-
1. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:12
目玉を取り出して冷水でジャブジャブ洗えたら、どんなに気持ちがいいだろうって思うくらい、疲れ目で目の奥が痛いです。
みなさんの疲れ目対策を教えて下さい!+85
-2
-
2. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:38
お大事に!+18
-0
-
3. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:13
💧+35
-0
-
4. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:24
アイボンする+2
-14
-
5. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:29
寝る+40
-0
-
6. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:34
メグリズムをする+46
-0
-
7. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:40
疲れです
寝なさい+47
-2
-
8. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:50
ガルちゃんをそっと閉じてスマホを置く。+92
-1
-
9. 匿名 2020/10/10(土) 12:01:04
アイマスク!
痛いのには効かないかもだけど、すっごく目がスッキリするよ!
+19
-1
-
10. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:35
怖いよ+0
-0
-
11. 匿名 2020/10/10(土) 12:02:37
>>1
目の奥が痛いときは高確率で眉毛押しても激痛しませんか?
私は眉毛もめちゃくちゃ痛くなるので眉毛を目頭側から目尻にかけてつまみもみしてます
そうすると目の奥の痛みも和らいできます!+69
-0
-
12. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:07
>>8
これ一択だね
+15
-0
-
13. 匿名 2020/10/10(土) 12:04:35
もしコンタクトしてるなら1週間はつけずに眼鏡にする。
温かいアイマスクのっけてリラックス。
ひたすら寝る。+10
-1
-
14. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:03
スマホを触らない
+15
-0
-
15. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:27
頭痛や疲れ目もあるけど、緑内障手前ってこともあるので眼科受診を勧める。
+30
-2
-
16. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:34
アリナミンEXα、効きますよ。
飲むと少し眠くなって
うとうとすると治ってます。
もちろんその日はPCスマホ禁止+10
-1
-
17. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:35
>>8
もう、主、現れちゃダメよ!+16
-0
-
18. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:16
ガルちゃん辞めて山でも見とけ+24
-0
-
19. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:19
私も YouTubeでゲーム動画見すぎた 頭痛い+3
-0
-
20. 匿名 2020/10/10(土) 12:06:20
私の場合寝ると良くなる+1
-0
-
21. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:05
寝て目を休めるしかない+6
-0
-
22. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:21
>>1
目の奥が熱もって痛い時は蓄膿症の可能性もあるよ+18
-1
-
23. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:26
目の周り耳の周り、頭皮もみまくったら頭痛がひどくなってしまった+3
-0
-
24. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:07
目のツボをおす
眼精疲労から頭痛になった時に「風池」を押したら涙でたけど、スッキリした+9
-0
-
25. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:10
商品名は忘れたけどホットアイマスク?レンジで温めてから使うアイマスク良いですよ。+4
-0
-
26. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:01
>>1
とりあえず、疲れ目が良くなるまでガルちゃん見るのは控えた方がいいかもしれません。半日でも目を休めてあげるとだいぶ楽になりますよ。+17
-0
-
27. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:30
メコバラミン
効きます!+4
-0
-
28. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:37
目が疲れてた時に美容室でヘッドスパをしたら、視界が明るくなって目が軽くなった!
マッサージ店のドライマッサージより、美容室の方が効果を感じたよ。+13
-0
-
29. 匿名 2020/10/10(土) 12:12:02
首肩腰も痛い+6
-1
-
30. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:11
私も右目だけ不調。
目の奥が痛いっていうかゴロゴロしてて充血してる。仕事が一日中PC画面をガン見してるせいかと思ってるけど…とにかく目が疲れる。
ブルーライトカットする眼鏡使ってる人います?+6
-0
-
31. 匿名 2020/10/10(土) 12:14:57
>>1
わかります!疲れた目を取り出して元気な目と交換できたらいいのにって何度も思いました。
私は目が疲れて眼科に行ったら、あなたは遠視が入ってるから老眼鏡使いなさいって言われて買ってみたよ。ピント調節のために目が疲れてるとは気付かなかったから、少しでも疲労軽減に繋がればいいなぁと思ってます。+6
-0
-
32. 匿名 2020/10/10(土) 12:15:54
私はそれで眼科に行ったら緑内障だったよー。
早めに眼科に行かないと目は怖いよ!
眼精疲労くらいでありますように+25
-0
-
33. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:13
>>30
眼鏡屋さんで買ったブルーライトカット眼鏡使っていますがスマホ見る時は必須です。
かなり違いますよ。+7
-0
-
34. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:19
目が痛くてしょうがなかった時がありました
なんか目の奥のまわりの筋肉が凝りまくってるような
ベッドとかソファで足伸ばして胸から上だけ起こしてる様な状態で
本読んだりタブレットいじってる時が長時間
それやめてきちんと姿勢正して座ってやる様になったら治りました
肩や首が凝ってそこから視神経を圧迫してたのかも、と勝手に解釈してます
首から目まで筋肉がつながってるから、長時間首を前倒しってヤバいんだと思う+3
-0
-
35. 匿名 2020/10/10(土) 12:18:55
>>1
痛いだけならストレスが原因だよ。携帯見ないで目を休めてストレス解消するしかない。
頭痛したら眼科いった方がいいよ。感染症とかの疑いがある。+5
-1
-
36. 匿名 2020/10/10(土) 12:20:30
>>22
私、歯が原因だった事あるよ。+5
-0
-
37. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:09
>>1
私、偏頭痛で眼の奥痛くなるよ。眼だけ?頭痛ない?+17
-0
-
38. 匿名 2020/10/10(土) 12:25:58
左目がものすごく痛い
人間ドッグで精密検査になった
今まで眼科に行っても全く伝わらなかったのに
+4
-0
-
39. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:46
>>1
どっちの目が痛いの?+2
-0
-
40. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:00
眼科行ってプロに診てもらい+2
-0
-
41. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:22
>>1
寝不足だと目の奥痛くなったり頭痛がしたりするよ。+7
-0
-
42. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:34
私も昨日、目の奥がめちゃくちゃ痛かったです。
アリナミンEXゴールド飲んだら30分で落ち着きました。
45錠で3000円くらいするけどオススメです!+4
-0
-
43. 匿名 2020/10/10(土) 12:31:54
>>30
私も全く同じ症状でした、私の場合は左目でした(あと右目も多少違和感あり)
眼科受診したらドライアイもあり、両目がチクチクするのはこのせいもある。
それとアレルギー結膜炎もある…
が、左目が酷いのは視力低下で右目に比べてピント合わせ様と酷使してるからと。
右目は変わらず1.5ですが左目は0.8まで落ちてました。
40代なんで軽めの老眼鏡すると良いと言われ作りました、その際レンズにブルーライトカットも付けて貰いました。
全く違和感がなくなった事はないけど、やはり眼鏡付けてると楽になります。
ブルーライト眼鏡も勿論いいですが、先ずは視力検査もするのをオススメします。
それでも昔よりは目の疲れがキツイので。
充電式のアイマッサージ購入、温め&マッサージ&指圧できるやつ。
マッサージすると目がスッキリして良いですよ、自宅で何度も出来るし。
あとは最近はD○Cの目のサプリも始めました、まだ始めたばかりで効果は分からないけど。
本当はPCやスマホ触らないのが一番ですけどね…+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/10(土) 12:35:45
>>37
私もそれ思った。
偏頭痛の時は目の奥が重くて痛くなる。+13
-0
-
45. 匿名 2020/10/10(土) 12:42:01
色々入ってる目薬だと、刺激強すぎたり慣れちゃってたくさん使ってしまうので、人工涙液で乾かないようにするだけで疲れ目もだいぶ良くなった+1
-1
-
46. 匿名 2020/10/10(土) 12:48:33
乱視だから、眼精疲労からかわたしもよく目の奥が痛くなる
辛いよね
目を閉じててもしんどいし
目薬さして、部屋をなるべく暗くして、蒸気でほっとつけてたら多少マシになる、私の場合+0
-0
-
47. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:08
ドライアイに去年からなっていて、目は乾くし目の奥から疲れる〜って感じで病院に行ったら、目にたくさん傷が付いているせいだって。
+1
-0
-
48. 匿名 2020/10/10(土) 13:03:35
>>1 わたしもそんな感じであまりに痛すぎたので眼科に行ったら目に脂肪たまってました。取ってもらったら痛み軽減しましたよ。酷いなら病院へ
+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:21
私の場合、首のこりが原因で
鍼灸院で鍼うって治してもらったよ!
本当につらいよね+1
-0
-
50. 匿名 2020/10/10(土) 13:08:36
眼瞼下垂じゃない?+0
-0
-
51. 匿名 2020/10/10(土) 13:13:16
>>33、>>43
おふたりとも眼鏡使ってるんですね。
眼鏡かけてる方が断然調子良さそうですね!
スマホは画面輝度下げて、休みの日は昼間でもナイトモードにしてみたりしてきたけど、いよいよ目の症状が酷いなーって感じてる。
私もアラフォーです。
ドライアイだしアレルギー性結膜炎もあるし、ルティンサプリもとろうと思ってた所で(笑)全く同じ状況ですね。
眼科行くのも迷ってましたが決心できました。
2人ともありがとうね!
この後行ってきます!
+3
-0
-
52. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:50
目が痛くて頭痛がするときは薬飲んでも効かないから、寝ます。会社でなったときは仕事するどころではないので、退勤する。+2
-0
-
53. 匿名 2020/10/10(土) 15:28:04
右目だけ滅茶苦茶痛くなることある!!
目の奥はスプーンで抉られるような痛みで、目蓋が腫れて瞬きするたびに目を擦るから気持ち悪い💦
あと、右の頭と右頬と首、肩も熱くて痛くなる!
右側の奥から2番目と3番目の歯の間の歯茎を歯間ブラシで血が出るくらい擦ると少しマシになる。
歯医者さんと内科では蓄膿症って診断されたのに、耳鼻科で調べてもらったら否定されたから今のところ原因不明。
なんなんだろこれ。分かってくれるひといませんか(泣)
+1
-1
-
54. 匿名 2020/10/10(土) 16:38:57
痛いほどわかる、目を取り出したくなる+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:48
>>30
zoffでブルーライトカット50%のやつ買ったよ。
私も疲れ眼で頭痛目眩肩こりひどかったけどかなり減った!
レンズ反射すると青くなるから、外出用に20%カットのも買おうかなと思ってる。+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:20
眼圧が高くなってるかも。
眼圧を下げる目薬をさしてね。+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/10(土) 23:13:12
アイストレッチって目薬おすすめです!
ピント調節筋をほぐしてくれるんだとか。普段コンタクトなので、寝る直前に点眼して、そのあともう目を開けないようにしてます。目薬としてはちょっとお高めだけど、目の奥の筋肉がジワジワして気持ちいいです。+0
-0
-
58. 匿名 2020/10/10(土) 23:56:27
目を閉じる
寝る
あたためる
スマホを見る時間を短くする+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/11(日) 01:17:25
頭と首の付け根にある「後頭下筋群」のマッサージは効果がありました+0
-0
-
60. 匿名 2020/10/11(日) 01:45:42
・日本製の、ブルーライトカットメガネをかける。
・目薬を入れる。
・体を動かす。
→目を酷使すると、まずは首肩が凝る。首肩が凝ると、目の不調に繋がる。負のスパイラルに。腕を回して肩甲骨を動かす。
→運動で、体の緊張が多少ほぐれる。気持ちも少し上がる。今の季節なら、体が温まる。
・パソコン、スマホの画面の色を夕焼け色に。もしくは、白黒反転させる。
→全体の画面が黒で、文字は白に。私も動画見る時と、画像の色を確認する時以外は白黒反転させてる。
・パソコンを長時間使うなら、PCスタンドを買って使う。角度を変えられると、尚よし。特にノートPCをそのまま使ってると、目線が下がる。そして、至近距離でPCを見る事になる。また、目だけでなく首や肩も疲れる。
・長時間使うならノートPCのキーボードではなく、外付けのキーボードを使う。
パソコン作業多い人は、自分ができる範囲でプログラマーの環境を真似するといいかも。
私はエレコムのPCスタンドを注文した。
【デスク環境】IT企業OLの自宅リモート環境
【デスク環境】IT企業OLの自宅リモートワーク環境 - YouTubeyoutu.beIT企業OLの自宅でのリモートワークデスク環境を紹介しています。 当初は全く環境が整っておらず、ローテーブとソファで仕事をしていたのですが しばらくリモートが続くだろうと思って、ここ最近自宅のリモート環境を整えてみました。 全てが購入したものではなく、短...
+0
-0
-
61. 匿名 2020/10/11(日) 01:47:55
>>60の続き
・ノートPC+デスクトップモニター。もしくは、ノートPCをHDMIで繋いでテレビの大画面で見る。
→デュアルモニターにする事で、効率も上がる。少し遠くを見る事にも繋がる。
・目がものすごく疲れてる時や、夜寝る前に蒸しタオルで目を温める。
→ハンカチではなく、家庭用の小さいタオルを水に濡らす。タオルをぐるぐる巻いてラップで包む。500Wレンジで1分加熱。取り出す時、目に当てる時は熱くなってるのでティッシュでくるんで目に。
→タオルが冷めたら終了。目が蒸された状態なので、しばらくは目がボーっとするけど時間経つと治る。少し目が軽くなってるかも。寝る前に何十分かやると、次の朝はスッキリ。
+0
-0
-
62. 匿名 2020/10/11(日) 03:02:51
>>16
ホントこれ!
眼精疲労からの頭痛が酷くて
ほぼ毎日マッサージに行って散財してたけど
アリナミンEX プラスのおかげで救われました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する