-
1. 匿名 2020/10/12(月) 21:04:54
私は生まれつき永久歯の無い歯が3本もあります(つまり乳歯です)。
1本は異常無しですが、1本は歯茎がたまに膿んでしまう、もう1本は既に少しぐらつく状態で、歯医者さんから、インプラントかブリッジか部分入れ歯を勧められました。
まだ、29歳なので、見栄え的にも一番はインプラントがおすすめだと言われましたが、金具を歯茎に入れるというのが、説明を聞くだけで怖くて怖くて、とても勇気が出ません・・・
ただ、この歯があと何十年ももつとも思えないので、何か治療はしないといけないと思っています。
実際にインプラントをしたことがある方、
施術中の痛みや、その後の経過はどうですか?
また違和感などはありますか?+97
-0
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 21:05:18
つまり乳歯です+2
-32
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 21:06:35
+77
-21
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 21:06:40
+109
-19
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 21:07:34
わたしは、大人の歯が変なところから生えてきて乳歯だったから22歳くらいの時にインプラントにしたよ!
手術は麻酔するから痛くないけど、術後がやっぱりズキズキする。
でも全然我慢できる痛み!
インプラントしてから何年も経つけど特にトラブルもないよ!+105
-2
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 21:07:48
近所の歯医者さんは、「うちではインプラントはやらない。」と言ってる。
何か問題があるのかな?
+56
-3
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 21:07:54
つま乳+3
-4
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 21:08:18
+8
-25
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 21:08:52
麻酔が効いて痛みはないけど振動がすごい。ゴゴゴーって頭に響く。
ダウンタイムが1週間くらいあって完全に落ち着くのに2週間くらいかかったかな。
その後半年後くらいにまた麻酔して歯茎を少し切ったり、型をとったりで治療期間8ヶ月くらいかかりました。+75
-1
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 21:09:44
歯科技工士の身内はインプラントは家族にはヤらせないと言ってました。
奥居香は歯科医の弟さんの歯科医院でやってもらったってブログに書いてた。
大丈夫な人は大丈夫なんだろうね。+96
-7
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 21:10:17
上前歯が1本インプラントです。5年目。違和感なしでキレイな仕上がり。あまり痛い思い出はないです。
土台となる骨が痩せると将来インプラントを失うことになるかもしれにので、カルシウムやビタミンDの入った食材をよく食べています。+83
-3
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 21:10:19
分かる。親知らずを5年前に抜いたところがたまに痛むもん
顎に根っこが残っているかもしれないけど掘り出したくないな+2
-13
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 21:10:48
あと即日インプラント!とか胡散臭い事やってる歯医者はマジでやめた方がいい。
通常インプラントは2回手術やる感じ。
土台入れてから何ヶ月か開けて安定したら歯を入れるみたいな感じだったから+145
-0
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 21:11:09
ブリッジは嫌だ+12
-16
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 21:11:19
やった当初は問題なくても老後がこわい。
年取ってから再手術なんてできないだろうし、一生管理が必要だからよく検討したほうがいいと思う。+119
-2
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 21:11:27
私も歯ぎしりのせいなのか、いつの間にか神経が死んで根の治療をした歯があり、10年経った今中で歯が割れて抜かなければいけないかもしれないと先日言われたばかりです。ブリッジは10年で入れ替えないといけないから、若いならインプラントの方が金銭的にも安いのかなとも思います。ですが主さんと同じで怖い…
痛みも違和感もないけど、痛みが出ないうちの方がいいと言われ悩んでます。なぜにこんなに歯が弱いのか…+66
-3
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 21:13:25
ケースバイケースですが、主さんの場合は骨がしっかりしてると思うので予後はいいと思います。
技術の高い先生に手術してもらえば、ブリッジや入れ歯よりも、はるかに生活の質が上がります。
あとはきちんとアフターケアをすることが大事ですね。(歯磨きとか定期検診とか)+15
-4
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 21:13:46
>>1
インプラントよりも良い技術ができるのを待ってる。
あと10年20年したら今より進化してるはず。+112
-2
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 21:13:55
60代の母が脳梗塞でMRIとCT撮ったけど、インプラントの金属が邪魔して映らない箇所があったらしい+68
-2
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 21:14:56
インプラントしたら口臭キツくならないのかな?+7
-12
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 21:15:27
きちんと歯磨きして綺麗に保っていればインプラントや大体の被せ物は持ちます。(保険でもね)
ブリッジは健康な歯を削るからその歯の寿命が短くなるので、お金があればインプラントでもいいと思いますよ。麻酔効いてれば痛くないですし、怖ければ鎮静かけてやってもくれます。+57
-4
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 21:15:28
インプラントの寿命もあるし50代以上ならいいけど、若い頃にやると何回もメンテナンスして土台がグズグズになりそう。+33
-3
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 21:15:34
前歯から奥歯まで10本のブリッジしてるけどインプラント興味あるな+5
-1
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 21:16:24
>>18
歯くらいなら再生医療とか出来そうだよね、将来は。+34
-0
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 21:16:37
>>11
>>15
ほんそれ。
将来的な見通しも含めてインプラントのメリットとデメリットが知りたい。+37
-2
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 21:17:37
>>6
出来ないだけだよ、先生が。+109
-19
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 21:18:02
私もインプラントにしたいけど怖い、、事故で歯を抜いて今部分入れ歯にしてる。20代なのに恥ずかしいし歯を磨くときにいちいち取らないといけないし面倒。奥歯だから普段は見えないけど結構コンプレックス。+96
-3
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 21:19:25
どうせ歯が抜けてるところあるならインプラントやる前に矯正してからの方がいいのか考え中。
全部やっやら費用が凄いことになりそうだけど。+0
-3
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 21:19:44
インプラントするなら医者選びは慎重にね。
インプラントの種類も様々だし、やったきりメンテは患者に丸投げな歯医者もあるしデメリットを説明しない歯医者もあるし。
ただ、私が主さんの立場ならインプラント一択。
入れ歯もブリッジも左右の歯に負担がかかるしそれを3ヶ所もやるなんて考えられないから。
あとは自己ケアにも自信があるので◡̈+15
-2
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 21:19:59
>>6
歯医者がやりたくない(やれない)だけだと思う。
儲けるためにやたらインプラントしないだけ良心的な人だと思う。+125
-6
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 21:20:37
>>6
設備がないんでしょ+54
-5
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 21:20:44
インプラントを入れたくて入れる人はいない
入れ歯が恥ずかしかったり食感が変わってやむなくだよ
気軽に入れようとする人はいない+24
-2
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 21:20:54
上の前歯と4番がインプラント 。前歯は歯茎が薄いのとかみ合わせの問題でめちゃくちゃ時間かかりました。1年半ほど。その病院にはCTが完備してなかったのでCTだけ取りに総合病院に行かされたり前歯の歯茎の移植したり。今考えると凄く計算してくれていたんだろうなと思う。とても綺麗な仕上がりで感謝してる。+17
-0
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 21:21:52
>>1
本当に人によるとしか。何の危険もなくって言うのは無理。+1
-0
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 21:22:54
>>33
やっぱりブリッジが腐って、でしょうか。+2
-0
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 21:23:48
>>10
ご家族の方は理由を仰ってましたか?何故だろうか、気になる…+16
-1
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 21:23:54
>>1
インプラントは骨に埋め込むわけだから若いうちはいいけど将来骨が脆くなるとインプラントも駄目になるからリスクは高いと知り合いの先生が言ってました
骨に自信がある人はいいのかな+56
-2
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:04
>>3
誰?+33
-2
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:05
歯科衛生士です。
隣の歯が処置歯じゃなかったら私ならインプラントにするかな〜。私もインプラント一本入れてます。
将来的なデメリットとしては寝たきりになった時にしっかり口腔ケアをしてもらえなかった場合インプラント周りが腫れたり等…最悪インプラント除去したほうが良いのに手術出来ない身体になってしまった時はお手上げですね。その頃には口腔ケアの重要さがもっと認知されていると良いですけどね。+53
-1
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:08
義歯も悪くないという話がありますがどうですかね?
やってる方いますか?+5
-1
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:12
>>23
わたしも5本くらいに渡ってブリッジしてるんだけど、
支える歯がどうやらダメになってきたらしいので、
近々インプラントにする予定です。
支える歯にかなりの負担がかかってるらしいよ+28
-0
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:24
歯茎の状態によってはインプラントが合わない人もいるから、
(歯茎が柔らかい人など)
そういうことをちゃんと調べてから施術してくれるいい歯医者さんを探すのがいいと思うよ
中にはインプラントに向かない人なのに
強引にインプラントを入れちゃう歯医者もいる+5
-1
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:45
>>38
TWICEのモモ
+35
-3
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 21:25:14
歯が折れてしまい、さらに隣の歯も弱っていたためインプラントしました。
入れ歯もできるけど、結局引っかける隣の歯が弱っていって、どんどん入れ歯が増えていく、と言われました。
インプラントのオペ予約を入れたあとも迷いいろいろ調べましたが…
将来的な不安は残るけど、30代からなのでインプラントをしっかり使う年数の方が断然長いと思いやりました。
今は一次オペが終わって結合待ちの期間です。
オペは麻酔が効いてて痛くないし、オペ後の痛みも親知らずの抜歯後よりは痛くなかった。+20
-0
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 21:26:19
>>43
なるほど
インプラントなの?この人+27
-0
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 21:26:21
>>35
ブリッジじゃなくて歯にヒビが入って歯根嚢胞になったから。初めは根幹治療勧められたけど再発すると言われ面倒だから抜いた。ブリッジと悩んだけど健康な歯を削るのがなんか嫌で高いけどインプラント にしました。今はデンタルローンもあるので+8
-1
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 21:27:31
>>33
総額いくらかかりましたか?+0
-0
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 21:27:55
>>33
わたしは骨が溶けて来ていると言われて、
まずは人工の骨を埋め込む事からしないといけないと言われた
かなり時間かかりますよね+7
-1
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 21:28:11
>>13
即日インプラント!
怖すぎ!!
今はインプラントって小手術にならないのかな?滅菌して結構昔は大変だったけど…
インプラントやたらとやる歯科医って釘師とか呼ばれるよね
主さんの歯科医は選択肢を出してくれたから、インプラントのデメリットやアフターケアとかも言ってくれそう
怖がりのくせにインプラントまで化膿させて駄目にした和田アキ子の例もあるからね+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 21:28:14
>>3
オールセラミック+64
-2
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 21:29:58
>>6
私の行ってる歯医者もやってない
やってるところだとインプラント押しがうざい
ブリッジできないとまで言われたので歯医者変えた+36
-0
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 21:30:09
>>10
人によりけりと、あとは歯医者の腕と本人の心掛けもあると思う。
実家の母が20年くらい前にインプラント入れたけど全く何処も悪くなってない、普段の歯の定期検診は別の歯医者行ってるけどそこの先生にも凄い技術ですねと言われたらしい。
確かに母がやって貰った所は県内でも凄い有名なインプラント専門医、料金も高めだけど腕はやっぱりずば抜けていいらしい(県外からも他所のインプラント失敗の修復に患者が来るとか)
やはり多少高くても腕が良い歯医者選ぶ事と、インプラント歯周病があるから日頃の手入れは本当大切。
歯周病になったらどんな良いインプラントでもアウトだからね…
お手入れ出来ない人はインプラント辞めた方が良いと思う。
私も欠損してしまった歯が2本あって、母の紹介でインプラント入れました。
治療は麻酔効いてるから痛みもないけど骨削る音が気になる人は気になるかも。
病院によっては静脈麻酔取り入れてる所もあるからお願いするとか。
腫れは2日程で引いて化膿止めも効いてて大丈夫でした。
ただ私は前歯に近い所だったので、仮歯として保険内の入れ歯入れてる期間は少し嫌でしたね金具見えるし…
入れて6年くらい経つけど特に不具合もなく快適ですよ。
高いから簡単に勧められないけど、治療の一つの選択肢として考えても良いと思います。
但し医師の腕に左右されるのはあるので良い病院選ぶ事と、日頃のケアは本当大事です。+39
-0
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 21:31:14
>>3
ももちゃんかわいいー☺️+98
-38
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 21:31:47
>>1
わたしも上の歯の犬歯が二本とも永久歯が生えてこなかったです。
お金がないのと、入れ歯っていう言葉が嫌だったのでブリッジにしましたが、今思うと
ブリッジはやめたほうが良いです。
歯にもよりますが、犬歯の場合はそれぞれの左右の歯を削って(左右は異常なし)ブリッジをするしかないとのことで、健康な歯を削り金属が入ってます。
裏からの見た目も悪すぎる。
そして後から気づきましたが、金属はどんなに丁寧に歯を磨いても必ず酸化して歯を痛めてきます。。+10
-3
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 21:31:53
私も永久歯が2本ない。歯医者からブリッジしないと大変なことになると脅されたけど、結局ブリッジも何もせず乳歯が抜けたままだけど、特に不都合はないよ+2
-4
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 21:32:50
インプラントできるお金があればやりたいです…+7
-1
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 21:34:09
関係ないけど、インプラントとセラミック間違えてる人結構いる。+25
-0
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 21:34:54
>>36
おそらく眼科医がレーシックをしないのと同じような感じだと思います。
いま思い出しましたがママ友も元歯科技工士だけどインプラントはしたくないとブリッジにしていました。+15
-6
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 21:35:13
>>6
将来を考えてインプラント推奨してない先生いるよ!+71
-0
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 21:36:05
歯科大でやったよ。四年経った今でも何も問題ないよ。ちゃんとケアしないと、すぐにダメになるらしい+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 21:39:33
>>54
前歯から奥歯まで全部深い虫歯に見えるのはイラっとしますよね
+3
-1
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 21:41:48
10年くらい前にインプラントしたけど、
全く何にもなくてとても快適。
施術はガーガーゴーゴーうるさいけど、
私は痛みも腫れることもなかった。
人によるかもだけど全然痛くなかった。
親知らず抜いた時はかなり痛みが続いたのに。
一つ言えることは、
きちんとした歯科医院でやること。
私は主のように歯のトラブルでインプラントにしたから、審美歯科じゃなくて普通の歯科でやった。
ブリッジや入れ歯にしないで良かったと心から思うよ。歯磨きフロス、デンタルリンスはちゃんとやってる。+14
-1
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 21:42:10
>>9
ダウンタイムの期間、かなり腫れますか?
歯茎が腫れるのか、顔が腫れるのか知りたいです。
また、仕事には行けそうでしょうか?+3
-1
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 21:42:34
>>39ある程度、歳取った時に前もって入れ歯に変えることって出来ないの?+0
-1
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 21:43:07
>>10
歯科医院で働いていましたが、ブリッジにするくらいなら絶対にインプラントにします
確かに医師の技術力によるかなと思います
後は定期的なメンテナンスは絶対必要ですね+31
-0
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 21:43:08
>>1
パートのおばちゃんがやってた
入れ歯せずに済むのは良かったと言ってた
しかし10年後に根が炎症起こして凄く痛がってた+8
-1
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 21:43:44
インプラントって歯茎が黒くなってくやつ?+1
-5
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 21:45:00
>>10
なんか歯科医は推奨するけど、外科医は考えられないって言ってるんじゃなかった??
+17
-0
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 21:45:32
家族がインプラントにしました。費用は高いし仕上がりはいいけど、メンテもたいへんそうです。インプラントだったら永久に虫歯にならなくていいね、と思ってたけどバイ菌が入ったら膿んで痛くなったりするので、しょっ中メンテに通ってます。50代で若くはないけど。+5
-0
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 21:46:44
私も主さんと同じ29歳です^_^
私は数年前に1本インプラントにしました。
手術は麻酔が一番痛かったですが手術中は全く痛くありませんでした。術後は少し腫れました。
その後1.2週間おきにボルトが骨に?定着しているか検査をして、定着してから歯を入れてもらいました。
それからは気になっていたぐらつきもなくなり快適でして良かったと思っています!
違和感はほとんど感じません。
インプラントって高いし不安ですよね。しっかり考えていい方向に向かうといいですね!+4
-0
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 21:46:47
>>64
出来なくないけど、大掛かりでお金もかかる+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 21:47:10
>>63
横だけど、私は全く腫れなかったよ。
ダウンタイムって何?状態だった。
インプラント午前中に入れて午後から会社に行った。
こればっかりは人によるかもね。
+7
-1
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 21:47:11
インプラントはお手入れが必須だけどインプラントの人が寝たきりとかになったらどうするんだろう?っていつも疑問
寝たきりどころか認知症とか歯科医院での口腔ケアじゃなくてセルフケアもできなくなったらどうなるのー?
もうそんなころには除去手術も出来ないしさぁ…+5
-1
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 21:47:39
>>3
歯よりも涙袋が気になる+63
-2
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 21:48:59
ABCZ橋本の歯、不自然すぎる+36
-1
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 21:49:23
>>9
はい。下の歯の奥にインプラントしたのですがかなり腫れました。仕事は事務なのでなんとかなりました。職場には親知らずを抜きましたと言いました。+1
-1
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 21:50:57
>>40
奥歯1本だけ、バルプラストしてます。10万くらいだったんだけど違和感ないし、見た目も綺麗だよ。インプラント迷ったけど、怖くて。+1
-1
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 21:51:35
ただでさえジジババが使うものって意識がある上に笑うと入れ歯のバネがギラギラ光ったり洗う時の偽歯茎についた歯を見るのが嫌だったりするからインプラントなんだよ+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 21:51:42
>>72
そうなんですね
やっぱ人それぞれなのかもしれないですね
午前中にオペして午後から仕事に行けると教えてもらって恐怖心が薄れて来ました
(近々インプラントにする予定です)+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 21:52:31
>>47
前歯はトータル80万で4番は40万弱かな。お金もそうだけど時間かかるから困る。一時前歯が歯抜けの時期ありました。歯茎に負担かかるから仮歯もつけれないとか言われて+2
-0
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 21:52:44
歯医者さんの腕次第なのかな+9
-0
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 21:52:50
>>1
若い時にノリでインプラントを入れてしまいましたw
今考えたら金属を体内に入れるって怖いですよね、、
入れてから10年以上経ちましたが、今のところ異常なしです
施術中は麻酔が効いてるので痛みはないですよ
麻酔がきれても痛み止めで乗り越えられる痛みです
私はネットで評判を調べてインプラント専門の歯科医院でやってもらいました
カウンセリングは必ず何件かまわった方が良いですよ!
簡単な施術ではないので、この先生だ!と思う先生かいない限りはやめておいた方がいいです+5
-0
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 21:53:14
>>25
メリットは見栄えがいい。毎日のお手入れが入れ歯に比べて楽。今までと食事が変わらない。
デメリットはちゃんとメンテナンスしないと何十万が無駄になる。手術がある。術後腫れるし、治りが悪くなるとダメになるかもだからできるなら仕事は休んだ方がいい。歯が入るまでに時間がかかる。
私が今思い付くのはこのくらいでしょうか+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 21:53:45
都内ではやたらインプラント勧める歯医者が多い+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 21:54:12
>>3
モモってインプラントなんだー。
ミイヒちゃんも矯正じゃなくてインプラントにすれば顔変わらなかったんじゃないかなぁ+22
-14
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 21:54:46
前歯でやった人いますか?
なかなか前歯は骨が薄いと無理らしく怖くてできません。+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 21:54:51
私も永久歯が生まれつき1本無くて、インプラントにしました。下の歯です。今15年絶ちますが特に問題無いです。ただインプラントするずっと前、その部分の乳歯が抜けてから永久歯が生えないのでそのまま放置していたら歯茎が痩せてしまいました。もっと早く受診していたらと悔やまれます。手術自体は麻酔が効くので全然痛みの心配はないです。+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 21:55:03
>>48
G BRとか言うやつですよね。4番に私もそれやりましたよ。インプラント 埋め込む時に同時にやってもらいました。それから3ヶ月して歯茎切ってインプラント の頭出し。それから一ヶ月して歯形取って2週間後に装着でした。+4
-1
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 21:55:04
>>63
>>52ですが、2日くらいは腫れました。
歯茎が腫れるのは勿論ですが、顔も割とお多福ぽく腫れましたw
母と同じ病院でやってもらいましたが、母は殆ど腫れなかったので体質もあるのかな?
私は手術の日と次の日は休み入れてたので腫れても特に気にせず、あと冬だったので出勤する時はマスクで隠れて丁度良かったです。
まだ若干腫れてたけどマスクで充分隠れる程度だったし、今なら皆マスクしてるからある意味チャンスかなと。
参考になれば幸いです。+7
-0
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 21:55:32
主と一緒で生まれつき3本永久歯がないです。
うち1本は3年前に抜けて、とりあえず部分入れ歯にしました。しかし違和感があってあまり使っていません。
今残りの2本もついにグラグラしてきており、今どうしようかかなり悩んでいます。
ブリッジは考えておらず、思い切ってインプラントにしようかなぁ…+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 21:55:36
>>55
無いのが下の歯なら上の歯が伸びてくるよ。
そして横の歯も倒れてくる。
不都合はなくても長い目で見れば大変なことになる+9
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 21:55:41
私も犬歯が1本乳歯のままの40歳です。
いつ抜けるのかひやひやしてますよ……
歯が抜ける夢をよく見て起きたときは心臓ばくばくです。
抜けたらインプラントの予定ですが……抜けないでほしい。+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 21:56:27
>>56
私もです
費用を考えると、あちこち歯が悪くなっていく現状では選択肢にも入れられない。一本くらいなら考えたかもしれないけど
入れ歯かブリッジかのメリットデメリットに考え込む日々です…+7
-1
-
94. 匿名 2020/10/12(月) 21:56:54
去年奥歯2本インプラント入れました。今ではどの歯がインプラントだか自分でも忘れてしまうほど馴染んでいます。料金は2本で70万ちょっとでした。+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/12(月) 21:57:38
>>1
三年前に一般の銀歯が中で虫歯になって手遅れになったから抜歯してインプラントしました。
費用は45万円。結果は大変満足しております。
術後は2、3ヶ月に一度の歯のクリーニングとインプラントのチェックが必要ですが、今まで以上に歯に対する意識も変わり、口内健康状態もいいです。何より歯医者に通う習慣が出来たのが良かった。
病院選びはちゃんとした方がいいですね。
あと、費用が安いところはやめた方がいい。一生ものですから支払いを惜しんではいけません。
私はお医者さんの知り合いに紹介していただきました。+10
-0
-
96. 匿名 2020/10/12(月) 21:57:54
ちょっとアレルギー体質
土台のチタンのせいなのかインプラント入れた方だけ薄毛進行が酷い
11年前に入れた知人も同じこと言ってる+5
-2
-
97. 匿名 2020/10/12(月) 22:00:46
>>73
インプラントの除去の技術も発達してきています、今後も進んでいくと思います
私も奥歯に一本入ってますが、生きていたら65歳から70歳くらいの間に除去してもらって入れ歯にするつもりでいます
もしくは上の一番奥歯なのでそのまま無しか
メンテナンス大変というコメント見かけますが、私の場合は歯磨きしてフロスして洗口液でうがいするだけです、他の歯も同じです
手術してもらった歯科医院には引越しで通えなくなってしまいましたが、今行ってる別のところでも何も問題ないと言われています
+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/12(月) 22:03:48
>>82
口腔内だけでなく、骨折などの怪我や人工関節を使っている方など、金属が体内に入っている人は少なくないですよ+4
-1
-
99. 匿名 2020/10/12(月) 22:07:21
インプラントはお手入れが大変って聞くけど別に普通じゃない?
毎日フロスして洗口液でうがい、2,3か月に一度歯医者でクリーニング。
インプラントしてない人もやってるケアだよ+6
-1
-
100. 匿名 2020/10/12(月) 22:08:03
>>73
それが本当に大変なんです。
私 高齢者の訪問歯科衛生士ですが、認知症になるとすごい力でくいしばったり歯ぎしりするので、残っている歯が全部歯頸部(歯肉から外の歯の部分)から折れてしまい、インプラントだけが残ってしまってて…
インプラントに被せていた冠も外れていて、インプラントの中の土台が対合する歯肉や口唇に刺さって、常に出血してました。
邪魔でしかなかったです。
そういう老後のデメリットもきちんと説明して欲しいですね。+18
-1
-
101. 匿名 2020/10/12(月) 22:12:38
>>3
ももりん❤+15
-12
-
102. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:07
>>5
ズキズキ痛むのは術後だけで、そのあとは痛みもなく普通に食事ができるんですか?+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/12(月) 22:21:28
>>102
次の日からは普通に食べた記憶ある。
手術した日は口の中おかしい感じで食欲なかったかも。
+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/12(月) 22:22:13
手術中は歯茎にドリル当てる時、振動が凄いです!
色々想像したら途中で気分悪くなり、中断しましたが無事最後まで完了!
他の事考えるようにした方が少し緊張がほぐれる思います!+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/12(月) 22:23:03
>>3
サナの歯もめちゃくちゃ作り物感があるよね
形、色もっと自然な感じにしたらいいのに+61
-0
-
106. 匿名 2020/10/12(月) 22:25:19
>>6
大学病院とかに高齢でインプラントのメンテナンスができなくなって口の中ぐちゃぐちゃになって紹介されて来るって。
あと、インプラントしてくれた病院が潰れたとか、先生が亡くなったとかでインプラント難民に
なる人もいるみたい。+42
-2
-
107. 匿名 2020/10/12(月) 22:33:28
>>85
インプラントは健康な歯の神経を抜いて、表面を削って被せものをするんだよ
何年か経ったらメンテナンス必須
健康な歯をそのまま残せる矯正治療の方がずっといい+37
-19
-
108. 匿名 2020/10/12(月) 22:33:42
>>103
ありがとうございます。検討してるんですが痛みが気になっていました+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/12(月) 22:35:02
>>107
間違えた、モモはインプラントじゃなくてセラミック+20
-0
-
110. 匿名 2020/10/12(月) 22:36:20
>>15
通ってる歯医者の先生もインプラントは進めないって言ってた。
自分できちんとケアできているうちはいいんだろうけど、年老いて口腔ケアが出来なくなった時が最悪って言ってた。
除去したくても、きっとその年齢になった時にはいろんな薬も飲んでて薬の兼ね合いで除去してくても出来ないとか、手が震えてきたりしてうまく磨けないとかでダメになる確率が大きいって言ってた。
+15
-1
-
111. 匿名 2020/10/12(月) 22:37:43
>>1
歯科医でーす
インプラントはお家でのケアが大事ですけど、きちんと管理すれば長持ちしますよ⭐️
インプラントorブリッジor義歯とのことでしたが、親知らずがあれば生え方や乳歯の位置によっては移植できる可能性もあります。それから歯並びによっては矯正でうまくいくこともあります。
かかりつけの歯医者さんで既に検討済みかもしれませんがご参考までに〜+8
-2
-
112. 匿名 2020/10/12(月) 22:41:32
>>6
インプラント、
高齢になって歯茎が衰えると
埋めた金具まで落ちてくるよ。
金儲けに走らない貴重な歯科医だと思うよ。+53
-3
-
113. 匿名 2020/10/12(月) 22:42:03
主さんはインプラントした方や予定してる方の話を知りたそうなんだけど、なぜか「聞いた話だけどやめた方がいいらしいよ」ってコメントやセラミッククラウンの話してる人が多い+7
-0
-
114. 匿名 2020/10/12(月) 22:46:15
>>91
そう言われて20年立つけど全然何もないよ+4
-1
-
115. 匿名 2020/10/12(月) 22:47:15
>>15
老後、インプラントがダメになったら入れ歯じゃダメなのかな。
自歯でも高齢になったら何かとあるんじゃない?+4
-0
-
116. 匿名 2020/10/12(月) 22:47:27
インプラント2本やってます。10年くらい経つけど、一回もトラブル無し。メンテナンスで歯科通院は定期的に行かないとダメだけど、入れ歯もブリッジもやってどれも合わなくて最終的にインプラントにしたけど満足してます。+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/12(月) 22:48:38
>>64
インプラント上部を取り除いてボルトだけを残して眠らせる事も可能です!
多少費用はかかりますけどね!+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/12(月) 22:50:08
>>3
全員完璧な魔改造で好き+3
-10
-
119. 匿名 2020/10/12(月) 22:56:54
>>23
失礼ながら、その口腔状態なら土台の骨が細くなってると思う。インプラントには土台の骨が丈夫なのも今の時点で歯肉炎歯周病になってないのも条件の1つ。+3
-0
-
120. 匿名 2020/10/12(月) 22:57:54
日向坂の小坂菜緒ってコは
歯いじらないほうがよかったと思う
不自然すぎ
+7
-0
-
121. 匿名 2020/10/12(月) 22:58:29
>>117
そう言えば、私のも土台と歯の部分と二段構造になってた!+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/12(月) 23:02:19
>>111
親知らずが横向き(水平)にはえてるのはダメですか?+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/12(月) 23:03:15
>>120
どうせやるならセラミック松村超えて欲しい。
ブラックライトに反応するとか
自然な感じにするのはお金もかかるけども
真っ白はあのおじさんと新庄だけでいい+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/12(月) 23:04:12
>>62
インプラント装着後は専用の検診とかあるんですか?
それとも、一般定期健診で他の歯と同様にインプラント部分も検診してくれるんでしょうか?+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/12(月) 23:08:30
>>59
こないだインプラントにしましょうてメチャクチャ推奨された。インプラントにしますかブリッジにしますかと迫られた。入れ歯は推奨しないらしい。儲けにならんのかな。+3
-0
-
126. 匿名 2020/10/12(月) 23:09:51
>>112
落ちたらどうなるの?!+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:25
>>3
モモは歯より目元の方が気になる。+27
-0
-
128. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:46
インプラントにして
綺麗な歯を手に入れたい!と
思ってはいるけど…
ここのトピ読んでたら
ますます怖い…+2
-3
-
129. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:00
>>16
私もです。噛み締め強くて割れた歯がありインプラントをすすめられてます。歯が弱いのが辛い。+8
-0
-
130. 匿名 2020/10/12(月) 23:25:32
奥歯がガタガタでやってみたいと思うことがあります。
ただ、歯ぎしり噛み締めが強い方だから、大金使ってインプラントにしてもダメになっちゃう?と揺れています。
噛み締め強くて歯にヒビ入ってるとこもあります。+0
-0
-
131. 匿名 2020/10/12(月) 23:26:54
>>77
バルプラストって何ですか?+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/12(月) 23:36:11
かなり骨吸収してますよ!抜歯してインプラントに!と言われました。来週説明案内受けます。何を質問すればいいかわかりません。恐いです。+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/12(月) 23:40:44
>>117
インプラント周囲炎をご存知ですか?
核兵器と呼ばれてますよ。+1
-3
-
134. 匿名 2020/10/12(月) 23:42:50
>>77
バルプラスト興味あります
上下どちらでもできますか?
保険の義歯と違い他の歯は削らずにできますか?+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/13(火) 00:00:16
インプラントの途中とかで
歯医者さんが閉院したらどうなるの?
虫歯の治療で通ってた歯医者が
先生が病気で閉院します。って予約が入ってたのにハガキ1枚で終わった事ある。
+0
-0
-
136. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:52
>>99
それがやってない人も割と聞く。
職場で歯の話が出た時、歯磨きだけ(やってもたまに洗浄液程度)みたな人も結構いた。
歯医者でのクリーニングも気が向いた時だけとか。
元々歯が丈夫みたいで気にしてないのかもね。
ただ口臭ある人もいたから、そういう人はやった方が良いのにとは思った。
私は歯というか歯茎が昔から弱い質だから、歯磨き+フロスに洗浄液は必須だった。
インプラント入れた今は前よりも徹底してる、夜は当然だけど朝や昼御飯後もフロス。
寝る前はジェットウォッシャーで歯肉ポケット内も洗浄。
歯は一度駄目にしたら戻らないし、高いインプラント駄目にしたくないから頑張るよ。+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/13(火) 00:13:08
>>1
>>6
歳をとると誰でも歯茎がやせたり変形してくるので、ので、かみ合わせなどがおかしくならないわけがないそう。
それと、口の中は雑菌だらけなので、傷口から最近感染するリスクは常にあるとのこと。
友人(高級老人ホームに出向いている歯科医)は、自分の歯は絶対にインプラントにはしないそうです。
私も将来治療が必要になったらブリッジにしたいと思っています。+10
-1
-
138. 匿名 2020/10/13(火) 00:23:48
>>133
それを知っても部分入れ歯とか総入れ歯の恥ずかしさに耐えきれずにインプラントを入れるんだよ女性だから+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/13(火) 00:31:14
麻酔は、麻酔科医ついてる静脈麻酔やったので、寝ているうちにほぼ終了。
被せ物は、もちを考えてセラミックでなくジルコニアにした。一本40万くらい。
メンテは、年4回の検診と口腔ケア。
お金はかかったけど、異常なく快適です。
インプラントは医者の腕によるので、値段や安さに引かれずしっかり選んでください!+2
-0
-
140. 匿名 2020/10/13(火) 00:36:02
>>126
落ちたら再手術。
歯根の代わりになるビスを顎の骨に埋め込むのがインプラント手術。
高齢になれば骨が脆くなる。
再手術にたえられなくなる。
細菌感染のリスクがあがる。
むやみやたらにインプラントを勧めるのは金の亡者。+8
-1
-
141. 匿名 2020/10/13(火) 00:51:48
>>3
いつからかごつくなったよね?お顔。TTのPVが一番可愛くて好きだったんだけど、なんの影響だろう。+8
-2
-
142. 匿名 2020/10/13(火) 00:53:28
4本インプラントです
10年以上経つけど特に異常なしです
定期的に口腔ケア行ってます+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/13(火) 00:59:19
>>108
痛みはずっとないから大丈夫
わたしも歯医者の痛み無理だけど耐えれたから頑張ってね+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/13(火) 00:59:51
>>133
そうならないように眠らせるんだよ。
+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/13(火) 01:06:53
>>16
歯弱いの辛いよね
+5
-0
-
146. 匿名 2020/10/13(火) 01:21:46
>>107
違うよ。
あなたが言ってるのはクラウン(いわゆる被せ物)だね。
クラウンも神経残せる場合もあるし、材質もジルコニア(セラミックの高級品)からレジン(保険適用の白いプラスチック)まである。
インプラントは表面を削るだけじゃなくて、歯が丸ごと人のための施術。
歯が無い歯茎に金属のネジを埋め込んで軸にして、そこに作り物の歯を被せる方法。
モモちゃんは昔の歯並びを見る限り、セラミックのラミネートベニア(つけ爪みたいにチップを貼る方法、殆どの場合で神経は抜かない)だと思う。
でも、個人的には歯が少し過ぎるように感じる。
特に、2番と3番の歯が長いし四角にしすぎてて不自然。+13
-0
-
147. 匿名 2020/10/13(火) 01:42:59
>>111
水平は大抵分割しないと抜けないから厳しいと思います😢+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/13(火) 01:46:30
>>122
>>144アンカーミスです〜+0
-1
-
149. 匿名 2020/10/13(火) 01:48:52
>>148
>>122
>>147
何度も申し訳ない💦+0
-1
-
150. 匿名 2020/10/13(火) 02:05:12
>>120
歯より鼻から下が不細工すぎて
逆に歯が目立たない+4
-0
-
151. 匿名 2020/10/13(火) 02:06:56
>>137
介護士です。
他人のを見ての話なので、みんな全てそうとは限らないと思うのですが、利用者さんでインプラントされてる方いますが歯茎が下がってきてて、口腔ケアの時あちこちから食べかすが出て困ってます。
歯肉炎になったりしてます。
私ならインプラントはやめるかな…
+7
-2
-
152. 匿名 2020/10/13(火) 02:10:37
>>3
モモ、たまに口を閉じにくそうにすること無い?
分かる人いるかなぁ?
口を閉じるときに唇が前歯に引っ掛かるような感じ……
セラミックの歯が大きいのかな………+48
-0
-
153. 匿名 2020/10/13(火) 02:14:43
>>3
JYPはボーイズグループの子たちもセラミックにしてるもんね。+9
-0
-
154. 匿名 2020/10/13(火) 02:17:54
現在、お年寄りがインプラントのトラブルに見舞われてるそうです
今は技術も向上してると思いますがまだ怖いですね
顎の骨に埋めるわけだし
失敗して顔の形変わったりとか+3
-0
-
155. 匿名 2020/10/13(火) 02:24:29
>>52
どこの病院か知りたいです+6
-0
-
156. 匿名 2020/10/13(火) 02:42:39
>>3目だけ見たらマエアツ。あとアイメイク下手っぴだね+9
-7
-
157. 匿名 2020/10/13(火) 03:35:44
>>152
よく歯に物つくらしく本人も気にしてるの何度も見たことあるし
多分合ってないんだと思う
ちょっと出っ歯気味+25
-0
-
158. 匿名 2020/10/13(火) 04:17:22
奥から3本目の歯が一本インプラント。
通ってる歯医者さんが信用できる人だからやってみた。3.4年経つけど調子いいよ。+0
-0
-
159. 匿名 2020/10/13(火) 06:09:23
>>3
韓国アイドルはラミネートベニアしてる人が多いらしい。
桃とサナも違和感あるセラミックだからラミネートかも。+6
-0
-
160. 匿名 2020/10/13(火) 06:35:27
>>105+9
-1
-
161. 匿名 2020/10/13(火) 06:57:29
>>114
20年そのままなら倒れてるし伸びてるよ
CT撮りましたか?全く変化なしなら不思議だけどラッキーな体質なのかもね
+1
-0
-
162. 匿名 2020/10/13(火) 07:11:13
>>3
モモの目、目頭二重してるのが凄いわかる。歯も少し不自然だけど、辻ちゃんとかよりは全然良い
目も歯も可愛いけどね。してるのがわかるって感じ+17
-3
-
163. 匿名 2020/10/13(火) 07:33:08
>>161
これって歯医者のステマだと思う。こんな感じでものすごく脅されたけどなんともないので歯医者は嘘つき+1
-3
-
164. 匿名 2020/10/13(火) 07:45:17
>>91
私もそう言われてレントゲン撮ったら確かに伸びてて下をインプラントにしたんだけど、伸びた上の健康な歯を削ったんだよね
そしたら染みる染みる
でもあのままだったら更に伸びて抜け落ちそうだし何が正解だったのか未だにわからない
インプラント自体は快適
+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/13(火) 08:10:39
>>163
歯医者じゃないよ経験者
私は10年ほっといたら伸びたし傾いた
治療にお金も時間もかかって本当に大変だったよ。むしろあなたの歯が1ミリも変化がないなら羨ましいくらい。+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/13(火) 08:26:17
>>24
それはなかなか厳しそう。
歯科の仕事なくなっちゃうから
歯科医が反対しそう。
+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/13(火) 08:32:33
>>160+7
-3
-
168. 匿名 2020/10/13(火) 08:39:35
>>166
まじか。
歯医者ウザいな。+7
-0
-
169. 匿名 2020/10/13(火) 08:44:56
>>55
私も下の歯が2本欠損。
でも普通に間が詰まって、大人になって歯医者に指摘されるまで欠損自体気がつかなかった。
子供のうちに他の乳歯みたいに抜けちゃうと問題ないのかもね。
むしろ歯が大きめで顎が小さいので標準どおり生えてきた上の歯は歯並び悪くて下はわりとキレイに並んでる。
そんなこともあるよー+1
-0
-
170. 匿名 2020/10/13(火) 08:46:16
>>1
うちは子供が永久歯ないとこあるから矯正で後ろの歯を前に持ってくるかブリッジか大人になってからインプラントか、と言われました。
ブリッジは両側の歯がボロボロになるんですよね?
悩みます。どうしたらいいんだろう?矯正しかないと思ってるのですが。+1
-0
-
171. 匿名 2020/10/13(火) 09:23:28
>>1
奥歯二本やりました!同時にやったので手術時間は長かったですが(1時間くらい)やって良かったです^ ^
術中は麻酔効いてるので痛くないですが、音が怖かった!+0
-0
-
172. 匿名 2020/10/13(火) 09:31:16
>>167
TOTO+4
-1
-
173. 匿名 2020/10/13(火) 10:00:48
インプラントされた方で、将来的にいずれ欠損するかもって歯がある方いらっしゃいますか?
神経とって治療した歯が他にまだあるとか。
その場合、欠損する度にインプラントですか?
自分が治療済みの歯が多いからみんなどんな感じなのか気になってます。
+2
-0
-
174. 匿名 2020/10/13(火) 10:15:11
>>167
え?もっと変な人いっぱい居ない?全然マシだと思う!+10
-2
-
175. 匿名 2020/10/13(火) 10:25:46
私もとても興味あります。左の下の奥歯がありません。タバコを辞めないといけないんだよね?+2
-0
-
176. 匿名 2020/10/13(火) 10:43:54
お恥ずかしながら30代で口の中にブリッジが3箇所あります。。5年以上前につけたものですがここへきてすぐなら取れてしまったり、一部が欠損してしまったり、一気にダメになってきて、更にはもう一部土台が使えないから一部歯なしにするか、インプラントかといわれ、やむなくインプラントにする予定です。骨を削るのは怖いですが、ブリッジのあの3本一気に抜けるショックから解放されるのかと思うとたのしみな自分もいます。+3
-0
-
177. 匿名 2020/10/13(火) 10:58:52
>>170
うちの息子も乳歯が癒合歯でそのあと生えてくるはずの永久歯一本が先天性欠損でした。
かかりつけの歯科医院で永久歯が生えてこないかもと元々言われていましたが、6歳でレントゲンを撮って確定しました。
顎がどれだけ成長するか、続々と生え変わる永久歯の大きさはどんなものか様子を見ながら矯正を視野に入れて考えましょうと言われています。
インプラントやブリッジの話は一切されていません。+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:20
>>176
QOLが格段に上がりますよ
定期検診は欠かさず毎日のケアはしっかりと!
インプラント部分のクリーニングは器具を変えてしっかりやってくれるか要チェック!
稀に全部同じ器具でクリーニングするところもあるらしいです。+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/13(火) 12:44:34
職場の社長がインプラント
術後、朝礼で何を言っているか分からないくらいモゴモゴしていて社員一同ざわついた
その印象が強くてインプラント怖いなと思っている
今は普通に戻ったけど+1
-3
-
180. 匿名 2020/10/13(火) 13:43:24
>>6
かかりつけは勧めていない。
下はともかく、上は構造的に(骨とかの空間)やらないほうがいいらしい。
わたしはやらない。病院で働いて高齢者寝たきりでインプラントあるひとは歯茎がやせて根本がでてくるし、そこに食べかすが溜まって不衛生。+3
-2
-
181. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:18
>>177
良い歯科医で良かったです。+0
-0
-
182. 匿名 2020/10/13(火) 13:58:04
>>174+0
-7
-
183. 匿名 2020/10/13(火) 14:53:13
>>124
62さんではないですが
私の相談した歯医者さんでは、インプラントにした場合のメンテナンスは全て自費治療になりますと言ってました
インプラントを入れる時点で口内は健康という判断になるためだそうです
保険が使えるのは異常が起きた場合のみらしいです
年間何度かのメンテを長年にわたり費用を出していけるようならインプラントでもいいけど歳をとって年金暮らしになったり収入が減った場合にもやっていけるのか難しいところです
+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/13(火) 15:31:58
>>152
モモいつも口開いてるの気になる+8
-0
-
185. 匿名 2020/10/13(火) 15:53:31
インプラントはタバコ空いはダメなの?+2
-0
-
186. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:18
>>184
獅子舞だよね+6
-1
-
187. 匿名 2020/10/13(火) 16:46:41
>>58
だから、理由は何なのよ。
+3
-0
-
188. 匿名 2020/10/13(火) 16:48:58
10年ほど前にかかりつけの歯医者に相談したら紹介状を書いてくれて、
総合病院の口腔外科で検査から手術迄6か月ぐらいかかった。
奥歯の下の歯で1本で35万円ぐらいだった。
半年に1回、定期検査で2千円ぐらいかかる。
高い買い物だったので歯磨き等は気を抜かず現在も好調、異常なし。
結構あごの骨をゴリゴリされた記憶があるが痛くは無かったはず。+0
-0
-
189. 匿名 2020/10/13(火) 17:26:27
抜歯してインプラントの歯が入るまでは歯抜けのままで入れ歯とかはできないのですか?
1本とかなら食生活にも困らないと思うけど、ブリッジが崩壊したりで3本連続欠損とかになったらご飯食べ辛いですよね?1年ぐらい片噛みになるのかな?
+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:39
>>184
踊ってるときもいつも歯でてるよね+5
-1
-
191. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:20
主です。
初めて申請したトピが通って、皆さんから色々とご意見をいただけて、本当に参考になります!
子供の頃から歯磨きをしっかりしても虫歯になりやすくて、挙げ句の果てには永久歯が無い歯まであり、自分の歯事情にはほんとにうんざりです・・・
メリットデメリットをよく考えないとダメですね。+1
-0
-
192. 匿名 2020/10/13(火) 20:26:37
>>111
主です。
通っている歯医者さんには、ブリッジは元気な歯を削るからおすすめしないと言われ、インプラントを勧められました。
矯正の話は初めて聞きました!
親知らずはないのですが、矯正する場合は、少しずつ他の歯の隙間を開けて、抜いた歯の空間を補うイメージでしょうか?(ちなみに乳歯は上下とも5番の歯です)+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/13(火) 20:50:07
>>1
自費の入れ歯が絶対いいです!
あなたが歳をとった時誰がその
インプラント部分の面倒を見れますか?
膿むなら歯茎の状態、骨の状態も
あまりよくないと思います。+0
-0
-
194. 匿名 2020/10/13(火) 20:57:38
>>3
ももりん!
+1
-1
-
195. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:09
>>183
参考になります。ありがとうございました。+0
-0
-
196. 匿名 2020/10/13(火) 23:03:55
>>1
なんてタイムリーなトピ。
まさに今日インプラントの手術してきました!
私の場合は奥歯が割れたことがきっかけです(原因不明)。とにかく痛みと歯ぐきの膿みがひどく、状態からして抜くしかありませんでした。抜歯から5ヶ月ほど経過し、歯ぐき内部の骨が良い状態になったので、今日ついに手術に踏み切りました。
手術はビビリの自分には耐えられないと思ったので、カウンセリング時に静脈内鎮静麻酔をお願いしていて、寝てる間にやってもらいました。麻酔の注射もビビリ的に痛かったですけど、それは涙ぐみながら耐えました。目が覚めてから、上手くいきましたよと先生に優しく声をかけられてほっとしました。ほんとに知らない間に終わってました。
埋め込んだ金属が安定したら数ヶ月後に歯を入れることになります。それまでは気をつけながら生活して定期的に検診を受ける必要があるようです。
インプラントは保険外治療なので高額ですよね。歯医者によっても金額わりとまちまちです。だから悩むと思います。私もどこの歯医者で治療するかめちゃくちゃ悩みました。でも自分にはインプラント以外の選択肢はなかったので、相場より高いとしても信頼できる先生に頼みたかった。
私の決め手は、
・インプラントの治療体制が整っている(基本)
・技術が優れている(以前から通って知っていた)
・納得いくまでじっくりカウンセリングしてくれる
・セカンドオピニオンを勧めてくれる
・痛くない診療を目指していてビビリにやさしい
・先生やスタッフの患者さんへの対応が素晴らしい
などです。
あぁ主さんにも紹介したいw
不安をそのままにせず、不安に向き合ってくれる歯医者さんが見つかるといいですね。
ちなみに朝の手術から半日ほど経過し、とっくに麻酔も切れましたが特に腫れはありません。鈍痛はありますが痛み止めを飲むほどでもないです。歯ぐきが縫われているせいで食事での違和感が少しあるくらい。このへんは個人差があるからなんとも言えませんが、自分的にはいまのところ経過良好かな。
これから末長く付き合っていきたいです。
主さんの参考になれば幸いです。
長文失礼しました。
+6
-0
-
197. 匿名 2020/10/14(水) 00:23:54
>>192
横ですが、私は歯列矯正の時に顎が小さく両側の5番を抜きました
本来は4番らしいですが
欠損部分を前後から埋めるイメージで他の歯間の隙間は大きくならないですよ
前歯をより下げるか奥歯を出すかは歯列次第だと思います+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/14(水) 08:04:56
>>197
ありがとうございます。
矯正もしたいなと思っていたので、矯正で5番を補えるか今度歯医者さんに聞いてみたいと思います!+0
-0
-
199. 匿名 2020/10/14(水) 18:30:34
>>178
ありがとうございます!
今日ちょうど歯茎の中に人口の骨を埋め込みました。
これを機にこれからはしっかり歯の定期検診に通っていこうと思います。+0
-0
-
200. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:53
>>134
返信遅くなりごめんなさい!バルプラストは、上下どちらでも大丈夫だったはずだよ。他の歯は削ることなく私は入れたよ。ブリッジだと削らなきゃいけないけどね。バルプラストの取り扱いしてる歯医者さんに1度聞いてみてもいいかもしれないです。+1
-0
-
201. 匿名 2020/10/16(金) 09:45:47
欠損歯があるんだけどその部分の骨が弱いらしく、インプラントは無理とのこと。
今は矯正中で終わったらブリッジにする予定だけど、左右の歯を削るのが嫌になってきた(泣)
どっちもデメリットあるのは分かるけど、できたらインプラントにしたかった、、+1
-0
-
202. 匿名 2020/10/23(金) 19:50:02
>>13
抜歯した日にそのままインプラント入れてくれる歯科医に問い合わせしようとしてました。
抜歯と手術が1回で終わるから身体に負担ないって聞いてたけど、やっぱり良くないんですね・・・
+1
-0
-
203. 匿名 2020/10/31(土) 22:01:30
>>96
チタンアレルギーだったの?金属にも色々あるよね。
私も皮膚科が引くレベルの金属アレルギーだから怖い…(チタンはテストしてない)+1
-0
-
204. 匿名 2020/10/31(土) 22:03:25
>>104
わー怖い!笑気麻酔とかはやってないってこと?
血圧は施術中測ってた?+0
-0
-
205. 匿名 2020/10/31(土) 22:08:17
>>138
歯医者さんにも、入れ歯恥ずかしいよねって言われたけど、どんな時に恥ずかしくなるのかわかってなくて、教えてください。自分にとっては大丈夫なレベル(歯磨きするときに外さないといけないとか)なら、全然耐えられるなと思って。+1
-0
-
206. 匿名 2020/11/01(日) 09:26:02
>>204
寝ない方の局所麻酔?のみで、血圧はちゃんと測ってたよー!+1
-0
-
207. 匿名 2020/11/01(日) 09:37:14
>>206
そっか、局所麻酔だけだったら怖いよね泣
最後まで頑張ってほんとすごい…!
血圧にも異常なくて良かったね。
お疲れさまでした!!+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/10(火) 21:33:50
>>53
可愛いか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する