-
1. 匿名 2015/02/20(金) 22:56:06
良い嫁やめた方、その後の振る舞いはどうしてますか?
舅姑には恵まれています。親切だし、助けてくれています。それにはとても感謝していますが、こちらがニコニコしているのをいい事に、何をしても許されると思っているような気がします。
もうすぐ良い嫁キャンペーンやめて、言いたい事、自分の意見は口に出して言う、したくない事はしたくないと言おうと思っているのですが、私も怒ったりキツイキャラが苦手な分、続きそうな気がしません。また元のヘラヘラの自分に戻りそうで。
一度義理実家で本性を見せたお嫁さんたちのその後が知りたいです!+126
-6
-
2. 匿名 2015/02/20(金) 22:57:31
義母が家に来る回数が激減した!+174
-4
-
3. 匿名 2015/02/20(金) 22:57:53
。+23
-16
-
4. 匿名 2015/02/20(金) 22:59:03
もとから良い嫁キャンペーンは行っておりません。+265
-2
-
5. 匿名 2015/02/20(金) 22:59:20
ぐうたら妻+59
-2
-
6. 匿名 2015/02/20(金) 23:00:34
お義父さん怒鳴りつけたよ。
でもそこで言いたい放題言ったからその後は今まで通り過ごしてる。+120
-5
-
7. 匿名 2015/02/20(金) 23:00:40
楽になるぞー( ^)o(^ )+121
-1
-
8. 匿名 2015/02/20(金) 23:01:11
私も主さんと同じタイプ。
波風立てたくないし、結局自分が
嫌われたくないんです。
なので義妹などは完全に
私をなめきっています。+152
-5
-
9. 匿名 2015/02/20(金) 23:01:19
東京→大阪くらい離れてたのに月1で来てた姑が
今年は一度も来てない
距離間取れない人が姑だと大変+156
-4
-
10. 匿名 2015/02/20(金) 23:01:30
何にも変化ない。
ふわっと気を使われてる感じ。
明らかに距離は広がった。
キレてよかった。+123
-2
-
11. 匿名 2015/02/20(金) 23:01:51
途中からキャラチェンジは無理だと分かってたので、初めから良い嫁やめてました。
母の日、父の日、バレンタイン、クリスマス等の贈り物はお言葉に甘えてしてません。
誕生日のみ一緒に食事。
とは言え、これは自分たちも美味しいもの食べれるしプレゼント選ばなくていいからかなり手抜き。
一切媚びません。かと言って対立もせず。適度な距離感でゆるーく付き合ってます。+162
-3
-
12. 匿名 2015/02/20(金) 23:02:44
一度ブチギレてマシンガンのように言いたいことを言ったらなにも言ってこなくなりました。
怒らせたら怖いと思ったらしい。+136
-6
-
13. 匿名 2015/02/20(金) 23:03:25
共働きで私の方が後に帰るのにゲームをしたり、ダラダラして待っていて「ご飯簡単なもので良いよ」って言われて「簡単なものでも良いなら、自分で作るなり買ってくれば。私が作らなきゃいけないなんて決まりないでしょ」ってキレてから当番制になりました。+179
-3
-
14. 匿名 2015/02/20(金) 23:03:50
姑の干渉がマシになったかな(笑)
向こうが希望しての同居なので
私に気をつかえ❗くらいの感覚です。
旦那も私に頭上がらなくなりました(笑)+111
-2
-
15. 匿名 2015/02/20(金) 23:04:24
いい妻になろうというプレッシャーと労力で心が折れる前に、手と気を抜こうと思う。
そうしたら彼も少しは、「してもらって当たり前」って感覚をなくしてくれるかな。。+52
-2
-
16. 匿名 2015/02/20(金) 23:04:40
初めからいい嫁放棄、50点位でいいや~でやってきました。
いつもいつもよく思われたいと思ってたら同居なんかできないしね。+87
-0
-
17. 匿名 2015/02/20(金) 23:05:18
「は、なんですか?もう一回言ってもらえますか」
この一言を言えた自分をほめたいです。
相手の顔をまっすぐ見て、
「なんですか?」これで半分解決した。+179
-4
-
18. 匿名 2015/02/20(金) 23:06:40
結婚して2年たったころ、義母がしたことがどうしても許せず、悩みすぎて不安定になりました。
その辺りでキャンペーン終了。
その後はまったく話かけられなくなりました。私からもしゃべりかけません。
実家にも年一回行くか行かないかくらいになりました。+133
-4
-
19. 匿名 2015/02/20(金) 23:08:04
出産付近からの孫フィーバーに嫌気さしてからいい嫁キャンペーン終了。一線引けないタイプの義母で私を娘といい、近距離に住むため容赦なくずかずかとアポなし訪問してきたりするから徹底的に居留守に電話シカト…連絡も減ったし、アポなし訪問もなくなり快適快適!!+144
-6
-
20. 匿名 2015/02/20(金) 23:10:19
結婚したては月に2回くらいは会っていたけど、一年近く会っていません。
特に不満はなかったけど、気を使うのも面倒くさくなった。+54
-6
-
21. 匿名 2015/02/20(金) 23:11:23
開き直った。もとは、赤の他人だし。
でも、適度な距離は保ってます。お中元やお歳暮もろもろ、
ときどきお元気ですか?の電話。
+37
-6
-
22. 匿名 2015/02/20(金) 23:13:31
〇〇妻の実況トピかと思って焦った・・・・+7
-14
-
23. 匿名 2015/02/20(金) 23:14:41
同居ですが食事以外は自分たちの部屋にいて会話も最小限にしました
旦那と子供だけ義理親とリビングで過ごす時間が少しあります
できの悪い嫁は嫁選び失敗した、できる嫁はかわいくないと結局気に入らないんです+88
-4
-
24. 匿名 2015/02/20(金) 23:19:27
結婚5年目いまだにキャンペーン中です。
特に不満はないけど、色々気を遣いながらなので疲れます。文句を言いたいわけではないけど、キャンペーン終了したらなんでも言えるようになるかなぁ。+25
-2
-
25. 匿名 2015/02/20(金) 23:21:13
夫は着ているものを、ほぼ裏返しに脱ぎます。
靴下は毎日五本指ソックス。もちろん裏返し。
何回言っても直してくれないし、裏返しのまま洗濯しても文句言わないよ、と言われていたので、そのまま洗濯・干す・仕舞うようにしました。
私はキッチリしたいタイプだけど、毎回裏返す小さいストレスがなくなって、楽になりました。+83
-27
-
26. 匿名 2015/02/20(金) 23:22:50
好かれようと思うから気を遣い過ぎてしまったり些細なことが気になるんですよね。
どうせ心から好かれることはないんだから、最低限の常識的な付き合いが出来ればいいのかなと結婚して学びました。
でも元々気にしいで、気を遣う性格だから良い嫁キャンペーンをやめられた方が羨ましいです。
私も徐々にそうしていきたいです。+72
-3
-
27. 匿名 2015/02/20(金) 23:24:00
もともとダメな嫁です。
自営業だけど、手伝わずよそにパートに出ていますから。
でも、距離があるくらいがいいんです。+70
-3
-
28. 匿名 2015/02/20(金) 23:25:40
まさに19さんの義母と同じ‼︎
ビックリしました‼︎
私の義母は
連絡下さいとやんわり言っても分かってくれない(-_-)
徹底的にすれば自然と減るんですね‼︎+44
-0
-
29. 匿名 2015/02/20(金) 23:30:57
もともと良い義父母ですが、こちらが気を使うのをやめて、多少のタメ口や思った事を素直に言う事で、ますます良い関係になりました。
+44
-5
-
30. 匿名 2015/02/20(金) 23:35:11
最初から良い嫁だったことは一瞬も無いので、何度か義父母と大喧嘩したことはあります。関係は、私にとっては至って良好だと思います。向こうは私にかなり気を遣ってくれていると思います。
それでも我が家が困った時には向こうからいろいろと助けようとしてくれたり、仲良くしたいと言ってくれるので感謝しています。+13
-4
-
31. 匿名 2015/02/20(金) 23:36:10
絶縁したからその後はわかんない。
夫は長男だけどハタチででき婚の弟がいたから
そっちが長男みたいな感じで縁も切りやすかった。+45
-6
-
32. 匿名 2015/02/20(金) 23:37:33
13、25
トピタイちゃんと読んだ?+31
-8
-
33. 匿名 2015/02/20(金) 23:38:46
『OFF』|遠野なぎこオフィシャルブログ「Nagiko Tono Official Blog」Powered by Amebas.ameblo.jp『OFF』|遠野なぎこオフィシャルブログ「Nagiko Tono Official Blog」Powered by AmebaAmeba新規登録(無料)遠野なぎこオフィシャルブログ「Nagiko Tono OfficialBlog」Powered by Ameba遠野なぎこオフィシャルブログ「Nagiko Tono OfficialBlog」Powered by Ameba最...
+1
-6
-
34. 匿名 2015/02/20(金) 23:38:51
29
分かります、私もタメ口です。嫌な事は嫌って言い合えてるし、今では実の親より親っぽい。
義両親の性格にもよるけど、慣れや歩み寄る努力も必要ですよね。+32
-4
-
35. 匿名 2015/02/20(金) 23:40:52
そのまま絶縁しました。
旦那は上手くおだてたりして尻に敷いてます。+24
-6
-
36. 匿名 2015/02/21(土) 00:00:38
真夏に野菜を大きなスーパーの袋に2袋詰めて突然持ってきてくれたけど、
冷蔵庫がいっぱいだから全部そのまま突っ返した。
二度と持ってこなくなったw
持ってくる数日前に連絡くれてたら、冷蔵庫開けてたんだけどな。
これって私、冷たい?それとも当然ですか?
冷たいと思う方はプラスを押してください。+322
-63
-
37. 匿名 2015/02/21(土) 00:01:25
敷地内同居で毎日遊びにこいと言われ、自分が体壊したのでそれからキャンペーン終わりました
まー気が楽♪
でも1週間顔合わせてないと、ヤバいと思う自分もいたりして。で久々会ったら良い顔したり。
良い嫁してたら体もたないから、無理しない程度に良い関係築ければいいかな
だってあと20年は付き合いあるからね…+30
-3
-
38. 匿名 2015/02/21(土) 00:07:21
かなり楽になりましたよ。
いい嫁をしていた時は、休日にくだらない用事で呼び出され(車で2時間かかる)夫婦の時間が全く持てませんでした。
例えば「カメラ買ったけど日付があわせられないから来て」とか「息子にセーター編んだからとりに来て」とか、この程度のことで呼び出されて丸一日潰されていました。
いい嫁をしていた数年間は夫婦喧嘩ばかりでしたよ。
昔は何もかも嫁の私のせいにされていたけど、疎遠にしてからは、例えば孫の話になっても「男性が原因で子供ができないこともあるのよ」とか息子に話しているようです。
子供はできないんじゃなくて、姑や義兄の血をひく子供をうみたくないから…と本当のことは言えませんが…
でも疎遠にしたおかげで暗い気持ちが薄れてきて、最近では子供うみたいな~と感じることができるようになりました。
+82
-4
-
39. 匿名 2015/02/21(土) 00:16:11
キャンペーンはなし。
結婚当初から、結構自然体でいました。
先に結婚した友達が、いい嫁キャンペーンはやめたほうがいい、やめどきがわからなくなるって言ってたから。
なので、舅も姑もすごくいい人だし、大事にすること前提で、最初から言いたいことはやんわり言ってました。
あくまでもやんわり。
で、私の得意技、人懐っこさ全開。
すると向こうも、本音で接してくれるようになりました。
姑とは本気の喧嘩もしますが、仲直りしてふたりでラーメンなど食べにいきます。まさに今日。
じわじわ本音をだしては?
親子なんだし。+13
-30
-
40. 匿名 2015/02/21(土) 00:30:26
義母は見栄っ張りの体裁ばかり取り繕う人で、義理妹がかなり生意気なのがわかっていたので、結婚後、徐々に疎遠にした
今ではほとんど会ってません
家にも呼びません
何もしてもらってないので負い目もありません
所詮他人!
よく思われようとするとストレス溜まるので、嫌われても全然いいです+68
-2
-
41. 匿名 2015/02/21(土) 00:33:56
いい嫁やめたい。本当にやめたい。ストレスすぎて今顔も見たくないです。
毎週末、会いに来いと言われ、ひどいときは平日も来いと言われます。
なんとか用事をつけて行かない口実を作ると、こちらの家の近くまで来ます。
ニコニコして出迎えますが、本当は無理です。
初孫フィーバーは分かるけど、本当にストレスでしかない。
どうしたらいいですか?
本当に本当に嫌すぎる。
産後体の痛い時からずっとです。
+81
-0
-
42. 匿名 2015/02/21(土) 00:42:07
41
このままいけばいつか爆発して、2度と会いたくなくなるよ
自分が悪く思われないように好かれようするからストレスなんだよ
いい嫁やめる覚悟あれば、はっきり言う事だね
嫌なものは嫌!はっきりと!
言い方は工夫すればいい
+64
-0
-
43. 匿名 2015/02/21(土) 00:47:31
42さん
41です。
コメントありがとうございます。
お言葉に泣けました。
義実家に着いたら、車から娘を取り、もうずっと抱っこを離しません。
本当にストレスです。
ばーばが抱っこしてくれて良かったね〜と表向きは言いますが、
本音は全然違います。
しかも、見てるから出かけてきなよ〜
と言われるのが本当に嫌で、
預けてまで出かけたくないんです。
もうストレスたまりすぎて、
なんのために産んだんだろうとさえ思います。+95
-5
-
44. 匿名 2015/02/21(土) 00:52:27
私は良い嫁期間はゼロ
友達の愚痴を散々聞かされてきたからね(^_^;)
私の弟嫁が今キャンペーン頑張ってる
でもキャンペーンされる側も疲れるんだよ…
弟嫁は自分の天真爛漫さ人懐っこさには自信があるようで、こっちはお腹いっぱい状態
私の両親は今のところ大喜びしてるけど、親戚はみんな見抜いてるみたいであざとい子と笑ってる
お願いだから無理しないで~っ‼+48
-8
-
45. 匿名 2015/02/21(土) 00:58:30
出産してから義母は受け付けなくなった
私に対する母親対抗ライバル心?みたいな
感じがすごーく伝わってきてしんどくなった。
私は子供何人も育ててきて先輩なのよ。
私は子供に関する資格持ってるから
貴方より子育てに詳しいのよ。
息子がこんな月齢の時は
もう離乳出来てたわよ。
子供産まれるまではいい姑さんだったのに
嫉妬なのか妬みなのかわからない
嫌な感じが伝わってきて苦痛。
義母になるべく関わらないようになった+77
-1
-
46. 匿名 2015/02/21(土) 01:03:25
41さん
41さんの実家は近いですか?
もし可能なら、わざと自分の親にも義理親と同じことしてもらうかな。
旦那さんと義理親に嫌な気分になってもらう。
そうしないとわかってもらえないと思うので。
あとは、一度ブチ切れてみて義理親に一切会わせないとか。
嫁に嫌われたら孫に会えないと思いしってもらう。
一度強く出ないとこの先何十年もストレスためて苦しみ続けると思うなぁ。+38
-2
-
47. 匿名 2015/02/21(土) 01:07:43
結婚してから孫孫うるさくて、電話のたびに催促される。
こんなんじゃベッタリなのが目にみえてて今から憂鬱。
なるべく距離取るようにしてるけど、今から対策できることはないかなぁ・・・+31
-0
-
48. 匿名 2015/02/21(土) 01:09:07
46さん
私の実家が遠くて、車で2時間くらいかかってしまうんです。
なので行きたくても今はまだ生後4か月で頻繁に行くわけにいかず、、、
本当に息がつまりそうです。。
本当、いちど強く出てもいいですよね?
まだ生後2ヶ月のときから毎週末連れて行ってるんですよ。
気が狂いそうになります。
連れて行かないと、連絡なしに来るんです。+55
-1
-
49. 匿名 2015/02/21(土) 01:19:46
41の者です。
決めました!
今週からしばらく行かない、そして家に友達にきてもらいます。そしたら完全に入ってこれないですよね。
今思えば、毎週末義実家に顔出してたから友達との時間が、産後全くありませんでした。
友達との約束が埋まってるのでーと言って、しばらく本当に友達にきてもらいます!
自分で行動しないとダメですね、ストレスに負けちゃいますよね。
+104
-1
-
50. 匿名 2015/02/21(土) 01:21:54
結婚一年目ですが
すでにいい嫁ではありません
夫の実家に行ってもちょっと朝食の準備を手伝うくらいで、特に何もしません
ほとんど会話もしません
舅は無口で話しかけてもスルーする人
姑は孫、孫プレッシャーかけてくる人
盆、正月私は一泊で帰ります
(夫は四泊くらいする)
親族の集まりが多いので一応顔出してるだけです
夫の親は私を良く思ってないと思います
+13
-1
-
51. 匿名 2015/02/21(土) 01:25:44
義理両親は超いい人たちですが、私の親は毒親。
毒親への対応を見て、
「非常識な人には目上だろうと容赦ない人なのね」
と察してもらったかもです。
義理両親に特に不満がないようなら、他人への対応で素を知ってもらうのも一手ですよ。
+4
-1
-
52. 匿名 2015/02/21(土) 01:27:43
いい嫁すると何故かダンナ家族ってモンスター化するの多い
最初は上手くいってても、特に姑はあっという間にワガママになるよ
ヒドイ人はキ○ガイみたいになるから怖い(-_-;)+60
-1
-
53. 匿名 2015/02/21(土) 01:29:35
41さん
旦那さんは何て言ってますか?
あなたがストレスになってること気づいてる?
それとも自分の親が絶対って考え?
前者ならまずは旦那さんに(演技でも)泣きながら訴えてみるのは?
自分の親を悪く言われるのは腹立つと思うから、「義理親に来てほしくない」ではなく「今のこの状態がきつい」と言ってみる。
育児に家事に更に毎週お出かけするのは体が持たないって事を伝えたら少しは理解してくれないかな?
それでもダメなら友達攻撃でOKだと思う。+37
-0
-
54. 匿名 2015/02/21(土) 01:45:43
弟の嫁は素直で可愛い
娘は良くできた子で嫁ぎ先から可愛がって貰ってる。
でも、あんたは気ぃ遣いすぎで他人行儀で可愛くない。
そんなことまで言われてもヘラヘラ。
腹黒い私は正直に生きたらやっていけない。+26
-2
-
55. 匿名 2015/02/21(土) 01:46:05
41さん
うちも同じです。子どもの月齢も同じ。
つらいですよね…
義両親に子どもを会わせるより自分の両親に会わせたい。出産前は上手くやっているほうだと思ってたのに。
それが今では、おまえらのために産んだんじゃないって本気で思ってます。
頑張りましょうなんて言えない。
自分も、自分が思うようにできるかわかんないから…
頑張ってどうにかなるかもわかんないくらいつらい。
でも同じ気持ちの新米ママがあなた以外にもいるよって伝えたくてコメントしました。+40
-0
-
56. 匿名 2015/02/21(土) 01:51:59
頑張れ41さん
頑張れ
なんだか辛い事思い出して泣けてくる
今更だけど私も頑張れば良かったな+26
-0
-
57. 匿名 2015/02/21(土) 02:01:22
優しくすればするほどつけあがった姑
色んな原因で、安定剤飲むまで落ちたとき、精神病の嫁が、息子と孫を殺すかもしれないと近所に触れ回り、さすがにぶちギレ。
でも、冷静に対応するため、あと、傷付かないために、情けないですが、安定剤飲んで、淡々と嫌なことを電話口で伝えました。
その後、嫁のせいでうんぬんかんぬん、は減ったようです。うちにも、あまり来たがらなくなりました。
最近は、旦那を通して伝えてもらいます。+21
-0
-
58. 匿名 2015/02/21(土) 03:49:31
暇があると〇〇ちゃん〇〇ちゃんと電話が来てたけど、
減りました
1回の電話が長かったから今、楽です
長期休暇で会う時に顔色を伺ってくるだけ
マダ良い義母です+12
-0
-
59. 匿名 2015/02/21(土) 03:56:24
私も良い嫁キャンペーンやめたいわー、やめたいってか素をもう少しだせたら楽なのに。
向こうの親は地元じゃないので、ちょっと上品な感じだけど、こっちは言葉使いも汚いから、行動や言葉使いに結構、気使ってる。
普通に話すだけなのに。
旦那とは素だから、こんな姿見せれないわーと思いながら。
+9
-0
-
60. 匿名 2015/02/21(土) 04:59:04
義実家の隣に住んでいます。
独身義姉もまだ実家に居ます。
長男を出産した時、初孫フィーバーした義父が、毎日入り浸り。
息子を抱っこして離してくれず、カチカチに張ったおっぱいを授乳したいとも言えませんでした。
休日には義母義姉を含めた三人で入り浸り、我が子はまるで義姉が産んだ子のような扱い。
過干渉の極みです。
あれから二年、最近下の子を出産しましたが、同じことがまた繰り返されるのかと憂鬱で仕方ありません。
いい嫁キャンペーン終了したいです。
特に義姉、自分が厄介な小姑であると自覚してほしい…
どうやったら義姉とうまく距離を置けるのでしょうか…+37
-0
-
61. 匿名 2015/02/21(土) 06:21:52
義実家の隣に住んでます。今まで義母の借金の肩代わりをしたり義姉の子供の世話や窃盗をした義妹のため警察に行きました。他にも義両親の暴言や非常識な言動に耐えきれず泣きながら辛さを訴えました。隣に住んでいながら昨年9月以来一度も会ってません。毎日心がラクになり楽しく暮らせるようになりました。+8
-0
-
62. 匿名 2015/02/21(土) 06:48:55
敷地内同居ですが、義母とは正月以来会っていません。7年間同居して、私には合わない人だとやっと判断しました。
今まではさすがにこれだけ顔を合わさない時はこちらから外食に誘ったりしてましたが、もうしません。
義父は好きなので子供の世話を頼んだり、時々お世話になってます。
義母のせいで旦那との関係も随分悪くなりました。嫌われないようにと頑張って来ましたが、もう嫌われても平気でーす笑+24
-1
-
63. 匿名 2015/02/21(土) 07:11:41
週に一度は私の携帯に電話をかけてきて偉そ~~に説教こいてた舅が大人しくなった+8
-0
-
64. 匿名 2015/02/21(土) 07:26:22
いい嫁キャンペーン終わって暫くして、離婚しました。
+16
-1
-
65. 匿名 2015/02/21(土) 07:40:00
うちも初孫フィーバー
前は5分で着くアパートに住んでたから私も週1ぐらいは義実家行ったり孫に会わせたりしてたけど、20分かかる隣市に引っ越してあからさまに私は行かない、孫も連れて行くのも減らす、連絡も必要事項だけ、余計な世間話しない、義妹や義母の今からちょっとお邪魔していい?アポも用事があるからーと断る、
これ半年ぐらい続けてたら向こうも気付いて控えめになった。
でも元々仲悪かったわけじゃないから会えば普通に会話はするよ
所詮は他人ですもんね(^^)って一線置いてる感じでだけどw+21
-1
-
66. 匿名 2015/02/21(土) 07:52:32
昨年末についに爆発!
結婚して10年間、月に1、2回は一緒に食事したりしてたので義実家にはいい嫁キャンペーンしてましたが金銭感覚や考え方についていけず限界がきた
今は体調や用事が…と理由つけて、旦那だけ行かせてる
最近、どうやら終活を始めたらしい+17
-0
-
67. 匿名 2015/02/21(土) 07:54:40
結婚したとき、自分の母親は「旦那さんの親に気に入られるようにするんだよ」と言いましたが、それは違うなと思った。二世帯住宅で同郷してますが、ありのままに振る舞ってます。義父がやや空気が読めない人でちょっと嫌な事されたので2回位怒鳴ってぶちギレました(笑)でもそれで気まずくなることもなく、そこそこ上手く行ってるんじゃないかなと思う。10あったら、義両親に気を使うのは2割位かな。でなきゃ同居なんてしてられません。+17
-0
-
68. 匿名 2015/02/21(土) 08:19:30
近距離別居(徒歩3分)だったけど週2回以上週末は毎週行かなくては朝から着信15回とか普通だった。それと孫産めと行かないと嫌み。
交通事故にあってむち打ちでツライと伝えてあるのに来いって言われて吹っ切れてそれ以来旦那に対応させた。
鬼電も無視、親戚に嫌み言われたりするけど、心療内科まで通うほど追い詰められて電話を押し入れにまで封印するのはもうなくなったからよし!!
それからは、わりと私の顔色をうかがいつつたまに爆弾投下するババアくらいにおとなしくなりました。+16
-0
-
69. 匿名 2015/02/21(土) 08:23:56
気に入られたいと思って自分なりに義両親や義兄弟に尽くして来ましたが、そもそも価値観のまるで違う人たちが褒めてくれて受け入れてくれる訳もなく、それどころか嫌味を言われ続ける事に疲れ果ててしまうまで10何年かかりましたが、全てを諦めてからは必要最低限の会話以外しなくなりました。自分からは口を開きません。そうしたら相手も何も言わなくなりました。+19
-0
-
70. 匿名 2015/02/21(土) 08:54:21
お姑は何かと理由を付けて家に来たがります。あれって何なんですかね?
手ぶらでズタズタと来られても嫌なので、手ぶらでいいよとは決して言わない私も意地悪ですが。
あと、物のセンス、価値観が全く違うのに押し付けてくるのも何なんですかね?
家は狭いから、買わないでいいからと断ったり、服も沢山持っているから要らないとハッキリ言っても買ってあげると上から言われます。
もうすぐ子供が生まれるのですが、ベビーグッズは気に入ったもので揃えたいことは譲りたくないので、嫌々今度一緒に買いに行こう!と言いました!!
ベビーカーやチャイルドシートなどの高価な物は私の親に買って貰えと平然と言うお姑に、高価な物をねだる計画中です。+21
-0
-
71. 匿名 2015/02/21(土) 09:01:37
没交渉です
どうしても手助けが必要って時には夫だけ顔を出してます
次に夫実家に行くのは、姑か舅の葬式だろうな
姑の方だったらいいのにwww
でも舅は家事能力ゼロで一人では生きていけない人だし
舅が先でもいいや+10
-2
-
72. 匿名 2015/02/21(土) 09:10:37
53さん
41です。
ありがとうございます。
旦那は、たぶん薄々気付いていて、めんどくさいから行かなくていいよねー
と言ってくれるのですが、
義母たちからの連絡で、
あー、わかったー
みたいな感じで行くんですよね。
はっきり伝えたことはないんですけど、
やっぱり親を悪く言われるのは嫌だと思うし、
でも53さんみたいな言い方でちょっと泣きついてみようかな。。。
+19
-0
-
73. 匿名 2015/02/21(土) 09:15:25
55さん
ありがとうございます(;_;)
つらいですよね。本当に嫌ですよね。
旦那の実家の名字になってるから、当たり前なんでしょうけど、
うちの子、うちの子、うちの子〜!
と言われると、
いや、私が産んだので私の両親にとってもうちの子ですから!!って反論したくなります。
というか、あなたの家の子にしないでほしい!と。
私も、子ども産む前は本当に義両親と仲良しでした。
産んでから、孫フィーバーがうざすぎて、
ベビーカーはばばが押して歩き、
近所の人に見せびらかし、
本当様々な言動が無理になりました。
本当につらいですけど、お互い、どこかで同じ思いをしてるママが頑張ってるって思いあいましょ♪+22
-0
-
74. 匿名 2015/02/21(土) 09:15:40
41さん
毎週義実家へ出掛けては休めないでしょうね。
そんなに頻繁に行かなくていいですよ。
旦那さんきっと気付いてないでしょうからハッキリ言った方がいいですよ。
「私の気が休まらないから暫く義両親とは会いたくない」とか。
月1でも多いと思うのに毎週会わせろなんて迷惑すぎるわ。
私だったらぶちギレて実家帰ってるかも。+27
-0
-
75. 匿名 2015/02/21(土) 09:17:33
子供が生まれた時も私がビールつがなかっただけでキレて黙って帰って行った。産後10日位だったのに。そんなことが子供2人産んだ時にあった。そういう事が色々あり、私も開き直り、さらに4年前私が乳がんになった時にここぞとばかりに色々行ってやった。ガンと告知された時に旦那の頼りなさも今しかないと愚痴ってやった。それ以来、優しくなったし、私も付き合いが楽になった。+11
-1
-
76. 匿名 2015/02/21(土) 09:21:12
41さん
初孫フィーバーでうちも全く同じです。私は実家まで新幹線で四時間、友達もいないところにいるので、逃げ場がありません。今日も来るんだろうなぁ…そして明日も…、
一週間会わなかっただけでお久しぶりねとか、数日メールしなかっただけで孫ちゃんは元気なのかしら?と嫌味を言われます。
もううんざり…。週末のたびに憂鬱でたまりません。+28
-0
-
77. 匿名 2015/02/21(土) 09:31:03
74さん
ありがとうございます。
毎週末出かけることに、本当嫌気がさしています。
家のこともしたいのに、毎週末出かけてて、家が全然片付きません。。。
そうですね、たぶんはっきり言わないと男の人って気づかないですよね。
もう頑張るのやめようかなぁ。+12
-0
-
78. 匿名 2015/02/21(土) 09:33:30
76さん
分かります!!
お久しぶりね〜
↑一週間!笑
風邪ひいてないですか?
孫ちゃんは元気?
パパとママだけじゃなくてじじとばばにも会いたいよね〜
↑しょっちゅう来るメール。笑
ほんと、私たち、なんのために産んだんでしょう。
義両親の毎週末の楽しみのために、
痛い思いしたんじゃない!+31
-0
-
79. 匿名 2015/02/21(土) 09:48:36
76です
41さん
ほんとですよね。
私の扱いが、自分の大事な孫を預けているベビーシッターってかんじなんです。
孫ちゃんのことよろしくね、やら、ベッドから落ちないようによく見てやってね、とか。
ええ、母親ですからこの地球上の誰よりよく見ますよ!怒
会って苦労を分かち合いたいですね笑
いい嫁キャンペーンやめたい涙
トピ主さんの主旨とずれた投稿ですみません!+25
-0
-
80. 匿名 2015/02/21(土) 10:06:45
76さん
本当一緒です!!(;_;)
言われること似すぎてて、共感しまくり!笑
会ってグチ言いあったらたぶん同じようなことボロボロ出てくるんだろうな…。笑
義実家に行くと、
義母が
ここがおうちよ〜
孫ちゃんのおうち。
と教え込んでて、きもい。
母親は私たちなのに!
義母のせいで、母親なんだって自信すら持てなくなった時期がありました。
しかも、ストレスのせいで、母乳出なくなりました。
母乳で育てたかったのに、完ミです。。+26
-0
-
81. 匿名 2015/02/21(土) 10:09:44
いい嫁続けて10年目。おととい初めて家出しました。ずっと無理していい顔してたら笑えなくなった。長年蓄積された本音が爆発してしまいました。+20
-0
-
82. 匿名 2015/02/21(土) 10:23:16
旦那に連絡がよく行くようになり、私との距離は開きました!
引越しもするし離れられて心の底から嬉しいです!+13
-0
-
83. 匿名 2015/02/21(土) 10:27:04
41さん
うちはもうすぐ1歳になる息子がいるんですが、気持ち本当にわかります。
産後直ぐに、飛行機でやってきて、幼稚園になったらひとりで飛行機に乗れるわよね?遊びに来させてね!とか意味わからない事ばかり言われ、いつか子供を取られるんじゃないかと毎日不安でした。他の人に相談しても考え過ぎだよって言われて私はおかしいのかもって思ってたくらい。
本当ストレス溜まるけど、距離を置いて赤ちゃんだけの事を考えられるようになるといいですね(^^)+19
-0
-
84. 匿名 2015/02/21(土) 10:31:27
80さん
うちも全く一緒(;_;)
うちなんて、ホテルに赤ちゃん連れて行っちゃって、おっぱいガチガチになってそれから出なくなっちゃった…。
本当息子に申しわけない…。+16
-1
-
85. 匿名 2015/02/21(土) 10:36:18
先日新聞に
《とにかく全てを黙って堪えてしまう者がいると
人はこれ幸いと、何もかもその者に耐えさせてしまって、自分は平然としている/19世紀文豪バルザック(ゴリオ爺さんより)》
で始まるコラムが目に付きました。
後に続くのはいじめや長崎佐世保の高1女子殺人事件に対する文章なのてすが、私はギクッと姑に対する対応にも通じる!!と強く思いました。
なんか皆さんのコメント読み辛くなりました。
わたしは2人の姑を経験しましたが(再婚なので)
まあ無理でしたね。ぶち切れて離婚、二度目(今)は
夫の理解もあり何年も無視、楽です。
ご主人にも責任は確実にあります!!病む前に頑張っていいお嫁さんにならなくて良いと思います。
自分の人生は先は長いですよ、マジで。ゆったり生きていきましょう、考え方ひとつです。
長文失礼致しました。私は依存されて固定電話を丸ごと壁に投げつけ壊した経験あります、、あの時はヤバかったです。+10
-0
-
86. 匿名 2015/02/21(土) 10:52:56
長男ですが
旦那の実家に行かない
+18
-0
-
87. 匿名 2015/02/21(土) 11:14:27
好かれようとするとストレス溜まるよ
嫁なんて、何やっても陰では文句言われてるんだから
頑張るだけ損
弟の嫁は、結婚決まるまでは猫かぶっていたけど今では別人
だからこっちも必要以上に関わらない
関わらないとお互い嫌な思いをしなくてすむ
母はまだ気をつかってるあげてるみたいだけど
いい嫁キャンペーンは相手側もわかっているよ
しつこい義両親なら、NOを言わないのをいい事にどんどんつけあがるからね
大変だと思うけど、用事つくって会わないようにしても根本的には解決しないよ
休みは家族だけでゆっくりしたい、家の事がしたいので、月一回でお願いします
くらい言わなきゃ引き下がらないよ+13
-0
-
88. 匿名 2015/02/21(土) 11:17:03
辞めました。
すごく楽になったし
旦那とのケンカも激減
今年は初めて幸せなお正月を
迎えられました。
義実家には時々旦那と子供だけで
行ってもらってます。+10
-0
-
89. 匿名 2015/02/21(土) 11:29:20
41さんとか84さんって
旦那の立場とか考えすぎだよ
母乳出なくなって、可哀想なのは赤ちゃんだよ?
全て赤ちゃんのために行動してみたら
義母にはっきり言えるんじゃない?
言えないのは自分の体裁守りたいって
少しでも、あるんじゃないの?
早く楽になってくださいね
+21
-0
-
90. 匿名 2015/02/21(土) 11:45:30
41さん
42です
何度もごめんなさい
皆さんとのやり取りをみました
ちょっと心配事があって…
お友だちにお家に来てもらうとの事ですが、しばらくは逃げる事ができても、ずっとは続かないですよ
41さんの義両親は手強そうなので(すみません)
はっきり言わないとわからないと思います
お休みの日は、家族だけでゆっくり過ごしたいです
平日もお家の事や色々とやりたいのでそっとしておいてもらえませんか?
月に1度?2度?こちらから遊びに連れて行きますのでその時はよろしくお願いします
とかてはダメでしょうか?
はっきりかつ、丁寧に言えば角も立ちません
とにかくあいまいにしないことです
行く回数とかあいまいにすると、どんどん増えて行きますよ
頑張って下さいね!+14
-0
-
91. 匿名 2015/02/21(土) 11:47:19
義母が保険屋。
ダンナの保険はしょっちゅう勝手に変えられてるし新しいのにいつの間にか加入してる。
突然知らない請求書が届いたりすると殺意沸く。
会うと毎回私のために、とか言って見積り持ってきて保険勧めてくる。
そんなに払えません!とハッキリ言っても理解してくれない…
ダンナはその場にいてもダンマリ。
いい嫁やってるつもりなんかさらさら無いけど、神経図太い姑には何を言っても気にしないようで困る…
(´・ω・`)+11
-0
-
92. 匿名 2015/02/21(土) 12:00:30
うちも旦那の両親の事で喧嘩ばっかり...
相手の気持ちとかわからない人達で、言葉の選び方、わからないんだろうと思ってます。
悪気はあるのかないのか。
旦那に言っても、そんなつもりで言ってないやろ。
ばっかり。
普通にそのまま聞いたまま受けとるとヒドイ事ばかり。
私の父が癌と知っても大した事ない、余命何年とか笑わせてくれる。
流産の処置を流産無事処理と言う。
おじいちゃん亡くなった数日後に嬉しそうに遺品整理から金見つけて大喜び...
あと何十年我慢しないといけないか。旦那は親に意見できない人です。
私ばかり違和感覚えます。+19
-0
-
93. 匿名 2015/02/21(土) 12:15:54
41さん
義理親のウザったさよくわかります!
まずは旦那さんに、すごく疲れる、休みの日は家族でゆっくりしたいと訴えてみて下さい、
旦那が見方になってくれないとキツイですよ
もし義理実家に呼び出されたら、旦那一人で行って貰ってはどうかな、頭痛がするとか言って。押し掛けてきたら、居留守しても全然いいと思います。寝てたと言えばOK
もうちょっとお子さんが大きくなると、人見知りでママ以外はダメになるかもしれないし、そしたらしめたもの(笑
せっかくの赤ちゃんが可愛い時期楽しく過ごせるといいですね、うちも義父から干渉凄かったのでつい長くなってスミマセン+11
-1
-
94. 匿名 2015/02/21(土) 13:42:46
いい嫁してたら電話ガチャ切りされたり
お腹空いたって機嫌悪くされたり
その他色々
我慢できなくて元ヤンばりにブチ切れたら
すごい穏やかになった
いい義理の母親になっても出産後に言われた傷付いた言葉は私も実母もずっと忘れられないと思う+14
-0
-
95. 匿名 2015/02/21(土) 14:05:27
正月の旦那親戚の集まりより先約の友達との食事を優先しました。同時に、帰省中の家事の手伝いも、一応声はかけますが断られたら即引き下がるようにしました。
あれ?って感じだろうけど、そういうやりとりって面倒くさいので楽にはなりました。+8
-0
-
96. 匿名 2015/02/21(土) 15:04:44
トピ主です。皆様の貴重なアドバイスが心にしみ、うんうん!私も私も!と感じています。このトピがきっかけとなって、良い方向に決断された方もいるようで本当に嫁の苦しみは嫁同士にしか分からないんだなと思いました。
私はまだ子供がいないので、皆様の意見や経験を読んでいて今後もし生まれた時のことを思うと少し心配になります。かなり心配性で過干渉なので、私の親と真逆な分、まだまだ慣れません。
確かに、嫁という存在は100%過去も未来も愛されるわけがありませんよねー。一生懸命頑張っても、どこかで何かしら言われているはずです。私は去年不妊の原因が私自身にあると分かり、一応義理の両親にも報告しましたが、どうやら他の親戚にも言ってるみたいで、前は子供はまだ?と聞かれていたのに最近は全く聞かれなくなり察しました(まあそれはそれで楽なんですが)。
私も心の何処かでちゃんとしよう、良い嫁と思われたいと思っていましたが、やめます。私も大好きな主人と喧嘩する時は決まって主人の実家の事が原因です。私の辛抱も足りないんでしょうが。+13
-0
-
97. 匿名 2015/02/21(土) 20:14:55
良い嫁やってもセックスレス12年目、旦那がお金管理して私の自由がきかない、それと暴言ばかり
家族旅行何それ無駄金やんと言われてからもういい嫁やめました。
大事に扱ってほしいならおまえも私を大事に扱え!!と言うことで一方が尽くすのは、主従関係になり
良い夫婦には一生かけてもなれません。今が一番幸せだ。
離婚されるかも?と言う人もいるけど、良い嫁やって尽くしても離婚するわお前とはあかん!と言われてたんで、悪い嫁になってからのほうが旦那が気をつかってくれる。+6
-0
-
98. 匿名 2015/02/21(土) 21:55:18
1年ちょっとでやめました。
そんなつもりじゃないふりして、人の傷付くこと平気で言うので、一回旦那を通して不満を言ってもらい、それからは義実家に行くのをやめました。そしたら、顔出せと言われなくなりましたが、たまに、食べ物で釣ろうとしてきます。こんなに嫁に嫌われても、他人の嫁とまだ関わろうとしてくる人の気が知れない。
長男ですが、このまま距離を広げ、もちろん面倒見ません。孫もあまり会わせません。
嫁に嫌われるとは、そういうこと。
長男夫婦を大事にせず、次男夫婦ばかり甘やかすからこうなるって、思い知ってほしい。
次男夫婦も、将来の面倒が、まさか自分たちに回ってくるとは思ってないはず。+8
-1
-
99. 匿名 2015/02/21(土) 23:30:17
義理母も義理父も悪い人ではないし、意地悪したり嫌味言ったりは今の所ないけれど、
とにかく孫孫うるさい。
そのことでストレスたまって、旦那と喧嘩も増えた。
旦那は協力的だから喧嘩せず円満に過ごしたいのに・・・
本音を言えば、私が新たに家族を築いていくのはあくまで旦那とで、親は別世帯。
私たちの子供も私たちのタネで育って、養育するのも私たち。
援助は一切受けてないから黙ってて欲しい。+7
-0
-
100. 匿名 2015/02/27(金) 21:54:53
完全同居8年目です。いい嫁キャンペーン、最近までしていました。つらい。
ガールズチャンネル知ってから、辞めました。もっと早く、できれば同居前に知りたかった。
キャンペーン辞めてから、独り言で悪口が言えるようになり、腹黒い自分に気がつきました。何か嫌なこと命令口調で言われても、返事をせず、きこえなかったふりをしてもくもくと作業。明らかに不機嫌な顔をしながら。気味悪くなったのか、急に私の機嫌をとるようになりました。
つらいいけど、つらい状況に負けない。義母とはうまくやっていけるはずがなかった。
ガールズチャンネルありがとう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する