-
1. 匿名 2020/10/10(土) 08:05:56
仕事が忙しくて休日出勤をたまにしてます。
この前は気づいたら9日連続勤務をしてました。
安月給なのに(手取りで13万円)頑張っていることが悲しくなりました…。
みなさんはどうですか?+215
-9
-
2. 匿名 2020/10/10(土) 08:07:11
労基に相談。+141
-1
-
3. 匿名 2020/10/10(土) 08:07:46
旅館の仲居してた頃、かにシーズンのため、14
日連勤したよ
みんなー城崎温泉にカニ食べに来てー+236
-6
-
4. 匿名 2020/10/10(土) 08:07:46
33連勤+31
-21
-
5. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:12
若いときのバイトだけど、フルタイムで15連勤
+68
-2
-
6. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:15
普通だろうけど5連勤
+64
-6
-
7. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:30
>>1
無理しないで!
さすがに9連勤はしんどいよ+124
-4
-
8. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:38
25連勤(バイトで)+104
-2
-
9. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:41
7連勤はある
キツかった+89
-3
-
10. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:43
14日間。アパレル店長だった時に。
バイトの子たちの休みを優先したり、バーゲン期を外してたら自分が休めなくなった笑
シフト作るのずっと苦手だったなー。+157
-2
-
11. 匿名 2020/10/10(土) 08:08:58
代休もらえないならちょっと虚しくなりそうだね+20
-0
-
12. 匿名 2020/10/10(土) 08:09:06
>>3
他のトピでも呼び掛けてなかった?+5
-12
-
13. 匿名 2020/10/10(土) 08:09:29
wワークしてた時は1週間で1回しか休み入れず働いていた
さすがに倒れ1個仕事辞めた+49
-4
-
14. 匿名 2020/10/10(土) 08:09:58
気づいたら2ヶ月休みを取ってなかった…+24
-2
-
15. 匿名 2020/10/10(土) 08:10:15
私も9連勤が最高かな。
手取り11万、年間休日72日、残業代つかないのに残業強制、有給ない(←取れないじゃなくて本当にないって言われた。)
シフト制で朝早かったら夜は日付変わってから帰ったりが辛くて結婚してもなかなか子どもできなかったから思い切って辞めた。+111
-2
-
16. 匿名 2020/10/10(土) 08:10:52
今だったらとても許されないけど40時間連続勤務(1時間の休憩は何回かあり)をさせられたことあり+10
-0
-
17. 匿名 2020/10/10(土) 08:10:54
+7
-6
-
18. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:00
出張先で滞在3日の予定がはまって21連勤。+7
-1
-
19. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:02
>>1
ブラック案件+42
-0
-
20. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:06
建設 施工管理で一ヶ月半+9
-2
-
21. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:29
>>10
さすがに下手すぎる笑+0
-21
-
22. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:32
今年の年始に12連勤した+8
-3
-
23. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:34
裁量労働のときに14時間労働で14日くらいかなー
一気に身体壊したよ
今は五連勤すらきつい+28
-1
-
24. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:51
>>3
商魂たくましい、ここで宣伝活動なんて+55
-10
-
25. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:52
9連勤。会社の人がミスしたので土日も私の部署の人みんな出社してカバーした。ただミスした人があまり仕事してなくてめちゃくちゃ腹が立った。+42
-1
-
26. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:54
私も10年勤めてましたが安月給(手取り13万の専門職)で、最高14連勤しました。
有給なし、ボーナスなし、休日は日曜のみ。完全にブラックでした。
今は辞めて転職してますが、勤めていた時は本当に心も身体もクタクタでした。+68
-1
-
27. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:14
丸々1ヶ月+12
-1
-
28. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:25
若い時、介護施設で14連勤+7
-1
-
29. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:30
2週間とちょっとくらいです🏃♀️+6
-1
-
30. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:40
バイトで17連勤+1
-1
-
31. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:44
パートで1日4〜5時間とはいえシフトが11日連勤になってて間違えてる?と思ったけど、いつもギリギリでシフト出るし、言ったらシフト組み直さないといけなくなるから黙ってたけど、色々いい加減だったからその後辞めた。+32
-1
-
32. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:48
9連勤+4
-2
-
33. 匿名 2020/10/10(土) 08:12:55
27連勤。バイトだけど。
30万近く貰えたから苦じゃなかった+39
-2
-
34. 匿名 2020/10/10(土) 08:13:26
15蓮根+1
-2
-
35. 匿名 2020/10/10(土) 08:13:36
アパレルで展示会してた時だけ2週間連続勤務でした。20代だったからまだ何とかなったけど、今なら無理。+15
-0
-
36. 匿名 2020/10/10(土) 08:13:57
コロナで休校期間中、一人でお留守番させられない幼児や小学生がいるスタッフがみんなお休みだったので、私含め中高生の親と独身のスタッフで回し気づいたら20日連続で出勤してた+52
-2
-
37. 匿名 2020/10/10(土) 08:16:17
販売の仕事してるときに10連勤だったかな
そのうち2日間は1人で通し(朝から晩まで)だった+7
-1
-
38. 匿名 2020/10/10(土) 08:16:29
6連勤+10
-1
-
39. 匿名 2020/10/10(土) 08:16:34
10年以上前だけれど、年度末‥13連勤。
その間の勤務時間、ほぼ9時から22時すぎまで。
帰りは会社から家までタクシー出たから乗り切ったけど‥+6
-2
-
40. 匿名 2020/10/10(土) 08:16:53
スーパーのバイトでクリスマス年末年始で14連勤、バレンタインで8連勤ぐらいかな
わりと休めたほうだった
年配のパートさんでもっと働いてた人いたわ
+9
-1
-
41. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:12
私は1ヶ月連勤したことあります。
夏場が繁忙期なので仕方無くて。逆に冬は休みが取りやすいので我慢してます。+8
-1
-
42. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:41
20連勤
ノルマに対して人員が少なすぎず達成が困難そうだったので出勤してた(達成しないと店が潰れる所までいってたので)
21連勤目にして起き上がれなくなって連勤が終わった。
今だったらできないな。若かった。
+28
-1
-
43. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:49
>>21
2店舗兼務だし人数多いしわけわかんなくなった笑
もめられたくないから自分が出ちゃった方早いって思っちゃってた。+29
-1
-
44. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:59
今日で24連勤目だよ。休憩もちゃんと取れるし好きな時に休憩できるから楽。でも仕事を早く終わらせたくても夕方16時にならないと資料が届かないような仕事だから早く切り上げて帰ることができないのが辛い。14時から16時まですることがなくて暇って時間が辛い。オフィス勤務だから寛ぐような服は着れないし。雨だと外出るのも億劫だからカフェとか本屋とか洋服見たりも難しいからひたすらがるちゃんかパソコンか座ったまま寝る。半個室みたいにボードがあるからプライバシーは一応大丈夫笑
でも休日手当も付くしお給料はかなり増える。+8
-4
-
45. 匿名 2020/10/10(土) 08:18:15
遥か昔だけど25連勤。
当時体がおかしい自覚なかったんだけど、毎日下痢が3ヶ月続いてた。+20
-1
-
46. 匿名 2020/10/10(土) 08:18:33
1ヶ月休みなかったことがあった。
事務の方から心配された。+7
-1
-
47. 匿名 2020/10/10(土) 08:18:47
30日越えの連勤とか普通でした。
海外のイベントプロジェクト担当になって、イベント開催中は一定期間1日も休めないとかそういう感じ。
準備で徹夜したまま成田まで行って、飛行機で海外に行って、現地に着いた途端に夜中まで会議とかそういう…。出張手当も雀の涙でした。
+10
-2
-
48. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:14
10日出勤。しかも8時~22時(休憩1時間)。今じゃ考えられないよね…ブラックすぎるわ。+22
-1
-
49. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:16
高校生の時にバイトだけど、31連勤w
夏休み中ね+3
-3
-
50. 匿名 2020/10/10(土) 08:20:15
11連勤。周りの人がドミノ倒しみたいに入院インフル悪阻など続いて笑
+6
-1
-
51. 匿名 2020/10/10(土) 08:21:09
12連勤(月曜~翌週の金曜まで)
20代前半、幼稚園勤務の時。土日にバザーが開催されて休み無しで月曜からまた仕事。毎年10月に必ずやってた(バザーが10月だから)有給が使えることも知らず憧れの仕事に就いたやる気だけでこなしてた。やる気搾取だよね…。+2
-2
-
52. 匿名 2020/10/10(土) 08:22:06
美容師です
新店オープンで気がついたら57連勤していました
そして58日目に過労で倒れました
無事にお店はオープンしました!!+22
-1
-
53. 匿名 2020/10/10(土) 08:22:14
13連勤が最高です。1人勤務の時もあり辛かったな。もうあんなブラック会社で働きたくない。+4
-2
-
54. 匿名 2020/10/10(土) 08:22:35
14連勤が最高だと思う。その頃本当に忙しくて毎日終電逃してた。
ただ12連勤以上は法に触れるからと、途中から週一休みに変わったけど全然疲れが取れなかった。最後の方は徹夜だった。
2ヶ月くらいこういう状態が続いたから終わった時は達成感より開放感が凄かった。そしてかなり太った。+5
-1
-
55. 匿名 2020/10/10(土) 08:23:14
28連勤
バブルの時ですが
月給は100万越えてましたよ
勤務時間の方は15h/日でした
入社5年で家が買えた時代です+8
-1
-
56. 匿名 2020/10/10(土) 08:23:58
>>1
60日くらい連続勤務してた。
勤務時間は朝9時~夜中の2時くらい。2ヶ月に1回くらい休日があった。営業職だったから契約取ってなんぼの世界。給料は最高で年収800万。お金を稼ぐにはいい職場だった。+26
-2
-
57. 匿名 2020/10/10(土) 08:24:27
介護で11日連続
冬で子どもがいる勤務者のインフル感染と、クリスマス時期が重なって
疲れは途中で麻痺して、どうにか体を保たせようと必死でした
辞めてしまったけれどね+5
-1
-
58. 匿名 2020/10/10(土) 08:24:52
アルバイトで18くらい!
今は五連勤の定時上がりでも大変って思うのに
アルバイト時代は人足りなくてオープンからラストまで働いてた
107万越えて親には怒られたなぁ。。+5
-1
-
59. 匿名 2020/10/10(土) 08:25:09
20連勤
とんでもないトラブル対応で。
曜日の感覚がぶっ飛ぶので、後輩ちゃんに曜日を教えてもらってた。
当時は若かったからできたけど、今は無理。+1
-1
-
60. 匿名 2020/10/10(土) 08:25:31
>>56
自慢げに語ってるけど、それで800万は安いし
あなた洗脳されてるんじゃない??+22
-2
-
61. 匿名 2020/10/10(土) 08:25:52
6連勤って書きに来たけどそんなレベルのトピじゃなかった+10
-0
-
62. 匿名 2020/10/10(土) 08:26:33
30日ぶっ通しで朝11時から夜9時まで仕事。
そして給料13万(そこから引かれる)
だったからやめた+9
-1
-
63. 匿名 2020/10/10(土) 08:26:44
都内クリニック事務
22日連続
そのうち15日が
8時半~22時勤務
休憩30分も取れず
メニエールでドクターストップ
休業しそのまま戻らなかった
+8
-1
-
64. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:00
9連勤
木日休みですが移転オープンの為に日曜に内覧会、木曜にオープン(大安だったから)。さらに日曜に友人の結婚式。余興も参加で準備もあったからめっちゃしんどかった。+1
-1
-
65. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:35
>>1
半ドンも含めて10日。死ぬかと思った。+18
-1
-
66. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:41
若い時だけど、繁忙期に2週間連勤した。若かったからできたけど、今はもう無理。+0
-0
-
67. 匿名 2020/10/10(土) 08:28:46
新人の頃18連勤になる予定になったけど自分から休ませてほしいって言い出せなくて耐えてたら、9連勤目の日に先輩が「〇〇さんずっと働いてるやん!あかんで!休み!帰り!」って帰されてその日と次の日休み、その三日後も休みになりました。
そのあと先輩に周りに気付いてもらう前に自分から言うように注意されました。
今じゃすっかり図太くなり5連勤までしかしません。+8
-1
-
68. 匿名 2020/10/10(土) 08:29:47
看護師してた頃、夜勤を2日続けたことは結構あった。
昼間に用事があったから、、、
16時半〜翌9時まで働き帰宅して昼間用事して少し休んでまた16時半〜翌朝まで勤務。
自分の都合でやっただけだから仕方ないけど。+2
-0
-
69. 匿名 2020/10/10(土) 08:30:46
決算期に25連勤
担当している企業数社がごたついて。。
連勤中はランナーズハイ状態、無事片付いた後はみんなで乗り切った達成感があった。
でももうたくさん+6
-1
-
70. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:23
>>3
忙しいから来るな!
じゃなくて、食べに来てー!なんて素敵ね+68
-0
-
71. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:37
棚卸ある時は13連勤+0
-0
-
72. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:54
>>1
私は6連勤。
休日出勤したら当然代休が貰えて、手取り30万円超えるよ。
主さん、もっといい職場あると思うんだけど…。+10
-3
-
73. 匿名 2020/10/10(土) 08:32:27
年4日くらいしか休みがなかった
14時間勤務 店の床で寝る
休日は早朝から撮影、夜中までディーラー接待
勉強会、講習会の準備、モデハンでなくなる
某有名美容室で働いてた時
次々先輩たちが失踪していった+2
-1
-
74. 匿名 2020/10/10(土) 08:32:51
仕事やめて資格の予備校かよってたとき、7時〜16時までバイトだけど20連勤した。バイトなら全然余裕だった。+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/10(土) 08:32:59
半休も含めて11連勤(10日間はフルタイム)+1
-1
-
76. 匿名 2020/10/10(土) 08:33:02
3週間連勤した
ドラッグストアだから早番遅番に分かれてるから何とか乗り越えられた+1
-1
-
77. 匿名 2020/10/10(土) 08:33:08
>>3
城崎好きだよー!また行きたいなぁ。でも今年は無理だわ私は…。いつか必ず行きたいです!+27
-0
-
78. 匿名 2020/10/10(土) 08:34:39
>>1
3周ぶっ通しが最高だなぁ。21連勤か25連勤くらい。
アドレナリン?出てて楽しかったよ(笑)。+18
-1
-
79. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:44
>>60
どこが自慢なの?
何をそんなにカリカリしてるのかわからない。噛み付く内容でもないと思うけど。+9
-1
-
80. 匿名 2020/10/10(土) 08:37:33
78連勤。
10月1日に休んでそこから年末年始の休みまで全部出た。
それでも努力が足りないと言われた。意味がわからん。
+9
-1
-
81. 匿名 2020/10/10(土) 08:37:47
>>10
店長ならよくあることだと思う+17
-0
-
82. 匿名 2020/10/10(土) 08:38:10
正社員で20連勤+2
-1
-
83. 匿名 2020/10/10(土) 08:40:00
10年前だけど
13連勤からの1日休んで7連勤
働きすぎて17で扶養から抜けてくれって
バイト先の店長に言われたことがある。
当時は学生バイトだったけどシングルマザーの人と
同じぐらいの時間働いてた
時給は720円で手取りで10万ぐらい
最高は12万+2
-1
-
84. 匿名 2020/10/10(土) 08:42:44
>>1
美容師だったので手取り同じくらいの給料だった
最長で12連勤しました
休みなく金もない。
性格はやさぐれるし私生活の質が落ちるし
転職して本当に良かったと思ってます。+15
-1
-
85. 匿名 2020/10/10(土) 08:44:53
どブラックな会社で旦那が12月まるまる一ヶ月休みなしだった+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:08
42日かなぁ
そのぶんお金も入ってきたからよかったけど+1
-1
-
87. 匿名 2020/10/10(土) 08:45:55
2週続けて休日勤務になったので、20連勤+1
-1
-
88. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:07
15かな。
辛かったけど、終わってしまえばはやい!+3
-1
-
89. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:10
>>1
うちは基本的に月の休みが4日と決まっているので、
20連勤以上する人もザラ。
そのかわり、仕事が無ければ帰宅しても構わない。
仕事が入ったら呼び出される。
仕事がありまくる月なんかは誰も休めない。+4
-1
-
90. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:40
新卒で販売の仕事をしていたときに7連勤
しかも毎日違う店舗で起きる時間も違うから疲れすぎて休みの日動けなかった+1
-1
-
91. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:51
>>79
ほら、そう思っている時点でもう洗脳されてるわ…+2
-7
-
92. 匿名 2020/10/10(土) 08:52:47
管理者で27連勤
朝8:30から翌朝4:30まで働いて残業代なし
ある朝目の前が真っ白になって、何も見えなくなったので休んだら回復しました
命に関わる、と訴えて配置替えしてもらいました
その会社はその後潰れました+4
-2
-
93. 匿名 2020/10/10(土) 08:53:03
>>79
私は自慢には思わなかったよ。でも800万もらえるから二ヶ月に一回の休みも仕方がないって感じに見えて心配だなと思ったけど、今はもうやめてるっぽいね。+12
-1
-
94. 匿名 2020/10/10(土) 08:53:45
>>1
アパレルかな?+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/10(土) 08:54:13
>>89
4日って、労基的にいいの??+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:00
14日かなー
状況的に私が仕事入らないとキツいだろうなと思ったから、上司に自分から連続勤務するの提案したよ。+1
-1
-
97. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:35
同じ職場でだったら14連勤とかだけど
若い時にバイト4つ掛け持ちしてて3ヶ月丸々休み無かった事があった
でも楽しかったなー
今パートで週4だけどしんどい
+1
-1
-
98. 匿名 2020/10/10(土) 08:57:46
>>95
ダメだと思う。でも社長に言ったところでファビ〇るだけだから。
基本給は17万とかだし。
でも出来高の部分大きいから、稼げるタイプの人は手取りで60超えるよ+6
-0
-
99. 匿名 2020/10/10(土) 08:58:53
キャディしてて13連勤しました
ブラック企業で、休日出勤手当は0でした+1
-1
-
100. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:22
14連勤くらいかなぁ
10連勤過ぎるとなんかもう疲れも感じなくなってきて
どこまででも行けるかも⁉️てなる+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/10(土) 09:00:13
年末年始短期のバイト二つ掛け持ちしてたら2週間くらい休みなしになった おかげでがっぽり稼げたし引きこもりニート脱却して就職も出来た!+3
-0
-
102. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:16
>>1主さんみたいな環境だと転職活動のための時間も取れないね。
どこの機関に相談したらいいんだろう?
自分は前にお金貯めたくて13,4連勤したことがあるぐらい。自分からやりたくてやっただかだけど。
+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/10(土) 09:03:11
もう辞めたけど、20連勤だったかな。
精神衛生上良くなかった。+1
-1
-
104. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:25
空港で働いた時
遅番:14時から22時30分からの早番:4時から12時半
の繰り返しで16連勤
体調崩しました+2
-1
-
105. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:28
14連勤以上は違法だよね。
どんどん告発した方がいい。+4
-1
-
106. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:42
昔、11連勤頑張った事あります+1
-1
-
107. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:11
>>1
もう20年前の話になりますが、美容師時代の時に14連続勤務がありました。
手取り1ヶ月17万円でした。
5日連続過ぎると逆に変なテンションになってしまって、全く疲れませんでした笑
今じゃ、絶対に無理だけど。+5
-1
-
108. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:27
新卒1年目の12連勤かなぁ…しかも毎日残業
新人だからただでさえ仕事遅い+超繁忙期の休日出勤が重なってげっそり痩せました
でも当時は何故かそんなものだと疑問にも思わず、若さゆえの体力と気力でなんとか乗り切りました
今思えば絶対おかしいし無理だけど、1年目の下っ端が疑問をはさめるわけもなく…残業代だけはきっちり出してもらえたので、事務OLなのに手取り30万になった月があって驚愕でした+3
-1
-
109. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:46
>>24
商魂たくましいって、ビジネスだから当たり前でしょ
カニ漁や旅館は好意でやってるとでも??
しかももう今は働いてないのに宣伝してあげてるみたいですが???
意地の悪い女+2
-8
-
110. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:41
>>70
私も「皆来ないでー」って言われるのかと思ったら笑
+9
-0
-
111. 匿名 2020/10/10(土) 09:09:48
ひとつの職場で21連勤だったかなー
その仕事すきだったから全然余裕だった!+1
-1
-
112. 匿名 2020/10/10(土) 09:10:53
>>109
凄い捻くれた考え方だな+5
-1
-
113. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:54
14連勤です。
途中出張も挟んだし、立ち仕事もあるので、連勤最終日はゾンビだった。1日休んでまた連勤だったし。
手取りも14万、残業手当、休日手当ても一切出ない。
こっちは身体つらいのに「お客様の生活のために!」と語る社長
頑張る意味見出だせなくて退職決めた。+2
-1
-
114. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:19
最高だと12かな。
ちなSE+1
-1
-
115. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:28
60日
アルバイト
月収15万円でした。+1
-1
-
116. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:36
すごい大事なプロジェクトの稼働で、1年かけて準備したけどリハーサルがボロボロで、その日から23日間毎日出勤してた
深夜2時に帰って7時に出勤とか
クリスマスから1月終わりまで、年末年始もなし、幸い元日だけは午後から出勤になったけど
すごいしんどかったけど、良い経験だったし、仕事してる上で1番楽しくて充実してた+1
-1
-
117. 匿名 2020/10/10(土) 09:16:11
日曜休みの6連勤かな
元々平日のみの派遣だったけど時給も良かったし働いた分だけ貰えたから余裕がある週は土曜出勤したりしてた
+1
-1
-
118. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:06
21連勤
ブラックITだったから皆お昼ご飯も食べずに終電まで働いて残業代0
1カ月で5キロ痩せてる人や電話とるたび手が震える人もいた
4割は鬱病+4
-1
-
119. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:31
平日は本職で週末はバイトで3年休みなしで働いてたら心が病んで辞めた+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:57
12連勤かな+1
-1
-
121. 匿名 2020/10/10(土) 09:27:34
9連勤。某大型量販店の社員の時、年末年始にかけて。社員はみんなそんなものだった。パート、アルバイトは年末年始、休む人多いから。年中無休ってきつい。+4
-1
-
122. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:01
主さん、9連勤はきついと思う
私は6連勤が月に2回あるだけでもきつかった+4
-1
-
123. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:05
25連勤…本業以外で勝手に働いてた私が悪いけど笑
やっと今日休みです!ゆっくり過ごすぞ〜!+5
-1
-
124. 匿名 2020/10/10(土) 09:31:24
阪神淡路大震災の時、25連勤+4
-1
-
125. 匿名 2020/10/10(土) 09:32:26
11連勤
店長は私が連勤中何日公休だったんですか?次は店長が11連勤して下さいって言ってやったよ+3
-1
-
126. 匿名 2020/10/10(土) 09:34:46
1ヶ月丸々休みなく働いたことがある。
(幼稚園教諭)
休み扱いなんだけど、行事前で朝から日が暮れるまで出勤して仕事して。
を毎週末繰り返して死ぬかと思った
何がきつかったかって、少しでも疲れを出すと保護者の方から「何か今日疲れてて暗いですね」って言われたこと。申し訳なさ過ぎた+4
-1
-
127. 匿名 2020/10/10(土) 09:35:43
スーパーのレジで責任者やってた頃19連勤。
ただ毎日フルタイムじゃなくて、遅番だけどうしても足りないとかで、三時間だけ出勤とかも挟んでたし、家からもすごく近かったから、まだましだったけど。
+3
-1
-
128. 匿名 2020/10/10(土) 09:37:30
>>123
すごい、お疲れさまです
ゆっくり休んでね+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:42
>>4
マイナスついてるけど、教師だとありえる
本気で部活は外部委託した方がいい
なかば強制的に、やったことない運動の顧問をさせられて、休みもない人が多すぎる
非常勤講師 経験者より+16
-0
-
130. 匿名 2020/10/10(土) 09:41:22
飲食店のオープニングで1ヶ月半休み無し。そのうちの半分は1日16時間労働と、まじで死ぬかと思った。+2
-0
-
131. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:40
60連勤
年中無休のお店で代わりの人が居なかったため。
不正出血して身体壊しかけたよ。+3
-1
-
132. 匿名 2020/10/10(土) 09:44:33
16連勤
当時、時給645円だったのに。
なんであんなに頑張ってたんだろう+2
-1
-
133. 匿名 2020/10/10(土) 09:45:41
>>129
しかも、手当てもたいしてないよね。
一ヶ月で一万とか。+6
-0
-
134. 匿名 2020/10/10(土) 09:46:00
>>126
あなたが申し訳なく思う必要はないよ。
その職場が人手不足なんだと思う。
幼稚園とか小中高の教員不足はなんとかした方がいい。
金が無いからってケチっていい分野ではない。+3
-0
-
135. 匿名 2020/10/10(土) 09:47:48
2ヶ月。勝手に涙が出た。+3
-1
-
136. 匿名 2020/10/10(土) 09:50:00
>>56
その特徴は完全にブラック企業やないかい+7
-0
-
137. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:15
職場変わってないけど、まとまった休みを取りたくて当時有給も中々使いづらく、公休内でおさめようとした13連勤。今だったら会社から休み取れって電話かかってくるわ。会社も変わったなー時代かなー。
ちなみにアパレルです。+0
-0
-
138. 匿名 2020/10/10(土) 09:57:04
13連勤かな。それも10時間以上勤務で休憩なし。イベント当日は13時間働いた。持ち帰り仕事たんまり。
保育士です。私が勤めてた園は相当ヤバかったので今はもう正社員が当時の半分になってしまったらしい。+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/10(土) 10:01:32
ここまで見てると学校関係者やばいな
教師を酷使する国は失敗国家って聞いたことある+2
-0
-
140. 匿名 2020/10/10(土) 10:02:55
180連勤…
突然駅の階段から落ちたくなって、動けなくなってそのまま辞めた+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/10(土) 10:06:59
>>43
>>21
下手なんじゃなくて責任感が強くて背負い込んでしまう方なんだと思う
+11
-0
-
142. 匿名 2020/10/10(土) 10:07:03
>>3
城崎行ったよ
たしかに良かった
でも無理はすんな+11
-0
-
143. 匿名 2020/10/10(土) 10:13:03
>>136
でもな、風邪で休んだらおかゆさん家に届けてくれるって言うねんな。+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/10(土) 10:16:24
3.11の震災の時、11日勤務
ドラッグストア勤務で、トイレットペーパーの買い占め客が殺到して怖かった
もう辞めたけど、今年もコロナで買い占め騒動を報道で見て呆れたわ
+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/10(土) 10:19:34
年末年始の23連勤が一番辛かったなぁ。出勤10時退勤29時だったよ。+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/10(土) 10:19:54
10年近くほぼ毎年12月の10日~30日まで21連勤してます
31日の朝に帰って来るけど寝ても疲れ取れなくて笑ってはいけない◯◯をずっとめちゃくちゃ楽しみにしてるのに毎回途中で寝てしまって全部見れたことがない+1
-0
-
147. 匿名 2020/10/10(土) 10:26:16
21連添
旅行添乗員の時
本来は11連添と9連添で真ん中に1日空いてたの
どうしても人がいないと頼まれて1日が埋まった
「そんなの無理ですよ」と言ったんだけど、「わかってる。無理を承知で頼んでるんだ」となぜか逆切れされた
+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/10(土) 10:27:49
3ヶ月ぐらいかな。
会社泊まり込んだり徹夜したり。
生理止まったわ。
IT系の方はわかってくれると思う。+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/10(土) 10:29:17
薬剤師で21連勤しました。
毎日8時から22時までの勤務で、薬局ご休みの日曜日は学会の発表や学生の就活イベントの対応があり、潰れてました。
若さの為せるワザかと。それでも夜飲みに行ったりして楽しかったな。
+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/10(土) 10:31:28
アパレルで人手不足だった時に14連勤しました!パートで時給制だったので割と給料貰えたので疲れたけど良かったです(*^^*)二度とやりたくないけど(笑)+3
-0
-
151. 匿名 2020/10/10(土) 10:32:10
8連勤
たまに日曜出勤があって、代休は月曜日は取っちゃダメとかで 倒れそうだった+1
-0
-
152. 匿名 2020/10/10(土) 10:33:50
>>143
んーほなブラック企業と違うかぁーおかゆさんなんか食べやすいし、消化に良いし何杯あっても良いもんなー。+4
-0
-
153. 匿名 2020/10/10(土) 10:39:41
>>3
昨日予約したばかりよ。
来月行くから待っててね。+8
-0
-
154. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:24
12連勤
バイトで5時間勤務だったからまだラクだろうけど、半月ごとにシフト出るとこで、シフト組む社員さんが月をまたぐ時に気付かなかったみたいで、後から凄い謝られた。+2
-0
-
155. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:14
震災後16勤務
まあ来たくても来られない人が多かったし仕方ないとは思うけど、普通の出勤扱いっていうのがちょっと悲しかった。+1
-0
-
156. 匿名 2020/10/10(土) 11:07:09
うちの旦那だけど365連勤✖3年ぐらい
パチ屋の店長だったので休日も開店時と閉店時にはそれぞれ2時間くらい必ず行ってた
一緒に旅行とか買い物行ったことなかった(涙)
今は転職して普通の勤務になったけど+0
-0
-
157. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:19
5連勤しかない+1
-0
-
158. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:07
派遣で入った会社14日間。
忙し過ぎて私の指導係の若い子は丸々1ヶ月以上休みなしだった。
上司は帰れないのも当たり前で車で寝てた中、午前0時に帰った人が朝に遅刻してきたら、早く帰った癖に!と文句言われてた。+2
-1
-
159. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:11
10連勤 まだ若かったけど口唇ヘルペスできた+2
-1
-
160. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:20
>>24
かにシーズンにも和んだw
別にええがな。+5
-0
-
161. 匿名 2020/10/10(土) 11:48:17
>>156
職場で暮らしたほうが良くなるね。。+1
-0
-
162. 匿名 2020/10/10(土) 11:51:29
6連勤で1休で家の用事、その次の日から連勤したら、ちょっと病んだ。パートで5時間勤務ぐらいだったけど。
休みって大事だな。。+1
-0
-
163. 匿名 2020/10/10(土) 11:52:47
23日連続勤務を経験した事はある。
公務員です(災害時ではなく平時で)。+0
-0
-
164. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:17
12日。
連続時間だと30時間ずっと。
木曜朝出社して深夜2時まで仕事
タクシーで帰って
お風呂に入って身支度して
朝5時になっちゃったので
ほぼ始発で出社。朝6時くらいから
金曜ずっと仕事して日付変わり
土曜日の朝10時くらいまで、、、
さらに午後2時くらいまで
トラブル対応のために待機
こんなのはイレギュラーで
もちろんこれきりだけど…+1
-0
-
165. 匿名 2020/10/10(土) 12:00:51
前いたところだけど、1ヶ月近くフルで働いてた。
サービス出社なので、休んでることにされてたけど。+0
-0
-
166. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:22
3ヶ月連続勤務
その後、自律神経失調症になって退職し
1年ぐらい療養してた…+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/10(土) 12:07:01
21日
1日13~14時間勤務てす。
倒れたら訴えてやるつもりだったのに、病んだのは心だけ。健康な体を憎んだ+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:37
手取り18くらいで12連勤かな
1日10時間勤務 有給なし、残業代なし、手当て何もなし。やめました。今は他のところで働いていて前より給料安いけどすごく楽+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:02
アパレルのバイトで13連勤のうち何日間かは通し勤務、残りはフルタイム
働いたら時給分は付くけど残業や深夜手当は一切なしで…よくやってたなと思う+0
-0
-
170. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:56
食品工場で12日。
私だけでなく他の人も休みのタイミングずらして12日連勤。
年二回のボーナスに加えて臨時ボーナスももらえてたからまぁがんばれました。
それが十年位前だけど、今は体力的に絶対無理!+0
-0
-
171. 匿名 2020/10/10(土) 12:29:02
日勤で45連勤
夜勤やってる人も休みなく働いてたので弱音はけなかった
クソ社長の鶴の一声で13連勤とかになるけどこれより辛いのはなかった+2
-1
-
172. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:55
周りじゅうがみんなインフルでダウンした時12日間。ガソリンスタンド勤務で真冬に早番遅番、または両方ぶっ通しの日もあってキツかった。店長以下は全員パートかアルバイトだったから、店側も好きにこき使ってた。+0
-0
-
173. 匿名 2020/10/10(土) 13:16:10
新店オープンで移動させられた時
12連勤した、、
夜は次の日のオープン祭の準備
朝は早くからオープン準備、朝礼で
ホテル泊まりだったけど
朝4時起きの夜ホテル着くの24時が
12日間続いて死ぬかと思った+0
-0
-
174. 匿名 2020/10/10(土) 13:20:20
>>4
>>129
教師です。4さんもかな?
私は2ヶ月半連勤が最高です。やっぱり部活はネック。
2ヶ月過ぎたあたりで限界感じた。だから普段は21時くらいまで職員室いるんだけど定時で上がろうと17時頃に保護者連絡したら(ガラス割った子がいたので)、仕事中に電話しないで!本当教師って常識知らず!て怒られて死にたくなったこと思い出したわ…笑+5
-0
-
175. 匿名 2020/10/10(土) 13:31:57
美容師してた頃、その職場には年末は休みナシって謎ルールがあって13連勤した後元旦だけテナントが休みだったので休んだけどその次の休みも成人式で潰れて14連勤。その成人式も5時のお客様いたから4時出勤。11時から通常営業。
28日間で1日しか休みなかった。
10勤目くらいから変なテンションになってくるよね。+3
-0
-
176. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:03
13連勤
平日9-23時、土曜日10-21時、日曜9-17時だったかな
何のために生きてるんだろうって思った
体も疲れてるけど心がやられた
時代が変わって今は同じ職場でもそんな働き方してないから、変わってよかった〜+1
-1
-
177. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:35
職員の体調不良などで2週間くらい勤務したことある。+0
-0
-
178. 匿名 2020/10/10(土) 13:50:00
覚えている限りでは21日。
1年間だけ休日出勤を毎回していたことがあるから、もしかしたら年間休日30日くらいだったかもしれない。
その頃は何連勤とか数えられなかった。+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/10(土) 13:57:06
>>15
ないっておかしいよね。辞められて良かったね。+11
-0
-
180. 匿名 2020/10/10(土) 14:46:39
>>10
私もシフト組みだした初期の頃よくそれに陥ってた。自分で組んどいてイライラしたりで仕事の効率悪かったな。今は多少の無理はしてもちゃんと連休入れたりして適度に甘やかしてる。+0
-0
-
181. 匿名 2020/10/10(土) 15:13:29
副業してたときは半年近く休みなしで働いた。
お金に余裕できたけど、ある日心がポッキリ折れた。なんであんなに元気だったのか分からない。+1
-0
-
182. 匿名 2020/10/10(土) 15:50:53
>>1
中学校教員です。22連勤しました!この間+1
-0
-
183. 匿名 2020/10/10(土) 16:02:21
>>3
仲居の繁忙期はそんなだよね。
懐かしい!+2
-0
-
184. 匿名 2020/10/10(土) 16:02:57
介護職 14連勤!+0
-0
-
185. 匿名 2020/10/10(土) 16:31:29
地方公務員ですが、税務関係の部署にいたときは、確定申告の時期から5月まで休みなしでした。
どこの自治体もそうなんじゃないかなと思ってます。+1
-0
-
186. 匿名 2020/10/10(土) 16:32:49
9連勤+0
-0
-
187. 匿名 2020/10/10(土) 16:47:56
連勤はどのくらいか数えてなかったけど1年で3日くらいしか休まなかった事が何年もあります。
狂ってましたね+1
-0
-
188. 匿名 2020/10/10(土) 17:05:20
農家のバイトだったけど29連勤。
休みがめっちゃ嬉しかった…。
+1
-0
-
189. 匿名 2020/10/10(土) 18:37:43
1ヶ月半休みなかったことある(笑)+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/10(土) 18:39:54
アクセサリー販売してた時、クリスマスとか初売り年始がめちゃくちゃ忙しくて早出残業で20連勤。
さすがに疲れ果てて、元旦に寝坊して5分遅刻してしまったら店のみんなに総スカンされてすごい地獄だったなぁ…
そして休めなかった月の分の代休はありませんでした。
今考えるととんでもないブラック会社、というかあの当時はアパレルや販売は周りも含めてそれが当たり前だったけど、今なら絶対に許せない!!
でももしあの時に労基にかけこんでやる!って思っても私が辞めてちょっとしたら倒産してしまったようだけど。
+0
-0
-
191. 匿名 2020/10/10(土) 18:58:17
一つの仕事じゃなく掛け持ちでは何連勤もした
月後半で休みあって、あー、久しぶりの休みって思った
このコロナ禍そんなに仕事させてもらえるのありがたいって思っちゃう
休みがあると不安になっちゃうw+0
-0
-
192. 匿名 2020/10/10(土) 19:22:45
最高で週7+0
-0
-
193. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:55
>>15
どんな業種やったんすか!😂+1
-0
-
194. 匿名 2020/10/10(土) 19:52:42
若い時は、体力もあったし掛け持ちしてたから25連勤みたいな時は何回かあったd( ̄  ̄)+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:41
パン屋で働いてるんだけど今立て続けに人が辞めてて17連勤中…+0
-0
-
196. 匿名 2020/10/10(土) 20:06:30
飲食業で2ヶ月連続出勤+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/10(土) 20:26:12
>>124
大変でしたね。
お仕事は何をされてましたか?+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/10(土) 20:59:22
パートだけど14連勤です。
希望休とりにくい職場で、みんなすぐ辞めていくから慢性的に人手不足の負のループでした。
今はホワイトな職場に転職。
そういうとこは周りの皆さん勤続年数長いです。+0
-0
-
199. 匿名 2020/10/10(土) 21:22:54
>>197
百貨店の化粧品売り場です。
少し落ち着いて、久々にお客様とお会い出来て、お互いに無事を確認出来たホッとした気持ちで、体は疲れていたと思いますが、衣食住の最優先でもない仕事に葛藤もありましたが、普通に電車が動いて仕事に行ける事が、今でもありがたい事だなと思います。+2
-0
-
200. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:08
日本やばいな。労働条件が悪すぎ。
しかもそれを批判したら、日本から出てけとか反日とか言い出す人が出てくる。
本当に狂ってると思う。+1
-0
-
201. 匿名 2020/10/10(土) 22:26:57
ダブルワークしてたからだけど、60連勤した時あったな~。若かったからできたことだけど。+2
-0
-
202. 匿名 2020/10/10(土) 22:39:17
たぶん学校関係、とくに部活もってる中学教員あたりは15時間労働1ヶ月以上連勤とかは、今までで最高とかじゃなくて普通の日常だとおもう。だから普通すぎてコメントしてないのかなって。(だから書いてる人が大変じゃないとかそんなことは全くありません、教師があまりにブラックで麻痺してるだけ)+3
-0
-
203. 匿名 2020/10/10(土) 23:13:15
毎年60連勤以上はしてる 農家です 夫は200連勤はしてる
しんどすぎ+1
-0
-
204. 匿名 2020/10/10(土) 23:44:24
若い頃ですが14連勤。
繁忙期で臨時出勤募集してたので。
+0
-0
-
205. 匿名 2020/10/11(日) 00:13:16
介護福祉士で21連勤です。+1
-0
-
206. 匿名 2020/10/11(日) 01:25:37
57連勤(半休とかはあり)
元中学校教師です+0
-0
-
207. 匿名 2020/10/11(日) 01:43:34
オープンしたてのコンビニ店長43連勤+0
-0
-
208. 匿名 2020/10/11(日) 02:25:45
セブンイレブンのバイトで14連勤です。
朝行って昼帰って、夕勤行って夜帰るっていうシフトの日が何日かありヘトヘトでした笑+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/11(日) 02:53:21
フルタイムで12連勤。最後あたりは何が何だかな気分なった。+1
-0
-
210. 匿名 2020/10/11(日) 02:54:00
出版系なんだけど昨年、57連勤
好きな仕事だから苦じゃなかった
会社から「頼むから有給、代休とって。労基に目をつけられる」と
言われたんで、代休とって仕事してる
+1
-0
-
211. 匿名 2020/10/11(日) 02:58:23
もはやどこまで連勤だったか忘れたけど90日感で休みが3日の時がありました。仕事は医師。その時期を終えた今でも土日休みだと2連休だ!何ヶ月ぶりだろう!と浮き足立つ世界。日中働いてそのままやる当直してほぼ寝ずに翌日勤務当たり前。もう感覚が麻痺しています。+1
-0
-
212. 匿名 2020/10/11(日) 03:09:05
22連勤。
シンドかったわ〜。+1
-0
-
213. 匿名 2020/10/11(日) 03:10:52
もはやどこまで連勤だったか忘れたけど90日感で休みが3日の時がありました。仕事は医師。その時期を終えた今でも土日休みだと2連休だ!何ヶ月ぶりだろう!と浮き足立つ世界。日中働いてそのままやる当直してほぼ寝ずに翌日勤務当たり前。もう感覚が麻痺しています。+1
-0
-
214. 匿名 2020/10/11(日) 07:43:37
>>56
元営業職だけど、ノルマに追われるのがしんどくて週2回のお休みだけが心の支えだった。
2ヶ月も休み無しに働いて、数字も気にして…って本当に並大抵の精神力じゃないできないと思う。
夜中まで働かれてたみたいだから健康面が気になる働き方ではあるけど、主さんの根性すごいと思う。+1
-0
-
215. 匿名 2020/10/11(日) 10:20:22
当時介護職14日連勤に夜勤仮眠なし25時間勤務、4年で退職しました。+0
-0
-
216. 匿名 2020/10/11(日) 20:22:57
研修医の頃、半年ずっと連勤したことある。+0
-0
-
217. 匿名 2020/10/14(水) 01:38:16
売れてる有名人って1カ月まるまる休みなしとか、何カ月も休みなしとかあるのかな?
お金はあってもストレスや自分の時間持てなくて、爆発してしまいそうだよね
+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/14(水) 22:54:19
事務職で21連勤
しかも 派遣だった。
昼御飯は バナナ🍌+0
-0
-
219. 匿名 2020/10/17(土) 20:42:24
>>199
あの時は大変でしたが、徐々に日常が戻り、当たり前のことがありがたく思いますね。同感です。
>>199さんのお客さん、きっとお化粧で気持ちが前向きになったりモチベーション上がったりと、喜ばれたことでしょうね。
返信ありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する