ガールズちゃんねる

ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討

246コメント2020/10/16(金) 12:24

  • 1. 匿名 2020/10/13(火) 18:38:23 

    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討 | IT・ネット | NHKニュース
    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討 | IT・ネット | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    携帯電話大手のソフトバンクが大容量の料金プランを見直し、新たに月額5000円を下回るプランの導入を検討していることがわかりました。


    現在、2ギガバイトを超え、50ギガバイトまでの大容量のプランは、家族割引などの各種の割り引きを除いた料金で、月額7480円となっています。

    総務省は、海外では20ギガバイトで月額5000円を下回る国も多く日本は割高だと指摘していて、ソフトバンクとしては新たなプランを導入することで、値下げの要請に応えるねらいがあるとみられます。

    +210

    -12

  • 2. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:12 

    孫ちゃん好き!

    +13

    -95

  • 3. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:16 

    孫正義が嫌いだからソフトバンク入らない人いそう。

    +423

    -12

  • 4. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:23 

    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討

    +203

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:46 

    でもオプションやなんやかんやで高くなるんじゃないの???

    +429

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:48 

    いくら安くてもSoftBankやワイモバイル、SoftBank回線使った会社は選びません

    +351

    -48

  • 7. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:55 

    ソフバンから格安SIMにしたけど戻そうかなあ〜

    +18

    -27

  • 8. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:08 

    docomoもお願いします…

    +305

    -5

  • 9. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:18 

    ドコモもお願いいたします!

    +194

    -6

  • 10. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:24 

    料金については色々思うことがあるけど、まぁそんなもんかと諦めてたよ。でもよく考えたらライフラインでもあるわけで、議論の余地ありまくりだよね。

    +78

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:29 

    お、3社のうちSoftBankが早かったか

    +157

    -12

  • 12. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:00 

    なんだかんだと組み合わせてお高くなるんでしょう?

    +167

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:51 

    >>7
    格安使うと5chで末尾MのIDが出てバカにされる定期

    +8

    -22

  • 14. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:05 

    それでも5,000円かぁ
    媒体いっぱいの人は、格安とWi-Fiコンビの方が安いよね

    +152

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:24 

    >>3
    孫が嫌いだからいくら安くてもソフトバンクには行かない

    +174

    -15

  • 16. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:39 

    >>9
    私ドコモだけど、ドコモショップでギガホにして総合的にプランを見直してもらったら、月12000円くらいだったのが7000円くらいになったよ。

    +85

    -8

  • 17. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:44 

    でも、有料オプションを
    強制的に加入させる初期設定とかでしょ?
    まいどまいど

    +111

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:53 

    まだ信じない
    散々あこぎな商売してきたから
    蓋を開けたら大して安くならないか、制限付きで当てはまる一部の人だけとかやりそう

    +133

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:14 

    こっちの記事によると5000円以下になるのは20~30GBてことかな
    ソフトバンク、月5000円以下で20~30GB ドコモの3割安: 日本経済新聞
    ソフトバンク、月5000円以下で20~30GB ドコモの3割安: 日本経済新聞r.nikkei.com

    ソフトバンクは携帯料金で新たな大容量プランを導入する最終調整に入った。主流のデータ容量である20ギガ~30ギガ(ギガは10億)バイトで、月額5000円を下回る価格で検討する。NTTドコモの大容量プラン(30ギガバイト)と比べ3割低い水準となる。


    今50GBまでが7500円程度として、30GB超は今以上に高くなるとかない…?
    こういうのって一見お得に見せて実はそうでもないパターン多いよね

    +157

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:40 

    安くてもソフバンは無し
    お金を落とすのは何だって日本企業がいい

    +160

    -13

  • 21. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:55 

    はよして~

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:45 

    >>3
    在日企業だし、日本人をバカにしたCMずっと垂れ流してたよね

    +181

    -8

  • 23. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:59 

    え〜みんなもうキャリア辞めようよ〜
    うちは格安SIMで、家のネットと夫婦合わせて6000円だよ〜
    変なオプションもないし、縛りもないし
    本当みんなやめた方がいいよ

    +30

    -29

  • 24. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:06 

    >>13
    どうでもいいこと気にする人がいるもんだね。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:10 

    もう条件抜きで50GBまで使えてあらゆる電話へ無料で無制限で使えて5千円以内にしてほしい
    しかも機種代は前のように携帯会社が負担する仕組みに戻してほしい

    +258

    -9

  • 26. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:26 

    20ギガもいらんのよ
    5ギガでいいから半額にしてほしい

    +54

    -17

  • 27. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:34 

    うちソフトバンクの電波入りにくいんだよな

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:55 

    >>23
    通信不安定だからイヤ

    +50

    -6

  • 29. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:59 

    >>13
    5ch使わないからどうでもいいわw

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:09 

    auも追随してねー

    広告費にいくら使ってんだか…

    +103

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:31 

    >>28
    格安だけどフツーにdocomoの回線だよ

    +26

    -6

  • 32. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:46 

    >>13
    なんでそんなことを馬鹿にするのか理解できん
    男が見栄張って高い車に乗るみたいなもんか

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:06 

    >>29
    私は5ちゃんは見るだけ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:24 

    >>25
    乞食じゃん

    +24

    -20

  • 35. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:32 

    今までどんだけボッたくってたんだよ
    法人税も録に払わないハゲが

    +81

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:32 

    >>7
    Y!mobile?
    多分ほとんどなにも変わらないよ
    私もY!mobileだけど何にも変わらない

    +42

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:33 

    >>13
    むしろあそこって格安カッケーって感じかと思ってた
    まだキャリア使ってるの?みたいな

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:43 

    決定してから教えてください

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:57 

    月に1ギガの1番安いプランでも、7000円超えるわ
    ソフトバンク、高過ぎるよ
    J-フォンの時からだから、もう15年以上使ってるのにさ

    +143

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:00 

    大手は似たような金額しか出せないんだよね。見せかけだけの競争なら要らんわ。いっそのこと合併して無駄な経費をはぶいてちょうだい。独占企業になったら料金あがるだろうけど今よりは安くなるはず。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:10 

    >>31
    キャリアの速度低い回線だよ

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:27 

    機種代が別で掛かるだろうから結局7~8000円は行くんじゃない

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:43 

    実際家はWi-Fiだから月1ギガいかなのよ
    それわかっててのプランだろ?ずるいよ

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:43 

    寡占業種で独占だから他も横並びにしてくるだろうね
    電気・水道・損保なんかとおなじ
    真っ先に大々的に発表するのがソフトバンクのいやらしい所

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:37 

    今でもキャリア使ってる人のほうが多いみたいだから儲かってるだろうな
    うざいCM減らしてユーザーに還元して値下げしてあげたらいいのに

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:43 

    >>31
    同じ速度の回線を貸し出すわけないじゃない
    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討

    +37

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:56 

    >>6
    結果的に高くなるのがソフバンだよね

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:57 

    J-フォンからずっと使ってるから割引して

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/13(火) 18:51:07 

    >>41
    横だけど私のところは不安定さとか全然感じないけどなぁ
    山でも電波届くし

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/13(火) 18:51:37 

    早急に頼むよ!

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:05 

    大手3社だけでシェア90%以上だからさ
    競争が起きないんだよね
    どんな商売でもそうだけど、競争が起きないと価格が下がらない訳よ

    しかも、3社とも料金システムをわざと複雑にしてるから、オプション付けさせて、高くさせがち

    楽天が参入して、ようやくそれが変わりそうだわ

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:11 

    5000円切ってもソフバンは使わないけどw

    +14

    -5

  • 53. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:19 

    私はY!mobileだけど
    3ギガ?で月2680円だよ、本当に

    Wi-Fiあるからかな?

    +9

    -5

  • 54. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:42 

    >>46
    これほんとかな?
    うちも格安だけど、キャリア時代と全く変わらない
    例え少し差があるくらいでも、もうあのクソ高いキャリアに戻る気はしないわ

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:52 

    キャリアが値下げとかどうでもいいんだけど傘下の格安SIMへの影響は気になる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:09 

    >>54
    私も違いがわからない
    それで何千円か違うならやっぱ格安がいいわ

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:47 

    楽天モバイル激安

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:01 

    格安のドコモ回線で十分

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:47 

    月8000円位だから安くなってくれたら嬉しい。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:56 

    auと楽天モバイルを使ってるけど、楽天回線べつに遅くない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:23 

    >>23
    みんながキャリア辞めたら、格安も存在できなくなるよ。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:26 

    まだやってるのかな?牛丼一杯無料、アイス無料とかお得感を持たせといてぼったくられてる感
    そんなのいらないから安くしろ
    何かあって157電話してもずっと番号押してもオペレーターも出なくなった
    なんの為の157だよ

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:32 

    >>1
    これは政府の要望を受けて?
    5000円を下回るってことは、
    いつものように3社仲良く4980円で揃えるのかなw

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:36 

    大手は今が高すぎる
    べらぼーに儲かってそう

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2020/10/13(火) 18:57:33 

    格安シムって災害時につながりにくいと聞くからいまだにdocomo。最近やすくなってるとおもうよ。

    +7

    -9

  • 66. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:39 

    >>20
    docomoは解約すると言ったらコールセンターの対応がゴミだったからdocomoもなし

    +43

    -5

  • 67. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:30 

    どうせ家族4人で契約すると~とか光回線契約したら~とかの条件付きでしょ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:34 

    auもよろしく頼むよ〜😭

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:42 

    新作iPhoneまでに料金プラン変わらないかな〜
    ソフトバンク以外で

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:40 

    5000円を下回るプランを作って割引なしになるんじゃないかなぁ
    今は家族何人で何円割引とか光と一緒だと割引ってやってるけど、それがなくなるから結局変わらないって感じになりそう

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:03 

    サポートセンターの対応が酷すぎて家族全員のスマホとソフトバンクエアーを解約したばかり
    スマホは格安SIMで問題なかった

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:47 

    >>51
    競争してるように見せてるだけで、あいつらお互いこれ以上安くしないようにって裏で繋がってると思う

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:00 

    >>61
    みんなが辞めたら料金下げざるを得なくなるだけだよ
    安くなればまた客が戻る

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:18 

    >>25
    携帯本体は各自負担がいい。
    結局は本体代を通信料に上乗せしてるだけだし、長く本体使う人が短期サイクルで本体替える人の分負担してるだけ。

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:36 

    はっきり言うと数社独占で競争煽っているがデキレース
    回線が安定しているのを選ぶか金額なら格安選ぶか

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/13(火) 19:03:43 

    ファミリー割引で実質5000円以下‼︎って言うのはやめてほしい
    独身者にも安くして…(T_T)

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/13(火) 19:03:46 

    無料音声通話もつけて5GB2500円くらいでやってくれたらソフトバンクに戻るかもしれないけど、ギガだけ増えて5000円切ってもなー。家のネット環境をソフトバンクにしている人の割引額を増やして欲しい。お得感がないよね。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/13(火) 19:05:42 

    まだ検討の段階か…
    一刻も早く始めてほしいな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:47 

    >>66
    ソフトバンクもだよね
    しかもソフトバンクは解約がすっごい面倒でやっぱりいいですって言わせようとしてるんじゃないかってくらいらしい

    解約はどこもクソかもね

    +29

    -4

  • 80. 匿名 2020/10/13(火) 19:07:03 

    んー
    ソフバンはご遠慮!

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2020/10/13(火) 19:07:18 

    >>57
    使い放題エリアならWi-Fi契約するより楽天モバイルでテザリングした方が安いね一年無料だし

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/13(火) 19:08:24 

    >>8
    今格安スマホにしてるけどdocomoが料金プランを見直したら加入し直す

    +52

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/13(火) 19:08:38 

    どーせ、
    家族2台目から&固定回線有り&最初の1年だけ
    とかでしょ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/13(火) 19:09:18 

    >>9
    一社が始めれば他も始めるよ
    談合だからみんな同じ値段
    後はお客さんの好みでってスタンスだよね

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:05 

    どうせまた下にちっさく書いてたりして他にお金取るんじゃないの?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:50 

    前も安くする〜って言って家族何人以上が同じ会社じゃないと〜みたいな事やってなかった?
    全く恩恵ない値下げだったから意味ないけど、今回は違うのかな

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:50 

    ソフトバンクを使ってて他社に乗り換えの申し込みをしたらその後から突然大量の迷惑メールがくるようになったから、信用してません

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:51 

    >>79
    ワイモバイルは全くそんなことなかったけどな

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:50 

    >>23
    格安好きなら二度とキャリアに戻らないでね
    私は値段高くてもキャリアがいいわ

    +2

    -17

  • 90. 匿名 2020/10/13(火) 19:11:57 

    >>19
    安いと回線繋がりにくいとかあるんでしょ?

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2020/10/13(火) 19:12:24 

    >>79
    UQもクソだったよ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/13(火) 19:14:10 

    >>8
    docomoはこれからどんどん料金値下げされる可能性高いみたい。
    うろ覚えだけど、経営が子会社に移ったかなんか?だったのが理由だったような。
    NTT定年退職して今も子会社に勤めてる人が言ってた。

    +67

    -3

  • 93. 匿名 2020/10/13(火) 19:14:34 

    >>54
    私もわからない
    5Gになったら変わるのかな?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/13(火) 19:16:39 

    1番高い人(単独利用、固定回線なし)でその料金にしたら見直す

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/13(火) 19:16:58 

    たまにどの会社も偉そうにジョブズばりにプレゼンするけどお客から高い金取っといてよく出来るよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/13(火) 19:17:07 

    >>19
    そうなんだよ!
    データ通信量でどんどん料金あげていくわけ
    制限なしにしてくれないと同じことよ

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/13(火) 19:17:16 

    そんなにネット使わないから、容量少なくて2000円くらいの安いプラン出してほしい。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/13(火) 19:17:49 

    50ギガの付けてるけどそんなに使わないんだよな…
    でも外でYouTubeミュージック聴くから入ってるけど20ギガあれば足りそう!家ではWi-Fiついてるし

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/13(火) 19:18:37 

    1GBとかでしょどうせ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/13(火) 19:21:11 

    3〜6ギガで1980円の方がうれしい

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/13(火) 19:21:16 

    auからBIGLOBEモバイルに変えたけど
    番号メールが使えなくなったしフリーダイヤルも使えなくなった
    ネット通信はかなりお得だけど通話がかなり不便になった

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/13(火) 19:21:27 

    そんなに安くできるなら今まで払った分の半分ぐらい返金しろ

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/13(火) 19:22:52 

    UQに変えたけど安いし速度も問題ない。
    いつ辞めても解約料とかもないし、ソフトバンクが3000くらいにならないと検討の余地なし

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:02 

    docomoも見習え

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:29 

    >>11
    auの方が先じゃない?

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/13(火) 19:25:55 

    どうせ検討で終わって安く見せかけた抱き合わせプランなんでしょ?

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/13(火) 19:26:52 

    >>25
    携帯代を毎月の通信費に加算しているだけで結局は利用者が端末代を負担している。
    長く使えば使うほど損だよ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:23 

    格安SIMほどにはならないってわかったから、今度こそ格安SIMに変えるわ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:21 

    >>4
    この現実逃避とも見える前向きなツイートは好きだったわw

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:42 

    >>54
    遅いよ
    仕事で回線命だったりするとすごく分かる
    がるちゃん見て家族とLINEするくらいなら格安でいいと思う

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/13(火) 19:30:48 

    2年縛りが10年くらいになるとか?
    違約金がめっちゃ高くなるとか、解約金がべらぼうに高いとか何かあるわ。あと事務手数料?

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:53 

    >>6
    時代遅れ

    +6

    -22

  • 113. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:58 

    >>3
    色々胡散臭いからキライ。解約料やポイント失効とか不利だったけど孫嫌いだから解約してスッキリしたよ!

    +35

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/13(火) 19:33:00 

    キャリア変更するのもめんどくさくてずっと高いけどソフトバンクにしてる

    でも本当にこのまま格安スマホと対抗できるぐらい安くなるのならソフトバンクのままにしたい!!

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/13(火) 19:33:09 

    なんか意地汚いというか姑息で卑怯なイメージがある

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/13(火) 19:34:47 

    >>16
    私もギガホにプラン変更、無料通話5分オプション付けて月額6250円になった。
    まぁその前も8000円ぐらいだったけど、使えるギガ数が20から最大60ギガまで上がったよ。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/13(火) 19:38:43 

    >>116
    YouTubeは見放題?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/13(火) 19:39:12 

    国民からの批判をそらすためだろうな
    それともっと頻繁にデバイスを買い替えさせるため

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:06 

    ソフトバンクです
    料金がいつも1万すぎるから嬉しい
    料金半分になる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:46 

    昔って長く使えばその分毎年
    割引されたし、ポイントもどんどん
    貯まって商品と交換できた記憶。
    ちなみにドコモ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:50 

    >>119
    今のプランで安くなるわけじゃないんだよね?

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/13(火) 19:41:56 

    >>39
    私なんて関東デジタルホンの時からなんですが、本当に長期契約者にメリット無いですよね……

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/13(火) 19:46:51 

    >>34
    乞食じゃなく正直

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/13(火) 19:46:52 

    >>98
    私もー。
    2ギガ以下(YouTubeなど含む)で割引とか絶対無理だよねwてゆーかそれで済むなら50ギガにする意味無いし

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:50 

    何年間見直し言ってんの
    はやく値段下げて

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/13(火) 19:49:10 

    それでも高いわ~

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/13(火) 19:50:18 

    >>3
    やり方も嫌い。
    美味しいえさをまいて、あとの対応が悪いみたいな。

    +41

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/13(火) 19:50:38 

    Softbankが値下げしちゃうと、Y!mobileの立ち位置はどうなるの??

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:24 

    >>3
    田舎だからSoftBankの店舗数が少ない。
    しかも他社含めていつの間にか閉店したり。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:34 

    >>8
    私ドコモだけど普通に毎月の使用料5000円切ってるよ
    ゲームとかも毎日するけど速度とか問題なく使えてる

    むしろよくいる1万超えとかいう人は何でそんなに高いの?

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:01 

    >>1
    ソフトバンクは眼中にないので、ドコモかAUの出方を待ってる。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:16 

    >>8
    ずっとdocomoだけど
    長い顧客には全然サービスないよね
    プレミアムなんちゃら
    名前だけ
    今年こそ、docomo辞めようと思ってずるずる
    下がる確率あるなら待つ⁉️
    悩む

    +79

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:35 

    >>117
    今月から変更したからまだ分からないんだけど、60ギガ使えるとは言え確か30超えたら速度制限あったんだよね?
    今のとこ28ギガ使用してるから今までだったらYouTubeや動画どころか完全にアウト。
    私はWi-Fi引いてないからギガ数大容量はかなり助かる。
    答えになってなくてすみません^^;

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/13(火) 20:02:32 

    携帯会社って談合してるよね。いわゆるアウンの呼吸ってやつで示し合わせてる。

    いちばんの元凶はNTTだと思う。もとはといえば税金で電線網を引いてるくせに、ぼったくり体質が脱けない。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/13(火) 20:03:56 

    >>130
    毎日数時間ガルちゃんやるだけでも月に8GB越えた。

    +11

    -2

  • 136. 匿名 2020/10/13(火) 20:04:01 

    >>8
    悪いけどDOCOMOは不正で終わったよ

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:24 

    色々制約をつけて結局たいして安くならないって事になりそう。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/13(火) 20:07:38 

    三社のどこかが値段下げたらみんなも下げるだろうから、もしそうなったら嬉しい。


    だけど、ソフトバンクだけにはしない

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:54 

    >>102
    ほんとそれ。今までどれだけぼったくていたんだっていうね。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/13(火) 20:11:25 

    >>8

    私ドコモだけど
    毎月3000円です

    主婦でほぼ家にいるから
    Wi-Fiを使ってる
    機種代はないです

    +17

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/13(火) 20:12:34 

    >>5
    キャリア台を高額にするとかね
    結局高くなる

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/13(火) 20:13:33 

    >>107
    でも短期間で変えるにしてもその都度数万お金かかるよね?

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/13(火) 20:14:45 

    >>5
    そう!数年前まで、ソフバンだった。

    料金にひかれて…けど、結局なんやかんやで、docomoより高くなったし、繋がらない時あってイライラして。

    今au。

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:12 

    各社 値下げしてほしい。
    でも収益が減るわけだよね…?
    いまが利益ありすぎなの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:12 

    >>3
    ソフトバンクもグループ会社も避けてる

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/13(火) 20:21:38 

    >>6
    わたし業界人だけど、業界内でもこの意見の人1番多い。もちろんわたしも。

    +25

    -4

  • 147. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:22 

    >>39
    7,000円高いねーなんでだろう?私は基本料1,700円通信料2,900円WEB使用料300円だけど何が違う?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:34 

    >>130
    ギガホの定額制だから30ギガで1万は超えないけどYouTube毎日数時間見たり、ガルやってたらあっちゅーまだよ
    TVerなんてめっちゃ食う

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:53 

    >>8
    ずっと長年docomoだったけど、見切りつけた。Softbankに乗り換えたけど、YouTubeやLINEはノーカウントギガ数と知って得した気分。docomoはそんなのなかった。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:19 

    >>5
    全く意味がわからない。
    オプション付けなければいいじゃん。

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:26 

    UQに変えた
    10GBで2980円
    長らく変えるの躊躇してたけど全く問題なかった

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/13(火) 20:25:35 

    >>3
    逆に孫正義のファンなのでソフトバンクです

    +6

    -12

  • 153. 匿名 2020/10/13(火) 20:27:18 

    >>110

    仕事で使わない人は、ほとんど格安で十分だね。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/13(火) 20:29:42 

    >>122

    私は東海デジタルホンからだけど何もメリットないなぁ ただ面倒くさくてそのまま使ってるけど

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/13(火) 20:30:52 

    >>122

    知人が関西デジタルホンの時から使ってますが、同じこと言ってました。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/13(火) 20:31:51 

    やたら海外と比べるけどさ、海外もド田舎でも繋がるの?
    災害の時直ぐに復旧作業してくれて、無料Wi-Fi解放して充電させてくれたりするの?
    その辺も同じで海外は安いのか気になる。

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/13(火) 20:33:08 

    家は四人家族なので子どもが中学生くらいから格安ですが、それでも自宅のwifeと四人分の通信費の負担は大きい。子どものまわりはキャリアが多いみたいだけど。
    教育費もかかるのに本当にどうやって払ってるの?と疑問。

    通信費が家計に占める割合大きいよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:10 

    >>45
    ソフトバンク、スマートニュース、、
    まっちゃんのイメージが落ちていく、、

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/13(火) 20:45:54 

    >>39
    私はJフォン時代からソフトバンク初期まで使って今はドコモだけど、もしJフォンだったら、ユーザー目線のサービスを、高くないプランで打ち出してくれたんじゃないかな?と考えることあるよ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:08 

    >>142
    その数万では、本来ならとてもじゃないけど端末は買えないんじゃない?
    残る数万円は皆が払った割高な通信料でまかなってた。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/13(火) 20:46:19 

    >>157
    wife…

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:32 

    10ギガまでのプランが欲しい。
    極端なんだよ!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:10 

    >>130
    何ギガの契約なんでしょう?家にWi-Fiあるから携帯代安いんなら話し変わってくるし。

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:30 

    >>156
    日本は山の中でもつながったり、災害時の復旧も早いよね。海外はその辺がダメらしい。安くなるなら嬉しいけど、日本は災害が多いから、品質の差も考慮すべきだと思う。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:35 

    そもそも何処にそんな金掛かってんのって思う
    3000円でもいいレベル
    大手三大キャリア高すぎるわ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/13(火) 21:02:37 

    >>135
    毎日数時間て、、
    暇でうらやましい

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:36 

    >>117
    116だけど、他の方のレスでSoftBankはYouTubeノーカウントギガって事知りました。
    そういう意味の見放題か?って事だったんですね^^;
    docomoはそういったのはなくて普通にギガ数消費します。。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/13(火) 21:05:04 

    新しいプランとかじゃなくて
    今の料金から安くせーよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/13(火) 21:07:53 

    今、50ギガで毎月8800円くらい。
    50もいらないけど、ちょうどいいのがない。
    20ギガにして安くなるのはうれしい!
    早くプラン発表してほしい。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/13(火) 21:09:06 

    うち、家族でソフトバンクなんだけど安くなるなら嬉しいなぁ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/13(火) 21:11:45 

    格安スマホでSEが出たので変えちゃったよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:39 

    ところで機種変して、
    今から買うなら5Gじゃなきゃ損です。
    って言われたからそうしたんだけど、
    みんなが健康被害を心配する必要も
    ないくらい、どっこにも5G飛んでないよ。
    サギじゃないの?

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:39 

    それも大事だけど、SIMカードと機種を別々に売って欲しい。
    SIMカードと回線契約だけでもキャリアでできるようにしてほしい。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/13(火) 21:16:21 

    >>54
    私も格安に変えて4年くらい経つけど、回線遅く感じたことないなー
    ちな札幌
    東京とか大阪とかだと遅いのかな?
    2年前の地震の時も使えなかったの一瞬ですぐに使えたから気にならんかった

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/13(火) 21:17:20 

    まあこれでも格安より高い。自分は以前にソフトバンクの店の対応に呆れてるから一度使ったけどもう絶対に戻らない。だいたい価格が5000円なら最低でも50ギガ。まだ高いね。
    自分ガラケーの通話専用でau。ネットはUQ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/13(火) 21:21:50 

    >>172
    5Gはまだ時期早々だよ。全然エリアない。またまだ4Gで十分。あと何年かすればエリアも拡がるだろうが。
    一先ずソフトバンクってだけで無理。
    国内だとヤッパリdocomoかau。
    値段重視なら格安。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/13(火) 21:22:19 

    検討してるだけでしょ?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:38 

    >>8
    私もドコモで月3000円に収まってる。
    家でも会社でもWi-Fiあるから毎月1ギガいくかいかないか位。
    通話はほぼ家族としかしない。
    変えるの面倒でずっとドコモ使ってる。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:53 

    >>174
    大阪だけど、通勤通学の時間帯は遅い。
    まぁスムーズに見れなくてちょっとイラってするぐらいだけど。
    地震の時は格安じゃなかったけど繋がらなかったけどね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:56 

    つぶれるの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:31 

    金額もだけど、他の携帯会社を優遇したり制度を簡素化して健全な自由競争にするのがいいかな
    大手3社に独占させすぎたな
    あの殿様商売体質を何とかして欲しいわ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/13(火) 21:29:47 

    >>172
    5Gエリアがまだほとんどないから今は要らんよ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:15 

    どうせならキッチリ4980円!とか絶対にこれ以上取らない分かりやすいプランを出してほしい。
    最安1480円~とかでも、それは家族◯人で△プランを契約の場合だの結局最安値からは程遠くなる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/13(火) 21:31:15 

    >>62
    auなんだけど、気付いたら3太郎の日の存在すら忘れてた!
    どんどんお得感なくなって、もう廃止にでもなったのかね??

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:51 

    制限なしで3000くらいでお願いしますわauさん
    そしたらもう他社に浮気なんてしない

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:36 

    >>130
    光契約+光TVも契約していて、月に17000です
    しんどいです

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:09 

    >>130
    機種代込みで言ってる人もいそう

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/13(火) 21:59:14 

    >>23
    余計なお世話。
    ドコモは最近口座の事でやらかしたからそこは猛反省して欲しいけど。
    そして格安に比べれば高いけど、それも納得して使ってるから。
    安心を金で買ってるから高くてもどうでもいいわ。

    +5

    -5

  • 189. 匿名 2020/10/13(火) 22:04:34 

    >>128
    SoftBankがワイモバイルほど安くはできないと思うよ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/13(火) 22:18:42 

    たっけぇんだよ今まで
    早く月額自体安くなれや

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:05 

    >>6
    どうして?

    +6

    -3

  • 192. 匿名 2020/10/13(火) 22:22:54 

    >>19
    ワイモバイルで、21ギガで8000円だよ。高くない?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/13(火) 22:32:17 

    楽天最強で草

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/13(火) 22:33:34 

    まだ楽天UNーLIMITじゃない情弱おる?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/13(火) 22:34:31 

    やっぱまだ高いね。
    うちは夫婦二人で12GBで通話料も全部入れてこの値段だもの。
    家でも職場でもWiFi使ってるし12GB以上要らない。
    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/13(火) 22:34:55 

    >>169
    私もそれくらい。50GB要らないから
    20GBで今まで通りYouTubeとか使い放題にして欲しい

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/13(火) 22:37:49 

    未だに3大キャリア使ってる養分は放置でいいでしょ
    バカは搾取するべき

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/13(火) 22:41:32 

    >>16
    高すぎワロタ

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/13(火) 22:47:34 

    数年前までソフトバンクだったけど、店舗での割引があって新機種込みの50GB月々6000円くらいだった。

    今auだけど7500円…高いからソフトバンクくらい下げてほしい。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/13(火) 22:56:03 

    >>110
    仕事で使うなら金額気にしなくて良くない?
    お金会社持ちでしょ?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/13(火) 22:56:10 

    いきなり光WiFiが繋がらなくなった!
    夕方は繋がっていたのに。
    検索してもちゃんとした対応のとこが見つからない!
    ソフトバンクやめようかな…

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:58 

    >>188
    ドコモやらかしてるのに、安心金で買ってるとか意味不明

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:43 

    そもそも30ギガも使うの?
    7ギガでた十分だけど?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/13(火) 23:07:00 

    ガラケー1500円、スマホのフリーSIMで3GB1200円の二台持ちに慣れちゃうと、ちょろっと下げられたとこであまり安く思えない

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/13(火) 23:07:21 

    で、値下げするのは半年とか一年後とかじゃないだろうな?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/13(火) 23:08:18 

    >>157
    ないと生活できないレベルになってきてるもんね
    お年寄りには配慮もするけど国もNHKも学校もネットあること前提だし
    中高生でも人間関係やらで必須みたいだし

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/13(火) 23:08:29 

    家のWi-Fiと併用でギガはもうあてにしないから、1ギガで4000円くらいにして下さいや。5分通話無料がつくとなお良い。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/13(火) 23:11:51 

    >>204
    私も2台もちでそのくらいだから、大手で一本化するなら3000円で1ギガとかなれば変えるかも。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/13(火) 23:12:59 

    みんなWi-Fi代はいくら?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/13(火) 23:17:11 

    >>13
    だまれ情弱って言っとけばいいよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/13(火) 23:20:57 

    ソフトバンクに高い!50ギガの下がたしか極端にギガ少ないやつしかないから、仕方なく50ギガって感じ(泣)早く新しいプランだしてほしい!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/13(火) 23:22:36 

    >>203
    使う。Wi-Fi使いたくなくて使ってないからそれくらいは普通に行く。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/14(水) 00:16:03 

    >>173
    うんうん
    機種は家電扱いで良いと思う
    家電量販店なら新機種も2ヶ月すればセールしてくれる
    SIMカード入れ替えるだけで基本オッケーで、連絡先とかの各種設定を自分でできる人は当たり前だけど手数料無料
    ショップでやってもらいたい人は手数料有料
    キャリア独自のアプリはIDから引っ張ってくるとか

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/14(水) 01:30:27 

    どこのSB行っても店員が態度悪い。
    無愛想、謎の上から目線。携帯屋の店員如きが。
    高いしSBの店員と話して気分悪くなるの嫌だから解約してスッキリ。
    auは最高。

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2020/10/14(水) 01:44:17 

    >>110
    仕事で使うならそもそも固定回線一択でしょ。
    通信業界で働いてるけど、回線命の仕事でスマホのギガ消費してネット繋いでる人とか見たことないよ。
    ソフトバンクairみたいな工事不要のWiFiも同じ。あのへんは固定回線に比べて圧倒的に安定性に欠けるから。
    もちろんググッたりSNSするぐらいなら全く問題ないけどね。

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/14(水) 02:10:34 

    なんか、何も決まってないみたいな記事出てたね
    決まってから報道してくれw

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/14(水) 03:16:10 

    5G身体に悪いって言うけど皆平気なの?
    癌にもなりやすくなるって話だけど。
    日本のマスコミってこの件は騒がないし調べないよね。
    真実知りたいな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/14(水) 03:24:44 

    逆になんでそんなにキャリアにこだわるの?
    格安に思い切ってしてみたけど全く問題ない。
    都内だから?
    その時は違約金1万円だったけど、違約金払ってもいいから格安にして大正解だったよ。
    格安はキャリアの回線だから問題ないのに。
    キャリアの時からしたら5割減だよ。
    まぁ通話もしないし、月に何十ギガも使わないからだけど。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/14(水) 04:26:48 

    >>218
    格安はW i-Fiなしだと意味ないとか見たけどどうなんだろ
    一人暮らしだからWi-Fi+格安代とギガ放題そんな変わらない気がする

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/14(水) 04:42:36 

    >>39
    1ギガにしては高くない?
    機種代入って7000円ならわかるけど。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/14(水) 06:44:31 

    >>201
    出てくるやん
    ちゃんと見なよ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/14(水) 06:46:39 

    >>217
    素朴な疑問なんだけど、これって5G限定なの?4Gに移行するときって何も騒ぎにならなかったの?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/14(水) 07:36:36 

    >>19
    ソフバンはそうだよ
    ギガ放題から急に高くなりその下の安くなるのは2〜3GBくらい
    結局1万超えてる

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/14(水) 07:54:10 

    最近、自宅が楽天エリアになり今月からSoftBank→楽天にしたけど、なんら問題ない。
    1年間無料、機種代もタダで使用感にも満足。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/14(水) 08:37:54 

    >>163
    Wi-Fiあった時も5000円切ってたし、今はWi-Fiないけどキャンペーンとか色々あって60ギガで5000円切ってる

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2020/10/14(水) 08:46:26 

    >>222
    確かならなかったよ。
    5Gなんてすごいスピードでしょ?
    そりゃ電波強いからだよね。

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2020/10/14(水) 08:52:44 

    >>215
    外に出る仕事もあるでしょwww
    ずっと籠もってる仕事ならそもそも携帯いらないんだから、言ってることズレてるよ?

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/14(水) 09:32:24 

    >>15
    消費者センターにもソフバン注意されてたけど
    家族で何十万と騙されたから二度と使わない

    子々孫々使うな!と言っている

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/14(水) 09:35:12 

    >>3
    元々ボーダフォンから移行しちゃったから
    使ってたけど酷かったわ

    繋がらない切れるくせに料金はボッタくる

    どっかの国のやり口まんま

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/14(水) 11:35:52 

    5Gスマホ本体8万以上みたいね
    結局料金下げても本体価格上げまくって
    今までの支払い額と大差ないんだよね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/14(水) 13:57:46 

    プラン安くなってもその分オプションとか
    タブレット抱き合わせて契約とか
    あれこれどうにかして単価高くしようとすると思うよ!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/14(水) 14:58:26 

    高いねんチョンbank

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/14(水) 15:46:10 

    uqに変えようかと思ってたけどちょっと待つか

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/14(水) 16:00:07 

    >>1
    それでも在日よりは割高にしまっす!
    ソフトバンク 大容量料金プラン見直し 5000円下回るプラン検討

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/14(水) 16:04:15 

    楽天モバイルだけど、差し支えなし!

    友人がソフトバンクだったけど、同じ場所の僻地にいたときに楽天モバイルは電波たってたけど、ソフトバンクが圏外だったから、楽天モバイルにしたって。

    ちな。辞めるときもしつこかったってさ。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2020/10/14(水) 16:18:46 

    >>16
    それでも高い、1万超えになれすぎ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/14(水) 16:19:50 

    >>231
    そんな事したらまた問題になると思う。結局安くなってないわけだし。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/14(水) 16:23:13 

    >>162
    10ギガで5000円くらいなら良いよね。あと段階制とか嫌なんだよね。ちょっとでもすぎると高くなるやつ。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/14(水) 16:26:19 

    >>218
    田舎だと格安のショップ少ないから。キャリアは故障した時にやっぱり安心だし。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/14(水) 17:04:42 

    はよしてー
    速攻プラン変更行くから

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/14(水) 17:34:44 

    >>109
    名言だよね

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/15(木) 00:12:06 

    >>237
    でも実際今までそうやってきてたよね?
    最初の1ヶ月だけ無料だから~って
    フルオプションつけさせたり
    一緒にタブレット購入すればこの金額で~って
    だいたい大手3社どこもこれやってたよ?

    あとは光回線で囲っちゃえば完成。

    戸建てなら光回線の工事入って
    解約金かかるとか工事また入るとかで
    なかなか解約したり乗り換えしないし。

    これも問題になってたけどね。
    お年寄りにタブレット無理やり交わせて
    フルオプションつけっぱなしとかさ←

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/15(木) 18:05:15 

    >>233
    Rプランにする予定だったけど待つしかないか…年内には新プラン出て欲しい。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/16(金) 11:59:44 

    >>147
    ~1GBで 3980円 音声で980円 通話 800円 SoftBank光とかAirとか機種変なければ 割引はなし。
    pixel3a1年くらいだけど 楽天ミニ買って 楽天モバイルに移るよ。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/16(金) 12:15:13 

    >>230
    pixel4aなら5万くらい。でも 来年には 安くなると思う。4万6千円で買った pixel3a 今 2万…泣いたわ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/16(金) 12:24:33 

    >>173
    キャリアもsimだけの契約出来るよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。