- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/09(金) 12:50:50
時間がかかりすぎて、途中で意識を失いそうになる。+1084
-27
-
2. 匿名 2020/10/09(金) 12:51:40
自宅でやるとすぐ効果なくなる+158
-38
-
3. 匿名 2020/10/09(金) 12:51:54
+681
-16
-
4. 匿名 2020/10/09(金) 12:51:57
中学生のとき友達がしてるのを見て憧れたけど、親に言い出せなかった…+362
-9
-
5. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:00
かけ立ては針金がピーンってなってる様で不自然+648
-116
-
6. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:05
やりすぎると毛がゴムみたいになる+483
-9
-
7. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:10
その日のシャンプーは禁止だけど臭いが気になる+705
-5
-
8. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:22
びっくりするぐらい値段が高い。
おしゃれな美容院なら、
縮毛矯正&カットで
20000円ほど飛ぶ。+1233
-17
-
9. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:26
かけた後なのにうっかり耳にかけそうになる+594
-6
-
10. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:42
たまに前髪パーンッ!!ってなってる人がいる+414
-6
-
11. 匿名 2020/10/09(金) 12:52:47
ヘタクソな美容師だと金太郎みたいにされる+662
-2
-
12. 匿名 2020/10/09(金) 12:53:29
5時間とかかかる。+308
-108
-
13. 匿名 2020/10/09(金) 12:53:29
終わったと思ったらまた何かしらやることあって果てしないよね。
私はどの美容院でも綺麗にまっすぐしてもらったけど、友達チリチリになってて気の毒だった。
ちゃんと縮毛矯正できない美容院ってあるの?って思った。+526
-11
-
14. 匿名 2020/10/09(金) 12:53:52
13時行って帰り19時+563
-55
-
15. 匿名 2020/10/09(金) 12:53:53
次に毛を切る時になかなかバッサリ切ってくれない+145
-7
-
16. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:06
>>8
それですむ?
25000は覚悟な感じなんだけど。+500
-26
-
17. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:07
昔かけたら3日でとれた。
+13
-52
-
18. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:23
元々ストレートの髪の毛だったら、この縮毛矯正にかける時間とお金は、他の事に使えたのにな・・・とふと考えてしまう。+1325
-5
-
19. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:26
下手くそな美容師だとヘアアイロンを地肌につけてきて火傷案件+580
-6
-
20. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:27
やっぱり天然のサラサラ直毛には敵わない…+723
-11
-
21. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:31
20代の頃から縮毛矯正かけてきたけどアラフォーになってだんだんと似合わなくなってきた。
顔は年相応なのに髪だけストレートで若々しくてアンバランスが目立つ。
+562
-12
-
22. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:42
アラフォーくらいから、このまま続けていたら将来ハゲるんじゃないか心配になってくる。+351
-3
-
23. 匿名 2020/10/09(金) 12:54:47
最初にかけた翌日、クラスがめっちゃざわついてみんな触ってくる+250
-7
-
24. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:02
前髪が海苔みたいになる+186
-10
-
25. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:03
髪の毛のわざとらしい真っ直ぐさ。
千と千尋のハクみたいな。+293
-10
-
26. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:24
サラサラで綺麗と褒められるとなんか申し訳ない+324
-7
-
27. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:24
加齢で薄くなったのか、縮毛で薄くなったのか判断に悩む+226
-4
-
28. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:25
美容師の腕次第
下手な美容師にあたるとシャキーン!となる+275
-2
-
29. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:26
わたし、めちゃいい女じゃない?!
って勘違いするくらい、
今まで感じたことないくらい髪の毛がさらさらになる+520
-5
-
30. 匿名 2020/10/09(金) 12:55:36
>>16
横だけどお洒落ではないけれどごく普通の駅ビルに入っている美容院で9800円ぐらいだったよ+183
-7
-
31. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:02
コスメ縮毛矯正がいい+58
-6
-
32. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:06
地毛がストレートなんだと、暫くは勘違いする。+342
-2
-
33. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:08
年取ったらかからなくなった ドライヤーもすぐ乾く乾燥毛だけどこの前美容室も変えて一番いいやつでかけてもらったけど1週間で取れた…+92
-3
-
34. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:34
翌日に学校や職場で指摘されるのがイヤ+123
-6
-
35. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:39
>>8
知り合いは毛染めもするから3万くらい必要って言ってた
毎回カットだけの私はびっくりしたわ
縮毛矯正って高いんだね+369
-7
-
36. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:47
高校入学前にかけると、高校デビューと言われる+85
-2
-
37. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:48
かけた後は無性に風に吹かれて髪をなびかせたくなりがち+212
-4
-
38. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:48
>>14
やっている間に腹は減るわ喉は乾くわトイレに行きたいわでヘトヘトになって帰って来るよね+490
-5
-
39. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:51
腰が痛くなってくる 腹も減ってくる、+188
-2
-
40. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:54
>>17
20年以上前にかけたときはシャンプーした途端、とれました。
たんに美容師が下手だっただけみたいだけど。+47
-2
-
41. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:55
やめどきがわからない+241
-0
-
42. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:55
いつまでかけ続けなければならないんだろうっていう絶望感が襲ってくるときがある…😭+373
-4
-
43. 匿名 2020/10/09(金) 12:57:00
キツメに当てたら、根本がはえてきた時くの字になった+166
-1
-
44. 匿名 2020/10/09(金) 12:57:11
>>8
昔は25000円とか普通で高かったけど、今はわりと1万円代で出来るとこ増えたよね。+463
-1
-
45. 匿名 2020/10/09(金) 12:57:12
アイロンで伸ばしてる作業してるとき、カッパみたいになってる。知り合いには見られたくない+186
-2
-
46. 匿名 2020/10/09(金) 12:57:59
昔一回だけボブでやったけど
毛量は変わらないからちょっとうつむくだけど髪が前にバサーって来て顔が隠れてしまうという
結局今も縛ってます+18
-4
-
47. 匿名 2020/10/09(金) 12:58:02
雨の日と生理の日は縮毛の予約を避ける+242
-9
-
48. 匿名 2020/10/09(金) 12:58:24
10代の頃にお金なかったからプラージュという美容室でかけたらまったくかからなかった
かなり雑に髪を引っ張られて痛かった思い出
ビビリ毛になって謝罪もなく終わり美容師にもピンキリいることを学んだ+180
-6
-
49. 匿名 2020/10/09(金) 12:58:44
誰か!毛根改善薬を発明してほしい🙏+382
-2
-
50. 匿名 2020/10/09(金) 12:58:45
>>3
1ヶ月前に縮毛かけたんだけど、もうすでにこの画像の左側状態…。
中間からうねるかんじ。
失敗されてたのかな。+252
-3
-
51. 匿名 2020/10/09(金) 12:58:58
下手くそに当たるとチリチリになる。2人がかりでやられると左右の仕上がりに違いが出る。+157
-1
-
52. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:04
前髪シャキーーン!ってなる+17
-2
-
53. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:11
縮毛矯正してるとカラーしてもすぐ色落ちしませんか?美容室でカラーしても一週間後には所々オレンジっぽい汚い色になってしまう。。+58
-0
-
54. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:38
慣れてない新人ぽい人と手際の良いベテランさんではかかる時間が全然ちがう+40
-1
-
55. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:39
>>19
アシスタントの子に耳挟まれて、熱っ!って思わず声に出してしまった。
けど謝りもしなかった。スタイリストの人に一応伝えて注意しとくねって言われて終わり。
一緒に謝るとかないんだと思って、もうそこには行かない。+304
-3
-
56. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:42
>>14
それどんだけロングなの?
私の言ってる所長くても2時間半で終わるけど。+70
-42
-
57. 匿名 2020/10/09(金) 12:59:50
>>16
都会は場所代があるから高いのかな。
馴染みの店は縮毛+カット+シャンプーで¥10500、トリートメントや炭酸とかのオプションつけると¥3000ずつアップしていく+65
-1
-
58. 匿名 2020/10/09(金) 13:00:00
>>5
当時、GLAYのHISASHIみたいだねってクラスの子に言われました。+283
-5
-
59. 匿名 2020/10/09(金) 13:00:30
>>17
それストレートパーマじゃない?
ストパーと縮毛矯正は別物だよ+124
-2
-
60. 匿名 2020/10/09(金) 13:00:58
縮毛矯正せずに自分の癖を受け入れよう。と思って数ヶ月過ごすけどやっぱり中岡ヘアーに耐えられなくなって結局縮毛矯正するを10年以上繰り返してる。+322
-1
-
61. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:03
金で手間と雨天&湿度対策を買う感じだからここはお金かけるところだと思っている
+106
-1
-
62. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:04
まっすぐになりきれなかった数本のチリチリ毛が気になる+142
-0
-
63. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:28
天パに生まれなければ、こんなにお金かかる事なかったのになーとふと思って虚しくなる。+324
-0
-
64. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:37
縮毛矯正とストレートパーマってどっちがいいの?+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:42
>>3
生まれて初めてかけたときは感動しました。
サラサラストレートなんて無縁だと思っていたので。+409
-3
-
66. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:45
>>62
えー、そんな腕の美容師やだな+4
-3
-
67. 匿名 2020/10/09(金) 13:01:46
ボリュームが出過ぎる癖毛なので縮毛矯正をかけに、いつも通ってるサロンへ行ったら
「あれはピーンと伸びて可愛くないよ〜、そんなにボリュームが気になるならたくさん梳いて軽くなるようにしてあげるよ」と言われて、わかってないなと思う。+237
-0
-
68. 匿名 2020/10/09(金) 13:02:27
2人でされると仕上がりに左右差出る。あと、最後の仕上げのときにアイロン入れてごまかされる時ある。自分でシャンプーして乾かすと生え際がうねってたりする。+159
-1
-
69. 匿名 2020/10/09(金) 13:02:51
>>21
わかるよぉ
直線とたるみのコントラスト+200
-0
-
70. 匿名 2020/10/09(金) 13:02:59
>>14
私もカラーもしたらそれに近い
しかもカットは整える程度+50
-2
-
71. 匿名 2020/10/09(金) 13:03:12
>>28
毛先シャキーンってなっても根元の癖が伸びてて毛先のダメージが抑えられてるなら全然いい。
どうせ毛先はアイロンで巻くから。
私的には下手な美容師さんにあたって根元の癖は伸びてないのに毛先はハイダメージのビビリ毛になった時は泣きたくなった。
そして結構下手な美容師さん多い。+115
-4
-
72. 匿名 2020/10/09(金) 13:03:12
>>5
最近の新しいやつはならないよ。
+378
-4
-
73. 匿名 2020/10/09(金) 13:03:20
産後のきつい癖だと、縮毛でも矯正できない
+6
-3
-
74. 匿名 2020/10/09(金) 13:03:38
癖毛で太くて真っ黒な地毛で、縮毛矯正かけてたけどなんか不自然で金太郎みたいだった、もうおばさんだからしないけど。+16
-0
-
75. 匿名 2020/10/09(金) 13:04:26
>>5 最近のはだいぶ自然になって、昔と違って針金ピーンにはならなくなったなあ
+292
-0
-
76. 匿名 2020/10/09(金) 13:04:37
>>5
最近のはならないよー
最近のでもなるなら美容師がド下手+268
-2
-
77. 匿名 2020/10/09(金) 13:04:50
>>56
早いですね!+13
-0
-
78. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:01
>>64
癖が強いなら縮毛矯正。ピーンってなるの嫌ならスストレートパーマ。髪が痛みやすいのは縮毛矯正。+31
-3
-
79. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:22
美容師「カラー入ってるしうーん綺麗にかかるかなぁ。」
私「ですよねぇ…ダメ元でお願いします。」
美容師「わかりました。ダメージ酷くなったらそこは切っちゃいましょう!」
…
私「ありがとうございます!綺麗にかかりました。でも少しイメチェンしたいので根本少し切ってください!」
美容師「重みでもストレートになるのでダメです!切りません!」+46
-1
-
80. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:30
>>67
うわぁ、ザクザクすかれるの絶対やだ そのセンスがもう恐ろしい
+135
-1
-
81. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:33
>>21
コテで緩く巻くといいよ+65
-0
-
82. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:37
昔のストパーとか縮毛って異常にピーンってなったよね…33なんだけど2000年頃中学生のときこんな感じだった+269
-2
-
83. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:42
地毛がストレートだったら、どれだけの時間とお金が浮くんだろうと計算すると辛くなる。そんな事考えても無駄なのにね+150
-2
-
84. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:51
昔はアイロンじゃなくて、板みたいなのに張り付けて伸ばしてた。
それを頭に何枚も付けて。
なんか恥ずかしかったし、頭も重かった。
+138
-2
-
85. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:54
>>8
カットとカラーも込みなら4万近い( ; ; )+75
-1
-
86. 匿名 2020/10/09(金) 13:05:57
縮毛矯正してることを話すとウェーブも絶対可愛い!見たい!って言われる+16
-0
-
87. 匿名 2020/10/09(金) 13:06:37
>>8
私は縮毛矯正専門店でやってカットカラーは別の安いとこで済ませてるから腰までロングで顔周りだけど全て込みにしても14000円ぐらい。
縮毛矯正専門店は技術凄いのにトータルサロンよりも安いからおすすめ!+117
-4
-
88. 匿名 2020/10/09(金) 13:07:13
>>82
逆にこのくらいピーンってなってないと気に入らなかったよね、昔は。変にふんわりされると嫌だった。+118
-5
-
89. 匿名 2020/10/09(金) 13:07:44
>>51
2人がかりになる時にはやめてくださいっていえば1人担当になるよ!
その代わり時間はかかるけどやり直しとかで時間取られるなら最初からちゃんと断った方がいいし施術前に2人がかりは嫌だと伝えた方がいいよ+16
-2
-
90. 匿名 2020/10/09(金) 13:07:46
お金も時間もケアも大変だから止めると決意するけど結局チリチリのままだとどんなにケアしてもチリチリ、心ない人に髪の最低限の管理しなよ、清潔感ないよと言われて仕方なく縮毛矯正をかける。+63
-2
-
91. 匿名 2020/10/09(金) 13:08:01
>>67
自分で巻くから重めにしてーって懇願するわ+36
-1
-
92. 匿名 2020/10/09(金) 13:08:05
>>56
他の施術一緒にやったらこれぐらいかかるよ
お会計済ませる人を何人も見送る笑+69
-2
-
93. 匿名 2020/10/09(金) 13:08:06
1日が潰れる
自宅に戻ったらグッタリしてるし、首筋の後ろから背中にかけてゾワゾワして、微妙な発熱して寝込んでしまう+117
-1
-
94. 匿名 2020/10/09(金) 13:08:44
ブリーチより痛む涙+12
-7
-
95. 匿名 2020/10/09(金) 13:09:02
>>59
下手くそに当たると落ちが早かったりするよ。カウンセリングが適当で適当に薬剤使われるとまじで落ちが早い+10
-2
-
96. 匿名 2020/10/09(金) 13:09:14
綺麗な髪のために高いシャンプーやトリートメント、ヘアアイロン買ったりするけど癖毛にとって縮毛矯正に勝るものはない。+192
-1
-
97. 匿名 2020/10/09(金) 13:09:58
縮毛矯正歴かれこれ20年だけど
本当昔に比べたら安くなったし時短になったよー
出始めの時はそれこそ+カットで施術後五時間で五万円とかしてたけど
今いってるところは矯正+カラー+カットで二時間ちょい18000円
ありがたいです
+97
-4
-
98. 匿名 2020/10/09(金) 13:10:54
太ってるから縮毛の放置してる時鏡の自分が関取に見えて縮毛よりまずやることある気がしてならない+159
-1
-
99. 匿名 2020/10/09(金) 13:11:24
縮毛矯正、カット、カラーリング、トリートメント。¥18000 施術時間3時間30分 通い歴6年。自分の髪質理解してカット上手いからなかなか他のサロンに行けない。+19
-1
-
100. 匿名 2020/10/09(金) 13:11:40
縮毛矯正がきくレベルの天パの人が羨ましい。どう頑張っても被り物みたいにしかならない😭+27
-0
-
101. 匿名 2020/10/09(金) 13:13:04
やめられるもんならやめたい
とずーっと思ってて、やめた!!!!!
割と気に入ってるけど、直毛の人がパーマかけてるのとは絶対に違うのよね…+73
-1
-
102. 匿名 2020/10/09(金) 13:13:56
>>53
紫シャンプーおすすめです+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/09(金) 13:13:57 ID:38YzjhzVAA
皆どのくらいもつ??
癖強いせいか2ヶ月経たないくらいで
うねってくる(泣
+48
-0
-
104. 匿名 2020/10/09(金) 13:16:03
>>103
下手な所ですると帰った頃にはうねってるけどうまい所でやるとかけた所はずーっともつよ。
いつも1万5000円以内で縮毛矯正+カットのところを選ぶけど安くても腕が良ければ綺麗にかかる!+24
-1
-
105. 匿名 2020/10/09(金) 13:16:08
縮毛矯正って表面じゃなくて中のウネッてるところだけとか部分でもできますか??+14
-1
-
106. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:04
>>89
言うのに勇気いるわね+50
-0
-
107. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:14
>>79
根元切るの?毛先じゃなくて?
+72
-0
-
108. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:29
>>103
単純計算で2ヶ月だと毛も2センチ伸びてるからうねるのは当たり前だよ。+49
-0
-
109. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:50
上手い下手ってどうやって見分ければいいんだろ。行きつけがない人、決め手はなんですか???+5
-2
-
110. 匿名 2020/10/09(金) 13:17:54
>>103
かけてもらったところはずっと平気。根元やばいなって思い始めるのは三ヶ月後だな+51
-0
-
111. 匿名 2020/10/09(金) 13:18:04
縮毛矯正とかカラーって大きい美容室だと大体新人のアシスタントの子がやるけど、あんな高い金払うんだからちゃんと腕のあるプロにやってほしいと思う。
だから個人経営の小さい美容室通うようになった。+143
-0
-
112. 匿名 2020/10/09(金) 13:18:44
>>103
かけたところは永久的にもつ
+16
-1
-
113. 匿名 2020/10/09(金) 13:19:11
>>84
それ30年くらい前の施術じゃない?現在64歳の母親が当時やってたわ+38
-3
-
114. 匿名 2020/10/09(金) 13:19:22
小6の娘がかなりの癖毛です
くるくるパーマのような癖毛から最近はゴワゴワになってきて本人もかなり気にしています
縮毛デビューを中学入学と同時にするか中学で何か言われたら困るので高1からデビューするか悩んでいます…
みなさんいつから縮毛デビューしましたか?また学校の先生には何か言われましたか?
娘は公立中学に進学予定です
今は毎朝私がブローとアイロンを手伝っていますがいつまでも手伝ってやるわけにはいかないのでアドバイスを頂けると嬉しいです+49
-0
-
115. 匿名 2020/10/09(金) 13:19:28
>>107
毛先でした!
根元切ったら大変なことになりますよね笑
ご指摘ありがとうございます!+57
-0
-
116. 匿名 2020/10/09(金) 13:19:57
髪の毛が伸びなければいいのになー。
伸びてくる毛はちぢれ毛だから😢+11
-0
-
117. 匿名 2020/10/09(金) 13:20:11
>>111
ほんとそれ。なのに料金は正規だからモヤる。
それが嫌で担当つけてシャンプー以外はアシスタントに髪の毛触らせないことにした。
アシスタントにやらせるならモニター価格にしろって思う。失敗されて二度も縮毛矯正かけて傷みまくったからほんと許せない+99
-1
-
118. 匿名 2020/10/09(金) 13:20:26
低温縮毛矯正はあまり癖伸びなくてお金の無駄だった。+10
-1
-
119. 匿名 2020/10/09(金) 13:20:34
耳あたり怖い。挟むときの音とアイロンの熱で緊張してるのに話かけてくるし長時間、座ってるしで肩がこる+32
-0
-
120. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:25
>>103
一応半年持つって言われてるよね
自分はショートに縮毛かけてるから施術後三ヶ月くらいは実感する
そこら辺から暫くは根元がうねってくるけど今度は髪の毛の重みでストレート状態になる
毛量多い硬い太い三拍子の美容師泣かせの髪質です+31
-1
-
121. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:26
>>8
45000円したけど3年もちました。
+5
-30
-
122. 匿名 2020/10/09(金) 13:21:40
生理と重ならないよう体調に合わせてに予約する。
長時間座ってるからしんどいのよね。
+25
-1
-
123. 匿名 2020/10/09(金) 13:22:04
>>14
私縮毛カラーカットで3時間、長くても4時間だよ
6時間って長いね+150
-0
-
124. 匿名 2020/10/09(金) 13:22:31
美容師目線で
予定がある日に最終受付時間で予約が入ると悲しい+15
-9
-
125. 匿名 2020/10/09(金) 13:22:36
>>16
わかる。
縮毛2万円〜、カット7000円、凄くトリートメントを勧められたら安いトリートメントを追加でお願いするとして…3万円代なら平静を装ってお会計しようという覚悟で行ってる。
でもこの前行ったら縮毛がリタッチ扱いで、カット込み2万円程度で済んで心の中で飛び跳ねました。+46
-0
-
126. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:21
>>114
かなりのくせ毛です。特に顔周りがひどいタイプ。髪の毛をオールバックにすると顔周りだけくるくるアニーのようになるタイプ。
私は親が気にかけてくれて中学入学前に縮毛矯正をかけてくれたよ。それ以降ずっと縮毛矯正してる。学校はパーマ禁止だったけど何も言われなかった。多分ストレートヘアで入学したから先生たちもパーマだと思ってないしパーマ=くるくるだと思ってるのか本当に何も言われなかった+57
-2
-
127. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:23
>>114
私は小学生4年生の頃にやりました!
癖毛がチリチリしてるタイプでいじめられていたので…泣きながら両親に訴えてかけさせてもらいました。髪の毛が綺麗になるだけで女の子はとても自信が持てると思うので本人が望んでるならかけていいとわたしは思います。
+126
-2
-
128. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:31
昔の浅野温子のごとく髪の毛をかき上げたくなる+17
-0
-
129. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:34
縮毛矯正ですごーーく傷んでいるのに、そのままの髪より手触りも良く綺麗に見えるという悲しさ+109
-2
-
130. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:52
ちょっと前から流行りの髪質改善って、結局は縮毛矯正なのかな。+17
-0
-
131. 匿名 2020/10/09(金) 13:23:57
>>55
時短のためか、アイロンの時にアシスタントの子と一緒にされると
ちゃんと同じにやってるの?!
ってハラハラする。
でも言えない。
+128
-1
-
132. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:22
>>121
それ縮毛矯正じゃなくてMr.ハビットじゃない?
高いけど効き目が全然違うよね+16
-0
-
133. 匿名 2020/10/09(金) 13:24:39
>>103
他の人も言っているとおり、かけたところは永久的にかかってるので伸びるスピードが早いのかもね。
根元がうねると全体がうねるから嫌だよね。+8
-0
-
134. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:04
>>124
知らんがな+23
-0
-
135. 匿名 2020/10/09(金) 13:25:30
>>114
ロッチ中岡系の天パで小6で初めてストパーしました。その後公立中学に入って何回か縮毛矯正しましたが、先生達から指摘や注意されたことは一度もなかったです。通ってた中学、カラーやパーマは怒られるけど、真っ直ぐにするだけなら大丈夫ぽかったです。+74
-0
-
136. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:30
縮毛する日は長丁場になる覚悟をして日程の調整をする。+24
-0
-
137. 匿名 2020/10/09(金) 13:26:43
>>114
わたしも小6で(厳密には卒業式で)デビューしました。男子からめっちゃ天パ天パといじめられてきて嫌な思い出しかなかったけど、
卒業式当日はみんな、私を見てわああって感じで喜んでくれてうれしくて写真いっぱい撮りました!
そのまま中学に上がったけど別に生徒指導もひっかからなかったです。高校も大丈夫でした。
人生変わります。娘さんのゆく先が幸せでありますように🙏💕+111
-0
-
138. 匿名 2020/10/09(金) 13:27:13
>>6
濡らした時びょんびょん伸びるよね+40
-0
-
139. 匿名 2020/10/09(金) 13:27:15
段々髪が細くなる+8
-0
-
140. 匿名 2020/10/09(金) 13:27:36
>>125
某自称カリスマ美容師のところでやったら、6万くらいかかった。
すぐに伸びて元のもくあみだから、流石に無駄金だと思い、リピはしなかった。+24
-0
-
141. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:00
>>114
優しいお母さんだね
学校や周りのことはそこまで気にしなくてもいいと思うよ
娘さんの気持ち次第かな
かけたいと言うならば中学入学でかけちゃってもいいんじゃないかな
個人的に癖毛で思春期を過ごすのは辛かったからさ+110
-0
-
142. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:03
>>16
使用している薬剤にもよるよね。あと技術。
安いところでアイロンとかチリチリに失敗された経験あるからちゃんとしたサロン行ってるよ。+27
-0
-
143. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:12
平日とか空いてる時に行けば指名した人がほとんどやってくれて満足度が高いけど、土日や混んでる時はアシスタントの出番が多くイライラする。
薬剤の塗り方一つとっても全然違う。
美容師って器用な人が選ぶ職業かと思いきや、平均より不器用なのでは?みたいな人がいるからひやひやだよ…+42
-0
-
144. 匿名 2020/10/09(金) 13:28:47
>>132
あっ!そうかもしれないです。
担当さんにお勧めされるまま
お任せしちゃったので。
+6
-0
-
145. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:19
>>132
スゴい傷む。チリチリになるとか聞くけど。
Mr.ハビットっていいの?+7
-1
-
146. 匿名 2020/10/09(金) 13:29:27
>>125
平静を装ってってとこ共感笑
た、高い〜でも私には必要経費…って自分を納得させながら払う+32
-0
-
147. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:07
毎日高温のヘアアイロンを当てるより縮毛矯正したほうがいい
YouTubeで美容師さんが実験してたけどヘアアイロンすると一回でかなりカラー落ちててビックリした。+27
-0
-
148. 匿名 2020/10/09(金) 13:32:54
>>5
昔じゃない?
それか美容師が下手なのか
縮毛は技術が必要だからね
上手いところでやってもらうといい
+114
-2
-
149. 匿名 2020/10/09(金) 13:33:27
>>114
私も小6で癖の強い前髪だけ縮毛矯正を当て始め、中3で全部あてました。それまではひたすら三つ編みで乗り切りました。
もし最初から全部がしんどいのなら前髪だけでも良いかもしれません。私もからかわれまくった後に縮毛矯正を当てたので、良くなったよーと言われ浮かれた記憶があります笑。
+54
-0
-
150. 匿名 2020/10/09(金) 13:35:18
20前半の頃に縮毛矯正したことがあって
1万円いかないくらいだった。
前髪パッツンロングだったから親からクレオパトラとか言われた(笑)
美容室のアシスタントからパッツン前髪も似合うと言われた記憶…。
もう、今はアラフォーなのでパッツンは出来ません+11
-2
-
151. 匿名 2020/10/09(金) 13:36:01
>>126
>>127
>>135
>>137
>>141
みなさん返信ありがとうございます
学校は特に問題なさそうなんですね、安心しました
中学で縮毛矯正をかける人多いのですね
娘に中学に入る時にかけたいならかけようと言ってみようと思います
ありがとうございました+63
-0
-
152. 匿名 2020/10/09(金) 13:37:17
>>58
ヒサシも縮毛?地毛?+6
-0
-
153. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:04
>>129
そうなのよ
だから縮毛矯正痛むよっていう忠告が全然ピンとこない+39
-0
-
154. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:24
>>114
娘が小5で、今年の夏前に初めてしました。
きっかけは、私が勧めたからです。
幸いにもいじめられたりからかわれたりは全くなかったのですが、オシャレや外見を気にする年頃になり、サラサラに憧れがあるのは分かっていたので。
もうすぐ4ヶ月になるので、根本はかなりうねりが出てきましたが、重みのあるロングにしているので、顔まわりだけ軽く編み込んであげたりすると、まだまだ後ろは綺麗にストレートです。
自分も昔ずっと天パがコンプレックスだったので、娘にはそういうストレスなく、のびのびと朗らかに過ごしてほしい。+98
-2
-
155. 匿名 2020/10/09(金) 13:40:55
縮毛矯正とストパの中間ってないのかな、
うねりはないけど髪が広がりやすいのよね。。+24
-0
-
156. 匿名 2020/10/09(金) 13:41:52
>>65
癖毛ってめちゃくちゃ悩みますよね…
私も中学生くらいから本格的に気になって、ほんっとに辛かった。。
ありえないくらいモテないし笑笑+83
-2
-
157. 匿名 2020/10/09(金) 13:42:01
>>13
矯正液(20分くらい?)→シャンプー→アイロン→矯正液→シャンプー→ドライヤー→カット
の順番だよね??
カットを最初にする美容師さんもいるけど。+46
-3
-
158. 匿名 2020/10/09(金) 13:42:51
変に真っ直ぐになったり
施術に時間かかり過ぎてる美容室は変えたほうが良い。やり方が古い。
私かれこれ縮毛矯正掛けて20年以上経ってるけど
やっぱり時代と共にやり方がスムーズで
ナチュラルに仕上がるように進化してると思う。
4時間以上は幾ら何でも時間かかり過ぎだし、
変にシャキーンってなるのは昔のやり方で薬の種類と調合とかが時代に合ってない+41
-1
-
159. 匿名 2020/10/09(金) 13:42:54
>>14
私も11時に行って
いつも終わるの17時過ぎ。
髪の量が多いので
大変らしい。
+41
-1
-
160. 匿名 2020/10/09(金) 13:43:47
>>19
あったよ!めちゃくちゃノロノロしてるおばさんの美容師さんで、耳焼いたのにヘラヘラしながら薬だけつけてきた。
そのとき痛すぎて麻痺してて「?ありがとうございます」と言ってしまって
あとから悔しくて辛かった
しかも縮毛矯正全然効いてないし+35
-1
-
161. 匿名 2020/10/09(金) 13:44:27
ずーっと癖毛悩んできたけど、これからは武器かなと思ってる。
根元がふわっとしてて髪が多く見える
若々しいから+10
-9
-
162. 匿名 2020/10/09(金) 13:47:40
>>7
最近のやつは、必ずしもそうではないみたい。
去年、久しぶりに縮毛矯正やって、帰り際に注意事項とか何も言われなかったから「今日は髪洗っちゃダメなんですよね?」って聞いたら「洗っても問題ないですよー、でも必ずドライヤーはしてくださいね」って言われた。
昔のなごりでなんとなく心配になり、結局その日は髪洗わなかったけど(^^;+88
-0
-
163. 匿名 2020/10/09(金) 13:49:17
>>49
そんなことしたら美容室が儲からなくなるから、一生出ないと思うよ。そんな薬+9
-15
-
164. 匿名 2020/10/09(金) 13:50:28
ひどい癖毛にいくらいいトリートメントをしても効果をまったく実感できないから縮毛矯正をかけたらトリートメントマニアになった+12
-1
-
165. 匿名 2020/10/09(金) 13:53:00
>>49
それ、美容師さんに聞いてみたよ。
そしたら「そんなのないし、もしあってもまず全部剃らなあかんで?」と言われた笑笑+5
-7
-
166. 匿名 2020/10/09(金) 13:58:25
>>5
今はならないけど
高校の頃はみんなピーン!ってなってた笑
+142
-1
-
167. 匿名 2020/10/09(金) 13:59:25
>>1
出された雑誌もすぐ読み終わっちゃって、新しく出してもらっても読み終わっちゃう。
最後の方は女性週刊誌になる。+140
-1
-
168. 匿名 2020/10/09(金) 13:59:47
聖子ちゃんのサラツヤ髪を見るたびに
縮毛矯正かな?と思ってる+22
-0
-
169. 匿名 2020/10/09(金) 14:00:07
>>165
綺麗なサラ毛が生えてくるなら
こんな毛全部剃る!笑
こんなチリ毛いらない!!!+60
-0
-
170. 匿名 2020/10/09(金) 14:00:20
櫛に引っ掛かるストレスがなくなる
メイクも楽しくなる
縮毛矯正ありがとう+13
-0
-
171. 匿名 2020/10/09(金) 14:03:21
>>18
ホント、一生分で幾ら掛かるんだか。
考えると嫌になる。+153
-1
-
172. 匿名 2020/10/09(金) 14:04:38
>>29
確かに。
でも今通ってる所は全然さらさらにならない。
私が年をとったのか、今の美容師の腕が悪いのか。+11
-0
-
173. 匿名 2020/10/09(金) 14:05:48
>>105
美容室にもよるけど
私は担当の美容師さんに相談して臨機応変にやってもらいます!
こないだはサイドはかけずにバックのみやってもらって、根元はふんわりさせたいから3センチくらいかけないとか…
半分の量だったから値段も安くしてくれました。
仕上がりの雰囲気とか要望はできるだけ言っておいて損はないです
毛先も内巻きにアイロンしてくれたりします。
元美容師ですが、自分もお客様の要望をなるべく聞いて施術していましたよ。
+5
-1
-
174. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:05
強情過ぎる天パさんは髪に優しいお高い縮毛より一段安いガチガチの方が良かった〜と一度は後悔する+17
-1
-
175. 匿名 2020/10/09(金) 14:07:41
アイロンの時の緊張。
熱さとの戦い。地肌が熱くて声が出たこともある。
耳の近くが一番緊張する時。+24
-0
-
176. 匿名 2020/10/09(金) 14:08:27
>>3
短いとうねるのが早いんだよなー+46
-4
-
177. 匿名 2020/10/09(金) 14:10:13
>>165
丸坊主になった峯岸さんがあの後凄くいい髪が生えてきた!髪質良くなった‼︎って言ってたな。
一旦リセットって凄い威力あるんだね〜+17
-2
-
178. 匿名 2020/10/09(金) 14:16:57
>>50
縮毛矯正の失敗ってすぐにわかる場合と
2.3週間して縮毛と日々のドライヤーやシャンプーの刺激で出てくる場合があるらしい
薬剤強すぎ時間長すぎとか
アイロンの技術が下手だったのかも+53
-1
-
179. 匿名 2020/10/09(金) 14:17:33
>>38
いつもコーヒーとか出してくれるから何も持っていかなかったら、今コロナの感染予防で出さないんですと途中で言われて喉カラカラだったわ+54
-0
-
180. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:13
>>121
三年ってほぼ髪の毛生え変わってないw?一年で10センチ伸びるとして30センチは地毛な訳だし。30センチ伸ばした髪の重みでクセが落ち着いてるんじゃなくて?+44
-1
-
181. 匿名 2020/10/09(金) 14:18:53
>>13
そうそう。まだなんかつけるのか!と思ったり何度もシャンプー台と行き来したり。
カラーも一緒にやると本当に果てしない。
今日これから予約してるから覚悟して行ってくる!+64
-2
-
182. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:26
グレーヘアに通ずるところがあると思う。
縮毛矯正じゃなく、自分の髪質を受け入れたいけど、見た目も大事だからやっぱりかけるか…って。
あー、癖毛を上手に生かすカットをしてくれる美容師さんに出会いたい!!+35
-1
-
183. 匿名 2020/10/09(金) 14:20:38
>>7
あれって何でダメなんだろう?+1
-1
-
184. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:00
>>30
田舎?+4
-10
-
185. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:29
>>145
私はハビットの方がサラサラで長持ちする気がする
高額だしチリチリになるなんて人が本当にいたら大問題になってるんじゃない+11
-0
-
186. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:35
>>181
私はいつもおにぎり持参してます+10
-0
-
187. 匿名 2020/10/09(金) 14:21:50
>>56
思った思った!7時間かかるって初めて聞いた!
田舎と都会じゃ違うのかな?
どの美容院でも長くても3時間半くらいだけど、7時間てどういうことなんだろう+42
-1
-
188. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:06
>>18
わかる。それに縮毛矯正すると髪がものすごく痛むから、生まれつきのストレートなら髪の毛が艶々だったと思う。ほんとならあんなダメージ与えたくないよね。+132
-0
-
189. 匿名 2020/10/09(金) 14:22:50
>>8
私が行った所は縮毛矯正とカットで
9000円だった!
まっすぐ過ぎずうねりもなく
この値段でこの仕上がりは大満足でした。
引越ししたからもう行けないけど…+64
-1
-
190. 匿名 2020/10/09(金) 14:23:29
かけてすぐに縮毛矯正がとれてきたときの苛立ちと憂鬱よ。+22
-0
-
191. 匿名 2020/10/09(金) 14:24:16
>>131
私それで左右差が出来たことある。
アシスタントは生え際のアイロンが甘くて全然ダメだった。+33
-1
-
192. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:09
>>33
私は白髪が縮毛矯正きかないよ。
白髪だけチリチリして他の毛から飛び出すし、余計に目立つから困る。+28
-0
-
193. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:38
値段も高く座る時間も長い、トータルで4時間とか余裕でかかる
その上2回くらい合わないことがあった
+9
-0
-
194. 匿名 2020/10/09(金) 14:28:17
縮毛矯正とカラー、一緒にやる人多くてびっくり
髪の毛傷むから別日にした方がいいよって大抵言われません?+35
-1
-
195. 匿名 2020/10/09(金) 14:28:18
もう少し代金お安くならないかなあ
行きたいけど、出費が気になって、つい先延ばしにしてしまう+14
-1
-
196. 匿名 2020/10/09(金) 14:30:11
>>3
この方、そんなにくせ毛酷くないね。私にはこれですら羨ましいよ……+202
-6
-
197. 匿名 2020/10/09(金) 14:30:58
アイロンやる時に丁寧な人と雑な人の差がヤダ
片方は丁寧にゆっくりなのにもう片方の人はなんか適当+9
-0
-
198. 匿名 2020/10/09(金) 14:32:21
美容師さんは髪の毛傷まないよと言ってくれるのですが、傷むのが怖くて縮毛矯正できないアラフォーです
傷みませんか?+3
-0
-
199. 匿名 2020/10/09(金) 14:33:00
昔は下敷きみたいなのに、髪の毛貼りつけてた。
アイロンに変わって劇的に効果が改善した。+20
-0
-
200. 匿名 2020/10/09(金) 14:34:06
>>105
美容院に相談したらやってくれるんじゃないかな?
私のところは部分矯正(前髪だけとか)がメニューにあるし、前髪ではなく一番癖が強いハチの辺りをやってもらったことある。+7
-1
-
201. 匿名 2020/10/09(金) 14:34:22
私は待ち時間が長いのがいや。本当はやりたいんだけどせっかちだから待ってる時間とか苦痛。
苦痛すぎて唇に力が入ってるからか美容院行った後毎回一週間ぐらい唇がぴくぴくする。まぶたの痙攣みたいな。
本当はやりたいけどヘアアイロンでなんとかしてる。。+6
-0
-
202. 匿名 2020/10/09(金) 14:34:25
ストレートパーマとの違いが分からない+5
-1
-
203. 匿名 2020/10/09(金) 14:35:25
>>18
40000円×20年で80万円、、、(T-T)
+53
-2
-
204. 匿名 2020/10/09(金) 14:35:38
できれば縮毛矯正やめたい
やめたら湿気や汗で髪の毛ボンバーになるしやめられない…
でも次の予定が近々だけど、かけるのやめようか悩んでる。
縮毛でも活かせる髪質だったらなぁ~…+32
-0
-
205. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:13
>>13
クセの種類によって難しさ変わるみたい。
私はクセ強くないけど難しいって言われた。+46
-0
-
206. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:34
>>158
高校生の頃から色んな美容院で縮毛矯正かけてきたけど、本当にそう思う。
今通っている美容院はすぐに予約が埋まってしまう人気店だけど、土日でもトリートメント、カット込みで三時間程で終わる。仕上がりもサラサラでピーンとならず自然。
そして金額も矯正だけなら1万円しない。今も2、3万円の矯正があることにびっくりする。
+10
-1
-
207. 匿名 2020/10/09(金) 14:37:57
>>154
優しいね!
私も悩んでて、中途半端なヘアケアやヘアアイロンに時間もお金もストレスもかかってたから24くらいで初めて知った時衝撃だった。
どうせするなら早い方が良いよね。+14
-1
-
208. 匿名 2020/10/09(金) 14:39:01
>>3
ビフォーも全然チリ毛じゃないじゃん
+59
-15
-
209. 匿名 2020/10/09(金) 14:39:20
アイロンでめっちゃ引っ張る美容師が苦手。凄く髪の毛抜ける。+8
-0
-
210. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:14
>>8
昔は35000とか当たり前だったんだけどね…
今は亡きMr.ハビットとかしか無くて
進化したと思ったわ+74
-0
-
211. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:27
>>3
左のなら、濡れ髪に洗い流さないトリートメントとワックスつけたらバッチリになりそう。+120
-9
-
212. 匿名 2020/10/09(金) 14:40:48
>>198
美容師さんの腕によると思う。私は何年も縮毛矯正やってるけど、傷んでる感じはしない。でもやっぱり傷むだろうから、トリートメントは欠かせない+7
-1
-
213. 匿名 2020/10/09(金) 14:41:28
>>198
半年に一回してますけど、傷みます。カラーも一緒にやってるので余計にかもしれませんが。毛が切れるようになったし回数重ねる毎に持ちが悪くなってます。+7
-0
-
214. 匿名 2020/10/09(金) 14:42:14
>>26
いいやん
お金払って美容院に拘束されてる時間考えたら努力だもん
素直にうけとっとき
綺麗なんだから+45
-1
-
215. 匿名 2020/10/09(金) 14:43:25
>>3
私のbeforeは、もっともっともっとチリチリのクルンクルンよw+71
-0
-
216. 匿名 2020/10/09(金) 14:44:30
>>176
え〜っ。知らなかった。もう、コントロール出来ないから、ボブにカットして、解決を企んでた。+0
-0
-
217. 匿名 2020/10/09(金) 14:46:03
>>69
上手い❣️
+23
-0
-
218. 匿名 2020/10/09(金) 14:46:04
>>1
日本人が混血な証拠だよね
縄文の遺伝子が髪にでちゃうと天パ、チリ毛になる
+41
-8
-
219. 匿名 2020/10/09(金) 14:47:43
ただ髪の毛が真っ直ぐになっただけなのに結構雰囲気変わるよね
友達は野生児から美女になった+22
-0
-
220. 匿名 2020/10/09(金) 14:47:44
>>21
めっちゃわかる。35だけど、やめて一年ぐらい。
これからはくせ毛と生きます。+103
-0
-
221. 匿名 2020/10/09(金) 14:50:06
>>114
自分語りごめん
吐き出したいから書かせて
現在33で、小中学時代はストレートヘア全盛期
そんなときに思いっきり天然パーマだった私
くせ毛で毎日からかわれ、変なあだ名をつけられ、勉強や運動を頑張っても何しても、「天パの癖に生意気」で虐められてきました
そんなある日、母親が縮毛矯正していたので自分もやりたいといったけど、「子供の皮膚には耐えられないからダメ」で却下された
「お母さんは大人だからいいけど、子供は成長途中だからダメ」とも言われたよ
でもじゃあ、それに代わる対策を一緒に考えてくれたわけでもなく
髪の毛で虐められていることを知った後も、断固として縮毛矯正は許してくれなかった
「そんなことで差別しない人と友達になれ」って言われても、クラスのリーダー格の女子から虐められていたんだから、その子を敵に回さないようにとでも思ったのか、誰も友達になってなんてくれなかったけど?
今、女の子を妊娠中なんだけど
もしかしたら彼女も遺伝でくせ毛かもしれない
もしそうだったとして、将来彼女が悩んだら、自分の母親のような態度はとらないと決めている
縮毛矯正をかけたときの子供の皮膚への影響も美容師さんと相談したいし、身体的にダメでも、別の方法を一緒に考えたいな
+110
-2
-
222. 匿名 2020/10/09(金) 14:50:53
>>218
どっちかというと弥生顔なのに、天パな私の遺伝子はどこから…+56
-1
-
223. 匿名 2020/10/09(金) 14:51:09
>>209
そんな美容師にやられたことある。
ベテラン風なのに、アイロンでグイグイ引っ張るわ、頭皮にアイロンをガツガツぶつけるわ
「さっきからぶつかって痛いんですけど(怒」とその場で言っても
「あぁすみません」とだけ。男性の美容師でしたが最低でした。
その美容院にはそれっきり二度と行かなくなったけど、
数年後にはつぶれていました。
+21
-0
-
224. 匿名 2020/10/09(金) 14:51:25
>>114
私も中学でかけたかったけど、当時は値段が高すぎて手が届かなくて高校からバイトして矯正デビューしました。
中学では「ちゃんとリンスしたりブラシでとかしてる?してないからこうなるんでしょ」とか、「先輩にあなたの話したら、ああ、あの髪がすごい子!めっちゃもじゃもじゃだよね〜って言ってたよw」なんて言われて傷ついてました。
いつもお団子ヘアにして前髪は大量のヘアピンで押さえつけて、オシャレしたくても何を着ても似合わないし、自分に自信が持てなくてどんどん内向的になりました。
娘さんが気にしているのであれば、中学からでもかけさせてあげてください!+79
-0
-
225. 匿名 2020/10/09(金) 14:52:29
>>187
多分田舎の個人美容室とかだと思う
ヘアーカットの技術や薬剤の新商品って日々進化してるし、有名チェーン店やトレンドに遅れないような個人店だと勉強して取り入れる姿勢があるけど
そういう意欲がない田舎の個人店とかは技術が昔のまま変わらないで置いてけぼり。
+9
-0
-
226. 匿名 2020/10/09(金) 14:54:07
くせ毛でも、髪の流れがきれいに束でまとまってるなら、美容院でパーマしましたって感じでおしゃれになるけど
自分の髪は一本一本がてんでバラバラの方向向いてるから、縮毛矯正必須
でもコロナで行けてないな、美容院…+30
-1
-
227. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:07
>>198
髪の毛痛まないって言う美容師さんはなんか信用できないなぁ。
髪質にもよりますけど、普通は痛みますよ。
だからトリートメントも併せてやった方がいいです、と美容師さんに言われてる。これも営業トークかもですが。+24
-2
-
228. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:13
>>212
>>213
貴重な体験談をありがとうございます。
カラーを休んで、トリートメントしてもらって試しに一度受けてみます。
お金かかりますね…+4
-0
-
229. 匿名 2020/10/09(金) 14:55:27
>>194
私が行ってる美容院は、カラーは一週間後くらいに来てくださいね〜って言われます。
でも、違う美容院では縮毛矯正とカラー一緒にやってくれるところもありました。
美容院に卸してる液?が違うんですかね?+14
-0
-
230. 匿名 2020/10/09(金) 14:56:03
>>189
自分も一応首都圏でカット含め8500円ぐらい
適当なトリートメントも付いてる。
安いからか愛想は無いけど上手くやってくれるから通い続けます👌+12
-1
-
231. 匿名 2020/10/09(金) 14:56:51
髪へのダメージを考えて、半年に一度のペースで矯正かけてる。
カットとシャンプーをあわせても、2時間ほどで完了。
3時間、5時間かかるっていう人は、よほど髪が長くて量も多いんじゃない?+16
-1
-
232. 匿名 2020/10/09(金) 14:57:19
>>1
座りっぱなしでお尻も痛くなるよね+110
-2
-
233. 匿名 2020/10/09(金) 14:59:18
>>231
横だけど、半年に一回で済むの羨ましいです
自分は半年も放置すれば、伸びてきた部分でうねうねになるので…
そうなる前に縮毛矯正リタッチかけてます(伸びてきた部分だけ矯正)
+9
-0
-
234. 匿名 2020/10/09(金) 14:59:44
>>227
ありがとうございます。
実は私もそこを疑っています。
でも、皆さんのアドバイスをうかがって、一度受けてみようと思いました。トリートメントを忘れずに。
来世はストレートヘアで産まれたいです。+4
-0
-
235. 匿名 2020/10/09(金) 15:02:03
>>82
逆にこのピーン!に憧れた。
やや肌弱いから親から縮毛矯正するの反対されてたので…+48
-1
-
236. 匿名 2020/10/09(金) 15:02:31
>>40
なんか間違ったか、薬剤1つやってないのかも。
長丁場だから美容師さんも一回くらいやっちまいそう。+3
-0
-
237. 匿名 2020/10/09(金) 15:03:25
>>49
毛根なぁ…私も、そこが解決して欲しい。今は、ここ。物足りん。ー
髪の病院 反応型トリートメント - YouTubeyoutu.be反応型トリートメント… 名古屋市守山区の髪の病院 髪の傷みは髪の病気!頭皮のトラブルは頭皮の病気! 医学博士が顧問の髪の病院が専門の知識と商材と機器と技術で 宝石髪まで導きます! ▷公式HP https://www.blue-fin.biz ▷公式IG https://www.instagram.com/kami...
+2
-0
-
238. 匿名 2020/10/09(金) 15:05:40
美容師さんより理容師さんのほうが上手だったりする
+4
-1
-
239. 匿名 2020/10/09(金) 15:08:43
>>174
私も天パではないけど、かかりにくくてお高いのだとすぐ取れてしまう。
やっすい所のガチガチの方がいい。+0
-1
-
240. 匿名 2020/10/09(金) 15:14:23
>>155
チューニングとかは?+3
-0
-
241. 匿名 2020/10/09(金) 15:17:47
>>173
>>200
返信ありがとうございます!!✨
相談してみたいと思います!!!+5
-0
-
242. 匿名 2020/10/09(金) 15:18:46
昔の方がクオリティ良かった
最近の美容室行っても、高いくせにかかりが悪い+13
-1
-
243. 匿名 2020/10/09(金) 15:26:49
>>234
やらずの後悔よりやって後悔の方が絶対いいですよ。
ストレートヘア楽しみですね、素敵に仕上がりますように。
私は来世は毛のないクジラかイルカがいいです。+22
-0
-
244. 匿名 2020/10/09(金) 15:28:00
>>177
調べてみたけど坊主にしても変わらないみたいよ
癖毛ももちろん治らない 痛んだ部分がリセットされて綺麗になったように見えるだけだって+36
-0
-
245. 匿名 2020/10/09(金) 15:34:51
>>21
わかる
逆にパーマ派になりました!+48
-0
-
246. 匿名 2020/10/09(金) 15:36:19
毛量ある方だと思ってたらペターンとなって、うねってボリューム出てただけなんだなとわかったのと、アイロンはかけてたけどこんなに自分の毛まっすぐになるもんなのかと驚いた
あと一度かけただけだけどその後癖弱まって、結局一度しかかけてない
縮毛矯正のせいかはよくわからないけど
今は短めでカットでカタチ作ってるし、寝起き出癖でオッケーになってすごく楽+0
-0
-
247. 匿名 2020/10/09(金) 15:38:36
>>13
私も今まで失敗されたことなかったけど根元からチリチリにされて驚いたことがある
美容師でも人間だから失敗することもあるんだなーと思った+56
-1
-
248. 匿名 2020/10/09(金) 15:38:49
誰か、大阪市内で矯正うまいとこあったら教えてほしいなー涙
今まで行ってたところに大きな不満はないけど、ここ見てたら、高すぎるのかな?時間も4時間はかかってるな…と不安になってきた。
クセがキツくて、新しい美容室に行くこと自体けっこう自分的にはハードルが高いから、つい同じところに通ってしまう。+6
-0
-
249. 匿名 2020/10/09(金) 15:41:25
凪のお暇で凪が癖毛なのが元彼に長期間バレなかったのが変だよ
まず生え際がチリチリになる
髪を触って間近で見ると一本一本が楕円形
生まれつきストレートの人はまん丸の髪してる
私は凪より少し弱い癖毛だけど、まつ毛はカールしててアンダーヘアも癖毛
すね毛と脇毛は脱毛済みだけど癖毛だった+26
-0
-
250. 匿名 2020/10/09(金) 15:42:43
>>13
20年ほどやってて大丈夫でしたが、一年前いつもの美容室でかけたら一部チリチリになりました
髪染めや細くなったり傷んだりしてるからなのかな
怖くてかけたいけど勇気が出ない+40
-0
-
251. 匿名 2020/10/09(金) 15:43:06
>>243
たしかにツルツルですもんね+6
-0
-
252. 匿名 2020/10/09(金) 15:45:24
>>13
中学のとき縮毛かけたらてっぺんの根本が折れ曲がってカクカクチリチリになった。家に帰ってから気付いて親にも美容室にも言えんかった。中間〜毛先ばかりやたら褒めてたけどブロー中に美容師絶対に気づいてたよね。
一昨年かけに行ったときは重めにワックスつけられて翌日シャンプーしたら毛先10cmくらいビビリ毛だらけだった。去年エンパニってやつ隣県までかけに行ったらツルツルサラサラで感動したよ!物凄く時間かけて施術してくれた。縮毛の技術なく下手な美容師おおいらしいです。2人かかりでアイロンして左右差が出たり…+65
-3
-
253. 匿名 2020/10/09(金) 15:46:46
>>8
おしゃれな美容院なら1万以下でいけるところワンサカある。
でも私みたいなウネウネはおしゃれなところだと伸びない。
結果2万の専門店へ行く。+53
-0
-
254. 匿名 2020/10/09(金) 15:49:43
>>234
ヨコだけど、髪の痛みが気になるならサロン専用のトリートメントを買って、自宅でも毎日トリートメントすると全然違うよ!
am͜a͉zonとかだと値引きされてて安く買えるよー。+2
-4
-
255. 匿名 2020/10/09(金) 15:51:29
>>194
言われるけど、私は家の都合で頻繁に行けないんだよね
行けて年二回、一回の時もある
担当さんもその事理解してくれてるのでやってくれるよ+9
-0
-
256. 匿名 2020/10/09(金) 15:53:21
>>22
真面目な話、矯正っていつまでできるのかな?
おばあちゃん世代で矯正してる風なストレートヘアっていないよね。そうかといってチリ毛もみないし。
これから私の髪はどういう経過を辿るのだろうか。+61
-0
-
257. 匿名 2020/10/09(金) 15:57:38
>>18
直毛の自分は羨ましがられるけど自分はホルモンの関係で肌がボコボコでそっちにお金がかかってる。
5万円したSKII使っても効果が現れないから、数万で真っ直ぐになる髪の毛の悩みの方がマシに思うよ。笑
自分が普通の部位?は恵まれてることに気付きにくいよね。
歯がガタガタだと矯正に100万ぐらいかかるし。+22
-17
-
258. 匿名 2020/10/09(金) 16:01:48
私は天パ強すぎてまつげもくるくるなんだけどみなさんはどうですか?+8
-1
-
259. 匿名 2020/10/09(金) 16:04:15
>>159
20年前くらいはどこもそれくらいかかってた。でも今は土日の繁忙日に行ってもロングで三時間くらいだよ。
大きいチェーン店で一人の美容師が何人も掛け持ちしながら担当するようなお店なのかな?そういうところはちょこちょこ待たされたりして時間かかるし、ブローしたりアイロンしたりヘルプで入るアシスタントの人件費かかるから高いかも。
一人で全行程担当してくれるところは早いし安いよ。そして質も良い。+2
-5
-
260. 匿名 2020/10/09(金) 16:12:07
>>250
わかります
また失敗されたらどうしようとか他の所へ行ってもまた一から説明したり美容師との相性があるから行くの怖くなりませんか?+13
-0
-
261. 匿名 2020/10/09(金) 16:13:30
>>1
今どきの矯正、2時間ちょっとで終わるよね?
昔に比べたら全然、2時間なんてすぐ終わると思う+34
-29
-
262. 匿名 2020/10/09(金) 16:15:19
>>5
今どきそんなことないよ
針金みたいになるっていつの時代
モー娘。全盛期ですか+36
-6
-
263. 匿名 2020/10/09(金) 16:17:37
>>190
産後に保育士の託児のあるところで縮毛矯正したら、かかりが悪かったし、すぐ癖毛が出てきた。
頻繁に行けないのに、ショックでした。
+8
-0
-
264. 匿名 2020/10/09(金) 16:17:42
なんかいつの時代で止まってるの?ってコメント多いね
ファッションとかメイクもそうだけど
今のことを知らない人は口出さなきゃいいのに+6
-7
-
265. 匿名 2020/10/09(金) 16:20:21
>>12
マジでいつの時代の話してんの?
多毛ロングで昔は4時間以上かかってた私でも今は2時間ちょっとで終わるよ
4時間もかかってたのは軽く10年以上前だよ?+44
-32
-
266. 匿名 2020/10/09(金) 16:22:30
>>259
昔むかーしの数少ない経験を知ったように話してるんだと思う
+4
-1
-
267. 匿名 2020/10/09(金) 16:25:11
>>21
特に癖が強い前髪だけかけてる。+18
-1
-
268. 匿名 2020/10/09(金) 16:30:33
>>21
私33だけど似合わなくなったから矯正するの辞めたよ。おばさんで髪の毛ぴんぴんの人ってなんか変って昔から思ってたし。ある程度のボリューム大事だよね。+78
-1
-
269. 匿名 2020/10/09(金) 16:35:42
>>121
いや、それはない。
半年もしたらウネウネやがな!+18
-1
-
270. 匿名 2020/10/09(金) 16:36:46
>>152
アイロンで真っ直ぐにしてると仰ってました。
地毛は癖毛(天パ?)らしいです。+1
-0
-
271. 匿名 2020/10/09(金) 16:56:35
>>256
現在アラフォーです。
私も同じ事考えましたよ。歳をとったら癖は弱くなってくるんだろうか…506070代になっても、私は縮毛矯正しなきゃまとまらない髪のままなんだろうか…と。
おはあちゃんになったら、ショートにして前髪だけストレートかけようかなとか。+21
-0
-
272. 匿名 2020/10/09(金) 16:56:55
>>260
そうなんです。。。涙
髪のことで悩まない人が羨まし過ぎます
かけないと不潔に見えたりもするし。日本みたく湿度が高くない国に行くとうねらなかったりするみたいなので、高温多湿じゃなければなぁとまた無理な事を考えてみたりしてます(苦笑)+19
-1
-
273. 匿名 2020/10/09(金) 16:57:38
>>24
ごめんなさい。
手が当たってマイナス−押しちゃいました🙏+0
-0
-
274. 匿名 2020/10/09(金) 17:05:28
昔はシャッキーン!って感じだったよね。
今はあんまりまっすぐだと変なのですそは内側になるようにアイロンしてもらってる。
とにかく時間が長い。昔とあまり変わらないよね?伸ばすアイロン時間はしょうがないけど、2020年なんだからもっと早くできる薬作ってよー
ほんと、いつまでかけ続けなきゃいけないのか考えると絶望。
+4
-4
-
275. 匿名 2020/10/09(金) 17:08:19
>>186
店で食べていいの?+5
-0
-
276. 匿名 2020/10/09(金) 17:23:45
>>21
ゆるめにかけてもらって、毛先は別でパーマかけてる
完全なストレートはもう似合わないし痛い…+54
-0
-
277. 匿名 2020/10/09(金) 17:31:01
>>5
16〜7年前まではシャッキーンって感じだけどここ数年は自然なストレートだよ!+52
-2
-
278. 匿名 2020/10/09(金) 17:33:28
>>101
パーマのカールは艶があるけど、癖毛のカールはゴワゴワしてるよね…
何かが違う+25
-0
-
279. 匿名 2020/10/09(金) 17:34:47
>>275
はい
お店から、お腹が空くと思うから何か持ってきた方がいいと言われています
お弁当を持って来る人もいるそうです+7
-1
-
280. 匿名 2020/10/09(金) 17:39:00
>>17
私は自宅に帰る頃にはうねりが出るよ…
決まって同じ部分だから、その部分の癖が他とは違うんだろうなって諦めてる。
伸びてきた時もその部分だけが癖強いし。+0
-1
-
281. 匿名 2020/10/09(金) 17:39:07
いきなり思いつきで今日、髪の毛を切りにいこう❗が出来ない。前もって予定組まないといけない。+6
-0
-
282. 匿名 2020/10/09(金) 17:44:31
>>58
HISASHIとかサイヤ系ギャル男とかね(^w^)+2
-3
-
283. 匿名 2020/10/09(金) 17:44:52
かけて何ヶ月かすると毛先絡まって結局切らないといけなくなる+0
-0
-
284. 匿名 2020/10/09(金) 17:46:38
>>4
あら、きっと同世代+9
-0
-
285. 匿名 2020/10/09(金) 17:52:01
>>59
私ストレートパーマと縮毛矯正、どっちもかけたことあるけどストパーも同じくらい持ちいいよ。
+2
-0
-
286. 匿名 2020/10/09(金) 17:54:36
>>21
元の顔立ちとか肌質にもよるのかな?
私40手前だけどまだ似合わないって感じではない。
+20
-4
-
287. 匿名 2020/10/09(金) 17:58:38
>>257
肌ボコボコで髪チリチリの私はどうしたら…
しかも男並みに毛深いのよ涙
お金がいくらあっても足りないわ+35
-0
-
288. 匿名 2020/10/09(金) 18:01:02
わかりにくい表現だと思いますが、前髪の癖が酷くて、直ぐにパーン2つと割れるし、左右に渦⁈みたいに生え方の癖があって、本当に困っていて、前髪だけ矯正かストレートパーマかけてみようかと思ってます。
今まで一度もかけたことないですが、前髪の矯正やストパーについて、アドバイス頂けたら有り難いです。
よろしくお願い致します。+3
-0
-
289. 匿名 2020/10/09(金) 18:01:59
>>48
プラージュ、安いから気になってました。
でも、美容師次第なのかな?+15
-0
-
290. 匿名 2020/10/09(金) 18:03:08
>>240
はじめて聞きました!調べてみます。ありがとう!+2
-0
-
291. 匿名 2020/10/09(金) 18:06:14
弱酸性縮毛強制ってどうですか?
自然な感じの仕上がりなのかな?+0
-0
-
292. 匿名 2020/10/09(金) 18:06:54
>>291
×強制
○矯正でした+0
-0
-
293. 匿名 2020/10/09(金) 18:08:56
>>16
えええ!!!めちゃくちゃ高いですね😭
私が行ってるところ、縮毛矯正+カットで5900円、
ちょっといい縮毛矯正+カットだと7200円です。
(ロング料金なし)
いつも前髪のみ縮毛矯正(カット合わせて4000円)なので全体はやったことないですけど特に普通です…。+8
-7
-
294. 匿名 2020/10/09(金) 18:23:58
>>43
根本までパーマ液をつけてしまうと縮毛矯正後の髪がくの字にはえてくるそうですよ。美容師さんの基本だそうで。
私も下手な美容師さんにくの字にされて泣きたくなったことある。+11
-0
-
295. 匿名 2020/10/09(金) 18:24:51
>>18
地毛ストパーかけました?ってくらいの直毛だけど、直毛すぎてヘアアレンジ難民だよ。コテでまいても数時間で落ちるし、パーマもめっちゃ強くあててもらわないと残らない…
パーマして一週間は完全におばちゃんパーマ笑
天パの人と足して2で割りたいとよく思うよ+7
-40
-
296. 匿名 2020/10/09(金) 18:57:55
>>87
縮毛矯正したあとカットしてもまっすぐなままですか?+0
-1
-
297. 匿名 2020/10/09(金) 18:57:56
>>265
そんなに怒ることでもなくない?
2時間の人もいれば5時間の人もいるし、美容院によっては使ってる薬剤とか技術も違うから普通のことだよね
てか縮毛矯正をしてるという点では悩みは似てるわけで、ちょっと自分と思っていたのが違うからと言って敵対視しなくてもいい気がする+54
-7
-
298. 匿名 2020/10/09(金) 19:09:40
>>279
においすごそう。迷惑+1
-5
-
299. 匿名 2020/10/09(金) 19:14:01
こちとら好きで高い金払って縮毛矯正してるわけじゃないのに、施術しながら矯正ディスる直毛美容師さんに当たって地獄を見た
くせ毛はゆるふわパーマみたいに可愛くアレンジできる代物ではないのだよ…+4
-0
-
300. 匿名 2020/10/09(金) 19:17:29
>>70
最近2剤がカラーっていうの多くない?+2
-0
-
301. 匿名 2020/10/09(金) 19:18:44
>>56
7時間はかからないけど、髪多いから乾かすのも、アイロンめっちゃ時間かかるから4時間とかいる+15
-0
-
302. 匿名 2020/10/09(金) 19:18:51
>>184
横だけど、銀座とか美容院激戦区だから縮毛矯正で1万切るプランもある+12
-0
-
303. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:22
>>297
横だけど縮毛だけで5時間もかかるところは変えたほうがいい
+13
-16
-
304. 匿名 2020/10/09(金) 19:22:51
>>197
これ!二人掛かりでやってくれるのはありがたいんだけど、技術面よりその人の性格っていうのかな?几帳面な人はひと束ひと束丁寧なんだけど、大雑把な人のひと束は大づかみでわろた
地味作業だから向き不向きでやすいよね+9
-0
-
305. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:19
>>67
すいたら何ヶ月も大変になるのにね!
毛先切れまくるわ、まとまらなくてすく前よりボリュームやばくなるw傷むし…+41
-1
-
306. 匿名 2020/10/09(金) 19:25:29
>>300
カラーと同時施術の時はカラーリング剤が2液の代わりになるらしいよ+2
-0
-
307. 匿名 2020/10/09(金) 19:29:56
>>3
髪もそうだけど、首の太さに驚いた+53
-22
-
308. 匿名 2020/10/09(金) 19:33:07
>>14
梅雨前に初めて縮毛したんだけど、何時に帰れるのか本当に不安になった。
お尻も痛かったし、コテの暑さで頭皮に汗もかいたけど、サラサラのために耐えた。今でもサラサラで本当にしてよかったと思う。+8
-0
-
309. 匿名 2020/10/09(金) 19:35:03
>>202
全然ちがうし
+1
-0
-
310. 匿名 2020/10/09(金) 19:37:58
まさに今日初めて縮毛矯正して前髪ピンピンになってしまった
前髪の癖そんなにないから前髪は避ければ良かった
せめて今月中には落ち着いて欲しい…+3
-1
-
311. 匿名 2020/10/09(金) 19:39:00
>>271
私もアラフォー
癖とかうねりは歳と共に強くなるよ
若い頃は自分で言うのもなんだけど髪質いい綺麗なストレートで、何もしなくてもよく人から褒められてた
20代後半からなんとなくうねりが出てきたから縮毛相談したらこの髪だと勿体ない、髪が痛むデメリットの方が強いってストパすらどこの美容院いってもかけてもらえなかった
今ロングだけどコテで伸ばさないと下ろして外に出られないレベルのうねりっぷり
毎日コテ当てるのが嫌だから数年前から縮毛を年1、2くらいでかけてる
白髪も増えてきて白髪染めも必要だし、こんなに髪にお金がかかるようになるとは思ってなかった
将来は中尾ミエみたいにしたいと思っている+18
-1
-
312. 匿名 2020/10/09(金) 19:40:58
>>196
捻転毛ってやつかな
パッと見そんなに癖強くないけどパサついて傷んで見える感じ+36
-0
-
313. 匿名 2020/10/09(金) 19:47:46
>>298
個室なんです+6
-0
-
314. 匿名 2020/10/09(金) 19:48:20
>>309
違いを教えて!+0
-0
-
315. 匿名 2020/10/09(金) 19:51:43
私もドストレート。
パーマなんて1週間後には形もなくなった。
けどね、10年ぶりにパーマかけたらかかったよ!!
時代も進化してる。+0
-4
-
316. 匿名 2020/10/09(金) 19:53:37
>>291
弱酸性というのは、ベルジュバンスのことですか?
ベルジュバンスのストレートパーマだったらしたことがあります
仕上がりはいかにもストレートという感じではなく自然でした
ベルジュバンスに縮毛矯正があるかは分からないので、お望みの答えじゃなかったらごめんなさい+0
-0
-
317. 匿名 2020/10/09(金) 19:56:23
>>307
ほんとだw+11
-4
-
318. 匿名 2020/10/09(金) 19:56:33
>>10
昔やってたとき前髪シャキーン!ってなって嫌だった😓
美容師さんなんだから仕上がりがおかしいってわかんないものかな?といつも思ってたよ。
前髪の仕上がりは美容師さんによって全然違う+29
-0
-
319. 匿名 2020/10/09(金) 19:58:45
>>267
コロナで美容院いけなくなって自宅で前髪だけかけてみたら意外といいよ!
お金もかからないし前髪だけならすぐできる!+7
-0
-
320. 匿名 2020/10/09(金) 20:00:07
人生で初めてかけたときは感動した+7
-0
-
321. 匿名 2020/10/09(金) 20:04:15
縮毛矯正にアホみたいに投資しているのに、仕上がった結果はやっと人並みの髪の見た目というのが、空しくなる。これだけやって、スタートラインって…。+39
-1
-
322. 匿名 2020/10/09(金) 20:09:45
>>15
縮毛矯正したことないんですが、それはあるあるなんですか?教えて下さい!+11
-0
-
323. 匿名 2020/10/09(金) 20:20:26
>>261
昔から5ー6時間かかってたわ+26
-4
-
324. 匿名 2020/10/09(金) 20:21:45
>>310
私も前髪ピンピンになったw
毎朝アイロンしてるよ+0
-0
-
325. 匿名 2020/10/09(金) 20:27:44
>>14
それ、下手な美容師だからじゃないですかね?
上手い美容師だと縮毛矯正だけなら2〜3時間もあれば終わると思う。
薬剤の効きやアイロンワークが上手い美容師はホント稀だからホットペッパーなどでは分からないのが怖いところ。+11
-5
-
326. 匿名 2020/10/09(金) 20:28:48
>>21
わかる!白髪も出てきてさらにボサボサになってきた。
矯正はキツくなってきたので、酸熱トリートメントを試したら良かったよ。弱いストレートパーマみたいで自然だし痛まないよ。髪質により合わないというか、効かない人もいると思うけど。。
+22
-0
-
327. 匿名 2020/10/09(金) 20:30:53
>>18
雨でも直毛だけど本当にいつでも直毛
結ぶときはちょっと巻いた方が可愛いし、巻き髪したいときもあるし、後れ毛は癖あった方が動きが出て小顔に見える
巻いてスプレーしても雨風があれば10分歩くだけで直毛+8
-18
-
328. 匿名 2020/10/09(金) 20:33:24
>>314
ストパー→デジパなどパーマをした髪の毛をストレートに戻す、元々ストレートの人用、癖毛を直毛にするものではない
縮毛→癖毛を直毛にする+4
-0
-
329. 匿名 2020/10/09(金) 20:36:17
>>19
それもあるし、アイロンの時にギチギチに引っ張りすぎる美容師。痛いんだよね!しかも、髪の毛にテンションかけすぎたせいで数日は切れ毛ひとがった。+18
-0
-
330. 匿名 2020/10/09(金) 20:37:12
天パでサイババってあだなをつけられていました。縮毛矯正は高校生あたりからはじめました。37になり、
白髪染めを兼ねて、ストレート、カラー、カット、トリートメントを2ヶ月から3ヶ月に一度はしています。時間は5時間近くかかり、お金は3万飛びますが、サイババ扱いされてきた苦痛の方が辛かったから苦にはならないです。+8
-0
-
331. 匿名 2020/10/09(金) 20:40:17
>>50
あらら、それは残念でしたね😢
縮毛矯正て、かけた部分は半永久的なはず。私は昔かけてた時、3ヶ月~くらいに1度伸びて来た部分にかけてた感じ。
+49
-0
-
332. 匿名 2020/10/09(金) 20:43:04
>>106
そう?
「前に左右で仕上がり違って困った。」とか言えば良くない?+0
-0
-
333. 匿名 2020/10/09(金) 20:47:01
かけて半月後くらいの自然なストレートが好き+7
-0
-
334. 匿名 2020/10/09(金) 20:54:39
>>5
今は柔らかで自然な
仕上がりになるんです❗️
+36
-0
-
335. 匿名 2020/10/09(金) 20:54:46
前髪が不自然なくらいピーンとなって目立つ+0
-0
-
336. 匿名 2020/10/09(金) 21:02:47
>>132
ミスターハビットって伸びてきた髪も真っ直ぐに生えてくるの?
+3
-8
-
337. 匿名 2020/10/09(金) 21:02:52
>>8
自分は2万じゃ済まない。3万いく。でも矯正もカットも上手いから不満はない。+25
-0
-
338. 匿名 2020/10/09(金) 21:06:17
>>15
伸びた分は癖毛だから、矯正した部分を切るほど髪の毛の長さの癖毛の割合が多くなってシルエットが変わっちゃうからね。。+29
-0
-
339. 匿名 2020/10/09(金) 21:08:39
>>87
以前は専門店行ってたけどロングで2万は軽く超えてた。矯正は持ちが良かったけどカットがイマイチ。ボブにしたかったけど重さがなくなると伸びてきた時に根元のうねりが目立つと言われて断念。なんかもうめんどくせーと思って行くのやめた。
今のお店は普通の美容院だけどショートにしても持ちが悪いことはないし最高です。+4
-0
-
340. 匿名 2020/10/09(金) 21:08:57
担当の美容師が、何故か前髪(大切なところ!)を、アシスタントにやらせて、おかしいなと思ってたら、やはり失敗した。
数日後に、前髪が全て熔けた?んだか、抜けてしまい禿げた。泣きまくったよ。
+9
-0
-
341. 匿名 2020/10/09(金) 21:09:04
>>8
大阪だけど競合してるのかカット込みで7~8000円台とかザラだよ
普通に綺麗に施術してくれる
少し前は5000円台もあったけどさすがに安すぎたのか最近は見なくなったな+14
-1
-
342. 匿名 2020/10/09(金) 21:12:02
美人はかけたてでも変じゃないしそのまま出かけられる。
私はてっぺんぺちゃんこだし前髪気持ち悪いし落ち着く3日目あたりじゃないと人に会えない。
ブスは髪質もブスだと絶望するが癖毛だからやらざるを得ない。+2
-3
-
343. 匿名 2020/10/09(金) 21:13:01
三ヶ月くらい経つと根元がもっこりして頭が四角くなる+18
-0
-
344. 匿名 2020/10/09(金) 21:14:40
>>6
溶けて伸びる+21
-0
-
345. 匿名 2020/10/09(金) 21:15:01
>>198
カラー5回分位の傷みとネットで見て、美容室で聞いてみたけど、いや、それ以上…って言われた😭+1
-0
-
346. 匿名 2020/10/09(金) 21:20:06
カラーリングが明るく染まらない
ワントーン明るくして下さいと言ってもワントーン暗くなる+4
-1
-
347. 匿名 2020/10/09(金) 21:21:17
美容室行くたびに
美容師が髪の毛の痛みをどう改善するか問題を持ちかけてきてうるさい+6
-0
-
348. 匿名 2020/10/09(金) 21:23:11
>>8
以前行ったとこ3万した・・・
ただ終わったあとは「ヅラか?」って思うくらいキレイなストレートとすんごいキューティクルと艶でたまげたよ+18
-1
-
349. 匿名 2020/10/09(金) 21:23:42
>>3
beforeの方が似合っていてお洒落だとおもうふつうにブローすればいい感じのクセぐあい
+52
-7
-
350. 匿名 2020/10/09(金) 21:32:18
トイレタイム有り+1
-0
-
351. 匿名 2020/10/09(金) 21:33:05
縮毛矯正したら、乾きにくくて髪が切れると言われやめた。加齢で髪細くなって変なペタンコになる。+6
-0
-
352. 匿名 2020/10/09(金) 21:35:23
>>330
中学校の時に男1人にラモス瑠偉って言われてた。
+4
-1
-
353. 匿名 2020/10/09(金) 21:40:03
ホリスティックストレートてゆうやつめちゃくちゃさらさらつやつやになるからおすすめです
+3
-0
-
354. 匿名 2020/10/09(金) 21:42:04
>>294
くの字にされたことある!
それで同じ美容室の別の美容師(店長)にお直しをお願いしたのに、全く同じやり方で再度くの字にされた。
そのあと別の美容室に駆け込んでやっとくの字は治ったんだけど、根元に合計3回も縮毛矯正当てられて根元なのに毛が死んだ。
もうやってられるか!と思ってそれ以来癖毛と生きる道を選んだよ。+19
-0
-
355. 匿名 2020/10/09(金) 21:44:41
>>84
それはストパー
ここで話してるのは縮毛矯正についてだよ。+17
-2
-
356. 匿名 2020/10/09(金) 21:48:22
>>47
生理の日もダメなんだ
今週末予約入れたかったけど天気悪いから断念した+10
-0
-
357. 匿名 2020/10/09(金) 21:50:27
前髪が断崖絶壁になる+2
-0
-
358. 匿名 2020/10/09(金) 21:50:37
>>95
縮毛矯正は落ちないよ
しっかりかかって無かったんだと思う+6
-0
-
359. 匿名 2020/10/09(金) 21:53:44
>>20
そうかな!?!?
私は敵ってると思うよ笑
もともとマシなウェーブ髪だからかも+10
-14
-
360. 匿名 2020/10/09(金) 21:56:28
縮毛矯正は永久って言うけど私は施術して3週間経つ前にはかけたての柔らかさやサラサラが
ゴワゴワのキシキシに戻ってしまいます。
矯正歴は20年以上だけど毎回そんな感じで悲しい+21
-0
-
361. 匿名 2020/10/09(金) 21:56:54
>>167
大体ファション系女性誌だからずっと見てると重くて手が疲れる。
スマホ見るのも嫌だから雑誌見るけどオレンジページとか軽い情報系の雑誌がいいな。
もしくはタブレットがいいな〜+21
-0
-
362. 匿名 2020/10/09(金) 22:03:45
前髪 ピーン!!+2
-0
-
363. 匿名 2020/10/09(金) 22:03:53
高級なダメージレスの薬剤を使うと、針金ピーンにはならないけど優しすぎてモチが悪い。+6
-0
-
364. 匿名 2020/10/09(金) 22:05:36
>>166
横だけど、そうだったよね~笑
私は生まれつきのクセっ毛で中学生くらいからずっと縮毛矯正に憧れてたけど、親の反対でできなかったからピーン!の子が羨ましかった~(*´-`)+17
-0
-
365. 匿名 2020/10/09(金) 22:06:14
>>316
丁寧にありがとうございます
まだ深く調べてなかったので薬剤の名前まで知りませんでした
自然な感じなんですね
行ける範囲に取り扱い店があったら行ってみようと思います!+1
-0
-
366. 匿名 2020/10/09(金) 22:15:28
ここまでのコメントわかりすぎる
子供が生まれてから時間もお金もバカらしくなってやめてしまった
今は癖を生かしたカットを毎回お願いしてる
まあそんなカット無理なんだけどね+9
-0
-
367. 匿名 2020/10/09(金) 22:17:13
>>326
今流行ってますねー
酸熱トリートメント、髪質改善トリートメントとも言うやつですよね?
トリートメントではない、と美容師の友人が言ってました、、
繰り返すと髪ボロボロになったりはしませんか?+11
-0
-
368. 匿名 2020/10/09(金) 22:18:53
>>154
私は高校入学まで我慢したクチだけど、中学の頃自分がうねる、硬い、太い、多いの四十苦な髪質だと自覚してからは辛かったな~。トピには関係ないけど毛深いしw
娘もすでに毛深いし顔まわりくせ毛出始めてるから同じことで悩むのだろうな。
そのときは美容室行って良いんだよって助けてあげたい。
縮毛矯正最高よ。+7
-1
-
369. 匿名 2020/10/09(金) 22:26:10
昔はそういうのあったよね!生理の日は避けるみたいなのって長時間座りっぱなしだからって理由だったっけ?今は三時間くらいでおわるから特に気にせず予約してる。天気も特に何も言われないし気にしてないなー+5
-1
-
370. 匿名 2020/10/09(金) 22:30:55
>>84
今45歳くらいの人が、高校生の頃板に貼り付けてたって言ってた!縮毛矯正創世記の話だね!+16
-1
-
371. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:44
>>10
縮毛矯正かけた後しばらくしてサイドを短く切って、前髪もぱっつんにしたら見事に髪の毛が浮いてた😭GLAYのHISASHIみたいだった…+22
-0
-
372. 匿名 2020/10/09(金) 22:33:54
>>303
癖の度合いにもよるんじゃないかね+10
-2
-
373. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:27
>>1
いつも行くとこだとシャンプー台が移動してきて席から1歩も動かなくていいからほぼ寝てるよ
雑誌読んで飲み物飲んで昼寝してたら終わる笑+12
-1
-
374. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:52
1液洗い流した後のドライヤーで、博士コントになる。+5
-0
-
375. 匿名 2020/10/09(金) 22:36:42
>>261
最近は早いし、薬液の回数が少ないからかダメージもあまり感じないよね。まだ5〜6時間かかる店はやっぱり技術が20年前とほとんど変わってないんだと思う・・・。+41
-2
-
376. 匿名 2020/10/09(金) 22:40:32
このトピを読んで、縮毛矯正と同時にカラーを施術する美容院があることに少し驚きました。
縮毛矯正やり始めてから2軒美容院変わっているけども、どちらの店でも髪に良くないし、色も入りにくい?スグ抜ける?とかで、せめて一週間後にカラーしてと言われてました。
でも、2回行くの面倒くさいんだよね〜。+8
-1
-
377. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:12
>>7
前に施術から2週間ぐらいパーマの臭いがとれなかったことあったわ
見た目には問題なかったけどなんでだったんだろ+19
-1
-
378. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:34
>>327
分かる!
加えて私は猫っ毛でぺったんこ
パーマどれだけ強くかけてもかからない(;_;)
ふわっとした髪、可愛いよね、羨ましいな〜と思ってみてる+4
-6
-
379. 匿名 2020/10/09(金) 22:46:40
>>310
一週間ぐらいでおちつく
一か月ぐらいでベストな感じになる+4
-0
-
380. 匿名 2020/10/09(金) 22:49:16
>>159
私も信じられないぐらい髪が多いからものすごく時間かかります!!
ただ、そんな私でも4時間半ぐらいで終わった時が一度あって早すぎて驚いたのですが、美容院によって時間だいぶ違うんだなぁって思いました。値段は高かったけど。+2
-0
-
381. 匿名 2020/10/09(金) 22:50:46
>>375
5.6時間も縮毛かかってたの?昔
それなら辛いね+19
-0
-
382. 匿名 2020/10/09(金) 22:53:44
>>183
シャンプーが縮毛の液によくないみたいです
あと濡れたままだとくせつきやすいからよく乾かす必要があるみたい+12
-0
-
383. 匿名 2020/10/09(金) 22:55:06
>>355
縮毛矯正もやってたよ。+8
-0
-
384. 匿名 2020/10/09(金) 22:55:08
>>336
そんなわけないでしょw+5
-0
-
385. 匿名 2020/10/09(金) 22:56:16
>>82
私が中学生の時にピーンって髪型流行ったわ。
当時モー娘。が大好きで良くテレビ見てた。
ただ、特典付DVDを見る限りでは、この時ゴマキやなっちもこの髪型だったけど、楽屋入りのが画面では縮毛矯正かけてなかったよ。
スタイリストがアイロンで伸ばしてた。
髪型変えないといけないし、ライトのあたりもきついからパーマまではかけてないのかもね。+14
-0
-
386. 匿名 2020/10/09(金) 22:57:03
パーマ液に吐きそうになって最後まで出来なかった
美容師さんには本当に申し訳ない……+4
-0
-
387. 匿名 2020/10/09(金) 22:58:22
>>372
更に横だけど、私はちりちりの軟毛だけど平均で3時間
今の美容院は2時間ぐらいだから、剛毛だと時間かかるのかも+6
-0
-
388. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:27
>>360
おなじだね
ストレートはストレートだけどね
さらさらつやつやが続かないよね+7
-0
-
389. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:54
>>380
まじでかかるよねー
だって髪を薄く救って数ブロックずてアイロンをじっくり当てて髪のタンパク質をあえて壊していく手法だからね
髪をアイロンでめっちゃ引っ張られる
私なんて髪多すぎて美容師さん2人がかりだったよ+3
-0
-
390. 匿名 2020/10/09(金) 23:03:40
>>183
薬と熱でクセを伸ばした髪が当日はまだ不安定だから濡らさないでねと言われましたよ。+7
-0
-
391. 匿名 2020/10/09(金) 23:05:00
>>15
10cm以上切ってすきまくって軽くして、というといっつも
「ある程度長さがないとー云々…」
「すきすぎるとー云々…」
って言われる
変になってきたら髪結ぶからいいのに+36
-1
-
392. 匿名 2020/10/09(金) 23:06:15
>>295
悪いんだけどこういう人が一番腹立つよね+43
-2
-
393. 匿名 2020/10/09(金) 23:06:44
皆さんかける頻度は?
あたしは半年もかけないと、うねうねです+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/09(金) 23:06:56
失敗してすぐうねった時の絶望感が半端ない
無料でやり直しはして貰えるけど髪のダメージは不可避
昔、すぐやり直しして貰って髪が切れた事あります
元々傷みやすいから+5
-0
-
395. 匿名 2020/10/09(金) 23:07:01
>>327
わかる 学校に天パの子がいて いつもふわっとしてて優しそうな雰囲気だった
私も直毛だけど直線ってシャープな印象になってキツイ感じになる
縮毛のこと気になってトピを見たら
そんなコンプがあったのかって思った
私コンタクトなんだけど 始めから目が良ければなと思ってるからこんな気持ちなんだろうね+8
-3
-
396. 匿名 2020/10/09(金) 23:12:56
>>330
ガルちゃんの天パトピでサイババを初めて知った(笑)
必ずと言っていいほど出てくる
あと中岡+2
-0
-
397. 匿名 2020/10/09(金) 23:18:34
>>392
わかるw+16
-1
-
398. 匿名 2020/10/09(金) 23:19:39
全然関係ない事ってわかってるんだけど、二重整形のトピで化粧楽になったとか見ると天パは本当報われないなって思う+6
-0
-
399. 匿名 2020/10/09(金) 23:21:38
私15歳からかけてる現在30才だけど、60才の母(髪質体質激似)も未だにあてないとぐりんぐりんになるから、自分も生涯当て続ける可能性高い。
75で死ぬ(髪が)として当て続ける可能性計算したら色々クーポンとか駆使して2万円×最低年2回×60年=240万。
怖すぎる。+12
-0
-
400. 匿名 2020/10/09(金) 23:21:39
おばちゃんになったら縮毛したらダメって美容師さんに言われた+3
-0
-
401. 匿名 2020/10/09(金) 23:23:23
>>258
湿気でうねるタイプのくせ毛。
まつ毛は上向き、ビューラーいらずです。+6
-0
-
402. 匿名 2020/10/09(金) 23:24:51
>>8
安っ
私こないだ矯正かけたけど39800円だった+4
-5
-
403. 匿名 2020/10/09(金) 23:26:43
>>221
私は縮毛歴20年ですが生まれた娘は誰もが羨む、さっらさらのストレートでした。
息子も普通。
遺伝はあまり関係なさそうです。+6
-4
-
404. 匿名 2020/10/09(金) 23:28:20
ちょうど明日20年ぶりくらいに縮毛矯正かけに行く私にはタイムリーなトピック
ちょっと怖い+8
-0
-
405. 匿名 2020/10/09(金) 23:31:09
>>404
20年前とは全然仕上がり違うよ!
20年かけ続けたから分かる。今本当にナチュラルだよ。+16
-1
-
406. 匿名 2020/10/09(金) 23:31:27
>>81
私もそれ。
ボリュームダウンさせたいだけだから毛先までかけず、毛先はアイロンで巻いてる+3
-0
-
407. 匿名 2020/10/09(金) 23:36:10
>>5
私は中学生の頃中居君って言われてました!笑+3
-0
-
408. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:21
下手くそな人多い
一番酷かったのは20年くらい前個人でやってたギャルババアみたいな店でやったら次の日から折れたような部分から髪が切れ出して
一部分五百円ハゲみたいになった
電話したら謝罪もなくやり直すので来いと言われた
そんな下手くそにやり直されても五百円ハゲ増えるだけだから二度と行かなかった
他の部分も折れてたから五百円ハゲが増えるんじゃないかとしばらく怖かったよ+4
-1
-
409. 匿名 2020/10/09(金) 23:42:51
>>381
6時間で16000円だったと記憶している
15年くらい前にいってたとこ+9
-1
-
410. 匿名 2020/10/09(金) 23:45:26
>>16
ずっと銀座のアフロートで、縮毛矯正カット込みで3万円でやってもらってたけど、そこから徒歩5分の別の美容院で、縮毛矯正カット込みで六千円のお店見つけて変えてみたら、ラグジュアリー感はないけど、ちゃんとツヤツヤストレートにしてくれてびっくり。
お店によって料金違いすぎるね。+33
-0
-
411. 匿名 2020/10/09(金) 23:46:37
>>297
怒ってないと思う
むしろあなたが過剰反応+9
-12
-
412. 匿名 2020/10/09(金) 23:50:18
>>295
いやめっちゃ同じだわ
パーマかからないから諦めて直毛で生きてる
でも前髪作ると中学生みたいなのよね
どうしたら年齢相応になるのか悩んでる+2
-13
-
413. 匿名 2020/10/09(金) 23:57:15
矯正ロングからばっさりボブにしたらダースベイダーのシルエットになる+4
-0
-
414. 匿名 2020/10/10(土) 00:00:44
>>30
そういう激安店で髪がチリチリになり復旧に6年かかった+9
-1
-
415. 匿名 2020/10/10(土) 00:02:22
一見そんなに髪の毛にクセがないように見られますが、自分だけの気になるクセ部分を今までの美容師には全く伝わらず、結局いつもそこからクセが出てきて嫌な気持ちになってました。でも自分のクセの悩みとクセの強さをきちんと理解してくれる美容師さんに運良く出会えて、今は毎回大満足。3万弱はかかるし、5~6時間くらいはかかるけど、クセの悩みから解放されるし、少なくとも半年は絶対持つから必要経費と思って払ってます。+7
-0
-
416. 匿名 2020/10/10(土) 00:06:28
>>55
ゆとりは謝れない人が多いよね
何でなの?+14
-5
-
417. 匿名 2020/10/10(土) 00:14:54
私の髪には効かない+0
-0
-
418. 匿名 2020/10/10(土) 00:18:08
>>82
今はこんな仕上がりにならないよね
+6
-0
-
419. 匿名 2020/10/10(土) 00:18:40
>>12
まじで?2時間かかるかぐらいじゃない?+21
-1
-
420. 匿名 2020/10/10(土) 00:20:56
私か癖毛だけど子はストレート
羨ましいわ+3
-0
-
421. 匿名 2020/10/10(土) 00:29:22
>>103
良くかけた所は半永久的に真っすぐっていうけど
かけた直後がもう既に若干うねってるw
美容院を何か所か変えたけど意味ない…
痛みかな…昔は不自然なくらい真っすぐだったのにそれがもうない…+6
-0
-
422. 匿名 2020/10/10(土) 00:34:17
>>295
なんで直毛がわざわざここに来るの?+29
-2
-
423. 匿名 2020/10/10(土) 00:36:18
根元から髪が動く感覚を、知った+1
-0
-
424. 匿名 2020/10/10(土) 00:48:32
>>114
私はうねりと縮れが強い髪質で、中学二年の時に縮毛矯正しました。
担任の先生にストレートパーマあてたよね?って個別に呼び出されて聞かれたので、正直に髪質に悩んでいて親と相談して縮毛矯正をした事を話したら、それなら問題ないし大丈夫だよ、と言われました。親の許可があるのか聞きたかったみたいです。+15
-3
-
425. 匿名 2020/10/10(土) 00:48:57
>>389
私も髪が多いので乾かす時やアイロンする時はいつも2人がかりです!!+2
-0
-
426. 匿名 2020/10/10(土) 00:50:33
針金のようではなくて自然な感じでとお願いすると場合によっては全く癖が取れていないままだったりして脱力する
+0
-0
-
427. 匿名 2020/10/10(土) 00:53:37
自分の娘に遺伝しない事を祈る
自分のように一生縮毛矯正費がかかったら可哀想で仕方がない
ただ自分の母はサラサラストレートで辛さを理解してもらえなかったから、辛さが分かるという意味ではいいのかも
なとも思う+8
-0
-
428. 匿名 2020/10/10(土) 00:56:34
>>297
過剰反応しすぎ+7
-11
-
429. 匿名 2020/10/10(土) 01:04:20
縮毛かけた後にカラーしに行くと
あ〜…縮毛したのか〜…と
残念そうな態度される。
色が入りにくいとかで。+1
-0
-
430. 匿名 2020/10/10(土) 01:06:19
顔面に髪が落ちてくるので結局ひとつ結びにする。
するするっとゴムが落ちる。
キツく結ぶようになるため結びグセがつく。+3
-0
-
431. 匿名 2020/10/10(土) 01:06:19
みんなすごい高いし時間かかってる💦いつも1万円以下で2時間くらいで終わるよ+3
-0
-
432. 匿名 2020/10/10(土) 01:07:34
前髪はかけて失敗+1
-0
-
433. 匿名 2020/10/10(土) 01:09:20
その昔あった、ミスターハビットって知ってますか?施術に6時間くらいかかってた時代の縮毛矯正です。値段も、35000円くらいだった。
今では、ほんとに安くて早くなったと思う…+10
-0
-
434. 匿名 2020/10/10(土) 01:11:53
>>12
私もそのイメージがあって(20年ほど前は5時間くらいかかった)
子供が幼稚園に行ってる間じゃ5時間も確保できないから縮毛矯正諦めてて、その話を美容師さんにしたら
20歳くらいのアシスタントの美容師さんに
「あー(笑)なんか私が生まれる前くらいってめっちゃ時間かかったって聞いたことありますー!今はカット入れても2時間半とかですよー!」
って言われてびっくりしたよ。
それ聞いて以来縮毛矯正してるけど確かに洗う回数も少ないしすぐに終わる。
チリチリの癖毛さんの矯正だと未だに5.6時間かかるのかなぁ。
+15
-0
-
435. 匿名 2020/10/10(土) 01:18:03
耳の近くアイロンされる時アイロンが耳に当たりそうで緊張する
皮膚に当たるとめちゃ熱いからいつも耳周りはひやひや
それが嫌で縮毛矯正やる日は朝から憂鬱+6
-0
-
436. 匿名 2020/10/10(土) 01:19:44
>>1
捻転毛か連珠毛なのか混合なのか、くるんくるんではなく剛毛多毛ぱさぱさ広がりタイプでも縮毛矯正って効果あるのかなあ+21
-0
-
437. 匿名 2020/10/10(土) 01:20:22
毛量がめちゃくちゃ多い捻転毛です。
8年くらい通ってる今の美容院は、縮毛矯正の液剤も自社開発でアトピーの人にも大丈夫な自然素材ばかりで作ったものらしく、美容師さんも素手で液剤をつけています。
臭いも多少する程度。
季節によって仕上がり具合を調節しているみたいで、とても自然な感じで大満足。
時間はだいたい2時間半くらい。
ずっとこの状態が続けばいいのにって思うけど、伸びてきた本来の髪を見て現実に戻される…。+3
-0
-
438. 匿名 2020/10/10(土) 01:22:55
今は髪質改善などインスタなどで見るのですが、縮毛矯正とどっちがいいんですかね?
30代なんですけど、いつまで縮毛するかなっても悩んでます。+6
-0
-
439. 匿名 2020/10/10(土) 01:25:27
>>437
どこの美容院か教えてほしいくらい羨ましいです😂+2
-0
-
440. 匿名 2020/10/10(土) 01:31:21
カット+縮毛矯正で5900円か、6050円の店で迷ってる(笑)何が違うのって話ですが笑
+2
-0
-
441. 匿名 2020/10/10(土) 01:31:58
>>269
癖そんな強いん?+1
-1
-
442. 匿名 2020/10/10(土) 01:33:12
24年前、高校生の時Mrハピットで5万ほど
15年前、縮毛矯正で万ほど
10年前、弱酸性矯正で2万ほど
5年前、トリートメント矯正で15000円ほど
2年前、ミネコラ矯正で1万ほど
(初回コース、3回コース、5回コースとかお得になった)
半年前、サイエンスアクア、髪質改善系のトリートメント矯正やら増えてきた。お試しみたいな5000〜8000円前後でクセがちょっとだけ伸びる弱いトリートメントタイプの矯正でカラーも同時にできるようになった。
+8
-0
-
443. 匿名 2020/10/10(土) 01:40:15
>>403
私も子供の時は、サラサラ、ツルツルの直毛でした。
母親から、直毛すぎて髪の毛が結べなかったと聞きました。真っ黒で、ツヤツヤ、サラサラ、ツルツルだったと。
でも、思春期の時にホルモンの関係からか直毛がゴワゴワになった。今はまたツルツルに戻ったけど小さい頃の直毛ではないです。周りからは直毛と言われますが、とんでもない捻れ毛が潜んでます。+12
-1
-
444. 匿名 2020/10/10(土) 01:44:38
>>35
縮毛矯正とカラーを、同日にやるのは良くないよ。客の事思ってないなと思う。
カラーを先にやって2週間位して縮毛矯正した方がいいよ。
+8
-5
-
445. 匿名 2020/10/10(土) 01:45:41
>>319
自宅でできるの??
すごく気になるー!+0
-0
-
446. 匿名 2020/10/10(土) 01:53:28
髪が伸びてくると頭が四角く見える+5
-0
-
447. 匿名 2020/10/10(土) 02:00:18
>>5
かけるときものすごい内巻きにふわーーーって、馬鹿みたいなカールをつけられてかけられるけど、仕上がりめちゃくちゃ自然になる。
要は腕です+23
-0
-
448. 匿名 2020/10/10(土) 02:09:22
>>409
私も20年前は6時間くらいかかったよ。
おにぎり持参したことある。
20年ぶりに縮毛矯正したら2時間くらいで終わって時の流れと文明の力を感じたよ。。+9
-0
-
449. 匿名 2020/10/10(土) 02:12:28
>>447
私も今の美容師さんは、縮毛矯正の時に前髪はふわっとカールして矯正してくれるので、昔みたいにピーン!!!とはならずに自然になるよ。
もちろん癖毛部分はしっかりのばしてくれてます。
ほんとに美容師さんの腕だと思う。+13
-0
-
450. 匿名 2020/10/10(土) 02:17:18
昔、シャープの芯みたいな髪質の縮毛矯正してます!って感じの人多かったよね。今は技術とか向上してるのかな?もともとストレートだけど、歳と共に変なうねりみたいの出てきたから、真っ直ぐにしたいけど。+3
-0
-
451. 匿名 2020/10/10(土) 02:26:50
>>438
全く同じ状況で2日前に色々と調べていました!髪質改善は1~2ヶ月周期で通わないといけないみたいなので、半年に1回縮毛矯正をかければ満足な私はこのまま縮毛矯正でもいいのかなという答えに辿り着きました。+1
-0
-
452. 匿名 2020/10/10(土) 02:30:06
>>210
Mr.ハビットめちゃめちゃ懐かしいです。
雑誌(ananとか)に広告が有って、
いろいろ電話して行ってみた。
4万近くしたかな、
国立(ても、過疎地)から飯田橋まで半年に一度で行ってました。+18
-0
-
453. 匿名 2020/10/10(土) 02:33:31
>>410
どこなのか教えて欲しいです。+8
-0
-
454. 匿名 2020/10/10(土) 02:38:04
>>419
髪の長さ、癖の強さでだいぶ変わってくるでしょ
+2
-1
-
455. 匿名 2020/10/10(土) 02:39:39
>>5
そのピーン!ぐらいしっかりかかってるのが好きでいつも美容師にピンピンにしてくださいって言って戸惑わせてる
ナチュラルストレートよりもウィッグみたいなピンピンが好き+9
-5
-
456. 匿名 2020/10/10(土) 02:41:34
>>445
できたよー!
ストレートアイロンが必要だけど、癖毛だからもちろん持ってたし、何度も美容院でかけたことあるから手順はわかってるし😉
やってみたら結構上手くできた!+0
-0
-
457. 匿名 2020/10/10(土) 02:56:53
>>444
横
カラーを先にやると色が落ちやすくなりませんか?+6
-0
-
458. 匿名 2020/10/10(土) 03:02:01
>>254
ありがとうございます
サロン用のトリートメントを探してホームケアも頑張ってみます
+1
-0
-
459. 匿名 2020/10/10(土) 03:03:43
>>431
値段は置いといて、個人の髪質でかかる時間は変わるよ。ソバージュ失敗した?と言われるくらい髪の巻き癖強すぎて縮毛矯正かかりにくくて時間かかる。夕方行くと閉店時間とっくに過ぎて店の奥消灯されてスタッフも一部帰ってしまって、私の癖毛のせいで申し訳ない気持ちになるから朝から気合い入れていかないといけない。+4
-0
-
460. 匿名 2020/10/10(土) 03:05:41
>>457
どうだろう、私は縮毛矯正で人気の店に行っててそう言われたけど。。
落ちを考えて、2週間って言ってるんじゃないかな?+0
-2
-
461. 匿名 2020/10/10(土) 03:47:04
>>460
ありがとうございます
じゃあ大丈夫そう
いつも縮毛矯正とカラーを同日にしてたけど、私もそれくらい時間をあけるようにします+0
-2
-
462. 匿名 2020/10/10(土) 03:51:23
縮毛とカット、皆さんどれくらいの頻度でしていますか?+0
-0
-
463. 匿名 2020/10/10(土) 03:57:58
>>328
知らなかった
美容師さんも「癖が強いからたまにストパーかけるといいよー」と言っていた+1
-0
-
464. 匿名 2020/10/10(土) 04:00:13
>>297
誰も敵対視なんかしてなくない?
いまどきの矯正事情知らなかったなら、へえそうなんだ昔のことしか知らなかった、って認めればいいのに。
自分の間違えを指摘されたら怒られたとか敵対視とか被害者意識強いし、その上相手を非難するって我が強すぎると思う。
+7
-8
-
465. 匿名 2020/10/10(土) 04:04:24
>>8
東京の普通の店で、カット込みで1万3000円位の店もわりとあるよ+8
-2
-
466. 匿名 2020/10/10(土) 04:08:50
>>1
うち古い美容院なんですけど、年配の美容師ばかりになってきて体力が持たなくてストレートパーマ自体他のお店進めるようになりました笑+5
-1
-
467. 匿名 2020/10/10(土) 04:10:55
>>84
大昔のストパーが板に張りつけるやり方だったわ。
今の縮毛矯正は、薬液つけて乾かしてからヘアアイロンで伸ばしていくタイプ。
だから仕上がりもナチュラル。
わりとひどいくせ毛だけど、年に1~2回の縮毛矯正でサラツヤキープ出来てるよ。
朝のスタイリングも楽々。
+7
-1
-
468. 匿名 2020/10/10(土) 04:16:41
>>462
私は肩にかからないくらいのボブで
縮毛矯正は半年に一回
カットは三ヶ月に一回です
本当はもっと頻繁にカットに行きたいけど、時間がないので、毛先だけ家族に切ってもらって凌いでいます+4
-0
-
469. 匿名 2020/10/10(土) 05:02:05
>>12
うちの妹は6時間かかるらしい。多毛のロングで縮毛とカラーとカット。美容師さん2人で細々とやってるアットホームなお店で、妹の担当のお姉さんは体がちょっと弱い人で途中で休憩挟まないと倒れるらしい。でも腕と人柄に惹かれてお客さん多いし、お客さんもいい人ばかりで誰も文句言わないって言ってた。笑+23
-0
-
470. 匿名 2020/10/10(土) 05:09:43
髪質改善という縮毛矯正いいよ+4
-0
-
471. 匿名 2020/10/10(土) 05:18:56
自身、超どストレートのセミロングなんだけど、くせ毛の女の子に
「もしかして縮毛かけてるの?どこでやってる」と聞かれがち……金太郎っぽいのだろうか?
(ボブロングでも無いが、巻いてもスグ取れる)
新規で行った美容院でも最初ニコニコされて「今日はどのような」で髪を触り
「縮毛では無いんですね、髪」とガッカリされがち。
ここ見て縮毛は予算上美容院では上客(太客)なのか?と、費用と時間の掛かり具合に驚きました。+1
-8
-
472. 匿名 2020/10/10(土) 05:26:08
>>332
お伺いしたい事があります
学校にこられてましたか?
と、困っていたら元グループの親切を頂きました
+1
-5
-
473. 匿名 2020/10/10(土) 05:38:50
綺麗にはなるけどブリーチは出来ない、パーマはかけられないとか制限がある
ストレートでしかいられない+2
-1
-
474. 匿名 2020/10/10(土) 05:41:36
>>8
都内有名美容院で3万いった、痛い出費だなと思ったけど一年サラサラだったから元は取れた+5
-1
-
475. 匿名 2020/10/10(土) 05:46:44
>>33
わたしもすぐとれる。まだかけてから2ヶ月ほどだけどこれまでに湿気の酷い日とかは全部爆発状態。
すごく勉強されてる人なんだけどな。。
娘も同じ人にかけてもらっててこっちはかけたところそんなにとれてない。+3
-1
-
476. 匿名 2020/10/10(土) 05:50:42
>>196
私は元々の髪が左みたいな感じだけど、湿気のある日とかはこれが何十倍にもチリチリうねうねすごいことになります。+11
-0
-
477. 匿名 2020/10/10(土) 05:59:26
髪が多くてまとまらないから若い頃から縮毛してたけど40過ぎてピンピンなのは変だし何よりトップや前髪のボリュームがなくなってきて縮毛するとペタンとなって貧相になって来たからやめた。
でもやめたらやっぱりまとまらない。どうすればいいんだろう
+3
-0
-
478. 匿名 2020/10/10(土) 06:01:08
>>473
ブリーチしてるんだけど縮毛したくて予約して行ったらその場で断られた。そこの美容院、他と比べてかなり安かったんだけど
いくら高くても美容師の腕が良くても断られるのか
な。+3
-0
-
479. 匿名 2020/10/10(土) 06:20:38
最近の縮毛はナチュラルすぎて、すぐとれちゃう。
美容師さんに少し強めにかけてってお願いしたのに、やっぱりナチュラルにかけられて1ヵ月で元通りでした。
縮毛矯正かけたことを誰にも気づかれなかったし、かけたと言っても『え、本当に?』って言われた。+7
-1
-
480. 匿名 2020/10/10(土) 06:22:31
>>455
分かります!強くかけてほしい!+8
-0
-
481. 匿名 2020/10/10(土) 06:26:53
>>448
六時間から二時間は、何の工程が減ったのですか?
シャンプー→1液→シャンプー→ドライヤー→アイロン→2液→ドライヤー
2時間で終わると楽そうでいいな~
+7
-0
-
482. 匿名 2020/10/10(土) 06:27:39
>>23
中学の時、縮毛矯正をかけたら普段全く話さない別のクラスの女子が私を見て、「えっ!嘘っ!?」と露骨にびっくりしてきました。
本当にウザイ。+15
-1
-
483. 匿名 2020/10/10(土) 06:29:08
>>1
カット入れてだいたい4時間くらいかかって約14000円だった。
シャンプー→乾かしてカット→薬液→シャンプー→乾かしてからアイロンで伸ばす→定着液→シャンプー→乾かして整えるカット
いつもこんな感じで、一年に一度やってる。
長さはセミロング。
昔の板にはりつけるタイプとは違い自然なストレートヘアになるよ。
縮毛矯正の唯一の弱点は、薬液がクッサイ事くらいかな。
雨の日もボサボサにならないし本当にやって良かった。
ありとあらゆるくせ毛ヘアケア製品を試したけど、縮毛矯正にはまじで勝てない。+38
-0
-
484. 匿名 2020/10/10(土) 06:31:39
>>477
まっすぐにしすぎないで下さいって言えばいいよ。+1
-0
-
485. 匿名 2020/10/10(土) 06:41:45
かけた直後は直毛すぎ
しばらくすると直毛すぎは落ち着くけど根本から伸びてくるので、伸びた部分はウネウネ・強制部分は真っ直ぐ
本当にちょうどいい期間てすごく短い+8
-0
-
486. 匿名 2020/10/10(土) 06:46:18
芸能人とかサラサラな人も縮毛矯正かけてるんでしょうか?
私もすごい癖とうねりの持ち主なんですが、先日美容師さんに髪質改善のストレートパーマみたいなものを勧められて、やってみようかと思ってます。
20年くらい前にストパーかけた時はシャンプーしたら2日くらいでとれました。
逆にパーマをかけると永遠かってくらい残ってます(笑)+4
-0
-
487. 匿名 2020/10/10(土) 06:58:55
>>436
ありますよー!めっちゃ楽になるから試してみてね。+10
-0
-
488. 匿名 2020/10/10(土) 07:00:42
>>194
今はカラーも一緒でOKなお店たくさんあるよ。10年くらい前から色んな美容院行ってるけどカラーも同時で何も言われない。それより昔はそんなこと言われたような気がするけど。
トリートメントもしてもらうから、その後のダメージもそんなに感じないよ。+5
-0
-
489. 匿名 2020/10/10(土) 07:05:55
>>287
キレイだと気持ちアガるからがんばろ❤️+6
-0
-
490. 匿名 2020/10/10(土) 07:08:52
>>403
私もひどい天パでずっと縮毛矯正かけてるけど、子供は直毛。旦那も癖毛なのに。似なくて良かったけど、思春期でクセが出ることもあるからまだ安心出来ない。+11
-0
-
491. 匿名 2020/10/10(土) 07:11:04
>>271
アラフィフです。
癖もパサつきもますます酷くなって縮毛矯正やめられないです。毛量多いので今のところ問題ないし、やっぱりサラサラヘアが好きです!+9
-0
-
492. 匿名 2020/10/10(土) 07:12:10
>>1
そうなんですか、矯正しようと思ってたんだけど考えちゃうな。前はストレートだったのに加齢のせいか急に凄い癖毛になって困ってます。右側の表面だけが変に波打って美容師さんにも「三つ編みしてるのかと思ってた」って言われちゃってマジで参った。+2
-0
-
493. 匿名 2020/10/10(土) 07:22:09
>>414
6年?1年で約15センチ程伸びるのに6年??+0
-1
-
494. 匿名 2020/10/10(土) 07:28:11
>>486
三浦瑠璃さんはしてる気がする
あと小雪さんとか?+6
-0
-
495. 匿名 2020/10/10(土) 07:45:28
>>448
私は24年前、高校生で当時はMr.ハビットが主流でした。私も6時間かかりましたね。日曜日の朝10時に行って夕方17時過ぎに終わって足腰ガタガタでした。飲み物のサービスもなしw私もおにぎりと水筒持参でしたw途中で母親が来た、大丈夫??ってwブローが一番時間かかりましたね〜。中の下の髪の毛から(細かく100束くらいわけてブロッキングして)1束50回くらいブロー、ブロー、ブロー、ひたすらブローして念入りに伸ばしていました。温風が終わるとさらに次は冷風でまたブロー、ブロー、ブロー。やっと終わったと思ったら洗い流しまーすって。次、2液いきますね〜って。えっ?!ってなりましたもんw6時間かけたおかげて維持3ヶ月なんてとんでもない。1年近くずっとサラサラでからみませんでした。今じゃ1ヶ月が限界。2.3ヶ月おきに矯正とかですよね。家に帰って翌日洗うと若干元に戻るwアイロンコテと手作業のブローの違い思い知らされますね。今もMr.ハビットは残っているみたいですね。ホットビューティーで検索かけると池袋だと1店、新宿にも2.3店、千葉県だと数店ほどで、美容師歴20年とか20年以上の50歳前後のベテランの人がやられてました。+5
-0
-
496. 匿名 2020/10/10(土) 07:46:57
>>279
え!
そんな美容室あるんだ!びっくり!
なんか自由でいいですね(^^)+7
-0
-
497. 匿名 2020/10/10(土) 07:48:50
>>8
夫が美容師なので家でやってくれるからタダ。
結婚前は半年おきに縮毛矯正してたからマジ感謝!+5
-5
-
498. 匿名 2020/10/10(土) 07:49:11
>>47
え、雨だとだめなんですか?
気にしたことなかったです!
なぜですか?!+1
-0
-
499. 匿名 2020/10/10(土) 07:50:05
>>461
ネツトでググったら、縮毛矯正の後に2週間って書いてあるところが多かったので、ご確認下さい!
+1
-1
-
500. 匿名 2020/10/10(土) 07:57:32
>>478
ブリーチ:縮毛矯正は相性最悪らしくて、気にせずに勧めてくるやつはまともな美容師じゃないと聞きました。髪が溶けるらしいですよ。
でも今はケアブリーチ?とかいうのもあって、私が行ってる美容院はやってるみたいです。慎重に髪の状態みて判断してるみたいですけど。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する