ガールズちゃんねる

介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人

281コメント2020/10/29(木) 13:57

  • 1. 匿名 2020/10/11(日) 14:33:15 

    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     介護保険料を滞納して、預貯金や不動産といった資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が増えている。2018年度は過去最多の1万9221人にのぼったことが、厚生労働省の調査でわかった。65歳以


    65歳以上の介護保険料は3年に1度見直されるが、高齢化で介護保険の利用者が増えるのに伴って保険料の上昇が続く。00年度は全国平均で月額2911円だったのが、15年度には5514円、18年度からは5869円になった。団塊の世代がすべて75歳以上になる25年度には7200円程度になると見込まれている。

    +2

    -73

  • 2. 匿名 2020/10/11(日) 14:34:09 

    どんどんお願いします

    +35

    -88

  • 3. 匿名 2020/10/11(日) 14:34:14 

    死んだらいい

    +63

    -102

  • 4. 匿名 2020/10/11(日) 14:35:20 

    年寄り長生きしすぎなんだよ

    +407

    -98

  • 5. 匿名 2020/10/11(日) 14:35:40 

    壊護
    怪護
    戒護
    解誤

    +6

    -14

  • 6. 匿名 2020/10/11(日) 14:35:40 

    >>1
    うちの親は少ない年金の中から真面目に払っているのに…

    +472

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/11(日) 14:36:28 

    自分も年寄りになるのに

    +293

    -5

  • 8. 匿名 2020/10/11(日) 14:36:31 

    でも介護は自宅でという方向になってるよね
    しかも介護度の認定も厳しくなってるというし

    +338

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/11(日) 14:36:59 

    よく分からないんだけど64まで払うものじゃないの?それを払えなくて65歳以上で滞納処分ということ?

    +9

    -22

  • 10. 匿名 2020/10/11(日) 14:37:21 

    40歳以上65歳未満はだいたいいくら位なのでしょうか?

    +11

    -7

  • 11. 匿名 2020/10/11(日) 14:37:28 

    介護保険料、高いよ。

    もっと公平に支払えないのかなあ。

    +397

    -3

  • 12. 匿名 2020/10/11(日) 14:37:43 

    未来
    年金ー介護保険金ー後期高齢者保険金=0

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/11(日) 14:37:51 

    生保より年金受給者の方が困窮している状況をなんとかしないと…

    +585

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/11(日) 14:38:21 

    介護保険も私たちが使う時にきちんと使えるのかしら…
    どんどん在宅介護推奨になっていて介護保険使わないで地域で面倒みさせるような流れになってきている

    +252

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/11(日) 14:38:52 

    年金から引いていくしかないでしょ

    +79

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/11(日) 14:39:41 

    >>6
    ほんとこれ
    若い頃適当にやってた層がツケが回ってきただけの話だと思う

    +213

    -8

  • 17. 匿名 2020/10/11(日) 14:40:22 

    独身税
    若者税
    贅沢税
    美人税
    夫婦二人税
    人頭税

    +2

    -33

  • 18. 匿名 2020/10/11(日) 14:40:23 

    年金生活で差し押さえられたら更に苦しくなるのでは?この記事だと貰ってる年金少なくて払えないみたいだし。

    +123

    -7

  • 19. 匿名 2020/10/11(日) 14:40:48 

    介護保険料、祖母は4000円前後なのに父は月に2万近く払ってるよ
    どういう仕組み?

    +152

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/11(日) 14:40:54 

    >>15
    年金が年額18万以上の人は天引きだから、無年金の人が滞納してるのかも

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/11(日) 14:41:05 

    >>13
    年金より生保の方が貰えるなんておかしいよ

    +403

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/11(日) 14:41:09 

    75歳以上の介護保険高くない?

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/11(日) 14:41:21 

    高すぎるんだよ
    私も払える気がしない

    +214

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/11(日) 14:42:11 

    消費税を充てればいい。元々、福祉に充てる予定だった。

    +220

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/11(日) 14:42:49 

    >>3
    その言葉、いつか自分に返ってくるよ。

    +106

    -5

  • 26. 匿名 2020/10/11(日) 14:42:54 

    >>8
    やめてくれよ~姑と舅の介護なんて真っ平御免だよ!

    +137

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/11(日) 14:43:00 

    介護の無駄遣いもある。
    老人用流動食飲みきれなくて友達にあげてた人いた。
    飲みきれなって言うのに定期的に届くらしい。

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/11(日) 14:43:13 

    お金の無い年寄りは惨め

    +116

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/11(日) 14:43:27 

    はよ次のトピくれよ

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/11(日) 14:43:51 

    若い人達は現実を知ったほうが良い
    私も父の介護保険料高くてビックリしたから
    自分達が年取ったらもっと負担額増えるよ
    少子化だし

    +192

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/11(日) 14:44:17 

    >>19
    所得で変わる

    +119

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/11(日) 14:44:53 

    >>21
    しかも年金からはとるのに生保は免除

    +240

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/11(日) 14:45:10 

    >>13
    それをすると、「サベチュニダ!ι(`ロ´)ノ」
    が現れるから…。

    +31

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/11(日) 14:45:35 

    >>14
    介護殺人が増えそう

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/11(日) 14:45:43 

    若いときから
    介護予防。

    アルコールの飲み過ぎが「認知症」の原因に リスクは3倍以上に | ニュース | 糖尿病ネットワーク
    アルコールの飲み過ぎが「認知症」の原因に リスクは3倍以上に | ニュース | 糖尿病ネットワークdm-net.co.jp

    国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/11(日) 14:46:58 

    独身の伯父はバカ高い介護保険料を毎月納めていても、完全看護の病院に入っていたからヘルパーすら頼めなくて わたしが買い出しとか毎回やってたわ。

    +38

    -3

  • 37. 匿名 2020/10/11(日) 14:48:24 

    なんでそんなもん払わないと行けねーんだよ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/11(日) 14:48:39 

    >>32
    ほんっっっとにおかしい。
    若い頃年金納めて当時の高齢者を支えて、自分たちが年金もらえる頃には介護保険料を年金から納めていて、医療や介護を利用するときは何割か自己負担額がある。
    なのに生保は何も納めなくて良いし、介護され放題、病院行き放題。
    おかしいよ。

    +355

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/11(日) 14:49:53 

    払えない人から差し押さえてたら
    今の生活できなくなるんじゃ?

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/11(日) 14:51:27 

    >>39
    そして生保への負のループだよね

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/11(日) 14:51:39 

    長生きしてもいいことないね。
    早く死にたいわ。

    +107

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/11(日) 14:53:49 

    介護保険はあって助かるけど
    デイの食費とか実費の部分はカバーできないから
    それなりにお金がかかる

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:24 

    >>36
    甥姪には一切頼らない
    金さえあれば大丈夫だって言ってる高齢独身に見せたいわ
    結局、どこに入ろうと面倒くさいことあるんだよね。看護師(他人)では出来ないことたくさんあるから。

    +65

    -8

  • 44. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:53 

    年寄り叩きたのしーw

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:53 

    >>1
    すごい年齢いった人が一生懸命働いてるよね
    親の世代のちょい上まではいい思いしてるのよね

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/11(日) 14:55:56 

    >>9
    介護保険料は死ぬまで一生払うもんなんやでー。収入なんてあったら65歳から跳ね上がるんやでー。

    +94

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:03 

    生保のひとが同じように介護サービスとか医療サービスとか使えるのが謎。納税者より前もって点数ひけばいいのに。

    +116

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:48 

    >>30
    あと年収400万程度の正社員だったら定年まで働いても年金手取り10万切るから当てにしない方がいいよ。

    +77

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:54 

    老人からも介護保険取るとかそもそもがおかしいのよ

    +61

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:17 

    もうどんとん搾取する事しか考えてないのよね終わってるわ

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:38 

    >>42
    乞食じゃないんだから食事代くらい文句言わずに払えよ。

    +10

    -8

  • 52. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:47 

    >>8
    息子だけの我が家お先真っ暗

    +45

    -12

  • 53. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:13 

    低い年金出しながら介護保険で搾取するとか極悪金融かよ

    +73

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:40 

    >>9
    うちの父親、70過ぎてるけど払ってるよ
    死ぬまで払うんじゃない?

    +62

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:14 

    >>51
    老いてから言ってみな

    +8

    -6

  • 56. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:54 

    いまの年金多く貰ってる世代がなんで払えないのよ?
    ちゃんと払え。いろいろと優遇されてるんだから。
    私たちの時代はどうなっちゃうんだろうね。

    +14

    -11

  • 57. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:04 

    >>4
    あなたもいずれ年をとる

    +54

    -13

  • 58. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:58 

    >>56
    老人が減れば何とかなるから
    あなたの世代が極端に少なければ大丈夫
    破綻してなきゃの話だけど

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:27 

    >>14
    地域福祉も正直、今の社会に合わない負担を地域に投げようとしているようでね…。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:46 

    難しいね
    現役世代もどんどん社会保障料あげられてるし手取りが減ってる
    医療介護年金の出費は税収の半分以上占めてて破綻寸前。
    国も頭痛いと思う

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:49 

    年金から引かれるのって結構あるよね。健康保険や所得税、住民税も。これからもっと増えるのかな。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/11(日) 15:06:40 

    >>19
    年金60~70万円もらってるからじゃない?

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:01 

    >>14
    年金と同じで保険料払うだけ払って何も貰えない、てことになりそだよね。
    いっそのこと税金として徴収してくれた方が諦めがつくわ。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:23 

    >>57
    んだんだ
    そしたら年寄りに医療は不要ってことでどう?
    そうすれば勝手に死ぬでしょ
    痛くないようにして、あとは寿命ってことで

    +30

    -4

  • 65. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:40 

    >>48
    月10万きるのか、持ち家ないと厳しいね

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:58 

    批判多いけどさ、お金は払わされるのに、介護認定厳しくなる一方で使う方が制限ばかりなのはおかしくない?
    介護保険も消費税増税もあるのに、老後普通に暮らせないっておかしいじゃん。
    老人ホームも年金で足が出る、そもそも入れない。
    自宅にいても必要な介護サービスは使えない、何のために金払ってんのさ

    +89

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:21 

    私はもうすぐ介護保険料払う人です
    嫌です
    これ以上少ない給料から引かないでくれ

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:06 

    安楽死制度がないからこうなる

    +56

    -5

  • 69. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:57 

    >>64
    高齢者の医療はすでにそんな感じだよ
    お金がなければ無理して手術もしない
    また癌です。多分寿命の方が先に来ますがどうしますか?
    亡くなるまで痛い思いをしないようにするだけ

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:44 

    死んだらお金持っていけない使おうとか言ってる人危ないよね
    老後ってお金かかる

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:56 

    >>56
    年金多く貰ってる世代は70後半の人よ74.5歳ぐらいの世代からガクンと金額下る 国民年金の人なんかは生活もキツいんじゃないかな?

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:15 

    高度な医療、どうにかしてほしい。
    なかなか死なせてくれないんだもん。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:33 

    >>49
    老人からも取るべきだよ。自分達世代でも相互扶助しないと若者だけじゃまかないきれない。

    +29

    -7

  • 74. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:15 

    >>71
    今後危ないのは国民年金の方じゃないらしい
    もともと安くて下げられないから

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:27 

    これほどの高齢化社会なのに介護保険料の支払いが40歳からなんて、絶対無理があると思う。
    マイナスされるかもだけど日本の現状を考えたら制度を支える人数を増やさないと成り立たないよ。

    ところでうちの親は年金から天引きされてるけど、払ってない人は年金も無いってことなのかな。

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:48 

    >>73
    使ってない老人の方が多いんだよ
    若者VS老人は論点ずらしでしかない
    若者や老人からたっぷり搾取してるのは誰?
    批判するのはそこでしょ

    +32

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/11(日) 15:18:56 

    >>64
    「痛くないようにして」
    の部分にお金がめっちゃかかると思うが。
    放っとけば命にかかわる病気って言っても、それが何年続くか分からない。
    普通の痛み止めでは効かなくなる。

    +32

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:41 

    >>71
    年金たくさん貰ってる人ってそれなりに払ってきたか、かなり高齢か、戦争に行ってた人だよね。
    国も公表すれば良いのに。
    知れば若者の消費が減る(貯蓄に走る)からやらんか。

    +36

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/11(日) 15:22:16 

    年金保険支払い額が高くかる一方で支給額が減らされて、高齢者医療費も高くなる
    70歳代で安月給で危険な仕事をしてきた親
    私達アラフォーから年金なんて貰えないだろうしさ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/11(日) 15:22:54 

    この問題を考える時、
    自分自身の「明日は我が身」以前に
    親の介護を想像してみてほしい。

    私は親が倒れてから、本当に介護保険のありがたさを実感している。
    動けなくなった大人の世話は家族だけではどうにもならず、お先真っ暗になったけど、介護士さんや療法士さんの助けを借りてなんとか頑張ってる。

    介護士さん達を頼む費用は(その労働量と比べれば安いとは思うけど)支払う立場からすれば、高額になってしまうところを、介護保険の助成で1割負担とか(ケースによる)で済んでる。

    とても助かるし、これが無ければ立ち行かなくなるけど、同時にこれだけの助成をするには、そりゃあ莫大なお金が必要だよなと暗澹たる気持ちにもなる。現実は厳しい。

    +67

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:30 

    高校、大学の無償を止めて、年金や介護にまわして欲しいよ

    +59

    -9

  • 82. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:54 

    医療制度が変わって長く入院やリハビリができなくなって、お年寄りだけでなく子供で麻痺になった子とか充分にリハビリできなくて困ってるって特集見たよ
    高い医療費取るなら制度を戻して、せめて年代関係なくしっかりリハビリできる制度にしてほしい

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/11(日) 15:26:54 

    >>6
    年金から強制的に引かれるよね?

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/11(日) 15:27:15 

    >>71
    しかも1月と2月での差で支給額がかなり減ったりね
    大変だわ
    アルバイト老人が増えるはずだわ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/11(日) 15:28:03 

    >>81
    ほんまそれ
    かけ算もできない高校生に無償化とか
    それは完全に親の責任だろうって思うわ

    +62

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:09 

    >>17
    長生き税

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:07 

    >>11
    40歳からじゃなくて年齢下げて20歳からにすれば良いと思う。皆歳を取るんだから。

    +68

    -8

  • 88. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:25 

    >>47
    生保は多床室のみとかにすればいいのに。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/11(日) 15:35:08 

    おじいちゃんが68歳で会社クビになって介護保険凄く高いから役所に行って手続きしたら少しは安くなった。そー言う事も知らない人多いと思う。

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/11(日) 15:37:45 

    早く安楽死認めてよ。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/11(日) 15:42:05 

    政治家は足りなきゃ増税すればいいと思ってるんでしょ
    議員定数削減も報酬引下げままるでやる気配ないからね
    長生きしそうな人はノーテンキな政治家たちをなんとかしないと地獄のような老後になるよ

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/11(日) 15:44:30 

    >>64
    緩和すら受けられなくなるよ。苦しみ抜いて無残な死に方しろって方向になると思う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/11(日) 15:49:03 

    >>8
    自治体によってはあっさり降りるところと、どう考えても介護度4から5の人が1とか言う結果になる。
    再審査要請もできるけど、凄い時間がかかる上に、複雑で面倒らしくて、結局そのままで、子供の誰か一人が全部犠牲にして在宅で看取り。その後何もしなかった兄弟親戚があっという間にやってきて、いいものはぜーんぶ持って行っちゃう。
    介護したら負け。

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/11(日) 15:50:03 

    >>44
    すぐにブーメランだよ。
    楽しみにしてなさい。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/11(日) 15:51:24 

    >>64
    緩和ケア自腹でどうぞ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/11(日) 15:52:31 

    >>88
    え、当然そうじゃないの?個室使えるのおかしいでしょ?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/11(日) 15:54:00 

    >>85
    横だけど、その通り。
    高校なら安い公立に行けばいい。
    大学は、成績優秀な子には返済不要の奨学金制度が昔からあるんだから、それを使えばいい。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/11(日) 15:54:46 

    >>8
    子なし様の優勝じゃん

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2020/10/11(日) 15:55:50 

    >>19
    お父様が高所得者なんですよ。

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/11(日) 15:55:57 

    >>87
    横ですが、そう思います。
    今の子たちは子供時代にかなり税金の恩恵を受けているから、二十歳くらいから介護保険料も納めるくらいのことはしてほしい。

    +45

    -7

  • 101. 匿名 2020/10/11(日) 15:56:10 

    >>80
    激しく同意します。

    私も親が要介護になった時、もう自分の人生は終わったと思いました。未来は全て諦めないといけないと思いました。
    終わらずに、自分の人生を歩いてこれたのは介護保険制度と介護の仕事に携わっている方々のおかげです。

    2025年には4人に1人が75歳以上になる日本、本当に明日は我が身の人が多いと思います。
    国全体がもっと真剣に向き合わないといけないと思います。

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/11(日) 15:56:44 

    >>92
    想像しただけでこわい…苦しむって言葉ほんと嫌だね。
    早く安楽死できるようにしてほしい。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:41 

    >>87
    若い子から詐取するの気が引けるわー。どう考えても今のジジババが恩恵受け過ぎなんだと思うよ。

    +33

    -14

  • 104. 匿名 2020/10/11(日) 16:05:21 

    65歳以上を差し押さえしたら生保にならないの?
    そうなれば悪循環。
    それとも金持ちが出し渋ってるの?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:46 

    ケアマネだけど、本当に介護保険使うときに困るよね(´д`|||)
    例えば、一割で利用できるのが二割になったり…
    今、収入によって自己負担も一~三割。滞納してる人が加わるとどうなるんだろう
    ややこしいからやめてほしい

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:55 

    >>96
    グループホームとかだと個室でTV見てエアコンにクーラーつけ放題。訪問リハビリ受けて生き生き。
    生保でも入れる有料もある。個室にトイレ洗面所付き。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/11(日) 16:11:53 

    >>106
    なんか納得できない。みんな必死にやりくりしてギリギリの老後の人も多いのに、頑張っている人ばかりが苦労して悲しい最期って。

    +37

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/11(日) 16:13:11 

    >>54
    そうですよ。死ぬまで払っていざという時に、要支援止まりにされて利用できないまま死ぬんです。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/11(日) 16:13:20 

    そもそも介護保険料、ちゃんと算出されてないやん

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/11(日) 16:14:20 

    >>19
    2万って、それ結構な収入じゃないとこない請求ですよ。

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/11(日) 16:15:01 

    >>104
    差し押さえしてもお釣りがくるって事か。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/11(日) 16:15:18 

    >>11
    もう3号失くしてほしい。
    どうしてサラリーマンの妻、公務員の妻は免除されるのか本当に不思議。
    時代に合ってない。

    +83

    -23

  • 113. 匿名 2020/10/11(日) 16:15:43 

    >>47
    近所に居るわ。
    要介護になってから毎日ヘルパーさんが来て、見たことないくらいニコニコして幸せそう。
    最近、空きができたから施設に入ったけど、なんかモヤモヤする。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/11(日) 16:15:47 

    政府は嘘つき
    何の為の増税だったのか。
    国から使わせてもらえないシステムを知らない現状、マスコミに騙されている現状に気がついてください。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/11(日) 16:17:28 

    >>6
    頑張って国民年金払ってきた人より生活保護の方が金額多いのどうにかして欲しい。

    +103

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/11(日) 16:19:25 

    >>113
    毎日.....在宅介護でも、来てもらえるなら来てもらいたいよ。パートしながら介護して家事して、他の兄弟からはダメ出しされて。もう無理。これで不在中にいきなりなくなったら警察くる上に全部私のせいか。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/11(日) 16:20:04 

    社会保障を充実する為に、増税したんじゃなかったのか
    増税をしたくて、国民が納得いきそうな理由をつき、社会保障に4%ほどしか回さず
    他に血税を使いまくる政府

    +38

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:03 

    結局、日本人に使わせない介護システムw

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:26 

    >>47
    生保の人に上限までヘルパー利用する😤
    私は、タダなんだから使わないと損っていわれたことある。
    そんな人ばかりじゃないけど、例えば、一割の半分でも自己負担は有るべき

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:47 

    日本人では審査も厳しく、実際は外国人の方が簡単に通り数多く介護保険を利用されてます。

    消費税の増税でもこのような日本が世界に優れている補償制度に充てるとの事ですが、一切充てられておらず
    消費税増税された金額は、外国人企業の法人税の減税とほぼ同額に近く金額が減税されている現状。

    逆に、外国人への無駄な税金の使い込みをなくす動きをしてください。

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/11(日) 16:22:49 

    >>118
    外国人優遇ですから。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/11(日) 16:25:32 

    生活保護で余裕で生活してる奴多いんだから、別途支給にする必要なし!

    生活保護は優遇され過ぎている
    コンビニの廃棄寸前の弁当支給で、現金支給を少しでも減らしていくべき

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/11(日) 16:29:37 

    >>116
    来てもらえるようになったとしても、その分持ち出し分が増えるから悩ましいけどね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/11(日) 16:30:28 

    >>112
    サラリーマンの妻って完璧な介護要員だからでしょ。

    +13

    -6

  • 125. 匿名 2020/10/11(日) 16:30:31 

    >>43
    自助が無理なら共助は当たり前でしょ?

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/11(日) 16:31:29 

    >>19
    マイナスに手が当たった。
    ごめんね😣🙏💦

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2020/10/11(日) 16:32:15 

    >>112
    3号の見直しまであと一歩だと思いますよ。
    菅政権のうちに改革してくれることを期待します。

    +49

    -20

  • 128. 匿名 2020/10/11(日) 16:34:43 

    弱者の年金からは、勝手に天引きされてんのに

    生活保護費に加えて別途保険料を給付って、不平等な汚い事しやがって政府のアホ
    生活保護者からこそ、天引にしろ!

    どうせパチンコに使うヤツら
    政府、官僚が考える抜け穴を利用する生活保護者

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/11(日) 16:34:54 

    >>80
    介護保険を勧めていくなら今の人たちから取らないといけないから取り立てはある程度しょうがない。
    見直すところもたくさんあるけどね…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/11(日) 16:38:51 

    >>119
    え、ちょっと待って、ただってことはないでしょ?
    自己負担分があるから、ただって事はないよ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/11(日) 16:39:11 

    生活保護者は、医療費が無料で優遇されてんのに更に別途支給されるって優遇され過ぎだろ
    政治家、仕事してんのか!

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/11(日) 16:40:12 

    介護施設建設予算の増額を抑え込むために、介護を家庭内に移管させるために作られた制度ですが、年々利用基準が厳しくなり、このままでは家庭負担が増えていくばかり

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/11(日) 16:40:50 

    >>124
    実際に、介護なんかしてる?
    施設に頼らず同居してる人なんているの?
    昼間のガルちゃんなんて昼頃起きたとか、1日テレビ観てたとかそんなのばっかり。
    何でそんな人達のために独身と兼業が負担しなきゃいけないの?

    +15

    -9

  • 134. 匿名 2020/10/11(日) 16:42:49 

    >>132
    ガンガンに増えてますよ。施設に入れる余裕のある人は自腹でサ高住に入ればいいんじゃないかな。その代わり子供には何も残さない勢いでね。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/11(日) 16:43:20 

    >>85
    高校無償化は別に悪くはないと思うんだけど偏差値縛りして欲しい。馬鹿を無料で高校大学行かせたって意味ない。素行不良の子供に私達の税金使われるなんて腹が立つ。

    +33

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/11(日) 16:44:26 

    >>112
    学生だって待ってはもらえるけど免除はされないのにね。
    本当に不思議な制度だよね。
    子育てしてるとか言う人いるけど、自営業の奥さんは介護してようが子育てしてようが払ってるんだよね。
    子供いない奥さんまでなぜか免除。本当におかしいよね。

    +61

    -6

  • 137. 匿名 2020/10/11(日) 16:44:42 

    ヒドイ政府
    増税の前に、税制改革に能無し議員無くすために議員定数削減をして財源を作ってほしかったですね

    日本人が老後を暮らしにくい社会にしていき、長生きさせないようにしてるんですか
    意味なく数だけ多いムダな政治家

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:20 

    >>133
    してる人いるよ。ガルちゃん民が日本の女性の代表みたいに思っちゃってるの?
    同居だろうが通いだろうが、やってる人はちゃんやってるよ。小梨なんて言ったら、費用労働力全負担させられるよ。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:59 

    政治家なんて、国民の生活より自分たちの利権しか考えていない

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/11(日) 16:46:05 

    >>133
    私も昼起きたとか一日テレビ見てたとかよくつぶやいてるよ。夜勤ありシフト制だから明けや平日の休みとかそんなんで終わるのもしばしば。
    サラリーマンの妻というのはどこでわかるの?

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2020/10/11(日) 16:46:46 

    >>138
    それが当たり前なんだよ

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2020/10/11(日) 16:47:41 

    >>133
    世界が狭い発言だわ…。

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2020/10/11(日) 16:47:41 

    >>108
    ただの搾取じゃん(泣)

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/11(日) 16:47:58 

    >>141
    自分の親ぐらい自分で介護しろや。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/11(日) 16:49:21 

    >>130
    生保なら介護保険分は生保から支払われるのよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/11(日) 16:50:01 

    >>134
    子どもに何も財産残さなくていいから、この子らに迷惑かけないように介護費用に回してほしい。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/11(日) 16:50:15 

    生活保護も健康保険料と医療費を自己負担を支払わすべき
    暮らしずらいと思ったら、遊んでないで働きに行かせるように仕組んでいくのが政治家が考えないとな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/11(日) 16:50:29 

    >>143
    搾取です。でも、実際介護して看取った者の立場で言わせてもらうと、要介護1でも2でも、あったおかげでケアマネさん達にサポートしてもらえたし、自腹部分が大部分であっても、凄く助かりました。これなかったら絶望しかないですよ。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/11(日) 16:50:32 

    >>145
    自己レス
    介護保険の本人負担分

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/11(日) 16:50:59 

    >>144
    日本の結婚って、そういうものだから

    +0

    -6

  • 151. 匿名 2020/10/11(日) 16:51:40 

    >>28
    将来の私だー😢

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/11(日) 16:51:43 

    >>145
    え.....じゃあ本当に負担ゼロって事なんですね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/11(日) 16:52:38 

    上がらない給料で、
    保険料や市民税など勝手に引かれその上に消費税、見もしないNHK、車持つならガソリン税などこれで残った金で子どもを産めて言うのか
    国民のための政治をしない政府に腹立つ

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/11(日) 16:52:42 

    >>4
    胃ろうかというか経管栄養、IVH、人工呼吸あたりをやめればだいぶ減る

    +62

    -2

  • 155. 匿名 2020/10/11(日) 16:54:08 

    施設で働いています。
    生活保護の人も利用されますが同居の娘さんも生活保護。
    その方の通院の日だけ入所と言う事になっていますが、荷物の衣類が煙草臭く、煙草を吸ってるの?
    病気なのに…タバコの値段は高いのに…良く買えるなぁと、呆れてしまいます。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2020/10/11(日) 16:54:11 

    >>112
    公務員か大企業にでもお勤めすればよかったじゃん。

    +12

    -13

  • 157. 匿名 2020/10/11(日) 16:57:51 

    >>80
    家の中の手摺り取り付けなど1割で出来るのもありがたい。レンタルの電動車も月2000円。有り難いよ本当。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/11(日) 17:00:04 

    いつも疑問に思うんだけど
    働きたくても病気などで働けない生活保護者と、元気で働けるのに働かない人
    後者が半年経っても、シール張り、段ボール組み立ての軽作業アルバイトも見つからないはずがない

    職業訓練校にも通わず、生活保護を受けている元気な奴だけ
    半年と区切りをつけ、支給を打ち切るべき

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/11(日) 17:01:48 

    日本で年金を払ったことがないくせに、外国人生活保護
    そんな甘い国、日本以外にないぞ

    +20

    -2

  • 160. 匿名 2020/10/11(日) 17:02:10 

    >>154
    それ大きい。胃瘻に月100万。後期高齢者の自己負担は月の上限が44000円。956000円が税金で賄ってんだよね。そこまでして生かす意味あるのか?生保は100万全て税金。悪徳でヤブ医者の集まる病院はそうやって金儲けしてる。

    +57

    -2

  • 161. 匿名 2020/10/11(日) 17:04:05 

    >>157
    介護ベッドのレンタルも凄く助かった。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/11(日) 17:04:52 

    施設で生活保護受給者の利用も多い。
    「わしらのお陰でお前らの仕事がある、感謝せい」とほざいたとか

    いや、介護スタッフが足りないくらいだからw
    介護施設に入りたくても順番待ちしている普通に年金を払ってきた人がいるのに
    こんな奴は、施設に入る資格もないジジイ

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/11(日) 17:06:18 

    65才以上なんてむしろ介護の恩恵を受けねばならぬ側なのによくここまで虐めるよな。
    日本の癌は生活保護。
    働かざるもの食うべからず。

    +25

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/11(日) 17:07:54 

    税金の取り方、間違ってない?
    貧乏人から巻き上げるの、やめてほしいです。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/11(日) 17:09:13 

    今の日本は、長生きしたらダメみたいな風潮を作りますね
    高級ジジイばっかりの内閣w

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/11(日) 17:13:31 

    65歳になった高齢者介護保険料が高すぎ
    日本人が払った血税の多くが、社会保障に使われず
    ゼネコンに仕事やり、手数料を政治家がもらう為に海外のインフラ工事にばら撒かれているよネ

    安倍政権で使った額が、60兆円だと知ってますか?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/11(日) 17:16:45 

    >>165
    死んだ後もお金かかりますよ〜〜

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/11(日) 17:17:22 

    >>156
    そういうことじゃない

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/11(日) 17:21:27 

    >>112
    僻みだね。

    +14

    -17

  • 170. 匿名 2020/10/11(日) 17:25:12 

    >>166
    10月の消費増税は「税と社会保障の一体改革」の名の下に、税収を社会保障の安定財源に充てる名目にしていたが、直近で安倍首相が決めたのは、東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国への「出資倍増」だった。
    過激派組織「イスラム国」イラク復興支援に、上水道整備などのために約350億円の円
    インドの高速鉄道に3000億円強
    パナマ首都圏のモノレール建設事業に、約2810億円の円
    バングラデシュの鉄道や商業港建設に、1300億円
    事故多発アメリカのステルス戦闘機の“爆買いに1機116億円とされる戦闘機を147機購入
    維持費込みで支出額は約6兆2000億円
    その他たくさん

    自国の復興がまだできてないのに、他国を支援しといて、国民から復興税を徴収
    おかしくないですか?

    庶民に痛みを強いる消費増税直後に、“海外バラマキ”
    自民党・売国奴・安倍政権を忘れません。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/11(日) 17:29:00 

    本当に経済的に困っているなら支援が必要だけど、生活保護などの公的支援を受けている人は支払いを免除されてこの数字に入っていません

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/11(日) 17:29:11 

    両親は年金生活になりましたが年金貰えるの下がったのに税金高いって言ってる。

    頑張って働いて税金払ってたのにアホらしいって。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/11(日) 17:30:48 

    >>1
    79歳だけど、収入あるから納税者だよ。自分の親だけど尊敬する。身体はボロボロだから私が申告して親のサポートはしてるけど立派な親だよ。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/11(日) 17:32:23 

    >>112
    つまりあなた自身が2号被保険者の独身さんなんですね。まさか1号じゃないよね?

    +4

    -15

  • 175. 匿名 2020/10/11(日) 17:44:25 

    そのうち
    年金は80から支給
    介護保険は30から徴収
    とかマジでありえそう

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/11(日) 17:47:18 

    >>38
    身寄りがなければ特養に入れてもらえるもんね

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/11(日) 17:57:00 

    なぜ生活保護には別途支給なのだろうか
    もっと働いている人に優しい国でないと破綻しそう

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/11(日) 17:58:23 

    >>1
    年金から引かれてないの?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/11(日) 18:03:15 

    年金、何とか保険も体裁の体裁のいい事を言って徴収するが
    結局は国の財源確保のため。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/11(日) 18:04:53 

    政府は、貧しい国民の為ではなく富裕の財界、官僚の為に政治を行っている

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/11(日) 18:16:32 

    >>38
    施設も保護費で入所できるからね。
    もう大真面目に生活保護になった方がいい生活送れるよ。

    +46

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/11(日) 18:29:33 

    年金もらわないで親が亡くなって本当に悲しくて辛かったし、こんな事言うもんじゃないけど早く死んだ方が楽じゃないかと思えてきた。
    働けなくなってから少ない年金から介護保険料むしりとられるとか鬼畜すぎる、

    +9

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/11(日) 18:29:56 

    >>177
    生活保護者は施設費、医療費、全てが無料で病院めぐり。
    生保受給者が低年金の人よりリッチな生活できることがおかしい。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/11(日) 18:32:27 

    >>156
    本当に何も知らないんだね
    そういうことじゃないでしょ
    勉強しろ

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2020/10/11(日) 18:33:00 

    在日生活保護の韓国人は、消費税も返還してもらっているらしい
    生活保護、通名という在日特権を廃止しろ

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/11(日) 18:33:27 

    >>13
    1割り支払わせればいいんだよ
    そしたらジェネはイヤとかもいわないだろし

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/11(日) 18:36:21 

    >>175
    年齢関係なく支払うようになるよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/11(日) 18:45:50 

    >>182
    むしりとられる上に世間からは早く死ね、と期待されるんです。凄いよね。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/11(日) 18:52:22 

    >>154
    これで成り立つ病院が多いし、外来患者も元気な生保ばっかりだよ。働けない既成事実を作る為になる何かしら理由つけて病院に来るやつ。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/11(日) 19:20:20 

    滞納したらペナルティ課せられて
    いざ介護保険利用したい時に
    負担割合多くなるし。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2020/10/11(日) 19:39:40 

    祖父母は高い金払ってるのに使うことなく亡くなった
    もったいない

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/11(日) 19:46:02 

    >>6
    うちの親もドンドン介護保険料上がってるって嘆いてる、もう80で介護されてる歳なのに

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/11(日) 19:53:50 

    自分で出来るくせに介護頼む年寄りムカつく。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/11(日) 19:54:22 

    >>32
    生活保護って、日本人だけじゃなく、在日外国人(在日朝鮮人が多い)までいる
    仕事探さないで遊んでいる朝鮮人に生活費をやり、免除するお人よし日本政府の無能さが伺える

    生活できないなら祖国に帰り、祖国で面倒をみてもらえって思う

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/11(日) 20:01:44 

    売春婦(慰安婦捏造)在日企業の朝日新聞の記事w

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/11(日) 20:08:42 

    >>181
    ケアマネの間では生保の人の方が老後安心だよねぇって言ってる。
    グルホでも、生活保護の人用に料金設定してるところもある。
    真面目に仕事してぎりぎり生保にかからない層が一番しんどい老後。
    自分もその層だから、複雑な気持ちになること多いよ

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/11(日) 20:12:05 

    介護費用が圧迫というのは、生活保護の老人が増えたからじゃないか
    そりゃ、出してやるばっかりで払わないヤツの面倒までみたら、財政を圧迫するよな
    今、生活保護受給者がかなりの数だから
    身障者以外は、もっと働かせるべき
    受給資格とったら、職安にも行かないヤツが多過ぎる

    生活保護を受給するために、わざと仕事を減らしたり、偽装離婚したり
    一度もらったヤツって、減らないのが問題
    なのに、厚労省は何も手を打たないザル状態




    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/11(日) 20:12:18 

    >>112
    3号もだけど、フルタイムで働いています厚生年金納めてた奥さんがご主人亡くして遺族年金か自分の厚生年金かどっちかしか貰えないのも酷い制度だなと思う
    払ったものを貰う権利あるし遺族なら遺族年金も貰う権利あるのに
    兼業で頑張って年金納めてきたのに旦那さんが早くに亡くしたら納めた自分の年金パアになるなんて

    まあ私は独身だから関係ないんだけど母の知り合いが嘆いてて同情したよ

    +48

    -3

  • 199. 匿名 2020/10/11(日) 20:22:36 

    >>116
    自力でなんとかしようとしてる人の方が苦労するってなんだかね。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/11(日) 20:30:24 

    >>155
    一般的にニコチン中毒者は、他を切り詰めてもタバコ買うと思うよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/11(日) 20:35:46 

    >>159
    在日外国人は、みんな、健康保険と年金を支払ってますよ。じゃないと日本の在留資格がもらえません。

    ただし、現在80才前後の世代で年金を支払ってない人はいるのは確か。
    なぜなら、昔、在日外国人には年金の加入資格がなかったから。年金に入りたくても入れなかったんだよ。


    +4

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/11(日) 20:47:32 

    >>154
    延命はしないでくれと伝えていましたが経管栄養は勝手に病院がやっていたよ。
    経管栄養は延命治療という認識じゃないのかな?
    でも意識もしっかりある身内で万が一でも回復の見込みがあるならお願いしてしまう。
    それで苦しい思いさせてしまい悔いが残る。
    難しいね。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/11(日) 20:51:28 

    >>30
    私なんか恥ずかしいけど介護保険知らなかった。
    アラフォー…。
    父の入院中に代わりに支払うので初めて知りました。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2020/10/11(日) 21:01:10 

    >>8
    でも、特に共働きなら親と同居して介護したらダメだよ。
    世帯年収が上がるのでもっともっとサービスが受けられなくなる。
    だったら別世帯でサービス受けてもらったほうがいい。

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/11(日) 21:03:53 

    施設なんて内服薬、目薬、栄養補助食品余りまくってるよ。
    在庫あるのにどんどん貰ってくる。しかも食事食べない(食べれないではない)くせに甘くて美味しいからって栄養補助ジュースに依存している人までいる。
    こんな無駄を無くせばいいのに。年金生活で支払いあるのは大変だと思うよ。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/11(日) 21:05:08 

    >>112
    3号なくして、全員払うようにして、その代わり子供の数に応じて扶養控除の額を増やせばいいんじゃないのかな。

    +4

    -12

  • 207. 匿名 2020/10/11(日) 21:06:09 

    >>90
    これからの高齢社会に安楽死は必要ですよね。

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2020/10/11(日) 21:16:13 

    >>96
    今は多床室じたいが少ないんじゃないかな?私の父が年金で入ってるところは特養だけど全室個室しかないよ。何件も申し込んだけどほぼ個室しかなかった。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/11(日) 21:27:26 

    >>112
    3号なくすなら、累進課税1000万くらいまでなくすか世帯年収で課税して欲しい。

    +26

    -2

  • 210. 匿名 2020/10/11(日) 21:53:25 

    年金受給者から差し押さえて、外国人生活保護の方が受け取る額が多いって
    外国人なんかに生活費をやる必要ない
    健康なのに、働かない生活保護者って何なんだ!?



    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/11(日) 22:05:16 

    生保は、競売にかけられたアパートを国が買い取って
    集団で住まわせてたらいいんじゃないか
    家賃を振り込んでやり、生活費をやり、水道費が無料
    そんな事やっているから、水道は使い放題だし、財政を圧迫するんじゃないの

    障害者以外の何年も生保受けている奴等は楽過ぎて、もう働かなくなっていくから
    もっと減額すべき

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/11(日) 22:34:42 

    介護施設勤務です。職場で、生活保護の入所者に法人減免をしています。実質タダ(税金)で介護を受けている割に、態度が悪くて腹が立ちます。なぜ生活保護の人を優先的に助けないといけないのでしょうかね?

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/11(日) 22:41:57 

    >>57
    無理に生かす今の医療にいってるんじゃない?
    胃瘻、認知、脳梗塞の後遺症、本人も早くお迎え来ないかなって言うお年寄りを見てる。
    特に脳梗塞半身不随等、便意無い人はきついよ。
    まだ若くて要介護の人の先の人生は地獄に近いと思ってる。
    汚物処理してもらって、食べさせてられて、後30年近く生かされるよ。何のために?

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/11(日) 22:52:11 

    >>65
    で、その家が介護保険料の滞納で差押えられちゃうんでしょ。
    絶望。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/11(日) 23:05:28 

    >>80
    知人のお母さんが要介護になった時、家の玄関から門までの間に手摺りを設置したんだけど、10万円かかったのが1割負担だから1万円。
    家族は助かるけど、そんな使い方してたら財源がいくらあっても足りないなと思った。
    結局、手摺りを使う事もなく、すぐ亡くなってしまった。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2020/10/12(月) 01:26:51 

    >>4
    酷い言い方。

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2020/10/12(月) 01:43:10 

    昔は100才越えなんて珍しくてテレビで取り上げられてた
    今はごろごろいる
    90代とかめちゃくちゃ元気だし

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/12(月) 01:51:24 

    生活保護者減らせば?
    元気で働けるのにもらってる人たくさんいるじゃん
    あと外国人には渡さず国に帰ってもらおう

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/12(月) 02:15:05 

    介護保険制度が出来たとき、

    徐々に保険料が上がりいずれ年金並みの負担になると思った。実際どんどん上がっているしこれからも上がる。


    あとは支払う年齢が若くなっていくことも考えなきゃならない

    施行初期の緩い審査で手厚い介護を保険料を払わないで享受できた老人だけが得をしたのでは

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/12(月) 02:18:23 

    自宅介護っていうのがもう時代に合ってないんだよなあ
    自宅介護を推進すると壊れる家庭いっぱい出てくるよ


    少子化でマンパワー不足、核家族化、共働き、寿命が伸びて長患いの介護長期化…

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/12(月) 02:31:32 

    今の日本は老害だらけ。
    もう一つは何処の国かわかんない外国人。
    滞納者が大量に出ているのは、サービスを受けている人が制度を理解出来ていないからです。
    老害に難しい言葉を並べても理解出来ないですからね。
    老害はこれから先、更に増えていくのは誰もが知っています。

    +1

    -3

  • 222. 匿名 2020/10/12(月) 03:07:48 

    >>4
    そんなあなたも高齢になり長生きするかもよ。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2020/10/12(月) 03:47:00 

    アイヌ利権に毎年50億以上の予算がつぎ込まれています。

    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/12(月) 03:48:53 

    >>208
    最近は、個室じゃないと特養新設できないのよ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/12(月) 03:51:38 

    >>223
    200億円もの建設費で捏造歴史館を建て、その広報活動+イベント費+人件費がこれからどれだけかかるの

    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/12(月) 03:55:02 

    前官房長官のスガさん
    官房機密費
    7年で78億円
    1日あたり300万円
    いったい何に使ってきたのか説明してほしい

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/12(月) 03:58:12 

    コロナ禍で生活困窮に追い込まれている人が大勢存在する中、介護保険料の滞納で容赦なく家財を差し押さえられる人々が、何と2万人も居るという地獄絵図に閉口せざるを得ない。大企業には湯水のように税を注ぎ込み、貧困国民は追い詰める

    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人:朝日新聞デジタル
    介護保険料滞納、差し押さえ最多 65歳以上、約2万人:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     介護保険料を滞納して、預貯金や不動産といった資産の差し押さえ処分を受けた65歳以上の高齢者が増えている。2018年度は過去最多の1万9221人にのぼったことが、厚生労働省の調査でわかった。65歳以上…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/12(月) 03:59:53 

    >>223
    配布マスクは970億円(全戸466億円+妊婦・介護・医療504億円)、マイナンバーカードの「普及」には3,445億円、そして新型コロナの治療薬やワクチンの開発には275億円

    税金~

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/12(月) 04:02:02 

    いつまで搾取するんかね。政治家みたいに80歳になっても働ける場所なんて無いからね。おかしいって政府も知っててやってる事そもそも介護保険制度がおかしいんだよーー

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/12(月) 04:55:18 

    不安しかないや

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/12(月) 08:12:33 

    >>80
    トビズレだけどさー、皇室トピにいるんだけど、あのオータム一家とその彼氏と引退した人。どんだけお前ら国民の血税を無駄にしてんだよ。必要のない儀に4000万円使用だと。下着は12000円で使い捨て。
    みんなお金ない老人から取るべきじゃなくて、〔うちの親ギリギリ)こういうバカみたいなところに使う方が間違ってるよ。老人だちはちゃんと税金納めてきてるし、今でも払ってる。
    だけど上記のロイヤルファミリーは1円足りとも払わず公務は遊びの鑑賞系だから。

    みんな文句いうなら、そっちだよ!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2020/10/12(月) 10:43:05 

    介護保険料も払えない人はかなりマズイ状況だと思う。私は40代だけど月300円だよ。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2020/10/12(月) 10:47:04 

    >>112
    僻みは醜い

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/10/12(月) 10:49:54 

    >>196
    施設側も空き部屋あるよりも値段下げてでも生保の人入れた方がいいもんね。
    確実にお金入ってくるし。
    何だかなーって思う世の中だよ。
    老後の生活のために今節約してるのがバカバカしく思えてくる。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/12(月) 10:52:38 

    >>232
    私42歳だけど介護保険料4200円ほど払っているよ。
    何でこんなに違うの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/12(月) 10:56:22 

    >>235
    分からない、何で?!

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/12(月) 10:57:15 

    >>234
    わかる。
    納税をして、子どもの教育費を貯めて、老後資金貯めて。
    そして何も考えずに少ない納税とお金を使った人の方が行政サービスを受けられるなんて本当に納得いかない。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/12(月) 10:59:01 

    >>236
    夫は50歳で5000円以上払ってる。
    夫婦で月1万円くらい。
    給与明細の介護の欄でいいんだよね?
    どうしてこんなに違うの?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/12(月) 11:02:01 

    >>8
    施設数はもう増やさない方向だよね
    今後デイサービスも淘汰されていくと思う
    自宅介護が主流になって、家族の負担が増える
    確か血族で4親等、姻族で3親等に扶養義務があるんだよね
    そこからは逃れられないよ、あまり交流もない親族の経済的負担も強いられるようになりそう
    施設に入れるのは一握りの幸運な人だけになるのかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/12(月) 11:03:05 

    >>238
    私は正社員とかでなくバイトです💦

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/12(月) 11:03:18 

    >>238
    自治体によって違うんじゃない?
    都会なら低いと思うよ住民税みたいに

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/12(月) 11:06:09 

    >>240
    収入によって違うのかな?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/12(月) 11:07:06 

    >>241
    都内だよ。
    市区町村で変わるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/12(月) 11:13:42 

    >>202
    154です。NGは入れて始めるられるけど胃ろうは同意書必要だからそこで話がありましたかね。
    なんで同意取らず経管栄養始めるかも謎ですよね。、

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/12(月) 11:17:14 

    >>242
    勿論社員の人よりかなり収入は少ないです。
    かなりというか大分です。
    社員の人が幾らかは知らないんですけど。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/12(月) 11:21:32 

    ねぇ、知ってる?
    介護、医療費、生活保護など諸々の社会保障をなくす動きもあることを。
    ベーシックインカムっていう、国民全員に月あたり7万円程度支給されるという制度が検討されてて、社保年金国保介護の天引きがなくなる代わりに全て自分達でベーシックインカムの中から支払うことになるシステム。
    家族が多い方が得な感じもするけど、医療費とかはアメリカみたいに自分達で加入、介護もチケット購入してその分だけ使うとかになるのかもしれない。
    まだ提案、議論の段階だから何とも言えないけど、どうなんだろう。全てマイナンバーカードにヒモ付けされるから効率はいいよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/12(月) 11:25:54 

    >>246
    そうなの?
    でもそれって若い人はまだ医療費なんかもそんなかからない人も多いだろうけど、いくら7万貰っても反対に困る人も出てくるよね。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/12(月) 11:28:04 

    >>246
    少子化だからその制度の方が将来的にうまく行くかもしれないね。介護保険なんて、あと何年持つんだからわからないし。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/12(月) 11:28:25 

    >>211
    生活保護を受ける権利の見直しをするべき
    だって、どうしてそうなったか理由は問わず、生活保護費の使い道も制約なし。
    ギャンブルが原因でもよし、生活保護費をギャンブルに使ってもよしと言うのが間違い
    生活保護制度に関しては旧生活保護法のがよかった
    生活保護を受ける者は、保護を受けていない最低レベルの生活をしている者よりも下の生活でなければならない
    これに戻せばいいし、金ではなく現物支給のみにすればよい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/12(月) 11:35:08 

    >>248
    今介護保険以外に確か老人支援分っていうのも取られてるよね。
    役所の人に聞いたら老人の医療費をまかないきれなくなってるとの事。
    私は親が老人だから勿論納得して払ってるけども。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/12(月) 11:36:14 

    >>247
    納得させられるだけの説明はほしいよね
    でも、今まで年金は年金事務所、国保と介護は市町村、社会保険は社保庁と分かれていたのが一本化されて透明化しやすくなって管理の面では間違いが起こりにくくなるかもね
    病気になっても、医療費は自己負担だから大したことじゃなければ病院行かなくなるよね
    年金もなくなるから、自分達の自己責任になる。
    でも、職無しでも7万は入るから食べていくことはできる
    普通の人は7万+給与で年収は確実に増えるから文句も言えないし、医療費や介護費など出ていく金額を抑制したら手元に残る方が多くなる

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/12(月) 11:41:35 

    >>203
    うちの親は確か引き落としにしてるよ。
    どちらでもいいのかな。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/12(月) 11:44:26 

    >>245
    でも年金受給者や生活保護の人も払うんだよね。
    年金受給額が低い人が滞納と記事にあるけど、国保ってことかな。
    生活保護費には加算されて支給とあったけど、どういうこと?二度手間ってこと?

    調べたところ、所得と市区町村で保険料は変わるみたい。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/12(月) 11:46:19 

    >>237
    お子さん居る人にとってはかなりキツイよね、

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/12(月) 11:53:45 

    >>253
    うちの親は年金ですが介護保険料払ってます。
    年金は年間200万代です。
    多分ですが、生活保護の人は保険関係は全て免除の筈だったけど、私の勘違いかな。
    保護の人は固定資産税も全て免除ですよ。
    持ち家の場合は。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/12(月) 12:21:25 

    >>254
    このままもし安楽死制度ができなかったら、老後はどこかに山買って、冬凍死しようかなと思ってる。
    身辺整理した上で。
    ボケて子どもたちに迷惑かけたくない。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/12(月) 12:28:33 

    >>237
    ホスピスへの入院も生保がみてくれるしね。

    担当してた生保の人をホスピスに入院の段取りしたけど
    納税者としては好き勝手してきた人の人生の最後がこーんな綺麗な個室かぁと虚しくなったよ。
    業務としてやるべき事はするし、活用できる制度は活用するけどね(´д`|||)

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/12(月) 13:24:21 

    >>21
    本当に。私なんて腹痛が原因不明で生保になってもう治ったから働けるのにまだ働かせてもらえないよ!意味不明です!

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/12(月) 13:41:29 

    >>4

    あんたはいくつで死ぬ予定??
    決めた通り守ってね

    +4

    -2

  • 260. 匿名 2020/10/12(月) 13:42:34 

    >>222


    いや、主張どおり死んでもらおう

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/12(月) 13:43:09 

    >>3
    あなたは税金払ってるの?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/12(月) 13:44:24 

    >>253


    年金の場合は天引きだから、払わないことはできない
    どうやって払わないことできるのか

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/12(月) 13:45:01 

    >>252


    してるっていうか、勝手に国が引き落としちゃってる

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/12(月) 13:46:49 

    >>202

    そんなことありますか?
    どうするか決めといてくださいって医師にいわれてます

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/12(月) 13:47:02 

    生保の仕組みを変えるより介護の仕組みを良くすべきだよね!生保は生保で良くないと本当に必要な人が困る

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/12(月) 13:47:59 

    >>8
    別世帯ならヘルパーさん頼めるのでは

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/12(月) 13:49:10 

    >>3

    3.の予定ではいくつで死にますか?
    まさか60まで生きないよね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/12(月) 13:52:00 

    >>19

    うちの母は15,000円です
    高額所得者でもないのに

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/12(月) 13:52:31 

    >>19

    4000円が安すぎるのでは?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/12(月) 13:54:27 

    >>42

    デイサービスで錆びたヤカンのお茶のんで、集団食中毒の話あったよね
    うちの親はそう言うとこ行かないけど、いくなら、水筒持参で何も食べないで帰ってきてほしい

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/12(月) 14:30:25 

    日本って問題山積み。精神科に働けるのに長期入院させられている人がゴロゴロしてるよ!イタリアなんて在宅ケアに切り替えているよ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/12(月) 16:55:22 

    >>263
    そうなんですか、失礼しました。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/12(月) 16:59:45 

    >>268
    普通に年金有れば取られますよ。
    うちの親は年2万とかかな。
    これも地域で違うのかもですが

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/12(月) 17:29:22 

    >>271
    長期入院してる人は大抵非課税者だろうから、月の医療費もマックス3万辺りだよね。
    という事はハッキリ言うと家に居るより入院してた方がお金がかからないからだろうね。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/12(月) 18:59:26 

    >>51
    600~700円✖️回数だから確かに負担は大きいかもね。
    週三回デイにいくとして、一ヶ月だいたい12回
    700✖️12=8400 これに介護保険の自己負担分が1~3割。本当にざっくりだけど、デイだけで二万円位

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/12(月) 19:00:42 

    >>270
    今は、午前中だけとか午後だけってのもあるから大丈夫
    まぁ、お風呂にははいる時間ないかも

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/12(月) 20:55:42 

    >>264
    >>244
    輸血などもしていたからかな?
    点滴で栄養を与えてて気がつけば胸?首?から注射で栄養入れていましたよ。
    治療と途中という認識だったのかな。
    胃ろうなどは止めてくださいとは最初に伝えていましたが確かに胃ろうではない…と思っていました。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/13(火) 11:05:47 

    >>100
    なんで若い世代からむしり取るの笑
    どう考えても今の年寄りの方が恩恵受けてるだろうが笑

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/13(火) 22:15:49 

    >>277
    ああ、経管栄養ではないんですね。
    中心静脈の方かな多分。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/20(火) 10:02:47 

    >>4
    言葉は悪いけどそう思う
    死なせてもらえない医療は要らない

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/29(木) 13:57:07 

    これは障碍者差別がひどい国及びそうでない国ではもちろん、福祉大国でも、そうでない国でも、起こりえることであり、今後日本はもちろん、その周辺国、反日国家、親日国家関係なく、で十分にあり得ることであり、戦争が大好きな国でも、大嫌いな国でも、どういう主義思想、政策を行う国でも、起こりえることであり、寛容さを捨て、少数派と、ズレた意見を含む、他者の意見に耳を傾け、向き合おうとしなくなれば、いつでも起こりえることである。

    重 h・kを評価しないことは差別でありヘンケんというのなラ

    自分の住む国jという国で、多くの障碍者が殺される事件があったとき、その事件を起こした殺人犯と同じように「障碍者は皆殺しにするべきだ」という人達を、jの政府が攻撃したとき、jの多くの人達は攻撃した。
    同時に「一部の障碍者を皆殺しにするべきだ」という人達も、jの政府は攻撃し、jの多くの人達は攻撃した。
    自分は軽度の障碍者であり、障碍者だから過去に差別を受けて、差別を受けるのが怖く、また、そういう人達に報復をしようと思い攻撃した。
    その直後、jの政府が、h・kという、幼い時に視覚と聴覚を失い、声を発することができない、重度の障碍者になったにも関わらず、ものすごく頭のいい人達が通う大学に合格して卒業し、世界各地を歴訪し、戦争や死刑制度に反対して、障害者の教育や福祉の発展に尽くした、重度の障碍者の偉人を、批判したり評価しない人達を、障碍者以外は攻撃した時、jの少数の人達は疑問を抱いたが、多くの人達は攻撃した。
    自分は軽度の障碍者であり、h・kを尊敬していたから攻撃した。
    そして時は流れ、jの政府が、重度の障碍者を皆殺しにした、uという国から来た難民は、保護したが、その国の移民を、障碍者以外は攻撃した時、少なくない人達が、疑問に思ったし、jの政府を批判する人達もいたが、半数以上の人達は攻撃した。
    もちろん、自分は軽度の障碍者だったので、何か変だとは思ったが、uが怖いので攻撃した。
    長い年月が経ち、jの政府が、精神病院を廃止した、iという国の移民や「精神病院を廃止しろ」という人達を、障碍者以外攻撃したとき、半数以上の人達が、疑問に思ったし、jの政府を批判する人達も少なくなかったが、半数近くの人達は攻撃した。
    自分は、軽度の障碍者であって、何か不安に思ったが、精神病患者ではなく、iは好きではなかったので攻撃した。
    そして、自分の晩年、jの政府が軽度の障碍者及び精神障碍者やバカな人達などを攻撃したとき、半数の人達が攻撃され、後悔したが遅すぎた。
    自分は精神障碍者ではないが、軽度の障碍者でバカなので攻撃された。
    その時、自分にできることは何もなかった。

    追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
    もちろん、俺はこの人を良く知っています。
    その人は最近まで、h・kのような人を尊敬していました。
    今では批判していますけどね。
    この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
    もしかしたら、今日も5ちゃん(旧2ちゃん)や、いろんなブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。