ガールズちゃんねる

東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」

780コメント2020/11/09(月) 14:59

  • 501. 匿名 2020/10/14(水) 15:16:39 

    >>439
    ガルちゃん民はほぼ当てはまってるね(笑)

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/14(水) 15:19:39 

    こういうのを東大が射程範囲内の頭いい子が大学検討するために読むのはいいけど。
    私みたいなバカが読んでたらめちゃくちゃダサいということだけは、バカなりにわかる。

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/14(水) 15:21:02 

    >>1
    東大卒で市役所とか残念やね

    +9

    -3

  • 504. 匿名 2020/10/14(水) 15:27:03 

    市役所でバイトしたことあるけど雰囲気ギスギスしてた
    たまたま部署が悪かっただけかもしれないけど

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/14(水) 15:27:13 

    >>12
    いやいや、逆に可笑しな行動してても、それでも東大だから本当は頭いいんだよ!って言われて得してると思う。

    うちの会社の挙動不審だけどそう言われてる。実際頭いいし。

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2020/10/14(水) 15:28:25 

    >>82
    妬み根性があるからだよ

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/14(水) 15:31:35 

    結局大学進学卒業が人生のゴールじゃないって事だよね。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2020/10/14(水) 15:33:18 

    >>445
    人には向き不向きがあるからね
    頭脳労働向き、肉体労働向き
    居酒屋バイトでFラン大生が国立大生を勉強できても役に立たないとバカにするけど、そういう事

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/14(水) 15:34:19 

    >>15
    ↑書いた文章が
    稚拙で空虚なんだよね。
    説得力皆無で東大卒は嘘っぽい。

    がるちゃんは稀に
    短文でも心に刺さる
    文豪がいるからね。

    +18

    -4

  • 510. 匿名 2020/10/14(水) 15:36:36 

    >>4
    偏差値おいくつですか?いくらなんでもみっともないよ。馬鹿の正当化して何になる

    +0

    -31

  • 511. 匿名 2020/10/14(水) 15:38:26 

    >>485
    部分点という言い方が正しいかどうかはわかりませんが、それに該当するものはありますよ
    完答出来なかったり答えが間違っていても問題を理解していると判断されれば点はもらえます
    模試では正解は一つですが、入試においては答えを導き出すための過程や考え方が正しいと判断されれば加点になります

    数学以外はほとんどされていらっしゃらないのですよね?
    世界史の過去問をチラッと見ても東大の入試は正解のあるものをミスなく速く解くと思われるのでしょうか?
    東大入試は処理能力が問われる問題であるのは言わずもがなですが、単純に2分類で片付けられるような問題かどうかは入試を受けて採点結果を見てみないとわからないと思いますよ

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/14(水) 15:39:17 

    >>434
    割といるよね。知り合いの方も旧帝出て地方公務員

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/14(水) 15:46:52 

    >>496
    ずっと走り続けてる人なんて東大生の3分の1いるかどうかくらいだと思うけど

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/14(水) 15:47:24 

    >>510
    冗談って知ってる?

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/14(水) 15:52:36 

    >>314
    多分>>100のかわいいカッコいいの基準が低いとみたよ

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/14(水) 15:57:01 

    >>59
    逆にあのタイプはクイズ番組出て目立ちたいと思っているんじゃない

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/14(水) 15:57:15 

    >>29
    慶應の場合、幼稚舎からの人を本当の慶應って感じがする。学閥っていうか、卒業後も同窓会が活発だし、ロンドンとか海外にも同窓会の支部があるし。
    でも、キャリア官僚とかは東大じゃないと人間にあらずって感じ。ここも学閥ですよね。

    あ、私はどこでも無い。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/14(水) 15:58:01 

    >>468
    アニマル柄きてるタイプかもな関西人だし(ど偏見)

    +0

    -3

  • 519. 匿名 2020/10/14(水) 16:00:11 

    昔、東大卒の部下を持ったけど、仕事終わりに「これから同級生と飲みなんです。」と言われて、「楽しんでね」と返していたら、国会の延長で飲み会がキャンセルになったと言われた。
    飲み会の予定が、国会に影響されるって…
    私の人生に関係ないなと、思った。

    +16

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/14(水) 16:01:50 

    >>314
    入学式で間近に見たけど?
    夫もビックリしてたよ

    +1

    -7

  • 521. 匿名 2020/10/14(水) 16:03:12 

    >>1
    学歴って逆マウント激しいよね

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/14(水) 16:04:42 

    >>1
    東大出身の人と接点がない田舎者だけど、たまに京大出身者の上司が転勤で赴任する事があった。
    私だけのイメージだけど、京大出身者は独特の雰囲気があって反応も少し変わっている物静かで時々こちらの会話に入らないが聞いて1人でニヤついているって感じ。 おー、笑っているよって感じ。
    学閥ってどこにでもあるんだろうから、東大に限らず学閥外の出身は疎外感があると思う。 出身大学をなかったことにはできないんだから、嫌味を言われても頭を下げてしつこく仕事を習い皆に溶け込む努力をして、出世して見返してあげればいいんだよ。
    1人でも味方についてもらえれば疎外感もなくなるよ。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/14(水) 16:07:07 

    >>513だからそのレース以外ではとうだいだから何?ってことでしょ。なんで生きづらいとかいう話になるのかな。ふつうに優秀ではないんです、あらいは無能なんですってのを受け入れたら。結局東大すごいですね、って扱いを求めてるんじゃないの?学歴妬んできた人いても私試験勉強以外とろくてとりえないんですっていえばいいじゃん。ふつうの学歴の人だって顔がいいとか御嬢様女子大だからというだけで絡まれたりするこたあってもみんなそれなりに対処してるのに、大袈裟すぎる。

    +0

    -2

  • 524. 匿名 2020/10/14(水) 16:09:18 

    >>55
    女の人だと
    東大か早慶かより可愛いかどうかとかの方が影響するけど、男は嫉妬すごいから
    自分より下の立場の部下なのに東大ってハラワタにえくりかえるんだと思うよ。

    +11

    -0

  • 525. 匿名 2020/10/14(水) 16:09:55 

    確かにある
    慶應や早稲田は派閥が作れるほど人数がいるけど東大京大は数えられる程度
    イチイチ東大なのに出来ないとか流石東大とか一目置かれる
    他の大学はわりとスルーだから気の毒なレベル
    メチャクチャ仕事できる人なら良いけどそうでない場合は目も当てられないし勉強できるだけの人とか陰口叩かれていたな

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/14(水) 16:11:24 

    >>522
    東大と京大の人はなんていうか雰囲気全然違う
    すぐ分かる

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/14(水) 16:11:50 

    >>1
    阪大卒で地元の市役所に就職したら、まさにこんな扱いだった。10年くらい前の話だけど阪大から官僚って狭き門だし(合格してもほとんど採用されない)ノンキャリとか県庁よりゆるいってイメージで市役所受ける人多かったよ。民間ほとんど受けずに公務員一本ね。私は結局市役所すら退職して今非正規だけど、もともとバリバリ働きたくて阪大行ったわけじゃないからまぁいいやって思う。同級生との格差は開く一方だからたまに死にたくなるけど…

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/14(水) 16:12:53 

    >>1
    これって、東大卒が原因じゃなくって、市役所の体質だよ
    国家公務員とかじゃなく、地方公務員の体質
    私も全く同じことあった 笑笑
    しかも同じ某関西の市役所
    私は私大卒で、上司が高卒だった時に
    高学歴か知らんけど、頭でっかちで使えへん
    高学歴やのに市役所って、高卒の俺が役所入るのって人間力のレベルが違うとか
    結局、馬鹿らしくなって辞めた
    ここで頑張れへん奴は、転職しても使えへんとか言われたけど、
    今は、給料1.5倍で、大卒って事で揚げ足取って虐めてくる人なんていない

    +25

    -0

  • 529. 匿名 2020/10/14(水) 16:14:31 

    >>86
    出世するためには、仕事ができるより、上司へのゴマスリが大事なんだよ
    これをしないと、部署ガチャで酷いところに飛ばされる

    +0

    -2

  • 530. 匿名 2020/10/14(水) 16:16:05 

    >>334
    外資系金融からスーパーのレジ打ちか
    振り幅すごいけど
    うちの親戚にも東大から外金行ったのがいるんだけど、別にやりたいこともなくてこれが一番いいとされてる道だから勉強して進んだみたいな感じなんだよね。
    いいとされてるみんなが進みたい道なんだから幸せになれるはず!って思って進んじゃうんだよね。
    東大の人にちょくちょくいるパターン。
    元気になって自分のやりたいこと見つかるといいね。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/14(水) 16:18:06 

    飯塚さんとかわかりやすいよね
    自分は悪くない
    車が悪い
    ちゃんとした車作れって
    官僚って責任他人に押し付ける技術が
    求められた職場なんだろうなと思う

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/14(水) 16:19:28 

    >>4
    わかるー
    東大の人は私の大学受からないから
    受けなかったみたいだし

    +16

    -3

  • 533. 匿名 2020/10/14(水) 16:19:47 

    >>525
    東大現役合格者が多い高校の男子
    制服着て歩いてるだけで、商店街でも、タクシーの運転手からも「お!未来の東大生!」とか「東大受けるんでしょ!頑張ってね!」って声をかけられて、親も学校も期待してるから凄まじい重圧で憂鬱そうだった
    はい!東大目指してます!なんてハッキリ言えるくらいの天才君ならいいだろうけどね
    こんなプレッシャーが社会人になっても続くってしんどそうだと思う
    実際うちの会社でも、東大卒で頭はいいけど仕事では使えないって、東大卒だけど、をいつも言われてる同僚がいるわ…

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/14(水) 16:21:37 

    >>500
    コネだよ
    親が公務員の子は、入れるし
    生保や母子手当受けてて、うるさいバックがついてるのも入れる
    あれな思想の人も入れるから
    毎日、机に、家族を首◯に殺されたのか?ってレベルの新聞が置かれてるよw
    ゴルフ行くのは、悪魔の所業らしいw
    ブルーインパルス見てみたいというと、目をつけられるよ

    +13

    -8

  • 535. 匿名 2020/10/14(水) 16:24:15 

    >>15
    東大でもこんなに拙い文章しか書けないのかぁ。

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2020/10/14(水) 16:24:34 

    >>520

    東大卒ですが、美形が多いは言い過ぎ
    女子は化粧込みで10人に1人、男子は20人に1人、いるかいないかだよ

    親御さんの年齢だからそういう評価になったんだと思う
    同世代ってもっと流行に乗ってるかとかもシビアな目で見るから

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/14(水) 16:29:40 

    >>44
    お笑い芸人の加賀屋も対称的な経歴同士で仲良くなってコンビ組んでるね

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/14(水) 16:35:10 

    >>25
    ブーメラン乙

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/14(水) 16:37:48 

    >>509
    パクリ魔でしょ(笑)文豪って、笑

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/14(水) 16:42:01 

    慶應の先輩トラブル→早稲田でても同じこと起きそう
    市役所のトラブル→東大が物珍しがられるようなレベルの低い職場に就職しなけりゃよかった。そもそも市役所とかってキツイ民間と比べれば暇でその分人間関係が陰湿なところが多い

    大体の大企業は東大なんてさほど珍しくないから、頭いいんですねーって少しくらいは言われるけど、そのうちみんな忘れてる。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/14(水) 16:42:50 

    >>514
    オシャレな冗談とでも思ってるのかな??

    +0

    -17

  • 542. 匿名 2020/10/14(水) 16:44:28 

    >>535
    こんな掲示板で、大事な頭脳使わんやろ。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/14(水) 16:47:06 

    >>502
    謙虚なバカで、よろし。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/14(水) 16:49:37 

    >>100
    私が他大で旦那が東大だから付き合ってるとき五月祭行ったけどかわいい子が多くてびっくりした。
    旦那は工学部なんだけど展示にいた女子も色白でおしゃれで可愛かった。
    「え、この子…物理とかもできてかわいいのか…。」って羨ましかったよ。

    翌日大学で女の子2人が
    「五月祭行ったんだけどさ、女の子みんなかわいくて死にたくなったんだけどwww」
    って話していてそうそうって話に加わりたかった。

    +21

    -4

  • 545. 匿名 2020/10/14(水) 16:53:31 

    >>18
    ほんとだよね。嫌がらせしてるような人は学歴を気にするよりも己の内面を気にした方がいいって言いたい!

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/14(水) 16:54:59 

    なぜ皆東大や京大に興味深々なのか気になる
    大学の一つだなくらいが丁度よいのでは
    自分が行った学校以外は本当の所は分からないのだから

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/14(水) 16:56:01 

    >>15
    独創性高いのは京都の方な気がするわ

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/14(水) 17:01:01 

    国家公務員になって激務で過労死するくらいなら、地方公務員の方が良いと思う人が出てくるのも分かる
    官僚バッシングの始まった90年代以降は希望者は減り続けている

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/14(水) 17:01:31 

    >>1
    東大ではなく私自身は頭良くはありませんが、音楽大学を出て病院に看護助手として就職したのですが、「音大に行けるなら働かなくても大丈夫でしょ」とか、「○ちゃんは金持ちだからね」って何かにつけて嫌みっぽい雰囲気で言われました。
    苦労してナースになったり家庭が貧しくて親に仕送りしてる方もいた病棟だったので、
    なんかこう気にしないようにしてましたが、壁を感じました。居心地が悪くて1年で辞めてしまいました。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/14(水) 17:12:25 

    宇治原がクイズ番組で長年「東大(卒)生を目の敵にする京大卒生」というキャラを演じてるけど、リアルでもやっぱりそういう人っているんだね。
    人を学歴でしか見れない典型なうえに異常なまでにプライドが高いのはもうソイツの個性?だからしょうがないとして、心の中でどう思おうが自由だけど態度や言葉に出すなよって思うよね。

    +4

    -1

  • 551. 匿名 2020/10/14(水) 17:12:43 

    入れなくて悩んでる人の方が何千倍もいるでしょ

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/14(水) 17:12:47 

    東大どころか専門学校すら行けてない高卒からしたら高尚な悩みすぎる笑

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/14(水) 17:14:25 

    この本読んだよ。東大受験するから興味あって。
    東大行きたかったけど落ちて慶應ってタイプは妬むかもね。幼稚舎から慶應で「自分が誇りを持ってる」タイプはコンプないと思うよ

    +15

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/14(水) 17:14:37 

    >>531
    たった1人を見て全体がそうだと決めつけるのはどうかな?あなたの心の中にある高学歴や官僚をバカにしたい気持ちが透けて見えてみっともないよ

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2020/10/14(水) 17:15:24 

    >>544

    サークル単位でも参加するからインカレの他大女子の可能性も

    +26

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/14(水) 17:15:29 

    >>549
    看護師だと四大卒の人が就職すると少数派なので看護学校上がりの師長や先輩たちからチクチクやられるというのは聞いたことある。そういう人たちから見たら音大卒なんて宇宙人みたいなもんだから、周囲にもいないし、やっかみと羨ましさ入り混じって威張りたくなるんだよ。そういう私も音大卒って憧れるし羨ましいし、なんでそんなお嬢様が看護助手するの?おうちでピアノ教室でも開けばいいのにと悪気なく言ってしまいそうです。

    +8

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/14(水) 17:17:36 

    >>15
    で、自らをカテゴライズすると「話のつまらない人」「発達系の天才」「メンヘラ美女」のどれに当てはまるの?
    周りだけ勝手に枠にはめといて、自分は関西から来たから別!異彩を放ってる!とかいうのナシね。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2020/10/14(水) 17:19:01 

    東大関係なく、〇〇大卒なのにこんなこともできないの?みたいなパワハラはあるよ
    私も学校の勉強ができてもとよく馬鹿にされてきたし、友人も悩んでた

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/14(水) 17:22:01 

    >>337
    同じ!!!
    本当辛かった!
    しかも私は母子家庭だったから余計にコンプあった

    すっごいお金持ちの男の子にお金あげるよって渡されたり(断って貰ってないです)
    女の子にも毎月支援してあげるーとか言われるのもキツかった
    バイトだからって誘いを断ると時給分出してあげるから来てよとかも泣けた

    親のお金で高級外車乗ってる子が300万近くする国産車のこと「あんな車しか乗れないの終わってる笑笑」とか言ってるの聞いて、うちの母は軽自動車だなあ…なんで思いながら会話聞いてた

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2020/10/14(水) 17:22:44 

    >>9
    就活ゼミみたいなところのセミナーで最終面接に行けるのは大学のランク低くても愛嬌のある美人と言われて、勉強が取り柄で地味だった自分は数日落ち込んだわ
    地味目だと敬遠されるなら、就活生は黒髪ってシステムやめてほしい。元の顔が地味なのにナチュラルメイクで黒髪って派手顔美人に勝ち目ない

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/14(水) 17:25:17 

    >>4
    私も!悩んだけど入らなくて良かったよ

    +18

    -3

  • 562. 匿名 2020/10/14(水) 17:27:06 

    >>554
    旦那が官僚だからどんな生き物かよく知ってる

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2020/10/14(水) 17:30:48 

    東大に入って鬱になる人多いよ

    +6

    -2

  • 564. 匿名 2020/10/14(水) 17:42:20 

    東大京大でも理系ならいいんだろうけどね
    文系はどこいっても大変かもね
    ほんとに学問の世界に入るか省庁いかないと同レベルの人達はいないでしょう
    一般企業の営業なんて私大文系卒ぐらいが一番向いてからね

    +3

    -3

  • 565. 匿名 2020/10/14(水) 17:45:52 

    東大卒業して一年だけ日大入って中退するのはどうだろうか

    最終学歴は日大中退だから東大の事はバレなければ僻まれないんじゃ??

    +1

    -1

  • 566. 匿名 2020/10/14(水) 17:47:55 

    東大なら在学中に起業できそうだよね

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/14(水) 17:48:20 

    ハーバード卒なら僻まれもしないレベルだろうな

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/14(水) 17:48:56 

    >>91
    私の友達も自分から勉強してた。
    「勉強好きだよね〜」って言ったら、「別に好きじゃないけど、特別嫌いでもないし、まあ親が喜ぶから」ってサラっと言って東大入ってた。
    親は特に教育熱心でもなく、公文とかも行ってなかったし、小学校時代はスポーツひと筋。
    ちなみに父親も東大。

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2020/10/14(水) 17:49:17 

    >>12
    もし、自分が東大は入れる頭持っていても少し下の大学入る。。だって東大のネームバリューは一生ついて回るでしょ?!東大なのに、そんなことわからないの?東大でてるのにね~ってずっと言われるのはイヤだね!それに世界のトップ5くらいに入る大学卒だったら凄いなーと思うけど…

    +3

    -2

  • 570. 匿名 2020/10/14(水) 17:50:19 

    >>144
    一番難易度高いのは都庁。
    国家公務員は転勤すごいから敬遠されてる

    +24

    -1

  • 571. 匿名 2020/10/14(水) 17:54:30 

    >>570

    省庁キャリアとか睡眠時間3時間とか言ってた
    コンサルとかもそうだけど、若くしてエリートって呼ばれるような仕事は体力も必要

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/14(水) 18:02:04 

    >>553
    分かる。大学だけ慶應の多くは、東大も受験してるか、一度は目指したことがある人が多いよね。でもそういう人に限って慶應自慢をしたりする。

    そして東大卒はというと慶應卒をすごく見下してる人が多くて、官僚、研究職などまず「東大卒がマジョリティー」という職場だと「でもあの人慶應なんだよね。笑」ってナチュラルに笑ってる。「慶應なのに優秀だね」っ褒めてる場合と、「慶應だからダメだ」っていう場合と両方あるけど、見下してることには変わりない。
    だから東大卒の親は、子供のお受験反対派が多い。「頑張っても所詮慶応だろ」って感じらしい。

    +6

    -1

  • 573. 匿名 2020/10/14(水) 18:03:28 

    >>571
    東大卒の人への説明会で、某企業採用担当が「必要な能力は?」って聞かれて「体力」って答えてるの思い出した。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/14(水) 18:11:10 

    >>559
    最後の国産車をバカにするのだけは性格悪いけど、善意で恵んでくれるお金持ちの子も多いよね。

    会社に入ってからだけど、1人暮らしの子が「今月ピンチだからお昼おにぎり1個だ〜。夕食どうしよう」って言ってたら、それ聞いてた幼稚舎卒の子が次の日レストランの食事券、商品券、ホテルのスープ、蟹缶とか大量に持って来て渡しながら「良かったら毎月持ってくるよ。お菓子は何が好き?」とか言ってた。同じ部署なだけで、特別仲が良かったわけじゃないのに。

    後で聞いたけど、慶応って小学校時代からボランティアをかなりやらせるらしいね。

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2020/10/14(水) 18:18:51 

    結局、日本は多様性がないから、少数派は村八分に合うってこと。地方の市役所に東大卒なんていないんだからサンドバッグにされちゃうじゃん。東大卒なのにそんなのもわからないのかな?と思う。だからリクルーター制度使って採用してるとこに行った方がいいんだよ。お仲間がいるとかじゃないとキツイよね。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/14(水) 18:20:07 

    男は学歴コンプすごそう

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/14(水) 18:25:03 

    >>558
    私、短大と四大学の両方がある附属の学校にずっと通っていて、わざと内部進学で短大へ、で卒業後に偏差値が高い4大へ編入したよ。
    嘘じゃないから、都合よく短大卒と4大卒の両方を使い分けていたよ。20年くらい前は、田舎だと4大卒だと生意気とか平気で言われたもんなあ。一度学歴詐称みたいに言われて、編入したと言ったけど、あれこれぎゃーぎゃー言われた。コンプがある男の人はいつの時代でも多いよね。


    +4

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/14(水) 18:25:16 

    医学部だったから東大で良かったよ。
    学閥がなんだかんだいっても強い。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/14(水) 18:26:16 

    東大卒は東大卒が多い職場に行けば問題ないよ。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/14(水) 18:27:35 

    私の周りの慶應は東大を目の敵にしてないけどな。
    元から国立目指してなかった人ばかりだし、内部進学組も多いから東大には一目置いている。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/14(水) 18:29:52 

    >>579
    それだよね。
    市役所なんかに行くから。

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/14(水) 18:34:04 

    職場の人らに大学名ってそんな知れ渡るもん?
    私が前に働いてたとこ、大学名なんて誰も知らなかったろうしそもそも聞いてこなかったよ
    学生アルバイト時代は話のネタに聞かれたけど、社会人でそんなことあるの?
    肩書きなんて会社入るときの切り札でそれ以降は使わないイメージだったけど

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/14(水) 18:34:04 

    >>579
    ちなみにそういう場所では虐めではないけど、よく「高校どこ?」って話になる。大学は皆東大だから。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/14(水) 18:35:45 

    東大卒業した、まつりさんも自殺してるからね。

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2020/10/14(水) 18:35:56 

    >>582
    目立つ位に若い上司が来た時に「もしかして東大ですか?」とかね。

    でも東大の人は東大だらけの職場じゃない限り、基本的に他人に学歴聞けないらしい。失礼になるからだって。

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/14(水) 18:38:39 

    >>67
    それな

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2020/10/14(水) 18:39:49 

    >>1
    東大落ちて早慶行った人たちって大学卒業しても社会人になってもいつまでも
    俺は本当は東大に行く予定だったけど早慶に行ったって聞いてもないのに語ってくる人多かった
    コンプレックスなんだろうな

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/14(水) 18:39:59 

    >>10
    つまり、イジメられたら虐められた側に原因があるってこと?

    +5

    -1

  • 589. 匿名 2020/10/14(水) 18:40:15 

    >>584
    東大出て美人で電通でも、男尊女卑などの既存の価値観には勝てないのかと思うところもある。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/14(水) 18:40:38 

    女の嫉妬より男の嫉妬のがエグいからね

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/14(水) 18:41:31 

    >>12
    東大だらけの職場じゃ言われないよね。

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2020/10/14(水) 18:47:41 

    >>563
    それはない。

    +0

    -3

  • 593. 匿名 2020/10/14(水) 18:52:35 

    マイナス覚悟だけど
    私、慶應出身だけど、結構足の引っ張り合いすごいと思う。
    ねじ曲がったプライドもってるのが多い。
    もう女なんて特に、お互いがお互いの悪口言ってしかないよ。

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2020/10/14(水) 18:52:44 

    神オブ神だから、仕方ない。
    東大なんか入らなきゃよかった…表には決して出てこない悲劇的なエピソード集「裏の東大本」

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2020/10/14(水) 18:53:46 

    >>96
    とりあえず過去問買ってひたすら間違い治しして
    東大行くつもりで勉強してみたら?地頭のいい子らは3類に固まっる後は海外の大学にいってそう
    それ以外は地頭だけじゃなくて努力で入ってる人が多いんじゃないかな?

    +2

    -2

  • 596. 匿名 2020/10/14(水) 18:54:35 

    市役所勤務です。東大卒(それまで働かずに放浪してた人)が入ってきましたが上司〔コネで入ったっぽい)の無能さにキレて2年で辞めました。その後起業したらしい。ヨメだけはちゃっかり見つけていったよ(笑)。やっぱり能力に合った所で仕事した方がいいよね。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/14(水) 18:58:15 

    >>1
    男の学歴高いのって、女の美人と同じような悩みだよね。

    とびきりの美人が入社して、既存のそこそこ美人が仕事教えてくれなかったってのと同じこと

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2020/10/14(水) 18:58:15 

    市役所勤務ですが、何人か東大卒いますよ!
    さすが東大卒!という優秀な人も
    全く仕事できない人もいるようです...
    早慶レベルならたくさんいるから特別視はされないけど
    東大ってなると、やっぱり特別な目で見てしまいますね。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/14(水) 18:59:40 

    >>1
    ウチの弟も東大二浪して、慶應行ったクチ。
    やっぱり東大生目の前にするとコンプレックス感じるれしい。
    アホな私には、慶應も十分に凄いんだけど。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/14(水) 19:02:12 

    贅沢な悩みだね

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/14(水) 19:04:57 

    うちの会社でも東大卒の新人は一年で辞める。

    なんでこんな会社にはいっちゃったの?
    と社内のアチコチで言われてたから。

    Fラン大学の出でもできる営業部だからね。

    財務部とか、法務部とかの配属なら、
    仲間が沢山いて辞めないで良かったのかもしれない。

    +5

    -3

  • 602. 匿名 2020/10/14(水) 19:06:10 

    >>15
    京大卒ですが、親が買ってきた「知の技法」のつまらなさにびっくりしました。

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/14(水) 19:07:30 

    >>52
    私も分かるよ。
    女1人の所に入ってこられるのが嫌なんだよね。チヤホヤされなくなるから。
    性格の問題ではない。
    分からない人はもしかして…男?

    +2

    -2

  • 604. 匿名 2020/10/14(水) 19:10:36 

    >>25
    サイテー
    2011卒の東大女子は大手の一般職や地方公務員に少なからず行ったよ
    私の女友達は地元帰って市役所勤務してるよ
    体育会の主将もしてたし仕事もできるし有能な子だよ

    +23

    -1

  • 605. 匿名 2020/10/14(水) 19:16:34 

    高学歴でも美男美女でもお金あっても不幸せな人は不幸せなんだね…

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/14(水) 19:17:47 

    >>1

    東大卒だらけの会社に入ればいいのに

    うちの夫の会社は、社長もヒラも全部東大
    理学部院卒 ときどき東大文系もいるけど
    みんな東大だから特別視されることもなく、いじられることもなく、頭のいい人たち同士で暮らしているよ

    +19

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/14(水) 19:21:47 

    >>605
    夫が進学校出身で、結構お金持ちも多いんだけど、クラス内の自殺者が30代までで片手とかビックリした。その内2人か3人は学生の内に、だって。外からは恵まれているように見えるけど、プレッシャーがすごいんだと思う。そういう人から見たら、きっと特別秀でた所がなくても、余りプレッシャーが無くて友達や家族に恵まれていれば、それだけで天国なんだろうね。

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/14(水) 19:24:22 

    某小売店、東大卒の人がいた。博士とあだ名をつけられて酷い目に合っていた。
    何で東大出てこんな会社に?と噂。
    本当に人間は酷い生き物と思った。

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/14(水) 19:32:05 

    >>47
    身近に東大卒がいます。
    起業家、官僚、大手テレビ局ディレクターです。
    先日も3人の話を聞いてると、仕事出来るっていうのがひしひし伝わってくるよ。
    それも私にも上手に話を合わせてくれるし、頭の回転も早く、引き出しが多くて楽しい。
    コミュニケーションも全く問題ない。
    ここで東大生批判してる人は、実際側にいない人だと思うよ。

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2020/10/14(水) 19:35:47 

    >>1
    え、ちょっとまって。私、慶應の某理系学部と院を出ているけど、東大に突っかかる人なんて周りで聞いたことないよ。同じ高校から東大行った人たちもいるけど、やっぱりそういう人たちはすごいと思って尊敬している。

    逆に、高校以前からそういう人たちを知っているので、東大に行くような人たちがすごく努力家で、でも人によってはドジっ子だったりちょっと抜けているところはあっても、すごく勉強ができる部類の子というだけで、同じ人間だからそういうこともあるよねと思ってるし、人として尊敬しているよ。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/14(水) 19:38:10 

    >>8
    地元にいるよ。東大の学部と修士を出て、Uターンして市役所に就職した人。
    東大出て中小企業や無名の会社に勤める人もいるしさ。
    官僚になったり、ものすごい高給取りだけど激務の企業に勤めてもすごい体力消耗するし、出世するのはすっごく一握りだし、選択の自由はあっていいと思うよ。

    +40

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/14(水) 19:40:01 

    >>572
    慶應卒。
    友人は大学だけ慶應がたくさんいるけど、東大目指したことある人なんていないけど。
    類友で私の周りだけだったらごめん。

    +2

    -4

  • 613. 匿名 2020/10/14(水) 19:41:01 

    >>607
    クラスでそんなに⁈
    多いですね…

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/14(水) 19:42:37 

    >>612
    それは受験失敗したことが知られたら惨めだから言わないだけじゃない?
    同じ塾で、何人か、東大落ちて慶應行った人たちいたよ。

    +5

    -1

  • 615. 匿名 2020/10/14(水) 19:49:46 

    なんで被害者の人は、東大だから嫌がらせを受けたと思うんだろう。自分自身に嫌われる要素があると思わないのかな?

    +0

    -1

  • 616. 匿名 2020/10/14(水) 19:50:18 

    >>520
    クラスの下から3番目ぐらいのルックスの子にも可愛いとか言ってそう

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2020/10/14(水) 19:54:16 

    >>8
    私は京大卒で、市役所勤務です。地元ではありません。ただの無能です。
    いろいろ受けて、合格したのが今の職場だけでした。出身大学の名前は必死に隠しています。一生市役所で働いて終わるのかと思うと、同級生の華々しい進路やこれまでかけたお金持ちや努力のことを思ってまじで死にたくなります。

    +49

    -5

  • 618. 匿名 2020/10/14(水) 19:56:16 

    >>606
    基本的にはそうだと思う
    だからこの本の著者も、ここにいる人たちの
    身近な東大卒やらも、
    まあ、そういうことですよ。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/14(水) 19:56:17 

    まぁどこにでもある
    ただの平均的な公立大学に行ったんだけど、高卒の先輩に目の敵にされて「貴方はお嬢様だからこんなことできないよね」的な嫌みを言われてビックリした
    ひがむ人間はどこにいっても誰かをターゲットにして僻んでる

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/14(水) 19:57:14 

    >>155
    慶應に限らず、内部進学はアホばっかりって本当っすか?

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2020/10/14(水) 20:03:54 

    >>34
    東大も京大も努力で入れるよ

    +1

    -2

  • 622. 匿名 2020/10/14(水) 20:05:29 

    >>607
    うちも夫が超進学校出身で、官僚、学者、弁護士、医者、会計士、一流企業勤務がゴロゴロいるけど、自殺者の話は聞いたことない。

    夫のクラスは8割が東大で、残り2割が旧帝医学部や慶應医学部に進学したそう。

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/14(水) 20:14:36 

    >>147
    実際ガルちゃんでもコンプレックスの塊なのか
    大卒でも高卒の自分より仕事出来ないやついるから学歴は関係ない キリッ って人結構いるよね

    私もまあ人に言える程度の大学出てるけど学歴差が激しい職場は嫌な思い出多い
    まともな研修もなくかつ自分の専門外の仕事していたので分からなくておかしたミスも私個人の問題なのにいい大学出ているんでしょ?って言われたり一時期すごい病んだよ
    転職して自分と同程度の学歴か上の人ばかりの職場になったらそんなことなくなったから本当住み分けって大切なんだなって思う

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/14(水) 20:15:12 

    東大ってだけで、もろ僻みとか受けそう
    東大の子がバイトしてる時、東大とは言わないって言ってた
    風当たりが強くなるからだって

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/14(水) 20:17:03 

    >>4
    真面目な話地方旧帝くらいが最高にいいのかも。

    +5

    -4

  • 626. 匿名 2020/10/14(水) 20:19:03 

    >>12
    そう。だから地方旧帝か早慶くらいがまだ生きやすいかもと思う。ただの頭良い人で終わるから。
    東大とかだと異常な目で見られてしまって大変そう(嫉妬もあるけど)

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/14(水) 20:21:36 

    ママ友2人の旦那さんが東大卒。
    2人とも【東大卒】キラーンとさせることもなくとても穏やかで話し上手で気さく。
    でも2人とも【東大には変な奴が多い】と言っていたよ。

    +3

    -1

  • 628. 匿名 2020/10/14(水) 20:23:03 

    >>619
    その僻んで他人を攻撃するエネルギーと時間を勉強に当てれば良かったのにね
    結局 僻んでいる人の現在は自業自得の結果なんだよね

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/14(水) 20:23:23 

    >>615
    男の学歴社会のヒドさを知らんな。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/14(水) 20:28:48 

    >>211
    地方に行けば行くほどそんな感じですね。
    いまだに四年も大学行かせるなんてお金の無駄と言うような人たちが沢山いる。
    地方公務員なんてコンプレックスの塊みたいな人も多いから自分より仕事できる人学歴上の人に対しての意地悪は>>1に書いてる事と似たようなもんです。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/14(水) 20:30:46 

    >>625
    >>626
    旧帝女です。
    もちろん東大には及びませんが、その地方では神扱いなので、上京しないとキツイ。
    東大生のような悩みは、地方版でイヤと言うほど体験します。女性は尚更。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/14(水) 20:34:03 

    >>35
    勉強できて可愛いければいいって訳じゃないんじゃない?
    頭良くても男見る目ない人は多いし、可愛いければ本当に愛してもらえるとも限らないし

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2020/10/14(水) 20:35:11 

    >>601
    さっさと独立してる人もいる

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/14(水) 20:35:21 

    >>15
    いがいと
    かわいい

    理系脳過ぎるとこういう文章になるのかな?

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2020/10/14(水) 20:43:18 

    >>621
    それは平均以上の能力がある人の場合。
    親戚の頑張り屋の女の子は、学校以外で毎日6〜8時間必死に勉強して、偏差値50位の短大に合格してたよ。色々な人がいる。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/14(水) 20:46:28 

    >>627
    いいね。常識人!
    元同僚の変人東大卒は「東大はそんなに変わり者はいないよ」キラーンって感じだったよ。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/14(水) 20:48:17 

    >>631
    前にガルちゃんの恋愛トピで旧帝女だと自分と同等かそれ以上の学歴の男性を求めると母数が少なくて婚活が大変って見たわ
    ぶっちゃけ女性はMarchレベルがよっぽど学歴格差ある職場で働かない限りさほど僻まれもせずコンプレックスも少なく生きやすいと思う
    早慶や旧帝以上の高学歴女性は本当に大変なんだなって話を聞いててそう思うよ

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:33 

    反日本?日本のレベル下げるため?

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/14(水) 20:52:14 

    >>636
    やばい方の東大卒キラーン組ね。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/14(水) 20:57:16 

    >>70
    慶應生だけど、本当に恥ずかしいので慶應age東大sage止めて下さい。
    コンプレックス拗らせてるようにしか見えない。

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/14(水) 21:00:36 

    友達がオックスフォード大学出たあと、東大大学院に入った
    170センチの美人。やせがたでモデルみたい。
    ただ、ハイスペすぎて、とにかくモテない

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/14(水) 21:01:10 

    日本はそもそも秀才を作り出すには適した国だけど天才は殺す国だからね
    私の従兄弟 旧司法試験に在学中に合格した化け物クラスの頭脳の持ち主だけどいじめというかリンチにあって中高は全く行けなかった過去がある
    勉強が出来たから生意気だと思ってと加害者が述べてる
    何十年も前の話だけど今も従兄弟の身体には消えない傷痕がはっきり残っているよ

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/14(水) 21:01:47 

    >>4
    わたしも!!w

    +4

    -4

  • 644. 匿名 2020/10/14(水) 21:01:56 

    最近は有能な東大生は起業すると聞きました

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/14(水) 21:02:29 

    >>446
    めんどくさそうだね

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/14(水) 21:06:39 

    >>622

    横だけど、私は御三家出身者から聞いたことある

    しかもその場にいた同じ高校同学年の2人が普通の感じでそれを話してたので衝撃を受けた

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/14(水) 21:07:56 

    >>641

    んなこたない
    美人は学内でモテるよ

    多分身長が原因かも

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:17 

    男の嫉妬は女の嫉妬以上に面倒くさい

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:13 

    >>15
    本当に東大?ガルちゃんなんか見るの?
    いがいが平仮名だけど東大?

    +4

    -3

  • 650. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:29 

    疑問なんですが東大の看護学科出て、看護士してる人
    薬学部出て薬剤師(ドラッグストアなど)してる人
    この二つって見たことないけどやっぱりいるんですか?

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:32 

    >>647
    たしかに、身長かも。

    オックスフォードからの東大って、雅子さまみたいだねって話してました。
    雅子さまはハーバードからの東大だけど。

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:41 

    >>641
    そうだね、身長かな。
    スペックに関していえば、そういうスペックの男性ばかりの職場にいけば、ハイスペックとは言われない。

    +3

    -1

  • 653. 匿名 2020/10/14(水) 21:15:18 

    >>144

    京大阪大と東大慶應はけっこう職場が違う。
    特に阪大は中堅、市役所、教師も多く、京大もけっこう。なかなか早稲田的だよ。

    関西人は地元アゲスギ

    +7

    -2

  • 654. 匿名 2020/10/14(水) 21:16:57 

    >>601

    ほんとのエリートはいろんな部署回るべきだけど。大手は職種固定的かもだけど、一部企業は努力してるでしょ、東大慶應あたりはある程度回転させないと。

    +3

    -2

  • 655. 匿名 2020/10/14(水) 21:18:17 

    >>403

    京大は一橋東工大的な偏差値

    実績や伝統からして東大とは違いすぎる。めちゃくちゃやめなよ

    なんでも東大慶應

    +2

    -8

  • 656. 匿名 2020/10/14(水) 21:19:43 

    >>606

    ファナック?

    そんな会社なくない?

    日銀商事ですら早慶東大三権分立

    +2

    -2

  • 657. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:29 

    >>1
    出る杭は打たれるか引っこ抜かれるんだよな。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/14(水) 21:21:23 

    >>456

    今はね。
    昔は凄かった旧帝大

    東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン

    +1

    -4

  • 659. 匿名 2020/10/14(水) 21:22:52 

    私が入社したころは大学出てるというだけで嫌味を言われた時代だったな。
    高卒のお局様(別に高卒を馬鹿にしてるわけではありません。念の為)に
    「大卒の癖に仕事も出来ないの?」と言われたが、新入社員でバリバリ
    仕事出来たら、あんたらいらんやんという言葉は涙と共に飲み込みました・・・。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/14(水) 21:24:51 

    >>656
    トップクラスの外資戦コンとかはほとんど全員東大じゃない?院は東大よりハーバード、スタンフォードとか海外メイン。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/14(水) 21:25:55 

    >>601
    その部署と合う合わないはあると思うけど、社会人と大学時代とのギャップはあるかも。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/14(水) 21:28:58 

    >>655
    出たね!
    東大慶應&医学部さん

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/14(水) 21:29:21 

    >>637
    マーチレベルが幸せって分かるわ。コンプレックスはあるかもしれないけど、そこそこ賢い扱いで、でも妬まれるほどじゃないもんね。ただ本人達は意外とコンプレックス持ってる人も多い気がする。

    あと女性の早慶は個人的にはベストかなと思うよ。
    マーチより更に賢い扱いだけど、東大とは違ってギリギリ一般職も許されるし、自分と同等以上の学歴の男性もまだまだいるし。そして女性にはなかなかマウントを取られない。笑

    +10

    -1

  • 664. 匿名 2020/10/14(水) 21:31:42 

    >>15
    大分じゃなくて二分される だよね

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2020/10/14(水) 21:35:56 

    >>144
    都庁は東大卒ゴロゴロいるもんね。
    正直退屈じゃないのかなって思う。

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/14(水) 21:39:52 

    >>289
    たしかに。

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/14(水) 21:40:06 

    >>1
    東大卒。
    実際は自分の学歴に満足していて、そういう学歴を作れた環境や親にも感謝している人の方が
    圧倒的に多いのに、日本はこういう「東大で後悔」「東大でガッカリ」
    というネタが好きだなぁと常々思う。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/14(水) 21:40:32 

    旧帝大卒だけど、学歴で虐められても自分から仕事を聞くなり行動すれば落ち着く。もちろん病的な学歴コンプレックスの人は例外だけど。
    どうにも出来ないと思ったのは容姿。今の社会は「女で学歴良い人は容姿が悪い」を求められてると思う。
    同じコミュニティで自分より容姿の良い人がいない、その上学歴を知られたら疎外される事が殆ど。仲間に入れてくれる方が例外。
    男なら「顔が良くて学歴良い」は受け入れて貰いやすいのに、女だと攻撃されるのが嫌だ。

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2020/10/14(水) 21:43:17 

    >>660

    誇張ある。ほっとんど東大って財務省総合、警察庁総合(慶應2割)とか限られる。民ではほぼない。

    官僚、学者、理研NTTGoogle研究者、外コン外銀みたいな慶應もかなり多い職場ならけっこうある。
    東大5,6割、慶應3、4割、ほか京早一工など1割とか。

    cf.【Mckinsey & Company(マッキンゼー)】 判明した情報のみ記載/やや理系採用寄り
    (2019/3卒)一橋卒1名(法)、京都大卒0名
    (2018/3卒)東大卒11名(院込)、慶應6名(理工2、経2、商1、経営院1)
    ⇒外銀と同じ傾向で、東大卒が大多数。慶應卒も多く、ほかは京早一工などで少しずつ埋める。

    *有名どころの戦略コンサルは経営幹部などの学歴を公表しているが、工学部など理系出身者も多く、海外のハーバードやオックスフォードでMBAをとった人材も多いなど超高学歴業界となっていることが分かる。日本でも経営者のプロ化が少しずつ進んでおり、東大慶大の文系理系などで人気が高く、経営幹部も多く輩出している。

    【プライベート・エクイティ・ファンド】⦅アドバンテッジパートナーズ2020》
    ・代表:慶應法、ハーバード・ケネディ院
    ・新代表:東大経、UCLAMBA
    ・(経営幹部)東大9、慶應6、京大2、一橋1・早大1


    【ゴールドマンサックス・ジャパン 取締役】 2020
    慶應2名、東大1、外国人2

    【BCG幹部】 2020
    東大18、慶應9、一橋・外国大7、京大6、早大・東工大3、阪大1

    【Bain & Company - partner 】2020
    東大8名、慶應・京大・早大・ICU 各2

    【Mckinsey(日) 経営幹部 】 2018/12
    東大14名、慶應6名、阪大2、京大・東工大・一橋・東北/各1名

    【経営共創基盤HP MD・役員・マネージャー】 2017/12  
    東大・慶應17人、早稲田12人、京大・一橋・東工大4人、中央3、阪大・東北2、理科・青学・名市・上智・立命・東女1

    【Mckinsey Dir・Pri 】 Sep-2016.
    東大8名、慶應4名、一橋・京大・不明 1名

    【BCG日本法人幹部】2015/8
    ①東大14名 ②慶應8名 ③京大5名 ④海外大(ハーバード・ケンブリッジ)3名 ⑤早稲田・一橋 各2名

    【Google Japan 幹部社員特集-2012年】
    ・辻野晃一郎、慶應理工卒、SONY事業部長へて、Google元日本社長
    ・慶應理工修士、MIT、三菱総研、Google執行役員
    ・東大教養卒、スタンフォード大MBA、電通、ベンチャー経営、Google執行役員
    ・ハーバード大工卒、慶大留学、Google-PM(プロダクトマネージャー)

    【BCG 幹部層】2010
    東大卒14人、慶大卒6人、京大卒5人、一橋大卒3人、早大卒2人、阪大卒1人
    【BCG(ボストンコンサルティング) 採用2009】
    東大卒6人、慶応5人、早大1人、東工大1人
    【Mckinsey&Company幹部】
    東大卒5人、慶大卒4人、ハーバード大1人、ケンブリッジ大1人、京大卒1人

    ※巨大メーカー参考
    【日立製作所・執役】
    2010年:東10、慶4、早3  
    2019年:東・慶4、京3、阪2

    【東芝・執役】
    2005年:東8、慶5、早3
    2015年:慶10、東・京・東北3  
    2019年:早3、東・慶2、横国・横市・筑波・東工大1

    +1

    -8

  • 670. 匿名 2020/10/14(水) 21:43:22 

    >>17
    勉強が得意な人の身の回りには、会計士、弁護士、医師、様々なスペシャリストが親族または、友達にいるから。ちょっと身の回りに雑談程度で理解する。その上専門卒、商業科卒のことを、ちょっと見れば理解し半年もあれば試験をパスするのが現実。悲しいけど、そんなもんなんだよ。

    彼等は、ワークメモリー、処理能力、生まれ持ったメモリー、暗記力、凡人とは桁が違う。彼等は富岳。凡人は初期ファミコン。勿論、私は初期ファミコン。。。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/10/14(水) 21:43:31 

    石原さとみ東大外銀

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/14(水) 21:46:02 

    東大出て市役所とは

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/14(水) 21:46:31 

    >>189
    性格がきついというか悪いというか…

    +7

    -1

  • 674. 匿名 2020/10/14(水) 21:46:37 

    その人がなんの努力もなしに東大に入ったとでも思うのでしょうか。中途半端な学歴だから中途半端なプライドが刺激されて子供でもやらないような低俗ないじめをする。そこで立派な先輩、上司になれれば人として素晴らしいのに。
    出た大学なんか仕事が出来ればどうだっていいわなぁ。

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2020/10/14(水) 21:46:55 

    東大は書籍のとおり、苦労している人、豊かになれなかった人もけっこういる。
    無知なのか知らんけど、
    医者(協調性なしでも保障ある)や慶應(社会性あり多い校風入試)より活躍率低いのでは?と思っちゃう。
    東大慶應&医学部男性
    旧帝大男性
    大卒
    高卒

    いろいろ見て、サンプリングした結果

    +2

    -5

  • 676. 匿名 2020/10/14(水) 21:47:27 

    >>56
    Teru笑

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2020/10/14(水) 21:47:40 

    >>668
    地方はわからないけど都市はもうそうでも無いよ。
    昔は本当求められてるというか、女で高学歴ばガリ勉!ブス!のイメージ強かったよね。
    今は、男女共にマルチ人間というか、文武両道、才色兼備が増えたよ。
    同じ大学卒で今は教授をいている友人達もそう言ってる。
    去年久しく学祭に顔出したけど、自分もそう思う。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/14(水) 21:48:32 

    >>484
    地頭って言葉好きな人いるよね…

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/14(水) 21:49:21 

    >>600
    本当に贅沢だよ。東大も市役所も受からない、ずっと非正規で生きてる地味な女から見たら、贅沢すぎる悩み。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/14(水) 21:49:53 

    >>650
    阪大を出て看護士やってる人は知ってます。東大でなくてすみません

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/14(水) 21:51:56 

    >>180私の母、30年前の京大卒業生だけど途中経過の点くれるし、大問数問の真っ白の答案用紙を埋めるのが好きだったと言うよ。

    私の兄が東大生だけど受験生の時に母、過去問解いて一言。
    苦手、東大は今も昔も量も多く正確さとスピードを要求する。

    父も東大で私は。。

    貴女は可愛いからいいのと家族は言う。
    慰めになっていない。

    +3

    -4

  • 682. 匿名 2020/10/14(水) 21:53:10 

    実際、東大理系行くのと国立医学部、向き不向きは別として、年収的にはどっちのがコスパいいですか

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/14(水) 21:53:20 

    >>15
    大学が楽しくなるか、ならいかは、自分の考え方動き方にもよると思いますよ。
    楽しいものを見つける努力はすべきで、環境のせいにしていても、楽しくはならない。
    楽しくない雰囲気出してないか確認しよう。


    先輩より。



    +0

    -1

  • 684. 匿名 2020/10/14(水) 21:53:30 

    私立はお金あれば入れそうなイメージ

    +0

    -1

  • 685. 匿名 2020/10/14(水) 21:59:04 

    社食で山菜蕎麦を頼んだのに山菜うどんが出てきた時のショック!
    おじちゃんがかわいそうだし、うどんも嫌いではないから今日はうどんの日と言い聞かせて美味しくいただきましたけどほんとは蕎麦が食べたかったんだな

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2020/10/14(水) 21:59:22 

    御上は一流大学と準一流では格差社会


    強まる早慶・東大の体制  

    ●【大学輩出】2020年大手企業トップ人事(中核子会社含む)

    【東大・自民党/国家キャリア事務/司法/会計士/教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士 メジャー】
    ・大臣(官房長官・副長官2、法相、復興、万博)
    ・官庁(財務、金融、復興、厚労、農水、環境等)・検事総長、鹿児島県知事
    ・大林組(代副)、大成建設、横河ブリッジHD、関西電力、中部電力(副)、中国電力(副)、大阪ガス(副)、サノフィ(外)、日本製粉、東芝(社長・副社長)、ソニーFG、パイオニア、日本製鉄(副)・日鉄ケミカル&マテリアル・合同製鉄、ミライトHD、三菱重工(CFO)、三菱航空機、川崎重工、エフ・シー・シー、三菱UFJFG(社長・CFO)、みずほFG(Gコーポ)、富山銀行、アドバンテッジP、ニッセイアセットマネジメント、住友生命(副)、MS&AD, アメリカンホーム保険、三井物産(副)、ベルシステム24HD、丸紅(CSO)、日本通運(副)、JR東海(副)、ANAHD(副)、鈴与HD、C&FロジHD、日本テレビ放送網(専)、電通(副:櫻井氏)、NHK、西松屋チェーン(御曹司)

     
    【慶應・自民党/国家キャリア事務/司法/会計士/教授/金融専門職/マスコミ専門職/ネイチャー論文/宇宙飛行士 メジャー】
    ・大臣(防相、農相、国交相、行革)
    ・防衛省事務次官、最高裁(人事局)、検事長(広島高検)、内閣府(知財)
    ・東北電力(副)、中部電力PG、中部電力ミライズ、四国電力送配電、中国電力(副)、九電工、資生堂ジャパン、東洋インキSCHD、日本パーカライジング、東レ(副)、王子製紙、日立製作所(副・専2)、東芝デバイス&S(東芝5)、Panasonic(CSO)、クボタ(副)、IHI(旧石川島播磨重工業)、ユニプレス、フォスター電機、サッポロHD(常)、NTTドコモ、KDDI(副)、三菱UFJ信託銀行、みずほFG(GマーケットCo)、みずほ信託銀行、みずほリース、オリエントコーポレーション、三井住友DSアセットマネジメント、北國銀行、荘内銀行、伊予銀行、山陰合同銀行、JPX(COO)、野村HD、大和総研HD、東京センチュリー(副)、明和産業、三井物産(CSO)、伊藤忠テクノソリューション、丸紅(専)、双日(専)、サンリオ、三菱地所レジデンス、三井不動産リアルティ、阪急阪神不動産、近鉄グループHD、東急不動産HD、全日空商事、TANAKAHD、JR東海高島屋、J・フロントリテイリング、丸井、三菱鉛筆、読売新聞大阪本社、よみうりランド、TBSテレビ(専)、PPJ(Paravi)

    (京大・国家キャリア事務/司法/ネイチャー論文 メジャー)国交省次官、中部電力、北陸電力(副)、ピーエス三菱、コベルコ建機、日立造船、日立システムズ、アズビル、マルハニチロ、KDDI(副)、みずほFG(大企業Co)、伊藤忠丸紅鉄鋼、JPX(COO)、近鉄グループHD(副)、H2O

    (一橋)日鉄エンジニアリング、コンコルディアFG、松井証券、クレティセゾン(副)、三重交通GHD、セイコーマート(創業家)、テレビ東京HD
    (東工大)田辺三菱製薬、NTTデータ(副)

    【早稲田・自民党/司法/会計士/マスコミ専門職 メジャー】
    ・自民党(政調会長)
    ・長谷工C、住友林業、旭化成建材、3M(外)、アサヒ飲料、リケン、王子マテリア、シャープ、みずほFG(リテールCo)、埼玉りそな銀行、あおぞら銀行、東京スター銀行、北日本銀行、山口FG、野村証券(副)、PwCコンサルティング、西武鉄道、NHK(副)、読売新聞グループ本社(副)、時事通信社、JTB、TBSテレビ(副)、東宝(副)、三越伊勢丹HD(副)

    (大阪・ネイチャー論文数メジャー)岩谷産業、東急不動産
    (名古屋)日揮グローバル、日本無線、デンソー(副)、明治安田生命(副)
    (東北)東北電力、日立金属、キオクシアHD、セイコーエプソン、ENEOSHD
    (横国)ポッカサッポロフード、東芝テック(東芝5)、日本テレビHD
    (九州)九州電力(副)、九州電力送配電、NTTコミュニケーションズ、三井金属(副)、IHI(副)、双日(副)、日通商事
    (神戸)カネカ、レンゴー、日産車体、丸紅(常CFO)
    (北海道)三井化学、アストモスエネルギー
    (上智)デジタル相、日本HP、アビームコンサル

    阪大旧帝大上智理科大とか準一流。
    さいきん同志社も元気

    +1

    -4

  • 687. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:05 

    (防衛)日本電産
    (大阪市立)宇部三菱セメント、阪急交通社
    (岡山)コナミHD
    (名古屋工業)東海理化
    (理科)オプトHD、花王
    (明治・会計士メジャー)東芝機械、サミット、りそな銀行、国際紙パルプ商事
    (同志社)村田製作所、住友理工、UQコミュニケーション、ジェイテクト、SMBC日興証券、リクルートジョブズ
    (立教)カネカ(副)、清水銀行、足利銀行、アルフレッサHD
    (中央・司法/会計士メジャー)一億相、関電工、日揮HD(副)、Canon、きらぼしFG
    (関学)ネスレ日本、りそなHD
    (立命館)三協立山
    (青学)中国電力(副)、アサヒGHD(専)、東映
    (法政)第99代内閣総理大臣、スルガ銀行
    (関西)T&DHD(副)


    (静岡)豊田合成
    (滋賀)大丸松坂屋
    (東女)ポーラ

    (群馬)ミツバ
    (大阪教育)日新火災海上
    (福島)東邦銀行
    (長崎)TOTO
    (山梨)高砂熱化学工業
    (成城)郵船ロジスティクス
    (日本)自民党(総務会長、選対委員長)、大臣(経産相)、しまむら


    (長崎県立)大塚製薬
    (九州工業)ローム
    (室蘭工業)三機工業
    (久留米)ダイワボウHD
    (北海学園)ツルハHD(創業家)

    +0

    -2

  • 688. 匿名 2020/10/14(水) 22:02:46 

    これ最高に禁句なんだろうけど、高収入だけでなく、金持ちや富豪の輩出人数、輩出率とかも高偏差値大学かつ東京系大学がやたら高い。

    関西で1番多いのは同志社。

    関東なら率も人数も東大慶應。そして早稲田

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2020/10/14(水) 22:07:25 

    ハードルは確実に上がるよね

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/14(水) 22:08:36 

    >>668
    私の周りは才色兼備ばかりだよ。
    ただ、50~60代男性上司からは女は従順と愛嬌を求められているかな?とは思う。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/14(水) 22:08:37 

    >>1
    ひどいね。
    私学卒だって本当に誇り持ってれば、東大を目の敵になんてしないと思うけど。
    ある程度のライバル心はあってもさ。

    あ、不合格だった逆恨みとか?

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/14(水) 22:13:46 

    >>682

    そんなん圧倒的に医者

    東大はけっこうポスドクもいれば、普通にうまくいってない人もいる。医者は激務だが保障。
    慶應も社会的エリート多い

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:07 

    >>8
    世代によって違うんだよね。
    地方の市役所だけど就職氷河期あたりに採用された人は旧帝大卒がとにかく多いよ。
    地方だから東大は聞いたことないけれども京大はいる。

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/14(水) 22:15:38 

    >>688
    同志社はそもそも分母が多いからなぁ。
    校風からか、お金にならない仕事とか趣味系の仕事につく人も多い印象。
    自分の周りだけかな。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/14(水) 22:16:03 

    >>4
    アタイも!

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/14(水) 22:22:46 

    >>692
    正直東大って一番コスパの悪い大学の気がするんですがどうなんでしょうか?
    理系はいれる力あるなら国立医学部いった方が言い気がします。文系はよくわかりません。

    +0

    -3

  • 697. 匿名 2020/10/14(水) 22:23:14 

    >>675
    いろいろ雑誌見て、妄想するだけでしょ?
    それをあらゆる学歴トピに貼り付けるんでしょ?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/14(水) 22:25:29 

    >>681
    頭良い人の文章は難解です。
    凡人の私には理解不能。
    低学歴でもわかるようにお願い致します。

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2020/10/14(水) 22:29:53 

    >>214
    そんな職場がゴロゴロあるわけじゃないよ
    地方出身者だったら地元に帰ってくるケースもあるんだよ

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/14(水) 22:30:22 

    >>696
    現場の医者になるなら実は文系な人の方が向いてるよ。毎日患者から話を聞いたり、医者同士でチーム組んだり、とにかく人と向き合う仕事だからね。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:41 

    >>217
    一部国立は開示し始めてるけど東大と京大はこの先もずっと入試問題の模範解答と採点基準を明かすことはないだろうから、問題の傾向と合格した人の回答傾向からしか分析できないが、だいたいの高校の先生はこう言うよね。
    個人的にもそう思う。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:50 

    >>116
    学歴コンプって男と女でまた違うよね。
    どっちかと言うと男の方がコンプレックスが強くてタバコ休憩していた時に聞いた会話はえぐかった。
    高学歴の社員に対して嫉妬、妬みが凄まじくてドン引きした。

    +14

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:15 

    >>279
    若い女医さんの美人率は異常。
    前世話になってた女医さんもハーフですか?みたいな美女だった。
    東大生は井の頭線に乗ってた時見たけどパーカーにジーンズでもなんか品のあるいで立ちと容姿の女の子が多かった。
    地味に顔整ってる。
    今はあれからもっとパワーアップしてるんだよね。。
    うちの近所のFランなんか酷いもんだよ。

    +15

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:20 

    >>41
    どっちにしても虐められるのかぁ。
    嫌な国だなぁ

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/14(水) 22:34:30 

    一橋と京大はどちらの方が難しいですか?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/14(水) 22:35:27 

    新卒のとき、学歴が無駄に良かったせいで社内や営業先でチヤホヤされてたら教育係に嫌がらせされて鬱になりかけた。

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2020/10/14(水) 22:36:08 

    >>705
    学部にもよる

    +5

    -1

  • 708. 匿名 2020/10/14(水) 22:39:35 

    >>430
    悲しいけど、現実はそうなんだよね…
    クズな奴のそういう言動って自分のコンプレックスなんだと思う。相手が優しい人にほど何も持っていない自分が小さいと気付いていない→気づかないけど何か面白くない、あいつ気に食わない→そして憂さ晴らして自尊心保てない

    そして奴らの言うのは「虐められる方にも問題があるんだよ(俺は悪くない)」

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2020/10/14(水) 22:40:20 

    >>667
    ほんとに。
    こういうタイトルの方が売れやすいのわかってやってるよね
    実際は別

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/14(水) 22:47:43 

    >>8
    田舎だけど市役所に京大はいる。公務員の待遇良くて有名なところだから、のんびり不自由しない程度にお金が入ればいい、って人。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2020/10/14(水) 22:53:07 

    >>693

    地方旧帝大は都会就職にそんな強くない。
    march&関関同立に負けることもしょっちゅうある。市役所とか主流だよ、地方旧帝には。

    国立大学はむしろ全体的によくない、有名私立はよい。

    +2

    -4

  • 712. 匿名 2020/10/14(水) 22:53:41 

    >>1

    市役所とかはこういう陰湿なイジメありそう。。
    Uターンの都合もあっただろうけど、結局都心の大手滑ったけど地元のエリート✨とあげられて屈折した人多いから。地銀や信金もある。
    この辺りは法政辺りもでハイスペと言われるし、そもそも大卒でないベテラン事務員も多いから職場のシステムの操作を知らないだけで、「大学で何やってたの
    ?」と言われたりもする。


    東大まで出たなら素直に官僚か外銀、学歴フィルターある丸の内本社の企業に入社した方が不要のストレス軽減できるよ。

    +8

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/14(水) 22:54:38 

    >>705

    ほぼ同じ


    日本は東大慶應&医学部

    march&関関同立は就職で地方帝大文系に負けるわけでもない。

    京大就職は早稲田に勝つわけでもないから

    全部真実


    日本は東大慶應&医学部

    +1

    -6

  • 714. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:39 

    >>712

    信金はさすがに次元低い
    下げすぎ

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/14(水) 22:58:08 

    >>663
    実際 自分がMarchくらいの偏差値の大学出身で完全な馬鹿という扱いはされずかといって分からなくて質問とかしても揚げ足とられず教えてもらえてさほどコンプレックスも障害もなく
    男性も自分より学歴ある人が一定数いて恋愛対象が少ないって困りはしなかったから尚更思っちゃうんだよね

    でもエマ・ワトソンが女性が男性の前で馬鹿な振りをするのが一番悲しいことと演説で言っていたけど
    本当に賢い女性がその賢さ故に苦しめられるのはやっぱりおかしいと思う
    私は努力の限界がMarchレベルだったからやっぱりそれより上の人は尊敬しちゃうな

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2020/10/14(水) 23:05:46 

    >>541
    つまんない人。
    自分がつまんないのは勝手だけど、人まで引き摺り下ろさないでよ。
    本当に無粋ね。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/14(水) 23:06:40 

    >>715

    march&関関同立中堅国立は
    1割しかいない。インテリ層

    豊かさも絡んでくるから、地方国立はこれ未満。田舎薄給ルートからなかなか出られない、地方国立ループ


    日本は東大慶應&医学部

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2020/10/14(水) 23:08:06 

    >>702
    学歴差すご職場ある?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/14(水) 23:13:12 

    >>682
    体力と精神力あるなら医学部
    ないなら東大理系かな
    開業するまで病院の勤務医は忙しすぎて死ぬし開業するにはかなり資金必要
    友人が医師だけど精神どんどん病んでいって鬱憤晴らしに散財をよくしてるから正直プラマイゼロかな
    ただ枠は少ないけど医師免許持って企業の研究職に就くという選択肢もあるから(製薬会社とかのメディカルドクターとかね)そういうメリットはあるよ

    +1

    -1

  • 720. 匿名 2020/10/14(水) 23:14:35 

    >>646
    622です。
    夫の出身校は国立の超進学校(最難関)です。
    御三家より1学年の生徒数が少なく、生徒数当たりの東大進学率は、御三家以上だったそうです。
    今は分かりませんが、夫が在学中は、東大を受験するのが当然という雰囲気だったそうです。
    超進学校ですが受験対策などの授業は一切なく、生徒同士で勝手に勉強していたそうです。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:42 

    >>8
    地方公務員の給料を稼ぐくらいならわざわざ労働をする必要がないもんね。公園に行って猫ちゃんにチュールをあげて猫じゃすりですりすりする動画を上げるだけで月に10万円は稼げるから。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:52 

    >>279
    男性医者もイケメン率が上がってる、と聞いた。

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/14(水) 23:21:42 

    >>144
    中学の時トップクラスの学力を持つ男の子がいて、高校も凄くトップの所にいっていたのに就職先は公務員。今時珍しくないんだろうなとと思う。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:22 

    >>432
    偶然!あたしも蹴ってやったわ。ただし選んだのはオックスフォードよ。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:38 

    >>1
    大卒で入ったら、高卒の中間管理職に大卒のくせに使えねえと言われ、中卒で仕事をしてたら底辺と言われ…どちらの世界も辛いんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/14(水) 23:29:35 

    >>714
    いや、不景気の時期だと東大もお茶の水もいて、本人達も入社時からテンション下がってるだろうけど職場内の民度も低いから更に病んで辞めてる人いる。

    だからなのか、地方の市街地だけど近所に東大卒の引きこもり何人かいる。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/14(水) 23:35:29 

    >>25
    就活の時に、東大生のライバルになるのは東大生なので厳しい争いなんですよ。東大なら一流企業が当たり前って思うかもしれないですけど。一流企業に簡単に入れるなんてことないんです。。

    +3

    -2

  • 728. 匿名 2020/10/14(水) 23:39:54 

    >>663
    早慶どちらか卒だけど、不出来な息子や娘を持つ上司や早慶以下の上司に、嫌味言われたりするよ。

    女性の場合は、俗にいうお嬢様学校系の女子大出身者が、家の資産、服や持ち物の値段であれこれ言ってきたりする。聞き流してるけどね。

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/10/14(水) 23:41:07 

    日本はまだまだ学歴社会の面があるからね、韓国ほどじゃないけど。

    学歴が高いということは、
    それだけ戦力を期待されているということでは?
    「勝手に期待されても困るよ!」っていう気持ちはわかるけど、
    客観的にみると、「学歴が高い=仕事ができる」とみられやすい。

    だから、「東大のくせに仕事ができない」といったのが言われても、
    ある意味仕方がないと思う。
    今の日本社会の現状なら。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2020/10/14(水) 23:46:19 

    >>702

    女美人やインテリ男は危険

    ブスばかり
    アホばかり

    の環境にいくとやられる

    +2

    -1

  • 731. 匿名 2020/10/14(水) 23:49:27 

    >>722

    欧米かなり進んでる
    低所得はファーストフードでデブびんぼだらけ。最近の女芸人みたいに

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/14(水) 23:53:55 

    >>159
    東大の過去問も京大の過去問もどちらも難しいという印象しかないから、難問同士を比較してそこまで傾向を分析できてるあなたはやっぱり頭いいんだね…!

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/15(木) 00:10:48 

    >>46
    わしも

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/15(木) 00:11:41 

    逆に東大卒だからこそ、
    仲良くなろうと近付いてくる人も多そうだけどね。
    この作者氏はそれがなかったのかな。
    かわいそうに。

    人付き合いが上手くいかない時に
    自分が東大卒だからって言い訳ができるのって、
    そもそも自分の方が格上って意識が根底にあるからじゃないかな。

    ある意味羨ましいよ。
    私はただのおバカさんだから、
    上手くいかない=自分のせいって言い聞かせて生きてるもん。

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2020/10/15(木) 00:13:28 

    >>15
    釣りだろうけど、、
    アカデミックも個性もあったよ
    かわいいもかっこいいもあった
    どこにいようと自分の姿勢次第では?

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2020/10/15(木) 00:20:37 

    >>721
    どうでもいいんだけど
    猫じゃすり?方言かな
    猫じゃらし ではなくて?

    なんか気になった。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/15(木) 00:27:24 

    >>697

    しかし、ここの無知ぶりにはビビる。昭和サイトかと思った、平成終わったのに。ほんと、ほぼ低レベル無知。有名大卒なのに超絶無知しかいない。
    例えば学歴トピなのに、東大慶應に非ずんば人に非ず  が出てこない。何も知らないばか、金持ちも知らないし。東大慶應と京一工って全然ちがうし。
    偏差値55ある大卒とは思えないレベル

    +1

    -5

  • 738. 匿名 2020/10/15(木) 00:27:55 

    ●2019年大手企業トップ人事

    【東大】 
    ・大臣(外務、厚労、経済再生)
    ・官庁(内閣府、法務、経産、総務等)、知事(山梨、福井、島根)
    ・東電EP、竹中工務店、王子製紙、住友化学、宇部興産、日本ペイントHD、石油資源開発、ブリヂストン、JFEHD、日立製作所(専)、ルネサスエレクトロニクス、三菱重工業、三井E&SHD、クボタ、ワークスアプリケーション、三菱UFJFG(副)、日本総研、日本公認会計士協会、東京海上HD、伊藤忠商事(副)、丸紅(社長・副社長)、JR西日本、読売ジャイアンツ、フジメディアHD(専)

    【慶應】
    ・大臣(法務、国交、防衛)、埼玉県知事
    ・防衛装備庁長官、防衛省(官房長)、外務省(総政)、法務省(刑事局)、宮内庁(侍従長)
    ・東京電力(副)、JERA(メガ火力電)、沖縄電力、王子エフテックス、旭化成(副)、石油資源開発(副)、ジクシス、昭和シェル、西部石油(昭シェル)、ブリジストンスポーツ、東芝インフラシステム、アサヒビール、キッコーマン食品、日本製紙、テルモ(副)、IHI原動機、日産自動車(副)、産業革新投資機構、三菱UFJFG、三菱UFJニコス、MU投資顧問、日本マスタートラスト信託銀行、SMBC信託銀行、日興アセットマネジメント、千葉興銀、九州FG、野村HD(常CFO)、大和証券投信委託、メリルリンチ日本証券、明治安田生命(副)、太陽生命、東京海上HD(副)、SOMPOHD(COO)、PwCアドバイザリー、デロイトトーマツコンサルティング、千代田化工建設(CEO)、伊藤忠商事(副)、KNT-CTHD(近畿ツーリスト)、博報堂DYHD、フジメディアHD(専)・フジテレビ・ニッポン放送、テレビ朝日HD(副)、スカパーJASTHD、カドカワ、高島屋、丸善CHIHD、日産東京販売HD、吉野家HD(常)


    【京大】 
    科学担当相、福岡県知事
    四国電力、大気社、オルガノ、日立金属、住友重機械、コマツ、みずほ総研、東海東京証券、JALUX、中部国際空港、近畿日本鉄道、MBSメディアHD
    【一橋】日本製鉄、日鉄ソリューション、黒崎播磨、プライムアースEVエナジー、日本テレビHD、日本調剤(同族)
    【東工大】 JFEスチール、日本ポリケム、富士通、日産自動車(副)

    【早稲田】
    自民党(総務会長、選対委員長)・大臣(経済産業、公安、地方創生)
    サントリー食品I、味の素冷凍食品、住友電工(副)、日本治金工業、日本化薬、日本電子、三菱日立パワーシステム、IHI運搬機械、日産自動車(副)、ZOZO、北都銀行、群馬銀行、中国銀行、アクサHDJ、損保JAM、住友商事(副)、三井ホーム、レオパレス21、フジメディアHD、テレビ朝日、日経BP、毎日新聞GHD、中国新聞社、丸井、三陽商会、ジョイフル本田

    【大阪】三菱ガス化学、新光電気、ユニチカ、グローリー、住友生命(副)
    【横国】タキロンシーアイ、東京海上HD(副)、相鉄HD
    【名古屋】東京海上日動、デンソー・テン
    【東北】カゴメ、ニチレイフーズ、昭和リース
    【神戸】総務大臣、野村AM、日本郵船
    【九州】大阪府知事、JX金属、西部ガス、ニチレイ、王子HD、NECプラットフォーム、北九州銀行(山口FG)
    【北海道】 旭化成エレクトロニクス、シチズン時計、京阪HD
    【東京外国語】 デサント
    【上智】 住友ゴム、ウシオ電機、BSテレ東
    【同志社】 サントリービール、森永製菓、関西ペイント、SCREENHD、日産自動車、近鉄百貨店、読売新聞西部本社

    【明治】文部大臣、SCRRENセミコンダクタ、中部飼料、KYB、EY新日本監査法人
    【立教】 横河電機、武蔵野銀行
    【中央】 群馬県知事、オリンパス、住友建機、あずさ監査法人、両備HD
    【関西学院】キーエンス
    【青学】相模原市長、キョーリン製薬HD
    【立命館】 ハークスレイ
    【法政】北海道知事、日鉄鉱業、タチエス、筑波銀行
    【学習院】 旭化成メディカル
    【広島】東芝プラントシステム、鹿児島銀行

    【横市】ヤマト運輸
    【静岡】日本マクドナルド
    【新潟】 大光銀行
    【滋賀】 日清紡HD、大垣共立銀行
    【名古屋工業】三井海洋開発

    【山形】凸版印刷
    【宇都宮】北海道電力
    【高崎経済】 ヤマトHD
    【京都工芸】 日本特殊窯業
    【徳島】東急建設
    【山口】 KHネオケム
    【長崎】 丸大食品
    【成城】農林大臣

    +1

    -3

  • 739. 匿名 2020/10/15(木) 00:30:54 

    >>705
    10年前予備校で働いていた。

    学部によるけど、
    とりあえずレベルが上の大学に入りたいって人は、行けたら京大に行く。
    塾側もハイレベルな生徒には東大か京大を推していた。

    また、東大行ける点数でも関西に留まりたいという理由で
    京大を選ぶ人も多々いる(特に京都奈良の高校出身)
    この辺は好み。

    +6

    -1

  • 740. 匿名 2020/10/15(木) 00:34:03 

    東大以外でもありそうだし、専門卒、高卒、中卒、通信それぞれ悩みはありそうだけどね

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/15(木) 00:38:10 

    >>622
    私も横。
    うちも夫書いてる職業のうちだけど同僚の自殺者知ってる。
    東大の子も在学中に1人自殺者知ってる。

    夫の同僚は家庭があった。
    芸能人と同じで色々推測で言われていたけど、本当の理由なんて本人しかわからないね。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2020/10/15(木) 00:39:16 

    >>1
    私も市役所で働いてます。(早慶卒も少数派で、マジョリティはMARCH卒)
    東大卒の人は片手で足りるくらいしかいないけど、さすが賢くて優秀だなぁ...と心の中で尊敬しています。
    東大卒がマイノリティだとつらいなら、大企業とかに潜り込むしか無いのかも...?この作者さんも安らぐ居場所が見つかるといいと思います。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/15(木) 00:41:11 

    >>622
    741だけど追記。
    知っていても言わないのかも知れないし、広まらない話なのかも知れないよ。
    デリケートな話だから下世話な人で無い限りベラベラ言えないとおもう。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/15(木) 00:41:33 

    >>8
    仕事で何回か関わったけど気軽で良い人だった
    あとやっぱちょいちょい頭良さそうだった

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/15(木) 00:54:37 

    東大農学部卒の職場の先輩が言ってた。
    同じ東大卒でも医学部は別格だと。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/15(木) 00:57:40 

    >>564
    商社や外資、コンサルなんかは東大文系ばっかじゃん

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/10/15(木) 00:59:07 

    >>565
    1年じゃ単位足りなくて中退扱いにならないよ

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/15(木) 01:02:41 

    >>746
    商社あんまり東大いなかったわ、少なくともトップ近くは少ない。
    教授とか官僚とか弁護士とかじゃない?

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/15(木) 01:18:44 

    >>720
    筑駒だよね
    鉄率高いよ

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/10/15(木) 01:22:33 

    >>748
    今文一人気ないよ

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/15(木) 01:33:03 

    >>617
    いや、ほんとの無能は京大入れないし、職って有能・無能以外に向き・不向きも巡り合わせもあると思うよ。
    今せっかく就いた地方公務員のお仕事、あなたならではの見方・やり方がきっと沢山あるはず。
    自分の周りにいた優秀な人たちと比べて職場の人たちが無能に見えちゃってるのかなと思うけど、その人たちからも教わること勉強させてもらえること沢山あるはず。
    京大入れるぐらい勉強頑張って、無事に卒業できて就職もしたのに、死んだらもったいないでしょ。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/15(木) 01:39:54 

    >>146
    まあ言ってる事はわからんでもないけど、この手の例え話って基本的に東大生に致命的な欠点持たせて、学歴低い人達に素晴らしい長所を持たせるところからスタートするからね笑
    そこまでやらんと議論にすらならない位、差があるってことはこれ読んだ人には理解してほしいかな。
    書いたあなたが理解してるんだとしても。

    +7

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/15(木) 01:44:41 

    >>10
    学歴だけじゃなくて、見た目良いとかモテるとか自分より優れてると思ってる劣等感がある人がそうするんだよね。
    保身ばかりの人も面倒臭い。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/15(木) 01:47:12 

    >>116
    もうそんな事自分の問題だよね。
    そんな事も我慢できず人を攻撃して情けないと思わないのかね。
    人として恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/15(木) 04:06:57 

    >>737
    あなたが妄想の大卒でしょ?
    どれだけお得意の、大学ずらずらコピペをあらゆる学歴トピに貼り付けても相手にされてないでしょう?

    一定レベル以上の大学受験を最近終えた子供(今受験生も)を持つ親であるガル民にとっては、あなたの妄想&机上の空論コピペが馬鹿馬鹿しいの

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2020/10/15(木) 05:05:58 

    >>755

    アホ無知がやめときな(笑)
    無知を晒すことしかできないおバカw
    バカを売りにせんといて。低レベルなのわかってんだから

    +0

    -2

  • 757. 匿名 2020/10/15(木) 05:14:17 

    >>748

    総合商社→早慶東大7割以上(早慶東トライアングル)商事物産役員は東大慶應に早稲田も。

    官僚(国家総合・事務)東大多くて慶應もけっこういた。そして京大早稲田など
    官僚(技術、一般)→いろんな大学

    外銀外コン(フロントなど)→東大や慶應など。あと早稲田一橋京大などが少し

    学者(文理)→東大や慶應。そして京大早稲田など。しかし、東大京大一般旧帝はポスドク非正規も多いので報われない輩

    弁護士→慶應東大早稲田中央京大一橋などがまず多い

    東大だけってあんまないでしょ

    +2

    -4

  • 758. 匿名 2020/10/15(木) 05:14:40 

    総合商社→早慶東大7割以上(早慶東トライアングル)商事物産役員は東大慶應に早稲田も。

    官僚(国家総合・事務)東大多くて慶應もけっこういた。そして京大早稲田など
    官僚(技術、一般)→いろんな大学

    外銀外コン(フロントなど)→東大や慶應など。あと早稲田一橋京大などが少し

    学者(文理)→東大や慶應。そして京大早稲田など。しかし、東大京大一般旧帝はポスドク非正規も多いので報われない輩

    弁護士→慶應東大早稲田中央京大一橋などがまず多い

    +0

    -1

  • 759. 匿名 2020/10/15(木) 05:27:05 

    >>620

    内部進学は医者弁護士会計士率けっこう高い

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:06 

    >>756
    悪口は自分を写す鏡

    あなたが人に喚き散らしているのは、全部自分自身のコンプレックス
    アホ無知、おバカ、バカを売りにする、低レベル
    それはみーんな、自分=あなたについて語っているのと一緒
    言葉遣いも悪いし、しつこいし大丈夫?

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:50 

    >>541
    おしゃれ笑

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/15(木) 07:55:36 

    >>759
    親のあとを継ぐという意味で、私立の附属出身者は士業は多いよね。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:49 

    >>748
    商社は東大少なめだよね。
    昔商社や銀行に流れてた層が、今は外資に流れてる。

    個人的には日本トップクラスの優秀な頭脳に国を動かしてもらいたいから、どんどん官僚になって欲しいけど、給料が安すぎて話にならない。絶対に国策としてもっとお金出して、優秀な人材を確保するべき。外資に札束でハイスペック人材奪われるって、惨め過ぎる。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/15(木) 08:01:12 

    >>756
    お得意の大学ずらずらコピペ
    「逆学歴コンプレックス」トピに貼り付けてきたら?

    今まで以上に嗤われるから

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/15(木) 08:30:54 

    >>763
    外資もずーっと勤務自体少ないよね。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:29 

    >>34
    東大が総合では一位だとは思うけど、
    みんながそうではないと思うよ。

    普通の人からみたらどちらもすごい

    +0

    -3

  • 767. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:01 

    勉強が好きだったり得意なだけで、バリバリ働きたく無い人って一定数いるけど、女性は専業主婦になるという逃げ道がある。でも男性はなかなか難しいよね。まったりした職場に行くと妬まれたり、負け組だとバカにされたり、その職場の平均以上の活躍をしないと非難されたり。
    勉強がトップクラスだと処理能力自体は高いと思うけど、性格や適性ってものがあるからね。

    美人でも、美貌を生かした仕事をしたく無い人がいるのと一緒。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:26 

    もともと東大に行ける頭じゃないからこの本は無縁だ。

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:31 

    >>763

    法学部以外は民間9割で、まだまだ銀行、メーカー、商社、あと外資の就職が多いけど。東大。

    早稲田慶應一橋東工大とかとそんなに進路がむちゃくちゃ変わるわけじゃないよ

    基本、ここはめちゃくちゃ。
    地方、関西とか東京系よりけっこう偏差値低いし、地方関西の国立はそんなたいしたことない

    +1

    -2

  • 770. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:47 

    >>706

    今は京大はそんなない

    医学部や慶應

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2020/10/15(木) 14:32:52 

    >>681そうですよね、分かりにくくて申し訳ございません。

    東大は元々、官僚を養成する為の学校
    京大は学者、研究者を養成する為の学校

    こういった成り立ちがあります。
    だから、京大は自分で考える思考力、推察力、知識、教養を求められています。

    よく学校のテストで何文字以内に筆者の言いたい事をまとめよとか英文で( )に入れよとか、ありませんでした?
    そういったものを一切出さないのが京大です。
    過去には自由英作文で奨学金の申請の問い合わせを英作文せよ。
    また
    英語の長文も科学や哲学、時事と多岐にわたり学校で学ぶ事だけでは理解できません。
    国語では四角い枠組みだけあり、〇〇について論ぜよ。
    罫線も字数制約もないって超難しいです。

    数学も文系理系関係なく必須で小問と呼ばれる簡単な計算は出ません。
    ○ではなく△や−5点などで点を取る。
    他の科目も同様に教養や一般常識などないと解けないです。

    東大は問題量が相対的に多く正確さとスピードを求められます。
    私もこの二校の過去問を何年か解きましたが早々に挫折し他の大学に志望を切り替えました。
    テストに校風が出ます。

    長文、失礼しました。


    +3

    -1

  • 772. 匿名 2020/10/15(木) 14:47:22 

    >>500
    私の友達が行ってたお金さえ出せば誰でも入れる専門学校にいた同級生が、卒業したあと親が役所だからってそのまま役所に採用されてたよ。
    その人の学歴だと、普通ならコネないと完全に採用されない案件。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/15(木) 21:09:58 

    >>248
    つまらん大喜利なのに、わざわざコメントありがとうw

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:34 

    >>631
    都内勤務で地方旧帝行ってたくらいがいいかもね。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2020/10/18(日) 22:20:27 

    底辺高卒にはなんの関係もない話だった

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/18(日) 23:40:58 

    >>771
    京大は自分で考える思考力、推察力、知識、教養を求められています。

    これ東大もだから。
    これにプラス処理能力を求められるのが東大だよ。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/28(水) 10:32:30 

    >>179
    誰かが金持ちとか高学歴とか書こうもんならシュバってきて根拠なく嘘と決めつけコメントする人も人生満足してなさそうだけどな

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2020/10/28(水) 10:34:27 

    >>316
    たしかに東大で犬の散歩させてるおばはんたまにいるわ

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:04 

    >>20
    自慢になるから つらい って嗜み程度に言っているだけ

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2020/11/09(月) 14:59:31 

    >>306
    ガル高卒の自己肯定感が高すぎて吐き気がする・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。