- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/02/21(土) 01:59:11
友人との会話で、踏んでいる方が多数派でした…。今まで人が踏んづけたレバーを素手で流していたとは…(>_<)これからはティッシュで押さえて流そうと思います。
皆さんはどうですか?+540
-33
-
2. 匿名 2015/02/21(土) 02:00:35
踏んでます。。+2905
-57
-
4. 匿名 2015/02/21(土) 02:00:40
トイレが綺麗に使用されてたら手で。
汚かったら足で踏んじゃいます…
ごめんなさい。+1111
-51
-
5. 匿名 2015/02/21(土) 02:00:41
踏んでます。
触りたくないし踏んでる人多いから触れない+1864
-28
-
6. 匿名 2015/02/21(土) 02:00:52
私もずっと手使ってたけど、友達に聞いたら踏んでるって言われて、驚いた(^_^;)
でも長年の癖でついつい手使っちゃう。+646
-56
-
7. 匿名 2015/02/21(土) 02:00:58
絶対踏む(..)+1658
-37
-
8. 匿名 2015/02/21(土) 02:01:08
手です。
私もティッシュ使おう…+447
-39
-
9. 匿名 2015/02/21(土) 02:01:13
それ本当に?汚い・・+535
-34
-
10. 匿名 2015/02/21(土) 02:01:45
駅とか公園の公衆トイレとかなら確実に踏んでしまう。+1381
-18
-
11. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:07
手なんだけど
ここ見てたら足が多くて驚いたことがある+474
-54
-
12. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:20
もう誰も信じられない+293
-148
-
13. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:26
踏んでいます
和式トイレは足元も汚れているし、手を使おうと思わない。+1362
-20
-
14. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:31
最初は手でレバーを下げてましたが、周りが「汚くて触りたくないから足で下げてる」と言うので「みんなが足で下げてるとこ触りたくない!」と思い、行儀が悪いのを承知で足で下げてます!!+516
-34
-
15. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:38
足元にあるし、踏んでいます。
踏んで使うものだと思っていました…+1479
-41
-
16. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:46
え!?和式トイレは逆に手で押す人いるの!?+1701
-93
-
17. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:49
踏むのが当たり前だよ。何故なら手でレバーを下げるということは、
それだけ便器に近い場所に顔を持ってくるってことでしょ?
和式は水が跳ねやすいのに、そこに顔を近づけるなんて不衛生だよ。
汚らしい。+903
-227
-
18. 匿名 2015/02/21(土) 02:02:59
12
信じていたなんて…+188
-21
-
19. 匿名 2015/02/21(土) 02:03:34
踏む派です。+505
-20
-
20. 匿名 2015/02/21(土) 02:03:53
17
理路整然とした話ですね。グーの音も出ませんm(_ _)m+47
-139
-
21. 匿名 2015/02/21(土) 02:03:55
え?踏んで使うものでしょ?
そう子供の頃に習ったけど……+728
-128
-
22. 匿名 2015/02/21(土) 02:04:01
踏むものだと思ってた……
高いところにあるときは、トイレットペーパーを使って直接手が触れないように流す。+606
-17
-
23. 匿名 2015/02/21(土) 02:04:40
足ですねー!!
+224
-22
-
24. 匿名 2015/02/21(土) 02:04:50
へ? あれ踏むものだよね?
そういう位置についてるじゃん+754
-55
-
25. 匿名 2015/02/21(土) 02:05:07
公園とか汚いトイレのは足で踏んでます…。
比較的綺麗なとこはちょっと申し訳なくてトイレットペーパーでレバーをカバーしてから流します+203
-21
-
26. 匿名 2015/02/21(土) 02:05:29
人間不信になりそうです。
だれか癒して
この傷ついた心。
癒し画像ください+42
-344
-
27. 匿名 2015/02/21(土) 02:05:33
踏むのが普通だと思ってた。
あんなの汚くて手で押す気にならない。+716
-34
-
28. 匿名 2015/02/21(土) 02:06:40
踏む踏まないなんて考えたこともなかった。
普通に踏みますね。
汚いし+569
-29
-
29. 匿名 2015/02/21(土) 02:07:27
ごめんなさい踏みます
和式しかないようなとこは汚いから尚更
洋式はさすがに手で押すけど
それでも石鹸ガシガシ
石鹸ないときのためにアルコール持ち歩く+259
-30
-
30. 匿名 2015/02/21(土) 02:08:22
そもそも和式は避けてる。便器の周りが汚れてることが多くて嫌。
使う時は踏むのが抵抗あるのでトイレットペーパー二、三重まきにして押して一緒に流してた。+470
-14
-
31. 匿名 2015/02/21(土) 02:08:41
どう考えてもあんな低い位置にあって汚い。
足で踏んでます
丸いタッチですら、触りたくないくらいです。
+417
-17
-
32. 匿名 2015/02/21(土) 02:08:42
→手で押す
踏む
踏む以外の選択肢が無かったからびっくり
子供の頃に習ったけど、保育園で…
ここ踏んでね〜って。+180
-64
-
33. 匿名 2015/02/21(土) 02:10:10
26
自ら猫のトピでも行ったらいい+105
-12
-
34. 匿名 2015/02/21(土) 02:10:18
レバーが濡れていた時があったからそれ以来足でやってしまいます+83
-10
-
35. 匿名 2015/02/21(土) 02:12:03
小学校の時に踏んでるとこ先生にみられて、手でやれって怒られたけど、やっぱ足がいいです+227
-16
-
36. 匿名 2015/02/21(土) 02:12:25
このトピ読んでたら、つい悲しい気分になって
縦の糸はあなた
横の糸は私
って歌が頭に流れてきた。+14
-144
-
37. 匿名 2015/02/21(土) 02:14:23
26さんどうしたなっしー?+35
-76
-
38. 匿名 2015/02/21(土) 02:14:46
ひょぇぇぇぇ~
あれ手でさわる人いるんだ!!!!!!!!!!!!!!
初めて知った
ありえない 汚なすぎるよ~
+456
-80
-
39. 匿名 2015/02/21(土) 02:16:20
踏むよ
便所についた靴底で皆踏んでるんだから+307
-20
-
40. 匿名 2015/02/21(土) 02:16:27
36
私は「月の酒代いくらですか?」トピのトピ画になってる酔拳の師匠がチラチラしてる
+12
-48
-
41. 匿名 2015/02/21(土) 02:16:30
26
なにかあったのか?
+10
-35
-
42. 匿名 2015/02/21(土) 02:20:08
踏むもんだとばかり思っていた。+152
-24
-
43. 匿名 2015/02/21(土) 02:21:36
あれやっぱり触ってる人いるんだ!!
びっくりした。(笑)
私は踏む派です。。。
ってか、もう踏む癖ついてた。笑+250
-26
-
44. 匿名 2015/02/21(土) 02:25:29
いっそのこと
「レバーは踏んで水を流してください」
って書いてくれればいいのなか。+348
-8
-
45. 匿名 2015/02/21(土) 02:25:51
そもそも流したことないのですが…+5
-90
-
46. 匿名 2015/02/21(土) 02:27:03
踏んでます。最初は罪悪感あったけど…+50
-28
-
47. 匿名 2015/02/21(土) 02:29:23
小学生の時は100%踏んでました。
学校は「手で流しましょう」って呼びかけてたけどね。
一回手でやってみたら、濡れててドロみたいなのが手について、鳥肌立った。
最近は和式じたいを極力避けてる。+311
-16
-
48. 匿名 2015/02/21(土) 02:31:14
45
あんたそりゃアカンがな って思ったけど
和式未体験なのか やった後に流さん迷惑なアホなんか不明やな+38
-15
-
49. 匿名 2015/02/21(土) 02:31:18
和式は踏んでるよ
もし手を使うとしてもペーパーを咬まして押す
直でやってたんだ…ビックリ!+164
-17
-
50. 匿名 2015/02/21(土) 02:31:41
和式絶滅しろ+134
-50
-
51. 匿名 2015/02/21(土) 02:32:56
地域や世代の差あるかな?私は子供の頃先生から和式も手で押すように言われたし、これまで働いた職場でもそういった注意書きがあったので正式には手で押すものと思ってきました。
が、私自身は子供の頃から「いやいやいや無理だから」と足で踏んでいます。
洋式があれば勿論洋式を選びます。+106
-8
-
52. 匿名 2015/02/21(土) 02:34:00
手でレバー触ってる人がいることにかなり驚きです!!!
足で踏む物じゃないんですか?
あんなの手でさわれる感覚の人って色々きたなそう((((;゚Д゚)))))))
手で触ってる人、出た後は手洗い石鹸使ってねー!+49
-70
-
53. 匿名 2015/02/21(土) 02:35:25
47
そうそう。手で押しましょうって指導されてたけど、
みんな「踏むよね」って言ってた。
よく駅のトイレとかで並んでて和式が開くと、和式が嫌な人が
後ろの人に「どうぞ」とか譲るよね。
後ろの人も様式派だと「いやー私も…」とか言って
和式はしばらく空いてたりする。+116
-4
-
54. 匿名 2015/02/21(土) 02:35:42
45さんはボットン便所を利用してるらしい+32
-8
-
55. 匿名 2015/02/21(土) 02:37:01
私は小学校で足で踏んだらだめ!って教わりました
先生によって違うのかな?
足で踏むのは下品だという先入観があったので、ずっと手で押してました…なんかカルチャーショック(..;)+138
-11
-
56. 匿名 2015/02/21(土) 02:37:46
レバー、細い棒状のじゃなくて、
いかにも足を乗せてねと言わんばかりのものにすればいいのにね。
自転車のペダルくらいの大きさで。+136
-2
-
57. 匿名 2015/02/21(土) 02:38:35
そんな和式の鍵とドアノブも相当汚いだろうね
直でレバーをさわる人がいるんだから…
和式はもう使うのやめよー
+133
-12
-
58. 匿名 2015/02/21(土) 02:40:01
踏むものだと思ってないと汚い。と正直に思ってます。+34
-7
-
59. 匿名 2015/02/21(土) 02:40:50
手で触ったことは無いです。絶対汚い。
洋式でレバーの時も足伸ばす!
このトピ見てびっくりして同棲している彼氏に話したら家のトイレも足だと言い出して爆笑+13
-83
-
60. 匿名 2015/02/21(土) 02:41:25
レバーを手で押さえたときレバーの隙間から流れてくる水か綺麗なのかそっちが気になる。+29
-6
-
61. 匿名 2015/02/21(土) 02:41:30
手を使えって教わってきてそれを実行してるだけなのに汚いと言われかなりショック
そりゃ踏んでるものを手でおしてたら汚いけどみんな手だと思ってたんだもん(;;)+210
-42
-
62. 匿名 2015/02/21(土) 02:41:39
高校生の時まで手で流してました!(◎_◎;)
用を足したあとちょうどいい位置にあるので何の疑いもなかったです(°_°)+72
-8
-
63. 匿名 2015/02/21(土) 02:42:45
え、私アゴでやってた…+19
-63
-
64. 匿名 2015/02/21(土) 02:43:10
教えてもらったことを忠実に守る人もいるんだねぇ
正直者はバカをみるいい例だね
+35
-70
-
65. 匿名 2015/02/21(土) 02:43:49
360度押せる事に気づいてから、
気分によってかかとで引っ張ったり、つま先で上に上げたりしてるささやかな楽しみ。+33
-21
-
66. 匿名 2015/02/21(土) 02:44:12
正直者はバカをみるいい例だね
+18
-41
-
67. 匿名 2015/02/21(土) 02:48:12
え~小学校では手で流すって教えてるの?
んじゃ足で踏む方がダメってこと? マジか
いや~大腸菌どころかノロとかインフルのウィルス直接触ることになるよ
あのレバー1回1回消毒しないじゃん
後の手洗いだってそんなにしっかりやってるとも思えないし
これって小学校でのインフル蔓延の要因かもね
+104
-22
-
68. 匿名 2015/02/21(土) 02:50:32
私は小学校手じゃなく足でって言われたけど+29
-16
-
69. 匿名 2015/02/21(土) 02:53:04
和式は必ず足で踏む
洋式でも汚いトイレなら足あげて踏んじゃう+48
-42
-
70. 匿名 2015/02/21(土) 02:55:55
あれは足で踏むようにできているレバーじゃないの?
手で押すんだったらボタンじゃないの?+78
-17
-
71. 匿名 2015/02/21(土) 02:56:32
トイレトレーニングのおまるで言うと、手で捕まる位置にある横レバーの事でしょ。
手で押すように教わったよ。
でも、大人になってからは、いつ見ても足で踏んだ後が残ってて、さすがに足で踏むしかない状態。
「足で踏む」と教わった人がいると言うことは、時代の流れなんですかねぇ。+105
-8
-
72. 匿名 2015/02/21(土) 02:56:50
トピずれで申し訳ないんですが、申請出しても採用されないんでここで聞かせてもらいますが外出先でトイレに行った時、流水音(音姫)がない場合どうしてますか?私はわざとトイレットペーパーをカラカラ音を出したり何回か水を流したりして誤魔化してますがそれだと、わざとらしいし、勿体無いですよね。そう思いながらもやってしまってます。みなさんはどうされてますか?+15
-46
-
73. 匿名 2015/02/21(土) 02:58:47
学校では手でって習ったかな。足で踏めないように(踏まないように?)丸くなってるって聞いたことあるよ。+51
-3
-
74. 匿名 2015/02/21(土) 02:58:55
なんでこんなどうでもいいトピ採用されるかな
+14
-24
-
75. 匿名 2015/02/21(土) 02:59:48
72
音姫使わないし
勝手になったらうるさいから切っちゃう
答えになってなくてごめんなさい
カラカラしても回すだけなら紙無駄にならない
+26
-6
-
76. 匿名 2015/02/21(土) 02:59:54
手でレバー触った後にドアノブ触ってるんだよね…
自分がレバーを足で押してても結局はドアノブ触るから汚いことにはかわりない。+105
-4
-
77. 匿名 2015/02/21(土) 03:00:40
72
資源の無駄遣いですね。+20
-3
-
78. 匿名 2015/02/21(土) 03:00:46
幼稚園で足で流すように教わった!
あんな汚い場所よく触れるね〜+20
-27
-
79. 匿名 2015/02/21(土) 03:05:36
76
ホントだ!
ドアノブも恐ろしい~
もう和式に入れないよぉ
今までのこと思い出したらなんかムズムズしてきた キモチワルイヨォ
+91
-11
-
80. 匿名 2015/02/21(土) 03:08:46
和式不人気だね…便秘の時は和式じゃないと出ない派なので和式無くなったら困る+34
-10
-
81. 匿名 2015/02/21(土) 03:09:03
なに 幼稚園では足、小学校では手なの?
管轄どこ?文科省?厚生省? 統一してくれぃ 足に!+12
-20
-
82. 匿名 2015/02/21(土) 03:10:50
踏んでる。
ロングヘアーだから、手で押すと髪が便器の金隠しやレバーにつく…+42
-11
-
83. 匿名 2015/02/21(土) 03:18:17
ボットンの後に主流になった和式水洗トイレは、本来しゃがんで用を足した後、その姿勢のまま手でレバーを操作して流す…というものだったはず。
多分昔はみんなが手でやっていたろうし、足で踏んでいない限りは、今ほど「不潔」「雑菌が…」という意識は少なかったと思うし。
でも今は、こんなに足で踏んでいる人が多いのが現状だから(非難しているわけではないですよ)、もうみんな、足で踏んじゃって…いや、足で踏んだ方がいいですよ!+98
-3
-
84. 匿名 2015/02/21(土) 03:20:56
…
除菌ウエットティッシュ持ち歩いてる+11
-3
-
85. 匿名 2015/02/21(土) 03:22:25
和式トイレ汚いよね
なるべくはいらない+74
-5
-
86. 匿名 2015/02/21(土) 03:24:17
手でするときはめっちゃティッシュを取ってティッシュ越しにレバー押してます+33
-1
-
87. 匿名 2015/02/21(土) 03:27:19
手で押してる人がいたら悪いなー
でも踏んでる人がいたら手で触りたくないなー
と、考えた結論が足の甲の部分で下から上に持ち上げる方法が私の中で定着しました。
+30
-5
-
88. 匿名 2015/02/21(土) 03:34:56
正式には手で操作するものみたいですね
足だと壊れる
パブリックトイレのマナー! - トイレ診断・メンテナンス・掃除|京都のアメニティコスモスa-cosmos.com京都のトイレ掃除、メンテナンスのコスモスでは、快適なトイレ空間をご提供いたします。トイレ掃除、メンテナンス、リフォーム等お気軽にご相談ください。
+97
-4
-
89. 匿名 2015/02/21(土) 03:41:05
というか洋式トイレのレバーですら素手で触るのに抵抗があってペーパーで挟んで流してるのに、和式トイレのレバーを手でなんて無理だ…+46
-7
-
90. 匿名 2015/02/21(土) 03:44:13
レバーもウンコも踏んでます+6
-18
-
91. 匿名 2015/02/21(土) 03:46:49
えー!あそこなんか見るからに汚いのに手なんて無理無理!!+55
-9
-
92. 匿名 2015/02/21(土) 03:48:21
ってか外のトイレは基本的に流さないわ。レバー汚いし面倒臭いし
どうせ次の人が流してくれるイメージ+0
-76
-
93. 匿名 2015/02/21(土) 03:49:27
手で押すために前かがみになって、制服のポケットから定期落ちて、そのまま流したことあります。。悲しい思い出。+22
-6
-
94. 匿名 2015/02/21(土) 03:50:04
トイレットペーパーでおさえてからと言ってる方。
菌って、トイレットペーパー何枚も貫通出来るから意味ないらしいです(^_^;)+25
-17
-
95. 匿名 2015/02/21(土) 03:56:12
88
これだと、足で踏んでる人が非常識扱いだったんだね。
でも、もう非常識って数じゃなくなっている現実…+90
-3
-
96. 匿名 2015/02/21(土) 03:57:18
手で押すものだと分かっていてもみんなが踏んでいる汚いものを触りたくない+53
-2
-
97. 匿名 2015/02/21(土) 03:58:25
足で踏む人はドS
手で下げる人はドM+5
-23
-
98. 匿名 2015/02/21(土) 03:59:00
私は手で踏んでってのを守ってたわ
足でやったら、他の人に悪いと思って…
+84
-7
-
99. 匿名 2015/02/21(土) 03:59:08
でも実際手で流してても、掃除のおばちゃんとか床掃除するモップでレバーも一緒に拭いてそう+41
-6
-
100. 匿名 2015/02/21(土) 04:02:49
92
たまに糞がまるまる一本残ってるのをみて不思議に思ってたんだけど
もしかして92みたいな人が、わざと流さないで言ってるのかな
普通、流れてるの確認してから、トイレ出ない?+70
-3
-
101. 匿名 2015/02/21(土) 04:03:41
手で押すとか汚いー!とか言ってる人!
足で踏むやつがいるから汚ないんでしょうが!
本当は手で押すもんなのに。+113
-29
-
102. 匿名 2015/02/21(土) 04:06:02
足でやると壊れるのでやめてください
って書いてあるところもあるし
手で押してって教わったし
他の人が手でやってるかもしれないから
足で踏まないで、手で押してました
最近は和式自体みかけないけど…
関係ないですが、日本人は和式の方が大が出やすいみたいですよ
腸の形状の関係かなんかで+63
-4
-
103. 匿名 2015/02/21(土) 04:09:25
94
菌とかそういう問題じゃないよ
菌が問題な人もいるだろうけど今菌とか関係ねーわ+5
-14
-
104. 匿名 2015/02/21(土) 04:09:38
腰痛持ちは和式がきつい。手洗うから手でやる。気にした事ないけど…。+7
-3
-
105. 匿名 2015/02/21(土) 04:09:53
ここでは「非常識!」が出ないのが
なんか笑える…+14
-5
-
106. 匿名 2015/02/21(土) 04:10:30
踏むという意見のほうが多くてびっくりです…
踏むのが正しいなら、棒のような形でなくもっと大きく平べったいレバーがついてるはずですよね。
汚いのは分かりますが…。+69
-11
-
107. 匿名 2015/02/21(土) 04:15:24
要するに立って流す派と座って流す派に、別れてるだけでしょ(笑)+16
-9
-
108. 匿名 2015/02/21(土) 04:18:46
たまに便座の後ろにレバーじゃなくて押すやつだと本当に嫌だ
レバーと押すタイプ両方あったときはもちろんレバー使うけど+11
-1
-
109. 匿名 2015/02/21(土) 04:19:09
洋式も踏みます。+15
-27
-
110. 匿名 2015/02/21(土) 04:19:59
踏むタイプの洋式ってあるの?+8
-20
-
111. 匿名 2015/02/21(土) 04:21:19
92
次の人が流すってwww+21
-4
-
112. 匿名 2015/02/21(土) 04:21:32
110
あるわけないでしょ(笑)なに信じてるの?+4
-22
-
113. 匿名 2015/02/21(土) 04:22:39
小さいころから
親にこれは汚いから!菌だらけだから!
こーやるのよって植え付けられてましたww+23
-6
-
114. 匿名 2015/02/21(土) 04:23:22
小学校や中学校は洋式も踏むタイプですよ。+16
-4
-
115. 匿名 2015/02/21(土) 04:23:27
動物園行ったときトイレが和式で小さい妹と一緒に入ったら流すとき妹が手で触ったときはマジか!と心の中で思った…ちゃんと教えなきゃなと+11
-4
-
116. 匿名 2015/02/21(土) 04:23:37
トピずれだけどさ、和式汚い!とか言う人は洋式使うんでしょ?
前にあったトピで、便座に座るの嫌だから中腰?でしてる、みたいなの見たけど、それやると絶対水が便座部分にはねるよね。
自分は嫌だけど、次に使う他人はどーでもいいってこと?ってヤツがいるのもね。+67
-5
-
117. 匿名 2015/02/21(土) 04:25:53
非常識大嫌いながるちゃん民。足で踏むのは非常識ですよー?いいんですかー?+79
-20
-
118. 匿名 2015/02/21(土) 04:26:02
スキマスイッチは、2人共ウンコ太そう+4
-14
-
119. 匿名 2015/02/21(土) 04:28:40
洋式トイレは蓋の陰にあるやつじゃないの+13
-3
-
120. 匿名 2015/02/21(土) 04:31:06
本当は手で押すみたい。手と足じゃ力が違うから壊れる原因にもなるらしい
って言われても足でやっちゃうよね~+49
-11
-
121. 匿名 2015/02/21(土) 04:38:17
踏むよ、絶対手で触りたくない+27
-11
-
122. 匿名 2015/02/21(土) 04:53:08
117 いや、汚いから別に非常識でもいいや。
非常識でも何でも汚いものは汚い!+21
-22
-
123. 匿名 2015/02/21(土) 05:00:52
122
非常識なやつがいるから汚ないんでしょ+54
-11
-
124. 匿名 2015/02/21(土) 05:02:06
本来はで流すものだけど、みんなが踏むの分かってるから足でしてしまいます。+12
-5
-
125. 匿名 2015/02/21(土) 05:06:11
衛生陶器メーカー大手のTOTOに問い合わせてみたところ、あのレバーは手で押すのが正しい使い方であるとのこと。 : 足で踏む?手で押す?トイレのレバー問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp衛生陶器メーカー大手のTOTOに問い合わせてみたところ、あのレバーは手で押すのが正しい使い方であるとのこと。 なので、正解は"手"❗
正解は、"手❗"+86
-9
-
126. 匿名 2015/02/21(土) 05:07:02
レバーが上の方にある時も踏んでるのかな?
便器についていないタイプのもの+0
-6
-
127. 匿名 2015/02/21(土) 05:11:13
洋式もどうなのか知りたい+7
-2
-
128. 匿名 2015/02/21(土) 05:11:58
和式トイレ、外人は仕方がわからないみたいだね。どっち向きにしていいかわからないらしく、結果流れず見たくないものを見てしまった(>_<)
空港とかには、使い方イラストでも貼って欲しいな+4
-0
-
129. 匿名 2015/02/21(土) 05:12:20
フラッシュバルブ式とは : 足で踏む?手で押す?トイレのレバー問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp簡便でコンパクトでメリットが高く、多くの場所で採用されている。 反面、構造上低い位置に設置されるので、手で押すように作られているにもかかわらず足で踏まれる事に。 なぜ手で押すものが低い位置にあるのかこれで疑問が解決しました。
+6
-1
-
130. 匿名 2015/02/21(土) 05:14:27
画像 : 足で踏む?手で押す?トイレのレバー問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp紙でガードして手で押す。そしてよく手を洗う。これが一番なような気がします。紙の無駄かもしれないけど、足で蹴って壊すよりはいいんじゃないか。 毎日あたりまえのように使う便器だからこそ、常識を疑ってみることも大事かもしれません。 意外と知らないトイレ...
+3
-2
-
131. 匿名 2015/02/21(土) 05:19:38
意外に知らない家庭の衛生学11選 「トイレのフタをせずに水を流すと尿便の菌が2メートル近く飛ぶ」 : 足で踏む?手で押す?トイレのレバー問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp意外に知らない家庭の衛生学11選 「トイレのフタをせずに水を流すと尿便の菌が2メートル近く飛ぶ」
+5
-1
-
132. 匿名 2015/02/21(土) 05:20:59
踏んでるよ♪+6
-13
-
133. 匿名 2015/02/21(土) 05:21:55
踏んでます。
綺麗なところでも私みたいに
踏んでる人がいると思うので、、、+15
-8
-
134. 匿名 2015/02/21(土) 05:22:00
手で押すのが正解ならもっと手で流したくなるデザインとかにしてみたらどうだろう。笑+54
-2
-
135. 匿名 2015/02/21(土) 05:23:59
画像 : 足で踏む?手で押す?トイレのレバー問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp正解が手だとわかっていても、足派がいると知ってしまった以上素手では無理ですよね…… ちなみに画像は足でふむ「ペダルタイプ」のもの。できたら全部こっちにしてほしい……
+14
-2
-
136. 匿名 2015/02/21(土) 05:28:50
おっ
逆転の兆し・・・+6
-6
-
137. 匿名 2015/02/21(土) 05:31:35
でも、分かっても足で踏む人がいる以上、負の連鎖で何も変わらないよ…+20
-1
-
138. 匿名 2015/02/21(土) 05:33:03
全員手でやったとしても、辛いものがあるな
拭いた後の手で流すんだよ+25
-3
-
139. 匿名 2015/02/21(土) 05:35:47
134
いいね♪
手で流したくなるデザイン…
期待♪+7
-2
-
140. 匿名 2015/02/21(土) 05:40:31
こんなトイレ行きたくない! 韓国のトイレが色々おかしい - NAVER まとめmatome.naver.jpこんなトイレ行きたくない! 韓国のトイレが色々おかしいのまとめ このお国より、マシでしょ~
このお国より、マシでしょ~+6
-6
-
141. 匿名 2015/02/21(土) 05:42:30
レバー触った手で、トイレのドアノブとか触ってるの?
蓋閉めないと菌とか糞尿が飛び散るのに閉めない人が多いし、トイレの全てが汚い……+29
-1
-
142. 匿名 2015/02/21(土) 05:43:33
138
だから、みんな最後にちゃんと手を洗うんでしょ!+24
-6
-
143. 匿名 2015/02/21(土) 05:43:51
トイレの神様+5
-2
-
144. 匿名 2015/02/21(土) 05:49:11
個室扉=自動扉
和式トイレ=自動洗浄+4
-3
-
145. 匿名 2015/02/21(土) 05:51:19
手で流したら顔に水しぶき飛んでくる。
レバーが綺麗でもいやだ+11
-4
-
146. 匿名 2015/02/21(土) 05:51:53
贅沢なモノに変える→→みんなの税金がまた高くなるだけ+8
-3
-
147. 匿名 2015/02/21(土) 05:56:14
134さん、139さん。手で流すデザインは主にご自宅にある横レバー式のものになると思われます。+4
-2
-
148. 匿名 2015/02/21(土) 05:58:59
あれ踏むものなんだ!
知らなかった!
でも実際自分も踏んでた(笑)
申し訳ないな。とか思いながら踏んでた(笑)
実家は洋式和式あったけど
手でやってました。
でも和式とか今はもう使わないです。
和式しか無ければ使いますけど
なるべく洋式使ってます。+9
-10
-
149. 匿名 2015/02/21(土) 05:59:09
147です。洋式のトイレに限定されますが。+3
-0
-
150. 匿名 2015/02/21(土) 06:11:20
和式のものは135にあるように、足ペダル式にしてもらうことがベストですが、税金であてがうものがほとんどだと。なかなか。でもサービスエリアのトイレがほとんど改良されて、色々すごいと思った。+8
-0
-
151. 匿名 2015/02/21(土) 06:17:10
洋式 横レバーの前後に流すタイプは、足派の数はかなり半減されると思うけど、足で流す強者は必ず居るだろうね。+9
-1
-
152. 匿名 2015/02/21(土) 06:20:56
子供の頃、先生に手でやりなさいと言われたから足で踏むのはちょっと抵抗がある。
でも足で踏んでる人がいるのも分かってるから、トイレットペーパー使ってます。+22
-2
-
153. 匿名 2015/02/21(土) 06:24:41
あのレバーって下に押すだけじゃなく、上に上げても水が流れるんですよーʕ •́؈•̀ ₎
トピずれすいません。+6
-9
-
154. 匿名 2015/02/21(土) 06:28:10
153 出来るものと出来ないタイプはあるかと。+7
-0
-
155. 匿名 2015/02/21(土) 06:28:58
レバーを足で踏まれて迷惑している人がいます!
しかも、よりによって、糞尿を踏んでいるかも知れないその靴で、手押しのレバーを踏んでいるとは!+39
-15
-
156. 匿名 2015/02/21(土) 06:37:03
モラルとマナーの問題になりますが、ノロとか細菌ウイルスもかなり進化している世の中。そんなトイレでスマホいじる人は?居眠りしておサボりしたり?なかにはお弁当を食べている人も、居るとか居ないとか。私は常にアルコールウェッティ持参してます。自分の身は自分で守るしかないとみた。+12
-6
-
157. 匿名 2015/02/21(土) 06:37:08
足で踏んでます。というか踏んでました。
最近、和式のトイレに遭遇しないもので。+7
-7
-
158. 匿名 2015/02/21(土) 06:37:54
それでも足で踏む。+23
-12
-
159. 匿名 2015/02/21(土) 06:41:21
155
誰も足で踏まなくても、糞尿がかかってるかもしれないレバーを触れないです+20
-8
-
160. 匿名 2015/02/21(土) 06:41:26
みんなこぞって洋式行くけど、私は和式派!
前に外人で洋式の便座に靴ごと乗ってしゃがんでする人がいるってのを知ってから洋式座れない(;ω;*)
和式は直接肌触れなくていいし、お行儀悪いけど、足でレバー踏めば一切肌を触れなくて済むから、トイレの扉とトイレットペーパーくらい。
実際トイレットペーパーも前の人がどう使ったか分からないから、それで拭きたくないけどしょうがないよね(A;´ 3`)+16
-5
-
161. 匿名 2015/02/21(土) 06:49:23
一番汚いのはお前らの股間だよ。+9
-9
-
162. 匿名 2015/02/21(土) 06:50:34
足で踏むと力が入り過ぎて、レバーが壊れる事があると聞いて。
手で押さえる時の負荷を想定して作られているそうです。
それからはトイレットペーパーで押さえて、手でやってます。+14
-1
-
163. 匿名 2015/02/21(土) 06:51:10
スレチでごめんなさいです。m(__)m
飛行機や新幹線のトイレを流す時の空気厚を利用して流す時の音に毎回ビビってしまいます。(゜m゜;)コワイ+17
-1
-
164. 匿名 2015/02/21(土) 06:52:46
前ニュースでSA.PAのトイレの
掃除のおばちゃんにインタビューしてる時
もっとねぇ、綺麗に使って欲しいですね。
とか言いながら
便器拭いた雑巾でそのままレバー拭いてて
あ、、、ってなってから
踏んじゃってます。
綺麗そうなところはティッシュで押さえます。+19
-1
-
165. 匿名 2015/02/21(土) 06:56:35
触りたくないけど手で押す人もいるだろうと思って
踏むんじゃなく下に足引っ掛けて上に引っ張ってる+3
-5
-
166. 匿名 2015/02/21(土) 06:59:06
むしろ全員が足で踏むようになれば何の問題も無い+36
-13
-
167. 匿名 2015/02/21(土) 06:59:30
会社のトイレ掃除のおばちゃんたちも便座、レバー、手洗い、手を乾かす機械、床以外はみんな一緒な気がする。病院以外はアルコール消毒をある程度のレベル←最低限で対応しているのが現実だろうし。まぁ仕方ないかもね。+8
-1
-
168. 匿名 2015/02/21(土) 07:09:28
観光地でトイレに入ったら、英語と中国後で和式トイレの使用方法が掲示されてた。
レバーは手で押すって書いてあった(;ω;)
そんな汚いところ触らせないであげてーー!と思った。+14
-8
-
169. 匿名 2015/02/21(土) 07:13:23
ごめんなさい、和式も洋式もバーであれば踏んでました?
てか和式でもダメなの?+7
-9
-
170. 匿名 2015/02/21(土) 07:14:07
やりとり読んでて、誰も見てないんだし好きにすれば?って思った。 結局は踏む人はずっと踏むだろしね。
+13
-4
-
171. 匿名 2015/02/21(土) 07:14:41
外人は基本的拭かないのが当たり前な発想の方が多いかも。外国でペーパーレスなんてケッコー多くて。でも、みんな、日本人みたいにポケットティッシュも持たずに香水でごまかすみたいな。留学してたフランスでの経験でした。+4
-5
-
172. 匿名 2015/02/21(土) 07:17:38
あれは足で踏むものです+7
-21
-
173. 匿名 2015/02/21(土) 07:22:29
踏む為に下に付いてるんでしょ?+9
-22
-
174. 匿名 2015/02/21(土) 07:25:58
踏む以外考えたことないよ!+14
-19
-
175. 匿名 2015/02/21(土) 07:27:12
会社の新入社員の女の子がトイレ掃除してた時に足でレバーを踏んだらおばちゃん従業員5人ぐらいから「まぁぁぁぁ!!!足で!!手でやりなさいよ!!!」とめちゃくちゃ非難されてました。
私もそこにいたけど足でやるから苦笑いしかできなかった。
ある程度上の年代の人はみんな手でやるのかな?+37
-5
-
176. 匿名 2015/02/21(土) 07:28:17
てか洋式も踏むものだと思ってた
やたら高い位置にあるやつは迷惑だな〜とすら思って足上げてたよ+7
-26
-
177. 匿名 2015/02/21(土) 07:33:37
あー…
私も足でやってたけど
ドアノブの事とか色々思い出すと
ぞわぞわしてきた
和式トイレって本当汚いし
撤廃になってほしい。+13
-4
-
178. 匿名 2015/02/21(土) 07:36:11
子供の頃は、特に手でやるって教えられたこともなかったので、本能的に足で踏んでた(´・ω・`)
大人になって、設計上は手で押さなきゃいけない&手で押してる派もいることを知って、申し訳ない気持ちになりました(´;ω;`)+14
-4
-
179. 匿名 2015/02/21(土) 07:40:15
小学生の頃、手で押すように言われてたから、そうしてたけど、足の人もいるのかと思うとやっぱり汚いし…
かといって足だと手で押してる人に悪いので、主さんと同じくペーパー被せて手で押してます。+19
-1
-
180. 匿名 2015/02/21(土) 07:40:49
私は逆に洋式の蓋が閉まってると、ドキドキして蓋をあける。
流してなかったら嫌じゃない❓
そして中腰で用を足してティッシュで便器を拭いてそのままレバーを下げる。ティッシュも流す。+8
-2
-
181. 匿名 2015/02/21(土) 07:40:54
公共のトイレは、トイレットペーパーでつかんで(押して)流します。
用をたす時って、その部位を直接or間接的に触ってるので、不潔だなと。+6
-1
-
182. 匿名 2015/02/21(土) 07:44:33
高い位置にあっても足で踏むんだ?
ご苦労様。
+18
-3
-
183. 匿名 2015/02/21(土) 07:44:46
和式トイレでは手でやっていましたが汚いところがほとんどなので足でやるようになりました。
汚いところに触りたくないです。+6
-4
-
184. 匿名 2015/02/21(土) 07:47:07
最近、壁側の手で押す位置にレバーがあったり、手をかざすとセンサーで水が流れるタイプがあるけど、足で踏まれると壊れるから増えたらしい。
それでも、和式の方が便座の面積が小さくて掃除が楽、洋式のように座り込んで別の事をして長居する人がほとんどいないし、沢山の人が利用する高速のサービスエリアや駅などは進化した和式が多いらしい。
旧型の和式はトイレットペーパーを少し取って押さえる等して手で踏んでください。+10
-1
-
185. 匿名 2015/02/21(土) 07:49:07
小学生の頃トイレ掃除で友達が足で踏んでるの見て「え、踏むの?」って言ったら「踏むよ、だって汚いやん、みんな踏んでるし」って言ってたのでそれからはずっと踏んでる。+8
-5
-
186. 匿名 2015/02/21(土) 07:49:41
手です。つくりが手で握る形状ですよね?・・・ええっ?・・+38
-5
-
187. 匿名 2015/02/21(土) 07:51:20
私は足の甲でレバーを引き上げます+2
-3
-
188. 匿名 2015/02/21(土) 07:52:12
8割は足で踏んでると思うよ+10
-5
-
189. 匿名 2015/02/21(土) 07:52:24
下の方のは、足でやるのが普通だよね?手で触ってる人がいたなんてショックすぎる!外のトイレとか、石鹸置いてないとこも多いのに!?私は上の方に付いてるやつも、ぜったいにペーパー越しに押すよ。上の方だって足でやってる奴居ると思うから。和式でも、手をかざして流れるやつもっと普及すればいいのにね。+9
-6
-
190. 匿名 2015/02/21(土) 07:54:53
手で押してた。そう教わっていたし。
手洗いと消毒は必ずするけど…。(^^;;
みんな踏んでるって知らなかった…。+33
-5
-
191. 匿名 2015/02/21(土) 07:54:59
タンクより上だったかさだかだけど、鎖チェーンに繋がれ、木で出来た取っ手を下に引っ張る流し方のトイレがどっかの田舎にあったな~+6
-0
-
192. 匿名 2015/02/21(土) 07:55:33
素足で座る洋式より、他の人との共有部分は手だけだし、必ず洗うんだから和式の方が清潔だと思っている。
最近、便座を拭く消毒液とかシートがあるけど、和式ならもともと要らないし。
洋式のメリットは、楽だというだけだよね?
何で和式の方が不潔っぽく見られるのかわからん。+17
-1
-
193. 匿名 2015/02/21(土) 07:56:36
前は手で流してたけど みんなもしかしたら足でやってるかもしれんと思ってそれ以来なんとなく罪悪感持ちながら足でやってたけどやっぱここ見たら足でやってよかったのかもしれんと思った+4
-6
-
194. 匿名 2015/02/21(土) 07:59:44
正しいのは手であっても、多数派が逆にそれを汚いと非難する・・・
みんなが手で押しているものだと思って、手で押していました
非難したいのはこっちだよ・・・+48
-9
-
195. 匿名 2015/02/21(土) 08:00:09
ドアノブも汚いから触りたくもないのに…ってそんなこと言い始めたらどこも汚いわww私そこまで潔癖じゃないから気にしたことないけど、潔癖の方は辛いね~+19
-6
-
196. 匿名 2015/02/21(土) 08:01:16
和式の場合は大も小も流しながらするので、
汚いと思ったらトイレットペーパーをレバーにかぶせて手で押してます。
最近はこういうのも見ますけどね。
どうしても和式じゃないと駄目な人もいるかららしいです。
+16
-0
-
197. 匿名 2015/02/21(土) 08:01:27
踏んでます
手で押してる人はこれを機に辞めたほういいですね・・・
私も潔癖なんで洋式で赤の他人が座った所でやるのは苦痛以外の何ものでもないから和式があると責任者に感謝したくなる(笑)
+10
-18
-
198. 匿名 2015/02/21(土) 08:02:43
小学校の頃手で押すって習ったけど足で踏むのが当たり前っていう意見もある…
どっちなんだろー。
私は手でって習ったけど触れません+9
-3
-
199. 匿名 2015/02/21(土) 08:03:13
和式トイレは基本入らないようにしているけど、入る時は素手で押してた。
小学校の時に女の先生から手で押すように教わっていたのでそうするのがマナーだと思ってた。
今思うとそのあと触るバッグの取っ手が恐ろしいことになってたんだΣ(゚д゚;)
バッグ消毒しよ。+6
-2
-
200. 匿名 2015/02/21(土) 08:03:22
潔癖性には辛いよね絶対+6
-0
-
201. 匿名 2015/02/21(土) 08:05:34
手で押す派の人はしっかり石鹸で手洗いしてね+11
-2
-
202. 匿名 2015/02/21(土) 08:05:52
てか考えれば分かることじゃないの?あの位置にあることからしてさ
小学生で教えられたとか言ってる人横断歩道渡る時も手あげてるの?w+14
-22
-
203. 匿名 2015/02/21(土) 08:07:05
手で押すって人もいくら足で踏まないでと言ったって無理だから結局自衛するしかないよ。
足で押すのが多数派だし。+21
-4
-
204. 匿名 2015/02/21(土) 08:08:40
トイレは汚いもんだから、極力あちこち触れたくない+21
-0
-
205. 匿名 2015/02/21(土) 08:09:08
そもそも和式トイレを使わないから何が何やら...
失礼ですが皆さんおいくつですか?+5
-17
-
206. 匿名 2015/02/21(土) 08:09:21
私にとっては足で踏むなんて非常識なことやってる方が最低なので、これからもきちんと正しい方法で手で流します。
その手でドアノブ触るな?しらんがな。
勿論、出てからきちんと手を洗います。+40
-25
-
207. 匿名 2015/02/21(土) 08:11:31
206
あなたは偉いよ
これからも頑張って+30
-11
-
208. 匿名 2015/02/21(土) 08:12:11
朝まで生テレビみたいに、まさか土曜日にトイレのレバー紛争で本日のトピ飛び抜けてダントツ1位マークしてる。平和だ+7
-1
-
209. 匿名 2015/02/21(土) 08:12:44
ここを見て、「本当は手で押すものなんだ〜私も手で押そう」って人は一人もいない+44
-4
-
210. 匿名 2015/02/21(土) 08:13:47
208
一位じゃない+4
-1
-
211. 匿名 2015/02/21(土) 08:14:44
205
今年23だよ。
まだ結構和式のトイレあるよ+9
-2
-
212. 匿名 2015/02/21(土) 08:15:21
和式トイレの床って何であんなに濡れてるんだろう・・・+25
-0
-
213. 匿名 2015/02/21(土) 08:15:58
210
+0
-5
-
214. 匿名 2015/02/21(土) 08:18:17
私も踏んだ事しかない。
外国から来た人があの和式に直面したらどうするんだろ…+8
-4
-
215. 匿名 2015/02/21(土) 08:19:35
これからも足で踏みます+22
-9
-
216. 匿名 2015/02/21(土) 08:21:07
レバー式の和式トイレ少なくなってるよね。
やはり手で押すのは需要がないんだな。+9
-0
-
217. 匿名 2015/02/21(土) 08:22:01
足で踏む奴は非常識人。こんなにたくさんいたなんてがっかり。手で流せよ。+26
-22
-
218. 匿名 2015/02/21(土) 08:22:20
和式には絶対入らないので。仕方なく入った時は当然足です。公衆トイレなら洋式すら足です。汚いですから。いまはボタンがほとんどですけどね+10
-13
-
219. 匿名 2015/02/21(土) 08:24:51
最近はデパートとか行くと、手でレバーを下げて下さいって張り紙を良くみる。
でも洋式より和式の方が使用する人の綺麗を保とう感が無い気がするから私も手でやらなきゃなんだよな。と思いながら足で踏んじゃいます。
陽妙な高さの奴だとかなり悩みます+10
-5
-
220. 匿名 2015/02/21(土) 08:25:16
前テレビで素手で便器洗ってるの見て吐き気を覚えた。手で流すのが当たり前!と息巻いてる人には同じ気持ち悪さを感じる+9
-14
-
221. 匿名 2015/02/21(土) 08:25:26
足で踏むものでしょ
手なんかでやらないよ
汚い+17
-21
-
222. 匿名 2015/02/21(土) 08:29:25
OLをしていた頃トイレが詰まった事があって、事務の女の子数人で集まって水を流したり試行錯誤していたんですが、その中の一人が何のためらいもなく手でレバーを下げていたので一瞬固まりました。
足でやっていたしそれが当たり前だ思っていたので+14
-7
-
223. 匿名 2015/02/21(土) 08:30:33
私も小学校で和式トイレのレバー手でするものと習いました。
もちろん手でしてます。
ですが、こんな汚い人達と一緒のトイレを使用してたかと思ったらゾッとしました。
もしかしたら あなた達のせいで 病気になってたのかも…
気持ち悪いので 今度からは 足でレバーします。
不潔すぎます‼︎
+18
-14
-
224. 匿名 2015/02/21(土) 08:30:44
衛生陶器メーカー大手のTOTOに問い合わせてみたところ、
あのレバーは手で押すのが正しい使い方であるとのこと。+25
-7
-
225. 匿名 2015/02/21(土) 08:31:41
洋式トイレのレバーって私はあまり見ないんだけどあれも足でやるの?(笑)えー…
和式なら位置的に足でやっちゃうけど洋式はそこそこ上の方じゃん+9
-2
-
226. 匿名 2015/02/21(土) 08:34:35
223
さっきから連投してるね〜+7
-3
-
227. 匿名 2015/02/21(土) 08:34:38
潔癖なのでレバーなんて触れません。
洋式だってレバーなら足です。+7
-12
-
228. 匿名 2015/02/21(土) 08:36:04
逆によくレバーなんて触れますよね…+12
-9
-
229. 匿名 2015/02/21(土) 08:36:32
223
あなたも「汚い人」になるわけだね笑+6
-2
-
230. 匿名 2015/02/21(土) 08:37:03
小学生の頃まで手でやってたけど、友達の親に「え!?汚っっ!!!」て言われてから足でやってます。+9
-5
-
231. 匿名 2015/02/21(土) 08:37:25
えっ、足で踏むって幼稚園に入ったばかりの時に教わったよ。
私、昭和生まれですが。+8
-7
-
232. 匿名 2015/02/21(土) 08:38:09
小学校のときにみんなが足で流してるのを知ってものすごく衝撃を受けたのを覚えています。
そのあとでも足は抵抗があって手で下げてたな〜
今は駅のトイレでもセンサーが多くなって、レバーを見かける機会がかなり減りました。
センサーは反応悪くてイライラするけど早くこの論争が無くなるといいな…笑+16
-0
-
233. 匿名 2015/02/21(土) 08:38:46
72
トイレットペーパーを逆回転させて
音だけ出すのはどうですか?
普通に出すとか勿体なさすぎです!
あとTOTOによると
手で押すのが正解らしいですね!+9
-2
-
234. 匿名 2015/02/21(土) 08:40:05
私は踏む派ですが、母世代50代60代の方は手を使う方が多かったので、踏んでる人が多く汚い事を最近教えた ました。+5
-2
-
235. 匿名 2015/02/21(土) 08:40:15
仮に全員が手でやってたとしても、あんなビシャビシャのトイレの床に近いところにあるものは触れません。他人がベタベタ手で触ってるのも汚いし。手って人は生ゴミとかも素手で抵抗なく触れそう+7
-12
-
236. 匿名 2015/02/21(土) 08:48:59
こないだ子供が手で押さえようとしたから
あわてて汚ない!触ったらあかん!て
言いました。
足で踏むものだと思ってたから。
和式不人気だけど私は公共の場の洋式のが断然気持ち悪い、、、
和式をあえて探します(^^;;+5
-4
-
237. 匿名 2015/02/21(土) 08:49:15
ここを読むまで足で踏むのが当たり前と思っていたけど、昨日駅の和式トイレを使った幼稚園の娘がどうしてるのか気になって確認してみたら手を使っているとの事。
いかに不衛生であるか話したらショックを受けていて、次からは絶対足でやると言っていた。
もう足で踏む用のレバーか、全てセンサーにしてくれ。だって、和式の便器周りってとんでもなく汚いよね⁉︎本来の使い方ではないと知ってもあんな汚いとこ触れないし、子供に触れとは言えないよ。+9
-7
-
238. 匿名 2015/02/21(土) 08:52:05
レバーじゃなくて、
ボタンのタイプはみんなどうしてるの?
乙姫みたいに壁に付いてるんじゃなくて、
レバー同様本体に付いてるボタンね。+3
-0
-
239. 匿名 2015/02/21(土) 08:54:32
238
レバーは足だけどボタンは押してる…え、まさかボタンも足で…?+3
-2
-
240. 匿名 2015/02/21(土) 08:57:28
私も手で流すと教わったので手ですね。
トイレットペーパーを巻いてますが。
足でするのが当たり前ってことはないでしょう。
そのトイレ、足でレバー踏んだのあなただけかもしれないよ。
とか考えないのか...+14
-5
-
241. 匿名 2015/02/21(土) 09:00:26
トイレットペーパーでカバーして手で押すって人はトイレットペーパー何重してるの?
30重巻き位にしないと菌は防げないらしいよ。
何枚かくるくるしてレバー押しても無意味ってことです。
+6
-4
-
242. 匿名 2015/02/21(土) 09:04:58
洋式トイレもレバーありますが
みなさん手ですか?足ですか?
私は足です…すいません。+3
-12
-
243. 匿名 2015/02/21(土) 09:13:08
踏みます。
でも、和式自体が嫌いなのでどうしてもって時以外は入りませんね(._.)+4
-2
-
244. 匿名 2015/02/21(土) 09:14:17
和式はぜったい踏む
ペーパーでぐるぐる巻く方がもったいないでしょ。
何がかかってるかわかったものじゃない。
+4
-5
-
245. 匿名 2015/02/21(土) 09:17:58
踏むけど、基本洋式があれば洋式選ぶ。
駅とかの和式は不衛生な感じで大嫌い!
廃止か縮小してほしい。+3
-3
-
246. 匿名 2015/02/21(土) 09:18:34
小学校で手で下げろと指導されたけど、あんな汚いところ触れるわけがない。。。+5
-3
-
247. 匿名 2015/02/21(土) 09:18:47
洋式は基本的に手ですね。床から離れてるし。和式は足で押してます。手で押す派の人はそれが好きでやってるんでしょ?正解ないんだからそれぞれの方法で流せばいいんじゃない?足で押す派だって別にレバーを蹴り飛ばしてるわけじゃないんだし。+4
-4
-
248. 匿名 2015/02/21(土) 09:20:32
手でやってました。
でも「こどものおもちゃ」でさなちゃんが足でやってて衝撃受けました。それから足でもやったけどやっぱり行儀悪い気がして端っこを手で押してます。
やっぱりみんな足なのか…+8
-2
-
249. 匿名 2015/02/21(土) 09:25:13
誰がさわったのかわからないから素手でさわりたくないし、少しだけトイレットペーパーを使用します。+6
-1
-
250. 匿名 2015/02/21(土) 09:25:51
なんだか中国人よりになってきた?+10
-4
-
251. 匿名 2015/02/21(土) 09:25:58
和式便所の使い方で、その人の育ちってだいたいわかるわ。
みんなが足でやっててもペーパー使って手でやる人は育ちがいい人。足で踏むと壊れるってよく言われてるじゃん。+25
-20
-
252. 匿名 2015/02/21(土) 09:28:46
和式派なんだけど!
誰が座ったかもわからない便座に座れません。
私だけかな…?+14
-6
-
253. 匿名 2015/02/21(土) 09:29:14
あまり高い位置にある場合は、届く限り足で押す。もっと高いと仕方なくトイレットペーパーグルグルにして押す。絶対素手で押さない。+6
-11
-
254. 匿名 2015/02/21(土) 09:32:21
足で踏む人、あなた達が汚い足で踏むせいで正しく手で押せない人がいるのわかんないの?
どうしても素手でさわるのいやならペーパー使って押しなさい。それから、飛ばした尿も拭き取って出なさい。+18
-20
-
255. 匿名 2015/02/21(土) 09:34:48
お、おい、みんな!
今テレビで中国人の観光客マナーで子供にトイレの洗面所でオシッコさせる言うてたぞ!
レバーがどうとかドアノブが汚いとかより、手を洗う場所ですら汚いぞ+29
-0
-
256. 匿名 2015/02/21(土) 09:38:06
このトピ衝撃…
和式ここ何十年使ってないから別にいいけど、手でやるもんだと思ってた!
ま、でもティッシュを多めに取ってレバーに直接当たらないようにしてたからショックは少ないけど…
ちなみに洋式の場合でもレバーも鍵の部分もティッシュを使って直接触らないようにしています。+19
-5
-
257. 匿名 2015/02/21(土) 09:38:31
昔は足が普通だった。
久米宏がニュースステーションで和式のレバーは手で押そう、足で踏むのは汚い、と言い続けたら、レバーの位置が高くて足で踏みにくいのが増えたよ。
高さによって手だったり足だったり。
+6
-2
-
258. 匿名 2015/02/21(土) 09:40:31
足を使う人がいるのにビックリ。
礼儀作法を考えた時に、
足を使うというのはみっともないと思います。
実際、どちらが正しいのかは分かりませんが、
日本人ですよね?
足を使う…ん〜どう考えても、手を使うべきなんじゃないですか?
汚いと言いますが、
レバーを素手で使っても、結局手を洗いますよね?
例え、足を使っても手を洗いますよね?
それなら手を使ってもいいのでは?
直接ではなく、ペーパーを介してでも構わないと思いますが…
用をたして、立ち上がったのにワザワザレバーを押す為に屈むということが不自然だと言いますが、私は用たしたらレバーを押します。
そしてから服を整えます。
そしたら不自然ではないですよね?+27
-19
-
259. 匿名 2015/02/21(土) 09:52:11
考えたところで足で押す派が大半な事実は変わらないと思います+31
-5
-
260. 匿名 2015/02/21(土) 09:54:27
ええええ
手で触る人いるんだぁ…
娘に聞いてみよう
手で押してたら逆にショックだわ
汚すぎる+17
-15
-
261. 匿名 2015/02/21(土) 09:54:55
踏むものだと思ってた。
このトピ見て初めて手で押す人が居る事知りました。+26
-10
-
262. 匿名 2015/02/21(土) 09:57:21
むしろこれだけの人が足で押してるっていうのに、まだ「私はこれからも手でやります!」って人がいる事に驚く。
今度和式に入ったら自分も足でやろうかなぁ…って気分になるから。絶対。+30
-8
-
263. 匿名 2015/02/21(土) 09:58:49
256
使ったティッシュはどうするんですか?
ドアに使う方はさすがに
流すの間に合わないですよね?+8
-6
-
264. 匿名 2015/02/21(土) 10:03:56
足でするのがあたりまえだと思っていましたよ……。
娘が (小1)、トイレを流す時に手で流しているのを見て 汚いから手で触らないで足で流しなさい。と 教えてしまいましたが……。+11
-12
-
265. 匿名 2015/02/21(土) 10:04:10
手だよ、当たり前ーーー!と思ったら、和式かぁ。
足で踏むものだと思ってたから、逆にまさか手で押してる人がいることに驚きっ。+8
-11
-
266. 匿名 2015/02/21(土) 10:10:07
足元など低い位置にあるレバーは疑問をもたずに足で踏んでました。
洋式で腰の位置にあるレバーは水がもれてて濡れている事が多いですよね。
修理してよって感じですが、トイレットペーパーかまして手で流してます。
和式で母(70歳)がためらいなく手で押してるのを見た時は衝撃を受けました。
しかも胃腸炎で休日診療の健康センターのトイレ・・・ゲーゲーやった後・・・
本当にビックリしました。
+4
-5
-
267. 匿名 2015/02/21(土) 10:10:12
私は座ったまま膝で押してた(笑)+2
-5
-
268. 匿名 2015/02/21(土) 10:10:54
やっぱり踏みますよね?!
以前、友人と話していて踏むとかおかしい!って言われて自分が変だと思ってたけどよかった。+9
-12
-
269. 匿名 2015/02/21(土) 10:16:05
学校で足で踏むって教わった人がいてビックリ!!
私は逆にしゃがんだまま手で流すと教わった28歳です。今の学校は足で教えるのかな?
当時から足で踏む人が多く、学校では他に使う人の為にも足で踏んで汚してはいけません!
って強く言われたくらい。
…でもね、当時から足で踏んでるw
だって汚いんだもん。先生ごめんなさい。+16
-4
-
270. 匿名 2015/02/21(土) 10:17:00
手で押すものなのに、がんとしてわたしはこれからも足で踏むと言い続ける人、レディとは程遠い人たちね。育ちと頭悪くてかわいそう。+24
-13
-
271. 匿名 2015/02/21(土) 10:23:15
大手メーカーのTOTOが手で押すものと答えてます。
「あの部分はフラッシュバルブといい、取り付け部の上下がゴムのパッキンを使っているので、壊れやすい。足で必要以上に力を入れると寿命が短くなります」
これだけ大きな顔で当たり前みたいに足で押してた人マナーがなってませんよ
+20
-12
-
272. 匿名 2015/02/21(土) 10:36:35
マナー以前に手で触るなんて無理です。
気持ち悪い‼+16
-14
-
273. 匿名 2015/02/21(土) 10:39:40
270
レディーじゃなくてすみませんね〜。日本人だけならまだ良かったけど、中国人とかもいるから尚更イヤです。
知ってますか?中国のトイレって洋式だけど、その上に靴のまま、う◯こ座りして使用する人がいるんです。
それ知ってから洋式もお尻つけられなくなりました。
外国人がいなくなったら手で押すかもしれませんね。+8
-5
-
274. 匿名 2015/02/21(土) 10:41:16
あのレバーは踏むものだと思ってたから洋式のちょっと高い位置にあるのも踏んでた+7
-9
-
275. 匿名 2015/02/21(土) 10:48:39
273
かわいそうな人。
うちの会社のトイレ、日本人しか使わないけど尿、うんこ、生理の血やらで便器汚したままでてく人多い。日本人だからいいとか変なの。+4
-5
-
276. 匿名 2015/02/21(土) 10:49:04
ここ見ると洋式派が多いんですね!私も和式は汚ないところが多く…というか形状的に飛び散りやすい形なのでなんだか汚ないイメージがあり洋式派ですが、友達は人と同じ便座は嫌とかで和式派が多かったのでほっとしました。
ちなみにレバーは手で!と習いましたが触りたくないのでペーパーの上から手で押しています。
自分が踏んだものを他の方(特に手で押すように習った年配の方)が手で触られることに抵抗があるので…+6
-0
-
277. 匿名 2015/02/21(土) 10:49:05
私も洋式も足で踏んでます。
高いところにある押しボタンはティッシュで押してます+3
-9
-
278. 匿名 2015/02/21(土) 10:51:08
和式トイレはレバーが汚いや落ち着かないだの色んな理由で利用するのが嫌だから、なるべく洋式トイレが空くのを待つか探す。+3
-0
-
279. 匿名 2015/02/21(土) 10:52:45
ほぼ和式のトイレは避けるけど踏んでますね
足で踏んでも手で下げても和式に戻したらトイレの回転率早くなりそう
+4
-2
-
280. 匿名 2015/02/21(土) 10:53:06
踏みます。
それが普通だと思ってました。
基本的に公衆トイレの和式は入らない。
ズボンというか、パンツを下げたら下につくのが嫌だし、靴の周りが汚いと嫌で。
だいたい女性用トイレはまだ綺麗だけど、和式は汚いんだよね。+6
-4
-
281. 匿名 2015/02/21(土) 10:54:43
足で踏むものだと思ってた!
手なんて発想なかった!+7
-5
-
282. 匿名 2015/02/21(土) 10:55:11
日本人女性の8割は足で押しています+10
-7
-
283. 匿名 2015/02/21(土) 10:59:45
横だけど、たまーに洋式なのに和式みたいなレバーついたトイレない?
微妙に高い位置にあるやつw
それとかボタン式のやつ!
あれはどうすればいい?
私は高い位置のレバーは足届かないけど、なんとなくレバー=汚いって感覚が拭えないから、膝でw
ボタンも膝(^^;;
+1
-5
-
284. 匿名 2015/02/21(土) 11:04:19
踏んでる人がいるかもしれない…と
ペーパー使って手で押してました。
でもまさかこんなに踏む派が多いとは(°_°)
ペーパー使っててよかった笑
踏むのが当たりまえなのな?
今更、踏むのも抵抗ある( ̄▽ ̄)+15
-0
-
285. 匿名 2015/02/21(土) 11:08:35
踏んだらレバー壊れるやん調べたら押す方が正しい使い方らしいし
という言い分(;o;)+7
-3
-
286. 匿名 2015/02/21(土) 11:09:05
小学生の時、女教師にレバー踏んでるの見られて皆の前で文句言われたわ。
「あらあ~足で流してるわよお~この娘ぉ~」みたいな感じで。
てか普通足で流すだろ
みんな足で流してるんだから、手を使ったら汚いし、トイレットペーパー無駄に使用してエコに反した事をするのはいかがなものか、と思う。+9
-10
-
287. 匿名 2015/02/21(土) 11:09:12
手で押す人の方が少数派でしょ
あんな低い位置にあってわざわざ手で押すって、。+12
-12
-
288. 匿名 2015/02/21(土) 11:16:09
洋式のトイレでも足でやるとか、ちょっと常識を疑うんですが…
自分だけ良ければいいんですね。
+23
-5
-
289. 匿名 2015/02/21(土) 11:16:12
私はいつもトイレットペーパーを使って。流してます。+7
-2
-
290. 匿名 2015/02/21(土) 11:20:06
マジメに手で押してる人にも悪いから、踏むのもひどいと思うけど、手でもやっぱり嫌なので、靴底でなくて足の甲側で押します。ずっとそうしてます。+7
-1
-
291. 匿名 2015/02/21(土) 11:28:11
足で踏んじゃいけないないと学校で教わりましたが、、、
その後使う人がかわいそうとか思わない世の中なんだな
堂々と足で踏むなんてよく言えますね
そんな方が多くて衝撃です
+25
-7
-
292. 匿名 2015/02/21(土) 11:30:20
手で押す派は現実に夢見すぎだな+15
-10
-
293. 匿名 2015/02/21(土) 11:35:45
和式どころか洋式も踏んでた(゚o゚;;
みんな踏んでると思ってた+3
-11
-
294. 匿名 2015/02/21(土) 11:37:06
和式に座ったら最後、
立ち上がれないので、絶対使いません!
だいたい、足を置くとこも、汚くて、足付けられません。+0
-2
-
295. 匿名 2015/02/21(土) 11:37:10
ショッピングセンターや百貨店でもちょっと嫌かな
尿って目に見えない滴が四方八方に飛び散っているから大腸菌半端なさそうだし、洗面所も経費削減の為か液体石鹸やハンドソープをわざと置いてない店なんて山ほどあるし
水でサッと洗わされるだけなのに、そんなリスク背負るはずもない+5
-1
-
296. 匿名 2015/02/21(土) 11:43:41
私は今中学生ですけど、小中ともにトイレの個室の壁に、手で押して使えって貼り紙がありましたよ。保健委員の子が描いてて、沢山ありました。でも、私はずっと足でやっています笑+6
-10
-
297. 匿名 2015/02/21(土) 11:44:23
どっちが正しいの!?
私は母から踏むように教わり、ずっとそうしてたら、ある日友達にビックリして引かれてしまった。その子はずっと手で押す派だったそう。自分の子供にはどう教えたらいいのか悩むー!
でも、手で触るのは汚いよね。
+7
-5
-
298. 匿名 2015/02/21(土) 11:48:39
踏む派。あんな汚いところ、手で触るなんで無理!+13
-7
-
299. 匿名 2015/02/21(土) 11:51:26
和式トイレ大っ嫌い。
これだけ迷うような形態を未だに作り続けるのはトイレメーカーの怠慢だと思う。
和式トイレ絶滅して欲しいけど和式派もいるわけだから、この際はっきりわかるように改良して欲しい。
じゃないと「足で流す人」の後に「手で流す人」が使うのはかわいそうだし、「足で流す人」も「手で流す人」が触ったドアノブを触ることで結局触れてしまうのは不衛生過ぎる。
これを改良するだけで感染性の病原菌を大分減らせるんじゃないだろうか。
+10
-2
-
300. 匿名 2015/02/21(土) 11:57:00
和式トイレって本当に嫌い。
たまに床にう◯こがついていたりおしっこが漏れていたりするよね。
潔癖性の自分としてはお尻をくっつける様式より気持ち悪い。
+13
-2
-
301. 匿名 2015/02/21(土) 11:59:51
洋式のトイレも足でやる人いるんだ。
今度から洋式のレバーもティッシュをつかって押そう。+16
-1
-
302. 匿名 2015/02/21(土) 12:01:39
これだけ足派がいるのにレバーが壊れてるのを見たことがない
結構丈夫なんじゃない?やっぱ手じゃ無理無理無理+18
-15
-
303. 匿名 2015/02/21(土) 12:07:41
小学校のときは手で押せって言われてたなぁ…
私はレバーが砂とかで汚かったら足で、見た目きれいであれば手で押してますね+7
-3
-
304. 匿名 2015/02/21(土) 12:11:03
302
レバーから水漏れとかしてるじゃん…+22
-4
-
305. 匿名 2015/02/21(土) 12:15:26
踏む人は後の人のことを考えてないとか言う人いるけど、そもそも手で流すなんて発想がなかった。+18
-12
-
306. 匿名 2015/02/21(土) 12:21:06
ティッシュまきつけて流してる。+4
-2
-
307. 匿名 2015/02/21(土) 12:21:39
あの、洋式も踏む方って
わざわざあそこまで足上げて踏むの?+40
-1
-
308. 匿名 2015/02/21(土) 12:23:42
307
行儀悪いよね。+34
-7
-
309. 匿名 2015/02/21(土) 12:25:15
和式はもちろん足。
洋式のあのタイプのも汚そうなら、足上げて踏んで流します…。
洋式のあのタイプも、指でひねるタイプも鍵開けるのも、トイレットペーパー当ててやってます。+8
-20
-
310. 匿名 2015/02/21(土) 12:27:49
ええええ〜〜〜〜⁉︎⁉︎⁉︎
いやいやいやいや、手で触っている人がいたなんてビックリすぎます‼︎∑(゚Д゚)
踏むものかと…
+14
-20
-
311. 匿名 2015/02/21(土) 12:32:46
ごめんなさいとか行儀悪いけどとかじゃなくて、位置的にも足で踏むものなんじゃないですか??
手で流す場合って上から紐が垂れ下がってません??
私そう思ってましたし、行儀悪いとも思ってませんでした。+15
-17
-
312. 匿名 2015/02/21(土) 12:37:04
307 私は洋式でもそのタイプなら踏んでいます。+14
-18
-
313. 匿名 2015/02/21(土) 12:38:38
いや足でしょ。
手で流すものなんて考えた事もなかったし、
もし子供が手で流したら嫌だから
子供にも足で流すよう教えてるし、
トイレの鍵も洋式もトイレットペーパーを当てて開けて、ポンってすぐ流すよう教えてます。
女子トイレから出るドアもティッシュつかって、あとで捨てます。
手を洗わないで出る人もかなりみるから。+8
-14
-
314. 匿名 2015/02/21(土) 12:39:09
げー、踏む人が開き直ってるのすごく不愉快。
手で流しましょうって習ったし。
まぁ今は、和式自体避けてます。+41
-13
-
315. 匿名 2015/02/21(土) 12:49:27
以前某老舗デパートのトイレが和式だったので、込んでるときレバーに瞬間接着剤を多量にぬりたくっておきました。直後に「なにこれ〜!」の悲鳴wwwハイ、自己責任、自己責任!+5
-20
-
316. 匿名 2015/02/21(土) 12:55:55
手でやるとかあり得ない!って言ってる人、踏んだ後にその足の汚れがついたレバーを放置して出るんだから、後の人が手で押す人だった時のこと考えてるのかな…
負の連鎖だよね…+30
-7
-
317. 匿名 2015/02/21(土) 12:59:03
洋式トイレは除菌しても、他の人がお尻つけたところにお尻をつけるのに抵抗あるので(お尻浮かせながらする)、和式があると和式に入る。
レバーは、もちろん足で。
手でやるべきなの知ってるけど、無理です。。。+3
-12
-
318. 匿名 2015/02/21(土) 13:00:19
手でやるから育ちがいいだとか笑ってしまうわ。 勝手に上品ぶっとけば。
+15
-23
-
319. 匿名 2015/02/21(土) 13:01:14
足で踏むとレバーが壊れるとTVでやっていて(大昔ね)
手で押すものだと言っていたけど足で押す人が多いので
それを知った紙を使って触れないように押しています
でも基本洋式しかつかいません+8
-2
-
320. 匿名 2015/02/21(土) 13:05:30
307
可愛い人や美人な人がこの高さのレバー足で踏んでたらなんかショックなんだけど(笑)そこその足上げる高さだね(笑)+14
-5
-
321. 匿名 2015/02/21(土) 13:15:28
和式は踏むものでしょ
洋式は手だけど
なんの疑問もなくこの認識で生きてきたんだけど+11
-14
-
322. 匿名 2015/02/21(土) 13:17:33
一人でも踏んでる人がいるはずだから私も踏みます。
掃除の人はゴム手袋して便器拭いたりしたした手でレバーも触るから絶対に踏んだほうがいいです。+11
-6
-
323. 匿名 2015/02/21(土) 13:36:26
手で押す人は頭おかしいと思うわ
夢見すぎ
新興宗教とかにハマってそう+7
-25
-
324. 匿名 2015/02/21(土) 13:38:42
手でやるものだと思ってました。けど、足で踏む人もいるだろうと思って、私は足の甲で上にあげる派+5
-4
-
325. 匿名 2015/02/21(土) 13:43:45
27歳です。
家が昔和式だったので、手で押してました。家が洋式の人は、手で押すってことにカルチャーショックなのかな。+5
-1
-
326. 匿名 2015/02/21(土) 13:53:21
>手で押すとか汚いー!とか言ってる人!
>足で踏むやつがいるから汚ないんでしょうが!
>本当は手で押すもんなのに。
そのとーりなんだけど。。
でも和式って排泄物がめっちゃ周りに飛び散るよね
サルモネラ菌があっちこっちに飛んでるのよ、きっと
ってことは和式のあんな低い位置にあるレバーにもついてそうじゃない?
そんなこと考えて自分はずっと足で踏んでる
+12
-8
-
327. 匿名 2015/02/21(土) 14:06:20
足で踏むのは学校のトイレだけだと思ってた!
大人になってからも皆やってたんだ!!!+4
-5
-
328. 匿名 2015/02/21(土) 14:09:33
手で押す人は、パンツ履く前のしゃがんだままの状態で流すよね?
足で押す人は、パンツもみーんな履いて、さて出るか!っていう直前で流すんだよね?
パンツ履いてから屈んで手で押す人はいないよね?
なーんて、素朴な疑問。+2
-7
-
329. 匿名 2015/02/21(土) 14:14:30
洋式も足で流すとか、発想がありえないし、理解できない。
あと、人の尿が飛び散ってるとか言うけど、自分のものだって飛び散ってるのに、
自分だけ良ければいいという発想が残念。
マナーのない中国人を批判できないよ。+13
-8
-
330. 匿名 2015/02/21(土) 14:14:30
307は、ティシュの上から手でやってる。+2
-0
-
331. 匿名 2015/02/21(土) 14:40:08
166
全員が足でやれば問題ないと言ってますが、余計な力が加わって水漏れしやすくなります
88で参考+6
-2
-
332. 匿名 2015/02/21(土) 14:46:18
最初手でやってたけど、周りは踏むって言ってたので、そうするようになりました。
砂とかめっちゃ着いてるし、大半足でやってると思います。+3
-0
-
333. 匿名 2015/02/21(土) 14:49:01
302
その度に修理してるから大丈夫に見えてるだけですよ
かなり費用がかかってる現実も知って欲しいな、、+10
-1
-
334. 匿名 2015/02/21(土) 14:50:32
和式てもっと上の位置にできないのかな?
+9
-0
-
335. 匿名 2015/02/21(土) 14:51:40 ID:rjNG1qZGcd
私も踏んでます…
小学校でも踏んではいけませんって教えられたけどレバーに水滴ついてて鳥肌たった。
そのあと石鹸でゴシゴシ洗ってアルコール消毒しました。+2
-2
-
336. 匿名 2015/02/21(土) 14:53:08
333
業者?いくらかかんの?+1
-3
-
337. 匿名 2015/02/21(土) 14:53:37
小学生まで手でしてたけど中学生くらいでトイレ掃除の時にみんなが足で踏んでいたのを見てからはずっと足です。+1
-2
-
338. 匿名 2015/02/21(土) 14:58:24
低かろうが手で押すものだと思って育って来たけど、踏む人が多いと分かってるのと、知らずに手で押してる人もいると思うので、
ティッシュくるんで手で押してる。+7
-0
-
339. 匿名 2015/02/21(土) 15:05:04
小さい頃は手で流してた。
学校でも手で流しましょうみたいな貼り紙がしてあったし、みんなも当然そうしてるのかと思ってたから綺麗に使おうと思って。
そしたら友達も母も足で流してるって聞いたもんだから私もそれ以来足で流すようになった。+8
-1
-
340. 匿名 2015/02/21(土) 15:16:26
63. 匿名 2015/02/21(土) 02:42:45 [通報]
え、私アゴでやってた…
大量にマイナスついてるけどなんか笑った+18
-2
-
341. 匿名 2015/02/21(土) 15:18:08
私、洋式でも足でやってるよ。
公衆トイレなんて信じてないから。
+7
-12
-
342. 匿名 2015/02/21(土) 15:22:39
手が正しいんだろうなぁ って思ってたけど 嫌なので トイレットペーパー巻いて手でしてます。 足の人が多いと思うので汚いかなと。。。+5
-0
-
343. 匿名 2015/02/21(土) 15:22:51
学校では手でレバーを押すように教わったので、足で踏んでる人がいるのも手で押す人もいるって知ってるからティッシュで巻いて押してる。手で押す人が可哀想だから。+5
-1
-
344. 匿名 2015/02/21(土) 15:25:58
ちょっまて、
絶対足で踏むけど手で押す人がいるってことは
ドアノブ…ふざけんな!
足で踏めや!!+9
-20
-
345. 匿名 2015/02/21(土) 15:29:45
手でやってて、大半が足なの知っても
それでも我慢できる絶対手でやるって人はそうすればいいだけ。
我慢できない人は足派になればいいだけ。+4
-5
-
346. 匿名 2015/02/21(土) 15:32:35
小さい時からずーっと踏んでいた∑(゚Д゚)
手で流す人いるんですね!
なんだか…すみませんm(_ _)m
でもこれからも、
私は手では触れないです(´・_・`)
というか、洋式があるなら待ってでも
洋式に入ります(笑)
和式はできるだけ避けます(>_<)
飛び跳ねたのか周り汚いのがほとんどだし
しゃがむの辛いし(笑)+5
-1
-
347. 匿名 2015/02/21(土) 15:34:37
今って和式トイレ探すほうが難しくない?+3
-5
-
348. 匿名 2015/02/21(土) 15:36:20
ドアノブもともと汚いから大丈夫だよ
水散ってるって+7
-1
-
349. 匿名 2015/02/21(土) 15:36:37
和式自体要らないよね?
どうやったらこんなに汚せるんだよ⁇ってくらい汚れてたり、経血が便器の淵にべったりとか、周囲が思い切り尿で汚れてたり、便器周りに大便が落ちてたり。
そんな状況で大半が足でレバーを踏むと知っても尚、手で押し続けると言い切る人は、確かに本物のレディだよ。私には無理だ、すまん。+16
-1
-
350. 匿名 2015/02/21(土) 15:36:58
私も足で踏むとばかり思っててビックリー!!
手でするものだったとは。手でしてた方には申し訳ないですー・・
でも、今更変えれません・・+6
-2
-
351. 匿名 2015/02/21(土) 15:37:51
洋式は手だなぁ私は。
さすがに洋式足派は少数では?+23
-1
-
352. 匿名 2015/02/21(土) 15:48:53
ごめんなさい
踏むのが当たり前だと思ってました…+10
-2
-
353. 匿名 2015/02/21(土) 15:51:22
他の人が、どんな使い方してるか解らないので踏んでます。(手で流してる人、ごめんなさい)
横の飛び跳ねを見ると、絶対レバーにかかってると思うので・・・。
洋式トイレの場合、雑菌がすごそうなので絶対便座に座れません。スクワット状態で排泄します。+8
-1
-
354. 匿名 2015/02/21(土) 15:56:45
手でやる人いるんですね…しかも素手で…
絶対不潔だから、足でやっていました。子供の頃から。
洋式は手でやるのが当たり前だとは思うけど、そこも足でやってる人とかいそうで信用ならないので足でやっていました。。
変なことする人っていますからね。できるだけ接触を避けたいです。できればドアも触りたくない!!自動ドア開発してほしい。+6
-22
-
355. 匿名 2015/02/21(土) 16:15:15
和式のレバーは何があろうと足で踏む
洋式のスイッチも低い位置にあるやつは足で押してる
ごめん+3
-16
-
356. 匿名 2015/02/21(土) 16:17:21
本当は、手で流すのが正解です。
みんなが正しい常識とマナーを守れば手で流しても汚くないはずです。+28
-6
-
357. 匿名 2015/02/21(土) 16:29:31
足で踏んでる人もいるんだろうなと思って私はティッシュを使って手で押しています。
でも足で踏んでる人がこんなに多いなんて同じ女として信じられませんm(__)m+25
-8
-
358. 匿名 2015/02/21(土) 16:30:57
気になって調べたら、手で流すのが
正解みたいですね。
けどこれからも足で流すと思います(T_T)
汚すぎるよー(T_T)+10
-8
-
359. 匿名 2015/02/21(土) 16:31:42
347さん
学校はだいたい和式トイレあるんじゃないかな。+3
-0
-
360. 匿名 2015/02/21(土) 16:40:00
こんな調子でどうせみんな汚く使ってるの想像ついてたから、公共のトイレはきれいで新しいとこでしかも洋式しか使いません。便座は除菌するか、尻を浮かせます。+5
-1
-
361. 匿名 2015/02/21(土) 16:40:58
小学校の時、便器の前に「ハンドルは、必ず手で押しましょう」って貼り紙があった。
みんな足で押してたみたいだけど・・・+6
-1
-
362. 匿名 2015/02/21(土) 16:47:33
これ作った人バカだわ
こいつがそのマイナス魔かも+1
-10
-
363. 匿名 2015/02/21(土) 16:50:44
え…むしろ普通は踏むものだと思ってた+9
-12
-
364. 匿名 2015/02/21(土) 16:51:30
和式のレバーに関して習った覚えが無い
多分本能で踏んでるか踏むものと教えられたんだと思う
これが常識な人も多いですね。非常識は少数派の方ですね+7
-6
-
365. 匿名 2015/02/21(土) 17:00:07
あれ踏むの前提で作られてるよね?
手だと少し力いる+4
-13
-
366. 匿名 2015/02/21(土) 17:00:17
素手です。小さな頃にそう教わりました。
顔を近づけるのが不潔、と仰る方がいましたが、そもそも和式はしゃがんで用を足すもの。
用を足し、トイレットペーパーで拭いてからレバーを手で押し流し、そのあとに立ちあがって着ているものを直せば問題無いのでは?
恐らく足で踏む方は用を足して、立ち上がり服を直し、そのあとに流す方が大半だと思います。
結局用を足すときにしゃがむのだから、顔を近づけるのが不潔といっても、あまり変わらないのではないかと思いますが。+17
-5
-
367. 匿名 2015/02/21(土) 17:02:03
使い捨てのビニール手袋とゴミ袋置いておけばいいのに+1
-3
-
368. 匿名 2015/02/21(土) 17:02:33
360
尻浮かせたとき、ちゃんと便座の裏と便器拭いてね
しっこが便座と便器の間に沢山入って、便器の外側にまで
行ってることがあるから!
何回かそのしっこがついたことがある。座る前に拭くと濡れることがかなりの割合である。最悪
だから洋式のときは絶対外側も拭いてトイレットペーパーを沢山敷いてからしてる。そしてレバーもトイレットペーパーを使って押す。
資源の無駄使いだなあ+7
-1
-
369. 匿名 2015/02/21(土) 17:07:13
ペーパーで覆って手でする人が多そうですね。
和式って水の流れが何故あんなに強いんでしょうね。
周りに跳ねていて不衛生です。
今の時代ウォシュレットが一般的です。
脱臭機能や便座暖房完備で快適です。
+5
-2
-
370. 匿名 2015/02/21(土) 17:08:34
足で押す人が多いから水漏れなどの故障も多いらしいですね。
本来なら手で押すべきですが・・・。
でも、足で踏む人が多いので、
私はトイレットペーパーを添えて、直接手で触らないようにして手で押します。
水が流れているうちに、そのトイレットペーパーも流します。+12
-1
-
371. 匿名 2015/02/21(土) 17:11:31
学校では手って教えられてたから手だったけど、お店とか公衆トイレとか不衛生だな…と思ってからは足です。
17の、顔を近づけるとかよく意味分かんないけど笑
それ言ったらしゃがんでる時点で顔近いしょ笑+9
-3
-
372. 匿名 2015/02/21(土) 17:12:17
足で踏むものだと思ってたした...すみません+4
-4
-
373. 匿名 2015/02/21(土) 17:13:10
足で流そうとすると筋が切れるくらいの位置にレバーを作ったらどうかな。+14
-0
-
374. 匿名 2015/02/21(土) 17:13:24
足で流してます。水の勢いが強いのか
レバーから水が滴っていたり、
便器の周りに、便器の水が
跳ね返ってますよね。
顔にかかって嫌な思いをしたので、
足派です。
+5
-3
-
375. 匿名 2015/02/21(土) 17:14:28
洋式のレバーまで足でとかびっくり
足つらない??? てか家のトイレも足でやってんの?+9
-2
-
376. 匿名 2015/02/21(土) 17:14:35
素朴な疑問ですが、和式で大をする時、何回かに分けて流しますよね?その度に立ち上がって足で踏むの?+6
-5
-
377. 匿名 2015/02/21(土) 17:16:04
和式嫌い 日本のトイレ全部洋式に変えて欲しい+4
-2
-
378. 匿名 2015/02/21(土) 17:21:51
正しくは手で流すんですよね、、
自分が小学校のとき先生に口酸っぱくマナー指導されました。当時、指導に力を入れた小学校が、レバーに布を巻くなどしていましたが、やはりそれでも気持ちわるく、ティッシュ使っていました。
それでもやはり汚い公衆便所は踏みます。
あんなに熱血指導してもらったけど、、
気持ち悪いんだもん!+7
-4
-
379. 匿名 2015/02/21(土) 17:28:05
和式とや洋式だったら洋式を選びます
理由は、
尿がベッチョリ飛び散ってる
流した時に水圧が強すぎて足元にはねる
ソワソワして落ち着いて用を足せない
洋式のように「ほっ」と出来ない
+6
-0
-
380. 匿名 2015/02/21(土) 17:28:39
今までティッシュ使って手で流してましたが、このトピ見てたら、もう踏むことが正しい使い方になればいいとさえ思う。民主主義・多数派ということで。+11
-4
-
381. 匿名 2015/02/21(土) 17:30:32
和式は踏んでました…
でもこないだ友達が洋式でめっちゃ高い位置にあるのをすごい足あげて踏んでたのにはドン引きしました。
形だけは和式のレバーみたいだったけどさ。
ていうかドア開けてから流すことも衝撃だった。+4
-7
-
382. 匿名 2015/02/21(土) 17:32:33
明らかに踏む位置なら踏むけど、
高めのレバーは考えるよねー+2
-2
-
383. 匿名 2015/02/21(土) 17:32:59
見るからに汚そうだったら足です。
綺麗そうでも素手はちょっと嫌なので
トイレットペーパーで。
洋式に座るのが嫌なのでいつも和式ですw+0
-0
-
384. 匿名 2015/02/21(土) 17:34:24
和式の低い所のレバーは足で踏む。
学校でもトイレ掃除の手順を教わるときに
「最後は水で流す」ってふつうに先生も足で踏んでたw+0
-3
-
385. 匿名 2015/02/21(土) 17:34:52
375
家のトイレレバーって珍しくない?
しかも家のトイレを足で流す必要はないでしょ。
+4
-0
-
386. 匿名 2015/02/21(土) 17:36:06
殆ど踏んでるけど、綺麗に見えるやつとか、
いつも綺麗に使って下さりありがとうございます。みたいな張り紙見ると、申し訳なくなって手でやることも有るけど、結局濡れてたり汚いので、触った瞬間後悔…+4
-1
-
387. 匿名 2015/02/21(土) 17:37:32
汚物入れにわりとティッシュが入ってて「なんで流さないんだろう」
って思ってたけどここ見て理由がわかった気がする。+9
-3
-
388. 匿名 2015/02/21(土) 17:38:28
小学校の頃から普通に踏んで流してたよ。
皆そうだった。
和式って床を洗うときホースの水をブシャーってかけて綺麗にするからちょっと水浸し気味だしペダルは下についてるから汚いと思う。
唯一、大をするときだけティッシュをぐるぐる巻きにして手でペダル押して水流しながらしてたな。(音とにおい対策)+3
-2
-
389. 匿名 2015/02/21(土) 17:38:39
このスレ見るまで
足で踏むとか考えもしなかった
あの子もこの子も足で踏んでるのかーって想像したら悲しくなった+19
-3
-
390. 匿名 2015/02/21(土) 17:38:48
手で押してる人達を見下してる人なんなの?罪悪感感じながら足で流してるのは防衛してるのだとまだ納得できるけど、手で押すのが正しい方法という限りそれをしてる人を蔑むのは人間性疑う。
それで韓国や中国を人間性がどうのとか言ってる人がいるなら、同じ日本人として恥ずかしい。+28
-4
-
391. 匿名 2015/02/21(土) 17:38:54
踏むと壊れてしまうみたいですよ。
+9
-1
-
392. 匿名 2015/02/21(土) 17:42:03
足で踏んだりしたら余計な負荷がかかって水漏れやら故障の原因になるんじゃ?自分はペーパーでくるんで手で押してるよ。+14
-1
-
393. 匿名 2015/02/21(土) 17:45:52
最近は手をかざしてくださいってのが多くて助かる!
+13
-0
-
394. 匿名 2015/02/21(土) 17:46:27
待って待って!
手でペダル押すのが正しい、足で押してる人は開き直ってるって…
私は足で踏んで流してって子供の時に習ったんだけど!
多分同じ地元の学校の人足で踏んで流すのが当たり前と思ってると思うの。
開き直ってる訳じゃないんだよー。+7
-17
-
395. 匿名 2015/02/21(土) 17:54:58
手で押す派って、トイレ掃除とかで他人の糞尿を流さないといけないときにも手で押してたの?+10
-1
-
396. 匿名 2015/02/21(土) 17:58:19
手で押すほど握力ない+1
-13
-
397. 匿名 2015/02/21(土) 18:06:42
踏むものだと思ってた
最近は和式トイレ使わないけど
公共のトイレで和式と洋式があると和式だけみんな入らないよね+1
-3
-
398. 匿名 2015/02/21(土) 18:07:08
ペーパーでガードして手です。+4
-0
-
399. 匿名 2015/02/21(土) 18:09:01
保田圭ちゃんは洋式も足上げてやってたよねww
あれはさすがに引いた〜見られたらドン引きされると思う+7
-1
-
400. 匿名 2015/02/21(土) 18:27:50
足で踏みます。
洋式はトイレットペーパーを被せて触ります。
で、流れてる間にトイレットペーパーもスッと一緒に流します。
自宅では素手です。+3
-4
-
401. 匿名 2015/02/21(土) 18:35:06
若干潔癖性なのであのレバーを手で触るとか絶対絶対絶対絶対に無理!!!+10
-6
-
402. 匿名 2015/02/21(土) 18:37:12
和式のトイレでは面倒くさいから足で踏んでたら癖になってしまった。
ちなみに小学生の時は手で押していましたねぇー(*´∀`*)+5
-5
-
403. 匿名 2015/02/21(土) 18:40:44
昔の人はまだ汚いところで排泄してた
何か今の人は潔癖過ぎる+8
-3
-
404. 匿名 2015/02/21(土) 18:41:13
子供の頃は足で踏むものだと思って踏んでました…
いや、最初は手で押してたけど、足で踏んでる人もいることを知って衝撃を受けて自分も足で踏むようになったんです。
学校のトイレは汚かったし、自分たちで掃除してたし。
何がきっかけか忘れましたが、手で押すのが正しいと知ってからは、足で踏んでた今までを反省して、手で押してます。
最初は抵抗あっていちいちペーパー使って押してましたが、だんだんペーパーとるのも面倒でそのまま押してました。
でもやっぱり足で踏む人、多いんですね…
どうしても触りたくない感じのトイレの場合は、臨機応変にペーパー使ったり足で踏んだりしてます。
でも基本は手で押してます。そのあとしっかり手は洗います。
手で押すのが正しいと思うけど、そんなに踏む人多いなら、和式困ったな…
昔はシートペーパーとか便座クリーナーが置いてない洋式のほうが抵抗あったのに…
誰かが座ったところにそのまま座るのが嫌で。+11
-0
-
405. 匿名 2015/02/21(土) 18:46:08
368
尻浮かせようがなんだろうが、汚したら簡単に掃除してから出ますけどね。
それが公共のマナー+6
-1
-
406. 匿名 2015/02/21(土) 18:47:46
知らなかったなー+0
-0
-
407. 匿名 2015/02/21(土) 18:50:27
嫌だけど、どーせ最後に手洗うでしょ+5
-3
-
408. 匿名 2015/02/21(土) 18:51:43
え!!!やだ!もう和式入れません;;
後ろに倒れそうだからレバーで体重支えてるんだけどなw
困ったなww
+4
-2
-
409. 匿名 2015/02/21(土) 18:51:50
足で踏む人は手で押す人もいることを分かって、レバーを拭いてほしい+10
-3
-
410. 匿名 2015/02/21(土) 18:57:38
手で押すって習ったけど、足でやってた。
これ見て罪悪感なくなったw
でもたまに綺麗なトイレで手でやってたかなー
つか最近見ない+3
-9
-
411. 匿名 2015/02/21(土) 18:58:29
ごめんなさい。と思いながら私も足で踏んでます。手は汚すぎるー。
話しちょっとずれるけど、ウチに遊びにくる子供の友達が、ウチに来た時、洋式トイレの便座を上げず、おまけに流さずで、いつもビチョビチョにされて、耐えれず私が仕方を教えた。自宅が女子トイレ男子トイレ別らしく、オシッコは男子トイレでしてるから、しらなかったんだろうけど、親が教えるべき。+6
-5
-
412. 匿名 2015/02/21(土) 18:59:15
387
レバー押したらすぐにポイして流すよ
ナプキンをティッシュにくるんでるだけじゃなくて?
あと食べてたガムをティッシュにつつんで
汚物いれに棄てることはある。+0
-0
-
413. 匿名 2015/02/21(土) 18:59:20
トイレットペーパーを使って、手で押して
その時にそのペーパーも一緒に流します。
絶対踏んでる人もいるから直には触れません(-_-;)
基本は洋式があれば空くまで待ってる派です。+7
-0
-
414. 匿名 2015/02/21(土) 19:01:23
足で踏みます。
洋式はトイレットペーパーを被せて触ります。
で、流れてる間にトイレットペーパーもスッと一緒に流します。
自宅では素手です。+1
-9
-
415. 匿名 2015/02/21(土) 19:01:47
大人になってから手で押すものと知りました。
足で押すから壊れて水が滴ったりする原因だとか聞き、悪いと思い、必ずペーパーをあてた上から手を使うようにしました。
でも癖になってて、油断するとつい足を使ってしまいます。+4
-4
-
416. 匿名 2015/02/21(土) 19:10:21
あれ手で押す人いるんだ…
和式も洋式も足で押すものだと思ってた。
なんだか申し訳ない(>_<)+6
-19
-
417. 匿名 2015/02/21(土) 19:14:57
手で押す派の人、ちょっとまって!!!
大腸菌を通過させないためにはトイレットペーパーだと厚さ10cm分必要って聞いたことあるし、紙で包んでレバーを押したところで意味無いよ!!見た目的に手は汚れないとしても…ね…+8
-13
-
418. 匿名 2015/02/21(土) 19:16:21
洋式までペーパーあてる人がいるんだ…
普通に素手で押してたけど足で押す人いるならペーパーあてよう
恐ろしい
+8
-1
-
419. 匿名 2015/02/21(土) 19:17:13
改めて聞かれるとどっちだったかわからない。
でも元は手で押すようで作られたものでしょ?
行儀悪くて中国人みたいだね。+13
-5
-
420. 匿名 2015/02/21(土) 19:18:11
>390
お前こそなんなの?+0
-6
-
421. 匿名 2015/02/21(土) 19:20:53
公衆トイレ入ったら脱ぎ→踏む→足を最大に広げて汚いであろう部分を避ける→用たす→踏む
ですね。
すみません。
公衆トイレで誰かが今でも手を使ってペダルを下げてることを知らなかったです。+4
-7
-
422. 匿名 2015/02/21(土) 19:23:19
すいません。当然踏むものだと思っていました。+10
-11
-
423. 匿名 2015/02/21(土) 19:23:39
和式や洋式で、仕方なく大をする時ってありますよね?
皆さん、トイレその後にとか常備してます?+1
-3
-
424. 匿名 2015/02/21(土) 19:26:30
小学生のときは手で押してたけど、あるとき母親にみんな足で踏んでるんだから汚いよって言われてから足で踏むようになった。+1
-10
-
425. 匿名 2015/02/21(土) 19:27:55
私も踏んでたけど、
本来は手でやるものだと思っていたから
足の甲で救い上げて流します(笑)
足で流すせめてもの気づかい…+1
-5
-
426. 匿名 2015/02/21(土) 19:32:33
>417
え?じゃあ用足したあとも毎回厚さ十センチのペーパーで拭いてるの?(笑)+8
-2
-
427. 匿名 2015/02/21(土) 19:41:23
洋式で足あげはちょっとないなw
人には見せられない格好だよ
タイトスカートだとやばい+1
-2
-
428. 匿名 2015/02/21(土) 19:43:44
レバーの場所によりますが。
しゃがんだ時にビザより下にくるレバーは足でしてますね…
あれを手でさわる気にはなれない。位置的に色んな物飛び散ってそうだし+4
-5
-
429. 匿名 2015/02/21(土) 19:47:31
小学生の頃に当たり前のように踏んでたけど上級生に「手で押すんだよ」って言われて、この人絶対嘘付いてるんだ〜って思ってたけど先生に聞いたら手で押すものだって教えられてすごく衝撃を受けました。
それ以来素手は抵抗あるのでティッシュ当てて手で流してすぐポイっと流してます。
今は極力洋式しか使わないけど。+9
-0
-
430. 匿名 2015/02/21(土) 19:48:39
ペーパー当てて手で押すものだって教わってきた。足で踏む人が居ることは知ってるけど、私は踏まないな。+11
-0
-
431. 匿名 2015/02/21(土) 19:49:16
もう、和式なんて嫌われ者なんだから、なくなればいいんだよ!!みんな入らないもん。+8
-4
-
432. 匿名 2015/02/21(土) 19:51:10
小学生の頃に当たり前のように踏んでたけど上級生に「手で押すんだよ」って言われて、この人絶対嘘付いてるんだ〜って思ってたけど先生に聞いたら手で押すものだって教えられてすごく衝撃を受けました。
それ以来素手は抵抗あるのでティッシュ当てて手で流してすぐポイっと流してます。
今は極力洋式しか使わないけど。+0
-1
-
433. 匿名 2015/02/21(土) 19:57:31
レバーの位置が腰近くの高さなら手で、それより低い位置なら足でって、習った気がします!+1
-4
-
434. 匿名 2015/02/21(土) 19:59:39
洋式ですら足をわざわざあげて流す人いるって聞いてからティッシュで触るのすら嫌になったから足+2
-7
-
435. 匿名 2015/02/21(土) 20:37:27
今まで踏むもんだと思ってました。
手で押している人も結構いるんですね。
なんか、すみません。+2
-4
-
436. 匿名 2015/02/21(土) 20:40:58
今まで踏むもんだと思ってました。
手で押している人も結構いるんですね。
なんか、すみません。+1
-4
-
437. 匿名 2015/02/21(土) 20:49:36
小学校の時、足で踏むとレバーが壊れてしまうので手で押しましょうと教わりました。
でも汚れてたりするので足で踏んでしまいますね。
やさしく踏むようにしています。+0
-8
-
438. 匿名 2015/02/21(土) 20:50:59
本当は手で押すのが正解なんですよね。足だと体重がかかりすぎて故障の原因になるとか聞いたことあるけど、やっぱり手でするのは抵抗ありすぎる(T_T)+1
-4
-
439. 匿名 2015/02/21(土) 21:00:18
踏んでます。母が潔癖性なのもあり踏むのが当たり前で手で流すことすら知らなかったです。
なんなら洋式も足で流しちゃいます。。+0
-9
-
440. 匿名 2015/02/21(土) 21:03:02
ようは、皆自分さえ汚れなければいいと思ってるんでしょ?
自己中!手で流すのが正解なんだからみんながマナーまもれば手で流しても汚くないじゃん。+13
-4
-
441. 匿名 2015/02/21(土) 21:06:01
たぶん他の人が足で踏んでるとの前提で、グルグル巻いたトイレットペーパーをレバーと手の間にかました上で、手で押してます。
古くて汚ない和式トイレでは、遠慮なく足でいたしてます。あまり見かけないし避けてるけど。
+3
-1
-
442. 匿名 2015/02/21(土) 21:14:35
踏む以外の選択肢ありません。+3
-9
-
443. 匿名 2015/02/21(土) 21:15:18
踏みます。
でも、音姫などがない場合はトイレットペーパーをこれでもかってぐらい丸めて手で押します。
でも、使用後は踏んで流すんで矛盾してるかもしれませんが。+1
-6
-
444. 匿名 2015/02/21(土) 21:20:08
豆知識。
自分の大腸菌は害がないから、自分のウンコ食べても大丈夫。
他人のはやばい。+1
-3
-
445. 匿名 2015/02/21(土) 21:33:51
手でながしてます(>人<;)+6
-0
-
446. 匿名 2015/02/21(土) 21:36:05
調べてみたら、TOTOが
正解は手で押す
という結果を出していました
私は押すというより
手前に引っ張る感覚です、、
+6
-0
-
447. 匿名 2015/02/21(土) 21:37:21
和式を手で流すなんて考えられない。
想像しただけで鳥肌!
今や和式トイレなんて汚いとこしかなくないですか?
罰ゲームレベル‥いや罰ゲームでも無理。
+3
-5
-
448. 匿名 2015/02/21(土) 21:41:01
≫44
どこ情報やねん(笑)自分のだろうと害あるわ。ちゃんと調べて。+1
-1
-
449. 匿名 2015/02/21(土) 21:53:07
でもたまにすごく高い位置にある時あるよね、頑張って踏むっていうか蹴るんだけど、手を洗うといっても触る気になれない。
すみません+0
-4
-
450. 匿名 2015/02/21(土) 22:07:25
30代後半だけど、学校では当たり前に手で流してた(~_~;)今は和式しかなくて仕方なく入る場合は足でやってる。和式トイレは小が弾いてパンツの裾や靴が濡れるから嫌だよね。+0
-1
-
451. 匿名 2015/02/21(土) 22:07:49
今までずっと皆さんどうしてるんだろうと思ってた事が調度トピになってて、びっくりしました。
あの低い位置にあるので、足で踏んだり、綺麗そうなら、ティッシュペーパーを間にはさんで押してましたが、確かに踏んでも良いのか、手で押すものなのか明記して欲しいです。+4
-2
-
452. 匿名 2015/02/21(土) 22:18:04
上に引っ張り上げても流れる+4
-1
-
453. 匿名 2015/02/21(土) 22:20:28
下から上へ上げます。足で+4
-1
-
454. 匿名 2015/02/21(土) 22:29:25
足で流すタイプにしてほしい。
足で押すように、床にボタンがあるタイプもあった気がする。
本当は公衆トイレで、鍵の部分を開け閉めで触るのもイヤだ。
洋式でお尻あいなんてイヤ。洋式のふたを開け閉めするのもペーパーあてる。
センサーつきっていいよね。
公衆トイレ用に、全て足でコントロールできる、そんなタイプが開発されたらいいと思う。
+12
-0
-
455. 匿名 2015/02/21(土) 22:31:46
小学校のとき手で押してるって言ったら他の子にえー!きたなーーい!!!って言われた+1
-5
-
456. 匿名 2015/02/21(土) 22:32:39
低学年のうちは手で押していて、高学年になってくると足率があがるかな+7
-2
-
457. 匿名 2015/02/21(土) 22:33:49
絶対に足で踏みます!+8
-8
-
458. 匿名 2015/02/21(土) 22:35:50
足はダメなの???+5
-6
-
459. 匿名 2015/02/21(土) 22:37:55
!?和式は踏むためにあのレバーにあの位置だと思ってました
素手でだなんて...+10
-6
-
460. 匿名 2015/02/21(土) 22:39:37
学校のトイレが和式で手で押してたけど、友人のほとんどが足で押していると知り、びっくり!それ以来、足でやるようになった。
故障の原因になるから本当はダメなんだけどね、ごめんなさい。+3
-3
-
461. 匿名 2015/02/21(土) 22:41:51
私ならあのレバーを手で触る方が行儀悪いと思っちゃうよ
衛士面に気を使う人の方が良い+6
-11
-
462. 匿名 2015/02/21(土) 22:42:04
トイレットペーパー重ねて手でしてます。
+7
-1
-
463. 匿名 2015/02/21(土) 22:46:22
人のことはどうでもいいわ
菌まみれの場所を私は素手で触れない+11
-8
-
464. 匿名 2015/02/21(土) 22:49:48
あれは本来手で押すように設計されています。
私は素直な気持ちで手で押していましたがこのトピみて衝撃〜+15
-2
-
465. 匿名 2015/02/21(土) 22:51:52
和式は足で
洋式は手で
先日、洋式トイレのレバーも足でやってる人がいると知り唖然とした
+9
-3
-
466. 匿名 2015/02/21(土) 22:53:10
和式トイレは大切!!洋式は除菌がなかったら太ももが触れるときたないからいや!なくならないで!!+5
-3
-
467. 匿名 2015/02/21(土) 22:55:44
足で踏む派
用を済ます→立つ→パンツを上げる→足で踏む
手で押す派
用を済ます→手で流す→立つ→パンツを上げる
でオーケー?+6
-5
-
468. 匿名 2015/02/21(土) 23:00:47
ペーパー使って手で押してます
足で押すなんて考えたことがなかった+8
-2
-
469. 匿名 2015/02/21(土) 23:07:05
手で押してた人、ドンマイ!!!
これからは足でお願いします!!
皆足で統一したら清潔なのに。。
手でやるのまじ汚い。服にもかなり流す時飛ぶし。
+5
-14
-
470. 匿名 2015/02/21(土) 23:08:38
手を使う方がいることをこのトピで知りました!
洋式のレバーはペーパーで手を汚さないようにしてます。+6
-3
-
471. 匿名 2015/02/21(土) 23:13:24
レバーがすごく低い所にある場合は足で、ちょっと高くなってるやつは手で押す。+4
-6
-
472. 匿名 2015/02/21(土) 23:18:26
踏むでしょ
おしっこ絶対かかってると思うから汚くて触るとか無理です。+9
-9
-
473. 匿名 2015/02/21(土) 23:26:18
和式は足ですね~
見るからに汚い(笑)
洋式だと高い位置にあるから、誰も足では踏んでいないと思って、手ですが…
+7
-4
-
474. 匿名 2015/02/21(土) 23:55:04
和式はティッシュを使って手で押した後は手洗いを入念にし、除菌や殺菌タイプのウェットティッシュを使います。
洋式でも便座がべちょべちょに濡れていたり(ウォシュレット無しのトイレ)とかに遭遇する事があり、色んな意味で驚いた。
手を洗った後にハンカチやジェットタオル使わずに髪の毛触って終わる人とかもだけど。
トピ見て色んな意味で衝撃を受けた…。
+1
-1
-
475. 匿名 2015/02/22(日) 00:01:10
踏んでる人、いるだろうな思いつつ、手で押してる。
同じように手で押す人に申し訳ないから。+11
-3
-
476. 匿名 2015/02/22(日) 00:06:16
入って見るからに汚い和式は踏んでますが、綺麗めの和式はなるべくティッシュで巻いて手で押してます。
て言うか、見るからに汚い所で和式と洋式選べるなら100%和式選びます。
洋式で直接肌に触れる方が怖いし…
まぁでも最近は菌よりも盗撮が怖いから、隙間やカメラチェック、汚物入れ等を一旦脚でズラしたり そっちに、気を使いますね…+3
-0
-
477. 匿名 2015/02/22(日) 00:07:49
あの位置についていて踏まないほうが不自然。+4
-7
-
478. 匿名 2015/02/22(日) 00:09:00
むしろTOTOなぜにそこまで、あの位置のレバーてで押させることにこだわるのか?
パッキンやなんかが壊れやすいんなら壊れにくい素材で作れよ
それが企業努力ってもんでしょう。
今あるものは全て撤去、これからは、全部足踏みで。
あと関係ないけど、トイレにある子ども固定させる椅子、ベッド
はっきり言って使いづら過ぎる‼︎
TOTOにはもしかして、開発部に女性いないんじゃないかと疑いたくなるわ‼︎+5
-1
-
479. 匿名 2015/02/22(日) 00:15:03
和式って足の低さに一番近いし、
汚いと思ってしまうから足で踏んじゃう。
でも、レバーがタンクについてるか和式トイレ本体についてるかで変わる。+3
-1
-
480. 匿名 2015/02/22(日) 00:20:05
踏んでる人が多い気がしてたので、ティッシュでカバーして手で押してます
+5
-1
-
481. 匿名 2015/02/22(日) 00:20:19
25歳ですが小さい頃から和式は手で流すものと教えられました。ただどう考えても汚いので小学校でも罪悪感いっぱいで足で流してました。夫は同世代で今まで馬鹿正直に手で流していました。結婚して古い社宅に入り和式だったので足で踏んで!とお願いしましたが本人はあまり納得しておらず手で流してる姿を発見(ドア開けっ放しなので)その手で色んなとこ触らないでー!と大ゲンカしました…。こんなに踏む派がいて長年の罪悪感が少し薄れました!+5
-4
-
482. 匿名 2015/02/22(日) 00:22:45
洋式ばかりなので子供には
手で押すか足で押すか会話してなかった。。
学校ではどうしてるんだろうと
気になる!聞いてみよ…(^^;;+0
-0
-
483. 匿名 2015/02/22(日) 00:27:12
バイ菌が…の前に、お行儀の悪い人が多い事に驚いた
女性なら尚更…+14
-4
-
484. 匿名 2015/02/22(日) 00:34:30
みんな、自分のことしか考えないのね。
これが日本かぁ・・・+15
-4
-
485. 匿名 2015/02/22(日) 00:37:25
和式が主流のアラフォー世代より前は手で押してたのが普通だと思うなあ。もちろん足で押すおばさんもいたろうけどちょっと罪悪感ありながら踏むとか。
私なんてずーっと手でやってたよ。ここで足で踏まれてること知ったくらいだもの。
ほんと悲しかったし情けなかった。
今は踏むようにしました。
でも洋式もきちゃないよね。
ていうか温泉でおまたも流さず湯船に入ってくる女性も多くて辛い。+5
-2
-
486. 匿名 2015/02/22(日) 00:44:12
学校でトイレの流し方なんて教わらなかった。+4
-1
-
487. 匿名 2015/02/22(日) 00:46:33
最初、トピ主さんが何を言っているのか、わからなかった。ごめんなさい。
当たり前に踏んでたし、和式はなるべく避けてます。
汚いし。+4
-4
-
488. 匿名 2015/02/22(日) 00:46:45
メーカーは手で流すものだと主張しているけどアンケートの回答では足で踏む派が圧倒的だったそうです
私も足で踏むものだと思ってた+3
-5
-
489. 匿名 2015/02/22(日) 01:00:28
あれは本来座りながら手で押して流すものだと思ってました、ここ見て二度と手で流さないと誓った。+3
-3
-
490. 匿名 2015/02/22(日) 01:02:22
足で押すものだと思ってた。
公衆トイレで和洋あるところって、
洋式だけ列ができていて和式を使う人があまりいないから、だいたいほぼ洋式にして欲しい。
和式は床が汚れているところが多いし、
便器や床に鼻が近付くから臭いがダイレクトに来て気持ち悪い。+2
-4
-
491. 匿名 2015/02/22(日) 01:04:21
手で流そうが足で流そうが和式って時点でもう汚ならしい
蓋を閉めて流すことが出来ないじゃん+3
-2
-
492. 匿名 2015/02/22(日) 01:04:32
レバーを押し上げりゃ流れる、踏まなくていい
(・_・)
そもそも公共のトイレなのに、足で踏んでるのも汚いわ
それこそマナーがなってないと思う
それに公共のトイレにさ、どれだけ衛生さを求めてるの?トイレしたあとは皆、手は汚いよ
用を足してなくても、普通に生活してるだけでも手は汚いのに
いちいち騒ぎすぎ
+6
-3
-
493. 匿名 2015/02/22(日) 01:06:44
っつってか、手で押してる人がいた事にびっくりなんだけど!!!
もちろん足で押してますよー!! 子供の時から~!!
和式って足も疲れるし、スカート汚れそうになるし
雨の日なんか床が濡れてるしで緊急じゃない限り
利用しないやー!!
+5
-8
-
494. 匿名 2015/02/22(日) 01:09:13
手でしてた…!驚愕
小学校でそう言われてたような…
でも汚いから和式に入るのは極力避けてるけど…
明日から踏む!+6
-4
-
495. 匿名 2015/02/22(日) 01:15:46
手で押してた人達が足派になっていくのがとても残念です。そしてどんどん手で押す人達が非常識と呼ばれるのですね。
皆ペーパーで押すのではダメなのでしょうか‥+7
-1
-
496. 匿名 2015/02/22(日) 01:15:56
普通さぁ、レバーの形見れば、踏むようにできてるのか否か、すぐにわかるでしょうよ。
わからない人って、あぁ、日本人って劣化したなって思う。+5
-4
-
497. 匿名 2015/02/22(日) 01:16:11
手で押す前提で部品を設置してあって
足で踏むと故障しやすくなるみたい。
だからよく、故障中とかみかけるんだ+7
-0
-
498. 匿名 2015/02/22(日) 01:18:10
女性でもハンカチ使わないで出てきてきたり
髪を触ったり、石鹸で手を洗わなかったりしてくる人もいるんだから
自分が綺麗にしてようが、皆と生活してたら何処を触ろうが汚いよ、、、
それこそアルコール除菌で徹底しないと+3
-2
-
499. 匿名 2015/02/22(日) 01:21:12
なんか、日本人情けなくなってしまった。
+9
-0
-
500. 匿名 2015/02/22(日) 01:28:19
全部センサーとか自動のトイレなんて作ったら地震の時とかに閉じ込められそう(笑)+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する