ガールズちゃんねる

年賀状やSNSに子供の写真を載せないのは変ですか?

391コメント2020/10/19(月) 14:36

  • 1. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:07 

    昨年に第一子が産まれましたが、妊娠を知っていた友達には早めに産まれた報告をして、そのあとは年賀状に出産したことを一言添えました。

    最近になって知り合いから、SNSに写真ものせないし年賀状にも写真がないし、子供が病気なのかと心配になったと言われました。(本当に心配してくれていた)

    わたしは独身時代に、友人からの子供の写真付き年賀状や産まれました写真付きメッセージを見てもそこまで感情は無かったのですが、写真をのせないと変なのでしょうか?

    +29

    -200

  • 3. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:51 

    全然変じゃないよ!

    +675

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:17 

    変じゃない。
    そのご友人が変わってると私は思う。

    +506

    -32

  • 5. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:28 

    載せても載せなくても変じゃない。
    好きにしたらよろしい。

    +451

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:34 

    逆。やめてほしい。わざわざ見たくない。

    +392

    -130

  • 7. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:36 

    見せつけられたら鬱陶しいから見せないで

    +223

    -76

  • 8. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:36 

    浜崎あゆみとか色々言われてるよね
    私は気にしなくて良いと思うけど

    +131

    -4

  • 9. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:54 

    変じゃないよ!
    その友達がおかしいよ!待ち

    +163

    -30

  • 10. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:10 

    年賀状自体やめた

    +257

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:19 

    変だとは思わない。
    でも毎年子ども以外の家族全員が写ってたら何かお子さんに問題でもあるのかな?と思うかもしれない。

    +21

    -15

  • 12. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:21 

    子どもいるけど年賀状に写真のせないし、これからものせる気はないよ。

    +211

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:31 

    SNSに載せまくってる方が心配だわ

    +289

    -5

  • 14. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:41 

    子供が病気とか思うほうが変だし、それを相手に伝えるって相当おかしいと思う

    +219

    -16

  • 15. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:42 

    他人の子供に興味ない

    +163

    -16

  • 16. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:54 

    今の時代、年賀状に子供の写真入れても喜ばない人もいるから難しいよね。

    個人的に、年賀状はお互い子どもの成長やらその家族の雰囲気を味わえるから好きだし、お互い出し合ってる。
    でも独身の子は仕事も忙しいだろうから、LINEで挨拶するようにしてます!

    +130

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:08 

    >>1
    元々そうしてる人なら何とも思わないかな。毎年子供の写真を載せてた人が急に写真なしになった時は「何かあったのかな?」とは思った。その時は実際に相手の子供が病気になったってあとから聞いた。

    +59

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:11 

    このご時世、載せないのもマナーな時もあります。
    わざわざそんな事言う人が変ですよ。

    +89

    -10

  • 19. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:26 

    >>6
    インスタで顔スタンプで隠してる写真もダメなの?育児記録感覚でやってるだけなんだけど

    +10

    -58

  • 20. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:43 

    正直、人の子にそこまで興味ない。
    逆に見せてくる人に疲れる。
    やりたい人はやればいいけどねー

    +105

    -13

  • 21. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:54 

    年賀状やSNSに子供の写真を載せないのは変ですか?

    +7

    -98

  • 22. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:12 

    年賀状・・何年書いてないだろう。

    +7

    -6

  • 23. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:13 

    載せなくていいと思うよ
    他人の子供に興味ないからね
    顔見てブサイクだなとかは思うけど…

    +146

    -15

  • 24. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:31 

    >>2
    これなんなの?不快だわ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:50 

    >>16
    ガルちゃんでも子供の写真入り年賀状嫌う人多いよね!

    +86

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:15 

    ヘンだとは思わないけど…
    ずっと子供の写真(家族写真も)あったのが、突然シンプルなものになって友達ひとりの名前のものが届いた時は、あれ?って思った…その後離婚したことを聞いた…

    +48

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:24 

    逆に子供の写真載せてくる人って何なの?可愛いとも思わないしどうでもいいから成長見せたいなら親族だけにしてほしい。

    +40

    -20

  • 28. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:55 

    むしろ見たくもないし
    やめてほしいわ

    +52

    -10

  • 29. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:13 

    一枚だけならともかく、ここまで来ると自己満だよね
    年賀状やSNSに子供の写真を載せないのは変ですか?

    +188

    -10

  • 30. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:21 

    私はなんとも思わないな。
    そういえば友達もそういうタイプだけど気にしたことないや。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:30 

    小さな子がいる家庭は写真を載せてる人が多い
    多いというだけで、載せていないから変という訳でもない
    考え方の違いだから気にせずそのまま貫けば良い

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:52 

    見せたい人の方が気持ち悪い
    悪いけど内心ひいてる

    +51

    -16

  • 33. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:50 

    >>23
    正直、そう思っちゃうときある。
    それでも、可愛い〜!とか言わなきゃいけないし、(ほんとにかわいい子ならいいけど)気を遣う。
    親は皆ある程度親バカだよな、、って。

    +60

    -5

  • 34. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:56 

    私は普通の知人には普通の年賀状
    親類と特に仲の良い友人には子供の写真の年賀状にした

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:00 

    >>19
    他人の子供に興味ない側からしたら、顔隠してようが出してようが、子供のこと投稿してるってだけで白けるんだよ

    +75

    -21

  • 36. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:21 

    写真つきはハガキ廃棄する時に罪悪感が沸いてしまう。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:24 

    >>1
    たぶんだけど、「自分は写真付き年賀状でも構わないよ」ってことかも。

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:53 

    >>25
    私は嫌い派!

    +37

    -15

  • 39. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:56 

    >>2
    こういうの肖像権とか大丈夫??
    それに本人の許可とってんの?こんなプライベートな写真だし。

    なにより、気持ち悪いので、やめてください。

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:58 

    >>14
    毎年子どもの写真付きの年賀状をくれてた学生時代の友だちが2年続けて写真なしの年賀状で、あとから聞いたら子どもがちょっと大きな病気をしてたらしい。
    そういうこともあるよ。

    +26

    -11

  • 41. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:10 

    写真嫌いの子供が嫌々撮られてるのを載せられても…って思うことがある。そこまでしてまで載せる意味がわからない。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:00 

    >>33
    言わなくていいんじゃない?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:38 

    >>19
    横だけど子供の存在自体が嫌なんじゃない?
    見ろって強制されてるわけじゃないんだからわざわざ見に行かなきゃいいのにね。

    +30

    -7

  • 44. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:41 

    会社や友人は写真無し、親戚は写真付きにしてる。親戚だと年賀状で成長が見たいと言われるので。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:47 

    SNSにブッサイクな子供載せてる人なんなんだろう。
    やめたれよ、と思う。
    非表示にしたけど。

    +64

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:52 

    普段なら何とも思わなかったけど、妊娠しなくて悩んでる、喪中ってことを伝えてた友達から家族写真付きの年賀状送られてきた時は神経疑った。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:02 

    >>29
    身内のみにすればいいと思う。
    じいさんばあさんは喜びそう。

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:10 

    >>27
    可愛いと思ってるの自分達だけだよね。
    スタジオア◯スのフリフリのドレス、似合ってないから。

    +37

    -13

  • 49. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:38 

    >>2
    誰コレ
    キモいんだけど

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:46 

    >>40
    そういう出来事は起こりえるだろうけど、お子さん病気なの?って相手に言ったの?年賀状にいないから病気してるのかと思ったって言ったの?

    +17

    -4

  • 51. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:54 

    >>25
    むしろ、ガルちゃんだから

    +21

    -4

  • 52. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:56 

    >>19
    インスタに関してはフォローするかどうかを自分で決められるから、迷惑行為や犯罪まがいのもの以外は好きなもの載せたらいいと思うよ〜

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:10 

    >>1
    年賀状は顔出しをしますが、SNSは載せていません。

    +13

    -8

  • 54. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:15 

    >>1
    変じゃないし好きにしなよ普通だよ。
    でも写真載せてる人も変じゃないし普通だから。
    どっちも普通だから。

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:16 

    >>29
    別にいいんじゃない?こういうのもらったことあるけど、ろくに見ない。覚えてない。

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:19 

    むしろSNSなんかに今時子どもの写真載せる方が危なっかしいと思う。顔がそのまま出てるのは論外だし(友達だけ公開だから~とか安心できない、今時アカウント乗っ取りとかよくあるし)、スタンプで隠してまで載せたいものかねと思うこともあるし。
    年賀状については散々議論があるからね…載せなければ特に誰かのマイナス感情を呼んだりはしないし無難と言えば無難。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:34 

    写真付き年賀状は後々処理に困るからやらない家庭増えてるよ。住所家族構成下手したらアドレスや電話番号まで全部載ってるから個人情報丸出しだし。SNSも抵抗あって載せない人ももちろんいる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:40 

    私は独身だけど、好き嫌いは別として、子供がいる人は大概写真付き送ってくる。だから珍しいなどうしたんだろうと思う気持ちはわかるよ。

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:43 

    変なわけない

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:53 

    >>2
    他トピにもあったけど一体何なんだろ。通報した。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:07 

    今、TBSでディープフェイクの話が出てるけどこれ観たら写真なんて公開しないほうが良いと思う。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:37 

    無くても気にならないよ
    あると可愛いな〜とか、どっちの親に似てきたなぁとか見てて楽しい

    +6

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:52 

    >>21
    家族写真は友人も載っているし近況が見れて嬉しいけど、これはないよね、、笑

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:55 

    幸せアピール痛いと思われるの嫌だし子供産まれても写真載せる気しないな。
    結婚した年も特に写真じゃなく普通のイラスト入りの年賀状にしたし。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:03 

    >>1
    変じゃないです。
    SNSや年賀状に写真がないからって病気を心配するほうがどうかと思う。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:04 

    >>21
    祖父母は喜びそう。叔母の私も甥っ子のこういう年賀状来たら喜ぶ。使い分け大事だね。

    +52

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:08 

    むしろ
    そうなってほしい。
    それ、貰っても特にコメントない。
    かわいいね 以外の答え禁止でしょ…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:17 

    毎年葉書一面に何十カットもの子供の写真を載せた年賀状を一方的に送ってくる人いるんだけど、抽選結果でたら即シュレッダーかけちゃうわww
    無駄だから辞めてほしいw

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:39 

    >>2
    この一般人と同じく
    ガルちゃんでよく芸能人の画像貼り付けてるの見るけど本人や事務所の許可なく貼り付けるのはアウトだよ。分かってるのかな?
    たまに芸能人の画像を加工して整形してるとか言うアイコラ画像貼り付けているの見るけど即逮捕されるよ。
    つい先日逮捕者が出たのは周知の事実だし。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:48 

    子供の立場としてずっとやめて欲しかったから私は絶対しない!
    LINEのアイコンですら絶対しないしネットには載せない
    どこで悪用されるかわからないし

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:40 

    >>50
    「病気なの?」
    とはわざわざ聞かないけど、連絡する時に
    「家族はみんな元気?」
    とか近況を聞いたりするでしょ。

    +5

    -14

  • 72. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:47 

    >>21
    普段あまり会えない祖父母はいいんじゃない?
    でも友だちからの年賀状がこれだと正直かわいいなとかいう感情を通り越して「ハイハイあなたの子どものことは十ーーー分に分かったけど、あなた自身は何してんの?」って思って白けるかな。

    +75

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:27 

    >>14
    別に、ほんとに心配してたらおかしくはないのでは?

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:38 

    >>14
    「何かあったかな?」
    と心配する事はあっても、普通はズケズケきかずに本人から何か言うまでそっとしておくよね。
    こうやって年賀状に子どもの写真がないだけで詮索してくるような人は、妊娠中の知人が出産予定日過ぎても連絡してこなければ
    「予定日過ぎたけど大丈夫?産まれた?」
    ってズケズケきいてきそうだな。

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:48 

    変じゃないし
    子供の写真に反応しなきゃいけない空気にならなくて済むからいい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:04 

    普通に大きくなったなーって楽しみにしてる。でも友達も一緒に写ってないとつまらない。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:05 

    お祝いをくれた人もいるだろうから最初の一年目だけはアリかなと思う、証拠という意味でも

    だけど子供が高校生や大学生になっても載せる人達にはウーンと感じる
    それが年頃の娘さんなら尚更

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:36 

    写真館で撮った家族の年賀状が送られて来てお母さんは着物、3歳くらい?の娘はドレス、息子は蝶ネクタイ、爺ちゃんは紋付はかまみたいなの着て写ってた時は凄いなって思った。その労力に。でも送られて来て嫌だなとかは思わない。面白いから

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:09 

    「どうしてるかなと気になって」とかじゃなく「病気かと思った」なんてデリカシーのない言い方はなんか、心配というよりは野次馬根性を感じるなぁ。もし本当に病気だったとして、興味津々で首突っ込んできそうな、もしくは共通の友人同士の話のネタにされそうな…

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:33 

    >>1
    主さんのやりたいようにすればいいと思う
    ここではほぼ載せない派だけど、実際届くのはどれも家族写真付きばかりだよ

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:37 

    >>57
    たしかにあの個人情報丸出しの年賀状が間違えて別の人に届いたりしたら最悪だわ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:43 

    >>29
    年賀状の趣旨は「昨年はありがとう、今年もよろしく」という「新年の挨拶」なのに、「我が家の一年間を報告する場」と勘違いしてる人いるよね(^_^;)

    +89

    -4

  • 83. 匿名 2020/10/15(木) 08:52:14 

    >>29
    こういう年賀状けっこう来るし、家族仲良さそうで微笑ましいけどな。
    でも、「うわぁ」と思う人もいるみたいなので、私はしない。

    +56

    -3

  • 84. 匿名 2020/10/15(木) 08:52:23 

    転勤族でなかなか友人とは会えないから、年賀状が写真だと嬉しい派。大きくなったなあとか。コメントに困るって人が何人かいるけど、年賀状にコメントすることもないし…

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/15(木) 08:52:38 

    >>1
    年賀状にこどもの写真を載せるか問題

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/15(木) 08:52:41 

    年賀状は自宅で印刷するようになってからは
    親類とお仲人さんには家族写真の年賀状
    会社関係者には夫の書をもとにした年賀状
    学生時代の友人には学生時代の部活を活かした年賀状
    趣味の友人には趣味全開の年賀状
    違う年賀状を送っている

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:24 

    >>79
    私もそれ思った。
    心配したフリして根掘り葉掘り聞き出そうとする人っているよね。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:51 

    あれは作る側の毎年の楽しいイベントだから
    いいのでは?
    送られる側はそれに付き合ってあげてるだけ。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:14 

    >>29
    これ架空のフリー素材じゃないなら、あなたヤバくない?

    +0

    -30

  • 90. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:30 

    保育園までは載せてた。子持ちは皆そんな風だったし。
    でも、小学校に入るのと同時に文面だけにした。
    周りは未だに写真付きだけど、もう子供の写真なんていらなくない?
    たまーに、親の年賀状で成人した子供の写真を勝手に載せてる人いるけど、あれ子供からしたら恥ずかしいよね…

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:38 

    >>9
    ガルちゃんなんて写真付き嫌いばかりなんだから聞かなくてもわかるよね。
    ただ現実は写真付きだらけ。

    +35

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:07 

    >>14
    気に掛けてることを伝えたかっただけだと思う。

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:28 

    >>73
    >>14じゃないけど、心配だからってズケズケ聞かないのも思いやりだよ。
    いくら親しい仲でもあまり話したくないことはあるからね。
    だいたい、「病気なの?心配です」と言って、相手やその家族が深刻な病気だとしても、実際に役立つことは何もしてあげられないでしょう。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:36 

    >>25
    がるちゃんでしか、嫌いって話聞かないよね。

    ネットだから言える話だけど、別に嫌とかは思わない。成長したなーぐらい。

    +40

    -8

  • 95. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:48 

    私は保育士だけど、在園してる家庭から卒園した家庭まで年賀状を送ってくれます。特に卒園した家庭から送られてくる子どもの写真付き年賀状は大きくなったなぁって見てて楽しいです。ついでに凄い長文で家族全員の今年の出来事を手書きではなく(手書きだったら園に報告の為に書いて、他の家庭に出すやつは挨拶を書くのかなと思い)プリントしてあるのを見ると保育士としては楽しいです。でも
    家に送られてくる年賀状だったら引く。こんな長文で報告されても…変な人だなって思いますね。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:19 

    >>15
    ただで見れるなら見たい

    +1

    -11

  • 97. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:25 

    従姉妹から毎年
    子供の写真を大量にのせた年賀状くるけど
    なんでこんなに細かく大量にのせるのか
    不思議で仕方ない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:40 

    うちは年賀状は写真付き。SNSには載せないというかやらないから、仲のいいけど離れて暮らす友達に年1の報告の位置づけ。
    別に写真ない人もいるけど変には思わないよ。
    うちは干支にちなんだ子供の写真のカレンダー作るから、その写真で年賀状も作ってる。

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:42 

    >>91
    結婚式なんて迷惑!ママ友いらない!PTAくそくらえ!みたいな意見が支持されるような所だし、丸ごと真に受けない方がいいよね。

    +29

    -4

  • 100. 匿名 2020/10/15(木) 08:57:00 

    >>1
    その友達も本当に心配してるなら直接連絡してくればいいじゃない。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:06 

    >>35
    年賀状は避けられないけどインスタは載せたいもの載せて(法に触れたり一般的に不快でないもの)、見たい人が見るツールじゃない?

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:43 

    私はバンバンSNSに載せてるよ!
    いつか娘がスカウトされないかなーとおもって将来はモデルオーディションも考えてるからね。

    +0

    -10

  • 103. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:49 

    子供の写真横のコメントが
    ○○ちゃんはクラスの人気者
    女子の中の女子とみんなに言われてます。
    と書いてあった
    自慢したいのかな?

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:53 

    独身や子供のいない夫婦には写真なし、子供いる人には写真付きで年賀状出してる。
    誰にも言えずに不妊治療してる人もいるかもしれないし。

    子供のいる人からは写真付きで来るし、お互いの子供の成長とか見るの楽しみだからお互いそうしてる。

    +9

    -6

  • 105. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:58 

    写真付きだったら「大きくなったな!」
    【賀正】だけみたいな形だけだったら「おお、賀正!」
    ってな位じゃない?頂いた年賀状に深い思いもない。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:59 

    >>1
    産まれました報告はいいとして、
    あの年賀状に子供の写真とか正直いらない。よその子供が載った年賀状もらっても…と思ってる。
    SNSに顔出すことはもちろん今の時代危険だし、年賀状も下手すると危険な気がするんだよね。

    +31

    -2

  • 107. 匿名 2020/10/15(木) 08:59:17 

    >>93
    友だちのレベルではせいぜい悩みや話を聞くだけ(相手が望めば)だよね。でもそうわきまえた上で何か力になれることがあれば…なんて考えてくれるような人は、そもそも「病気なんじゃないかと」なんてこと言ってこないだろうなぁと思う。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/15(木) 08:59:49 

    >>1
    別に変じゃないよー
    その友達が単純に優しいんだと思う

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:09 

    >>16
    会ったことがある子なら、こんなに大きくなったんだ〜!ってなるけど、一回も会ったことない子の写真だと、友達本人の写真も載せてくれればいいのにになって思ってしまう…
    でもそう思うのも一瞬で、人によって年賀状変えるのもめんどくさいだけだろうから、結局は何でもいい
    年賀状のデザインなんて次の日には忘れてる

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:24 

    >>103
    それは自慢だね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:27 

    >>89
    富士フィルムの見本じゃない?

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:49 

    >>10
    わたしもコロナのドサクサでやめる!
    毎年毎年バカバカしい!

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:59 

    昭和からあるやん 昭和60年から言葉は新しい仲間が増えましたとか新しい命を授かりましたとかね

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/15(木) 09:01:21 

    >>29
    名前は4人だけど真ん中の家族写真6人いるw
    フリー素材の適当な写真集めたのかな?

    +30

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/15(木) 09:02:07 

    >>19
    私は見たくないからそもそも見ないけど、個人的感覚だと育児記録というなら公表しなくてもいいのでは?と思う。
    でも、そういう人のことも否定はしない。勝手にしてくれればいいし。個人の自由だからいいとかダメとかじゃないよ。

    +18

    -3

  • 116. 匿名 2020/10/15(木) 09:02:09 

    >>21
    うわぁーーー

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/15(木) 09:02:45 

    >>10
    友達やらなんやらはすっぱり辞めれたけど、親戚など、身内が悩む
    皆パタッと全部やめれるもん?

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:26 

    友達は友達だから興味あるけど、友達の子供は他人だから全く興味ないんだよね。
    なのに子供の写真だけがプリントされてる年賀状が送られてくる。それが嫌。
    家族写真なら友達も写ってるから気にならないけど。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:16 

    >>29
    わたしの従姉妹、これやってるよ

    育児ノイローゼで死んでやる!!私は負け組だ!!とか大騒ぎして、おばあちゃんを泣かせたくせに
    年賀状は姫ちゃんとハッピーライフ❤️みたいなクソダサいメッセージと大量の写真

    笑ったわ

    +47

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:08 

    >>14
    LINEのアイコンやSNSに子どもの写真を頻繁にアップしてた知り合いがある時を境に自分の写真しかアップしなくなったんだけど、子どもの発達障害が確定したあとからだった

    +0

    -6

  • 121. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:19 

    >>1
    変ではないよ。
    でも旦那の友達に子供が生まれるからってチャイルドシートや抱っこ紐お下がりだけどあげて、その後無事生まれたってメールきたけど、顔をうつしてない写真だったから、病気か何かて顔を見られたくないのかなって少し思ってしまったよ。

    +3

    -7

  • 122. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:20 

    >>101
    ごめんインスタはやってないからわからない。
    Facebookだと勝手に表示されちゃう

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:29 

    >>34
    そういう使い分けをする人の方が絶対いいよね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:51 

    しょっちゅう子どもの写真をLINEとかで送ってくるなら鬱陶しいけど、年1度っきりの年賀状の写真くらい何とも思わないよ。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2020/10/15(木) 09:06:26 

    載せても載せなくてもどっちでもいいよ。
    前回会った時に、「今年は入学だって言ってなー。」くらいは思うかな。
    写真を異様に嫌悪してる人は変だと思う。
    不妊などで傷つくというなら分かるし、それを知っていて見せるのはダメだけど、友達の子をブサイクだとか気持ち悪いとか、そこまで憎々しげに罵るって、さすがに僻んでるとしか思えない。

    +11

    -5

  • 126. 匿名 2020/10/15(木) 09:06:35 

    >>97
    親にとってはどれも可愛くて絞りきれないんじゃないかな

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:14 

    >>10
    やめたいけど勇気がないよ〜泣

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:53 

    >>99
    と皆内心思いながら、表向きはニコニコ対応してるのかな?と思うようになった

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:06 

    むしろすぐ
    「何かあった?」「病気かと思って」
    って詮索してくる人が苦手だわ。
    仮に何かあったとしても、それきいてどうするの?と思う。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:23 

    賢明です。
    ブス子供SNSに載せまくってる人いるけど白い目で見てるわ

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:33 

    SNSは見ないからわからないけど、年賀状に子供の写真乗せない人はネット民なのかな、とちょっと思う。堂々と子供載せてる人はなんか安心する。

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:05 

    やっぱり人付き合いはちゃんとしないと、勘違いで変な噂とか流されそうだね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:07 

    >>29
    その家族の情報をあまり知らない人が見たら、子供何人いるかわからないみたいだよ。
    うちに届いたのを母がみて、この家子供多いねって。同じ子が何回も写ってるだけなんだけど。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:27 

    >>114
    私は、赤ちゃん抱っこしてる人は結婚した長女だと勝手に予想したww

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:28 

    >>120
    SNSやアイコンで、その家庭の闇を発見するような、そんな世の中になったんだね…時代だわ~

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:28 

    >>19
    育児記録なら非公開にすれば?顔隠すくらいなら見られたくないんでしょ?

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:40 

    変も何も年賀状なんかチラッと見るだけだし、写真がついてようがなかろうが何も気にならない。
    どっちでもいいよ。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:48 

    喪中のハガキに、子供が産まれました♡いえーい

    みたいなこと書いてきた
    友達より全然いいと思う。
    変じゃない変じゃない

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:00 

    >>29
    近所に毎年こういうの作って幸せ自慢してた人いたけど上のお兄ちゃんがグレて出て行って下の妹も不登校で引き籠りになってから年賀状すら作らなくなったらしい笑

    +14

    -3

  • 140. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:55 

    >>103
    自慢だけど、そういうこと書く人は昔からたくさんいる
    むしろ子どもの特徴?というかアピールポイントみたいなのを書くのが礼儀で、ノーコメントのほうが相手に失礼と思ってる人もいるよ
    土地柄の違いなのか世代の違いなのか、よく分からないけど

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:00 

    >>21
    同じ写真何枚も使ってまで細かくする意味あるの?

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:43 

    主さんの感覚もわかるし、友人さんの感覚もわかる。
    自分に子供ができると、
    他人の子の成長も地味に嬉しかったり楽しめたりするから

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/15(木) 09:12:22 

    私は一切載せないよ〜。この時代、子供の写真をばら撒くのはリスクがあるきがする。毎年、子供の写真は2枚だけ実家と義実家用に年賀状にするけど、それ以外は怖いよ。SNSも怖いから無理だわ。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/15(木) 09:12:31 

    >>99
    リアルだとみんなニコニコ対応してるけど、ホントはどうなんだろって思うけど
    例えば私ぼっちママなんだけど懇談会でもぼっち丸出しなの私だけでみんなちゃんと喋れてるんだよね

    つまり、私みたいながるみんはクラスに一人の割合なのかなぁって思うようになった

    PTA、結婚式、年賀状糞食らえなのは30人に1人ってこと

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:09 

    >>141
    え、全部違う写真じゃない?
    ただこんな年賀状来たら、子供いる私でも引くけどね。

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:54 

    >>21
    こうなるとかえって何も印象に残らずにシュレッダー行きなんだよね

    写真は一枚のほうが記憶にのこる

    +22

    -5

  • 147. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:37 

    見せられる方が困る
    他人の子に何と反応したらいいのやら
    可愛いね〜大きくなったね〜
    くらいしか言いようがない

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/15(木) 09:15:14 

    >>144
    がるは30人に1人の集まりか~

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/15(木) 09:15:54 

    >>144
    何だかんだ、ガチのボッチママって少ないよね。凄く親しくは無いんだろうけど、上手くお話してるもんね。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/15(木) 09:16:41 

    >>147
    年賀状は返事を書くようなものじゃないし、
    「へー、大きくなったね~」
    で心の中で思うだけでおしまいでいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:13 

    >>94
    実際送られてくる年賀状写真付きばかりだし、それを見て、可愛くない!人の子なんて興味ない!!とかいちいち感情動かないですよね。
    可愛い子でも何度も見返したりもしないし数秒見てしまうだけ。
    だってただの年賀状だもん。

    +25

    -6

  • 152. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:20 

    >>23
    THEがるちゃん民って感じのコメントだねw

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:24 

    >>1
    小さい写真もなかったら、あれ?もしかして障害があるのかな?とか思う人もいそう。普通は思わないけど

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:58 

    >>1
    載せない主さんみたいな人が好き。

    Lineアイコンも含め、何にでも自分の顔や家族写真載せたがりは自己顕示欲の固まり。

    +20

    -7

  • 155. 匿名 2020/10/15(木) 09:18:40 

    >>35
    それって本当は興味ないんじゃないと思うな。私は全然興味ないから、そういう投稿してようがしてまいが、どうでもいいもん

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/15(木) 09:19:24 

    家族で毎年その年のテーマに沿ったコスプレ?というか欽ちゃんの仮装大賞のような年賀状があって仲間内では大人気の年賀状を送ってくる人がある
    『笑う門には福来たる』が心情らしい
    実際その人の年賀状で毎年大爆笑する
    家族写真の年賀状にはセンスが必要だと思う

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/15(木) 09:19:46 

    >>141
    何枚かかぶってるよねw

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/15(木) 09:20:37 

    ガルちゃんではめっちゃ不評の子供の写真入り年賀状だけど皆普通にやってるよ
    そもそも独身の人は年賀状書かないし、子供いる人は100%とはいかなくても90%位は写真入り年賀状くる
    普通に似てるなぁとか2人目うまれたんだ位にしか思わないわ
    嫌悪感あるのがよく分からない

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2020/10/15(木) 09:20:56 

    >>50
    友達いなさそう...

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2020/10/15(木) 09:21:48 

    うちも子どもいるけど、同じ子持ちの友人に送る年賀状にも載せないよ。赤ちゃんの時から載せたことない。
    他人の子供なんてどうでもいいよね。

    +8

    -3

  • 161. 匿名 2020/10/15(木) 09:21:57 

    >>152
    本当に。拗らせてるなぁ。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2020/10/15(木) 09:24:15 

    >>134
    そう言われてみたら本当だ笑
    両親まだ若いし長女産んだの10代かな

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/15(木) 09:24:38 

    >>57
    思いっきり全部書いてあるの届いたことあるよ。人の手で仕分けてるんだからミスもあるのも仕方ないんだよな。
    それにしても今の子供達は名札つけずに過ごすくらい慎重になってるのに、何で年賀状になるとあそこまで顔出し個人情報隠しもせず普通に載せることができるのか正直不思議

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/15(木) 09:25:34 

    夫婦別姓をすごく主張してる知人がいて、年賀状に家族の写真や、家族についての記載もなく差出人がわざわざ「旧姓」の知人1名の名前になってたので、てっきり離婚して一人で住んでるのかと思ってた

    何年もマジでずーっとそう思ってたわ
    会った時に話したら、実は家族円満だと知った(夫婦別姓を主張する為、あえて旧姓で年賀状を書いてたそう)

    しかし紛らわしい勘違いを周囲から何年もされるよりは、もっと分かりやすくした方がいいんじゃないの?と思ったけどね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/15(木) 09:25:46 

    >>1
    他人からの評価を気にしすぎてませんか?

    写真をのせないからと変だとは思わないけど、例え変だと思う人がいたってそんなに気にすることじゃない。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/15(木) 09:26:33 

    実家にいたときに実家出てる姉宛に年賀状が届くから○○さんから来てたよって連絡してたんだけど姉の同級生が子供二人と旦那と写った写真載せて「○○も早く幸せになれるといいね!」的なメッセージが書いてあってマジでこんなこと書く人いるんだって思った

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/15(木) 09:26:48 

    >>1
    なんで自分と考えが違えば変なんだろうね?
    そしてそこで悩む主の方が写真載せない事より変だと思うよ

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:18 

    >>160
    はっきり言って別に他人の子供はどうでもいいけど写真付きだったら見るよ
    どうでもいいけど可愛くなったなとか大きくなったな位の感情は出る
    写真無ければ無いでそれはそれでいい
    他人の子供はどうでもいいけど写真付きだからって鬱陶しいとか送りつけられてるとかは全く思わない
    文句言ってる人が怖く感じる

    +10

    -2

  • 169. 匿名 2020/10/15(木) 09:28:32 

    >>1
    私も年賀状とかSNSは一切子どもは載せないし書かないよー。
    もし私が子どもの立場ならさ、親目線だと映りが悪くても可愛いって愛くるしく思えても自分ならそんな写真みんなに晒されるなんか絶対嫌だし。
    親が思う可愛い写真と自分目線の良い写真って違うし。
    ネットにあげたらいつまでも残るから、いつ何時犯罪に使われるか分からないし。
    だから仲良い子にしか子どもがいる事は言ってないし、妊娠中も一切そういう事もあげてないからSNS上で繋がってる同級生は私に子どもがいることすら知らないと思う。

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:03 

    >>144
    すごく分かる…
    ガルちゃんで共感する事多いけど世間的には少数派だろうしね…

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:46 

    >>6
    正直興味ないよね

    +53

    -12

  • 172. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:36 

    二十歳超えてる子供も交えての家族写真の年賀状を毎年もらうけど、いつまで続けるのかなと思ってる。
    正直、年賀状自体が面倒くさいからもういらないんだけど…。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:53 

    子どもの写真付きでやりとりしてる友人や親戚の人には家族写真のせて送る
    子どもの写真ない人には写真なしを送る
    相手に合わせるのが無難だと思う

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/15(木) 09:31:06 

    >>169
    徹底してて良いと思うし言われて上等位の気持ちでいるかもしれないけど、変わり者だよね
    SNSに載せないくらいまでは理解できるけど友達なのに子供いる事も知らせないってもう友達付き合いできないじゃん

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/15(木) 09:31:48 

    >>158
    嫌悪感の理由。

    ①婚活難民や不妊治療中の人の気持ちを逆撫でする。
    ②ロリコン郵便職員が写真付き年賀状を見て子供のストーカーになった事件があった。
    ③捨てるのに困る。

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:37 

    >>1
    変じゃないですよ。 自分の価値観だけで 写真載せないからって 子供が病気かと思ったって そっちの考えのが変だし 何でもかんでも写真載せる方が病気だよね。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:38 

    >>157
    本当だ!間違い探しみたいに探してしまった

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:09 

    >>175
    ①友達でちゃんと話聞いてたら配慮するけどその子だけ違うのを送るのも送らないのも変な気がするから難しいし既婚子持ちだけでやりとりが無難
    ②そんなのレアケース
    膨大な量なのに1枚1枚じっくり見て仕分けしてない
    ③シュレッダー

    +7

    -2

  • 179. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:17 

    >>1
    こういうのってお愛想とか社交辞令で言う人もいるからね。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:43 

    子供嫌いだから正月早々よそのガキの顔なんてみたくない
    迷惑!可愛いと思うのは親と祖父母だけ

    +4

    -3

  • 181. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:08 

    年賀状に写真載せるのは、両家の親宛てだけでいい気がする。
    祖父母以外、人の子なんて興味ないと思う。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:52 

    可愛い子供ならいいけどねぇ(笑)

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/15(木) 09:37:09 

    >>174
    書いてある通り仲良い友達には個別で報告してるよ。
    ただそんな仲良くもないけどSNSで繋がってる中学や高校とかの同級生は私はSNSにあげないから知らないと思うってことだよ。
    連絡先も今は知らないしお互い顔は知ってるとかでもSNSなら繋がりあるってフォローし合ってるってよくある事だと思ったけど⁇

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2020/10/15(木) 09:38:13 

    ガルちゃんじゃ写真年賀状嫌われてるけど、私は中々会えない友達から家族写真のやつくると嬉しいよ。自分はインク代掛かるし面倒だから写真やらないけど笑

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:26 

    >>144
    その通りだと思うよ。ガルで一般的に言われることが必ずしも世間の一般ではない。
    年賀状の子供の写真なんてまさしくその例だと思う。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:37 

    どちらでも良い。
    写真あった方が微笑ましいけどなかったらなかったでそんなに気にならない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:02 

    子供の写真を送るのは身内だけだなー
    親は孫の写真が見れて喜んでた

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:15 

    >>122
    Facebookもそういう人と繋がらなければやらなければいい話じゃない?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:29 

    私は地元離れてなかなかみんなに会えないから子どもだけより友達も写真に入っててくれた方が嬉しい
    子どもも会った事ないけど大きくなったなーとか友達に似てるなーとか見てて楽しいけどね
    旦那側の友人の子どもの写真は興味ないけど

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:41 

    >>29
    誘拐とか写真だって何に使われるかわからんし。
    送る相手を選んだ方が良さそう。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:57 

    >>158
    他人の子なんて興味ない、ブサイク、自己満の押し付け…こんなことばかり言ってるのって側から見たら可哀想な人だよね、余裕が無いんだなと思う

    +7

    -5

  • 192. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:21 

    ガルちゃんで聞いたら変じゃないって言われるのわかってるくせにwわかっててきいてるよね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:54 

    >>29
    これの喪中ですバージョン来たことある。
    色使いと言葉が喪中っぽくなり、あとは写真だらけのやつ。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/15(木) 09:46:00 

    >>169
    お喋りが喋ってるから皆知ってるよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/15(木) 09:47:08 

    >>137
    私もそう。
    年賀状に写真が付いてようがなかろうが特に気にならないし、そこまで気にして年賀状送ってないわ。

    誰もそんなにじっくり見ないでしょ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/15(木) 09:47:21 

    >>166
    幸せ報告待ってます!っていうメッセージなら来たことあるなぁ
    すごい上から目線

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/15(木) 09:47:32 

    甥っ子姪っ子の成長は見たいから身内にはいいと思う~!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:32 

    >>10
    わたしもやめちゃった。当たり前だけど送らないとどんどん減るし。毎年根気よく送ってくる人はそうゆう趣味なんだと思う。今年は子ども生まれて会ってない親戚もいるけど送りません。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:55 

    写真を載せても載せなくてもどちらでもいいと思う。

    ただ、私はイラストよりも写真の方が好きだけど。

    同じようなイラストと文章が毎年送られてくるより子供の成長見たほうが見た感じはある。


    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:43 

    >>6
    出た、ひねくれガル民

    +73

    -19

  • 201. 匿名 2020/10/15(木) 09:52:35 

    ガル民の意見は世間の非常識なんで真に受けると痛い目にあうよw

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:04 

    >>158
    職場で年賀状を出し合う習慣があるから年賀状出してるけど、それ以外は年賀状一切出してない。

    私は独身で、子供の写真の年賀状もらう事もあるけど、それについて嫌悪感とか何も思わないな〜

    特に何か思うようなものでもない。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/15(木) 09:55:05 

    >>1
    ママ友や幼稚園のグループLINEのアイコンも、子供の写真にしてる人、子供がいない頃のままの人といるけど、後者はやっぱり少ない。
    私は子供の遠目の後ろ姿にしてるけど(知ってる人は判別できる)、それはフルネームで登録したくないから。幼稚園関係の人にもなんとなくわかってもらえるように写真はそうしてる。。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:04 

    >>29
    十数年前、初めてきた時は驚いたけど、
    結構多くなってきた

    派手めママよりは、意外とおとなしめママに多い

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:45 

    >>178
    ①についてですが、
    子どもの写真が載ってなければいいんですかね。

    年賀状の子供の写真に嫌悪感て、
    それだけの理由じゃない気がする。

    その年賀状を送ってきた友達と子供と会うのとかも嫌悪感に繋がるのかしら?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/15(木) 09:58:07 

    写真入り年賀状が楽しみと思うのは珍しいのか、疎遠だからこそ楽しみなんだけどな

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2020/10/15(木) 10:00:01 

    写真が当たり前、というのも変な話だよね
    小梨の夫婦二人の写真を毎回載せてくる人も理解不能だし

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/15(木) 10:01:01 

    子どもの安全を守るためにも控えた方がと思う。
    誘拐とか毎年起こってるじゃん

    +4

    -3

  • 209. 匿名 2020/10/15(木) 10:02:25 

    >>29
    ここまで小さい写真て全部見ないで流すよね(-_-)

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:26 

    みんな捻くれすぎで引くわ。
    LINEに送りつけられて感想求められたら面倒だけど年賀状の子供の写真は楽しく見てるわ。そして子持ちの人9割9分が写真の年賀状だからどうしたんだろうとふと思うくらいはするわ。
    わざわざ聞くのはしないけど。

    +1

    -5

  • 211. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:26 

    >>138
    私もきたことある
    赤ちゃんのアップ写真の上に喪中コメントが書いてあるの
    怖かったよ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/15(木) 10:08:02 

    子供が成長して写真使えなくなったら年賀状やめるんだろうなって人たくさんいそう

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/15(木) 10:09:33 

    >>201
    とても偏った意見が多い気がする。
    世間で言う少数派って感じ。

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:03 

    年賀状は上の子が小学校高学年突入で顔が分からない形にしてる。
    真ん中の子も高学年だから同じようになる予定☆
    SNSは元からやってない。

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:09 

    >>206
    わたしも楽しみだよ!ここの人たちが人間嫌いすぎ。

    +6

    -2

  • 216. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:26 

    >>203
    会社勤めしてると会社の人ともグループあるし、独身の方や子供いない方もいるから子供の写真にしづらくない?
    気にしすぎかもしれないけど、どう思われるかわからないし、結局飼ってるインコの写真にしてる

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:45 

    息子が中学になったしこれからはペットのみの写真にしようかと思ってる。
    ペット見て不快と思う人はいない気がして。

    +4

    -8

  • 218. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:31 

    >>217
    ペットはいいよね
    なごむ

    +6

    -5

  • 219. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:53 

    >>217
    ペット飼ってる人に多いけど、実は子供と不快度はそんなにかわらんのよ。ペット買ったことない私は子供とペットならペットのがどうでもいいーって思うわ。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/15(木) 10:14:55 

    好きな友達の写真入り年賀は気にならない
    嫌いな人の写真入り年賀は正月早々顔も見たくない

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/15(木) 10:14:58 

    今年私も子供産まれたけど年賀状は、親族と子供の写真付きで送ってくれる友達には写真付き、あとは普通のにしようと思ってるよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:25 

    >>214
    顔が分からないのに写真にする意味は?こんなに成長したよーってこと?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/15(木) 10:17:06 

    >>217
    ふと思ったけど、子供はダメでペットは良いってなんでだろ?広告の仕事してた時、万人に受けるのは「子供」「動物」って聞いたことあるけど。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/15(木) 10:21:36 

    >>206
    私も楽しみ。稀に「我が子が作った芋版です」とかで来ることもあるけどおもしろいw

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/15(木) 10:28:44 

    写真載せないと、なんかある。。。とか思ってもいいけどわざわざ聞く?

    でも
    「出産しました。元気な男の子です」とか
    「昨年離婚しました」とか
    ひとことあればコミュニケーションかもね。

    写真は必須ではない!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:17 

    >>223
    ペットはより興味ないし、絵みたいなもんだからでは?
    自慢されても、嫌味もないしw

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:58 

    幼稚園のクラスLINE、20人中ほとんどの人が子供の写真なんだけど、いいよね載せなくて?
    自分が少数派で、逆にめんどくさい人とか思われないかとか無駄に心配になる。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:35 

    子どもの写真を見せる方がおかしいよ。
    私は下品だと思っている。

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:10 

    私は載せないけど、不細工だなぁとか思いながら楽しんでるよ。


    +6

    -3

  • 230. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:06 

    >>10

    辞めたい。金の時間の無駄。長年会ってない人に、今年こそ会えますように。を何年繰り返すんだよー

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:34 

    >>229
    ガルミンの鏡だね~ガルミラー

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:35 

    年賀状の子供の写真は近況が現れてて好き。送らないけどね。
    SNSに子供の写真載せないのは当然かと思うわ。私の娘と息子は世界一可愛いと思ってるから、変態の目に触れさせる可能性があることは極力したくない。

    載せてるの見てもおかしいとは言わないし載せてる人が悪い訳じゃないけどさ。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/15(木) 10:36:49 

    >>225
    その一言が大事だと思う
    10年、今年こそは会いたいね~って書いて送ってくる友人がいるけどLINE知ってるのに一度も連絡してこないよ、今年からコンビニの年賀状をただ送り変えすだけにしてる。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:30 

    >>227
    載せたい人が載せればいいと思う。
    気にしてないよ。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:36 

    >>1
    毎年子供の写真を載せていた人も、子供が思春期になったら写真じゃない普通の年賀状になったよ。
    子供の顔を晒したくない人は、可愛い手足の写真にする人もいるし、必ず写真にしなきゃいけない事はないんじゃない?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:49 

    >>224
    芋版すごい!!

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:06 

    写真入り年賀状は処分に困る、やめてほしい。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:20 

    >>227
    私も載せてない。絵を載せてるけどたまに「あの絵なんなの?」と聞かれることはある。みんなよく見てるなと感心するw

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:24 

    私は自分の子の顔面レベルも客観的に見られるから言っちゃうけど、
    みんなsnsに子供載せて恥ずかしくないのかな。
    かわいい子なんて一握りでしょ。
    それと個人的な知り合い、4才過ぎてまだうんちはオムツとか子供のために発信しないであげてほしい。
    個性だから恥ずかしいことではないのかもだけど、子供のためにね。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/15(木) 10:40:05 

    写真付きの人って孫生まれたら孫抱いてる写真送るのかな?

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:36 

    >>6
    凄い可愛い子は素直に「可愛いな〜」と思って見るんだけど、そうじゃない子は「あー‥」って感じw

    +31

    -6

  • 242. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:39 

    写真載せる人の心理はなに?
    「みてみてー可愛いでしょ?」という感じ?

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:00 

    正直友達の子供の成長とかどうでもいいわ…

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:33 

    >>6
    つーか、子供の写真だけってのは嫌、ジーちゃんバーちゃん宛なら良いんじゃない?友達や知人なら家族写真とか、本人も写ってて欲しい

    +24

    -3

  • 245. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:34 

    >>217
    ペットの方が興味ない。
    干支のイラストとかでよくない?

    +4

    -3

  • 246. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:49 

    >>242
    それもあるけど
    ハワイとかディズニーとかいろいろ行ってます!みたいなのもある

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:29 

    郵便配達員に見られるのが嫌だ。
    住所と名前書いてあるんだよ?よく考えたら子供の写真載せるのあり得ないと思うんだけど。

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:34 

    >>227
    うちの幼稚園のグループラインもアイコン殆ど子供だな
    後ろ姿が多いし私も後ろ姿にしてる
    七五三の写真とか兄弟アップの写真とかの人もいるけど
    子供じゃ無い人は数人で名前もあだ名だからこれ誰のお母さん?と思うけど連絡事項と行事の写真のやり取りしかしないから特に支障は無いし気にしてないよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:36 

    >>217
    ペットでもいいけど、そもそも写真じゃなくて
    普通のイラストでいいんじゃない?
    (批判ではないよ)

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:18 

    >>247
    それこそ配達員の人こそ興味無いよ
    さっさと配らなきゃならんのに

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:57 

    >>229
    これがベストショットかー、と思いながら楽しんでいます。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:23 

    >>149
    学生時代の気のおけない友達と違って、ママ友は少し気をつけないといけないけど、別に鬼ヶ島に来たわけじゃないからね。
    PTAも、当たったらうわーってなるけど、やるからには周りと協力して、ちょっとでも 楽しんでやろうと思う。すごく仲良くなることは無理でも、その年度が終わっても、近所であったら手を振ったり、余裕があれば軽くお喋りしたりするくらいの仲にはなるよ。
    鉄の鎧をかぶって警戒するほど怖い世界ではない。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:28 

    >>246
    ということは全部自慢したいってことかw

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:52 

    >>246
    わざわざ、どこなのか分かる看板も入れてるよね。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/15(木) 10:48:07 

    >>237
    シュレッダーか3回位折って捨てればいいよ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:10 

    >>253
    私は自慢なんだなと受け止めてる
    あれも一種の匂わせだよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:19 

    >>245
    毎年動物園に干支の写真撮りに行って年賀状にしてくれる人がいて楽しみだった

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:26 

    >>254
    見てる方はそういうのが伝わってくるから嫌な人もいるってことよね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:05 

    正月から人の自慢なんて見たくねーわw

    +7

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:15 

    貰う年賀状全てが、干支のイラストしか無い年賀状だったら要らないわ。

    年賀状のやり取りする友人て仲良い人なんじゃ無いの?
    そこまで仲良い友人じゃない人にわざわざ年賀状出したいと思わないんだけど。LINEでよくない?

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:50 

    >>260
    そうかな、イラストで充分
    一番嫌なのは直筆コメントが無い人

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:25 

    >>246
    それはプライド高そうな人がたまにやってるけど、大体は公園みたいな所とか家とかキャンプとかスキーが多い

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:37 

    幼稚園のグループラインのアイコンで不細工だなぁと思って注目してた女の子。
    コロナで園に行かないから、実物みたことないんだけど、スーパーで見かけてすぐわかった。
    申し訳ないけど、女の子なのにゴリラ顔で目立つんだ。
    気づいた自分すごいと思ったけど、こんな感じで特定されたり防犯上よろしくないのでは?

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:50 

    >>257
    面白い人だね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:59 

    >>217
    えー?
    ペットの写真こんなにマイナスなの?w
    なぜ?!

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:20 

    >>262
    キャンプやスキーも自慢したいからじゃないの?

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:50 

    >>255
    顔があると折ったり捨てたりがかわいそうでできない。
    写真入りは全部保管してあります

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/15(木) 11:16:31 

    >>260
    年代によるんだろうな
    写真が当たり前になってしまっている若い人はそう思うのかもね

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/10/15(木) 11:17:11 

    >>29
    これくらいの普段の様子なら、あら〜!大きくなって〜で済むけど
    どこどこの有名中学の入学式?で門の前に立ってたり、有名なお祭りの○○に選ばれました!みたいな
    写真ばっかりだと本気でどんだけ全方向にマウンティングしたいんだよ…って引く
    ちなみに上記の人は中国人とのハーフ
    お国柄かな…

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:49 

    >>29
    私はここまでは枚数のせないけど、写真あった方が楽しい!
    普段SNSリア友と繋がってないので写真見れる機会は年賀状のみ!ぶっちゃけ楽しみにしてます

    写真枚数載せるだけで疎まれるなんて嫌な時代になったもんだね…

    +11

    -6

  • 271. 匿名 2020/10/15(木) 11:21:22 

    >>266
    キャンプやスキーが自慢になるの?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:18 

    >>1
    ガルちゃんだと逆に載せてる人への批判が多いよ。年賀状も迷惑って意見が多い。

    私は迷惑ってほどじゃないけど、SNSや年賀状に子どもの写真は使いません。ただ面倒くさくて。
    人が送ってくれた年賀状やSNSは微笑ましく見てます。
    周りの友達は赤ちゃんの時は顔出して、幼児期になると顔を隠してる子(後ろ姿とか)が多いですね。

    載せないから心配っていうのは、ちょっとSNSに依存してる人かもね。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:19 

    >>267
    心優しいですね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:28 

    >>254
    見る専門だけど
    場所が分かる看板とか入ってるのって普通だと思ってた。
    昔から家族で出かけた時の写真のメインはどこに遊びに行ったか分かるものと一緒に撮ったりだったから。

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:28 

    変じゃないしむしろ顔出ししまくるほうがおかしい。
    私の子供可愛いでしょ?と言わんばかり。
    可愛いのあんただけだからw

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/15(木) 11:37:39 

    >>271
    どこ何処に行ってきましたー、というのってまあ大なり小なり自慢じゃないかな

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/15(木) 11:45:31 

    >>125
    ぼっちでも平気な人もいると思うけど、友達、パートナー、子供の話をされて腹が立つと言う事は、多少なりとも羨ましいんだよ。
    私の母は、キツイ姑と同居で夫はモラハラで、あまり幸せそうじゃなかったんだけど、私の記憶では、友人らしき人からの年賀状をメモ帳がわりにして、文字を殴り書きしては破って捨てていた。
    唯一のママ友が、他のお母さん方とランチしているのを見かけたことがあり、自分にはお誘いすらなかったことに腹を立て、「ママ友のご主人は自営業で家にいるのに放ったらかしてランチなんてしていたら、愛想つかされてるわっ‼、あ~あ、私は楽。無駄遣いもしなくていいし。一人が一番。」などと言っていて、痛々しかった。本当に一人が平気なら、人の行動なんて気にならないはずなんだよ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/15(木) 11:48:33 

    >>277
    お母様の事大事にしてあげてくださいね
    イラストだけの年賀状なら荒れたりしなかっただろうね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/15(木) 11:50:30 

    >>230
    ねー!本当にそれw
    今年こそは会おうねっ!って
    でもそれしか書くこともないよ
    チョーめんど!
    私はもう返信だけにしてる。来た人のみ!

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/15(木) 11:55:24 

    >>241
    白人の友達が送ってくる白人の子供は、
    珍しいから興味ある

    幼いし天使みたいに可愛いし👼💕

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2020/10/15(木) 12:20:37 

    あまり親しくない人から別の人に見られて誘拐とかされそう。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/15(木) 12:20:52 

    おかしくないと思う。
    SNSに写真なんか絶対載せたくない。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/15(木) 12:30:02 

    >>250
    配達員だけじゃなくて仕分けのバイトとかいろんな人の手に渡るじゃん

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/15(木) 12:43:42 

    来たのを見る分には別に気にしないけど、写真入りは単純に作るのが面倒だよ。
    どこかに頼むにしても写真選んだりするのも面倒くさい。
    写真無しの普通のでいいと思ってしまう。
    SNSで撮った写真加工して出したりしてる人はまめだなぁと感心する。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/15(木) 12:47:10 

    印刷に今年は会いたいなーだけかいた年賀状が味気なく感じるから写真入りは楽しい!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:14 

    >>223
    子どもは欲しくても出来ない人への配慮とか、色々あるからね…
    ペットなら無難ってことでしょ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:58 

    >>178
    シュレッダーないからそのまま捨ててるわ。
    レアケースだとしても実際あるからなあ。表に出てないのだと他にもあるかもよ。SNSだとレアでもないよね。
    既婚子持ちでも2人目不妊とかあるから。
    まあ要は載せない方が無難なんだけどね。
    それでも載せる意味の方がちょっとわからない。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2020/10/15(木) 13:09:07 

    >>1
    変じゃないよ。
    病気とかいう人は逆に何でも載せたい人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/15(木) 13:10:38 

    >>25
    友達である親も見たいから
    子どものみの写真入り年賀状より家族写真のがいい

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2020/10/15(木) 13:13:19 

    >>73
    勝手に我が子を病気にしないで欲しい。
    みんながみんな、年賀状SNSにのせるわけじゃやい。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/15(木) 13:22:30 

    他人の子供に興味ないからいらない。
    お年玉クジの結果分かったらゴミ箱行きだし。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/15(木) 13:28:55 

    >>122
    友達ごとに非表示設定って出来ないんだっけ?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/15(木) 13:38:32 

    今年子供生まれたけど、喪中だし年賀状出さなくていいからすごい楽

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/15(木) 13:41:48 

    >>277
    既婚同士のマウントもあるよね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/15(木) 13:42:25 

    好きにして。
    私は何も思いません。
    私もやってるし。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/15(木) 13:45:25 

    私は写真入り年賀状もらうと嬉しいから写真入り作ってたけど、嫌な人多いんだな〜
    結構面倒だし今年は自粛で写真も無いしやめるかな

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/15(木) 13:50:16 

    写真入り年賀状貰うのが嬉しい、という気持ちがそもそも分からない(^^;

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/15(木) 13:55:29 

    結局は自慢に見えるからよね

    SNSなら見に行かなければ解決だけど、年賀状は送られてくるから
    見ない訳にもいかない

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/15(木) 13:56:12 

    >>193
    あった!そういうの!しかも我が子でなく孫。
    そんな時期なのに、そこまでして孫の写真載せたいんだーってすごい思った!
    私も気をつけようと勉強になったよ。

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2020/10/15(木) 14:03:55 

    >>299
    ちょこちょこといるんだね
    喪中に赤ちゃん・家族写真の人…

    その葉書受け取ってから、その子に対して嫌悪感が出てしまったよ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/15(木) 14:10:48 

    今は前ほど変じゃなくなってると思う。
    少し前までは子供の写真を年賀状にしているのが当たり前だったから、お友達もそう感じただけなのかも。

    ただもらった時は嬉しいんだけどすごく処分に困る。
    個人情報満載でそのまま捨てるのは不安だし、赤ちゃんの写真をどうしてもシュレッダーできなくて結局全部取ってある。
    結婚報告の写真付きハガキにも言える事だけど。

    +5

    -3

  • 302. 匿名 2020/10/15(木) 14:24:40 

    >>6
    友達の子供に興味無いよ。

    +36

    -7

  • 303. 匿名 2020/10/15(木) 14:41:32 

    >>299
    孫って…(^^;
    その葉書貰って喜ぶ友達なんているの??

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/15(木) 14:53:28 

    基本子供の写真年賀状は嫌じゃないけど。でもその当時、ものすごく親しい友達だったからかもだけど、私が毎年全部取って置いてる前提で話を始められた時は焦った。申し訳ないけど、新しいのもらったらシュレッダーにかけて捨てていたから。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/15(木) 14:54:53 

    >>12
    子供いるけど、年賀状には犬の写真載せてた。

    今は年賀状も辞めた。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/15(木) 15:26:43 

    年賀状自体やめた。そうやって気を使うし普段何の音沙汰もない奴に今年もよろしくとか言われたくない。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/15(木) 15:42:37 

    >>1
    いやいやガルで前にみました
    子供の写真を送ってこられるとムカつくから切り刻むそうです
    世の中にはそんな人もいるので出産したことも伏せたほうがいいかもですね 
    全員に送っても「何?子どもがいない私に当てつけ!!」と逆恨みする人もいるんですよ
    わたしは全員のニーズに応えられないので5年前から年賀状一切やめました
    SNSに子供の写真を載せるなんて犯罪のリスクあがるだけだと思います

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/15(木) 15:56:49 

    >>1
    変じゃないけど
    写真あると私は嬉しいよ
    でも、年賀状は毎年捨ててる

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2020/10/15(木) 16:00:36 

    >>217
    私はペットこそ心底どうでもいい
    子供なら大きくなったなーという感想は生まれるけど

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/15(木) 16:09:46 

    >>82
    わかる
    知り合いに『○○子は夏休みにシドニーに短期留学しました!』『△△太はピッチャー4番に奮闘中!』などと、わざわざ近況報告まで入れてくる人がいるけど、年賀状でまで自慢したいかと毎年苦笑い

    +15

    -3

  • 311. 匿名 2020/10/15(木) 16:17:02 

    子供の写真はSNSにも年賀状にも載せないなぁ。。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/15(木) 16:18:31 

    変なことを勘ぐるお友達なんですね。嫌だなぁ。
    余計写真無しにするわw

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/15(木) 16:26:47 

    >>71
    そういう気配を感じた時に敢えて聞くのは不幸話が聞きたくて探ってるの?


    コロナ渦に電話で「仕事に影響(時短とかシフトを減らされたかどうか)無かった?」ってわざわざ聞いてきた姉を思い出したわ。少なからずあったよと返すと嬉しそうに興奮して「ウソー!それは大変だったねー」と一言。

    逆に自分の状況は話さなかったから人の困った話を興味本位で聞きたいだけの無神経なヤツだな〜って呆れたけど。

    そういう人とは距離を置くね。

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2020/10/15(木) 16:29:37 

    >>15
    下手したら兄弟姉妹の子供も興味無い。マイナス覚悟。

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/15(木) 16:33:59 

    >>45
    ちょっとワロタwww

    たまにいるよねw

    この前インスタで、誰かの赤ちゃんの投稿をリポストした写真があってめっちゃ可愛くない双子だったんよ。

    うわぁ〜双子でこれはキツイなぁって思ってコメ欄見たら「かわいいですね」って3件くらいかかれてて他人が見てもかわいいと思う子なのかとちょっと反省したけどね(笑)

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2020/10/15(木) 16:34:40 

    写真と一緒に ○恵 21歳 ○弥 高3 って
    年齢まで載せて送って来る人がいるけど、今どき危機感無いのかな…?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/15(木) 16:36:10 

    >>46
    相手は人の話をきちんと聞いてない失礼で無神経な人だね。

    私はそういう人には今後一切話さないようにするね〜

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/15(木) 16:45:16 

    >>1
    これも昭和平成の名残だね。以前貰った年賀状等には、ほとんど子供が写ってる。まあ記録としては良いけど別に全ての人が子供見たい訳ではないので凄く違和感はあった。あーいるんだ?デカイね位。だいたい普通は人の家の子供はあまり気にしない。一度見て終了。良いと思います。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/15(木) 16:47:41 

    >>6
    興味ないのは分かるんだけど祖父母、親戚とかに
    送るやつとデザイン分けるの面倒くさいから載せてる。
    見たくないよね〜と思いながら送ってる。

    +21

    -5

  • 320. 匿名 2020/10/15(木) 16:48:39 

    今の時代誰が見るか解らないのでSNSは危険。芸能人は仕事。それでも子供は基本載せない。
    年賀状はまだいい。だけど古っ!って感じはするね。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/15(木) 16:49:07 

    >>25
    別に子供自慢とかじゃないのに何が嫌なんだろ…
    大きくなったなー!とか生まれたんだー!としか
    思わないんだけど…。

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2020/10/15(木) 17:03:38 

    >>277
    なんかガル民みたいなお母さんね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/15(木) 17:04:19 

    私の友達とかは独身か子供がいないから写真付きはもらった事ないけど、年賀状は高く売れるらしいよ。
    名前・住所・性別がわかるから、買い取る業者がいるって聞いたことある
    買い取って通信教育などの会社に売ったりするらしいです。
    聞いた話なので、本当かわかんないけど、子供が生まれても写真付きの年賀状はやめておこうと思った。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/15(木) 17:11:25 

    皆様トピ主です。コメントありがとうございます。

    知り合いというのは夫の上司なんです。

    夫とお付き合いしている時から応援してくれており、写真を送らずに報告のメッセージを送ったこと、年賀状で子供の顔をみるのを奥様ともども楽しみにしてくれていたようでした。

    もしかしたら私が高齢出産だったので、心配していたのかもしれません。。

    こちらのコメントを拝見して、年賀状に写真をのせるのは頑なにならずいつか気が向けばと思いましたが、snsはやっぱり良くないなと改めて思いました。


    +1

    -1

  • 325. 匿名 2020/10/15(木) 17:34:04 

    >>6
    仲のいい友人しか年賀状来ないから嬉しいんだけどな。大きくなったなぁとか、何処何処に遊びに行ったんだなぁとか面白いけどね。

    +13

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/15(木) 17:44:05 

    >>323
    むかつくやつ売ったろかな(うそ)

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/15(木) 17:46:58 

    >>200
    本当にね…
    そこまで言うことないよね。
    私は家族総出の年賀状は特に微笑ましく見てるけど、そういうのはここでは少数派なんだよね。

    +18

    -3

  • 328. 匿名 2020/10/15(木) 18:02:00 

    >>327
    そうか?

    +5

    -2

  • 329. 匿名 2020/10/15(木) 18:09:43 

    私も年賀状は自分の近況を報告したいので出来る限り自分の写真か風景写真、小さくわかるかわからないかレベルでたまに息子と主人をのせてます。子供の知り合いではなく、私の知り合いに送るわけだし。と会社の同期(男性)にいったら「え、子供自かわいくないの?」と言われました。。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2020/10/15(木) 18:19:28 

    >>283
    だからさいちいち見ないって

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/15(木) 18:46:20 

    >>29
    うちの姉こんな感じだけど、細かすぎてろくに見えないという残念な感じだよ。画素があってないのかピンボケなのかって感じだし。もうちょっと厳選してハッキリ見えるようにしたら良いのに、毎年毎年細かすぎる。紹介したいのかしたくないのかよくわからない絵面になってるよ。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/15(木) 18:48:42 

    11月に入籍予定だから、付き合いの浅い知り合いには年賀状で結婚報告するつもりだけど写真は載せない。誰に何を言われようが載せたくないものは載せたくない!

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/15(木) 18:49:00 

    >>21
    私3歳5歳の子持ちだけどこれはちょっときつい。どんだけ見せたいのよ、たいしてかわいくもない。とか思ってしまうわ

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/15(木) 19:31:04 

    生まれた年だけお披露目って意味で載せるのは分かるけど、それ以降は写真無しでも何とも思わない
    プライバシーの観点からも自分や自分の家族の写真を人に見せたくないって人も結構いると思う

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/15(木) 20:20:34 

    >>9
    ほんとこれ
    こういう系のトピ主うざい

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/15(木) 20:47:02 

    産んだこと報告しなかったら、言ってよーと言われることもあったから、産んだことだけはSNSに載せて報告してる。
    写真は手だけ写ってるやつで、名前も誕生日も載せてない。性別だけ。
    年賀状は絵と文字だけ。子供産んだことは載せない。
    年賀状文化は本当に廃れてほしい。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/15(木) 20:47:54 

    写真付きでもシュレッダーもせずそのまま捨ててる。
    それが嫌なら送らないでね(⌒▽⌒)

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/15(木) 21:00:23 

    何かの記事で読んだけど、年賀状の仕訳をするバイトの人の中で、変な人がいて、写真でかわいい子がいると、住所などをチェックするらしい。
    確かにそんなこともたやすくできるとゾッとした。気をつけてください!

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/15(木) 21:16:36 

    載せても載せなくても文句言う人はいるんだから、好きにしたらいいよ。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/15(木) 21:16:51 

    >>1
    変じゃないと思います。
    うちは昔父親が家族写真というか、子供の写真デカデカとプリントしてきた他人様の年賀状見て、
    お前の家のガキを誰もが可愛いと思うなよ。
    って言ってるのを聞いて不快な気分になる人もいるんだなと思ったので。

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2020/10/15(木) 21:23:58 

    >>1
    え、変なの?!
    私LINEのアイコンも独身の時から一緒だし、年賀状も気合の入った手書きのイラストとコメントだよ
    周りは子供の写真になってる子もいるけど、友達にブレないねって言われる

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/15(木) 21:24:51 

    >>337
    えー、お年玉当たるかもしれないのに勿体ない

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/15(木) 21:31:44 

    >>21
    よく見たら同じ写真が二枚ずつある
    神経衰弱みたい

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/15(木) 21:32:24 

    >>342
    当たらないし、当たったところで切ってシートだろ
    いらねえよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:51 

    >>336
    いちいち報告したくないタイプの人間もいるんだよね
    なんで自分のプライベートを人に晒さなきゃいけないの?
    そんなにうちに興味あるのかな、芸能人じゃあるまいし

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/15(木) 21:36:51 

    >>306
    干支はつまらない
    子供はうざい
    ペットは尚更興味ない
    そこまで他人に興味ないからなんでもいい(つまりいらないってことだよね)
    ここまで読んできてこんなに不評な年賀状
    存在価値ないよ

    毎年悩むのも、人の年賀状読むのもつらい
    年賀状死ね消えろ滅びろカス

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/15(木) 21:57:13 

    >>6
    なんで?なんかガルだと過剰反応する人多いけどさ、わざわざ見たくないってどういう感情?
    年賀状なんか絵が印刷してようが、写真だろうがかわらんくない?
    何が見たくないんだろう…その人の顔?嫌いなの?

    +13

    -5

  • 348. 匿名 2020/10/15(木) 21:59:33 

    >>337
    別にそれが相手に伝わらなければ良いんじゃない?
    もらったものどうしようが、本人に伝わらなければよし。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/15(木) 22:02:18 

    >>347これほんといつも思う
    干支のイラストとかと違って何か揺さぶられるものでもあるの?
    興味ないのなら無感情でスルーできるのに

    +9

    -2

  • 350. 匿名 2020/10/15(木) 22:15:20 

    >>207
    そうかな?私は独身アラフォー先輩の自撮りバーン!も、子どもいない夫婦の写真も、もちろん子供の写真も、ウェルカムよ!
    本人の顔が見たいのに~、あなたの近況は?みたいのもなし。

    なーんでもよいよ~

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/15(木) 22:22:02 

    >>1
    変じゃないよ、私も親族にだけ家族写真、友達にはイラスト描いて印刷、仕事でお世話になった方には外注した年賀状を送るから、地元の友達は私の子の顔を知らないことが多い
    (友達や親族に限り)お子さんの写真ウェルカムな方なんだけど、必須じゃないし、写真は楽しみにしてる身内にだけLINEやメールで送ればいいんじゃないかと思ってる
    家族写真は別ね!
    友達の元気そうな姿が写ってると、お子さんだけよりも、受け取って嬉しくなる

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/15(木) 22:37:05 

    >>349
    矛盾してるよねー
    でもそんなぐうの音も出ない正論で追い詰めたら可哀想だと思うw

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2020/10/15(木) 22:38:57 

    >>300
    私、ペットが亡くなったっていう
    ペットの写真だらけの喪中はがきが来たことある…
    年上の上司から。

    日付見て、あーあの時突然休んで連絡取れなかったのはこれか、っていう感想しかなかった。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:29 

    >>344
    そこまでイライラしてることがなんかすごいね
    絵くらいに思えばいいのに
    私も別に他人の家族の写真に興味ないけど、速攻捨てるとかしないわ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/15(木) 22:41:16 

    >>302
    私は興味あるよ!友達や親戚の子は特別可愛く見える。味気ない印刷イラストより写真入りの方が嬉しい。独身時代も子無し時代もずっと同じ気持ちだし、疎ましく思ったことなんか一度もないなあ。

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2020/10/15(木) 22:41:59 

    >>337
    ここまで嫉妬を隠さないのも潔くていいね😊

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/15(木) 22:48:36 

    >>307
    ここでの怨嗟の叫び見てると犯罪に走りそうな勢いだなと背筋が寒くなる
    私は逆恨みが怖いから、独身小梨の知り合い宛には無難に干支イラストを用意してたよ
    SNSももちろんやってないしLINEアイコンにもしてない

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2020/10/15(木) 22:57:34 

    >>1
    むしろ顔を載せる理由が分からない。SNSで顔を晒す判断が出来るようになるまでは無断で顔を載せるのは良くないと思う。子供にもプライバシーはあるでしょ

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/15(木) 23:01:23 

    >>349
    私は不幸だから年賀状で無理やり見せつけられる他人の脳天気な写真やメッセージが辛いのです
    SNSは見なきゃいーけど年賀状は強制じゃん

    はい、惨めですねすいませんねほっといてください

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2020/10/15(木) 23:03:39 

    >>307
    あ、私ガキの写真刻んだよ

    ガルちゃんの正月トピでも、そんなもん切り刻め!ってコメントあったから
    べつにその人を傷つけてるわけじゃないからいいでしょ

    それくらい許してよ
    何食わぬ顔で受け取ってやってんだから

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2020/10/15(木) 23:16:33 

    >>359
    ごめんなさい
    配慮が足りなかった
    私みたいな能天気で何も考えない人間が押し付けがましく相手を不快にしてしまってるんだね
    実際あなたのレスを見てから自分のを読み返すと…
    自分は人の気持ちを考えられない人間だったって気づいたよ

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2020/10/15(木) 23:17:58 

    >>14
    そう思う。

    本当に心配してたらそんなこと聞けないよ(実体験)。
    本人から話してくれるのならとまかく、万一本当に病気とかの事情があったら洒落にならないじゃん。

    ゲスい興味半分とあなたのこと心配してるのよアピールで言ってると思う。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/15(木) 23:21:44 

    ワンカットで十分なのに旅行行ったやつ全部ぎっしり載せてるとまぢ引くわ。あんた達の旅の思い出
    どーでもよ!ってね

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/15(木) 23:31:57 

    >>151
    嫌悪感までもないけど、あんまりかわいくない顔だなとかは思う。あと赤ちゃんでも上半身裸とかは可哀想とか思う。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/15(木) 23:41:51 

    こ◯◯しみ◯
    お前の調子こいてんのが丸わかりの態度がむかつくんだよ
    毎年年賀状切り刻んでゴミ捨て場にばら撒いてやってるからな
    態度も身体もでかいよな貧乳
    旦那はよくお前を抱けるよな
    マウントくそ女
    さっさと離婚されて娘とともに地獄に落ちろよ
    クソアマ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/16(金) 00:01:34 

    >>359
    素直でよろしい

    +3

    -1

  • 367. 匿名 2020/10/16(金) 00:03:36 

    >>20
    疲れるって笑
    あなたに感想求めてるわけでもないのに

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2020/10/16(金) 00:05:42 

    >>48
    なんかすごく惨め

    +5

    -2

  • 369. 匿名 2020/10/16(金) 00:15:45 

    >>245
    干支のイラスト。いちばんどうでもいい。

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2020/10/16(金) 00:23:15 

    >>33
    私はいちいち言わないよ。
    お母さんに似てるね、とかは言うけど。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/16(金) 00:24:34 

    >>16
    そうやって独身にも気遣ってくれるとかなりありがたいです。
    年賀状出す習慣ないって言ったら、社会人としてどうなのかって言ってきた子持ちの友達いた。
    働いてるのがそんなに偉い?専業主婦だって忙しいの!って言われ、仕事関係には出すけど友達だからこそLINEで気楽に送ったらいけないかな?って言ったら連絡来なくなった。
    独身の時や学生の時から年賀状送ってきてた子ならそっかって納得してたけど、それまでLINEですらおけおめ送ってこなくて結婚してから写真いっぱい入れて年賀状送ってきた人に言われるのは違うなって思った。
    元気かどうか分かれば形なんて気にしないって思ってくれると、こっちとしても嬉しいんだけどな。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/16(金) 00:32:42 

    私は独身だけど、愛嬌ある懐っこい子やハーフの子だと勝手にテンション上がるし、年賀状きても可愛いー!って言って見返す。
    結局人間関係だから、仲いい子の子どもでも相性合わないと可愛いとはならないから年賀状で写真みても無の感情しかない。
    自分の好きなようにするのが一番。
    だから自分は将来子供できてもSNSにも年賀状にも絶対載せない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/16(金) 00:33:18 

    >>21
    これ年賀状じゃないよね?

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2020/10/16(金) 01:43:34 

    >>161
    ブサイクの親乙
    人様に汚写真送る前に自分の顔を鏡で見なよ
    その遺伝子持った子供が可愛いわけないだろ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/16(金) 01:47:04 

    >>244
    分かる
    遊具で遊んでる子供の後ろでもいいからボワっと映っててほしい
    今こんな感じなんだ〜ってわかるし

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/16(金) 01:47:46 

    >>152
    悔しくて今日寝れなさそうなコメントだねw

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/16(金) 01:48:43 

    >>33
    まあ子どもの最初のファンって言うしね親は
    まあ私はやりたくないけど

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/16(金) 01:58:33 

    >>1
    子持ちの周りの人って年賀状もLINEのアイコンも子供ばかり。
    載せない派の私からすればそんなにあちこちで顔出して大丈夫?ってなる。
    たまにLINEのアイコン子供じゃない人いると嬉しくなる。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/16(金) 05:38:51 

    >>6
    少数派だと思うけど私はみたいです。
    子供は顔の作りに関係なく可愛いし、成長が見られると和む。

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/16(金) 06:24:02 

    >>342
    確認してから捨てるよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/16(金) 06:55:54 

    子供の写真入りや、とにかく写真入りの年賀状を送る人は幸せな状況にいると思う

    不幸だとそんなの作ろうとも思えない
    だから一方的に送られる年賀状を正月から見ると切ないね

    家庭をもつ年代になると、悩みの深さも範囲も本当に広がるので

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/16(金) 07:11:38 

    年賀状って子供の写真載せてくると後々処分に困る

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/16(金) 07:13:14 

    写真付きはほんとに身内だけでいいと思う
    子供の写真見て喜ぶのは身内だけ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/16(金) 07:48:51 

    >>1
    子供嫌いだし貰ったら燃やしてるわ。他人の子見たところで可愛くも何ともない。文字だけで十分

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/16(金) 08:23:36 

    写真載せない人は沢山いるよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/16(金) 08:26:49 

    LINEのアイコンを子供のにしてるママが周りに多くて、私は景色をアイコンにしてたら何で子供のにしないの?とか子供をアイコンにしない人たまにいるけど変わってるねーって言われた。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/16(金) 08:30:28 

    >>384
    屈折してるね。何かあったの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/16(金) 10:12:41 

    >>368
    うん、惨めですよね。
    似合ってなくたっていーじゃないか!

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/16(金) 11:03:03 

    >>10
    うちも毎年3万ぐらい飛んでたから令和きっかけに止めたよ
    美味しいものを家族で食べる事にまわした!

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/17(土) 00:02:46 

    >>106
    写真付き年賀状でも、読んだらすぐ捨てると同僚に話したら異物を見る目で見られたわ。
    だっていらないじゃんね。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/19(月) 14:36:16 

    >>390
    くじの当たり外れを確認してから捨てる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード