-
1501. 匿名 2020/10/08(木) 17:45:40
>>1420
謙遜→研鑽?+0
-0
-
1502. 匿名 2020/10/08(木) 17:46:38
>>243
100歳超えの祖父母や従兄弟含めて、友人知人も大卒しかいない。
けど、取引先の男性と気が合って付き合ったら高卒だった。普段、学歴を気にすることはないけど、彼がニュースを全然理解できなかったり、漢字が読めなかったりした。
家庭を築くのは難しいと感じた。+49
-2
-
1503. 匿名 2020/10/08(木) 17:47:53
>>1169
悲しいなぁ…+0
-0
-
1504. 匿名 2020/10/08(木) 17:48:08
>>1476
失礼ですが、婚活パーティーに行くくらいのモテない、もしくは女性に声かけたりするのが苦手なタイプの旦那さんだからだと思います
婚活パーティーに来てる女というすごく狭い選択肢の中であなたが一番ましだったんでしょう
本人同士が今幸せなんだから良かったです+5
-1
-
1505. 匿名 2020/10/08(木) 17:48:12
学歴で命の価値は測れませんよ+2
-1
-
1506. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:20
某帝国大学の教授は、奥さんが中卒。
大学生の時に知り合ったそうだ。
奧さんは、社会人で先輩尊敬していると語っていたそうです。+0
-5
-
1507. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:30
>>631
でもいるのはいるよ。統計分かってないバカなの?+4
-13
-
1508. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:44
正直ニッコマ以下の大学って行く意味ないよね+1
-3
-
1509. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:50
>>1203
それは旧世代の専門カテゴリーです。今はちゃんと学校法人系の出ると高度専門士としての部類に入るので短大卒の枠と同じです。保育士さんは短大と専門どちらでもなれるのと変わらないです、栄養士調理師もそういう位置です。管理栄養士までとるのは大卒ですが…国勢調査で併記されてましたよ。+2
-2
-
1510. 匿名 2020/10/08(木) 17:49:53
学歴を馬鹿にするのは良くないけど
あなたも高卒の男の人しか紹介されなくても
文句言わないでね+8
-0
-
1511. 匿名 2020/10/08(木) 17:50:44
好きになったら関係ないかも、人によるけど。
従兄2人とも中卒・高卒だけど奧さんたち大卒。+2
-0
-
1512. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:00
婚活で女性の学歴意識してる人すくないんじゃない?
+5
-2
-
1513. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:04
>>1259
この方のコメント読んでるとなんだかんだで高卒なのを気にしてる。必死にみんなのコメントに返信してるし。こういうところで学歴の差というか教養の違いを感じるよね。大卒ならいちいち食い付かないもの。+14
-2
-
1514. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:37
>>96
働いて返せばいいんじゃないですか?
+3
-0
-
1515. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:38
>>1484
メガバンが安泰ってw+6
-3
-
1516. 匿名 2020/10/08(木) 17:51:53
>>1486
でも、結婚して慣れたら、「高卒なんかと結婚するんじゃなかった」って言いそう。+22
-1
-
1517. 匿名 2020/10/08(木) 17:52:14
>>946
それが全員に当てはまるとは限らないよ、当たり前だけど。子供がしっかりしてて、早く社会に出たがったって場合もあるからね。あとお金はあっても子供に無関心だったりね、何卒かじゃ見抜けないもんだよ。+12
-2
-
1518. 匿名 2020/10/08(木) 17:52:21
大卒だけど婚活連敗中。+1
-1
-
1519. 匿名 2020/10/08(木) 17:52:50
>>7
気にするのは良いけど差を言っちゃダメでしょ。経験不足かデリカシー無いなと思う。+63
-6
-
1520. 匿名 2020/10/08(木) 17:53:00
>>1500
あなたが気にしてるよね!
高卒なのを。+5
-1
-
1521. 匿名 2020/10/08(木) 17:53:09
>>1490
その通り!
子供の頃から勉強から逃げずにやりきったか、逃げたかで人生の考え方も違ってくる。+2
-0
-
1522. 匿名 2020/10/08(木) 17:53:20
男性の学歴は重視します!!やっぱり基本給も選択肢も違うし。子育ての時の価値観も違いそうなので近い人選ぶ。+5
-0
-
1523. 匿名 2020/10/08(木) 17:53:29
>>305
男のスペックに細かくて煩くて寄生願望が強いのは圧倒的に女だよ。
↑
優秀な母親やん。
低スペと子供作るのは虐待です。+8
-1
-
1524. 匿名 2020/10/08(木) 17:53:39
>>1489
卑屈ではなく窮屈と書いたのですが、、
大卒も高卒も下から上まで色んなレベルがありますし、高卒の私があえて高レベルに照準当てなくてもって思います。
学歴家柄を気にされる方を狙われるのであればどうぞお好きに、、。+0
-0
-
1525. 匿名 2020/10/08(木) 17:54:00
>>1505
ならばなぜ賢い子は学費が無償なのだ?+1
-0
-
1526. 匿名 2020/10/08(木) 17:54:09
>>902
歯が立たないから目の敵にするってより
自分より楽な仕事してるのに大卒だからって理由で
自分より給料良い女が容姿関係なく低学歴の男から目の敵にされるんです。
確かに大卒事務員の女が現場の高卒男より給料良いのは我慢できないらしい
仕事が男女おなじの教師とかは違うよ
ちなみにうちの姉は高学歴で学校の主任して生徒からもPTAからも大人気ですが
周りの男は教師は給料同じだし
うちの姉が一番やっかいな仕事してるんでみんな持ち上げてますよ
+1
-0
-
1527. 匿名 2020/10/08(木) 17:54:15
高卒公務員最悪?+0
-0
-
1528. 匿名 2020/10/08(木) 17:54:55
>>303
本当にそうだよね。
人を非難しても、結局はいつまでたっても満たされない。
心が貧しくなるだけで幸せになれないのにと思う。+3
-0
-
1529. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:02
私が嫌なのは中卒の人ですね…。
特に男性の中卒…。常識なかったり前科もちや訳あり多い印象。😩
高卒は全然ありです。人柄や常識があるか
その辺大事です。+3
-0
-
1530. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:02
>>1466
がるちゃんは嘘つきばっかだもん。
この18%のうち高偏差値大の夫と結婚した人ってかなり少ないはず。
早慶上智以上で4%とかだったはず。
18%のうち4%しかいない。
でもガルにはやたら多いw+7
-0
-
1531. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:04
>>1522
子どもを中学受験させたいって言ったら反対されそうな夫は嫌だな+6
-0
-
1532. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:05
企業城下町(刈谷市とか豊田市)だと有名大卒男と高卒女の夫婦多くない?
エリート旦那捕まえたい人は企業城下町に引っ越した方が良いかも。特に大手メーカーのある街は圧倒的に男余りだよ+0
-1
-
1533. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:11
>>1478
そうかな。まずは大卒から優先的に結婚できるはずだーなんて、甘いよ。
もしも学歴以外に見た目とか性格とかいろいろ問題がある人が、大卒なのになんで結婚できないの!?と言っても、それはしょうがないと思う。+3
-1
-
1534. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:15
>>1496
だって高卒は顔がないとか人じゃないとかまで言われてるのにずっとそれに耐えなければならないの?言い返したくもなるよね。+2
-1
-
1535. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:16
周りを見てると男は自分の学歴よりちょい下くらいの学歴の女性がいいんだなんだなと思う。
だけど結構下なのも嫌なんだなと思う。+1
-0
-
1536. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:42
顔に出すか出さないかだけ
女性も相手の学歴や勤務先や年収で顔に出さなくても心の中ではいろいろ思ってるじゃない
婚活なんてお互いさま
それが分からずに腹をたてるのも滑稽な気がする…
+0
-0
-
1537. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:47
>>1524
あなさ大卒を下にみた書き方をしたから皆んなに反感かってるんだよ。
大卒の人だってあなた同様一生懸命頑張ってるの。
自分が差別的な発言してることを気をつけた方がいいよ。+3
-1
-
1538. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:50
>>1504
マシって言い方。
婚活パーティ参加者をめっちゃバカにしてるのが伝わってきたわ。+6
-0
-
1539. 匿名 2020/10/08(木) 17:55:52
>>5
司法試験は受験日が三日間くらいあるんだよね?
そして試験のたびに法律が変わる+4
-0
-
1540. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:01
平成10年生まれ以降で高卒だと、正直ちょっと察し……
家庭の状況が悪いんだなと思っちゃう…。+2
-1
-
1541. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:01
大卒でも高卒でも口悪く罵りあってる人達を見ると可哀想だなって思うよいつも。嫌味な言い方しかできない大卒!使える言葉が少ない高卒
+2
-0
-
1542. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:16
>>1530
同じ人が何度も投稿してるのかもね。ID表示が強制になったら書き込み減りそう。+6
-0
-
1543. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:25
>>943
身長関係ないよ 身長とかは学生のうちだけでしょ
要は大卒女が自分より楽な仕事で自分より給料良いのが許せないんだよ
ある程度の年齢になったら稼ぎが一番男はコンプレックスだからね
+0
-0
-
1544. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:30
>>1459
さすがに婚活してるから学歴も求めるだろ笑
ブスで高卒だから、高卒で馬鹿にされるんだよ+3
-0
-
1545. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:45
>>1259
田舎から出てきた高卒と結婚する男ってモテないんだろうね。+6
-0
-
1546. 匿名 2020/10/08(木) 17:56:51
>>1234
高卒が下だといってるわけじゃなく、お互いに文化が違うから交わっても不愉快な言動が多い気がする
+4
-0
-
1547. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:09
>>6
逆に自分より高学歴の女相手だといきなり卑屈になるし厄介だよね。+13
-5
-
1548. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:31
>>887
ネタでしょ+48
-0
-
1549. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:31
大学行ってないってことは家が貧乏なのかなと思ってしまう+4
-2
-
1550. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:50
>>1504
横だけど、同性が多い職場の人は結構婚活活用しますよ。アプリとか合コンもだけどw
未だに婚活=モテない人が行く所という価値観は古い気がする。+6
-0
-
1551. 匿名 2020/10/08(木) 17:57:54
>>1502
すごく分かる。
ていうか女同士でも違いすぎると友達にならないよね+45
-0
-
1552. 匿名 2020/10/08(木) 17:58:03
>>1259
まあ、いろいろレス頂きましたが、いま幸せなのでそれでいいです。
たくさんレス頂いたのですが返しきれず、、ありがとうございます。
では、失礼します。+2
-5
-
1553. 匿名 2020/10/08(木) 17:58:14
>>1542
そりゃあそうだよ。
こんなに大勢、暇な人いないでしょ。+5
-0
-
1554. 匿名 2020/10/08(木) 17:58:40
>>1544
高卒なら就職先で出会いあってすぐ結婚する人が多いもんね。見合いパーティー行かなきゃいけない高卒はお察し。+7
-0
-
1555. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:04
>>1506
帝国大学時代はそうだったかもしれないけどさあ+7
-0
-
1556. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:16
>>962
私は大卒だけど旦那は大学中退のすっとこどっこいだよ。実家がお寺で住職になるから結婚した。+3
-0
-
1557. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:30
こちら田舎は高卒だらけですよ(^ ^)
普通に正社員でもなんでも働けています
賃金安いけど+2
-0
-
1558. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:32
>>1462
地方出身の高卒なんでやだよ。
せめて大学くらいに入ってもらわないと。+2
-0
-
1559. 匿名 2020/10/08(木) 17:59:47
>>1360
最近の高学歴家庭でお金持ってるとプロの家庭教師にに来て貰うよ、知り合いのお兄さんみたいな体裁で…親じゃ言うこと聞かない生意気なお子さまもいるし。母親は生活全般の管理でじゅうぶん、プロがコーディネートするよ。家族は長い休みで子供をどこに連れていって何を体験させるかかな?語学力はあった方がいいみたいだけど。+0
-0
-
1560. 匿名 2020/10/08(木) 18:00:20
あのZOZOで有名な前澤友作は高卒だけど、早稲田実業って言う偏差値75超の超名門高校卒だからねー。
結局学歴と収入は比例する。+8
-0
-
1561. 匿名 2020/10/08(木) 18:00:31
学歴より顔!という意見があるけど
周りの学歴や収入が高い男性を見ると
美人というより「きっちりしてそう」な顔の女性と結婚してる人が多いよ。
経理部顔か雅子様みたいな感じの落ち着きがあるタイプ
私の周りだけかも。
+4
-0
-
1562. 匿名 2020/10/08(木) 18:00:33
>>1466
がるちゃんの玉の輿話よりやっぱ統計だわ。+5
-0
-
1563. 匿名 2020/10/08(木) 18:00:41
恋愛結婚出来ない→見た目+中身で勝負出来なかった人が行き着く先が婚活なんだから、学歴なんかのスペックが重視されるのは当然では
見た目×中身×でどこを見ろと+8
-0
-
1564. 匿名 2020/10/08(木) 18:00:49
性別関係ないけど仕事の愚痴を家庭で話しても「仕事の難しい話わかんない!専門用語わかんない!それよりも私の話を聞いてよ!」って言われるとね
婚活市場で学歴フィルターかかるのは仕方ないと思う+4
-0
-
1565. 匿名 2020/10/08(木) 18:01:09
>>1
気にしない人と付き合ったらええがな+1
-0
-
1566. 匿名 2020/10/08(木) 18:01:11
>>1452
良い人に巡り合っていますように+3
-0
-
1567. 匿名 2020/10/08(木) 18:01:48
まあ馬鹿にするとかで口に出してる時点で人格疑う。知り合いだったら人として付き合えんね。今は大卒もデフォルトに近いけどそれでも高卒、専門卒はいる。学歴なんかより人柄や料理が出来る等、生活に関わる事を普通にできる方が重要。見た目も大事だけど。
まあこの手は確実にモラハラ気質。
付き合っては駄目。間違いなく失敗する。
+2
-0
-
1568. 匿名 2020/10/08(木) 18:01:59
昔なら高卒女性と大卒男性の組み合わせ多かったと思うんだけど、
今の20代は二人に一人は大卒の時代だからね
高卒って聞いたら何で?と思うかもね
専門学校でも出てればいいんだろうけど+3
-0
-
1569. 匿名 2020/10/08(木) 18:02:38
>>1564
そんな対応するなんて中高生かっww
+0
-0
-
1570. 匿名 2020/10/08(木) 18:03:32
学歴がプラスになるような分野の就活ならともかく、世の中には女が大卒だからと何故か下に見て、
『大卒は普通にブスだ、変わりモンだ』
『大卒は可愛くない、女らしくない』
『大卒は女じゃない』
などと抜かすバカが多かったです。
コンプレックスかどうか知りませんが、
『大卒はとろく鈍臭い馬鹿だ』
とか酷い言葉で幼稚な暴言吐いて、まあ最悪でした。
だから、世の中には
『高卒女性の方が、大卒女性より魅力的で優れている』
という考えの男性も居るんですよ。
そういう人と高卒女性がめでたくくっつけば良いのでは?
私は大卒女と蔑まれたので、大卒の夫と結婚しましたが。+3
-1
-
1571. 匿名 2020/10/08(木) 18:03:36
>>1309
皆なんで、この人叩いているのか分からんけど、事務方でのんびりできる細く長く続けられる仕事っていいじゃん。
私は、それこそ総合職で二人目妊娠で退職。太く短かったわ。+3
-0
-
1572. 匿名 2020/10/08(木) 18:04:16
>>1520
悪いけど学歴云々ではなく、こういうところで高卒ってガツガツするから苦手。
同じ大卒の人だと気持ちに余裕のあるせいか、大卒だから、高卒だからなんた話しにすらならない。
因みに私の旧友は高卒だけどそんな話し持ち出さないから人によるんだろうけどね。+6
-0
-
1573. 匿名 2020/10/08(木) 18:05:36
婚活サイトで知り合って結婚しました。夫は、大卒の女性で相手探しをしていたと最近聞きました。高卒馬鹿にしたりとか全然する人ではないので意外でしたが、価値観だとか同じ大卒のほうが合いそうだから、と聞いてまぁそれもそうかなと。
これが趣味の場だとか普通の出会いだったらあまり関係ない気もするけど。+3
-1
-
1574. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:01
高卒、大卒であとは同レベルの人がいたら大卒を選ぶよ。+4
-0
-
1575. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:19
>>1
面と向かって馬鹿にするのはどうかと思うけど
本音では気にする人が多いと思うよ
今の時代、自分と同等以上の学歴を求めるのは普通
逆に、高学歴なのに女性の学歴は気にしないって男性は、女は自分より馬鹿な方が可愛い的な、モラハラ思考を疑ってしまう+12
-0
-
1576. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:33
ここで学歴学歴言ってる独身は当分結婚できないな。結婚に関しては学歴はそこまで重要じゃない。問題なのは何故今まで結婚出来てないか。単に縁が無かったとかなら良いが。今まで普通に恋愛して付き合いしてきたなら特に問題なし。逆に高学歴恋愛経験なし、これは厄介。+8
-2
-
1577. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:35
>>1564
説明もなしに専門用語使って仕事の話を愚痴られてもね。
無能かなって思う。
+1
-0
-
1578. 匿名 2020/10/08(木) 18:06:58
家庭の事情で高卒でずっと働いてましたが、そんな男ばかりじゃないです!良い人もいます!
でもやっぱり自分がコンプレックスに感じるなー
通信でいいから大卒資格取りたかったけど仕事関連の資格取得でいっぱいいっぱい+1
-0
-
1579. 匿名 2020/10/08(木) 18:07:24
言い方にトゲのある人が多いね、
人それぞれの生き方、幸せの形があっていいじゃない。+0
-0
-
1580. 匿名 2020/10/08(木) 18:07:54
>>64
譜面で判断ってアーティスト感あるね+2
-0
-
1581. 匿名 2020/10/08(木) 18:08:34
>>1571
この方は高卒の私は大卒よりいい暮らし出来てるし、田舎の安い賃金で生活なんて考えられない、
そして自分は高卒を肯定してるのに子供は大卒がいいと矛盾したことを言ってるからじゃない。+2
-0
-
1582. 匿名 2020/10/08(木) 18:08:46
高卒美人だったらそんなの関係ないって言われるし、大卒で美人だったら美人の上頭もいいなんて凄いねって褒められるよ。
結局人は見た目で入るからね。人柄なんて付き合わないと分からないものに頼っちゃダメだよ+6
-0
-
1583. 匿名 2020/10/08(木) 18:08:46
妹が最近婚活パーティーで彼氏見つけた
国立院卒エンジニアの人
妹も大卒で専門職だからお互いいいなと思ったみたいよ+2
-0
-
1584. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:15
高卒は高卒
大卒は大卒とくっつけば良い
高卒なのに大卒じゃないと嫌とか言うやつが問題+8
-0
-
1585. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:23
>>1560
ホリエモンも東大文学部中退だから、高卒だな。
人間性糞なんで、関わりたいとは思わないけど。
+5
-0
-
1586. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:28
>>1533
そうかなって、大卒を無意味にされると、すなわち報われないことを意味するわけで、間違いは言ってない。
他の条件に問題ありで結婚できないのがしょうがないとか、そんな話はしてない。+0
-0
-
1587. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:29
働いてる人みんなニートばかにするじゃん
たとえ家がお金持ちで働く必要がないのだとしても問題のある人間扱いするじゃん
それと同じで人間自分にとって当たり前のことが当たり前じゃない相手のことは警戒するの
大卒で周りにも親族にも大卒しかいない人は大学行ってない人のこと警戒するの
馬鹿だと思わなくても、何か事情があったのかな、貧乏だったのかな、片親なのかな、グレてたのかな、、ていろんなことが無意識によぎって恐れたり気の毒に思ったりするのは本能的に仕方ないし自分と似た相手に安心するのも仕方ないのよ+9
-0
-
1588. 匿名 2020/10/08(木) 18:10:51
>>1462
大卒一家だけど、結婚相手の条件を親に決められた事はないなぁ
多いのかな
結婚相手の親の職業は気にしてたけど+0
-1
-
1589. 匿名 2020/10/08(木) 18:11:04
>>1563
しかもこの>>1さんは女性なら関係ないと思って大卒の男に会ってるし。
見た目バツ、中身バツ、学歴バツの余り物女が会える大卒男ってモテないモラハラ丸出しの余り物男になるのは当たり前じゃないの?+6
-0
-
1590. 匿名 2020/10/08(木) 18:11:13
>>1469
すごい上から目線だね。
+2
-5
-
1591. 匿名 2020/10/08(木) 18:11:45
>>1587
わかるよ+3
-0
-
1592. 匿名 2020/10/08(木) 18:12:09
高卒で優秀な家系に嫁いでも気苦労が絶えないと思うけどなぁ…
身の程というものに合ったとこで生きるのが一番じゃない?
+5
-0
-
1593. 匿名 2020/10/08(木) 18:12:13
>>1469
優しいね。それでいいと思うよ+2
-0
-
1594. 匿名 2020/10/08(木) 18:12:37
>>960
だから、そういった事情を抱えた実家を持つ相手との結婚は考えるよ。
結婚時に問題解決してるならまだ良いけど。この先同じ事が起こりそうなら、我が子をわざわざ苦労させなくてもいいと思うし。
それに、昨今はトラブった時に親が責任問われるでしょ?年取ってトラブった我が子の責任取れるほど、老後豊かではなさそうだから、できるだけ安全な親族は選びたい+9
-4
-
1595. 匿名 2020/10/08(木) 18:12:48
>>1576
低学歴で結婚できない
高学歴だから結婚できない
要するに他に根本的な問題があるのだろう+2
-1
-
1596. 匿名 2020/10/08(木) 18:13:06
>>1469
そうね、高学歴の人でとても頭の良い人は誰とでも話を合わせられるけど、中には何を言っているのかわからない人いますね。こういう人ってずれた人多いですね。+2
-0
-
1597. 匿名 2020/10/08(木) 18:13:48
>>1592
そうでもないよ?偏見のない優しい人が多い+0
-2
-
1598. 匿名 2020/10/08(木) 18:14:06
>>1526
帝大〜MARCHのオフィスワークと
高卒教員を、
同じ次元で話すのはどうかと...+2
-0
-
1599. 匿名 2020/10/08(木) 18:14:26
>>2
中卒でも気にしない自信ある?+6
-2
-
1600. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:17
>>1408
なんで行かなかったの?
家庭が貧乏なのかな。
だとしたらお育ちが気になる。+7
-1
-
1601. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:18
>>1590
そうやってすぐ怒るから言い方に気を遣うんですよ。
こちらにとって当たり前の用語や言い回しをご存知ないことが多いので。+5
-2
-
1602. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:38
>>1584
それ!
そこにつきる
玉の輿とかいう言葉が残ってるのが悪いと思う
現代に輿なんてないしっ
+4
-0
-
1603. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:38
>>1428
ほんとそれ。地方の拠点の人と話してると、「東京とか大阪に住んでたら、大学行ってたんだろうな」って感じることがよくある。自分よりずっと意欲が高いのに、勿体ないなあと思う。確かに、その地域では破格の給与で採用されてるんだけどさ。+6
-0
-
1604. 匿名 2020/10/08(木) 18:15:49
婚活なんだから言われて当たり前じゃない?
バカにしてるとかじゃなくてお互い条件ははっきり線引きするでしょ+7
-0
-
1605. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:31
>>1111
しかしブサイクでも医大生はモテるんでしょ?
イケメンの医大生なら…+5
-6
-
1606. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:33
男の学歴にはうるさいのに何言ってんだか+6
-1
-
1607. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:33
今は大人になってから高学歴になる人もいる
遅くから医者になる人もいる
関係ないよ+0
-0
-
1608. 匿名 2020/10/08(木) 18:16:44
高卒の子ってだいたい家庭環境があれだしね
その家庭と付き合いたくないのよ
実際頭悪いのも遺伝するしね
+12
-3
-
1609. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:02
結婚には高卒とか気にする人もいるけど
気にしない人もいるし、それでいいんじゃない?大卒でもネチネチと突っかかってくる性格悪い人モテないよ+2
-0
-
1610. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:17
がるでは高卒の人の方が大卒を馬鹿にしてない?
MARCHや地方国立なんか誰でも入れるとか、大卒のくせに〜出来ない笑とか。
+9
-1
-
1611. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:52
>>1577
大学出ていたら理解できてるはずなんだけどね
ほら、高卒だから
って事あるのよ+2
-3
-
1612. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:53
>>1582
婚活パーティーで1分しかしゃべらず見た目で決めるしかない、みたいな場だととりあえずその場で一番綺麗そうな子を選ぶよね
あと続くかは別として+0
-0
-
1613. 匿名 2020/10/08(木) 18:17:55
>>7
婚活で条件から入るなら、なるべくなら同レベルの相手と、と思うよね。
素敵な相手と出会ってその人が高卒なら問題無いけど。+121
-1
-
1614. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:00
>>1487
アラフォーで国立大卒or有名私立だと、もれなく家柄が良い。(裕福)
私は38歳で名○屋大卒だけど、私の知る親戚に高卒は1人もいないし、みんな世帯年収1000万近い、超える家庭。実際に私自身も年収600万。高卒の方とは職場以外で関わりがないです。
自慢になっしてしまうけど、結局は生まれた家庭でほぼ決まってしまう…。+32
-3
-
1615. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:03
>>1346
あとは若さ
若さは絶対ある
中卒だとピチピチな時間が大卒より長そうじゃん
大卒のアラサーより+33
-0
-
1616. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:28
>>1504
失礼だよ!自分はなんぼのもんなんだか..
文章に性格の悪さが滲み出てます。全てにおいて大したことないんでしょうね。+7
-1
-
1617. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:33
学歴なくて人柄もない人もいる+0
-0
-
1618. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:48
顔が全て。学歴よりも。悲しい。誰か反論できる?してよ❗️+0
-1
-
1619. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:49
>>1533
大卒になる男性と、高卒の男性を割りとザッとみると種類が少し違うのよね…
うちの父親は工業高校卒の電気工事士だったんだけどバブルで建設ラッシュの時はブルースウィリスみたいにかっこ良かったよ。年に3千万は稼いでたな…上棟式なんかでたまにスーツ着ると体が引き締まってるからビシッと決まってた。うちの母は短大卒の田舎のお嬢様だけどそんな父に惚れたらしい。
大卒のスポーツ系もまぁあれはかっこいいけど、スポーツ系じゃない人は躯体の脆さが何となくあって顔も青白い。
どっちのイケメンか好みで選べばいい。実践肉体労働系は家事能力意外と高い。掃除と整理整頓から仕込まれるから。
大卒でなにもやらない旦那捕まえて嘆いてるスレッドみたら答えは出るよ。
+0
-5
-
1620. 匿名 2020/10/08(木) 18:18:52
>>1605
ブサイクはモテない+3
-0
-
1621. 匿名 2020/10/08(木) 18:19:03
>>7
家庭環境や将来の子供の教育を考えてるんだよ。
エリートな家庭だったら、子供にも同じように習い事 塾 受験をさせて 良い学校に入れようとするでしょ?
母親の努力が必須だから、やはり同じ程度の教育受けてきた嫁がいいのでしょう。
実際 塾や受験では 良親の学歴を書かされることもあります。
でも それも一部の男だからね。
学歴やコスパとか気にしない、懐の深い男を選んだらいいと思います。
+64
-12
-
1622. 匿名 2020/10/08(木) 18:19:19
>>1581
読んでみたけど、
高卒を肯定してるかな?
上京したから高卒でものんびり事務で良い給料もらえているって言ってはいるけど。
大卒旦那と結婚して、のんびり事務しながら、子供を大学に行かせたいって、まあまあ余裕がありそうな暮らしをしているんじゃない?
+4
-0
-
1623. 匿名 2020/10/08(木) 18:19:25
>>1469
私は大卒だけ理解力乏しいからそういう人だと助かる+1
-0
-
1624. 匿名 2020/10/08(木) 18:20:39
>>1622
どうなんだろうね。所詮はガルちゃん!!+1
-0
-
1625. 匿名 2020/10/08(木) 18:20:45
>>1576
今そういう次元の話じゃないと思う
>>1を読んでみてよ+3
-1
-
1626. 匿名 2020/10/08(木) 18:21:40
>>1618
顔に学歴もあればさらに無双じゃん
女子アナみたいに
美人こそ勉強しなさい+1
-0
-
1627. 匿名 2020/10/08(木) 18:21:57
学歴差がなければそんなこと起きない
高卒なんだから高卒と結婚しなよ+0
-0
-
1628. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:13
>>723
あなたは下に思ってるかも知れないけど その人自体が幸せならいいと思うけど。
DQNとか底辺とかって言い方があまり好きじゃない。+26
-10
-
1629. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:19
>>1611
大学でていたら理解が出来る専門用語って何?
学部にもよるでしょ。
+0
-0
-
1630. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:23
大卒男性からしたら、高卒女性が馬鹿に見えるのはあるだろうね
実際なんの努力もしてないグータラ女多いし・・・😫+6
-2
-
1631. 匿名 2020/10/08(木) 18:22:46
>>15
実家お金ないんだろうなって思う+22
-34
-
1632. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:06
>>1614
否定できない…。
私はアラサーで私立のW大学卒だけど、親も兄弟も友達もMARCH〜旧帝大レベルしかいない。+24
-0
-
1633. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:22
>>1466
へえ〜わかりやすい
高卒でも2割、短大専門卒でも5割は
大卒の男と結婚できてんだな
逆に大卒の女は自分より学歴下の男とは
絶対結婚したくないってこだわりが強いっぽい+4
-0
-
1634. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:22
>>1570
それは底辺大学の男でしょう…
東大の男が婚活であえて高卒嫁選ぶと思います?+4
-0
-
1635. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:41
>>1614
アラサーで名古屋大以上の国立大学でてるけど、家柄よくないよ笑
両親高卒だし。わたしの代からあなたみたいな家系になれるかな+20
-0
-
1636. 匿名 2020/10/08(木) 18:23:52
高校卒業したら就職しなさい
うちにはお金がないから
そう毒親に言われて進学の権利はなかった、私はどうすれば+4
-1
-
1637. 匿名 2020/10/08(木) 18:24:26
>>1539
それ東大がセンター2日と2次試験2日あって日によって科目変わるのと同じじゃん+3
-0
-
1638. 匿名 2020/10/08(木) 18:24:28
>>1428
私の知人は地方の資産家の息子。
性格も生粋のボンボンって感じ。
本人は地元の進学高出て慶応に入学。
だけど、地方はお金なくて大卒諦める人沢山いるんだよ、って話してた。
もしくは通える半位の大学に進学するからレベル落とさなきゃならないんだよね。+6
-0
-
1639. 匿名 2020/10/08(木) 18:24:40
男ならともかく
女にそれ言う?+0
-0
-
1640. 匿名 2020/10/08(木) 18:24:57
>>1589
それなw
結局見た目も中身もスペックも悪い女だから大卒しか取り柄のない馬鹿男にしか会えない。
婚活は同レベルが出会う仕組みになってるからね。+1
-0
-
1641. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:04
私は専門卒だけどダメなのかね+0
-0
-
1642. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:13
>>1636
だからこんなトピ気にする必要ないよ。
人それぞれ事情があるんだから。+5
-0
-
1643. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:24
田舎ほど出身高校や中学気にするけどね+1
-1
-
1644. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:49
姉が高卒だけど、婚カツでばかにされることがあると言ってた。
姉の元彼は東大卒の裁判官だけど、相手に学歴は求めてないと言ってたよ。
相手が早く結婚したがっていて、騙されてる気がすると言って別れてたけど(笑)
そのあと姉の元彼は婚カツで知り合った人と付き合って半年で入籍してた。
ちなみに私は専門で大学出ていませんが夫は京大大学院卒です。婚カツではないけど、人生で学歴をばかにされたことはあります。
夫は私に学歴なんて求めてきません。
だから不安になっている人は安心して婚カツなり恋愛を楽しんで下さい!!!+3
-4
-
1645. 匿名 2020/10/08(木) 18:25:57
>>1259
マイナスとか叩きコメでビックリした。私、大卒だけど年収500万とか程遠いよ。地方と都市部でこんな差があるの。+3
-0
-
1646. 匿名 2020/10/08(木) 18:26:17
>>1111
それは学生時代までじゃない?
私は東大卒のブサメン選ぶ。+41
-4
-
1647. 匿名 2020/10/08(木) 18:26:28
>>1615
美人で世渡り上手で、コミュ力の高さがあれば上手くいく
人望って学歴関係ない
+34
-0
-
1648. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:35
>>1633
その2割と5割のうち上位大学の男と結婚してる人はどのくらいなんだろうね。
マーチ以上ですら10%程度らしいじゃん。
がるちゃんにはやたら高卒嫁×高偏差値大夫の組み合わせが多いよね。+4
-0
-
1649. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:48
地方なら高卒とか沢山いる。+0
-0
-
1650. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:53
>>1
女の方が体力ないから学歴や資格は大事だとは思う。
でもまだまだ家庭内でも男女の学費差別はあると思う。
うちがいい例。
私は第一志望の国立(ハナから私立という選択肢はなし。しかも地方田舎都市の県内限定。)を落ちて、第二志望だった地元の国立並みに学費の安い私立の短大へ。自分のしたいことよりも、学費で選ぶしかなかった。あそこは高いからダメ、ここも家から遠くて一人暮らしにお金かかるからダメ、と。
女だからオートロックついてないとダメだから、一人暮らしにお金かかるというのもあったかもしれない。
なのに、弟は1浪して県外の四年大行かせてもらえた。+3
-0
-
1651. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:56
>>1636
社会人入試はどう?公立大市内にないですか?
市立大学なら市民は少し入学金、学費安くなるよ。+0
-0
-
1652. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:56
>>1
「私は学歴で人をバカにするような人間です」と相手が自分で披露してくれるんだから、
そんな人に無駄な時間をかけずに済んで良いことじゃん+7
-0
-
1653. 匿名 2020/10/08(木) 18:27:59
>>1636
結婚相手大卒を望んでるの?+1
-0
-
1654. 匿名 2020/10/08(木) 18:28:06
現実問題、あれだけのことをやった飯塚でも
高卒みたいな役立たずの無能より、人間のランクは高い
それくらいマーチ以上の大卒と底辺高卒じゃ、人間の身分が違いすぎる
+1
-5
-
1655. 匿名 2020/10/08(木) 18:28:21
>>1157
いろんな高卒がいるのに。
あなた馬鹿だね。+28
-0
-
1656. 匿名 2020/10/08(木) 18:28:28
>>1
うちの姉は中卒だけど、ちゃんとした人と結婚したよ。
家柄良くて職業も稼ぎも申し分ない人。
めちゃくちゃ優しいし顔もかっこいい。
姉も学歴は気にしていたけど旦那さんや親御さんもそんなの全く問題ないって言ってくれたみたいで安心してた。
結婚15年以上だけどずっと裕福に穏やかに生活してるよー
似た者同士くっつくケースは多いだろうけど姉みたいな場合もあると思う。
ただ姉は若かったし外見は良い。
多分それが旦那さんの中でも大きいと思う。
女が年収求めるのと同じで男も若さや見た目を求めるのはあると思う。
+7
-2
-
1657. 匿名 2020/10/08(木) 18:29:31
>>1633
ここ見てたら 大卒はプライド高そうに感じる。+5
-5
-
1658. 匿名 2020/10/08(木) 18:29:39
>>386
大学でも家庭環境で病んでる人多かったよ
お金持ちだけど、毒親だったりね+11
-1
-
1659. 匿名 2020/10/08(木) 18:29:40
なんかもう、高卒だけ、短大専門高専卒だけのスレッド立たないかしら、4卒お断りとかサブタイトル入れて…
身の丈を求められるならその方が建設的だよ。
非リアな大卒が粘着しに来るだけでつまんないし。稼ぐイケメンの話したいわ。雇われは1500が限界でしょ、小さな話だよ。+2
-2
-
1660. 匿名 2020/10/08(木) 18:30:14
男が高卒だったフルボッコのくせにw+8
-0
-
1661. 匿名 2020/10/08(木) 18:30:30
学歴関係ないよ!って言ってる人すら婚活で高学歴男と結婚した話を披露してるからやっぱり高学歴がいいんじゃんって思う。+15
-0
-
1662. 匿名 2020/10/08(木) 18:30:55
高卒女子は地元の人とデキ婚するから婚活する前に結婚してるのでは?+5
-1
-
1663. 匿名 2020/10/08(木) 18:31:07
高校卒業後、1年生の調理学校に通ったんだけど専門卒ということになってます。すみません+1
-0
-
1664. 匿名 2020/10/08(木) 18:31:21
>>1629
あら逃げ道作らないで+0
-0
-
1665. 匿名 2020/10/08(木) 18:31:54
>>1
じゃあ、我が子を大学進学させるとか金銭的に無理なので子供作らない方がいいってことですね…+1
-0
-
1666. 匿名 2020/10/08(木) 18:31:57
競馬をかじってれば分かる
母親の遺伝子が子供に大きく影響する
最初から負け組が確定してる最底辺バカの遺伝子なんて
まともな人間なら欲しくないよね+5
-0
-
1667. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:03
>>1606
逆だったら質問者に非難轟々だよね。
将来性ない、断られて当たり前、卑屈だから選ばれないってw+4
-0
-
1668. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:09
>>1614
信じられないと思うけど、
両親高卒美容師、京大卒です!w
血反吐吐くほど勉強しました笑
努力が報われる可能性もある!+35
-2
-
1669. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:12
男を選び放題モテまくりの職業の女子アナはみんな大卒
結婚に学歴全く関係ないとは思えない+2
-1
-
1670. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:13
>>82
その人とは違うかもしれないけど高卒でデブスな人が自分の願望書いてるって見たよ
高学歴の美人やイケメンに敵わないからって...+8
-3
-
1671. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:15
>>1628
いや、結局殴られて鼻折れたらしく、離婚しちゃったよ〜
DQNて他に言い方あるの?ヤンキーとか?+8
-6
-
1672. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:23
>>1588
残念ながら、遺伝ってあらからね。+2
-0
-
1673. 匿名 2020/10/08(木) 18:32:29
恥ずかしながら大学中退ですが、その後正規登用してくれるアパレルの会社で頑張って正社員になって、後に飲み会で知り合った大学院卒の人と結婚しました。飲み会の時、アパレルで働いてると言ったらアルバイトかどうかを確認されたので、大卒かどうかよりも正規か非正規か気にする人は多いかも知れません。こんな御時世なので…。
夫の同期の高学歴男性に高学歴で美人だったらなんでもいいと言ってる人もいたので、人それぞれかとは思いますが。
+2
-0
-
1674. 匿名 2020/10/08(木) 18:33:17
>>1662
22才でママ、25才で新築マイホーム、親の援助もあって悠々なのはあまり変わらないよね。+1
-0
-
1675. 匿名 2020/10/08(木) 18:33:20
でも男側には学歴求めるでしょ+3
-0
-
1676. 匿名 2020/10/08(木) 18:33:45
非正規は結婚しにくいと聞くと、学歴も結婚に関係してくると思う。+1
-0
-
1677. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:00
>>1630
それが解らない高卒女性の多い事+3
-2
-
1678. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:09
>>1650
うちも。兄が高校も私立、大学も県外のバカ大学。その煽り食らってこっちは地元の国立行くしかなかった。その程度の頭しか無いなら現実見て高卒で働けばいいのに。案の定、陰キャこじらせて引きこもって大学中退。結局学歴は高卒。バッカじゃねーの。何が腹立つっててめーのせいでこっちは被害被ってんのに一言もない。一旦実家に帰ってきたけど氷河期で就職先もなく家でブラブラ。学校行ってる間に人の部屋勝手に入るし気持ち悪くて仕方なかった。+2
-0
-
1679. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:18
高卒、中卒の男結婚すれば問題なし!
気にしなくて良い!+2
-0
-
1680. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:27
>>1661
分かる。
学歴関係ないよ!って言って同じ高卒や中卒の男性と結婚した話は殆どなくて判を押したように高学歴高収入男との結婚話。
結局自分が学歴低くても高スペ男と結婚したいんじゃんって感じ。+10
-0
-
1681. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:48
>>82
スレタイ・内容から考慮して、これが自慢と捉えるなんて頭悪すぎというか、ひねくれすぎと言うか+47
-4
-
1682. 匿名 2020/10/08(木) 18:34:55
>>1664
私大学の工学部出てますが、なにか?
大学でていたら理解が出来る専門用語って何か教えてもらえませんか?
私は学部によって学ぶ専門用語は変わってくると思うが、貴女は大学だから学ぶ専門用語があると言い張る。
だから、それが何か聞いているんだけど。+2
-0
-
1683. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:15
>>1590
実際に理解力の差を感じたことがあったらそんな事言えないよ
上から目線どころか相手の目線に降りて対応してあげてるんだよ>>1469さんは
私も会社で教育担当させられて人に物教えたり説明したりが多かったけど、10のことを1、3、5言えば「あ、10ですね」て分かってくれる人もいれば、10のことを10言わないと伝わらない人、10のことを20も30も言わないと分からない人もいるんだよ
それぞれの相手に合わせて話するの結構大変なんだよ
私には>>1469さんの言うことすごくよく分かる
+3
-1
-
1684. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:34
高卒でも手に職持ってればよくない?+1
-0
-
1685. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:54
>>1259
どうやって旦那と知り合ったの?+2
-0
-
1686. 匿名 2020/10/08(木) 18:35:54
高卒ってガッツがあるし、地頭がいい人が多くて好きだな
早いとこ大人に囲まれてるからなのか、負けず嫌いだからなのか中卒・高卒の成功者って多い気がするし
今時だって高校生で社長になったとかもよく聞く+2
-4
-
1687. 匿名 2020/10/08(木) 18:36:15
知り合いの家、お父さんが医者、お母さんが高卒で息子が何浪しても医学部に合格できなかったときお母さんのせいにされて荒れまくってたわ
似た者同士でくっつくのが一番な気がする+3
-0
-
1688. 匿名 2020/10/08(木) 18:36:16
>>5
東大医学部で司法試験も受かったけど女妊娠させたバカいたよね…+65
-5
-
1689. 匿名 2020/10/08(木) 18:36:24
>>1337
高卒だからおツムが足りないじゃない+1
-1
-
1690. 匿名 2020/10/08(木) 18:36:41
進学してたってしょうもない奴はいる。私とかね
最悪な奴だと就活から逃げたくて進学した奴もいる+1
-0
-
1691. 匿名 2020/10/08(木) 18:36:58
>>1664
なんかこの人突っ込みどころ満載なんだけど。
もしかしてFラン?+1
-0
-
1692. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:01
>>1661
高学歴男と結婚した自慢してる高卒の女性のコメント多いよね
男側には学歴求めてるんだっていう。+9
-0
-
1693. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:14
>>1630
釣りいらねぇ+0
-0
-
1694. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:25
まあ結婚したらまともに働く女いないんだから高卒でいいでしょう!+2
-0
-
1695. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:55
>>1502
大学行っても遊ぶだけだとか言う人いるけど(高卒の人なのか)、遊んでたとしてもそれなりに授業受けて勉強しないと落第するし、高卒より専門的な学問を4年間学んだ差はやっぱり大きいと思うんだよね。
うちの親は遊んでもいいから大学行けって言ってた。遊びも含めて大学生活の経験(勉強)だからって。+29
-1
-
1696. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:56
女は女に甘い+1
-0
-
1697. 匿名 2020/10/08(木) 18:37:57
>>1636
私の知り合いの先輩は高校も行かせて貰えなかったけどね。弟は高校行ったけど 長女で女だから行かなくていいって言われたんだとか。
美人で性格も良かったし 幸せになってるといいなぁ。
+2
-0
-
1698. 匿名 2020/10/08(木) 18:38:38
>>1494
それは男のレベルによるかなー。というか、男側のプライドの問題か、MARCHより上の女性とあんまり話したことがない人の偏見かな。
男自身が東大とかだったら同じく東大や早慶でも釣り合うけど、男自身がMARCHや地方国立大くらいだったらそりゃあ自分と同等かそれ以下くらいになると思う。ただ、これが、中堅私大以下だったら、逆にMARCHほどの女性はちょっと…ってなって、女性も同等かそれ以下くらいになると思う。
ただ、旧帝大や早慶の女性とは付き合いが難いというのだったら、偏見だと思う。ただ勉強ができるってだけで、愛嬌や話しやすさやお洒落とかへの興味は、普通の子と変わらないよ。+2
-0
-
1699. 匿名 2020/10/08(木) 18:38:51
私は専門学校卒(看護師)だけど医師(別の病院)と結婚できた。寿退職したけど、結婚相手の職業は言わなかったよ。(医者は浮気するとか妬まれるからね)
知ってるのは家族と友達だけだけど、職場の人に言わなくてよかったとこのトピみてたら本当に思うわ(^_^;)+1
-0
-
1700. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:15
>>1666
馬の遺伝と人間の遺伝は違うよ。○○家代々の当主とかみてるとちゃんとご先祖の特徴が残ってる人が継いでるから巻物そっくりだよ、体つきも。
女が優れているなら女系が中心で婿入りが正しくなるよ、でも現実は男系優先じゃん。
妻が丈夫ならそれにこしたことないけど、本流は男系DNAが優勢。+0
-2
-
1701. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:23
ガル世代の40代は高卒、短大卒が1番多そう。時代的に+10
-1
-
1702. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:24
>>1661
本当に学歴関係ないから高卒の素敵な旦那さんと結婚した話がたくさん投下されるはずだよね。
結局女性こそ男性を学歴で振り分けてるし男性の学歴を自慢材料だと思ってる節がある。+8
-1
-
1703. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:51
大卒でも仕事出来ない奴に比べたら
マシだよー+2
-1
-
1704. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:52
>>1614
私、アラフォー阪大卒(年収750万)です…
関関同立の夫(年収300万未満)のために、バリバリ働く4人の子持ちです笑😇+23
-2
-
1705. 匿名 2020/10/08(木) 18:39:53
>>1638
地方から早慶の人って、本当にすごいよね。頭脳は勿論だけど、裕福さが…うちの職場にもいるけど、話を聞いてるだけで「実家豪邸なんだな、ご親戚も全員立派なんだな」って分かる。+8
-0
-
1706. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:14
>>26
どれだけ勉強できても、会話や見た目(不潔っぽいとか)がひどい人もいるしね。+11
-4
-
1707. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:36
>>1661
男性が女性の学歴を気にするのは差別で女性が男性の学歴を気にするのはOKってなんだかなぁ。+6
-0
-
1708. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:46
>>1668
すごいね。努力ができることがまず素晴らしい。そのモチベーションは?+15
-0
-
1709. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:50
気にするポイントがそこな人とは交際しなければいいだけじゃないの…私は丸顔・寄り目・鼻が短くて低い・声が高い・知性を感じない どれかに該当する男は無理。その男は学歴が低い女が無理なだけでしょ。+0
-0
-
1710. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:50
>>1597
だから気づけてないんだよあなたの頭では
失礼だけど
周りが気使ってんのに+5
-2
-
1711. 匿名 2020/10/08(木) 18:40:56
まんさんの掌返しわろたw+0
-0
-
1712. 匿名 2020/10/08(木) 18:41:27
>>6
そうだね
男には高収入を期待しないこと+17
-1
-
1713. 匿名 2020/10/08(木) 18:41:28
>>9
高卒のひとが言う、高学歴ってどの程度のレベルを言っているのか、疑問。+23
-2
-
1714. 匿名 2020/10/08(木) 18:41:30
>>1661
そう言う風潮なんだろうね。
男女平等は遠いよね。+4
-0
-
1715. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:08
>>1711
まんさんのまんって何?+0
-0
-
1716. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:24
>>386
私は親が進学のお金貯めてくれてたけど、通ってた工業高校からなりたい職業の求人があったからそのまま就職。
学費は将来の為に使わせてくれる。
相手がどう思おうが勝手だけど、学歴だけで家庭環境まで悪く見られたら気分悪いな。
+33
-2
-
1717. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:31
>>893
派遣で潜り込めばいい+0
-0
-
1718. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:37
>>1704
夫、関関同立でその年収なんか。
転職した方が+15
-0
-
1719. 匿名 2020/10/08(木) 18:42:43
>>1711
世界中の女性から相手にされないって、生きてて恥ずかしくない?ww+1
-0
-
1720. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:35
>>1600
それ
結局学歴って家庭環境、経済環境、お育ちの問題をはらむから重視されるんだよね
頭のレベルより結婚ではそっちが重視されてると思うよ
+11
-0
-
1721. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:36
>>1300
はぁ?大卒美女もいるけど?性格悪いから見下しに来てんのよ+3
-3
-
1722. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:40
私も大学行きたかったなぁ!でもありがたいことに今の会社が資格取得とかに力入れてるし、勉強すればするだけ認めてくれるからがんばるよー!+2
-0
-
1723. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:53
それなりに成績良ければ学校の先生に進学するように説得されない?+4
-1
-
1724. 匿名 2020/10/08(木) 18:43:54
>>1692
それな。
結局自身の学歴が低くて否定されるのは嫌だけど男には学歴を求めるし結婚できたら自慢げに披露するしマウント取ってくる。
そんな女ばっかり。+6
-0
-
1725. 匿名 2020/10/08(木) 18:44:18
>>1358
ほんとそれwwwプライドが高いのはなんとなく伝わったwww+9
-3
-
1726. 匿名 2020/10/08(木) 18:44:20
>>1628
DQNの場合、本人よりも周りが不幸になる。
渋谷のハロウィンの奴らも本人達は好き勝手やって幸せそうだけどね。+5
-2
-
1727. 匿名 2020/10/08(木) 18:44:37
>>1701
短大と専門学校が多かった。
+1
-0
-
1728. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:10
>>1704
旦那自営業?うまく行ってないの?
それとも転職グセあり??+4
-1
-
1729. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:23
>>1726
あれは普通にバカな大学生も居るでしょ。+9
-3
-
1730. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:25
学歴に差があると、それぞれの実家の親の子供に対する考え方、教養とか生活水準の差が出るケースが多いと思う。
同じような水準の家庭出身の人と結婚したほうがのちのちトラブルが起きにくい。+5
-0
-
1731. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:47
>>1695
たとえ大学行って遊んだとしても、大学の受験勉強をしているわけだよね。
高卒の人は受験勉強してないんでしょう?
この差は大きいと思うよ。+21
-0
-
1732. 匿名 2020/10/08(木) 18:45:55
底辺校しか行けなかった私は今、娘に宿題教えるのに修羅場だよ…答えは分かるんだけど、どう説明してあげたらいいか分からない。教わり方も自分達の時とは違ってくるからこそ学力大切だなって実感中
まぁー私の問題でもあるから高卒全ての人に当てはまらないけどね+4
-0
-
1733. 匿名 2020/10/08(木) 18:46:07
男は学歴じゃなく年収よ
学歴がある無能より、稼ぐ能力が大事+1
-1
-
1734. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:14
>>1217
おいおい、良くも悪くも色んな人が集まる(公立)中学校での例えの方が分かりやすいから中学の事言ったのであって、そう言う人は勿論高校でも不良だよ
もうちょい頭使ってくれ+8
-1
-
1735. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:32
院卒でもケチ付ける人もいるんだから、関係ない
其れよりもそんな事に拘る男と分かって良かったと思う
そういう男には大卒の女性を探せば良いのだ+1
-1
-
1736. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:41
主さんの理想の男性像は?+0
-0
-
1737. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:45
>>1713
旧帝大以上じゃない+3
-2
-
1738. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:50
>>1661
高卒の優しい男性と結婚した高卒の女性の話も是非聞きたいし自慢してほしい。
上に貼ってあるグラフ見たら高卒女性の7割は高卒以下の男性と結婚してるみたいだし沢山いるはずだよね?+7
-0
-
1739. 匿名 2020/10/08(木) 18:47:58
>>1708
両親が大学受験について色々調べてたり、祖父が予備校のお金を工面してくれた。
両親に楽をさせたい想いと、自分も貧乏から脱出したい想いが一番だったかな☺︎+15
-0
-
1740. 匿名 2020/10/08(木) 18:48:03
今月から婚活を始めた高卒アラフォー
学歴は高卒以上を希望しました、自分より良いに越したことない程度の考えです
色々な方のプロフィール見ると本当に様々で学歴と年収が比例はしないのだなと改めて分かる
大卒の350万円と専門卒の650万円、ルックスが同じくらいなら学歴<年収の方に申込みます+2
-0
-
1741. 匿名 2020/10/08(木) 18:48:11
>>1731
今年高校卒業しましたが、受験したけど不合格で浪人できるお金が無いから就職してる人も沢山いましたよ+5
-9
-
1742. 匿名 2020/10/08(木) 18:48:37
勉強ができると頭がいいは別だと思う?+1
-0
-
1743. 匿名 2020/10/08(木) 18:48:38
>>1731
Fランだと受験しなくてもはいれるよー🎵
指定校推薦とか+5
-1
-
1744. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:09
>>1733
学歴だけあって仕事できない奴もうじゃうじゃいるからね。+1
-1
-
1745. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:30
>>1720
大学に行くのが当たり前の家と高卒が当たり前の家って教育に対する価値観が全然違うよね+7
-0
-
1746. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:43
>>1507
そんな事わかってるでしょ笑
未知の世界の人と結婚したくないってだけでしょ+12
-1
-
1747. 匿名 2020/10/08(木) 18:49:55
>>1614
私の家は別に家柄良くないよ。商店街の中にある普通のお店のひとつ。
でも親が頑張って売り上げが良かったみたいでメーカー本社からの感謝状とか貰って飾ってあった(笑)+7
-1
-
1748. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:27
慶應でも東大でも、チャイナのマッサージ勤務女子と結婚してるおっさん何気いるよ。
男は気の強い子に弱い。+0
-2
-
1749. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:27
>>1701
40歳。
7割大学、2割短大進学な感じだった。
首都圏、平均より上くらいの高校+1
-2
-
1750. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:38
成人後は自力で大学通えるから学歴上げたい人は通うのおすすめです
私も商業高校卒業して働きながらお金を貯めました
24の時に結婚と同時に大学受験し法政大学の通信制卒業しました+2
-0
-
1751. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:40
>>1254
554ですが見た目を褒められることは多いですね+2
-0
-
1752. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:40
>>1713
MARCHとか??+4
-1
-
1753. 匿名 2020/10/08(木) 18:50:47
ブスで仕事できない高卒も山ほどいるよ+7
-0
-
1754. 匿名 2020/10/08(木) 18:51:32
>>1124
別に大卒高卒関係ないと言われましたよ。
本人は東大生なので大卒も高卒も変わらないと思ってるんだと思います。+0
-6
-
1755. 匿名 2020/10/08(木) 18:51:34
>>1741
私の書き方が悪かった。
大学に合格できるレベルの受験勉強を意図してました。
+15
-0
-
1756. 匿名 2020/10/08(木) 18:51:46
>>1704
年齢にもよる。
20代ならまだわかる
でも旦那さんの収入少なすぎません??
自営業であえて儲かってないようにしてるとか?
わたしも関関同立のとある大学だけど、30超えた頃に年収1千万超えたよ
+9
-0
-
1757. 匿名 2020/10/08(木) 18:52:03
>>1705
東京の人が早慶に行くのとは色々と訳が違うよね。
+3
-0
-
1758. 匿名 2020/10/08(木) 18:52:15
ガルちゃんのこんなトピは 結局マウンティングだらけになるんだって。+8
-0
-
1759. 匿名 2020/10/08(木) 18:52:59
>>1186
都会限定の話かな〜田舎はよく分からない、ごめんね
都会で高卒はまじで不良しかいない。それかかなり家庭環境や本人に問題があるか2択。どんなにマイナスついてもこればかりは事実+11
-1
-
1760. 匿名 2020/10/08(木) 18:53:14
>>1614
地方だとそうなのかな?
首都圏だと普通のサラリーマン家庭が多いよ。
親は田舎から大学進学のための上京組+9
-0
-
1761. 匿名 2020/10/08(木) 18:53:26
確かに昔出身大学が早稲田で大手勤務の人紹介してもらって一回食事行ったけど住む世界が全然違う感じで申し訳なかった
お父さんはどっかの大学の教授って言ってたかな。
勿論それ以降は何もなかったですw
そんな私は短大卒で高卒同士の子供でーす
父は大手企業だったけどね。昔は高卒でも大手に入れたもんね
結局国立大卒の普通の人と結婚しました+5
-1
-
1762. 匿名 2020/10/08(木) 18:53:49
>>1728
>>1718
旦那は小規模の塾の講師です…。
勉強以外取り柄なしだったみたいです。
でも家事、料理は一人前。助かってます笑+16
-0
-
1763. 匿名 2020/10/08(木) 18:54:13
>>1741
横だけど、浪人できないなら必死で勉強するか受かる大学を一つは受けるとかすれば良かったのにね。
戦略ミスだな。+15
-0
-
1764. 匿名 2020/10/08(木) 18:54:43
大卒のぶたなら言う権利も感じない+0
-0
-
1765. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:01
>>149
金銭的に余裕がなくて行けない人もいるのに、まともじゃないとか言えるあなたの精神の低さに驚くわ。学歴以前の問題。+10
-0
-
1766. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:14
>>18
じゃああなたは中卒と結婚しなね
結婚相手の学歴気にする男、結構多いから+22
-0
-
1767. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:31
低学歴ですが2度結婚して今幸せです
どちらも優良企業の社会人で年収もいいです
普通に付き合って1年以内にプロポーズされる流れなので婚活したことないです
学歴必要ないですよタイミングとフィーリングです+1
-3
-
1768. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:34
>>75
あなた好きw+7
-5
-
1769. 匿名 2020/10/08(木) 18:55:46
女で学歴アメリカの大学まで行って外資系で働いてる50歳友人。男がたいがい馬鹿に見えるそうで、いまだに結婚できないから、自分で貯蓄頑張って、節約生活して現金で6,000万のマンション買おうとしてる。
わたし、高卒で馬鹿だけど、5,000万のマンション旦那が買うって言ってる。+1
-5
-
1770. 匿名 2020/10/08(木) 18:56:19
>>1745
子供の教育に関する考え方も違うし、自分たちの老後についての考え方も違うと思う。+6
-0
-
1771. 匿名 2020/10/08(木) 18:56:22
>>3
ただの美人は彼女にはなれるかもしれないけど、
一定以上のレベルの男性の結婚相手には選ばれないよ。
だって現代には高学歴かつ美人もいっぱいいるからね。+33
-7
-
1772. 匿名 2020/10/08(木) 18:56:26
高学歴の女性よりは有利だと思ってた。女性の高学歴でも、男性側がハイスペックなら問題ないと思うけどね。
私がいわゆる「上位私立」って言われる東京の大学出てるけど、中堅大やそれ以下の男性の知人からは歪んだ劣等感ぶつけられて面倒だよ。+4
-0
-
1773. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:27
>>1759
こういうの聞くと都会って窮屈だなって実感する+7
-1
-
1774. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:29
>>26
でも頭悪い人の方が多いよね+26
-29
-
1775. 匿名 2020/10/08(木) 18:57:36
高卒でも正社員なら良いのでは?非正規だと厳しそう。+3
-0
-
1776. 匿名 2020/10/08(木) 18:58:12
>>1709
鼻が低いとか丸顔とか声が高い男性って、特徴だけでテストステロン(男性ホルモン)少なそうな外見的特徴だね
好みのタイプじゃない、というより、オスとして魅力が乏しいから本能的に嫌悪を感じるんかね?
ちなみに声の低い男性は男性からも女性からも支持される+0
-0
-
1777. 匿名 2020/10/08(木) 18:58:12
>>554
付き合うのはね。
結婚はまた別だと思う。+7
-0
-
1778. 匿名 2020/10/08(木) 18:58:26
>>1753
そりゃいるでしょwww+2
-0
-
1779. 匿名 2020/10/08(木) 18:59:53
>>1773
逆でしょ
都会には、大学進学っていう選択肢が当たり前のように備わってるだけ
田舎には大学進学って概念が基本的に無いんでしょ?+7
-1
-
1780. 匿名 2020/10/08(木) 18:59:54
>>1753
そんなんばかりだから...+1
-0
-
1781. 匿名 2020/10/08(木) 19:00:13
こういうトピで高卒の肩持つと凄い批判くらうよね笑+6
-0
-
1782. 匿名 2020/10/08(木) 19:00:47
>>1763
1741さんの周りにはそういう人が沢山いるのか。。。+1
-2
-
1783. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:26
>>6
学歴低いのに悪びれない女もいらない。お互い気持ちが一致して良かったじゃん。+19
-7
-
1784. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:28
>>75
ぴえん顔やめてwwwwww+5
-1
-
1785. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:28
>>1777
結婚もできると言ってたよ
その人の父が高卒だったのもある+1
-0
-
1786. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:31
高卒でも看護師はバカにされない
妻にしたいNo.1だからね+3
-0
-
1787. 匿名 2020/10/08(木) 19:01:56
>>1747
うちの実家、田舎の商店で天皇陛下からの表彰状あるけど、姉も私も短大卒…。
親不孝笑+3
-0
-
1788. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:17
>>1146
南海キャンディーズの山ちゃんが思い浮かんだ
顔はアレだけど稼いでて仕事が順調
学歴もそれなり+15
-1
-
1789. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:25
>>1785
必死+6
-0
-
1790. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:39
>>1
専門卒看護師だけど、婚活パーティや街コンでモテたよ
たぶん女性は容姿&若さ>職業>学歴じゃないかな?+2
-2
-
1791. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:42
>>1783
え?学歴が無いだけで悪びれなきゃいけないんですか?!
ほんとに学歴だけで生きてるんですね……+11
-2
-
1792. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:50
高卒限定の婚活があれば傷つかないのにね+1
-0
-
1793. 匿名 2020/10/08(木) 19:02:54
>>1789
ちなみに私大卒だからね?w+0
-0
-
1794. 匿名 2020/10/08(木) 19:03:56
男性が相手の学歴気にしちゃいけないなら、女性も男性の学歴年収で判断するなよと思う。
自分は学歴ないけど、相手の男性には高学歴高年収求めるなんて都合良すぎ。+5
-0
-
1795. 匿名 2020/10/08(木) 19:03:58
>>1763
受かるFラン大学に行っても奨学金返済に苦しむだけだと思うけどな、+5
-1
-
1796. 匿名 2020/10/08(木) 19:04:06
>>1786
看護師って専門、短大、大学どれかでてないとなれないから高卒はいないんじゃない!+3
-0
-
1797. 匿名 2020/10/08(木) 19:04:20
>>1
私の周りの高学歴男性陣も最近はよく女性にもある程度の知識(学歴含む)を求める人が多くなったなって思います
彼ら曰く、子どもへの教育方針への考えの相違は困るし、せめて大学受験までの子どもの勉強を見てあげられないのも困るとのこと
そもそも、男女に限らず、学歴違いすぎると話や会話のペース合わなくないですか?
全員がそうとは言いませんが、自分は都内医大の2回生なんですが、以前高卒鳶職の方と喋った時会話が成立しなさすぎてびっくりしたことあります+11
-0
-
1798. 匿名 2020/10/08(木) 19:04:21
>>386
というか結婚って生活そのものだから、家柄が違うと苦しみが大きくなるよ。まず子供の教育の仕方から価値観が大きくぶつかるから。+22
-0
-
1799. 匿名 2020/10/08(木) 19:04:44
>>1785
でも実際は結婚してないんだよね。
言葉ではいくらでも言えるよ。+5
-0
-
1800. 匿名 2020/10/08(木) 19:05:15
>>3
顔面偏差値高いとチャンスがあるとは思う。+6
-1
-
1801. 匿名 2020/10/08(木) 19:05:41
男が学歴気にしなくても親や親戚が猛反対するパターンもあるよね+9
-0
-
1802. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:02
子供ありきで利用したら金持ち捕まえられるチャンスが何%かあるかもね
男の年下信仰を唱えたら否定する奴いたけど子供ありきで産む道具としてるからロリコン国家
子供いても乗り換える男になんか最初から寄り付かないだろうけど
よほどおかしいのは除外で中身が合う人と一緒に入れるのが良い+0
-0
-
1803. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:42
>>1799
別にわたしから去ったので+0
-3
-
1804. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:49
私は中卒でも高卒でも大卒でも良いな
大事なのは今だと思う+2
-0
-
1805. 匿名 2020/10/08(木) 19:06:55
>>1769
私高卒で7000万の家買えたから大丈夫🙆♀️+5
-0
-
1806. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:10
>>887
逆に聞きたいけど
あなたは高卒の男と結婚出来るの?
そういう事だと思うけど
+18
-0
-
1807. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:13
ん〜わかるんだけどさ、それなら逆もなぁって思う(笑)
女性が男性に求めるのは違うのかな?+3
-0
-
1808. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:19
>>1323
同じ専業でもまあ経済力がある家庭で元々専業希望なのと低収入で働かないといけないのに就職できないから専業では違うでしょ
前者を希望するなら学歴が必要ということだよ
+3
-0
-
1809. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:29
>>1779
小さい頃からお受験って感じじゃないから、偏差値だの学歴だの気にしてる人あんまりいない。
大学には行きなさいっていう親もいれば、子供に自由に選ばせる親もいる。+5
-1
-
1810. 匿名 2020/10/08(木) 19:07:53
>>1803
ん?あなた大卒じゃないのw?
設定めちゃくちゃだよ。
+0
-0
-
1811. 匿名 2020/10/08(木) 19:08:11
>>1721
はーい、そこそこ有名な大学出て読モやってました。学歴だけでも顔だけでも読モは出来なかったと思うから大学出てやっぱり良かったです。その時知り合った高学歴の夫と結婚しました!+8
-1
-
1812. 匿名 2020/10/08(木) 19:08:20
>>1759
田舎でも、地元に残ってる人に高卒が多いだけ。進学組は出て行くから。
残留組の世界では高卒が当たり前で考え方も似ててなんの違和感もないと思うけど、外の世界を知った進学組は残留組とは全く話が合わない。だから戻ってこなくなって過疎化が進む。+9
-0
-
1813. 匿名 2020/10/08(木) 19:08:23
>>1791
学歴ってのはプライベートを捨てて努力した証なんだよ。それがある人とない人ってのは価値観が全然違うの。
高卒でもスポーツ選手目指したり、公務員になったりとかなら問題ない。大学受験と同等以上に努力してるから。
大卒と高卒では、修羅場の時の馬力が違うんだわ。その違いが大きい人とパートナーになるのは難しい。+10
-12
-
1814. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:20
田舎だと大卒の小さな会社の人より、高卒で公務員や大企業の方が需要あるかも。+0
-0
-
1815. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:28
>>1758
学歴コンプレックスの高卒と学歴に縋って生きてる大卒が毎回同じようなこと言い争ってるよね+6
-0
-
1816. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:28
>>1812
田舎と都会の生活でも差が出るのに、そこに学歴も付けば益々話しが合わなくなる+5
-0
-
1817. 匿名 2020/10/08(木) 19:09:29
>>30
最近は普通の若い女の子もプチ整形する時代、顔と学歴どっち?と言われたら顔が最強な方が良いよー。
そりゃ頭も良くて超美人だったらすでに結婚済みでここのトピなんて気にしないだろうけどさ。+3
-2
-
1818. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:16
今や、クソみたいな大学ゴロゴロあるよ
高い学費払って頭空っぽな奴も沢山いるし
Fラン大学なら高卒の方が、まし+2
-0
-
1819. 匿名 2020/10/08(木) 19:10:31
>>1801
例えば、資産家の嫁になったら大変だよ。姑から、ちゃんとした後継ぎを育てるよう束縛される。それで自殺した人知ってる。+2
-0
-
1820. 匿名 2020/10/08(木) 19:11:27
>>1810
大卒ですけど何がぐちゃぐちゃなんですか?+0
-0
-
1821. 匿名 2020/10/08(木) 19:11:38
>>1762
お幸せそうでなにより+15
-0
-
1822. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:25
>>1767
二度目の時点で普通失敗なんだけどね。
そう思わないのは、the低学歴だよ。言っちゃ悪いけど。+3
-0
-
1823. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:44
>>1820
大卒のあなたと付き合いながら、高卒女性でもいい、と言う言葉は信憑性無いですよ
+2
-0
-
1824. 匿名 2020/10/08(木) 19:12:45
>>1813
だからって悪びれなきゃいけない意味が分からない+12
-2
-
1825. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:05
>>1818
Fランでも金銭的余裕があれば絶対行った方が良い!+6
-0
-
1826. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:06
>>1581
読んだけど、別に矛盾もしてないしおかしくないけどなぁ。
高卒肯定もしていないような気がする。
だから子供を大学に行かせたいんじゃない?+2
-1
-
1827. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:24
>>1805
夫婦共々院卒共働き、一等地駅チカに1億越えの新築買ったぜー!年明け完成する。頑張って働きます。+5
-0
-
1828. 匿名 2020/10/08(木) 19:13:54
>>1803
おばさんもうやめなよ、あなたのトピじゃないんだから
「結婚してるし、20代だよ?w」とか言いそうだけど、誰も聞いてないことまで書いて自分の話に持ってこうとするところが寂しい独身おばさんみたいな感じがする。+2
-0
-
1829. 匿名 2020/10/08(木) 19:14:12
>>1812
そもそも田舎は戻りたいと思ってたとしても職がないじゃん+5
-0
-
1830. 匿名 2020/10/08(木) 19:14:16
>>855
まったく同じ。アラフォーだけど、中学受験が盛んな都内のエリアで、まず小学校の同級生からほぼ大卒だった。たまにいたかなりの勉強が嫌いな女の子が、ちらほら短卒って感じ。会社の同期も大卒だけだしなぁ。
周りの子供達のママも、学歴なんか聞かないけど、勤め先聞く限り多分大卒。+5
-1
-
1831. 匿名 2020/10/08(木) 19:14:59
正直大卒も早慶以上じゃないと。マーチはフィルターに引っかかりません。+3
-0
-
1832. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:09
>>1823
高卒女性に彼氏取られたりしてたら笑える 絶対「違うよ?w」って言うけど+1
-2
-
1833. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:35
>>1828
いや本気で20代既婚だけどそういう世界が信じられないなら信じなくて良いよ。+1
-1
-
1834. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:50
>>9
わかります。さらに夫の友人の奥さんもみなさん優秀な人ばかりで、夫に申し訳なくなる時があります。
旦那さんは夫と同じくらいの年収でも、奥さんの稼ぎ全然違うので、生活水準が違っていて。+27
-1
-
1835. 匿名 2020/10/08(木) 19:15:52
>>1730
ところがこのご時世、学歴なんてっていい続けた姑ですら、高校入ったら孫に大学行く気はないのか聞いてきてるよ。皆わかり始めてますよ。田舎の山奥の人だけど。+2
-0
-
1836. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:07
>>1823
結婚観話してた時に高卒でも気にならない自分の親がそうだからって言ってましたけどね+1
-0
-
1837. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:23
昔、有名大学出の環境関係の研究員の人と飲み会で知り合って猛アタックされてたんだけど、私を高卒だと知って鼻で笑われた事あったの思い出した。
埼玉のアイツ…今40歳で未だ独身と聞いてる。+5
-0
-
1838. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:25
>>1832
想像力豊かだけどわたしから去ったので何もないよ+1
-0
-
1839. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:45
タイトルだけしか見てないけど楽しければ何でもいいんじゃない。+0
-0
-
1840. 匿名 2020/10/08(木) 19:16:47
>>1796専門や短大でも、看護師さんは、そこらへんの遊んでる大学生よりもよっぽどちゃんと勉強してきたと思うし、生死に直面することしているからか、若いけど、倫理観とか使命感もしっかりしてると思う。親戚が看護師になったんだけど、朝から晩まで毎日授業や実習やテストで大変だったのを見てるから。がるちゃんでは叩かれやすい仕事だけど、仕事の需要もずっとあるし、実際は結構評価されてるんじゃないかな。
+7
-0
-
1841. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:13
>>905
全国が29で東京だと30越えたよ
東大卒の人脈いかして婚活しまくるしかない!
+14
-1
-
1842. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:15
>>1838
暇?
煽れば色々答えそうで笑える+0
-0
-
1843. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:41
高卒が頭が悪いとは全く思わないけど、
家が貧乏寄りかもなのが嫌なんじゃない?+0
-0
-
1844. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:53
高卒女子は性格がきつい。プライドが高い。仕事ができても可愛くても性格が悪くて男が寄り付かない。+0
-2
-
1845. 匿名 2020/10/08(木) 19:17:57
夫 高卒
私 大学院卒
結婚するなら夫しかいないと思ったし迷いはなかった。結婚15年になるけど幸せです
+4
-0
-
1846. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:24
>>1811
普通にいるよねー私の仲良い美女もガルちゃんみてるし+1
-0
-
1847. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:31
>>1720
親が大学にいかせるだけの経済力を身持ち、少しでも教養や経験を積ませたいと言う教育方針だからね。どんなに高卒で稼いでます、ってってもお育ちがアレだとね。+1
-0
-
1848. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:32
>>1833
視野の狭い田舎者、って書いたら「都心一等地在住だよ?w」って言いそう😂
+1
-0
-
1849. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:46
>>128
菅さんちは本人がたまたま家出しただけで結局は大学行ってるし、あの年代でお姉さん二人も大卒だし+10
-1
-
1850. 匿名 2020/10/08(木) 19:18:48
>>1842
暇だからなんでも答えるよ+0
-0
-
1851. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:11
>>141
ちょっと、大卒の人すべてが立派な人間のように聞こえるんだけど。会話が成り立つとか成り立たんとか、ある特定の職種の家系と結婚するならまだしも…。
自分が高卒でコンプレックスあるなら、高卒の男性を探せばいいだけのこと。だがしかし、高卒だからと言って、大卒の人より知能が低いとは言えない。学歴が低いだけのこと。+25
-18
-
1852. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:24
>>3
顔面偏差値高ければ、学歴問わずご縁あると思う。
ただ、歳とったとき美しさ保ててるから不明。
50歳の学歴ない稼げないおばさんと、50歳の学歴あって稼げるおばさんだったら、旦那側もどっちが良いのだろうね。
その前に顔重視の男は、若い子に目移りするんだろうけど。+23
-0
-
1853. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:27
>>887
いや、887さんも実は美人なんだと思う。東大出の美人なんて男は引け目を感じてしまうはず。+37
-0
-
1854. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:40
>>1831
これ高卒が言ってたら笑える+3
-0
-
1855. 匿名 2020/10/08(木) 19:19:42
>>723
私中卒だけど今幸せな結婚生活遅れてるよ。
色々な事情で高校行けなかった人もいる。
大人になってから専門通い始めて色々資格取って真面目に働いてきました。
偏見の多い世の中、しょうがないと思いながら私は淡々と幸せに生きてますよ。+35
-4
-
1856. 匿名 2020/10/08(木) 19:20:09
>>1552
学歴コンプレックスあって不幸せそうだよ+2
-2
-
1857. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:18
勿論、人柄やルックス等の方が重要視されると思う。
ただ、高学歴や稼いでる男性ほど女性にもそれなりのスペックを求める傾向が最近はあるみたい。
重要な仕事を任されてる男性だったりは、自分の仕事を支えてくれる能力がある女性を求めるって言ってたし。
業績や待遇の良い大手企業も高学歴で優秀な社員を求めるのに似てる。+1
-0
-
1858. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:30
>>1762
ええのーっ!
ご主人子供好きなんだろうね。
+13
-0
-
1859. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:35
>>151
だからそういう男は学歴フィルターかけて、女性を探せばいいじゃん。ていうか、会う時点で相手のプロフィールわかってんのに、嫌味なカスがいるもんだね。言うだけの大学出てんだろうなって、反撃したいわ。+29
-1
-
1860. 匿名 2020/10/08(木) 19:21:49
高卒は高卒同士でくっつけって息巻いてる人って大卒男性を高卒女性に取られたくない未婚女性なのかしら?
高卒でも関係ないっていう大卒男性は一定数いそうだけど大卒女性は相手も絶対大卒!それ以外は人間じゃないって人が多いから高卒女性に大卒男性とられたらますます自分が結婚できる可能性低くなるものね+1
-4
-
1861. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:06
>>1
博士号持ちも、敬遠されます。
一生懸命日々生き抜いていることは変わりないのに…
+2
-4
-
1862. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:16
>>1848
あのさ、三菱商事の人間と付き合ってた人間が田舎に住むと思う?頭が足りないね+1
-1
-
1863. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:19
がるちゃんは激しい人が多すぎる。
みんな学歴なんて言わないだけだよ。
東大、京大、弁護士、医師と結婚した友達がいるけど、高卒、専門学校卒、大卒(地方の私立)、地方国立大卒とみんな学歴はバラバラよ。
誰の旦那さんも優しくて愛妻家ですっごくラブラブ。
友達の共通点はみんな性格が可愛い。もちろん見た目も可愛い。(化粧薄いタイプ)
私も話してて癒される。そして頼りになる。
良い子を捕まえたな、っていつも旦那さんに言ってる(笑)
性格悪いことを言うと、がるちゃんで激しいことを言ってる人とは真逆のタイプだな。
激しいことを言ってる人は嫉妬なんですか?
旦那さんに満足してないみたいで可哀想(^_^;)+8
-2
-
1864. 匿名 2020/10/08(木) 19:22:34
>>1645
当たり前じゃん。地方は給与低いよ。
一極集中って聞いたことないの?+1
-0
-
1865. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:11
>>51
同じです。海外留学経験あって当たり前、英語話せて当たり前な会話に付いていけません+22
-3
-
1866. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:16
>>1844
そんな事ありませんよ+1
-0
-
1867. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:23
>>1614
私は旧帝卒で大規模都市の役所で働いていますが、高卒の人の大卒批判がすごい…
「親の金で大学行って遊んだくせに、」
新卒に、「私たちよりお勉強してるなら、仕事できるよね?」
年下の大卒を「あの子、あの女の子」呼ばわり…
正直高卒って僻み感情が激しい。
ごめんけど、大卒は近いうちにすぐ昇進して、あなた達とは別世界で生きるよ?笑
+23
-1
-
1868. 匿名 2020/10/08(木) 19:23:45
>>1754
変わんないわけないよね。
これだから高卒は。
+5
-0
-
1869. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:30
>>1794
ほんとそれ。都合よすぎ。
女の学歴や経歴を気にする男が器ちっちゃいなら男の学歴や経歴を気にする女も器がちっちゃいでしょ。+1
-0
-
1870. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:38
>>183
今は女も大学行って当たり前なんだから大卒で美人もたくさんいるでしょ。
私、前の仕事で田舎の中小企業から超大手までいろんな会社行ってたけど、むしろ大手になるほど可愛い子が多い。+23
-0
-
1871. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:40
>>1600
おいおい、なんでそこまで知りたいの?いいじゃないか、家庭の事情で。へんな人ー。+1
-0
-
1872. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:41
30過ぎて結婚したけど、大学出て仕事しながら彼氏見つけてってなるとねー
しかも28位からは無駄に係長とかになって仕事は忙しくなるわ体力も落ちるわで恋愛する気力体力は失せ…結局26位の時に知り合った人と結婚。
この人いくつか分かんないけど、30前に知り合っとかないとなかなか厳しい気がする。+0
-0
-
1873. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:44
>>397
結局顔だよね+5
-0
-
1874. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:45
>>26
いる!本人が進学する気がなかったのならそれで良いと思うけど、親が「女には学歴不要」の価値観で、進学をさせなかったのだとしたら気の毒。+39
-2
-
1875. 匿名 2020/10/08(木) 19:24:50
>>1803
遊ばれたんだ。+1
-0
-
1876. 匿名 2020/10/08(木) 19:25:07
>>1868
大卒です
私の言葉じゃないのわかるかな?+0
-1
-
1877. 匿名 2020/10/08(木) 19:25:15
>>1757
わかる。地方出身者だけど、地元で早慶行く人たちは、もちろん頭もいいんだけど、田舎のお坊ちゃんお嬢さんのそれなりの家庭の人たちだった。そして、田舎の金持ちって、普通のサラリーマンとは違う結構な金持ちだったりする。地元の有力者とか、名士的な家の子供。+6
-0
-
1878. 匿名 2020/10/08(木) 19:25:25
質問です!
高卒をばかにしてる人の学歴と仕事が聞きたい。
ちなみに旦那さんの学歴と仕事も。
独身なら今何歳なのかも知りたい。+0
-2
-
1879. 匿名 2020/10/08(木) 19:25:36
田舎に暮らしてた時は「女の癖に大卒」「大卒なんか誰も相手にしない」等々、大卒の癖にって耳に胼胝ができるほど言われたよ
学歴差別なんかっていうけどきれいごとかもしれないね、何がどう見下されるかは場所によるよ+2
-0
-
1880. 匿名 2020/10/08(木) 19:25:51
>>1862
付き合ってた人間w+1
-0
-
1881. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:08
男女平等!
育児家事も平等!
でも男性には大卒求!
女性は中卒でも高卒でもいいでしょ!
女性の学歴気にするなんて、差別!
言ってる事、ダブルスタンダード過ぎない?+2
-0
-
1882. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:24
>>1880
うん、最初からそう言ってるよね?+0
-1
-
1883. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:29
>>1720
みなさん、なかなか辛辣ですね。自分の履歴書出さずにネットで言うだけだから強い強い。高卒で年収500万、旦那は2倍ですと言った人に対し、そこまで噛みつく?+4
-2
-
1884. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:32
学歴あるに越したことないけど女は顔だよ。+2
-0
-
1885. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:41
>>1835
もちろん高卒の親でも子供を大学に行かせたいタイプはいるけど、とにかく大学に行け、良い大学に行けとは言えても、どういう大学に行ってどういう勉強や学生生活をしてどういう職業や将来像を目指すのかってとこまで想像できる親は少ないと思う。
学歴コンプレックスから、大卒にさえなれば何とかなると思ってるタイプもいる。学歴なんてとやたらと言うタイプは実はコンプ持ちのケースも多いよ。+2
-1
-
1886. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:46
>>1850
高卒でもいい、ブスでもいい、デブでもいい、みたいに色々な好みの人がいるからあなたの話も実話かなと思ってるけど、元彼はともかくあなた自身がやたら一生懸命なのが面白かったです笑
既婚でこの時間暇なのはうらやましいです。+0
-0
-
1887. 匿名 2020/10/08(木) 19:26:57
つまんな〜い。
また高卒が、「高卒でも!」とか息巻いてる。+5
-1
-
1888. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:13
>>1
学歴もそうかもしれないけど、今って女も明らかに非正規とか収入が低い人ほど結婚できないらしいね。
男が女に求める年収の1位も400万だったし、やっぱり男も女に学歴や年収を求める時代になったと言う事。
+9
-1
-
1889. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:20
>>1754
家族も東大卒だし、友人知人に東大卒いるけど高卒という発想自体がない人達ばかりだけど・・・。
学歴を聞く時は大学はどこ?で大卒前提だもの。
東大卒三菱商事勤務もいるけどね。
+10
-2
-
1890. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:46
>>1862
だから、煽ればこう答えると思ってわざと聞きました笑
身バレ気をつけてね+1
-1
-
1891. 匿名 2020/10/08(木) 19:27:51
不利ではないけど、高学歴高収入を捕まえるのは難しいわな。出会わないし、そういうひとがいる場に行かないだろうし+2
-0
-
1892. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:05
>>1867
めちゃくちゃ分かる
親の金で遊んでいい身分だねって入社して早々に言われてドン引きした+17
-1
-
1893. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:07
>>1254
そう?三菱商事ったって、男もピンキリ。私は過去に二人振ったわ。+3
-0
-
1894. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:07
>>1769
違うよ。自分よりスペック高い男性に相手にされないだけ。+1
-0
-
1895. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:11
>>1878
聞いてどうするの?人を見下すような種類の人は学歴なんか関係なく、なんかしら見下そうと思う場所を常に探してるだけだから。自分を棚に上げながらね。
匿名サイトでそんなことを聞いたって、嘘つかれても全然分からないじゃない+1
-0
-
1896. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:11
>>1831
MARCH女子は人気だよ。
学歴が高すぎず、低すぎずだから。
男はプライド高いから、あまり頭よすぎてもダメな人多い。+5
-0
-
1897. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:15
>>1801
院卒の兄が母親の猛反対にあって高卒の彼女と別れたよ。その後、大卒の奥さんとすんなり結婚した。
私の時も全く同じ状況で母とかなり揉めたな。+4
-0
-
1898. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:35
>>415
それって今の20代もそうなの?+5
-0
-
1899. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:47
>>1854
高卒が言ってたら、それはさすがに頭でっかちすぎるw ネットじゃひどい扱いのMARCHも、全体では上位10%だっけ?
私は残念なMARCH卒だけど、就活時、かなりの一流企業(総合職)だとリアルにこんな感じ、多かった。今見ると一周回って笑えてくる
+5
-0
-
1900. 匿名 2020/10/08(木) 19:28:52
高卒でも大卒男性と結婚可能なのはある程度のレベルの商業高校卒業で地元大手に就職する位じゃないと難しいと思う。(地方都市の場合)底辺高校卒業で大卒と結婚したかったら最低短大は行っとかないと無理だよ。+4
-0
-
1901. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:00
>>1882
結局何商事の人と結婚したの?+1
-0
-
1902. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:04
私は高卒の人を馬鹿にしてるよ。自分も勉強嫌いで高卒だし。同族嫌悪ってやつかな。+5
-1
-
1903. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:09
>>1890
面白い人だね。高卒だからかな。
三菱商事の元彼が認めてもやっぱり高卒なんだって思う。+3
-1
-
1904. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:09
>>1870
これはすごい感じる。
地方出身だけど明らかに都会に行けば行くほど、いい会社に行けば行くほど可愛い子が多いし大学進学率も高い。
大手企業ほど顔と愛嬌と学歴採用だなって実感する。
まず人事が垢抜けた美人だから説明会の時点で色々察する。+11
-0
-
1905. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:18
>>971
そういえば先日回答送った国勢調査では短大と専門学校は同じ扱いだけど『事実』と『世間の感覚』ってズレがあるよね?
世間の感覚としてはどっちが上とかあるの?+0
-0
-
1906. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:32
>>1862
商事はやめて、結局どんな人と結婚したんですかー?+0
-0
-
1907. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:45
>>59
色んな事情ある人もいるよね。
夫は子供の頃父親を亡くして、女手一つで男2人育て上げた義母はとてもいい人。
勉強が好きな夫は奨学金で大学院までいったけど、弟さんは高卒、性格の違いから別の道に進んだけど、2人とも穏やかで仕事もして家庭もある。+11
-0
-
1908. 匿名 2020/10/08(木) 19:29:49
昭和の時代は、女性で婚活しているのは
20代の人と少数の30代女性だったので、
高卒でも若ければOKという雰囲気だった。
今では、婚活している女性の年齢幅が広過ぎて
40代後半女性なんて7割くらいは高卒でしょ?
そういう余った高卒がギャーギャー騒いでる。
結婚出来ない高齢高卒なんて、お相手からしたら
なんのメリットもないからね。+6
-0
-
1909. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:06
>>1903
私大卒だよ?w+0
-1
-
1910. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:20
>>1905
あくまでも私の感覚だけど、短大の方が上。+5
-0
-
1911. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:24
>>1904
そりゃあそうだよ。
全国から集まる高スペックな女のこの中で更にいい子を選べるのが大企業だからね。+15
-0
-
1912. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:30
>>1259
厳しいレスついてるけど、無視すればいい。あなたも今の生活に満足してるなら、大卒より…とか旦那は…とか言わなきゃいいのに。
レスつけてる人が大卒か知らないけど、大した大学ではないでしょうから気にしなさんな。+4
-4
-
1913. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:34
大学進学もしてないし、まともに働いたことのない人の架空マウントコメがちょいちょいある気がする笑+3
-0
-
1914. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:35
>>1901
言えないけど同業他社+0
-0
-
1915. 匿名 2020/10/08(木) 19:30:48
>>1855
あなたみたいな人はいいんだよ。努力してきてるから。努力してるってことは自立してるってこと。自立できてるってことは子供を育てる資格があるってこと。+6
-2
-
1916. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:06
>>1867
わかる…
私も新卒の時2歳年上の高卒の先輩に「いちいち私に聞かないで!」「大卒は子供っぽい、甘えてる」って怒られた…。
今は異動してそれなりの部署だけど、それなりの学歴の人は感情的に話をしない。+27
-1
-
1917. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:06
三菱商事のトピになっててうけるwww+5
-0
-
1918. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:16
>>1254
知り合いのモデルの子(多分顔見たら分かる人いるかも。今も通販とかで見る)イトー🐭の彼氏がいたけどなんか女性だけの集まりに2人できて腕組んでベタベタしてて変わった2人だった。あんな人が本当に商社マンなんだろうか。。
結局でき婚したらしい。
そのモデルの子、誌面だとサバサバっぽくて大好きだったからあまりの落差に落胆した。+0
-0
-
1919. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:17
>>1856
幸せな人を妬んでますね!これぞガルちゃん民!+3
-0
-
1920. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:27
>>1908
また偉そうに、このブスが!+3
-1
-
1921. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:29
>>1906
同業他社+0
-0
-
1922. 匿名 2020/10/08(木) 19:31:51
>>1905
取得する単位や内容が違うからね。
ただ短大卒×高学歴の夫の組み合わせはよく聞くけど、専門×高学歴はあまり聞かない。+4
-0
-
1923. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:01
>>1890
身バレなんてしないよ。
こんな人間たくさんいるから。+0
-0
-
1924. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:15
>>1919
嫌な感じだよねー、こういうおばさん+1
-0
-
1925. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:22
>>1911
いわゆる港区女子ってやつ?+1
-0
-
1926. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:25
>>1867
わかる。金融機関で勤めてた時に
大卒新入行員を高卒派遣がいじめてた。
大卒なのにこんなのもわかんないの?って
どんだけ頑張っても派遣でしかないのに+22
-1
-
1927. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:35
>>1914
でも一部上場企業じゃないよね、じゃあ駄目じゃんって書いたら
上場してますけど?wって言うのかな😂わくわく
+0
-0
-
1928. 匿名 2020/10/08(木) 19:32:58
>>1741
首都圏か地方かによって、あとどんな大学受けたのかによるけど…
東大一本で落ちたら就職とか、国公立医学部のみ受けて私立は他学部も受けずダメなら就職、なんて同級生が沢山いるなら気の毒。
+4
-0
-
1929. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:03
>>1927
同業他社でしてない会社ないと思うけど…何言ってるの😅+0
-0
-
1930. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:23
>>1392
敵にならない人も的にしてしまうタイプだと思う+0
-6
-
1931. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:28
>>1827
あなたみたいな、ハイレベル女子がなぜがるちゃんに?暇なの?ストレス過多なの?
とりあえず、ハイレベル同士は、そんなものだと理解してますよ。+0
-0
-
1932. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:47
>>785
高卒で外務省に勤めてる人いるよー+3
-5
-
1933. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:50
>>1855
送れてる+6
-3
-
1934. 匿名 2020/10/08(木) 19:33:54
>>1921
同業他社なら事実結婚したそっちの話を最初から持って来ればよかったんでない?
なんで敢えて結婚しなかった、商事の話を出してきたのw+0
-0
-
1935. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:03
>>1892
遊んでるだけじゃ大学卒業できないしね、
講義、レポート、試験、卒論
高卒よりよっぽど勉強して教養身につけてます。+11
-0
-
1936. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:11
>>554
彼はいいかもだけど、結婚して駐在とかしたら困るのは彼女だよ。大変だよ駐在妻の付き合いとか会話とか+6
-0
-
1937. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:22
>>1034
おい高卒
読解力酷すぎないか?+2
-0
-
1938. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:23
>>1934
高卒うんぬんの話はその人にされたから+0
-0
-
1939. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:27
まず、こういうトピ立ててる時点でコンプレックスです!って言ってるいるようなもんだよ
それなのに、立てたトピ主が高卒でも~大卒だって~はやめて欲しいね+2
-0
-
1940. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:37
>>1905
手に職がつくほう。+0
-0
-
1941. 匿名 2020/10/08(木) 19:34:42
>>3
なんでカタコトなの?w+2
-2
-
1942. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:05
女性側の学歴気にするなと言ってるということは、男性が中卒や高卒でも気にしないということですね?
そしたらマッチングしやすいのでは?+4
-1
-
1943. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:08
職場の高卒50代主婦の人が、大卒なのにお笑い芸人やっててーとかバカにしたように言う。+0
-0
-
1944. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:24
>>1904
何千人とエントリーするからね。
まず学歴でふるいにかけてそっから書類審査。
顔審査。コミュ力審査。
某商社のパン職の子達の画像が晒されてたけど流行の清楚系の可愛い子たちだった。
インスタ見たらマーチぐらい当たり前に出てるし育ちも良さそうでビックリした。
こんなのが社内にいたらそりゃ男はそっちに行くよね。
あぶれたのが婚活とかに来るんだと思ったよ。+12
-0
-
1945. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:25
>>1867
そういうプライドとコンプレックスむき出しの人は嫌だね
何不自由なく大学生活楽しんだ人にむかつく気持ちも分からんでもないけど+9
-1
-
1946. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:44
大卒は遊んでると言われるけど、そもそも高校の時に高卒より勉強してるし
遊びながら単位とれるように勉強もしてるわ
要領よくやってる。本当にあそびだけしてたら卒業できんわ+4
-0
-
1947. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:53
>>1904
分かります。
私も就活してた時にめっちゃ思ったのは大手になる程、人事や面接官が可愛いまたは美人の人が多い。
合同説明会みたいなのがあるとガチであからさま。
これ友達に言ったらみんなもそう思ってたらしい。
+13
-0
-
1948. 匿名 2020/10/08(木) 19:35:58
>>1920
高齢高卒さまですか?
プライドを傷つけてしまいましたか?
残念ながら私は大卒美人ですの。+2
-0
-
1949. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:08
>>1886
一生懸命なんじゃなくて暇だから相手したんです。
人と会話したいのかも+0
-0
-
1950. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:12
>>1916
分かる分かる。それくらい分かるでしょ?とか嫌味な奴いるよね。
私は大した事ない私大からの事務職だから別にまだ良かったけど、有名大卒総合職の女性達は色々言われてて大変そうだった。特に美人。。
きついだろうなと思った。+14
-0
-
1951. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:26
>>9
うちは逆。
私が帰国子女で高学歴で、嫁ぎ先は全員、高卒。
「おなごが生意気に」
「おなごに学問はいらん」
「勉強出来ても子供も産めんなら」
て、お義母さんから虐められてて、親族の集まりにも呼ばれない。
お年玉とかが必要な時だけご機嫌取りに来る。
明治時代にタイムスリップしてしまったみたい。
+58
-4
-
1952. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:30
>>1914
え、言っても身バレとかせんし言ってみ?
+0
-0
-
1953. 匿名 2020/10/08(木) 19:36:40
>>1931
横だけど良いじゃないの。高学歴お金持ちで。嘘書いてるほうが虚しいだけだしそこまでしないでしょう。+0
-0
-
1954. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:02
学歴を馬鹿にされたんじゃなくて
顔がブスやったからじゃないん??
ブスやから馬鹿にされただとショックだから
学歴を馬鹿にされたってねじ曲げてるだけじゃないん。
大抵の男は可愛いければ皆んな優しいよ(笑)+3
-0
-
1955. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:12
>>1932
そりゃどこの省庁にもⅢ種の高卒の人はいるよ
でも課長補佐あたりで終わり。+3
-0
-
1956. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:24
>>1952
住友商事だよ+0
-0
-
1957. 匿名 2020/10/08(木) 19:37:42
>>1897
あなたが高卒で、大卒の彼と結婚しようとしたから?+0
-0
-
1958. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:07
>>1916
私の周りだと高卒より専門卒がヤバいよ
感情的だし、専門を極めて?いるせいかプライド高くて...+7
-1
-
1959. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:28
>>1848
煽るの好きだねw
あなた性格悪そう😂+0
-0
-
1960. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:34
>>1904
うちは女性はオヤジ受けするタイプが採用されてる。派手めの垢抜けた美人は落とされてた。大人しくて温和な、いわゆるお嫁さんにしたい、みたいなタイプが多い。
古い会社はそうだと思う。+5
-0
-
1961. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:37
学歴=スペックって発想が間違ってるの
スペック=闘争力+0
-0
-
1962. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:38
時代は変わったといっても所詮、男は権力と金。女は顔と愛嬌。
それ以外はただのオマケ。+4
-0
-
1963. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:44
>>1912
すみません。
それなりの大学出ていますが。
だから私の周りには高卒がいないんです。+3
-0
-
1964. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:46
>>1867
私も高卒のお局たちに虐められたwその理由もバカみたいで笑っちゃった。
「大卒なのにこんなのも分かんないの?w」って初めての場でプリンターのトナーの場所分かるとかどんな切れ者よw説明も黙って聞いてたら「アンタ暗いね」とかわざわざ隣の部署の高卒女に言われたし、距離感おかしかったり高卒には男も女も良い印象ないな。+15
-2
-
1965. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:48
高卒でも相手を立てたり料理出来たり家事をするなら
全然問題ないと思うけどね。
猫かぶってるのが一番いやだと思う。
+1
-0
-
1966. 匿名 2020/10/08(木) 19:38:50
>>1925
え?一流企業は採用倍率が高いから、学歴だけじゃ絞りきれず、自然に更に顔でも選ぶことになるって話だよ
今はどうか知らないけど、昔は大卒女子でも更に現役縛りのとこもあったよ+3
-0
-
1967. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:27
>>1904
ミスコンとかも都内の有名大学の女の子の方が明らかに美人だし品がある。
うちの地元のFラン大とかマジで容姿も態度も酷いし行儀悪いよ。
まあ金持ちが美人と結婚していった結果なんだと思う。
もちろん地方にも天然美人はいるけど都会に行ったらまず帰ってこないで向こうの人と結婚してるもの。+9
-0
-
1968. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:40
>>1867
親にお金出してもらえる大学生ばかりじゃない。私は公立大の学費を全額奨学金で賄いました。(無利子だけど)
勉強せず、遊んで高卒になったくせに、そんな事言われる筋合いは無い!+8
-1
-
1969. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:45
早慶と東大だけが特別って書いてる人は大学を知らないと思う
優秀な地方の国立私立もいっぱいあるし、マーチなんかは人脈も凄いしね
偏差値だけで早慶東大を語って自分がそこを出てるかのような口ぶりだけど
大学の実態を知らないだけだよ、大学行く人がみんな就職したいだけじゃないし
そもそも将来何になりたくてどこの会社に入りたいかで学歴って選ぶもの
+4
-0
-
1970. 匿名 2020/10/08(木) 19:39:51
>>1878
私:MARCH、航空会総合職
夫:国立医学部、勤務医
高卒の方全員をバカにはしてないよ。
でも大卒をバカにする変な人には反論させてもらってる。+5
-0
-
1971. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:02
>>1855
結局は、今が、幸せかどうか。
学歴すごくても、幸せかはわからない。
学歴すごすぎて容姿微妙だと、男から一番嫌われるから、ら余計性格悪くなってる、学歴女いるし+11
-2
-
1972. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:07
婚活の場なんてまず顔だろって夫が言ってる。+4
-0
-
1973. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:09
>>1954
それ。むしろ学歴あってもブスに男は冷たい。+2
-0
-
1974. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:14
>>1962
しかも女側からそれを望んでるよね
学歴より人柄見てとか。+3
-2
-
1975. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:20
>>1925
港区どころか大企業の創業者一族や資産家やら名家、元オリンピック選手とか大企業は当たり前にいるよ
大企業で働いてる女性の外見みたい人は大手町や丸の内を平日のお昼休みの時間に歩いてみるといい+2
-1
-
1976. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:28
でも正直なところ、息子が結婚相手連れてきて高卒って言われたら「何で?」って思うだろうな…
高卒が当たり前の家庭環境なのかな?とかよほど何か他にやりたいことあったのかな?とか気になる。+8
-0
-
1977. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:28
共働きが当たり前の時代なので
主婦願望ある人は、とにかく金持ちを捕まえるべし+0
-1
-
1978. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:42
>>1963
友達もいなさそう+3
-4
-
1979. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:52
そもそも高卒と大卒って話合わなくない?
Fランだろうが、卒論とか文章書いてるだけあって、会話のテンポみたいなのが違う+2
-1
-
1980. 匿名 2020/10/08(木) 19:40:55
>>554
あなたは大卒なんでしょう?何でそんな話が出るの?私、大学の頃からの彼氏達、夫とそんな話した事ない。そもそもあり得ないし。+4
-0
-
1981. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:06
>>1956
派遣の受付でしょって書いたら、否定して部署まで教えてくれるかな+0
-0
-
1982. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:06
>>1956
さっきからちょいちょい私のふりするのやめてくれませんか😅+0
-0
-
1983. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:14
>>1803
このあたりから設定めちゃくちゃだな
高卒だからふられたけれど
自分がふったことにしている って感じかね+0
-0
-
1984. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:17
>>183
もう女も過半数が大学行く時代なんだよ。
早慶やマーチ、関関同立の学園祭でも行って見たら?
可愛い子たくさんいるよ。
一握りなんて言うほどでもない。
今の時代いい大学や大手に可愛い子なんてたくさんいる。+15
-0
-
1985. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:27
>>1908
今の若い人は高卒珍しいしね。
年齢層の高い高卒は今の婚活市場(ターゲットはせいぜい40未満)では女性も学歴が重視されてるってことを認めたくないんだと思う。
昔は高卒も多かったし女性に学歴は求められなかった。でも時代は変わった。未だに婚活してる高齢高卒は二重の意味で厳しいよ。+8
-0
-
1986. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:38
>>1976
私もだよ。心配になる+6
-0
-
1987. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:49
>>1037
違うやろ。学歴て、条件から入るお見合いやないねんから。
大卒美人とか高卒美人とかっていう問題以前に
普通は、その男性の個人的に好みの顔のほうで
性格とか金銭的な価値観が合うほうを選ぶと思うで。
頭がいい、話のレベル合うだけなら仕事仲間で十分なわけやし、男と女はそんな単純なもんやない。+5
-1
-
1988. 匿名 2020/10/08(木) 19:41:58
>>1878
私⇒早慶上智
夫⇒同じ大学で米国の大学院卒
私は教師でしたが結婚後退職。
夫は経営者です。+0
-0
-
1989. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:26
学歴なんて聞かれた事すらないよ
いつ聞かれるもんなの?+2
-0
-
1990. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:31
>>1982
横だけどID出すと良いよ+0
-0
-
1991. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:31
>>1920
高齢高卒独身女と結婚するメリット教えて!
ねぇ、相手のメリットってなに?
もしかして、メリットってシャンプーだと
思ってる?+2
-0
-
1992. 匿名 2020/10/08(木) 19:42:59
>>1963
あなたの旦那さ、高卒の可愛いギャルに貢いでるかもよ笑。キャバ嬢ですが、高学歴の紳士様にはたくさん可愛がってもらいました。+1
-3
-
1993. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:06
高卒でも大卒でもATMとしか見てない婚活女子が一番嫌われる+1
-1
-
1994. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:19
>>1984
横。美女を選び放題なのは、一握りの男性ってことだよ!+8
-2
-
1995. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:22
>>1974
望んでるんじゃなくてそうなんだよ。
高学歴の人でも結局顔が良くて愛嬌がある人がもてる。低学歴でも結局顔が良くて愛嬌がある人がもてる。
逆に高学歴だろうが、低学歴だろうがブスで嫌味たらしい人とか性格がきつい人とかはモテないし幸せになれない。+2
-0
-
1996. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:26
>>1978
それなりの大学出ていると友達がいないと言うのが高卒の発送。高卒の友達なんて育ちの悪いヤンキーばかりでしょ?+3
-1
-
1997. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:27
>>1974
無理な話だわ。
一緒に働いてる同僚とかじゃないと中身なんて分からん
+0
-0
-
1998. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:28
>>1976
可愛くて性格良ければいいや。。
中卒ヤンキーとか家が極貧でたかる親がいるとかはあれだけど…
大卒でも私みたいに行き遅れた捻くれ者だけはやめて欲しいw+1
-1
-
1999. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:33
>>1970
今大変な業種だね。がんばって+0
-2
-
2000. 匿名 2020/10/08(木) 19:43:36
>>1988
そもそも何でこんなトピにいるの+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する