-
6001. 匿名 2020/10/26(月) 19:36:15
>>5995
た、タコ🐙はおでん?シチュー?どっちに入れるの?
ってどっちかに入れる物なの?
+2
-0
-
6002. 匿名 2020/10/26(月) 19:39:39
>>5999
先に副菜を出すことが多いです。
酢の物とか、ひじきとか、大豆と昆布煮。だし巻き卵とか。
締めのあとで足りないと言われれば、フルーツを出すかも。バナナやりんごとかみかん、キウイ辺りをよく出すかも。+3
-0
-
6003. 匿名 2020/10/26(月) 19:41:49
>>5999
ご飯のおかずになる鍋物はすき焼き位かなぁ〜?
+5
-0
-
6004. 匿名 2020/10/26(月) 19:42:41
>>6001
おでんだよ~
餅巾着もおいしいねぇ↓+6
-0
-
6005. 匿名 2020/10/26(月) 19:43:22
今、テレビでドラフト会議やってるけど、泣ける😭+2
-0
-
6006. 匿名 2020/10/26(月) 19:44:42
>>5999
ザ・肉ってのがいいみたいで、団子やつみれを作らないでしゃぶしゃぶ用豚肉やぶつ切りの鶏肉入れてる+4
-0
-
6007. 匿名 2020/10/26(月) 20:03:24
>>5978
お見事な義母さん。頭いいのね。凄いわ!+5
-0
-
6008. 匿名 2020/10/26(月) 20:10:29
>>5983
全然知らないけど おしゃれで美味しいお店なんでしょうねー。+1
-0
-
6009. 匿名 2020/10/26(月) 20:12:20
>>6002スゴい!色々出されてるんですね。
+3
-0
-
6010. 匿名 2020/10/26(月) 20:32:34
>>6009
鍋だけでは味気ないとよく自分や妹が言っていたときに母が出してくれていたものをそのまま継承した感じです。
鍋が煮える前の時間つぶしに小鉢って感じです。
締めも野菜をみじん切りにして追加することも多いです。
鍋は塩っ気があるので、最後は甘いものって感じでしょうか。+3
-0
-
6011. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:20
>>5984
クレジットカードは、何かあっても大概保証があるとは思うけど、100%じゃないだろうしなーといつまでも怖さが抜けないのが、落ち着かなくて…小心者なんですね。ぼちぼち適応していかなくてはね。
+3
-0
-
6012. 匿名 2020/10/26(月) 20:55:42
>>6004
おでんの🐙を食べた事が無いです
私は定番過ぎるけど大根とこんにゃく、厚揚げが好き💕
そして実は練物が苦手😥+2
-0
-
6013. 匿名 2020/10/26(月) 21:40:03
>>5999
うちでは鍋はおかずです。
最初から白飯と食べるから、あと納豆と漬物があればいい。
具は減ったらまた足して煮ながら食べるから、足りないということはないかな。
なのでシメに雑炊は食べません。翌日の朝とかお昼におじやとかうどんにして食べる感じ。+3
-0
-
6014. 匿名 2020/10/26(月) 21:40:23
>>6012
私も。
なのに学生時代練り物工場に日雇いバイトに行って、余計嫌いになってしまいました。油の匂いが充満した中の作業は地獄だった。大学時代いくら夏休みで旅行のお金がほしいからって飛びつくのではなかったわ。+2
-0
-
6015. 匿名 2020/10/26(月) 21:46:02
少し寒くなってきたから明日あたり豚汁かな+4
-0
-
6016. 匿名 2020/10/26(月) 21:59:49
>>6013
うらやましい!旦那は「今日はあっさり鍋でいいよ」といいながら、食べ終わったら「足りない」だもん。
漬け物おかずに食っとけ!と言いたいですよ!で、めんどくさいのに炒飯作ってあげましたよ。+3
-1
-
6017. 匿名 2020/10/26(月) 22:13:09
>>6015
豚汁いいですね!
私は明日はシチューにしようかな。
そして次の日は豚汁。+6
-0
-
6018. 匿名 2020/10/26(月) 22:59:14
最近キャッシュレスで買い物してるけど小心者だから小さい額のしか買えない(笑)+5
-0
-
6019. 匿名 2020/10/26(月) 23:31:24
>>6012
横
おでんのタコ美味しいよー🐙
練り物苦手なんだね
私は今は大根が好きだけど、子どもの頃はごぼ天が一番好きだったわ+4
-0
-
6020. 匿名 2020/10/26(月) 23:49:30
>>6012
おでんは地域性が出るね
嫁いでからおでんにタコ入れるって知った
そんな私はちくわぶ好きだけど
主人はちくわぶ知らなかった+4
-0
-
6021. 匿名 2020/10/27(火) 00:07:28
>>6011
ペーパーレスで明細がネット照会になったのだけれど、登録するのに100万回エラーして挫けた。楽天市場も今まで使用してたパスワードが急にはじかれ、何度違うのに設定し直しても受けてくれないので数年買い物してない。
+3
-0
-
6022. 匿名 2020/10/27(火) 00:09:51
>>6020
私もちくわぶ聞いたことはあるけど食べたことない
もちもちしてるんだっけ?
もちもち好きだから食べてみたいけど、スーパーに売ってるの見たことない
関西住みです+5
-0
-
6023. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:57
こんな時勢なのに、一般受験で大学を目指す娘。内申満ちた某大学は、高い学費が払えんと難色示す鬱な亭主。二人の落とし所を探るのがメンドクセー。+2
-0
-
6024. 匿名 2020/10/27(火) 00:47:14
>>6023
私は娘さんの希望が最優先だと思います。
学費は奨学金とか視野に入れてみては?
教育ローンもあるし。+3
-0
-
6025. 匿名 2020/10/27(火) 06:32:59
>>6022
ちくわぶ、美味しいよ~。
水とんを大きくしたみたいな物だけど、おでんやすき焼きにはちくわぶは必須よ。+2
-0
-
6026. 匿名 2020/10/27(火) 07:28:03
>>6018
あまり色んなカードは作ってなくて、Tポイントカードすら持ってないけど、今年6月までやってた還元ではけっこう儲かったかも
といっても、たとえばお昼にコンビニでパンと飲み物とか買って300円くらいを昔から使ってたクレジットカードで支払っただけなんだけど、それでも現金払いより何パーセントか安かったし、カードのポイントも今まではあまり使ってなくてなかなか景品と交換できるほどにはたまらなくて期限切れで捨ててたのが、頻繁にカードで買ったおかげでたまりやすかった
+1
-0
-
6027. 匿名 2020/10/27(火) 07:28:40
関東住みです。おでんにちくわぶ・・必ず入れます。カラシにつけて食べると更に美味しいです。+3
-0
-
6028. 匿名 2020/10/27(火) 07:31:25
近所のスーパーのポイントカード持ってると、500ポイントを500円のお買物券に交換できて、それまではふだんの買い物だけでは毎回数ポイントしか入らなくて、500ポイントなんてなかなかたまらないんだけど、そのカードに現金をチャージしてから支払うとポイントがもらえるキャンペーンが6月まであったので、支払う前に使う分だけチャージするようにしたらポイントがたまりやすくなった
チャージした状態でカードなくしたら嫌なので、ポイントカードつくって数年になるけど今年の春まで1回もチャージしてなかったけど、やってみたら支払いも現金のやり取りが無い分一瞬で済むので楽だったよ
でも何とかペイとかそういうのはなんか怖いから手が出ない+1
-0
-
6029. 匿名 2020/10/27(火) 08:43:24
>>6021
セキュリティーが厳しくなったということかな。登録できないと使えないけどー!どうすりゃいいのさー!訳わかんないですね。+2
-0
-
6030. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:52
義理親の入院、介護、費用の事で旦那が元気ない
私がアドバイスしても、あまり聞き入れてくれない度々、悩み出して元気なくなる旦那
解決策、何かあると思うんだけど私の親じゃないし踏み込んでいけない感じだし、私に心配迷惑かけるからと詳しい事全部話してくれないで1人で抱え込むの見てると心配だけどイライラする
何か方法あるはず、私が入って行っていいなら色々と動いて相談しに行ったりするのに
義理父、変わり者だから福祉の人達の言う事きいてくれないし困った
親と縁切りたいと旦那ぼそっと言うし、うちの中まで暗くなる💦
+5
-0
-
6031. 匿名 2020/10/27(火) 10:23:19
>>6030
わかる。うちの旦那もそういうタイプ。心配かけたくないからって思いやりだけど、だったらそのしんどさ表に出さないでくれないかなって思っちゃう。そんなに辛いならみんなで考えようよって思うよね。+6
-0
-
6032. 匿名 2020/10/27(火) 10:34:02
今朝のテレビで鬼滅の刃の映画について、観てきた人の感想を紹介してたんだけど観てた人いるかな。
「50オーバーだけど2度観に行きました」って声優さん?が再現したんだけど、なんかえらく老け込んだトーンで言ってて違和感というか哀しかったわ。
そんな50代いる?20代くらいの人からのイメージってそうなんかしら?そしたら私はかなり落ち着きのない幼稚なおばあちゃんってことになるなあ。+4
-0
-
6033. 匿名 2020/10/27(火) 10:55:44
>>6030
男の人って、親の老いや病気を受け入れられないんだよね。内心はおろおろしちゃって泣きたいんだと思う。女の人は友人に相談したり、あらゆる人脈で情報を集めようとするからガス抜きが出来るんじゃないかな。
コロナで緊急事態宣言が出ている頃に義母が体調を崩したんだけど、夫がすぐ会いに行くって言い張って困ったわよ。死ぬほどの病気じゃないし、こちらは東京、義母は九州だから、冷静に考えれば息子が駆けつける方がよっぽど危険なんだよね。+7
-0
-
6034. 匿名 2020/10/27(火) 11:52:06
某通販でショートブーツにポケットが着いていてそこからワンコやにゃんこが顔を覗かせるってデサインに心ひかれちゃってヤバい私。しかも取り外しが出来るって♥ 昔の自分なら意味嫌うデサインなのにどうしちゃったんだろう、年のせい?
+3
-0
-
6035. 匿名 2020/10/27(火) 11:55:38
私も可愛いトレーナー持っていますよ。うさぎとか猫、犬です。外で着るなら上着いるかなー😅+5
-0
-
6036. 匿名 2020/10/27(火) 12:24:49
かいものついでに昼御飯も買うのですが、なにしようかな。なんかおいしいもの食べたいな。美味しいものありますように!+4
-0
-
6037. 匿名 2020/10/27(火) 13:01:10
>>6030
普通に行政へ相談行っちゃえば?
で、こういう話聞いてきたよでいいじゃん
自分の親じゃないと言っても将来同じ墓に入るんでしょ?
遠慮してる場合じゃない様な+4
-0
-
6038. 匿名 2020/10/27(火) 13:06:26
近くのスーパーが閉店セールしてた。
知らずに行って20%offとかなってて、何か買わなきゃと思っても何を買おう・・・
お菓子、瓶詰、缶詰、調味料、カップ麺・・・
たくさん買ってもあとで無駄だったりするし。
ココア、ジャム、ホールトマト、ナッツ・・・こんな感じ。
ホールトマトはいつも安いからいらなかったかな。
明日もう一度行こうかと思う。
普段あまり買わないからジャムをいろいろ買ってみることにする。
+4
-0
-
6039. 匿名 2020/10/27(火) 13:12:31
今日弁当の豚肉がちょっと生焼け(ピンク色)だった…しっかり焼いたつもりだったけど。子供も同じ物持たせてるから不安。子供のほうが神経質な所あるから、多分食べずに残してるだろうけど。+4
-0
-
6040. 匿名 2020/10/27(火) 13:23:21
このトピが身につまされる老親の介護をひとりで背負い込み、先に死ぬ50代息子・娘たちの無念girlschannel.net老親の介護をひとりで背負い込み、先に死ぬ50代息子・娘たちの無念 ■コロナ禍で老親をひとりで介護して、先に死ぬ中年の子供が増えている 「80歳で要介護3のお父さんをひとりで介護していた50代の娘さんです。介護中に胸の痛みを訴えて、お父さんが何とか119番通報。...
+7
-0
-
6041. 匿名 2020/10/27(火) 14:16:39
>>6040
私の両親は随分前に他界しました。(父60歳で病死。母74歳で病死)
二人とも介護とかする間もなく病気が見つかり入院して病院で亡くなりました。
その時はとても悲しかったけど今思えば良かったのかなとも思う。
主人の両親は健在ですが何かあれば老人ホームに入る(私達の世話にはならない)と宣言してる。お金も貯めてるらしい。+5
-0
-
6042. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:11
>>6041
介護の辛いのは親の死を願ってしまう事かもしれない😢
+4
-2
-
6043. 匿名 2020/10/27(火) 14:46:47
>>6037
>>6033
>>6031
お返事ありがとう
いざという時は女の人の方が強いかもしれないですね
情報収集したり、グチも女の人は話したりして解決したりするけど、男の人は話ししてスッキリするって事がないかもしれないですね
行政にもケアマネや病院にも相談済みだけど、義理父がケアマネ達の言う事は聞き入れない偏屈者だから皆が困り果てているのです
入院してる義母の心配もせず金も出さない
この先の費用や義父との関係、旦那の事を考えると不安になる
冷静に話し合い出来るかわからないけど、してみます+2
-0
-
6044. 匿名 2020/10/27(火) 14:49:27
>>6040
こんなトピあったんだ!!
介護問題は人事じゃないからな~
ちょっと見て来るヽ(´o`;+1
-0
-
6045. 匿名 2020/10/27(火) 14:49:52
>>6042
元気でピンピンコロリが理想ですよね。
長生きしても寝たきりとか認知症なら本人も辛いだろうとしね。
それなら長生きしないほうがマシとすら思うよ。
きれいごととかなしで。+5
-0
-
6046. 匿名 2020/10/27(火) 15:03:35
年寄り、親世代って介護の話しになると
赤ちゃんの時おしめ取り変えて世話して育ててやったんだから、子供が親の世話介護するのが当たり前みたいな考えの人が多いと思う
赤ちゃんの世話と、年寄りの世話じゃ全然違うでしょうが‼️と思う
子供に迷惑かけないように老後の事を考えてる親って、どのくらいいるんだろうか+6
-0
-
6047. 匿名 2020/10/27(火) 15:33:37
私の母は「子供に迷惑掛けたくない、私は施設にいく」と常日頃いってます。経済的なことや、本人の納得いく施設があるのかどうか、そこに入れるのか、色々ありますからどうなるかわからないけど、面倒みてもらって当然とは思ってないのが、娘としては多少気が楽です。まあどれくらいの身体の状態になるかわからないし、不安要素は一杯ですね。
自分もいく道なので色んな覚悟が必要だと思います。+5
-0
-
6048. 匿名 2020/10/27(火) 15:44:41
施設って言っても、なかなか入れないよね
高い施設はガラガラだけど一般的な所は順番待ちしてるみたい、私の町の施設は何ヵ所も
コネがあると優先的に入れるみたいだけど
+5
-0
-
6049. 匿名 2020/10/27(火) 16:00:15
>>6047
ただ認知症は人を変えます
+2
-0
-
6050. 匿名 2020/10/27(火) 16:05:02
>>6048
割安な特養は優先順位があって
基本は独居、要介護3、生活保護受給者、男性
要介護4〜5は手間が掛かるから落とされ
同居や面倒を見ている親族が居る場合も後回しにされる可能性が高い
後は高額老人ホームに入って貰うしかない
+2
-0
-
6051. 匿名 2020/10/27(火) 16:15:37
うちの親、一人はピンピンコロリ。
ある日突然なくなった。1週間前に電話したばかり。
人さらいにあったみたい。話しておきたかったことも全然話せないまま。
もう一人はただいま長寿記録更新中。元気で頭もしっかり。100超えそうな勢い。
たくさん話をしておこうと思ってた。話題は尽きると思ったけど、いつも何か話すことがある。
長生きしてほしい。
義理の親、一人は事故で、もう一人は入院して1週間で亡くなった。
ご長寿の親の食習慣とかいろいろ真似て子供に迷惑かからないようにしようと思う。+7
-0
-
6052. 匿名 2020/10/27(火) 16:19:04
>>6051
語弊が有るかしれないけど、介護の苦労を子供にさせなかったとは最高の親御さんですね。
+9
-0
-
6053. 匿名 2020/10/27(火) 16:25:25
>>6049
そうなる前に、穏やかにいってくれる事を願うのみです。わたしもそうであればいいんだけど。+6
-0
-
6054. 匿名 2020/10/27(火) 16:26:33
>>6052
御幣とか気にしなくていいです。
当時は動転してたけど、お医者様からも亡くなり方を褒めていただきました。
褒めると言うのも変ですが、生前人のためになることをたくさんされたのでしょう、と。
亡くなった本人が痛い思いをあまりせずに済んだことは救われたし、親が亡くなるかもしれない・・・と思う不安、恐怖を全く与えずに亡くなったことは感謝です。
義理の親も同じく介護させないようにとわざわざ遠くて私たちが度々いけない病院を選んで入院したようです。
+7
-0
-
6055. 匿名 2020/10/27(火) 16:30:21
>>6032
20代の頃は50代と言えば、かなりおばあさんな感じがしてたから、そうなのかもね。
最近は皆さんきれいにされてるから、ステレオタイプのおばあさんではなく、せめておばさんくらいに思ってほしいよね。孫も生まれる人も多い世代だからリアルおばあちゃんではあるんだけど。
高齢出産したから60代にならないと子育てが終わらない私からするとおばあちゃんはもう少し猶予がほしい。
でも図々しいかしら?
+3
-0
-
6056. 匿名 2020/10/27(火) 16:39:52
>>6040
身につまされる。
うちも子どもが一人しかいないから、迷惑掛けないように施設に入るお金を貯めなきゃな。
数年前に50代なかばで独身の従兄が80代後半の叔父を残して自死したよ。これは辛かったな。+4
-0
-
6057. 匿名 2020/10/27(火) 16:51:00
介護の心配しつつ…、全然関係ないけど、今日はテディベアの日らしいです。何かイベントとかあったのかな?フランス発のスーパーの開店の時もらった小さなテディベアもってます。ベアは可愛いけどスーパーはもう撤退してしまった。+5
-0
-
6058. 匿名 2020/10/27(火) 16:51:23
>>6055
その60代にならないと子育てが終わらない、まさに還暦すぎてあと2年で我が子は社会人になります。
若い頃に思ってたほどは老いぼれてない、と思ってるのは私だけかも😅しれませんが、なんとかなってます。
+4
-0
-
6059. 匿名 2020/10/27(火) 17:05:21
>>6052
親孝行ならぬ、子供孝行ってやつだね+8
-0
-
6060. 匿名 2020/10/27(火) 17:39:07
>>6058
6055です。
おお!50代で子育ての先輩ですね。
計算通り行けばうちは60の定年と同時に独り立ちしてくれる予定です。継続雇用は希望せずに退職金でゆっくりしたいと思っているのですが、子どもが研究の世界に進むと言われれば延長戦は辞さいない覚悟です。
私も気分だけでも若くいたい、単に精神成長が未熟なのかもしれませんが。
今日は仕事を早退してコロナで延期されていた小学校最後の面談に行ってきましたよ。先生はよく子どものことを見ておいでで、この六年しっかり成長を見守ってくださっていたんだなと心から感謝しました。+5
-0
-
6061. 匿名 2020/10/27(火) 18:10:58
>>6057
OLしてた頃テディベア流行ってて、よくお店で見かけたな。ぬいぐるみも買ったよ。
本物の熊🐻は怖いけど、ぬいぐるみになると可愛いよねぇ
日本生まれのリラックマも可愛くて好きだわ~+8
-0
-
6062. 匿名 2020/10/27(火) 18:12:46
>>6047
うちの母もそれが口癖でした
でもケアマネさんに言われました
「皆さん元気な時はそう仰るんですよ」って
迷惑かけなかった部分は金銭面だけだったかな
+5
-0
-
6063. 匿名 2020/10/27(火) 18:19:27
>>6061
いい年なんだけれど、可愛いものはやっぱり可愛いですよね。リラックマ私も好きです。女性向け雑誌の付録なんかによく取り上げられてるのもわかります。+6
-0
-
6064. 匿名 2020/10/27(火) 18:21:54
>>6062
金銭面が大きいから、ちゃんとためておられてたのは、立派な親御さんですね。+8
-0
-
6065. 匿名 2020/10/27(火) 18:36:12
子どもも夫も今晩は家で食べないから、まともな夕飯作る気にならない。
今日は適当な残りお野菜と豚こまと豆腐を和風だしで煮込んで(水ダキ鍋風)、お弁当の残り焼きじゃけとキムチで食べました。+5
-0
-
6066. 匿名 2020/10/27(火) 19:01:54
>>6064
ほんとです~
「手間はかけないから」という意味で仰ってるなら
認知が入りはじめるとなかなか難しいですよって言いたかっただけですけどねw
施設に入ってから3年ぐらいでしたけど
金銭的に苦しかったら本当に悲惨だと思います
+6
-0
-
6067. 匿名 2020/10/27(火) 19:21:08
7時半から、えみちゃんの歌番組見るよ
毎年あるよね、この番組+5
-0
-
6068. 匿名 2020/10/27(火) 19:56:09
>>6065
うちはまだ末っ子が高校生で家にいるからご飯作ってるけどその子も卒業して一人暮らししだしたら旦那と私の二人だけになる。
晩ご飯とか張り切って作る気力がなくなるだろうな、、、
今は子どもがいるから色んなメニューを考えたり喜んでもう為にご飯作るのも苦じゃないんですよね。
+5
-0
-
6069. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:12
>>6067
天童よしみさんの目が真っ黒だわ+5
-0
-
6070. 匿名 2020/10/27(火) 20:18:39
>>6050
要介護4〜5は落とされやすいんですか、知らなかった。確かに大変だろうけど、大変なのに家でみるというのもひどいような気もする。+4
-0
-
6071. 匿名 2020/10/27(火) 20:30:53
>>6068
わかります。
張り合いがないというか。
夫は普段から夜遅いから夜はつくりおきのダイエット料理くらいしか食べないので数に入っていないのですが、子どもいるときは子どもの好みに合うようなメニューで喜ぶ顔を想像しながら作るのですが、一人ならどうでいいやと残り物処分かあっさりのローカロリーメニューになりがちです。
子どもが大学やら社会人で独立したら、夫も休みも自分の分は自分で作る人なので、より一層何も作る気が無くなりそうで怖いです。+3
-0
-
6072. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:19
大阪メロディーの番組、気づいたときに半分以上終わってた。残念だわ。再放送は有るのかしらね。+2
-0
-
6073. 匿名 2020/10/27(火) 20:42:05
和田アキ子さんは好きじゃないけど、いい歌だった。+3
-0
-
6074. 匿名 2020/10/27(火) 20:49:27
50代は自分達が思ってる以上に、世間では年寄りだと思われてる。
そして世間で思われてるより、本人達は年寄りだなんて思っていない。
想像していた以上に中味が幼稚なまま51歳になった私。笑
てか、子育ても終わって親ぶらなくてよくなったので、もとの自分に戻っている感じです。中高生くらいの頃のww+16
-0
-
6075. 匿名 2020/10/27(火) 21:14:02
>>2389
目指さない?
って言われただけなのに、元気が出た。
打ち明けられる、誰かヒマな!人が応えてくれる。
ガルちゃんのよい側面ですね。+5
-0
-
6076. 匿名 2020/10/27(火) 22:44:49
>>6046
女の子がいると便利よ~て言うタイプの人だよね。うちの母も似たような感じだな。
うちの親はその前に、家に物が多いから、それを片付けるところからだよ…😞
一人で住んでて、まだ70だけど、たまに誰かが物を持って行ったとか言うから不安になる…探すとあったりするんだけど。+7
-0
-
6077. 匿名 2020/10/27(火) 22:52:06
>>6074
50代て、まだお年寄りじゃないと思う。実際、前期高齢者が65歳~74歳だし。
個人的には、中身も年と共にグレードアップするかと思いきや、案外、若い頃と大して変わらないんだよな…て感じ。私は既婚でも子無しだから、なおさら。70代くらいなると変わったりするのかも?苦笑+7
-0
-
6078. 匿名 2020/10/27(火) 23:24:11
>>6076
接客業してるから、お年寄りの話し聞こえて来るけど、子供に迷惑かけるから長生きし過ぎたくないと言いつつ病院ばかり行ってる話ししてる
娘は、きかない!息子は優しいしカワイイ!って言ってる婆ちゃんが多い
そんな話し聞いてるとモヤモヤする+6
-0
-
6079. 匿名 2020/10/27(火) 23:52:27
>>6057
カルフールかしら?+2
-0
-
6080. 匿名 2020/10/28(水) 00:12:15
今月始めに生理終わったのに、またきた!
しかもめっちゃ量が多い。
そろそろ終わるかな。
初潮は小4。
嬉しいけど、ちょっと寂しい。+3
-0
-
6081. 匿名 2020/10/28(水) 00:21:52
>>6077
そりゃあ、まだ高齢者じゃないわよ。
そういう意味で年寄りって言ってるんじゃないから。笑
少し前のコメの流れで言ってるのよ。+5
-0
-
6082. 匿名 2020/10/28(水) 00:26:47
>>6080
私はいつも生理痛なんてないのに今めっちゃ痛い
量は多めだけど許容範囲
ストレスで生理痛ひどくなるとかあるのかしら
+2
-0
-
6083. 匿名 2020/10/28(水) 00:44:43
>>6079
そうです。名前忘れてて書けなかったのです。思い出しました。ありがとう。+2
-0
-
6084. 匿名 2020/10/28(水) 01:04:35
>>6083
実家が千葉で幕張のカルフールによく家族で行ってました
チキンの丸焼きが一年中売ってたり店員さんがローラースケートはいて移動してたりおもしろかった+3
-0
-
6085. 匿名 2020/10/28(水) 01:37:19
生き方と逝き方は、連動するような…。
2年弱の遠距離介護の末、旅立った母。
逝った日時が北国での夏の終わりで雪なく暖房もいらぬ季節
上の子が高2で下が中2で受験生でなく
仕事休むのに偉く罪悪感ある夫の長期休暇の前日
全員が在宅している日曜早朝
私のパートが終わる日だった
死にゆく時も娘家族に最大限の配慮を示した母だった。天晴れ。+12
-0
-
6086. 匿名 2020/10/28(水) 01:46:40
>>6078
保育園や幼稚園ママは、「ウチは女の子だからいいわ〜。男の子大変だから〜」と謎のマウントがあるらしい。孫ができればやれ女が良かった男が良かった。女って死ぬまでこんなこんな事言うのかね。優しい息子が老後を見てくれたら良いけれど、実働するのが娘だったらやってられないよね。
+10
-0
-
6087. 匿名 2020/10/28(水) 04:54:53
歳をとった
若い頃のつもりで恋愛してたら
いけないねぇ(笑)+4
-0
-
6088. 匿名 2020/10/28(水) 07:35:50
まだ若いと言われたり、もう若くないんだからと言われたり
どっちよ~?て感じのアラフォー、アラフィフ世代
中途半端な世代って疲れる~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ+6
-0
-
6089. 匿名 2020/10/28(水) 08:34:32
気持ちは若く、というか好奇心旺盛でいたいものです
外見は自然体でというか、がんばりすぎないのがいい+8
-0
-
6090. 匿名 2020/10/28(水) 09:12:37
>>6076
それ、うちの親だわ。親からの電話の後はどんよりしてしまう。他のきょうだいにも頼ればいいのに末っ子の私に金銭と精神的に全力で頼ってくる。そんな親だから私は子供産まなかった。朝から暗くてごめんなさい。+5
-0
-
6091. 匿名 2020/10/28(水) 09:21:13
>>6088
自分自身で感じてる
去年まで着ていた服を見て、こんな甘めな服着てたの😲 こんな丈が短い服着てたの😲と去年までは何も感じず着てた服を今年は着る気にならない、恥ずかしい感じして
今まで着ていた服が似合わなくなって行く微妙な年齢だよね、切ない😌
+11
-0
-
6092. 匿名 2020/10/28(水) 09:22:05
中学の時の部活のコーチが用務員さんだったんだけど、県大会優勝するような強いチームだったのね。
私たち中学生に、週刊誌は読むな、コーラは骨折するので飲むなと固く言う人だった。今思えば私たちの身心の健康を守っていたのね。
勉強はしっかりやってくれよ、成績が下がったなんて言われたら部活動停止になるからなと言って、定期テストなどは頑張るように言ってました。塾へ行く子は6時で部活辞めて行かせたり。
今思うと凄い人物だった。
毎日ノートにレポート書かせて提出させたり、レポートと言っても部活日記みたいなものだったけど、今思うと自分自身と向き合うためにさせてたんだろうな、今後の課題とかコーチに質問したりとか。練習試合に隣りの県まで遠征に行ったり。
そのコーチよく「ヴィジョン」って言葉を使ってて、当時コーチにノートで「ヴィジョン」って具体的にどんなことですか?って質問したな。
バレンタインデーにチョコ贈った子達には卒業式でバラ一輪とお返ししてた。男子のコーチはひょろっとした優男風の人で、卒業してから結婚したそうだけどね。
今突然思い出して…。+6
-1
-
6093. 匿名 2020/10/28(水) 09:45:44
>>6092
そんな大人と出合えて良かったね
私も、やる気にさせるのが上手な先生1人だけいた
学生の時、勉強じゃなく社会に出てからの人付き合い、お金の使い方、貯蓄、運用、恋愛編こんな男または女に気をつけろ、とか社会に出てからの事も教えてほしかった
教えてくれた所で聞く耳もたないかもしれないけど学生の頃じゃ+5
-0
-
6094. 匿名 2020/10/28(水) 11:09:30
>>6093
卒業してからも部活の顧問の先生とコーチも含めて飲み会はあったよ。
私は短大時代の友達を連れて行ったけど、みんな受け入れてくれた。
いい時代だったね‥‥+3
-0
-
6095. 匿名 2020/10/28(水) 11:16:55
部活仲間10人のうち5人が進学校に行って大学へ進んだよ。2人は中堅校で短大。3人が高卒だったな。
頭のいい人達が多かった。遠征中も宿題持って行ってた(気がする)+3
-1
-
6096. 匿名 2020/10/28(水) 11:36:21
>>6093
先生もいろんなタイプがいるよね。
高校の時の担任が野球部の顧問だったけど、願掛けでひげ剃らない人で嫌だったー。
友達が進路相談したら、「え?お前スーパーの店員でいいじゃん」って言われたらしくめちゃくちゃ怒ってた。酷くない?
高校はじっくり選んだ方がいいね。+3
-0
-
6097. 匿名 2020/10/28(水) 12:21:04
>>6096
「お前」とか「でいいじゃん」て嫌な言い方だわ+2
-0
-
6098. 匿名 2020/10/28(水) 12:29:19
ほんと学校の先生が与える影響って少なくないと思う。
自分語りになっちゃうけど、私、小学生の時に親が離婚して転校したのね。その時の担任が最悪で。
継母とも上手くいかないし友達関係も悩みが多い。段々死ぬことばかり考えるようになってた時に学年が上がって担任が代わったの。
その時の先生が私のことお母さんのように気にかけてくれて。あの先生がいたから私は今いると言っても過言ではないくらい。
もう40年以上会ってないのにいまだに年賀状下さるの。やだな、鼻水垂れてきた。とにかく、先生ってのは聖職だと思う。人格者であって欲しい職種だわ。+9
-0
-
6099. 匿名 2020/10/28(水) 12:31:44
>>6089
好奇心がある人って、老けにくいって聞いたことある
新たな刺激が有る方が、緊張感やワクワク感があるからかな?
NHKの番組で100歳のおばあちゃんが、習い事が良いって言われた
年上に叱られることが減ると、微妙に傲慢になったりしがちだけど
習い事で年下の先生に教えてもらう事で、学んだり挑戦したり反省したり
心が謙虚にもなれるからって+6
-0
-
6100. 匿名 2020/10/28(水) 12:54:24
>>6090
あら偶然ね。私も子供産まなかったわ。
うちの母は母子家庭だったので養子(私の父)をもらって、そのまま祖母とも同居してたから、娘のまま70歳になったのかもな精神的な面で。なんとなく母が妹で、私が姉みたいな感じ。私は愚痴を言わないタイプ、母は言うタイプで私が聞き役だった。父と弟の折り合いも悪かったり。子供の頃から家族に疲れてたのかな、もう子供はいいや…てなっちゃった🙄 なので夫と二人でのんびり暮らしておりますよ…
+2
-0
-
6101. 匿名 2020/10/28(水) 12:56:14
>>6098
40年以上も年賀状下さるって凄いし、素敵だわ✨
心細い時に、心優しい良い先生に出逢えて、よかったねぇ😊
+8
-0
-
6102. 匿名 2020/10/28(水) 13:47:50
大学生の娘、今まで夫とはあまり話をしなかった。いつも不機嫌そうにしてた、と夫。
しかし、就活を始めたら夫とよく話をするようになったと。
大人になったということかな。+10
-0
-
6103. 匿名 2020/10/28(水) 14:14:49
>>6074
確かに世間では50台といえばかなり年配のイメージですよね。
思い返せばあっという間に50になったしまったように感じて、自分ではそんな気がしないのですけど。
私の会社では最近の少子化のせいか50代前半ではまだまだ仕事ができると思われてます。
人口比率がそのまま反映されているうちの会社は団塊ジュニア世代が一番多く40代後半の社員層が分厚いから、30代前半や20代の子が配属されて来るとおお~若者が来たって感じです。
昔は20代後半はベテランといわれて昇進試験を受ける準備をしていたのに。
日本が全体に年齢が上がって下が昔ほどいないから余計自分が若い気がするのかも。少子化を実感しますね。
私が新卒で入社した時は昔の50代は定年を見据えてもっと枯れているというか守りに入ってるイメージだったんですけどね。
子育てが終わると素の自分に戻るですか。
名言です。
私は今でもプライベートで子どもがいないと素の自分になっているかも。
大学生の時とあまり変わり映えしてないような。😅
大学卒業して約30年になるというのに全く精神成長してないことに愕然とします。
+5
-0
-
6104. 匿名 2020/10/28(水) 14:30:07
彼は17歳年下あり得る?
職場の人+2
-0
-
6105. 匿名 2020/10/28(水) 14:38:07
>>6096
それって教師失格じゃないの?
生徒の人生相談を投げやりな態度でするものなの?
でも公立だと人事異動があるから、いい先生がいてもいなくなるかもしれないからなぁ。
ある程度は校風もあるだろうけど。
母校は校長先生が人事権をもっていて、8割以上卒業生の教師ばかりで愛校心あふれる先生は多かったよ。
後輩だからってとっても親身になって進学相談してくれた。
学校の伝統行事は子どもに帰って一緒に楽しんだり。
今は某知事の教育改革で実験校になってるから、大分カラーが変わったかもなぁ。
天才肌の個性派が多い学校だったけど、今はコツコツ秀才タイプで医大目指す子が多いと聞いた。
あの闇鍋のような個性のぶつかり合いの愛すべき伝統校が普通のありふれた進学校になってしまったのは残念。
+1
-0
-
6106. 匿名 2020/10/28(水) 14:41:51
>>6104
16歳差なら経験あるけどお勧めはしない
薬でもあり毒でもある
同世代が一番ラク+2
-0
-
6107. 匿名 2020/10/28(水) 14:52:10
>>6042
あまり人には言えないけど、両親が相次いで亡くなった時は正直ほっとしたわ。私達子供は、もう疲れ果てていたから。お互いにその話はしたことはないけど、兄や妹の様子を見ても私と同じなんだろうなと思った。+8
-1
-
6108. 匿名 2020/10/28(水) 15:58:55
大学生の息子が「バイトで貯めたお金で「株を買いたい」って言ってきたんだけど、株とかわかんない😵🌀どうしたもんか、、
+3
-1
-
6109. 匿名 2020/10/28(水) 16:30:24
>>6101
ありがとうございます✨️ほんとに『恩師』って呼べる先生です。+1
-0
-
6110. 匿名 2020/10/28(水) 16:35:39
>>6108
コロナで世の中は不景気だけどコロナで株式は上昇してるんだよね、これが
でも少ない額で株初めるなら損して当たり前、この先ずっと株やって行く為の勉強と思うならいいけど、せっかく貰った給料もったいないよね学生だし
株初める前に株の知識、世界情勢勉強してからでもいいかと
毎日、値動き見て流れ見てからの方がいいし、少額じゃ思うように取り引き出来ないよ
+5
-0
-
6111. 匿名 2020/10/28(水) 16:41:06
>>6108
若い頃から投資を勉強するのは良いと思うけどなぁ〜。
学生なら信用口座は開けないだろうから、現物なら最悪バイト代が無くなるだけ。
株式投資を始めると、社会や経済情勢他、色々なところに興味を持つようなるから、お勧め。
+4
-1
-
6112. 匿名 2020/10/28(水) 16:45:06
>>6110せっかくのバイト代なのに、大きい夢ばかり語ってるけど、損する可能性もあるからなんとも、、オリエンタルラジオの中田のYouTubeに影響されたらしいけど、母は説明されてもさっぱり。。
中田、、余計な事を吹き込んでくれたよな~とモヤモヤです。
+3
-0
-
6113. 匿名 2020/10/28(水) 16:48:06
>>6111外国の株を何%、日本の株が何%とか何とか株用語を話されても、分からない、、計算式出して20年後は富裕層になる~。とか言ってるけど「やってみたら?」と簡単に言って良いものなのか??です。
+2
-0
-
6114. 匿名 2020/10/28(水) 16:56:33
>>6112
世の中で起きている問題や情勢について質問してみるとか?
それで答えられなかったら、そんな事もわからないで株初めるの?と言ってみる
どうしても、やりたいと言うなら貯めたお金無くなっても文句言うな自己責任だと約束させる
+7
-1
-
6115. 匿名 2020/10/28(水) 17:00:41
>>6114その世の中の情勢とか、色々聞いて見て判断して、自己責任ですね。夜、主人が帰ってきたら話し合ってみたいと思います。
+2
-0
-
6116. 匿名 2020/10/28(水) 17:29:42
>>6106
だよねー+1
-0
-
6117. 匿名 2020/10/28(水) 17:48:40
>>6115
コロナで不安定な今、日経平均が下がらないのって、国のお金がジャブジャブ株式市場に投入されてるからなんだよね。年金とか公的資金が流入してるから。あとはアメリカの大統領選。大統領選の年は米株は上がる。
仕事を失った人や収入が減った人、売上が激減してる企業が山ほどあるのに日経平均が下がらない。その辺の仕組みまで理解した上で始めるなら良いと思うけど、誰かに踊らされて始めるなら止めた方がいい。株は儲かる人がいるから損をする人もいる。逆もまた然り。+3
-1
-
6118. 匿名 2020/10/28(水) 17:52:28
デニムのエプロンしたおじいちゃんが修理している町の時計屋さん見つけた。
頼んだこと以上のサービスをそっとやって下さっていて、感激~。
BGMが安全地帯やwinkっていうのもすてき。有線かしら。+11
-0
-
6119. 匿名 2020/10/28(水) 17:56:05
>>6117ありがとうございます。私も主人も高卒なので、本当恥ずかしいほど学が無いもんで、どうやって大学生に言えばいいのか、ダメダメ言うだけではなく、お互いが納得行くようにするにはどうしたらいいのか悩むところです。
+5
-0
-
6120. 匿名 2020/10/28(水) 18:01:42
>>6118
自レスだけど
Jpop80Hitsっていうのがあった
ただいま、
魔女 小泉今日子
続いて
CHANCE! 白井貴子
空想KISS CCB
だって。あぁ聴きたいなぁ+7
-0
-
6121. 匿名 2020/10/28(水) 19:26:51
>>6119
横だけど信用取引だけはさせたらだめだよ。
初心者が手を出すと大変なとこになる。
実物株は投資分しか失わないけど、信用取引は何倍、何十倍の損益が出る。
ハイリスクハイリターン。
株は大きな資金を動かすほうが儲かるから。+4
-0
-
6122. 匿名 2020/10/28(水) 19:27:36
>>6120
白井貴子さん懐かしい。
兄のカセットをこっそり聴いていました。
「総立ちの女王」なんてキャッチフレーズを昔はよく聞きましたが、総立ちは当時まだ珍しかったのでしょうか?
今当たり前の様に総立ちですよね。
(座っていたいですがw)
ライブによるのかな?+6
-0
-
6123. 匿名 2020/10/28(水) 19:54:51
大学生が株か…。時代は刻々と変化するんですね。自分が知らなかっただけで、昔からそんな人はいたのだろうけど。バブルの頃の雰囲気思い出しました。誰も彼も浮き足だってた。あんな感じかな。
+3
-1
-
6124. 匿名 2020/10/28(水) 19:59:27
>>6122
昔は、アンコールまでは周囲の人目を気にしながら座っていたような…。
白井貴子さん、学園祭でも人気でしたよね。最近、レベッカが早稲田で行った絶頂期のライブ動画を観て久々に鳥肌が立ちました。時代でしょうか、エネルギーがすごかった。+6
-0
-
6125. 匿名 2020/10/28(水) 20:07:17
>>6122
往年のアーティストは周りも同じぐらいの年配の方々多いから座ったままでノリノリの曲で立つだけど少し若いと最初から立ちっぱなしで疲れたから見えなくてもいいから座っていました。+7
-0
-
6126. 匿名 2020/10/28(水) 21:21:02
「猫歩き」見ながら晩酌してる。猫 可愛い。 岩合さんは猫っぽい顔してるね、長年猫を追いけてるからかしら。猫を愛でる生活に憧れてるけど、自分の面倒もあまりみれてないから、飼えないな。+6
-0
-
6127. 匿名 2020/10/28(水) 21:23:23
>>6126
追いけ→追いかけ でした。か が抜けてました。+4
-0
-
6128. 匿名 2020/10/28(水) 22:56:30
追いかけてヨコーハマーあの人ーがー逃げーるー+4
-0
-
6129. 匿名 2020/10/28(水) 23:28:30
追いかけーて 追いかけーて
すがりつきたいのー
だな、私は+3
-0
-
6130. 匿名 2020/10/28(水) 23:32:12
>>6108
現物取引ならいいと思うけどな
勉強にはなると思う
自分の稼いだお金で服を買うか株を買うかってだけ
でも信用取引だけはやらせないほうがいいよ
月曜日の電車の人身は信用取引の失敗っていうしね
実際にお金使わないでシュミレーション出来るアプリとかありそう+2
-0
-
6131. 匿名 2020/10/28(水) 23:50:54
>>6128
桜田淳子ちゃんだ!+3
-0
-
6132. 匿名 2020/10/28(水) 23:52:26
>>6129
ザ・ピーナッツだ!+4
-0
-
6133. 匿名 2020/10/28(水) 23:54:24
お休みなさい☺️+3
-0
-
6134. 匿名 2020/10/29(木) 00:08:42
おやすみ~☆彡+3
-0
-
6135. 匿名 2020/10/29(木) 00:55:35
まだ起きてるばばちゃんいるかな?眠剤飲んだけど寝れないでいるよ~。そんなこんなしてたら突然雷が鳴り始めて怖い怖い。家は揺れるし、凄い音。どこかに落ちたみたいだし。秋のお天気は変わりやすいね😓+7
-0
-
6136. 匿名 2020/10/29(木) 01:18:17
>>6135
いるよ〜。雷。さっき私がキレたのがその雷だったかも。ってどんな破壊力や!w朝起きてヘロヘロで洗濯、パート、夕飯作り…で夜になるとまたギラギラするのよ。+4
-1
-
6137. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:03
>>6136
良かった~😊いてくれて。雷やっと収まったよ😣今お腹空いてしまって、お豆腐にゆずポンかけて食べてる。罪悪感が少ないからね😅+3
-1
-
6138. 匿名 2020/10/29(木) 04:39:39
今日明日と2連休です!今日は娘に頼まれて孫の子守りします。娘はあまり私に頼ってこないので孫の子守りするのは久しぶり!お出かけしてこようと思います。+3
-0
-
6139. 匿名 2020/10/29(木) 06:56:36
>>6138
たのしんでね🎵+3
-0
-
6140. 匿名 2020/10/29(木) 07:00:35
>>6138
お早うございます☀️😃❗
もう、うきうきでお出かけの用意されてるかな?お孫さんのお世話は責任重大でも楽しいだろうな。うちの子供はまだまだ独身でいるつもりらしくて、頭抱えてます。果たして孫の顔みられるのだろうか。( ノД`)…+3
-0
-
6141. 匿名 2020/10/29(木) 07:01:00
おはよう~。朝日が眩しいわ🌄
とりあえず寝起きの紅茶飲んでるよ。
また今日もよろしくね。+4
-0
-
6142. 匿名 2020/10/29(木) 07:07:07
>>6139
ありがとうございます!孫は女の子なんですがおてんばで走り回るのでついていけるか心配です(笑)+2
-0
-
6143. 匿名 2020/10/29(木) 07:09:33
>>6138
お孫さんとお出掛けいいね!楽しんできてね😉
+3
-0
-
6144. 匿名 2020/10/29(木) 07:11:14
>>6140
おはようございます。うちの娘、23歳で結婚しましたがそれまでは結婚の【け】の字もなかったですよ〜
旦那さんと知り合ってからトントン拍子で話が進みました(^^)娘さんも今を楽しんでるんですね!
娘が独身の頃って若いっていいなと思って見てました(笑)+2
-0
-
6145. 匿名 2020/10/29(木) 07:50:13
>>6140
あなたと娘さんはおいくつなんですか?
そんなに早く結婚ってして欲しいものでしょうか?
そんなに孫って欲しいものですか??+2
-0
-
6146. 匿名 2020/10/29(木) 07:52:21
>>6145自レス
勝手に娘さんだと思ってしまいましたが、そうは書いてなかったですね。
息子さんと娘さんどちらなのかな?
+2
-0
-
6147. 匿名 2020/10/29(木) 08:05:02
>>6142
子供の頃の楽しい思い出って潜在意識に刻まれるんですよね
きっと、お孫さんの方も昨日からワクワクしてたと思いますよ🎶
+3
-0
-
6148. 匿名 2020/10/29(木) 08:25:39
>>6140
おはようございます
横ですが
うちの子たちも就職したばかりでまだまだ結婚はなさそうです+3
-0
-
6149. 匿名 2020/10/29(木) 08:42:36
おはようございます。今日は秋晴れいい天気になりそう。
結婚と言えば三代目の人?子ども生まれたけど籍は入れないとか。お付き合いの期間も結構長いのに入籍しない理由って何だろう?そういう人これから増えるのかなあ。何だか責任逃れな気がして言い気がしないのは時代遅れなのかな。+1
-0
-
6150. 匿名 2020/10/29(木) 08:44:10
>>6146
娘です。いつまでも若くはないのですから真剣に考えてほしい。孫の顔をみたいというのは、家庭を持ち幸せになった姿をみたいという事です。結果的に恵まれなければ仕方ないことです。私は孫に積極的に関わろうとは思ってませんが(助けを求められれば助けたいとは思ってます)子供を生み育てられる期間は限られています。後悔してほしくないんです。
+1
-0
-
6151. 匿名 2020/10/29(木) 09:08:33
>>6126
岩合さんの猫に好かれる才能はすごいなと思ってる。
初対面なのに猫の方からベッタリ寄って来られるとか、羨ましいわ~
猫を愛でる生活、いいねぇ…特に秋冬は🐈湯たんぽ状態で温かいだろうな+3
-0
-
6152. 匿名 2020/10/29(木) 09:22:57
>>6151
憧れますねー。🐱(*´∀`)🐱+1
-0
-
6153. 匿名 2020/10/29(木) 10:06:17
今の若いのは天童よしみの、負けたらあかんで 東京に~って歌、知らないのか?
舐めたらあかんってアメのCMの歌だと思われたわ
+3
-0
-
6154. 匿名 2020/10/29(木) 10:16:34
ガルの2位「若年層の死因1位が自死」
3位が22才の女性が一人で祖母の介護、その挙句に祖母を殺害
少子高齢化がこの先、加速すると言うのに居た堪れないニュース+0
-0
-
6155. 匿名 2020/10/29(木) 11:12:26
>>6154
お先真っ暗って感じのニュースばかりね。
周りに助けを求めて欲しい。切実に求めれば道も開けそうにおもうんだけど。求められない世の中なのかな。+4
-0
-
6156. 匿名 2020/10/29(木) 12:37:46
今年はチューリップの球根40個植えてみた。
水やり楽しい~+7
-1
-
6157. 匿名 2020/10/29(木) 12:50:03
>>6154
私なら、どうするだろうか?と考えちゃった
だったら、お前らが面倒見ろよ!お前らの親だろうが!!と限界来てキレて逃げ出すと思う
もう私、限界です!と警察や福祉課に行って家の事グチりに行くと思う
でも、それが出来ない人もいるし家庭の事情も違うし何ともう言えないけど周りにいた大人達の責任は超超超重いと思う+7
-0
-
6158. 匿名 2020/10/29(木) 13:17:04
>>6156
40個かー。咲いたら華やかだろうね。春が楽しみだね😊+4
-0
-
6159. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:16
>>6150
そうなんですねー。
失礼ですが、あなたと娘さんはおいくつなんですか?+0
-0
-
6160. 匿名 2020/10/29(木) 14:39:25
幸せってなんだろうね+5
-0
-
6161. 匿名 2020/10/29(木) 14:47:07
>>6160
どうかした?+3
-0
-
6162. 匿名 2020/10/29(木) 14:48:24
>>6160
感謝する気持ちを持つ事かなぁ〜??
なかなか若いうちは難しいと思うけど。
この本、読まれた方、いらっしゃいますか?
私は随分前ですがテレビで紹介されていて即買いしました。
https://www.amazon.co.jp/%E7%BD%AE%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%A7%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E6%B8%A1%E8%BE%BA-%E5%92%8C%E5%AD%90/dp/4344021746
+1
-0
-
6163. 匿名 2020/10/29(木) 14:49:38
しかし、伊藤健太郎さん
大変ね。
+8
-0
-
6164. 匿名 2020/10/29(木) 14:50:23
>>6159
娘は30間近 私はそれなりの年ということです。
+2
-0
-
6165. 匿名 2020/10/29(木) 14:55:15
>>6160
人それぞれだけど、健康、お金に困らない生活、仕事や人付き合いが上手くいってる、家族間の関係が円満とかが一般的なのかな
住む家があって食べて寝てガルれるだけでも幸せなんだろうけどね
コロナ茶番が収まって世界平和になるとか+5
-0
-
6166. 匿名 2020/10/29(木) 14:59:45
>>6163
娘がちょうど自動車学校行ってて、空き時間にこのニュース送ってきたよ
自動車学校でも話題になってるのかも+4
-0
-
6167. 匿名 2020/10/29(木) 15:05:32
洗濯物にカメムシが3匹付いてたわ!!
取り込む際に払わなきゃね。
皆さんもお気をつけて!+9
-0
-
6168. 匿名 2020/10/29(木) 15:23:56
朝ドラで主人公の息子役で好青年だわーと思ってた
戸田恵梨香さんがちゃんと母親で親子に見えてた+6
-0
-
6169. 匿名 2020/10/29(木) 15:26:03
お風呂の準備してこようかしらね+3
-0
-
6170. 匿名 2020/10/29(木) 15:30:06
>>6156
いいわね~チューリップ好きよ♡🌷
昔に比べたら、品種も色々増えたな~て思う
食いしん坊な私は、鶏肉のチューリップを使った庵焼きも思い出しちゃうけどw
私はチェッカーベリーという鉢植えを買いました。
さくらんぼサイズの赤い実が可愛いなと思って。
植物を愛でるのっていいわよね
+3
-0
-
6171. 匿名 2020/10/29(木) 15:31:32
今川焼き、カニクリームコロッケをスーパーで見かけて
もう秋本番なんだなって思いました🍂+4
-0
-
6172. 匿名 2020/10/29(木) 15:34:32
>>6166
よこ
娘さん若いからショックだったでしょうね。
自動車学校通ってるのね。偉いわ。
くじけそうになるけど頑張ってほしいわね。+3
-0
-
6173. 匿名 2020/10/29(木) 15:35:52
>>6160
40過ぎて、アトピー悪化、咳喘息悪化、四十肩、帯状疱疹…に次々見舞われたので、健康であれば幸せだなって思うようになりました😌もちろん欲を言えば、アレも欲しい・これも欲しいてなりますけど苦笑+9
-0
-
6174. 匿名 2020/10/29(木) 15:37:17
+4
-0
-
6175. 匿名 2020/10/29(木) 15:40:39
>>6156
私もチューリップ好きだよ。
八重咲きのチューリップや細身の(小さめの)チューリップなど種類が豊富で楽しめますよね。
フリンジ咲き、百合咲きってのもあるんですって。+4
-0
-
6176. 匿名 2020/10/29(木) 15:45:48
>>6167
きゃ〜カメムシ
ウチのベランダには死んだセミが居たわ😱+5
-0
-
6177. 匿名 2020/10/29(木) 15:48:22
>>6170
ウチはマンションだから鉢植え
ライムの木がお気に入りなの
ライムは実はもちろんだけど、花も葉もライムの香りがするの。
観葉植物としてもおススメ+3
-0
-
6178. 匿名 2020/10/29(木) 16:27:25
>>6177
ライムの木って、どのくらいの大きさまで成長するんですか?実もつけてるなんて、凄いわね。+6
-0
-
6179. 匿名 2020/10/29(木) 16:50:59
>>6178
鉢植えなら1mにもならないで実をつけるよ。ウチのは50cm位
今年は小粒だけど6個収穫、カットして冷凍してる🎶+3
-0
-
6180. 匿名 2020/10/29(木) 17:01:16
>>6153
ごめん、飴の宣伝しか聞いたことなかった。
実家がご出身地の近くなので、ドサ回りによくお出でになっていたのは幼少の頃はよくお顔を見たのですけど。+3
-0
-
6181. 匿名 2020/10/29(木) 17:18:23
>>6167
今朝息子が、『ん?カメムシの臭いがする』と。姿は見つからず…
洗濯物、ちゃんとはらわないとダメね。。
ついつい忙しくてパッパッパーと取り込んじゃう!+3
-0
-
6182. 匿名 2020/10/29(木) 17:21:01
>>6160
家族がそれなりに元気で贅沢はできなくても生活できるお金があるなら幸せかな。
母はガン治療中で小康状態、私は仕事の傍ら自律神経失調症で50肩、常にひどい頭痛、めまいに苦しんでるし、帯状疱疹もこの十年何回もなった。子どもも病気を抱えているけど、今のところはそれなりに元気。とりあえずは住むところにも困らず、夫も残業続きで大変そうけどおかげて収入は増加し、ごく普通に過ごせて、思い返せば結構幸せかもと思ってきた。
+4
-0
-
6183. 匿名 2020/10/29(木) 17:34:03
さっき荷物受け取ったら、懸賞でピーターラビットの小さなぬいぐるみが当たったみたい。子どもがすごく喜んでるよ。
たまに週に一回くらいの割で目についた懸賞を応募してるけど、当たると嬉しいね。
去年は年末に新巻じゃけとイクラが当たって以来かな。夫は飲食店のくじ引きで食事券3000円当ててたけど。
あとは年賀シートは四枚当たったけど、これは出した枚数が多いから少ないくらいで、カタログギフト以上当たらないと当選の醍醐味は感じないなぁ。+8
-0
-
6184. 匿名 2020/10/29(木) 17:47:01
>>6180
えーー すごいね
見かけたって事は本当に近くなんだね
うちの近くには噂好きの、おばさん達しかいないよ💦+6
-0
-
6185. 匿名 2020/10/29(木) 17:56:06
白髪染めるよー!
めんどー!+7
-0
-
6186. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:09
>>6185
近所に白髪染め専門のお店ができたよ。需要があるんだね。傷みそうでヘアマニキュアにしてるけど、痛まないんなら専門の店もいいなと気になってる。どうなんだろうね。
+4
-0
-
6187. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:10
>>6164
なーんだ!まだお若いじゃないですか(^^)+2
-0
-
6188. 匿名 2020/10/29(木) 18:29:21
>>6186
よこ
気分転換になりそうですね。+5
-0
-
6189. 匿名 2020/10/29(木) 19:16:23
>>6164
まだまだお嬢さんお若いよ。
東京なんか初婚平均30超えてるよ。
アラフィフの私は32で結婚したけど。
保育園時代なんか初出産が35以上の人が18人中13人でしたよ。
後4人も30代で1人だけ20代後半の方がいたくらいかな。
二人目だと30後半や40代もちらほらいますよ。
20代の人だけが三人産んでやっぱり若いっていいわね~って高齢出産組は羨ましがってた。
子どもの保健所の健診も20代と思われそうな人がほとんどいなくて、知り合うママ友たちはみんな30代半ばでした。
類友なのか小中高大学の既婚の友人たち21人のうち早くて二十代後半に4人あとは全員30代で第一子出産でしたね。
これはレアだと思うけど、私の同期は本人40代半ば、奥さんは40代初めでお見合い結婚して今は二人の子持ちだし。
最近は婚活ブームで早く結婚したい人が増えてるみたいだけど、初婚年齢上がったとは聞かないなぁ。
でも生めるなら早く生んだほうがいいとは思うけどね。
早くに産んだ子たちは三人以上生んでるから、少子化には貢献できてるよね。
友人たちや同期たちは38~39はこれが最後になるからと年賀状は出産ラッシュ(9人)だったよ。
今はそんな感じだから焦らなくても大丈夫だと思うよ。
+3
-0
-
6190. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:09
>>6184
天童さんは近隣の自治体の盆踊りがあると大抵音頭取してたのよ。
だから盆踊りに行くと天童さんの曲宣伝のうちわをよくもらったよ。+4
-0
-
6191. 匿名 2020/10/29(木) 20:41:18
>>6190
私、小さい頃河内音頭踊ったな。母はノリノリでした。懐かしい。+3
-0
-
6192. 匿名 2020/10/29(木) 21:32:41
>>6191
河内音頭私も踊ったよ。
何種類か踊り方あるよね。
リズム感がないと厳しいのもある。
好きな人は盆踊りのはしごすると聞いてるよ。
+2
-0
-
6193. 匿名 2020/10/29(木) 22:21:20
>>6192
河内音頭、難しくて今は踊れませんw盆踊りのはしごは凄いですね!
五十肩のリハビリに河内音頭を練習してみようかな。
全国各地で色んな踊りがあるんだろうな。お祭りは楽しいですね。
+3
-0
-
6194. 匿名 2020/10/29(木) 22:58:25
>>6164
まだまだ焦る年齢じゃないと思いますよー。若い若い!
娘さん本人は焦ってないんですよね(^^)
早く結婚するより、本当に結婚したいと思う相手と結婚して欲しいですよね。都内じゃアラフォーで独身も多いですよ。結婚して子供産めば必ず幸せってわけでもないですしね!
どういう形であれ子供には幸せになって欲しいですよねー
娘さんが幸せな姿を見られますように!+2
-0
-
6195. 匿名 2020/10/29(木) 23:24:26
>>6187
>>6189
>>6194
返信ありがとうございます。皆さんまだ若いといってくださいますが、本人もそのつもりでいつまでも若いつもりでいるのが、ちょっと問題じゃないかなーと思ってます。あまりのんびりしていると、ただただ時が過ぎていって気づいたら、ひとりきりで寂しく生きていく事にならないかなと心配してます。結婚はいつかしたいと思ってはいるようなので、その様にして欲しいです。婚カツして欲しいと思ってます。+1
-0
-
6196. 匿名 2020/10/29(木) 23:41:17
>>6163
あの人目が特徴的だね。好きな人は綺麗だと
いうかもしれないけど、私は初めて見たときから、何だかぽっかりと黒い穴が空いたような怖い目をした人だなーと思ってた。+5
-0
-
6197. 匿名 2020/10/30(金) 00:38:55
眠れないからお酒摂取中+4
-0
-
6198. 匿名 2020/10/30(金) 00:48:11
眠れないからお酒摂取中+2
-0
-
6199. 匿名 2020/10/30(金) 01:31:58
君は二杯目だよね+1
-0
-
6200. 匿名 2020/10/30(金) 01:34:05
>>6196
「昼顔」のイキッた高校生がデビューかな。予知力ある私は娘に「やらかさなきゃいいけど」と言った矢先だった。おっしゃるようにあの目。 DVやモラハラの目。黒目が真っ黒と言うか。ちなみに渡部も当てた。
+3
-0
-
6201. 匿名 2020/10/30(金) 01:52:55
みなさん「この年になって…」と良く仰るが。まだまだ青いよ〜。
仕事で伺う女性客は御年93歳で一人暮らし。ちゃんと自立してる。
話題は政治経済に歴史にスポーツ芸能と豊富。
最初の頃は見知らぬ私を警戒して、えらくおっかなかったんだけどw
まだ長生きしたいって。実に頼もしいわ。
瀬戸内寂聴98歳、佐藤愛子96歳、曽野綾子89歳
私達も後に続いて行こうよ。
+6
-0
-
6202. 匿名 2020/10/30(金) 01:57:05
ブラッド・ピットがフリーになったわよ〜。急げ〜!ww+7
-0
-
6203. 匿名 2020/10/30(金) 02:18:12
>>6202
なにー!急ぐーーー🏃🏃🏃+7
-1
-
6204. 匿名 2020/10/30(金) 05:06:48
眠れないからお酒摂取中+2
-0
-
6205. 匿名 2020/10/30(金) 06:45:53
>>6201
そこまで長生きしたくないかも…笑+7
-0
-
6206. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:20
>>6200
ちょっとざわざわしますよね。あの目。
勘が鋭いんですね。わたしはトイレの人のことはわからなかったな。+3
-0
-
6207. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:03
>>6201
いくつになっても、自立できてたらいいんですけど、ほどほどのところで子供たちの迷惑にならないように、苦しまずにいけたらいいなと思うのが本音。元気で100歳越えなんて素敵だとはおもうけど、大概たくさんの人の助けを借りなきゃ生きていけなくなりますものね。それが悪い事とは思わないけど皆に気兼ねしながら生きていくのはつらそうだな。
+7
-0
-
6208. 匿名 2020/10/30(金) 08:57:36
>>6202
タイプじゃないので譲ります
あ、でも…お金持ちな所だけはタイプかも+6
-0
-
6209. 匿名 2020/10/30(金) 09:20:45
>>6196
唐田えりか、て不倫してた人に似たような目だなって、ニュースを見て思い出した。
瞬きが少なそうな、それでいて見開いてツルンとして、ひんやりした感じ。+2
-2
-
6210. 匿名 2020/10/30(金) 09:34:00
>>6167
カメムシ臭いよね😣
洗濯物取り込んでちゃんと払ったつもりがなんか自分が臭いって時があって肩にとまっていてぎゃーって言いながらはらったけどまだ臭くて服着替えたわよ。気温が上がると即出てくる憎いヤツだよ。+5
-0
-
6211. 匿名 2020/10/30(金) 09:39:00
>>6183
当選おめでとう🎉
懸賞楽しいですよね、息子たちが小学生の頃が一番熱心に取り組んでいて当選も多かった気がします。もっぱらハガキ一本なんでハガキの値上がりと何枚も書く作業にも疲れて最近はクローズ懸賞をぽちぼち応募してるよ。+5
-0
-
6212. 匿名 2020/10/30(金) 09:47:15
>>6202
ワンスアポンアタイムインハリウッドの時に上半身裸🙈のシーンは鍛えていてoh~sexyって思ったけどね。
大昔はアル・パチーノ>ロバート・レッドフォード、ちょい前はジョニデ>ブラピなのよ💖+5
-0
-
6213. 匿名 2020/10/30(金) 09:54:51
>>6205
瀬戸内寂聴さんは闘病生活も結構送られているよね?
ただ、私の父が63才位で脳腫瘍の疑いで入院した時に今までは寝たきりになるなら死んだ方がマシだと思ってたけど、いざ死ぬかもしれないと言われたら、這ってでも生きたいと思ったって言ってたわ。
「今日じゃなければ、いつ死んでもいいと毎日言う高齢者」
+4
-0
-
6214. 匿名 2020/10/30(金) 10:07:20
>>6212
先日、ゴッドファーザーⅡを観たんですが、アルパチーノは勿論ロバート・デ・ニーロが色男でカッコよすぎました。ヴィトー・コルレオーネ、おじいちゃんでも渋くて素敵なのに若い頃は色男とかもう目が幸せ。若い頃観た時とは違う視点で観えますね。
+5
-0
-
6215. 匿名 2020/10/30(金) 10:39:24
>>6211
ありがとうございます。
たまに当たるととても楽しくなります。
私は年賀状の残りとか、エコ年賀で、主にクローズ懸賞に応募してます。
ネットで番組の視聴者懸賞もするんですが応募に費用がかからないせいか当たりづらいように思います。今年は夏にアイスの無料クーポン四本と秋にペットボトル紅茶の新製品三本当たったくらいです。+3
-0
-
6216. 匿名 2020/10/30(金) 11:04:32
>>6214
私はアル様の眼に惚れたのよ、自分が薄い顔だから濃い顔ってのに憧れがあったしね。しかーし旦那も一重で子供も一重だよ、別にいいんだけどね。私もさすがにこの歳になると二重術とかもういっかなってやっと思えるようになったわ。+6
-0
-
6217. 匿名 2020/10/30(金) 11:09:39
>>6215
お返事ありがとう😉👍️🎶
私も年賀状辞めたのに購入してお年玉くじの結果を見てから懸賞に使ってますよ、あとHPからハガキ印刷して旬の切手貼ってだすとか。
バーコードやマークは普段から集めているから、旦那や子供にパッケージ捨てないでって吠えてますよ。+4
-0
-
6218. 匿名 2020/10/30(金) 11:33:45
バーコードや応募マーク、フタが透明で丸いマグネットつきの缶に集めてましたが、そのうちどれが何のマークだかわかんなくなったw+4
-0
-
6219. 匿名 2020/10/30(金) 11:42:03
>>6218
細けぇ😱
ってドン引きされるかも知れんが、メーカーごとに小さめの透明ファイルにいれてバインダーに保存してますよ。当たる素だからさ、そりゃ熱心に分けちゃうわよん、でも最近はちょっとサボりがちだけどさ。+6
-0
-
6220. 匿名 2020/10/30(金) 11:46:08
誰にも言えないので、ここでスッキリさせてください。
うちの無地のフスマに数年前から銅鏡みたいな模様が浮かび上がってきて、数十年前に貼ったフスマ紙になにかのノリがついて劣化したのかなと思ってましたが、今日、テレビのスピーカーにも似たような円形の別の模様が浮かんでいるのに気がつきました。たまにある事象でしょうか。。。+4
-0
-
6221. 匿名 2020/10/30(金) 12:13:13
>>6220
貴女さまはどう思われますか?+4
-0
-
6222. 匿名 2020/10/30(金) 12:25:58
>>6221
ありがとう。
気のせいだと思いたいので、あまり気にしないようにします!+4
-0
-
6223. 匿名 2020/10/30(金) 12:31:22
>>6222 ですが、数日前に素晴らしい自然の中で過ごし、感覚が鋭くなってしまったせいかと…トピ汚し失礼致しました。
+3
-0
-
6224. 匿名 2020/10/30(金) 13:57:04
>>6217
>>6218
>>6219
ぬいぐるみを当てたものです。
懸賞好きさんたちがんばりますね!
パッケージはキャンペーンのときしかためたことありませんでした。
頭下がります。
今日職場で販促品のカッブ麺が配布期限切れで6名が持ち帰れることになり、課内社員で厳正な抽選(アミダくじ)で当たりました。🥰
私の今日のお昼ご飯になりました。
スパイシー系やら微妙な味があった中での醤油系だったので大当たりかも。
2日連続で当たったのでこの週末いいことこあるといいなぁ。+5
-0
-
6225. 匿名 2020/10/30(金) 14:19:57
>>6209
目は心の窓 という言葉がありますからね、何かしら目にはその人のひととなりが表れるのかな。
+5
-0
-
6226. 匿名 2020/10/30(金) 16:09:42
今晩なんにする?
うちはおでんの残りだけど+6
-0
-
6227. 匿名 2020/10/30(金) 16:32:38
>>6226
うちは水炊き。
たしか先週の金曜もやった笑
ヘルシーだし、なによりラクー!+6
-0
-
6228. 匿名 2020/10/30(金) 16:45:58
>>6227
水炊きって飽きないよね!
薬味変えたら味も変わるし
シメのたまご雑炊も好き+6
-0
-
6229. 匿名 2020/10/30(金) 16:56:48
>>6226
うちは白菜人参キャベツネギに鶏肉にコンソメスープかけて蒸すわ。
あとはさつまいもとゴボウ人参の豚汁。
わかめと大根と人参の酢の物
デザートは子どものリクエストの大学いもとシャインマスカット(高いから数粒)+4
-0
-
6230. 匿名 2020/10/30(金) 16:59:09
みなさん鍋は家族みんなで一つのお鍋をつつくスタイル?
コロナだから気をつけなきゃってんでここ半年一人鍋スタイルなの
鍋焼きうどんの鍋で一人ずつだから具を蓋が閉まらないくらい入れても野菜の嵩が減っちゃってみすぼらしくなるんだよね
でもおなかはそこそこいっぱいになるから具が少ないってわけじゃないんだけど
大きな鍋で家族みんなで具を足しながらで、締のうどんとか雑炊とかラーメンが恋しい
今晩はうちも鍋にしようっと
お餅入れちゃおう+6
-0
-
6231. 匿名 2020/10/30(金) 17:12:19
>>6230
感染者が少ない地方暮らしで危機管理が低く家族ひとつの土鍋ですが、家庭内感染を考えたら別鍋が正解かもしれませんね。
お餅😍+6
-0
-
6232. 匿名 2020/10/30(金) 17:13:38
ロバートデニーロすごいよね。アンタッチャブルのカボネを見たあと、恋におちて、同一人物とは思えない。+5
-0
-
6233. 匿名 2020/10/30(金) 17:14:29
>>6229
箸と茶碗持って参加したい。
さて、おでんに春菊入れたらフィニッシュ。+4
-0
-
6234. 匿名 2020/10/30(金) 17:17:02
>>6201
うちの父と同じトシ。
単身赴任が長かったからいまだに独り暮らしきちんとできてる。
近所の後期高齢者のおじいさまも、自立してる。
男も自炊できる人は長生きしてる。+6
-0
-
6235. 匿名 2020/10/30(金) 17:20:41
久しぶりに晴恵ちゃん見た
更に変わってる
前髪作ってメイクも違うような
ぶりぶり系が好きなんだな~この人+5
-0
-
6236. 匿名 2020/10/30(金) 17:28:16
>>6232
アンタッチャブル観た事ないので観てみます。教えてくれて有難うございます!
ロバートデニーロ、役作りするための努力も本当に凄いですね。
また映画観なきゃ!
ちなみにうちの夕飯はちらし寿司とうどんです。鍋いいな、明日しようかな!+4
-0
-
6237. 匿名 2020/10/30(金) 17:35:35
うちはイワシのつみれ鍋、大根や白菜で野菜たっぷりです。
付け合わせ何作ろうかと考えてたら、旦那が外で食べてくる連絡来たのでさっさとお風呂に入って一人でビール飲んじゃうわ。+6
-0
-
6238. 匿名 2020/10/30(金) 17:43:10
>>6230
へー、ちゃんとしてるね。
なんにも考えてなかったよ。
今夜の鍋からしてみよっと!+3
-0
-
6239. 匿名 2020/10/30(金) 17:59:58
>>6233
出来上がったよ〜。
お待ちしてるわ。+4
-0
-
6240. 匿名 2020/10/30(金) 18:16:58
>>6192
河内音頭、懐かしいな。河内の出身だから、運動会でやってたなぁ。たまに先生オリジナルの振り付けの時があってややこしかった記憶があります。今年はなかったけど、毎年久宝寺緑地で河内音頭大会やっててすごいですよね。+4
-0
-
6241. 匿名 2020/10/30(金) 18:37:20
今、湯船でがるちゃんしてるんですが、ピンポン鳴ってる、荷物来たみたい。受け取れず残念。+6
-0
-
6242. 匿名 2020/10/30(金) 18:46:49
>>6240
久宝寺緑地、小さい頃よく行きました!
夏、プールで遊ぶのが楽しみだったわ。園内でどん兵衛のうどんを売ってたのを食べるのが憧れだったけど叶わずでした。
毎年河内音頭大会してるのは知りませんでした。
子供の頃は小学校で河内音頭踊ってたなあ。あの頃は賑やかだったけど今はどうなのかな。
先生オリジナルは凄いですねw自由な先生だな。何か楽しい!+3
-0
-
6243. 匿名 2020/10/30(金) 19:11:28
>>6240
私も夏はよくここのプールに行きました。懐かしいわぁ。
帰省したときは妹が甥っ子達と一緒にうちの子どもたちを毎年ここのプールに連れて行ってくれたわ。
ここで盆踊りするんですね。
知らなかった。
関東だと錦糸町で大規模な河内音頭をするらしいのですが、残念ながら行ったことはないんですよね。
+5
-0
-
6244. 匿名 2020/10/30(金) 19:19:39
>>6243
横です。
錦糸町の河内音頭、一度行ったことありますよ。
高速道路下の公園でやるので、異常に暑い💦
初めて河内音頭参加しましたが、長い行列でぐるりと回っていてハードでした。ノリが良くて楽しかったです。
本場はもっと盛り上がるのだろうなと想像してます。+5
-0
-
6245. 匿名 2020/10/30(金) 19:25:29
>>6201
私も先達に比べれば、まだまだですね。
健康で元気に長寿は理想とする姿ですね。なかなか難しそうだけど。
祖母は50過ぎで体を壊し、外にあまり出られなくなり、グズグズ言いながら、96まで長生きしました。ひ孫に囲まれて幸せそうではありましたが、不自由なことも多かったのでこういう長生きはあまり羨ましくもないかも。
独身時代に働いていた職場のお客様で90歳過ぎてもテニスが趣味の溌剌としたダンディな方がおりましたよ。
てっきり60代だと思っていたら、90は数年前に過ぎたよっておっしゃってびっくりしました。
そういえば上司も87までゴルフに行ってましたね。
こういう人生だったら長生きしがいがありますね。
+4
-0
-
6246. 匿名 2020/10/30(金) 19:30:30
>>6226
今日はカキフライにしたよ
広告の品に出てて少しお安くなってたので
+5
-0
-
6247. 匿名 2020/10/30(金) 19:33:01
>>6244
素敵!
錦糸町に行かれたんですね!
河内出身として一度は行きたいと思っているのですが。
子どもにも東京音頭だけでなく、河内音頭にも親しんで欲しいと思いつつ、人混みに怯んでしまって。
地元は大阪のおばちゃんが多いものですから、電飾つけた人とか目立ってなんぼって人もいたり、普通に聞かるに楽しむ人もいるのでカオスでしたよ。
歌い手の品評会もあったりします。今年の何番目は上手かったって感じで。
+4
-0
-
6248. 匿名 2020/10/30(金) 19:36:54
>>6246
カキいいですね。
おいしい季節になりました。+6
-0
-
6249. 匿名 2020/10/30(金) 19:43:06
>>6241
あるある。
先に来るとわかってる日は風呂にも入れず落ち着かないしね。
夫が注文した通販の荷物は夜の指定にしてるされてるから、お風呂タイムによくかち合うのよね。
自分は仕事で10時以降にしか帰宅しないから、私が結局受け取るんだから、もう少し早い時間にしてほしいわって思ってる。+8
-0
-
6250. 匿名 2020/10/30(金) 19:50:01
>>6196ファンには悪いけど「横浜流星」も何かやらかしそうな気がする。
「麻薬」とかの薬系とか。
+3
-5
-
6251. 匿名 2020/10/30(金) 20:19:20
>>6250
そうならなきゃいいね。売れっ子だと賠償金が凄い事になりそう。どうやってかえすんだろうか。恐ろしいわ。+7
-0
-
6252. 匿名 2020/10/30(金) 21:07:55
>>6251周りがチヤホヤすれば人間よくも悪くも変わるから芸能人は一般人より本当気を付けないといけないよね。+8
-0
-
6253. 匿名 2020/10/30(金) 21:14:10
>>6250
勝手な憶測で関係ない人のことまでそういう事言うのはやめて下さい。
なんの根拠もないでしょ。失礼です。+7
-4
-
6254. 匿名 2020/10/30(金) 21:22:39
被害者、加害者、どちらも若いから、両方の親の目線で見てしまって辛い。+14
-0
-
6255. 匿名 2020/10/30(金) 21:42:59
>>6253売れっ子だから気に入らないとハメる人もいるから気を付けないとの意味だよ。
芸能界は恐ろしいところだし。
+5
-2
-
6256. 匿名 2020/10/30(金) 22:05:29
>>6255
でも伊藤健太郎の件とは全く関係ない人ですよね?
そういう意味ならもっと言葉を選んだ方がいいと思いますよ。唐突に名前を出して「麻薬」なんて…。そうとは感じ取れない文章でした。+7
-1
-
6257. 匿名 2020/10/30(金) 22:17:24
魔が差すって言うけど、本当に一瞬の判断で道が大きく変わってしまうから、気をつけないといけないね。
自販機で前の人が取り忘れたおつりが混ざってしまった時とか。+10
-0
-
6258. 匿名 2020/10/30(金) 22:23:56
>>6236
痩せたり肥ったりするのってデニーロアプローチって言うんだよね。+3
-0
-
6259. 匿名 2020/10/30(金) 22:42:06
>>6258
デニーロアプローチ…凄いですね。私は太るのは出来るけど痩せるのは難しい!
役者さんも色んな人がいますね。アルパチーノさんやデニーロさんもカッコ良くて好きですしマッツミケルセンさんも好き!
映画「偽りなき者」が観たいんですがDVD買おうかな。+1
-0
-
6260. 匿名 2020/10/30(金) 22:49:24
>>6256ごめんなさいね、最近芸能界そういうことが多いからね。
訂正します+4
-0
-
6261. 匿名 2020/10/30(金) 22:50:12
>>6259
私も肥るの得意先だよ🤭
マッツ・ミケルセンさんって息子がドラマ版のハンニバル見てたわ~👍️+3
-0
-
6262. 匿名 2020/10/30(金) 22:53:19
>>6261
私もドラマのハンニバル観ました!マッツさんの顔ばっかり観てたw吹き替えの声も良かったー。
肥るの得意先、同業何だか嬉しいです。へへへ!+2
-0
-
6263. 匿名 2020/10/30(金) 23:17:32
>>6248
カキといえば牡蠣も好きだし柿の季節ですね!
庄内柿大好き。山形行きたいな。+4
-0
-
6264. 匿名 2020/10/30(金) 23:22:44
私は干し柿が好きよ。市田柿とかあんぽ柿🎵+6
-0
-
6265. 匿名 2020/10/30(金) 23:47:04
明日の本怖楽しみ~✨😊+2
-0
-
6266. 匿名 2020/10/31(土) 00:10:20
>>6262
キャハ😅
すまん、得意先って・・はずかシーわ。+3
-1
-
6267. 匿名 2020/10/31(土) 00:22:47
>>6265
柿の話が続いたから本柿って何だろうって思ったわw+6
-0
-
6268. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:31
>>6234
お父上もおじいさまもご立派。
貴女と私と素敵な殿方お二人の計4名で飲みたい。
私より家事がお上手なのだろうなぁw+3
-0
-
6269. 匿名 2020/10/31(土) 00:31:54
>>6267
録画予約しました。ほん怖 久しぶりな気がする。+4
-0
-
6270. 匿名 2020/10/31(土) 00:35:19
>>6253
正論だが、真面目過ぎて苦しくない?もう少し融通性ないと周りも自分も辛いよ。
+9
-4
-
6271. 匿名 2020/10/31(土) 00:40:09
>>6259
シャロン・ストーンが「とにかく今まででキスした俳優でデニーロが最高なの!元々彼の大ファンなんだけど他の俳優が霞んじゃう位!」ってメロメロwセクシー姐さん蕩かすキス上手。演技だけじゃない凄さねw
+5
-0
-
6272. 匿名 2020/10/31(土) 00:50:51
ハンニバルはトマス・ハリスの原作も読んだ。マッツ・ミケルセンは007のカジノロワイヤルでも得も言われぬ悪徳の色気があった。役を離れると同じ白シャツなのに高貴な美貌に戻る。+2
-0
-
6273. 匿名 2020/10/31(土) 01:04:19
>>6267
私も本柿かと思った 笑+6
-0
-
6274. 匿名 2020/10/31(土) 01:22:24
>>6270
横だけど、マイナスの数見ればわかるでしょ?
もうおしまいでいいんじゃない?
+4
-0
-
6275. 匿名 2020/10/31(土) 04:15:57
夜中に目が覚め今お腹空いて何か食べるか悩み中…+3
-0
-
6276. 匿名 2020/10/31(土) 04:52:43
おはよ。もう目が覚めちゃったよ。+5
-0
-
6277. 匿名 2020/10/31(土) 04:59:27
>>6276
私もよ。二度寝するわ。+4
-0
-
6278. 匿名 2020/10/31(土) 07:31:17
>>6267わはは~本柿~確かに似てるw
+6
-0
-
6279. 匿名 2020/10/31(土) 07:43:19
今朝は冷えますねー。自転車通勤ですがニットのセーター、ファーマフラー、手袋しました。だんだん冬って感じですね。今週こたつ出してて良かったわ。+7
-0
-
6280. 匿名 2020/10/31(土) 08:20:52
>>6272
ハンニバルは公開時のポスターが怖くてねぇ。平日の夕方に見に行ったら館内に10人位しかいなくてしかも皆適度に席が離れていたもんで、ほぼひとりで観てる感覚でゾゾッとした思い出あるわ。+3
-0
-
6281. 匿名 2020/10/31(土) 09:05:11
おはよう☀️
天気いいけど寒い
来週は、とうとう雪マークの予報だよ
寒いの苦手なのに雪国に住んでるなんて
🥺ぴえん(使ってみた)+8
-0
-
6282. 匿名 2020/10/31(土) 10:20:04
>>6270
不愉快です。+3
-4
-
6283. 匿名 2020/10/31(土) 10:37:05
私も干し柿好き!
しっとりしたあんぽ柿もいいけど白く粉を吹いたのがお好みです
祖父母の故郷が新潟で時期になると故郷から木の箱で吊るした状態の干し柿が送られてきてたの覚えてる
でも高級品だからwひとつしか食べさせてもらえなかったの覚えてるw
ぴえん(*_*;+5
-0
-
6284. 匿名 2020/10/31(土) 10:40:33
神奈川県の三浦半島ですけど、ぽっかぽかでこりゃ洗濯物がよく乾きそうです、だけどあのにっくきカメムシもブンブン飛んでまーす😭+6
-0
-
6285. 匿名 2020/10/31(土) 10:45:26
>>6265
吾郎ちゃんのヤツね、時々車内でごろちゃんのラジオ聴くけど落ちついていて結構好きな声だわ。
SMAPの頃はあんまり気にもしてなかったけどね、ごめん吾郎ちゃん。+4
-0
-
6286. 匿名 2020/10/31(土) 10:59:38
九月末に某懸賞で当たったハロウィンジャンボ10枚、このひと月というもの都心のマンションの広告みるやらアンティーク家具のサイトを覗いたりといい夢見たわ。
結果ですが、300円当たりました🎯 そうそう棚ぼたないもんですな、地道に生きるわ。
+9
-0
-
6287. 匿名 2020/10/31(土) 12:56:50
干し柿、干し芋、食べたこと無いです…
いつも横目でチラリと見ては、飼うのを躊躇してました。
今年は食べてみる😊+3
-0
-
6288. 匿名 2020/10/31(土) 13:23:37
今日は晴れてるけど 日々寒くなってきましたね。薄手のセーター着てます。
ホットカーペットのスイッチもいれたし、もう晩秋って感じ。冬も近いですね。ハロウィンは皆やってるのかな…?密に気をつけてね。+4
-0
-
6289. 匿名 2020/10/31(土) 13:49:04
>>6286
コンビニスイーツ買えますね😊+4
-0
-
6290. 匿名 2020/10/31(土) 13:58:04
>>6287
干し芋美味しいよ。私は国産を買ったことあります。おやつ代わりだね。今日いなり揚げ物っていうお菓子が届くから今から楽しみ💕+7
-0
-
6291. 匿名 2020/10/31(土) 14:10:26
買っていけてた百合のつぼみがやっと花開いた。中々咲かないからこのまま萎れるのかなと思ってた。ほころび始めてからも丸一日以上かかりました。花はいいですね。咲いたら散ってしまうんだけどね。+6
-0
-
6292. 匿名 2020/10/31(土) 14:16:00
>>6287
私は硬い粉の吹いた干し柿が大好きです。柔らかいのお好きな人も多いから好みでふお選びください。
実家の鏡餅は串のついた干し柿が必須でしたよ。鏡開き後にこの干し柿を頂くのが楽しみでした。
干し芋は炙ると余計美味しいかも。
山査子やマンゴー、杏も大好きでオススメです。+3
-0
-
6293. 匿名 2020/10/31(土) 14:19:12
>>6292
串のついた干し柿!
祖父母の家にあったなぁ…
実家は母が干し柿嫌いだからなかったけど
懐かしいなぁ、何か泣きそうw+6
-0
-
6294. 匿名 2020/10/31(土) 14:25:53
>>6293
関西の風習のようですね。
関東には見つけることができません。
ウラジロ、昆布、串柿、橙を家で作った歪な鏡餅にバランス良く載せられるか苦心してました。
去年から実家も無人になり、出来合いの小さな鏡餅に🍊を載せるだけの簡素なものになり、寂しい限りです。+4
-0
-
6295. 匿名 2020/10/31(土) 14:35:41
>>6294
空き家多いですね。近所にもちらほらあります。人口減少を実感します。+3
-0
-
6296. 匿名 2020/10/31(土) 14:52:23
>>6289
ありがとう😉👍️🎶
そうですね、小さな幸せ買えますね😄+5
-0
-
6297. 匿名 2020/10/31(土) 15:44:54
>>6290
訂正いなり揚げ餅でした。軽い軽食のようなお菓子だったから一緒に頼んだ海老煎餅を家族でペロリと食べました。実家も干し柿を鏡餅の上に置いてましたね。鏡餅開きした餅を食べてましたね!町内で1月にとんど祭りの時久しぶりに鏡餅見ましたよ。懐かしかったです。+3
-0
-
6298. 匿名 2020/10/31(土) 16:41:43
今たまたまテレビをつけたら、スーパーナンペイの事件再現ドラマ見てて、高校生の女の子が楽しそうにスーパーにいるのを見て、今更なのにお願い逃げて〜と泣きそうになった。
親御さんの悲しみはいかばかりでしょうね。
若い命が無残に散ったあの事件は衝撃でした。+4
-0
-
6299. 匿名 2020/10/31(土) 16:46:56
>>6294
わが家のお飾りはそれに、ユズリハ、スルメを加えます!+2
-0
-
6300. 匿名 2020/10/31(土) 16:48:22
>>6297
とんと祭り懐かしいわ。
関東はあまりないみたい。
いつも正月のお飾りを奉納するのに苦労する。実家あたりには無縁ですが、こちらは獅子舞はよくやってるけどね。
子どもの学校にも必ず来る。
今年はコロナで来ないかもなぁ。無病息災を願ってほしいから一番必要なんだけど。
いなり揚げ餅気になるわ。おいしそう。
私は甘いもの食べたくてミックス粉が半分残っていたから、紫芋のサーターアンダギーを作りました。お夕飯が入らないかも。
+2
-0
-
6301. 匿名 2020/10/31(土) 16:50:48
オルゴール音楽を流しながらの昼風呂、ちょっとスパっぽくていいです+8
-0
-
6302. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:01
>>6290
6290です。干し芋、国産で探してみます。体に優しいおやつって感じします。
いなり揚げ餅、ググって見ました。とんでもなく美味しそうですね😋
お餅も、美味しい季節になりましたねぇ…
鏡餅、なつかしい。子供の頃、実家では餅つき機で作ってました。小さな餅を丸めるお手伝い、楽しかったな。
エビ煎餅。以前ガルちゃんで「ゆかり」と言う品が美味しいと見たので、今年はそれを取り寄せてみようと思ってます。エビ煎餅も、種類が豊富で美味しいですよね🦐
+5
-0
-
6303. 匿名 2020/10/31(土) 16:52:12
>>6299
それもおめでたくていいね。
うちは思い出したら、三方さんのまえに塩漬けの尾頭付きの鯛がお供えしてあったわ。
これは鏡開きの日に鍋に入れてたわ。
+3
-0
-
6304. 匿名 2020/10/31(土) 16:54:29
>>6301
優雅なバスタイムてすね。
私も子どもと夫が外食に出かけたので、そろそろ入ろうかな。+3
-0
-
6305. 匿名 2020/10/31(土) 16:56:15
>>6302
レス番訂正。6287の間違いです💦+2
-0
-
6306. 匿名 2020/10/31(土) 17:01:08
>>6302
ゆかり美味しいですよね。
職場への手土産に買ったことがあります。
ささら屋のしろえびせんべいも美味しいですよ。+5
-0
-
6307. 匿名 2020/10/31(土) 17:02:19
40肩が、また痛くなって来た💦
先週は調子よくて痛くなかったんだけど
今週は痛み来て昨日から痛みが増したーー
夏頃から一気に不調が来た感じする+6
-0
-
6308. 匿名 2020/10/31(土) 17:03:46
>>6292
6287です。硬いのと、柔らかいのがあるんですか。
両方食べ比べてみようかな、食いしん坊なので笑
干し芋、少し炙って食べると良いのですね、焼きイモな香りがしそう…?
フルーツ系もいいですね、杏をこの前スーパーで見かけたので今度買ってみます😋+1
-0
-
6309. 匿名 2020/10/31(土) 17:20:50
>>6307
40肩、辛いよね
私は4月に痛みがピークで、寝る時に肩の下にタオルを重ねて枕にして寝てたよ😞
そのまま放置でも半年~1年で治まるみたいだけど、独活葛根湯や命の母が効いたって話を聞いて、しばらく飲んでたよ命の母。
効いたのかよく分からんけども(苦笑)7ヶ月経って、ようやく8割くらい元に戻ってるけど、まだ肩の動かせる範囲に制限があって時々イテテ…てなる。お互い、早く治ると良いねぇ。
+4
-0
-
6310. 匿名 2020/10/31(土) 17:25:14
>>6298
年末になると、過去の事件の特番とかあるね。
未解決事件などは、早く解決してほしいなと思う。+8
-0
-
6311. 匿名 2020/10/31(土) 17:26:57
隣の家のベランダに柿が干してあるのが見える。
もうそんな季節かぁ。
実家の父もいつも干し柿作ってるよ。
田舎だから柿は買うものじゃないのよね。
+9
-0
-
6312. 匿名 2020/10/31(土) 17:28:15
>>6302
今日届いたのはもち吉のですよ。こわれの煎餅他送料無料になるまでダンボールいっぱいに買いました。当分お菓子に困らないです。+7
-0
-
6313. 匿名 2020/10/31(土) 17:30:43
>>6308
ぜひぜひ食べ比べてみてね。😊
芋は少し硬いのですが炙ると甘みまして、柔らかくなり食べやすくなります。
レーズンも白ぶどうの方が甘酸っぱくて私は個人的に好きです。ヨーグルトやパウンドケーキに入れてます。
+2
-0
-
6314. 匿名 2020/10/31(土) 17:33:32
夕方ですね。夕御飯つくらなくては。何でもかんでも冷蔵庫のものいれて鍋にします。
+5
-0
-
6315. 匿名 2020/10/31(土) 17:40:23
>>6309
今は何も薬飲んでないけど気になってます
仕事中や生活してる中で痛いの忘れて、つい腕伸ばしたりして痛っ!!てなって、ぶり返す感じで😥
治る時期が来るまで我慢強く待つしかないですね
人間の体って不思議ですね、お互い大事にしましょうね+5
-0
-
6316. 匿名 2020/10/31(土) 17:49:07
>>6301
昼風呂と
昼から酒は至福😍
+6
-0
-
6317. 匿名 2020/10/31(土) 17:49:08
>>6300
いなりあげもちです。+9
-0
-
6318. 匿名 2020/10/31(土) 17:51:43
>>6311
今年もあと2ヶ月で終わりだよね
コロナコロナの1年だった
+6
-0
-
6319. 匿名 2020/10/31(土) 17:54:47
>>6311
父の実家も柿がたくさん植わってたよ。
一切家事をしない父でしたが、好物の柿だけは買ってくるといち早く手にとって上手く剝いてました。
よく柿を取っては食べていたと言ってましたね。
在りし日の得意げに柿を剥く父の姿を思い出しました。
ありがとうございます。
+6
-0
-
6320. 匿名 2020/10/31(土) 17:55:13
>>6317
ヤダなにこれ!
めっちゃ
美味しそうじゃないのぉ〜😍
でも太りそうよぉ〜
でも食べたぁ〜い😍
+5
-0
-
6321. 匿名 2020/10/31(土) 17:58:51
>>6312
もち吉でしたか。
私は餅祭りっていう一番安い缶入りの詰め合わせは営業奨励品としてよく職場でもらいます。
自分で買うときは安い久助ばっかり買ってしまいます。😅
+3
-0
-
6322. 匿名 2020/10/31(土) 18:00:50
>>6310
ホント、解決してほしいですね。
山梨の女児をはじめとして行方不明の子たちも見つかってほしいなぁ。+7
-1
-
6323. 匿名 2020/10/31(土) 18:14:25
>>6321
久助のこわれたあられ2袋で648円の時いろいろ買います。時々販売しますがすぐ売り切れてしまいます。美味しいよね。それと開店記念の時のお煎餅セットは安くていっぱい入っていますよ。+4
-0
-
6324. 匿名 2020/10/31(土) 18:19:21
>>6302
『ゆかり』『もち吉』両方とも好きだわ💖
今一番好きなせんべいとクッキーを絶つダイエットしてる(二ヶ月経過)のでグッと我慢だわ。甘い菓子よりせんべい食べれらないのが辛い、隣で旦那がせんべい食べてると醤油の香りが鼻をつくわ、辛い。+7
-0
-
6325. 匿名 2020/10/31(土) 18:22:19
>>6317
最近お餅にとろけるチーズのせて十分焼いて醤油つけて海苔巻いて食べるのにハマってる。なんとか一つで抑えてるけど旨いんだよね~。+8
-0
-
6326. 匿名 2020/10/31(土) 18:27:54
今日の夕飯はミネストローネとアボカドとトマトとレタスのサラダ、カレイの香草バター焼です。
ミネストローネ今煮込んでるけど、そろそろカレイ焼くと同時に出来上がりそう。+6
-0
-
6327. 匿名 2020/10/31(土) 18:36:33
>>6325
何それ
美味しいに決まってるじゃないの😂
禁断のおやつだわ🍘+6
-0
-
6328. 匿名 2020/10/31(土) 18:37:47
>>6326
何ておしゃれな夕食なの?😍+10
-0
-
6329. 匿名 2020/10/31(土) 18:58:51
もち吉〜❗️食べたくなってきた、こうばしい大豆?が入ったやつ+8
-0
-
6330. 匿名 2020/10/31(土) 19:19:37
もち吉の久助、やめられない止まらない。
一袋あっという間。+4
-0
-
6331. 匿名 2020/10/31(土) 19:20:09
>>6326
いや~美味しそう😚
食器とかも凝ってそう、うらやま~。+6
-0
-
6332. 匿名 2020/10/31(土) 19:22:07
>>6329
もち吉、いつも母が遊びに来るときデパートで買って持ってきてくれたな。+4
-0
-
6333. 匿名 2020/10/31(土) 19:27:07
うちは紀ノ國屋のぬれ煎餅にはまってます。
ちょっとお高いので、たまにしか買えないんだけどね。+5
-0
-
6334. 匿名 2020/10/31(土) 19:58:55
郷愁を誘う風景
一度見てみたいものです+6
-0
-
6335. 匿名 2020/10/31(土) 21:47:39
>>6334
きっと出荷してるんだよね、この量だと。
スーパーで見かけるとお高い。
高級品なんだね。
昔はけっこうどの家でも干してたような。
ド田舎だったからかな笑+5
-0
-
6336. 匿名 2020/10/31(土) 21:49:45
>>6334
干し柿おいしいよね、買うと高いんだよなぁ、食べたいなぁ、+5
-0
-
6337. 匿名 2020/10/31(土) 22:02:02
柿が好きな人が多くてびっくり。+4
-0
-
6338. 匿名 2020/10/31(土) 22:19:30
>>6337
苦手なのかい?+2
-0
-
6339. 匿名 2020/10/31(土) 23:44:05
>>2108
下手すると同年代~年上の女で言ってくる人もいる+3
-0
-
6340. 匿名 2020/10/31(土) 23:48:09
>>6317
これ美味しかったわよ
+2
-0
-
6341. 匿名 2020/10/31(土) 23:49:48
>>6338
普通に売ってるけど、あまり食べる機会なく生きてきたかな。
昔話の挿絵でよく見たイメージ。+3
-0
-
6342. 匿名 2020/11/01(日) 00:14:16
柿は苦手
給食に出ると泣きながらちびちび食べてたよ+3
-0
-
6343. 匿名 2020/11/01(日) 00:35:00
煎餅。私も気に入りを紹介する。
小倉山荘「嵯峨野焼き」
播磨屋「朝日あげ」
これがゆるぎなきツートップ。
+7
-0
-
6344. 匿名 2020/11/01(日) 00:37:36
柿は私も大好物。
カブと柿を薄くスライスして交互に並べ、オリーブオイルかけると美味。
イタリアンのカブレーゼに似た雰囲気かな。+5
-0
-
6345. 匿名 2020/11/01(日) 00:40:38
ショーン・コネリー亡くなったね。
共演女優にしつこくからむ夫にパンチ食らわしたり、スコットランドがイギリスから独立する運動に賛成したり漢な人だったなぁ。+3
-0
-
6346. 匿名 2020/11/01(日) 00:40:41
>>6343
どちらも揺るぎないわ!
+4
-0
-
6347. 匿名 2020/11/01(日) 00:58:37
>>6325
それ最高。私も正月過ぎからお昼に食べる。激ウマ。
+1
-0
-
6348. 匿名 2020/11/01(日) 01:17:25
>>6345
最後にみた映画はリーグオブレジェンドだったわ、インディジョーンズの父親役のコミカルな演技も好きだったなぁ。+2
-0
-
6349. 匿名 2020/11/01(日) 01:22:26
>>6342
私も無理だわ、実家にいた時にご近所からたくさん貰ってたりしてたけど一切食べなかったよ。干し柿も甘そうで手が出ませんな。+1
-0
-
6350. 匿名 2020/11/01(日) 02:03:54
世界の不思議や謎のトピ見てたら、夜更かししちゃったわ
(つ∀-)オヤスミー~+1
-0
-
6351. 匿名 2020/11/01(日) 06:22:20
おはよう!
もう11月!早いです。あっという間に年末になるんでしょうね。+11
-0
-
6352. 匿名 2020/11/01(日) 07:54:04
>>6349
干し柿っておばあちゃんが好きなイメージ。
試しに食べでみたいけど、もう食べなくていいかなって感じ。でも高級なのはホントに美味しいんだぅて。+4
-0
-
6353. 匿名 2020/11/01(日) 08:01:22
私、干した系がちょっと苦手
レーズン始めドライフルーツ、干し椎茸も高野豆腐も何だか苦手なんだよねぇ〜
海産物を干したのは大好きなんだけど
そう、私は酒飲みよ(笑)+7
-0
-
6354. 匿名 2020/11/01(日) 08:14:36
>>6350
私か!
真夜中に目が覚めて、三時頃まで日本人の古代文明とか日本人にしか聞こえない声とか見ちゃった。😓+6
-0
-
6355. 匿名 2020/11/01(日) 08:17:48
>>6353
若いときは私も苦手てした。
年を取ると美味しく感じるようになりました。
なんででしょうね。🤔
ドライフルーツは甘いものより甘酸っぱいほうが好みですが。
+6
-0
-
6356. 匿名 2020/11/01(日) 08:19:24
>>6351
おはようございます。
11月かぁ。
早いですね。
そろそろ年賀状用意しなきゃ。+8
-0
-
6357. 匿名 2020/11/01(日) 09:14:53
みかんのドライフルーツも美味しいよ。マンダリンオレンジも美味しい。+11
-0
-
6358. 匿名 2020/11/01(日) 09:30:47
>>6340
>>6317です。朝食代わりに食べてます。美味しいよ💕レンジでチンだから簡単よ!2個で1袋200キロカロリーです。+5
-0
-
6359. 匿名 2020/11/01(日) 09:40:23
>>6317
お高そうですが、一袋おいくらですか?+2
-0
-
6360. 匿名 2020/11/01(日) 09:44:35
>>6359
414円です。送料かかるからまとめ買いのついでに購入しました。+3
-0
-
6361. 匿名 2020/11/01(日) 09:52:12
>>6360
ありがとう。買ってみます。+4
-0
-
6362. 匿名 2020/11/01(日) 09:52:59
>>6357
あーミカン美味しいよね。築地場外に遊びに行ったらときに売ってたから買ったことあるわ。
でもお値段の割に量がねぇ、あっつう間にたべちゃったわ😭+7
-0
-
6363. 匿名 2020/11/01(日) 09:56:11
駄菓子のあんずが好きだったから、ドライフルーツで好きなのはあんずかな。シウマイ弁当に入ってるけどのこしておいて最後に食べるンだわ。+8
-0
-
6364. 匿名 2020/11/01(日) 10:06:42
>>6352間違えました
✖️食べてみたいけど
⭕️食べてみたけど+3
-0
-
6365. 匿名 2020/11/01(日) 10:49:58
業務スーパーにあるドライいちぢくが大好き+8
-0
-
6366. 匿名 2020/11/01(日) 10:50:12
おはようございます。
食べ物の好みって変わって来てる?私はそんなに変わらないんだけど。あーでも和菓子の美味しさに気づいてしまったかな。でも洋菓子も変わらず好きだし。困るのよ〜。嫌いになりたいわー。+5
-0
-
6367. 匿名 2020/11/01(日) 10:54:08
>>6366
子供のころ食べれなかったぶりの照り煮とか作って食べているから好みは変わってきたかなー。+5
-0
-
6368. 匿名 2020/11/01(日) 11:27:07
>>6366
私もあまり変わらない。やっぱりイタリアンが好きだし、煮物とかあまり好きじゃない。メインには出来ないな。
おせちも好きじゃないないから、あまり用意しない。黒豆とか小魚の佃煮みたいのとか誰も食べないし。
オードブルとか、蟹とか刺身とかのお正月料理にしてます。+3
-0
-
6369. 匿名 2020/11/01(日) 11:32:11
30ウン年納豆が苦手で一度も食べたことなかったんだけど、子供に食べさせる為に購入して少しずつ食べることが出来るようになったよ。でもすすんで買おうって気にはならないかな。+3
-0
-
6370. 匿名 2020/11/01(日) 11:44:51
>>6366
ほとんど変わってないと思うけど、豆大福が美味しいと感じるようになったかな〜
あと、油系を好んで食べなくなってきた+5
-0
-
6371. 匿名 2020/11/01(日) 11:45:50
>>6366
どうだろう
洋菓子やチョコは以前ほどは食べなくても平気になった
若い頃一生分食べたと母には言われます
洋食、和食、中華なんでも好きなのでそこは変わってないです+8
-0
-
6372. 匿名 2020/11/01(日) 12:09:43
干し柿…あんぽ系大好きです。ドライいちじくも好き。ドライフルーツが入ったパンも大好きです。
今夏はトマトを栽培し、ドライトマトを作ってみましたが、びっくりするほど縮みました…。来年もコロナだったらリベンジする。+8
-0
-
6373. 匿名 2020/11/01(日) 14:23:13
プチトマトを買ったの忘れてて冷蔵庫ですっかりしなびてた時、こんなことになるくらいなら干すか煮詰めりゃよかったって後悔するけど、そのうちまた似たようなことやる+8
-0
-
6374. 匿名 2020/11/01(日) 15:34:49
>>6373
お味噌汁に入れるの良いよ!
古さもわかりにくい。+4
-0
-
6375. 匿名 2020/11/01(日) 16:40:50
>>6366
若い頃ほど甘いものが美味しいと感じなくなってきた。ポテチとかおつまみ系の方が美味しく感じる。糖分が前程必要でなくなってきたのかな。+5
-0
-
6376. 匿名 2020/11/01(日) 16:52:08
>>6375
わかります!今までは本当に超甘党で、ご飯食べるよりお菓子食べたい、っていうタイプだったのですが、最近は甘い物を食べると調子が悪くなるような…。おかきとかのほうが食べやすくなってきた。+7
-0
-
6377. 匿名 2020/11/01(日) 17:13:52
>>6358
あら、思った程のカロリーじゃないわ。
どんぶり軽く山盛り位のカロリーなのね
ってこれはどこで売ってるの?
@神奈川住まい+3
-0
-
6378. 匿名 2020/11/01(日) 17:17:12
>>6368
もしかして
昨夜の夕食がミネストローネの方かしら?😍+3
-1
-
6379. 匿名 2020/11/01(日) 17:22:26
私が永遠食べていられる物
それは干し貝柱
でも高くつくぅ〜
何か10万円分位まとめ買いして1週間位
食べつづけたいわ+5
-0
-
6380. 匿名 2020/11/01(日) 17:23:25
>>6377
200キロカロリーなのは切り餅が少し小さめだからかな?小腹がすいた時にいいかな。楽天のもち吉で買いましたよ。+4
-0
-
6381. 匿名 2020/11/01(日) 17:35:41
>>6371
若い頃はTop'sのチョコレートケーキをお土産に貰うと小躍りしたもんだったけど、今はとてもじゃないけど無理、あんこ少しとかで満足だよ。+5
-0
-
6382. 匿名 2020/11/01(日) 17:56:25
>>6378
違うようです。
本日の夕飯はクラムチャウダーにジャーマンポテトにきのこのボロネーゼでございますよ。
子どものリクエストでパスタですが、和食もそろそろ食べたいです。+5
-0
-
6383. 匿名 2020/11/01(日) 18:00:14
我が家はビーフシチューです。子供が肉料理もしないと文句言います。+5
-0
-
6384. 匿名 2020/11/01(日) 18:06:07
>>6382
何と
ミネストローネマダム以外に
きのこのボロネーゼ夫人もいらしたんですね。
このトピはお料理上手が多いんですね😍
+3
-0
-
6385. 匿名 2020/11/01(日) 18:10:38
>>6383
そして、ビーフシチューマンマ😍
ビーフシチューって作るのにどれくらい時間が掛かるのですか?
私はお肉の脂が全くダメなので、作った事が無いんです😭
ちなみに外食でも頼んだ事がありません+4
-0
-
6386. 匿名 2020/11/01(日) 18:23:03
>>6384
ミネストローネが性懲りもなく、本日はボロネーゼ作っております。
まいたけとエリンギがありましたので。
明日こそは和食ということで明日の夕飯用に根菜とこんにゃくの煮物を今から煮込みんでおります。+3
-0
-
6387. 匿名 2020/11/01(日) 18:24:18
>>6385
調理時間は約1時間半ぐらい。牛すね肉がやわらかくなるまで煮ます。お肉の脂はなるべく控えたいところですが育ち盛りもいますから時々肉料理を作ります。+4
-0
-
6388. 匿名 2020/11/01(日) 18:28:34
>>6383
美味しそう😍
うちのクラムチャウダーと半分こで食べたい。
育ち盛りがいるとどうしても洋食か多くなりますね。肉肉とうるさいです。
+4
-0
-
6389. 匿名 2020/11/01(日) 20:35:37
お料理上手というか、お料理作るのが好きな人尊敬する✨
たまに茶碗蒸しを作るくらいで満足してたの反省したw
パスタソースを自力で作ったりビーフシチューや豚の角煮とか、長時間の煮込み料理つくるとか、素敵な奥様だよ~
以前、職場の人で独身の人だったけど、お料理が好きでいろんな美味しいもの知ってて、家にあるもので簡単に、食前酒飲みながらチャチャッと作る人居たけどオシャレでええなあ…て思ったよ。私がオシャレなのはエプロンだけやわw
は~ やっぱり料理はガンバらんといけんな
お料理好きな人は、やっぱりお料理教室とかで習ったんかな?
愛読書があるとか、料理番組録画したりとかされてるんですか?
贅沢と言う意味じゃなくて「食生活が豊か」て良いよなぁ…って中年になって思うようになりました。食べるもので健康寿命・人生決まるとこあるし…今年の秋冬は、苦手なお料理を頑張ってみるよ…ガンバレ私( ;∀;) 長文でぼやいて( TДT)ゴメンヨー+8
-0
-
6390. 匿名 2020/11/01(日) 20:42:22
>>6366
白ねぎが食べられるようになりました。
お鍋に斜めに切って入れて、とろとろになったやつが好きです。
あと、甘いミルクティーがあまり好きじゃなくなりました。だから、午後の紅茶のマイスターミルクティーがおいしいです。+4
-0
-
6391. 匿名 2020/11/01(日) 20:44:31
>>6379
貝柱、お高いですよね。
まだ結婚して間もない頃、ワゴンにあった貝柱398円を選んだつもりが、1980円のをカゴに入れてしまってて、店を出て気づいて…
夫に言ったら怒られるかなと思って黙って出して「美味しい?」て聞いたら「まあまあかな~貝柱好きって訳じゃ無いけどな~」なんて言ってたので「…間違えて2000円くらいのを買ってしまったのよ」て言ったら、急にモリモリ食べだしたw
私も食べてみたけど、お値段がそれなりだったので、やわらかくて大きくて美味しかった。そんな貝柱の思い出でした笑+7
-0
-
6392. 匿名 2020/11/01(日) 21:05:05
>>6389
ビーフシチューは古いNHKのきょうの料理の本の中のレシピを見ながら作りましたよ。ありあわせで作れる方私もいいなあと思います。茶碗蒸しもいいと思います。うどんを入れて小田巻き蒸し家族は好きです。料理本ですね。+5
-0
-
6393. 匿名 2020/11/01(日) 21:34:37
>>6376
今夜はソフトさきいかで晩酌しました。だんだんおじさん化してる気もします。甘いものは子供たちにおまかせ。子供といってもかなりデカイんですが。
私は日々辛党へむかってるようです。+7
-0
-
6394. 匿名 2020/11/01(日) 22:06:38
>>6389
お料理上手ではありませんので、私はあり合わせて適当に作りますよ。
お料理は親にも習ったことがないので、家庭科の授業て学んだことと本を読んだけで、たいてい創作料理です。
初めてつくるときは理科の実験的な感じで楽しんで作りますよ。
外食で食べて美味しかったものを自分のできる範囲で再現したり、スーパーて売っている合わせ調味料の原材料を確認して、自分なりに作ってみたりするくらいです。
作り方に自信がないのはネットで基本レシピを参考に手元の材料でアレンジしたりします。
今日はミネストローネの残りのベーコンとアサリとひき肉ときのこ二種類がマッシュルームの缶詰と生クリームの残りがあったので手元にあった根菜で適当に作りました。
でも普段は働いているので30分以内で三品以上できる簡単なメニューが大好きですよ。あと材料をほりこむだけの煮込み料理が大好きです。😅
私は凝ったお料理はほとんど作れないので、作れる方を尊敬します。+7
-0
-
6395. 匿名 2020/11/02(月) 00:57:17
旦那のワガママさにムカムカして寝られない
我を通そうとする、それを悪い事だとも思ってないで、いつもいつも自分の欲求を言って来る
ワガママ、面倒くせー、うるせー、私だから我慢出来てるけど他の女の人だったら捨てられてるぞ、と言ってしまいそうなくらいウザくなって来た旦那💦
明日も仕事なのに😔寝よう
+8
-0
-
6396. 匿名 2020/11/02(月) 01:18:35
>>6395
色々言いたくても言わない優しい貴女が
優しい夢が見れますように☆彡
(つ∀-)オヤスミー+10
-0
-
6397. 匿名 2020/11/02(月) 01:57:42
>>6395
お疲れ〜。
自分しか見ないノートに思いの丈を書くと良いよ。
ノートの中の私はシリアルキラー💀
夫と姑、百万回消されてるww
+5
-0
-
6398. 匿名 2020/11/02(月) 02:05:35
>>6389
お惣菜を買って出すのも立派な料理だそうな。
女性って極論すると料理派か掃除派に別れる気が。
両方素晴らしい人を尊敬するけれど。
私は完全なる料理派で掃除が苦手。
あまりに可愛い我が子が生まれた時に
味噌汁とおにぎりで良いから毎食作ろう
と思ったのが料理好きになるきっかけ。
子が偏食なく丈夫に育ってありがたや。+9
-0
-
6399. 匿名 2020/11/02(月) 06:28:39
おはようございます。
料理好きの方がうらやましい。うちは母が料理しない人だったから、食事は買って来る物だと思ってて結婚するまでした事がなかったです。そして運悪く?結婚した相手が調理師、毎日下手だとか何これ?みたいな事ばかり言われたのですっかり料理は苦手で苦痛です。とりあえず惣菜の味付けがあんまり好きではないので毎日頑張って作ってますが、下手でも楽しんで料理できたらいいのになぁとは思います。+6
-0
-
6400. 匿名 2020/11/02(月) 08:08:45
>>6399
やっぱりプロの旦那様は、家では料理はしてくれないの?+3
-0
-
6401. 匿名 2020/11/02(月) 08:19:52
おはようございます。
昨晩は原因不明でお腹を壊して辛かった😫
朝起きると久しぶりにお腹がえぐれてるよ。腹痛は辛かったけど、なんか嬉しい。
今から仕事に行くので固形物を食べると危険かもしれないので、ヨーグルトドリンクだけ飲んでいきます。+7
-0
-
6402. 匿名 2020/11/02(月) 08:21:45
>>6394
有り物で30分以内でおしゃれな3品サッサと作れるって本当のお料理上手だわ😍+7
-0
-
6403. 匿名 2020/11/02(月) 08:23:40
>>6396
🤣羊数えて眠ろうとしている時に
こんな陽気なヤツが出て来たら目が覚めちゃうね(笑)
+6
-0
-
6404. 匿名 2020/11/02(月) 08:24:20
>>6399
うちも親族が食堂経営していたとかで、長期休みはヘルプしていたとか。
結婚するまでまともに料理をしたことなかったから、いちいちうるさいし、いやみったらしく横で再度作り直す😓
一時料理作るのが嫌になってしまいました。でも、今は基本的に食事は各自が作ることにしたので、ストレスフリーです。掃除は嫌いだけど、お料理は自分食べたい味付けで作れるから、たのしい。子どもの分は基本は私が作ります
が、私の具合の悪いときは夫が作ります。
+6
-0
-
6405. 匿名 2020/11/02(月) 08:26:49
>>6400
夫は訳あって3年前にいなくなりましたが、たまに作ってくれる事はあったものの、「家は狭いからやりにくい」「食材がいいのがない」とか「料理人の俺が作ってやったぞ」とか言われてたのですごく嫌でした。もちろん後片付けは私だし。今は自分と子供達の分を用意するだけなので文句は言われないので気はラクですが(魚より肉食べたい、って言う位)やはり苦手で苦痛って言う気持ちは抜けないです。+6
-0
-
6406. 匿名 2020/11/02(月) 08:33:44
個人的なイメージだけど、お母さまが専業主婦で料理上手な家庭で育った旦那さんは大変そうだわ。
料理上手で舌が肥え、その上、自宅で料理はせずに文句言う旦那さんはキツイわ😅
とりあえず、文句言わず、美味しい時には褒めてくれる人が良いわ(笑)+9
-0
-
6407. 匿名 2020/11/02(月) 08:54:56
>>9396
>>6397
あの後、羊数える前に寝てたよ
そしてイライラを書き出してみるね
次から次と出て来て手が止まらなくなったりして
これ以上、嫌いにさせないでほしいよ
旦那が負担に感じる、疲れるわーーー+5
-0
-
6408. 匿名 2020/11/02(月) 10:16:43
料理に文句いわれると萎えますね。作るだけでも萎えてるのに。うちの夫も子どもも何も言わずに食べてる。だしたものは黙って食べなさいといってたから。黙って残すこともあるけどね。
私の父が年中食事の文句いってたから、私は随分助かってるなと思う。文句いうなら自分でつくればいいんだよ。後片付けまでセットでね。+6
-1
-
6409. 匿名 2020/11/02(月) 10:37:53
>>6408
本当!
何にせよ、文句有るならあなたがやれば!って思う+6
-0
-
6410. 匿名 2020/11/02(月) 12:17:54
昨日スーパーでトイレ用のクイックルワイパーを見つけ買ってみたよ。
柄が短くトイレクイックルを挟む部分がコンパクトでクイックルを半分にして挟むって感じ。うちは野郎三人なんでいつも壁も拭いてたから楽になったよ、床も奥まで拭けるしね。花王の回し者じゃないし花王がキライな人もいるから単なる感想ってことですわ。+4
-0
-
6411. 匿名 2020/11/02(月) 12:21:27
>>6401
私も最近食後下痢に悩まされてるわ、エビオスでものもうかと思ってる。十代の頃もそんな時があってエビオス勧めてくれた人がいて楽になったからまた再トライしよっかな、でも1日30錠のむんだよね。+4
-0
-
6412. 匿名 2020/11/02(月) 12:25:30
>>6401
胃腸はストレスが大きいですよね
あとは冷え
お腹痛いの辛かったでしょうね
お大事に+4
-0
-
6413. 匿名 2020/11/02(月) 14:07:03
>>6410
それ、CM見て欲しいと思ってました。おいくらですか?+1
-0
-
6414. 匿名 2020/11/02(月) 14:51:08
>>6413
1360円だよ。売場に並べたてで値札もついてなかったけど、今レシート調べたよん。+2
-0
-
6415. 匿名 2020/11/02(月) 14:58:18
この前電車の中で完全に「セーターを裏返しに着てる」若い男性を見たから、小声でつい言ってしまったら、機嫌悪そうだった。
なんで、今朝若い女性に「間違ってたらごめんなさい。カーディガン裏返し・・・」と言ったら、
「ほんと!ありがとうございます」と言われてほっとした。
やっぱ言ってほしいよね?+4
-0
-
6416. 匿名 2020/11/02(月) 15:13:29
>>6415
昔、トレーナーを裏返しに着るっておかしな流行りがあったよね(笑)+11
-0
-
6417. 匿名 2020/11/02(月) 15:21:39
>>6411
6401です。
エビオスって一日にそんなに飲むんですか!!
私は早く治ることを願ってビオフェルミンを飲みました。
年を取ったのか脂っこいものでも壊すようになりました。
どうも消化できないようです。
昨日は特に食べた記憶はないのですけど🤔+3
-0
-
6418. 匿名 2020/11/02(月) 15:27:22
>>6412
ありがとうございます。
昨日は特に思い当たるものがなくて。
やっぱり冷えてきたからかストレスかどちらかなのでしょうか。
一応昼ごはんはくるみとドライフルーツの全粒粉パンをひとつだけ恐る恐る食べました。今のところは大丈夫そうです。このまま回復したのかなぁ。
今朝冷えかもしれないのて慌てて毛布を押入れからひっぱり出して、洗って干しているので、夜は使ってみます。
+3
-0
-
6419. 匿名 2020/11/02(月) 15:28:33
>>6415
私は言ってほしいよ。
ありがたいよ。+7
-0
-
6420. 匿名 2020/11/02(月) 15:33:46
>>6414
わざわざ調べてくれてありがとうございます。けっこう高いですね(笑)でも便利そうだから買っちゃおうかなー。+4
-0
-
6421. 匿名 2020/11/02(月) 15:35:14
>>6416
あったね
裏返したように作ってる服もあった
+8
-0
-
6422. 匿名 2020/11/02(月) 15:51:14
>>6416
そう、だから、間違ってたら・・・と一言いってる。
これ流行ですよて言われたら恥ずかしいから(笑)+4
-0
-
6423. 匿名 2020/11/02(月) 15:51:46
>>6419
だよね。
前にリュックの口が開いてたのに誰も言ってくれなかったときは、悲しかったから。+6
-0
-
6424. 匿名 2020/11/02(月) 16:23:33
私、よく裏返しで出かけてしまう。教えてもらったらうれしいし、帰宅して気づいたら「またか…」で終わる。+3
-0
-
6425. 匿名 2020/11/02(月) 16:32:22
風呂場に15kgまでOKの突っ張りポールを設置したよ
除湿機を置けば雨の日も洗濯物が干せるし、バスマットやバスローブのちょい干しもできて脱衣所もスッキリ
永年の懸案が1000円で解消してうれしい~+7
-0
-
6426. 匿名 2020/11/02(月) 17:02:39
ウチは珪藻土のバスマット使ってる
楽チン+5
-0
-
6427. 匿名 2020/11/02(月) 17:07:07
ちょっと前白シャツのボタンを一つずらすの流行りましたね。よくわからなかったけど。+2
-0
-
6428. 匿名 2020/11/02(月) 17:21:49
>>6427
そうなの?知らなかった!+5
-0
-
6429. 匿名 2020/11/02(月) 18:04:16
お互い様よね、私もよくリュックやショルダーバッグのストラップを裏返しになってると、バス停とかでおばあちゃまがあらあらって直してくれたりするよ、なんかちよっと小さい子になったみたいで嬉し恥ずかしだよ。だから裏返しやバッグが開いたままの人を見るとつい直してあげたくなるよ。+7
-0
-
6430. 匿名 2020/11/02(月) 18:09:22
>>6420
どういたしまして😆👍️➰
まぁね、高いちゃ高いけどさ、這いつくばって床拭いてたんでホイホイ食いついちゃたわ。それでも祖母や母の時代の掃除にくらべたら格段に楽になってるんだけどね。+3
-0
-
6431. 匿名 2020/11/02(月) 19:06:21
>>6418
家族が胃潰瘍で入院したことあるんですが、木の実とかドライフルーツは消化が悪いのでさけるようにいわれました。胃潰瘍ではないでしょうけど避けたほうがよいかもしれませんよ。おせっかいだけど。+2
-0
-
6432. 匿名 2020/11/02(月) 19:19:11
>>6431さんへ
>>6418さんじゃなくエビオスのもうかなの人だけど、そういやジャイアントコーンにハマって結構食べてるからそのせいかな?消化に悪いんだ、教えてくれてありがとね😣+3
-0
-
6433. 匿名 2020/11/02(月) 19:57:06
>>6432
お役に立てたらよかったです。☺️+1
-0
-
6434. 匿名 2020/11/02(月) 20:07:59
今日も体が、あちこち痛い
夏前までは快調だったのに一気に不調が来た
自分が老けるなんて思ってもいなかった
でも中身は学生の頃と変わっていないような
あー、ダルい_(:3 」∠)_+8
-0
-
6435. 匿名 2020/11/02(月) 20:19:32
もう少しで旦那の誕生日で焼肉が食べたいと言うから、どの店にしようか最近ずっと探していて誕生日特典がある店があったから旦那に教えたら、違う店がいいと言われた
誕生日ケーキはチョコケーキが食べたい言うから、これまた好きそうなのを見つけたから教えたら、違うのがいいと言われた
こんなに探したのに(˘・з・˘)とイラっと来て、私が機嫌悪いままだから、やっぱりいいよだって
いつも人に丸投げするのに提案したら却下する、だったら自分で探せばいいのに、もう+13
-0
-
6436. 匿名 2020/11/02(月) 20:45:47
>>6435
うちももうすぐ誕生日だけど自分で買ってくるよ。ケーキはって言ったら買いに行くの俺じゃんでいらないらしい。+3
-0
-
6437. 匿名 2020/11/02(月) 21:19:41
永年連れ添うと色々わがままになってくるのかなお互い。私は長年大人しくしてたけど、(元々おとなしい性格)最近あまりに頭にきたので言い返すようになりました。おとなしかった妻の態度がかわって夫は少々びっくりしてるかもしれませんが、もうご機嫌取るのが面倒くさくなってしまって…親しき仲にも礼儀ありです。夫は言ったことすぐ忘れてるみたいですが、いわれた方は気分が悪いんです。
よくよく自覚して欲しい。今日はいないのでのびのびできます。+10
-0
-
6438. 匿名 2020/11/02(月) 23:54:39
>>6436
手がかからないと言うか大人と言うか、いい旦那さんだね
あれもこれもと言う、うちの旦那と違って大人で羨ましいです
+6
-0
-
6439. 匿名 2020/11/03(火) 06:27:17
おはよう、なかなかふとんから出られない…赤いパンツ履いたら元気が増すかしら+4
-0
-
6440. 匿名 2020/11/03(火) 07:29:57
おはようございます。
今日は記念日だったので旦那と出かける約束して、楽しみにしていたのに、彼の仕事が入ってきて、イベント途中で切り上げなければならなくなってしまいました。仕事があるのはありがたいことですが、ビール飲み放題の途中退場って恨めし過ぎる…。初っ端から全力で飲んでくるわ〜😂+8
-0
-
6441. 匿名 2020/11/03(火) 08:41:43
岡田晴恵先生
とうとうメガネを外したわ😱+4
-0
-
6442. 匿名 2020/11/03(火) 08:45:53
おはようございます。祝日とか関係ない介護の仕事しているので今日も暴言暴力に耐えて来ます(T-T)+6
-0
-
6443. 匿名 2020/11/03(火) 08:47:21
>>6439
巣鴨の赤パンツ?
ちょっと遊びに行ってみたいわ、塩大福とかめちゃ美味しそう。+2
-0
-
6444. 匿名 2020/11/03(火) 08:49:39
>>6441
見てる👍️
久し振りに登場だよね😉+4
-0
-
6445. 匿名 2020/11/03(火) 09:43:06
>>6441
岡田晴恵先生
1963年の生まれらしいわ+3
-0
-
6446. 匿名 2020/11/03(火) 09:46:43
>>6442
お疲れ様です。私も介護職(知的障がいの方)です。私は今日は休みですが、やはり土日祝休みにくいのが少し悲しいけど平日に休めるのがすごく嬉しいです。休日に行列するようなお店に並ばず入れる楽しみを見つけてからは、それがストレス発散になってます。高齢の方も障がいがある方も色々あるのでしょうが、暴言暴力、利用者同士のトラブルなどに対応して1日終わると本当ぐったりです。+7
-0
-
6447. 匿名 2020/11/03(火) 09:49:23
>>6440
おはようございます。
どんなイベントですか?+3
-0
-
6448. 匿名 2020/11/03(火) 10:08:58
>>6445
横だけど…
私も5年後はこんなにたるむのね…悲しい…
若い頃とは言わないから、せめて40代に戻りたい…(ささやかな望みw)+6
-0
-
6449. 匿名 2020/11/03(火) 10:17:00
>>6441
縦ロールが見事だった😱+4
-0
-
6450. 匿名 2020/11/03(火) 11:12:05
>>6448
ここ数年、皮膚って一枚なんだって痛感してる
若いころから太る→痩せるを繰り返してると皮が柔らかく伸びやすくなるんだって
皮もお肉も重力に勝てないから下がってくる、おなかもおしりもタルタルだけどそれに引っ張られて顔の皮も下がる(泣)
皮膚のケアは若いうちからやっておかないとだめだったんだね
二十歳の娘には口酸っぱくなるくらい言い聞かせてるよw
+6
-0
-
6451. 匿名 2020/11/03(火) 13:04:12
免許証更新用に証明写真撮りに行ったんだけど、今は美肌コースとかあるのね。
100円ケチって普通の白黒にしたら、見事なオバサンが写ってたわ。
皆さまには美肌コースをおススメします。+9
-0
-
6452. 匿名 2020/11/03(火) 14:23:11
>>6443
塩大福…あぁ至福の響き
誰か買ってきてくれないかな
+6
-0
-
6453. 匿名 2020/11/03(火) 14:31:58
>>6452
私の至福の言葉は
「新米炊き立て」😍
美味しいご飯は飲み物だわ。
+7
-0
-
6454. 匿名 2020/11/03(火) 14:38:07
私の究極のメニュー
精米したての新米炊き立て
生ウニ
韓国海苔
煮物
茹で野菜のマヨネーズ和え
酸っぱくなったキムチ
けんちん汁
ハフ😍最高
牡蠣フライ、エビフライ、ヒレカツも欲しいけど、流石に食べきれない
+5
-0
-
6455. 匿名 2020/11/03(火) 15:03:46
>>6446
お疲れさまです。確かに平日休めるのはいいですよね。特に銀行とか郵便局に行かなきゃいけない時はそう感じます(笑)ストレスも溜まりますが私も平日一人でランチしたり気分転換してます。お互い頑張りましょうね。+6
-0
-
6456. 匿名 2020/11/03(火) 17:07:54
>>6447
ビールの宣伝イベントのようなもので、お弁当が美味しかったのは満足でした(細かく書けずすみません)。先に帰宅して熟睡してしまいましたが、まだ眠い🥱+3
-0
-
6457. 匿名 2020/11/03(火) 17:19:55
>>6453
私の至福の言葉は「焼き立てパン」
パン大好き
いっぱい食べたい
太ってる+8
-0
-
6458. 匿名 2020/11/03(火) 17:30:09
>>6457
ホームベーカリーで時々パン焼いてたべてます。材料はスーパーで手に入るもので充分美味しいパンが出来ます。焼きたては格別ですね。+6
-0
-
6459. 匿名 2020/11/03(火) 17:36:59
>>6451
私もまあいいか…って安い方にしたら、指名手配犯みたいな写りになってしまって、娘に「怖っ!」って言われたよー。少しケチったことを後悔してる。+5
-0
-
6460. 匿名 2020/11/03(火) 17:45:17
>>6459
分かるぅ〜
証明写真ってなんであんなに写り悪いの?
今の時代的にそこそこ高いよの?
今まで、笑える写真は沢山撮れたけど、綺麗に撮れた事は一度もない(キッパリ)😤+6
-0
-
6461. 匿名 2020/11/03(火) 17:45:40
そろそろ夕御飯作成の時間ですね。うちはビーフシチューのこってるんだけど、鍋作ります。あんこう鍋です。残りやさいも処分します。鍋は簡単でいいね。+6
-0
-
6462. 匿名 2020/11/03(火) 17:49:10
>>6461
ガストのビーフシチューかけオムライスは人気ナンバー1らしい😍
今夜は鍋かぁ〜、私はキムチ鍋が好き、締めはうどん。
でも、鍋ってヘルシーだから、寝る前に小腹空きません?+3
-0
-
6463. 匿名 2020/11/03(火) 18:47:57
>>6462
かもしれませんね。皆なんかないのかな冷蔵庫開けてるね。クッキーとかパンとか適当にたべてる。作ってるほうとしてはごはんの時にしっかり食べてないんじゃないの…?と思ってましたが。野菜とお汁でお腹膨れてしまうのかもね。
+2
-0
-
6464. 匿名 2020/11/03(火) 19:02:36
今日からおでん🍢今煮込み中❗3日間程手抜きします🎵+7
-0
-
6465. 匿名 2020/11/03(火) 19:22:39
>>6451
私は美肌はもちろん何度でも撮り直し出来る機械に気合い入れて撮りに行きました
でも予想を遥かに上回る老けっぷりに5年の歳月の重みを感じました
どこにも出したくない
+8
-0
-
6466. 匿名 2020/11/03(火) 19:50:33
>>6465
私も今度は気合い入れて撮るようにするよ。だってさ、本人確認で免許証見せること多いもんね。それにしても、なんだってあんなに人相悪く写るの?普段からそんな顔してるのなぁ…?そりゃ美人じゃないのは自覚しているけど。口角を常に上げてるようにするとか?そういう努力も必要なのかな。+8
-0
-
6467. 匿名 2020/11/03(火) 20:20:30
>>6446
私も介護関係です。
障害者施設って経験ないけどどんな感じなのかな?
入浴介助がメインなのでしょうか?
私は普通の老人ホームですが大変ですね。
認知症の方とのやり取り?とか。+5
-0
-
6468. 匿名 2020/11/03(火) 20:24:54
>>6445
私より年下だわ。でも、私はこんなに老けてないと思うよ。
自分で思ってるだけかもしれないけど、ここまで老けてない。パサついた黒髪が逆に老けさせてるんじゃないかな。+4
-1
-
6469. 匿名 2020/11/03(火) 20:43:07
>>6467
私は軽度知的、精神障害のある方の日中活動の支援をしています。工作や手芸をしたり、DVDを観たり(コロナ禍の前はカラオケや散歩や調理実習などもありました)一緒に活動するのは楽しいのですが、突然暴れたりする方もいるし、暴言吐く方もいるし、利用者さん同士のケンカなどもあったりなかなか激しい毎日です。介護に限らずでしょうが、人相手の仕事って難しいなぁと思います。+9
-0
-
6470. 匿名 2020/11/03(火) 20:50:14
>>6441
やはり年をかさねると、髪はまとめるかショートがすっきりしていいなと思う。+7
-0
-
6471. 匿名 2020/11/03(火) 20:53:28
>>6469
人相手の仕事は神経すり減りますね。なんの仕事でも大変だけど、人相手は特にたいへんですね。毎日お疲れ様です。コロナで余計大変でしょうね。+6
-0
-
6472. 匿名 2020/11/03(火) 23:41:00
ダンナ様とのエピソード、みなさんはイライラ~としながら書き込んでるのだと思うのだけど。
独身の私はほっこり羨ましく見てるよ。
なんだかんだ、仲が良いのでしょうね🥰
私のヒザでは、12歳のお婆さんダックスがうつらうつらしてます笑+8
-0
-
6473. 匿名 2020/11/04(水) 00:50:37
>>6333
岩塚製菓の「新潟ぬれ煎餅」が、スーパーに売ってる。10枚個包装で230円くらい。美味ですよ。+5
-0
-
6474. 匿名 2020/11/04(水) 00:55:28
>>6470
20代一杯は超ロングを堪能したけれど、白髪が加速して増えてショート以外の選択肢がない。ヘナでオレンジの髪だよ。
+4
-0
-
6475. 匿名 2020/11/04(水) 00:57:15
せんべいと言えば「まがりせんべい」が大好きなんだけど、あれ何であんなに美味しいのかしら
食べ始めると止まらなくなっちゃう+5
-0
-
6476. 匿名 2020/11/04(水) 00:58:49
>>6472
ダックスさん、可愛いねぇ。
なんだかんだで仲良いのでしょうね。
⇩
いいえ。良からぬ事を切望する程嫌いになりましたわ。
+10
-0
-
6477. 匿名 2020/11/04(水) 00:59:43
トランプかバイデンかどちらが勝つのかな?+9
-0
-
6478. 匿名 2020/11/04(水) 01:04:26
>>6472
うちは15歳のコーギーだよ。
もう本当おばあちゃん♡すっごく可愛いよ。+10
-0
-
6479. 匿名 2020/11/04(水) 01:08:18
私も最近、免許証更新したけど、そんなのなかったなぁー
係の人が若い女の子の時は「お化粧直しするならここでね」って言ってて、わかっていたけど歳を感じたわ。+6
-0
-
6480. 匿名 2020/11/04(水) 01:27:39
>>6472
仲が言い…とも言いきれない!!
毎日毎日、世話するのに疲れた
わんちゃんの世話するのカワイイと思うけど
旦那はカワイイくない 面倒なだけ+10
-0
-
6481. 匿名 2020/11/04(水) 05:42:43
>>6466
私なんて、証明写真が綺麗に撮れる方法検索して、ウィ〜と言って、白い紙をバスト辺りに置いて、カラーより白黒の方、チャンとお化粧もしていったけど、見るも無惨な写りだったよ。😢
写真は嘘をつかない。
これから証明書類はマイナカード使うよ
+5
-0
-
6482. 匿名 2020/11/04(水) 05:44:32
>>6468
あと顔の弛みじゃないかなぁ〜
やっぱり引っ張り上げないとダメなのかしら?+4
-1
-
6483. 匿名 2020/11/04(水) 05:47:48
>>6475
お煎餅1枚のカロリーって大体、ご飯、お茶碗半分位なんだよね😢
私もお煎餅大好きだから辛いわ+5
-0
-
6484. 匿名 2020/11/04(水) 08:20:50
>>6483
おはようございます😉
そうそう、お煎餅のカロリーも結構あるのよね~
今ダイエット中だから食べるのを辞めてるから、売場で見ると辛いよ。あまじょっぱいループにハマるからクッキーも食べてない日々も早三月になるよ👍️+6
-0
-
6485. 匿名 2020/11/04(水) 08:23:28
>>6482
⤴️引っ張りあげた~い⤴️
でもさ、一回やるとメンテナンスもしなきゃアカンでしょ? お金👌掛かるよね。+7
-0
-
6486. 匿名 2020/11/04(水) 08:28:52
>>6484
へぇ〜3ヶ月?
凄いね、意思が強いんだね👏
私なんて3歩あるいたら決心、忘れちゃう😢
+5
-0
-
6487. 匿名 2020/11/04(水) 08:30:46
>>6485
色々入れると、不自然にパンパンになっちゃいそうなイメージがあるんだけど、どうなんだろう?
聖子ちゃんも伊代ちゃんもお顔パンパン+8
-1
-
6488. 匿名 2020/11/04(水) 10:02:26
頬骨の辺りに指置いて5㎜くらいクッと上げると若返るよね〜。糸でつってみたい気もするけど異物が皮膚に入るのが怖いのよ。神経とか傷つけたりして元も子もなくなったら嫌だしなー。
三雲さんだっけ?ヘアピンみたいなので髪を留めてリフトアップするグッズ作ってたよね。でもあれって毛根が負担過ぎると思うの。髪の毛も大事だしね。+4
-0
-
6489. 匿名 2020/11/04(水) 10:05:27
>>6488
髪の毛も大事
特に生え際+4
-0
-
6490. 匿名 2020/11/04(水) 10:15:10
昨日祝日だったけど、目の調子が悪かったからかかりつけ医じゃないところに行った。
症状は軽かったんだけど、「眼球の厚みがない(?)から、若い頃は見えすぎるくらい見えたでしょうけど、トシをとると逆になります。緑内障になりやすい目です」と言われてちょっとショック。
マメに通院して兆候を早く知ったほうがいいんだろうな・・・+7
-0
-
6491. 匿名 2020/11/04(水) 10:28:22
>>6487
キムタクが老け顔から最近引き締まったお顔になったの、高須クリニックの息子さんだっけ?解説してたのを読んだ記憶
外科的なものはダウンタイムとかとらなきゃならないからキムタクさんは露出が多いからそんな時間はとれなさそう、だからヒアルロン酸となんとかって手法をとったんじゃないかって
なんとかってなんだったかなあ、思い出したいw
+3
-0
-
6492. 匿名 2020/11/04(水) 11:18:55
>>6491
がんばれー思い出してー💡😆+6
-0
-
6493. 匿名 2020/11/04(水) 11:37:17
>>6488
引っ張りすぎたら頭痛がしそう。
自然でいいんだよ。清潔にしてればね。+7
-0
-
6494. 匿名 2020/11/04(水) 12:07:59
>>6477
日本のマスコミはトランプ下げ、バイデン上げだけど
トランプが勝ちそうに思う。前もそうだったし。+8
-2
-
6495. 匿名 2020/11/04(水) 12:08:29
6491です
元記事探してきました
いろいろ記憶が違ってたよごめん(汗)
高須さんの息子さんじゃなくて勤めてる女医さんだった
キムタクのはウルセラかサーマクールなんじゃないかって
ここぞというときにやってみたいなあ
推しのコンサート行くときとかw
いつになるかわかんないけどね
木村拓哉が老け顔から復活、たるみ解消&若返りの秘策を美容外科医が分析(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2016年12月のSMAP解散から早4年。解散直後から活動のスピードを緩めることなくドラマや映画、CMに出演していた木村拓哉(47)だが、その際に話題になったのが、まるでブルドッグのような顔のたる
+3
-0
-
6496. 匿名 2020/11/04(水) 12:31:53
>>6478
可愛いでしょうねぇ!顔もだけどあのお尻!
何を言ってもわかってくれる賢さ。堪らんw
抱っこさせて欲しいわ〜!
+4
-0
-
6497. 匿名 2020/11/04(水) 12:56:59
>>6494
テレビ見てたらイライラする
どうしてこうも、どの局も偏向報道するし
悪い方を持ち上げるのか
日本に住んでいるなら、ちゃんと真実報道しろよメディアは+8
-3
-
6498. 匿名 2020/11/04(水) 14:15:52
>>6494
私もそう思う。
マスコミが誘導する方は絶対悪、と思ってしまう。
+7
-0
-
6499. 匿名 2020/11/04(水) 14:31:06
>>6474
だんだんうねってくるし、艶もなくなるし、かなしくなってきますね。ヘナだと痛まないのかな?白髪染めは傷みそうでマニキュアしてますが、ほんとはめんどくさいのでやめたいがそうも行かないです。一回染めて一年位持ったらいいのにね。
+5
-0
-
6500. 匿名 2020/11/04(水) 14:33:51
>>6494
どちらが勝つかで 中国の行く末 世界の行く末が決まりそうで注視してます。いい方にいけばいいんだけど。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する