- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/14(水) 12:05:05
朝礼が嫌で仕事を辞めたいです。
私の職場は毎月本社から冊子が送られてきて、日付ごとに見開き1ページ程度の短編小説が書いてあり、朝礼でその小説を読む→自分の感想と今後仕事にどのようにして活かしていくかなどを言わなければなりません。
この朝礼が本当に嫌で会社を辞めたいです。
このようなくだらない理由で会社を辞めた方居ましたらお話ししたいです。+2364
-7
-
2. 匿名 2020/10/14(水) 12:05:31
うわー辞めたくなるね!+2238
-10
-
3. 匿名 2020/10/14(水) 12:05:52
遠い+620
-9
-
4. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:05
私も昼礼のスピーチが嫌で嫌で(ネタないし)辞めたかったことを思い出した+1164
-3
-
5. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:17
転職しまくり現在無職🙋♀️+633
-7
-
6. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:31
それは辞めたい…
下らない伝統?だね…+977
-2
-
7. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:33
>>1
なんの会社か分からんけど何の意味があるんだ?+1010
-1
-
8. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:33
接客業、お客さんの使ったトイレ掃除がいやで辞めたことあります。+852
-17
-
9. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:33
すごく嫌な朝礼だなぁ…+670
-3
-
10. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:37
>>1
くだらなくないよ聞いてるだけで嫌だ+1083
-3
-
11. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:42
ノルマがあるから辞めた+367
-1
-
12. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:47
まかないがない+128
-11
-
13. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:50
毎月強制参加の飲み会
コロナも関係なし
+691
-2
-
14. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:55
トイレが汚い+531
-6
-
15. 匿名 2020/10/14(水) 12:06:59
デカ顔すぎて支給品の帽子を被った姿が変すぎるから辞めようと思う+632
-8
-
16. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:07
>>1
もしかして、職場の教養という冊子ですか?+538
-3
-
17. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:08
>>1
お給料がいいなら、月1のことだし、我慢するかな+8
-55
-
18. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:08
宗教みたいな会社だね+291
-1
-
19. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:24
バイトでごめん。
飲食店で働いてたけど、片手でお盆がどうしても持てなくて辞めてしまったよ…。+508
-2
-
20. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:25
そんなに仕事に活かせるような内容の短編小説が多く存在する!?+181
-2
-
21. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:30
辞めてもいいけど、次の会社ではめっちゃ嫌な人がいたりとか、なかなか満足いく職場はないよ+170
-125
-
22. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:35
>>1
うわー!うざいね読書感想発表とか!+335
-3
-
23. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:50
冊子が送られたきた時点でサーッと目を通して1ヶ月分言うこと先に付箋に書いとけば?
月に一度面倒な日は出来てしまうけど、あとは読み上げるだけ。
私なら辞めないわ。
+243
-33
-
24. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:52
>>8
そんなのわたくしの仕事じゃなーい!って?+9
-70
-
25. 匿名 2020/10/14(水) 12:07:55
朝はやく来て掃除をしろ、帰る前もタイムカード切ってから掃除をしろっていう時間が嫌で辞めた+554
-1
-
26. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:03
>>1
すごくまっとうな理由だね
社員教育が適切ではないということだよね+446
-2
-
27. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:08
>>1
気持ちが分かるわ~
+164
-3
-
28. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:14
>>1
くだらないことには、くだらない態度取ればいいんだよ。+265
-0
-
29. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:18
直属の上司が変わったんだけど、新しい上司が歴代で一番嫌な別れ方をした大嫌いな元彼と同じ苗字だった。
その苗字を何度も呼ばなければいけない思うとどうしても無理で、適当な理由つけて退職した。+47
-36
-
30. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:26
>>1
うわ、気持ちわかるわ。
小説の感想なんて、何の意味があるんだろうねw
うちは、最近考えてることなんかを朝礼で話すよ。
営業は、仕事の話をすれば良いけど、事務職なんてそうそう話すことないよね。
プライベートのことなんて話したくないし。
回ってくるのが本当に憂鬱。
辞めたくなる気持ち、わかるよ。+459
-0
-
31. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:26
みんなあんまりくだらない理由じゃない感じ+133
-1
-
32. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:29
社内ストーカーにあってる+157
-2
-
33. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:29
>>15
私も頭の骨格でかくて死ぬほど帽子似合わないからその気持ちわかるよ!!全然くだらなくない!!+259
-1
-
34. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:34
>>21
そういうのいらない+207
-5
-
35. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:36
>>7
トップが変な宗教やってたりしてそう。+291
-2
-
36. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:43
些細なことだけどくだらなくないよ!そんなの私だってやめたいわ
でもそれをやめる理由として上司に言えないよね+91
-3
-
37. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:53
>>1
口に出して言わないだけで、これまで辞めた人の中にも主さんと同じ理由で退職した人いるかもね。
想像しただけでウンザリするもん。+467
-1
-
38. 匿名 2020/10/14(水) 12:08:55
え、だるすぎるそれ笑
読むまでならいいけど、感想もまぁよしとして
今後仕事にどのように活かすか発表はわけわからん笑+213
-3
-
39. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:13
>>1
私も前の会社であったなー。あんな下らないことやってる会社他にもあったのか…
結局時間の無駄って皆が本音を言い出して無くなったよ。他にも嫌だと思う人がいるなら声をあげてみてもいいと思う+273
-2
-
40. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:14
私にその仕事くれ!w+11
-4
-
41. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:23
>>1
予想以上に真っ当な理由だった
それ、私も辞めたい+395
-4
-
42. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:39
会長、社長、専務、部長、その他男性社員みなさんでどうぞ用にバレンタインチョコをいくつも用意しなきゃいけないので毎年その時期は辞めたくなる+259
-3
-
43. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:45
渦中にいるともうどこまでがわがままでどこまでがくだらなくてどこまでが真っ当な理由なのか分からなくなってくる+96
-1
-
44. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:49
昔、某アイドルの追っかけやりたいから会社やめた人いた。
正社員から派遣の仕事になって、仕事しつつアイドルを追いかけてるらしいです。+187
-2
-
45. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:51
>>1
他の社員の皆さんがどう思ってるか気になる+59
-1
-
46. 匿名 2020/10/14(水) 12:09:52
トイレが1つしかない+319
-1
-
47. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:06
他人から見たら下らないと思われそうでも、自分が嫌なら辞めてもいいんだよ。
私は前に事務で働いてた会社、社内がシーンとして作業してる音だけなのが苦痛で辞めたよ。
お店とかで有線とかBGMが流れててザワザワしてるとこじゃないと落ち着かない。+278
-7
-
48. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:09
>>17
横ですが、月1で冊子が送られてきて、
それを毎日1ページずつ読むのだと思います。+106
-2
-
49. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:16
順番スピーチみたいなことやらせる会社あるよね。地方だから小さい会社に派遣されると結構見たな~
仲の良い職場なら100歩譲れるけど、そうでもない会社が殆どだもんね+130
-0
-
50. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:25
社員の意見ボックスとかないですか?
わたしの前の会社はあって、そこに匿名で朝礼が長いという意見が入ったりしてました。
まあでも私だったらさっさと辞めたくなるw+75
-1
-
51. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:34
>>1
私は大声出して、〇〇の冊子とやらを読み、感想を言い、
、スピーチ、今日の感謝、会社の歌を毎日朝礼として30分行う会社を1週間で辞めました。
その間給料でないし、他の会社を知ってる転職組の同期は私以外にも数名いたが、少なくとも3人は辞めた。+222
-4
-
52. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:39
>>1
「社風が独特で」とそのエピソードを話せば納得してもらえそう。+104
-0
-
53. 匿名 2020/10/14(水) 12:10:49
Gが多く出る職場環境だった(仕方ないけれど…)
覚悟していたよりキツくて結局辞めたよ+90
-0
-
54. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:20
>>1
それ私の会社でもありました!感想なんて特にないし、宗教感が気持ち悪いと思って他にも理由がありましたが辞めました。
なんとかの教養って冊子だったと思います。+178
-0
-
55. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:20
プライベートで会社の上司に会って
休みの日なのに私の私服にケチ付けてきたからやめた
半ズボン履いてただけなのに…
足出すなんて、会社の顔汚すのかよって言われた…+179
-1
-
56. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:34
>>1
全然下らない理由じゃないよ。そんな事毎日させられてたら本当に疲れる。
そもそも朝礼自体が無駄だなあと思うのに。+166
-0
-
57. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:43
主さんは全然くだらない理由じゃないです。
私の理由は、同じ会社だと好きな人が他の女性と朝から夜まで残業時間を毎日毎日合わせてイチャイチャしながら仕事をしているのが分かる環境なので。
誰にも言えないし地味に辛いです。
そんな他の女に気持ちいってる人なら忘れたいのに。
違う会社に行けば忘れられるかなと思ってますが仕事も軌道に乗ってたので辞めるわけにいかないし。+54
-6
-
58. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:48
>>1
派遣先だったけど、毎日始業時間前の朝礼に参加させられる上に社訓?もみんなで言わなきゃいけなくて嫌すぎて更新しなかったことある+128
-2
-
59. 匿名 2020/10/14(水) 12:11:54
>>7
社長の嫁が執筆してそう。+143
-5
-
60. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:06
>>1
田舎の町工場で働いてたとき、同様でした。
ただ男性社員が日替わりで読み感想を述べていて、女性社員は聞いてるだけでしたが。
若かった私には何一つ響かず、何一つ覚えておりません。
それ読む時間で仕事作業1つ終わるんじゃない?と思っていました。
これが読み感想を述べる立場でしたら毎日憂鬱でしょう。+156
-1
-
61. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:11
>>1
私も!2ヶ月に1回回ってくる朝礼でのスピーチが嫌すぎて辞めたい!
考えるために土日潰れるし、人前で話すの苦手だからストレスが半端ない!+231
-1
-
62. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:31
>>1
コメント読んだだけで嫌って思ったよ
そもそも何の意味があるんだろ
宗教染みてて気持ち悪いとまで思う+125
-1
-
63. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:33
>>3
みさえ、専業でさせてもらってるのにこんなこと言うんだね...!+79
-90
-
64. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:34
>>1
私は3分間スピーチだって嫌だったよ
主さんとこは読書感想言って
いかに仕事に活かすかって…
そんなの社員にさせる時間あるなら
普通に仕事してもらった方が
時間が無駄じゃないと思う
+167
-0
-
65. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:45
>>1
以前同じことやってたけど上が変わったら無くなったよ
他の部署ではやってなかったりするし配置換え希望もあり
+21
-0
-
66. 匿名 2020/10/14(水) 12:12:48
やってる仕事内容の難易度高くて、営業数字が達成しない。実績主義だから評価もされないし、入社があとの人の方が昇進が早い。辛すぎる。。。+12
-1
-
67. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:01
>>1
あ、うちと一緒。
それがいやで正社員にならない(笑)+64
-1
-
68. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:11
事務所が半地下みたいになってて大雨が降るたびに床上浸水するのが嫌で辞めた
前日の土嚢積みから翌日の水のかき出し作業に定期的な側溝掃除まで全てが嫌だった+95
-2
-
69. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:29
組合活動の強要で会社辞めたい。
仕事なら集団行動普通にするけど、業務外で会社のために働きたくない。+95
-1
-
70. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:32
>>4
まさにその理由で今辞めたい。
まあ、それ以外にも給料が低いとかもあるけど+148
-0
-
71. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:37
某食品工場で働いてました。休憩室に置いてあるものは無料で食べ放題だったせいで休憩時間、昼休み、帰り際に食べまくっていたせいか半年でクソデブ化し、作業着のズボンがキツキツになりました。
いつでも食べれる状況や己に対しての甘さ故、肥満化は加速化していきました。
これを理由に退職。
無料で食べ放題の職場にはもう行きません+112
-2
-
72. 匿名 2020/10/14(水) 12:13:52
>>30
私も女性3〜4人の総務部内で、終礼の時、日替わりのローテーションで1分程度の小話しないといけないとこがあったけど、人数少ないからすぐ自分の番が回ってくるし、話す内容ないし、ポジティブな内容じゃないと気がひけるし、めんどくさかったな。+127
-0
-
73. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:27
>>1
社風が合わないという立派な理由だよ
+83
-0
-
74. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:30
>>1
全然くだらなくない。一大事!+50
-0
-
75. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:37
>>1
え?まさにそんな会社にいたよ同じ会社かなw
ほかにも色々とバカらしくて辞めたよ+77
-2
-
76. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:55
>>1
何の意味があるかわからないことやりたくないなぁ
どんな小さなことでも、業務に納得いかないことがあれば、十分理由になると思う!+34
-1
-
77. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:58
>>46
トイレって大事ですよね。
私は職場のトイレが外にある簡易トイレだった事があって嫌で辞めました。
自動販売機の裏で隠してるつもりかもですが、トイレにいるときに買いにこられると落ち着かなかったです。
掃除も自分達でしたし。
+158
-0
-
78. 匿名 2020/10/14(水) 12:14:59
>>1
うちの会社にもある。
やる意味なんて全くないと思うよ。
無駄な事しか考えてないような会社だよ。
やめたいけど、このご時世だから転職は難しいだろうな😣+29
-0
-
79. 匿名 2020/10/14(水) 12:15:02
それは辞めたくなりますね。他の人の頭こ片隅にも残らないでしょうけど私は感想を述べたあとずーっと言ったことを後悔するタイプです。上手な人本当尊敬します。+26
-0
-
80. 匿名 2020/10/14(水) 12:15:20
>>63
0歳児と5歳児がいるんじゃ働いてる方が珍しい+180
-32
-
81. 匿名 2020/10/14(水) 12:15:38
男性というだけでボンクラな同期の方が先に出世をしそうになったとき
1覚えると1忘れるみたいな人で、チーム内でも戦力になるのを諦められてて簡単な仕事しか与えられてなかったけど、ある日つきっきりの先輩が目を離した隙にそれすら間違えて時間がないので私がやり直しした+51
-0
-
82. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:08
私も仕事辞めたい。
朝ゆっくり寝てみたい。毎日5時起き。+66
-1
-
83. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:21
私の会社は日に3度3人(朝礼、昼礼、夕礼)で読んで感想言わなきゃいけないよー。
嫌というよりも、まじで時間の無駄でしかない。
喋りだしたら止まならい人によっては感想が長い。+75
-0
-
84. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:30
>>1
前の会社ありました、書いておられる方いますが職場の教養?だったかな。
読み上げて自分の感想を言うのですが、周りの人はその場で考えてるのかスラスラ話していましたが、私は前夜から感想を考えて大変でした。。その場で皆の前でなんて緊張して思いつかなくて。
違う理由で退職しましたが、給与等天秤にかけて退職の選択を取る場合もあると思います。+115
-0
-
85. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:32
>>25
前の職場なんかタイムカードも無かったよ…+73
-0
-
86. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:51
>>16
「職場の教養」で検索したらやばそうな団体出てきた。+283
-4
-
87. 匿名 2020/10/14(水) 12:16:52
バイトだけどラーメン屋だったんだけど永遠とニンニクの皮剥かされて爪の間のニンニク臭が消えないのが嫌で3日で辞めた。+64
-3
-
88. 匿名 2020/10/14(水) 12:17:38
販売業、セールの時にハッピ着て呼び込みするのが嫌で辞めました+65
-1
-
89. 匿名 2020/10/14(水) 12:17:44
こういう時、皆さん何て言ってやめてるんですか?
私はもう周りから愚痴を聞かされすぎてしんどくなってきました…+23
-1
-
90. 匿名 2020/10/14(水) 12:18:21
パナソニック(旧松下)は松下幸之助が小卒で人前で話す経験があまりなく苦労したらしい。その頃は中卒とかの社員も多かったから人前で話せるようにと朝礼でスピーチするのが未だに伝統となってる。+19
-5
-
91. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:16
>>80
でもしんちゃんが生まれてからずっと専業じゃん+68
-7
-
92. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:18
>>89
一身上の都合+9
-3
-
93. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:19
>>81
それはくだらなくない+10
-0
-
94. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:21
4月から異動来てきた40代の男性社員がめちゃくちゃ臭い。息も体臭も本当臭い。髪もいつもベチャベチャでシャンプーしてなさそう。具合悪くなって本当しんどい。+79
-0
-
95. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:30
主の会社よりより全然マシだけど、私は毎朝変な宗教みたいな、全く共感出来ない志を唱和させられる。それだけでもすごく嫌だよ。くだらない理由じゃないと思う。+28
-0
-
96. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:31
>>4
研修の期間だけ1日1人スピーチするっていうのあったけど、あれを日常的にやらされるのは苦痛だわ。
私の場合つまんない話してすみませんってなるし。+165
-0
-
97. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:40
17歳の頃、検便が嫌でマックのバイトを辞めました。
今思うと若かったなぁ+58
-2
-
98. 匿名 2020/10/14(水) 12:19:48
退勤後無駄なお喋りに毎日付き合わされて辞めた。毎日30分は当たり前酷いときは1時間以上。+18
-0
-
99. 匿名 2020/10/14(水) 12:20:09
>>80
しんちゃんが生まれてからずっと専業だよね+56
-2
-
100. 匿名 2020/10/14(水) 12:20:35
>>77
それは落ち着かないし、大きなストレスですよね…
私は男女共用のトイレがどうしても嫌で、辞めました💦
+50
-1
-
101. 匿名 2020/10/14(水) 12:20:58
>>1
絶対やだ!!
それは嫌だわ!!+20
-0
-
102. 匿名 2020/10/14(水) 12:21:06
>>80
でも旦那にこんな嫌味ったらしく言うのはないわ😢+74
-6
-
103. 匿名 2020/10/14(水) 12:21:34
>>45
みんなその時間は無の境地になってそう笑+8
-0
-
104. 匿名 2020/10/14(水) 12:21:51
背が高くて厨房の調理台の高さと合わなくて腰が痛いので辞めた+17
-1
-
105. 匿名 2020/10/14(水) 12:21:55
>>63
「させてもらってる」っておかしくない?
ヒロシが働いて欲しいのに専業してるなら分かるけど+140
-21
-
106. 匿名 2020/10/14(水) 12:21:56
>>1
くだらない理由じゃない件。。
私なら辞めます+53
-0
-
107. 匿名 2020/10/14(水) 12:22:05
>>1
それが下らないって事実もあるけど
納得行ってないことを強制されるの自体たまらんね。+12
-0
-
108. 匿名 2020/10/14(水) 12:22:09
>>1
前の派遣先がそうだった!冬季期間が忙しい会社でした!
私は契約上、社員の朝礼後の出社だったけど冊子をコピーさせられたし、一同朝礼が長引いててその現場を見たけど軍隊かよって思った。案の定派遣先としては最低の環境でした。+42
-1
-
109. 匿名 2020/10/14(水) 12:22:09
仕事に生かせるなんて、どんな内容の小説なんだろう?+11
-0
-
110. 匿名 2020/10/14(水) 12:22:57
>>105
そんな細かい言い方に食いついてくるの怖い
専業の方?+17
-49
-
111. 匿名 2020/10/14(水) 12:22:58
>>4
私も全業務入れても3分間スピーチが嫌だった。
大したことも言えず緊張すごいし、自分がバカなんじゃないかと思った。+144
-0
-
112. 匿名 2020/10/14(水) 12:23:24
>>94
それホント嫌だね。
伝えた所でちゃんとしてくれるかも分からないし、言いにくいし。+14
-2
-
113. 匿名 2020/10/14(水) 12:23:29
会社のおっさん達が夜な夜な遊び歩いてるキャバクラ領収書の経費処理をしてる時。
一晩で私の月給分くらい使ってる事がわかって、バカバカしくなっちゃった。+110
-0
-
114. 匿名 2020/10/14(水) 12:23:48
>>90
カンブリア宮殿で傾いたパナソニックを立て直そうと引き抜きされたコンサルタントの人が昔パナソニックの技術職だったんだけど、パナに戻ってきたら昔と同じようなことをずっとやってて(唱和とか時間の無駄になるようなこと)こんなことまだやってるのかと呆れたってやってました+105
-0
-
115. 匿名 2020/10/14(水) 12:24:04
>>1
うわー、それは辞めたくなるね!
けど今コロナ禍でかなり求人数が少ない上に応募者が殺到してる状況だから、私転職活動中の者だけど去年とまったく状況が変わり、かなり転職が難しいよ。
主さんが辞めたい理由が朝礼だけなら、私だったら今は辞めずに様子見るかも。
景気や求人数が戻ってきたら、ソッコー辞めるけど。+56
-0
-
116. 匿名 2020/10/14(水) 12:24:18
>>80
それはそうなんだけど、しんちゃんが生まれてからずっと専業だからねー+12
-8
-
117. 匿名 2020/10/14(水) 12:24:57
>>1
すげー無駄な時間w
残業減らせ減らせ言うくらいならその時間減らせ
さっさと仕事始めた方が会社にとっても良いだろうに+75
-0
-
118. 匿名 2020/10/14(水) 12:25:18
主さんの理由、全然くだらなくないよ
毎日のことだからストレスたまるんだろうなって思うもん+21
-0
-
119. 匿名 2020/10/14(水) 12:25:23
>>1
日本の仕事効率が悪い理由の一つがそういう精神論だよね。。
わたしも朝礼とかあからさまな上下関係に我慢できなくて外資に転職したの。そこからずっと外資にいるけど、自由なところが自分にあってると思う。日系でも、もっと良い所はきっとたくさんあるよ!+90
-0
-
120. 匿名 2020/10/14(水) 12:25:40
50代から70代の既婚女性と50代の既婚男性だけの職場。
なぜか独身彼氏なしの20代の私がその既婚男性と不倫してるって噂を流されて今月仕事辞めた
おばちゃんの噂話がいつの間にか大きくなりすぎて○月○日に二人は一夜を共にしたらしいってことまで言われて本当に嫌だった
噂話程度で辞めるって自分でもバカらしいって思うけどスッキリしてよかった+63
-0
-
121. 匿名 2020/10/14(水) 12:26:03
>>80
働くのはひまわりが小学生(4年生ぐらい)になってからでいいよね
+61
-5
-
122. 匿名 2020/10/14(水) 12:26:22
>>120
名誉棄損だよ+36
-0
-
123. 匿名 2020/10/14(水) 12:26:47
>>1
いやそれはくだらなくない!
私も嫌だわ
収入がよほど良いならともかく、そうじゃないなら辞める一択+27
-0
-
124. 匿名 2020/10/14(水) 12:27:02
みさえまで専業叩きされるんかい+46
-1
-
125. 匿名 2020/10/14(水) 12:27:42
くだらなさすぎるかもしれないけど
いくら仕事とってきてもやろうとしない現場、それに関わろうとしない上司に囲まれていつ辞めようかと毎日考えてます。
求めてくれるのは取引先だけ+5
-0
-
126. 匿名 2020/10/14(水) 12:27:57
前の職場でそれやってたけど無駄だよね
感想とか特にないし+18
-0
-
127. 匿名 2020/10/14(水) 12:28:01
>>1
くだらなくないよ。
それって立派な辞める理由だと思う+22
-0
-
128. 匿名 2020/10/14(水) 12:28:29
>>5
そういうの開き直っていう人恥ずかしくてイヤだ+10
-104
-
129. 匿名 2020/10/14(水) 12:28:42
>>1
何その短編小説?
なんか宗教絡み?+7
-0
-
130. 匿名 2020/10/14(水) 12:28:47
>>57
その男、仕事なめてるな。そんな奴のために辞める必要なんてないよ!1年後には『私、なんであんな男が良かったんだろう』って思ってるよ‼+26
-0
-
131. 匿名 2020/10/14(水) 12:29:16
向かいの席の男の先輩のキーボードを打つ音がうるさすぎて辞めた
ミサワみたいにガタガタガタガタEnterターーン!!みたいな
人数少ない会社だから席替えもできないし苦痛すぎた+81
-0
-
132. 匿名 2020/10/14(水) 12:29:25
>>110
横
私は専業じゃないけど「させてもらってる」がおかしいと感じるのはわかるよ。漫画じゃなくてリアルの世界でも、夫が望んで専業やってる人もたくさんいるもん。夫婦の在り方はその夫婦が決めること。
まぁどっちにしても漫画のことでそんな目くじら立てないでもいいかなとは思う。+56
-3
-
133. 匿名 2020/10/14(水) 12:29:29
>>63
1回パートか何か行ってなかったっけ?
あんまり覚えてないけど色々あって辞めた+71
-0
-
134. 匿名 2020/10/14(水) 12:29:33
>>49
私の働いていたところにもあった。
社長の自己満だった。
中小はどこも多いのかな。
有益なスピーチならまだしも、飼っている犬がとか、休みの日にどこ行ったとか、皆どうでもいい無難な話ばかりで本当に時間の無駄だと思った。
誰も感想を言うこともなく終わってたし、まじで無意味。+53
-0
-
135. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:01
>>1
多分同じ冊子だと思いますが、私も嫌でした…!
感想と抱負までは言わされませんでしたが…
私はそれに加えて、月曜日の朝礼では週末にあった出来事をみんなに報告、社内の掲示板(PC内)に他の社員の良いところや業務での反省を書かなければならないのも苦痛で辞めました(笑)+45
-0
-
136. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:03
>>16
うちもそれ配られます!
開いた事はなく、引き出しの中にたまってます 笑
+251
-1
-
137. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:04
私も新入社員で入った会社がそうで嫌で嫌で仕方なかったけど、慣れたらどうってことなかったって今なら言える!
大丈夫。人は慣れる。+5
-4
-
138. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:06
主です。
職場の教養という冊子です。
この冊子や、朝礼の時に大声で社訓を皆で言うなど、個人的に宗教染みてて気持ち悪いし私は頭の回転が悪いので小説を読んですぐに感想が出てこないし、仕事なんてお金を稼ぐ場としか思ってないのでどのように活かすかなど考えられないのです…
朝礼は週1で回ってきますし、休みの日なんかもあと何日で朝礼か…など無駄にカウントダウンしてしまい休まらないです。+107
-1
-
139. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:29
>>119
外資にいるスタッフそれぞれが責任感なく超適当なとことかあまり好きじゃないしやる気なくす
大手なら良いんだろうな+8
-1
-
140. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:43
>>46
もし自分が社長だったら、トイレは絶対こだわる。
まあなる予定はないけど笑+53
-1
-
141. 匿名 2020/10/14(水) 12:30:52
旦那の会社もある。
朝礼当番に誕生日スピーチ。
新年会忘年会は普通だけど、社長の誕生パーティーに球技大会。すべて強制参加
他人のぐたらないスピーチが誕生日の人が多いと2時間近く聞いてないとダメらしい。
+10
-1
-
142. 匿名 2020/10/14(水) 12:31:11
>>1
うちの会社も朝礼でやってたー!
毎日1人ずつ前に出て読むという。
今考えたら意味わかんないねw
+17
-1
-
143. 匿名 2020/10/14(水) 12:31:16
>>1
中学校の朝礼かと思ったわ+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/14(水) 12:31:42
新卒で入った会社がまさに、宗教系ですぐ辞めた…
毎日朝礼で大声で宗教的なやつ読んで繰り返しみんなが言うみたいなのが本当に嫌で。笑+19
-0
-
145. 匿名 2020/10/14(水) 12:31:56
部署のリーダー(男)が気持ち悪くて辞めたい
ハゲ、デブ、オヤジ臭なのに謎に自分カッコいいと思っている
仕事中やたら鏡見る
仕事っぷりは、正直よく分からない
本気で同じ空間にいたくなくて、辞めたい+17
-0
-
146. 匿名 2020/10/14(水) 12:32:01
>>86
横だけど倫理法人会に加入してたらもらえるやつだね
前の会社でその冊子もらってたわ
団体自体はおかしいものではないけど、あの冊子の朗読はどうかと思う+88
-0
-
147. 匿名 2020/10/14(水) 12:32:07
>>15
私も帽子嫌で被る系の仕事絶対無理
書いててくだらないと思うけど無理+82
-0
-
148. 匿名 2020/10/14(水) 12:32:11
>>46 職場の人数によってはアウトですね。名称わすれたけど安全衛生管理法みたいなのに反してます。+44
-0
-
149. 匿名 2020/10/14(水) 12:32:11
>>1
私だったら、クソだなこの会社と思ってしまうかも。
言葉悪くてごめん。+14
-0
-
150. 匿名 2020/10/14(水) 12:32:44
社長が生理的に無理+8
-1
-
151. 匿名 2020/10/14(水) 12:33:10
嫉妬+1
-3
-
152. 匿名 2020/10/14(水) 12:33:29
>>63
漫画自体に年季が入ってるから時代が変わったって事かもね+77
-0
-
153. 匿名 2020/10/14(水) 12:33:52
そういう不必要な決まりがあって、それを変えない会社はろくなもんじゃないよ
私は私服通勤で会社で着替えなきゃいけないのが嫌!
制服、作業服通勤OKなとこにする
それくらい私にとっては重要+12
-1
-
154. 匿名 2020/10/14(水) 12:34:10
私も朝礼。
当番で社員60~70名ぐらいの前で大声で社訓を叫んだり、10分間のクイズだったり知能ゲームだったりを考えて皆と一緒にやらないといけない。ゲームに使う小物も事前に自分で準備したり、10分間もストップウォッチで測られてるから時間が短過ぎても長過ぎても後で上司からダメ出しされる。あと、盛り上がりに欠けるとそれも「次はもうちょっと盛り上がるものを準備しよう」とダメ出し。
まったく業務に関係なくてツラい。+74
-0
-
155. 匿名 2020/10/14(水) 12:34:19
新しく入ったパートの職場8年とか10年とかのベテランばっかりだから辞めたい。
全然人の入れ替わりがないからこの先も私が一番下っぱだろうし、、、+30
-2
-
156. 匿名 2020/10/14(水) 12:34:41
>>1
読書は好きだが読書感想文は書くの大嫌いだったので私もその職場合わなそう+8
-0
-
157. 匿名 2020/10/14(水) 12:35:13
>>25
それは違法+80
-0
-
158. 匿名 2020/10/14(水) 12:35:22
全然下らなくない。
私も、しょっちゅう役員から送信されてくる自己啓発的なクソ長い文章を読んで感謝と感想を返信するのが苦痛で辞めたよ。
プライベートの生き方にまで口出しするような内容も多くて、意識低い系の私は本当に鬱になるかと思った。+29
-0
-
159. 匿名 2020/10/14(水) 12:35:39
>>1
朝礼って無くなれば良いのにね
+49
-0
-
160. 匿名 2020/10/14(水) 12:35:51
朝起きれなくて毎日遅刻からの当然クビ+0
-1
-
161. 匿名 2020/10/14(水) 12:36:25
>>54
どういう系の会社でしたか?
私も今職探し中なので、地雷踏まないように参考にしたいです!+14
-0
-
162. 匿名 2020/10/14(水) 12:36:34
わが社は昼の休憩後もミーティングがある、!鬱陶しい
+5
-1
-
163. 匿名 2020/10/14(水) 12:36:40
>>16
うちそれあるー!!
一応朝礼の時読み上げるけどそれだけ
+182
-1
-
164. 匿名 2020/10/14(水) 12:36:59
>>138
私も前の職場で同じ感じのことやってた!
ページ横の豆知識みたいなのとクロスワードは好きだったけどw+10
-1
-
165. 匿名 2020/10/14(水) 12:37:19
接客業だけど接客が嫌で辞めたいw
こんなにも頭おかしい人多いんだってわかった+35
-0
-
166. 匿名 2020/10/14(水) 12:37:36
>>46
男女は別ですよね!?
+11
-1
-
167. 匿名 2020/10/14(水) 12:38:22
>>154
ひ…酷すぎ+40
-0
-
168. 匿名 2020/10/14(水) 12:38:37
>>39
辞めるくらいの気持ちでいるなら、どうせなら「無駄だ」って言ってみるのもアリかもね。
それで意外とすんなり無くなるかもしれないし、駄目なら辞めればいいよ。+46
-0
-
169. 匿名 2020/10/14(水) 12:38:45
>>14
個人的にこれはくだらない理由じゃない+75
-0
-
170. 匿名 2020/10/14(水) 12:39:39
ヤバイ会社って本当にヤバイよね。
前に勤めていた会社の休憩室には、「天国言葉 地獄言葉」何回読んでもいいですよ。って貼ってあって、入社初日にドン引きした。
個人経営の会社だけど、やはり社長もヤバかったwww+21
-0
-
171. 匿名 2020/10/14(水) 12:39:43
>>1
くだらない理由じゃなくて
くだらない慣例が理由だね+4
-1
-
172. 匿名 2020/10/14(水) 12:39:52
>>5
私もー!🙋♀️+92
-1
-
173. 匿名 2020/10/14(水) 12:40:12
>>128
私はあなたみたいな人がやだー+47
-6
-
174. 匿名 2020/10/14(水) 12:40:28
>>15
私も頭でかいので帽子必要な店は絶対避けてる
三角巾はギリOK
昔ちょっとだけレジやってたスーパーで
売り出しの日に紙製のサンバイザーをかぶれって言われて
急だったからゴムつけたりのカスタマイズもできなくて
本当に頭に乗っけるだけしかできず泣きたかった+84
-0
-
175. 匿名 2020/10/14(水) 12:40:43
>>44
きっと楽しいんじゃないでしょうか😊🎶+76
-0
-
176. 匿名 2020/10/14(水) 12:41:29
個人経営
少人数
大体やばそう+11
-0
-
177. 匿名 2020/10/14(水) 12:42:01
>>1
内定もらった会社がそうでしたw
研修という名のアルバイトしてたんですが、それやらされて毎朝憂鬱でした。結局内定辞退して入社せず。
主さんはくだらない理由だと思ってるけど、個人的には今時そんなことやってる会社に未来はないと思うから、タイミングみて辞める決断した方が良いと思う。+84
-0
-
178. 匿名 2020/10/14(水) 12:42:27
週1で、会社がどうしたらもっと良くなるか、そのためにどうしたら良いかを紙に書いて提出させられる。毎週毎週思い浮かばないし、そもそもこの制度を無くしたらもっと会社が良くなると思う。+35
-0
-
179. 匿名 2020/10/14(水) 12:42:56
>>15
分かる!帽子フリーサイズなんだけど、終業後おでこに帽子の跡がついてる!自分で少し大きめの買おうか検討してる。+31
-0
-
180. 匿名 2020/10/14(水) 12:43:21
頭の悪いがさつな男性社員が勝手に私の机の引き出しからペンを使う
まじキモい
辞めたい+19
-0
-
181. 匿名 2020/10/14(水) 12:43:41
>>154
ハンカチ落としはどう?
+8
-0
-
182. 匿名 2020/10/14(水) 12:43:56
トイレが和式なのと、出入口のドアがないから音が筒抜け
おまけに目の前が部品庫で作業してる人がいる+31
-0
-
183. 匿名 2020/10/14(水) 12:44:22
>>63
90年代だし
0歳児と多動の5歳男児がいるし仕方なくない?
しんちゃん送ってったら仕事に行けないよ‥+118
-2
-
184. 匿名 2020/10/14(水) 12:44:47
>>32
うわっ
それは、あなたじゃなくて相手がやめるべきじゃない?+31
-0
-
185. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:02
>>86
やばそう。信仰宗教じゃんって思っちゃった。+26
-0
-
186. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:06
>>29
佐藤とか鈴木じゃなく
あまり無い苗字だったのかな
私も昔、
他で会ったことのない苗字の人と長く付き合って別れた
もしその苗字の人と職場で会ったらちょっと動揺する
親戚の可能性が高い+6
-0
-
187. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:21
>>20
ショートショートとかの教訓系かなw+6
-0
-
188. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:24
>>16
みんなで一段落づつ読んでたわ
無駄な時間だし
朝の準備させろよと思ってた+242
-2
-
189. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:35
>>154
大学の時の友達が、某飲食店のバイトの面接でそんなような事させられてた。
友達は張り切ってやってたけど
そんなバイト先、働いてても超面倒くさそうだし私なら絶対嫌だわ
素質を見抜くにはいいのかもしれないけどね。+12
-1
-
190. 匿名 2020/10/14(水) 12:45:53
静かすぎる職場の同空間にトイレ(男女共同)
辞めたい+46
-0
-
191. 匿名 2020/10/14(水) 12:46:33
>>16
うちにも職場の教養ある!!
各部署に配られるけど誰も読んでない笑!!
だって内容も「挨拶をするようになったら気持ち良く仕事が出来るようになりました」みたいな
小学生の道徳かって内容なんだもん笑+318
-0
-
192. 匿名 2020/10/14(水) 12:46:54
うっすら寒いからやめたい+6
-0
-
193. 匿名 2020/10/14(水) 12:47:01
私も前の会社で毎日朝礼があって、本当に面倒だなあと思ってた。少人数の会社だから、そもそも朝礼なんかしなくても報連相は出来る人数だし。
朝礼でウダウダ時間取られるなら、その分さっさと仕事した方が効率良いんじゃないかと思う。
+6
-1
-
194. 匿名 2020/10/14(水) 12:47:30
>>1
わたしも前の会社そういうのあったわ笑
カンペ見ながら感想言っていいんだけど忘れたときアドリブきかなくて焦った😓
わたしは事務なのに電話が恐怖なのと掃除当番やたら多い&会社古い臭いで辞めたい+21
-0
-
195. 匿名 2020/10/14(水) 12:47:45
うちは数年前まで、月に1冊本を読み、読書感想文提出必須ってのがあったよ。
主さんとちょっと似てる。
A4サイズ1枚書くのすごい大変だった、、
しまいには、みんなAmazonとかの感想から抽出して書きはじめてたw+18
-0
-
196. 匿名 2020/10/14(水) 12:47:51
パートにも朝礼当番(スピーチあり)させる会社が嫌で辞めたなぁ。
今の会社はパートにさせないから良かったけど、入ってみないと分からないから厄介よね。
+22
-0
-
197. 匿名 2020/10/14(水) 12:48:10
学生の時にバイトで、入る時に必ず声を出して教訓みたいのを読み上げないといけないのが本当嫌だった
先輩とか読んでるの見たことなかったから余計に嫌だった+7
-0
-
198. 匿名 2020/10/14(水) 12:48:13
>>1
それ系の会社に居たことある。月一でセミナー?なんか著名人の講演を聞く会があってレポート提出とかね。しかもレポート御丁寧に添削付きとか。。+7
-0
-
199. 匿名 2020/10/14(水) 12:48:26
姉は上司のギャグがいちいちつまらないという理由で3日で辞めてたよ。当時は、へー!と聞いていたけど、今考えたらすごい理由。+23
-0
-
200. 匿名 2020/10/14(水) 12:48:27
職場の教養の普及率高くて笑った
全然為にならないよね、あの本+24
-1
-
201. 匿名 2020/10/14(水) 12:48:47
>>161
歯科医院です。先生が地域に貢献している会?に入っているとそういう冊子が置いてあることが多い気がします。+15
-0
-
202. 匿名 2020/10/14(水) 12:49:12
>>1
くだらなくないよ。私も似たような事で仕事辞めた事あるよ。人前で話すの苦手だから。でも派遣だったから簡単に辞められたのかもしれない。だから主さんも次の職のあてがあるなら全然辞めても良いと思う。自分に合わない事、どうしても嫌な事、それはストレス。ストレスは体に良くないもん。+34
-0
-
203. 匿名 2020/10/14(水) 12:49:13
>>154
60~70名もいるのに
皆素直に従ってるのか…
余程給料とかいいから目を瞑ってるのかな…+7
-0
-
204. 匿名 2020/10/14(水) 12:49:25
>>5
同じくです。
職歴多くて履歴書書くの嫌になるよ。
結局派遣会社に登録したよ…。
でもハロワのおじさんが言うには、真面目に職歴なんて書かなくても短いのは省けばいいし、調べても前職までだから"よく見せる書き方"をしなさい。とのこと。よく見せる書き方←なるほどなど思ったよ。+163
-0
-
205. 匿名 2020/10/14(水) 12:50:18
>>154
どんな職種なの!?仕事に役立つのかしら…+9
-0
-
206. 匿名 2020/10/14(水) 12:50:45
同僚に、同じ理由で前職を辞めた子が居るよ。
全然ありだと思う。
それ以上にいい待遇があるなら考えるけど、なんかバカバカしいし、宗教みたいだし、嫌だよね。+5
-0
-
207. 匿名 2020/10/14(水) 12:50:50
>>91
原作が始まったの25年以上前、
平成の初めころだよね
今とは少し事情が違うよ
+75
-1
-
208. 匿名 2020/10/14(水) 12:51:09
なんとなく辞める+1
-0
-
209. 匿名 2020/10/14(水) 12:52:07
>>190
切実だよ…!+8
-0
-
210. 匿名 2020/10/14(水) 12:52:18
二人きりの職場で、一日中ほぼ誰とも話さない。メールもほぼ外国語
コミュ力落ちた+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/14(水) 12:53:46
>>63
ひろしも年齢や体型でみさえをいじってるし
似たもの夫婦+80
-0
-
212. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:05
2回そういう職場だったことある
くだらないと思ってたけどそれが原因で辞めようと思ったことはないな笑+2
-1
-
213. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:05
>>90
パナソニックの遵法すべき精神の唱和
社歌の斉唱
社員の洗脳のためだろうけど、本当にばかみたい
恥ずかしいと思え+36
-0
-
214. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:44
切られたわけではなく、コロナが理由で自分から接客サービス業辞めた方いますか?
対面接客はやっぱり気になるとかの理由で。+1
-2
-
215. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:54
>>182
トイレは重要事項ですよね!
私の前の職場もトイレがヤバくて、昼休憩まで我満できるタイプだからコンビニまで行ってたけど、コンビニも昼時は当たり外れが大きかったな。
職場は色々ヤバかったから潰れちゃったよ。+21
-0
-
216. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:56
>>133
預けたひまわりに寂しい思いをさせたから
もうパートなんてしない!と覚えてる+45
-2
-
217. 匿名 2020/10/14(水) 12:54:58
姉妹で同じ部署で働いてる40代の女性
姉妹喧嘩しまくって、
周りに当たり散らす、当たられたりもする
(机蹴ったり叩いたり・小声で、ブツブツ汚い言葉を垂れ流す)
その間、同じ部署のスタッフは一言も喋れる雰囲気ではなくなる
喧嘩は大体週に一回だったのだけど
9ヶ月前に莫大な喧嘩してそれからず〜〜〜〜〜〜〜とその状態で、
スタッフそれで3人やめた
私もやめたよ〜
まじでババアが取っ組み合ってみっともないから。二人揃ってきえて+25
-0
-
218. 匿名 2020/10/14(水) 12:56:27
>>216
まあ、子供小さすぎる時期は一緒にいてあげたほうがいい
手がかからなくなってから働いたらいいんじゃない?+55
-1
-
219. 匿名 2020/10/14(水) 12:56:44
>>16
たしかにこれを朝礼で読んで感想話す事になってた元職場は色々やばかった。
多分もうじき倒産する。恨みつらみが凄いから倒産情報まちわびてる♡+251
-1
-
220. 匿名 2020/10/14(水) 12:58:43
>>138
全国の倫理法人会とやらの会員企業に配布されてるっぽいね
会員企業リストみたいなのがあればいいのに+31
-0
-
221. 匿名 2020/10/14(水) 12:59:49
トップにトップの器が無い会社って、宗教じみた自己啓発本みたいなのを社員に読ませて感想を言わせたり提出させたりするの大好きだよね。
自分自身の言葉で社員を惹き付けられないからだろうけど逆効果なの気付けって思う。+21
-1
-
222. 匿名 2020/10/14(水) 12:59:52
年に一回オセロ大会をしなくちゃいけなかった
対戦相手は勝手に決められてて、全く関わりのない部署の見知らぬ社員
その対戦は観覧自由だからこれまた見知らぬ大勢の社員にじろじろ見られる
もちろん就業時間中にだからその分できなかった仕事は残業に回すしかない
くだらなさすぎて一年でやめた+38
-0
-
223. 匿名 2020/10/14(水) 13:00:33
二人きりの職場で、もう一人の40代おばさんがそっけなくて冷たい態度とってくるから心が折れそう。辞めたい。+41
-0
-
224. 匿名 2020/10/14(水) 13:00:37
>>1
なにそれ普通に嫌だ。くだらなくないよ。
それなりの金もらっててあくまで仕事だと思えるならいいけど、何よりそんなの誰もやめようと言い出さないその社風が怖い。
社内行事とかもそうだけど会社入ってからじゃないとわからない部分もあるし、社風が合わないのは十分退職理由になると思う。
+14
-0
-
225. 匿名 2020/10/14(水) 13:01:39
>>91
しんちゃんまだ年中さんじゃん。不思議ではないけど。
+57
-0
-
226. 匿名 2020/10/14(水) 13:02:40
>>1
私の所もあります。
飲食店です。
本当無駄な時間です。+6
-0
-
227. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:09
>>1
私も昔の会社も全く同じことやってた!!!
ほんっと苦痛で毎日嫌だった。
上司と喧嘩した翌日の朝礼で上司から「上司にはむかうな」みたいな感想文言わされて、その数ヵ月後に辞めたよ。
あんなん意味ないから辞めときな!!!+24
-0
-
228. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:17
>>16
職場の教養ググったらトップに「職場の教養をdisるサイト」が出てきて吹いた
みんな不満が溜まってるんだね+242
-0
-
229. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:44
>>1
げー。辞めたくなるし、実際辞めたほうがいい会社な気がする。申し訳ないけど。そういう意識高い系ことしてる職場に、レベルが高い所ってないと思うよ。+14
-0
-
230. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:48
>>1
私は昼ごはんを皆で食べなくちゃいけない風習が嫌で辞めたよ
全員(といっても約10名)が揃うまでお弁当箱開けちゃいけないお茶飲むのもダメという謎
電話が鳴ったらとった人が電話終わるまで箸を置くという徹底ぶり
主さんのもつらいな
私なら辞めてしまう…くだらなくないよ+98
-0
-
231. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:55
>>1
うわぁ。前の会社でやってました。
くだらなくない。私も嫌で辞めました。
急に朝礼でやり出してグループ組んで冊子を読んでディスカッション。。
改善点を発表。。将来の人生目標を発表。
セミナーにも全員参加してセミナーでもディスカッションして発表。。
仕事より何倍もストレスで辞めました。
今その会社潰れてるから冊子意味なし。+51
-0
-
232. 匿名 2020/10/14(水) 13:05:56
高卒で入社したばかり。もうやめたい。彼氏に会いたいからやめたい。+7
-1
-
233. 匿名 2020/10/14(水) 13:06:28
>>217
ちょっとわかるわー。
家族経営の企業に勤めた時、そこで働いてる40代と50代の姉妹が仲悪くて、社員はどっちに着くかみたいな派閥の選択を強いられた。しかも揉め事の内容は仕事関係なく全部その姉妹の私情。アホくさくなって辞めたよ。+22
-0
-
234. 匿名 2020/10/14(水) 13:08:21
「PCを使う仕事がしたい」と入社した会社のPCが5インチフロッピーの古~いパソコンで、しかも一人一台じゃなかったから辞めた。
仲良しだった先輩が辞めたから辞めた
どちらも社会人なりたての頃。+28
-0
-
235. 匿名 2020/10/14(水) 13:09:25
くだらなくないと思うよ
どんなことが苦痛かはその人それぞれだけど、聞いたら本気で嫌になりそうな理由だもん
私はけっこうお給料がよかった会社だったんだけどエアコン効かなくて暑くて辛すぎて辞めました
暑いのだけはどうしてもダメなので
自分ではくだらなくないと思うけど、それさえ問題なかったら続けてた
人間関係も問題ない会社だったからもったいなくて、しばらくは夢にも出てきましたよ
次の会社はそこよりお給料6、7万くらい下がっちゃったしもうずいぶん前の事だから話せるけど未練はずいぶんあった+37
-0
-
236. 匿名 2020/10/14(水) 13:10:40
>>1
私はそれが嫌で辞めましたよ!地方の中小企業です!
毎朝順番に朝礼の司会をやらされて、挨拶やら社訓やらのコールアンドレスポンスの後に冊子を読まされ、その感想やら全く関係ない小話をして、他の社員2人くらい指名して一言感想もらうっていう地獄でした。新卒で社員として入りましたが辞めるまで3ヶ月もかからなかったです。
その後すぐに社員になるのは怖いと思い、まずはパートとして入った会社も朝礼当番、冊子は当たり前で朝礼のシメにはみんなで無理矢理笑顔をつくりハイテンションで笑ってますかー!みたいなよく分からん事を4往復くらいコールアンドレスポンスして全員とハイタッチをして終わるという地獄でした。その後の業務中は誰も笑わず殺伐としてたのがまた地獄でした。1週間で辞めました。+54
-0
-
237. 匿名 2020/10/14(水) 13:11:22
>>230
それは労基案件じゃない?
休憩時間は会社に縛られちゃいけないんだよ。
お昼になる電話は当番決めて、その当番の人は1時間送らせてお昼に入るくらいやらなきゃ…
とあなたに言ってもお辛いよね。
私もランチは中で食べろとへんな決まりがあって、嫌で文句言って外食してたよ。+47
-0
-
238. 匿名 2020/10/14(水) 13:11:35
そういった日常のくだらないことが1番嫌で面倒だよね
どんどん技術は進化するのに人間の無駄な風習や決まりはいつまでも変わらん+4
-0
-
239. 匿名 2020/10/14(水) 13:11:50
>>1
わかるよ。それは苦痛だわ。
+2
-0
-
240. 匿名 2020/10/14(水) 13:12:18
>>102
まあ漫画だからねー+23
-1
-
241. 匿名 2020/10/14(水) 13:12:26
そんな下らない朝礼やってる暇あったらさっさと仕事にとりかかった方がいいよね。+7
-0
-
242. 匿名 2020/10/14(水) 13:13:01
>>161
会社に系統ないよ。
載ってる会社も色々な業種でした。+8
-0
-
243. 匿名 2020/10/14(水) 13:14:01
>>54
『致知』だったりしませんか?+4
-0
-
244. 匿名 2020/10/14(水) 13:14:02
>>232
私もアラサーだけど、土日休みの彼に合わせたくてシフトは嫌だと日々思ってるよ。
でも社会人が彼氏と会いたいからなんて理由はいえないねw
お互い早く辞めて事務しましょう!w+9
-1
-
245. 匿名 2020/10/14(水) 13:15:17
>>241
それが、就業前の15分前なのよ。
仕事が舞い込むのは朝礼後。。
その貴重な時間にくだらない朝礼あーやだやだ。+2
-0
-
246. 匿名 2020/10/14(水) 13:16:17
>>1
止める方向で来たけど予想以上に込み入ったイヤさだった
他人が仕事辞めたらとは言いにくいけど
転職考えるのは致し方ないかもと+8
-0
-
247. 匿名 2020/10/14(水) 13:16:31
>>19
わかるー!
一気に持ってけなくて、他の従業員の冷たい視線に耐えられなかったw+91
-0
-
248. 匿名 2020/10/14(水) 13:18:11
周りからはくだらないと思われるような理由でも自分にとってはものすごく苦痛だったりするよね。
私もそれで何回も転職してる。
仕事自体向いてないのかも笑+8
-0
-
249. 匿名 2020/10/14(水) 13:18:27
会社には1分たりとも長くいたくないので、私服Okか、さっと着替えられる制服勤務の所でしか勤めたくない!+10
-0
-
250. 匿名 2020/10/14(水) 13:19:13
>>1
モ◯◯ジー?+7
-0
-
251. 匿名 2020/10/14(水) 13:20:31
彼氏できたら社長に報告ね。あと、あなたが体調不良とかの時は一切考慮しないけど、恋愛には口出しするからね。と言われて、その時点でこんな会社にいたら結婚できないと思って嫌になって、しばらく頑張ってたけど、やっぱ嫌になって辞めた。+36
-1
-
252. 匿名 2020/10/14(水) 13:20:44
はい!くだらない理由あります!
\制服に着替えるのが嫌だから辞めたいです/
⑴着替える分早く出社しなきゃいけない。
⑵ロッカー狭いから先輩とかち合わないように微調整がめんどくさい。
⑶朝はみんなどんよりしてるからその空気も辛い。
⑷バッグとかもロッカーにしまうから盗難に合わないか常に心配。
などなど。
窓口とか客人対応でも何でもないただの裏方事務でいちいち着替える必要があるのか疑問でした。
今はオフィスカジュアルで自分のデスクで自由に荷物出し入れOKだし、10分前出勤、定時帰宅なので前と比べて天国ですw+43
-0
-
253. 匿名 2020/10/14(水) 13:22:53
私の会社でも朝礼でスピーチする時間があります。
週に何度か回ってくるし、ネタを考えるだけで30分〜1時間掛かるときもあるから、時間の無駄だと思う。
コロナでスピーチが省略されてるから、このまま無くなってほしい。+26
-0
-
254. 匿名 2020/10/14(水) 13:23:00
>>1
同じのやったことあるよ
自分が当番のときに読んで感想とか発表するの
本当に嫌だったな〜
それも辞める理由の一つになってた+22
-0
-
255. 匿名 2020/10/14(水) 13:23:14
>>236
うちの会社かよって思いました。
全員でハイタッチしたり手を繋いだり。
地獄だしキモい。+45
-0
-
256. 匿名 2020/10/14(水) 13:24:37
>>8
わかる、わかるよ!
お客さんが高齢の方が多いカフェで働いてたけど、それはそれは掃除するのが嫌になるほど汚い時が何回もあった+181
-1
-
257. 匿名 2020/10/14(水) 13:26:28
>>252
制服着替えるの冬がツラかった〜
暖房がまだついてないから制服冷たいし寒いしで地獄+7
-0
-
258. 匿名 2020/10/14(水) 13:27:25
>>184
でも被害にあってる方が逃げる形になるよね日本は
ストーカーにしろ、学校のいじめにしろ、マンションの騒音にしろ
+31
-1
-
259. 匿名 2020/10/14(水) 13:27:47
うちも無意味な朝礼あった。ある人が朝礼はいらないんじゃないかっていう議題をミーティングであげた。
みんなに挙手してもらったら、ほとんどの人が朝礼は必要に手あげててびびった。軍隊みたいだわー+42
-0
-
260. 匿名 2020/10/14(水) 13:28:00
店も事務所も小さくて、ロッカーが事務所内にあるから男性がいるのにロッカーで着替えなきゃいけない。店が小さいから冷暖房が全く効かず夏は暑いし冬は寒い。+2
-1
-
261. 匿名 2020/10/14(水) 13:28:52
>>257
びっくりするくらい寒いよね。
冬限定で自宅から制服着てコート着て出社ってのはアルアルかな?笑+5
-0
-
262. 匿名 2020/10/14(水) 13:30:11
同じ課の女性陣が陰口が多い。
自分も言われてる気がして常に気を張ってる。比較的新入りだし。
先月入ったばかりの人まで使えないとか言ってる。未経験なんだから当たり前なのに。
今までこういう感じの部署経験なかったから、こんなことで消耗したくない。仕事は好きだけどほんのり辞めたい。+47
-0
-
263. 匿名 2020/10/14(水) 13:30:43
>>19
もしかしてココイチですか?🍛+5
-1
-
264. 匿名 2020/10/14(水) 13:32:27
>>1
職場の教養じゃない?
あれ嫌いだったから否定的な感想と職場では活かすことは無いと毎回発表してた。
くだらないよね!+45
-0
-
265. 匿名 2020/10/14(水) 13:33:57
>>204
でもわかっちゃうけどね。+3
-13
-
266. 匿名 2020/10/14(水) 13:33:58
>>1
朝、車で家を出る時に
家の前が道路で近くに信号あり、しかも近くにある3つの会社の通勤時間と被るので渋滞しててなかなか出発できない
家から職場まで車を停めて時間を潰せる場所もないから職場の駐車場に早くから行き過ぎると鍵開ける人から「遅くてごめんね」とか言われて気を使われてしまう+7
-0
-
267. 匿名 2020/10/14(水) 13:34:19
>>1
おっさんの独り言が不快で辞めたい!
一日中ずっっっっと独り言!
自分の行動も「パソコン起動」「冷蔵庫開けます」とか言ってるから気味が悪い。+38
-0
-
268. 匿名 2020/10/14(水) 13:34:50
>>243
調べたのですが、他に書いている方がいる職場の教養と言う冊子でした。+1
-0
-
269. 匿名 2020/10/14(水) 13:36:14
>>16
私も前の職場でやってたよ
あと社長が朝一でトイレ掃除してた
胡散臭えなと思ってた+87
-3
-
270. 匿名 2020/10/14(水) 13:36:56
>>1
小説?? 社長の自費出版みたいなの?+2
-0
-
271. 匿名 2020/10/14(水) 13:37:32
>>1
やめよう!
朗読して、こんなことが仕事の役には立たないと思うのでやめますって言ってやめよう+2
-1
-
272. 匿名 2020/10/14(水) 13:38:33
>>55
うぜーー上司だね
休みの日だしあんたに関係ないって感じ!!!
やめて正解!!+66
-0
-
273. 匿名 2020/10/14(水) 13:39:27
>>267
かまってちゃんオッサンだねww
それはキモい+10
-0
-
274. 匿名 2020/10/14(水) 13:39:35
社長夫人が仕事中だろうが休憩中だろうが事務所の中で長々と私用電話してた会社は本気で辞めようかと思ってた。外に行け。+5
-0
-
275. 匿名 2020/10/14(水) 13:41:34
>>32
くだらなくないよ早く逃げて!+38
-0
-
276. 匿名 2020/10/14(水) 13:42:05
>>1
日曜祝日が休みで良かったんだけど、強制参加の飲み会が嫌で辞めた
(個人病院)
新しいところは年中無休だけど人も多いから不参加でも大丈夫そう
飲み会自体が無いのが理想だったけどもう少し様子見る
今年はコロナだしどうなるかな?+5
-0
-
277. 匿名 2020/10/14(水) 13:42:40
子持ちのパートはすぐ休む。当たり前のことだけど、周りがその分仕事をしているという事をもっと考えて欲しい。当たり前だけど、当たり前じゃないというか。正直、小さい子持ちのパートとは働きたくない。+10
-3
-
278. 匿名 2020/10/14(水) 13:43:05
ダサすぎる制服に変わる時。
やめた理由は別だったけど、やめてよかった。+7
-0
-
279. 匿名 2020/10/14(水) 13:44:19
>>16パートだけど毎月店舗に送られてくる…
あれ会社のトップがそういう団体入ってるんだよね
数ヶ月に1回東京で集会やってるみたいよ
選ばれた社員が年に何度か行かされてる(笑)+115
-1
-
280. 匿名 2020/10/14(水) 13:45:05
>>16
物を大切にしようという小話で、機械に毎日声をかけて愛情もって扱っていたら
故障しても声掛けと同時にまた治ったという話があって、あまりのバカバカしさに
朗読していた女子社員(新人)が失笑して朝礼の雰囲気がなんかほっこりした+310
-1
-
281. 匿名 2020/10/14(水) 13:45:21
>>130
ありがとうございます!
時が解決してそう思いたいです。
きっかけは女側から猛アピールして男側は興味なかったのに押されて押されて乗った感じでした。
男が朝残業と夜残業を先に入れていて女が毎日マネをする。
休みの日も合わせて取る。
他に女がいない環境なのでいわゆるお局のような注意をする人もいないで楽しんでます。+14
-0
-
282. 匿名 2020/10/14(水) 13:46:20
>>262
最初から完璧に仕事できる人ならもっと凄いところで働けそう
そんなに完璧な人がほしいなら「経験者歓迎」で募集しなかった採用担当者を恨めよって思う
そもそも自分は完璧だったの?って言いたいね+30
-0
-
283. 匿名 2020/10/14(水) 13:47:29
>>46
うちもそう+5
-1
-
284. 匿名 2020/10/14(水) 13:49:14
>>1
子持ち2人と独身の私の3人で回してたんだけど
子持ちのフォローが嫌になって辞めた
なんで他人の子育ての手伝いをしないといけないの?
子持ち同士がお互い様でフォローし合えよ+42
-1
-
285. 匿名 2020/10/14(水) 13:52:44
>>204
嘘ではない、
あくまで
よく見せる!+41
-0
-
286. 匿名 2020/10/14(水) 13:56:07
事務所のトイレが男女共用。まぁ、社長と私だけだからしかたないんだけどね。しかも和式で社長は持病ありでお腹がイマイチだった時。病気だから仕方ないと思ってもやっぱり無理でした。掃除はしてたけど自分は極力使わないようにしてた。+21
-0
-
287. 匿名 2020/10/14(水) 13:57:37
>>255
もう辞めたのかも知れないけど、コロナ禍でもやってるのかな?+13
-0
-
288. 匿名 2020/10/14(水) 13:57:49
>>262
私のところもそういう人いる
自分のミスは甘いのに人に対して厳しい女
早く妊娠してやめてほしい+20
-0
-
289. 匿名 2020/10/14(水) 14:00:33
>>1
うん、私それが嫌で、そんなことを強要してくるクソ社長も嫌いで会社辞めたよ+7
-0
-
290. 匿名 2020/10/14(水) 14:00:39
会社の先輩が被害妄想激しくていちいちバカにしてるの?みたいに突っかかってきて怖い
冗談も通じないタイプだし
仕事好きだけど毎日顔合わせるのもう嫌だ+14
-0
-
291. 匿名 2020/10/14(水) 14:01:20
>>249
わかる
自前のシャツとジーンズ(+エプロン)の店に
長くいて楽だったんだけど
昔ながらの制服のある店に転職してしまった
更衣室もせまいしロッカー小さいし
めんどくさすぎるから家から着ていこうと思ってる
+7
-0
-
292. 匿名 2020/10/14(水) 14:03:46
同棲中の彼氏が働かない
別れた方がいいかな?+3
-3
-
293. 匿名 2020/10/14(水) 14:05:09
>>251
気持ち悪いね。なんで?+15
-0
-
294. 匿名 2020/10/14(水) 14:07:23
そんなくだらないことに時間使う会社が今後発展することはないから、早めに見限るべき
ワンマン創業者を崇拝して本買わせたりする会社もね+6
-0
-
295. 匿名 2020/10/14(水) 14:09:11
変な社是、社訓をのべて毎日日替わりで1人が前に出て一通りの挨拶や今日の一言みたいなのを言わなきゃいけない風習があったなあ。いつ当たるかわからないから毎日嫌で嫌で仕方なかった。社長の好きな言葉とやらを大きな声で復唱させるし。
どこの軍隊?
何の宗教?
っていつもシラーっとした空気があっていたたまれなかった。
まだやってたら笑うよあの会社。
パワハラモラハラいじめ無視当たり前だったな。+18
-0
-
296. 匿名 2020/10/14(水) 14:09:52
>>1
私も大昔働いていた小さな小さな会社も、朝礼で女性社員はPHPを読むだけ、男性社員はスピーチしなけらばならず、男じゃなくてよかったと思ったよ。+8
-0
-
297. 匿名 2020/10/14(水) 14:12:24
>>60
女は優遇されてる
女尊男卑の会社だね+0
-9
-
298. 匿名 2020/10/14(水) 14:15:25
>>1
辞めたい理由を正直に言ってみる価値はあるかも。+2
-0
-
299. 匿名 2020/10/14(水) 14:20:17
>>222
ちょっと楽しそうって思っちゃったw+14
-0
-
300. 匿名 2020/10/14(水) 14:24:11
ワンフロアに3つの会社が入ってるのにトイレが共同で
しかも男女に分かれてなくてなんかイヤだった。+17
-0
-
301. 匿名 2020/10/14(水) 14:24:50
わたしも職場環境悪くてやめたいです。
男女共有のトイレ、社内でアイコス吸う人がいて気持ち悪くなります。
あと、高齢の男性の呼吸音がズーズーうるさくて不快でたまりません。
お茶飲みながらうがいするときも、、、
少人数の職場だから仕方のないことかもしれませんが、我慢の限界で転職活動しています。
+29
-0
-
302. 匿名 2020/10/14(水) 14:28:11
>>262
私も同じ理由で辞めたい
私は5年目だけど、今年育休から復職したし、仕事でどんくさいことしたり、子供の体調不良急にお休みさせてもらってる時は陰口めっちゃ言われてるんだろうなと思う
本人達は悪口言ってるつもりないし、自分達は良い人だと思ってるから、「こいつを苛めてやろう」とか悪気はないんだろうなとひたすら気にしないようにしてる+23
-0
-
303. 匿名 2020/10/14(水) 14:34:09
>>14
精神科のある病院のトイレが洗面所までウンコまみれで地獄だったなあ
昔働いてた病院も精神科はあったけど、そこまで酷いことはなかったけど、床がオシッコまみれとかは多々
職員用と分かれてないトイレはもうイヤ+58
-0
-
304. 匿名 2020/10/14(水) 14:51:21
分かりすぎる!!!
朝礼で日替わりの早口言葉を言わないといけなかった。
初めて聞く早口言葉を1人ずつ順番に言わされて、間違えたり詰まったりすると前に出て大声で社訓を読み上げないといけない…
それが嫌で嫌で給料も福利厚生も申し分なかったけど一週間で辞めました。+24
-0
-
305. 匿名 2020/10/14(水) 15:01:49
事務仕事なのにエアコンの温度設定がお局ひとりの権限で、夏は汗だく冬は寒すぎて湯たんぽとか使ってた馬鹿らしくてやめた+23
-0
-
306. 匿名 2020/10/14(水) 15:05:57
病院勤務でした。
事務のクセにと悪態をつく看護師。
院内旅行の雑用。
仕事終わって3時間ほどの電話番(休日出勤も)
休みが少ない。
インフンエンザの予防接種が自費。
院長のモラハラ。
独身者のサービス残業。
仕事後の院内勉強会。
下らない理由ですが全部嫌で一年で辞めました。
+31
-2
-
307. 匿名 2020/10/14(水) 15:06:12
>>128
転職は恥ずかしい事ですか?
勤続30年の会社を転職する羽目になって事務しか出来ない他の職種に適応出来ないおばちゃんと行動した時の融通のきかなさに驚いた。+51
-3
-
308. 匿名 2020/10/14(水) 15:08:25
>>1
トイレが嫌でやめました!
男女兼用のトイレが1つしかなく、しかも雑居ビルの一室だったので音とか誰が入ってるかとか丸わかり、もちろん汚かったので。
面接の時はファミレスだったので、トイレ事情は全く分かりませんでした!
2ヶ月耐えたけど、ストレスニキビが大量発生したので「体調不良」でやめました!+39
-0
-
309. 匿名 2020/10/14(水) 15:09:39
>>21
何それ。
そういう脅し、なんの根拠もないよ。+134
-0
-
310. 匿名 2020/10/14(水) 15:27:01
上司の歯槽膿漏が臭すぎる。マスクをしてても臭すぎる。辛くて会社に行きたくない+13
-0
-
311. 匿名 2020/10/14(水) 15:31:15
>>29
これこそくだらないのにマイナス多めで気の毒+19
-0
-
312. 匿名 2020/10/14(水) 15:32:03
>>1
同じ冊子で朝礼してたわ。
朝礼当番回ってきて、それに沿った話題で自分の考えを述べないといけなかった。
凄い嫌だったけど、冊子が廃止されたら自由なネタで良くなってそれはそれでもっと面倒くさくなった。
朝礼当番自体が無くなって欲しかった。+23
-0
-
313. 匿名 2020/10/14(水) 15:38:19
職場の教養?+2
-0
-
314. 匿名 2020/10/14(水) 15:38:34
>>23
あなた。仕事できそうな人だね。
でもある日「心がこもってない」とか言われるんだよ〜、そういう会社って本当にそういうこと言ってくるんだから。
社訓の読み方にまでケチつけられたよ。
アホかと思う。+163
-0
-
315. 匿名 2020/10/14(水) 15:53:00
>>7
考える力、発言力、が育つらしい…+87
-0
-
316. 匿名 2020/10/14(水) 15:53:42
>>1
アラフォーです。新卒で入った会社は平成生まれの新入社員が入る前に転職しました。何となく嫌だったんです。+3
-0
-
317. 匿名 2020/10/14(水) 15:56:42
>>1
朝礼のスピーチや経営理念を皆で唱和、復唱することになんの意味が?時間の無駄では?といつも嫌だと思い続けて早3年。
それだけが理由ではありませんが、今の会社辞めたくてしょうがないです。
皆さんのコメント拝見して、この朝礼が嫌で辞めたいことはくだらないことではないんだ…と勝手に勇気づけられました(笑)
こんなご時世ですが、水面下で転職活動再開しようかな…?+46
-0
-
318. 匿名 2020/10/14(水) 15:57:00
>>51
「今日の感謝」かぁー
近所に転職したくて求人サイトをみていたら給与もそこそこの会社があったんだけど「社内外問わず、感謝の気持ちを表したサンクスカードを渡すのが好評!」って書いてるとこがあって、嫌な予感がして応募やめた。しょっちゅう募集しているし、やっぱり朝礼とかもやってんのかな。
社内外に好評って、社内は嫌々だし、社外は社交辞令だよ、気付けよ!+30
-0
-
319. 匿名 2020/10/14(水) 16:00:35
>>250
○ラロ○ジーに間違いない。大嫌い!くっだらない。喜んでるのは経営者だけだわ+2
-0
-
320. 匿名 2020/10/14(水) 16:13:05
私もスーパーのパートしてるときに、
朝の朝礼で心得五箇条(もしくは、いらっしゃいませ&ありがとうございました連呼)を各フロアの正社員もしくはパートのベテランさんが皆の前で週1でするやつがあって
それを指名する人が私に気がある男の人で朝礼のときに私を指名。(パート1年目くらいの下っ端はやる必要がない)→断固拒否
そういう事をきっかけに近づこうというニヤけた顔してたからその男の人が嫌で辞めました。(他にも仕事中に私の後ろ立ってたり色々気持ち悪い人だった)
1年続いてただけに余計なことされてショック…。
母親には仕事内容がしんどかったからって言って誤魔化したけど、そういう相談できない母親で(前職でセクハラされた時に相談したら「そんなもん我慢しろ」って言われた)たまに苦しい。
長々と失礼しました+18
-0
-
321. 匿名 2020/10/14(水) 16:13:40
>>318
51です。
うん、給料そこそこのはずだったけど、入ってからも雇用契約もなかったし、トイレ男女共用、ビル〇階あるのに一個だけ。トイレの戸が薄くて丸聞こえ。
合宿で「ありがとうの掃除タイム」があると聞いて、ヤバ!と思って雇用保険等入る前に逃げました。
案の定1週間分のお給料入らなかった。
逃げてよかったと思います。口コミだけじゃわからないよね。運だと思うけど、一つ、強いて言うなら、新卒、中間層、上層部がバランス良くいる会社を選んだ方がいいと思う。+18
-0
-
322. 匿名 2020/10/14(水) 16:16:55
>>1
入社前に知ってれば絶対に入らなかっただろうね。
辞める理由にはなると思います。毎朝のストレスは身体に悪いですよ。+23
-0
-
323. 匿名 2020/10/14(水) 16:21:16
ラジオ体操(朝から大音量のうえ住宅街のなかで外でやるので丸見えだし)のあと社員が長い社訓を読み上げ皆がそれに続き、社長の挨拶、毎週月曜はそのあと会議室で先週の反省今週の予定(が、ほとんどノルマ達成できてない社員へキツい上司からのお説教タイム)30分間、完全に初日から嫌になりました。
因みに私は派遣で入りました。派遣だしと朝の会議出なくてもよくなったのは、その1年後でした・・・でも、お局とパートさんが良い人だったので、なんとか頑張れました。
会社都合で更新できなくなってやめたけど(-_-)+5
-0
-
324. 匿名 2020/10/14(水) 16:29:10
>>1
朝礼も原因に含むけど辞めたことあります。
輪になっておはようございます!からの
順番制での朝の一言。
社員もパートも関係無し!おすすめだったり、こんなことありました〜など自由に話すんだけど遠くの人マスクしてたり小声でまっったく聞こえず、まわりが拍手してるのをみてとりあえず拍手するみたいな。。
そのあと全員と握手して今日もお願いします!
で、各種持ち場に戻る感じでした。
嫌すぎた。
長くてすみません。+22
-0
-
325. 匿名 2020/10/14(水) 16:37:07
私も朝礼当番が嫌で仕方なかったから、辞めたくなる気持ち分かります···
殺伐とした雰囲気の中進行しなきゃいけなくて気が重かったです
他にも社員旅行の積立があったり、飲み会に欠席する時は謝罪文を書かなければいけなかったり、何で??ってことがたくさんあったなぁ···+18
-0
-
326. 匿名 2020/10/14(水) 16:45:51
>>138
こういう無駄も辞めにしろ‼って河野さんみたいな人が言ってくれたらいいのにね。
+23
-0
-
327. 匿名 2020/10/14(水) 16:49:07
私も男女共同のトイレの時は本当にそれが原因で辞めたかった!
40分くらい出てこない男や汚したまま平気で出てくる男がいて、もちろん掃除は私···
なるべく入りたくなくて我慢してたら膀胱炎になりました+19
-0
-
328. 匿名 2020/10/14(水) 16:56:54
>>63
家族のために働く気もうせるよね
+7
-14
-
329. 匿名 2020/10/14(水) 16:58:42
>>19
わかる!
私は左腕に1皿のせつつ両手で持って合計3皿運ぶの強要されて
出来立ての料理熱いし、落として無駄にしてしまうのが嫌だから両手持ちの2皿しか運ばなかったら冷たい目で見られてから辞めた!+45
-0
-
330. 匿名 2020/10/14(水) 17:01:00
けっこう独特な朝礼やってるとこあるんだね
私もパートで勤めてた所は朝礼当番が回ってきて、スピーチしなきゃいけなくて嫌すぎた
他には朝礼で社長が今朝新聞で〇〇って見出しがあったけど〇〇さん内容言える?って時事ネタふってくる会社とかあった。答えられないと叱責か鼻で笑われて晒しあげされてたよ
社会人として時事ネタは知っとくべきかもだけど、まじでストレスだった〜
+20
-0
-
331. 匿名 2020/10/14(水) 17:09:42
みんなの理由みてるけど、くだらないとは思わないな。こういうがまんって蓄積されて爆発しちゃうよね。
自分が辞めた職場も朝礼昼礼終礼あり、スピーチに目標、人前で話さなきゃいけないこと多くて苦痛だった。トイレも古いし。+20
-0
-
332. 匿名 2020/10/14(水) 17:13:33
職場で提供される食事が口に合わない
外で調達するにしてもコンビニ1件しかない
お弁当作りたくても朝が早くてできない+2
-0
-
333. 匿名 2020/10/14(水) 17:13:53
私は忘年会が嫌で辞めたい。+23
-1
-
334. 匿名 2020/10/14(水) 17:28:09
>>1
わかる!わかる!わかる!
私も似たようなことを会議でしたり、昼ご飯の時には感謝の言葉を言つまて、昼休みはラジオ体操…
白湯やヨガを推奨されて、気が狂いそうだった+2
-1
-
335. 匿名 2020/10/14(水) 17:30:46
>>21
辞めない→定年までこの状況が続く(変わらない)
辞める→今より悪くなるかもしれないし、良くなるかもしれないし、変わらないかもしれない
これで辞めない選択肢ある?+112
-1
-
336. 匿名 2020/10/14(水) 17:33:38
なぜか私にだけいつもキツく当たる女性上司が怖いです
何を言っても叱られます
そこまで嫌われる原因も理由も分かりません
毎日びくびくして出社しています
今日は機嫌いいといいなとか顔色伺ってます
そんな毎日に疲れました
退職も考えていますが今のご時世転職も難しいので悩みます+24
-1
-
337. 匿名 2020/10/14(水) 17:39:33
職場のトイレが昔ながらの男女兼用な上、みんなが見える位置にあること、わたしが入ったあと男性が入るのがなんとなく気になり辞めました。
自意識過剰なのかもしれませんが、嫌でした。
しょうもないですね。
+21
-0
-
338. 匿名 2020/10/14(水) 17:42:40
>>16
わたしの前の会社、それ配って朝に皆で感想言い合うのと、会社の教訓みたいなのを言うという朝礼だった。
本当宗教みたいで気持ち悪くて、3か月で転職したよね。
職場の教養配ってるところ、ブラック率100%だと思う。
今は転職してスーパーホワイト。朝礼とかない。+153
-1
-
339. 匿名 2020/10/14(水) 17:46:00
ほんとにみんながくだらない時間の無駄って思ってる朝礼の唱和とかいい加減辞めたらいいのに。いつまで昭和引きずってるのか体育会系ノリなのか
いつもそれで余計冷めます+10
-0
-
340. 匿名 2020/10/14(水) 17:53:23
新入社員でまだ仲良い人とかなかった頃。
職場の更衣室で前に屈んだ瞬間にブッ!って立派な音で放ってしまった時。
咄嗟にすみません!って謝って周りもビックリしたー!とか豪快ー!とか笑って流してくれたけど。
それから一週間位は恥ずかしすぎて本気で会社辞めたいと思ってた。
今では、ヤバい、おなら出そうやからトイレ行ってくるとか平気で言えるほど図太くなったw+8
-1
-
341. 匿名 2020/10/14(水) 17:54:37
主さんが苦痛だと感じてるなら全然下らない事じゃないよ。
身バレしそうだから理由は書けないけど、客観的に見たら下らない事だろうと思って、限界まで我慢して鬱になってしまった私のようにはならないでね。+8
-0
-
342. 匿名 2020/10/14(水) 17:54:41
>>16
私の前の職場もありましたー!
何度も求人出てるから、相当難ありな職場!+45
-1
-
343. 匿名 2020/10/14(水) 17:55:10
>>4
うちは朝礼で何話してもいいから3分スピーチってのがあったんだけど、まぁ何話してもって言ったって、仕事に関してのことや最近読んだ本についてとか、自分はこうしたいみたいなこと言って適当にみんなまとめるのよ。
そんな中彼との惚気話披露し始めた子がいて(笑)
自分の彼についてどんなところが好きで、どうしてつきあうことになって、どれくらい幸せでっていうのを3分真面目にスピーチした子がいて、課長以下全員これ今何聞かされてるんだろうって。
あれ不思議な時間だったな。何一つ覚えてないけど。
+99
-0
-
344. 匿名 2020/10/14(水) 18:01:58
>>5
私も~😂+9
-1
-
345. 匿名 2020/10/14(水) 18:04:14
>>1
自分の会社かと思うほど一緒です。
冊子の朗読はないんだけど、たまにちゃんと読んでるか社長にあてられる。馬鹿みたい。意識高い系職場だからそろそろやめようと思ってる。+15
-0
-
346. 匿名 2020/10/14(水) 18:06:44
>>256
うちも高齢のお客さんが多くて、トイレほんと汚い。女子トイレも。
勘弁してほしい。+40
-1
-
347. 匿名 2020/10/14(水) 18:07:16
>>1
わ〜前の職場にあったそれ。
朝礼当番が皆の前でそれ読まなきゃいけなくて。
なんか宗教団体みたいって思ってた
+5
-0
-
348. 匿名 2020/10/14(水) 18:09:59
>>1
うちはこれだわ。
いつも破り捨てたくなる位嫌い。
朝礼撲滅しろ!!!!+26
-0
-
349. 匿名 2020/10/14(水) 18:13:37
>>333
うちなんて少し離れた旅館で一泊してまで忘年会やるんだよ。
新人は余興もやらされる。
いつまで続けるのこれ。+6
-0
-
350. 匿名 2020/10/14(水) 18:19:33
>>63
年収は650万円くらいらしい。
ひろしには安月給だなんだ漏らして家計が大変とか言いながら、自分はブランドの服や続きもしない趣味やダイエットグッズに惜しげもなくお金を注ぎ込む。
絶対妻にしたくない女ランキングあったら入ってるよね。
逆にひろしは理想的な夫ランキング1位だけど。+23
-19
-
351. 匿名 2020/10/14(水) 18:23:08
>>256
下痢ウンコが床全面に広がってたときはさすがに後輩呼んでやらせたが+2
-20
-
352. 匿名 2020/10/14(水) 18:25:10
くだらないんだけどさ。
歓迎会という名のハロウィンパーティー?を先輩が企画していて業務内に飾り付けを後輩に依頼している。
しかもその飾り、ネットから引っ張ってきたやつ。小学生かよ。それに事業所飾ってどうするんだよ。
こういう古いダサいノリのナルシストな先輩がいるのがまじで嫌。
お前らやるべき仕事他にもあんだろ。
まじでやめたい。+21
-0
-
353. 匿名 2020/10/14(水) 18:25:18
夜勤なしって言われてたのに夜勤専従になったw
求人と違うし早く辞めたい+15
-0
-
354. 匿名 2020/10/14(水) 18:36:47
>>1
私も朝礼が大嫌いです。
前に出て新聞の一面記事と自分が気になった記事を読むの。
その時間が無駄すぎる。+12
-0
-
355. 匿名 2020/10/14(水) 18:45:38
毎日今日する事を言わされる
ほんと苦痛で仕方ない+8
-0
-
356. 匿名 2020/10/14(水) 18:47:49
汚い話です。
男性社員が事務所の流しでタンを吐くのが毎日本当に嫌です。こっちは事務所でご飯食べてるのに。
よく人前であんなの出来るわ‥+14
-0
-
357. 匿名 2020/10/14(水) 18:48:23
>>1
くだらなくないよ。めっちゃ嫌だそれ。
私も前の職場で朝礼の時スピーチあった。
今週は自分の番だ〜って思うと胃が痛くなるくらい苦痛だった。+25
-0
-
358. 匿名 2020/10/14(水) 18:48:37
私は工場だけど、その日によって生産数が極端で、3時半に終わる日の次は2セットプラスで残業2時間ちょっととか。定時割れの日にその残業分できないのか?と思うのですが、ワンセット2時間かかり、途中で切ることしなくてそれで切るからワンセットやったら定時で終われない。間をとって残業30分とかでやれないものかと。定時割れの日は残り掃除だし。2セットプラスで残業2時間増の日はバタバタ。やり方に疲れる。+3
-0
-
359. 匿名 2020/10/14(水) 18:51:18
パワハラ。
人事もやるべき事何もしてくれなかったし
パワハラした本人は弁護士使って私を黙らせた。
もうかかわりたくない。くそスターバックス+15
-0
-
360. 匿名 2020/10/14(水) 18:53:05
>>100
私の会社も男女共用トイレで、掃除は女性のみ。昭和体質だからしょうがないのか、、、。モヤモヤします。
そんな小さいことで!と言われそうだけど、本当に辞めたいほど嫌です。トイレ大事ですよね。
+28
-0
-
361. 匿名 2020/10/14(水) 18:53:26
前勤めてた会社も毎朝、社訓唱和あったよ!笑
しかも「挨拶は相手の目をみて言おう」とか「言葉遣いに気をつけよう」とかくっっだらない内容すぎて試用期間で辞めた!笑+14
-0
-
362. 匿名 2020/10/14(水) 18:53:47
>>4
辞めたよ
そういうところって基本的に思考が古くて体育会系多くない?
その他もブラック気味なことが出てくる気がする+76
-0
-
363. 匿名 2020/10/14(水) 18:54:59
>>1
朝礼って不要だよね
サービス業だと朝のあいさつ合唱とか
一般的な上司のつまらん無駄でしかないコメントだけでもウンザリなのに、それにプラスして小説読まされしかも感想も、、、
その小説が面白ければまだ良いと思いますが作者は誰なんでしょうか?
感想を言うのも面倒ですね。+8
-0
-
364. 匿名 2020/10/14(水) 18:56:37
>>5
はーい!私もー!
派遣先何回変えたんだろう、、、
そのツケか知りませんが、コロナの影響で今全然仕事見つからない!!!!
9月で派遣先終了になってから探してるから、そろそろ本気でやばい…+49
-1
-
365. 匿名 2020/10/14(水) 18:58:53
>>1
うちの会社も意味のない朝礼が毎朝ある。
しかも始業時間前。そして1分で終わる。
今日出てく人は?とか聞いてるけど個人の行動はホワイトボードに書いてある。
まったくもって意味ないし時間の無駄。
せめて始業時間前はやめてほしい。+9
-0
-
366. 匿名 2020/10/14(水) 18:59:20
>>8
ありえないくらい使い方汚い人いるよねビックリする。逆になんであんなに汚く使えるか謎+127
-0
-
367. 匿名 2020/10/14(水) 18:59:40
>>16
職場の教養わりとやってる会社多いですよね!
私が前勤めていた会社もありましたよ。自己啓発っぽい感じの。そして最近入った会社でもあったので驚きました。朝礼で毎日朝礼当番が1ページずつ読まなきゃなのでそれが凄くストレスです。+47
-2
-
368. 匿名 2020/10/14(水) 18:59:55
>>1
職場の教養的なやつですかー+4
-0
-
369. 匿名 2020/10/14(水) 19:01:50
>>16さんに対する反応が多くてビックリ…!
と言う私の職場も、6~7年ほど前、朝礼で毎日読み合わせしてたんです。社長が変わってから無くなったけど。+57
-0
-
370. 匿名 2020/10/14(水) 19:02:40
お給料計算していて、人間的に尊敬できない同僚が自分よりお給料上だから辞めたくなってる。人と比べずにただ自分のやるべきことだけに集中したいのに、人を僻んで羨んで勝手に落ち込んで辞めたいなんて甘いよね〜わかってんだよ〜誰か喝入れてください。ほんとは楽しく仕事がしたいんだ。。+17
-1
-
371. 匿名 2020/10/14(水) 19:03:05
50代の姉妹(社長の娘)が牛耳っている家族経営の会社。お昼の弁当を買ってあげたのにガル子(私)さんはお礼を言わなかった!!他にも最近態度が悪い!という理由で、重役たちを集めて緊急会議を開いていたことをあとで知ったとき…あまりにもくだらないので、すぐに退職しました。
ちなみにお礼はちゃんと言ってます。+8
-0
-
372. 匿名 2020/10/14(水) 19:03:07
全然くだらない理由じゃ無いと思います!!!
私も同じ立場だったら辞めたいし辞めてると思う。笑+4
-0
-
373. 匿名 2020/10/14(水) 19:03:20
>>336
私も新卒で入った会社でそんな目に遭いました
(上司ではなく先輩でしたが…)
何年か我慢したけど体調がどんどん悪化していったので退職しました
私の前任者とその人がポジション争いをして前任者が選ばれたことから、そのポジションに就く人間が気に入らなかったようです
そう言えば前任者も不自然な退職だったな…って後から思いました
自分にだけ当たりがきつい人だと誰かに相談しても理解してもらえなそうだし、その人が席にいる間中疲弊しますよね…
その人が休みだと心底ホッとしたり、連休最終日は不安で眠れなかったり
このご時世なので無責任に「辞めちゃえ!」とは言えないですが、同じような経験をした者としてはそのまま無理をし続けるのも心配です…
+11
-0
-
374. 匿名 2020/10/14(水) 19:03:55
>>16
出た!職場の教養。
ブラックな職場で社員洗脳するのに使われてるイメージだわ。+96
-0
-
375. 匿名 2020/10/14(水) 19:04:26
私も前の職場でそれありました笑
8年くらい働いてましたが、入社してすぐ朝礼でその儀式を目の当たりにした時はやばいところに来ちゃったなと思いました。先輩達はみんな洗脳済みっぽかったです+4
-0
-
376. 匿名 2020/10/14(水) 19:07:07
同行時間の多い社長の香水と体臭の混ざる匂いが無理すぎて辞めたよ〜+1
-0
-
377. 匿名 2020/10/14(水) 19:09:03
>>91
幼児がいると、働くの大変だよ。昔も今も。+29
-0
-
378. 匿名 2020/10/14(水) 19:09:08
くだらない理由で決まっていた転職先断ってしまった
後悔しかないけど精神状態的に仕方なかった+2
-0
-
379. 匿名 2020/10/14(水) 19:13:59
うちの会社も毎週朗読して感想言ってる。なんの意味があるのかわからない。3分間スピーチもあるし、休み少ないし給料安いし‥。転職したい‥。でも働きながら転職しんどいよー(ノД`)+5
-0
-
380. 匿名 2020/10/14(水) 19:15:26
>>25
新入社員で入社した、ん10年前は当番制で定時前に掃除とか水やりしてたけど、人が入れ替わり時代も変わり定時内に変わったよ。
掃除嫌いじゃないけど定時前はほんとむり。+8
-0
-
381. 匿名 2020/10/14(水) 19:17:37
会社の駐車場が遠くて徒歩で5分ぐらいかかるから苦痛+4
-0
-
382. 匿名 2020/10/14(水) 19:27:25
>>32
社内ストーカーって結局転職しても、何処にでもいるんだよね、、
社内どころかストーカー野郎が平日休みの時に朝の通勤経路で待ち伏せされたりとか
スマホのカメラをこっちに向けてる仕草とかね
トイレに行くとついてきたり、休憩時間を合わせられたり
上に言っても自意識過剰で済まされる所もあったし、動いてくれてもストーカーが頑なに認めなかったり開き直ったりする
そもそも、まともな人はストーカーしないからね
正社員で安定したいのに糞男のせいで続かない
あんまり年を取ると難しくなっちゃうし
マジで○んでくれ
+24
-0
-
383. 匿名 2020/10/14(水) 19:30:23
私も主みたいな会社、やめたよ。冊子を読んでの感想を言うのが嫌で1週間でやめました+3
-0
-
384. 匿名 2020/10/14(水) 19:32:22
>>7
ウチも似たようなことやってる
時間の無駄だと思ってる+69
-1
-
385. 匿名 2020/10/14(水) 19:32:27
介護職で休憩時間まとめて休憩入るのが嫌で辞めた。
休憩時間の雑談が苦痛、私はスマホを弄りたい。
今は1人で入れるから気楽だな
+6
-0
-
386. 匿名 2020/10/14(水) 19:33:11
>>28
きちがいの同僚が上に訴えて上通してこっちに文句ばっかり言ってくるから、堪えてたけどさすがにキレた。
上にはこちらの話も聞かないで一方的に悪者に仕立てるってパワハラ行為ですよね?とメール。
きちがいにはきちがいで対抗する。+1
-2
-
387. 匿名 2020/10/14(水) 19:33:37
1ヶ月に1回社員数名に混じってパートの私も食事会に参加しないといけなかった。勤務の後に。そのせいで翌日の出勤がギリギリになるのが苦痛で。食事会を断ったらわざわざ日にちずらすだけで欠席さえ不可能。
それが苦痛で辞めました。+7
-0
-
388. 匿名 2020/10/14(水) 19:34:45
車通勤の場所で毎月駐車料金とるからやめた+5
-0
-
389. 匿名 2020/10/14(水) 19:37:10
>>216
店長がセクハラ、お局が意地悪ババア
だけどやられた分きっちり仕返ししてた+28
-1
-
390. 匿名 2020/10/14(水) 19:49:46
>>350
みさえってそんなに悪い女かなあ…
小さい子2人いるのにいつも家の中綺麗だしご飯の品数もそこそこあるしダラの私から見ると偉いなあって思ってしまう
それにひろしが許してるならたまのブランド物も良くない?
ひろしも良いゴルフクラブとか買ってるし+59
-2
-
391. 匿名 2020/10/14(水) 19:50:54
>>204
えっ!一社まで?
正社員で9年働いた後、派遣なんですが合わなくて、5社変わっており…。派遣会社も変わっています。。
この場合も正直に言わなくてよいですかね?(._.)+12
-1
-
392. 匿名 2020/10/14(水) 19:51:16
>>84
私も、元職場で「職場の教養」読まされて
感想言うのありました^^;
とりあえず、一生懸命考えて
1分くらい話すんだけど
話した内容にダメだしされることとかあって
すごく嫌でした。
「そういう感想はいらないんだよ」とか言われて…。
一応 勤務時間内の常務扱いだから
しかたないのかもしれないけど
感想も、上司の求めるように言わなきゃいけないのが
すごく嫌でしたねぇ。
+11
-0
-
393. 匿名 2020/10/14(水) 19:53:36
>>46
私もだよー涙
ボロいマンションが事務所で小さい汚いトイレしかなくて音も聞こえるから本当に嫌。
昼休みにコンビニのトイレ行ってるよ。+25
-0
-
394. 匿名 2020/10/14(水) 19:57:12
>>47
事務ってそんなもんだと思ってた
静かなのが嫌なら何故事務にしたのさ+6
-8
-
395. 匿名 2020/10/14(水) 20:00:33
>>267
パソコン起動はまだ分かるけど、冷蔵庫開けますって…笑+8
-0
-
396. 匿名 2020/10/14(水) 20:01:15
>>392
そのページの内容から何を教訓として伝えたいのか考えて、自分の職務内容と無理矢理絡めて私もこのように仕事に取り組んで参りますとか何とか言っとけばOK。たまに仕事と全然関係ないようなページに当たると困るけど、上司が喜びそうな当たり障りない感想を発表する儀式だと割り切って真剣に悩まない方がいいよ。+4
-0
-
397. 匿名 2020/10/14(水) 20:03:05
うちは聖書を読んで賛美歌を歌うよ、けっこう楽しくて気に入ってる+1
-0
-
398. 匿名 2020/10/14(水) 20:04:48
わたしは気分転換したいから、
ただ3ヶ月くらい休みたいわ。
みんな毎日毎日つかれない??
+20
-0
-
399. 匿名 2020/10/14(水) 20:08:50
>>132
いつも思うんだけど、夫婦のあり方は好きにしたらいいけど、子育てしてない健康体で、納税にしてないのに年金もらって健康保険つかってるのが納得いかない。
旦那の納税額も、嫁分カバーできるほどの高額納税者なら納得だけど。+4
-5
-
400. 匿名 2020/10/14(水) 20:09:49
>>86
こういうのって、何となくあちらさんの匂いがするんだけど
どうなんだろう?+11
-0
-
401. 匿名 2020/10/14(水) 20:11:06
>>1
迷わず辞めます!!+8
-0
-
402. 匿名 2020/10/14(水) 20:13:21
>>1
職場の教養懐かしい…!笑
私も月1でそれ読んで感想スピーチする当番が回ってくるのが面倒でした。
でもその後別の会社で働き出した時、そこは週1〜2で『今日の一言』スピーチをしなければならず、職場の教養のようなネタもなく、自分自身で一から考えて話さないといけないもので、それはいやでした…。
特に私は事務職だったので毎日同じことの繰り返しだし、プライベートを話すのも嫌だし、(営業は、今月の売上は〜とか、昨日のお客様は〜とかいくらでもネタあるけど)これは参りました。+13
-0
-
403. 匿名 2020/10/14(水) 20:16:36
>>155
私も同じ境遇で、とてもお気持ちわかります。
長く勤めてる人ばかりなのはその分働きやすい職場環境なのでしょうけど、
超ベテランだけに囲まれていたら自分はいつまで経ってもできない扱いな気がして、
私もパートなので入れ替わりの激しい大所帯(大学生もたくさんいそうな)のところに転職しようかと考えています。+20
-0
-
404. 匿名 2020/10/14(水) 20:17:26
トイレが和式+6
-0
-
405. 匿名 2020/10/14(水) 20:17:41
>>293
会社内での恋愛は禁止だったけど、過去に在籍していた人と付き合ってたのバレたから
退職した人なら大丈夫って話だったけどさ+4
-0
-
406. 匿名 2020/10/14(水) 20:23:19
>>16
ぐぐったら沖縄県倫理法人会っていう宗教団体出てきたよ+8
-0
-
407. 匿名 2020/10/14(水) 20:25:25
かなり古い施設勤務です。トイレは和式、男女共用、水の流れが弱いため水道で桶に水を溜めて流します。もちろん清掃はローテーションでまわってきます。使ったあと見返して綺麗な状態を保ってくれればいいのに、男性の後は床が水まみれ…くだらないかもしれないけど辞めたいです。+20
-0
-
408. 匿名 2020/10/14(水) 20:28:11
>>30
もしかして葛飾区にある会社ですか?+0
-0
-
409. 匿名 2020/10/14(水) 20:31:35
>>105
ひろしはわからないけど、実際は働いて欲しいのに専業してる家庭ばっかりじゃん+14
-12
-
410. 匿名 2020/10/14(水) 20:33:04
>>1
元々 辞めてぇな~と思っていたけど
去年丁度 凪のお暇ってドラマやってて見て お暇いいな と思ってドラマが終わる頃に約5年勤めた会社辞めた
次 どうするの?って聞かれたけど しばしお暇をいただきます ってドラマの台詞をまんま答えたよ 笑
割とすぐに次決まったから2ヶ月くらいだったけどお暇生活楽しかったわー
+13
-0
-
411. 匿名 2020/10/14(水) 20:33:44
>>408
違いますよ。
朝礼で一言言わされる会社は、結構多いみたいですよ。+6
-0
-
412. 匿名 2020/10/14(水) 20:35:01
>>251
人権侵害やんけ…+2
-0
-
413. 匿名 2020/10/14(水) 20:36:51
>>211
そういうのが冗談として通じる夫婦ってだけだよね笑
まあそれでもラブラブだし気が合うんだよね+23
-0
-
414. 匿名 2020/10/14(水) 20:38:17
>>16
はい。うちの会社も職場の教養、毎朝の朝礼で読んでる。
日毎に代わる代わる読んで感想を言う。
ほんとくだらない。私も早く辞めたい。+71
-0
-
415. 匿名 2020/10/14(水) 20:39:07
>>1
わかるうちも朝礼で1分間スピーチある。マジで無駄。ストレスだよね。+5
-0
-
416. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:18
太ってるのに制服LLまでしかなくて毎日ねじ込んでるけど、ストレッチもないから膝曲がらない。
そしてしごと上歩き回るすぐまたずれでズボンダメになるから破損届ださなきゃいけない…
痩せればいいのだけどなかなか痩せない。
本当に辞めるならそんな理由しかない位いい職場なのに…笑
でもまたずれしたズボン3着も返すのも恥ずかしくて辞められない笑+5
-0
-
417. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:40
固定席の右隣が上司。舌打ち、愚痴、くどい長話。左隣が同僚。タイプ音うるさい、同等業務なのに、なにかにつけ威圧的。年単位で席替えがないこと確実だったので辞めました。+3
-0
-
418. 匿名 2020/10/14(水) 20:45:03
同僚のおばさんが常に赤ちゃん言葉で腹が立ちすぎて辞めたいと思ってる+4
-0
-
419. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:31
社長も社員も笑いのセンスが低い
最近の社長の口癖がわかりみ〜
他の社員は気を遣って笑ってる
まじで毎日辞めたいと思いながら真顔で働いてる+2
-0
-
420. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:50
>>391
派遣やったらいいんちゃう?+8
-0
-
421. 匿名 2020/10/14(水) 20:54:33
前の会社そうだった!あの時は嫌で仕方ないしもはやネタ切れして苦労したなぁ。今はなんだか懐かしい。もうやりたくないけどね。+2
-0
-
422. 匿名 2020/10/14(水) 20:55:44
仕事を探すときは、みんなの前でしゃべることは避ける、静かすぎて周りにお腹減った音が聞こえない場所などを重点おいて探します。+1
-0
-
423. 匿名 2020/10/14(水) 20:58:04
>>1
このトピ題見て、
朝礼の本読みを日替わりで社員全員の前で読むの嫌すぎて辞めたいって上司に言ったなぁー
って思い出しながらトピ開いたらまさかの同じ悩みで吹いたw
私は自分の番の前の日から嫌すぎ気分が悪くなり、当日は汗と手の震えが止まらず耐えきれず3年目くらいの時に上司に理由を言って辞めたいと言いました。
理由を聞いた上司は私を本読みの順番から外してくれました。
普段厳しい上司だったのでびっくりましたね。
結果辞めなかったです。+8
-0
-
424. 匿名 2020/10/14(水) 21:00:16
接客業で、毎日ロープレを披露する時間がある。終わった後は良いところは一切言われず、ダメなところをスタッフ全員から指摘される。辞めたい。しんどすぎる。。+7
-0
-
425. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:42
>>19
私もすき家その理由で辞めた。笑
あと忙しくない時間帯はひとりで回さないといけないのが怖すぎて。笑
急にラッシュきたら耐えれない。+27
-1
-
426. 匿名 2020/10/14(水) 21:10:17
良い会社だったんだけど、立地が田舎で、まだ20代半ばの私には落ち着きすぎというか流行から取り残される気がして辞めちゃった。+3
-0
-
427. 匿名 2020/10/14(水) 21:10:47
ゴミ置き場のそば(死角で見えない)に2mくらいの蜂の巣があって、アシナガバチをちょくちょく見かける。
けど、店長が「攻撃しなければ刺されないから~」「俺は気にならないけど?」「駆除するのに何万かかると思う?あんたが払うならいいけどぉ?」・・・みたいなことを言うので。
辞めたし、ご近所のおしゃべりなおばさまにココダケノハナシ…と教えておいた。+9
-0
-
428. 匿名 2020/10/14(水) 21:12:20
>>14 わかる。私も前の職場で毎日うん◯をちゃんと流さない瑤子さんがいて辞める原因の一つだったよ!
+15
-0
-
429. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:40
>>333
めちゃくちゃわかる!いつも披露宴会場でやる。
今年はコロナだしなくなってほしいけど、緊急事態宣言中も入社式もあったから無理だろな…+1
-0
-
430. 匿名 2020/10/14(水) 21:19:37
>>1
倫理法人会ですね?
私も嫌で辞めました。
モーニングセミナーとかこちゃこちゃやっても何も変わらんだろと思ってました。
数年後の今、別の小さな会社に吸収されてました。+5
-0
-
431. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:22
家族経営の会社で身内じゃないのは私だけ。
専務と嫁が仕事中も休憩中もイチャコラしてうざい。
私より倍違い給料貰ってる専務嫁が苦手だったり、やりたくない仕事は私がやらなきゃならない。社長は自分の自宅や専務、専務嫁が欲しいって物も会社の金で買い与える。でも私の給料は「今度給料アップするから」といいながら一向にアップしない。+17
-0
-
432. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:39
10年前にいた会社は部署から二人選ばれて、終業後に無給で会社を良くするための取り組み?みたいなのを2週間くらいで資料作ってまとめて発表するとか訳分からんことしてたな。
(話し合えば1時間で済むような内容だった)
担当になったらすぐ辞めてたかも。+4
-0
-
433. 匿名 2020/10/14(水) 21:24:31
>>4
うちもあったなあ。なんでもいいって言われたから卵ご飯の美味しい食べ方とかくだらないことしゃべってたらなくなったわw+25
-0
-
434. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:37
職場によって色があるよね
昔の職場は社員食堂というお弁当を食べる所があって、毎朝女子社員が醤油の補充と醤油の蓋を洗う義務があった・・
+5
-0
-
435. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:42
ほんっとにくだらないんだけど、白髪が目立つようになったら金髪にしたい願望があるからその時には辞めたいと思ってる(笑)
ちなみに看護師。学生時代も含め若い頃から一度もブリーチしたことなくて憧れがやばいです。
今36歳白髪なし。いつになるやらわからないけど辞める気まんまんです。+9
-0
-
436. 匿名 2020/10/14(水) 21:27:37
上司が虫嫌いで社内に虫が現れたら退治をさせられる+2
-0
-
437. 匿名 2020/10/14(水) 21:28:48
辞めるのに理由なんかいらないよ
要は次を決めてから辞めた方が良いって事+7
-0
-
438. 匿名 2020/10/14(水) 21:29:17
私も早く辞めたい。
朝礼のスピーチに、今年度の目標を毎年毎年あらゆる項目で書かされたり、年末に大きな会場で忘年会(コスプレさせられ無理やり歌ったり踊ったりさせられる)があったり…
他にも色々と今まで我慢してきましたが、社風がとにかくもうイヤなのと、直属の上司が本当に嫌いなので辞めたいです。(詳細書くと身バレしそうなので省きますがこの上司のせいで1〜2年で10人以上が退職しました。)
ただ辞めたいのはやまやまですが、次の職が見つからなかったら生活どうしようと悩んでいます。
思い切って辞められた方もたくさんいるのかなぁ?+10
-0
-
439. 匿名 2020/10/14(水) 21:35:56
業務に使用する事務用品が支給されない
当然のように自分で用意させられる+3
-0
-
440. 匿名 2020/10/14(水) 21:36:45
>>1
それ、私も無理だ。
私の職場は朝礼用のコラムを読んで、その感想を述べるんだけどこれが本当に大嫌いだった。
人前で喋ることが苦手で。
当番が回ってくる前日は憂鬱で仕方がなかったです。
前もってコラムをコピーして家に持ち帰り、じっくり読んで感想を考えて行くんだけど、いざ本番頭が真っ白に。
でも、10年経ってやっと慣れました。
スラスラ読めて、予習して行かなくてもアドリブで話せるようになりました。
長かったけどいい訓練だったのかなと今では思います。+4
-0
-
441. 匿名 2020/10/14(水) 21:55:20
高校生の時○スバーガーのアルバイト
タイムカード切る前に外(広範囲)掃除、トイレ掃除
タイムカードを切ったら入口で毎回社訓を大きな声で言う(必ず暗記しなければならない)←宗教かよ気持ち悪いって思ってた
辞めた理由はそれじゃなくモラハラなお局(29歳)に虐められ様々な病気にかかり続けられなくなったからだけど笑
辞めたら体調良くなった笑+5
-0
-
442. 匿名 2020/10/14(水) 21:57:09
いや、飽きたってだけで辞めたい+7
-0
-
443. 匿名 2020/10/14(水) 21:57:25
>>360
掃除男女平等で汚物入れ片付けられるよりよくない?+5
-1
-
444. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:17
>>16
これってヤバいやつ?
パワハラモラハラの専門学校の先生が朗読して生徒指名して感想言わせてたな+23
-1
-
445. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:22
毎日の朝礼、終礼。毎日同じ話ばっか。月始めには目標を書かされ、各自のロッカーに貼り出される。クソめんどい。あらゆる場所にラミネートで加工されたニコちゃんマークにsmileの文字が貼ってある。常にsmileでいなさいってか?ストレス溜まってしゃ〜ない。辞めたい。+3
-0
-
446. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:07
>>1
うわー!宗教臭するよね!わたしも前の職場で読まされた!キモすぎて鳥肌たつよ!
他にも気味が悪い感じで、デブが多くて辞めた+2
-0
-
447. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:14
>>416
下だけなら事情を話して私物を使わせてもらうわけにはいかないのかな?痩せるのが一番いいとは思うけど+1
-0
-
448. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:26
>>19
腱鞘炎とか患うと一生付き合う羽目になるから
無理なものは無理でいいのよ+27
-1
-
449. 匿名 2020/10/14(水) 22:03:34
>>121
下の子が年長さんくらいになると頻繁に風邪も引かないし、子供達の体力も付いてくるから働きやすいよ。+11
-0
-
450. 匿名 2020/10/14(水) 22:05:59
>>1
きっと嫌だと思ってる人たくさんいると思うから
回り巻き込んで変な習慣やめるように出来ればいいのにね。+5
-0
-
451. 匿名 2020/10/14(水) 22:09:33
>>178
もしかしたら、同じ会社かも!
+1
-0
-
452. 匿名 2020/10/14(水) 22:09:35
デスクワークの会社でバイトしてた時、ホイールがないマウスを渡された。周りの人はホイール付き。
ホイールないと不便な作業だったから、ホイール付きないんですか?って聞いたら、自前で買ってねって言われて辞めた。
わがままでゴメン。+7
-0
-
453. 匿名 2020/10/14(水) 22:10:58
>>16
今までなかったのに今月から休憩室に置いてある!
あれヤバイ冊子だったんだ
ちなみに全国チェーンのファミレス+25
-0
-
454. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:05
>>410
「コイツ...ドラマに影響されている...?!」
って思われてたと思うと恥ずかしくなってしまいましたw
2ヶ月ゆったりできて良かったですね!+6
-0
-
455. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:07
>>16
でたー職場の強要!
前の会社では部署の朝礼で社員が一人前にでて読み上げて感想言ってたけど、何にも感想が出ない文が多々あって困ったよ
箸の使い方が綺麗な人は、繊細な動作が得意で姿が綺麗で細やかな気配りができて仕事ができるとか言う文章はマジで「…は?」ってなった
もちろん会社もブラックだったよ+51
-1
-
456. 匿名 2020/10/14(水) 22:19:26
接客業ですが店が暇なのでほとんど立ち話状態。
常に2人体制なので沈黙も気まずく何を話すか気を遣ってしんどい…
ネタがないからか、通り過ぎる人やお客様の悪口が多く、それがしんどいです…+8
-1
-
457. 匿名 2020/10/14(水) 22:19:30
>>3
ヒロシって係長らしいけど若いのに何気にすごくね
年収も600万あるらしいし、家族は安月給とか言っていじっちゃダメだろ+148
-0
-
458. 匿名 2020/10/14(水) 22:21:37
>>1
私も朝礼嫌で辞めた
他にもおじさんとかでも朝礼嫌がって辞めてたよ+7
-0
-
459. 匿名 2020/10/14(水) 22:22:36
>>336
そういう人ってただ言える人に当たってるだけ
いなくなればすぐ他の人に変わる
でも、居なくならなければずーーーーーーとしぶとく続けるよ、それがその人にとって生きてる証だから
特にあなたに非があるわけでもなく、なんとなくターゲットいない時に目についた人にやるだけ
+7
-0
-
460. 匿名 2020/10/14(水) 22:24:46
猪八戒似のオバサンが移動してきたから
最初は大人しかったのに最近本性を表した
パートさん達の悪口を他の職員にばらまく
非正規を蔑む発言をする
その癖クレーマーはその非正規に押し付け自分は逃げる
人が作業してる後ろで姑よろしく見張ってイレギュラーが起きるとあなたが失敗したんでしょ!と公開処刑のように騒ぎ立てる(失敗ではなく本社のサバ落ち)
気分屋でいつも不機嫌丸出し
質問すると怒るが聞かなくても怒る
猪八戒が来てから部署の雰囲気がものすごく悪くなった
女性の容姿を貶めるような事を言うのはよくないけど、本当に醜すぎて妖怪に見える
あの醜い顔が見たくないから辞めたい+13
-0
-
461. 匿名 2020/10/14(水) 22:25:33
毎月数回社長(50)の女(46)が来る。
そしてお中元や会社に置いてあるお菓子などゴソッと持って帰る。
その女には旦那子供有。
不倫関係の男の会社でせしめたビールなどを旦那さんに出しているのだろう。
あー。辞めたい。
辞めたいと言うより社長の嫁含めみんなに告げ口したい。
でもやっぱり辞めたい。
+12
-0
-
462. 匿名 2020/10/14(水) 22:29:30
>>256
トイレ掃除自体は大事だと思うけど
あの歌も説教がましい歌だったねw+14
-0
-
463. 匿名 2020/10/14(水) 22:29:51
毎朝全力のラジオ体操。足が伸びてなかったとか、体硬すぎとか怒られる。意味わからん。不動産屋です。+8
-0
-
464. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:35
>>8
わかるわー。
閉店までキレイな状態が維持されてる事なんて1回もない。
トイレをキレイに使えない人は人間扱いしたくない。猿以下+100
-0
-
465. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:01
・仕事のやり方が統一されてないので人によって教えてくれるやり方が違う
・休憩スペースが折り畳みの丸イス二つ分の狭さ
・連絡共有ノート内で社員同士が嫌味を言い合ってケンカしている
・私の子供の発達について首を突っ込んでくる(これが一番嫌)
もうすぐ半年経つパートですが、辞めたいです。+11
-0
-
466. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:04
>>410その行動力羨ましい!わたしも暫くのんびりしたいけど次決まらなかったらとか考えると怖くて出来ない…+5
-0
-
467. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:25
>>3
私も片道1時間半かかる支店から近いところに転勤したい+43
-0
-
468. 匿名 2020/10/14(水) 22:34:04
毎日年寄りのコップ洗い、お茶汲み、昼休みは毎日毎日お局のコーヒーいれて聞きたくない話に愛想笑い、真夏に休日出勤してまで1日掃除、年始はお雑煮作り、面倒臭い飲み会、、、それがこのご時世でほぼ無くなり凄く快適ですが、コロナ治ったら辞めようと思っています。
+7
-0
-
469. 匿名 2020/10/14(水) 22:34:22
お局が糖尿のくすりで7キロ以上痩せたと自慢してきた時。
痩せてもブスだしまだ肥満です。
いちいちお局から近づいてきて他の人のディスりを聞く見にもなってほしい。こっちのこと味方だと思ってるし。
あの人いない飲み会は楽で本当に癒された。+4
-0
-
470. 匿名 2020/10/14(水) 22:34:24
上司の発案で月曜日に土日何してたか全員発表させられてた
子持ちは子供とでかけた、子供のイベントがあった
独身は寝てた、買い物行った
そりゃそうだろ+7
-0
-
471. 匿名 2020/10/14(水) 22:38:18
私は行きたいライブと強制出勤日絶対重なるって分かってたからその日が来るまで続けたよ。
辞める理由、周りにはバレてたけどね。+2
-0
-
472. 匿名 2020/10/14(水) 22:43:05
>>1
何の役に立つのか社長さんに感想問いただしてみなさいよ。笑+2
-0
-
473. 匿名 2020/10/14(水) 22:43:42
>>16
パート先をさがしていた時、すごく条件がいいところがあったんだけどホームページ見たら自分より早く出社している社員全員と起立で握手、元気よく挨拶するというルールがあって問い合わせるのやめた+69
-0
-
474. 匿名 2020/10/14(水) 22:46:35
再就職手当が40万近く出るはずだった
申請書類の記載の仕方で受け取れないことがわかった
辞めた+2
-0
-
475. 匿名 2020/10/14(水) 22:49:03
社長が新興宗教やってて、その繋がりで同じ宗教の社員の割合が多い。社訓とかもそれっぽくて嫌。+0
-0
-
476. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:11
部長が英語力をあげるため会議を英語オンリーにしたけどみんな丸暗記したものを読んでるだけ
質問されたら日本語で答えてた
しばらく続けたけど留学経験者で英語堪能な若手社員がこれ意味ないと思うのでやめませんか?と言ってくれてなくなった
+5
-0
-
477. 匿名 2020/10/14(水) 23:09:24
会社の飲み会が嫌すぎて辞めようと思ってた。
最近いつエッチしたとか、彼氏とどうなのかとか、
全社員の前で、マイク持って1人ずつ言わされたり、
下品極まりなくて、それを見て笑ってるみんなも色々受け付けなかった。
気持ち悪すぎて欠席してたら、
お局に呼び出されたり、
1年間幹事と司会をさせられた。。
+20
-0
-
478. 匿名 2020/10/14(水) 23:10:02
わたしも毎日の日報にある本日の感想が嫌です。
毎日書くことないし、苦痛です。+1
-0
-
479. 匿名 2020/10/14(水) 23:11:26
>>1
私が辞めた会社かと思った!(笑)
うちは、会社オリジナルの冊子で社長の言葉や気付きなどもありました。
結構そういう会社あるんですね!+5
-0
-
480. 匿名 2020/10/14(水) 23:14:03
>>16
すごい反響(笑)
「これ読まされる職場はブラックだってネットでめちゃくちゃ言われてますよ」って誰か言ってみてほしい+69
-0
-
481. 匿名 2020/10/14(水) 23:15:30
>>21
よくそれ言う人いるけど、私は転職しまくってようやく自分にあった会社みつけたよ!
業務内容も自分が興味持てる分野だし、何より人間関係が良好すぎる。お給料や待遇も良しで不満ない。
最初勤めたところがクソブラックすぎて、毎日誰かしらが怒鳴って物に当たってたり、当たり前のように残業代もでず、業務もハードすぎで精神病んで辞めた。他も給料激安とか人間関係最悪でストレス半端なかったけど、転職続けててよかったわ。+57
-0
-
482. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:08
高校のときのラーメン屋のバイト。
器が熱すぎて客席に運ぶのが辛くて辞めた。
他のバイトさんはみんな熱々の汁に親指突っ込んで平気で運んでることに尊敬と畏怖の念を覚えた。+4
-0
-
483. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:08
>>396
もうやめてるから大丈夫だよ~+2
-0
-
484. 匿名 2020/10/14(水) 23:21:16
>>8
分かる。
男子トイレの掃除は本当に嫌だった。何度も詰まってたり酷い時たくさんあって。
必ず汚すの男なんだよ。
マジでムカつくよ+68
-0
-
485. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:20
>>11
同じく
宝石販売やってたけどノルマがキツくてやめた
+10
-0
-
486. 匿名 2020/10/14(水) 23:25:03
些細な嫌がらせを毎日されている。
例えば、お菓子外し。孤立させたいみたい。
仕事手伝おうとしても断られる。
辞めたい。+4
-0
-
487. 匿名 2020/10/14(水) 23:26:22
私の場合は新聞のコラムだった!
内容の要約+自分の意見を朝礼当番の人がみんなの前で発表するの。
仕事辞めた理由は朝礼が嫌だったからという訳では無いけど、その朝礼から逃れられて本当にホッとしてる。
転職してみて、前の会社が朝礼以外にも色々とおかしい会社だったことに気が付いた。+1
-1
-
488. 匿名 2020/10/14(水) 23:26:51
あなたいなくても職場まわるし、やめちゃえば?+1
-2
-
489. 匿名 2020/10/14(水) 23:28:18
>>150
ひでぇ。笑
うちのお父さん一応経営者なんだけど、もしかしたらそうかもしれないから代わりに謝ります、、
だって気持ち悪いんだもん。笑+0
-0
-
490. 匿名 2020/10/14(水) 23:32:04
>>457
あの時代は安月給だったのよ…
つまりヒロシが高級取りに見えるくらい日本は貧しくなった+64
-1
-
491. 匿名 2020/10/14(水) 23:32:42
>>105
みさえ「私も服欲しいから働くわい!」
ひろし「あ、どうぞどうぞ」
みさえ「やっぱり働くのやだ~」
という回がありましてね。+20
-3
-
492. 匿名 2020/10/14(水) 23:35:40
>>1
まさに主さんと全く同じだったわ~。後の主さんのコメント見たら、やっぱり職場の教養なんですね。小説っていうか、コラムみたいなんですよね。感想言う当番が週1くらいで回ってきて本当嫌だった。最後に今日の心がけを皆で斉唱するのw
2ヶ月で辞めました。
これだけじゃないけど、やっぱり他にも色々おかしい会社だった。+7
-0
-
493. 匿名 2020/10/14(水) 23:41:06
>>490
今に換算すると300万円代くらいの感覚なのか
それでも一軒家で妻は専業主婦、子供は二人いて犬まで飼ってるってすごいな+53
-0
-
494. 匿名 2020/10/14(水) 23:44:56
>>492
同じく朝礼で変な教訓を読まされて感想を述べさせられてます。
洗脳された人たちだけが働き続けてるような会社。
私も辞めたいと思ってるけど新しい職場が見つけられなくて仕方なくとどまってる状態です💧
+5
-0
-
495. 匿名 2020/10/14(水) 23:45:05
月に行事(BBQ)や食事会が2、3回開催される。
よく喋る人はいるけど
気使う人ばかり。家族経営特有のアットホームな雰囲気が私には合わない。なので毎回断ってるけど
そろそろツライ。しかも、かなり恩着せがましい。
+4
-0
-
496. 匿名 2020/10/14(水) 23:48:36
>>455
職場の強要てwww
+15
-0
-
497. 匿名 2020/10/14(水) 23:48:40
>>47
シーンとしてるのが嫌だったんですね
私は逆で周りが私語でうるさすぎて仕事に集中できないので、やめたいです
もっと集中してちゃんとしたいのでその環境羨ましい…
+16
-0
-
498. 匿名 2020/10/14(水) 23:56:13
>>63
つまんねー女…+10
-0
-
499. 匿名 2020/10/14(水) 23:58:15
先輩(おばさん)の職場恋愛の彼氏(おじさん)に言い寄られて。
優しかった先輩にめっちゃ嫌われて怒鳴られてビビって辞めた。
親ぐらいの年齢の色恋に巻き込まれたのも怖かった。+2
-0
-
500. 匿名 2020/10/14(水) 23:58:40
>>454
会社の人たちの こいつ大丈夫か…?って困惑顔は忘れられないww
そのうちの一人がその後私が再就職した頃に生存確認してきて何やかんやあって今付き合っているから人生ってよく分からんもんよね 笑
働く生活も嫌いじゃないけどお暇生活楽しかったよー!+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する