ガールズちゃんねる

くだらない理由で会社を辞めたい

707コメント2020/11/07(土) 21:55

  • 501. 匿名 2020/10/14(水) 23:59:13 

    >>1
    辞める理由なんて自分基準でいいんだよ。
    自分でくだらない理由だなって思えるなら、朝礼もくだらないものに対する態度でやり過ごせばいい。
    他人からみてくだらない理由でも、自分は辞めたいくらい嫌って思うなら全然辞めていいと思う。
    因みに私はダメ元でその朝礼の文句言ってみて、ダメ辞めるかな。

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/15(木) 00:03:24  ID:Qb6WUtQWwk 

    そんな生産性のないことやってる時点でこの会社は、、、、て思うよ
    これはただの一例だけど、社風が旧時代だと言ってるようなもんじゃない?

    前職の会社が、朝礼で社訓読み上げとかあって、しかも社訓がこれパワハラじゃないの??て内容だったのに、だれも指摘せずやってた。コンプラとか有って無いようなブラックだったよ

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/15(木) 00:03:40 

    >>272
    それも、売女って罵られたんですよ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    ありえないですよね。
    やめてよかった😢

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/15(木) 00:04:47 

    私も前職が外でラジオ体操して社歌歌って経営指針?みたいなの大声で読み上げる会社だったの思い出した。もちろん隣近所のお家に朝っぱらから迷惑だったと思うし恥ずかしかった。体育会系だったわ。

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/15(木) 00:04:56 

    >>265
    なんで?

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/10/15(木) 00:06:23 

    >>503
    変な言いがかりだね
    そのおやじは大正時代からでも来たのか
    頭おかしい

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/15(木) 00:07:29 

    >>506
    女上司なんですよ😨😨
    頭にきますよね。
    ふくらはぎ出してただけで売女呼ばわり…
    ありえない

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/15(木) 00:12:30 

    >>47
    同じ状況で早く辞めたいです…
    おはようございます。お先に失礼します。
    あとは分からないこと聞いたりするだけで、コミュニケーションも世間話一切ないです。
    上司と二人きりなので、もう辛すぎて(T-T)
    しかも上司はお昼は食べずひたすら仕事し続けてるから、食べづらいしおいしくない…

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/15(木) 00:15:22 

    >>507
    へ?いくつぐらいの人?
    脚出したって、超ミニスカートだったとか、キャバ嬢ぽい格好だったとか?

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/15(木) 00:18:01 

    >>1
    前勤めてたブラック企業も冊子読んでました
    冊子について調べてみたら、宗教じみてて引いたなー

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/15(木) 00:19:37 

    ミーティング中に居眠りをして上司に叱られ
    仕事のミス連発して上司に叱られ
    しまいには叱られてる最中に居眠りして誰からも相手にされなくなり、そういう空気も感じないまま、私はもっと大きい仕事がしたいから転職します!って辞めてった同僚。
    そんなんと比べたら失礼だけど、主さんはちゃんと理由になってると思います。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/15(木) 00:21:33 

    >>1
    倫理法人会じゃないかな?

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/15(木) 00:23:41 

    >>466
    私も大丈夫かな~とは多少思ったりもしたけど転職活動に集中出来て今は自分的にはかなり満足出来る会社に転職出来たよ
    休みとかとらなきゃとかそういう気兼ねなく面接もいけるし時間が有り余っているから面接対策とかもしっかり出来るし本を読んだりとか面接時の雑談とかの話題探しする余裕もあった
    良い意味でお暇が自分へのリセットになったかな

    あと早く決まれば再就職手当てももらえるからお金ほしいって転職活動のモチベーションにもなったんだよね 笑

    勿論今のご時世だと厳しい部分もあるけど生きていけば案外物事は何とかなるよ
    私は多分転職先決まらなかったらアルバイトでもしてみるか無職よりは立派だぞって開き直ってたと思うw

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/15(木) 00:25:30 

    私の職場は、洗脳されそう?な朝礼があります。
    転職初日の朝礼で、ヤバイ会社に入ったと思い後悔しました。
    会社の理念?みたいなのを3種類、呪文のように早口で読んでいました。こういう朝礼のある会社に初めて入社したから衝撃でした。司会者は2分間スピーチもあります。
    とにかく洗脳を連想させるワードが多くついてけれないです。
    私も転職当時、辞めたくて仕方無かったです。
    まだ続けてますが、それ以外にも辞めたい理由があるので、年内で辞めようかと真剣に考えています。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/15(木) 00:32:43 

    >>500
    それがきっかけにお付き合い!なんてめでたい!
    人生てふとしたときにトントンって前に進んだりして不思議ですよね。もがいてもどうにもならない時もあるのに。
    末長くお幸せでいられますように!

    +2

    -1

  • 516. 匿名 2020/10/15(木) 00:40:59 

    皆で頑張ろうぜ!って雰囲気が嫌で辞めたくなる。
    考えてみれば私って集団行動うまく出来ない方なのに。なんで事務職やってるんだろう。。

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:25 

    上司のえこひいきがムカツクから辞めたい!

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:18 

    >>8
    コンビニはトイレに灰皿…使い方が汚すぎ!
    で、辞めました。

    +20

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/15(木) 00:43:56 

    昇格出来なさそうだしやめたい。
    一生懸命やろうとやる気上がってたけれど、
    どーでもいいやー。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/15(木) 00:45:18 

    シフトが決まるのが遅すぎて予定がたてられないので辞めました。

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/15(木) 00:47:27 

    給料が手渡しだった。
    店長が不在だと貰えないので面倒くさくて辞めちゃった。
    お金は大事!

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/15(木) 00:50:14 

    >>1
    職場の教養?
    あれ嫌よねー。人前で自分の考えを話すことに慣れるという意味では有効だけど、それ以上に時間のムダになっている気がする。。笑

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/15(木) 00:54:43 

    倫理法人⁇だっけ⁇
    ブラック企業の経営者に信者が多いって聞いたことある
    和民も入ってるみたい
    辞めていいと思う

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2020/10/15(木) 00:56:00 

    >>16
    昔働いてた会社で配られてました!
    月曜日の朝礼で、順番回って来た人が前に出て1話読んで感想、更に社長の感想とお話。
    みんな最後は紙のゴミに出すから、まとめて縛ってました。
    ええ、ブラック中小企業でした。

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/15(木) 00:57:10 

    >>521
    私も給料手渡しでした。
    明細と額が合わなかったことが三回あって伝えたら逆ギレされて呆れてやめました。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/15(木) 00:59:24 

    向かいのおっさんがとにかくキモくて臭い。
    お局が足の爪を切ってる音がとにかく不快で気持ち悪い。
    辞めました。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/15(木) 01:01:52 

    発表会がいや、上がり性で声が震える

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/15(木) 01:02:15 

    >>8
    トイレ掃除が嫌で飲食バイトするときはショッピングモールのテナント狙っていました

    +35

    -0

  • 529. 匿名 2020/10/15(木) 01:05:01 

    >>511
    横だけど、ナルコレプシーって居眠りしちゃう病気あるらしいよ。
    急に睡魔に襲われるんだって。
    その人がそうかは分からないけどね。

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/15(木) 01:09:38 

    >>91
    いやいや、まだ5歳なら働いてないままの方が周りは多いわ。子供どだまだべったりな時期だし

    +4

    -4

  • 531. 匿名 2020/10/15(木) 01:09:40 

    >>68
    ぎゃあああぁぁぁ!だね。
    そんなジメジメした所なら、ミミズやらナメクジが住んでそうよ、、

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/15(木) 01:10:10 

    スカートが短い(一時的にずり上がっちゃっただけ)
    立ち姿が足開きすぎ(人が通りそうで避けるために少し片足開いてた)
    指輪をつけるな(結婚指輪ならOKという社則)

    女子高校生みたいに、新人を上から下まで舐めまわすように観察、監視して
    隙あらば粗探しして、いちゃもんつけていびるおばさんいてやめたい。
    しかも面と向かって言わず評価担当にいうからタチ悪い

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/15(木) 01:14:48 

    >>314
    わかります!!
    他の人には耐えられることでも、私にとっては耐えられない(;_;)
    耐えられるという意見の人がいると、自分が社会人として未熟なのかと思ってしまいます(;_;)

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/15(木) 01:15:44 

    >>1
    このコロナ禍で朝礼とかなくなったからまずそこに驚いたw苦痛すぎるな

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/15(木) 01:16:46 

    >>269
    あるあるあるあるw
    わたしの前の職場の教養やらに毒されてたし
    やたらトイレ掃除する意識高い人いた。
    でも今や同期誰もいないよ。みんな辞めた。

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/15(木) 01:38:12 

    ワキガが臭すぎてやめたいです
    このまえの隣の子から苦情来た

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/15(木) 01:44:06 

    >>1
    くだらなくないよ〜 そういう日々の事でモチベーション下がるもんね。 

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:53 

    髪の毛を派手色に染めた過ぎて安定の大企業をやめ早3年。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/15(木) 02:01:28 

    >>16
    懐かしい〜
    昔働いてた職場の朝礼の必須アイテムだった
    みんなの前に出て読んで感想を言うの、小学生の朝の会みたいだなって思ってた。
    雨や風の音のせいで声がかき消されて、感想が聞き取れない日もよくあった笑

    +20

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:08 

    >>509
    上司が女だと分かった途端態度変わって草

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:36 

    私の学校も朝の読書の時間があってピーマンの磁石回って来た人は感想いわなきゃだった!
    ピーマンいろんな意味で嫌いだった(笑)
    ちょうど銀座の蝶が教える小悪魔な女のhowto本読んでる時に回ってきて『〜すると簡単に落ちるようなので貢がせられる女になりたいと思います』って言ったら女子からは好評だったけどなんかの行事の時に先生が親にちくった/(^o^)\

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:02 

    主さんの意見で辞めるの全然ありだと思います。
    私はお茶出しに気持ち悪いしきたりがある会社を辞めましたよ。
    社長が潔癖おぼっちゃまで変な事にこだわりがあって仕事以外の掃除とかお茶出しにうるさくてストレスだったわ。
    チリが1個でも廊下に落ちてると叱られた。きも。

    今は別の会社で楽しく仕事やってます。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/15(木) 02:13:50 

    >>1
    わかるよ。
    前の会社、天声人語を毎日書き写さないといけなかった。(偶に書いているかどうか、本社からチェックしに人が派遣されるくらい)
    やべえやべえと言いながら社内全員、それぞれノートに書き写し。

    +3

    -1

  • 544. 匿名 2020/10/15(木) 02:19:03 

    部長が3人、課長が2人いたけど、部下はいない。部とか課はなくて、役職名として使っていた。

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/15(木) 02:25:35 

    >>8
    小規模な塾で事務の求人募集してるんだけどトイレ掃除もあるんだよね。
    中高生とかって使い方どうなんだろ?
    そういうとこ経験した人いる?


    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/15(木) 02:34:08 

    毎朝6時からミーティングと呼ばれ
    翌日やめてやった

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/15(木) 02:34:24 

    >>545
    ありますよ。私は女子トイレの清掃だけだったから大丈夫だった。男子トイレはちょっとわからない

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/15(木) 02:55:00 

    >>547
    おぉ!こんな早くに頂けるとは!
    貴重な体験ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/15(木) 03:26:07 

    私も朝礼嫌で辞めたくなったことあるー。

    なんかリズミカルにアレンジされた社是を、手拍子しながらスタッフが交代で歌わされんのwwww

    朝礼というか出勤したら必ずやる決まりで、出勤する時間帯によっては1人でやらされる時もあった。

    それが嫌で即退職するパートやバイトが多くて、なくなった・・・。たまたまでラッキーだったけど、本当ダルかったしなくならなかったら辞めてた。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/15(木) 03:31:42 

    >>509
    別に変えていないけど、相手が女なのに売女とか言ってくるなんて、よっぽど派手めな格好してたくらいしか可能性が思いつかなくて

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/15(木) 03:57:45 

    >>509
    なんか、ふくらはぎくらいまでの
    半ズボン履いてたんですよね…黒の。
    上は普通に無地のTシャツで。。
    この服の何がいけなかったんだろって
    今でも思うんですよね。。

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/15(木) 04:08:33 

    >>490
    春日部に一戸建てと車あり、ペットあり、子供二人って今じゃかなり豊かだよね

    +19

    -1

  • 553. 匿名 2020/10/15(木) 04:17:34 

    >>1

    私の友達も朝礼の3分スピーチが嫌で退職したよ!

    毎週月曜日だけだったけど、人前で話すのが苦手な友達には胃が痛くなるほど苦痛だったみたい

    土日に遊んでても月曜日のスピーチが頭をよぎって思いっきり楽しめないって悩んでた

    ストレスと胃痛に耐えられなくなって退職を決意したみたいなんだけど、辞めた瞬間の開放感が半端じゃなかったって喜んでた

    友人の私から見てもスピーチに怯えて働いてた時より笑顔が増えてずっといい顔してるからこれで絶対良かったと思う

    他人の目なんて気にしないで、主も辛かったら我慢せず逃げていいんだよ

    ストレスは1番身体に毒だからね















    +12

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/15(木) 04:22:20 

    喧嘩別れ+ストーカー化した元彼が部下として私の会社に入ってきた

    辞めたくなったけど2年耐えて、私は別の男性と結婚し辞めたい辞めたいいつ辞めてやろうかと思っていたら妊娠したから速攻で辞めた

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2020/10/15(木) 04:23:52 

    >>460
    猪八戒は、正社員なの?

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/15(木) 04:36:12 

    >>196
    朝礼当番、先月まで働いてたスーパーもあった。
    人前で話すのが苦手な人(自分もそう)にとっては最悪でしかない。
    みんな、生活の為に働いてるだけなのにスピーチとかさせる会社って嫌だなって思う。上司が連絡事項を話して終わりでいいじゃん!っていつも思ってた。

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/15(木) 04:56:18 

    上司の性格が最悪だった

    月次面談開始「これはあなたの人格を否定するわけじゃないんですけど~」
    からのパワハラ発言大連発
    「・・・以上を改善するともっと良くなりますよ♪」終わり

    あのさぁ、それっぽい言葉で最初と最後を締めればパワハラにならないとでも思ったの?

    あと他人に見えるとこでうっかりパワハラ発言した後、取り繕うように雑談振ってくるのも意味わかんなかった

    こいつに評価されるのが嫌すぎて辞めた

    +18

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/15(木) 04:58:41 

    >>554
    レディコミみたいな展開だね
    元彼から嫌がらせされなかった?

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/15(木) 04:59:47 

    >>1
    学校みたいだね。怖気が立つ。。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/10/15(木) 05:04:33 

    >>394
    事務といっても、程々に電話かかってきたり社員同士の会話があるところと、全くそうじゃないところあるよ

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/15(木) 05:14:07 

    15時から皆でおやつタイムが苦痛で辞めました。その際の当たり障りのない話題を考えるのが大変でした。

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/15(木) 05:39:20 


    トイレが男女共同だから嫌だ

    +16

    -0

  • 563. 匿名 2020/10/15(木) 05:41:31 

    セキュリティが厳しすぎて、スマホ持ち込み禁止だし、ちょっと出入りするのに色んな作業が必要ですごく時間がかかる(貴重な休憩が減る!)
    席を立つたびに持ち物を預けたり…毎度毎度めんどくさくて無理になった…
    そのわりにコロナ対策は甘かった。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/15(木) 05:57:00 

    >>16
    辞めた職場で配られてた!
    毎朝読まされてたよ
    社員を洗脳したそうな内容で毎朝モヤモヤしてた

    社長超〜ケチなのにこの冊子はしっかり買ってて不思議だったな

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/15(木) 06:19:11 

    >>64
    3分間て長過ぎ

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/15(木) 06:33:25 

    >>230
    カップラーメンだったら、のびちゃうね

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/15(木) 06:38:30 

    今は働くある場所があるだけ有難い(大したキャリアも資格もないので)って思って仕事してるけど、コロナがなかったら転職してただろうな。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/15(木) 06:40:09 

    主さんの会社の朝礼は、私もイヤ。辞めるかもなー。

    私の勤務先はせめて管理者どうしは朝礼か昼礼でもいいから、しておいてほしい。
    情報共有されてないから、管理者によって正解が違う。
    Aさんに言われた通りやったのに、Bさんからダメ出し食らう。誰の指示でったかは、誰も聞かない。聞かれなくてもAさんに言われてやった、と言ってもスルー。
    個性の強い3人がいて、それぞれ自分のやり方を変えないんだよね。

    間違い扱いされるのは私。このせいでもう辞めたいと思うことはしょっちゅう。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/15(木) 06:41:44 

    これは確かに面倒臭いね。会社の方針だろうけども嫌だ。普通の朝礼やミーティングは良いけどね。まあでもそれで辞めたいとかよっぽどだよ。我慢できないんだね。待遇良いなら勿体ないけども。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/15(木) 06:45:11 

    やはり会社の質って社長や経営者で決まるね。前にいた処はワンマンの酷い社長だったから社員はみんな大変。
    それでもブツブツ言いながらやってる。そんな会社は定着率も悪い。
    まあブラックだね。早目に見切るが吉。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:58 

    同じ派遣会社の人が
    私用で一ヶ月半ほど休むのだけれども、
    その人の仕事を私が頼まれてて、
    それが嫌で辞めたいです。

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/15(木) 06:57:19 

    先輩にしょっちゅう『え、わからない?できない?親に教わらなかった?』って言われるの辛くて辞めたい。

    +9

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/15(木) 07:07:16 

    わたしもパートで行ってる職場が朝礼で一人ずつ順番にスピーチしてるって言ってた
    わたしはその時間いないから知らないけど、社長がいる日はスピーチの内容について「3分きっちりやれ!」「スピーチの中身がない!」とか怒られたりみんなで意見や感想言って討論しなきゃいけないらしくて朝礼だけで1時間かかることもあるって社員の人が言ってた
    その職場もう10年くらいいるけどそんなスピーチもしもやることになったら速攻で辞めるわ

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:25 

    >>533
    人それぞれだから仕方ないよ
    軽い嫌味に対して落ち込む人
    キレる人 気にしない人それぞれ居るしさ
    私たちは働いて生きてるだけで偉い!!て思わないとやってらんないよね

    +24

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/15(木) 07:23:29 

    前部署は朝の発声練習、体操は毎日。100人位いるフロアの真ん中で。
    声が小さいと隅のほうのフロアのおじさんからメールでクレームくるし。
    コールセンターだから仕方ないのかもだけど…
    本当嫌だった。
    異動した新しい部署はとてもドライ。
    各々に皆忙しくて黙々と仕事してる。
    もちろん朝礼もなし。
    異動なければ辞めてた。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/15(木) 07:25:46 

    >>68
    それが当たり前みたいになってるヤバさ
    ほんとに豪雨で水没するかもしれないよね?
    よくそんなとこに会社を置いとくね
    上の人おかしい

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:21 

    ずっと同じ人と向かい合って作業。
    気が合わないいじわるな人と。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:32 

    >>44
    あぁ、その人の気持ちがよく分かる。私も正社員の時、20日が締日でその日は絶対に19時以降まで残業ありで、私以外その締日の仕事が出来る人がいなくて絶対に出勤。昔、好きだったバンドが再結成して必ずライブに行きたいけど、締日と重なったら行けないからという理由(他にも理由はあるけど)で、正社員を辞めて、派遣社員になった。しかし、派遣先でも好きな日に休めなかったり社員の休みと重なったらダメとかいう会社もあって、そんな派遣先は長く続けられない。

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/15(木) 07:52:34 

    パートだけど働いてる人の年齢層が若すぎて辞めた事ある。
    こんなことで、、と悩んでたけど、会話は全然合わないしバカにされるし、男にはおばちゃんだからと扱いが雑で悲しくなって若くて綺麗な子ばかりなので自分がすごく年老いた気になり自分の容姿が嫌になってた。
    今はほとんどの人が自分より10こぐらい上で若い人扱いされてて、こんななにも快適になるんだと思った。正社員ならやめてないけど、
    上司も全員年下ってきついもんがあった。

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/15(木) 07:55:21 

    >>25
    私はラーメン屋で働いてたけどそれが嫌でやめた。
    定時より5分前に手洗いうがいすませてタイムカード押しとけ?それで給料でない?そんで定時前に仕事始めろ??はああ?そんなんだから好かれないんだぞ。

    +2

    -1

  • 581. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:08 

    トイレ掃除が嫌でっていうのすごくわかる。
    事務でトイレ1つの時はしょっちゅう詰まってうんざりしたな。シュポシュポも触りたくなくなった。
    飲食店はもっと嫌で何個もあるトイレ、当番の時は全部掃除。
    もちろん男子トイレも。
    厨房の人達はまったくやらないし、男の人もトイレ掃除しないし腹立ってきて辞めた。
    なんで男のトイレってあんな汚いの?
    今はスーパー勤務で掃除の人がいるからホとしてる。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:01 

    >>329
    オボンを二枚重ねちゃダメなの?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:35 

    毎日ずーっと社員のダメ出しをグチグチグチグチ煩い。
    ただの八つ当たりにしか見えない。
    何時間も同じ空間で聞いてると家帰った後ものすごい不機嫌な顔になってるみいで、必ず怒ってるの?って聞かれる。
    辞めたくなる。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/15(木) 08:00:58 

    >>28
    カッケー!
    いちいち間に受けて真面目に対応してる私が幼稚だわ

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:23 

    主さんと同じような理由!
    仕事自体は好きだけど、業務内容とは全く関係ない研修が負担になってて、辞めたい
    ※身バレ防止のため詳細は避けますが、本当に業務に関係ない内容です
    業務に関係あることなら、まだ頑張れるんですけどね…これ意味ある?って考え出したら止まらない

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/15(木) 08:07:13 

    月一に朝礼の司会、毎日の業務日誌が嫌で辞めた。
    業務日誌なんて1時間ごとに何をしたか、それについてどう思ったかの感想・目標を書いて上司に提出。次の日上司のお言葉が書かれて戻ってくるの。
    紙で提出してたから、紙と時間の無駄だし、書くことなさすぎて辛かった。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/15(木) 08:13:03 

    それだけが理由じゃないけど、狭い事務所で職場の人達と一緒に昼ごはん。
    休憩所狭いし外食する場所もないし、
    めちゃくちゃしゃべる人ばかりで1時間付き合うのすごくしんどかった。
    仕事より休憩時間が苦痛だった。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/15(木) 08:14:39 

    朝礼でのスピーチ嫌ですよね!
    はけんでそんなとこありました。
    違う理由でまわってくる前に辞めたけど。
    人数多いから何年かに1度しか当たらないらしい。

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/15(木) 08:25:59 

    地域のお祭りに団体参加する所で働いてたんだけど、お祭りの参加の有無って本当は自由参加で、ご家族もどうぞって感じだった。
    新人の女の子がお祭りの日は病院の予約日なのでどうしても無理です、ずらす事はできないですって言って断ったら定年間近のBBA達が怒り狂った。
    「新人は必ず参加しなきゃなんないんだ」「こういう時に協力しないのはどうかと思う。自分の時に協力してもらえないししないから」とか凄い剣幕だった。
    たぶん病院だってのが断る為の嘘だと思ったんだと思う。
    業務に支障きたすくらい追い詰められて泣きだして、その日は大変だった。
    上司に側に付いててあげてと言われたからその子が落ち着くまで休憩室で一緒に居たよ。
    話を聞いたら本当に病院の予約日で予約票も見せてくれたし、精神科に通院していることも話してくれた。
    それからその子はBBA達にイジメられるようになって精神的に更にボロボロになって辞めた。
    ついでに私も数ヶ月後に辞めた。
    まともな人は続かない所だと思う、忘年会、新年会もトップの為に盛り上げなければいけないし、妙に宗教くさかった。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:35 

    >>25
    私もタイムカード押してからゴミ捨てさせる会社辞めた

    5分の遅刻で発狂するくせに終了後は10分押そうが20分押そうがやらされて嫌だったな

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:27 

    >>21
    辞めてもいいけどってなんで上から目線なの?

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:25 

    >>5
    こんだけ転職しても全くグレーにさえヒットしないヽ(´д`)ノ

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2020/10/15(木) 08:43:46 

    >>1
    これこそ無駄な時間

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:46 

    >>269
    あるあるだけど、うちは社長がやってると、しゃあねえ仕事してやるかって気分になってたから効果あったんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:41 

    >>204
    すいません、アホなんですけど
    それって、たとえば10社くらい転職してたとしても、
    直近の会社と、さらに前の会社だけ書いて大学卒業してからずっと働いてましたっていってもいいってこと?

    前職 マルマル会社  いつまで〜最近
    前々職 バツバツ会社 大学卒業〜いつまで

    詐称になるよね???

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:09 

    >>507
    侮辱罪で訴えてやれば?

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:22 

    田舎の癖にロッカー室が狭くて着替え待ち
    あと、ロッカーが足らずに共有
    これはあり得なかった、セコすぎる

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:52 

    飲み会参加が必須の職場。
    飲み会ってぶっちゃけ残業だし無駄な時間すぎる。

    何で金払って仕事せなあかんねん

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/15(木) 08:57:51 

    それ何で言わないの?
    誰かが言い出すまでくだらないことやめないんだから言いなよ
    サビ残もお菓子交換もくだらないの全部やめさせたよ。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:26 

    >>598
    必須も何も強要される筋合いないじゃん
    行かなきゃいいんだよ

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:34 

    休憩室が古い畳でちゃぶ台みたいのにぎゅーぎゅーに詰めて昼食取らないといけなかった しかも足伸ばせないから正座 職場の体質自体古めかしくて都心なのにここどこだっけ?みたいな感覚になって辞めた

    +8

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:50 

    大学生の時から京都に住んでるけど、京都駅や四条〜御池あたりに住むの夢だった!京都駅周辺は家賃高いと思っていたよ。
    ちなみに北山あたりに住んでるけど京都駅って憧れだなー

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:11 

    >>389
    品物のワサビをお局の顔に塗って、釣りはいらねーよとワサビ代300円をお局の顔に投げて貼り付けた

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/15(木) 09:06:24 

    うちの会社は朝礼で社歌を「舞踏」するよう指示が出ています。…儀式?

    +8

    -1

  • 605. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:46 

    >>556

    うちの職場もあった!
    今はコロナで中止になってるけど。
    こういうのって、田舎の職場独特の風習なのかな?
    アットホームを履き違えてるというか、喋りが重要な仕事でもないのに意図が分からん。
    都会の会社なら、朝礼に長時間費やすこと自体ナンセンスって考えもってそう。

    私は行き当たりばったりで適当にスピーチしてたら、昔いた嫌味な同期に
    「〇〇さんのスピーチっていつもオチが無いよね〜」
    とか言われたわ。
    いや別に給料に反映されるわけでもないのに、朝からオチまで考えてスピーチしてるんですね…芸人でもないのにご苦労様ですって感じでした。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:37 

    >>1
    前の会社で似たようなのあったよ!辞めたのは別の理由だけどすごく嫌だよね!無駄だし!謎に緊張するし!
    今は前から嫌だなって思ってた人が異動してきて仕事で関わるようになって、更に嫌いになって毎日ストレスで苦痛だから辞めたい!!!でも結構条件はいいし、コロナで求人あんまりないみたいだから辞められない😂

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:56 

    >>555
    正社員だよ
    でも仕事できない、とにかく楽したがる
    それを誤魔化すために怒れる私、問題意識の高い私
    を演出してる
    そういう魂胆って傍から見てバレバレなのにばかみたい

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/15(木) 09:19:27 

    くだらないといえばくだらないんだけど…
    職員用トイレが少なすぎ&男女兼用なのが嫌で、辞めたい。

    60人くらいの職員(男女含む)に対して、2つしかない。
    時間割制の仕事なので(9〜10時に一人目のお客さん、5分休憩、10時5分から二人目のお客さん…という感じ)、合間の小休憩が職員みんな完全にかぶるからトイレ行くタイミングも完全に一緒で、余計にしんどい。

    トイレから出たら、すぐ前で後輩の男の子が順番待ってる…みたいな気まずいこともしょっちゅうある。
    立ちションしてる奴も絶対いるから、飛び散ってそうですごく嫌。
    せめて男女分けてほしい…

    +20

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/15(木) 09:22:18 

    職場の最寄り駅から職場まで距離があってみんなシャトルバスで通勤してたんだけど、給料発生してない行き帰りの時間に隣に座られて世間話されるのが嫌で辞めた。笑

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:00 

    >>55
    いやそれはマナー違反でしょう
    上司に合うのに
    半ズボンって
    小学生ですか?

    +1

    -18

  • 611. 匿名 2020/10/15(木) 09:34:13 

    ちょうど今すごく悩んでるのでどなたかご意見ください!
    パートですが、現場が何ヵ所かあり出勤先から社員の車で移動します。その社員の運転がとても荒くて、命の危険を感じます。。普通の道路で80キロ近いときもあったり、急ブレーキや運転中スマホいじる、急いでるので少しでも前が詰まっていたらイライラして回り道を繰り返しグネグネ細い道を迷い込み…
    片道40分弱を毎日往復します。いつか死ぬんじゃないかと怖くてたまりません。
    子供もいるし、こんなことで死んだりしたくないと夫に相談するも、事故なんてめったにおこらないし事故っても死ぬ確率は低いから大丈夫と。こんなことでやめるのはくだらないでしょうか…(T_T)
    ちなみに自分は事故が怖くて免許もっていませんので運転する側の気持ちはわかりませんが、上記のような運転は普通の事でしょうか。
    それ以外はとっても楽しくいい職場です。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/15(木) 09:39:55 

    某建設会社。
    社長夫妻が某宗教の熱心な信者で、社内のいたるところにお札のようなものが貼られていた。社長のデスク付近には、なんだかよくわからない金ぴかの置物が飾られていた。
    毎月、その教祖様が出版している書籍の一部を読み、それに基づいたテーマが課されレポート提出というのがあった。しかも社長夫人に添削され、あまりに意に沿わない内容であれば呼び出されるという始末。
    私は、その会社が新規に開設しようとしていた保育園の園長として採用され社内で開園準備を進めていたが、他の社員さんたちと同様にレポートを課されるのが嫌だった。また、保育士たちにもやらせると人事の社員に言われ、ただでさえ日々の保育と保育に関する書類が多くて大変なのに こいつら何考えてるんだ!?と嫌気が差し、辞めました。

    宗教関係はキツイですね。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:20 

    ・タイムカードが10分単位→15:29だと20分までで計算される。

    これが嫌で辞めようか迷ってる。こういう所って多いの?

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2020/10/15(木) 09:48:08 

    私も朝礼で何を話してもいい「1分間スピーチ」が順番で回るのが心底嫌で、時間のムダに感じて悩んで一年で辞めた。人数も15人くらいの小さな支店だったからすぐにまわってくるし、みんな嫌々話してて顔もひきつってるから、聞くのもきつかった。
    支店長だけが喜ぶ謎の儀式。

    +16

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/15(木) 09:48:31 

    >>1
    うちの母が書き込みしてるのかと思ったw
    母の職場が同じことをやってて、毎月ため息つきながら謎の冊子と向き合ってます。雑誌名検索したら一応宗教ではないみたいだけどなぜ読まされてるのか謎。

    読め!だけならまだいいけど興味ない冊子に感想求められるのめちゃめちゃダルそう

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:40 

    >>611
    今、あおり運転や危険な運転は問題視されてるしスマホいじりながらなんてもっての他。
    でもやめたい理由がそれだけで他は楽しいのなら、もったいない気がする。仕事なんか嫌なことばっかりだし。社用の車ですか?
    車内にドライブレコーダーつけてもらえないか上の人に頼むとかどうかな?事故った時の証明にもなるし、ドライブレコーダーで監視されてたらスマホいじりはやめてくれそうな気がする。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2020/10/15(木) 09:58:00 

    >>1
    まんま前に働いていた会社と同じでびっくりした。読むのはいいとして感想が難しいんだよね。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/15(木) 09:59:57 

    >>1
    仕事のパートナーと相性が合わないのでもう仕事辞めようと思ってる。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:36 

    >>600
    小規模会社だとそういう訳にいかんのだよな〜
    無駄に身内の結束を高めようとしてくる
    空気読むフリして参加してトイレでスマホいじってるか鼻くそほじってる

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/15(木) 10:21:42 

    所長の靴音、咳払い、マグカップを食器乾燥機から出す音、声、すべてがイヤ😖

    言葉遣いも、どこのチンピラかと思うくらい。
    お客さんのことを「連中」と言ったり、とにかく言葉遣いが下品。

    聴覚過敏気味な私にはしんどい。
    辞めたい。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:03 

    朝礼の一言が嫌すぎて辞めたかったとき、
    ある社員がやる意味ないと思いますと声をあげてくれて無くなった!
    誰かが言わないと気づかないし変わらない。
    言ってくれた社員さんに感謝です。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:26 

    >>3
    なんかギャグが臼井先生っぽくないなあと思ったら、宣伝漫画なんだね。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:37 

    >>610
    いや、ショッピングセンターでたまたま、会っただけです

    +14

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:08 

    主のわかるわ〜!
    前の会社(零細)は朝礼で順番に1分スピーチみたいのがあって、何話すか自由なんでそれ自体は別に良かったんだけど、
    順番決めを役員の奥さん(総務とは名ばかりのやつ)がスピーチ順をいつも月初めに決めてて、
    仕事で朝直行とかだと「なんでスピーチあるのに直行するんだ」とか文句を言われる。
    「相手方に合わせたのですみません」とか適当に謝ってたんだけど、面倒だからスピーチの日は商談避けるようにしてました。
    でもある日祖母が倒れて「翌日朝から病院に行きたい」と言ったら「また○○さんのせいでスピーチの順番がかわるんだけど〜」とか言われて流石にキレたよね。クソだよね。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:48 

    >>19
    私も手が震える症状で辞めました。
    なのに周りから馬鹿にされて辛かった。
    身体的特徴、病気のとこを馬鹿にされたのがトラウマで飲食店は無理になった。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:44 

    >>464
    わかる
    自己中だよね

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:47 

    パートだけど
    ・毎朝本来の出勤時間より早く来て掃除→同じ部署全員にお茶出し(時給出ない)
    ・15時頃に部署全員にコーヒーとお菓子出してコーヒーブレイクタイム
    ・退勤後にコーヒーメーカーや部署全員分のマグカップ洗い(もちろん時給出ない)

    ↑を毎日するのが地味に嫌で辞めました

    +22

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:12 

    求人情報とは全然違うから入社して半年だけど辞めたい。上司に聞いてもはぐらかされるし、社員に聞いても社員は諦めてるらしい。
    結婚して辞めたい!彼氏!今年中にプロポーズ求む!!

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2020/10/15(木) 10:40:28 

    >>16
    父の職場でもこれやってる。定年超えても働かされてた部長の父は、半年前から病んで休職中。幼い頃は分からなかったけど、ようやくブラック企業だったんだなって知った。遅すぎたけど。

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:08 

    紙の削減のために、会議資料を印刷からプロジェクターに変更になったのですが、その準備を若手にやらせるルールを作られました。参加してない会議まで準備させられて、本当に嫌でしたね。他にも派遣に任せられない仕事なども若手に振り分けられ、無駄にタスクが増えていきました。
    若手の負担上げて紙の削減に成功したって社長にアピールして、なんだそれって感じです。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/15(木) 10:43:12 

    屋外の男女共用和式トイレ1つ。に耐えられず辞めた。
    男性用便器はまさかのドアなし、オープントイレ。(笑)
    和式トイレのほうは、すりガラス大きめだから、暗い時に電気つけて使うとおしり全開が外から見えるヽ(;▽;)ノ
    お客さんも使うのに…
    辞めた今、数年間もよく耐えたなと思った。

    +9

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:03 

    社歌とかを、毎日歌うに変更してみれば?
    なんか、やってる感をだしたいだけじゃない?会社の伝統的に。
    わたしなら社歌をスピーカーで流すか、瞑想の時間とかに変更して逃げ切りたい。退職するのはもったいないなあ、

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:37 

    >>613
    多いっていうか、いまだにタイムカードなくて印鑑押して自分で時間書いてたよ
    労基入ったときは理由を雑談て書くように見本が送られてきた。金融機関

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:27 

    >>1
    私の姉が以前働いてた所と全く一緒です!
    姉は朝礼が嫌で嫌で仕方がない
    時間の無駄 辞めたいと言って
    結局辞めました。
    自宅から近くお給料も良かったそうですが
    耐えられなかったみたいです。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:00 

    ゆとりがいいトシになってきたからホントやりづらい
    あいつらホントどこか感覚が違うし、仕事もまかせらんないわ 叱っても謝ることを知らないし
    必ずしも全員じゃないけどね

    +1

    -5

  • 636. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:03 

    >>493
    いや、600万あれば今より豊かな生活してたと思う。今より社会保険料安いし物価も低かった。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:45 

    >>55
    ハーフパンツって書かないとなんか昔の少年が履いてた短いやつが浮かぶw

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:05 

    >>128
    黙れ

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/15(木) 11:12:08 

    >>8
    わかります。
    あんなの犯罪者にやらせればいいのに。

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:24 

    >>4
    結構あるあるなのかな。私も朝礼でしゃべるのめっちゃ嫌だった。1日のうち一番嫌な時間だったかも。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:39 

    月イチの飲み会が嫌で辞めました。
    男も女も下ネタばかりでほんまに苦痛やった…
    どんなに高級な店に連れてってもらえても、1人アパートで食べるコンビニ弁当のが100倍おいしい!

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:37 

    好きな人がいるのですが、既婚者だし、私以外の人達と話してる時は凄く楽しそうだし、叶う事ないから諦めようって毎日思ってて、それが辛くて、いっそ会わなければこんな思いしなくてすむ。って思って辞めたいです。
    くだらなくてごめんなさい。

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2020/10/15(木) 11:19:22 

    >>132
    夫が望んだくらいで自分のキャリア捨てるものかな

    +0

    -2

  • 644. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:53 

    >>3
    野原ひろし、35歳。
    マイホームを持ちながら専業主婦を含めた家族3人を不自由なく養っていける足の臭い男。

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:50 

    >>642
    既婚者は止めんせえ…。仮に想いは通じても後からお互い不幸になるだけよ…。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:21 

    >>314
    私心込めてます❤️って感じで大袈裟に読んで周りの人とクスクスしたい。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/15(木) 11:25:35 

    私に優しくしてくれる職場の男性が
    私が仕事で悩んでいたら
    同じ悩みで辞めたOBに会わせてくれた。

    OBの人は、初対面なのにすごくフレンドリーに接してくれて友達の少ない私は嬉しくてその職場の男性に、「初対面なのにあんなに私に優しくしてくれて信じられない位嬉しい」と伝えた。

    後日、OBから「私達を信じられないならもう関わらないで!」とお怒りの電話がかかってきた。
    事情説明しても聞いてくれず電話を切られた。

    職場の男性に、その旨伝えたら「信じられないと言ってたと伝えたよ」と笑顔で言ってくるし、それが何が悪いの?と言われ何度説明しても理解出来ないと言われ、時々思い出してはモヤモヤする。

    +10

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:34 

    タイムカードみたいに名札のバーコードをピッとして出退勤管理してるけど、残業代は申請しなきゃ出ないので意味ないとずっと思ってる

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:55 

    >>622
    ちょっとキレが悪いよね。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:16 

    >>3
    クレヨンしんちゃんって「出世!出世!」のセリフが多いから父親というものは出世しないといけないものなのかと思ってた。(むしろ自然と出世するのが普通で、出世しないのはすごく恥ずかしいことだと思ってた。)

    だから父親がずっと一般社員だということを知った時は衝撃だった。
    ちなみに定年するまで45年間勤務してずっと平社員だった。
    確か平社員をバカにするような表現もクレヨンしんちゃんは多かった。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/15(木) 11:39:25 

    職場の女子トイレが一つしかなくて辞めた。
    妊娠して悪阻酷かったけど、女子トイレ占領するわけにいかなかったし、なんか上司も臭すぎて。(もちろん元々辞めようか考えてたところにダメ押しって感じだけど)

    +10

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/15(木) 11:43:53 

    店長から上がクソ過ぎて辞めたい。コロナで求人無いから辞められないままもう半年以上。
    病む→立ち直る→病むの繰り返し。
    店長異動待ちわびてたけど、それより上もクソだから変わんないと気付いて余計辞めたい。

    +12

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:12 

    くだらなくもないかな?
    今住んでるところより田舎への転勤話を持ち掛けられて、断ったら片道2時間以上かかる勤務地に異動の辞令が出たので言われた瞬間つい勢いで辞めますって言った。
    片道2時間は通勤できる範囲と見なされる会社で、距離や乗り物の乗車時間を計算するとギリギリ通える範疇と判断されたけど実際電車やバス乗り継ぎの時間などで2時間以上かかった。(2ヶ月後に辞めることを前提に異動は受け入れた。)

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/15(木) 11:53:44 

    >>1
    社長が宗教入ってるとこはそうだったw
    ちなみにブラックでやめる人多かった。
    やめていいと思う。

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2020/10/15(木) 11:55:08 

    >>15
    ヘルメットかぶらないといけないアルバイトで、フリーサイズだったけど明らかに頭でかいから浮いてたよ、ヘルメットが第一の理由じゃないけどそれもあって辞めました。

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2020/10/15(木) 11:56:16 

    職場で私が「○○さんって良い人ですよね」と褒めたら上司が私に必ず「○○はお前を陰で陥れようとしている」とか言ってくるのが不快。皆が仲良く働けるようにするのが上司ではないの?って思う。くだらない理由だけど仕事やめたい

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:38 

    >>343
    逆に聞いてみたい
    その子の人生は文字通り彼が全てだったんだろうね

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/15(木) 12:04:00 

    >>1
    いや、全然くだらなくない。
    わたしも、朝礼の声出し嫌で辞めたことあるからめっちゃわかる笑
    それ以外もなんか体育会系で嫌だった。

    自分の体質に合わない会社なんだよ、辞めよう。

    +8

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/15(木) 12:19:52 

    >>613

    うちは15分刻みだけど、どっちにしろ事前申請した場合しか残業代出ないから本当にやってられない。
    しかも事前申請できるのは重要書類の作成時のみ。
    そしてそれすらできるようになったのはここ3年くらい。
    昔は残業代というものが存在しなかった。
    毎日20時くらいまで残ってたのに。

    業務後しかできない仕事もあるから時間外勤務するしかないのに、残業代出ないし申請もできないっておかしいよね。
    ボーナスがやや多めだからそれで許してって感じなのかもしれないけど、辞める人多いし私も辞めます。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/15(木) 12:26:51 

    後輩の巨デブ男子が本当に臭くてやばい。
    半径三メートル圏内が常に獣くさい。
    冬はまだましなんだけど、夏はやばい…吐き気を催すほど。
    妊婦さんとかつわりの時大丈夫なんだろうか。

    太ってても臭くない人もいるのに、なんであんなに臭いんだろう。
    食生活がだめすぎるのかな。
    既婚だし、風呂入ってないことはないと思うんだけど。
    てゆうか奥さんよく我慢できるなあ。

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/15(木) 12:28:10 

    ワキガだから暑すぎてやめた
    ひやひやしてた
    ワキガじゃなかったら続けたかった

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/15(木) 12:32:00 

    >>658

    うちの職場(高齢者施設)、介護士さんが朝集まって
    「申し訳ございません!」
    「少々お待ちください!」
    「ありがとうございます!」
    「体調はいかがでしょうか?」
    とか声出ししてるけど、実際に入所者さんにそんな丁寧な話し方してるの聞いたことない。笑
    その声出し意味あんの?っていつも思うわ。
    やめましょうって誰か言ったらいいのにって思うけど…上からやれって言われてるんだろうなあ。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/15(木) 12:39:32 

    >>1
    逆にその制度はいいと思うなー。

    うちの会社は上司も新人さんも関係なしに、文章を読んだり、書けない人が多すぎてイライラするもん。

    そして、自分で考える能力がないまま、どやされて辞めていく人も多いし。

    +2

    -12

  • 664. 匿名 2020/10/15(木) 12:43:05 

    会社に自販機がひとつしかなくて、
    ただでさえ種類が少ないのに、
    鬼滅の刃の缶コーヒーが何個も入れられて、
    コンポタ枠がなくなったこと。
    コーヒーだけで最下段ぜんぶ独占とか、ほんとくだらないけど会社辞めたくなる。

    やめないけどね!!

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/15(木) 12:49:37 

    お昼休みに、女子社員が一緒にお弁当を買いに行ってはいけないというあたおかルールの会社を20代の頃に辞めました。

    さすが創業100年(当時)!
    頭がかたいわ。

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/15(木) 12:55:15 

    昔いた職場。毎月強制集金して飲み会用に積み立てる。忘年会送別会参加強要。ネイル、ヘアカラー禁止。
    有給の理由を聞かれる。女上司は忙しくいつもイライラピリピリ。
    細かい決まりが多すぎて辞めた。今はかなり自由な職場。

    +8

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/15(木) 13:15:35 

    >>1
    でたー「職場の教養」

    私もその朝礼経験あります。
    気持ちわかります。

    あるとき「職場のパソコンが重くなって買い替えを検討したが、祈ったら動いた。機械にも気持ちが通じるのかなと思った」みたいなエピソードがあって、目が点になったよ!

    これに「は…?」って思わない層にマーケティングしてんだな、うちの社長もそこに含まれてんだな、終わってんな!!/(^o^)\ って思った。しばらくして辞めた。


    +9

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/15(木) 13:18:30 

    >>611
    >>616自己レスです、社員さん自身の車なんですね。ならドライブレコーダーとかはその人の意思で取り付けるから難しいですね。でも私の父も運転が荒くて怖いから、なるべく同乗しなくなりました。毎日だと嫌な気持ちになるのは分かる。別々の移動か、上の人に相談するしかないのかも。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2020/10/15(木) 13:27:54 

    うちの会社が担当していた仕事の一部を依頼元より他会社に業務委託する事になり、引継して欲しいとの事なので対応してますが、理解力低すぎて全然進みません。
    資料も揃ってるし、研修も何度も何度もしてるのに、うちが理解できない=そちらの責任とかって責められるし泣きそうです。
    難しい案件ならまだしも、資料や手順書通りにしてもらえれば全く問題ない簡単な仕事なのに。。

    元々引継自体うちでする事も納得できてない中、やるしかないと切替えて対応してるのに、恐ろしい位のできなささ+何故か上からの態度。
    ちなみに上司は無理難題言われて心が折れてしまい長期休暇に入りました。
    もう辞めたいです。。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/15(木) 13:46:24 

    >>647
    その職場の男性怖くない?
    素でやってるのか647さんのことが気に入らなくてあの手この手で退職させたいのか、どっちにしろホラー

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/15(木) 13:57:28 

    >>611
    運転する社員さんはその人だけ?たまたまあなたと仕事するのがその社員さん?担当は変えてもらえないかな?

    私ならいくら仕事が楽しくても毎日そんな車に乗りたくない。社員さんのさらに上の上司に相談しても改善されなかったら辞めるかな。
    なかなか事故なんて起きないって言っても毎日乗るのが怖いなら意味ないよ。

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/15(木) 14:05:31 

    >>671ですが、念のため上司に相談する前に動画か音声で社員さんの運転してる様子を記録するかな。
    動画は難しいかな?
    録音だと、ここ40キロまでなのに80キロ出てますよとかスマホ見ながらはさすがに止めてくださいとか一応注意して証拠は持っておく。
    上司の対応次第で出すか考える。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/15(木) 14:24:45 

    挨拶がない、お礼がない
    が本当に嫌です。くだらないでしょうか?

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/15(木) 14:26:47 

    社員全員で食堂の大きな円卓囲んでお昼を食べるのが苦痛だった
    たまに社長も来る
    会話に参加しなきゃと焦って休憩どころじゃなかった
    全体的に"社員みんなで仲良く"を強制されてる感じがつらくて辞めました
    もちろん本当にいい人もいましたが、社風が合わなかった

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2020/10/15(木) 14:30:24 

    出勤するまで満員電車で座れなくて貧血になって途中下車してしまうから辞めたいです笑

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/15(木) 14:34:20 

    >>673
    そういう会社に勤めていたことがあるので分かります
    本当につらいですよね
    社会人としてというか、人としてどうなってんの?とモヤモヤしながら仕事していました

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/15(木) 14:35:12 

    >>398
    わかる
    週5で働くのにつかれた
    休職じゃなくて辞めたい

    +14

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/15(木) 15:25:40 

    >>595
    期間を偽るのはアウトかと
    いつか絶対ボロが出る

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/15(木) 15:25:45 

    >>663
    選考時にSPIや適性検査してふるいに掛けた方が効率的じゃない?

    +6

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/15(木) 15:27:20 

    同僚のデブ女と一緒にいたくなくて辞めた。10人もいない所だから、嫌でも一緒だから、生理的に無理で発狂しそうになった。みんなに嫌われてる。あのデブが辞めれば、私が辞めなくても良かったのに。

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/15(木) 15:36:04 

    >>668
    >>671
    ありがとうございます!怖いだけなら我慢するんですが、事故って死ぬのだけは嫌だなぁと。命を預けて大丈夫なのかと…大げさですかね。夫には考えすぎと呆れられました。ちなみに車じゃないと行けない場所で、担当社員はその人だけです。他のパートさんは、あの人運転下手だよね、アハハ~って笑ってるので、私が深刻に考えすぎなのでしょうか(T_T)

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/15(木) 16:12:01 

    >>670
    既婚なのに私のことが好きとか言ってきて家の周りを夜、仕事しながらパトロールしてるとかラインしてきてかなりストーカーっぽい人でした

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/15(木) 16:17:13 

    パート始めたんだけど、
    若い社員が怖い。
    顔がいつも半ギレ。無言。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/15(木) 16:41:44 

    営業が勝手に試食会して、使った調理道具や食器はシンクに置きっぱなし
    私は自分の使ったマグカップ洗うついでにその洗い物してることが多かったけど
    さすがにたまたまどころの回数じゃなくて毎回だったから
    営業が洗うまでと様子見してみたけど、結局定時まで放置されたかピカピの食器たち…

    仕方なしに洗ってたら「ごめん、洗うの忘れてた」てバレバレの言い訳

    未だに洗い物等の雑用は女がやるものという考えが無理だった
    自分で使ったものは自分で洗ってほしい

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/15(木) 20:25:29 

    >>199
    いわゆるオヤジギャグってやつ?
    辞めるまではいかないけど、あれ聞かされる方は本当に苦痛なんだよね。
    クスリとも笑えない寒いギャグを何度も言ってくるオヤジいる。
    こっちは愛想笑いするしかないからウザがられてるって気付いてないし。

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/15(木) 22:43:31 

    >>607
    醜いねw

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/16(金) 01:29:59 

    別に会社の人とワイワイしたいわけじゃないけど、楽しくないからただただやめたい。シフト制のとこで私的に条件はいいんだけど。どこいっても同じって分かってるけど毎日辛い。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/16(金) 01:39:03 

    >>685
    そうそう!おやじギャグ😅同僚3人くらいだったらしいから、新人の姉が狙い撃ちされたのかも(笑)

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/16(金) 12:08:51 

    >>449
    私は小学校低学年頃までよく風邪ひいてた。
    転入したストレスとかもあっただろうけどね。

    お金に余裕あるなら小4くらいからでもいいと思う。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/16(金) 14:30:32 

    >>505
    最初はわからずにいても、雇用後に話の流れとかでわかってくる。そうするとあの人なんかおかしいね。履歴書どうなってるの?信用すると危ないかも・・・となる。
    ハロワの言う綺麗に見せる、の見せ方を間違うとかえって損する。
    面接で聞いていけば勘の良い面接官ならピンとくるし。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2020/10/16(金) 16:24:15 

    上司が寝てるし、ホウレンソウされないし、仕事辞めたい

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/17(土) 12:38:45 

    >>627

    わ!!私の元職場かと思いました…

    他のトピで私も627さんと同じような悩みを書いたら、
    それだけで仕事済むなら良いじゃん!とか、
    その仕事で給料もらえるなら良いじゃん!とか言われマイナスくらいましたが、本当しんどいですよね。

    やってる本人にしか分からないですよね〜

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/17(土) 17:18:15 

    バイトでミーティングをやるのが嫌で辞めた。その日が休みでも出ろと。休んだとしても商品売り込む為の案を出せと上司でもない人に言われてムカついた。

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:56 

    妊活してる同僚にほぼ毎日不妊治療や妊娠の話を聞かされて精神的に参っていて辞めたい。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/18(日) 08:54:07 

    >>679
    SPIでわかるのは基礎の学力だし、
    適性検査は余程のサイコパスじゃない限りうまくくぐり抜けられる。

    企画書や資料作成においての能力って、
    どんなに勉強できる人だとしても発想できないと
    だめなんだよねー。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:33 

    >>317
    317ですが、いつのまにかこんなにプラスがついていて驚きました。そしてますます勇気づけられました…。
    思い切って転職活動しちゃいます!
    面接で、なぜ転職しようと思ったのですか?と訊かれたときに間違えても朝礼スピーチや無駄な会議など社風がイヤになったからです、と言わないように気をつけます(笑)

    色々読んでいたら皆さんそれぞれ嫌な思いしながらも頑張ってらっしゃるんだなと改めて感じました。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/22(木) 09:23:18 

    朝礼あり、会社全体が暗い
    無駄な作業を無駄と分かりつつ改善しようとしない
    営業が外出予定を盛って情報共有して、実態がバレたら「予定なんだから実際には回らない先もあるんだ」と理不尽に責めてくる

    有期雇用契約だから満了まで耐えようかと思ったけど辞めるって今日言おうと思う

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/22(木) 14:15:58 

    本当に下らないんだけど、いちばん忙しい時期にハロウィンとかの行事があると、かぼちゃ作りとかやらなきゃならないのがしんどい。なんか、見下されてるというか蔑ろにされてるというか…本業じゃない仕事適当に振っても良いだろ、みたいな。
    正直、経理の仕事も適性ないなって思ってる。少なくともキャリアアップできるような能力は持ってない。
    周りの人が基本良い人だからやってきたけど、転職するなら今が一番若いんだよなぁ。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/25(日) 09:35:16 

    某飲食チェーン店でバイトしてるけど、出勤したら大声でおはようございますって言って健康チェックしてもらった後、従業員1人1人の名前を呼んで個別挨拶がある。退勤時も、大声で挨拶してからの個別挨拶。忙しい時に個別挨拶してると、上司に早くー!って言われるし、名前呼んで挨拶してない人多い。これと似たようなルールある会社ってある?

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/27(火) 07:39:33 

    >>53
    何匹単位?

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/27(火) 15:23:14 

    >>700
    毎日見かけるのは1-2匹。
    だけど、Gが大量に潜んでいる倉庫があって、そこにはそれこそ500は軽く居たんじゃないかな。
    その倉庫に入って毎日数時間作業しないといけなくて、いつGに遭遇するかとビクビクしながら仕事するのが耐えられなかった。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/27(火) 15:36:57 

    >>701
    500待機はキツすぎる…
    やっぱりG出ると言われているところはそのくらいはいるのかな?
    廃棄物の仕分け(ビン、缶)の求人、家に近くだから迷っているけどやめとこうかな…

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/27(火) 16:09:19 

    >>702
    カン瓶系の仕分けなら居る可能性あるね…
    作業してて、ふと手を見たらGが止まってるやん!って気付いても叫び声あげずに冷静に処理出来るなら大丈夫だと思う😭
    そのお仕事だと、夏場だけの辛抱な気がするけどどうなんだろうね🥺?(うちの環境は年中居たけど…)

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/27(火) 16:53:55 

    >>703
    そ、それはできない…
    極度の方向音痴だから確認のために求人の場所まで行ったけど外から匂いしたからいないことはなさそう。

    確かに1匹だけでも手元にいるのは無理😭

    +1

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/27(火) 20:06:23 

    >>704
    においがしたなら、奴ら潜んでいるかもしれないね~😢
    私も施設で調理のパートしてた事あるんだけど、その職場では一切見なかったんだ!いかにも居そうなのに😳
    ビールが好物ってネットに書いてあったから、それの仕分けの時だけ気を張ってれば何とか出来ないかな…?近所だったら条件も良いし、頑張って働いてみたいよね!

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2020/11/01(日) 17:46:33 

    ライブに行きたいから辞めたい。
    今はまだ行けないから続けるけど
    いつかコロナが落ち着いてもきっと
    普段ライブ行かない人からしたら
    ライブハウス=怖いところってイメージだし
    行くの思い止まらないといけない職種かなーと。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/07(土) 21:55:08 

    >>1
    朝礼でそんなことをさせている会社がくだらない。
    これをとても良いことだと思っている社員はどれくらいいるんだろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。