ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】

5371コメント2020/11/10(火) 12:48

  • 3001. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:45 

    >>2885
    もちろんかとは思いますが…
    吊り下げ用のフックとかパーツは
    全部はずしてますよね?
    布だけにして洗濯すればそんなに心配ないと思ってたので…

    +19

    -0

  • 3002. 匿名 2020/10/25(日) 15:06:06 

    >>2966
    干す時に縦横斜めに丁寧に伸ばしたらシワあんまり付かないよね。それやっとくと服のアイロンは減ったから楽になった。
    ハンカチは薄いから畳んで干してアイロンはなし。場所とらないから私はハンカチ派です。
    余裕ある時はピシっとアイロンかけて気持ちをあげる。お気に入りだけ残してあるから嫌じゃないんだよね。

    +3

    -2

  • 3003. 匿名 2020/10/25(日) 15:09:04 

    >>2994
    出たよ
    全捨てしなさい

    +25

    -0

  • 3004. 匿名 2020/10/25(日) 15:10:48 

    >>2885
    薄手のはやはりネットに入れた方がよかったかもですね
    あと紫外線でも結構ダメージ受けるので繊維が弱くなってた可能性もあったかもしれません

    +10

    -1

  • 3005. 匿名 2020/10/25(日) 15:13:08 

    >>2908
    水滴を拭いて洗面所のオープンの棚

    +5

    -0

  • 3006. 匿名 2020/10/25(日) 15:13:53 

    数年放置していたお風呂場の天井換気扇
    蓋外して掃除しましたー
    画像に出来ないくらい、ホコリとカビで
    恐ろしい状況でした。
    24時間回しっぱなしだから当然なんですが
    今後は月1で頑張りたい…

    見えない場所こそ、見て見ぬ振りはマズいです。

    +31

    -0

  • 3007. 匿名 2020/10/25(日) 15:14:08 

    面倒な書類整理終了
    さらに処分に面倒な卒アル解体やっています
    1冊解体するのにも一苦労
    あとは中身をハサミで裁断なんですが、今日1日で終わらなさげな量

    いや~さすがに片付けサボりすぎましたね(反省)

    +17

    -0

  • 3008. 匿名 2020/10/25(日) 15:35:44 

    なんか少し前に、やたらお香のコメントしてる人いましたよね??
    朝はお香焚いてスッキリ、みたいな。。
    目について、お香に興味もちそうになってる。。
    また買ってしまいそうでヤバイです(笑)

    +4

    -9

  • 3009. 匿名 2020/10/25(日) 15:37:39 

    >>3006
    うちのお風呂の換気扇四角い格子状のやつなんですが、開けようとしても蓋が開きません…気になるけど手が出せずにいます。

    +17

    -0

  • 3010. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:23 

    >>3009
    色々な形ありますよね。
    我が家のはこれで、真下に下げると
    外れる仕組みでした。

    格子状のは枠ネジも見えない感じですかね?
    掃除しやすい形なら良いのに…
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】

    +8

    -1

  • 3011. 匿名 2020/10/25(日) 15:46:52 

    >>2994
    ちょっとしつこい…

    +30

    -0

  • 3012. 匿名 2020/10/25(日) 15:48:23 

    >>3009
    うちも浴室、脱衣室の換気扇が外れないタイプだったので、リフォームしました!
    付け替えたものは外れるのですが、フィルターを付けてほこりが羽につかないよえにしています。

    +11

    -0

  • 3013. 匿名 2020/10/25(日) 15:49:47 

    冷蔵庫拭いてトイレ掃除して紙類をシュレッダーにかけまくりました…
    書類を捨てる時ってほんと疲れません?私だけですかね…

    +31

    -0

  • 3014. 匿名 2020/10/25(日) 16:11:47 

    今日はお風呂の掃除、トイレの掃除、
    洋服の断捨離にお米の袋やいらん袋が溜まっていたのでそれを捨てました。

    +14

    -0

  • 3015. 匿名 2020/10/25(日) 16:34:06 

    >>3009
    うちのはこんな感じのです。拾い画です。トイレはコレとは違うのですが真下に引っ張ったらいけたのに…なので格子の隙間から割り箸突っ込んでます…とほほ

    +16

    -0

  • 3016. 匿名 2020/10/25(日) 16:42:45 

    カーテン洗濯
    冷蔵庫の全出し、拭き上げて中身の整理
    物置全出し、掃除、仕分け、収納
    納戸の片付けしました
    20年前の段ボール製(ーー;)衣装ケース4つ空いたので処分します

    +21

    -0

  • 3017. 匿名 2020/10/25(日) 16:43:50 

    捨てるのに疲れてきたのでここを見て部屋の出窓を久しぶりに拭いてみることにしました
    溝にGの死体落ちてるしカーテンレールはとくにホコリが凄くてゾッとしました
    でも窓辺のものもいくつか処分していろいろとキレイに拭きあげてスッキリ!!
    来週中にはカーテンも洗うぞ!

    +27

    -0

  • 3018. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:18 

    お寺のトイレ掃除 水拭きしてきました。御利益あるかな。クタクタ中。

    +27

    -1

  • 3019. 匿名 2020/10/25(日) 16:50:37 

    終わりが見えな~~~~い 目指すゴールも分からなくなってきた…でも年末までにスッキリさせたい!!!

    +15

    -1

  • 3020. 匿名 2020/10/25(日) 17:11:34 

    今日旦那と部屋の片付けをしていたら
    旦那が自分のクローゼットから「着てない」「よれよれ」「汚い」と何着も気持ちの良い捨てっぷり!
    45リットルが旦那の服でいっぱいになるくらい捨てていました
    見習お!と思いましたが捨てられたのはこども服1枚😱
    でもその代わりコレクション雑貨を手放すことと、床や家具の下を全部きれいに掃除できたのでスッキリしました😍

    +33

    -0

  • 3021. 匿名 2020/10/25(日) 17:16:34 

    >>2958
    なるほど。
    出かける機会減って家片付ける→売りにいく
    出かけないから買わないなんですね~

    昨日わたしはショッピングモールで厳選して試着して一着冬服買ったのですが
    大きいモールだったからかコロナ前に近いくらいたくさん人がいて😆
    やっぱり活気があってたくさんの人がお金を落とす(経済を回す)っていいことだな~と
    出かけて元気になりました。

    +45

    -0

  • 3022. 匿名 2020/10/25(日) 17:30:17 

    >>2905
    cmどうでもいいと思いつつ耳はいらない音も聞いちゃうからね~
    TVつけなくなると本当に静かだよね。
    TVつけない+しっかり掃除したあとは空気が澄んでるって感じる!

    +21

    -1

  • 3023. 匿名 2020/10/25(日) 17:34:34 

    明日、遂に燃やせないゴミが出せます!
    月に一度だから長かった😭
    割れ物など3袋スタンバってます!!

    +49

    -0

  • 3024. 匿名 2020/10/25(日) 17:36:47 

    >>3015
    うちもこのタイプだわ
    ちょっとカビてるし、、
    一度も手付けたことないけど、やはり外せない?

    +5

    -0

  • 3025. 匿名 2020/10/25(日) 17:50:41 

    >>3015
    これ、白い枠外せそうだけどなぁ…

    +7

    -1

  • 3026. 匿名 2020/10/25(日) 17:51:11 

    >>3023
    良かったねー
    スッキリしよう!

    +6

    -0

  • 3027. 匿名 2020/10/25(日) 17:58:33 

    今日は20年くらい前に買った古着のチャイナブラウスを捨てる
    刺繍がきれいだから取っておいたんだけど、わざわざ中華風のもの取っておく事ないなって思えた

    +35

    -0

  • 3028. 匿名 2020/10/25(日) 17:59:51 

    >>3015
    うちもこれと一緒だけど外せたよ

    +9

    -0

  • 3029. 匿名 2020/10/25(日) 18:04:59 

    いいトピ見つけました
    定期トピかしら
    春にコロナの影響でパート切られ
    しばらくは専業主婦はりきってたけど、
    最近だれてました。でも家って、手をかければちゃんてきれいになるってのは、わかったので、やっぱりこれから時にはゆるゆるとときにはしっかり断捨離、家事、やたってきます よろしく😃✌️
    勝手に宣言! 失礼しました

    +53

    -2

  • 3030. 匿名 2020/10/25(日) 18:20:23 

    持ち手が長すぎて使ってなかった付録のトートバックを
    ハサミで持ち手部分を切って棚の収納袋として使うことにしました
    厚手の布だから中身が透けたりしなくてちょうどよかった

    +10

    -0

  • 3031. 匿名 2020/10/25(日) 18:35:02 

    プラケース解体しようと思ったら割れた破片で手を切った…

    もう絶対物とケース増やさないぞ!

    +42

    -0

  • 3032. 匿名 2020/10/25(日) 18:41:06 

    >>3008
    もうやってたらアレだけど、お香じゃなくて精油とかにしてみたら?
    ディフューザーが無くても芳香浴が出来るし、掃除にも使えるよ。

    +9

    -0

  • 3033. 匿名 2020/10/25(日) 19:11:57 

    カセットテープ、MD、CD等を合わせて50くらい捨てました。
    残りのCDとDVDとグッズも合わせて100くらい売ることにしました。
    同じ部屋で仕分けしながら片付けてたら、旦那も押し入れ開けていらない本や雑誌を30冊程出してくれ ました。
    昔の雑誌で個人情報が載ってたものは燃えるゴミで捨て、他は資源回収に出します。
    結婚前の懐かしい写真や映画のパンフレットも出てきて、和やかに進められて良かったです。

    +29

    -0

  • 3034. 匿名 2020/10/25(日) 19:28:34 

    しばらく使わない間接照明を拭いて仕舞いました。
    シェード部分が湿気で染みになっていたので、今週染み取りして綺麗にします。
    あとはお風呂前に換気扇2カ所を洗ってシートを取り替えます。

    +5

    -0

  • 3035. 匿名 2020/10/25(日) 19:29:52 

    断捨離に逆行しますが新しい服を買ってきました。
    結局トップス2着でしたが、よーく考えてトキメキを感じるものを買えてよかったです。
    秋物はこれでもう十分
    今は足パンパンです。

    +32

    -3

  • 3036. 匿名 2020/10/25(日) 19:33:39 

    捨てまくってるのに、空間の法則が働くのか捨てると入ってくる。
    しかもタダで。
    ほんとうに不思議だわ。

    +47

    -1

  • 3037. 匿名 2020/10/25(日) 19:36:32 

    >>3021
    ではなくてコロナ感染を気にして古着は買わないんだよ
    私も今日、洋服を買いに行きましたが、新品を買いました。
    断捨離をしたので、自分のトキメキ感度が高い状態で買えてよかった。

    +3

    -13

  • 3038. 匿名 2020/10/25(日) 19:40:21 

    物の断捨離が進んだので、今は脂肪の断捨離をメインにやっています☺️
    ウォーキングしたけれど疲れたなぁ

    +22

    -0

  • 3039. 匿名 2020/10/25(日) 19:41:59 

    >>3031
    私も二度とプラケースは買わないとちかったクチです。
    自然素材のが結局一番
    しかも捨てるときに数百円かかるしね

    +14

    -0

  • 3040. 匿名 2020/10/25(日) 19:46:34 

    明日はゴミ日。部屋の中に陣取るゴミ袋が片付くと思うと嬉しい

    +16

    -1

  • 3041. 匿名 2020/10/25(日) 20:41:52 

    この先もう買わないであろう物が分かってくるよね。わたしは香りの強い柔軟剤、衣装ケース、今使ってるもの以外の香水、マニキュア。みなさんは?

    +36

    -0

  • 3042. 匿名 2020/10/25(日) 21:02:10 

    >>3041
    重い物全般です。
    重いコート、重い靴、重い椅子、重い家具、重い布団etc…

    親や親族、友人の親を見ていても、重い物は仕舞い込みはしても手に取る物は軽くて扱いやすいものばかりでした。

    私も、重い洗濯ピンチハンガーは自然と使わなくなっていたから、きっとこの先益々重い物とは離れていくはず。

    +47

    -0

  • 3043. 匿名 2020/10/25(日) 21:05:15 

    >>3041さんと同じもの、わたしももう買わないですね~
    あと、おしゃれだけど着心地の悪い服!洗濯しづらい服!安かったからを理由に買う服w
    は、買わないでおこうと思います(服の誘惑に一番弱いw)

    +29

    -0

  • 3044. 匿名 2020/10/25(日) 21:33:36 

    今日ジャンクスポーツでローラが出ててものすごく自分を大切にするためにストイックだなーと観てたんだけど
    最後の方で、3年前辛かったときになによりもまず自分を大切にするようにしたら変わったって言ってて

    断捨離にも自分を大切にするというのは通じるものがあるしなんだかとても元気が出た!
    もっと自分を大切にできるように整えよう!って。

    +35

    -1

  • 3045. 匿名 2020/10/25(日) 21:37:38 

    今日は買い物行ったときに靴下を買ったけど、衝動買いせず必要な分だけ買うことができた。
    あと日用品も1度かごの中に入れたもののまだ在庫があることを思い出して、買わずに済んだ。
    食料品も以前なら使うからとやたらと買ってたけど、段々予算内で必要なものだけを買えるようになってきた。
    この調子で家計も断捨離もしていこうと思う。

    +32

    -0

  • 3046. 匿名 2020/10/25(日) 21:41:55 

    ポイントカードの断捨離しました
    よく使う2種類だけアプリに移行し、それ以外はすべて退会

    お財布がスッキリ!!

    +26

    -1

  • 3047. 匿名 2020/10/25(日) 21:41:58 

    >>3037
    新品売れた方が経済は廻りますよね
    もう古着屋は飽和状態かも

    +9

    -1

  • 3048. 匿名 2020/10/25(日) 21:47:59 

    >>3032
    精油ですか…!調べてみます。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 3049. 匿名 2020/10/25(日) 21:50:59 

    今日は衣替えついでに断捨離!
    メルカリで売れるかな?と思うものありましたが
    捨ててすっきり!
    ついでに洗車もした!

    +23

    -0

  • 3050. 匿名 2020/10/25(日) 21:59:02 

    >>3043
    重いもの、そうですね存在感あるし、、処分も大変ですよね。私も重いコートと鞄は結局処分でした。
    >>3042
    洋服も慎重になりますね。私はセールが危険で、、目当ての物以外も買ってしまうので、セール以外で買う事にしています。

    +10

    -1

  • 3051. 匿名 2020/10/25(日) 22:01:44 

    この間、大量に長男の小学生時代の教科書とか捨てた。
    いらないのあったら今のうちにって言ってたのに、弟が今ごろ大量に3年前の教科書とか持ってきた。
    作品とか少し捨てる
    絵の具セット洗った
    弟の方の机全部下ろして片付けた

    +17

    -1

  • 3052. 匿名 2020/10/25(日) 22:19:37 

    >>3051
    お子さんおいくつですか?

    絵具セット、うち中学生になってアクリル絵具だから小学校のいらんわ、って言ってきました。
    高校で使うかもしれないしとりあえず置いてますが中は見てませんでした!汚いかもしれないなぁ…

    +5

    -1

  • 3053. 匿名 2020/10/25(日) 22:21:55 

    がるちゃんの他トピに自分のことに関してコメントしたらアンカーつけられてまで否定された
    べつに肯定されたいわけでもないけど否定されるようなことでもなかった思うんだけど(もちろん、私美人です!とか書いてないです笑)
    本当に、こういう有益なトピ以外は断捨離するべきだねと反省

    +33

    -5

  • 3054. 匿名 2020/10/25(日) 22:25:48 

    >>2986
    うちも不織布バッグで持ち帰って来ます。
    捨てられずに置いてありますが。
    幼稚園でも年に一度作品集を持ち帰っていませんでしたか?それも棄てられたのですか?

    +3

    -0

  • 3055. 匿名 2020/10/25(日) 22:29:06 

    45から50才まで服を買わないチャレンジをしています。
    スーツに準ずる服装必須の仕事を退職したので、ジャケットやブーツ、パンプスなどをたくさん処分しました。

    なのに~。
    着心地よいフリースやタートル、ジャージが捨てられなくて…。

    さらにダサい部屋着トピなどを見てしまい、捨てる気が失せたというか、晒してから処分しようかな、などと…(笑)

    +41

    -1

  • 3056. 匿名 2020/10/25(日) 22:33:49 

    断捨離を始めてから約一年が経ちました!
    物はかなり減りましたがまだまだごちゃっとした感じなので継続して頑張ろうと思っています(^^)
    実家の母も我が家がだんだんとスッキリしていく様子に影響されたのか少しずつ片付けを始めてくれました!
    まだ『もったいない』という気持ちが強いのか、コロナが落ち着いたら売りに行くと言っており捨てた物の数は少ないですが、必要な物と不必要な物にわけるところはできているのでもう1歩進めればきっと実家もキレイになると思います!
    母にもこのトピのみなさんにも負けないようにスッキリとしてピカピカの家を目指します(^^)

    +32

    -1

  • 3057. 匿名 2020/10/25(日) 22:41:21 

    >>3052
    うちも中学生ですよ!
    アクリル絵の具ですが、水入れと筆は持参です
    高校ってどうなんでしょう??
    小学校のリコーダーは捨てたんですが、絵の具って中学まで?高校?

    ぜひ開けてみてください…うちは悲惨でした

    +2

    -0

  • 3058. 匿名 2020/10/25(日) 22:44:32 

    >>3041

    付録付きの雑誌、本、服、靴、バッグ、普段使い慣れない日用品、インテリア小物などでしょうか。特に服、靴は断捨離で懲りて通販とファストファッション系はやめました。

    逆に前より買うようになったのは旬の食材です。前は年中同じような物を食べてましたが、今は季節を意識して選ぶようになりました。

    +33

    -0

  • 3059. 匿名 2020/10/25(日) 22:47:41 

    >>3013
    すごく疲れるよね。私も今さっきやったばっかり。
    でも、確実に家からものが減ってると思うと嬉しくなる。

    +30

    -0

  • 3060. 匿名 2020/10/25(日) 22:57:32 

    辛い時期に使っていた毛布、敷布団パッドを切ってゴミ袋へ。まだ使えるし物に罪はないって思ってたけど、見るたびにうっすらとでも思い出すのがイヤになってきたのと、もっと幸せになりたいと思い踏み切った。
    良いことがありますように…。

    +58

    -0

  • 3061. 匿名 2020/10/25(日) 23:00:00 

    冷蔵庫の上に置いてあるスーパー袋の中身、
    ほこりまみれの箱の中身…点検しました

    ケトル類はとっておくらしいが
    菓子器、プラの入れ物は捨てると言ってくれました
    カラーボックスも処分

    母親も服の処分を始めましたが
    まだ4棹分ほどある…
    2棹版減ったので今日はそれで良しとしました

    +33

    -0

  • 3062. 匿名 2020/10/25(日) 23:03:10 

    >>3053
    そうですよね
    時にのぞいてつぶやいて
    傷つくと 自分の大切な時間が
    辛さや怒りで支配
    されますよね

    穏やかに過ごせる場所 ありがたいですね

    +35

    -0

  • 3063. 匿名 2020/10/25(日) 23:11:51 

    >>3041
    巷で話題の便利グッズみたいなのは買わなくなった

    +35

    -0

  • 3064. 匿名 2020/10/25(日) 23:48:03 

    >>3054
    幼稚園の方がすぐ捨ててました笑残っているのは写真、卒業証書(上の子のは捨てた)、卒業アルバム、文集、卒業記念ペン立てです。子どもたちが何ですぐ捨てちゃうの~?と聞くたびに「○○の事大好きだから○○だけ大事にしたいんだよ」と答えてました笑 後うちは子どもたちにも小さい頃から断捨離トレーニングさせてました。増えすぎたおもちゃや絵本など、年に何回か45Lのゴミ袋を持たせていっぱいにしなさいと。いるいらないを判断するのってとても大切なトレーニングになると思ったので。もちろん最後はありがとうと感謝してゴミに出させました。今は子どもたちも大きくなりましたが今でも何か捨てるたびにありがとう!ありがとう!と言って捨ててます笑

    +4

    -16

  • 3065. 匿名 2020/10/25(日) 23:51:12 

    >>3053
    見てる人や時間帯によってプラス大量だったり逆にすごい攻撃されたりするね
    わたしはコメントしたらもうあまり見ないようにしてる
    全部遡って読むのはこのトピくらいだよ!

    +41

    -1

  • 3066. 匿名 2020/10/26(月) 00:07:35 

    >>2978
    |ω・)ノ 同意~返信アリガ㌧♪

    +4

    -1

  • 3067. 匿名 2020/10/26(月) 00:31:52 

    >>3055
    着心地の良いものは捨てなくて大丈夫だと思います。だって、捨てた所で着心地の良さは忘れられず、また同じ着心地の新品を探すのも大変だと思いますし…。
    部屋着トピ私も見てみよう!

    +28

    -0

  • 3068. 匿名 2020/10/26(月) 00:40:36 

    お湯に対応してないのに間違えて熱いだし汁を入れてしまってひび割れてて、たまに染み出してくるのに、まだ使えるからと毎日使用していた100均の計量カップをついに捨てました。
    新しくお迎えしたのは可愛いスヌーピーが付いてて、もちろん100度まで対応してる計量カップです。
    ボロボロの布巾も全部捨ててアフタヌーンティーで買った新しいものにしたし、要らないお鍋も何個か処分しました。100均出身の古いお玉やフライ返しも処分して、その分ずっと欲しかったアイスクリームディッシャーを1つお迎えしました。
    早速ポテトサラダを作って盛り付けたり、デザートにアイスクリームを出したり、すごく楽しいです。

    +38

    -1

  • 3069. 匿名 2020/10/26(月) 03:24:07 

    最近掃除さぼり気味やな〜でも見た目汚れてないし大丈夫かな〜とか気になっている時に限って強制的に掃除しないといけない状態になる😱
    今日は粉洗剤をぶちまけたので泣く泣くお掃除、掃除機無いから大変だったけど床は綺麗になった。
    以前は米びつを取り出した勢いで放り投げてしまったり塩こぼした事もあります😵

    +29

    -0

  • 3070. 匿名 2020/10/26(月) 03:38:11 

    >>2893
    朝起きたら寒いだろうな・・・と思い立ち深夜に急遽床掃除してラグを出しました。
    スイッチが入ったので座椅子の隙間のゴミを取り冬用のカバーをかけ、夏物で来年は着ないであろう服とおろしたばかりのデザインは気に入ってるけど足に馴染まず微妙にきついスニーカー、通販で買ったら想像よりデカイ&色が派手で一度も使ってないリュックを処分する事にしました。
    もう少し寒くなったらこたつ出します🙂
    楽しみ💕

    +24

    -0

  • 3071. 匿名 2020/10/26(月) 05:18:05 

    思い出の品とか捨てるの辛いものを断捨離した夜ってなんか眠りが浅い…
    記憶とか整理しきれないのかな〜
    捨ててスッキリはしてるんだけど
    まだまだ残ってるからちょっと「ハァ〜」ってなっちゃう

    +22

    -1

  • 3072. 匿名 2020/10/26(月) 06:09:50 

    自由な時間を増やしたいと強く願い、出た答えが『物の総数を減らす』でした。
    辛い思いもしながら、本当に捨てた。減らした。入ってくる物も断しました。

    子持ちで働いているけど、一年前よりも本当に捜し物や、家事時間が減って少しだけ心穏やかになれました。

    帰宅してすぐ夕食作りしないと家の中が回らなかったところが、帰宅後、お茶飲んでほっと出来るようになった。
    たった5分間だけど。(日によっては3分間もないときもあるけど。)

    自分をケアする、救えるのは、最終的には自分自身しかないと実感しました。

    +61

    -1

  • 3073. 匿名 2020/10/26(月) 06:27:50 

    >>3067
    ありがとう!
    そう、お洋服って襟の周りとか袖口とか、ちょっとしたことで着心地の良し悪しが…。
    くたびれているけれど、まだぬくぬくと着ることにします!

    +13

    -0

  • 3074. 匿名 2020/10/26(月) 06:28:24 

    いい流れになっていますね✨

    +28

    -3

  • 3075. 匿名 2020/10/26(月) 06:32:01 

    >>3071
    わかります~💦思い出しちゃいますよね。
    私も過去利用されたりたかられたりしたことを思い出してしまい、ここ一週間位ちょっと落ち込んでいました。

    が!それともこの先はお別れ。
    これが本当に最後の最後!
    と思ってスッキリしました。

    +31

    -0

  • 3076. 匿名 2020/10/26(月) 07:09:55 

    思い出があったり、ときめくからと着ない服を大事に持ってるのってやめた方がいいんだろうか…。
    ずっと気になってる。

    今日は着る時に少しでも何か引っかかる服を集めて断捨離対象にするか考えてみます。

    +19

    -0

  • 3077. 匿名 2020/10/26(月) 07:56:24 

    >>1
    昨日の洗い残しの皿洗いと、玄関掃除しました。
    あと、靴を日に当てて殺菌しています。

    で、朝ごはんを食べたのでまた洗い物をしないと(T_T)

    +22

    -0

  • 3078. 匿名 2020/10/26(月) 08:25:03 

    >>3055
    5年も服の入れ替えがないと、ポリウレタン混紡の服は加水分解でダルダルに伸びそう
    スウェットのリブ部分などにポリウレタンが使われていることが多いです

    +19

    -0

  • 3079. 匿名 2020/10/26(月) 08:28:39 

    裁縫箱(中身はすでに処分)
    使わないサポーター
    算数セットのプラの容器
    ザバスシェーカー
    習字セットの一部
    マトリョーシカになっている段ボール
    書き出すと大して捨ててないな。

    テーピングテープの使いかけはいろいろ考えたけどガムテープやセロテープの代わりにすることしか浮かばない
    新品はうーん。悩むな。古くなるだろうし。

    iPhoneやiPadなど購入時に入っていた箱はどうしよう。

    +8

    -0

  • 3080. 匿名 2020/10/26(月) 09:01:22 

    ただただ捨てて、数ヶ月。
    ずっとスッキリするだけで素敵な部屋にはほど遠かったのですが、最近やっと、好みの絵画を飾ることを考え始めました。

    ここまで来るのに時間かかった!!

    物を減らすのは単なる第一ステップなんですね。
    結構大変だったけど、これからはどんな部屋にするのか、ワクワク考えられそうです

    +33

    -0

  • 3081. 匿名 2020/10/26(月) 09:09:59 

    >>3072
    すごいですね!私も「片付けなきゃ」の呪縛から解き放たれたいです…

    +17

    -0

  • 3082. 匿名 2020/10/26(月) 09:10:01 

    >>3042
    重いもの、わかります!

    私は未だに10年前にもらったル・クルーゼの鍋が手放せないです。

    重くて洗うのが嫌になるから絶対使わないのに、おしゃれでかわいいお鍋!って憧れで、手放せないんですよねぇ。

    +22

    -0

  • 3083. 匿名 2020/10/26(月) 09:13:32 

    おはようございます^_^
    今日燃やすゴミの日です。いつもより大きめのゴミ袋だと隙間があったので、膝が伸びたズボンを捨てました。入れようと思ったらもう少し入ったのでこれからは捨てるものをスタンバイさせておきます。
    今日は洗濯物干してトイレ掃除します。

    +11

    -0

  • 3084. 匿名 2020/10/26(月) 09:16:11 

    ゴミ捨ててきた。
    さて、また断捨離するか

    +10

    -2

  • 3085. 匿名 2020/10/26(月) 09:17:31 

    >>3047
    べ、別に経済を回すために新品を買ったわけではないけれど💦

    +7

    -0

  • 3086. 匿名 2020/10/26(月) 09:19:14 

    >>3050
    断捨離が進んでくるとセールでも間違えないで買い物できる様になってきますよ

    +24

    -0

  • 3087. 匿名 2020/10/26(月) 09:22:49 

    >>3055
    私はその部屋着を着てガンガン掃除に精を出しています。
    そうするとどうしても汚れてくるので、割とエイッと捨てられるようになりました。

    +22

    -0

  • 3088. 匿名 2020/10/26(月) 09:24:19 

    古くて調子悪かった電気ケトルと、プランターと土を捨てました!
    プランターとか鉢を100均で買って雑に増やして扱いも雑だった、反省😣

    +25

    -0

  • 3089. 匿名 2020/10/26(月) 09:25:25 

    >>3071
    それは断捨離あるあるだと思います。
    思い出の物を捨てた時、すごい眠気に誘われてついうたた寝してしまいましたが、捨てるものの思い出にまつわる夢を見ました。
    そうやって過去と決別しているんだと思います。

    +30

    -0

  • 3090. 匿名 2020/10/26(月) 09:29:38 

    >>3060
    物を断捨離するとその物にまつわる記憶も少し薄れるそうです。
    私は物の断捨離はあくまで手段であり、辛い過去の断捨離が目的で断捨離しています。

    +27

    -0

  • 3091. 匿名 2020/10/26(月) 09:32:34 

    >>3082
    3042です。コメントありがとうございます。
    確かにル・クルーゼは重さありますよね。でも、カラフルで見ているだけでも素敵♪
    なので、私は以前、季節のフルーツ入れにして台所の棚に置いていました。
    仕事再開して。、フルーツ切る時間がなくなった(カットフルーツ買うようになった)いまは、個包装のお菓子入れにしています。

    最近は子供もあまりお菓子食べなくなってきたから、次は丁度劣化してていた、米びつになりそうです。

    +25

    -1

  • 3092. 匿名 2020/10/26(月) 09:33:45 

    >>3013
    私は断捨離全般が疲れます。
    最近は無くなったけれど、普通に物を捨てると眠くて眠くて仕方なくて、睡魔に抗えきれず寝てしまっていました。
    特に書類系は本当に辛くて、気分悪くなったり色々ある。

    +20

    -0

  • 3093. 匿名 2020/10/26(月) 09:36:01 

    私も百均で購入したプランターのお花はあんまり可愛がっていないし、本当は面倒くさいと思っていることに気付いて、新しいのを植える前に断捨離した。

    +11

    -0

  • 3094. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:07 

    断捨離が進んできたので、今は掃除に切り替えています。
    でも、この掃除をしていると捨てるものも見つかるんだよね

    +28

    -0

  • 3095. 匿名 2020/10/26(月) 09:37:48 

    ラップ、キッチンペーパーホルダー撤去
    スティックコーヒー撤去
    調味料ラック撤去
    三角コーナー撤去
    水切りかご撤去
    キッチンマット撤去
    旦那の小説を子供の漫画コーナーに移動した
    ペットボトル1袋、服1袋、燃えるゴミ2袋、雑誌2束、資源ゴミ2袋、燃えないゴミ1袋、ダンボール2枚

    冷蔵庫下のマット撤去したい

    +22

    -0

  • 3096. 匿名 2020/10/26(月) 09:38:33 

    >>3032
    横からだけれど、精油だったらこれからの時期は加湿器によってはアロマが使えたりするからね

    +7

    -0

  • 3097. 匿名 2020/10/26(月) 09:40:31 

    断捨離に逆行するけれど、無印で玄関マットを購入してきました。
    すごい可愛い
    買って良かった。

    風水的に綿の玄関マットがいいそうだけれど、凄い可愛くて敷いているだけで運気が上がりそうです。

    +12

    -3

  • 3098. 匿名 2020/10/26(月) 09:51:41 

    ほんと、断捨離って疲れますよね。今までで一番疲れたのは携帯。しかも初めての携帯から全部。DOCOMOショップに持っていって処理してもらって、それだけなのに睡魔と疲労が凄かったです。

    +27

    -0

  • 3099. 匿名 2020/10/26(月) 10:03:54 

    物が少なくて、出してあるものも整然と並べてあると、前からあったものでもこんなに素敵に見えるんだって驚く。

    ちょっとした置物とか、観葉植物、おしゃれなデザインのケトル とか。
    今までは雑然としたカウンターに置いてあって、全然素敵に見えなかった。

    うちは犬がいるから、いつでも即トイレに対応できるようにトイレットペーパーを裸のまま置いてあるんだけど、それすら整然と置いてあるとシンプルな置物みたいに見えてきて、なんか笑えるw

    +21

    -5

  • 3100. 匿名 2020/10/26(月) 10:07:05 

    >>3098
    そのショップに持って行く前までも大変💦
    中のデータ確認して、保存か消去して、最後初期化して、部品(SDやSIMカード)外して…
    先日ようやく持ち込んで終えました。
    主さんも本当にお疲れさまでした。

    +8

    -0

  • 3101. 匿名 2020/10/26(月) 10:08:53 

    近々、粗大ゴミ収集の予約いれる予定

    +17

    -5

  • 3102. 匿名 2020/10/26(月) 10:18:06 

    冷蔵庫の中チェックしてたら、賞味期限間近の練乳とカレーパウダーを発見。

    カレーパウダーは次回カレー作るときに入れてしまうことにして、練乳のレシピを検索中

    普段使わない調味料や食材は、やっぱり買うもんじゃないなーと反省してます

    +28

    -0

  • 3103. 匿名 2020/10/26(月) 10:24:55 

    断捨離して時間に余裕が出たおかげか家事一つにかける時間が増えていった。
    その結果、洗濯物を畳む時すら断捨離するものを見つけられるようになった。
    爪先が空いたタイツを発見
    次からはTLサイズを買うぞ

    とりあえず今はダーニングする。

    +24

    -0

  • 3104. 匿名 2020/10/26(月) 10:25:33 

    最近思うのはめんどくさいから後でやろうと思って中途半端にしておくと、倍以上の時間と心労がかかってしまうってこと。
    視界に入るたびに気になって今度やらなきゃいけないってプレッシャーとまだ出来てないっていう罪悪感がストレスになる。

    着手したら案外時間が掛からずに終わるから早めに終わらせた方が自分を楽にする。そう思って頑張ります!

    +51

    -1

  • 3105. 匿名 2020/10/26(月) 10:30:58 

    断捨離していると不要なものだけでなく、使えるものを発掘することがある。
    そういったのを並べておくだけで、部屋がスッキリしているとまるでお店のディスプレイのように感じる。

    +36

    -0

  • 3106. 匿名 2020/10/26(月) 10:35:51 

    今日は衣類と本を整理して明日ゴミに出したい。それが出来れば手つかずの区画に着手出来そう

    +8

    -0

  • 3107. 匿名 2020/10/26(月) 10:36:11 

    しかし、このトピは伸びるねー

    +46

    -1

  • 3108. 匿名 2020/10/26(月) 10:38:18 

    掃除は嫌いだったけれど、掃除をしていると断捨離するものが見つかるので、あくまでも断捨離の手段として掃除するようになった。
    そうしたら掃除が苦ではなくなってきた。
    信じられない効用です。

    +37

    -0

  • 3109. 匿名 2020/10/26(月) 10:39:43 

    スパイスラック的なところを片付けた!
    きれいになって気持ちがいいw
    保てるよう意識します!(何でも突っ込む癖がある…)

    +25

    -0

  • 3110. 匿名 2020/10/26(月) 10:43:40 

    収納にぎゅっと物を詰め込むのってよくないよね
    なんとういか間ってものにとっても大事
    習字も余白全部にびっしり書かれていたら、いくら美文字でも意味がないものね

    +32

    -0

  • 3111. 匿名 2020/10/26(月) 10:45:23 

    ラジオを聞いていたらやましたひでこが出演していて、物と物の間に適切な間がないのは、悪くいうと間抜けだって言っていた。
    それを聞いたからではないけれど、あんまりぎっしり収納に詰め込むのはやめといた。

    +5

    -11

  • 3112. 匿名 2020/10/26(月) 10:58:47 

    収納道具を拭いていたら、着ていないカシミヤのカーディガンを発見
    正直、ちょっと小さい
    これは断捨離
    古着屋で購入したものだし、まぁいっか

    +22

    -1

  • 3113. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:47 

    お店みたいだけど、、在庫の把握が出来てると無駄に仕入れる事がなくなりますね。

    +48

    -0

  • 3114. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:43 

    収納を吹いていたら予期せぬことが起きた。
    断捨離できたわ

    シルクの五本指の靴下
    シルクの靴下
    犬の絵柄の靴下
    汚れた白い靴下
    五本指のナイト用靴下

    これらはくたっとしてるので断捨離です。
    この前、断捨離したと思ったのに、また捨てるものがあった。
    これってちょっとこんまりさんの片付け祭りに似ているかも
    一気に全部だしすると断捨離するものが見つかる。

    +12

    -4

  • 3115. 匿名 2020/10/26(月) 11:18:18 

    断捨離始めてから無駄買いは本当に減った。
    家の中の在庫が把握できているからね
    しかも、服の断捨離をしているだけなのに、食材の廃棄とかもなくなったりする。

    +38

    -0

  • 3116. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:05 

    私も昨日うっかり白い帽子を買いそうになった。
    でも、既に家に白い帽子があるのを思い出して、買わずに済んだわ

    +8

    -2

  • 3117. 匿名 2020/10/26(月) 11:25:27 

    涼しい通り越してきたので
    ようやく冷凍庫整理&掃除しました。
    引き出し開けた時にしか見えない
    パッキン部分も意外と汚れるんだなぁと。

    掃除前を撮り忘れましたが
    チューペットの液だれ(ゲル越え固形化)や
    使わないアイスのヘラや保冷剤がかなりあって…
    やっとスッキリです。
    1個のアイスも争奪戦で今日無くなりそう。

    大きな庫室は結構食べ物入ってますが
    めてる方が温度変化少ないのと
    いつも回転してるので、我が家は断捨離って程にはせずです。
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】

    +29

    -1

  • 3118. 匿名 2020/10/26(月) 11:28:50 

    シャンプーやコンディショナーをお風呂場に置かないことにした者です。
    最初はどうするのかと思いましたが、お風呂後のスキンケアセットに一緒に入れてしまえばいいと気づき、実行したら意外と簡単でした。

    +24

    -1

  • 3119. 匿名 2020/10/26(月) 11:33:27 

    今更だけれど、ジップロップって収納に本当に使えるよね
    ただ、原則として断捨離出来ていることが前提だけれど

    +17

    -0

  • 3120. 匿名 2020/10/26(月) 11:34:25 

    古いカイロの断捨離が意外と大変です。
    カイロって使用期限があったんですね

    +14

    -0

  • 3121. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:21 

    微妙に高かったけれど古いストッキングは断捨離です。
    正直コロナとカジュアルブームで次はいつ着るか分からないです。
    本当に生活がグッと変わった気がする。

    +24

    -0

  • 3122. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:03 

    秋元康とコラボした某characterのグッズも断捨離しとこう。
    運気下がりそうだからね!
    昨日、キャラクターショップ前に行ったら、そのキャラクターの企業のブースだけお客が全くいなかった。
    凄い安売りしていたのに、そこだけいなくて驚愕

    風水的には人気のないものを買うと運気ダウンらしいし、早めに処分しておいて良かったと思う。

    +3

    -18

  • 3123. 匿名 2020/10/26(月) 11:43:08 

    >>3075
    >>3089
    アドバイスありがとうございます!
    一人じゃ無いと分かって嬉しいです。
    過去と決別してるんだと思って引き続き頑張ります〜!

    +8

    -0

  • 3124. 匿名 2020/10/26(月) 11:43:58 

    ジルスチュアートのコスメって可愛くて断捨離に困るんだよね
    でも、思い切って断捨離
    コロナが終わったら、また買いに行くんだ〜✨

    +20

    -0

  • 3125. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:52 

    私はここのトピがなかったらとっくに断捨離も掃除も挫けていたわ
    でも、私の最終目的はガルちゃん断捨離です。

    +25

    -2

  • 3126. 匿名 2020/10/26(月) 11:57:10 

    断捨離と掃除のしまくりで今の時点でキューです。

    +0

    -3

  • 3127. 匿名 2020/10/26(月) 11:57:13 

    >>2912
    おとろしいです

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:56 

    >>3110
    うち断捨離しました、でもぎちぎちに詰めて置かないでパッケージをこちらに見せてモノとモノの隙間を空けて置くようにアドバイスしてた。
    相談者がそうしてみると、確かにすっきりきれいなんだよね
    見ててストレスがない
    わたしも真似したい。

    +18

    -1

  • 3129. 匿名 2020/10/26(月) 12:17:19 

    今日の目標は服5着!
    それでもまだまだあるけど、少しずつがんばる

    +8

    -0

  • 3130. 匿名 2020/10/26(月) 12:20:19 

    マスクして掃除すると、くしゃみの回数が激減して良いね。
    マスクが全然手に入らなかった頃に、たまたま買えた立体の小さめマスク、似合わなくて外には着けて行けず持て余してたけど断捨離のお供に凄くいい。
    箱買いしちゃったから、まだまだ沢山あるんだけど、これ使い切る頃には家の中がすっきりしてるといいな。
    コロナ禍になるまで、あまりマスクをする習慣が無かったから新鮮です。
    ほこりや、花粉には弱いのについつい我慢する癖が付いていた事に気づきました。

    +31

    -0

  • 3131. 匿名 2020/10/26(月) 12:30:48 

    キッチン、お風呂、床の洗剤をウタマロクリーナーに一本化しようか検討中です。
    それぞれのボトルや詰め替えパックを常備していたのですが場所も取るし少し割高でもいい気がしてきた。

    +14

    -0

  • 3132. 匿名 2020/10/26(月) 12:37:15 

    私もあまったマスクを掃除や断捨離の時に使用しています。
    気のせいかちょっと疲れるのが和らいだ気がする。
    アトピーも軽くなったような気がします。

    +19

    -0

  • 3133. 匿名 2020/10/26(月) 12:38:53 

    とりあえず私は今ある備蓄の洗剤を使い切るのを目標としています。
    ただ、断捨離をするようになってから掃除の頻度が上がったので、自然と掃除道具の断捨離が出来てくるようになっています。

    +20

    -0

  • 3134. 匿名 2020/10/26(月) 12:40:58 

    風水的に陶器や磁器の食器用洗剤の方がいいらしいです。
    だから、変えてみようと思う。
    今度、無印に行ったら買うんだ。

    +0

    -12

  • 3135. 匿名 2020/10/26(月) 12:43:38 

    シーツチャレンジ六日目だった。
    運気が動き出しますように

    +11

    -4

  • 3136. 匿名 2020/10/26(月) 12:54:06 

    >>3117
    ご褒美に今あなたが食べなきゃ!(笑)
    お疲れさまでした。

    +30

    -0

  • 3137. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:01 

    旦那にイライラした勢いで迷ってたクッションやらコートやらゴミ袋にぶち込めた!
    イライラしてた方が断捨離できるみたい

    +21

    -2

  • 3138. 匿名 2020/10/26(月) 13:06:58 

    いつものルーティン(クイックルワイパー、食器洗い、洗濯、トイレ掃除)がやっと終わった…
    午後は台所のゴミ箱を洗うぞ

    +12

    -0

  • 3139. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:42 

    デジカメを自治体の回収ボックスに出してくるよ

    歳とってきて急速に写真撮る機会と興味がなくなってきた

    +18

    -0

  • 3140. 匿名 2020/10/26(月) 13:17:00 

    レンジ周りとレンジ台拭きました!
    後は冷蔵庫の中を拭きます!

    +17

    -0

  • 3141. 匿名 2020/10/26(月) 13:18:47 

    >>3136
    労いありがとうございます♡
    食べると調子落ちるので
    数年前からアイス断ちしてました。

    これがチョコだったら残ってないですw

    +19

    -1

  • 3142. 匿名 2020/10/26(月) 13:19:09 

    断捨離始めてから甘いものをめっちゃ食べるようになった。なのに痩せていく、、。元々痩せてる方なのに何かの病気なのと思うくらい。

    +22

    -1

  • 3143. 匿名 2020/10/26(月) 13:31:35 

    プラスチック用品って金運を燃やすって聞いていたけれど、便利で捨てられなかったんだよね
    でも、容器を拭いていたら中身を断捨離できた。
    そうしたら、いったい何故私はこうまでしてプラスチック用品を持っているのかって思うようになって、また捨てられるようになった。

    +14

    -2

  • 3144. 匿名 2020/10/26(月) 13:33:47 

    >>3137
    あ、私もそれある。
    イライラしていた時に一気に断捨離してしまったことがある。
    でも、全然後悔していないしリバウンドもしていない
    普段から断捨離できない性格の人はイライラしている時くらいじゃないと断捨離できないのかもね
    今はだいぶ上達して、腹が立っていなくても断捨離できるようになりました。

    +35

    -0

  • 3145. 匿名 2020/10/26(月) 13:36:41 

    むかーしダイソーで購入したお参りセットを使っていますが、正直線香に中々火がつかない
    これを屋外でやったら大変だったと思う。
    長期保存していたからお線香が湿気っている可能性もあるけれど…。
    メーカー品を購入して墓参りに行こうと思う。

    それにしても甘い香りだ。

    +9

    -0

  • 3146. 匿名 2020/10/26(月) 13:38:23 

    私も断捨離していったら凄く痩せてきた。
    元々細い方だけれど、痩せてきたので、安くなっているsサイズも買えるようになってきた。
    ただ、そうすると今度は丈が足りない💦

    +10

    -4

  • 3147. 匿名 2020/10/26(月) 13:41:14 

    断捨離が停滞したら掃除すると良いっていうのは事実だね
    掃除していると断捨離するのが見つかってくる。

    +33

    -0

  • 3148. 匿名 2020/10/26(月) 13:42:24 

    主人の赤いスニーカー断捨離したいな
    本人も派手で使っていないそうだし、今週末にでも使ってもらって断捨離する予定です。

    +5

    -9

  • 3149. 匿名 2020/10/26(月) 13:44:22 

    >>3104
    その通りです
    実家の溜めた水回りの汚れ、取れません
    床も、自宅ならサッと拭くだけで終わるけどゴシゴシしないと落ちないので全てに時間がかかります
    毎日、毎回とはいかなくてもまめにお手入れしたいものです

    +9

    -1

  • 3150. 匿名 2020/10/26(月) 13:45:08 

    >>3142
    糖尿だと甘いものを欲して痩せていくけど…そんなことないよね

    +7

    -1

  • 3151. 匿名 2020/10/26(月) 13:51:19 

    押入れの拭き掃除をしています。
    ごちゃごちゃ色々な物があって出すだけで大変です。
    戻すのも大変だな
    押し入れに入っているバッグのキーホルダーとかも断捨離です。

    +21

    -0

  • 3152. 匿名 2020/10/26(月) 13:55:14 

    今日はリサイクルショップに持ち込んできました。
    服、靴、アクセサリー等20点引き取ってもらいました。
    残念ながら値段がつかず返却された物もありました。次の燃えるゴミの日に捨てよう。
    これで収納ケースが一つ空になりました!

    +32

    -0

  • 3153. 匿名 2020/10/26(月) 13:58:45 

    >>3149
    分かる汚れとか錆とかは放置すればするほど取れづらいよね
    だから、仕事の総量を考えると地道にちょっとした汚れの時にしてしまうのが良いんだよね
    私はそれで強力な洗剤を大量に使いました。

    +18

    -0

  • 3154. 匿名 2020/10/26(月) 14:00:08 

    押入れってたまに開けて扇風機の風を送り込むといいそうです。
    私も押し入れ掃除が終わったら、扇風機の風邪を当てるつもりです。

    +18

    -0

  • 3155. 匿名 2020/10/26(月) 14:05:23 

    病院に行ってきたら、
    血液検査の結果が。血液検査で胃がん検診が
    できるの知らなかった
    なので胃がん検診は今年はそこでやってしまい、
    その分の代金がいらなくなりました

    そこの先生は 予約もパソコン
    支払いもキャッシュレス
    オンライン診察ももうすぐ

    無駄な時間を過ごさなくてよくなり
    お若い方のやり方を見習わなくては
    と思いました

    +34

    -1

  • 3156. 匿名 2020/10/26(月) 14:14:49 

    >>3115
    横だけど
    それは胃がんリスク評価?
    胃がんにかかっているかどうかの診断はできないよね?
    なりやすい状態かどうかを判定するもので。

    血液検査だけで胃カメラいらないなら
    私も受けたい…

    +8

    -2

  • 3157. 匿名 2020/10/26(月) 14:15:53 

    >>3102
    練乳、私はコーヒーに入れて消費しちゃう。
    あっという間に無くなる。

    +18

    -0

  • 3158. 匿名 2020/10/26(月) 14:15:58 

    呉服捨ててしまおう
    どうしても拭えない嫌な思い出あるし、今度着るときは多分デニム着物
    最後に着付けの練習だけして捨ててしまおう。

    +14

    -0

  • 3159. 匿名 2020/10/26(月) 14:17:34 

    断捨離決定コーナーが物だらけなんだが

    +21

    -0

  • 3160. 匿名 2020/10/26(月) 14:20:08 

    なんか断捨離していたら貴金属のコーナーだけ物がないことに気づいた。
    箱はあるのに…。
    まさか泥棒?

    +8

    -3

  • 3161. 匿名 2020/10/26(月) 14:21:10 

    また変な夢を見た。
    断捨離したものに関することです。
    これの繰り返しばかり

    +7

    -1

  • 3162. 匿名 2020/10/26(月) 14:21:29 

    >>3159
    お疲れ様でございます。

    +1

    -1

  • 3163. 匿名 2020/10/26(月) 14:22:55 

    >>3161
    夢のほとんどは寝る前にその日見たものや考えたことらしいよ。
    それがそのまま出ただけなんだろうね。

    たとえば不安や恐怖感を抱いてたら、なにかに追いかけられたり怖い夢を観るらしい。

    +24

    -0

  • 3164. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:06 

    押し入れにステンレス収納を使っているものですが、細かい埃などが下に落ちるので余りお勧めしないです。
    大きいのを買わないで、小さいのを安く買いましたが、それでも後悔している。
    これ、部屋の中で使っていたらもっと大変だったと思う。

    +11

    -0

  • 3165. 匿名 2020/10/26(月) 14:33:53 

    冷蔵庫がいつもぐじゃぐじゃで、毎朝お弁当作りの後がカオスでストレス大

    朝ごはん🍙の具コーナー
    お弁当用の棚
    夕食用の棚

    で分けたら今朝すごくスピーディーだった
    透明の容器じゃないと冷蔵庫が余り物だらけになる もう器には保存しないぞ

    それと、冷凍庫もカオスになるたちだと気づいた ほどほどに入れよう

    +13

    -0

  • 3166. 匿名 2020/10/26(月) 14:35:11 

    >>3163
    多分そうだと思います。
    毎回、捨てたものに関する夢を見るので、思い出と一緒に脳や心を夢で整理しているんだと思う。

    +18

    -1

  • 3167. 匿名 2020/10/26(月) 14:35:26 

    >>3164
    キッチンのシンク下にステンレス収納をいつかと思ってたけど微妙ですかー?

    +0

    -3

  • 3168. 匿名 2020/10/26(月) 14:37:51 

    >>3167
    とても微妙だと思います。
    ホコリが出づらい押し入れですら掃除が大変でした。
    それにキッチン下は水気があるのでステンレスはカビそう。

    +5

    -3

  • 3169. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:01 

    ウチも冷蔵庫がカオスです。
    だから体にも良いし、ウチは和食オンリーです。
    どうしても洋食を食べたいときは外食にしています。

    +2

    -8

  • 3170. 匿名 2020/10/26(月) 14:39:28 

    >>3164
    それ、うちは大きいもので厄介でした
    ちょっとした細かい物は落ちるし、最悪なのは、ステンレスの筈なのにカビが酷くて、しかも円柱形の細い棒1本1本の周囲にこびりつくので、拭いても拭いても取りきれなくてもう散々でした

    思えばそれを業者に持ってってもらった事で片付けの弾みがつきました

    +5

    -0

  • 3171. 匿名 2020/10/26(月) 14:43:33 

    >>3154
    中にカビが発生してる場合もあるからチェックしてからのに方がいいですよ
    じゃないと胞子を撒き散らしてしまう
    私も見てみたらカビ発見。。。

    +10

    -0

  • 3172. 匿名 2020/10/26(月) 14:45:41 

    >>3161
    急な変化について行けないから何とかバランスを取ろうとしてるんだよ

    +7

    -0

  • 3173. 匿名 2020/10/26(月) 14:46:26 

    >>3171
    ありがとう
    ドライペットのおかげかカビはないみたいです。

    +6

    -1

  • 3174. 匿名 2020/10/26(月) 14:47:38 

    >>3161
    疲れもあるんじゃない?
    断捨離って結構パワー使うし

    +14

    -0

  • 3175. 匿名 2020/10/26(月) 14:47:45  ID:83IrqId9Eh 

    洋服が多すぎて何が何だかって感じだったけどやっと終わりが見えてきた…結局シンプルで質の良いものだけが残るのね
    また柄物流行るかもしれないけど、今後はそういう流行はアクセサリー類で追うことにするわ
    そもそも流行すら追いたくなくなってきたけど笑

    +32

    -0

  • 3176. 匿名 2020/10/26(月) 14:49:09 

    >>3170
    大変でしたね💦
    私も断捨離が済んだら、プラスチック収納の次にステンレスも捨てるつもりです。
    押入れ収納はどうしたものかなって思っています。
    積み重ねが出来るラタンにするか、木製の木箱にするか悩みます。
    それかカラーボックスにするか

    +8

    -0

  • 3177. 匿名 2020/10/26(月) 14:52:17 

    >>3110
    余白は大事!
    美的な意味でも衛生面でも空間は大事
    あと胃袋の余白、腹八分って簡単なようで難しいわ
    片付けきちんと出来てる人は健康管理もちゃんとしてるから見習いたいです

    +34

    -0

  • 3178. 匿名 2020/10/26(月) 14:53:10 

    押入れって深い収納だから持て余し気味なんだよね
    だから収納力にはちょっと劣るのですか、吊すタイプの収納をしようかなって思っている。

    でも、畳んだ方が圧倒的に場所は取らないんですよね

    +16

    -2

  • 3179. 匿名 2020/10/26(月) 14:55:14 

    私も流行を追わなくなってきたな
    勿論、多少は追っているのですが小物などで追うようにしています。
    あと、洋服の新陳代謝が断捨離にて活発になったので、新しい服を買っていればソコソコ今っぽいスタイルが完成するようになりました。

    +23

    -0

  • 3180. 匿名 2020/10/26(月) 14:59:48 

    >>3178
    わかるー
    収納しづらいよね
    グッズなんかもクローゼット仕様の物ばかりだし
    それ用の引き出しを結婚当初買ったけどうまく活用できてないwww
    使いづらいし、なんだかカオスになってる…
    今年こそは片付けたい…

    +5

    -0

  • 3181. 匿名 2020/10/26(月) 15:02:33 

    >>3173
    それは良かった!必需品ですね
    時々空気の入れ替えはやらないと。
    一つ反省したのはガタついてたキャスター付きハンガーラックを処分してしまった事。
    あれあったらクローゼットの服を風に当てる作業が楽だった…。

    +7

    -0

  • 3182. 匿名 2020/10/26(月) 15:06:39 

    >>3178
    縦に伸びるバーもあって、あれも良いなと思いました。

    +6

    -0

  • 3183. 匿名 2020/10/26(月) 15:09:55 

    現場猫が好きで、これを見つけた時、自戒を込めて保存した画像です。
    「余計なお世話だ💢」と、こんなの貼ったら気に障る方がいらっしゃるかもしれませんが、その時はごめんなさい🙇⤵⤵
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 20】

    +52

    -0

  • 3184. 匿名 2020/10/26(月) 15:10:31 

    私は畳むと結局管理できなくなるので洋服はデニムもニットも全てハンガーにしました。ひと目で全体数が分かるから良いですよ
    パジャマだけ畳んでる。

    +26

    -0

  • 3185. 匿名 2020/10/26(月) 15:11:48 

    >>3183
    保存させてにゃー🐱

    +13

    -2

  • 3186. 匿名 2020/10/26(月) 15:13:08 

    >>3180
    それはそのグッズを断捨離した方がいいんじゃ

    +0

    -0

  • 3187. 匿名 2020/10/26(月) 15:16:03 

    >>3156
    アンカー間違えてますよーw

    +0

    -0

  • 3188. 匿名 2020/10/26(月) 15:22:22 

    >>2533
    段ボールはヤバイと思います。想像するだけで😨←こうなりますw

    +9

    -0

  • 3189. 匿名 2020/10/26(月) 15:26:01 

    >>3053
    マイナス魔は年中いるしバイトもいるし、プラマイを気にする気持ちもなくなりつつあります。
    他トピもその時吐き出したかったら書いてもいいし、ただその時の気持ちを共有出来る場として上手に利用すれば良いだけですよ。
    気づく事も沢山あるから別にここと他トピで対立しなくてもいいよね。他人の言動は気にならなくなるのが理想的なゴールだと思う。
    整理整頓のやり方もスピードも人それぞれだから、掃除って修行のように奥深い。

    +20

    -1

  • 3190. 匿名 2020/10/26(月) 15:32:14 

    今年3回目の断捨離がスタートしました。
    1ヶ月やって、休んでを繰り返していました。
    大きな物は大分処分しました。
    今からは小さい物が主になる。
    年末に向けてもうひと頑張りします。

    +24

    -0

  • 3191. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:52 

    >>3183
    ストゼロばっかりだなw

    +23

    -0

  • 3192. 匿名 2020/10/26(月) 15:48:12 

    >>3186
    グッズって引き出しとかそういうものよ(ハンガーラックと収納ケース)
    いろいろ断捨離しなきゃいけないのは間違いないんだが…orz
    部屋もカオスだし、本来押し入れに入れなきゃいけないものがしまえてないから押し入れから片付けなくちゃ片付かないかな…

    +10

    -0

  • 3193. 匿名 2020/10/26(月) 15:50:53 

    ゴミ箱を脱臭中です。
    そもそもの問題として、捨てるゴミの量を減らしたいな
    そうすればゴミ箱の消臭も楽になるのに
    生ゴミは生ゴミ乾燥機を買って、小さくしてから捨てようか検討中です。

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2020/10/26(月) 15:53:41 

    >>3189
    私もガルちゃんのプラマイは全く気にしなくなりました
    大量のマイナスがあったのに急になくなってプラスばっかりになっていたり、その逆も然り
    あとコメント自体が挿し変わっていた時もある。
    全く気にしていないです。

    +12

    -2

  • 3195. 匿名 2020/10/26(月) 15:55:48 

    こんまりさんも動画で言ってたけれど、クライアントの方が大規模な断捨離をするとお腹を下す人が結構いるみたい
    私は少し断捨離しただけでお腹を下すことが多いから、よっぽど色々詰まっていたんだと思う。

    +7

    -5

  • 3196. 匿名 2020/10/26(月) 16:01:26 

    今は洗濯物を畳んでいますが、主人のフリースはそろそろ断捨離しようか悩み中です。
    だんだん起毛しているのがなくなってくるんですよね
    それに洗濯するとマイクロプラスチックが流れているそうだし、次は綿100の服にしようかな
    でも、それだとあんまり暖かくないよね
    起毛しているのを買うかな

    でも、物によってはあんまり伸縮性がなかったりするのよね
    こういった時は古着屋に行くのが一番だけれど、男性ものは少なかったりするのよね

    +3

    -5

  • 3197. 匿名 2020/10/26(月) 16:03:16 

    >>3195
    そうなんだ、使ってないお気に入りの大きな物を欲しい人がいたから、お渡しした日の朝からお腹の調子が悪かったんだよね。
    なんでお腹にくるんだろうね。不思議。



    +7

    -1

  • 3198. 匿名 2020/10/26(月) 16:08:00 

    義理の母から頂いた布巾も断捨離しよう。
    これを頂く時に、しっかり掃除してねふふふふふ〜と言われたのが妙に嫌だったんだよね
    正直、私は相当掃除をしている方ですが、それでも嫌なものは嫌
    だいぶ使ったし、無理せずに断捨離してしまおう。

    +47

    -0

  • 3199. 匿名 2020/10/26(月) 16:09:36 

    >>3197
    不思議ですよね
    私は一時期は頭痛と眠気と下痢の3セットが断捨離後にきていました。
    お香と陰ヨガをするようになって大分マシになりました。
    あと、疲れた時は無理しないようにするようにした。

    +7

    -2

  • 3200. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:16 

    お墓参り用のお線香を炊いたら、線香立てが灰だらけになっちゃった。
    これはどうしようかな
    でも、意外と良い香りだってことに気づいた。

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:42 

    >>3187
    ごめんなさい!

    +5

    -0

  • 3202. 匿名 2020/10/26(月) 16:16:58 

    断捨離すると自分の中で澱んでいたものがスッキリする気がする。
    循環するようになるというか

    +36

    -0

  • 3203. 匿名 2020/10/26(月) 16:18:16 

    >>3156
    アンカー間違えました。
    ごめんなさい!

    >>3155 への返信です。

    +3

    -0

  • 3204. 匿名 2020/10/26(月) 16:18:50 

    大量の写真のネガをとっておいたけど、今まで一度も焼き増ししていないし今後もしないはずだから全捨て。
    学生時代の写真もいい思い出無いからほぼ捨て。
    体調悪いから手元で出来る写真整理にしましたが、思い出が駆け巡って脳が疲れました。

    +58

    -0

  • 3205. 匿名 2020/10/26(月) 16:20:38 

    >>3053
    うんうん。
    私も好きなアイドルのトピとかはなるべく見ないようにしてる。(昨日もトピ上位でアンチで荒れてた)
    見ると悲しくなるし、何も自分にとってプラスにならないしね。
    断捨離と美意識あげるトピだけ覗いてる。

    +22

    -0

  • 3206. 匿名 2020/10/26(月) 16:22:04 

    シュシュとか時代遅れだし使わないと思ってメルカリ で激安で出してるけどいいねつくだけで売れない。
    もう捨てようかな。

    +42

    -0

  • 3207. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:13 

    私なんかは髪ごと断捨離して、ショートにしてヘアアイテムほとんど捨てちゃった。
    丁度こんまり先生くらいの長さ
    まあ、色々と楽です。
    若く見えるしね

    +22

    -4

  • 3208. 匿名 2020/10/26(月) 16:28:51 

    >>3156
    そうなんですね…
    市からのお知らせ、捨てちゃいました
    また検討します

    あのぐるぐるしなきゃいけないのがら
    年々苦手になってきたので
    サボれてラッキーくらいでした

    +5

    -0

  • 3209. 匿名 2020/10/26(月) 16:29:52 

    私も検診類は受けなきゃな
    早めに見つかった方が軽傷で済むしね

    +20

    -0

  • 3210. 匿名 2020/10/26(月) 16:30:14 

    >>3193
    なるべく水分無くしたら臭いもしないし嵩張らなくなりますね
    生ゴミ冷凍すると臭くないからってお勧めする人いるけど、ゴミの回収車で破れて汚い水分が身体や顔にかかったり、時間もまちまちだから迷惑だと聞いた
    言い出したの誰なんだろう
    回収してくれてる方達のことや、時間が経過したらどうなるか想像してないですよね

    +19

    -0

  • 3211. 匿名 2020/10/26(月) 16:32:47 

    無印の玄関マットを買ってよかったわ
    部屋が広く見えるし、マット自体も完全な無表情ではないので温かみもある。
    キッチンマットも断捨離して、これのシリーズのマットにしようかな

    +2

    -9

  • 3212. 匿名 2020/10/26(月) 16:34:48 

    >>3203
    コメント番号.匿名年月日時間のところ押したらそのまま返信できるよ!

    +13

    -0

  • 3213. 匿名 2020/10/26(月) 16:34:55 

    >>3210
    そうかそういった危険性もあるのか…。
    私も野菜クズの乾燥機を購入しようかな
    ガーデニングの肥料にもなるそうだしね

    +14

    -0

  • 3214. 匿名 2020/10/26(月) 16:42:49 

    ここ最近、このトピや過去トピのおかげでだいぶ持ち物を精選できた気がします。手放してみて思ったのは、私は不安を持ちやすかったんだなと。アダルトチルドレン気味だったこともあり、物を抱え込むことで不安を無くすようにしていたのかも。でも、物を手放すたび、1人でなんでも抱えなくていいんだ、困った時は、周りに聞いたり頼ってもいいんだ、って改めて思えるようになりました。

    +48

    -0

  • 3215. 匿名 2020/10/26(月) 16:44:17 

    >>3195
    カレンキングストンの本にも腸の話があった
    腸は排泄物(いらない物)と栄養(いる物)に仕分ける臓器だから、片付けの仕分けの脳と連動してる
    みたい

    +30

    -0

  • 3216. 匿名 2020/10/26(月) 16:47:16 

    だいぶ断捨離して、あと微妙に収納に残っているものをどうしよう

    +7

    -0

  • 3217. 匿名 2020/10/26(月) 16:48:56 

    断捨離していて気付いたのは、あれもこれも自分ではない誰かのために物を取っておいたってことです。
    だから断捨離を通じて自分ファーストで生きていけるようになったら良いな

    +37

    -0

  • 3218. 匿名 2020/10/26(月) 16:58:38 

    >>3198
    それはイヤだね〜
    一言多いっていうか余計なお世話っていうか、言われなくてもやってますよ…って思っちゃうわ

    +32

    -0

  • 3219. 匿名 2020/10/26(月) 17:01:29 

    >>3120

    使用期限はありますが、すぎてても普通に使えますよー!

    +17

    -1

  • 3220. 匿名 2020/10/26(月) 17:03:06 

    前の仕事で会議の時に着ていたトレンチコートとスーツは捨てます。使えるけど、嫌な記憶もあるし、心機一転したい。新しい仕事がはじまる前にいろいろすっきりさせていきます。

    +33

    -1

  • 3221. 匿名 2020/10/26(月) 17:05:33 

    >>3160

    怖い!
    ご家族の誰かがお金に困って売ったとかはないですか?

    +11

    -0

  • 3222. 匿名 2020/10/26(月) 17:18:25 

    今日の掃除はごみ捨て、トイレの掃除と洗面台の掃除をやった。掃除嫌いだけど少しずつ掃除をしています。

    +17

    -0

  • 3223. 匿名 2020/10/26(月) 17:20:06 

    >>3102
    私も一本あって、検索しました(笑)

    練乳で午後の紅茶ミルクティーの甘さを出せるそうですよ。
    あと、バターと練乳をパンに塗ってトーストするととても、とっても美味しい❤…けどカロリーがヤバそう😂

    楽しく美味しく消費しようね!

    +25

    -0

  • 3224. 匿名 2020/10/26(月) 17:22:23 

    体調不良で家が荒れ放題になってましたが回復してきたので掃除しつつ整理整頓しました!
    なんだかんだゴミ沢山でたし賞味期限切れのものも…気分もスッキリしました!

    +27

    -0

  • 3225. 匿名 2020/10/26(月) 17:27:26 

    空き缶とペットボトル入れるゴミ箱を洗った
    ホコリと汚れは想定内だけど、ちぢれ毛が数本入ってて…ナゼ?と思ったよ

    +8

    -4

  • 3226. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:09 

    >>3120
    期限切れは使えるけど、期限内より温かさがあまりないよね。
    半年切れたやつ使ったけど、全然温かくなかった。

    +17

    -0

  • 3227. 匿名 2020/10/26(月) 17:33:23 

    >>3156
    以下健診のパンフレットから。

    ペプシノーゲン検査
    胃ガンのスクリーニング、慢性萎縮性胃炎の診断や胃液分泌状態の把握に用いられる検査です。

    対象 胃部レントゲン検査を受診されない方

    ただ、レントゲン検査と違って直接見て胃ガンよ有無を調べる訳ではないので、ご注意を。

    +7

    -1

  • 3228. 匿名 2020/10/26(月) 17:40:52 

    >>3218
    本当にそれ
    言われなくてもやっているし、使う度に言われたことを思い出すから断捨離して本当に良かったと思う。

    +20

    -0

  • 3229. 匿名 2020/10/26(月) 17:44:52 

    うちの義母
    いろいろ下さるのはありがたいのですが、くれるたびに一々、これで料理頑張ってねーとか言われる。
    主人からは普通に君の方が料理うまいって言われるけれど、それでも自分の方が上手だとおもっている。

    義父も同様
    間違った知識を押し付けて物を送ってくる。

    +26

    -5

  • 3230. 匿名 2020/10/26(月) 17:45:47 

    >>3225
    あいつらはこんなところに?!ってところにもいるよね😓

    +10

    -0

  • 3231. 匿名 2020/10/26(月) 17:48:00 

    >>3226
    私も使ってみたけれど、やっぱり二年前のは温かさが微妙です。

    +8

    -0

  • 3232. 匿名 2020/10/26(月) 17:50:00 

    >>3221
    ないない
    そもそも私の持っている貴金属の価値を主人は理解していないはずです。
    だから、私がいない時に窃盗に遭っていたんだと思う…。
    変な話、ブランドバッグとかは山のようにあるのに、それは取られていない
    換金性の高い物しかなくなっていない

    +2

    -14

  • 3233. 匿名 2020/10/26(月) 17:50:30 

    >>3221
    お金に困っているなら箱ごと売っているはずだよ

    +2

    -6

  • 3234. 匿名 2020/10/26(月) 17:52:52 

    PCのデータの断捨離をしました
    定期的に見直すって大切だなって思いました

    +15

    -0

  • 3235. 匿名 2020/10/26(月) 17:55:01 

    カーテンフックが100本くらいありました

    なんで取っておいたんだろう

    +24

    -0

  • 3236. 匿名 2020/10/26(月) 18:03:01 

    ちょっと愚痴多めです。すみません。
    家族が勝手に野菜を大量にもらってきます。何度お願いしても事前に連絡くれません。

    料理が苦手なので扱いやすく使いやすいものをいつも買います。無駄にしたくないのに、そんな気持ち無視で…もらってくるなら、洗って下処理して冷凍までして〜!!!

    今も野菜室と冷凍室がパンパンで、入りきらない野菜は仕方なく床に置いてます(T . T)
    しかもほとんど痛みかけなのでご近所にも配れない💦

    恵まれたことで文句言っちゃいけないのですが、賞味期限の短いものを過剰にストックするストレスをどうにかしたい。
    冷蔵庫は管理できる量できれいに使いたい。

    +31

    -5

  • 3237. 匿名 2020/10/26(月) 18:11:54 

    >>3232

    知らぬ間に出入りされてとなるとまた来る可能性もありますし、盗難届出をされた方が良さそうですね。。
    腹が立ちますが、気づいて良かったですね。

    +23

    -0

  • 3238. 匿名 2020/10/26(月) 18:14:05 

    >>3233
    指輪やネックレスならそのままポケットに入れればバレにくいとか?

    +6

    -0

  • 3239. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:05 

    >>3232
    警察に連絡してね
    うち空き巣に入られたことがあるのですが
    すぐに気がつきませんでした
    旅行に行き私と娘は実家に寄り道
    夫だけ先に帰宅してその日は気がつかず
    その次の日に現金がない事に気がつきました
    一階のサッシに穴を開けてカギを開けて入られてました

    +30

    -1

  • 3240. 匿名 2020/10/26(月) 18:16:35 

    野菜なら味噌汁や鍋にして毎日家族に食べさせたらどうですか。
    それでも文句言うようなら、冷蔵庫や冷凍庫に入ってるものや置いてある野菜を1つの場所に出してこれだけあることを見せても駄目ですかね。
    腐らせないようにするのも使いきれないのもかなりのストレスですよね。

    +34

    -0

  • 3241. 匿名 2020/10/26(月) 18:28:14 

    >>3236
    もらって来た野菜のみの献立を続けたらもらって来なくなるんじゃない?(笑)

    +45

    -0

  • 3242. 匿名 2020/10/26(月) 18:33:15 

    空き缶と瓶類 ゴミ出し。トイレの壁の補修 今日したのはここまで。片付けしよう、掃除機かけようとすると、電話や客がくるのよ。

    +8

    -0

  • 3243. 匿名 2020/10/26(月) 18:41:26 

    >>3236
    うちも突然段ボールで送られてきたりします〜!何の連絡もないから前日買ったばかりの野菜だったりするとげんなり...まぁ有り難く頂くんですが。簡単にできて飽きないレシピをリストアップしています。どんな野菜か書くとアイデアも募れるかも...?!

    +24

    -0

  • 3244. 匿名 2020/10/26(月) 18:48:21 

    >>3236
    50度洗いしたら野菜が長持ちするそうです…
    なかなか手間な作業ですが。

    冷蔵庫パンパンだとプレッシャーですよね。停電起きたら全部パーだな、今週体調悪くなって私が調理しなかったらこの食材ただのゴミになるな、って。

    +16

    -1

  • 3245. 匿名 2020/10/26(月) 19:09:37 

    いらないロウソクが大量にあるからコツコツ使って断捨離しないと

    +4

    -7

  • 3246. 匿名 2020/10/26(月) 19:12:45 

    使っていないフェイスパウダーもあるから断捨離しよう。
    ファンデをしないから使わないんだよね

    +4

    -8

  • 3247. 匿名 2020/10/26(月) 19:14:28 

    物を捨てるたびに頭がクリアーになってくる。
    もう、物を買いたくない
    歯ブラシスタンドも断捨離です。
    数を絞ったので不要だわ

    +27

    -0

  • 3248. 匿名 2020/10/26(月) 19:16:24 

    >>3200
    お線香の燃えかす?だけすくう網があります。
    湯豆腐すくうみたいなの。

    +9

    -0

  • 3249. 匿名 2020/10/26(月) 19:18:22 

    もう、何も持っていたくない
    買い過ぎた除菌ウェットティッシュも掃除に使って断捨離です。

    +6

    -6

  • 3250. 匿名 2020/10/26(月) 19:25:33 

    色の合わないBBクリーム、ノベルティのフェイスパウダー、マスク生活で一切出番のないリップグロスを処分
    メイクしなくなったな〜

    +11

    -1

  • 3251. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:03 

    着ない着物どうしてる?着物高価買い取りとかあるけど、どうだろう。母の着物と私の着物があるけど誰も着ないと思う。

    +4

    -4

  • 3252. 匿名 2020/10/26(月) 19:32:17 

    冷蔵庫の裏や上を掃除しています。
    どうして熱を発するものはこうも汚れやすいのでしょう。
    レンジの周りも汚れがひどい

    +17

    -0

  • 3253. 匿名 2020/10/26(月) 19:34:08 

    >>3251
    私は断捨離してしまう予定です。
    でも着物を売ってもいいんじゃないかな
    特に海外の人が今は購入するそうだよ
    私のは安いからそのまま断捨離するだけです。
    その前に部屋着にしてしまう。

    +12

    -0

  • 3254. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:05 

    >>3253
    売るか迷う

    +0

    -2

  • 3255. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:17 

    >>3252
    冷蔵庫の上、サランラップ貼りましたよ。
    取り換えればいいだけ、のはず。

    +22

    -1

  • 3256. 匿名 2020/10/26(月) 19:40:27 

    >>3241
    これいいと思う!
    野菜消費するまで一切お肉・魚は出さない。
    そのくらい無責任で勝手なことだよね
    やめてって言ってもやめないって、、

    +42

    -1

  • 3257. 匿名 2020/10/26(月) 19:42:12 

    今日の断捨離

    ・使いかけふりかけ消費
    ・洗顔料サンプル消費
    ・洗濯バサミ2つ処分

    +22

    -1

  • 3258. 匿名 2020/10/26(月) 19:44:57 

    >>3251
    良いものは着物を着る方に貰ってもらいました。たまに着てお出かけした写真を送ってくれますが、タンスに仕舞い込まれているより、楽しんでもらえて良かったなぁと心から思います。
    残りは母がまだ捨てる決心がつかないそうなので、まだタンスにあります。死んだら捨てていいよって言ってるので今はそのままにしています。着物リメイクとかもあるから一応提案してみるのも良いかも。

    +22

    -0

  • 3259. 匿名 2020/10/26(月) 19:47:24 

    >>3251
    私も譲り受けた着ない着物あります。
    サイズが全く合わないのですが、生まれ故郷の柄なのでとても気に入っていて…

    糸をほどいて、姿見のような縦長の額縁に反物一部をタペストリーみたいに入れて、玄関に飾ろうと考えています♪

    それでもまだまだ有り余る布…どうしましょう、ガラス戸に貼り付けてみようかなとか考えています。

    +21

    -3

  • 3260. 匿名 2020/10/26(月) 20:01:19 

    ちょっと断捨離楽しくなってきた

    +27

    -0

  • 3261. 匿名 2020/10/26(月) 20:02:31 

    着物のことは坂上さんに聞いてみな

    +2

    -2

  • 3262. 匿名 2020/10/26(月) 20:03:25 

    >>3241
    おお、それは思いつきませんでした!キャベツ2玉とかの時はお好み焼き、回鍋肉、キャベツパスタ、千切りサラダと連続して出したんですが普通にスルーされまして。

    肉や魚を出さず野菜だけのメニューにして、なにか言われたらこのくらいしないと消費しきれない!と返事すれば良いですもんね。
    捨てるより心も痛まないしやってみます。

    +54

    -0

  • 3263. 匿名 2020/10/26(月) 20:09:32 

    >>3185
    どうぞ😊
    もっと-マイナス食らうかと思っていたので、一安心です😌💨 (←安堵のため息)

    +10

    -0

  • 3264. 匿名 2020/10/26(月) 20:09:46 

    >>3255
    ここに天才が!

    +8

    -2

  • 3265. 匿名 2020/10/26(月) 20:12:27 

    断捨離が進んだので結婚式の写真を飾ってみた。
    暫くしたらコレも捨てちゃおう。
    子供を作らない事を決めたから素直に捨てられそう。

    +21

    -1

  • 3266. 匿名 2020/10/26(月) 20:13:40 

    >>3263
    初めて見た現場猫だったので嬉しかったひとりです。ありがとう。

    +5

    -0

  • 3267. 匿名 2020/10/26(月) 20:15:13 

    たまたま義父母の家にあったものとダブった置き物を断捨離したいな
    あれを見ると義父母を思い出して辛すぎる。
    主人に許しを貰って断捨離したいです。

    +28

    -1

  • 3268. 匿名 2020/10/26(月) 20:16:57 

    >>3258
    着物リメイクめっちゃおすすめですよ。
    愛着がある柄はポーチと物入れ(裁縫箱として使用)にしてもらいました。
    他にも、日傘とかバッグとか色々あるみたいです。
    その分物が増える!ではなくて、着物分省スペースになったという感じですし。

    +18

    -0

  • 3269. 匿名 2020/10/26(月) 20:22:58 

    >>3264
    前のコメに載ってたよ

    +6

    -0

  • 3270. 匿名 2020/10/26(月) 20:23:46 

    >>3258
    着物リメイクいいかも。帯もリメイクできるのかな?

    +6

    -0

  • 3271. 匿名 2020/10/26(月) 20:46:48 

    片付くと少しハッピーな気持ちになるね

    +30

    -0

  • 3272. 匿名 2020/10/26(月) 20:51:27 

    >>3268
    3259です。日傘とか思いつきませんでした!
    それにリメイクできたらどんなに嬉しいことか…!
    地域の傘修理職人さんやリメイク職人さんに尋ねてみようと思います。
    本当にありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3273. 匿名 2020/10/26(月) 20:53:44 

    >>3271
    同感です。
    更に、しまい込んでいた古い物が見つかり、息を吹き返してよみがえったときはもっと幸せになります。。。

    +12

    -0

  • 3274. 匿名 2020/10/26(月) 20:59:24 

    粗大ゴミ処分して部屋のスペース空くの嬉しい

    +26

    -0

  • 3275. 匿名 2020/10/26(月) 21:08:48 

    ホコリで部屋のすみの床が真っ白。ベッド下とか。

    +9

    -0

  • 3276. 匿名 2020/10/26(月) 21:44:34 

    >>3275

    フローリングなら月1でワイパーかけるだけで良いと掃除コラムで見ました。
    カーペットだと掃除機届かなかったりして掃除しづらいですよね。

    +6

    -0

  • 3277. 匿名 2020/10/26(月) 21:47:11 

    お風呂前に少しだけ収納の整理します。
    明日は資源ゴミの日なのでダンボールと衣類を処分します。
    スッキリして嬉しい。

    +17

    -0

  • 3278. 匿名 2020/10/26(月) 21:49:17 

    >>3183
    現場ねこってほんと汎用性あるね!w

    +24

    -0

  • 3279. 匿名 2020/10/26(月) 21:51:09 

    >>3276
    横です。月1ですか!?
    うちは毎日ワイパーしてもほこりと髪の毛すごいです…
    1日やらないと次の日もっさり取れます、うちだけなのかな…

    +30

    -0

  • 3280. 匿名 2020/10/26(月) 22:13:48 

    >>3279
    横ですがうちも同じですよ!月1なんて絶対無理。毎日ワイパーやっても不思議なくらいに毎日ゴミとれるよね。平日ワイパーで週末に掃除機やってるけど、同じく角の方白い粉っぽいゴミがたまっちゃう。
    昔ながらのホウキの方がそういったチリまでとれるよ。小さい棕梠箒で角だけ別に掃除してる。いつか大きいホウキ買おうと思ってる。

    +27

    -0

  • 3281. 匿名 2020/10/26(月) 22:17:55 

    かったるいけど明日ゴミに出したいから今から不要品整理する…

    +22

    -1

  • 3282. 匿名 2020/10/26(月) 22:53:21 

    もっと断捨離したいけど捨てる物が見つからないのでスマホの中を整理しました
    いらない画像やアプリを消して並べ直して、ホーム画面を一目惚れした画像に変えました
    今までが適当だったのでスッキリしました✨

    +22

    -0

  • 3283. 匿名 2020/10/26(月) 23:08:44  ID:rTrRIRAbs8 

    フライパン2つ処分して
    ニトリでかいました。
    焦げがなくなり、綺麗に。
    買い替えって大切なので
    ニトリで買い替えています。

    +19

    -7

  • 3284. 匿名 2020/10/26(月) 23:41:03 

    >>3279

    LINEの暮らしのコラムに書いてました!
    あくまでベッド下の掃除の話だと思うんですが、月1でやりましょうと。
    うちは寝室は2週間に1度ワイパーやってます。掃除機は週1です。

    リビングやランドリールームなどは毎日やってもホコリがすごいです…。

    +11

    -1

  • 3285. 匿名 2020/10/27(火) 00:09:36 

    >>3266
    トピずれです、ごめんなさい。
    もし興味があったら今、こんなトピ↓があります。
    掃除・片づけの合間にでもどうぞ。
    SNSで話題の“仕事猫”、ぬいぐるみ型クッションに
    SNSで話題の“仕事猫”、ぬいぐるみ型クッションにgirlschannel.net

    SNSで話題の“仕事猫”、ぬいぐるみ型クッションに ちょっとほしい…wSNSで話題の“仕事猫”、ぬいぐるみ型クッションに | Narinari.comバンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」は、SNSで話題の“仕事猫”のぬいぐるみ型クッションとアームレストをセット...


    過疎っていますが、コアなファンでほそぼそと続いてます😅💧
    トピずれ、失礼致しました🙇⤵⤵

    +20

    -7

  • 3286. 匿名 2020/10/27(火) 00:24:47 

    早めに断捨離し始めてよかった。
    粗大ゴミの申し込みが年内は続々いっぱいになっている。

    +27

    -1

  • 3287. 匿名 2020/10/27(火) 00:26:42 

    私も捨てるものが見つからない時はスマホの中を断捨離しよう。
    特に通販関連

    +21

    -0

  • 3288. 匿名 2020/10/27(火) 00:49:35 

    一人だからいつもゴミ出しは指定袋の小だったけど多分半年ぶりくらいに大(小の約3倍)で出した
    一年前のこの時期にも断捨離かなりやったけどまだまだいらない物もってた
    高かったしデザイン気に入ってたけど靴擦れできるから全然履かないサンダルも決心ついたし今月だけで靴5足減らせた
    古い家計簿とか名前入った書類シュレッダーかけたらキャベツ2玉分くらいになった。労力結構いったけどすっきりしたー

    +24

    -1

  • 3289. 匿名 2020/10/27(火) 06:12:25 

    >>3279
    同じくです。
    うちは特に猫も3匹いて暴れるので、1日2回やるのが理想だなぁ
    起きてからと寝る前。
    髪の毛も驚くほど抜けてるよね😂

    +9

    -1

  • 3290. 匿名 2020/10/27(火) 06:17:49 

    >>3267
    殴って蹴って、破壊して捨てようね!
    スッキリしてください!

    +2

    -10

  • 3291. 匿名 2020/10/27(火) 07:32:54 

    >>3168
    ステンレスの方が衛生的に使えるよ
    メッシュタイプではないものを選ぶといい

    +9

    -0

  • 3292. 匿名 2020/10/27(火) 07:46:36 

    >>3147
    逆かな
    定期的にお掃除すると、その時に不用品を捨てることになる
    つまり、余計なものを溜めなくなる
    毎日すること、週一ですること、月一ですること、季節ごとにすることって計画を立ててお掃除するといつも綺麗だよ
    ここの住人さんは、お掃除が苦手な人が多そうなので定期的にお掃除して汚れを溜めない習慣をつけることをお勧めします
    溜めないと掃除も簡単に済むので苦にならない

    +29

    -1

  • 3293. 匿名 2020/10/27(火) 07:52:34 

    >>3236
    申し訳ないけど自分は捨てますよ
    腐りかけ?の野菜食べたくないし

    +19

    -0

  • 3294. 匿名 2020/10/27(火) 08:02:30 

    >>3229
    こういう書き込み多いね
    見るたびに姑になっても何もあげない、何も言わない、何もしないでおこうと思う
    やりたい気持ちも断捨離

    +25

    -0

  • 3295. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:15 

    >>3274
    大物を捨てるとテンション上がりますよね

    +16

    -0

  • 3296. 匿名 2020/10/27(火) 08:14:20 

    実家、片付け中
    ホットカーペットのカバーをクリーニングに出しました
    ずっと敷きっぱなしだったらしく、下の埃が凄かった
    この上に座っていたかと思うと背筋が寒くなります
    今日は庭を片付けます

    +15

    -0

  • 3297. 匿名 2020/10/27(火) 08:16:26 

    >>3214
    そういうことなんですね、不安から物を抱えてしまう心理ってあるんですね

    きっと、物で不安は消えるけど、薬物みたいに不安を打ち消す為に、物を溜め込み続ける必要が出てきてしまうって事かな

    物を手放すだけで、どうして自分の不安な気分が減るのか疑問だったので知れて良かったです😃
    物に頼らなくても大丈夫な自分と付き合っていくのは気楽で、なんか自分と付き合い易くなりました

    +17

    -0

  • 3298. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:33 

    >>3294
    あげるなら金が1番よ

    +29

    -0

  • 3299. 匿名 2020/10/27(火) 08:28:18 

    >>3279
    小さなホコリってどこからやって来るのか不思議だったのですが、テレビで専門家が服等の布から発生するって言ってました

    そういえば、服を思いっきり少なくした頃から床の掃除の回数が減りました
    あと分からないけど、チクチクが苦手でウール製品を少なくしたのですがそれも関係あるかのかな

    +27

    -0

  • 3300. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:14 

    >>3214
    私、自己肯定感ゼロです。
    断捨離も掃除もまだまだ途中です。

    ここ数日私にしては頑張りすぎたから反動が来てます。
    これを乗り越えたらスッキリするのかしら…
    ボチボチ頑張ります。

    +22

    -0

  • 3301. 匿名 2020/10/27(火) 08:41:15 

    >>3294
    距離大事だよね。
    迷惑!って実の親子なら言えるけど義理だと言えないから😱

    +20

    -0

  • 3302. 匿名 2020/10/27(火) 08:56:09 

    義実家との適切な距離って大切だよね
    私は義実家によるイジメが酷過ぎて、心身的にも経済的にもダメージを受け過ぎて子供を授かれなくなったけれど、子供が出来てその子が結婚したら、基本関わらない方がいい
    お金だけ残す方が良い

    +15

    -1

  • 3303. 匿名 2020/10/27(火) 09:05:21 

    >>3300
    私も元々、自己肯定感限りなく低いです
    断捨離でずいぶんましになりました

    ちょっとずつで大丈夫だから、ここのみんなと頑張らないくらいの感じで、ゆるーく進めていきませんか

    +35

    -0

  • 3304. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:15 

    みなさん、掃除や断捨離してて、家のことなのに私ばっかりやってるって思ったりしませんか?
    数日調子良くやってたんですがふとしたことでこの感情が爆発してしまいました。

    慣れないことしたからかなぁ。私が異常なのかな…

    +34

    -0

  • 3305. 匿名 2020/10/27(火) 09:27:50 

    同人誌そこまで数無いのにやっぱり未練あって全部は手放せなかった…普通の本と違って一期一会なのがね〜大手は中古本で買えると思うけど中小だとすごく良い本でももう手に入らないこともあるし…
    ちょっとずつ減らしていく!!!

    +24

    -0

  • 3306. 匿名 2020/10/27(火) 09:28:21 

    >>3304
    ぜんっぜん異常じゃないよー!
    私はここを毎日チェックするほど断捨離を本格的に意識して生活しだしてからはそういう気持ちは減った!

    今も家族で出かけるときに私以外は自分の身支度だけして、私は家のことまでしてるのにまだ?とか聞かれてイライラ!とかはあるけど…
    断捨離することによってメンタルも自然と整えられたのか少しずつイライラもしにくくなってきた。

    満足感達成感、単純に部屋と家事が快適になったこと、ここまでするには意識低い家族には無理だったろうから私じゃなきゃできない感!ここのトピに同じように頑張ってる人いる!っていうののおかげかなー。

    長くてごめんなさい。

    +38

    -0

  • 3307. 匿名 2020/10/27(火) 09:29:36 

    >>3214
    プラス100押したい。

    自己肯定感私も低かったけどちょっと自信というか自分を可愛がる気持ちが出てきた。

    +29

    -0

  • 3308. 匿名 2020/10/27(火) 09:42:54 

    >>3168
    ありがとうございます。

    ステンレスってカビるんですか!?
    うちはあえてのステンレスの調理器具が多いです。
    だめなのかな。

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2020/10/27(火) 09:43:33 

    >>3291
    ありがとうございます。
    メッシュは大変そうですよね!
    水切りボウルですら洗うの大変で億劫になります。

    +4

    -0

  • 3310. 匿名 2020/10/27(火) 09:57:42 

    >>3298
    お金も老後資金にとっておく 笑
    最近は年老いた親の面倒をみるのが嫌っていう若者が多いんだって
    お金は、既にたっぷり使ったよ
    学費に塾に習い事
    最近の若者たち、大学も自分で学費ローン組んでいけばいいんじゃないかと思う
    そうすれば親も老後資金に困ることないよね
    自分のことは自分でする

    +12

    -10

  • 3311. 匿名 2020/10/27(火) 09:58:45 

    >>3309
    水切りボウルはハイター漂白すると簡単にスッキリ綺麗になりますよ

    +7

    -0

  • 3312. 匿名 2020/10/27(火) 10:01:13 

    >>3308
    ステンレスの調理器具は清潔に使えていいですよ
    耐熱ガラス、琺瑯、ステンレス、私はこの辺りを好んで使っています

    +22

    -0

  • 3313. 匿名 2020/10/27(火) 10:04:49 

    >>3299
    あとは布団もそう
    だから、着替える場所と寝室を丁寧にお掃除すると埃はだいぶ減らせるよ
    布団を埃の出にくいものに変えるのもいい

    +18

    -0

  • 3314. 匿名 2020/10/27(火) 10:41:03 

    >>3304
    自分の断捨離は順調で、ここで偉そうなコメントしてる私ですが、一昨日に家族に対して😡💣⚡爆発してました、、、

    家族との意識の差はやがり堪えますよね

    +21

    -0

  • 3315. 匿名 2020/10/27(火) 10:43:18 

    掃除してお香焚いたらスッキリ
    貰ってしまいっぱなしだったマッチ型お香を断捨離の中で見つけてやってみたら意外とよかった!
    ズボラな私でもマッチみたいにつけられて、お香マットもついてるからほんと助かる

    +7

    -0

  • 3316. 匿名 2020/10/27(火) 10:50:30 

    >>3308
    横からすみません

    調理器具は大丈夫じゃないでしょうか
    お鍋とか利用した際はちゃんと洗って拭いてから片付けますから
    きちんと管理していれば問題ないと思います

    ただ、シンク下は湿気が強いので金属のラックは劣化しやすいかなと
    実際、うちの実家のシンク下はオールステンレスでしたがカビ生えましたし、一緒に置いておいた金属製のラックも錆びて劣化していました(涙)

    ちゃんと定期的に掃除等すれば問題はなかったと思いますが(うちは母が片付けがダメだった・・・)

    +10

    -0

  • 3317. 匿名 2020/10/27(火) 11:12:59 

    >>3313
    そうですね
    うちは家族にアレルギーいるのでポリエステル布団で、バサバサと布団を広げても、何も舞いません

    +5

    -4

  • 3318. 匿名 2020/10/27(火) 11:20:59 

    >>3304
    思いますよ。もう期待せずに自分のペースで進めててます。自分だけでやってると誰からも文句言われないという利点もあるし休みたい時は休めるし。
    どうしても旦那に頼まないとやれないものだけ頼んでやってもらってます。粗大ゴミ搬入とか。

    +17

    -0

  • 3319. 匿名 2020/10/27(火) 11:21:24 

    >>3316
    横ですが、定期的にお掃除しないとなんでもカビが出るんだけど、ステンレスだとカビが侵食しないので拭けば綺麗になるんだよね
    だからキッチン周りはステンレスが多い
    樹脂、木製品はカビが内部まで入り込んでしまう

    +20

    -0

  • 3320. 匿名 2020/10/27(火) 11:21:48 

    >>3317
    おお、流石です

    +3

    -0

  • 3321. 匿名 2020/10/27(火) 12:02:16 

    >>3304
    自分が快適に暮らす為だから家族には期待しない
    むしろ、片付けや掃除した後の爽快感を知らない夫って可哀想だな😏って思ってるよw
    続けていればそのうち楽しめるようになるよ、一緒に頑張ろう♪

    +36

    -0

  • 3322. 匿名 2020/10/27(火) 12:34:49 

    >>3308
    カビって湿気と汚れが合わさると出やすいから、それを気をつけたら防げますよ

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2020/10/27(火) 12:35:58 

    先日、アウター2着を手放したらチェスターコートを買うと言った者です。

    アウター3着(よく見たら着ていない物がまだありました)
    パンツ
    ベビーカー
    子供のアウター2着
    加湿器
    寝室用テレビ(就寝前に見ないので)
    椅子

    これらを手放し、チェスターコートも買ってきました。
    以前はあまり袖を通さず大切にし過ぎているうちに古いシルエットになってしまったので、今回はたくさん着倒すぞー!

    +28

    -1

  • 3324. 匿名 2020/10/27(火) 12:37:37 

    >>3304
    分かりますよ!
    でも片付けたい気持ちはそれぞれだから、無理強いするとお互いストレス。
    我が家は散らかっていても誰も文句言わないけれど、片付けもしない。とりあえず自分のよくいる場所から片付けて、夫や子供のスペースには手は出さない。そこだけ散らかっているのが気になり出したら、片付けをすすめてみる。
    子供たちが先に乗り気になって、夫も自分のところだけ汚いのが気になったようで、片付けてました。
    すぐにリバウンドしちゃうけど、ちょっとまとめておくだけでも気分が違うようで、以前よりはましになったかも。
    イライラしたら、きれいになった場所で甘いもの食べてリフレッシュしてはどうですか?
    家族のためより自分が快適に過ごすため、と思ったらイライラ減りましたよ。

    +24

    -0

  • 3325. 匿名 2020/10/27(火) 12:40:35 

    >>3168
    押し入れは湿気がこもってしまうのと、埃じゃなくてダニとダニのフンの可能性もあります。
    ステンレスは錆ではないですか?
    内部までカビる事はないと思いますが。表面にカビがついても拭けば良いので

    +10

    -0

  • 3326. 匿名 2020/10/27(火) 12:56:18 

    >>3316
    ステンレス製品でカビとは初耳です。
    私はステンレスの引き出しのラックを2つシンク下に使用していましたが、カビは生えませんでした。

    閉め切らず、しょっちゅう開放していたせいもあるかもしれませんが…

    +7

    -0

  • 3327. 匿名 2020/10/27(火) 12:56:30 

    >>3272
    家は2本日傘作ってもらいましたよ!
    母親がとても気に入って大事に使ってます。仕舞いっぱなしだと死蔵品だけど、傘になった事で着物も祖母も喜んでるし母親孝行出来ました。
    上級者は日傘キットを手芸屋で買って自作するらしいけど、難易度は高そうです。
    小物はリフォーム屋さんで相談すると作ってくれる所あります。

    +17

    -0

  • 3328. 匿名 2020/10/27(火) 13:01:39 

    >>3309
    メッシュのボウルが汚くなって汚れ落ちないからパンチングのタイプに買い替えたら洗うのが楽になった。

    +8

    -0

  • 3329. 匿名 2020/10/27(火) 13:04:45 

    >>3316
    湿気取りは入れてますか

    +2

    -0

  • 3330. 匿名 2020/10/27(火) 13:23:50 

    >>3310
    ケチだなw

    +4

    -6

  • 3331. 匿名 2020/10/27(火) 13:33:35 

    >>3195
    このトピの最初の頃にお腹を壊したと書いたものです。
    あれから断捨離を継続していくうちに、断捨離をしても体調に変化がなくなりました!

    +27

    -1

  • 3332. 匿名 2020/10/27(火) 13:53:43 

    >>3310
    マイナス多いけれど、立派だと思う。
    ウチの義両親酷いもん
    あれが元官僚かって思うとゾッとする。

    私の主人は奨学金を受けて進学した。
    普通、奨学金を受けている家庭って慎ましやかに暮らさない?
    旅行に観劇、その他色々と優雅な遊びをして、息子には奨学金を背負わせているの
    それって子供に借金背負わせてパチンコしている人と何も変わらないよね

    その上、主人は忙しいのに、仕事中とかにも電話してくる。
    はっきり言って頭おかしいと思う。

    今の日本がおかしい事になっているのって、はっきり言ってああいった人達が国策を練っていた事が原因だと思うわ

    +7

    -23

  • 3333. 匿名 2020/10/27(火) 13:59:37 

    >>3332
    因みに主人は大学は自分で働いて出ました。
    奨学金の話は高校の事です。

    +5

    -13

  • 3334. 匿名 2020/10/27(火) 14:01:00 

    >>3332
    元省庁勤務だけど、国家公務員も普通の人々と変わらず、色んな人がいるから、誰もが教育に無関心とは限らないよ(とはいえ、教育への関心は高め)。

    うちの義理両親は、大手メーカー出身だけど、極力子供にはお金を出さない。が、子供からの援助を貰いたい人。因みに嫁の悪口大好き。でも皆が皆そうじゃないよね?

    +5

    -13

  • 3335. 匿名 2020/10/27(火) 14:02:59 

    >>3330
    横からだけれど、私は大学出の人間だけれど、大学は無償の奨学金を受け取れる位に優秀な人以外はいかなくて良いと思う。

    +7

    -17

  • 3336. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:11 

    >>3334
    教育への関心は凄く高いよ
    優秀であれ、でも金は出さないって感じ

    +2

    -8

  • 3337. 匿名 2020/10/27(火) 14:04:13 

    さっきイオンに行った時、そうだ下着買いたかったんだ、と思い出して、下着売り場へ。

    下着を見た瞬間、!!そうだ、断捨離したときに新品の下着7枚も出てきたんだった!って思い出して、何も買わずに帰ってきた

    危なかったーww

    +65

    -0

  • 3338. 匿名 2020/10/27(火) 14:05:37 

    >>3337
    分かる。
    私もそういった事よくある。
    これこそ断捨離の断だよね

    +28

    -0

  • 3339. 匿名 2020/10/27(火) 14:08:44 

    玄関と玄関横クローゼット掃除しました!
    可燃ゴミの袋パンパンになった。
    でも終わってみたら、スッキリしたけど何を捨てたの?って感じ。
    印象に残らないくらい不要な物溜め込んでたんだなと反省。

    +42

    -0

  • 3340. 匿名 2020/10/27(火) 14:11:21 

    >>3334
    悪いけれど公務員と民間の人間には温度差あるよ
    特にご年配の国家公務員の方は正直変な時代遅れすぎる。
    お話をする事が多いけれど、楽観的すぎるというか、子供世代に何もかも押し付けてもどうせ何とかなるだろうみたいな感覚がある。

    いや、無理だよ
    あなた達の世代がやりたい放題やってきたから、その後始末だけでいっぱいいっぱいだってのが全く伝わらないの
    国家公務員になった学生時代の友人も、そこら辺が嫌で民間に行ってしまった人もいる。

    +8

    -16

  • 3341. 匿名 2020/10/27(火) 14:11:26 

    週末100均へ行ったのだけど、久々すぎて舞い上がって余計なものまで買ってしまった。
    夫からどうしちゃったの?と言われたわ。
    買ったものは使うとして、他のものをまた少しずつ見直してみる。

    +25

    -0

  • 3342. 匿名 2020/10/27(火) 14:15:14 

    >>3340
    自己レス
    彼らのそういった考えって家にも出ている。

    はっきり言って断捨離すべきものだらけだもの
    これも遺産として譲ってあげるって言われたものがあるけれど、正直全部私の趣味ではないから不要
    結局、子供にも譲れるからって言って、自分が買いたい高級品を買う言い訳にしていただけなんだと思う。

    私は遺産として頂いても即断捨離します。
    義父母から頂いたものは早めに断捨離したいです。
    主人と交渉中です。

    +13

    -12

  • 3343. 匿名 2020/10/27(火) 14:19:10 

    子犬の小物入れ断捨離した。
    義実家に偶然同じ物があったんだよね
    彼らを思い出して辛いから、これも断捨離

    +6

    -9

  • 3344. 匿名 2020/10/27(火) 14:22:36 

    洗濯物を畳んでいます。
    以前なら穴が空いた靴下とかは補修していましたが、今はイライラがマックスなのでそのまま捨てちゃう。

    +23

    -1

  • 3345. 匿名 2020/10/27(火) 14:24:55 

    >>3327
    良いなー
    私もそれやってみようかな

    +5

    -0

  • 3346. 匿名 2020/10/27(火) 14:27:28 

    いいお天気なのでカーテン開けたら窓が汚かったので外から水かけて窓ふきと網戸掃除しました〜
    ちょっと拭き残しがあるけど前に比べて随分キレイになったのでキレイな空が室内から楽しめます。

    +15

    -0

  • 3347. 匿名 2020/10/27(火) 14:28:27 

    >>3299
    あ、そうか
    だから古い服とかも断捨離しといた方がいいんだね
    古い服は繊維が出やすいから、部屋も埃が出やすいのか

    +27

    -0

  • 3348. 匿名 2020/10/27(火) 14:30:52 

    古い服や布団から埃が発生するなら、雑巾も同じことが言えるはず
    よし、古い雑巾は断捨離だわ

    +12

    -2

  • 3349. 匿名 2020/10/27(火) 14:34:48 

    網戸って汚れるよね
    一度外してお湯をかけたんだけれど、汚水が流れていてゾッとした。
    なんでも摩擦が発生するところは汚れやすいそうです。
    網戸のような風による摩擦が起きるところは特に汚れやすいそうだよ

    +18

    -1

  • 3350. 匿名 2020/10/27(火) 14:34:54 

    奨学金と公務員民間の話は、ぜひよそでやっていただけませんでしょうか?
    とても気持ちよい秋晴れですのでー❤

    +49

    -0

  • 3351. 匿名 2020/10/27(火) 14:37:51 

    窓って本当に前にものがない方が掃除しやすいよね
    ここはインテリア関係なく、これくらい何もない方がいい

    +8

    -23

  • 3352. 匿名 2020/10/27(火) 14:39:16 

    >>3350
    今やあなた以外は誰もその話してないよ

    +1

    -25

  • 3353. 匿名 2020/10/27(火) 14:39:36 

    先日40代女性7人で集まったら、そのうち5人が今、絶賛断捨離中だったw

    本当にみんな断捨離してるんだなーと実感しました。

    +62

    -0

  • 3354. 匿名 2020/10/27(火) 14:42:52 

    古紙回収の軽トラが来たので潰したダンボール出しました!大きなのは車に乗らないから半分に折ってって言われたのでまだ家にあります。

    いつものトラックではなかったからポケットティッシュ一つしかもらえなかったや…いつものじーちゃんは市の指定ゴミ袋一枚くれるのになぁ。

    +8

    -0

  • 3355. 匿名 2020/10/27(火) 14:44:17 

    >>3271
    断捨離しているだけで幸せになれるって凄いですよね
    だって特に遊園地にいったり、温泉に行ったりしている訳ではないのに、ちょっとハッピーになれるって凄いお得だと思う。
    それに、観光地に行っても楽しかったけれど疲れたってことも結構あるから、更に得な気がします

    +30

    -0

  • 3356. 匿名 2020/10/27(火) 14:46:18 

    >>3353
    私は30代に突入しましたが、コロナ前に同窓会したら女性はほぼ断捨離の話だけでしたよ
    みんな本当はしている。

    +37

    -0

  • 3357. 匿名 2020/10/27(火) 14:53:37 

    秋元アイドルとコラボしていたキャラのグッズを断捨離した。
    これで運気上がりそう。

    +1

    -19

  • 3358. 匿名 2020/10/27(火) 15:06:32 

    シーツチャレンジ六日目です。
    大量買してしまった洗濯洗剤も使いきれそうだし、丁度よかった。

    +10

    -10

  • 3359. 匿名 2020/10/27(火) 15:10:30 

    加湿空気清浄機を掃除をしました。
    湿気が酷かったのでほぼ空気清浄機としてしか使ってなかったけどフィルターもそうですが、意外と加湿器部分にホコリが溜まってました。
    あと印鑑の朱肉がなくなって新しいものに変えようかと思ったら、朱肉補充できるのが100均で売ってたのを買いました。
    新しい朱肉付きの印鑑ケースに買い変えずに済みました。
    気をつけてますが、やはりお店に行くと誘惑に負けそうになりますね。

    +23

    -0

  • 3360. 匿名 2020/10/27(火) 15:13:34 

    私がリビングを徹底的に片付けたのをきっかけに家族みんなが断捨離中。作業場みたいな散らかったリビングだったけど人呼べるくらいになった。ここで家族にコーヒー出したら喫茶店かのように会話が弾む弾む。
    先週は、週末に服捨てにいくよ!って声かけたら家族みんなが服を袋に詰め出して16袋捨てた。
    おととい、次の金曜に本の買い取り業者呼んだよって声かけたからみんな本の処分に取りかかった。玄関に運ばれてくる本の山!
    すっきりして気分いいからリビングのカーテンを注文した。子供の部屋もすっきりしたらカーテン新調するつもり。

    +63

    -0

  • 3361. 匿名 2020/10/27(火) 15:26:27 

    断捨離していると忙しくてお店に行っている時間がだいぶ減った。
    だいぶ減ったから買うものも減っている。
    やっぱりお店に行かないと物って買わずに済むね

    +31

    -1

  • 3362. 匿名 2020/10/27(火) 15:27:16 

    市で回収出来ない粗大ゴミあるから業者に頼まなければ。買うときは処分がラクか考えなきゃ駄目だね

    +32

    -3

  • 3363. 匿名 2020/10/27(火) 15:28:35 

    今日も断捨離頑張ったから疲れちゃった。
    少なくなったタオルの分だけ買ってきて、鍋にしよう。

    +11

    -0

  • 3364. 匿名 2020/10/27(火) 15:29:43 

    >>3362
    私も捨てる時とメンテナンスのことを考えてものを買うようになりました。
    結局それが一番です。

    +33

    -1

  • 3365. 匿名 2020/10/27(火) 15:36:38 

    >>3335
    大学が多すぎますよね
    私立の大学乱立し過ぎ

    +2

    -20

  • 3366. 匿名 2020/10/27(火) 15:37:15 

    だいぶ物が減ってきたけれど、本当にあとちょっとなんだ

    +21

    -0

  • 3367. 匿名 2020/10/27(火) 15:37:34 

    >>3365
    そして国立の大学が統廃合されて
    学生を大学を断捨離という…

    +3

    -18

  • 3368. 匿名 2020/10/27(火) 15:38:59 

    >>3365
    大卒至上主義が問題
    私の会社にも会計の専門学校出身の人とかは経理専門で採用しているけれど、そういった事がもっと増えて欲しいです。

    +2

    -20

  • 3369. 匿名 2020/10/27(火) 15:50:26 

    処分しても処分しても物が多くて息がつまる部屋。今までよく平気だったな…。

    +31

    -0

  • 3370. 匿名 2020/10/27(火) 15:54:05 

    2階の窓を拭こうとしたけど手が届かずに半分しかできませんでした…チーン。

    +8

    -0

  • 3371. 匿名 2020/10/27(火) 15:58:38 

    >>3253
    部屋着?かっこいいですね

    +6

    -0

  • 3372. 匿名 2020/10/27(火) 16:00:54 

    久々断捨離〜

    レジャーシート
    メダカの容器
    風呂のスポンジ
    トイレマット

    今回はゴミ40リットルといつもより多め。
    もっと減らしたい!!

    +22

    -0

  • 3373. 匿名 2020/10/27(火) 16:04:44 

    >>3082

    ル・クルーゼ愛用者です。
    ル・クルーゼで煮物や煮込みをよく作ります。プロパンガスでガス代が高いので、沸騰したら火を止め冷めるまで待つ、を2回程すると美味しく出来上がりますよ!余熱調理みたいな感じで時間はかかりますが手間はかからないと思います。

    重いのが1番のネックですよね…
    私も捨てようか迷ってましたが、結婚して出産して調理の回数が増えたら使うようになりました。ただ、やっぱり重いですよね…笑

    +24

    -3

  • 3374. 匿名 2020/10/27(火) 16:06:33 

    今年はコロナもあってショッピングモールとかにも行かなくて食品、日用消耗品、本数冊くらいしか買ってないんだよね
    洋服も雑貨も買ってないの
    そしてこのトピに出会って2ヶ月せっせと断捨離と掃除してるんだけど、まだなんだかスッキリしない
    どんだけ物が多かったんだ

    +35

    -0

  • 3375. 匿名 2020/10/27(火) 16:11:53 

    以前ル・クルーゼの茶碗とコップ、皿をたくさん断捨離したよ。重くて。マグカップでさえ重いんだから鍋は相当重いんだろうな。汗 

    +25

    -0

  • 3376. 匿名 2020/10/27(火) 16:14:35 

    粗大ゴミ何点か処分してもあまり部屋が変わった気がしない悲しさ。もっと捨てねば

    +3

    -4

  • 3377. 匿名 2020/10/27(火) 16:38:38 

    ル・クルーゼでご飯炊くと早いし美味しいですよ
    炊飯器は使わなくなったのでジモティ で譲りました。

    +12

    -4

  • 3378. 匿名 2020/10/27(火) 16:47:46 

    断捨離も段階というかステージがあるよね。
    もうあきらかな不用品は無いし余計な物は買う事はない。次はきちんとした収納からディスプレイの美しさを目指したい。

    +42

    -0

  • 3379. 匿名 2020/10/27(火) 16:55:29 

    机の上もソファも床も物が山積みのストレス。これでもかなり処分済み。引き続き頑張る

    +8

    -1

  • 3380. 匿名 2020/10/27(火) 16:55:56 

    専業で一日中病的に眠くて1人が辛く寝てる
    動けるのが子供が帰って部屋がうるさい時くらい

    40リットル3袋捨てて、明日40リットル2袋に雑誌類かな。
    人並みに綺麗でだいぶ捨てたけど面白くない部屋。
    空気がよどんでるのかな
    人目が気になってカーテンや窓掃除ができない。
    見られてる気になる。
    ドウダンツツジの枝欲しいけど今の体調で飾ると気吸って枯れそう
    新しい加湿器買ったけどワクワクしない

    +6

    -12

  • 3381. 匿名 2020/10/27(火) 16:59:00 

    >>3351
    しつこいよ~

    +15

    -0

  • 3382. 匿名 2020/10/27(火) 17:02:22 

    >>3365
    もうわかったよ…トピ立てたらいかが?

    +24

    -0

  • 3383. 匿名 2020/10/27(火) 17:18:48 

    >>3360
    家族一丸となってる感じがイイネ!
    人のもの勝手に捨てられないから、こちらがやってる姿に影響を受けて
    自分のものは自分で各々やってくれるのが一番理想だ

    +43

    -1

  • 3384. 匿名 2020/10/27(火) 17:21:12 

    >>3369
    多分、背景と化していたんだと思う。
    私もだいぶ捨てたけれど、以前の部屋が思い出せないです。

    +19

    -0

  • 3385. 匿名 2020/10/27(火) 17:23:53 

    年末調整の書類記入して片付けるわ。
    その流れで保険関係の書類も処分するぞ

    +14

    -0

  • 3386. 匿名 2020/10/27(火) 17:24:53 

    買いたいと思っていたホーロー製の容器が値引きされていた。
    風水的に良いらしいので安く変えてよかったです。
    プラスチックの保存容器は断捨離していたので、丁度良かったです。

    +18

    -0

  • 3387. 匿名 2020/10/27(火) 17:27:55 

    ホーロー製品はキッチンで使うと無駄遣い防止になるそうだよ
    運を運んできてくれるそうだし

    +7

    -6

  • 3388. 匿名 2020/10/27(火) 17:28:43 

    冷蔵庫の断捨離も兼ねてお鍋にするぞ

    +18

    -1

  • 3389. 匿名 2020/10/27(火) 17:36:16 

    >>3360
    いいなあ うちなんてどれだけ私がやってても我関せず知らんぷりだよ 夫と娘2人
    自分が好きでやってるからいいけどさ
    まあ地道にマイペースでやることにしてる

    +28

    -0

  • 3390. 匿名 2020/10/27(火) 17:38:58 

    いらないものあるのに気が付かない。なにかの拍子に「あ!これ捨てよ!あそこ片付けよう!」ってなってそこからは芋づる式に断捨離出来るんだけど。今また停滞期。

    +33

    -0

  • 3391. 匿名 2020/10/27(火) 18:01:46 

    シーザードレッシングが使いきれなくて処分。
    たま〜にかけたくなるんだけどボトルはもう買わない。一回分のを探してみようかな。

    +16

    -1

  • 3392. 匿名 2020/10/27(火) 18:12:28 

    断捨離に逆行するけれど、ダイソーで木製の収納を買ってきました。
    まだこっちの方がプラスチックよりは温かみがあって良いかなって思う。
    風水的にもプラスチックは運気を燃やしちゃうらしいからね

    +4

    -7

  • 3393. 匿名 2020/10/27(火) 18:16:17 

    >>3330
    ケチでいいんだよw

    +4

    -3

  • 3394. 匿名 2020/10/27(火) 18:18:37 

    まな板とかもプラスチックではない方がいいらしいね
    金運のベースとなるのがまな板だそうだから
    今のやつをもう少し使ったら断捨離しよう。

    +3

    -10

  • 3395. 匿名 2020/10/27(火) 18:26:32 

    換気扇、空気清浄機、エアコン、除湿機のフィルターの掃除をしたら条件の良い不定期のバイトが2件決まったりAmazonギフト券が当たったりとラッキーなことが続きました!
    やったー(*^▽^*)

    +21

    -1

  • 3396. 匿名 2020/10/27(火) 18:33:11 

    >>3342
    こういう人が多いから何も残さない方がいいのよ
    全部自分で使う 笑

    +10

    -1

  • 3397. 匿名 2020/10/27(火) 18:35:12 

    >>3394
    木製のまな板をちゃんと管理できるならいいと思う
    私はプラのまな板で定期的に買い換えるようにしている

    +29

    -0

  • 3398. 匿名 2020/10/27(火) 18:35:33 

    今日は歯医者に行って白い歯を入れてきた!銀歯ばいばい!w

    +21

    -1

  • 3399. 匿名 2020/10/27(火) 18:37:31 

    ニトリでキッチン引き出しのケースを買ってた。
    使う分だけ並べて他はケースに入れて、1週間様子みて使わなければ捨てる。

    +3

    -0

  • 3400. 匿名 2020/10/27(火) 18:38:21 

    >>3377
    うちもルクで炊いてます
    慣れると簡単

    +6

    -0

  • 3401. 匿名 2020/10/27(火) 18:40:28 

    >>3390
    分かります~(笑)
    引き出しをあけたら、あれ?もう何年使ってないかなぁというものばかりでした。
    一気に片付いて、今週車満載でクリーンセンターに持ち込む予定です。

    +24

    -0

  • 3402. 匿名 2020/10/27(火) 18:41:18 

    >>3082
    えー、毎日使ってるよ
    大きなものではなく、小さいサイズが使いやすい

    +2

    -5

  • 3403. 匿名 2020/10/27(火) 18:48:22 

    >>3299
    あと紙類もだよ。トイレのティッシュとか。

    +14

    -0

  • 3404. 匿名 2020/10/27(火) 19:13:18 

    ウチはサツマイモのやつをホーローにストックしている。
    小腹が空いたら食べています。

    +1

    -4

  • 3405. 匿名 2020/10/27(火) 19:14:33 

    >>3403
    あ、そうなんだ。
    だとしたらホコリ対策としても紙類は断捨離した方がいいね

    +9

    -0

  • 3406. 匿名 2020/10/27(火) 19:27:42 

    >>3360
    読んでるだけでスッキリした

    +18

    -0

  • 3407. 匿名 2020/10/27(火) 19:37:06 

    >>3394
    包丁のためにも木の方が良いと言われました。プラスチックだと硬くて包丁の歯が傷むんだそうです。

    +12

    -1

  • 3408. 匿名 2020/10/27(火) 19:38:58 

    いらないー何もー捨ててしまおうー

    +17

    -5

  • 3409. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:01 

    >>3407
    それはわかる気がします。
    包丁を研ぐ回数がプラの方が増えて気がします。

    +15

    -0

  • 3410. 匿名 2020/10/27(火) 19:40:54 

    今日はあんまり断捨離できなかったな
    まあ、でも断捨離できたからよしとしよう。
    明日はいっぱい捨てられますように

    +9

    -1

  • 3411. 匿名 2020/10/27(火) 19:41:48 

    今の最難関は呉服だな
    これが断捨離できないもののチャンピョンだわ

    +7

    -4

  • 3412. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:01 

    さて、夕飯食べたし断捨離再開するかな。

    +3

    -3

  • 3413. 匿名 2020/10/27(火) 19:46:09 

    コスプレ衣装、こんまりは家で着るのを勧めるけど
    オタグッズは捨てると後悔するし
    手に入りづらいからナフタレン入れて保存
    とりあえず増やさないで、
    アクセサリー作りに路線変更して
    物質量を減らす作戦。

    +8

    -0

  • 3414. 匿名 2020/10/27(火) 19:48:12 

    >>3411
    わかるわかる。発音はチャンピョンだよね

    +5

    -7

  • 3415. 匿名 2020/10/27(火) 19:53:45 

    コストコで購入したイヌのベッドが何故か、3個ある
    捨てるべきか悩む。
    ちなみに、飼育数は一匹なんです!

    +15

    -0

  • 3416. 匿名 2020/10/27(火) 19:59:55 

    >>3389
    ウチ断捨離しましたで5人の子をもつシングルマザーがものすごくきれいにしてたけど
    一番下が13歳でみんなそこそこの年齢なのに
    誰もお母さんの手伝いしてなかったよ😓

    正直やらないんだ、、とは思ったけど
    母の苦労やありがたさを知るのは自立してからなのかもと思ったよ。
    きっとあなたの娘さんたちもこれからの人生のどこかで、
    頑張って家を整えてたあなたの姿を思い出すと思う!

    +32

    -1

  • 3417. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:06 

    >>3413
    それいいと思います。
    私もシンデレラや白雪姫の衣装があって、それ着て夕飯作りとかしていたけれど、正直動きづらかったもの

    +1

    -7

  • 3418. 匿名 2020/10/27(火) 20:10:50 

    思春期子供の部屋を配置替えして、絡まったコンセントやケーブル類を整理、ホコリ取りしました
    本人やる気ゼロですが、アレルギー持ちなので、プライバシー侵害せず怒られない程度に、だましだましやるしかありません
    皆さん同様、家族の部屋が毎日のイライラの元でしたが、少し片付けただけで、つかえが取れた様に気分がいいです

    +12

    -0

  • 3419. 匿名 2020/10/27(火) 20:14:56 

    >>3365
    他トピでやれ

    +19

    -0

  • 3420. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:24 

    >>3416
    できたお母さんね
    私は実家の母を思いだすとゲンナリする。
    兄も酷かったな
    唯一、私だけが断捨離やインテリアに興味のある人間だった。

    +6

    -6

  • 3421. 匿名 2020/10/27(火) 20:16:33 

    >>3417
    動きづらいし、汚したくないですよね。
    あと、オタグッズは、ジャンル1作品にしたほうが
    交際関係も落ち着くと思うので、グッズが欲しくて
    震えるのは
    セーラームーンのみにしたいです。万が一買い足しも
    セーラームーンだけとか、新規しないの大切だと思う

    +6

    -0

  • 3422. 匿名 2020/10/27(火) 20:20:09 

    >>3351
    おいおいwww
    荒らしか?

    +15

    -0

  • 3423. 匿名 2020/10/27(火) 20:22:34 

    >>3393
    嫌われるよ!

    +4

    -1

  • 3424. 匿名 2020/10/27(火) 20:23:54 

    >>3349
    今田耕司は網戸をつまようじで綺麗にすると言ってた。もう掃除オタクだよね。

    +14

    -0

  • 3425. 匿名 2020/10/27(火) 20:25:02 

    安物ですが、色などが合わなかったコスメ達、ほぼ新品を含め7点やっと断捨離しました

    あと
    作らないのにとってあるレシピ
    見ない携帯電話の資料の処分
    衣類数点はカットして拭き掃除等しました

    まだ色々残っているものあります
    ちょっとずつ励みます

    +14

    -0

  • 3426. 匿名 2020/10/27(火) 20:29:46 

    20年近く放置してた写真の整理をしています。
    精神疾患になり、40代を迎え過去のしがらみに囚われてる自分を変えたくて断捨離してます。
    どの写真を見ても、毒親に振り回されて怯えて辛かった時分が重なって見えてしんどい。
    旅行自体は楽しくて、側にいて励ましてくれた友人と笑ってる写真なのに。

    あれから結婚し毒親から離れ、友人とは縁が切れ、この写真たちもこの先とっておく必要があるのか分からなくてモヤモヤしてます。
    スレチならごめんなさい。
    皆さんならどうしますか?







    +27

    -0

  • 3427. 匿名 2020/10/27(火) 20:32:06 

    >>3396
    本当にそうした方がいいと思う。
    子孫に物を残さないで欲しいです。
    友達の親と祖父母が急死して、処分に1,000万ほど掛かったそうです。
    山とか蔵とか相続の時に大変だったみたい

    +30

    -1

  • 3428. 匿名 2020/10/27(火) 20:38:00 

    >>3426
    買えるものは捨てて、また買えますが
    写真は二度と手に入りません。
    認知の歪みで今そう見えるけれど
    こころが健康になればまた違う視点で見れると思いますが、手放すことで健康になれる可能性もある。
    なので、買えるものを先にやるのはどうですか?

    +28

    -0

  • 3429. 匿名 2020/10/27(火) 20:40:52 

    >>3426

    時間が経てばまた見方も変わるのかも知れないですが…私なら処分するかなぁ。

    もしくはザックリ写真で撮って現像せずに持っておくのはどうでしょうか?
    いつかのためにもなるし、嫌ならいつでも消せるし、紙の写真が手元にないだけでもスッキリするかなと。

    +20

    -0

  • 3430. 匿名 2020/10/27(火) 20:48:56 

    >>3429
    私なんて結婚式の写真を断捨離したい

    +2

    -5

  • 3431. 匿名 2020/10/27(火) 20:50:32 

    >>3421
    セーラームーンはもう別枠じゃないかな?
    正直コラボし過ぎて、一体どれだけオタに献金させるつもりなんだろうと思う。

    +12

    -0

  • 3432. 匿名 2020/10/27(火) 20:55:41 

    >>3416
    3389です 私の愚痴みたいなレスにコメントありがとね そうだね、自分にやれることやってあの世に行くつもりだから 動いていたことを思い出して人生に役立ててくれたらいいなと思います
    元気でました ありがとう😊

    +9

    -0

  • 3433. 匿名 2020/10/27(火) 20:59:48 

    夕飯を食べてひと段落しているところです。

    +0

    -12

  • 3434. 匿名 2020/10/27(火) 21:03:58 

    セーラームーンは世代でなくて本当に良かった。
    一つ上の世代がドンピシャだけれど、私は外れたから買わないで済んでいます。
    アナスイからGUまでコラボして、資生堂のマキアージュともコラボしていたよね
    お金がすぐなくなっちゃうところだった。

    +7

    -0

  • 3435. 匿名 2020/10/27(火) 21:07:24 

    >>3430

    なんと、奇遇ですね!笑
    私も夏に届いたアルバムを封も開けず捨てたいです。
    離婚予定なので持っていく気もないし相手の家に置いておくのも不快ですが、費用折半なので勝手に捨てれず押入れにしまってます…。
    写真ってなんだか残りますよね。

    今からカバンの見直ししてきます。
    断捨離頑張るぞー。

    +7

    -6

  • 3436. 匿名 2020/10/27(火) 21:18:47 

    >>3421
    たしかに
    そろそろ足るを知ろうかなと思いました。
    今までのを綺麗に残して
    買わないで金を貯めたて、
    薔薇の栽培に課金します。ありがとう。

    +22

    -0

  • 3437. 匿名 2020/10/27(火) 21:19:07 

    障子を4枚張り替えしました。こちらで知った雪見障子というものかもしれない、下半分がガラス戸と重なってて上に上げれる障子です。
    昼前に作業に取り掛かり、休み休みやって7時ごろまでかかってしまいました。不器用なんで時間くうわやり直すわでもうぐったりです。
    しかし真っ白になった障子を見たら、すごく明るくなって疲れててもすごく晴れ晴れとした気持ちになりました。やってよかったです。

    +20

    -0

  • 3438. 匿名 2020/10/27(火) 21:19:14 

    私はウェディングドレスを断捨離したことがある。
    時々、着ていましたが、結婚式の思い出が辛過ぎて思い切って断捨離した。
    そうやって辛い思い出を乗り越えて行きました。

    +6

    -6

  • 3439. 匿名 2020/10/27(火) 21:20:02 

    >>3435
    もう離婚かよ!

    +12

    -1

  • 3440. 匿名 2020/10/27(火) 21:20:43 

    窓を綺麗にするとスッキリするよね
    でも大量に雑巾を断捨離することになった。

    +6

    -0

  • 3441. 匿名 2020/10/27(火) 21:21:56 

    >>3439
    確か結婚一年目が最も離婚するんじゃなかったっけ?

    +5

    -1

  • 3442. 匿名 2020/10/27(火) 21:23:04 

    雪見障子って見た目は趣があるけれど掃除は大変そうかも

    +0

    -7

  • 3443. 匿名 2020/10/27(火) 21:24:39 

    数十年前のワープロを捨てた!
    親の物で、もう20年は使ってないし、動くのかも不明。
    ずっと気になってて、今日勢いで「捨てていい?」って聞いたら「何で?」って第一声(笑)
    最終的に「捨てていいや」ってなって。
    なんか取手?みたいの付いてて、そこが変色とベタベタしてた…
    スッキリ〜!

    +29

    -0

  • 3444. 匿名 2020/10/27(火) 21:25:55 

    >>3411
    無理に捨てなくてもいいのでは?

    +0

    -0

  • 3445. 匿名 2020/10/27(火) 21:26:24 

    断捨離を始めてから観葉植物が枯れなくなった。
    ミリオンバンブーを玄関に置いてありますが、活きいきとしている。

    +24

    -0

  • 3446. 匿名 2020/10/27(火) 21:27:29 

    >>3415
    捨てる!

    +5

    -0

  • 3447. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:07 

    >>3444
    うーん、でも邪魔なんだよね
    だから普段着にしてしまおうと思う。
    洗えるポリのお着物がメインだし、そこら辺のスーパー行く時に着てから捨てようと思います。

    +7

    -0

  • 3448. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:26 

    >>3430
    私もだわ。
    自分が思い描いてた理想の式とは程遠く、親は口を出し、義母のわがまま、いじわるな親戚の顔色を優先し過ぎて振り回された。
    もちろん笑顔の写真なんてないし、10年経っても見返せばまだイライラする。
    ツーショットの写真だけ残して全捨てしたい。

    +5

    -7

  • 3449. 匿名 2020/10/27(火) 21:28:59 

    >>3415
    犬が一番滞在していないヤツをこっそり捨てちゃえ

    +18

    -0

  • 3450. 匿名 2020/10/27(火) 21:31:17 

    >>3423
    好かれるために散財するの?

    +1

    -7

  • 3451. 匿名 2020/10/27(火) 21:32:40 

    >>3448
    私はツーショットのすら捨てたいです。
    お金は少し出して頂けましたが、絶対に不可能な注文(コレコレをもっと安くしろとか)を出され、しかも二転三転させられ、結婚式が理由で心身がボロボロに…。
    案の定、今度は義理の弟夫婦にも同じことをして、ほぼ音信不通になっています。

    +6

    -7

  • 3452. 匿名 2020/10/27(火) 21:36:04 

    >>3442
    はい、何年か前に業者さんにやってもらって以来の張り替えで障子はまっ黄っ黄でした。
    汚れや邪気が沢山付いてたと思います。

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2020/10/27(火) 21:37:11 

    >>3450
    横からだけれど、嫁の立場としてはそれ位では嫌いにならないと思う。
    もっと明確ないじめとかしていない限り
    人によるだろうけれど…。

    +7

    -0

  • 3454. 匿名 2020/10/27(火) 21:38:35 

    >>3452
    やっぱり大変なんですね
    これで良いきがたくさん入ってくると良いですね!

    +4

    -1

  • 3455. 匿名 2020/10/27(火) 21:40:46 

    枕も枕カバーも洗って干したから気分がいいです。

    +17

    -0

  • 3456. 匿名 2020/10/27(火) 21:41:07 

    庭の使ってない鉢や壊れた花台を片付けました
    草刈りもしました
    まだやりたいところはありますが、だいぶスッキリしましたよ
    特に門から玄関へのアプローチがスッキリしたので、良い運気が入ってくることを期待します

    +20

    -0

  • 3457. 匿名 2020/10/27(火) 21:43:08 

    断捨離の最終目標であるガルちゃん断捨離まであとちょっとな気がします。

    +3

    -13

  • 3458. 匿名 2020/10/27(火) 21:45:07 

    バルコニーに飾っていた花台と鉢を断捨離しました。
    よく見たらカビていたし、断捨離をして良かった。
    窓は風水的に大事なので運気が入ってくるといな

    +8

    -2

  • 3459. 匿名 2020/10/27(火) 21:57:45 

    断捨離って疲れますよね
    精神的にも肉体的にも
    痩せるのがなんか分かる気がする。

    +31

    -0

  • 3460. 匿名 2020/10/27(火) 22:09:30 

    ハンドタオルの断捨離に苦戦中です

    自分しか使わないけど、外出先でボロいタオルは見せたくない、でも、服みたいに常に見える訳じゃないからお金はかけたくない

    この板挟みで新品が買えず、好きじゃない古いハンドタオルばかりです
    断捨離動画で、雑巾が捨てられない女性の話が出ていて、雑巾と自分を重ね合わせてるから捨てられないって言ってたかな
    私は自分の事、ハンドタオルと思ってるのか、、!?

    +24

    -0

  • 3461. 匿名 2020/10/27(火) 22:15:43 

    下着とかハンカチとか食器とかは自分のセルフイメージが投影されるってよくいうよね
    だから逆にそこを変えれば自己肯定感が劇的に向上するらしいです。
    それを聞いて、不要なハンカチをドンドン断捨離しているけれど、なにかとハンカチって頂くんですよね

    +32

    -0

  • 3462. 匿名 2020/10/27(火) 22:17:29 

    今から玄関掃除してきます。
    なんでも夜にすると一日の厄を取れるそうです。

    +14

    -1

  • 3463. 匿名 2020/10/27(火) 22:26:19 

    プラスチックの容器は断捨離して、代わりに木製の容器を買ってきたけれど、それだけで家に雰囲気が出るわ

    +11

    -0

  • 3464. 匿名 2020/10/27(火) 22:30:08 

    >>3438
    私もウェディングドレス捨てたよ
    たまに取り出して思い出に浸ったり着てみたり♪なんて事は一切無かった

    +6

    -2

  • 3465. 匿名 2020/10/27(火) 22:44:05 

    自分を推すができたい。
    なにかを推し
    生きがいを感じるオタを断捨離したい
    旦那推したいね

    +0

    -9

  • 3466. 匿名 2020/10/27(火) 22:47:06 

    >>3439

    恥ずかしながらDVを受けるようになってしまいまして…笑
    心機一転できるように引越しに向けて断捨離を頑張ります!

    +28

    -3

  • 3467. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:11 

    >>3466
    それは結婚式関連のを全部、いま断捨離した方がいいと思う。
    大変ですね💦

    +31

    -1

  • 3468. 匿名 2020/10/27(火) 22:55:50 

    なんとか本6冊を処分。でも部屋に変化ほぼなし。20冊とか50冊とかゴッソリ捨てなきゃスペース空かないよね…。

    +22

    -0

  • 3469. 匿名 2020/10/27(火) 23:18:47 

    >>3450
    ちょっとズレてるよ、あなた。

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2020/10/27(火) 23:20:11 

    >>3426
    今は連絡とれない友達たちと撮ったプリクラや交換した手紙、
    捨ててしまい後悔しています。

    わたしもものすごい毒親で、友達たちもみんな環境が悪くて荒れに荒れていたのですが
    今は毒親と離れられたのでよけいにあの頃を共に生きた友達たちを懐かしく恋しく思い出します
    わたしにとっては辛い時期も青春そのものだったんですよね。
    他のたいていのものは買い直せるけど、それらはもう二度と買えないんですよね。

    +21

    -4

  • 3471. 匿名 2020/10/27(火) 23:21:00 

    押し入れの奥から発見される買い置きのパンスト

    +2

    -5

  • 3472. 匿名 2020/10/27(火) 23:36:31 

    >>3468
    でも紙ものは一番最後というか上級者向けですよ
    私もそこは余り取りかかれないです。

    +16

    -0

  • 3473. 匿名 2020/10/27(火) 23:39:29 

    >>3468
    洋服とかは割とやりやすいですよ

    +16

    -0

  • 3474. 匿名 2020/10/27(火) 23:45:51 

    収納満杯状態が100%として。300%だったのが200%になった感じの現状。数字としておかしいかもしれないけど物量そんな感じ。飽和すぎる

    +43

    -1

  • 3475. 匿名 2020/10/27(火) 23:50:33 

    うちのタンスも乗車率500%くらいだったのが100%くらいになった。
    これを60%くらいにしたい

    +45

    -0

  • 3476. 匿名 2020/10/28(水) 00:07:25 

    >>3460
    好きじゃないハンドタオル。
    でもわりと頻回に使うし持っていくときも選びますよね。
    そのたびに好きじゃないなとか、あー汚いって考えちゃいますよね。
    私もそういうのありましたしまだあります。

    毎回こうやって小さく悩んだり落ち込んだり不快に思うのって精神衛生上良くないなー。いっそ買い換えよう!
    ↑これでだいぶ物を買い換えて気持ちよく生活できるようになってきましたよ。
    お金もそんなにかけられないからものによってはもちろん少数精鋭で。
    私の場合はたとえばお箸ですが日本製でも安いものを何本もしかも何年も使ってました。それをそこそこのデザインも気に入ったもの1本買い、もう1本安いものだけに絞りました。洗い物溜めずすぐ洗うようになったし大切に使うことを覚えはじめました。

    捨てるハンドタオルは掃除に使ってポーイ!してます。

    長々とごめんなさい!



    +29

    -0

  • 3477. 匿名 2020/10/28(水) 00:08:51 

    >>3472
    同じく。どうしても本や書類、紙関係は進まない。

    +10

    -0

  • 3478. 匿名 2020/10/28(水) 00:10:06 

    う~。他に断捨離するものねえが~?👹

    +21

    -2

  • 3479. 匿名 2020/10/28(水) 00:27:55 

    デジタルにしたいところ

    +1

    -3

  • 3480. 匿名 2020/10/28(水) 00:28:38 

    写真に撮影して捨てる

    +2

    -1

  • 3481. 匿名 2020/10/28(水) 00:29:32 

    携帯代
    高すぎるの断捨離したい

    +16

    -2

  • 3482. 匿名 2020/10/28(水) 01:10:09 

    >>3481
    SIMフリー安くていいですよ

    +4

    -2

  • 3483. 匿名 2020/10/28(水) 01:22:38 

    今日は細々した物捨てた。粗大ゴミ収集予約もした。今から枯れた鉢植えの中身出す作業

    +16

    -1

  • 3484. 匿名 2020/10/28(水) 01:39:17 

    捨て魔です。
    断捨離依存なのか、断捨離プロに来てもらって、これいらないんじゃない?って指摘して欲しい。

    +17

    -0

  • 3485. 匿名 2020/10/28(水) 01:56:59 

    >>3461
    なるほど。参考にします。

    +5

    -0

  • 3486. 匿名 2020/10/28(水) 02:03:18 

    私は紙はできるのに服は全然できないタイプです

    +4

    -0

  • 3487. 匿名 2020/10/28(水) 06:30:30 

    >>1
    今、玄関掃除終わりました。

    洗濯ポチッして、今から皿洗いします。

    +3

    -0

  • 3488. 匿名 2020/10/28(水) 06:32:09 

    >>3468
    私は思い切って電子書籍にしました。
    めちゃくちゃスッキリしました。

    +11

    -0

  • 3489. 匿名 2020/10/28(水) 06:33:06 

    ワセリン期限切れ捨てた。2018年だわ

    +9

    -1

  • 3490. 匿名 2020/10/28(水) 06:39:08 

    お片付けの先生が良く言うセリフ
    使いもしないものが棚に鎮座していて、毎日使うものが、出しっぱなしだったり、取りにくい場所にあるって

    全くその通りなんだけど、なかなか治らない
    使用頻度が低いものが、1番いい場所に置いてある
    何で取りにくくしてるのか自分でも謎です
    もしかしたら、他人を優先する癖がついてて、自分の「快」に疎くなってるのかもしれない

    +40

    -0

  • 3491. 匿名 2020/10/28(水) 07:00:09 

    >>3490
    分かる
    なんでなんだろうね
    とても不思議

    +7

    -0

  • 3492. 匿名 2020/10/28(水) 07:04:24 

    >>3476

    そうなんですよ、全く一緒です
    ハンドタオル 毎日使って洗って目にする小さな物ですが、小さなモヤモヤが蓄積されてるみたいです
    モヤモヤとごまかしましたが、これが自分で認識出来ない不快なんですね、コメント頂いて気づく事が出来ました 

    次に悩んでいたのが 安くて古いお箸だったので、自分と同じパターンの方がいると、ちょっと仲間意識を持ってしまいました(笑)

    私の場合は、自分の日常で使用頻度が高くて、直接肌に触れるもの、でも人目には触れないし、小さいから自分でも自分にごまかし易いものを買い換えず、自分を騙してる自分みたいなのがいるなあと分かってきました

    ハンドタオルとお箸 お気に入りを見つけて断捨離取り組んで行きます
    一人じゃないと思えて心強いです😃

    +19

    -0

  • 3493. 匿名 2020/10/28(水) 07:18:17 

    >>3461
    私、下着もハンカチも当てはまります
    セルフイメージと関係があるのですね
    下着は180度趣味も変えて、総取り替えして、かなりルンルン(古くて申し訳ない)になりました
    ハンカチもやってみようと思います

    +20

    -1

  • 3494. 匿名 2020/10/28(水) 07:23:06 

    ワセリン期限切れ捨てた。2018年だわ

    +1

    -10

  • 3495. 匿名 2020/10/28(水) 07:36:12 

    >>3351
    山の中ならいいかな。
    実際は人に見える場所に家があれば無理~

    +4

    -1

  • 3496. 匿名 2020/10/28(水) 07:43:03 

    >>3308
    ステンレスに付いてるホコリとか有機物(微量の食べ物のカスとか液体)にカビが生えるの。
    小さいけどね。

    しっかりアルコール製剤で拭きあげすれば取れる。
    置くならそのマメさがあるかどうか。

    +12

    -0

  • 3497. 匿名 2020/10/28(水) 07:45:33 

    片付けって威力ありますね
    冷蔵庫片付けて用途別に置いたら、眠いまま脳は使わず、お弁当作れたので自分でびっくりです
    逆に言うと、今まで毎日、お弁当に無駄に脳を使って疲れてて朝が憂鬱だったみたい

    +19

    -1

  • 3498. 匿名 2020/10/28(水) 08:04:06 

    >>3414
    でも吹き出しちゃったよ、チャンピョン、ごめんwww

    +11

    -2

  • 3499. 匿名 2020/10/28(水) 08:22:11 

    タンスや学習机、使わない健康器具、ベッドなど大物家具の処分を済ませておいて本当に良かった。
    粗大ゴミの回収、混んでるから今年なら大変だったかも。
    今停滞してるけど、あれだけの大物ごっそり家から出せた自分を褒めてあげたい。

    +29

    -0

  • 3500. 匿名 2020/10/28(水) 08:22:46 

    >>3351
    こっちのトピに行った方がいんじゃね?
    死んでも床にモノを置かない暮らし!
    死んでも床にモノを置かない暮らし!girlschannel.net

    死んでも床にモノを置かない暮らし!実践されている方いますか? 教えてください。

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。