-
501. 匿名 2020/10/16(金) 15:38:51
出典:up.gc-img.net
我が民族を馬鹿にする前にNHKと契約し受信料をきちんと払いなさい
+1
-27
-
502. 匿名 2020/10/16(金) 15:39:18
>>487
北朝鮮でも見れるんだよー+108
-0
-
503. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:12
>>487
しかも無料で!
ただ、だよ!+135
-0
-
504. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:37
知り合いの家。
もう四十年くらい前の話。
そこの家は受信料払ってなかったんだけど、親が出かけてて子供しか居なかった時に集金人襲来。
子供が小学校の高学年の男の子の家。
チャイム鳴っても出ない躾をしてなかったのか?不明なんだけど、その子が出ちゃった。
最終的に、払ってない親は凄く悪人であることを刷り込み、子供に契約書書かせた。口座とかは帰宅した親に書いてもらってとかになったんだと思う。
しかも一回分の受信料。
その子が貯めてたお年玉から払わせた。(今は集金の人が現金受け取るはないですが、昔はあったみたい。てか、ネコババしたかな??集金人)
親が帰宅して、その子が『自分の父母は悪人って分かったから、早くコレ書いて払ってね!そんなの嫌だから!』って泣きながら訴えてきて発覚。
NHK側の言い分は、テレビ持ってるのに受信料払ってないのは違法。
しかし、未成年を唆し契約させた場合は成立しないし、そんな悪徳なことするとこにお金は一銭も払えない!って契約解除させて、子供が立て替えたお金も回収。
今も払ってないそうです。
今でも集金人来ると、その話して追い返してるらしいですよ……+36
-0
-
505. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:42
>>500
過去に一度も受信料払った事がない人であればそうだけど
一度でも払った事があればOUTだよ+1
-6
-
506. 匿名 2020/10/16(金) 15:41:17
>>55
あとTVerで民放は色々見られるしね。+41
-0
-
507. 匿名 2020/10/16(金) 15:41:41
NHKだけじゃなく、テレビの電波オークションして。この前ノーベル賞とってたじゃん、この機会に日本人は考えるべきだよね。+15
-0
-
508. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:00
>>506
AmazonプライムでNHKみれなかったかな
+4
-0
-
509. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:00
>>499
発送元(NHK)が発送した証拠をもっていればそれで通ります+0
-9
-
510. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:53
>>495
登録しなければいいよ
あの文字消すためにお年寄りが個人情報流すよね+6
-0
-
511. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:55
>>495
B-CASカードの初期設定では
番地と部屋番号までは入力ありませんよー
同意なく部屋番号まで収集してるなら
個人情報の不正取得にあたりますよー+22
-0
-
512. 匿名 2020/10/16(金) 15:43:09
>>509
宛先ないのが通るわけないし、テレビ持ってるかも確認出来ないでしょ
なに言ってるんだか+6
-0
-
513. 匿名 2020/10/16(金) 15:43:56
>>505
解約は出来るよ。TV壊れたから解約したよ+10
-1
-
514. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:35
>>505
いやだから契約してないんだってば笑
もちろん18で一人暮らししてから1回も払ったことない インターホンでNHKの下請けきたら無視したことしかないし
そんなに未払いが羨ましいなら払わなきゃいいんじゃね笑 払ってる人からするとむかつくだろうし+21
-1
-
515. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:39
>>509
うん、だからさ、
宛名すら書いてない封筒出したからって
何で個々人に確実に届けたという証明になるの?w
脅すならもっと頭使ったら?w+17
-0
-
516. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:44
>>488
え、60円の値下げ?笑
元々ぼったくりのくせに偉そうに言わないでよだね。+19
-0
-
517. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:49
スイッチやりたいけど、テレビいらない場合はどうしたらいいの+1
-0
-
518. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:51
忘れないよ。安倍さんとトランプさん下げを頑張ってたの。不快だった。すっかり反日局になってしまった。残念です+39
-0
-
519. 匿名 2020/10/16(金) 15:44:56
払ってない家には放送とめて。そうしたら不公平が無くなる。その人達だってみてないから支払ってないんじゃないの?ズルい人達もいるかもしれないから、受信料も水道やガスみたいに支払ってないなら停めるべき。+35
-0
-
520. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:24
未払い率高い自治体だけやればいいじゃん。+0
-5
-
521. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:28
今マックにいるんだけど、隣の席のおじさんもこのニュース記事見たのか「NHKはスクランブルかければ良いんだよ。やってる事おかしいわ💢」って話してる(笑)
私もおじさんと同意見。+38
-0
-
522. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:41
>>514
卑しい貧乏人の屁理屈ですね+0
-13
-
523. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:16
>>505
それって同一住所かつ同一世帯の場合のみでしょ?+5
-0
-
524. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:29
義務化ってさー、一企業がどの立場から言ってるんだろう。
義務って、国や行政のやるものでしょう。
企業が義務を国民全員に課すなんて聞いたことない。+24
-0
-
525. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:45
>>15
地方公務員は高給で羨ましいわと思ってる私。私の月給なんてそのお方達にとってはお小遣いレベルなんだろな。フルタイム営業正社員なんだけど安月給よ。+14
-21
-
526. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:57
5年くらい前はその日の放送が終了したら日の丸が映って君が代が流れてた。どうして辞めたのか?先ずはそれを戻しなさいよね。話はそれからよ+22
-1
-
527. 匿名 2020/10/16(金) 15:47:25
>>492
羨ましいよ。成果出さなくてもクビにならない仕事。不景気でも給料いいし、ANAでも削減なのに
電通 中韓TV局いいなーコネで入れる?+2
-0
-
528. 匿名 2020/10/16(金) 15:47:29
>>61
郵政民営化はできたのになー
なんでだろうねー(棒)+157
-0
-
529. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:10
>>481
誹謗中傷者に裁判しだしたから気をつけた方がいいよ+0
-9
-
530. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:29
>>517
PCモニター買う+5
-0
-
531. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:35
>>522
受信料1回でも払えばアウトだよ
に対して、私が払ったことがないって言った
それでもう何も言えないから悪口いってみよーって考えかな笑笑
+8
-0
-
532. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:50
うちは払ってるからどうでもいいです。
契約拒否する輩は締め上げてください。+1
-11
-
533. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:02
>>518
NHK地上波で「グッドファイト」って海外ドラマ流してた
もうすぐシーズン2も地上波でやる
「グッドワイフ」っていうドラマのスピンオフで本編はBSでNHKは途中で放映打ちきりにして、なぜグッドファイトを流したのか
このドラマは凄まじいくらいの反トランプドラマなんだよ+10
-0
-
534. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:29
>>529
誹謗中傷関係なくない+3
-0
-
535. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:57
ド厚かましいな、NHK!
番組に出演した総理大臣を睨みつけるようなアナウンサーが
いるぐらいだもんね、公平さもないNHK
ニュースも偏向報道だし解約したいわ
+18
-0
-
536. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:03
1番てってり早く解決するのは課金制にするか民放になればいい
ネットが当たり前の時代に公共放送なんてものはとっくに賞味期限が切れてるんだよ+7
-0
-
537. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:34
>>529
これは誹謗中傷なのか
NHKぶっこわせてないの事実じゃね+13
-1
-
538. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:35
>>525
地方公務員はブラックの安月給です
高給取りなのは国家公務員の議員様ぐらい+14
-5
-
539. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:58
ジジババが亡くなる度に支払う世帯が減っていくものね。だからと言って強制は良くないよ。+10
-0
-
540. 匿名 2020/10/16(金) 15:51:05
民放テレビ局もやってる事同じだし、ニュースは偏ってるし、テレビって必要なのかな。+10
-0
-
541. 匿名 2020/10/16(金) 15:51:09
>>19
何の権利があって...考えていることが恐ろしすぎる+148
-0
-
542. 匿名 2020/10/16(金) 15:51:32
>>535
私はスパイ企業だと思ってるよ。NHKの取材怖い+9
-0
-
543. 匿名 2020/10/16(金) 15:51:36
国民様からのお布施で成り立ってる会社が何言ってるのだろう
頭下げるのが当然なのにまさかの上から目線で国民様に物申す
これだけ勘違いしてるのなら解体しても誰も困らないでしょ+9
-0
-
544. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:11
>>535
もしかしてチビでキツネ目のオッサン?+0
-0
-
545. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:19
+9
-0
-
546. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:23
>>523
本人の姓名が変わってなければ継続されてるよ+1
-0
-
547. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:29
>>509
発送してないじゃん。
ポスティングを請負ってる下請け業者に渡した
「契約のお願い」の案内の入った封筒セットを
指示により土地土地のポスティングの業者が
足使って投函して回ってるだけじゃん。
+9
-0
-
548. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:30
>>100
ストーカーだわ+15
-0
-
549. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:30
>>50
グアムでも見れた
たぶん受信料とってないよね
海外では無料で日本国内では見る見ないに関わらず徴収しますっておかしいよね+285
-1
-
550. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:38
子供いるからたまに見るけど毎回同じのばっかりでつまらない。昔のさわやか3組、がんこちゃん、オバケの学校、中学生日記とかまた見たいな。+1
-2
-
551. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:00
>>529
意見と誹謗中傷は違うし、マニフェスト掲げてるし+14
-0
-
552. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:12
>>546
引越し後の受信機の有無も確認できないのになぜ?+7
-0
-
553. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:22
NHKなんていらねー+7
-0
-
554. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:28
>>506
NHKもNHKオンデマンドとNHK+作ってたよ
ティーバーみたいなもの
+0
-0
-
555. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:40
>>42
個人情報がダダ漏れですやん+94
-0
-
556. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:47
NHKが映らないTVは技術的には可能だけど特許絡みで作れないと専門家の人が言ってた。+6
-1
-
557. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:00
受信料払ってない人達には、NHKがうつらないようにしたらよくない?何でもそうだけど支払いしてないと停まるわけで、出来ない事ないでしょ。+27
-0
-
558. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:20
>>552
だからTVについてるB-CASカードで把握されてるのよ+0
-10
-
559. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:22
災害報道を平等に知る権利があるから
スクランブル化しないと主張してるけど
民放でも報道するし、そもそも停電でテレビつかなかったら
本末転倒なんだけど+31
-0
-
560. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:23
逆に料金払ってるんだからオンデマンドも無料にしてよ。+13
-0
-
561. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:46
決算報告書。
受信料未収金なる勘定項目があるけど、これは契約してるけど未払いのものだけだよね?
もしそうなら、契約してるのに未収がこんだけあることに問題あると思うんだけど……
契約について見直すべきで無いの??
スクランブル化しとけば、払わなくなったら見せないにして取り立てる的なの出来ると思うんだけど。
寧ろこの項目はNHKとしては全世帯から徴収することを目指してるので、本来これくらい集められるはず!!って希望的観測なの?それなら、笑いが止まらない。
https://www.nhk.or.jp/info/pr/kessan/assets/pdf/2019/gaiyou_r01.pdfwww.nhk.or.jphttps://www.nhk.or.jp/info/pr/kessan/assets/pdf/2019/gaiyou_r01.pdf
+7
-0
-
562. 匿名 2020/10/16(金) 15:55:00
>>546
へーじゃあ結婚なり離婚なりすれば
継続はされないってことなのね?
何その変な取り決め。+5
-0
-
563. 匿名 2020/10/16(金) 15:55:16
>>495
個人情報と紐付けされてるの?
中古のテレビでもそのままなんじゃないの+5
-0
-
564. 匿名 2020/10/16(金) 15:55:26
>>29
10年以上観てない+33
-2
-
565. 匿名 2020/10/16(金) 15:55:40
>>556
NHKは見てませんでいいんじゃない?+1
-3
-
566. 匿名 2020/10/16(金) 15:56:15
国民の三大義務とは、
日本国憲法に定められた
・教育の義務(26条2項)
・勤労の義務(27条1項)
・納税の義務(30条)
の日本国民の三つの義務を指す。
なのでNHKと契約するのはおろか受信料なんて一切支払わなくていいのよ。
観ていないものにお金払うなんて馬鹿、馬鹿しいだろう。そうだろう。+27
-0
-
567. 匿名 2020/10/16(金) 15:58:01
>>440
それかなり前から言われていて実際に販売したTVがあったけど
知らない間になくなってるしNHKが圧力かけてるかもね+268
-1
-
568. 匿名 2020/10/16(金) 15:58:10
>>544
韓国の大統領に似てる21時ニュースのおっさんでは?
ねちっこい+1
-0
-
569. 匿名 2020/10/16(金) 15:59:58
>>559
東日本大震災はテレビなんて付かなかった。+12
-0
-
570. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:08
アサイチ殆ど毎日見てます。若者人気とか、何とかクラス?ってドラマにかこつけて最近ほんとーーに韓国ネタ多いです。特にエンタメコーナー。好きなゲストの時に時間割いてKPOP紹介とかやめてほしい。他の番組も民放と大差ない番組が増えてきたように思う。元号の時なんてガチャガチャ騒いでテレ朝以下だった。NHKの役割り果たしてないのに日本人には受信料受信料って納得いかないな。払ってるから余計にそう思う。+8
-0
-
571. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:28
>>558
それ言う人いるけど、ほんとに把握してたら個人名指して請求書送れるのでは?
集金人やとって突撃させる必要ゼロだよね
+9
-0
-
572. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:49
>>563
現在地とNHKの放送が受信可能か把握されているから
中古のTVを買っても同じだよ+1
-3
-
573. 匿名 2020/10/16(金) 16:01:01
てかNHKなくなって困るのって
子会社含むNHKの職員とその身内だけだよね
わざわざ受信料払うほどの良質な番組もほぼないし+30
-0
-
574. 匿名 2020/10/16(金) 16:01:04
歴代内閣、歴代総務大臣が放置だからNHKはやりたい放題
支出の中で1番無駄なのがNHK受信料
公共放送が儲ける必要がないし金が掛かる番組をする必要もないしNHKこそ半額以下にするべきでしょ+19
-0
-
575. 匿名 2020/10/16(金) 16:02:01
さすが自民党の犬NHK+4
-4
-
576. 匿名 2020/10/16(金) 16:02:02
>>571
集金人雇ってる時点で住所氏名を把握されてるよ+0
-7
-
577. 匿名 2020/10/16(金) 16:02:12
>>495
本当に現在地まで全部知っているならテレビがもしあるなら払えってかたちじゃなくてテレビ置いてるの知ってるんだから払えってって言われそうな気がするけど本当に全部しってるの?+4
-0
-
578. 匿名 2020/10/16(金) 16:03:47
テレビの設置者 未納者に個人情報だせとか
携帯保有者は徴収方向だとか
裁判かけるとか
情報を小出しにして テレビとネットで
世論誘導操作していく手法に
すごい違和感だらけ
+6
-0
-
579. 匿名 2020/10/16(金) 16:04:08
>>389
うちもー。いままではオートロック付きのマンションだったし表札とかもないから余裕で無視してたけど、戸建てになるから何か怖いなーと思う。+2
-0
-
580. 匿名 2020/10/16(金) 16:04:40
>>558
B-CASにそこまでの機能ないから。
初期設定で「情報提供拒否」にしてりゃ尚更。
それ訪問員がよく言うハッタリみたいね。
ちょっとググればQ&A山のように出てくる。+14
-0
-
581. 匿名 2020/10/16(金) 16:04:57
NHK世論調査しようよ。
勝手に電波送りつけてくるのに観ていなくても払えなんてありえないから。
国に守られ過ぎて企業努力もしていないNHKなんてテレビ業界からも要らないでしょ。新聞のテレビ欄観ても再放送多すぎ。それで月約1300円なんてぼったくりもいいとこ。
早く解体するかスクランブル化するかしてよ。悪徳企業が。+23
-0
-
582. 匿名 2020/10/16(金) 16:05:15
>>575
え?あんだけ自民党の批判してて犬とは?+7
-0
-
583. 匿名 2020/10/16(金) 16:05:36
>>558
カードの会社とNHKって別会社じゃないの
+7
-1
-
584. 匿名 2020/10/16(金) 16:06:24
>>572
把握してないよ+3
-0
-
585. 匿名 2020/10/16(金) 16:06:29
なんで外国でNHKは無料なの?そこって説明されてるの?+13
-0
-
586. 匿名 2020/10/16(金) 16:06:53
ヤフコメの弁護士ワロタ+1
-0
-
587. 匿名 2020/10/16(金) 16:07:11
>>577
TVを置いてる住所と受信日時は記録されているよ
例えば貴方が中古のTV(ブラウン管以外)を買って
今月1日に家で初めてアンテナ繋いで電源入れて
B-CASカードがONになった瞬間の住所・年月日が
記録されているのよ+0
-23
-
588. 匿名 2020/10/16(金) 16:07:32
>>572
現在地ではなく受信エリア
なんでそうやって
さもピンポイントで把握できるかのような
大嘘を平気でつけるんだい?+14
-0
-
589. 匿名 2020/10/16(金) 16:07:49
>>576
集金人は居住者の名前知らないよ
そこの住所が未契約ってところまでしかわからない+8
-0
-
590. 匿名 2020/10/16(金) 16:08:27
>>587
それ把握してるのNHKじゃないよね+9
-0
-
591. 匿名 2020/10/16(金) 16:08:33
>>50
だって昔から海外の人が紅白観た〜とか話題になってたよ。韓国人とか当たり前に観てるし。
私も常々なぜ海外の人はタダで観てるの?電波飛ばしてないと普通観られないよね?国外に意図を持って飛ばしてるって事だよね?誰も論点にしないのはなぜ?って思ってた。+219
-2
-
592. 匿名 2020/10/16(金) 16:09:24
>>291
旦那がNHK社員なの?www
必死だねw+79
-1
-
593. 匿名 2020/10/16(金) 16:10:42
人にお願いする前に、こちらのお願いを聞いてから言うもんじゃない?ほとんどの日本国民が受信料が高いって言ってるんだから、まず月300円くらいに下げるとか寄り添った案を出してからのだと思うけど。
まぁ、そもそも個人情報は一企業に知られたくないですけどね。+7
-0
-
594. 匿名 2020/10/16(金) 16:11:24
>>25
そのわりには再放送ばっかりしてるけどね+125
-0
-
595. 匿名 2020/10/16(金) 16:12:15
政府はどう出る?まぁ菅さんは受信料下げるような事はしないと思うけど+0
-3
-
596. 匿名 2020/10/16(金) 16:12:32
>>591
そうそう。昔、修学旅行で行った韓国のホテルでテレビつけたらNHKが普通に流れていて他の番組は韓国語わかんないからNHKしかたなく観てたもん。
でも今思えば韓国のホテルも一室ずつ徴収してるのか?
集金人韓国にも一件一件契約結びに行けや。韓国語マスターしてw+68
-0
-
597. 匿名 2020/10/16(金) 16:14:04
>>587
B-CASカードのことGPSかなんかだと思ってない?
そこまでの能力ない
テレビの情報を我々が教えて初めてむこうが知るから全く教えてない人はテレビあるかどうかすらあっちはわかってないよ+14
-1
-
598. 匿名 2020/10/16(金) 16:14:50
NHK…あんま調子乗ってるとテレビ捨てて払うのマジで辞めるぞ?
タダでさえテレビの偏見報道に辟易してんだからさ。
何の努力もせずに年間3000億円どっかからお金もらってるんだって?社員の平均年収1200万円?
ふーん。+14
-0
-
599. 匿名 2020/10/16(金) 16:14:56
>>592
新しいね。医者の嫁じゃなくてNHK職員の嫁w+56
-0
-
600. 匿名 2020/10/16(金) 16:15:09
>>23
お母さん今いませんでやり過ごしてたら、こないだもそうい言ってましたよねって言われたわ+156
-1
-
601. 匿名 2020/10/16(金) 16:15:26
>>81
私が聞いた話しだから事実かはわからないけど、
引っ越し業者や、賃貸会社や不動産会社から漏れてるらしい。たしかにうちも県外から越してきて2日後か3日後にやってきた。+167
-1
-
602. 匿名 2020/10/16(金) 16:15:31
>>562
なんか父親が亡くなった家に受信料徴収に来て息子さんが契約内容知らなくて払ったらしいんだけど
お父様と息子さんと二重払いになってたらしいからよく調べた方がいいよ+14
-0
-
603. 匿名 2020/10/16(金) 16:16:19
>>587
それさあ、
新品でTV買ったときに
わざわざ葉書でB-CASの登録した人だけだよねえ?
つまり紙でしかNHKが把握する権限がないものを、
さも全員がアンテナから情報抜かれてるみたいな
言い方するってどうなのかなあ?+19
-0
-
604. 匿名 2020/10/16(金) 16:16:31
わかった。
NHKよ、私もNHK職員にしてくれたら契約して毎月受信料払うわ。
そのかわりちゃんと年収1200万くれよな。よろしく。+19
-0
-
605. 匿名 2020/10/16(金) 16:16:48
>>572
中古がヤクザの物だったらどうなるの?
ヤクザの家に行くの?B-CASにそんな機能は有りません。ハイテク過ぎるよ
新品購入時配送屋か電気屋で個人情報書いたのが流れてるだけ+3
-0
-
606. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:20
そんなことより、WOWOWみたいに契約しないとNHK映らないようにしたらいいよ。そしたらテレビが置いてある家にわざわざ契約取りに行くために他の会社に業務委託もしなくてすむし、見たい人だけが勝手に契約してくれるんだからお互いの為だと思う。+25
-0
-
607. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:20
>>55
うちもTVはあるけどゲームかYouTubeかAmazonプライムとかの動画見るだけでテレビ番組は全然見なくなったな+67
-0
-
608. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:37
>>604
職員でも受信料払っていない人居た気がする。かなり偉い人+12
-0
-
609. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:51
>>597
そうそう。
つまり訪問員の脅し文句なんて
マニュアル通りのハッタリってこった。
よほど窓からTV丸見えとかでもない限りね。+8
-0
-
610. 匿名 2020/10/16(金) 16:19:51
>>557
なんで受信料払ってない家まで放送するんだろうね
払ってるのに、払ってない家も見れるんだからまずそれ納得するように説明して欲しいわ
払ってる家から文句が出るのも当たり前だよ+12
-0
-
611. 匿名 2020/10/16(金) 16:20:11
>>505
私も引越ししたから解約したよ!実家に帰るって言って+7
-0
-
612. 匿名 2020/10/16(金) 16:20:12
B-CAS信者の人どこいった+3
-0
-
613. 匿名 2020/10/16(金) 16:20:32
受信料払ったらスポンサー様はなんだから、提供で受信料払ってる人の名前ださないと♪♪
放送中にスポンサー様とか無関係の名前を出すときは、モザイクかけてくださいね。
ひとつ疑問なんだけど、NHKに何かしらで出演してる芸能人って皆んな受信料払ってるんだよね??+6
-0
-
614. 匿名 2020/10/16(金) 16:21:09
>>1
必死すぎん?+20
-0
-
615. 匿名 2020/10/16(金) 16:21:30
>>23
ピンポンnhkです
いりません結構です
テレビの映りどうですか(誘導尋問)
テレビありません
PCやワンセグありますか
ありません、払う義務もありません
ワンセグでも払う義務があるんですよ
裁判して下さい、いりません、お帰り下さい
+241
-2
-
616. 匿名 2020/10/16(金) 16:22:21
>>43
返しが上手い!!+140
-0
-
617. 匿名 2020/10/16(金) 16:24:52
>>59
別に怒ってはいないけど、本当にNHKを見ないから金払え言われても嫌だな。
自分のテレビで一度も見たことない。
一人暮らしして20年近くになるけど。
子供の頃、実家で教育番組は見ていたけど実家はちゃんと払っていたしな+11
-0
-
618. 匿名 2020/10/16(金) 16:26:05
>>133
カーナビアンテナフィルム貼らないと映らないし
企業用TV無しナビもあるよ。NHKは嘘ばかりついて契約迫る詐欺集団+102
-0
-
619. 匿名 2020/10/16(金) 16:26:10
なんでこんな要求がまかり通るの?
頭おかしいの?
話はズレるけど池袋の殺人じいさんが容疑者と報道しないように、正しいことが正しいと言えない国になりつつあるんだね、日本は+11
-0
-
620. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:02
中国からも受信料もらってからにしてください+2
-0
-
621. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:06
>>19
ハァ!?
受信契約してる人のじゃなくて、契約「してない」人の個人情報をNHKが公的機関から提供受けられるようにしろって?
転居したら転居先情報も?受信料払ってない人の個人情報を一生追いかけられるようにしろと?
あり得ない、勘違いしすぎてる
民間企業が、自分の所と契約しない人物の個人情報開示を公的機関に求めるって頭おかしいでしょ
本当に先進国か+405
-1
-
622. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:22
どこまでもド厚かましい
+6
-0
-
623. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:31
立花さんは失脚させられてしまったからね
NHKは恐ろしいよ+3
-2
-
624. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:39
>>538
私はブラック企業で有名な会社の正社員アラフォーで手取り15万よ。兄弟が地方公務員だけど私ほどブラックじゃないし安月給じゃないよ。+5
-2
-
625. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:46
いっそのこと税金にして百円位にすれば良いのにね
高すぎるんだよ、バカ高い報酬もそうだけど
経費が民放と全然違うらしい
イッテQでロケが1週間しか居られないと伝えると
現地のコーディネーターが
「日本のNHKは1ヶ月いたぞ」と言われたらしい
無駄というか製作費が贅沢なんだよ
+18
-0
-
626. 匿名 2020/10/16(金) 16:28:11
>>1
NHK本当に見ないのにテレビ設置届け義務とか...ヤクザじゃん+121
-0
-
627. 匿名 2020/10/16(金) 16:28:22
かつて日本人が台湾人を素っ裸にして
「人間動物園」として檻に入れて見世物にしてた
なんていう全く事実無根かつ嘘八百の内容を
「Japanデビュー」という番組で放映したことは
死ぬまで忘れてやらないからな、NHK。+21
-0
-
628. 匿名 2020/10/16(金) 16:28:34
NHKから金を貰ってる政治家が多いんだろうな+2
-2
-
629. 匿名 2020/10/16(金) 16:28:40
やばくない?
こんなバカなことを真面目に要求するとかw
これでもし通ったら日本は終わり
NHK様に頭が上がらない司法はもう終わってるしな+22
-0
-
630. 匿名 2020/10/16(金) 16:29:22
>>29
子供いないので見ることないです+28
-1
-
631. 匿名 2020/10/16(金) 16:29:29
>>78
本当に見てないのに、こういう人なんなんだろ。
チャンネル変える時に選択肢すら入らないし、見ないからなんの番組やってるかすら知らない。+24
-0
-
632. 匿名 2020/10/16(金) 16:29:51
>>628
ネガキャンされて落選しても困るんだろうしね+0
-0
-
633. 匿名 2020/10/16(金) 16:30:09
>>85
え、見てないですけど+11
-0
-
634. 匿名 2020/10/16(金) 16:30:13
>>624
だよね、国会議員ばかりが削減注目されてるけど地方公務員は高給取りだよね特別手当も沢山あるって言ってた+5
-4
-
635. 匿名 2020/10/16(金) 16:30:26
>>619
日本っていうより日本のテレビが忖度してるんでしょ。日本学術会議だって変なのに政府批判だけする、中国の事も報道しない、韓国にも忖度。確かNHKって紅白で安倍政権に忖度は許さない!とかやってドン引きしたけど、自分達がやってる。+16
-0
-
636. 匿名 2020/10/16(金) 16:30:32
>>615
>テレビの映りどうですか(誘導尋問)
うちTV無いんだけど、そう言ってNHKを追い返した後に
大家さん(賃貸物件の隣に住んでる)が来てこれ訊かれた
NHKから頼まれたんじゃないかと思ってる
大家さんにキックバック渡してるのかもしれないな、NHKならやりかねない+223
-0
-
637. 匿名 2020/10/16(金) 16:32:00
>>133
東横インは長年の慣習でそんな感じで契約だったけど、とある時客室全部屋分払えと言われ
時効まで遡り19億円支払い命令
+75
-0
-
638. 匿名 2020/10/16(金) 16:32:20
>>629
何で司法?
これを通すとしたら国会じゃない?
仕組みとして+4
-0
-
639. 匿名 2020/10/16(金) 16:32:29
そもそもNHK総合のチャンネルが
「1」ということさえ腹が立ってくるw+5
-1
-
640. 匿名 2020/10/16(金) 16:33:08
>>416
山田くぅ〜ん
座布団全部持ってきて+85
-1
-
641. 匿名 2020/10/16(金) 16:33:38
スクランブル化しない理由↓
広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。
分け隔てなくとか言ってるけど、そんな所に平等とかいらないw
見てない人からしたら平等にしてもらわなくても困らない。むしろ平等じゃなくていい。
訳わからん屁理屈だけはいっちょ前
スクランブル化したら徴収額が減るって分かりきってるからでしょ。+13
-0
-
642. 匿名 2020/10/16(金) 16:34:11
>>132
いや、それ一度も来てないとは言い切れないでしょ。得体が知れないと思ってシカトしてる中にいるよ。
私はテレビはあるけどNHK見ないから、何年かに一回、N H Kの人来るけどシカトしてもチラシとか入ってないし。+10
-0
-
643. 匿名 2020/10/16(金) 16:34:44
逆にみんななんでそんなに払いたくないのか謎。そんな高額でもないじゃん。+0
-9
-
644. 匿名 2020/10/16(金) 16:34:52
なんで?NHKってそんなに偉いの?
普通に個人情報だから嫌です。
+11
-0
-
645. 匿名 2020/10/16(金) 16:34:56
うちはNHK観れなくても困らないから、映らないようにするとか出来ないのかな。
+6
-0
-
646. 匿名 2020/10/16(金) 16:36:37
>>608
会長だかがBS受信料を未払いだっけ?本人は否定してたけどその後調査したんだかウヤムヤになった気がする+8
-0
-
647. 匿名 2020/10/16(金) 16:36:45
>>380
イラネッチケー!+22
-5
-
648. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:27
払ってない人は停められても文句言えないわけだから、NHKを流すのやめたらいいじゃんね。それだけの事じゃない?+16
-0
-
649. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:35
災害何とかでお昼頃強制的にNHKにチャンネル変わるのが怖いんだけど+2
-0
-
650. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:52
私ゲームする為にレベルのテレビ使うから見ないんだけど+1
-0
-
651. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:58
昔からある田舎の伝説なんだけど病院だと病室の分まで払えと言ってくるらしい…、すると凱旋カーが来て嫌がらせが始まり仕方なく待合室の分だけと言われ契約するんだって
それって本当なら何故警察に届けないのかな?
て事はやっぱり伝説なのかなぁ
凱旋カーと関係があるって事だよね???+13
-0
-
652. 匿名 2020/10/16(金) 16:38:50
偽名でもやだ。
金払うのすらイヤなのに
+5
-0
-
653. 匿名 2020/10/16(金) 16:38:58
>>638
司法がもう既に駄目だってこと
受信料の裁判でNHKが勝ってるから
だからここはちゃんと拒否しとかないと、調子に乗ってどんどん侵略してくるからやばいよね+13
-0
-
654. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:00
>>29
全く見てないけど、そんな人も普通にいるよ。私の周りにも結構いる。
他のチャンネルは満遍なく見てるけど何故かNHKは見ようとも思わないし、受信料も払ってないから見る権利もないし。
大河も朝ドラも全く興味ないから見たことない。そもそもそんなにドラマとか好きでもないしニュースは民放の見るし、地震とかも民放ので良いし、災害情報も民放のでいい。+56
-1
-
655. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:17
>>619
え?通ったの?
+0
-0
-
656. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:22
ぶっちゃけNHKより、Twitterのが情報早いし、緊急速報が今過敏過ぎるくらい早いから災害時そんなにいる?+18
-1
-
657. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:27
>>380
どっかの大学の先生にNHKが映らないテレビを使ってもらった女の人の裁判と一緒かな?映らないテレビは契約の義務ないって判決出たよね。私も映らないテレビ欲しいわ。+200
-2
-
658. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:32
私は年取ってバラエティや番宣コント混じりの民放のニュースが喧しく感じるようになって、なんとなく見るのはNHKになったし、子供もお世話になってるから受信料払うのはいいんだけど、やり方は賛成しかねるわ。+2
-0
-
659. 匿名 2020/10/16(金) 16:39:45
少なくともドラマやアニメ・バラエティには
受信料を払いたくない
スクランブルでいいよ+5
-0
-
660. 匿名 2020/10/16(金) 16:40:15
>>587
嘘ばっかり書かないで
うちTV無いのに、NHKの集金が来てすっかり同じ事を言って脅してきたよ
TV無いのにどうやって何をキャッチしたの?と逆に質問していったら、不味いと思ったらしくしどろもどろになって急に帰っていきその後2度と来なかった
「B-CASカードで受信記録が分かる」は完全に嘘の脅しだからみんな騙されないで
というか、>>587っておそらくNHKの書き込みバイトだよね
こんな所にまで書かせて工作してるんだね
どんだけだよ
無理やり集めた受信料をそんな事にも使ってるんだね+41
-0
-
661. 匿名 2020/10/16(金) 16:40:27
単純に見たい人から受信料とるシステムにできないものかな?
WOWOWとかスター・チャンネルみたいに。
平日映画やってるけど、旧作ばっかだし。
紅白も大河も朝ドラもみてないから払い損。+12
-0
-
662. 匿名 2020/10/16(金) 16:40:40
テレビは長らく買ってないし、持ってた時もテレビ見なかった。夫婦共々、昔から家にいる時で見るならNetflixやアマプラやYouTube見てる。ニュースはネットやアプリと日経新聞…。
こんな生活でも、子どもできたら子ども向けにテレビつけるんだろうから、受信料も払うことになるんだろうな
+1
-0
-
663. 匿名 2020/10/16(金) 16:41:10
>>442
あと機材ももの凄く豪華らしいよ
民放が持ってない高感度カメラとかNHKは大量に持ってて
たまーに自然系の番組で役立ってるけど滅多に使われてない
BBCの大作(プラネットアースレベルの)とかが使うようなカメラらしい+9
-1
-
664. 匿名 2020/10/16(金) 16:41:35
>>635
自分達が悪さしてるから他もしてると思う。それが日本のメディアと左翼野党
ノーベル経済学賞の特集をしない時点で明らか+4
-0
-
665. 匿名 2020/10/16(金) 16:41:50
Twitterはおふざけいいね稼ぎの大量のRTやPRが邪魔すぎる
Twitterも昔の方が情報追いやすかったなあ+2
-2
-
666. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:29
>>663
4Kとか8K税金からだからね。機材とか最新鋭だよ+7
-0
-
667. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:45
恐怖だ。+1
-0
-
668. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:48
>>1
そんな事よりケチャップと6番目の小夜子
再放送たのむ
受信料払ってるのに+5
-0
-
669. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:48
>>661
スクランブルかけてニュースとドキュメンタリー系とドラマ・アニメで金額分ければいいのにね
だったらニュースチャンネルは一応払うわ+2
-0
-
670. 匿名 2020/10/16(金) 16:43:03
>>29
たまに見る。でもしばらく滞納してる。裁判しますってなったら払うでしょうね。
中国で放送開始され、受信料は無料なのがまた納得できない。日本の放送局なのに日本人の特権が無いって。+42
-0
-
671. 匿名 2020/10/16(金) 16:43:10
>>581
bsも付いてきちゃうから1300円じゃ済まないよ+8
-0
-
672. 匿名 2020/10/16(金) 16:43:47
来月引越し予定ですが、某有名不動産で直々にNHKの手続きをしてくださいの紙が2枚も入ってた。。
写メ撮ろうとしたけど張り方分からなかった。
一軒家だし回り込もうと思えばリビングまで来れて中も見られるから怖いしやだなー…
今の家は旦那が追い返したけど…
+7
-0
-
673. 匿名 2020/10/16(金) 16:44:59
>>15
国営化して外国籍社員を追放で
他国ではメディア関係に外国籍の人が就職する場合はいろいろ制限がある
日本もそうあるべき+245
-2
-
674. 匿名 2020/10/16(金) 16:45:13
>>78
中韓はもちろん生活保護とか外国人も取れ
話はそれからだ+24
-1
-
675. 匿名 2020/10/16(金) 16:45:26
>>594
その再放送で新しいテキストまで発売して金儲けしてるからね
呆れる+21
-0
-
676. 匿名 2020/10/16(金) 16:45:27
こんなことまかり通るなら自宅警備員の私だってデモに参加するわ!+5
-0
-
677. 匿名 2020/10/16(金) 16:45:33
>>12
NHKスクランブル化達成したら食いっぱぐれるから一生達成しないよ。
あと少しで!とか言って金稼ぐシステム。+23
-5
-
678. 匿名 2020/10/16(金) 16:45:54
>>15
そうそう!
受信料義務化するなら受信料の使い道を誰でも見れるようにして欲しい!
トップや社員がいくらもらってるか明らかにして欲しい!+201
-0
-
679. 匿名 2020/10/16(金) 16:46:02
>>446
番組数とか考えたらNHKは月100円でも高いね+14
-0
-
680. 匿名 2020/10/16(金) 16:46:10
>>29
麒麟くらいかな。麒麟料高いわ。
一時間50円くらいの観た分だけにしてほしい+6
-0
-
681. 匿名 2020/10/16(金) 16:46:15
>>656
Twitterは災害時の生存確認とか自分の情報発信ならともかく
災害情報をもっと深く取ろうと思うと選別が面倒
なんであんなごちゃごちゃとフォローもしていない企業PRとか流れるようになったんだろう
あれがオフに出来たらいいのに+5
-0
-
682. 匿名 2020/10/16(金) 16:46:42
NHKと電通はろくなことしないのに金巻き上げてて存在悪だと思う。
なくなってほしい。+13
-0
-
683. 匿名 2020/10/16(金) 16:47:22
>>15
全番組ブルーバックでやってほしい。
とくに何も合成せず青のままでもいい。
このご時世に湯水の如く金使った番組作りとかバカ!+142
-0
-
684. 匿名 2020/10/16(金) 16:48:38
>>653
裁判で負けてるのは、契約したのに払わないorTVがあることは認めてるけど思想信条を理由に契約しないと主張してる人だよ
最初から「TV無い」と言ってるだけの人にはNHKは打つ手なし
そういう人のことは勝ち目ないからNHKは訴えてないはず
だからこそ、契約しない人の個人情報収集を合法にしろと国に要求するという暴挙にまで出てるんだよ
「TV無い」人に裁判で勝てるならNHKももっと余裕かましてるでしょ
B-CASカードによる嘘の脅しだってそう+14
-1
-
685. 匿名 2020/10/16(金) 16:49:03
一人暮らし当初から、テレビ本当においてないのに。
夜10時くらいにピンポンなってびっくりしたら、NHKの集金だったよ。
テレビもワンセグもないって言っても「お宅にテレビがあったっていう記録があって」とか、意味不明な事を繰り返すばかり。
「記録って何ですか?」と聞いても答えない。
前の住人かなんかの記録の事だったのかな?
夜遅いし、しつこいし、不明瞭だし、本当に不快だった。+12
-0
-
686. 匿名 2020/10/16(金) 16:49:07
>>681
無料アプリなんだから広告料ないとツイッター社は運営する意味ないのでは?+1
-0
-
687. 匿名 2020/10/16(金) 16:49:26
>>651
凱旋カーは今の時代ないだろうけど、普通に台数分請求くるんじゃないかな?
ホテルでも部屋数の分くるみたいだし。+4
-0
-
688. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:16
>>90
金額云々より、NHKの体制に疑問があるので、払わないです。
+34
-0
-
689. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:25
>>651
病院って昔は大部屋に一台大きなテレビあったもんね
今は個人がお金払って使うからないだろうね+4
-0
-
690. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:33
うちテレビ置いてないんですと言い断っているというお隣さん、払わずにただ見してるんだと。
こういう人がいるから余計向こうに口実与えてるんだよ馬鹿。+0
-8
-
691. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:52
NHKはペイシステムすればいいよ
お金払った時間だけ見れる
+4
-0
-
692. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:58
NHKキモイわ+6
-0
-
693. 匿名 2020/10/16(金) 16:51:25
>>1
はぁ?+14
-0
-
694. 匿名 2020/10/16(金) 16:51:38
>>655
通ってない通ってない。
ただNHKから請願が出されたってだけ。+6
-0
-
695. 匿名 2020/10/16(金) 16:51:53
ぶっ潰す人達のチラシ(黄色と水色の)をゲットしたので
戸建てですが
来たら窓越しにチラシをチラつかせながら
電話しているフリをするつもりです
これで撃退できるかな
あ、ちなみに
契約はまだしてません+5
-2
-
696. 匿名 2020/10/16(金) 16:53:24
>>685
本当夜9時10時に多分NHKかなーって人くるよね
来訪後にポストになにか入れておいてくれればいいけどそれもない
うちのマンションベランダ側に防犯砂利みたいなの敷いてくれてるんだけど
ピンポンあったあとってジャリジャリってそこゆっくり歩いてる音する
ベランダ側から本当に不在か確認してるんだろうけどただの不審者だろっていう+22
-0
-
697. 匿名 2020/10/16(金) 16:53:24
>>3
偏向報道ヤバいよね。
1989年の天安門事件の死者は0ってことでドキュメンタリー作ったんだよね。
実際数万人とか言われてる。
学生を戦車で踏み潰しまくったんだよ。+596
-3
-
698. 匿名 2020/10/16(金) 16:54:11
ケータイ料金は大幅に値下げになるかもってのは早くに話が進みそうだけどNHKなんなの?唯一値下げってドヤってたの何十円とかじゃなかったっけ?全然観ないけどチャンネル変えるときにチラッと映るだけでイライラする 笑+6
-0
-
699. 匿名 2020/10/16(金) 16:54:27
>>1
まぁ自分が用のない来客は今まで通り絶対対応しないんで🤚無駄なことしてないで社員の給料減らして料金下げるかスクランブルしな+67
-0
-
700. 匿名 2020/10/16(金) 16:54:41
なんで中国はただで見れるの?変なのー。+3
-0
-
701. 匿名 2020/10/16(金) 16:55:35
>>670
中国で放送開始され、受信料は無料
本当に?
何だそれ+33
-0
-
702. 匿名 2020/10/16(金) 16:55:53
スクランブルかければいいだけの話。
スクランブル自体は決して難しい技術でもないのにそれをわざとしない。
頼んでもいない商品を送り付ける送りつけ詐欺と全く同じやり方。
ドキュメンタリーなんかも海外勢の方がよほど質がいいものを制作しているし
見たい人だけ見れるようにすればいい。+25
-0
-
703. 匿名 2020/10/16(金) 16:56:35
ヤフコメも10000コメ超えてる
炎上だよ+31
-0
-
704. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:12
しかし受信料高すぎるわ+18
-0
-
705. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:16
>>696
うわーなんなそれ生々しくて気持ち悪いね...+16
-0
-
706. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:29
最近作る番組は民放への憧れがダダ漏れでアナウンサーも民放出たそうにチャラチャラしてるのに、利権だけには齧り付くのね〜ご苦労様です〜+9
-0
-
707. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:46
>>697
>1989年の天安門事件の死者は0ってことでドキュメンタリー作った
NHKが?
それが本当ならNHKって中国共産党の宣伝機関じゃないか+310
-1
-
708. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:53
1ヶ月10円なら払ってもいい+7
-1
-
709. 匿名 2020/10/16(金) 16:57:56
>>696
録画して通報したら?+15
-0
-
710. 匿名 2020/10/16(金) 16:58:25
民放と違ってお金搾取してるんだから、偏向報道やめてください。+11
-0
-
711. 匿名 2020/10/16(金) 16:58:27
今月から値下げしたんだっけ?
なんか通知きてたなーって見たら
NHKの値下げ率の低さに驚愕する
+14
-0
-
712. 匿名 2020/10/16(金) 16:58:46
>>208
えー、ホテルとか病院とかは1台ずつ取り立てるんだ。。
ホテルも病院も凄い台数だよね。
うちの病院もベッドの数だけテレビあるけど、450ベッドあるからNHKだけで凄い出費だわ。職員の休憩室やら事務所やら合わせたら。。+30
-1
-
713. 匿名 2020/10/16(金) 16:59:21
>>711
あんなの値下げって言えないよw
無駄省いてリストラして計算し直せ+15
-0
-
714. 匿名 2020/10/16(金) 16:59:54
アニメやドラマみたいな
娯楽要素に金は払いたくない+3
-0
-
715. 匿名 2020/10/16(金) 17:00:23
有吉さんのインスタでNHKに社員専用のガソリンスタンドがあるらしい。
そんなのいる〜?
本当かな?+8
-0
-
716. 匿名 2020/10/16(金) 17:00:34
>>291
契約してないと契約にはなりませんよ。だからうちは取り立ては来ません。契約をしてないから+84
-1
-
717. 匿名 2020/10/16(金) 17:00:34
義務化なんてできるわけないじゃん
個人情報なのに+10
-0
-
718. 匿名 2020/10/16(金) 17:01:52
>>690
何故その怒りを、スクランブルを一向にかけないNHKに向けないの?
スクランブルかければ、ちゃんと払って見てる人も全く見ないから払わない人も納得、あなたが怒ってる「払わずタダ見」してる人はちゃんと排除される
全部解決だよ
NHKに要望した方がいいよ+21
-1
-
719. 匿名 2020/10/16(金) 17:01:59
>>358
アナウンサー見て年収想像してる+24
-0
-
720. 匿名 2020/10/16(金) 17:02:25
>>23
コロナだからなのかNHKこない。
数年前だけど、知り合いの18歳一人暮らしの女の子の家に8時9時にNHKきたって話聞いてゾッとしてたから、よかったけど+256
-1
-
721. 匿名 2020/10/16(金) 17:02:33
料金が時代に合ってない。月100円でやれよ。まともな報道しないくせに高すぎ。+13
-0
-
722. 匿名 2020/10/16(金) 17:02:41
フジテレビは儲かってた時代の産物だしあれだけど
それにしてもNHKは倍以上
社屋なんか立て替えなくていいよ+9
-0
-
723. 匿名 2020/10/16(金) 17:04:18
>>686
それこそ国営で作って欲しいよね+4
-0
-
724. 匿名 2020/10/16(金) 17:04:32
>>220
オートロックマンションだけど忘れた頃にたまーにマンションのエントランスからいインターホン鳴るよ。NHKだと言われた瞬間にインターホンの電源OFFにしてるから家の前までは来ないけど。
一軒家だと近所の目もあるから払わないわけにはいかなそうだから大変だね。+11
-1
-
725. 匿名 2020/10/16(金) 17:04:59
>>624
地方の市役所だけど手取り18万とかですよ。+4
-4
-
726. 匿名 2020/10/16(金) 17:05:53
>>697
さすがにデマ流すのはどうかと思う…
あ、あなたがね。+4
-81
-
727. 匿名 2020/10/16(金) 17:06:21
>>50
初めて聞いたわ。腹立つー。+104
-1
-
728. 匿名 2020/10/16(金) 17:06:27
>>722
オリンピック出来るじゃん
儲けていいなー+0
-0
-
729. 匿名 2020/10/16(金) 17:07:50
国営放送じゃないくせに+6
-0
-
730. 匿名 2020/10/16(金) 17:07:51
>>724
安いアパートだと大声でお宅だけですよ払っていないのとか言うよ+9
-0
-
731. 匿名 2020/10/16(金) 17:08:57
昔ワンセグだか携帯で見れるから受信料払えって言ってたの、あれどうなったんだろう。+3
-0
-
732. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:00
>>1
徴収率の向上を目指す?
海外でNHK見てる外国住みの人からも、勿論受信料取るんですよね?+72
-0
-
733. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:24
Netflixとか自分が観たいから月額払うけど、NHKなんて本気でみないのに徴収とかふざけてる。
払ってない家には映らないようにすればいいじゃん。
金くれくれなの?+13
-0
-
734. 匿名 2020/10/16(金) 17:12:05
テレビってNHKの為の物だったんだwじゃあマジでいらないや。YouTubeに移ってるのに余計見なくなるね。+6
-0
-
735. 匿名 2020/10/16(金) 17:13:07
日本学術会議みたいな発想だね。自分達は特別な存在で、当然大金を受け取る権利があると思ってそう。+16
-1
-
736. 匿名 2020/10/16(金) 17:13:30
この提案は民放や大手スポンサーからも反対の声あげて阻止して欲しい
届出が義務化されたらテレビ買わない人増えるから、当然民放も見なくなる
そうなるとスポンサーも困るしテレビ局も収入減るってことになる
家電メーカーもテレビが売れなくて迷惑被る
お互いそれだけは避けたいだろうし
+15
-0
-
737. 匿名 2020/10/16(金) 17:14:02
反日TV局の番組なんか見てねーわ!
アホか。
お前らが電通とズブズブなのはバレているんだからな!!
+6
-0
-
738. 匿名 2020/10/16(金) 17:15:24
>>725
ずっとじゃないでしょ
上がってくじゃん+8
-4
-
739. 匿名 2020/10/16(金) 17:15:26
私は災害対策でNHK契約してるけど、TV設置報告とか馬鹿げてる。現役NHK職員が強姦で逮捕された事件あったし(各転勤先で襲ってた)怖くて個人情報なんて渡さないで欲しいよ。
あ〜腹立ってきた。+9
-0
-
740. 匿名 2020/10/16(金) 17:15:37
>>175
私は引越しと同時に来てたけど捨てた笑 それから半年くらい経つけどそれっきり。ピンポンも鳴らない。+60
-0
-
741. 匿名 2020/10/16(金) 17:16:07
>>670
朝鮮半島も無料だよね
だから韓国人は紅白出たがる
日本を征服した気分になるらしい+26
-0
-
742. 匿名 2020/10/16(金) 17:16:59
NHKを映さない機器が必要じゃない?自由に他のサービスを受ける事も許されないのかよ。携帯にカーナビに、この先ネット繋いでも取られてさ、聞いてねーよって話。NHK強過ぎるだろw+4
-0
-
743. 匿名 2020/10/16(金) 17:17:40
>>735
税金+受信料(日本人のみ)なのに、強面の取り立て。全ては中韓と社員の高収入の為。+6
-0
-
744. 匿名 2020/10/16(金) 17:18:43
>>50
アシタノワダイで詳しく書いてた
+5
-0
-
745. 匿名 2020/10/16(金) 17:18:51
>>587
これは中国のやり方なのでは?日本は個人情報うるさいからそんなことできません。+3
-0
-
746. 匿名 2020/10/16(金) 17:19:52
ホントNHKは頑なにスクランブルは拒否だね。なら受信料半額にしようね。
できるから。客観的に高すぎる。
仕方無しに払ってるのが凄く違和感。+11
-0
-
747. 匿名 2020/10/16(金) 17:20:02
NHKいらない+7
-0
-
748. 匿名 2020/10/16(金) 17:21:08
中国で放送してるんだから中国人からも取れよ+7
-0
-
749. 匿名 2020/10/16(金) 17:21:37
テレビあるけどhuluとかアマゾンプライム、YouTube見てる。なんでNHK払わないといけないの?+5
-1
-
750. 匿名 2020/10/16(金) 17:22:33
野党や有識者とやらは「国民の『NHKを見ない権利』」、「選択の自由」、「契約しない権利がある」事を主張はしてくれないんだよなぁ+9
-0
-
751. 匿名 2020/10/16(金) 17:22:56
総務省にガンガンクレームを入れよう!
+39
-0
-
752. 匿名 2020/10/16(金) 17:23:27
>>12
スマホ1台も受信料はらわないといけないよ
ふざけてる+99
-0
-
753. 匿名 2020/10/16(金) 17:23:37
じゃあNHKの前にテレビ捨てたい。そっちで処分しといて。+16
-0
-
754. 匿名 2020/10/16(金) 17:24:02
スクランブルにしないのはなんで?
NHKの言い分はあるの?+24
-0
-
755. 匿名 2020/10/16(金) 17:24:27
ニュース一本で行ってくれ。あとは何処かに売却なり、畳んで。受信料は年額3000円で。これでも大マケよ。+11
-0
-
756. 匿名 2020/10/16(金) 17:26:23
じゃあもうテレビもカーナビもPCも名前変えてNHK受信機になりますね。+12
-0
-
757. 匿名 2020/10/16(金) 17:27:10
だから
スクランブルすればいいだけ
なんでしないの+16
-0
-
758. 匿名 2020/10/16(金) 17:27:32
金集めに必死だなNHK+13
-0
-
759. 匿名 2020/10/16(金) 17:28:07
NHKうつらないテレビ販売してくれないかなー
受信料払わなくて済むなら多少高くても買う人多いはず+17
-0
-
760. 匿名 2020/10/16(金) 17:28:30
全く見ないから
ペイチャンネルにしろ+1
-0
-
761. 匿名 2020/10/16(金) 17:28:48
>>697
嘘!!
そんな番組作って報道したの!?!?
いつ??
子供の頃天安門事件いろんなTV局で報道していて
死人も出ったって連日放送していじゃん。
なんでそんなスグにバレるような大嘘報道をするの?
さすがにバカすぎると思うんだけど。+223
-1
-
762. 匿名 2020/10/16(金) 17:29:24
>>19
転居先まで?ストーカーじゃない?
NHK見ないのに勝手に受信料取って払うまでしつこいし、
ストーカー、付き纏いじゃないの?NHKのやってる事ってさー。+212
-0
-
763. 匿名 2020/10/16(金) 17:30:09
>>697
いつだったか、「天安門広場での」死者数は0だから天安門事件は捏造だって言い張ってるってのは聞いたことがあります。
屁理屈レベルがパヨや野党と一緒で、ウンザリした。+150
-1
-
764. 匿名 2020/10/16(金) 17:30:18
>>730
前はバロボロの安アパートに住んでいたけど、宗教の勧誘はしょっちゅう来ていたけど、NHKには運良く当たらなかったな+0
-0
-
765. 匿名 2020/10/16(金) 17:30:45
N国が当選したくらい国民の反感買ってるのに民意を問わない姿勢強すぎてウケる。+21
-0
-
766. 匿名 2020/10/16(金) 17:30:51
>>720
大学の一人暮らしの時21時過ぎに来た。
怖くて開けられなかった。+84
-0
-
767. 匿名 2020/10/16(金) 17:32:28
>>81
郵便局の転送届けを出すと、その情報がNHKに行くようになっています。+148
-5
-
768. 匿名 2020/10/16(金) 17:34:18
こんなに国民からは受信料をふんだくるのに、中国人向けに無料で番組配信するの本当謎+12
-0
-
769. 匿名 2020/10/16(金) 17:34:35
そんな努力するなら料金下げる努力しろよ
何であんなに高いだよおかしいだろ+9
-0
-
770. 匿名 2020/10/16(金) 17:35:27
いまも払ってるから問題ないよー!
でもこうなったら取立てに掛かる経費を大幅に削減できるわけだから受信料月300円にしてよね+3
-0
-
771. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:00
>>21
災害情報が見れなくなるよ
水害時あなたの家だけ陸の孤島なって孤立しちゃうかも+1
-54
-
772. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:12
もうすでに払ってるのになんかさらに連絡せよみたいのBSで出るの腹立つ。連絡するの馬鹿馬鹿しいけど録画すると消えるから全部録画で見てる。
+1
-0
-
773. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:16
うちに来た人はB-CASじゃなくて「電波出てるんで」って言ってきたよ。
カズレーザーかよ。
「テレビないのに電波出てるって何?そもそも電波出てるってどういうことですか?」って言ったらすごすご帰っていったけど、あの人たち平気で嘘つくよね。+17
-0
-
774. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:48
昔作った法令を
見直すべきなのでは?
最近頭ごなしで強引過ぎる
番組が下うけに丸投げしてるような
際どいものもあるし
最近の番組は縛りがなく公共性からはみ出し
際どいくらい自由度高くやってるのだから
受信料も自由化すべき
バランスが悪い
公益の部分は無料趣向の分野は有料で
有料だけスクランブルかければ
見たい人は見れば良いと思う
+9
-0
-
775. 匿名 2020/10/16(金) 17:37:49
>>697
フジ解説員の平井文夫さんがその場に居合わせてたらしい。
>中国共産党は事件による死者が319人と発表しているが、その後の報道を見る限り1000人単位の人が犠牲になったのは明らかだ。「俺、殺される」銃声が飛び交う現場で嘔吐しながら伝えた天安門事件www.fnn.jp平成元年(1989年)になった時、僕はまだ29歳だった。その年の1月に昭和天皇が崩御するまで、社会部記者として1年半近く、ずっと皇居に張り付いて心身ともに消耗し、春に、外信部に次期海外特派員含みで、異動したものの、気が抜けたようで、何もやる気がしなかった...
+100
-1
-
776. 匿名 2020/10/16(金) 17:38:48
義務化したら家電量販店や役所に多大なる負担だね(笑)
購入の段階で家電量販店なり販売した側が管理しないと、購入者が届け出を出さなかったら何の意味もないだろうし。
+1
-0
-
777. 匿名 2020/10/16(金) 17:39:43
一戸建てで払ってないよって方、正直どれくらいいますか?
払ってる+
払ってない-+1
-13
-
778. 匿名 2020/10/16(金) 17:39:48
>>697
周南市の高齢者5人殺人事件のドキュメンタリーも殺された5人をはじめとする
コミュニティ側に明らかな落ち度があるのに犠牲者側に近い人にだけインタビューしたり
田舎にUターンしてうまく溶け込んでいる人を意味もなく紹介したりと
限界集落を消滅させないためのプロパガンダと化していた
あの事件の犯人がどれだけ酷い虐めに遭って我慢に我慢の末怒りを爆発させて
犯行に至ったかを知っている人が見たら嗤うレベル+89
-0
-
779. 匿名 2020/10/16(金) 17:39:49
>>769
ほんと。こんなの月300円位にできるだろ。+10
-0
-
780. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:01
なんだ義務って。
勝手に放送して勝手に見れるなら払ってヤクザじゃん。
今時もしもの時はテレビでもラジオでもなく携帯でヤフーニュースやらTwitterやら気象庁やらを見ます。
時代にあってません。いい加減にしてください
どうにか潰せませんかこの企業。
紅白もほぼ見たことありません。自らつけたことありません。私の人生に今のところ必要ありません。+11
-0
-
781. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:01
おい、キングダムも途中で終わってコナン流してて全然、見てないしもうニュースだけにしてコロナで困ってる人の為にも受信料、500円ぐらいにしなよ。
民放で充分なんだけど。
あとユーチューブとか見習えよ。てか無料なのにユーチューブの方が全然面白いしむしろそっちに払っても良いわ。
NHK、いらない。+13
-0
-
782. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:04
電気のように選ぶ自由は無いの?+3
-0
-
783. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:07
>>746
スクランブルは拒否なら、NHKしか映らないテレビでも良いのにね。受信料や国のお金が入ってる様な立派な放送局。バカ売れすると思う、、、+2
-0
-
784. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:23
>>769
いくらなの??+0
-0
-
785. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:25
受信料意地でも払いたくない貧乏人のコメントばっかりでウンザリ…好きなアイドルには金に糸目つけないくせにw+1
-12
-
786. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:26
>>271
スクランブルにするとこの費用は要らないね
でも344億払っても利益があるって儲けてんだね+66
-0
-
787. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:31
>>487
中国に住んでいた時リアルタイムで見れたよ。
日本以外に住んでる日本人向けの番組と普通のNHK2つ。
なんか機械をつければ、普通に民放も見れたよ。+44
-0
-
788. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:36
>>587
スマホよりハイテクですね。国際防衛並みの軍事技術
そんな送受信機能は有りません。アンテナは自分で設定するのですけど住所ではなくエリアをね
設置すれば解るよ
+5
-0
-
789. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:38
>>1
だったら申告しないからテレビを撤去します。
でも、まじで最近ドラマならGYAOで観れば良いし、あとはYouTubeばっかりだから要らないかなって思ってる。+45
-0
-
790. 匿名 2020/10/16(金) 17:40:59
勘違いしてるよ、古すぎる。
そんなことしたらテレビ誰も買わない、テレビ見てない人多いよ?なんならテレビもう必要ない。+4
-0
-
791. 匿名 2020/10/16(金) 17:41:18
>>768
韓国にもなー
韓国でCSが視聴可能な家庭なら犬HKのBSも見られたような+5
-0
-
792. 匿名 2020/10/16(金) 17:41:54
>>787
スパイし放題だね。日本の混乱をTV局が流すわけだ+43
-1
-
793. 匿名 2020/10/16(金) 17:42:16
>>29
見ないよ
興味ない
なんか暗いしつまんなそう。
大河も朝ドラも見たことない。
逆に若者見てるの?+30
-2
-
794. 匿名 2020/10/16(金) 17:43:32
>>790
本当だねー
面白いドラマはTVerでいいし、
動画はいくらでも見れるし
ないならないで他に変わるものが沢山ある。
昭和と時代が違うぞ?わかってんのか?+5
-0
-
795. 匿名 2020/10/16(金) 17:44:12
ただのマスコミごときが、日本全国の住民の住所と電話番号、年齢など
個人情報を握る怖さ、いい加減にしろよ
それなら別の方法で受信料を集めるべき
企業が支払う電波使用料に上乗せをするなど。+3
-0
-
796. 匿名 2020/10/16(金) 17:44:30
>>8
ほんとそれ。
契約したら見られるようにしてくれればいいよね。
勝手に流しておいて金取るって
悪徳商法でしょ+381
-2
-
797. 匿名 2020/10/16(金) 17:44:34
>>81
わたしは電力会社と繋がってるって聞いたよ。+81
-2
-
798. 匿名 2020/10/16(金) 17:45:59
コロナであちこち大変なのになにをぬかしてるのNHKは
色んな業界や職種が今後の在り方を見つめ直してるってのに
いっそ潰せばいいんだよ
NHKなくなって困るのはNHK職員だけだろw+3
-0
-
799. 匿名 2020/10/16(金) 17:45:59
>>662
子供産まれたらEテレって思ってたけど、案外必要ないよ!
Amazonプライムで十分!
見せないに越したこともないし!
必要なし!+9
-0
-
800. 匿名 2020/10/16(金) 17:46:45
>>769
民放系CSが月800-900円台
フジテレビ系だけ1200円台
犬HK受信料は地上波だけで1500円台、BS込みだともっとかかる
高いと評判の悪いフジテレビより高いのだから叩かれて当然+3
-0
-
801. 匿名 2020/10/16(金) 17:47:16
下宿性の学生や単身赴任からも別で徴収というのが
ワケワカラン
イギリスのように一契約15台(テレビ、スマホ、PCなど)登録できるように
すべき
+7
-0
-
802. 匿名 2020/10/16(金) 17:47:36
新築マンション住みはじめた途端に紙書類きたんだけどさ、なんだっけ。
なんかから情報とってますって書いてあってびっくりした。え、それ勝手に情報ゲットできちゃうんだ。
NHKって何様?
国の機関?
国民の義務だっけ?納税か?+23
-0
-
803. 匿名 2020/10/16(金) 17:47:57
>>50
タイ、シンガポールでも見れるよ+76
-0
-
804. 匿名 2020/10/16(金) 17:48:00
>>8
ほんと必要ないよね。+148
-2
-
805. 匿名 2020/10/16(金) 17:48:23
>>720
私も19歳の時NHKに9時頃にドアこじ開けられたことあるわ。
ほんと怖かったよ。+83
-0
-
806. 匿名 2020/10/16(金) 17:48:42
>>751
ここでいいのかな?
nhkはもう必要ないし、契約の自由を侵害されたくないって主張しないとね。総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付www.soumu.go.jp総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプご意見・ご提案English総務省トップ >ご意見・ご提案総務省へのご意見・ご...
+27
-0
-
807. 匿名 2020/10/16(金) 17:49:12
友達が、うちはテレビない。
車は全て社用車だから会社に請求しろ。
携帯も全員ガラケーだ。
お前らに見せる必要はない。
2度とくるな。
って言って2度ときてないって!
みんな旦那に頼んでみて!+10
-1
-
808. 匿名 2020/10/16(金) 17:49:34
>>771
そもそも被災して映らないしTVも水害でやられる
経験すると解るよ+47
-0
-
809. 匿名 2020/10/16(金) 17:49:44
携帯料金の値下げよりこっちの値下げ、先にやれよ。
携帯会社は潰れたら困るけどNHKはなくなっても誰も困らないから。+34
-0
-
810. 匿名 2020/10/16(金) 17:50:02
よくわかりません。
帰ってください。警察呼びますよ?で、おけ
みんな負けないで+7
-0
-
811. 匿名 2020/10/16(金) 17:50:07
NHKは受信料問題について海外の取材をしない
しかも、他国は大手のマスコミは、は国籍条項がある
本当に公平なんですか?????
+10
-0
-
812. 匿名 2020/10/16(金) 17:50:39
なんでこんなにNHK強いの?
政府とベタベタなの?
なんでなの?なんで??+18
-0
-
813. 匿名 2020/10/16(金) 17:51:01
脱韓流したら払ってやるよ
百歩譲って月500円位なら払ってもいい
そもそも一人世帯と複数人世帯値段同じなのはどうなの+16
-0
-
814. 匿名 2020/10/16(金) 17:51:11
そんなに金が欲しいなら民営化してスポンサーつければいいのに+7
-0
-
815. 匿名 2020/10/16(金) 17:51:13
>>670
中国で放送開始?
20年前に中国行ったことあるけど、NHK見れたよ。+5
-0
-
816. 匿名 2020/10/16(金) 17:51:24
うちの地域は谷間で雨が降るとNHKうつらなくなるよ。
みんなケーブルテレビ入ってる。
うちはケーブルテレビ入ってない。
テレビも見てないよ。
一昨日NHKから封筒入っていたけど、ゴミ箱行き。+6
-0
-
817. 匿名 2020/10/16(金) 17:51:34
>>754
緊急時に平等に見れるためみたいな言い訳してなかったけ?+3
-0
-
818. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:23
>>641
受信料財源とするなら契約して受信料払ってる人だけに見せて契約してない人に見せない方が視聴者にとって平等なのにね。
受信料払わなくても見れちゃう人がいると、見てるのに払わない人が出てくるのに。
私が事業主で使用料を要求する立場なら支払いしてない人に商品を渡したくないけどね。
矛盾していて恥ずかしくないのかね。
スクランブルにしたら、見てない人からも徴収していたのが取れなくなるなるからのバレバレでそういうのが嫌になる。+7
-0
-
819. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:27
NHKの給料は高いよね、都心に一戸建てに外車のって、子どもは中学から私立。憧れるんにゃ。+6
-0
-
820. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:41
今時時代に合わないよ
テレビなんか益々衰退していくのになんでこんな強気なの?+7
-0
-
821. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:45
最悪払わなきゃいけないなら
サブスクのNHKオンデマンド?で勘弁してほしい。
そっちのが色んなの色んなタイミングで見られるし。
+3
-0
-
822. 匿名 2020/10/16(金) 17:53:01
>>809
次のターゲットだけど政府にスパイがいて上手くいかない。
中韓人や二階が邪魔する+2
-0
-
823. 匿名 2020/10/16(金) 17:53:03
そのまえに
受信料で作った放送を見るために
別体系でオンデマンドで有料にするのはどうして?
エンタープライズで、販売するのはどうして?
受信料を払ってる世帯には、無料開放でいいじゃないですか?+10
-0
-
824. 匿名 2020/10/16(金) 17:53:26
立花さん。暴れる口実ですぞ+4
-0
-
825. 匿名 2020/10/16(金) 17:53:35
>>10
NHK全く見ないのに受信料だけきっちり取られて
頭にくる。
ここまで納得のいかない料金徴収ってなかなか無い。+140
-0
-
826. 匿名 2020/10/16(金) 17:53:59
定期的にポストに契約書入ってる
【重要】とか書いてあるからドキっとするけど全て資源ゴミの日に出してる+8
-0
-
827. 匿名 2020/10/16(金) 17:54:08
>>648
文句言えないもなにも見てないから困らないし、文句どころか是非お願いしたい+1
-0
-
828. 匿名 2020/10/16(金) 17:54:41
電波オークションへの道は遠くなりにけり+0
-0
-
829. 匿名 2020/10/16(金) 17:54:52
>>1
なんで税金でもないのにそこまでNHKが日本国民に料金を払えと強制出来るの?こいつらただの民間企業だろ。しつこいもここまで来るとどっかの人種みたいな粘着と執着と逆恨み根性を感じるわ。+108
-0
-
830. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:15
>>817
緊急時にスクランブル解除すればいいだけなのに月一無料放送スクランブルでもあるよ
NHKに払う人が減って給料減るのが嫌なのでしょう+16
-0
-
831. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:29
ネトフリ、アマプラ、その他契約系の番組会社様
NHKさんに運営方法教えてあげて下さいませんか??
🙄+6
-0
-
832. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:33
土曜の朝のニュースが嫌い
多国籍の人と共生はしたくない
疲れるから
左翼的な報道はやめれ
海外赴任で海外生活をしていたけど
そんなに海外は外国人に甘くない
ここは日本です。
外国人なら日本になじむ努力をすべき
日本人が合わせる必要はない
経済的に苦しいなら国籍のある国に帰国すべき+9
-0
-
833. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:39
>>7
こんなしめつすれば、みんなテレビ捨てるよ
ネットテレビでいいじゃない
とくにいままでテレビを持ってないひと
学生とかテレビは買わない
結婚して世帯を持ってもそのまま
テレビの終焉になりそう、おもしろいからやってほしい+190
-1
-
834. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:47
>>813
すごいわ。 月に100円で、5年ぐらいまとめ払いして5千円。年間1000円までだよ。+2
-0
-
835. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:01
NHKと言うかテレビ自体もう全く1秒たりとも見なくなってしまった…
テレビはあるけどYouTubeかゲームでしか使ってない笑
なので払ってない+9
-0
-
836. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:03
>>751
総務省が電波行政、すなわち放送局の管轄です
ここに国民の意見をどんどん入れましょう!
総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付www.soumu.go.jp総務省|総務省へのご意見・ご提案の受付すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。メインナビゲーションへジャンプメインコンテンツへジャンプフッターへジャンプご意見・ご提案English総務省トップ >ご意見・ご提案総務省へのご意見・ご...
+18
-0
-
837. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:11
>>25
それと社員の給料ね。+58
-0
-
838. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:29
しかも金額だって高い
ほぼ見ないのに、年間1万以上も払えるかっていうの
スクランブルかけても全く問題ないからそうして+2
-0
-
839. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:43
>>1
河野さんなんとかしてくれないかな…+42
-0
-
840. 匿名 2020/10/16(金) 17:56:54
義務化にしたら、テレビ捨てます。
マジで。
そういう人増えるよ。そしたら民間のテレビ局の視聴率が下がりますよ。そしてヤクザNHKは民間のテレビ局から恨まれるでしょうね。
やるならどうぞ。
視聴者はテレビを買わなければいいだけですから。
+12
-0
-
841. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:00
>>725
この人初任給の話してるよ(笑)あと昇給率凄いじゃん(笑)
>>624はアラフォーで手取り15万だよ。+6
-4
-
842. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:14
派遣社員問題を取り上げてるけど
NHKも派遣社員、契約社員がわんさか
まずは、自社の膿を吐き出したらどうですか?+4
-0
-
843. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:18
>>32
ほんといらない。+11
-0
-
844. 匿名 2020/10/16(金) 17:57:25
確かに素晴らしい番組もあるが 今は
昔のようなNHKの信頼性や安心感がない
いったい どうなってるんだ+5
-0
-
845. 匿名 2020/10/16(金) 17:58:02
NHKのせいで、TV捨てた人たくさんいるんだろうね
みなさまの受信料で成り立ってます?
ふざいけないでくださいな
もうすぐ因果応報だと思うけど(笑)
+14
-0
-
846. 匿名 2020/10/16(金) 17:58:26
>>478
子どもにEテレ見せて払ってない馬鹿親たくさんいそう...+20
-9
-
847. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:23
絶対に契約しません!+2
-0
-
848. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:34
基地外の団体すぎる+4
-0
-
849. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:42
NHKの集金の仕事ってアポなし訪問当たり前、いきなり家凸、メンタル崩壊しないのかな?
自分だったらできないわ+6
-0
-
850. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:47
>>1
あーあ。
ますますテレビ離れに拍車かかるね。+69
-0
-
851. 匿名 2020/10/16(金) 17:59:57
>>838
1ヶ月4千円ぐらいしない?ほんと値下げしてほしいねー+0
-0
-
852. 匿名 2020/10/16(金) 18:00:12
>>498
ウチも!23:00過ぎ…
しかも逆ギレされたよ+17
-0
-
853. 匿名 2020/10/16(金) 18:00:35
>>793
甲子園好きなおばさん多いから見てるのにトンズラしてるやついそうw+1
-4
-
854. 匿名 2020/10/16(金) 18:00:45
>>839
政府もおかしいよね。
携帯安くしろ安くしろ。って言ってるけど、
携帯は格安の携帯会社たくさんあるのに。
それよりNHKにメス入れろよ。
NHKとはズブズブなんだね。誰も何も言わないよね。
携帯よりNHKの方が悪質なんだよ。+59
-0
-
855. 匿名 2020/10/16(金) 18:01:08
>>851
嘘つきました2ヶ月で4千円越えでした+1
-0
-
856. 匿名 2020/10/16(金) 18:01:23
ふざけんなー!
前も書いたけど、訪問の人が来てテレビないって真実を伝えたら車持ってますか?やら、持ってないなら証明としてこの紙にサインお願いしますとか言ってきました。笑
馬鹿にしてんのか?と思ってムカついたので契約書って書いてますよね?ってその紙床においてバタン!て締めた!+9
-0
-
857. 匿名 2020/10/16(金) 18:01:50
一人暮らしだとそもそもテレビ自体あんまり見ないよ
子供に見せてるのに払ってない人はちゃんと払ってほしい+1
-0
-
858. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:09
乞食ヤクザ+1
-0
-
859. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:14
受信料税みたいに徴収してるなら
NHKも公務員並みに給料、待遇をを下げるべき
+4
-0
-
860. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:20
民放よりまだまし?かなと思うけど各局代わり映えのしない内容の垂れ流し。+0
-0
-
861. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:24
こんなに国民に恨まれてる会社ほかにある?+14
-0
-
862. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:29
バカも休み休み言えっつーの!
一人暮らしの女性の家に夜中に契約取りに行ってドアガンガン叩いたり普段からおかしいよ!!+12
-0
-
863. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:42
最近テレビ見ないし要らないわ
情報とかSNSで素早く回ってくるし+3
-0
-
864. 匿名 2020/10/16(金) 18:02:51
言ってることがあたおか+3
-0
-
865. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:07
レイパーがいたところか。はよ潰れろ。+5
-0
-
866. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:13
>>854
菅ってがるちゃんじゃ、もてはやされてるけど
安倍や二階の腰巾着だからね
利権まみれのクズだよ+8
-6
-
867. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:14
だったら職員の給料さげろ、貰いすぎ。そのための集金って知ってる。+7
-0
-
868. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:28
>>1
やりたい放題だな。
NHK丸ごと一回死ねばいいのに。+82
-0
-
869. 匿名 2020/10/16(金) 18:03:44
払ってる家庭にだけ映るようにしろよ。
我が家にはいらん。+1
-0
-
870. 匿名 2020/10/16(金) 18:04:10
かまわないよ。
やれば。
今のテレビが壊れたら
次は買わないから。+1
-0
-
871. 匿名 2020/10/16(金) 18:04:12
NHKは納得しないだろうけどNHK以外はスクランブルで解決です。。。+5
-0
-
872. 匿名 2020/10/16(金) 18:04:40
ロクでもないから見ないんだけどそんなものに金払えとかヤクザよりタチ悪いでしょ
+2
-0
-
873. 匿名 2020/10/16(金) 18:04:59
テレビないのに、たまに訪問にくるよ
微かな電波をキャッチしたとかで
そういう人の人件費カットしたいんでしょ+2
-0
-
874. 匿名 2020/10/16(金) 18:05:07
総務省も郵政問題だけじゃなく、NHK受信料問題に手を付けろ+6
-0
-
875. 匿名 2020/10/16(金) 18:05:25
>>10
ホントそれ!!
巻き上げることばっか考えてちっとも身を削らないんだよ。
納得できないよ!+158
-0
-
876. 匿名 2020/10/16(金) 18:05:25
さっさと自分らが不要なものであることに気付いてくれ〜+1
-0
-
877. 匿名 2020/10/16(金) 18:06:02
NHKとベネッセはガチでいらない。早くつぶれて欲しい。+7
-0
-
878. 匿名 2020/10/16(金) 18:06:36
>>50
何それ!?
ずるすぎ!
じゃあみんな払わなくて良くない?+136
-1
-
879. 匿名 2020/10/16(金) 18:06:43
日本の汚点+3
-0
-
880. 匿名 2020/10/16(金) 18:06:46
>>767
NHK行きのじゃないほうちゃんと選んで出せばいいだけだよ
ネット手続きもできるし+66
-0
-
881. 匿名 2020/10/16(金) 18:07:00
HNKを誹謗中傷してるとやばいから
覚悟しときな、30過ぎのキモいおばさん+1
-25
-
882. 匿名 2020/10/16(金) 18:07:13
TVerの出番。
一日中民放流せばいいよ。+4
-0
-
883. 匿名 2020/10/16(金) 18:07:37
>>1
なんでそこまでしようとするの⁈怒り通り越して怖いわ!+54
-0
-
884. 匿名 2020/10/16(金) 18:08:00
>>1
ふざけんな💢
こんな組織解体しろ💢+57
-0
-
885. 匿名 2020/10/16(金) 18:08:29
>>205
ほんとだよ
冒頭で韓国の国会のニュース要る?民放もだけどさ
+18
-0
-
886. 匿名 2020/10/16(金) 18:09:07
テレビってプレステやる為にあるんやろ?+4
-0
-
887. 匿名 2020/10/16(金) 18:09:30
>>866
利権にまみれてない議員がいないのと極悪の二階よりマシ+11
-0
-
888. 匿名 2020/10/16(金) 18:09:41
偏向報道やめて日本国民による日本国民のための番組作りをしてくれたら払う人たくさんいるのに
なんでそんな簡単なこともできないのかね?+2
-0
-
889. 匿名 2020/10/16(金) 18:09:44
>>875
NHKは1600万円とか聞いた。
せめて半額にしろ💢
それかつぶれればいいのに。+30
-0
-
890. 匿名 2020/10/16(金) 18:09:53
在日のさばり国営テレビ局!!!!!+6
-0
-
891. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:00
>>857
子供が見るからちゃんと払ってるよ。
払ってるから言う。
まず高い。18歳で一人暮らししてる女の子のとこに男性職員がピンポン押してきて契約しましょう、テレビありますよね?とか頭おかしいのかと。
その上テレビ設置の届け出義務化とか本当に何様のつもりなのか。+14
-0
-
892. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:03
>>1
NHKぼったくりすぎだよね。
それで反日活動するんだから嫌になる。
もはや公共放送じゃないんだから民営化すればいいのに。+87
-0
-
893. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:21
>>846
NHK観てる時点で馬鹿だからしょうがないよ
普通は有料チャンネルで教育してるもの+8
-6
-
894. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:36
>>5
中韓に汚染されたNHKは
もう日本のテレビではない!
反日テレビ局は潰すべき!!
+56
-0
-
895. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:52
>>881
なんで?+7
-0
-
896. 匿名 2020/10/16(金) 18:11:12
スクランブル化で良いよ
今時もっと便利なコンテンツがわんさか出てきてんだから公共料金取って放送なんて時代にそぐわないわ+6
-0
-
897. 匿名 2020/10/16(金) 18:12:00
>>881
何が起きるの?具体的に。+6
-0
-
898. 匿名 2020/10/16(金) 18:12:18
>>881
なぜネットの書き込みで年齢と性別が解るの?
見えるの病気だよ+12
-0
-
899. 匿名 2020/10/16(金) 18:12:36
早くスクランブル化お願いします。今時、地方のテレビでもちゃんとニュースやってるし、進撃の巨人だってスクランブル化したら、他の局がやるでしょう。+2
-0
-
900. 匿名 2020/10/16(金) 18:12:58
金払っててもリターンがないからなぁ、、見たいものもないし使わないものにあの額はマジで無駄だわ。ドブに捨ててるようなもんじゃん。+3
-0
-
901. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:07
>>50
なんだよそれ。
ペイペイとかHUAWEIは宣伝するしね。
公共放送なんて嘘ばっかじゃん。+140
-1
-
902. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:07
>>1
反日放送局のくせに図々しい!解体しろ!+71
-0
-
903. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:26
すごい怒りの嵐・・+5
-0
-
904. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:47
Eテレも教育番組なのに無駄に軽過ぎて
バラエティ化して バカっぽさ全開に
してるし
スポンサーがいないから
全体的に民放より攻めてるような
危うさを抱えてる
だから
受信料徴収の時だけ法律やお堅く重厚さを
前面に出して圧力をかけてくるから どうしても
国民をバカにしてるような感じを受けてしまう
+4
-0
-
905. 匿名 2020/10/16(金) 18:13:47
最近youtube見てる時間の方が長いから
ほんと受信料なんて払いたくない+0
-0
-
906. 匿名 2020/10/16(金) 18:14:37
>>400
先進国でスクランブル導入していない句には日本だけだって高橋洋一さんが言ってたよ
+42
-0
-
907. 匿名 2020/10/16(金) 18:14:47
>>10
まず番組数を半分に減らし、職員の給料高過ぎるから、平均年収まで減らす。
受信料も毎月300円まで下げる。
似たような情報番組が多い。
びっくりしたのが数年前のVTRを最近取材したかのように流してたのを見た時。
ドラマも減らしていいと思う。あと再放送ももっとすればいい。
+161
-0
-
908. 匿名 2020/10/16(金) 18:14:55
時代は広告収入、cmつけた方が賢いよ+3
-0
-
909. 匿名 2020/10/16(金) 18:15:14
>>881
ひぼうち
+1
-0
-
910. 匿名 2020/10/16(金) 18:15:23
うちには映らなくていいから金返して+2
-0
-
911. 匿名 2020/10/16(金) 18:16:04
テレビもう捨てたほうが清々する感じ+2
-0
-
912. 匿名 2020/10/16(金) 18:16:25
>>881
ねーなんでなのさ?
脅迫?NHK関係者なの?
そんな発言していいの?+17
-1
-
913. 匿名 2020/10/16(金) 18:16:56
>>853
甲子園してるの?知らない
おばさんしか言えないの?ナード ミソジニーなの+3
-0
-
914. 匿名 2020/10/16(金) 18:16:58
NHKをぶっ壊す あの党大事にしないといけないな。早く何とかしてください。
立花さん!+3
-0
-
915. 匿名 2020/10/16(金) 18:17:02
前の日の夜の放送を次の日の午前中に再放送しなかったら1chまで減らせるやろ。
企業努力せな。+2
-0
-
916. 匿名 2020/10/16(金) 18:17:35
>>912
スクリーンショットしておこう。+7
-0
-
917. 匿名 2020/10/16(金) 18:17:58
>>8
よく地震とか台風のときにNHK見るって人いるけど普通に他局でも情報提供してるしね!+239
-0
-
918. 匿名 2020/10/16(金) 18:18:11
NHK、さすがにおかしいよ。
社会主義国家じゃないんだからさ…+13
-0
-
919. 匿名 2020/10/16(金) 18:18:40
>>881
NHK騙ってその言葉使うと危険だと思うよ
社員なら調べられるし、愉快犯でも悪質だとマークされるよ
+11
-0
-
920. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:08
テレビ買うときにNHKが補助金でも出してくれるならまだしもw+0
-0
-
921. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:13
>>561
そしてこんなの支出のとこ適当に数字を出しておけば「こんなにギリギリなんです」って出来るね。
受信料がいくら入っても同じだわ+5
-0
-
922. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:27
>>906
いつまで戦後のようなことしてんのかね。
頭おかしいよ。時代遅れもいいとこ。+36
-0
-
923. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:47
>>1
NHK負担でNHKの電波阻止器具無料でつけろよ!
いらないんだよNHK!!!
見たい人が契約するのが当たり前だろ!!!+77
-1
-
924. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:56
なんでただ家電を買うのに届け出しなくちゃいけないんだか意味わからん
勧誘にくるけど、モニター越しでみてるとずーーっとタブレットみてモニター1度もみないよww宗教の勧誘の方が丁寧な態度だわ。
これからも払うつもりはありません!+7
-0
-
925. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:59
反日放送局なのに守られる意味が分からない。
どういう仕組みになってるの?+4
-0
-
926. 匿名 2020/10/16(金) 18:20:31
>>918
社会主義国家かもしれないよ。中国や北南朝鮮に甘い情報流してるし
トランプや自民党や自衛隊批判や捏造ばかりしてるし+9
-0
-
927. 匿名 2020/10/16(金) 18:20:44
ヤクザよりひどい
チンピラだわ+5
-0
-
928. 匿名 2020/10/16(金) 18:21:51
>>175
まじか‥
一年で10回以上はきてる
今月は3回きてたよ。
昼間だから居ないんだけどインターフォンの画面に写ってらっしゃるし重要の文字ででっかい封筒毎回ポスティングしてる
くそ山の上なんだけどわざわざいらっしゃる
ネットで調べたら何社も下請けがあって被ることもあるらしい
一回契約したら一生だもんね
マスゴミのテレビなんて見ないのに。+93
-0
-
929. 匿名 2020/10/16(金) 18:22:15
>>424
それを狙ってるんだよ。特に女性やご老人の一人暮らしや平日の昼間の奥さんだけ、奥さんと子どもだけみたいな時間帯を。世帯主が契約するんだから土日に主に活動したらいいのにね。
ただ、YouTubeで上げられるようになってからは大人しめだと思う。10年くらい前はだいぶ喧嘩した。そのおかげでもう殆ど来ない。来ても契約してくださいって内容のテンプレ封筒が入ってるだけ。+22
-0
-
930. 匿名 2020/10/16(金) 18:23:47
>>888
中韓の反日政策の実態だのトンデモ歴史観だのウイグルチベットの民族浄化政策のことだの大河ドラマで島津加藤の朝鮮無双だの【ありのまま】やってくれれば観てやってもいいってレベル+4
-0
-
931. 匿名 2020/10/16(金) 18:24:10
NHKには間違いなくお世話になっているから払っても構わない
だけどやるなら全国民から確実に徴収しその分値下げして欲しい
NHKの番組は面白いし楽しいし素晴らしいので,見たい!
だけどそれはそれで,やはり受信料は高い
もっともっと安くして欲しい
こうしたらもっと安く出来るという試算を見せて欲しい+0
-5
-
932. 匿名 2020/10/16(金) 18:24:27
>>907
むしろNHKは再放送ばっかだよw
それなのになんであんな受信料高いのか謎すぎる+62
-0
-
933. 匿名 2020/10/16(金) 18:24:32
これ見て決めた、もうテレビ捨てるわ
新しく買わないでテレビ無しで生きるよ
別にテレビ無くても困らないし、観てない局に
金を払わなきゃならないなんて真っ平後免!!+4
-0
-
934. 匿名 2020/10/16(金) 18:25:35
>>931
なんで全国民から徴収なんだよ
見たい人だけ契約して見ればいいでしょ
中韓なんか無料なんだからまずそこを徴収してから+4
-0
-
935. 匿名 2020/10/16(金) 18:25:41
>>460
前払いのお得の額が少な過ぎて…。
本当酷いわ、解体するべき。+10
-0
-
936. 匿名 2020/10/16(金) 18:26:03
>>19
5年位前の情報だけど、
引越業者から情報もらってるよ。
あと不動産屋と大家とかも。
もちろん一部だろうけど。
役職者からきいたよ。
+93
-0
-
937. 匿名 2020/10/16(金) 18:26:13
>>110
元々契約していない人や解約した人なんて山ほどいます。
NHKに目をつけられて、裁判かけられるなんてドリームジャンボで一等当てるくらいレアだと思うよ。
嫌なら解約すれば良いのに。
私は納得出来ないから契約しない。
それだけです。
+163
-0
-
938. 匿名 2020/10/16(金) 18:26:48
さようならテレビ、今のテレビが壊れたら
私はテレビ無しで生活するわ(^-^)/+1
-0
-
939. 匿名 2020/10/16(金) 18:27:10
>>335
個人情報リストを闇で入手する詐欺グループ
国民全員分合法的によこせと言うNHK
+62
-0
-
940. 匿名 2020/10/16(金) 18:27:42
>>853
甲子園は民放でもやってるから、そっちで見てる。
2局でやる必要性がないよね。+2
-0
-
941. 匿名 2020/10/16(金) 18:27:55
だいぶ焦ってるんだろうね。YouTubeでNHKと検索すれば徴収員の不適切勧誘とN国の人系の動画ばかり。
たぶんみんな契約しない、払わないって流れになってきてるから国に頼るしかなくなってきたんだと思う。
もう20年後くらいには受信料とかなくなるんじゃない。+4
-0
-
942. 匿名 2020/10/16(金) 18:28:26
NHKの料金高いんだから韓国ドラマはもうやめてくれ。+1
-0
-
943. 匿名 2020/10/16(金) 18:29:09
この前病院の受付にNHK来てビックリした
順番案内の数字が出るモニターがあるから受信料払えと迫ってた
まだ患者さんいるからと追い返されてたけどめっちゃ態度も悪かったし、大声でまた来ますからって言ってて怖かった+5
-0
-
944. 匿名 2020/10/16(金) 18:29:16
>>853
甲子園見てるのなんか駅伝好きな高齢者でしょw
あんな昼の忙しい時間に何時間も見てる暇ないわ+5
-0
-
945. 匿名 2020/10/16(金) 18:29:31
私一年に15000円もNHKに払ってるんだけど。
ここ見てたら本当に辞めたいんだけど、、、、
辞める方法ないのかな…
NHKなんてここ数年で見た回数数えられる
てかテレビを見なくなってる+0
-0
-
946. 匿名 2020/10/16(金) 18:29:53
>>934
無料にしている連中からまずしっかり徴収する!
それは絶対だね
中韓優遇措置と中韓偏重報道も是正する
そしてとことん安くしたら皆払うでしょ
皆が払えば安くできるんだから
+3
-1
-
947. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:03
>>943
ディスプレイモニターなんかテレビ繋がってないだろうにバカなの?+5
-0
-
948. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:04
テレビは食品で言えば加工品
食べ続ければ健康に良くない
SNSのような
生の素材を俯瞰する方が
リテラシーは高まる
+0
-0
-
949. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:09
だからさっさとスクランブルにしろって。
で、自滅して潰れろよ+2
-0
-
950. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:33
最近は地震が来てもまず強震モニター立ち上げて、YouTubeかニコニコ見ながら5chかガルに来るからなぁ。
台風の時はYouTubeでウェザーライブみながらツイッターで情報収集が一番確実。
テレビはちょっとずつしか情報がない。+4
-0
-
951. 匿名 2020/10/16(金) 18:30:46
>>12
無駄金…。+18
-0
-
952. 匿名 2020/10/16(金) 18:31:12
>>900
反日の資金源になってる気がする。捨てるより悪質
女性の家に来るの本当に怖いから辞めて欲しい+10
-1
-
953. 匿名 2020/10/16(金) 18:31:13
>>945
テレビ廃棄して処分の証拠もらって(廃棄証明)それに基づいて解約すればできるよ+4
-0
-
954. 匿名 2020/10/16(金) 18:31:20
>>15
外注されるから一緒ですよ。+1
-6
-
955. 匿名 2020/10/16(金) 18:31:38
NHKを見ないと言っている人は嘘つき
絶対に避難情報とかNHKを見る筈
ニュースだってそう
見ないから払わないという嘘はつかず安くしてくれたら払うと本音を言うべき+2
-19
-
956. 匿名 2020/10/16(金) 18:32:20
>>841
役職つかないと全然上がんないよ。
うちのおっさん35だけど手取り21万とかだよ。
市が財政難だから年々下がってる。
潤ってる市は良いね。+7
-2
-
957. 匿名 2020/10/16(金) 18:32:46
>>955
がちで見ない。
ラジオ最高!+4
-0
-
958. 匿名 2020/10/16(金) 18:33:04
>>955
ニュースなんかNHKだけじゃないし
避難しなきゃならない状況にあったことないから避難情報見たことないわ+4
-1
-
959. 匿名 2020/10/16(金) 18:33:26
>>224
ワロタw+11
-0
-
960. 匿名 2020/10/16(金) 18:33:46
>>5
N党、今こそ出番だぞ!+37
-1
-
961. 匿名 2020/10/16(金) 18:34:28
>>480
無駄にたかがコントでコルビジェのソファー買ったり、要らんだろ!+4
-1
-
962. 匿名 2020/10/16(金) 18:34:44
>>918
日本は世界で唯一成功した社会主義だと言われてるよ+2
-0
-
963. 匿名 2020/10/16(金) 18:34:50
>>170
コロナ禍
渦じゃないよ+3
-0
-
964. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:01
>>13
こういう態度がますます嫌いになる理由。+71
-1
-
965. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:18
>>23
払ってる!
高すぎる!!なのに、番組が酷い
本当に日本のテレビ?民放もだけどさー
偏りがヤバイ+174
-0
-
966. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:25
NHKがこんな感じだから、改めてテレビの必要性を考えてみた
うん、お金払ってまで観たいか?と言われたら………全然だった
無くても困らないし、観なくても良いやんって気付いた。
ありがとうNHK、テレビを捨てるきっかけをくれて\(^_^)/+4
-0
-
967. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:35
というか徴収員?みたいのがまずいるの?
最低でも14.5万は払う訳だし、それで1ヶ月何件契約できていくら未払い徴収できてる?って考えたらかなりのマイナスだと思うけど。今の時代、ドアホンついてるしいちいち対応すらしないと思うんだけど。外で出くわしても、ちょっと荷物置いてくるからって中入っちゃえばあとは無視。あんまりしつこいなら警察。すごい無駄だと思う。脅すような真似したら即YouTubeやSNSにあげられて。
働く人も減ってるだろうし離職率も高そう。+3
-0
-
968. 匿名 2020/10/16(金) 18:35:44
>>25
NHKの資産8000億あるからね…
受信料なんぞ全部の資産がなくなってから徴収しろ+122
-0
-
969. 匿名 2020/10/16(金) 18:36:03
やくざ‥+20
-0
-
970. 匿名 2020/10/16(金) 18:36:25
>>110
高いよ!
日本人じゃないでしょ?+88
-5
-
971. 匿名 2020/10/16(金) 18:36:42
>>38
NHKって何でこんなに強気なの!?
+21
-0
-
972. 匿名 2020/10/16(金) 18:37:08
>>955
←NHKの社員+7
-1
-
973. 匿名 2020/10/16(金) 18:37:23
>>424
あったあった、23時に来た時流石にやばい人だと思ってすぐ警察に電話したわ+25
-0
-
974. 匿名 2020/10/16(金) 18:38:16
>>50
中国人から徴収しなよ!!
ってかNHKいらない+147
-1
-
975. 匿名 2020/10/16(金) 18:38:16
>>955
随分かたもつのね。+3
-0
-
976. 匿名 2020/10/16(金) 18:38:53
>>19
NHKの人はその情報を見られるし、委託業者に配布するんでしょ。
今は日本の治安も信用出来ないのに怖すぎるよ。
女性の一人暮らしや高齢者世帯の情報が一般の会社員やパートの人にも知られ放題なんて。+173
-0
-
977. 匿名 2020/10/16(金) 18:39:06
NHKは皆様の受信料で運営されています!
はあ?!+0
-2
-
978. 匿名 2020/10/16(金) 18:39:30
え?
先に相手(国民)に求めるの?
まずは自分らから変わってみせて
話はそれからでしょ?+6
-0
-
979. 匿名 2020/10/16(金) 18:39:45
菅総理&河野氏こいつらぶっ壊して下さい
+3
-0
-
980. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:11
>>85
「いい加減に」ってこっちのセリフ
観てないもの、利用してないものに対して
なんで、お金を払わなきゃいけないの?
簡単な話でしょうよ+24
-0
-
981. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:13
見たいテレビ局だけ契約したいわ+2
-0
-
982. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:39
>>968
はぁ?
それ日本のみんなからむしり取ったお金(>_<)じゃん。
+32
-0
-
983. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:52
>>1
見ないから受信料としては一円も払いたくないけど好きな番組のDVDやキャラクターグッズなら何万円も出して買ってるよ
NHKはやり方変えれ+31
-1
-
984. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:56
>>955
よう!NHK職員
国民から金巻き上げて食べるメシはうまいかよ+10
-1
-
985. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:59
>>976
TBSオウム事件やマブチモーター事件と同じ事になりそう
今ですら一人暮らし狙われた事件多いのに恐怖でしかない+25
-0
-
986. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:04
>>955
うちはモニターでアマプラとネタフリとYouTubeしか観ない。
テレビがあってもNHKは観ないよ。
+5
-0
-
987. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:08
>>23
払ってる!
払いたくない払いたくない払いたくない
あーーーー誰かN◯Kを潰してくれ。+208
-1
-
988. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:22
私はもう、NHK解約したくて携帯の処分とか始めてる
後はテレビが壊れたら、廃棄証明貰って解約する!!+9
-0
-
989. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:47
TV欄見ても
NHKに魅力的な番組がない。
TVついてたら払え、って理論おかしい!!+5
-0
-
990. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:53
日本はきっちり、戦争目的を達成したのに
年がら年中日本は悪かった悪かったと叫んでるNHK
こんなもんに払いたくない
日本最大のタブー
それは日本が戦争に勝ったということ
軍学の祖カール・フォン・クラウゼビッツによると、戦争に負けたか勝ったかは戦争目的を達成したかどうかだと定義している
降伏文書の調印ではない
戦争目的を達成はしたが、降伏文書に調印するということも自体によってはあり得るということ
アメリカの戦争目的
米国領土の保全(フィリピン植民地の確保)と極東からの軍事的脅威の恒久的排除
(1941年12月8日:米国時間、ルーズベルト大統領の議会演説で宣言)
↑
フィリピン喪失、朝鮮戦争突入、中国の脅威、北朝鮮のガラクタミサイルにおびえる、当然未達成
日本の戦争目的
アジア解放、大東亜共栄圏を確立
(昭和16年12月8日午後0時20分発表 帝国政府声明で宣言)
↑
アジアは独立し、ASEANの成立、達成
日本は戦争目的を達成したからこそ、白人の気兼ねなく、アジアから綿や石油などを輸入できるようになり
高度経済成長に入った
一方、オランダはインドネシア、イギリスはインドを喪失して没落
アメリカは、日本に金を借り、金利まで取られ、アメリカ軍は日本人の弾除けになるという
どちらが敗戦国か、戦勝国かわからない一種のねじれ現象が起こった
ドイツはベルリンを占拠され、なくなく降伏したが
日本はまだ沖縄以外のほとんどの領土を確保してたのにもかかわらず降伏したのはなぜか
それは、アジアの植民地防衛に失敗した白人が、ただ相手が憎いから殴るという
暴挙に出、原爆を持ち出してきたから
終戦の詔勅に書いてある
「こんなことをすれば人類自体が滅ぶ」と
日本だってアメリカと同じ土俵に立てば、アメリカの市民に細菌兵器を使うぞとかの話になってくるでしょ、同じ国際法違反だもん
以後、核兵器の通常兵器化は免れ、使えない兵器になってしまった
昭和天皇は、アジアを解放させ、核兵器の通常兵器化を阻止した人類史上に残る偉人
問題は、負けたふりしてアメリカが帰った後、やっぱり勝ってたんだよという話にもってけばよかったのに
戦後、マスコミ界、教育界を牛耳った共産主義者に思想戦で負けてしまったところ
日本が大東亜戦争中、独立させた国一覧
ビルマ国:昭和18年8月1日。英国より独立。首班はバー・モウ
フィリピン共和国:昭和18年10月14日。米より独立。首班はホセ・ラウレル
自由インド仮政府:昭和18年10月21日。英より独立。首班はチャンドラ・ボース
ベトナム国:昭和20年3月9日。仏より独立。首班はバオ・ダイ
カンボジア王国:昭和20年3月12日。仏より独立。首班はノロドム・シアヌーク
ラオス王国:昭和20年4月8日。仏より独立。首班はシーサワーン・ウオン
インドネシア共和国:昭和20年8月17日。蘭より独立。首班はスカルノ+7
-0
-
991. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:57
訪問者からは入んないな。
入るなら直接電話してはいるわ。
入らんけど。+7
-0
-
992. 匿名 2020/10/16(金) 18:42:01
>>952
反日の資金源になってるよ、未だ嘘捏造切り取り偏向報道だらけだしね。+6
-0
-
993. 匿名 2020/10/16(金) 18:42:24
まずは平均年収下げるところから始めろ
なんで自分たちは何もしないで金取ることばっかり考えてるの?
企業のあり方として間違ってる
+16
-0
-
994. 匿名 2020/10/16(金) 18:42:48
>>208
それだったら、旅行へ行ってテレビのある部屋に泊まったり、カード式の有料テレビを見たりしたら、間接的にNHK税を払ってるわけですね。二重取りですね。+25
-0
-
995. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:00
NHKなんてねほりんぱほりんしか観てないんだよね。
ねほりんぱほりんに月1200円って高いわ。+2
-0
-
996. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:02
TV自体ここ10年近く見てない
見たいものはアマプラとか全部ネットの配信サイトで全部見てるし
+5
-0
-
997. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:03
契約は絶対にしない。
何度来ようと断る。
スクランブルにすればいいじゃん!+5
-0
-
998. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:09
設置業者から情報取るの?
購入だけならプレゼントや忘年会やらの景品って事もあるし
自分で設置する人が増えて設置業者は仕事がなくなりそう+4
-0
-
999. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:46
>>991
マルチ商法みたいだね。+5
-0
-
1000. 匿名 2020/10/16(金) 18:43:51
NHKは反日+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する