしますよね?
    (前住所に届いた郵便物を1年間は新住所に転送してくれる)
    その転送手続きは、窓口で書類書くのと、ネットから入力する2つの方法があります。
    この窓口の書類が複写になってて、それがNHKに情報いくみたい。だから、転送手続きはネットでしよう。

    転勤族より

    +31

    -0

  • 2222. 匿名 2020/10/17(土) 01:43:16 

    >>2176
    やり方が汚い!
    荷物ってなんだったんですか?

    +59

    -0

  • 2223. 匿名 2020/10/17(土) 01:44:58 

    >>944
    甲子園トピすごい伸びてるけどねー

    +0

    -0

  • 2224. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:31 

    >>1144
    その返し古いし痛いよ

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2020/10/17(土) 01:45:45 

    >>955

    そんなもん実際、民放でじゅうぶん間に合ったわ
    むしろ、虫唾が走るほど毛嫌いしてるから絶対に見ない!

    +1

    -1

  • 2226. 匿名 2020/10/17(土) 01:46:29 

    >>913
    ナードって何?w
    おばさんって言葉に反応してミソジニーって決めつけてるのやばい

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2020/10/17(土) 01:46:42 

    TV番組はNHKだけじゃないじゃん!

    前、引っ越してすぐにNHKの方がいたらしたので
    「個人情報漏れてるんですか?警察に相談します」
    って言ったら尻尾巻いて逃げたのと
    ベランダから家の中を覗いたりしたと言ってたので
    見回りに来たお巡りさんにNHKの人の話をしたら
    強化してくれて来なくなった〜

    +1

    -0

  • 2228. 匿名 2020/10/17(土) 01:47:09 

    スクランブルかけて見たい人にだけ開放して視聴料もらえばいい

    +2

    -0

  • 2229. 匿名 2020/10/17(土) 01:47:39 

    毎月10円なら恵んでやるよNHK

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2020/10/17(土) 01:47:51 

    全国民払わなければいけないと思い込ませる手口が恐ろしい

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2020/10/17(土) 01:48:06 

    >>891
    ガルちゃんで子どもに見せてるのにけど払ってないってドヤ顔で言ってる人いて引いたよ...

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2020/10/17(土) 01:48:20 

    >>2216
    ヤクザNHK国会議員の天下り先だから?高橋さんがNHKのことにメスを入れようとすると
    なんかやられそうなんだよね。
    そこをなんとか頑張ってもらわないと国民は困るのだが。
    菅総理が携帯の次にNHKにメス入れてくれたら
    最高なんだがどうかな。

    +17

    -0

  • 2233. 匿名 2020/10/17(土) 01:48:47 

    >>2183

    >>2086です!
    ここにもNHKこと送ってもいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 2234. 匿名 2020/10/17(土) 01:48:58 

    >>891
    22歳で一人暮らししてるけどそもそもテレビ自体あんまり見ない
    まだ一回も来てないけどそのうち来るじゃないかってドキドキしてる

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2020/10/17(土) 01:49:07 

    >>23
    全国的には8割方払ってる。

    +11

    -26

  • 2236. 匿名 2020/10/17(土) 01:51:53 

    うちの親が引っ越すから解約しようとして「娘も別のところに引っ越すからテレビを譲る」と言ったところ、
    じゃあ娘さんの住所教えて下さい、請求書送りますから。と言われ優しい親は渋々自分の引越し先を教えたらしい。

    本当にどこまでも汚い、月に1割も見ないあんな番組。

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2020/10/17(土) 01:51:54 

    >>503

    しかも日本国民の税金投入されてるよ!
    年間30憶以上だよ!
    海外へ電波飛ばすための金だよ!

    +6

    -0

  • 2238. 匿名 2020/10/17(土) 01:51:59 

    >>752
    iPhoneは映らないから大丈夫だね

    +12

    -0

  • 2239. 匿名 2020/10/17(土) 01:52:06 

    何で払わなきゃいけないの?
    マジでNHK見ないんだけど

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2020/10/17(土) 01:53:08 

    勘違いかな?
    Eテレの朝の子供向け番組ってパンダのワードとかキャラが出てくる率高くないですか?
    あの国・・・とか深読みしてしまう。

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2020/10/17(土) 01:54:01 

    なんで中韓は無料なのに日本は有料なの?
    日本放送だよね?

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2020/10/17(土) 01:54:18 

    スクランブルは可能なのに不利益だからやらないのはおかしい
    日本のマスメディア傾向酷いし
    日本人は主張しないおとなしいから舐められてる
    莫大な金が流れてるから政治家達もスルーしてる
    Nが海外でしてる活動…反日が酷すぎて引くよ
    いい加減マスメディア、正す人達が出て来てほしい

    +5

    -0

  • 2243. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:12 

    >>2240

    NHKのビルにCCTV(中国中央電視台)があるからよ。
    というか、ほとんどの民放局内に入ってる!

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2020/10/17(土) 01:56:23 

    うわー悪質!
    用心しよ。

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2020/10/17(土) 01:57:36 

    >>4
    何かヤバイ政界と繋がってるの?

    いくら民法だからって、やり過ぎ
    国民からお金取ってるのに 国民の声ガン無視って…
    絶対物凄く悪い奴らがバックにいるのかも。
    もはや、悪の犯罪組織にしか見えなくなってるんだけど…。

    +32

    -0

  • 2246. 匿名 2020/10/17(土) 01:58:23 

    >>2237
    えっ?マジで知らなかった。
    30億も私達の血税使われてんの!
    許せん。

    +7

    -1

  • 2247. 匿名 2020/10/17(土) 01:58:52 

    >>2241

    上で貼ったけど大事なことなので転載。

    NHKワールドジャパンって番組で世界中で見れるし、アプリもある。

    日本とアジアの今を広くアピールするため、海外居住の日本人にも視聴してもらう為っていうのが名目。英語放送と邦人向け日本語放送のふたつがある。問題はここから。そのための交付金が国から支払われてる。年間30憶超え。つまり私たちの税金で世界中にタダ見せさせている。もちろん、受信料は徴収していない。海外居住の日本人ですらも合法に免除されている。なぜなら放送法は日本国内だけでしか効力がないから。これらはすべてNHKのHPに記載されている。

    +7

    -0

  • 2248. 匿名 2020/10/17(土) 02:00:37 

    今まではテレビ改革しようとすると
    マスコミからバッシングされて落選したもんね

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:29 

    NHK鬱陶しいし、民放ですら観ないからテレビ捨てたよ
    スマホ買うときにテレビ映らない機種を選び、PCも映らないやつ
    カーナビはスマホでOKだし
    断固払わないよ。いま警戒しているのはネット配信

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:35 

    僻地の地方局なんていらない

    もっとリストラしてスリム化はかれよ

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2020/10/17(土) 02:02:52 

    >>2223
    ネット中継してるよ

    +0

    -0

  • 2252. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:27 

    >>2234
    絶対に玄関開けないように!
    追い払う文言とか検索すると出てくるから、
    それをメモして玄関の扉に貼ってたよ。
    来たらそれを読んで追い返す作戦!
    気をつけて下さい。

    +9

    -0

  • 2253. 匿名 2020/10/17(土) 02:06:44 

    NHKから委託とかいう奴が来たら
    忙しいふりして毎回あしらってる😂
    出るわけねーだろ。

    +7

    -0

  • 2254. 匿名 2020/10/17(土) 02:07:26 

    間違えて出てもにも言わずにドア閉める

    +5

    -0

  • 2255. 匿名 2020/10/17(土) 02:08:15 

    >>2234
    着替えてるので無理ですとか行って永遠に居留守。
    ずっと出ないでやって。
    帰宅したときに鉢合わせした場合はイトコなのでわかりません。でオネシャス‼️

    +2

    -0

  • 2256. 匿名 2020/10/17(土) 02:10:54 

    >>1882
    これマジで私本気で言ってるよ。日本人が払った受信料で海外での日本をおとしめるプロパガンダや受信料無料を賄ってるんだから。日韓問題とか勉強してる親日ユーチューバーの欧米人が何で日本人は受信料払ってるの?って不思議そうだった。日本人ってそういう民族なんです。恥ずかしい。日本はもう日本じゃなくなってるんじゃないか?菅にとどめ刺されるよ。

    +26

    -0

  • 2257. 匿名 2020/10/17(土) 02:11:56 

    >>113
    そこに納得がいかないなら契約を結ばなければ良い

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2020/10/17(土) 02:13:02 

    >>2152
    私もです。
    居留守にしたり、たまに宅配かと思って
    インターホン出てしまっても
    仕事行く用意してるからって言ってガチャぎり
    ガン無視。
    そのあと何回かしつこく来るときもあるけど
    無視。
    前に洗濯物干してたらきちゃってさー💢くそうざかった。
    適当にあしらって家の中でシカトしてたら帰っていったよ。ざまぁ。

    +3

    -0

  • 2259. 匿名 2020/10/17(土) 02:13:08 

    >>2226
    横ですが
    貴女が手に持ってる板上の物で検索されてはいかが
    ナードというよりダムドかな

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2020/10/17(土) 02:15:24 

    >>12
    今度からテレビは中古でいいや

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2020/10/17(土) 02:16:03 

    >>200
    共産党と同じで絶対政権取れないから、言いたい放題なだけじゃん。

    +4

    -1

  • 2262. 匿名 2020/10/17(土) 02:16:21 

    引っ越ししたら、必ず引っ越し先にNHKの人来る!!
    NHKなんていつ見るのよ?!

    +6

    -0

  • 2263. 匿名 2020/10/17(土) 02:17:02 

    >>2160
    ていうかもう中国人中に入ってるよね
    NHKも国籍条項とかないはずだし…

    +4

    -0

  • 2264. 匿名 2020/10/17(土) 02:17:46 

    テレビ捨てるわ。どうせほぼ見てないし。
    これでますますテレビ離れ進むね。あと確実にテレビとその周辺機器の売り上げ下がる。これから一人暮らしする若い人とかテレビ買わないでしょ
    ただでさえコロナで経済回らないのに正気なんだろうか

    +7

    -0

  • 2265. 匿名 2020/10/17(土) 02:19:40 

    >>19
    TV買う買わないって個人の自由じゃないの?

    +39

    -0

  • 2266. 匿名 2020/10/17(土) 02:20:32 

    >>2225
    ごめんなさいマイナスに手が当たった

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2020/10/17(土) 02:22:11 

    >>2221
    勝手にそんなことしていいの?
    個人情報の共有に了承してないんだけど。
    個人情報保護法違反じゃん。

    +8

    -0

  • 2268. 匿名 2020/10/17(土) 02:22:41 

    >>2097
    まじで糞ムカつくな。
    うちの旦那なんか年収400万だよ。
    ぜってー払わねぇかんな。

    +14

    -2

  • 2269. 匿名 2020/10/17(土) 02:23:22 

    こんな記事発見。
    何が設置の義務化だよ。💢
    民間は黙ってる気ですか?テレビ処分する人増えて視聴率下がりますよ。

    受信料の還元制度創設へ=テレビ設置、届け出義務化―NHK案
    2020年10月16日 12:15時事通信ニュース
     NHKは16日、総務省の有識者会議で、各年度の剰余金を積み立て、受信料の還元に充てる仕組みを創設する案を示した。また、複数の子会社を統括する中間持ち株会社をNHKの下に設置するほか、受信契約の未契約者に対しテレビ設置の有無の届け出義務化を求めている。総務省に必要な制度改正を要請した。

     NHKは受信料収入(年間約7000億円)の1割程度を災害などに備えて現行の繰越金として確保した上で、さらに余った繰越金を別枠で積み立てて受信料の還元に充てる考えだ。 

    +5

    -0

  • 2270. 匿名 2020/10/17(土) 02:24:44 

    >>1809
    むしろ解約して引っ越したほうがお得だよ。

    +6

    -0

  • 2271. 匿名 2020/10/17(土) 02:25:47 

    >>2264
    メーカー 家電屋さん 民間放送に本当に影響出ると思います。

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2020/10/17(土) 02:26:04 

    BSアンテナがある物件だとテレビなくてもかね払わないといけないんでしょ?
    その上テレビの設置報告義務とか
    テレビ捨てる人増えそう
    個人的な感想として大家もBSアンテナつけんなwww

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2020/10/17(土) 02:26:51 

    >>2266

    了解♪

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2020/10/17(土) 02:27:58 

    >>23
    捏造や偏向や韓国ゴリ推し放送する局に何故お金を払わないといけない。
    もし今後、嘘を放送したら誰か必ずクビになると約束してくれたら払うわ。

    +25

    -0

  • 2275. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:10 

    スクランブル化すればいいのでは?

    +1

    -0

  • 2276. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:20 

    スクランブルにするか年間1000円にするかどっちかだね!

    +1

    -1

  • 2277. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:25 

    >>1
    益々断固拒否してやる。
    絶対払わない。ばーかばーか

    +6

    -0

  • 2278. 匿名 2020/10/17(土) 02:29:56 

    年間1000円でもやっていけるらしいじゃん

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2020/10/17(土) 02:30:47 

    >>29
    そもそもTVを殆ど観ないし。
    紅白も一度も観たことが無い。

    +8

    -1

  • 2280. 匿名 2020/10/17(土) 02:30:47 

    公共性を言うなら値段を下げる必要があるよね?

    +1

    -0

  • 2281. 匿名 2020/10/17(土) 02:31:11 

    子供だけがNHK見てるけど、
    受信料の手紙は全部捨ててまーす
    たまにNHKの人来るけどほぼ無視してまーす

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2020/10/17(土) 02:31:38 

    >>31
    うまいこと言うなwww

    +6

    -0

  • 2283. 匿名 2020/10/17(土) 02:32:01 

    家電付きアパートに住んでるからテレビ捨てられないけど、年に一回観るか観ないかでプラグも抜いてるんだよね
    たまに観るにしてもNHKは観ないから今後も払う気ないのに、個人情報調べ上げられるとか勘弁して

    +4

    -0

  • 2284. 匿名 2020/10/17(土) 02:33:30 

    >>229
    うちもケーブルだけど、BSの契約はしていないからうつらないし、そんな分配器買えなんて言われたことないよ
    そこまで強制するのはありえないよ

    +9

    -0

  • 2285. 匿名 2020/10/17(土) 02:34:12 

    500円くらいなら払うって言ってる人が多いのが驚き
    そういうお人好しなところにつけ込むんだよ
    そんなんだから日本人は騙されて乗っ取られる
    1円も払わないよ絶対に

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2020/10/17(土) 02:34:37 

    面白い!眼から鱗‼︎
    日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    日本は借金まみれだが…多くの国民に知らされない、1つの真実(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    借金大国ニッポン。新聞やテレビをはじめ、大手メディアはこぞって深刻な財政赤字を指摘しています。「日本はお先真っ暗だ…」と絶望的な気持ちになりますが、実は「大きな勘違い」が潜んでいることをご存じでしょ

    +0

    -0

  • 2287. 匿名 2020/10/17(土) 02:34:39 

    >>2256
    それ聞いた事ある。海外のフリーペーパー
    日本への、ヘイト凄まじいから大半虚像された内容だと聞いた
    受信料がとんでもない事に使われてる
    この現実知った方がいいよ

    +12

    -0

  • 2288. 匿名 2020/10/17(土) 02:34:40 

    >>1932
    マンションでも戸別契約だよ

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2020/10/17(土) 02:35:13 

    >>2271
    多分?じょじょに払ってくれる世代の年寄りが亡くなっていきつつあるから、
    何としてでも、それを補ってお金が欲しいんだろうね

    脳内に綱引きをしてるマダニとノミでもいるようなアホらしく、余計にテレビ人口を減らす事って考えもしない…
    目先のお金しか頭にないって、ゆっくりと自分の首を絞めてるだけじゃん

    +4

    -0

  • 2290. 匿名 2020/10/17(土) 02:35:15 

    受信料以前の問題ですわNHKは

    +2

    -0

  • 2291. 匿名 2020/10/17(土) 02:35:25 

    >>1
    NHKさん?日本では押し売りは犯罪なんですよー!

    +13

    -0

  • 2292. 匿名 2020/10/17(土) 02:36:12 

    >>2285
    子ども銀行のお金じゃないの?

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2020/10/17(土) 02:37:26 

    >>19
    既に知られてる。
    賃貸でもう10年住んでるんだけど、新たな住人が来るたびにNHKも来る。個人情報保護法なんて、都合のいい時に使うだけだね。

    +30

    -0

  • 2294. 匿名 2020/10/17(土) 02:37:26 

    新築一軒家で、最初に3回位来てシカトしてたら全く来なくなった。
    ポストに勧誘等お断り。しつこい場合は通報します。ってシール貼ってあるからかな?
    もしくは地域関係あるのかな?

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2020/10/17(土) 02:37:45 

    >>2288
    セキュリティ高いとこだと入ってこれないからマンションに住んでる人もいるよね

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2020/10/17(土) 02:38:07 

    >>1155
    テレビを持たなくなった原因の一つにNHKがあるんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 2297. 匿名 2020/10/17(土) 02:38:23 

    >>2285
    本当それ!
    金額の問題じゃないよね。
    義務として徴収する事自体おかしいって。

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2020/10/17(土) 02:38:30 

    国民の敵
    厄介者
    疫病神

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2020/10/17(土) 02:41:08 

    >>2234
    うっかり出ちゃったことあるけど、家主の友人は買い物に行ってるので分かりません、って言ったら帰ったよ

    +1

    -0

  • 2300. 匿名 2020/10/17(土) 02:41:21 

    >>50

    アメリカやメキシコのホテルでも見れるよ。
    マジでなんなの💢

    +18

    -1

  • 2301. 匿名 2020/10/17(土) 02:41:49 

    >>2234
    インターホンにモニターある?
    奴らはタブレットみたいな物を持ってる。そのタブレットを太めの紐?で吊るしてるからすぐわかる。うちの地域だけかな?

    とにかく、一人暮らしなら自分が認識してる宅配便以外は居留守した方がいいよ。

    +28

    -0

  • 2302. 匿名 2020/10/17(土) 02:43:25 

    >>2288
    マンションによる
    個別契約どころか管理費と一緒に徴収されるとこあるって聞いた

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2020/10/17(土) 02:43:34 

    >>2285
    ほんとだね。
    税金でもいいと思ったけど、絶対値上がりしていくしね。こういうお人好しで右へならへ、
    義務という言葉に弱い。
    日本人のお人好しにつけ込んで来たからここまで大きくなったんだよね。
    馬鹿正直が仇となってるよね。
    おかしいものはおかしいと言って断固反対していかなければならない!

    +16

    -1

  • 2304. 匿名 2020/10/17(土) 02:44:10 

    携帯ワンセグのNHKだけ電波が滅~~多に受信できない。なぜなんだ?
    民放はちゃんと入るから、NHKに問題があるのだろうか?
    詳しくないから疑ってしまう。

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2020/10/17(土) 02:44:28 

    >>2265
    それ

    ゲームで遊ぶだけ
    Blu-rayやDVDを観賞するだけの目的で買う人もいれば、
    テレビそのものがないとか色々と自由だし
    そもそも、昭和高度成長期じゃないのだから家の中での娯楽が
    本かテレビかラジオだけの家はレアだと思うよ

    +18

    -0

  • 2306. 匿名 2020/10/17(土) 02:44:42 

    ここまで強硬な態度で受信料徴収するなら
    先ず、今まで徴収した金の使い道、資産内容を
    事細かく視聴者に分かるように示すべき
    ちゃんとした資料で説明できるでしょ?
    日本の公共放送皆様のNHKなんだから
    説明できない訳がないよね?
    この要望はそれからでしょ?
    まさか説明できないような金の流れなんて
    ないよね?

    みなさまのNHK

    +23

    -0

  • 2307. 匿名 2020/10/17(土) 02:45:36 

    マンションにBSのアンテナついてたらしくて30年は住んでたのにそれまで知らなかった
    たまたまリモコンのボタン押したら観れるんかいって発覚
    テレビ捨てて解約したから払ってないけど
    その後、アンテナついてますよね?って金取ろうとしてきたから、マンションなんだから当たり前だろ我が家にテレビなどない払わんと追い返した

    +5

    -0

  • 2308. 匿名 2020/10/17(土) 02:45:38 

    >>2300
    それで日本国民には視聴料払えって笑うw 世界中に日本の情報をタダで垂れ流し、しかも見てない日本国民にまで視聴料を払わすとか。 政府も黙って見てねえでこいつらなんとかしろよ。横暴だよ。横暴!

    +12

    -0

  • 2309. 匿名 2020/10/17(土) 02:47:34 

    >>50
    むしろ海外なのだから、海外有料で日本を無料にしなよ

    +58

    -1

  • 2310. 匿名 2020/10/17(土) 02:48:15 

    本当にいらない。テレビからNHK外して貰っていいですから!どうぞやって下さい

    +5

    -0

  • 2311. 匿名 2020/10/17(土) 02:49:14 

    非常識な時間帯にやってくるのはだいたいNHKか某宗教

    +9

    -0

  • 2312. 匿名 2020/10/17(土) 02:49:18 

    日本は外圧がないと自分の膿を出せない国なんだなって思う

    +2

    -0

  • 2313. 匿名 2020/10/17(土) 02:49:25 

    >>2305
    これ!テレビはNHKの為にだけあると思うな

    +18

    -0

  • 2314. 匿名 2020/10/17(土) 02:49:35 

    >>2287
    フランスのフリーペーパーでいかに日本軍が残虐で非道な行いをしたか延々と書いてましたよ
    それ出してるのN○○ね…皆さんの受信料から使われてる
    日本の人達、本気で考えた方がいい
    まともな歴史認識あれば虚像だとわかるけど
    隣の国、白を黒にする人達に一生恨まれて
    金銭を貪りとられる
    そんな事があっていいの?

    +15

    -0

  • 2315. 匿名 2020/10/17(土) 02:53:37 

    テレビないって言っても、スマホだのカーナビだのパソコンだの言ってくるよね?
    そこまで言う権利ある?なんで契約しなきゃ見られないようにしないの?

    +2

    -0

  • 2316. 匿名 2020/10/17(土) 02:53:41 

    これ通るならテレビ捨てるー!
    Netflixとhulu入ってたら、ドラマ映画もあるし教育系コンテンツもあるからテレビ見れる必要ない
    大型の液晶モニター買ってネットに繋ぐのでいいや

    +12

    -0

  • 2317. 匿名 2020/10/17(土) 02:57:26 

    テレビ持ってない私高みの見物

    +3

    -2

  • 2318. 匿名 2020/10/17(土) 02:57:56 

    意地でも契約しないと心に決めて10年。
    勝手に映しといて、金払えは無責任すぎる。

    +8

    -0

  • 2319. 匿名 2020/10/17(土) 02:58:38 

    家に来る下請けの人ってみんなモニターインターホンに映らないように立つよね
    めちゃくちゃわかりやすくてむしろ助かってる

    +8

    -1

  • 2320. 匿名 2020/10/17(土) 02:58:50 

    スクランブル化一択でどうぞ!!

    +3

    -0

  • 2321. 匿名 2020/10/17(土) 03:00:42 

    >>2235
    それ、NHKが公表してるけど、大嘘やで。
    皆んな払ってるから自分も払わなきゃと思わせるヤクザの大嘘やで。

    +36

    -0

  • 2322. 匿名 2020/10/17(土) 03:03:14 

    >>2267
    なんか拾い画だけど、一応こんなふうに分かるようにはなってるみたい
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +3

    -0

  • 2323. 匿名 2020/10/17(土) 03:06:59 

    >>2322
    その下の得体の知れない3匹は国民をバカにしてるの?

    +14

    -0

  • 2324. 匿名 2020/10/17(土) 03:09:22 

    >>2321
    そんなに支払ってる人いるのかって思ってた。
    やっぱり嘘か。
    実際はどれくらいなのかな?
    例えば5割だとして国民5割からの受信料で給料1700万とかだよ。
    どんだけ儲けてんだよ。
    これが国民全員に支払わせたらもっと凄い金額がヤクザNHKの元に入るってことだよね。
    あり得ない。

    +18

    -0

  • 2325. 匿名 2020/10/17(土) 03:09:44 

    >>8
    観た人だけお金払うのが当たり前
    お金払ってるのにドラマに田中みな実とか視聴者が求めてないキャストぶっ込んでくるのやめてほしい

    +15

    -0

  • 2326. 匿名 2020/10/17(土) 03:12:45 

    >>4
    今までNHKの受信料については度々議論になってるよね。国営のテレビだからとかなんとかで払うしかないんだっけ?観てない、観たくもない人から金を巻き上げるなんてヤクザそのもの

    +16

    -2

  • 2327. 匿名 2020/10/17(土) 03:12:45 

    >>2319
    この前ピンポンしてきた人がそんな感じに立ってて警戒して居留守してたら、ドアポストに不在票入れてきて配達員だったんかい!てなったわ
    配達員はちゃんと見える位置に立つよね?
    急いでドア開けたのに逃げ足も早かった

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2020/10/17(土) 03:14:28 

    >>1393
    BBCはイギリス国民から徴収してるらしい。
    イギリスに倣うのか知らんが反対。
    海外の人が無料でnhk見ても良いけど、私達から徴収するなって思う

    +5

    -0

  • 2329. 匿名 2020/10/17(土) 03:15:37 

    >>2323
    ドーモくんw

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2020/10/17(土) 03:18:10 

    >>100
    間違えてマイナス押したけど全力でプラスです
    契約しません、お帰りくださいで帰らなければ通報していいよ

    +3

    -0

  • 2331. 匿名 2020/10/17(土) 03:19:42 

    政府機関との距離を適正にとって、中立的な立場で、国民に有益な情報を提供する為に必要な制度なんたよね。
    ニュース番組だけをノースクランブルで放送して月額100円円を水道局が代理徴収。バラエティや朝ドラはスクランブルで、別途放送料徴収すればいい。高すぎるし、料金徴収方法に無理がある。

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2020/10/17(土) 03:19:49 

    NHKなんて今時有り難がってる人いるの?しいて言うなら小さい子供がいる家庭ぐらい?おかあさんといっしょとか。

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2020/10/17(土) 03:20:02 

    Netflixですら有料ならわざわざ観なくていいやって思ってんのに誰がNHKになんか払うねん

    +1

    -0

  • 2334. 匿名 2020/10/17(土) 03:21:09 

    払う日本人がいるから調子にのる
    ただそれだけ
    いやなら全国民払わなければいい
    なぜあちらの国は払わなくていいのか
    払う奴がいないから諦めて日本人を標的にした
    押せば言うこと聞くから
    日本人は完全になめられている
    文句もネットに書くだけ
    人目気にして言わない

    そりゃ乗っ取られそうにもなるわな
    だいぶ乗っ取られてるし

    このまま日本は乗っ取られて終わるでしょ

    +2

    -1

  • 2335. 匿名 2020/10/17(土) 03:22:07 

    引っ越して来てから毎日朝早くと夜遅くに二回来られています。
    夜勤ばっかりの仕事なので、正直朝方来られるとその後眠れなくて仕事が辛くなるわ、独り暮らしなので恐怖だし本当に辛いです。

    +3

    -0

  • 2336. 匿名 2020/10/17(土) 03:22:28 

    >>2311
    そういえば某宗教もこなくなったな
    いつも駅前でニコニコ立ってたけどいない
    マスクで得意のスマイルが隠れちゃうし
    コロナ効果だな

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2020/10/17(土) 03:23:52 

    亡くなった婆ちゃんはNHKしか観なかったけど観てたのは相撲だけだった

    +0

    -0

  • 2338. 匿名 2020/10/17(土) 03:24:45 

    いちいち徴収員をかわすストレスや、裁判で負けて遡ってまとめて払わされるリスクを考えたら、素直に払っちゃった方が気楽じゃない?

    +0

    -14

  • 2339. 匿名 2020/10/17(土) 03:25:50 

    テレビ設置で?テレビ買い替えたらその都度登録とかすんのかな?2台目や3台目とかどうするんだろ

    +1

    -0

  • 2340. 匿名 2020/10/17(土) 03:29:00 

    >>50
    なんで中国で無料で見れるのか意味不明、ますます払いたくなくなるわ。

    +36

    -1

  • 2341. 匿名 2020/10/17(土) 03:29:54 

    >>25
    新国立競技場より高いよね。

    +7

    -0

  • 2342. 匿名 2020/10/17(土) 03:30:20 

    >>2335
    撃退シールオススメですよ!N国党信者ではないのですが効きます!
    うちも引っ越してからいろんな時間に来て迷惑してましたがシールを貼ってからは時々のポスト投函くらいになりました。結局文書で脅してはくるんですけどね…。

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2020/10/17(土) 03:30:21 

    >>2325
    田中みなみwでも客から金を貰うという事はそういう事。NHKの受信料は税金ではないんだから。他の一般企業は自社の商品を開発してよりよい物を作る努力をしたり、宣伝に金をかけ理不尽なクレームにも消費者に頭を下げ日々頑張って売り上げてる。全て国民の金におんぶに抱っこで都合の悪いクレームには知らぬ存ぜぬで受信料の金の使い道の質問には逃げ、お金は国民からしっかり徴収しますだと?空から金が簡単に降って来ると思うなよ!

    +6

    -0

  • 2344. 匿名 2020/10/17(土) 03:30:21 

    家電メーカー反対してくださいよ。
    テレビ捨てる人が増え、テレビ売れなくなるよ。

    +18

    -0

  • 2345. 匿名 2020/10/17(土) 03:30:50 

    >>16
    ほんとラクして搾取することだけは必死。そのためなら高学歴頭脳フル回転。
    企業努力、一切いたしません!(ドクターX風)
    平均年収、1100万、いただきまーす!

    滅びてくれてかまいません。

    +48

    -0

  • 2346. 匿名 2020/10/17(土) 03:33:26 

    結婚するけどNHKスクランブル化するまでテレビ買わないでおこう。
    コロナでカツカツなんじゃ。

    +5

    -0

  • 2347. 匿名 2020/10/17(土) 03:33:55 

    へー、じゃあテレビ本当に要らない。
    置いてあるだけだし。粗大ゴミ料金そっち持ちで回収して

    +2

    -0

  • 2348. 匿名 2020/10/17(土) 03:34:11 

    テレビのリモコンよりスマホ触る時間が増えた

    +1

    -0

  • 2349. 匿名 2020/10/17(土) 03:34:24 

    大河1話あたり6000〜7000万かかってるって聞いてアホらしくなった。

    +5

    -0

  • 2350. 匿名 2020/10/17(土) 03:34:33  ID:CCIwOFFOTK 

    >>48
    友達のお父さんがNHKプロデューサーしてるよ。もう定年退職したけど。
    年1700万円で、住んでるところがたまプラーザの美しが丘。しかもこの家社宅だったのを貰い受けたとか言ってたなぁ。凄いよね。

    +42

    -0

  • 2351. 匿名 2020/10/17(土) 03:38:02 

    NHKマジで腹立つ
    何様?ヤクザ?死んでくれ

    +39

    -0

  • 2352. 匿名 2020/10/17(土) 03:38:17 

    >>50
    韓国もだよ〜

    +25

    -1

  • 2353. 匿名 2020/10/17(土) 03:39:00 

    確か徴収率って7割とか8割とかいってなかったっけ?十分でしょ?100パーセントになるまで納得いかないの?ヤクザかな?怖い

    +37

    -0

  • 2354. 匿名 2020/10/17(土) 03:40:20 

    >>2344
    たしかに。
    最近NHK以外の民放も、ヤラセ、誇大報道、台本読むだけワイプからVTR見るだけのバラエティ、アイドルしか出ない音楽番組などなど...。
    本当にテレビいらないかも。
    モニターで線つないてYoutube見るほうが有意義かもね。
    それでも車のナビとかで攻めてくるし。

    1番の不思議が、みんなと同じでなんで強制加入なん⁉️ってところ。
    民主主義に反してないかな。

    +38

    -0

  • 2355. 匿名 2020/10/17(土) 03:42:49 

    >>29
    20年以上一切見てない!だから払ってません。その分キー局に払いたいぐらい。

    +2

    -3

  • 2356. 匿名 2020/10/17(土) 03:42:50 

    ドラマもTVerで観れるし、ニュースもAbemaとかで観られるし、あんまりテレビの必要性感じない。
    災害の時くらいかなぁ…。
    でもNHKラジオはスマホで聴けるし。

    +11

    -0

  • 2357. 匿名 2020/10/17(土) 03:43:59 

    意地でも払わないよ〜笑
    死ぬまで払い続ける計算したら100万くらいだった
    100万もの大金を見てないチャンネルに払えません!

    月々にしたら安く感じるかもしれないけど、NHK見たいなら100万くださいと言われてもポンと出せないよね
    お金の無駄無駄〜

    その分の100万で旅行したり美味しいものたべるわよ!

    +50

    -0

  • 2358. 匿名 2020/10/17(土) 03:44:03 

    NHKってどうしてこれほどまでに傲慢でいられるんだろうな

    +42

    -0

  • 2359. 匿名 2020/10/17(土) 03:44:26 

    NHKから守る会のシール貼ったら来なくなった

    +14

    -0

  • 2360. 匿名 2020/10/17(土) 03:47:42 

    某芸人の番組で来たゲストにお揃いのシャツを毎回つくってて
    そんなの必要ある??と疑問でした

    +6

    -0

  • 2361. 匿名 2020/10/17(土) 03:50:47 

    ねむいいね!って番組わかる?
    ただゴロゴロ眠るだけの出演者にいくら払ってるんだろう。
    すごい沢山出てるよね。

    +14

    -0

  • 2362. 匿名 2020/10/17(土) 03:53:09 

    ネットでは騒ぐけど大多数の人は行動には起こさないのが日本人だからやりたい放題よ!腹立たしい。

    +19

    -0

  • 2363. 匿名 2020/10/17(土) 03:53:43 

    年間2千円が適正価格だよ。
    調子に乗るな。

    +29

    -0

  • 2364. 匿名 2020/10/17(土) 03:56:30 

    あーじゃあ受信料どうやって使ったかぜーんぶ出資者に明らかにしてもらおうよ
    んで使い道決めるのも出資者ね
    受信料の額決めるのも出資者
    当然だよね

    +27

    -0

  • 2365. 匿名 2020/10/17(土) 03:58:42 

    日テレが番組のネット生配信始めてるから期待してる。
    もうテレビ要らない時代になると思う。

    +12

    -0

  • 2366. 匿名 2020/10/17(土) 04:04:52 

    前の職場にNHKの職員がパーティーの時だけやってきてタダ飯食べていくの本当嫌だったわ。

    +16

    -0

  • 2367. 匿名 2020/10/17(土) 04:13:05 

    >>1381
    在日

    +9

    -0

  • 2368. 匿名 2020/10/17(土) 04:14:19 

    >>1971
    やってる事
    振り込め詐欺集団と一緒
    何が何でもお金取りたいんだね

    +43

    -0

  • 2369. 匿名 2020/10/17(土) 04:24:17 

    >>48
    今すでに支払ってる人たち
    解約できないのかな?
    みんな解約したれ!

    +46

    -0

  • 2370. 匿名 2020/10/17(土) 04:27:24 

    >>2358
    在日だらけ

    +7

    -0

  • 2371. 匿名 2020/10/17(土) 04:33:23 

    >>1934
    !!

    +4

    -0

  • 2372. 匿名 2020/10/17(土) 04:33:54 

    >>138
    プッ!

    +11

    -0

  • 2373. 匿名 2020/10/17(土) 04:34:58 

    >>1934
    国の借金のこと?

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2020/10/17(土) 04:42:14 

    最近は日本に留学や研修に来てる外国人に契約をさせるパターンが増えてるらしいね。
    まだ日本語がそこまで理解できない人たちに
    日本では絶対支払う義務がある、払わないと日本から出て行かないといけない。と嘘ついて契約させる。
    何にせよ悪質

    +8

    -0

  • 2375. 匿名 2020/10/17(土) 04:47:20 

    >>29
    ダーヴィンがきたとカマキリ先生見てる。

    +1

    -2

  • 2376. 匿名 2020/10/17(土) 04:55:44 

    そのためにテレビまで捨てたよ。
    あとiPhoneにした。
    NHKは我欲のために日本の電化製品企業の売り上げも減らしてる

    +12

    -0

  • 2377. 匿名 2020/10/17(土) 04:55:59 

    私たちの給与が減るので受信料払ってください!
    って正直に言われた方がまだ清々しいわ

    +17

    -0

  • 2378. 匿名 2020/10/17(土) 04:58:11 

    >>880
    ネットで手続きしてもNHKきたから不動産屋説が濃厚かな!

    +19

    -0

  • 2379. 匿名 2020/10/17(土) 05:01:16 

    >>1
    皆 受信料払ってないの?
    一応 放送法で決まってるんだけど

    +2

    -12

  • 2380. 匿名 2020/10/17(土) 05:05:35 

    >>2379
    テレビないから払ってないよ。

    +5

    -0

  • 2381. 匿名 2020/10/17(土) 05:08:24 

    誰か知らんけど民放関係者GJ

    >  別の民放関係者は「インターネット配信など自ら業務を肥大化させておいて、経費の圧縮もせずに受信料の義務化はないだろう。まずは経営の透明化が先だ」と憤った。

    テレビ届け出義務、民放は疑問視 「経費節減策」とNHK(共同通信) - Yahoo!ニュース
    テレビ届け出義務、民放は疑問視 「経費節減策」とNHK(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHKが16日の総務省の有識者会議で、テレビの設置届け出義務などを要望したことを受け、民放キー局幹部らからは「あまりに強硬な仕組みが実現すれば視聴者の理解を得られず、ますますテレビ離れが進むのでは

    +25

    -0

  • 2382. 匿名 2020/10/17(土) 05:08:30 

    >>2379
    その放送法が明らかにおかしいからね、払ってないよ。

    +13

    -1

  • 2383. 匿名 2020/10/17(土) 05:10:37 

    >>2062
    横だけど知らなかった
    大学生のとき寮のロビーに居座ってて契約させられたな

    +2

    -0

  • 2384. 匿名 2020/10/17(土) 05:14:18 

    >>2383
    私の時は大家さんが追い払ってくれたよ。
    女の子の家にやってきて脅しみたいな事すゆの犯罪に近いよね。

    +8

    -0

  • 2385. 匿名 2020/10/17(土) 05:28:26 

    コロナで民間企業が大変なのに、受信料で高収入なNHKはお金が足りないと、さらに国民から搾取。それなら地方公務員レベルの待遇で働いてくんないかな?国家公務員レベルの給与待遇だよね、NHKは。

    +13

    -0

  • 2386. 匿名 2020/10/17(土) 05:29:23 

    民営化するからスクランブルかけて災害時だけ解放とかすりゃいいのに。

    +8

    -0

  • 2387. 匿名 2020/10/17(土) 05:33:15 

    >>2385
    国家公務員ってそんなにもらってるの?
    30代で1,500万ー2000万ぐらいじゃなかったっけ、NHK

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2020/10/17(土) 05:36:38 

    多分無茶なこと言う→もちろん通らない
    →今回はこのくらいにしてやるよ
    って算段なのでは?
    結局現状維持でNHKは笑いが止まらない。

    +11

    -0

  • 2389. 匿名 2020/10/17(土) 05:40:10 

    価値ある番組を作ってるなら自信を持ってスクランブルなり民営化するなりしたら良いじゃんね。

    +6

    -0

  • 2390. 匿名 2020/10/17(土) 05:56:55 

    母が認知症で代理で区役所に手続きにいったんだけど、書類の中にしれっとNHKの書類も入れて渡されたよ。え!って思った。
    精神障害者保健福祉手帳の申請の手続きだからNHKは全く関係ないのに、
    中には何もわからず一緒に書いて出す人もあると思うし、そのやり方はどうかと思った。

    +10

    -0

  • 2391. 匿名 2020/10/17(土) 05:58:14 

    >>418
    中国、韓国からは無料でみれるんだっけ
    どこ目線の放送局だよw

    +21

    -0

  • 2392. 匿名 2020/10/17(土) 06:01:07 

    NHKヤクザ下請け訪問員、マスクすらまともに着用出来ない知能レベルだからね
    このご時勢にマスクを正しく着用せずに訪問するとか人間性を疑う
    中国武漢ウィルスを日本に広めたいのかな?
    反日組織だもんね

    ※我が家はインターホン横に「防犯録画中!家主判断により映像等をインターネット上や第三者に公開することがあります。同意される方のみインターホンを押してください」と注意書きがあります。この訪問員は同意したので公開。
    テレビ設置の届け出義務化要望 NHK、総務省有識者会議で

    +15

    -0

  • 2393. 匿名 2020/10/17(土) 06:01:13 

    >>2391
    それ以外の国も無料なんじゃないの?
    その二カ国限定なの?
    そこがハッキリしないと。ただ日本以外の国から無料で見られる中に中韓も含まれてるだけ?

    +3

    -1

  • 2394. 匿名 2020/10/17(土) 06:05:35 

    >>2393
    その2カ国以外も無料で視聴できるよ
    本当売国奴組織
    なぜ受信料を支払っていない海外の人たちに放送するのか|NHKよくある質問集
    なぜ受信料を支払っていない海外の人たちに放送するのか|NHKよくある質問集www.nhk.or.jp

    なぜ受信料を支払っていない海外の人たちに放送するのか|NHKよくある質問集質問集トップ >放送全般について >国際放送 >なぜ受信料を支払っていない海外の人たちに放送するのかなぜ受信料を支払っていない海外の人たちに放送するのかテレビとラジオで外...

    +18

    -0

  • 2395. 匿名 2020/10/17(土) 06:06:14 

    >>81
    これが本当だったら普通に問題なんじゃないかと思う。色んな企業でよく個人情報が漏れたとかニュースになるのに、NHKに引っ越し情報いくのは許されるのか。勝手に教えないでよと思うのだけどこれって法的にOKなの?誰か教えてください。
    転勤族で今まで何度か引っ越したけど、その度にすぐNHKの人やってきてなんでこんなすぐ来るんだろうとずっと疑問だった。絶対どこかから情報いってますよね。

    +61

    -0

  • 2396. 匿名 2020/10/17(土) 06:07:58 

    ガースー、河野太郎、今こそ変えてくれ。

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2020/10/17(土) 06:08:25 

    届け出とかふざけすぎでしょ
    そんな事決まったらテレビ捨てるわ

    +5

    -0

  • 2398. 匿名 2020/10/17(土) 06:11:13 

    ほんっとNHKってやることなすことがこんなんばっかで腸が煮えくり返るわ。
    これに反対する署名運動ってしてないのかな?
    マジみんなでNHK潰そうよ!

    +14

    -0

  • 2399. 匿名 2020/10/17(土) 06:11:46 

    日本の家庭からTVを無くそう!

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2020/10/17(土) 06:11:51 

    >>42
    中国人には特別に無料サービスもしてる
    中国は特別待遇
    中国のためのNHK
    NHK 中国人向けサービスは無料 :  SASゆかりの地 縁起もので行こう~!+名曲
    NHK 中国人向けサービスは無料 : SASゆかりの地 縁起もので行こう~!+名曲blog.livedoor.jp

    NHK 中国人向けサービスは無料 :SASゆかりの地 縁起もので行こう~!+名曲 SASゆかりの地 縁起もので行こう~!+名曲M7 清月のおばちゃん 茅ヶ崎清月  清月茅ヶ崎パン サザンゆかりの地 - サザンオールスターズ 桑田佳祐  天吉 小林園 萩園ふとん店 ...

    +22

    -0

  • 2401. 匿名 2020/10/17(土) 06:17:22 

    そんな面倒な事しないでスクランブルにした方が早い

    +28

    -0

  • 2402. 匿名 2020/10/17(土) 06:20:06 

    本気でNHK観ないから払いたくないよ。
    もうテレビ捨てるしかないか。

    +20

    -0

  • 2403. 匿名 2020/10/17(土) 06:28:27 

    私はNHKの番組はたまに見るから払ってるけど、やり方が本当に気に食わないわ
    消費者の意思関係なく勝手に押し付けて金取ってるし
    カニ送りつけて金を払わせる詐欺とどう違うのか全く分からない
    法でこんな手法がまかり通るなら法律変えた方が良いわ

    +34

    -0

  • 2404. 匿名 2020/10/17(土) 06:29:55 

    >>2385
    国家公務員よりもらってない?
    ランキングでは医者や弁護士よりも給料上だったよ。

    +16

    -1

  • 2405. 匿名 2020/10/17(土) 06:30:17 

    スガさん、携帯料金は自ら格安携帯に変えられますが、NHKは無理なんです。コロナ時代に苦しいです。なんとかしてください。

    +45

    -1

  • 2406. 匿名 2020/10/17(土) 06:30:49 

    >>2402
    テレビ捨ててもスマホがある限り金払えって請求してくるよ
    ネットでテレビ見れるから
    しかもそれ裁判所だか国だかが認めてるらしいしね

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2020/10/17(土) 06:32:20 

    >>875
    知ってる?
    家族全員分のインフルエンザの予防接種までNHKが負担してるんだよ!
    なにさま?

    +27

    -0

  • 2408. 匿名 2020/10/17(土) 06:32:21 

    >>2405
    NHKは国民に必要だとか言って国が肯定してんだもん
    無理だよ

    +6

    -0

  • 2409. 匿名 2020/10/17(土) 06:34:58 

    >>2406
    iPhoneだと観れなくない?
    アプリとかあるんだっけ?

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2020/10/17(土) 06:35:55 

    >>714
    むしろ偏向報道や韓国ドラマに払いたくないw

    +9

    -0

  • 2411. 匿名 2020/10/17(土) 06:35:56 

    >>1096
    今のままでいいよ。
    現在払っている人は決して真面目な人ではない。
    ただ単に自分の意志がないだけ、他人から言われた事を疑いもせずに真に受ける残念な人達。
    真面目って言う言葉は褒め言葉だから、この場合は当て嵌まらない。
    私は納得のいかないモノには一銭も払いたくないので、受信料がいくらになろうと払わないけど。


    +32

    -9

  • 2412. 匿名 2020/10/17(土) 06:36:09 

    NHKって朝鮮半島にまで電波飛んでて韓国人とかタダで観てるらしいね
    天気予報とか自分んとこの精度悪いからって日本の予報を盗み見てるらしい

    +23

    -0

  • 2413. 匿名 2020/10/17(土) 06:37:09 

    >>2395
    引っ越したら必ず翌日とかにはNHK来るよね。
    確実に情報漏れてる。郵便局は転送届け出したら必然的にNHKにも情報行くってここで見たけど。

    +27

    -1

  • 2414. 匿名 2020/10/17(土) 06:37:37 

    今の時代テレビ以外から生活に必要な情報は得られるんだから義務にする必要はない。
    くだらんドラマとかバラエティまで垂れ流してふざけるなよ。

    +9

    -0

  • 2415. 匿名 2020/10/17(土) 06:37:41 

    >>2408
    それは民放もネットも無かった時代の話よね。
    どうしてもお先真っ暗なら、民放同様コマーシャル流せばいいよ。
    それかスクランブル。

    老人はNHKこぞって観るから
    健康食品やら通販やらすぐにスポンサーになってくれるさ。

    +15

    -0

  • 2416. 匿名 2020/10/17(土) 06:37:54 

    >>10
    郵便局、JR、NTT。
    みんな民営化されて、時代の荒波に揉まれながら頑張ってる。

    なんで、こいつらは相変わらずの特権階級なんだ?
    捏造&再放送ばっかで、ちっとも中立公平な立場なんてとってないし、存在意味が不明。

    +64

    -0

  • 2417. 匿名 2020/10/17(土) 06:37:57 

    叔父が支店長していた
    ほんとにヤバイくらい儲けてたよ
    しかもコネばかり

    +9

    -0

  • 2418. 匿名 2020/10/17(土) 06:38:14 

    >>2409
    アプリ関係なくネット上で流してて観れるみたいよ
    だからスマホだけじゃなくパソコンとかネット使える機器は全て支払い義務が発生するらしい
    馬鹿げた事に

    +6

    -1

  • 2419. 匿名 2020/10/17(土) 06:38:50 

    >>2302
    うちそうだよ。ずっと払ってなかったけどマンション買ったら強制的に払わないといけなくなった。

    +4

    -0

  • 2420. 匿名 2020/10/17(土) 06:39:03 

    払うよ!!だけど500円にしろ!月額が高すぎる

    +7

    -1

  • 2421. 匿名 2020/10/17(土) 06:39:54 

    >>720
    うちも一人暮らし初めてなのにNHKの人来て、サインするまで帰らないって言われて無理矢理サインさせられた。怖かった。

    +11

    -2

  • 2422. 匿名 2020/10/17(土) 06:41:10 

    >>2319
    うちは逆に宅配の人が映らない位置に立ってることあるよー。映らなくて怖いから居留守したら不在票入ってて宅配業者だった。

    +2

    -2

  • 2423. 匿名 2020/10/17(土) 06:41:30 

    >>2408
    それを近年で言って肯定してたんだから、もはや話は通じないみたい

    +3

    -0

  • 2424. 匿名 2020/10/17(土) 06:42:29 

    >>1
    意外と
    まともそうな政治家は
    誰も問題視しないところに
    闇を感じる。。。

    マイナンバー制度も
    心配になってきた。。。

    +19

    -1

  • 2425. 匿名 2020/10/17(土) 06:44:10 

    >>2221
    うちはいつも引っ越しの時にネットから転送手続きしてるけど、毎回引っ越して翌日にはNHK来るよ。
    だからネットからでも情報渡してるのか、郵便局以外の他のどこかが情報漏らしてると思う。

    +17

    -0

  • 2426. 匿名 2020/10/17(土) 06:44:25 

    >>2418
    タチの悪い押し売りみたい

    +7

    -0

  • 2427. 匿名 2020/10/17(土) 06:46:52 

    >>2121
    転居届け2種類あってNHKに届け出されるのとされないのがある
    NHKに届け出されるのはその旨転居届けに書いてあるはず

    自分が引っ越しした時は引っ越し業者使わず、自力で、親の所有の家で転居届けはNHKに行かないのにしたから
    数年間は訪問されなかった

    本当、スクランブルにすればいいのにってずっと思ってた
    その方が見たい人はちゃんと払うでしょ。






    +9

    -0

  • 2428. 匿名 2020/10/17(土) 06:48:16 

    勝手にNHKシールはるのやめてほしい。あれなんなの

    +3

    -1

  • 2429. 匿名 2020/10/17(土) 06:49:21 

    >>12
    N国になんて投票する馬鹿がいるから…

    +4

    -13

  • 2430. 匿名 2020/10/17(土) 06:50:43 

    >>2426
    ここまでするくらいなら、もはや公職にして公務員の制度をつけろと思う
    その方が職員は公務員としての給料になるし、お金は基本的に国庫に納まるから納得がいく

    公務員の義務を持たずに税金と同じように金を取って、そのお金でNHKの職員が多額のお金を得てるのは物凄く腹が立つ

    +10

    -1

  • 2431. 匿名 2020/10/17(土) 06:50:47 

    今はお年寄りとかちゃんと払ってるけど
    今はテレビ離れでYouTubeばっかり見てる
    若者が多いからそのうちNHKもなくなる
    気がする

    +5

    -0

  • 2432. 匿名 2020/10/17(土) 06:51:23 

    契約者だけ見れるようにすれば良い

    特に来年?は進撃があるから伸びるぞ

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2020/10/17(土) 06:52:18 

    ノーベル経済学賞の電波オークション、テレビで全然やらないねw
    日本のマスコミは腐ってる。

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2020/10/17(土) 06:52:47 

    >>1
    左翼テレビNHK

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2020/10/17(土) 06:53:04 

    引っ越してきてすぐ若くて何も知らなかったから契約した。
    契約してからも馬鹿みたいに何度も夜に男が来るし、1度も見てないのに馬鹿らしいと思っていろいろ調べたら払わなくてもいいって知って、テレビ買い換えるタイミングで解約した。
    その時に夜何度も来ることとかクレーム入れまくってやったら本社から謝罪されてもう行かせないようにしますと許可もらった。
    なのに暫くしてまたキチガイ並みに来るようになったから本社にクレーム入れたらまた来なくなった。
    そんでまた最近チラシが入ってるから来始めてる。
    あいつらまじでゴキブリ。気持ち悪い。頭おかしい。

    +22

    -0

  • 2436. 匿名 2020/10/17(土) 06:54:28 

    >>2233
    おはようございます。
    >>1969でコメントした者です。
    NHKに思うことを書いたまでですので同じ意見の方はこういうところに届けそうなサイトがあればどんどんコピーして送っていただければと思います。
    私があまり政治等詳しくないので知っている方には是非お願いしたいです。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2020/10/17(土) 06:56:17 

    >>2431
    他の局は無くなってもNHKは無くならないよ
    国が公認してるんだもの
    更にスマホ持ってるだけで請求出来るようにしてるから、どんだけつまんない放送してて誰も観てなくても、金を払わせる制度を国が認めてるんだから絶対になくならない

    +3

    -1

  • 2438. 匿名 2020/10/17(土) 07:00:14 

    >>10
    確かに。
    お金払うんだったらこっちにも選ぶ権利があると思うんだよね。
    値段にも段階をつけるとかプランみたいなのがあってもいいと思うけど、、

    +13

    -0

  • 2439. 匿名 2020/10/17(土) 07:01:16 

    >>2234
    とりあえず無視。
    コロナを理由に追い払うのもありじゃない?地域によるかな?

    +4

    -1

  • 2440. 匿名 2020/10/17(土) 07:01:45 

    >>2437
    今の老人政治家が亡くなったら
    どうだろう?

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2020/10/17(土) 07:02:35 

    >>2412
    見れないよ。ケータイもつながらんかった 何でもかんでもいきなり韓国の話につなげるのやめたら?

    +0

    -3

  • 2442. 匿名 2020/10/17(土) 07:04:29 

    >>2441
    2008年頃は韓国のホテルでNHK観れたよ。
    仕事で行った時観れました。

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2020/10/17(土) 07:05:02 

    >>1971
    BS観てない知人は取り立てが来る度に丁重にお断りしているよ
    なんでアンテナついているからといって利用していないものの料金をとれると思うのか頭おかしい
    日本人の感覚じゃないよ

    +36

    -0

  • 2444. 匿名 2020/10/17(土) 07:05:19 

    国勢調査の質問欄に勤務先とか要らんから
    NHKってどうよ?とか質問してくれたら良かったのに…

    +10

    -0

  • 2445. 匿名 2020/10/17(土) 07:06:59 

    国が許してるとかならもうNHKじゃなくて
    国にテレビ税を払いたい
    NHKだけ受信料っておかしいよ

    +6

    -1

  • 2446. 匿名 2020/10/17(土) 07:07:17 

    >>2418
    もうスマホもやめるか😅

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2020/10/17(土) 07:07:32 

    >>2381
    NHKのせいでテレビ捨てられたら民放の奴らも困るもんね
    でもマジでテレビいらねぇ、ってか全く見てない

    +9

    -0

  • 2448. 匿名 2020/10/17(土) 07:07:52 

    >>2437
    じゃあ給料から天引きしたらいいのに笑
    定額なんだし…

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2020/10/17(土) 07:08:48 

    ほんといらない。
    みたい人がお金払ってみればいい。
    偏向報道でジャニーズやAKBとズブズブで韓国にどっぷりな国営放送って存在する意味あるの?

    +4

    -1

  • 2450. 匿名 2020/10/17(土) 07:09:41 

    >>2440
    知らない
    総務大臣が放送法を変えるとか言ったらマスコミメディアは発狂して過激な反政府活動やるだろうね

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2020/10/17(土) 07:10:26 

    >>2442
    仕事で海外色々行きましたがどこのホテルでもNHKワールドチャンネル見れたよ
    子供いないけどお母さんといっしょとか見てたw
    ひろみちお兄さんは早くから知ってたわ

    +15

    -0

  • 2452. 匿名 2020/10/17(土) 07:11:25 

    みんなそろそろ怒ってもいい頃じゃない?

    +57

    -1

  • 2453. 匿名 2020/10/17(土) 07:11:46 

    >>937
    見せしめに数件訴えて、「こうなりますよ」って報道するくらい?

    +13

    -0

  • 2454. 匿名 2020/10/17(土) 07:12:59 

    警察でも令状ないと家宅捜査出来ないのに胡散臭い集金人にスマホ機種やPC、ネット環境等個人情報を伝える義務ねーわ

    +54

    -0

  • 2455. 匿名 2020/10/17(土) 07:13:25 

    >>57
    あの、分配器買わなければ見れないのであれば、
    支払う必要はなかったと思います…
    それって、テレビ買えばうつりますよね!?って言ってるのと同じ…
    頭おかしいですよね。

    +8

    -0

  • 2456. 匿名 2020/10/17(土) 07:15:10 

    放送法って何年前に出来たか知らんが時代の流れにそぐわないんだよ

    +28

    -1

  • 2457. 匿名 2020/10/17(土) 07:16:36 

    >>2446
    スマホと言うか、ネットやめればオッケー
    携帯でネット契約しないように出来るかはしらんけど

    +3

    -1

  • 2458. 匿名 2020/10/17(土) 07:16:51 

    >>2354
    テレビはいらないけど、カーナビは必要だわ
    テレビが映らないようにできないのかな

    これでテレビが売れなくなり、日本の家電メーカーは衰退
    スマホも外国製ばかりになる

    NHKが某国のために、日本潰しに本腰を入れ始めたとしか思えない

    +28

    -0

  • 2459. 匿名 2020/10/17(土) 07:17:02 

    今は緊急時だってTV以外で放送なんていくらでもみれるからね。
    官邸だってインスタライブやアメバなのに、なんでテレビが家に普通にあると思うんだろうか?
    プロジェクタースクリーンで十分だわ

    +9

    -0

  • 2460. 匿名 2020/10/17(土) 07:20:16 

    テレビ設置の届け出の義務化を要望してるだけで、まだ決まったわけじゃ無いんだよね?

    こんな要望通ったら有識者会議に出てる有識者はみんなキチガイってことになりますが…まともな人が反対してくれることを願う

    +31

    -0

  • 2461. 匿名 2020/10/17(土) 07:21:44 

    >>2406
    それ、テレビを観ることのできる機能のついた携帯だけだと思ってた

    ネットにたれ流す方を取り締まればいいんじゃない

    +8

    -0

  • 2462. 匿名 2020/10/17(土) 07:23:20 

    >>2458
    テレビとかそういう家電はもう技術が頭打ちしてて、何処も作れるから価格競争で関係なく負けるよ
    中国みたいに人件費の安い国がそれなりのテレビ作れるし、それを安く売られたらどうしようもない

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2020/10/17(土) 07:24:58 

    >>23
    毎回断ってる
    テレビは娘のyoutubeでしか使っていないから
    断ると職員の顔が険しくなる
    攻撃されたと傷ついたような顔になるんだよね
    もう次から表に出るのはやめてインターフォン越しで済ませるよ…

    +17

    -0

  • 2464. 匿名 2020/10/17(土) 07:26:46 

    >>2452
    ツイッターでも何でもいいから一斉にやって社会問題にするべきだよね。
    殿様商売すぎ

    +26

    -0

  • 2465. 匿名 2020/10/17(土) 07:27:22 

    >>2153
    小さい字で利用規約の個人情報条項とかに書かれて、そのサービスを利用すればNHKに個人情報を渡すのに同意してるとみなすとか書かれて合法なんだと思うよ。サービスに契約するたびに利用規約読み込む気力ないから大人しく払ってる

    +3

    -1

  • 2466. 匿名 2020/10/17(土) 07:29:16 

    日本国民から取った受信料で反日偏向報道&バカ高い平均年収。
    完璧に舐められているね、日本人。

    +22

    -1

  • 2467. 匿名 2020/10/17(土) 07:31:58 

    NHKの番組は好きだが、ちょっとやりすぎだと思う。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2020/10/17(土) 07:32:08 

    >>2421
    わかる!毎日男の人きた。めっちゃ怖くて払ってしまった

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2020/10/17(土) 07:32:14 

    うわぁ嫌い、値下げも年間たった300円くらいだったし本当不信感しかない子供が5歳になって教育テレビ見なくなったし今本当用事ないよ、受信料払ってんだからせめてNHKオンデマンド無料で見させろよAmazon見習え

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2020/10/17(土) 07:33:14 

    受信料払ってねーやつは、見るな。
    払ってから文句言えよ。
    盗人猛々しい。

    +2

    -10

  • 2471. 匿名 2020/10/17(土) 07:33:38 

    >>720
    そうだよ、あいつら来るの常識外れな時間だから来たらすぐ分かる

    +8

    -0

  • 2472. 匿名 2020/10/17(土) 07:34:54 

    以前引越しのタイミングでテレビを買い替えようと思ってて引越してからなんだかんだTVを買わないまま1ヶ月くらいTVなしの生活になってしまった。
    その時集金が来たので『TVないです』って言ったらそいつが「TVがあることは調べ済みなので嘘付いてもわかりますから」と言ってきた。「どのように調べたのですか?」と聞きましたが「それは申し上げられません。」とか言ってきた。ちなみに録音済。

    +25

    -0

  • 2473. 匿名 2020/10/17(土) 07:37:13 

    >>205
    ほんとそれ
    どんな小さなニュースでもいいからその時間と労力を日本のニュースに割けよっで思う

    +6

    -0

  • 2474. 匿名 2020/10/17(土) 07:37:20 

    うちには本当にテレビない。
    昔はデカいのあったけど全然見てなかったから義母にあげた。そしたらNHKに、前はあったのに嘘をつくなと言われたので家の中をチェックして貰った。無いと分かると譲渡証明書を書けと言われたので義母にも書類書いて貰った。書類送ったら納得したみたいだけど、何年かしたらまた集金に来るようになった。
    あんだけ手間かけさせてなんなの。また何年も前の譲渡証明書けって言うの?テレビなんて見ないんだっつーの。

    +17

    -0

  • 2475. 匿名 2020/10/17(土) 07:37:32 

    世帯じゃなくて、ひとり年間で500円くらいにしたら
    みんな払うんじゃない?
    義務化するならそれくらいじゃないと納得しないと思う
    あとNHK関連のBSも無料で追加できるとかね

    +16

    -0

  • 2476. 匿名 2020/10/17(土) 07:37:52 

    >>2449
    ごめんなさい
    指がマイナスにあたってしまいました
    +です

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2020/10/17(土) 07:38:15 

    >>23
    NHKは払ってるけどBSは払ってない
    BSまで払ったらめちゃ高くなるよね

    +14

    -0

  • 2478. 匿名 2020/10/17(土) 07:38:41 

    >>1

    無知なのでよく分からないんだけど、、
    このお金の巻きあげ方、ほんとに日本人がしてることなのかな。
    詳しい方教えて欲しいんですけど、NHKってそもそもどういう会社なんだろう。
    トップの人は日本人なんですか??

    +20

    -1

  • 2479. 匿名 2020/10/17(土) 07:41:23 

    >>19
    役場で「俺は夫だぞ」と妻の逃げた先調べて殺害したストーカー夫とやろうとしてることが同じ

    +17

    -1

  • 2480. 匿名 2020/10/17(土) 07:41:45 

    N党は何やってるの?ぶっ潰すことできないなら解散したらいいよ。

    +8

    -0

  • 2481. 匿名 2020/10/17(土) 07:44:05 

    >>12
    立花は胡散臭い人だから信用できない
    やってる事売名行為しかやってないし
    NHKとか放置でホリエモンと手を組んでる時点で
    真面目にやる気ないんだろう
    反NHKパフォーマンスに飽きたのかもね、NHKをぶっ壊すって言ってはいるがね
    この人マツコの裁判の解説してたよ、自身のyoutube動画で
    山本太郎を擁護するかのようなのも挙げてたし

    +7

    -1

  • 2482. 匿名 2020/10/17(土) 07:44:30 

    >>2478
    内部で働いてる人しか事実は分からないけど、噂では幹部に在が複数いるらしいですね。
    外人を雇うと絶対に組織が崩壊します。これはどこの組織もです。

    +19

    -0

  • 2483. 匿名 2020/10/17(土) 07:45:39 

    NHKの受信料収入は年間約7000億円だそうな。

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2020/10/17(土) 07:47:04 

    >>29
    地デジになってブラウン管テレビ捨ててからテレビ買ってない。
    PCモニタはあるけどテレビ見れる機材も設定もない。
    仕事終わりに帰宅してスマホ持ちながらポスト開けてたら2人組が近付いてきて「スマホでも見られるので契約義務があります!」と叫ばれたのに腹立って、ワンセグ見れないスマホに変えた。
    実家はテレビあるし受信料払ってるけど、帰省してもNHKは見ない。

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2020/10/17(土) 07:47:10 

    >>2470
    見たくないし一切見てません
    勝手に見せてきて金を要求する詐欺師銭ゲバ在日集団

    +9

    -0

  • 2486. 匿名 2020/10/17(土) 07:47:31 

    >>3
    「NHK様」だと本気で思っているんだろうね。

    偏向報道ばかりして正しいニュースも提供できないし、極左のしばき隊をディレクターにまでしている偏向法則性なのに。

    +27

    -0

  • 2487. 匿名 2020/10/17(土) 07:48:27 

    NHKが純日本の企業ならまだ払う気が起きるかもだけど、在日に乗っ取られてるし絶対払いたくない

    +7

    -0

  • 2488. 匿名 2020/10/17(土) 07:50:21 

    うちのテレビ、転居に合わせて買ったんだけど、
    買った当初からNHKのみ何故か、受信レベルが低下
    しています。とかって全く映らない(笑)有能!!

    +4

    -0

  • 2489. 匿名 2020/10/17(土) 07:50:38 

    集金の男が夜の10時くらいに来て気持ち悪い
    常識外れにもほどがある

    +7

    -0

  • 2490. 匿名 2020/10/17(土) 07:51:22 

    >>1044
    とりあえず地方議員を含めて議員を増やしている
    結局議員を増やさないと何も出来ないからね
    まだスタート地点にも立てていない状況
    今は議員を増やすことしか出来んよ

    +3

    -0

  • 2491. 匿名 2020/10/17(土) 07:51:23 

    >>455
    ただ乗りを許さず全世帯から徴収できれば視聴料はもっと安くなるはず。バカバカしいのでうちは絶対に払わないよ。
    取れるとこからしか取らないのは公正さに欠けるよね。不平不満があるなら払うの辞めちゃいなよ。NHKを見てる人だけが払えばいい。

    +4

    -3

  • 2492. 匿名 2020/10/17(土) 07:51:34 

    ヤクザと変わらんやん
    N国勢い乗ってたのに期待外れだったなぁ

    +4

    -0

  • 2493. 匿名 2020/10/17(土) 07:51:44 

    しつこく受信料徴収されるぐらいなら国営放送にして安い受信料で真実のニュース報道流してくれるほうがいい
    あんな放送局のバイアスや意図が見え隠れした(最近では隠そうともしてないけど、安倍嫌い、トランプ嫌い、中国韓国大好き、憲法改正反対というのがニュース番組見ていて駄々漏れ)

    +2

    -0

  • 2494. 匿名 2020/10/17(土) 07:52:32 

    チャンネルありすぎ
    総合だけでよくない?
    人の金使って何してんの?

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2020/10/17(土) 07:54:57 

    学術会議と同じようにNHKの在り方も見直してほしい

    +4

    -0

  • 2496. 匿名 2020/10/17(土) 07:55:53 

    >>987
    解約すれば?

    +4

    -0

  • 2497. 匿名 2020/10/17(土) 07:57:01 

    最高裁が出したカーナビ判決あったよね
    NHKが勝訴したけど内容で負けてた
    契約は双方の合意がないと無効、それが契約の自由みたいな内容だったと記憶してる

    納得いかない契約はしなくていいんですよ日本の皆さん

    +3

    -0

  • 2498. 匿名 2020/10/17(土) 07:58:49 

    >>907
    いいね具体案
    >>1
    先にNHK改革を!

    災害時の緊急放送と朝昼晩のニュースだけにして世帯ごとに月200~300円とかならまだ納得できる。ドラマバラエティは民法で十分です。

    +7

    -0

  • 2499. 匿名 2020/10/17(土) 08:01:01 

    >>2492
    N国がせめてもう少し普通な感じの人ならよかったのにと悔やまれるw

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2020/10/17(土) 08:01:03 

    全国民で職員と家族、その子供を受信料乞食と後ろ指指して村八分にすればいい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。