-
5501. 匿名 2020/10/19(月) 01:46:35
>>5499
大丈夫だよー
なんとかなるよー
ドキドキがワクワクに変わりますように♡+3
-0
-
5502. 匿名 2020/10/19(月) 01:49:20
>>5501
データ移行とかめんどくさそうで不安+6
-0
-
5503. 匿名 2020/10/19(月) 01:52:05
>>5502
ほとんどのことはショップでやってくれたよ+3
-0
-
5504. 匿名 2020/10/19(月) 01:56:54
>>5503
アプリとか入れさせられるんでしょ?+2
-0
-
5505. 匿名 2020/10/19(月) 01:57:47
>>4192
気のせいだよ+1
-0
-
5506. 匿名 2020/10/19(月) 02:40:34
お邪魔します。
まもなく36歳になる独身です。
母を在宅で介護し、看取りました。
最期は精神的に壮絶で、誰かの面倒を見ることがこんなに大変な思いをするなら…と意識的に独りを選ぶようになりました。
どうせ最後はみんな死ぬし…と思うと、今まで楽しんでいたお化粧やお洋服、仕事も楽しめなくなりました。
すっきりさっぱり暮らしています。
母を看取ったのはもう半年前なのに、
何に対しても気力が湧いてきません…。
+23
-0
-
5507. 匿名 2020/10/19(月) 03:31:16
>>5506
ご愁傷です。お母様とのお別れで心が少しすり減ってしまったようですね。私も母を病気で見送って、納骨が済んだ頃から気力がなくなりつつありました。
今はご自身を労りつつ、どこか行きたかった所や、看護中は出来なかったやってみたかった事を考えてみるのもどうでしょうか。
+21
-0
-
5508. 匿名 2020/10/19(月) 03:43:41
>>5490
お疲れ様でした。
うちも小学生最後の運動会先月でした。
見学者は該当学年の親の一人まで。
それ以外は自宅でオンライン放送で音無しで見学し、前のプログラムになったら学校入場可。
競技はソーシャルディスタンスを取ったダンスと徒競走のみで学年でまとめて連続プログラム。
六年生のみ開会式と閉会式参加。
他学年はオンライン放送を教室から見学。
ダンスは音楽掛け声なし。先生の太鼓のリズムのみ。
弁当ももちろんなし。
雨で中断したので、土曜二時間、平日二時間というなんとも盛り上がらない小刻みな開催。
雨とコロナなので仕方ないといえど、小学生最後の運動会は消化不良で、とても寂しいものでした。+10
-0
-
5509. 匿名 2020/10/19(月) 03:49:33
>>5482
うん。痩せませんね。
若い頃と違ってあまり食べてないのに。
基礎代謝ががっくりおちてますね。
夜も眠れないし。
一応体をこまめに動かすのは苦手だから、喘息を治癒してから。通勤を片道は徒歩(二キロ半)に変更したり、お買い物も自転車から徒歩に変更してみたんですがねぇ。🤔+7
-0
-
5510. 匿名 2020/10/19(月) 07:29:44
おはようございます+9
-0
-
5511. 匿名 2020/10/19(月) 07:58:51
>>5473
ありがとうございます。
ストレスだと解熱剤効かないんですね、それは辛い…
私はカロナールで低体温になった事があるんで高熱じゃないと飲まないようにしてるんですが、今度出たら試しに飲んでみます。
コロナでストレスが溜まりやすいとは思いますが、上手く発散できますように。+6
-0
-
5512. 匿名 2020/10/19(月) 08:02:03
>>5475
アレルギーでも症状が偏る事ってあるんですね。原因がわかってよかった。
私は蕁麻疹待ちでアレルギー薬を一年中常備していて、飲んでる時も微熱は変わらない気がするから違うかな…
参考になります。ありがとうございます。+2
-0
-
5513. 匿名 2020/10/19(月) 08:05:34
>>5476
自律神経、医師に否定されてしまいました。
本当に色々検査した上で原因不明だったので、じゃあ自律神経が一番ありそうかなと思ったんですが…
悪寒までするの、辛いですね。
お大事になさってください。+3
-0
-
5514. 匿名 2020/10/19(月) 08:36:33
>>5492
実母、義母どっちも怪しい食べ物あるよ
実母は数年前の真夏に自分で漬けたナスの漬け物で寝込んだし、義母も夕飯で余ったトンカツを次の昼にカツ丼にしてくれたのはいいけど、食べてびっくり明らかに悪くなってたというね
二人とも漬け物は悪くならない揚げ物は悪くならないって思い込みで冷蔵庫にも入れない
冷蔵庫を過信してるとこも大いにあるしね
もったいない精神はいいけどそれでお腹壊して高い病院代と辛い思いするの理不尽じゃない?って言ってもわかってくれない
年取って臭いの感覚も鈍ってるのかと思う節もあるんだよね
+7
-0
-
5515. 匿名 2020/10/19(月) 08:51:26
>>5514
高齢になると、味覚や嗅覚が衰える方も居るよね?
+8
-0
-
5516. 匿名 2020/10/19(月) 08:55:49
今日のあさイチは「いつからおばさん問題」。
+8
-0
-
5517. 匿名 2020/10/19(月) 08:56:36
話し全然違うけど、今年、柿美味しくないですか?
甘みが強くて本当に、美味しい+9
-0
-
5518. 匿名 2020/10/19(月) 09:06:57
朝晩体重計ってるんだけど、やはり早目に寝たほうが前日朝より体重減ってました👍️
なんか夜中はひとり時間が貴重でつい夜更かししちゃうけど、なるべく今日中には寝ようと決意したわ。+13
-0
-
5519. 匿名 2020/10/19(月) 11:44:37
宮崎美子さん
これ無修正なら凄すぎませんか?
+6
-4
-
5520. 匿名 2020/10/19(月) 11:46:18
>>5519
このトピさっき見てました。すごいよね。+13
-0
-
5521. 匿名 2020/10/19(月) 12:01:43
>>5509
歩くスピードが普通なら五キロ歩いても消費エネルギーは200キロカロリー
脂肪1キロ減らすためには1ヶ月ちょいはかかるよ
もちろんそれを上回るオヤツ食べればチャラ
+5
-0
-
5522. 匿名 2020/10/19(月) 12:23:50
>>5519
なんなら若い時よりお腹とか絞まってるよね。あのCMは可愛かったよね、お年61歳とは驚きよ。+10
-1
-
5523. 匿名 2020/10/19(月) 12:26:19
>>5519
痛々しいガリガリビキニより好感がもてるけどね。しかしスゲェ、見せたいタイプだったのね。+9
-1
-
5524. 匿名 2020/10/19(月) 13:07:15
>>5521
なるほど。
勉強になります。
週に平均して一日あたり5キロは歩いてますが、定期的に甘いものを取っているからかも。
40代半ばまでは三食平均女性の1.5以上食べて、なおかつ果物プラスケーキホールごと食べても全く太らなかったのに。
今は食事も当時の1/3も食べれなくなりましたが、代謝が違うのでしょうね。
好きなだけ食べても太らない体質だった記憶があるので、甘いものを我慢することに慣れてなくて、なかなかダイエットは難しいですね。
継続して頑張ります。
+4
-0
-
5525. 匿名 2020/10/19(月) 14:19:28
>>5516
ちらっと出勤前に見たよ。
5歳の子がシワシワはおばさん、それ以外はお姉さんと言ってたのを見て、なんて低いハードルなの、いい子だわ〜って思ってしまいました。
シワシワだとおばさんではなく、世間一般ではおばあちゃんだよね。
私は年齢的にはおばあちゃんと呼ばれてもおかしくないと思っているので、おばさんと呼ばれると若く見られたってこと??って喜びそう。+2
-0
-
5526. 匿名 2020/10/19(月) 14:27:41
今の60歳って、ほんと若いんだね。
徹子の部屋に出てた岩崎宏美も61歳だった。+6
-0
-
5527. 匿名 2020/10/19(月) 14:40:29
>>5526
接客業してるけどクラス会とかで来る人達の年代を聞くと60代でも見た目やノリが若いな~と思う
会話にいたっては学生の頃と変わらないような事を話してるし若い+6
-0
-
5528. 匿名 2020/10/19(月) 14:52:48
こんにちはー
曇って来て今にも雨が降り出しそうです。
コシヒカリを買いましたので、今日は美味しいご飯を食べます。+8
-0
-
5529. 匿名 2020/10/19(月) 14:53:50
>>5526
一般人でも若いよ~
還暦の同窓会に行ったけど、20歳くらい差がついててびっくり。
私孫いないけど、孫いるのにめちゃくちゃきれいな人いた。
美子さんみたいに足のきれいな人。+5
-0
-
5530. 匿名 2020/10/19(月) 15:07:57
>>5523
私もそれにびっくりしたわ。
まさか見せたいタイプだったとはね。
まぁ芸能人なんてみんなそういうタイプだろうけども。
+7
-0
-
5531. 匿名 2020/10/19(月) 15:11:17
>>5517
そうなの?じゃ、買ってみよ。楽しみ^^
逆に今年は梨が高かった気がする。
味もちょっと…物によるんだろうけど。+5
-0
-
5532. 匿名 2020/10/19(月) 15:13:16
>>5528
新米の季節だねぇ
天高く馬肥える秋
私も肥えるだろう秋w
+7
-0
-
5533. 匿名 2020/10/19(月) 15:18:50
>>5518
寝不足は太るって聞いたことあるけど、本当なんだね。私も今日からは早く寝るようにしよう。でも夜更かしに慣れちゃってるからなあ…寝れるかなあ…+9
-0
-
5534. 匿名 2020/10/19(月) 15:28:14
>>5506
どうせ最後はみんな死ぬ
わかる。私も少し前に母を亡くしました。
私はテレビで観るあの人も、人生分かったように話すこの人も、威張っている政治家も、結局みんな死ぬのか…と思ったら少し気が楽になったよ。
やりたくない事は極力避けて、人に迷惑だけはかけず、好きに生きようと思った。+9
-0
-
5535. 匿名 2020/10/19(月) 15:30:14
>>5517
へぇー楽しみ!
家の人は柿食べないから1つだけ買おうかな。
ちなみに私はかったーーーい柿が好き♡干し柿も好きだけど。+5
-0
-
5536. 匿名 2020/10/19(月) 15:53:43
私も柿買ってみようかな。
昔受験生のときに母が夜食にむいてくれた柿、渋柿だった~
柿が好きな母だったのに見分けつかなかったのかな。
あの体験は貴重だった(笑)+6
-0
-
5537. 匿名 2020/10/19(月) 16:45:00
>>5530
息子が、クイズ番組で正答だってわかっているのに、正解!が出るまで不安げな顔芸するのが、嫌なんだって。お前の母ちゃん率直すぎて損するタイプだもんねw
+7
-0
-
5538. 匿名 2020/10/19(月) 16:48:32
>>5526
大先輩の中尾ミエさんや草笛光子さんも、本当に美しい。専属のスタイリストがいるのでしょうけれど、グレイヘアもメイクもファッションも素敵。若者達とのお喋りもカッコイイ。+8
-0
-
5539. 匿名 2020/10/19(月) 17:00:47
>>5506
痛みいる。特に寒さが増す今の時期は気持ちが乱れるのではなかろうか。
私も母を遠距離介護ののちに見送った。特に施設入所してからは、心身が衰えていくのを目にするのが、恐ろしくて。家を留守にする事で夫が怒り狂って夫婦仲も破綻したし。最期に間に合わなかった事も自分を責めた。父の時に知ったけれど、死って安らぎでもある。闘病が終わった患者と不安と恐怖が終わった家族にね。温泉でも行ってゆっくりしてね。お母さん喜んでおられるよ。
+10
-0
-
5540. 匿名 2020/10/19(月) 17:11:02
>>5527
多分暗くて人付き合い悪い人はクラス会来ないと思う+5
-1
-
5541. 匿名 2020/10/19(月) 17:43:32
開催されるかどうかわからない娘の卒業式のために袴を予約してきたよ
もし卒業式がなくても袴を着て写真撮影はしてくれるし、袴着用のまま友だちと出かけてきてもいいって
貸衣装屋さんが大きな神社のそばだからお参りに行ってくる
振袖はもしかしたら成人式以外でも着る機会があるかもしれないけど袴はこれっきりだろうしね
来年3月どんな状況になってるんだろう+7
-0
-
5542. 匿名 2020/10/19(月) 17:46:21
>>9
20代のほうが紫とか黒着てたなぁ 大人になりたかったというか
39歳の今はもう少し明るい色などで華やぎを補いたい+4
-0
-
5543. 匿名 2020/10/19(月) 18:12:16
>>5533
「寝不足は太る」とは言い切れないよ
私、休みの日なんか寝過ぎってぐらい寝てるけど太ってる
まあ食っちゃ寝してるから当然かも知れないけど+3
-0
-
5544. 匿名 2020/10/19(月) 18:15:09
>>5537
息子さんに同感だわw
「えーどうしよう、わかんない、これかなー」とか言ってるの見ると「さっさと書けばいいのに」と思ってしまう
心の狭いおばさんです+10
-0
-
5545. 匿名 2020/10/19(月) 18:19:22
>>5543
よこ
お肌のゴールデンタイムに寝る習慣付けておくと太らないよ。+7
-0
-
5546. 匿名 2020/10/19(月) 19:01:32
>>5544
同感。
あからさまに正解わかってるのに気を持たせるのが苦手。
相手に希望を持たせたいのかちょっと嫌味な感じ。
私でもわかるかんたんな問題くらいシャキシャキ答えなよって思う。
+10
-0
-
5547. 匿名 2020/10/19(月) 19:11:45
>>5540
思い出話くらいしか話が合わない人とはわざわざ時間とお金かけて私は会いたくないなぁ。
地元の子たちとはほとんどの子たちと価値観が全く違ってるので、懐かしさを感じないからかも。
少数の気の合うお友達とは常に折に触れ遊んでるから、小•中学校同窓会はどんなに頼まれても一回も行ったことがないよ。
そういう人もいるよ。+6
-0
-
5548. 匿名 2020/10/19(月) 19:42:09
>>5540
クラス会 連絡も来ないし 行こうとも思わないタイプです。たしかに 暗くて人付き合い苦手。ひとりでコーヒーのんで好きなドラマ鑑賞でもしてるほうがたのしい。もう学校行ってる頃になんてもどりたくないのよ。
結婚できたのも奇跡かもね。夫もかわった人だし。似た者夫婦ですね。+9
-0
-
5549. 匿名 2020/10/19(月) 21:17:28
息子が長野出張から帰宅したんだけと珍しくお土産にリンゴ🍎買ってきた。こんな時間に早速三種類食べ比べしたけどそれぞれ美味しかったわ、自分の好みは硬めのシャキシャキしたすっぱめの昔食べたようなリンゴだったわ。+13
-0
-
5550. 匿名 2020/10/19(月) 21:25:45
>>5464
バセドウとか膠原病は大丈夫?
私も微熱続いて色々検査したら、バセドウだったよ
あと、膠原病も予備軍で定期検診になった
微熱続くなら一度受診してみてもいいかも
+4
-0
-
5551. 匿名 2020/10/19(月) 22:06:48
>>5549
長野のりんご、おいしそう
息子さんのおみやげなら尚更
いいなーその気遣いが嬉しいよね
+11
-0
-
5552. 匿名 2020/10/19(月) 22:15:01
>>5490
うちの娘小5もこの土曜日に運動会でした。
一学年ごとに親が入れ替わる方式で。
帰宅してからビデオをパソコンに取り込む際1年生の時のビデオを見たんだけど、うん、みんなお兄さんお姉さんになってるわ。
赤ちゃんに毛が生えたみたいな顔だったのに。
ふっくらほっぺの幼児体形だったのに。
みんな縦長くなったわ。
成長が嬉しいような、しかし少しのさみしさも混ざりつつ涙した母でした。+15
-0
-
5553. 匿名 2020/10/19(月) 22:22:16
>>5551
>>5549です。
レスありがとう😉
中学ぐらいまでしょうもないヤツだったけど、大学卒業して社会人になり上司や取引先の方たちに恵まれて仕事を任され自信がついたのが一番影響してるとおもう。
+11
-0
-
5554. 匿名 2020/10/19(月) 22:26:12
>>5552
縦長❗️
わかる、ぽちゃっとしてたのに妙にスラッとして低学年のお世話とかしてて・・・うっ、泣ける😭+7
-1
-
5555. 匿名 2020/10/19(月) 22:50:41
>>5554
横だけど、総長❗️に見えたわw
なんのこっちゃ笑
老眼で失礼!!+11
-0
-
5556. 匿名 2020/10/19(月) 22:57:01
みんなアラフォー以上がわかるトピに行ってるのかな? 皆さんの記憶力に驚愕しちゃうわよね、色々思い出が甦るわ~😉+15
-1
-
5557. 匿名 2020/10/19(月) 23:25:24
私は子供できたのが遅かったから今が一番大変かもしれない。さらにグレーの上の子がいるのでほんとにもう疲れてきた…前まではみんな周りも小さかったからお互い言い分とかあったけど大きくなってきてだんだん変わってきてもうわからなくなってきた。
いつも期待して打ちひしがれる。そのことが前までは私も立ち直りながら考えられたけど今はもう涙が勝手にでる。先生も頼れないし親子で孤立してる。
いつまで続くのかなあ。+10
-2
-
5558. 匿名 2020/10/19(月) 23:26:59
>>5544
昭和30年代に男尊女卑強い地域生まれ。親や時代に「あんまり利口だと嫁の貰い手なくなるぞ」と言われて育った名残りかね。60代。どうせやるならヘアヌードで振り切って欲しかった。阿川佐和子と同じ優等生の成れの果てのいじましさが嫌だわ。
+8
-3
-
5559. 匿名 2020/10/19(月) 23:35:08
同窓会に参加する人は、男女共に今が幸せな人が多いのでは?男なら仕事でそこそこの成功や地位がある。女ならキャリアを着実に重ねているか、専業主婦なら夫が安定しており美容や健康に使えるお金に余裕がある。子や孫が健やかに育っている。
その他は仕事も家庭もパッとせず寂しく病んでる奴。でこいつらす〜ぐ不倫する。+8
-3
-
5560. 匿名 2020/10/19(月) 23:42:21
>>5546
数年前のタイムショック。
決勝前の息詰まる場面で、イケメンの岩永君に肩を抱かれた美子さん。
見る間に不正解連発で敗退。まだまだ現役の女よ〜ん!ww
+7
-1
-
5561. 匿名 2020/10/19(月) 23:48:05
>>5557
うちも高齢出産で高学年のひとりっ子がいるよ。
長らくグレーと言われて大人しいタイプなので、支援から外されて来たけど、コロナ休校と仕事の兼ね合い、思春期と私の更年期の体調不良が重なってお互いぶつかり合ってクタクタに。
再度かかりつけの小児科医に強く訴えたら、やっと有名な発達系専門医を紹介されてこの秋に診断出たよ。
グレーって言われるのが支援の間になるから辛いよね。
結局診断出たけれど、高IQ(しかし、複数の学習障害で成績は地を這ってる)だから支援は多少の配慮だけ。学習障害については病院の管轄ではなく、教育心理学の研究になるからどうにもできませんと言われました。
結局配慮をお願いしやすくなっただけでグレーのときと何も変わりませんでした。😭+9
-0
-
5562. 匿名 2020/10/19(月) 23:58:38
>>5557
そうか…。心身共に先が見えず辛いのね。母に休みはないものね。
住んでる地域の市や町の子育て相談室にまずは電話相談してみてはいかが?私の市だと種々の相談に電話も対面も無料相談を実施している。貴女自身が食欲ない、眠れないなどの症状があるなら心療内科の受診勧める。その医者に話すのも有効と思う。道が拓けますように。
+8
-0
-
5563. 匿名 2020/10/20(火) 00:26:54
12時過ぎましたね。皆さんもうお休みかな。私もそろそろ寝ます。今日はカーディガンの後ろ身頃を編み上げました。そして右前身ごろにとりかかりました。昨日からエンジンがかかってずいぶん進みました。この調子が続けばよいのだけど、何故かぱったり編みたくなくなったりして…去年の編みかけのマフラーもあるのです。今シーズンこそは編みかけ撲滅します。+15
-0
-
5564. 匿名 2020/10/20(火) 02:24:58
最近括約筋が緩い。トイレが全く我慢出来ず、少しでもトイレが遠いと漏らしてしまいます。流石に外ではなかなか漏らさないけど家の中では寝る時横にタッパーおいてる。いつでもそこで出来るように。コントロールできない。つらい。+9
-0
-
5565. 匿名 2020/10/20(火) 02:35:05
>>5488
ありがとう
いろんな病院を調べたし口コミも読んだけど
ちゃんとした口コミあるサイトは探せなかった
マチマチってサイトまで登録して聞いたんだけどね……
今は胃の調子が落ち着いてるので
次にヤバそうになったら
舞台から飛び降ります
本当にありがとう+2
-0
-
5566. 匿名 2020/10/20(火) 06:06:45
おはようございます。
さて今日は今から朝ご飯と塾用のお弁当作って、出勤します。
自分と夫の弁当はそれぞれ外食するので、作りません😁+5
-0
-
5567. 匿名 2020/10/20(火) 06:48:42
>>5559
複数の有名上場企業を抱える巨大グループの上場企業で中間管理職で、子どももいて、同じグループの上場企業のそれなりに出世コースの夫がいても全く行く気にならない私もいますよ。
元々あまり裕福でない地域で平均的よりやや上くらいの生活をしていた幼い頃から嫉妬と悪意に晒されてきたから、地元にはウンザリ。あまりにも離れている価値観を持ってる、または親しくないと話題に気を使うのも疲れるよ。
ましてやそんな所に飛行機や新幹線に乗ってまで会いに行きたいものではないよ。
人それぞれ。
+2
-7
-
5568. 匿名 2020/10/20(火) 07:24:39
>>5566
おはようございます。
早いですね。行ってらっしゃいませ。
今日は火曜日、健康で素晴らしい一日となりますように…☆+5
-0
-
5569. 匿名 2020/10/20(火) 07:39:23
10月ってこんなに寒かったでしたっけ…
カイロを出して腰に貼ってます。足先も指先も冷たい!+8
-0
-
5570. 匿名 2020/10/20(火) 07:57:51
おはようございます。寒いですよね。裏起毛のTシャツとパンツ履いています。明日PTAの催し行きますが冷えそうです。今年の役員の行事はこれのみ。こたつ出さないとなあ!+5
-0
-
5571. 匿名 2020/10/20(火) 08:18:45
>>5568
ありがとうございます😊
頑張ります。+3
-0
-
5572. 匿名 2020/10/20(火) 08:50:32
もう年末感あるなぁ。寒いからかね。
今日は洗濯日和なので洗濯しまくります!+7
-0
-
5573. 匿名 2020/10/20(火) 08:56:11
今年の冬は、寒さが厳しいってどこかで見かけたから
早々に冬支度しておく方がいいかも⛄
湯たんぽをネットで買おうと2~3日迷ってる間に
目的のかわいい湯たんぽ、売り切れてしまってた。みんな考える事は同じなのよね…😞+4
-0
-
5574. 匿名 2020/10/20(火) 09:01:07
誕生日過ぎてから一気に体の不調来た
毎日どこかしら痛い、ダルい、やる気ない
+6
-0
-
5575. 匿名 2020/10/20(火) 09:04:23
>>5564
吸水パットは使わないの?+6
-0
-
5576. 匿名 2020/10/20(火) 09:19:40
>>5561
>>5562
ありがとうございます。うちはもう10年前に診断テストは終えていて何らかの障害はあるみたいだけどこれという名前がつかないと言われました。
特性が顕著にでてなくて(だからグレーなんだけど)。ただクラスメートと友だちともめ事が多い。最初は順調そうにいってるみたいなんだけどだんだん雲行きがあやしくなってきて最後はいつも仲間はずれ。本人はどうしたらいいかわからずただ泣きながら寝てる。それも個々でもめるんじゃなく気がつけばクラス中とかになってる。
毎日奮い立たして学校いっててつらそうで見てられなくて私ももう休んだら?ってのど元まででる。でも行かなくちゃと本人は行くんだけどそれを見送るのが毎回つらい。でボロボロになって帰ってくる。
本人が行ってるからもちろん応援するけどもうよくない?って思うようになってきた。毎年毎年先生と話してクラスの状況きいて結論はでない。ひどいこと言われてるのに笑ってやり過ごしているらしい。それが本人がだした結論。容姿のこといじられても笑ってる。聞こえるように大きな声で悪口いわれても笑ってるらしい。
一度支援学級のこともいったけど断固として嫌だと言われた。また先生と相談しないといけないけど先生も放任タイプみたいなんで親身にはなってくれず。あー今年の先生は無理だなあとか思ってまた心配でモヤモヤしてイライラする日々を送るんだなと思ったらもうね…
+7
-0
-
5577. 匿名 2020/10/20(火) 11:02:58
>>5567
同窓会に行ったら、きっと嫌な思いをするよ。+4
-0
-
5578. 匿名 2020/10/20(火) 11:28:42
>>5559
還暦同窓会では、
みんな一皮むけてた感じ。
病気で満身創痍の人もいた。プライベートはあれこれきかず、昔話に花をさかせ、いい感じだったよ。
昔暴力先生だった人も、当時は人間関係が苦手て生徒にも当たってたりしたのに、この学年だけは毎回同窓会に招待してくれて・・・(この先生数年前に大病をされて)・・・参加しただけで涙。
先生も丸くなったなぁなんて思いながら楽しくやってたよ。
数年後にはもう会えないかもしれない人もいたからなおさら。+8
-0
-
5579. 匿名 2020/10/20(火) 11:45:44
最近何を食べてもすぐにお腹下してしまう。冷やさないようにしてるんだけど何だろう。季節の変わり目だからかな。+5
-0
-
5580. 匿名 2020/10/20(火) 12:15:11
>>5579
それ、私も~💦
食べ過ぎてないし、冷やしてないのに、急にグルグルってやってくるよ…
+4
-0
-
5581. 匿名 2020/10/20(火) 12:22:05
還暦同窓会?って良くあるの?
+6
-0
-
5582. 匿名 2020/10/20(火) 12:23:38
もともとお腹弱くて壊してばかりだったのに、今じゃ便秘ばかり。+2
-0
-
5583. 匿名 2020/10/20(火) 12:38:08
『ベストキッド』って映画覚えてる?
ラルフマッチオが空手少年になるやつ。
あの映画の34年後が同じキャストで映像化されてる。
『ミヤギ会』ってタイトルw
敵だったミヤギ会をメインにしてるの。
Netflixで配信されてるから良かったら見てね!
『コブラ会』予告編:『ベスト・キッド』の物語は続く - Netflix - YouTubeyoutu.be2つの道場を敵対させる長年の因縁。コブラ会の意志は、Netflixで受け継がれていく。『コブラ会』シーズン1とシーズン2は、8月28日 (金) より配信スタート。シーズン3は、2021年独占配信決定。 チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh Netflix公式SNS: ➡️TWITTER:...
窓ガラスの拭き方、ミヤギ先生の教え真似したわw+5
-0
-
5584. 匿名 2020/10/20(火) 12:46:49
「年取ってからの同窓会は、生存確認だよ(笑」て言ってた先輩が居たけど
そうなんだよね…早い人は20代~40代で亡くなってたりするし
人生色々・悲喜こもごも。あと何回、桜🌸を見れるのかしら?て感じ+7
-0
-
5585. 匿名 2020/10/20(火) 12:49:18
>>5582
同じく。命の母を飲んでお腹下す人が結構いらっしゃるけど、ビクともしなかったわ
若い時は、夏に冷たい物飲んだくらいの事で、お腹痛くなってたのに。
内臓が鈍感になって図太くなったみたい+3
-0
-
5586. 匿名 2020/10/20(火) 13:30:46
>>5581
中学のときの学年の同窓会なんだけど毎年やってて大体地元にいる子たちだけで集まってた。
でも幹事をやる人が固定してしまうんだよね。
だから、還暦を区切りに終わりにしましょう、ということで私みたいな遠くに住んでる子にも声をかけて開いた。
よくあるかどうかはわからない。
高校以上は全体の同窓会の組織がちゃんとあって毎年大人数でやってる。
+4
-0
-
5587. 匿名 2020/10/20(火) 13:33:22
>>5582
私はその逆。
きょうも朝・・・
でもウォーキングしたかったから、駅ビルの周りをぐるぐる(トイレがあるから)何周か回った。
+4
-0
-
5588. 匿名 2020/10/20(火) 13:47:08
>>5576
5561です。
我が子とかぶるところも多いので涙してしまいました。
ご本人はもちろんのこと側のいるお母様も辛いですよね。
うちも特に人によっては診断をもらうほどではないと言われる微妙なラインで、しかも違う病気で外見のハンデがあるのでからかわれることも多いところも同じです。
保育園に預けるときに外見をからかわれないようなるべく地域交流の多いおっとりした校区に自宅を売却して引越ししました。
狙い通り、地域の人や同級生に恵まれ、先生の毅然とした対応して頂き、他学年や他校交流のときにから多少からかわれるぐらいでめったにないくらいですが、中高になると親の目もそこまで行き届かなくなります。
今のところは外では幸い大きな対人トラブルがあったことはないのですが、療育もしたもののどうしても多少の本人の認知の偏りがあるので、難しいところです。
普通の子より難しい子育ての上、特に支援などないグレーゾーンの子は普通に生きていけるよう育て上げるという高いハードルがあります、
多お互い子どものために大変ですが、より良い道を模索しましょう。
+2
-0
-
5589. 匿名 2020/10/20(火) 15:40:18
>>5585
命の母でおなかを下す民です
あれイライラとか超不安になる精神面の症状にはすごくよく効いてたから飲み続けたかった
言ってる今もホットフラッシュで頭と顔があっつくなってます+3
-0
-
5590. 匿名 2020/10/20(火) 15:59:09
コロナ太り解消で体重落としたら、お尻の肉がごっそりなくなって尾てい骨から冷える…
+0
-0
-
5591. 匿名 2020/10/20(火) 17:58:32
>>5589
それは残念だねぇ、精神症状にはすごく良く効くよね。
おそらく漢方成分の”大黄”が効きすぎて、お腹下しやすいのだと思う。
逆に”半夏”は、お腹にも精神面(不安症状)に良さそうに思う(半夏厚朴湯が有名)
イライラは“加味逍遥散”が良いみたい。母が更年期の時に飲んでた。+3
-0
-
5592. 匿名 2020/10/20(火) 18:04:33
>>5569
今朝は寒かった~とうとう薄手のロングジャケット出したよ
昼間に自転車こいでたら、ちょっと汗かいたけど
かと言って、部屋でじっとしてると寒い、中途半端な寒さ┐(´д`)┌+5
-0
-
5593. 匿名 2020/10/20(火) 18:06:58
今日はモツ鍋
スープにモツと切った野菜を入れて煮るだけ~
楽チン料理バンザイ! \(^o^)/♪+4
-0
-
5594. 匿名 2020/10/20(火) 18:11:05
今日は検診でした。婦人科の内診で「子宮筋腫あるけど閉経待ちね。でもアナタまだまだ閉経しないわよ」と言われました。もう生理寝込むほど辛いのに。50歳です。+5
-0
-
5595. 匿名 2020/10/20(火) 18:55:05
検診に色々ひっかかり落ち込んでいます。
唯一の楽しみが食べる事だけに、食べ物セーブするのが辛いな。+7
-0
-
5596. 匿名 2020/10/20(火) 19:11:35
>>5595
私も今週結果が出る
元気なのに嫌だな〜あれ悪い、これ悪いって
言われるだけで嫌な気分になるからな〜+3
-0
-
5597. 匿名 2020/10/20(火) 19:14:50
>>5590
突然尾てい骨が痛くなって自転車乗るの辛い時あるんだけど、あれは何故なのかなー?
お尻の肉はあるんだけど。+0
-0
-
5598. 匿名 2020/10/20(火) 20:38:15
>>5594
どうやってまだ閉経しないとか解るんだろう?
+3
-0
-
5599. 匿名 2020/10/20(火) 21:13:06
命の母で下痢する人もいるんですね。
私はだる重いのが ずいぶん楽になりました。
下痢もないし。気休め程度かなと飲み始めたけど 私にはよくあってます。
こんなビタミン剤みたいなのにも合うあわないがあるんだね。意外でした。+3
-1
-
5600. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:46
>>5598
血液検査でホルモン検査あったよ。
ざっくりしかわからないけど。
ちょうど三年前まだまだと言われたのに去年からもう一年来ない。
ざっくりし過ぎだよ。
あれから二年で閉経したわよ。+3
-0
-
5601. 匿名 2020/10/20(火) 21:36:10
アメリカ横断ウルトラクイズって今ぐらいにやってなかった?
懐かしいな
ニューヨークへ行きたいかーーーっ+12
-0
-
5602. 匿名 2020/10/20(火) 22:08:49
>>5598
エコーで観察した卵巣の状態やホルモン値だと思うよ。+6
-0
-
5603. 匿名 2020/10/20(火) 22:17:18
>>5601
必ず一問目は自由の女神に関する問題だったよね。あんなゴージャスな視聴者参加番組ってもう出来ないよね、なんかタレントが内輪でワチャワチャするような番組ばっかりだよ。+16
-0
-
5604. 匿名 2020/10/20(火) 22:19:05
>>5598
今回はホルモン値は診てもらってないのだけど、熟練の女医さんの内診と触診の経験からだそう。
本当かどうかはわからないけど、自信たっぷりだったわw+4
-0
-
5605. 匿名 2020/10/20(火) 22:21:16
>>5603
あの頃はネットもなかったから、今どこにいるのかや誰が優勝したのかわからなかったから盛り上がったのかも。アメリカの知らない土地で置いてきぼりにされた人の心配を本気でしてたわ。+12
-0
-
5606. 匿名 2020/10/20(火) 22:24:28
>>5601
機内クイズ後、タラップのとこで『ブッブー』って失格になって即帰国になりそうw
砂漠に置いてけぼりされたりするのをドキドキしながら見てたよ!
+9
-0
-
5607. 匿名 2020/10/20(火) 22:52:17
先週、面接だから緊張するって書いた者ですが、月末採用連絡のはずが今日採用連絡きました
書類先行から長かった
応援してくださった方々、ありがとうございました+19
-0
-
5608. 匿名 2020/10/20(火) 22:55:16
>>5607
おめでとうございます!良かった!
+14
-0
-
5609. 匿名 2020/10/20(火) 23:01:26
>>5608
ありがとうございました+9
-1
-
5610. 匿名 2020/10/21(水) 00:10:06
>>5607
おめでとうございます。よかった!他人様の事でも何だか嬉しいです。これからしばらくは、慣れるまで大変でしょうけれど、ご健闘をお祈りいたします。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆+12
-0
-
5611. 匿名 2020/10/21(水) 00:31:17
>>5567
自慢と他人見下し。
こういう人は行かない方がいいな。
お互いの為に。+8
-1
-
5612. 匿名 2020/10/21(水) 00:32:58
>>5591
博識。勉強になるわ。
+5
-0
-
5613. 匿名 2020/10/21(水) 00:35:56
クイズノックの鉄の掟
イケメンは絶対に入れないw
男のイケメンに対する嫉妬の凄まじさ。
TV的にも営業的にも二人位入っていると良いのに。+5
-1
-
5614. 匿名 2020/10/21(水) 00:43:32
>>5610
ありがとうございます
不安と緊張がありますが、とりあえず頑張ってみます+7
-0
-
5615. 匿名 2020/10/21(水) 03:11:18
>>5507
ありがとうございます。
今は日常を取り戻しているのですが、
母をみとる以前に比べて、いろいろと内向きになっています。
コロナもあり外出は控えてしまうし、仕方ないんでしょうね。+6
-0
-
5616. 匿名 2020/10/21(水) 03:15:18
>>5534
ありがとうございます。
死ぬことは受け入れられていると思います。
早くも生前整理始めました。
この先の人生考えると私も早く終わらせたいと思います。
辛かったのは、介護中の母のいろいろな言葉でした。
『産まなきゃ良かった』が心に残ります。+4
-1
-
5617. 匿名 2020/10/21(水) 03:18:54
>>5539
ありがとうございます。
ちょうどこの頃に闘病が始まったので、この季節はいつにも増していろいろと思い出すことになると思います。
私も母の心身の変化を目にしました。
ガン細胞って身体から飛び出てくるんですね。
家族間でも介護のことで何度も喧嘩しました。
お母さん、喜んでるかなぁ…最後まで何もできない娘でした。
『花嫁姿が見たかった』と泣かせてしまいました。
+2
-0
-
5618. 匿名 2020/10/21(水) 03:24:35
何だかとても寂しい夜
心も体も疲れているけど眠れないからまだ起きてるよ+8
-0
-
5619. 匿名 2020/10/21(水) 03:37:09
>>5618
こんばんは。
少しでも眠られると良いですね。
+7
-0
-
5620. 匿名 2020/10/21(水) 03:44:59
こんばんは
中途覚醒してグッスリ眠れなくて 来ちゃいました+5
-0
-
5621. 匿名 2020/10/21(水) 06:30:33
私の知人
バツイチ子無し
軽い認知症の母親と1軒屋で2人暮らし
生活には多少の余裕あり
父親は2年前に入居先の施設で亡くなってる
って方がいるんだけど、自宅のトイレの改修工事をしようと計画
別居している弟(上場企業役員)にその話しをしたら(お金の無心ではない)
「今、改修工事しても、勿体ない、母親の認知症も進んで来ているし、2人で施設に入る事を考えた方が良いと思う」と言われたんだって。😢
将来的に母親も姉の面倒も見る気が無い!宣言だよね。
私の知人、弟に面倒かけるつもりはもちろん無いけど、61才で施設に入れとは流石に辛いと言ってた😭
その話し聞いて彼女が気の毒で思わず涙ぐんじゃったわ。
+12
-0
-
5622. 匿名 2020/10/21(水) 06:45:01
兄弟は他人の始まりを地でいくような話ね
+13
-0
-
5623. 匿名 2020/10/21(水) 07:08:11
>>5622
そうですよね
書き忘れですが「自宅を売却して、その資金で2人で施設に入居したら」と真剣に言われたそうです。
母親の介護で疲れ、徐々に痩せていく姉に言った言葉😢
ちなみに彼女はケアマネとして働いてましたが、母親の介護のため、今は無職。+6
-0
-
5624. 匿名 2020/10/21(水) 08:01:10
>>5623
私も弟さんが正解だと思うよ。
お姉様は施設がお嫌なら、お母様を施設に入れてまたお仕事を復帰してお一人で過ごせるお年まで住むべきです。
介護は他人にできるだけおまかせしたほうがいいと思います。
家族で抱えると良くないよ。
同居祖母(父はマスオさん)が要介護一(かなり軽いし、私たち姉妹も同居で協力)で母が二ヶ月で音をあげてヒステリーに。
すぐに有料施設に入れたら、穏やかになった。
毎日叔母と一緒に面会に行ったり、細々差し入れしてたから、それが一番だと思う。+7
-4
-
5625. 匿名 2020/10/21(水) 08:16:30
>>5623
横です。
上場企業役員までになるような弟さんだから、冷静にビジネスライクに分析されたのかもしれないけど、なんとも非情な物言いですね。お姉さんへの労いの言葉位はあったのかな…そうだとおもいたいけど。
これを機会に、先々の事を弟さんとよくよくお話し合いされないといけないでしょうね。私も親の介護は色々気にかかることが多いです。その方はケアマネされてたのだから、色々わかった上で弟さんに話しされてのだろうに、何だかお気持ち考えると…お気の毒です。+12
-0
-
5626. 匿名 2020/10/21(水) 08:25:13
親の介護については色々な考え方が有ると思いますし、正解も不正解も無いと思います。
ただそこに、親の事を考えてか、自分の事を考えてか?
誰だって厄介ごとは抱え込みたく無いのが心情かもしれません。
私の知人は認知症の父親を自宅での介護が困難と判断し、施設に入居させて6ヵ月後に亡くしました。
タラレバですが、6ヵ月なら自宅で面倒を見てあげたかったと物凄く後悔しているので、母親を施設に入居させる事に躊躇しています。
ちなみに父親は最後まで自宅に帰りたいと言っていたそうです+5
-0
-
5627. 匿名 2020/10/21(水) 08:39:48
>>5607
良かったですね😃
おめでとうございます✨😆✨🎊+7
-0
-
5628. 匿名 2020/10/21(水) 08:56:14
>>5627
ありがとうございます
嬉しいです+5
-0
-
5629. 匿名 2020/10/21(水) 09:15:54
>>5626
段差の多い自宅で認知症介護しています。
自宅であることや家族の顔もわからなくなり、家にいても「帰る(故郷の生家)」と言うので、ようやく施設入居も考えるようになりました。それでも決断できずにいます。
自宅は、ベッドからの落下や転倒の危険も高く、室温・湿度管理も難しいため、安全・安心で健康的にという点では施設の方が勝ります。
おっしゃるように正解はないので、選んだ道が正解だと思うしかないような気がします。+7
-0
-
5630. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:14
>>5606
それを通過したらグアムだかサイパンで恒例の○×泥んこクイズだっけ?
グランドキャニオンバックに早押し(帽子のやつ)とかさ
お金かかってたよね
ドルいくらくらいだったんだろ
海外旅行に行く人増えてたけど、まだまだ高かったよねぇ+7
-0
-
5631. 匿名 2020/10/21(水) 12:39:54
PTAの催し行ってきました。講習会役員しかいなかったわ。他の方々は知り合いみたいでちょっとアウェイ感ありました💦これ1回きりなので良かった💦上の子供の時の方がしやすかったかなー。たぶん皆さん年下だと思う。アラフィフの独り言でした(笑)+7
-0
-
5632. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:59
>>5631
お疲れ様です。
私の方は顔を合わせての打ち合わせは最小限にするとされているので、刻々とPTA用のSNSで細々と打ち合わせメッセージご流れてきます。
広報なので会誌を配布準備で登校するまでは、記事の脱稿すらまだなので、もうしばらく仕事はありそうです。
+4
-0
-
5633. 匿名 2020/10/21(水) 12:58:16
>>5631
昔そんなのあったなーと思い出しました。県だか国だかから、少し補助金がでてました。
会員さん同士の交流を深めたいんだろうけど、結局役員が参加者の大半だった。懐かしいです。+1
-0
-
5634. 匿名 2020/10/21(水) 13:13:15
>>5617
希死念慮が見て取れて、心配。
違ってたらごめんだけど、お母さん母親との確執抱えてた?
自己肯定感が低い人が死を受け入れるのは大きな葛藤があったはず。
看護してくれる娘に素直に感謝が言えない。粗探しばかりする。
産んだからこそ手厚い看護をしてくれる娘がいるのでしょうに。
嫌な事言うのはいつもの毒舌か病勢増す体調不良かその合わせ技か。
貴女の苦しさは、母看取りの後悔だけではなく幼少期からの齟齬かも。
だとしたら尚更その関係性でも最後まで見た自分を褒めて。
私も本当によくやった、頑張ったと心から思うよ。
眠れない食べたくない好きな事をしたいと思わないなら
受診を。小さな一錠の薬が辛さを和らげてくれるから。
+2
-0
-
5635. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:54
何だかなにもする気がしなくて、ボーッと「慕情」見てます。ストーリーよく覚えてないけど、たしか悲恋物だったね。激しく愛しあって悲恋に終わる…それでも一度でもそんな経験できた人はいいなー。私は次の世界ではそんな事も有ればいいなー等と夢想するのみ。もう早く次にいっちゃえたらいいのにねー。+2
-0
-
5636. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:53
>>5616
私も生前整理始めたし、エンディングノートも書き始めたよ。考えちゃうよね、
お母さん、嫌な言葉残したね、うちも嫌な言葉残されたよ。死ぬ前だから余計に重く感じるのかな。
思い出した時は、考えないようにシャットダウンしてる。アプリのゲームしたり、マンガ読んだり、影響されないように。+5
-0
-
5637. 匿名 2020/10/21(水) 13:28:38
>>5624
なんか分かる気もする。介護してる人がやせ細って、ついに倒れでもしたら、それこそ共倒れになる。介護鬱などで、介護してる人の方が先に亡くなる(自死)こともあるし。
最後まで看取りたい!看取らねば!と思うあまりに、追い詰められないようにしないと危ない面があると思う。子供の世話でも大変なのに、大人の面倒を見るのはもっと大変だったりする。+5
-0
-
5638. 匿名 2020/10/21(水) 13:39:46
>>5617
横です。
ご存知かと思うけど、癌はせん妄があるから言うこと全部鵜呑みにしない方がいいよ。
花嫁姿が見たかった思いは、あったかもしれないけど、あなたが元気でそばにいての願いであって1番ではないよ。泣いたのは、そんなことを言った自分に酔ったのよ、私はお母さんの甘えだったと思う。
甘えさせてくれて、介護、お看取りもしてくれた。こんな幸せな母親はいないよ。+6
-0
-
5639. 匿名 2020/10/21(水) 13:42:40
ただでさえ中途覚醒で3回は目が覚めてしまうのに
旦那と言い争ったら1、2時間毎に目が覚めてしまって体調不良
ちゃんとゆっくり湯船にも浸かったし
ビタミンも多めに飲んで、LG21も飲んで寝たのになぁ。
今夜ちゃんと眠るにはどうしたらいい?
+3
-0
-
5640. 匿名 2020/10/21(水) 13:44:16
>>5616
人生や家族を思い通りにしたかったけど、ならなかった人が言いがち、その手の言葉。
私の母はまだ存命だけど、同居してた独身の弟を亡くした時に「私の人生、何だったの」て言われたんだけど、返す言葉も無くてさ。子供は老後のために産んだって人だったから、アテがハズレたと思ったのかな。(私は既婚で新幹線の距離に在住、母は今、田舎で一人で暮らしてる)
普通に考えたら、人生なんて思い通りにいかない事のほうが多いでしょ。家族は操り人形じゃないし、自分のことさえ思い通りにならなかったりするんだから、思い通りに行かなくても、おかしくないんだよね。でも、見返りを求めたり、期待する人もいるわけで。そんな人がそうじゃ無く成った時のダメージは、どうしても大きくなる。
結果、やりきれなくなって周囲にあたるしかなくなったりする。
そんなものだから、誰も悪くないよ。気にしなくていいと思う。
+5
-0
-
5641. 匿名 2020/10/21(水) 14:07:10
>>5630
番組開始1977年当時は1ドル240円だったみたい。
『番組初期(1977年(昭和52年)-1985年(昭和60年))は、日本国外へ脱出できた挑戦者の大半が海外旅行初体験であったが、番組開始年の1977年には年間315万人強だった日本人の海外旅行者数が、番組末期の1990年代には番組開始時の3倍を超える年間1000万人超となり[9]、時代の変化とともに海外旅行が庶民にも比較的容易に手に入る娯楽となったことで、相対的に挑戦者たちの驚きの価値は下がっていった。』
知力・体力・時の運!!+5
-0
-
5642. 匿名 2020/10/21(水) 14:08:59
>>5635
「慕情」観た事ないので観てみます。悲恋物なのですね。私もこのまま恋愛に縁がない人生で終わりそうです。
最近、映画三昧で観た映画を見直したりしてます。
ゴッドファーザー観て、アルパチーノの若い頃、可愛いと思いました。今は渋いお爺様になりましたね。
セントオブウーマンのタンゴのシーン、もし父が生きてたら若い頃に一緒に踊ってみたかったなと思ってしまいます。叶わない事、それも人生ですね。
The Tango - Scent of a Woman (4/8) Movie CLIP (1992) HD - YouTubeyoutu.beScent of a Woman movie clips: http://j.mp/1JblmA3 BUY THE MOVIE: http://amzn.to/tYV8Sx Don't miss the HOTTEST NEW TRAILERS: http://bit.ly/1u2y6pr CLIP DESCRI...
+4
-0
-
5643. 匿名 2020/10/21(水) 15:29:43
>>5616
私は父から「お前のことを良い娘だと思ったことはない」と言われたよ(笑)
亡くなったけど、今でも嫌な記憶だよ。+5
-0
-
5644. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:39
41歳独身、母と2人暮らし。
非正規フルタイム、借家。
しかも2年前卵巣癌で片方卵巣摘出して、
残した方にも多分良性の腫瘍ありホルモン剤で生理止めてる。
女性ホルモン補充出来ないから、更年期キツい!
でも両方摘出したらもっと酷くなると言われ…
解決出来ない体調不良(TT)キツい。+6
-1
-
5645. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:31
>>5639
軽く汗ばむ位の運動をする。かな?
+3
-0
-
5646. 匿名 2020/10/21(水) 16:14:54
>>5639
旦那さんの存在を一旦頭の中から消す。
私はケンカというか叱られることがあるんだけど、自分がしっかりしてないからごもっともで言い返せない。そんな時はやはりなかなか寝付けないよ。+3
-0
-
5647. 匿名 2020/10/21(水) 16:39:35
>>5621
全員が全員じゃないけど、男の人は親の弱さから目をそらしたいらしい。認めたくないというか。
義父が要介護になったときの夫兄弟はまさにそうだった。
幸い義母がしっかりしてたので手すりやトイレの改修をすべてして事後報告でした。
ただ認知症などが関係なくても、トイレの手すりをつけたり段差をなくしたり引き戸にしたりのリフォームは当たり前なことなんですけどね。実家も両親が70のときしました。
自治体によっては補助が出るところもあるようです
(特に要介護認定が軽度でもされてたら)
+1
-0
-
5648. 匿名 2020/10/21(水) 16:53:17
>>5642
素敵な映像をありがとう。タンゴって甘く切ない曲調で恋の歌って感じですね。お父様と躍りたかった…素敵なお父様だったんでしょうね。「セントオブウーマン」は題名だけ知ってます。今度みてみますね。次の世に期待しつつ、秋の夜は長くて寂しいですね。食べ物はおいしいから、食欲に走らないように気をつけなくてはね。自戒をこめつつ…。+2
-0
-
5649. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:35
>>5647
そうかもしれませんね。
知人宅は認知症のお父様もいらしたので、元々手すり等の設備は有るのですが、水回りが劣化して来たのでついでにトイレも改修しようと考えたみたいです。
元々、ご両親と弟さん夫婦は二世帯住宅(親の土地?)で同居してましたが、お嫁さんとの折り合いが悪く、ご両親の方が新しく家を建て別居したそうです。
二世帯住宅は生前贈与という形を取ったと聞いてるので、遺産相続等で揉める事はないみたいですが。
何せ同じ市内に住んで居ながら弟さんの娘の結婚式に親も知人も呼ばれなかったという位にお嫁さんとの仲がこじれているので、弟さんが親の介護をする事はないみたいです。
+1
-0
-
5650. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:46
>>5649
そんなに赤裸々に人んちのこと語って大丈夫?+4
-0
-
5651. 匿名 2020/10/21(水) 17:16:34
>>5639
肉を食べるのです+0
-0
-
5652. 匿名 2020/10/21(水) 17:20:02
実家の介護から帰ってきた。
死にたい死にたいっていうのをいくたびかな毎回聞き続けて、もうこちらがおかしくなりそう…
自分中心、俺のいうことをきけ、俺は大変なんだ
受け入れても否定しても、突き放してもだめ
どうしたらいいか、もうわからない。
+13
-0
-
5653. 匿名 2020/10/21(水) 17:20:36
>>5651
横ですが、肉には催眠効果があるのですか?
たんぱく質ならいいのかな?魚でもいい?
+2
-0
-
5654. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:22
>>5650
個人が特定される内容は入れない様に配慮したつもりですが
これ以上の書き込みはもうやめますね。
+3
-0
-
5655. 匿名 2020/10/21(水) 17:23:54
>>5652
大変だね。お医者様とかケアマネさんとかに相談はできないのかな?鎮静剤とかだしてもらって取り敢えず精神的に落ち着いてもらわないと、まわりが大変だわ。+10
-0
-
5656. 匿名 2020/10/21(水) 17:32:31
>>5653
肉や魚のたんぱく質に多く含まれるトリプトファンがセロトニンとなり、セロトニンは眠りの脳内ホルモンメラトニンを作ってくれます+7
-0
-
5657. 匿名 2020/10/21(水) 17:35:10
>>5638
癌のせん妄
義父がそこそこ社会的地位があって知的でダンディではたからみても義母大好きだったのに
末期は看病してる義母に向かって鬼だとか妻失格だとか酷い言葉をはくようになって義母が悩んで、医師からせん妄の説明受けて納得はしてたけど可哀想だった+11
-0
-
5658. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:58
>>5616
私は母からことあるごとに言われてました。大抵はかわいくないという言葉とセットで。
自分の思い通りにならないときによくいわれてましたね。サンドバッグの扱いでした。
彼氏が遠方に片道切符の転勤になった機を結婚し、同じく夫と同じエリアに転勤させてもらい、これ幸いと実家から、物理的に離れました。
共働きが当たり前の職場で実家の支援なしの育児両立は大変でしたが、元々母も正社員勤務なので、地元にいても期待できないから、なんのデメリットもありませんでした。
最初はスッキリしたような罪悪感もあるようなで、あれから二十年弱。今はスッキリした気持ちばかりで、後悔はありません。
もちろん介護に必要なお金の足りない分は全部出しますし(元々本人も潤沢に持ってますけど)、役所にてひとり暮らしのための介護の手配もしました。
必要書類や保証人にはなりますし、手術の立会や見舞い、それに伴って連日病院へ行くため飛行機代や新幹線代は自費で負担しましたよ。長く滞在したくないので、費用がかかってもできるだけ日帰りしました。介護のため地元に絶対に帰りませんし、引き取りません。それ以上のことはしたいと思いません。余命宣告されても顔を見たいとは思えず、コロナを盾に半年以上本人の前には顔を出してません。
熱望する孫の声を定期的に聞かせるくらいしか直接関わりを持ちません。他人に冷たいと言われようが、それによって私は心の平安が訪れました。
親御さんによって辛い気持ちを持つ方々もいろんな事情がお有りてしょうが、私のように精神的に開放されますように。+4
-0
-
5659. 匿名 2020/10/21(水) 17:48:46
>>5658
横から失礼します
あなたはとても優しくてナイーブな方なのね。
あなたの選択は間違ってないと思います。
今の状況はあなたが選んだのではなく、お母さまが自ら選んだ道だと思います。
偉そうにすいません+3
-0
-
5660. 匿名 2020/10/21(水) 17:52:25
>>5649
5647ですが、知人さんは弟さんとは冠婚葬祭以外の連絡はもうとらないで疎遠にした方がいいですねとコメしようと思ったら、はるかにその上を行っていたのでびっくり
知人さんはあなたにそういう話ができて、精神的に救われてると思います
+3
-0
-
5661. 匿名 2020/10/21(水) 17:59:59
息子が大学生のころから3年くらい付き合ってた彼女とお別れしたそうな
付き合っているといっても趣味が同じでネットで知り合った彼女
年によくて3回も会えればいいような遠距離恋愛で飛行機移動なのに会いに行くのはいつも息子
はたから見ればおままごとみたいだった
息子は病院勤務だから移動できなくて冬に一度会ったっきり
彼女に愛想つかされたのかな
お別れしたと聞いてほっとしたような彼女に申し訳ないような複雑な気持ち
まだ若いんだからいろんな女性と付き合ったらいいのに、頻繁に会える近くに住んでる彼女見つけたらいいと母は思いました
+13
-0
-
5662. 匿名 2020/10/21(水) 18:15:04
>>5653
横の横ですが、私は夕食に牛肉を食べると活発になりすぎます。+3
-0
-
5663. 匿名 2020/10/21(水) 18:30:52
>>5657
せん妄、知られてないですよね、
どういう現象なのか、、、知り合いはベッドのまわりをイケメンに囲まれたって言ってた。
人によって違うのよね、素が強く出る物なのか、はたまたせん妄という名の別思考なのか、
どちらにしろ、死ぬという事は生まれる以上に大変でせん妄も一つの通過点なのだと思うようになった。+4
-0
-
5664. 匿名 2020/10/21(水) 18:35:04
>>5661
子の恋愛、気になりますね、
自分語りになりますが、10代から8年付き合った彼と別れた時、しばらくして、息子に聞いても答えてくれなくて…と職場にお義母さんが来たことがあって、泣かれました。
今や私が心配する立場、年月が流れるの早いね。+7
-0
-
5665. 匿名 2020/10/21(水) 18:37:01
>>5652
私は最終的に聞き流すが1番なんだと思った。
子供と一緒、同調して聞き流す、
あーそうだねーそーだよねーつらいよねー
美味しいもの食べて発散してくださいね!!!+6
-0
-
5666. 匿名 2020/10/21(水) 19:16:46
>>5655
ケアマネさんには入ってもらってるんだけど、そのケアマネさんも気に入らないから代えろって感じです…
とても良いケアマネさんなんですけどね。+1
-0
-
5667. 匿名 2020/10/21(水) 19:18:41
>>5665
聞き流すスキルがほしいです(涙)
今日は特売だった惣菜で晩酌します+3
-0
-
5668. 匿名 2020/10/21(水) 19:29:08
>>5667
通りすがりですが、私もお供で晩酌します。+2
-0
-
5669. 匿名 2020/10/21(水) 19:43:05
>>5668
乾杯~+3
-0
-
5670. 匿名 2020/10/21(水) 19:54:55
>>5666
つくづく大変だね。よくよく相談なさって、介護疲れで体調崩さないようになさってくださいね。私も他人事ではなくなりそうなので、何か身に積まされます。自分ひとりで抱え込まないようにしましょう。+4
-0
-
5671. 匿名 2020/10/21(水) 19:56:52
>>5659
いえ、お優しい言葉ありがとうございます。
先程も息子の声を聴かせるために電話したところでした。
ちょっとだけ心がささくれ立ちましたが、遅くにできたたった一人の孫には丸くなったのか優しく、子ども一人で帰省したり、色んなところへ連れ歩いてくれる祖母なので、大変慕っており、その前では悟らせないようにぐっと飲み込んだところです。+3
-0
-
5672. 匿名 2020/10/21(水) 20:00:29
>>5656
詳しい説明ありがとうございます。たんぱく質って睡眠に重要なんですね。今日は鳥むね肉たべました。肉じゃがで牛肉も食べたし、さてよく寝れるかな?+2
-0
-
5673. 匿名 2020/10/21(水) 20:03:17
>>5662
活発になりすぎるとは…?元気になりすぎて眠れないのでしょうか。色々寝る前が楽しすぎてしまうのかな?+2
-0
-
5674. 匿名 2020/10/21(水) 20:20:35
>>5648
こちらこそ、新しく観る映画を教えてくださって有難うございます。
10歳の時にお別れしたのできっと父の事を美化しているんでしょうね。
食欲の秋は栗を始めとして美味しいものが沢山で食欲に走りますね。洋梨食べたいです。ラ・フランスー!+3
-0
-
5675. 匿名 2020/10/21(水) 20:45:40
>>5641
詳しく教えていただきありがとうございます
日テレはピラミッドの謎に迫るみたいな番組もやってましたね
制作費たくさんあって楽しい番組多かったなぁ+5
-0
-
5676. 匿名 2020/10/21(水) 20:47:33
怖い怖い婚活怖いよ
現実の厳しさに打ちのめされる
でも休んでる暇は無い
+4
-0
-
5677. 匿名 2020/10/21(水) 20:49:08
>>5635
私もこれから録画したの観るよー
観たのずいぶん前だなぁ
歌は好きでたまにYouTubeで聞きます
楽しみ
来週はカサブランカだ
これも渋い+3
-0
-
5678. 匿名 2020/10/21(水) 20:58:58
>>5677
慕情のテーマ曲いいですよねー。カサブランカやるの知らなかった。予約せねば!教えてもらってよかった。ありがとー。+2
-0
-
5679. 匿名 2020/10/21(水) 21:03:43
>>5673
なんというか…血がたぎる感じで、なかなか眠れません 笑+2
-0
-
5680. 匿名 2020/10/21(水) 21:35:15
>>5679
血わき肉踊る なんていう表現がありましたね。寝る前の状態としては、不眠になりそうでまずいのかもしれないけど、元気なのはいいですよね。安眠もしたいが、元気が欲しい年です。安眠すれば元気にもなれるのだろうが。ぐっすり10時間位寝れたらいいのになー。
+0
-0
-
5681. 匿名 2020/10/21(水) 21:51:05
>>5670
ありがとう(涙)
しっかり眠れない日々がもう何年も続いているから、睡眠薬もらったほうがいいのかなぁって考えてます。+4
-0
-
5682. 匿名 2020/10/21(水) 22:09:50
なにげにモラハラ配偶者の特徴をネットで改めて見てみたら、私から見たらやっぱり夫は当てはまる。
けど夫から見たら私も不機嫌で態度が悪いときがあったり、原因を作ってるから自分は違うと思ってそう。
長く一緒にいて麻痺してるのかな。たまに苦しくなるときがある。
+5
-0
-
5683. 匿名 2020/10/21(水) 22:15:59
>>5681
横からですが、お身体お大事にされて下さいね。
と言っても、私も介護問題が出てから、飲まないビールを飲むようになりました。
親のこと、自分のプライベートのことを切り離して考えたいのですが、それも難しくて。
同じく介護の経験がある人の本や記事を読んで、参加にしたりしています。
またはガルちゃんで聞いてもらったり。
あまりに眠れないのなら、お薬に頼っても良いかと思います。以前にうつ病で飲んでましたが、依存性は確かにありますが、今は辞められてますから。
気の利いたことが言えませんが、少しでも心と体が休まりますように。+7
-0
-
5684. 匿名 2020/10/21(水) 22:21:49
>>5550
どこかのトピで膠原病じゃない?と声をかけてもらってリウマチ科にかかり、かなり色々な種類の検査をしてCTも撮ったんですが何も出ず…
季節の変わり目からかまた数日熱が続いていて、気が滅入ります。
バセドウ病つらいですよね。良くなりますように。+2
-0
-
5685. 匿名 2020/10/21(水) 23:25:20
>>5642
かっこいいお父ちゃまだったのでしょうねぇ…。恋しいわねぇ…。
あのタンゴは、中佐がかつての最も輝いていた頃を思い出すシーン。香水の香りを当てる事でお互いの人格を知り合う。盲目である事や高齢である事を意に介さぬ彼女の優しさと気品。圧巻です。+5
-0
-
5686. 匿名 2020/10/21(水) 23:35:12
>>5563
私、編み物が出来る人っていいな~て思うのよね個人的に
何度かトライしたんだけど結局、途中でギブアップ😞
寒い冬にコタツに入って編み編みするの、いいなあ…て思う+6
-0
-
5687. 匿名 2020/10/21(水) 23:39:38
>>5682
モラ被害6年目。対策して2年目の私よ。
夫が帰宅前にそわそわしたり、子どもに片付けなさい!などママがピリつくなら黄色信号。最初は自分が悪いと思って必死に怒られないようにするのも気になる。呑気な私も夫が玄関開ける音で飛び上がった自分でモラを確信。心療内科受診を懇願するも無視なので、自分の平和を取り戻すべく対策。子に無視されてやっとマシになったわ。貴女も鬱にならないように、自分を大切にしてね。+4
-0
-
5688. 匿名 2020/10/21(水) 23:41:41
「毒親介護」という本を読んだわ。苦しい人、良かったら読んでみて。ヒントがあるはず。+5
-0
-
5689. 匿名 2020/10/21(水) 23:46:48
>>5563
先日、公園のベンチで一人で編み物してる御婦人がいたけど、素敵でした。誰かの為か自分用か判らないけど編んでる姿が幸せそうで。
リリアンも出来ない私からすると編み物出来る人、憧れです。+6
-0
-
5690. 匿名 2020/10/21(水) 23:48:52
>>5682
義祖父母、義父母がモラだ。躾が甘すぎる、厳し過ぎる、過干渉だ。誰かが一つでもあればビンゴ。
すでに義父母は離婚して一人親家庭育ちも。+1
-0
-
5691. 匿名 2020/10/21(水) 23:55:01
>>5687
ありがとう。
夫が帰宅するのが気が重い。そして休みの日も。でも私は元から一人好きってのもあるから、それで気が重いのかと思ってた。けれど前に何度か外出先で物凄く怒られて以来外出が怖くて思い出すと吐きたくなる。やっぱりヤバイよね。+4
-0
-
5692. 匿名 2020/10/21(水) 23:58:37
>>5666
問題は自分の心の中にあるのに、それを認めまいと周囲の全てを否定するのよね。
生活範囲や世話になる人も限定されてくるのに、近所のお店、店員、薬局、ベルパー、ケアマネ、買った野菜や果物、今朝の食事も全部ダメ、まずい。言う事聞くのが権威ある医者だけ。老人性の鬱もあり。お医者さんに諭してもらうのも良いね。腫れ物に触るのをやめて怒ってもいいのかも。
+5
-0
-
5693. 匿名 2020/10/22(木) 00:09:26
>>5683
ありがとうございます(涙)
子供の病気もみつかり通院もあり、実家にばかり時間もかけられず…
コピーロボットが欲しい💦
眠れても眠りが浅くすぐ目が覚めてしまうので、かかりつけ医に相談してみます。+3
-0
-
5694. 匿名 2020/10/22(木) 00:13:01
>>5691
黒。
やはり外で仏で家で鬼?本当の自分を隠して嘘を演じるから、家で毒が出る。胃腸や気管が弱くアトピーだったりする?今日から対策しよう。必要最低限の会話。全ての動作をゆっくり。物理的に距離取り側に寄らない。したい事は黙ってやっちゃう。
joeさんのブログにアクセスして対策学んで。妻をいじめる男は、本当に小心だから恐るるに足らずだよ。お子さんいるなら母子で密かに美味しい物食べるとか遊ぶとかして楽しんでね。
+3
-0
-
5695. 匿名 2020/10/22(木) 05:32:41
介護の仕事14年目です。夜間せん妄、色々あります。今、私の勤めてるとこの女性入居者98歳の方は毎日、男に襲われる、一緒に寝てた子が居なくなった、連れてきてとか、男性入居者86歳はここは俺の家だ何で知らない奴らが勝手に泊まってるんだとか怒鳴り散らしてます。
他人だから、仕事だからまだ我慢出来るけど、家族だったら大変ですよね。
夜間せん妄や認知症家族のお世話してる方々無理しないでください。+10
-0
-
5696. 匿名 2020/10/22(木) 07:39:23
親の介護ってほっとけない人が結局は割をくうのよね(苦笑)
私は修行だと思って耐えたわ。
もちろんヘルパーさんやデイサービスも利用して自己負担は軽減出来る様にしていたけど。
兄が居るけど、兄は極端な話し親がどんな状況下でも自分に迷惑が掛からないなら気にならない人。
頼めば手を貸してはくれたのでマシだったかな?
兄が言った言葉「オヤジの事はお前が生かしている様なものだからなぁ〜」
2年の介護で父が亡くなり、今となっては父の介護をさせて貰えた事を感謝しているわ
+6
-0
-
5697. 匿名 2020/10/22(木) 08:30:28
>>5689
>>5686
編み物の最初のきっかけは、家庭科の授業でした。その時はそんなにはまらなかったのですが、数年後に何故かやってみたくなった時にその知識が役にたちました。全然やったことないとやれなかったかもと思うと、家庭科に感謝です。
フェリシモの回し者ではないのですが、フェリシモの基本のきシリーズは、かなり詳しい内容で、教材をやってるうちに編めるようになるのでは…?と人にオススメしてます。編み物トピでもすすめちゃいました。
えんえんと、ガーター編み(編み図では表目と裏目を一段ごとに繰り返す事になるが実際は表もうらも表目をあめばよい)やって、綿の糸でハンカチ、太めの毛糸で大きく編んでひざ掛けなんてどうでしょうか、減らし目とか増やし目がないので、心を無にしてただただあめます。それもなかなかいいものです。編み物仲間が増えたら嬉しいな。
+3
-0
-
5698. 匿名 2020/10/22(木) 08:40:02
>>5696
編み物って肩こりしませんか?
+4
-0
-
5699. 匿名 2020/10/22(木) 08:40:51
おはよう☀️🙋❗️
さっきゴミ捨てに行ったけど、プラごみだからカラスは全くいなかったよ。
わかってるねぇ、賢いわ。+6
-0
-
5700. 匿名 2020/10/22(木) 08:42:13
>>5692
そうそう
全てが気に入らないんだよね
主治医も気に入らないから、誰も止めることができない。
老人性鬱だよっていったところで、精神科には絶対にいかない。精神科への偏見が半端ない。
年寄り扱いするなっていってるのに、自分の都合の悪いところは歳をアピールしてくる。
私の職場にもかまわず電話かけてくる。
で、家族が病んでいくんだよね…+5
-0
-
5701. 匿名 2020/10/22(木) 08:47:45
>>5689
編み物の思い出は学校の授業で三角ストールを編んだのと二十代のころ突如セーターを編んだくらいかな。セーターは途中に縄編みとか入れたからえらい時間かかったなぁ、しかもできたセーターはかなり小さめになってしまった。+2
-0
-
5702. 匿名 2020/10/22(木) 08:55:30
ワガママな人はストレスとは無縁ですか?
トピに宮崎美子さんの画像が貼り付けられていて苦笑した+5
-0
-
5703. 匿名 2020/10/22(木) 09:16:21
>>5699
おはようございます!🙋
カラスって本当に賢いですね。
個人的にはカラスは賢い上につがいと一生添い遂げるらしい所と羽が黒くて美しいのが羨ましいです。+8
-1
-
5704. 匿名 2020/10/22(木) 09:44:38
>>5698
確かに私も肩こりします。ぼちぼち休み休みやるようにこころがけてます。編み物ハイとでもいうのかついつい何時間もやっちゃう時もあるので、気をつけなくてはね。でもついあと何段、この編み込みがおわるまでは…なんてやりがちです。
+6
-0
-
5705. 匿名 2020/10/22(木) 09:56:19
>>5704
分かります。
編み物って成果が可視化されますものね
+7
-1
-
5706. 匿名 2020/10/22(木) 09:56:26
>>5701
>>5563です。
最初の頃編んだセーター。巨大なセーターになってしまって困惑したこと思いだしました。あれで試し編み、毛糸の選定、の重要性がよくわかったのでした。先生について教わればすぐわかるような事も、独学だとかなり回り道しますね。
+7
-0
-
5707. 匿名 2020/10/22(木) 09:58:55
>>5705
そう、楽しくなってやめられなくなりがち、そして肩がガチガチになっていく…。アンメルツは年中かかせません。+6
-0
-
5708. 匿名 2020/10/22(木) 10:07:57
>>5707
子供の頃
リリアンをせっせと編んでました。
あれって編み上がっても使う場所が無かった様な?
でも、何だか楽しかったな
+7
-0
-
5709. 匿名 2020/10/22(木) 10:35:15
編み物は10代の頃が一番やってた。
あとは老後の楽しみに、と思ってたら、老眼、根気がなくなった・・・
今を楽しんでね。+9
-0
-
5710. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:10
>>5706
うわ!よくわかる!
母が編み物大好きな人で教わって編んだことありますが、最初にゲージを編みなさいって口酸っぱくなるくらい言われました
でもめんどくさいからwゲージ編まずにセーター編んでビックサイズ激重のが出来上がったことありますw
ちゃんと母親の言うことは聞くもんだと学んだ出来事でしたw
+8
-0
-
5711. 匿名 2020/10/22(木) 10:55:54
>>5710
ゲージってこともわからずすっ飛ばして編んだ結果が大いなるサイズ違いってアルアルですよね、なんか編み棒もってるのが凄いおしゃれって言うか自分に酔ってた感あったなぁ。当時って芸能人が表紙のニット本たくさんありましたよね。+9
-0
-
5712. 匿名 2020/10/22(木) 10:58:38
子供の頃近所のおばちゃんが編み機でシャーシャーって編んでて何か凄いマシンじゃね?って思ってたよ、今も編み機ってあるのかしら?+6
-0
-
5713. 匿名 2020/10/22(木) 11:01:26
>>5711
阿部寛さんの表紙が記憶にあるなぁ〜
+3
-0
-
5714. 匿名 2020/10/22(木) 11:03:47
巨大セーターとか、ビッグサイズ激重とか 笑
でも、セーターなら恰好つくわよ、セーターだしさ
私なんて一反木綿みたいな幅の違うマフラー出来上がったからねw
一本の編み棒で編んだから、サイズに落ち着きが無かったわー
だから二本の編み棒でセーター編むのに憧れる✨
+5
-0
-
5715. 匿名 2020/10/22(木) 11:08:49
>>5713
あぁ~買ったことある
セーターボーイとかなんとか+5
-0
-
5716. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:47
編み物やり始めたら、つい根を詰めてしまう、アマゾンプライムで連続ドラマを一気見するみたいに。
「ほどほどにする」をいくつになっても学習できない、嫌なことはテキトーなのに。
+6
-0
-
5717. 匿名 2020/10/22(木) 11:13:32
>>5716
手編みって暖かいんだよねぇ〜
+4
-0
-
5718. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:39
去年は夫にマフラーを編んだんだけど、暖冬だったから数回しか使ってもらえなかったわ。編み上がったのが遅かったせいもあるんだけどね。今年は寒いのかな?+6
-0
-
5719. 匿名 2020/10/22(木) 11:24:44
>>1166
私はそれで病んでしまいました。
そして手に職付けて会社は辞めた。
後から話聞くとそのゆとり世代の子たちはそこの会社辞めて新しい会社で苦労してるらしい。+3
-0
-
5720. 匿名 2020/10/22(木) 11:40:35
編み物話題になってるわね。通ってた高校か家政科あって普通科の私も授業でレース編みさせられたわ。
どうしても苦手で姉にやってもらった思い出。姉が私のためにセーターも編んでくれたなぁ。+7
-0
-
5721. 匿名 2020/10/22(木) 11:49:42
>>5713
私が持ってたのは風間トオルだった♪+6
-0
-
5722. 匿名 2020/10/22(木) 13:35:31
>>1166
宅配便の人が言ってた。
先輩の男性は今まで女性にはなるべく重い荷物は任せなかったのに、先輩方が退職して若い男性ばかりになったら、「条件は同じですからね。重いものも運んでくださいよ!」と振り分けてくる、と。
男女差と年齢差で体力的に持てない重さもあるんだけど、そういう配慮は全くなし、「同じですから」で全部片づけられると。
これも同じような感じかな?+4
-0
-
5723. 匿名 2020/10/22(木) 13:44:31
>>5722
横だけど「男女平等」を当たり前に聞いて育った世代なら、そうなりやすいのかもな。
それと、重たい物を運ぶと分かった上で、その仕事に就いたのだから、ちゃんとやることやってね、と言う感覚もありそう。もちろん、若くても女性に配慮する男性も居るだろうけど。+6
-0
-
5724. 匿名 2020/10/22(木) 13:46:28
>>1166
分かります
私も職場にゆとりが二人いるけど、男の方は私がパートで入った初日からため口+上から目線だし、今も分からないから聞いてるのに「その判断は任せるよ」とか言ってくるし意味分からない
期間限定でもうすぐ終了だから何とか我慢してるけど、イライラして狂いそう
延長の打診されたけど断った+3
-0
-
5725. 匿名 2020/10/22(木) 13:52:18
美容院行って来ました。
恥ずかしいけど写真を見せるのが1番伝わると思って、アラフィフヘアスタイルで検索して、こんな感じにしてくださいってお願いしたら、芦田愛菜ちゃんになって帰って来ました。肌のハリツヤまでなってたら文句はないけど、さすがにそれはなく😭なんでこうなる?見せた写真はこちら。+6
-0
-
5726. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:37
>>5723
同じ箱でも若い男性は2箱重ねても平気。
女性でも1箱なら一度に運べるよ。
2箱運ばせようとするようなこと。宅配便なんだから一度に1箱運べば仕事としては十分じゃないの。
自分が1年目でも年齢や勤続年数に対する敬意も何もないし。
ここはババちゃんだから書いたんだけど、この女性は還暦、男性は20代。
+3
-0
-
5727. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:52
胃カメラで生検したら免疫染色異常?とかで更に調べることになって結果出るまで1週間くらいかかると言われました。ガンかもしれません。落ち込んでます…
愚痴で申し訳ないです。+12
-0
-
5728. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:53
かぎ針編みが好きでウエアから小物、あみぐるみも編んでたけど、更年期からの関節痛で手が痛くなり出来なくて悲しい。
気が抜けてしまった。
また違う趣味を探し中。+6
-0
-
5729. 匿名 2020/10/22(木) 13:56:44
>>5725
フワッとして素敵な髪型だね。本当にこうなったら嬉しい。私は安定の阿佐谷姉妹ヘア。+10
-0
-
5730. 匿名 2020/10/22(木) 13:59:02
>>5725
こういうニュアンス系は再現難しいよ
その人の毛質もあるし、これ色も入ってるし、毛先パーマかブローかもされてる+2
-0
-
5731. 匿名 2020/10/22(木) 14:01:21
>>5727
怖いね
違うといいね+7
-0
-
5732. 匿名 2020/10/22(木) 14:04:15
>>5716
1日○時間と決めたら?+1
-0
-
5733. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:36
>>5725
私も前にこの髪型でお願いした事ある
本当は天海祐希の写真見せたかったけど、遠慮した(笑)+5
-0
-
5734. 匿名 2020/10/22(木) 14:43:04
>>5733
みんなおでこ出してるんですね。
私はしわが気になって前髪下ろしてます、、、+6
-0
-
5735. 匿名 2020/10/22(木) 14:48:00
>>5721
阿部ちゃんも風間トオルも見たことあるよ👍️
+4
-0
-
5736. 匿名 2020/10/22(木) 14:49:07
>>5733
公明党…+7
-0
-
5737. 匿名 2020/10/22(木) 14:50:35
>>5733
おでこ出してないよ、前髪ありのショートカット。一番若く見える気がする。白髪染めはしています。+3
-0
-
5738. 匿名 2020/10/22(木) 14:51:01
>>5734
私も前髪下ろしてるよ
おでこ広いから嫌なんだよね
でも最近薄毛も気になってきて、前髪スカスカしてて悲しい😢
+0
-0
-
5739. 匿名 2020/10/22(木) 14:55:05
>>5712
編み機ありますよ。おもちゃっぽいのから、本格的なものまで、種類は昔ほどおおくないけど。それと海外においては、昔の日本製の中古の編み機で、パソコンからデータいれるような高級機が、人気があるそうです。コンピューターに詳しい人だと、今でもちゃんとつないでデータ送れるらしいです。わざと編まない部分を作ったりして、編み地の変化を楽しむみたいなセーターが作られてたりしてます。
+4
-0
-
5740. 匿名 2020/10/22(木) 14:56:41
今ちょうど娘が髪染めてきたよ
落ち着いたベージュでって頼んでこんな色にしてきた
若い子はこんな色も似あうんだね、いいなー
+10
-1
-
5741. 匿名 2020/10/22(木) 14:57:55
>>5718
今年は、たくさん使ってもらえたらいいですねー。そのためには寒い冬だといいですね。+3
-0
-
5742. 匿名 2020/10/22(木) 15:10:58
>>5734
ちょっとアレルギー体質だから
顔に髪の毛が掛かるとムズムズしちゃうの
だからデコ全開(笑)
+5
-0
-
5743. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:14
>>5740
うわぁ〜お人形さんみたいな毛色で可愛いね
+7
-0
-
5744. 匿名 2020/10/22(木) 15:12:54
>>5720
いいお姉さんですね。編み物は、はまるとどっぷりつかる人も多いけど、苦手なかたも多いですね。一目一目編むのが面倒くさいようですが、私はその作業が大好きです。時間がかかるけど、その間無心になれるので、モヤモヤした気持ちの時なんかはちょっと浄化されます。
+6
-0
-
5745. 匿名 2020/10/22(木) 16:05:15
編み物とかお裁縫できる方尊敬します✨
私は全くダメで💦
手編みのマフラー、暖かいですよね+6
-0
-
5746. 匿名 2020/10/22(木) 16:09:21
若い頃、彼氏に手編みのセーターとかマフラ編むの流行りませんでしたか?
私、下手くそだったので、デートの時に着て来られると明らかに手編み感満載で逆に恥ずかしかったわ😅+6
-0
-
5747. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:48
今日、母が退院して帰ってきます。足腰弱っている模様…未経験、手探りの介護生活です 汗+8
-0
-
5748. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:41
>>5744
ありがとうございます。編み物で浄化できるんですね。そういえば姉も何も考えずに編むのがいいって言ってました。ネグレクトの親の代わりに色々してもらいました。恩返ししたかったのに急死してしまって。
自分語りすみません。+5
-0
-
5749. 匿名 2020/10/22(木) 16:40:13
>>5740
これ、娘さんですか??+0
-0
-
5750. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:48
>>5749
いえいえ違います(汗)拾い画です
こんな細くないかもw
もっとたくましいです、怒られますかねw+2
-0
-
5751. 匿名 2020/10/22(木) 17:13:52
>>5722
うちの会社は昔から配慮ないよ。
同じ仕事量をふる。
女性だからと言って仕事量(荷物)は減らないし、同じ量をさばく前提でシフト組まれてる。
ドクターストップかかかると違う部署に回してもらえるけど。
良くも悪くも全てにおいて平等だな。
出世しかり、給与も。
男性も育休や時短勤務当たり前、女性上司もかなりいるしね。+2
-0
-
5752. 匿名 2020/10/22(木) 17:32:16
>>5735
わたしはそれプラス加勢大周(1号)のも持ってた+3
-0
-
5753. 匿名 2020/10/22(木) 17:53:15
>>5740
アラフィフのわたしが十代の頃は髪染めるなんてとんでもない、不良や水商売の人がするものって風潮だったからうらやましい
20代半ばくらいで急に解禁されたけど何がきっかけだったんだろうコギャルとかかなあ+9
-0
-
5754. 匿名 2020/10/22(木) 18:39:59
>>5752
今だったら、坂口健太郎あたりかしら+3
-0
-
5755. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:52
>>5722
まあでもガルちゃんでも共働きや子育てトピがたてば
「家事も男女平等に!!」って意見が大多数なんだから仕方ない流れじゃない?
都合の良い時だけ性別を持ち出すのもねぇ+6
-0
-
5756. 匿名 2020/10/22(木) 18:47:44
>>5724
後から入った人が歳上でも敬語は使わないな+0
-0
-
5757. 匿名 2020/10/22(木) 20:19:00
>>5748
そんな悲しい背景があったとは…こちらこそ編み物の良さを、せっせと自分の思いをこめて書き込んでおります。雑談だからいいかなーと思って。編み物トピはあんまり伸びないので寂しいです。皆さん書き込むよりせっせと編むのに忙しいんですね。編み物仲間がいないので、トピがたつと見にいくけど、あんまり伸びずにおわっちゃいますね。
+5
-0
-
5758. 匿名 2020/10/22(木) 20:25:26
>>5746
流行りましたねー。ファッション誌にさえ、セーターの編み図載ってました。あの頃はみんな編めたのかなー。+4
-0
-
5759. 匿名 2020/10/22(木) 20:45:28
彼氏いないのに好きな俳優さんのセーターブック買ってた
写真集みたいな感じ+8
-0
-
5760. 匿名 2020/10/22(木) 20:52:07
女性が重量物を扱う仕事の場合、労基法で重さに制限があるとか聞いたことある。+3
-0
-
5761. 匿名 2020/10/22(木) 21:17:21
ネットからお借りしたけど、忍のがあったわ+4
-0
-
5762. 匿名 2020/10/22(木) 21:49:40
>>5761
若い頃は、ハンサムだったのね。
+8
-0
-
5763. 匿名 2020/10/22(木) 22:29:16
>>5702
ムネを両脇で寄せるポーズ
バーが絶妙な角度で腹を隠し
足に沿う事で細さを増し
つま先立ちで脚長に見せ
素晴らしいあざとさだ。らしい。+6
-0
-
5764. 匿名 2020/10/22(木) 22:30:50
>>5752
今、函館のバーのイメケン店長。
+4
-0
-
5765. 匿名 2020/10/23(金) 00:06:29
>>5652
こんばんは。
5506のコメントのものです。
ご家族の介護お疲れ様です。
ネガティブな言葉は聞いている方も疲れますよね。
私の母も同じ言葉を言っていました。
どう返答すればいいか分からず、『患者の会』に出席して勉強しました。
病人はとにかく自分の気持ちをわかって欲しいのと、受け入れてほしいそうです。
『死にたい』に対して『死なないで』というと相手を否定することになる。
でももちろん『うん、死のう』なんて言えない。
たどり着いた答えは、
『死にたいと思うくらい辛いんだよね。私には想像もできないくらいの苦しみだと思うから、もっと気持ちを話して、私に教えてね』でした。
この言葉で穏やかな時間がながれたこともありましたし、全く意味をなさないこともありました。
こちら側も疲弊しますし…。
介護の正解なんてきっとないんでしょう。
あとに残るものもないような気がします。
+5
-0
-
5766. 匿名 2020/10/23(金) 05:14:16
>>5761
まさかのしのぶぅ〜
思わず笑っちゃったわ🤣
探してきてくれてありがとう〜+5
-0
-
5767. 匿名 2020/10/23(金) 05:28:21
私の父は女性のヘルパーさんを触ったり、卑猥な事を言ったりするので、ご本人に注意して下さいとケアマネさんに何度か言われ難儀しました。
本人に何度言っても「オレはそんな事してない!」の一点張り。
そんな時、認知症の検査に行ったら前頭葉?に萎縮が見られると診断され、症状の一つとして本能を抑える能力が軽減されると有りました。
理性が利かなくなるって事ですよね。
それを聞いて、あぁ〜父のスケベな行為は認知症の症状だったからなんだと、逆に納得。
それ以降は父を変えるのではなく、環境を変える様にしました。(ヘルパーさんを男性にしてもらうなど)
介護は理不尽な事も沢山有りますが、とにかく一人で抱え込まずに相談する場を確保する事も重要かと思います。
+7
-0
-
5768. 匿名 2020/10/23(金) 06:34:11
50歳、バツイチ・・子供2人は結婚して一人暮らし歴5年経ちました。休みは暇すぎて家事終わらすとやる事がなくダラダラお酒飲んで終わる。趣味もないから余計に…皆さん趣味ありますか?+6
-0
-
5769. 匿名 2020/10/23(金) 06:43:24
>>5768
お休みは土日ですか?
スポーツクラブなどは如何ですか?
平日休みなら株主投資も楽しいですよ
+5
-0
-
5770. 匿名 2020/10/23(金) 07:03:54
>>5768
同じ世代です。
今は更年期で身体が重く、子どもが小学生なので、仕事の勉強と子どもの世話でぐったりとして、一日終わっていきます。
昔は読書が大好きだったのですが、老眼でそれも思うに任せず、積み上がる一方。
今は散歩して街並みの変化を感じたり、歴史史跡看板を探してみたり、夫と一緒に新しい飲食店にフラッと入ってみるくらいですね。
健康と時間ができれば、ゆったりとカフェに行ったり、着物の着付けやら博物館や美術館巡りをしたいです。
+6
-0
-
5771. 匿名 2020/10/23(金) 07:07:12
>>5768
趣味は自転車ですかね…クロスバイク乗ってますが、ミニベロも欲しい。
あとは、ペットとグリーンのお世話、ニンテンドースイッチ。
でも、最終的にはお酒飲んでゴロゴロw+7
-0
-
5772. 匿名 2020/10/23(金) 07:13:42
>>5771
やっぱり究極は
お酒飲んでゴロゴロですよね(笑)
私はそれを楽しみにホットヨガに通ってます+7
-0
-
5773. 匿名 2020/10/23(金) 08:41:29
>>5769>>5770>>5771
お返事ありがとうございました(^^)私の休みはだいたい平日です。たまに土日休めますが…皆さんみたいに私も真似して外に出ようかなと思いました。あちこち行けるのって足腰がまだ丈夫な今ですもんね(笑)今度カフェ巡りや雑貨巡りしてみます。ありがとうございました!+8
-0
-
5774. 匿名 2020/10/23(金) 10:31:39
ほくろを切除してもらうのって美容皮膚科でやってもらうもの?
保険適用外なんだよねきっと
顔に突然そこそこ主張のあるほくろがあるの3日くらい前に気が付いたの
毎日鏡みて化粧してたはずなんだけどw
耳とこめかみの中間くらいにあってマスクしても隠れないし、妙におばさんぽく見えるほくろ
コンシーラーでも隠れてくれない
年末に臨時収入があるからシミと一緒に取っちゃいたい+6
-0
-
5775. 匿名 2020/10/23(金) 10:37:20
趣味と言えるか分かりませんが、コロナ流行る前はコンサートとかアイスショーに行って日常を忘れてはしゃいでましたよ。実家の母と一緒だったり主人とか後ぼっち参戦。収まったらまた行くつもりです。アラフィフなので座って見れるの専門ですが😌+8
-0
-
5776. 匿名 2020/10/23(金) 12:26:41
この前、NHKのあさイチで特集やってた、推しのいる生活、うらやましかったな。
宝塚、韓ドラ、アイドル…夢中になれるものがない。
おじさんはかわいいものが好き、の配信をTverで見て、ますます推しが欲しくなった。+6
-0
-
5777. 匿名 2020/10/23(金) 13:13:12
私の一番の推しは…猫休み展の「ちくわちゃん」かな。
ツイッターとか見ては癒されてます。癒し系最高~🐈💕
飛行機を見るのも好きです。なんかワクワクする。
空港に降りて行く飛行機を見れる場所に住んでるので、見てて楽しいです。
後、箸置き・シール・豆皿とか集めてます。数も豊富で安価ですしね。
色々と探してみるだけでも楽しくてハマってます。+8
-0
-
5778. 匿名 2020/10/23(金) 13:14:42
>>5776
私もそれ見ました。夢中になれるものがあるのはいいですよね。最近ある歌手が大好きになりました。できれば日本中コンサートに遠征したい。ジャニーズオタクの人が遠征したりグッズかったりする気持ちがちょっとわかってきたところです。でも年のせいか夢中になりきれない自分もいて、妙に冷静になって、馬鹿なことしてるなーと思ったりします。われを忘れるくらい夢中になれるものがあるのは生まれてきた甲斐もありますね。そんな人が羨ましいです。+8
-0
-
5779. 匿名 2020/10/23(金) 13:15:38
>>5774
シミ、私も取りたいけど、また数年したら同じところに出てくるよ~とか、焼いたら後が残った😞とか他のトピで見て、躊躇してます。でも、毎日コンシーラーもめんどくさいんですよね…+9
-0
-
5780. 匿名 2020/10/23(金) 14:59:51
十数年前、レーザーで8mmと5mmくらいの頬のシミ取りしましたが、再発していません。あったことすら忘れてました!
ヒフが薄くなりシミができやすいから日焼け対策をしっかりやってくださいねとの事でした。
紫外線が弱い冬がおすすめですよ
+8
-0
-
5781. 匿名 2020/10/23(金) 15:18:35
私も頰のシミ取り気になります!
取った後も今マスク生活だし、外出時も気になりませんよね。
+6
-0
-
5782. 匿名 2020/10/23(金) 15:27:58
最近の歯医者さんって昔ほど回数行かなくて終わらせてくれる所増えたよね
うち田舎だからなのか、なかなか終わらず数ヶ月...
もう疲れた
「あと2、3回」って言われた時から数えて、今日で3回やっと終わり!って思ってたのにまた来週と言われてしまいました
あと何回ですか...って聞いたら、あと1、2回かなあと曖昧な返事
ちょっと削って終わり、ちょっと削って...の繰り返し
しかも微妙に支払いが高いのがキツイです+4
-0
-
5783. 匿名 2020/10/23(金) 15:32:22
>>5782
私は9月の定期検診で3回ほど通って治療終わりでした。
虫歯などがない時は、歯石を取ってクリーニングして2回くらいで終了。+4
-0
-
5784. 匿名 2020/10/23(金) 17:23:27
>>5782
最近は虫歯がないから定期検診歯石とりとかで1回です。ただ1年に1回レントゲン写真を撮るから5000円近くかかりました。高いよね。+5
-0
-
5785. 匿名 2020/10/23(金) 17:58:22
最近、夕飯を頑張ってあれこれ作っても残されて、私が残飯整理担当になっている😭
なので、今日はお惣菜コロッケだけでいいですか?+13
-0
-
5786. 匿名 2020/10/23(金) 18:08:11
>>5785
コロッケ充分ですよ!残っちゃうなんて私ご馳走になりたいわ、もったいないですね。
はぁー私はとりあえずご飯炊かなくっちゃ、メニューはこれから考えます。+4
-0
-
5787. 匿名 2020/10/23(金) 18:51:55
>>5785
最近仕事が休みとかじゃないと凝った夕飯作ってないわ。今日は刺身、ほうれん草のおひたし、昨日作った味噌汁の残りに豆腐を足した物😅昨日はさわらの塩焼きとか💦手抜きしたい時はおでん作って3日間くらい同じとか。+4
-0
-
5788. 匿名 2020/10/23(金) 20:14:03
今日は単身赴任の夫が4ヶ月振りに帰って来たよ😅。数日女優になります!。+12
-0
-
5789. 匿名 2020/10/23(金) 20:18:02
アルコール除菌+手荒れで、スマホの指紋認証ができない+6
-0
-
5790. 匿名 2020/10/23(金) 20:21:30
TVでやってる柴門ふみさんの豪邸が凄すぎる…
一日で良いからあんな家に住んでみたい…+3
-0
-
5791. 匿名 2020/10/23(金) 20:26:30
>>5789
私も指先が荒れて、職場でのお金は数えづらいし、ビニール袋がつるつる滑って開けられなかっよ。+3
-0
-
5792. 匿名 2020/10/23(金) 20:31:13
ちょっとした事で、車のなかで夫に怒鳴られました。それ以来口をきく気になれなくて、自分の人生どこで間違えちゃったのかなーと考える日々です。生まれてきたのが間違いなのではないかしらん。+3
-0
-
5793. 匿名 2020/10/23(金) 20:43:24
>>5789
ジェルタイプのアルコールは手荒れしづらいよ+2
-0
-
5794. 匿名 2020/10/23(金) 21:50:48
>>5792
怒鳴られるのは辛いね
ちょっと時間おいたらいいのかも
時間薬+7
-0
-
5795. 匿名 2020/10/23(金) 22:33:59
昔に戻りたいなとか過去を振り返り
出したのは、両親が他界してからだな〜
特に母が居なくなってから+10
-0
-
5796. 匿名 2020/10/23(金) 22:52:41
>>1166
彼らは自分に都合の悪いことは何でもパワハラ!だよね。。
私の時代なら仕事上の当然の注意。+4
-0
-
5797. 匿名 2020/10/23(金) 22:55:00
ヒートテック出したよー。
着て寝る!+3
-0
-
5798. 匿名 2020/10/23(金) 22:56:45
ハリポタみてる。
あの頃はまだ子供たちは小さくて、映画館にみんなで観に行ったな。
今は状況変わって息子と二人暮し。
後悔ないけど色々思い出してしまった。
お酒のせいだな。+6
-0
-
5799. 匿名 2020/10/23(金) 23:01:28
>>5794
ありがとう。そのうち気持ちもおさまると思いたいです。
たまにあるんですよね。年に2、3度の事だからと、これまでは流すようにしてたのだけど、何だかもう全てが面倒くさくなって
自分の人生ふりかえって落ち込んでしまってます。怒鳴った当の本人はケロッとしてる。わけわからないわー。+3
-0
-
5800. 匿名 2020/10/23(金) 23:43:11
昼間、晴れてるのに風が強くて寒かったです。
昨日までは日中は暑いくらいで、家にいる間はTシャツ1枚だったのに、今日は寒くて、このままでは風邪をひきそうって思って上にシャツ着てすごし、外出時には上着も着たけど寒くて、マフラーと手袋と耳あて欲しいって思いました。
この時期に風邪ひきたくないしね+4
-0
-
5801. 匿名 2020/10/23(金) 23:47:07
今日私が岡村結婚より驚いたの、すてきにハンドメイドの洋輔さんがキャシー中島の息子さんだったことだ+2
-0
-
5802. 匿名 2020/10/23(金) 23:52:12
>>5801
二人にそっくりだね+6
-0
-
5803. 匿名 2020/10/24(土) 00:15:38
>>5801
わりと有名だと思ってた。すてきにハンドメイドでも、ちょくちょく親子で出演されてるし。すてきにハンドメイド、最近見始められたのかな。+10
-0
-
5804. 匿名 2020/10/24(土) 00:39:57
>>5792
車って一つの判断基準。加速も減速も思いのままだから自己の弱い人だと、「運転するとキレる」となる。興奮状態の流れで貴女に怒鳴ったのでしょうね。話し合えるなら不満を伝えても良いのでは?+4
-0
-
5805. 匿名 2020/10/24(土) 00:47:50
>>5795
わかるよ〜。十数年前、友の親御さんが欠け始めた時「うちの両親やその兄弟は全員健在でいいな」と安心した矢先に父や母の兄弟姉妹が鬼籍に入り、4年前に母が逝き。今年愛猫も天に。あの頃の幸せよと痛感するわ。+4
-0
-
5806. 匿名 2020/10/24(土) 00:57:32
>>5799
年に数回ならまだマシ。
ウチは完全に感性が狂い、丸四年在宅の間中怒鳴り威嚇しケチりまくり。嫌味仄めかしと多岐に渡った。夫に期待する事を一切止めて、自分で自分を幸せにしようと発想を変えた。
+6
-0
-
5807. 匿名 2020/10/24(土) 00:58:56
>>5804
怒鳴られた時には、言い返したのですが、何だか色々思い返して、全てがいやになってきて…もう口をききたくない、会話する気力がない状態でしょうか。いつかこうなってたような気がします。どこか遠くにいきたくなっちゃった。宝くじあたんないかなー。
+4
-0
-
5808. 匿名 2020/10/24(土) 01:01:13
>>5791
指先の力や器用さ握力も衰えてきて、書籍の真空パックや切り口付いた容器の封切りが出来なくなって来た。
+7
-0
-
5809. 匿名 2020/10/24(土) 01:01:42
穏やかな夫が怒りっぽくなったのは加齢の所為かな
認知症の兆候だったら嫌だなぁ+8
-0
-
5810. 匿名 2020/10/24(土) 01:08:43
>>5790
弘兼先生、家事育児を柴門先生に丸投げの上
年中浮気してると婦人公論で言ってたよ。
リアル島耕作じゃないの!
+8
-0
-
5811. 匿名 2020/10/24(土) 01:14:25
>>5806
自分で自分を幸せにするとは、いい言葉ですね。夫に期待はしてないんですけど、怒鳴られると、何だかしばらく辛い。父親がしょっちゅう怒鳴ってる人だったから思い出してしまうのもあるんでしょう。私はこんな人生なんだなーなんて思っちゃったりして。
もう一緒に車にのるのもいやだなーと思ってます。どこかひとりで遠くにいきたいなー。+5
-0
-
5812. 匿名 2020/10/24(土) 01:23:31
>>5809
ねぇ!!
ウチのモラ夫は物忘れが酷い。年中パニックになって探し物。そこにあるのに、脳が認識できないみたい。人を散々虐めると自分の落ち度を指摘されるのでは?という恐怖に囚われ余計パニックになるよう。子が私の失くし物探し出す能力は神!と褒めてくれるのだが、夫には神も沈黙ww
+2
-0
-
5813. 匿名 2020/10/24(土) 01:36:05
>>5811
安心しなはれ。ママ友の夫婦ほぼみんな修羅w自分達の更年期、子の思春期と受験、親の介護と看取りが一気にドカン!と来る。夫が長きの不倫、子が不登校から引きこもり、夫が子の学費を出さない、食い詰めて今になって姑と同居。唯一円満な人は自ら不倫。みんな苦しいから。
もしお小遣いあるなら、一人で温泉に旅行に行ったら?貴女の大切さを再認識させよう。
+4
-0
-
5814. 匿名 2020/10/24(土) 01:36:46
>>5809
男性にも更年期があるらしいから、そんなのかな。体調の変化は感情の不安定さにつながるのかも。
+7
-0
-
5815. 匿名 2020/10/24(土) 01:56:41
>>5813
おお…皆さん色々有るんですね。このくらいなんでもないではないかと、頭ではわかってても、この鬱々とした感情は、今までのつもり積もったものが、沸き上がって来てるのかもしれません。怒鳴られたことで、私などそれくらいの存在なんだなと悲しく空しい気持ちに襲われたかんじです。温泉旅行いいですね。へそくりはありますが、冷静に考えるとこの状態でふらふらしてると自殺志願者かと周囲に要らぬ心配かけそう。もう少し元気がでたら、いってみようかな。宝くじが当たれば ぱーっと豪華ホテルに連泊したいです。
+3
-0
-
5816. 匿名 2020/10/24(土) 02:35:37
私も宝くじ当たったらなーってよく妄想してる
子どもいないからひとりになろうかなとか+7
-0
-
5817. 匿名 2020/10/24(土) 04:25:48
父親が怒りっぽくなりました。尋常ではなかったから近所の方がどうしたのと驚いたくらいでした。後から分かったのですが脳の血管が詰まった後があると言われたそうです。本人はそのままにしてしまって何もしませんでしたが多分認知症だったのかな。+3
-0
-
5818. 匿名 2020/10/24(土) 07:09:26
>>5808
わかる。
元々指先の力が入り辛い不器用だったのに輪をかけてそうなったわ。+3
-0
-
5819. 匿名 2020/10/24(土) 08:05:21
仕事で接する人にどうも苦手な人がいて、思わず避けてしまって自己嫌悪。たぶん相手も気付いたよなぁ。あー、スルー力って難しい。+6
-0
-
5820. 匿名 2020/10/24(土) 08:32:50
>>5819
私、仕事などで接触を避けられない苦手な人が居たら「一歩踏み込め勝ちは我なり!」と唱えながら、自分から相手に踏み込んでみるよ。
案外、良い人だったりする。
苦手な人をそのままにしてると、仕事に行くの辛くなっちゃうから。+4
-0
-
5821. 匿名 2020/10/24(土) 09:25:04
>>5816
あるあるだね
接客業してるけど、私達の親世代の母親達も70、80代になっても、まだ言ってるよ
宝くじ当たったら自分1人の部屋、家、逃げ場ほしいって
+8
-0
-
5822. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:34
>>5821
なるほど
本気でななく口ぐせみたいなものかしら?
+2
-0
-
5823. 匿名 2020/10/24(土) 11:25:21
>>5808
シャンプーの詰め替えが特に固くて辛いわ、あとペットボトルのふたもモノによっては固くて空けられなくなってきてるよ。男性陣が在宅の時は頼むけど、居ない時は空けるグッズの助けを借りるわ。+5
-0
-
5824. 匿名 2020/10/24(土) 11:29:01
>>5816
私もハロウィンジャンボで絶賛妄想中よ👍️
都心のマンション調べたりお高い家具や食器のサイト見てみたりしてるよ。+5
-0
-
5825. 匿名 2020/10/24(土) 11:34:22
さっき『ぶらり途中下車の旅』を見てたんだけど、スムージードレッシングを紹介してる時のBGMがスージー・クワトロのWild oneで笑ってしまい同時に懐かしい~😉って思ったよ。小柄だけどパンチのある歌声で革のピタピタつなぎ着て格好良かったんよ。+2
-0
-
5826. 匿名 2020/10/24(土) 11:37:07
>>5822
本気な所もあるんじゃないかな
生まれ変わったら結婚しない、男に頼る生活はしたくない、好きな仕事して自分で稼ぎ自立した女になりたいって話してるよ
昔は、まだ女が働く選択肢が少なかったらね
男の面倒見て毎日暮らすのイヤだって言ってるよ婆ちゃん達+6
-0
-
5827. 匿名 2020/10/24(土) 12:24:45
>>5826
ひとりになると俄然お元気になるおばあちゃんいますよね、うちの義母もそうだったわ。
毎日サ店でお友達とおしゃべりして料理は一切せず外食かお惣菜で済ましていたよ。そんな生活が長く続くわけもなく年金がたりなくなり義妹に泣きついてたけどね。+8
-0
-
5828. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:15
>>5816
人生長いですからねー。子供がいない人はそれもいいかもしれないよ。子供のために辛抱する人も多い。私も離婚したって事態は悪化するばかりだと思って辛抱したくちです。
今は離婚はしなくていいから完全別居したい。お互いのためにもそれがいいかもしれないな。+3
-0
-
5829. 匿名 2020/10/24(土) 12:54:48
>>5827
横だけど
「サ店」て言い方懐かしい
今なら「カフェ」かな?
+8
-0
-
5830. 匿名 2020/10/24(土) 13:01:26
>>5829
てへっ😉思いっきり昭和のおばちゃんなもんでついサ店なんだよね、地元でもいわゆる喫茶店ってのが減ってるよ、チェーン店系のカフェばっかだよ~。+9
-0
-
5831. 匿名 2020/10/24(土) 13:36:08
>>5829
サ店懐かしいね
父が好きで、時々家族でお茶しに行ったなー
+6
-0
-
5832. 匿名 2020/10/24(土) 13:39:48
>>5820
一歩踏み込むか…うーん、グイグイこられて苦手になったから踏み込めないかも。でも避けるは良くないから何とかやらなきゃな。+2
-0
-
5833. 匿名 2020/10/24(土) 13:56:29
>>5830
んだねぇ〜
時々、昭和の言い方でちゃうよね(笑)
+3
-0
-
5834. 匿名 2020/10/24(土) 14:23:29
腰が痛くて寝転んでる
若い頃は高いヒールの靴を履いて長距離歩いた時ぐらいしか腰痛くならなかったのに、今は何もしなくても痛いわ+5
-0
-
5835. 匿名 2020/10/24(土) 15:30:50
>>5834
私も二、三日前は背中が痛かったけど、今日は腰が痛くてゴロゴロしてる。息子曰く寝過ぎじゃね?だとよ💢 たまたま寝てるところに遭遇してるだけじゃん、やーね😪
+5
-0
-
5836. 匿名 2020/10/24(土) 16:10:48
今晩は煮込みうどんでいいかな
義母が大きいモノ堅いモノが苦手になってきてるんでメニューに頭を悩ませます
子どもが離乳食のころを思い出すよ、離乳食の逆だね
義母だけ細かくカットした焼き肉やとんかつ、魚も骨を外す、煮物も取り分けてカット、こんにゃくは怖いからよける、みたいな
そういえば自分の祖父が晩年お刺身を好んで食べてたの、そういう訳だったんだ
骨もないし柔らかいもんね
+4
-0
-
5837. 匿名 2020/10/24(土) 16:14:41
>>5833
私なんか時々しゃじとか衣紋掛けとかでちゃうよ、大正生まれの祖母に育てられたからねぇ。+7
-0
-
5838. 匿名 2020/10/24(土) 16:30:19
>>5836
えっ?義母さまと同居されているのですか?
その上、お食事の用意までされているのですね。👏
+8
-0
-
5839. 匿名 2020/10/24(土) 16:35:29
>>5836
優しいお嫁さんで、義母さんお幸せですね。お年寄り向けの宅配のお弁当サービスもありますね。大分高くつくのかな。
もっと年いったらお世話になるかもしれない。同居はしないだろうから、お嫁さんのご飯を食べる機会はなさそう。とかいいつ…まず結婚してくれないとね…取らぬ狸の皮算用です。+9
-0
-
5840. 匿名 2020/10/24(土) 17:28:12
>>5836
優しいですね。
煮込みうどんいいですね、今日は寒いし
+5
-0
-
5841. 匿名 2020/10/24(土) 18:32:50
>>5801
うちの旦那接客業でキャシーさんに会ったことあって、ゆとりある感じで愛想の良い人だった言ってました。+3
-0
-
5842. 匿名 2020/10/24(土) 18:33:39
>>5836
同居ではないけど義実家にいったとき、義父は皆と同じ大皿料理を専用のハサミでチョキチョキ切って食べてたの思い出した
数年前に亡くなったけど義母はイキイキしてるわ+2
-0
-
5843. 匿名 2020/10/24(土) 19:00:01
>>5839
本当ですよね。
お嫁さんが義父母と同居で面倒見るなんて、都市伝説レベル。
私の周囲では一人も居ない。
何なら同居条件で二世帯住宅建てたけど、別居した知り合いが2組居る位。
兄嫁さんが親の面倒を見てくるなんて期待すらした事がない。
+8
-0
-
5844. 匿名 2020/10/24(土) 19:07:40
>>5839
ウチは父が独居だったので、夕飯は宅配のお弁当頼んでました。
生存確認もしてくれるんですよね。
父は要介護ついてたので、1食500円位だったかな?
ご飯は硬めのお粥位にして貰って、おかずも少量でバランス良く5〜6品あったので毎回完食してたみたいです。
本人も美味しいと喜んでました。+8
-0
-
5845. 匿名 2020/10/24(土) 20:10:47
夫がレトルトや冷凍やスーパーのお惣菜が一切だめな人で、結婚したばかりの頃はいろいろ工夫して野菜料理つくってたけど、あれからウン十年、いろいろあって今ではそういうものもよく食べるようになった
ちなみに今日の夕食は夫の提案でレトルトカレー、つけあわせもなく、ごはん炊いてお湯わかすだけ
レトルトカレーさん、おいしくなってくれてありがとう!+9
-0
-
5846. 匿名 2020/10/24(土) 20:11:36
5836です
皆さんなんかありがとうございます(汗)
なんも優しくないですよー
もう同居は仕方がなかったんです
もう90歳ちかいから出て行くわけにもいかず(汗)
色々思うところはありますがまあ今のところ元気でいてくれるので良しという状況です
主人の姉が私の味方でいてくれるのでなんとかやれてる感じです
+7
-0
-
5847. 匿名 2020/10/24(土) 20:16:33
今日の晩ご飯は義母が大鍋いっぱいに作って持って来てくれたおでんでした。
こちらは昨日から急に寒くなったので、おでんは有り難かったです。温まりますね。
うちの義母は料理好きでたまにお裾分け持って来てくれるんですよ。
私自身は料理好きでは無いので大変助かってます!
明日もまたおでんで手抜きしますw
+7
-0
-
5848. 匿名 2020/10/24(土) 21:09:33
>>5845
最近のレトルトカレーは美味しいですよね、レンジでチンできる商品もありバリエーションも多くて驚きよね。うちも夫婦だけの時はレトルトのみって時ありますよ👍️+7
-0
-
5849. 匿名 2020/10/24(土) 21:13:49
>>5844
うちも独居でケアマネージャーさんと相談した時は、お弁当もいいねって調子のいいこといってたのに、後日しっかり断っていてガックリしたよ。今はなにたべてんだかね?もう知らんがな。+6
-0
-
5850. 匿名 2020/10/24(土) 21:26:58
>>5849
ウチは真逆
最初はお弁当嫌がってて
嫌ならすぐ辞めるからからねと始めたら、凄く気にいったパターン。
たまたま父の好みに合ってたみたいです。
ちなみに私の父は忖度する様な性格では全く有りません。
兄嫁が週1度届けてくれたお弁当はちょっと手をつけただけで、残ってました
+3
-0
-
5851. 匿名 2020/10/24(土) 21:48:46
>>5823
わかる。
ペットボトルの蓋開け補助してくれる器具、10年前に子供のために買ったのに今は私が愛用してる。+5
-0
-
5852. 匿名 2020/10/24(土) 21:58:43
>>5827
私も横だけど、料理しない気持ちわかるわ。
毎日毎日食わせる家族がいるからこそ作ってるけど、本当はもう苦痛に近いくらいめんどくさい。多分作る相手がいなくなったら反動でしばらくは作らないと思う。
離れたとこで住んでる母親も、祖父母と父が亡くなってからは辛うじてご飯は炊くけどおかずはお惣菜ばっかりだって。
娘としては、もう一生分料理したよね、お疲れ様って気持ちだけだよ。+12
-0
-
5853. 匿名 2020/10/24(土) 22:07:55
>>5851
ジュースのおまけと通販で買ったやつを愛用してるよ、あっけないほど簡単に開けること出来るんだよね。まぁ、今時は色々便利になったよね、しかも100均で買えたりするもんね。+5
-0
-
5854. 匿名 2020/10/24(土) 22:12:12
>>5852
結婚する前に大正生まれの祖母に女性は一生料理しなきゃならないって言われてゾッとしたんだけどさ。時代も違うしね、作らないで済むことも出来るしねぇ、ちなみに今日は旦那がいないからピザハットを取ったわよ🍕+12
-0
-
5855. 匿名 2020/10/24(土) 22:29:24
>>5825
スージー・クワトロ懐かしいー✨
日本で文金高島田を結って(カツラだろうけど)結婚式あげてたよね。どんないきさつでそんなことになったんだろう…+4
-0
-
5856. 匿名 2020/10/24(土) 22:37:22
>>5855
それは知らんかったわ、結構日本に来てたし雑誌とかの企画だったんじゃないかな?+4
-0
-
5857. 匿名 2020/10/24(土) 23:29:14
>>5856
そうか!企画だね😃それにしてもそれをよく受けたね。
あの頃スージー・クワトロもだけど海外のミュージシャン(KISS クイーン ベイ・シティ・ローラーズ)が来日すると「ぎんざNOW」に出演しててよく見ていた記憶がある。
+4
-0
-
5858. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:51
>>5846
なんも!ひょっとして道産子さん?私もなんだけどさw
おばあちゃんに優しい姿をお子さんが見てるよ。
そしてお子さんも思いやりある大人になる。
お義姉さんもそんな貴女が好きなのさ。
私なら細かく切った食材の断面に色んなモノ塗るけどなww
+3
-0
-
5859. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:44
>>5835
息子さん、母ちゃん具合悪いんじゃね?って心配したんでねぇの?
ウチもクマが酷いと何だ?その顔!と言いながら心配してくれてる。
激安美容室の仕上がりが酷くても嫌がる。いつまでも綺麗で居て欲しいらしい。
+4
-0
-
5860. 匿名 2020/10/25(日) 00:26:09
>>5828
離婚女性の三分の二が貧困になるそう。長い間辛抱して、安心して老いて死ねないのは嫌だなと。離婚して僅かな慰謝料で割り合わんわ!と言うのもある。離婚が子に連鎖するのも辛い。子の為に人柱になるのではなく、私が悩みながらも懸命に活路を見出そうとしている姿から何かを学んで欲しい。
それと家族に縛られる事で自分が鍛えられる。少ないお金をやりくりして、家族の衣食住を整える事で様々な危険から守られてもいる。超高級取りで激甘な夫持つ知人は、更年期の狂い咲きかアブない遊びにハマっちゃって心身共にヤバイ状態になってしまったから。
+4
-0
-
5861. 匿名 2020/10/25(日) 00:28:27
毎日料理するのは本当に苦行ですね。うちは子供がたべたり食べなかったりするから、余計面倒くさい。一人ならふりかけでもふって済ませるのに、やれ硬いとかやわらかいとか、カレーはいやだ、魚の骨がいやだー?面倒くさいんだよー!文句ばっかりいってんじゃないよ!もういやー!
とか言いながら、今日もあさからご飯を作るんでしょう。+7
-0
-
5862. 匿名 2020/10/25(日) 00:33:59
私は結婚25年と半年で離婚しました。
今が幸せ。元夫には何の恩恵も受けてなかったので。+13
-0
-
5863. 匿名 2020/10/25(日) 00:46:28
>>5860
貧困…現実はそうですよね。バリバリ働いている人はいいけど、別れたら貧困化まっしぐらの人も多いでしょうね。
危ない遊びとは、やっぱりホストクラブでしょうか。お金で相手してもらうなんて惨めじゃないのかな?といつも不思議に思ってます。人それぞれですが、親類に熟年離婚した人がいて、お金より心の平安を選んだみたいです。私はそこまでの決意はできなくて、別居できたらいいなーと思ってます。もう顔見たくなくなってきました。アハハ。(^。^;)+4
-0
-
5864. 匿名 2020/10/25(日) 00:52:35
>>5862
私も結婚生活24年で離婚しました。
娘はとても温厚な方と結婚してほっとしています。
金銭的に不安もありますが、自分が動ける限り稼げばよいので、今は幸せです。
健康第一に、残りの人生頑張る!
+9
-0
-
5865. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:36
>>5862
共稼ぎで、何もかも折半、それでいて家事は全て妻に押し付ける。てな感じを想像しました。これなら一人の方が楽ですね。おまけに姑小姑が意地悪だったりすると、逃げ出さないほうが珍しい。ほぼ私の母の事なんですが、逃げ出さずに耐えてくれました。でも逃げたほうが幸せになれてたかもねなんて思います。+3
-0
-
5866. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:43
もう旦那にイライラして眠れない
自分勝手‼️色んな事あるけど、まとめて言ったら本当に本当、自分勝手‼️
ムカつくし悲しくなるしイライラする😣
自分の事ばかりじゃなく人の事も考えろ‼️
コロナより旦那の方が、ずっとずっと厄介だ
40肩でツラいんだからイライラさせるな‼️+11
-0
-
5867. 匿名 2020/10/25(日) 01:15:34
もう1時過ぎちゃいましたね。そろそろ寝ようかなと思いながら、コロンボ見てる。白鳥の歌 という回。あんまり人を追い込んじゃいけないね。ほどほどにしないと殺されちゃうねというお話しです。普通は殺人なんてしないけどね…今時はそうでもなくなってきたかな。
気をつけよう。
+6
-0
-
5868. 匿名 2020/10/25(日) 01:38:49
>>5867
逃げ道は残しておく方が良い、と言う言葉を思い出したよ
じゃないと窮鼠猫を嚙む、てことになりかねないから+7
-0
-
5869. 匿名 2020/10/25(日) 01:42:19
>>5866
お疲れ様です。イライラさせられるのは地味に辛いね、この年齢だと体にこたえるよ😞
私もコロナのまとめ買いが発端になって、四十肩を発症したよ
7割くらいは治ってるけど、まだ痛みあるし、動かせる範囲も制限があって不便すぎる
お互い、早く治ると良いねぇ+5
-0
-
5870. 匿名 2020/10/25(日) 02:06:30
>>5869
横ですが、無理のできない年齢になりました。手首痛めたり、肩を痛めたり、治りも遅いし、気をつけないとねー。若い頃は思いもしなかったな。お互いからだに気をつけましょう。+9
-0
-
5871. 匿名 2020/10/25(日) 02:12:46
>>5868
本当 そうですね。私は追い込まれる方が多いけど。弱い人間も逆上すると怖いですからね。私の夫も用心した方がいいとおもう。
+5
-0
-
5872. 匿名 2020/10/25(日) 07:20:39
>>5869
おはよう☀️
ガル子さんも痛いんですね?でも治って来てるようで良かったですね
私も痛い日と痛くない日があるよ
そんな痛みより、旦那の方が問題でイライラさせられる
何で、あんなワガママなんだろうか!?
しかも自分でワガママで自分勝手と思っていないから、たちが悪い💦
しばらく旦那と話ししたくないよ😞
やる気ないけど朝ご飯の支度でもするか…
+7
-0
-
5873. 匿名 2020/10/25(日) 07:50:32
あるトピで勝手にいじめっこのお局扱いされたよ 涙
職場の同僚がいじめっ子気質の人にいじめられた話しを書いたらなぜか私がいじめっ子のお局扱いになったよ。
良く読まないで思い込みが激しい人いるよねー。
私は貴方を、いじめてる人じゃないよ
被害妄想もいい加減にしてー。
そしていちど勘違いされたら最後。
フルボッコが始まる。
誰か慰めてください。+9
-0
-
5874. 匿名 2020/10/25(日) 08:20:27
>>5873
大変だったね
今日は良いお天気、空気入れ替えしてそこのトピは忘れちゃお
+7
-0
-
5875. 匿名 2020/10/25(日) 08:28:21
>>5874
ありがとうございます😊+4
-0
-
5876. 匿名 2020/10/25(日) 08:29:16
>>5873
どこにも書いていないことで憶測して、思い込みが激しい人っていますよね。
+7
-0
-
5877. 匿名 2020/10/25(日) 08:40:44
>>5876
居るいる
あと、擁護コメントに対して同一人物のなりすましだと断定する人。
たまに狂気を感じる人が居る
+9
-0
-
5878. 匿名 2020/10/25(日) 09:03:13
コロナで鬱憤たまっている方多いのかしらねー。ターゲットにされてかわいそうヨシヨシ。気にしないようにね。このトピで癒されましょう❗+6
-0
-
5879. 匿名 2020/10/25(日) 09:29:30
>>5877
あと、肯定しているのに肯定の仕方か気に入らないのか、はたまた否定と読み違えたのかアンカーを付けてなんやかんや言って来る人。
めんどくさ。+7
-0
-
5880. 匿名 2020/10/25(日) 10:29:49
>>5872
ワガママって、甘えなんだろうけどウンザリする
「こっちもアンタと同じ様に超ド級のワガママでブイブイ言わせてやろうかっ!💢」て心の中で毒づくときあるよw
まあ実際は、綺麗な花、可愛い猫とか見て、美味しい紅茶入れて甘いもの食べて、自分で自分をなぐさめ癒してるけどさ ┐(´д`)┌ヤレヤレ+4
-0
-
5881. 匿名 2020/10/25(日) 10:33:31
>>5870
フライパンも鍋も、軽いものが良いわ~
シチューとか入れて冷蔵庫に保存するとき、手首に来るw
ついでに、バッグも軽いものが良くなった
OLの頃に買ったブランドのバッグ、久しぶりに出してみたけど、重い~😞
結局そのまま押し入れに戻しました、いつか使う時あるんかな…苦笑+6
-0
-
5882. 匿名 2020/10/25(日) 10:52:44
>>5873
です
みなさんありがとうございます😊
思い込みが激しい人の狂気!本当にその通りです。
思い込みによる推測に賛同する人が多数現れて何度も何度もしつこいアンカーー。
だから違うってばーー。
私がその人を気に入らなくて追い出したって言う設定、それ全部憶測だからーー。
私はいじめ被害者から話しを聞いていただけの立場なのよーー。
あースッキリした。
ありがとうございました。
良い休日をおすごしください。+6
-0
-
5883. 匿名 2020/10/25(日) 10:52:46
近年は「大人向け」の飲料やお菓子が増えて嬉しい
大人のきのこの山とか、大人のアポロチョコとか
人口の多い世代を意識してのことかな<団塊ジュニア世代
で、最近は大人向けのハイカカオのココアにはまってる
今までココアってあまり飲まなかったんだけど、けっこう美味しい😊+6
-0
-
5884. 匿名 2020/10/25(日) 11:06:31
>>5882
全然関係ないのに、荒れた時だけ参戦して来る人が話をややっこしくするよね。
経緯も流れも理解してないのに、一緒に叩く人。
興奮するのか言葉遣い悪いし。
災難でしたね。
( T_T)\(^-^ )ナデナデ
+5
-0
-
5885. 匿名 2020/10/25(日) 11:07:53
>>5857
ぎんざNOW!!
懐かしい~ナハナハナハ+4
-0
-
5886. 匿名 2020/10/25(日) 11:09:15
>>5884
ありがとうございます。
元気がでました😉+5
-0
-
5887. 匿名 2020/10/25(日) 11:16:06
子供の就活用のカバンを買いに来たのに、何故か今タルトの店で並んでる。
優先順位はこちらの方が先なんだよな。
ま、いいか。
😋+5
-0
-
5888. 匿名 2020/10/25(日) 11:19:18
>>5887
いいと思います!+6
-0
-
5889. 匿名 2020/10/25(日) 11:25:56
>>5865
私は金銭的に頼っていなかったし、それどころか元夫が仕事が安定しないので、こちらが独身時代の貯金を切り崩して食べさせていた程です。低収入の中での話です。
仕事がない時は思いつめたように部屋に閉じこもってネット見てばかりだし、家事なんてしません。
話しかけても機嫌悪い時は返事もしないし、大事な話になると必ず怒って話にならず、暴力を振られます。
骨折させられた事もあります。日常でもちょっとした事ですぐキレます。
私と付き合う前に作った借金も私が払ってあげたし、独身時代の貯金は全部なくなったどころか、生活費が足りなくて私が借金しました。
例をあげたらキリがありませんが、不倫以外の原因は全部ある感じです。
たぶん普通の人が離婚を考え出すレベルをとうに超えてたと思います。
こんな話したら、誰でも離婚しろと言うのがわかってるし、こんな男と一緒になった自分が恥ずかしいので誰にも言いませんでした。
昨年末、揺るがない決心をさせる決定的な出来事があったので、決意して調停やりました。人間性を疑う出来事でした。コロナで中断もしたけど、無事6月に離婚成立しました。
私は逃げ出したのではなく、追い出したのです。
あんなやつの為に自分の生活を変えるのはイヤだったので。ほぼ身一つで出て行ってもらいました。
きちんと調停で決まったことなので、自分は正しかったと思ってます。+10
-0
-
5890. 匿名 2020/10/25(日) 11:28:47
>>5864
娘さんよかったですね!男は心が広くて穏やかな人がいいです。
うちの息子は反面教師で優しく育ったと思ってるけど、結婚したらどうなるのかなぁ…笑
お互いシングルライフ楽しみましょうね!!+3
-0
-
5891. 匿名 2020/10/25(日) 11:41:02
>>5888
ありがとー。😊
+3
-0
-
5892. 匿名 2020/10/25(日) 12:09:32
今、好きなアーティストのライヴのチケット手続きしたんだけど、最近ではLAWSONチケットで~なんだね。
苦手なネットで悪戦苦闘。。
クレジットカードの番号入力に恐々し、何とか手続き出来てやったーってなったけど、発券はまだ先なのね。泣
郵便局で現金書留の頃が懐かしい。。+4
-0
-
5893. 匿名 2020/10/25(日) 12:14:44
>>5885
ハンダースとか?
私の地域では放送してなくて、かすかに隣の県のがザラザラで映ったのを見てた😅+2
-0
-
5894. 匿名 2020/10/25(日) 12:17:10
>>5892
慣れると楽チンだよー
先行エントリーとかもあるし。昔は人気アーティストのなんてとれなかったもん。受付開始時間に電話なんて出来なかったしさー。+5
-0
-
5895. 匿名 2020/10/25(日) 12:27:24
>>5892
ネットで予約はいいけどスマチケなるものはもっとすすんでてキャンセルチケットの時申し込みしましたが会場入るまでドキドキしました。本人確認できないと入れないアーティストでした😅+3
-0
-
5896. 匿名 2020/10/25(日) 12:32:44
>>5889
おめでとうございます㊗️
素敵な人生を歩んで下さいね💕
+5
-0
-
5897. 匿名 2020/10/25(日) 12:42:16
衣替えの収拾がつかない(涙)+4
-0
-
5898. 匿名 2020/10/25(日) 13:14:39
>>5897
おつかれさま
ちょっとひと休みしてみたらいかがでしょう😊+2
-0
-
5899. 匿名 2020/10/25(日) 13:26:59
>>5881
コートもねぇ重さで選んでるの気がついたとき自分でびっくりしたのw
+6
-0
-
5900. 匿名 2020/10/25(日) 13:33:02
50歳の私、31歳で当時9歳と10歳の子供連れて離婚しました。子供2人は結婚して息子が結婚式の時に【今まで育ててくれてありがとう。これからは自分の人生を楽しく過ごして】と言ってくれたのでこれからは何か自分の楽しみ見つけたいです。+13
-0
-
5901. 匿名 2020/10/25(日) 13:51:58
>>5900
あらヤダ
年のせいかちょっとウルウルきちゃったわ。
人生90年の時代、お互い有意義な人生を送りましょう🎶
私の知り合い53才で再婚して早4年
超幸せそうですよ。
(タワマンに住んで旦那さんと年に数回海外に行き、国内旅行もして、子供さんとも頻繁に会ってる)+6
-0
-
5902. 匿名 2020/10/25(日) 14:05:46
>>5899
昔はコートもそうだけど布団も重かったよね、その割に温かくなくて毛布かけたりしてたよ。今は羽毛布団が軽くてサイコー😍💓💓
+10
-0
-
5903. 匿名 2020/10/25(日) 14:16:27
>>5901
ありがとうございます!!有意義に…そうですね。お友達幸せそうですねー羨ましい(笑)私は家と職場の往復で出会いが全くないです…せめて気軽に会える友達が欲しいです。+5
-0
-
5904. 匿名 2020/10/25(日) 14:21:50
>>5898
ありがとう✨
なんとか?片付いたよ~
+5
-0
-
5905. 匿名 2020/10/25(日) 14:34:32
あと数日で結婚記念日なので、夫とイタリアンのお祝いランチに行ってきました。
有名店のカジュアル店でテーブルや調度品はそれなりでしたが、お料理は文句かつけようがないくらい美味しかったです。A5の牛肉はさすがのお味でした。🥰
普段はお受験や有名幼稚園の送迎のお母さん達で賑わっているので、昼休みに一人ランチをするには入り辛く、気になるものの指を加えて見ているだけでしたので、今日はいい機会でした。+8
-0
-
5906. 匿名 2020/10/25(日) 14:48:38
>>5903
横だけど、友達作るのって恋人作るより難しいっていうよね
気がねなく良い付き合いが出来る友達ほしいよね
大人になるにつれ友達付き合いも減って来た
本当の友達、親友がいる人が羨ましい+6
-0
-
5907. 匿名 2020/10/25(日) 14:59:34
結婚記念日忘れてました。
仕事が一番忙しい時期なので、遅らせてゴールデンウイークになるかな🌸+5
-0
-
5908. 匿名 2020/10/25(日) 15:19:50
>>5906
本当そうですよね!この年になると余計に…気軽に誘える友達が居ないから休みは引きこもりです。誰とも喋らない休日です(>_<)+5
-0
-
5909. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:03
結婚記念日…忘れ去られて何年かなぁ(笑)+6
-0
-
5910. 匿名 2020/10/25(日) 15:51:17
>>5889
想像を越える結婚生活で、大変でしたねとしか言葉が見つからない。結婚前は、よほど魅力的にみえた人だったんでしょうね。また誰かを不幸にしてなきゃいいけど。
借金やら暴力やら浮気やら、私の母も大変な目に合いましたが、もし貴方ほど強ければ運命もかわったんでしょうね。子供のために辛抱してくれたから別の強さがあったともいえますが、母の人生はめちゃくちゃにされました。今は穏やかにくらしてますが、あんな人と結婚さえしなけりゃな…と娘のわたしでさえ気の毒におもいます。
今まで不幸だった分、きっとあとは幸せしか残ってませんね。お幸せに。+3
-0
-
5911. 匿名 2020/10/25(日) 15:56:16
>>5905
何か素敵なご夫婦
お食事が美味しいと感じられる関係が羨ましい
+6
-0
-
5912. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:21
>>5908
環境が変わると疎遠にならざる得ないですよね。
+5
-0
-
5913. 匿名 2020/10/25(日) 15:58:22
夜勤行ってきます。明日朝9時半まで耐えます!+13
-0
-
5914. 匿名 2020/10/25(日) 15:59:19
>>5913
頑張ってね💪
+6
-0
-
5915. 匿名 2020/10/25(日) 16:04:17
>>5905
ご夫婦仲睦まじくて羨ましいです。わたしは密かに別居できたらいいなーと夢想しております。+4
-0
-
5916. 匿名 2020/10/25(日) 16:08:34
>>5914
ありがとうございます!!+4
-0
-
5917. 匿名 2020/10/25(日) 16:10:29
>>5911
ありがとうございます。
知り合ってちょうど四半世紀、結婚して十数年、思えばあっという間でした。
まだまだ子どもは親の世話の必要な年なので乗り越えなければいけないこともこれからも数多くあるでしょうが、今の穏やかな日々に感謝です。+6
-0
-
5918. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:20
>>5913
看護師さんとかかな。夜勤たいへんですね。頑張ってください。お気をつけて!+10
-0
-
5919. 匿名 2020/10/25(日) 16:14:41
>>5910
ありがとう。お母様も大変でしたね。
私も子供のことも考えて我慢しましたよ。息子が大学卒業して社会人2年目まで我慢しました。
決定的な出来事があって息子も真剣に離婚を勧めてきたのです。
私が3歳で母と死別して片親だったので、子供は片親にしたくなかったんです。
仲が悪い両親のもとで育つより、片親でも楽しく暮らした方が…という考えもあると思うけど、毎日毎日いがみあっていたわけではないし、誰がみても限界だと思われるくらいの期間は我慢しました。
息子の為に我慢していたとは言いたくはありません。私の自己満足です。私が息子と出て行ったりして、子供時代の息子をとりまく環境に影響を与えたくなかったし、外から見たら普通の家庭できちんと育った子に思われたかったからです。
息子に「もっと早く別れて二人で楽しく暮らすのもありだったかもね。私の自己満足に付き合わせてごめんね」と言ったら、「いや、それで助かった部分も多いよ」と言ってもらえました。
なのでもっと早くどうにかしていればとは思ってません。今がいい時期だったんだと思っています。
話聞いてくれてありがとう。
+8
-0
-
5920. 匿名 2020/10/25(日) 16:17:32
今日イトーヨーカドーで買い物してきたんだけど
お会計のときにシニアナナコカードお持ちですか?と聞かれた
48歳です…シニアナナコって60歳からみたいなんだけど
そんなに老けて見えたのかしら…
+11
-0
-
5921. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:00
>>5896
ありがとう。自分のペースでのんびり楽しく暮らします。51歳ですが、まだまだ先は長いもんね 笑+3
-0
-
5922. 匿名 2020/10/25(日) 16:18:00
>>5915
ありがとうございます。
うちはそれぞれ一人になりたいときは各自の部屋にこもってます。
相手のことに基本干渉せず、家事育児は共同で、お互い困ったときは助け合う。共感したいもの、楽しいことは常に分け合うようにしてきました。
適度な距離感が今のところ円満に過ごせているのかもしれませんね。+5
-0
-
5923. 匿名 2020/10/25(日) 16:37:34
昨日小学生の息子が、お母さんは50過ぎちゃったから、人生も残り少なくなって淋しいわねってさっき言ったけど、塾の先生がスーパー銭湯で60歳になっちゃったわ〜って言ってた人に80過ぎたおばあちゃんが60過ぎたくらいからが人生楽しいのよ〜って言われたのを聞いたんだって。これからまたまだ楽しくなるよ〜お母さん美人でかわいいし、お父さんもオレに可愛いお嫁さん貰っていいだろ〜お前も可愛い娘を探せよって自慢してたからまだまだ大丈夫!大丈夫!と言われました。😭
小学生の子どもに諭される情けない母親ですが、皆さん人生これからですって。
楽しみましょう。
もちろん容姿は男の子あるあるの欲目とよくある夫の冗談です。😅+7
-0
-
5924. 匿名 2020/10/25(日) 16:45:09
そうよ
宮崎美子さん61才で
今話題過ぎる鬼滅の刃のカレンダー販売抜いて1位なんだから。+4
-0
-
5925. 匿名 2020/10/25(日) 16:56:15
>>5919
何だか勝手に子供さんいない設定で考えてしまって失礼しました。子供さんのためにも長い間辛抱されてたんですね。私の母と似た感じですね。母は強しですね。私の父は事故で急死し、ひどい目にあわされてたにも関わらず母は嘆き悲しんでました。が、しばらくしたら、「やっと解放された…」といってました。夫婦の不思議さを見ました。神様が母を解放してくれたのかな。私も話きいていただいてありがとうございました。
+3
-0
-
5926. 匿名 2020/10/25(日) 17:00:43
>>5922
理想的な関係ですね。いいなー。これからもお幸せに!
+3
-0
-
5927. 匿名 2020/10/25(日) 17:10:28
>>5920
んまあ失礼ね!
シニアカードだと特典がつく日なのかしら
きっと今日シニアカード出す人がたくさんいて、頭の中それでいっぱいになっちゃってたのよ+9
-0
-
5928. 匿名 2020/10/25(日) 17:40:37
回転寿司行ったら、レーンはあってもお皿は回ってなくて、全部席で注文したものだけが流れて来て席で止まり、ドアが自動で開いて自分でお皿を取るシステムになってた
良く考えられてるなと思った
1人1,000円くらい食べた+7
-0
-
5929. 匿名 2020/10/25(日) 18:10:34
>>5925
いえいえ、さっきも書きましたが息子の為ではなく私の自己満足です。笑
息子は子供の頃から「俺他のパパでもいいよ」と言ってました笑笑。
まぁ、子供がいなくてそんな目に遭っていたら25年も結婚生活送らずに別れて、若いうちに次の人を探したかもしれませんですが。今更結婚はこりごりですしもう他人に自分の人生の邪魔されたくありません。
男は茶飲み友達程度でじゅうぶんですw
お父さん、事故とは複雑でしたね…
私もこんなに嫌いでも急に亡くなったら泣くんだろうな…と思ってましたよ。25年以上も一緒にいたわけだし、いろんな複雑な想いがこみ上げてくるんだろうな…と。
夫婦のことは簡単には語れないですよね。
それから私は強いから離婚したわけではありませんよ。最終的にはこれからの人生を考えて、あの人といると生活出来なくなるから離婚しました。(特に金銭面)+4
-0
-
5930. 匿名 2020/10/25(日) 18:45:35
>>5923
誰のセリフか解りにくい+3
-0
-
5931. 匿名 2020/10/25(日) 18:59:43
下の子の小学校の入学式のとき
自分より若いお母さんが多くて気後れ
したけど、4つ年上の上の子の卒業式の
時妙に馴染んだw
みんな少しくたびれてる感じが
親近感だったなー+4
-0
-
5932. 匿名 2020/10/25(日) 19:14:40
>>5929
人生100年時代です。金銭問題は大きいですね。見事な方だなと敬服致します。私も少し前向きに生きていこうと思います。ちょっと後ろ向きになりがちだったので。ありがとうございました。+3
-0
-
5933. 匿名 2020/10/25(日) 20:53:29
>>5928
コロナの影響かな?
+2
-0
-
5934. 匿名 2020/10/25(日) 21:40:30
>>5930
ごめん。
セリフは全部息子ですか、三人分引用されてるからわかりづらいですね。+1
-0
-
5935. 匿名 2020/10/25(日) 21:47:16
>>5931
上の子のときは周りとあまり年が変わらないから元々馴染んていたのでは?
下の子の卒業式ならわかるけど?
でも六年も経ったら親も年も取るからね。+0
-0
-
5936. 匿名 2020/10/25(日) 22:03:09
>>5895何か認証とか、本人確認とかややこしい時代になったな~と思いますよね。
+4
-0
-
5937. 匿名 2020/10/25(日) 22:52:19
>>5936
チケットの転売防止なので仕方ないかなあと思います。イープラスでよく購入していますがアプリいれてそこにチケットがきます。会場で係員の人がスマホをタッチして入場しました。いつもは紙チケットを選択しますがコンサートが近かったのでスマチケ、クレジット払いでした。抽選販売私もいいと思います。+4
-0
-
5938. 匿名 2020/10/26(月) 00:12:24
>>5890
返信ありがとう。
娘の旦那さんは、家事もよく手伝うし娘の失敗も笑って許してる。こんな男性もいるんだ良かったなって思っています。元夫は、オムツひとつ換えたことなかった人なので。
うちも息子がいます。
私に似て、流されやすいからなあ汗
お互い良いご縁があるといいですね!
シングルライフ、ゆったり楽しみます!
ありがとう!+1
-0
-
5939. 匿名 2020/10/26(月) 00:18:18
コンサートやライブに行きたいけど
まだ不安で行けないな+5
-0
-
5940. 匿名 2020/10/26(月) 00:20:24
>>5924
そうなんだ、凄いねぇ😲
ダイナマイトボデーだったもんね←表現古過ぎ😉+5
-0
-
5941. 匿名 2020/10/26(月) 02:00:37
>>5906
更年期を境に、大好きだった数少ない友達二人が激変。
一人は些細な事ですぐ怒る。一緒にサークル活動しているのだけれど、ハッピーマンデー導入後は活動日が火曜になるのを悉く忘れてしまい。それが数カ月も続き心配で様子伺いの電話ついでに来週の火曜が活動日と教えると、来る。でも連絡ありがとうの一言なし。
もう一人は不倫とスピルチュアルに傾倒。夜遊び朝帰り止まらず。友情より断然オトコ。かつスピで学んだ上から発言連発。夫から離れて単独者で生きると決意するのと同時進行で彼女らの変質が始まり。夫の事は諦められたけれど、彼女らとの別離は、辛かった。変化ではなく元来持ってた弱さが出て来たのだろうな。+5
-1
-
5942. 匿名 2020/10/26(月) 02:10:03
某フリマアプリ。
プロフ良く読まずに値下げ交渉した私も粗忽なのだが、瞬殺で削除され。ハンドメイド作品が気に入り次に完成したら専用にしてと依頼したのに、専用せずに出すから他の人がどんどん購入し。傷付くおばちゃん。指先一つで瞬時にブロックに削除。これだもの僅かの齟齬で昨日までの友を完全無視するママ友もいるわけだ。殺伐として怖いわ。+2
-7
-
5943. 匿名 2020/10/26(月) 05:08:04
>>5937うわっ!いつの間にかそんなにハイテクwになってたんですね。
確かに転売問題とか売る側も大変なんでしょうね。
+2
-0
-
5944. 匿名 2020/10/26(月) 07:14:35
>>5937
ややこしいんですね。たぶん私はできなさそう。滅多に行かないけど、ついていけなくて、もういけなさそうだ。+3
-0
-
5945. 匿名 2020/10/26(月) 07:16:17
おはようございます☀️🙋♀️❗
今から「澪つくし」みます。おもしろいよ。+4
-0
-
5946. 匿名 2020/10/26(月) 07:56:18
>>5944もう、スマホでエントリーするだけでテンパりましたよ~。
クレジットカードの番号入れるってなると悪用されないかでヒヤヒヤするし。。
+2
-0
-
5947. 匿名 2020/10/26(月) 07:58:07
>>5942
交渉を煩わしいからそう記載されているわけだし、自分の価値を多くの人に見てもらって値段をつけてもらいたい人もいるのだから、自分の気持ちばかり押し付けられるのは勘弁してほしいと思われてお相手はあなたをスルーしてるのではないのでしょうか。
+3
-1
-
5948. 匿名 2020/10/26(月) 08:04:36
>>5946
私もいまだにカード番号の入力がこわくて、なかなかネットでの買い物はしにくいです。
毛糸とか、布とか買いたいんですが、いい加減慣れないとなとは思ってるんですが、アナログ人間には生きづらい世の中ですわ
( ;∀;)+3
-0
-
5949. 匿名 2020/10/26(月) 08:22:06
きのうはキルフェボンのタルトを食べた。1時間きっちり待って😅
娘は2個注文した。
食べれるの?
食べれるよ。
で、1時間も待ったしめったに来ないからと2個注文した。
食べ過ぎた😱
1個を味わって食べれば良かった。
昼も晩御飯も食べれなかった。
買い物で歩き回って16000歩。
今朝は1キロ減ってた!✌️😅+4
-0
-
5950. 匿名 2020/10/26(月) 08:56:09
今日はリハビリ、首~肩にかけて痛みが取れなくてもう半年通ってるわ…(涙)+6
-0
-
5951. 匿名 2020/10/26(月) 08:58:07
>>5948
私は怖くてカードもってない💦
だから着払いとかにしてる+4
-0
-
5952. 匿名 2020/10/26(月) 08:59:40
>>5945
あさドラの再放送かしら?+4
-0
-
5953. 匿名 2020/10/26(月) 09:03:02
>>5951
それはある意味最高のセキュリティー対策ですね。銀行やら、通販会社やらから、情報がバンバン漏れる世の中ですもんね。今や情報は金の卵。怖い世の中ですね。+4
-0
-
5954. 匿名 2020/10/26(月) 09:06:06
>>5952
そうです。BSで昔の朝ドラの再放送やってるんです。面白いですよ。お仲間増やしたくて書いちゃいました。トピも立ってますが、そろそろ終わるかな。またたつかもしれませんが。+4
-0
-
5955. 匿名 2020/10/26(月) 09:12:10
9時過ぎてしまった。コーヒーのんだら、お掃除しなくては。ずいぶんサボってたので、今日こそはやります。今日は珍しく身体が軽い感じです。昨日はお酒飲まなかったし、牡蠣をたべたのが善かったのかもしれません。やっぱり肝臓は大事にしないとねー。+4
-0
-
5956. 匿名 2020/10/26(月) 10:03:33
>>5950
半年通って症状が改善されないならセカンドオピニオンも考えられた方がいいかも?
+3
-0
-
5957. 匿名 2020/10/26(月) 10:06:18
>>5953
でも時代はキャッシュレス
国も推奨してるよね?
これからの高齢化社会、お年寄りが対応出来るのか?安全面は大丈夫なのか?
色々心配だけど、国の方針は変わらない😢+3
-0
-
5958. 匿名 2020/10/26(月) 10:09:22
雨の中、仕事に行って来る
その前に支払いもしないといけない
稼いでも稼いでも支払いやなんやらで消えて行く💦
諭吉の逃げ脚は早い+3
-0
-
5959. 匿名 2020/10/26(月) 10:17:58
>>5957
そういわれれば、そうなんだけれど…、子供に頼んで通販になるのかな…昔ビデオの予約ができない親を笑ってたけど、自分もそんな年になりつつあるのね。やった事はかえってくるんだねー。父よ母よごめんなさい。+5
-0
-
5960. 匿名 2020/10/26(月) 10:19:59
>>5947
商品説明欄には、値下げ受けてません、買う前にプロフ読んでの記載なし。で値下げ依頼をしたら消された。なぜ消された?とプロフを読んだら値下げは受けてません!と書いてあった。自分の気持ちばかり押し付けたのではないよ。嫌な言い方。+0
-5
-
5961. 匿名 2020/10/26(月) 10:20:35
>>5958
そうですね。日本一のもて男だけれど逃げ足速い憎いヤツだね。+3
-0
-
5962. 匿名 2020/10/26(月) 10:52:40
通販は利用するけどコンビニ先払いが多いわ。クレジット払いは即落ちですぐサイトから削除するよ。セキュリティーあまり信用してないしね。+1
-0
-
5963. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:02
>>5948
横だけど、わかる。最初は私も怖かったよ~だから最初は着払いにしてたんだけど、欲しかった商品が”着払い不可・コンビニ郵便局の払不可”でクレカしか使えなかったので、一度クレカを使ったら度胸?が付いたのか平気になった。ただ、登録はせずに、その都度カード番号を入力してる。
思ったけど、ネットで買い物をするのに慣れると、生活の質が向上するね。百貨店にあるような化粧品や香水とか、住んでる場所では手に入りにくい物が、簡単に探せて買えるんだもの。近場のお店を歩いて回って探しても気に入ったものが無くて、しぶしぶ妥協して「これでいいや…」て買わなくて済むし。おまけに家まで届けてくれるんだもの、むしろ体力の衰える中高年にこそ向いてるかも^^:
ただ、靴と服は試着したいから、なるべくお店に行って買ってる。+5
-0
-
5964. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:37
>>5920
シニアnanacoカードってなんだろう?来年60だから楽しみだわ。+3
-0
-
5965. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:45
>>5955
牡蠣は亜鉛が豊富で、精力つくし、髪の毛にもいいみたいね。
ババチャン世代にとっても、いい食べ物だなって思う、牡蠣。
しかし、もう牡蠣のシーズンが来たとは…季節がめぐるのは早いなあ🍂
私も今日こそは、衣替えを完了させねば。
ようやく夏物を洗濯し終えたので…今から干します~👕🌞+2
-0
-
5966. 匿名 2020/10/26(月) 11:44:27
>>5955
飲まない日をつくって、えらいね!
わたしは休肝日ないわー。
夜は飲みたくなっちゃってさ。
でも、量を決めて飲んでる。
あると飲んじゃうから、買いだめもしないよ!
肝臓の数値、今のところ異常なし!+3
-0
-
5967. 匿名 2020/10/26(月) 12:23:27
>>5950
私も今日リハビリ行きます。私は整形外科がしているフィットネスを紹介してもらって家でも出来るリハビリ体操もしてます。
長丁場になるって先生にも言われたし、頑張りましょうね!
+3
-0
-
5968. 匿名 2020/10/26(月) 13:10:52
今日はカフェでナポリタンのお昼ご飯です。オレンジジュースと一緒にいただきます🙏+4
-0
-
5969. 匿名 2020/10/26(月) 13:23:22
>>5968
カフェのナポリタンでランチ、いいわね!
子供の頃、純喫茶で食べたナポリタン思い出したわ
お店で食べるナポリタンて、やけに美味しいのよね~✨
+5
-0
-
5970. 匿名 2020/10/26(月) 13:39:27
>>5963
便利ですよね。家族は、どんどんネット通販やってて未だに気がすすまないのは私だけ。
店もどんどん淘汰されていき、ネットでしか買い物できない物も増えそうな世の中ですね。ぼちぼち慣れていけるかなー。不安はぬぐえませんが。+4
-0
-
5971. 匿名 2020/10/26(月) 13:42:18
>>1073
ここにいますよ。アラフィフだよ!彼氏なし実家住み無職精神科通いだよ+6
-1
-
5972. 匿名 2020/10/26(月) 13:46:06
>>5965
私も衣替え完了してません。ぼちぼちやります。本当に珍しく身体が軽くて、牡蠣は滋養強壮にいいとは聞いてたけど、これ程きくとは…中高年には抜群の食品ですね。+3
-0
-
5973. 匿名 2020/10/26(月) 13:50:31
>>5966
肝臓は沈黙の臓器で、症状がでる頃はかなり重症らしいですもんね。用心しないといけませんね。発泡酒の買いだめをついつい飲んでしまってたので、気を付けようと思います。+2
-0
-
5974. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:49
>>5969
私も高校生の頃にふらっと入ったサ店(笑)で食べたケチャップベチャベチャのナポリタン食べて以来トマト味のスパゲッティーが大好物になったわ。
家だとあそこまでケチャップ使ってなかったんだよね。
+4
-0
-
5975. 匿名 2020/10/26(月) 16:25:06
>>5972
子供の頃は牡蠣不味くて嫌いだったけど、大人になってからは大好きになったわ❤️
生牡蠣も牡蠣フライも大好き😍+5
-0
-
5976. 匿名 2020/10/26(月) 16:31:00
ひき肉がある
キーマカレーにするかミートソースにするか…+3
-0
-
5977. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:03
フリマアプリに手を出してはいないけど、合わなかった使いかけのメイク用品がプチプラものでも売れると聞いてビックリした
+6
-0
-
5978. 匿名 2020/10/26(月) 16:41:25
キャッシュレスとはまた違うんだけど
80でひとり暮らしの義母が趣味のグループにリモート参加してわたしの作品もうつってるから動画見てねとyoutubeアドレス送ってくる
ネット環境のセッティングとか自分でしてる
わたしはスマホでがるちゃんするのが精一杯+6
-0
-
5979. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:37
>>5976
ミートソースが食べたい!+4
-0
-
5980. 匿名 2020/10/26(月) 17:28:12
>>5974
ケチャップベチャベチャのナポリタンわかる!
唇ベットベトになるやつねw
懐かしいなー食べたい+5
-0
-
5981. 匿名 2020/10/26(月) 17:34:01
>>5975
牡蠣って大人の味だよね
近所に宮城出身の方がいて、新鮮な牡蠣をおすそ分けでいただいてたの
たまたま陣痛が始まったばかりの時間に頂いて、このまま冷蔵庫に入れて置いたら出産して帰ってきたときには悪くなって食べられない(泣)って思って頑張ってカキフライにしてしっかり食べてから病院に向かったの
すごくおいしかったわーwww
人間必死になると大抵のことはできるもんなのねw
+6
-1
-
5982. 匿名 2020/10/26(月) 17:50:18
>>5975
生牡蠣食べたいわ😍
6ピース?ノンノン👋
12ピース位ペロっと行けちゃう~👍️
+2
-0
-
5983. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:04
品川にあるgrand central station オイスターバーに行きたいわ。+4
-0
-
5984. 匿名 2020/10/26(月) 17:57:52
>>5970
私もあまりネットに頼ると既存のお店の人が困るだろうと思うのですが、周りにはコンビニレベルのお店しかなく、車に乗れないし、ご近所は坂も多いし、持つのも重いと嫌なので、服や日用品や食料は殆どネットて宅配してもらってます。
服だけたまに自分で見に行きたいなと思うのですが、地下鉄の階段が億劫で、ついついネット通販してしまいます。
セキュリティのことは麻痺してる感じです。
+5
-0
-
5985. 匿名 2020/10/26(月) 18:01:48
子供にねだられて、一駅向こうまで歩いてタピオカ買いに行きました。ご飯作るのが面倒になってきて、途中のお肉屋さんでコロッケと唐揚げ買ってきてしまったわ。帰宅して疲れちゃったからキャベツとアポガトとスモークサーモンのサラダを作って、昨日から仕込んてあったポトフで夕飯を済ますわ。+6
-0
-
5986. 匿名 2020/10/26(月) 18:09:57
>>5985
十分よ!
サラダ美味しそう😆+6
-0
-
5987. 匿名 2020/10/26(月) 18:12:53
>>5980
5974だけど
私も食べたくなってきたぁ〜
ちなみにケチャップベチャベチャのナポリタンを作る時は甘め控えめハインツのケチャップ使ってます(笑)
+4
-0
-
5988. 匿名 2020/10/26(月) 18:17:41
>>5981
きゃはははははは🤣
食欲が陣痛に勝ったのね。
それもフライにするなんて、あっぱれだわ(笑)
海のミルクって言われる位、栄養価の高い牡蠣だもの出産控えて、本能的に食べなきゃと思われたのかしら?
さすがに生牡蠣は危険だしね。+4
-1
-
5989. 匿名 2020/10/26(月) 18:21:34
>>5982
生牡蠣なんて飲み物だわ
金額気にしなくて良いなら20は軽いわ
殻付き生牡蠣をレモンを絞っただけで
チュルと頂き冷酒をグイ
はぁ〜最高だわぁ〜😍+3
-0
-
5990. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:34
>>5977
お試しなんだって。
それで試して色や肌に合うか確認してから買うんだって。
私は人様が使ったものには抵抗感があるんですけど、若い子は店頭で試している気分で売買してると聞きました。
買ったものは試したらまた売るみたいよ。+4
-0
-
5991. 匿名 2020/10/26(月) 18:29:07
>>5985
それは
ごちそう といいます+6
-0
-
5992. 匿名 2020/10/26(月) 18:31:04
>>5986
ありがとう!
サーモンはキッチンバサミで切ってしまうから、殆ど包丁を持たないでできる手抜きなんだけどね。😅+3
-0
-
5993. 匿名 2020/10/26(月) 18:36:56
>>5991
私もそう思った
このメニューにナポリタンが有れば
誕生日パーティーだよ🥳+6
-0
-
5994. 匿名 2020/10/26(月) 18:46:12
>>5979
トマト缶と赤ワインで作ろう~+3
-0
-
5995. 匿名 2020/10/26(月) 19:05:27
今日は月曜だし、部屋の片づけで疲れたしで、夕食は水炊き鍋。
白菜・えのき・ネギ・鶏肉を買ったスープの中に投入するだけの、お手軽鍋🍲
あ~秋冬っていいわ、お料理が手抜きできるからw
そろそろ、おでんやシチューも食べたくなってきたわ~🍢🥚🐙+5
-0
-
5996. 匿名 2020/10/26(月) 19:12:32
>>5991
褒めてもらったわ😊
あれからこれでも息子が足りないと言い出して結局リクエストを追加で肉豆腐作りました。😭
高学年の子は流石によく食べる。
+4
-0
-
5997. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:36
>>5993
流石にナポリタンはなかったよ。
肉豆腐作らされたけど。
どんな和洋折衷センスなメニュー。+3
-0
-
5998. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:03
寒くなったからかす汁しました。手抜きでお刺身、きゅうりの和え物です。皆さんご馳走だわ。+5
-0
-
5999. 匿名 2020/10/26(月) 19:28:52
今、鶏団子入りの鍋+雑炊したんだけど、すぐ家族から「足らなかったなんかない?」になる。
鍋っておかずというよりは味噌汁なの?って感じで結局二度手間。
皆さん鍋って足ります?おかずになります?+3
-0
-
6000. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:05
>>5996
ナポリタンじゃなく肉豆腐?なかなか渋い好みなのね(笑)
どちらにしろ素敵なママさんだ💕
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
芸能生活40周年を迎えた女優宮崎美子(61)が人生初のカレンダーを発売し、40年ぶりとなるビキニ姿を披露することが18日、分かった。1980年、デビューのきっ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。