ガールズちゃんねる

「高卒女性は婚活で不利?」学歴でバカにされた女性の投稿に「学歴より人柄」「気にする人、失礼な人はいる」と反響

6101コメント2020/10/28(水) 10:47

  • 501. 匿名 2020/10/08(木) 13:46:01 

    >>480
    私の知り合いに高卒の子いるけど地元で彼氏途切れないのになぜか結婚できなくて25歳過ぎてから上京して29歳でなんとかギリギリセーフで結婚してたわwww

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/08(木) 13:46:45 

    >>25
    知り合いの教授早稲田だけど顔じゃなくて奥さんの頭重視
    学歴差ありすぎても会話噛み合わないし

    +86

    -1

  • 503. 匿名 2020/10/08(木) 13:46:51 

    身の丈に合った婚活すれば悩まなくていいのよ

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/08(木) 13:46:56 

    >>215
    何信じてるの!
    頭がいいから、バカにしてるのを外で見せないだけだよ(笑)

    +17

    -2

  • 505. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:07 

    >>458
    男の学歴は気にするんでしょこの>>1は。
    婚活女性にありがちなダブスタ思考。
    ガル民の言う通り高卒専門卒で大手企業勤務とか専門職の人もいっぱいいるんだからこれを機にそっち狙いで活動した方が話は早いと思う。
    大卒ばかり狙ってる婚活女性よりよっぽど賢い戦略だと思うな。

    +57

    -1

  • 506. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:09 

    気にする人もいれば気にしない人もいる
    気にしない人と付き合うしかないでしょ
    学歴を気にする人に気にするなとは言えないよ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:20 

    >>355
    いや、マイナスはなんかコメ主が恐くて

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:24 

    >>493
    婚活した事無いけど確かに若い頃は浅はかだったし、男で大学出てないなんて考えられないとか思ってた時代はある。
    今は既婚だし蚊帳の外だけど、子育てしてみていろいろな保護者の方とお付き合いする中でも、本当に学歴とか関係ない人間性だなとしみじみ実感してるよ。

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:28 

    >>33
    ほんとそう。
    婚活トピでは低学歴を散々叩くのにね。
    男だって将来を考えて婚活してるんだから、学歴も考慮するって人がいて当たり前だと思う。

    +180

    -2

  • 510. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:40 

    >>482
    Fランは大卒枠。高卒枠とは給料がちがう。

    +8

    -3

  • 511. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:46 

    女友達は大卒公務員だけど婚活で出会った高卒営業マンと結婚したよ。
    今頑張って働いていれば過去のことはどうでもいい。
    何かあったら私が養うしw
    って言ってた。

    男女問わず学歴で見下すような相手ではなくて今を見てくれる相手を選べばいいだけだと思う。

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:48 

    >>480
    東京なら30歳だけど田舎なら25歳ね
    高卒で田舎で25歳過ぎて独身っていないよ

    +2

    -1

  • 513. 匿名 2020/10/08(木) 13:47:50 

    >>483
    言ってること矛盾してない?
    Fランで人間性立派な人は尊敬できないの?

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:00 

    >>246
    身体が弱くても頑張って大学行くことだけが美学じゃない。
    大学行ってない間に、他の人とは違う経験していたのかもしれないし。
    そういう人の方が魅力的に見える人もいるだろうし。

    人生の背景も知ろうとせずに、言い訳ってなんだかなーって感じ

    +19

    -2

  • 515. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:01 

    婚活は条件から入るから、高卒は不利ってのはあるんじゃない?
    学歴、年収、年齢、写真とかのプロフィールを見て、紹介して貰う異性を決めるんでしょ?
    そりゃあ少しでも条件良い人を選ぶわよ
    女性だって同じじゃないの?

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:24 

    >>458
    同感
    自分と近い環境の人と付き合えばいいだけだよね

    +23

    -1

  • 517. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:25 

    >>4
    ガル民大好き学歴トピだね

    +20

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:32 

    日本人も韓国人も同じじゃん!

    +2

    -6

  • 519. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:53 

    >>409
    高卒の女の子の姉が引きこもりニートって、それだけで地雷案件な気がするけど

    +15

    -1

  • 520. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:57 

    >>420
    分かる!
    私も、会社に大卒しかいないから、滅多にないけど大学時代の話で盛り上がられた事あって無言だったw
    無言の私に気づいたのか、がる子さんはどこ卒?と誰も聞いてこなかったのは優しさなのか。
    最近は、高卒でこの職に就いている人、私以外に知らないから私って凄い!と思い込むようにしていますw

    大卒としか付き合った事ないけど、学歴気にしている人の方が少ないよね。
    一回だけ、え?高卒?大学行っていないの?専門すら?ってしつこく言われた事はある。

    +5

    -3

  • 521. 匿名 2020/10/08(木) 13:48:58 

    >>504
    一部の医者はヤバかった
    低学歴を散々な言い方してた

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:00 

    どうせ君ら東大生じゃないんでしょ。
    醜い争いはやめよう

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:06 

    >>394
    卒論ない有名大学いくらでもあるっつの
    高卒が大学の話するとすぐボロ出るわね

    +14

    -1

  • 524. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:09 

    >>466
    それでも選べるなら大卒の公務員を選ぶよねー

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:14 

    >>502
    1900人もいるからね誰だか分らんわ

    +2

    -7

  • 526. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:20 

    >>510
    財閥系大企業だけどFランは間違いなく入れないよ。
    最低でMARCHまで。
    地方の支社や工場に高卒採用枠があって優秀な人は壁は確かにあるけど、普通に出世出来る。

    +16

    -3

  • 527. 匿名 2020/10/08(木) 13:49:28 

    これ婚活でしょ?

    婚活してる人のレベルわけって難しいよ。

    容姿でランクわけするか、
    学歴でランクわけするか、
    年収でランクわけするか、
    コミュ力でランクわけするか、
    実家の経済力でランクわけするか。。

    これ非常に難しい問題。
    全部が同じランクなんてあまりないからね。
    何処を重要視するかで全然答え変わってくる。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:19 

    >>520
    空気読めないね
    トイレ行くとかその場からいなくなってよ
    だから高卒なんだよ

    +1

    -11

  • 529. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:26 

    >>522
    東大卒じゃなくても大卒と高卒の間には大きな壁があると思うわ
    婚活事情は知らないけどね

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:28 

    >>480
    なんかリアルすぎてつら…

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:38 

    上に行きたいとかセレブになりたいって人はそもそも高卒にはなってないんじゃない?
    そこそこ普通に生活できてそこそこ幸せならそれでいいって人は高卒でもいいと思う

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:40 

    >>518
    韓国だけじゃないでしょ
    アメリカだって中国だって、学歴は見るわよ

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/08(木) 13:50:46 

    >>513
    だって仕事が出来なさ過ぎるんだもん。
    あまりに仕事が出来なくて優秀な人の中で卑屈な人ばかりだったから、人間性良いFランも見かけなかったわ。

    +2

    -6

  • 534. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:03 

    >>518
    何が?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:10 

    >>510
    >Fランは大卒枠。高卒枠とは給料がちがう。

    その通りFランは、大卒枠なわけだよ。

    そしてFランはその大卒枠の中では、最弱。
    つまり、あらゆる大卒枠のなかで負け続けるって事。

    +15

    -2

  • 536. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:15 

    >>463
    よっぽどのコミュ障がブスってことだしかなり不利だよね。
    学歴もさることながら容姿もだいぶやばいってこと。
    だから>>1みたいな勘違い余り物大卒男にしか出会えてないんじゃないの。
    ていうかなんでこのスペックでマトモな大卒男を狙おうと思ったのかが不思議。

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:15 

    >>383
    うちが医者家系で親戚はみんな大卒以上なんだけど、相手の兄弟は誰一人大卒がいないから、教育感や価値観が合わないのでは?相手の子も気苦労するのでは?と心配してたみたい
    私の時も結婚するなら同等の学歴がある人じゃないとダメだとうるさかった

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:38 

    また学歴トピか
    荒れるぞ〜

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:41 

    >>363
    彼女は馬鹿にしていないと思うよ。
    された経験を話しただけ。
    落ち着いて

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:50 

    女だって学歴気にして大卒限定にしてるのに、男がそうだと叩くのおかしい。馬鹿にする必要はないけど。

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/08(木) 13:51:56 

    >>199
    いや私大卒
    けど高卒だから結婚対象外ってことはないよ
    ただ中学から私立いれたいとか、大学進学時に子どもになるたけ奨学金は借りさせたくないとか
    その辺りの価値観が合うかなぁってのはみるけど
    特に息子も娘もちゃんと平等に教育費用かけるって人じゃないと、とかはあるよ
    逆にやりたいこと決まってて修行したいとかなら中卒でも高卒でもいいし
    いくら大学進学率が上がったとはいえまだ半々だからね
    やりたいことないならとりあえず大学行きなとは言うけど

    +21

    -2

  • 542. 匿名 2020/10/08(木) 13:52:45 

    夫婦で院卒で明らかに周囲を小馬鹿にしてる夫婦いる。
    子供は勉強出来るけどあらゆる面でずる賢い。
    夫婦で院卒ですごく温かい人柄の夫婦もいる。
    子供達は素直でしっかりしてる上に優秀。

    親も子も勉強が出来るのは共通してるから、家庭教育は大切なんだなって思うけど、人間としてどうなのかは学歴じゃないとはっきり知った。

    +6

    -2

  • 543. 匿名 2020/10/08(木) 13:52:55 

    >>525
    そこの研究室のアラサーとお見合いみたいのするけど大卒しかやっぱ求めてないよ
    顔はよほどじゃなきゃ気にしてない

    +12

    -1

  • 544. 匿名 2020/10/08(木) 13:53:09 

    >>1
    何を重視するかは人それぞれだから
    顔や体型や学歴や職業や雰囲気や年齢や家柄や趣味や宗教や声等etc.
    誰でもどれかに当てはまればどれかに当てはまらない
    いちいち該当してないからってくよくよしなくて良し

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/08(木) 13:53:17 

    このトピタイ、「高卒女性は大卒男性との婚活に不利?」になおせばいいのに。
    高卒男性相手なら不利でもなんでもないんだから。

    +11

    -1

  • 546. 匿名 2020/10/08(木) 13:53:21 

    >>9
    うちもそうだけど、みんなプライド高いな〜って思う事がたまにあるくらい。
    飛び抜けた経験しているわけじゃないからか興味深い話は余り出て来ない。
    気になるのは時々病んでる人がいるかな。
    もっと気楽に暮らせば良いのにって思ってる。

    +24

    -17

  • 547. 匿名 2020/10/08(木) 13:53:39 

    >>25
    高卒が美人に夢を持ちたいんだろうけど。
    高学歴男子は、高卒女と接点がないのが現実。
    同レベルの女性を選ぶ教養も、自然と備わります。

    +131

    -9

  • 548. 匿名 2020/10/08(木) 13:53:45 

    >>522
    東大以外はみんな一緒って極論過ぎるだろw
    北川景子と結婚出来ないならブスでも良いよって言うようなもん
    そんな男性いないわw

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:11 

    >>528
    失礼すぎませんか。

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:29 

    >>528
    性格悪すぎて可哀そう😢

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:31 

    >>517
    年収、学歴、劣等感。マウンティング大好きなガル民が熱く語っているのを見ると楽しい。建前を信じていい子ぶる人と、現実を語る人に紛れるホラ吹きのトロールコメが見どころ。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:37 

    >>1
    女性の結婚の場合、重要なのは

    顔と産み育てる能力、若さ、愛嬌人柄、家事能力 >>>>>> 学歴、キャリア、資格

    就職や転職に求められることとは全然ちがう

    +19

    -7

  • 553. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:38 

    トピずれだけど私大卒なのに、なぜか高校卒業後高専行った系の高専卒の男(給与面では高卒か短大卒扱い)にバカにされたの思い出して腹が立ってきた。なんで大学行くとか馬鹿だみたいにバカにされたんだろ。高校の偏差値もその人の方が低いのに。
    高専卒ってそんな威張るような最終学歴?

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:40 

    >>1
    三菱商事の元彼は高卒でも良いと言ってたよ

    +8

    -2

  • 555. 匿名 2020/10/08(木) 13:54:46 

    >>340
    それはそうだと思う。
    出会いの場が大事だもんね。

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:02 

    Fランの女子大卒より高卒で仕事バリバリ頑張ってる人の方が好感持てる。

    +5

    -10

  • 557. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:27 

    >>1
    高卒でOLしてました。
    良い出会いがこのままあるとも思えなかったので、婚カツパーティに行き、たまたま出会ったのが今の夫。
    私が選ばれた理由は、恐らく若さと顔です。
    あと偶然の趣味の一致。
    今結婚12年目だけど、幸運にもうまくやれてます。

    高卒でも良縁に結び付く事はあります。

    自分語り失礼しました。

    +36

    -4

  • 558. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:32 

    >>549
    高卒のくせに居座る方が失礼
    空気読んで出てけ

    +2

    -9

  • 559. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:44 

    >>458
    他の人も言う通りダブスタ思考だから高卒男性は狙わないんでしょ。
    専門卒や高専もNGかもね。
    だからずっと売れ残って婚活やってるんじゃない?
    美人なら高卒だろうが需要があるから>>1みたいな扱いは受けないよ。

    +27

    -1

  • 560. 匿名 2020/10/08(木) 13:55:50 

    私は高卒アラサーで就職活動失敗してフリーターでそこから正社員になった。フリーター時代に告白されたけど、相手大卒で釣り合わないと思って振っちゃったけど社会人になると出会いの場が少ないし難しいよね。

    でも、貧困家庭で片親出身だから相手の親御さんも気にするだろうし、色々考えて恋愛が出来ない。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:02 

    >>521
    うん、医者弁護士銀行員あたりが親戚やまわりに多いけど怖いから聞かない方がいいレベル
    絶対態度には出さないけどさ

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:03 

    >>437
    見下す人、少なくとも態度に出す人に会った事はありませんよ。
    コンプレックスだから自分の中の問題ですね。
    人に見下される様な人生は送ってないとは思ってます。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:04 

    >>363
    そういう所だよ。。

    底辺とか使わない方が良いよ。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:47 

    大卒が絶対良いとは限らないもんなぁ。

    40近い義姉は某国立大卒だけど、LINEで「そぉそぉ」とか「もぉ◯◯」っていう言葉遣いしてて痛いなと思うし、逆に高卒の人できちんとした言葉遣いができていると好感度上がるし…

    学歴も大事だけど、それよりも知性とか教養が大事だと思う。

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:52 

    >>554
    (ただし美人に限る)じゃないの?

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/08(木) 13:56:54 

    >>554
    でも別れたんでしょう?「元」彼と。今その彼は別の誰かと一緒になったの?

    +10

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/08(木) 13:57:14 

    >>553
    よくあるコンプレックスからの攻撃だね
    低学歴の負け惜しみだから気にしちゃダメ
    高専は、あくまでも高専卒
    大卒より格下のきもい低学歴だからね

    +7

    -4

  • 568. 匿名 2020/10/08(木) 13:57:16 

    ・歳とった人
    ・地方

    いまどき女は学歴なくてもいい、人柄だ愛嬌だなんてアドバイスするのはどちらかだよ
    東京では女性でも学歴ないと話にならない

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2020/10/08(木) 13:57:25 

    結婚相談所って事はお見合いみたいな感じだよね
    相手のプロフィールシートも見れるわけで、他にも突っ込みどころあるんじゃないの
    昔働いてたけど、学歴だけで馬鹿にされる人なんていないよ
    高卒で家事手伝いとか相応しくない格好できたとかの理由での苦情は何件かあったけど
    男性側がお金を出すのが当たり前みたいなところあるから文句言いたくなる気持ちは解る

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:08 

    >>108
    銀行員ってそんな稼がないよ
    外銀ならわかるけど

    +44

    -5

  • 571. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:31 

    >>5
    昔の旧試験組はまた話が別だけど、法科大学院できてからは圧倒的に弁護士の方が簡単でしょ。
    旧制度には落ちて新制度でなんとか受かった弁護士が、医者より弁護士の方が難しいとか医者を下げてドヤってて、コンプレックス丸だしだった。

    +44

    -15

  • 572. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:41 

    >>169
    銀行員稼ぎ良いって発想が高卒ぽい

    +60

    -7

  • 573. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:48 

    >>286
    今稼いでる男の人は低学歴の女性見下すよ
    お金を家にいれてほしいんじゃなくて、仕事も務まらないようなのとは結婚したくない、ってキッパリ言ってる
    子どもの受験するにも親の職業みるし家でぼーっとしてたら嫌って意見多いよ

    +22

    -2

  • 574. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:55 

    >>437
    何卒でも失礼な事言う人は子供にも見下されてるよ。
    賢いから口には出さないけれど。

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/08(木) 13:58:58 

    子供の教育で不安あるんじゃないの
    家である程度勉強やしつけしないといけないし
    普通は馬鹿にしないからそいつはNGだけど
    学歴が気になる男性は結構居ると思う

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:06 

    >>399
    そんな就職もできなかった輩と比べても。
    婚活なんだから正社員前提での学歴の話でしょ。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:15 

    実際結婚するとなったら高卒のひとは無理だな。子どもの教育とか相談できるのかなとか不安になる。それを本人に言ったりはあり得ないけどね。
    でも友達とかだったら学歴なんて全く気にしないよ。

    っていうのがほとんどじゃないですかね??大卒以上の人たちは。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:23 

    >>394
    卒論の有無は大学と学科によるよ。
    地方の最低レベルの大学でも卒論普通にあるから。

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:26 

    >>499
    私、大卒の営業だけど、そもそも営業って数字が全てだから、学歴云々言ってる方が珍しいと思うよ。

    私のいた大手(保険とかではない、普通のメーカー)では上司は高卒32歳で、月収250マンだったよ。
    そしてさらに超大手にスカウトされて会社辞めてった。

    +6

    -3

  • 580. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:33 

    >>562

    高卒は自分の中の問題じゃないよ
    大卒からしたら高卒と同じ職場ってすごく不快なのよ
    見下されてるどころか疎まれてるね
    はっきり言って、邪魔

    +3

    -8

  • 581. 匿名 2020/10/08(木) 13:59:42 

    東大卒の大学教授が奥さんの学歴知らないって言ってたな
    全く興味ない人もいる

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:01 

    >>1
    学歴低いと馬鹿にする輩は、相手が自分より学歴が優秀だと一転して女に学歴は必要ないという奴が多い。
    つまりただ単に『なにか優位に立てる要素』を探してるだけ。それが一度しか合わない相手でも。

    +17

    -3

  • 583. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:06 

    >>504
    別に外に出さなければいいと思うよ。
    どうして?
    みんな本心なんて出してないんだから、バカにするような品のなさを表に出してしまう人が残念だって話よ。

    +4

    -2

  • 584. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:06 

    >>520
    無言わかります!笑
    早く話題過ぎてくれ〜と思ってる。笑
    私もむしろ高卒で同じなんだからコスパよくない?って時々思ってます。笑
    子供は出来れば大学出て欲しいなって思うけどね。

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:07 

    >>7
    そう思う。人柄も大事だけど、高卒になるしかなかった家庭環境とか、金銭感覚とか大卒とはやっぱり違いそうだからね。
    学歴はやっぱり大事だよ。

    +238

    -34

  • 586. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:11 

    偏差値15以上離れたら会話にならない事が多い
    会話が楽しめるなら学歴は関係ないかもね
    でもだいたいよく似た偏差値同士で結婚するようにな時代になったよ
    今大卒女子多いからね

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:15 

    >>576
    婚活では無職や契約や派遣多いよ。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:21 

    高卒女性とか知り合いにいないし同級生にもいなかった…それだけでかなり稀少じゃない?

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:37 

    >>169
    自殺も早期退職も合併も多い仕事
    50以上しか逃げ切れない仕組みになってる
    ワタミの介護とM&Aして突然介護現場にとばされるのも多いよー

    +31

    -2

  • 590. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:54 

    顔がよければ学歴不問なのは
    火を見るより明らか

    +3

    -2

  • 591. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:55 

    今の時代は大学くらいは出といた方が良いんじゃない?
    みんな進学する時代だよ
    私の子供が大学進学しないって言い出したら絶対止めるわ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/10/08(木) 14:00:58 

    私は、旦那にも義母にも専門学校にも行ってないの?いまどき珍しいねって結婚当初言われた。
    いまは、高卒は珍しいのでしょうか?

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:02 

    >>553
    高専は理系技術屋のエリート育てる学校、そこまで馬鹿にされるような所ではないよ

    +8

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:12 

    F欄大学を叩く人毎回いるけど大卒には変わりないよ
    婚活市場で学歴を篩をかけた時に差が出るのは仕方ない

    F欄でも親御さんなり親族なりがお金を出して学校へ通わせた=資金力がある、教育に関心があるって認識と思う

    +10

    -2

  • 595. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:22 

    知り合いに
    夫―高卒、大手本社、平
    妻―通信高卒、看護師、婦長
    長男―国立大卒
    次男―テレビ局

    どう感じますか?

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:29 

    >>588
    私の職場にもまわりにも1人もいない
    高卒と混在してる職場って家族経営のちいさいとことかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:31 

    >>528
    品性は磨かれなかったんだね

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:32 

    >>221
    親族ですよ?
    普通親までじゃないですか?
    別に恥ずかしくないですが親族の大学名、職業(勤務先)まで表のして出せって言いますか?

    +4

    -3

  • 599. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:41 

    >>574
    子供からしたら親が低学歴で尊敬出来ないのが一番辛いと思う

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2020/10/08(木) 14:01:47 

    >>587
    レベル低すぎだわ。
    無職なんか尊敬できない。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:08 

    >>581
    それはさすがにちょっと発達系の病気の人かと。
    東大生は発達多いからね。

    +4

    -2

  • 602. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:17 

    >>569
    結婚相談所は酷い女の集まりだからなー
    普通にブスなのに高卒家事手伝いで専業主婦になって子供に教養を与えたいとか言い出す馬鹿女がいるって聞いたことがある。
    そりゃ男からしたらえ?って話だよね、
    あと女性は年収非公開だから非正規を偽って会社員、事務って書いて見合いに来る人もいるらしい。
    5年くらい前に聞いた話だから今はどうなってるのか知らないけどやばい人の集まりなんだなって思ったわ。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:34 

    いまの20代で高卒ってちょっと…って思う

    +16

    -2

  • 604. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:35 

    「高卒女性は婚活で不利?」学歴でバカにされた女性の投稿に「学歴より人柄」「気にする人、失礼な人はいる」と反響

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:47 

    >>593
    高専から大学に編入した人はエリートね
    高専で終わってるのは落ちこぼれの低学歴で間違いない

    +5

    -5

  • 606. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:50 

    >>560
    私も20代の時、同じような状況でした。
    貧困家庭で片親ってところも。
    好意を持たれても、大卒と自分じゃ釣り合わないと逃げてきたけど、高卒、むしろ中卒ですら大卒大手勤めとの結婚、結構見るんですよね。
    逃げない方が良かったと後悔しています。

    +4

    -1

  • 607. 匿名 2020/10/08(木) 14:02:54 

    >>596
    私みんなが知ってる大企業だけど、高卒もいるよ。

    +2

    -2

  • 608. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:02 

    >>580
    自分は大卒だけどそんなこと思ったことないよ
    ただ都度「勉強してきませんでした」って感じが会議とかで出てしまって、大卒と高卒って違うなって思う
    大卒はわりとディベート慣れしてて、発言することは重要だと考える
    高卒は意見言わないで黙って聞いてるだけが多いorそもそも議論がわかってない発言が多い
    本を読んでいないからか、なんか知らない事に対する対応もなげやり

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:03 

    >>221
    どんな家かではなく自分の家より格下か格上か知りたい人もいる

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:21 

    >>594
    >F欄でも親御さんなり親族なりがお金を出して学校へ通わせた=資金力がある、教育に関心があるって認識と思う

    私は親の金で遊んできた知能が足りないドラ娘って印象しかないけどね。

    +8

    -8

  • 611. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:22 

    学歴は関係ないとか、人間は学歴じゃないとか。
    自分が高学歴な人が言ってはじめて意味をなすよね。
    低学歴な人がいくら学歴は意味がないと吠えても、所詮は「ふーん、で?」で終わる。

    +17

    -3

  • 612. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:22 

    大卒女だけど、婚活で高卒男にしつこくアプローチされたことあるわ。女の方が学歴高いのって変に気を遣わなきゃいけないから無理。

    お互い同じくらいの育ちが一番楽。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/08(木) 14:03:33 

    >>232
    釣り合いは大事ですね

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:06 

    >>128
    128です
    ごめんなさい、高卒で段ボール工場に就職したけど一念発起して2年後に法政大学政治学科に行かれたのね
    失礼しました

    +64

    -3

  • 615. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:20 

    ここでドヤってる大卒はちゃんと理想通りの男と結婚できてるのかしら?
    結婚できてないのに高卒にマウント取ってるとしたら笑えるんだけど

    +7

    -1

  • 616. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:23 

    >>594
    教育に関心がある親の子なら、Fランなんて行かないでしょ
    私なら自分の子供がFラン大なんて恥ずかしいよ
    大学名言いたくない

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:29 

    >>608
    高卒は代々受け継がれてきた低知能遺伝子の持ち主だもんね
    可哀想に

    +3

    -7

  • 618. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:34 

    >>599
    こういう発想しか持てない馬鹿親の子供が可哀想。
    子供の進学塾にいるのよね、勉強だけは出来るけど空気読めない周りの子達を見下す発言ばかりして超嫌われ者だよ。
    社会に出ても間違いなく上手くやって行けないけど、親がクズだからこうなるのねと納得。

    +8

    -7

  • 619. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:48 

    >>601
    横だけど、男って興味無い事は聞かないし、すぐ忘れるよ。
    発達障害でなくてもね。

    +2

    -2

  • 620. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:48 

    >>560
    心配なことは隠さず正直に話してお付き合いすればいいよ。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:51 

    >>610
    遊んだっていいじゃん。
    むしろ、高校卒業したら奴隷みたいに定年まで働かせるほうがおかしい。

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:51 

    高卒はダメなんですか?って、だって婚活でしょ?
    やっぱり人柄は判断しにくいし、ある程度スペックで判断されちゃうものだと思う。そりゃみんなシビアにみるよ。
    本気で結婚したいと思ってるならこれが現実だと受け止めて、だったら他を磨いて頑張るくらい前向きにならないと無理だよ。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/08(木) 14:04:58 

    >>610
    ほんとそれ
    ソースは私

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:12 

    >>579
    銀行の外回りは、一般営業とはちょっと違うんだよ。とれないから居られなくなるわけでもないし。
    終身雇用は約束されてる。出向早いけど。

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:22 

    >>611
    よく言った👏
    高卒の負け惜しみきっもいよね 笑

    +6

    -6

  • 626. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:39 

    育った環境にもよるかと。
    20代後半だけど高校卒業したら大学進学が当たり前だと思ってたし、初めて高卒の人と会った時は現代にもいるんだと衝撃を受けた。
    同い年や年下で高卒って人は大学進学出来ないくらいお金が厳しい家庭なのかなって思うくらいだけど、やっぱり結婚となると相手の家庭環境気になるから今の時代は不利なことの方が多いと思う。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:49 

    >>601
    ないわ
    1言えば10伝わるくらい理解力高い人だった
    難しい理論を簡単な言葉になおして教えるのも上手い
    彼氏がアスペだけど教授とは全く違う

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2020/10/08(木) 14:05:59 

    >>617
    うちの親戚父親京大で母親早稲田で立派な高卒ニート。
    そんな人沢山いるよ、世間知らずのおバカさんねあなた。

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:11 

    >>621
    遊んだっていいけどさ、知能が足りないのに他人の金で遊ぶ人を嫁にしたいと思う???

    婚活の女あまりってそう言う事を考えてる男が多いからじゃないの?

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:15 

    >>581
    棋士にも多い。
    自分の興味のある分野に夢中で妻に興味ないから、女を見る目がない。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:21 

    >>164
    そりゃ全国平均したらそうなんだろうけど、そこそこの高校以上に行けば周りみんな進学するし、本当にいないんだよ。

    +91

    -11

  • 632. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:22 

    >>464
    自分達は一切言わないのに(詐称していたので言えないのかもしれませんが)
    うちの親、親族のは一覧にして出せって言われました。

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:23 

    >>618
    低学歴がアンカ付けないで
    経歴が汚れるw

    +3

    -4

  • 634. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:27 

    >>576
    婚活女性は高卒も大卒も派遣が多いよ。
    顔とコミュ力なくて就職できなかった層が恋愛でも躓いて婚活に来るパターン。
    年齢はいってるし顔面偏差値低いし愛嬌はないしコミュ障が多い。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:30 

    >>549
    大卒しか自信ある所がないんだろうな、、
    気を付けないと、顔に性格の悪さ出て来てしまうよ。

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:46 

    >>5
    自分が受験するので司法試験だと思いたい。
    でも本当は理3かも。

    +5

    -15

  • 637. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:46 

    >>68
    これ見てたけどほぼ全員彼氏持ちだったよ
    しまいには美人の中国人留学生に
    「そういうステレオタイプの意見があるのかもしれないけどそれは自分次第」
    って流暢に返されてたし

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:47 

    >>552
    離婚が100%ないならそうかもね(笑)

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:53 

    >>603
    この前までうちに派遣できていました。
    貧困でもないみたいだしなんでなのか謎ですが。
    うちは顔枠採用があるから、何もできないのに採用しちゃったみたいです。
    仕事は正直出来なかったけど、明るくていい子でした。

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2020/10/08(木) 14:06:56 

    >>625
    どこ大学?どうせ大した大学でも無いのに見下して、世間から相手にされない結婚も出来ずニートでしょ結局。
    そりゃ捻くれるよね可哀想。

    +5

    -4

  • 641. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:13 

    >>2
    学歴=家庭環境がわかるよ。
    アラサー以下で高卒って聞くと、なんで?と思う。
    婚活だったら尚更、相手の親と話が合うのかな、金銭感覚合うかなとか不安になるよ。

    +55

    -22

  • 642. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:29 

    >>612
    分かる。
    単に履歴書の見映え的な意味ではなく。
    なんだかんだで学歴が同じくらいだと、育った家庭環境のレベルとか揃いやすいからね。
    わざわざ話し合うとかいうレベルじゃなく、育ちの根本の常識というか、「当たり前」のレベルが同じじゃないと、夫婦ともにストレスになりそう。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:38 

    >>628
    ガイジなの?
    健常者として生まれてないならまず論外だよね

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:39 

    >>610
    ドラ娘でも良いんだよ
    男の人が婚活で欲しいのは大学を出た女性なんだから

    +7

    -3

  • 645. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:44 

    >>612
    男の学歴コンプ刺激すると発狂するから面倒だよね
    プライド傷つけないケアって面倒
    大卒同士が1番楽

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:46 

    >>560
    気にする事無いよ。
    私高卒だけど、夫は国立の大学院卒。
    勤務先も大手企業。
    釣り合わないなーと思ったけど、相手の親御さんも快く迎えてくれた。
    そういう事もあるよ。
    とりあえず自分で決めるんじゃなくて、相手に委ねてみるべき。

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:50 

    学歴でバカにされたことないけど。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:54 

    >>603
    何か事情があるのかな?ってなるよね
    実家が貧乏か、不良で勉強していなかったか、いじめられて不登校とかしていたのかとか
    普通は進学するからね

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/08(木) 14:07:58 

    >>534
    感性が、気質が。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/08(木) 14:08:08 

    >>633
    笑笑。
    大学出たことだけがご自慢なのね。
    どこ大学?私は阪大よ、あなたは?

    +3

    -5

  • 651. 匿名 2020/10/08(木) 14:08:23 

    >>640
    きもいきもい
    高卒に大学名言っても知らないでしょ 笑

    +5

    -8

  • 652. 匿名 2020/10/08(木) 14:08:27 

    ほんとコンプレックスを刺激してくるよね。
    この前のアラフォー未婚非正規や低所得も凄かった。
    自慢じゃなくマイナス要素にあまり該当してないから見れてるけど、一つでも自分と重なると辛くて見れなそう。
    皆メンタルが強いのか? 見る人減らないのかな。

    +6

    -2

  • 653. 匿名 2020/10/08(木) 14:09:09 

    >>644
    いや、そんなに男の要望低く無いよ。

    婚活では、年収もあてにされるよ。

    +4

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/08(木) 14:09:34 

    大卒で幸せに生きてるなら人の学歴にたいして、
    別にいいんじゃない?と言える

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2020/10/08(木) 14:09:59 

    >>651
    あなたこそ高卒でしょ、言ってみなさいよ。
    私は東京藝大の楽理。
    はい、あなたは?

    +3

    -6

  • 656. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:02 

    >>566
    元彼はまだ独身だと思う

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:03 

    >>610
    その親の金すらないのが高卒と思われても仕方がない。

    +6

    -2

  • 658. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:05 

    >>652
    だよね
    私が高卒なら自殺してるわ
    社会の底辺だなんて耐えられないもん

    +6

    -12

  • 659. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:13 

    >>580
    大卒だけど思ったことないな
    職場に高卒で仕事できて賢く柔軟で人格者で腰低いめちゃ尊敬できる人いたから

    +4

    -2

  • 660. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:24 

    >>451
    ??
    なぜ?

    そういう一言が誰かを不幸せにしてるって知ってか知らずか書くってきついな。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:33 

    >>565
    そうかもね

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/08(木) 14:10:43 

    >>644
    今の時代は、役立たずと結婚するぐらいなら1人の方が良いって思う人多いよ、男女かかわらず。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:06 

    >>655
    きも
    じゃあ私ハーバード

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:15 

    >>650
    横だけど
    ただ大学名言うだけなら誰でもできるよ

    +6

    -4

  • 665. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:41 

    >>651
    横だけど東京藝大卒です
    学歴とか関係ない派だけど変な人しかいない大学生活でした笑

    +2

    -5

  • 666. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:45 

    都内だと高卒ってほとんど出会わないから高卒って聞くとどうしても訳アリ感でてしまうね

    +8

    -2

  • 667. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:46 

    >>569
    このトピにいる高卒でもこんな人もいるって例のような感じの方が来て文句を言う人はいないのは間違いないです
    本当婚活市場ってマッチングすら厳しい人もいるし、そんな方からもお金をもらってるから紹介しないといけないのが事実で…
    こちらから見て対等と思える相手をマッチングしても、相手方の男性の収入や学歴に文句言うしね

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:47 

    >>658
    この発言できる人は社会の底辺だと思う。

    +10

    -3

  • 669. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:50 

    >>663
    はいFランね。
    そりゃ聞いても分からないからもう結構です。

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:56 

    >>652
    ガル民って底辺側の人間が多いんだと実感したわ。

    +8

    -2

  • 671. 匿名 2020/10/08(木) 14:11:59 

    >>657
    お金があったら、娘の散財許すの?

    うちは、馬鹿大学なら金出さないって言われていたけどね、実家会社経営していたけど。

    +2

    -5

  • 672. 匿名 2020/10/08(木) 14:12:01 

    >>660
    でも客観的に見て人生終わってるからねぇ...
    仕方ないよ

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/08(木) 14:12:10 

    >>653
    だよね、婚活に来てる時点で男のレベルも低いよ。
    所詮婚活。大卒とか高卒とかのプライド戦わせてる場合じゃないよ。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/08(木) 14:12:28 

    >>668
    違うけど?

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2020/10/08(木) 14:13:39 

    >>274
    結婚相手として考えたら~だから、普段は何とも思わない人が多いよ。

    +19

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/08(木) 14:13:44 

    >>622
    みんなだって本気で結婚したいんだもんね。シビアに見られて当然。
    この人は自分が結婚できないのはさも学歴気にしてくる相手が悪いような感じだしててモヤモヤするんだよなー。だったら自分だって努力せえよって思うわ。

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/08(木) 14:13:46 

    >>5
    興行大国なの見てもわかるけど
    日本の頭のいい人って理系に集まってるよ
    所詮文系ってしれてる

    +54

    -11

  • 678. 匿名 2020/10/08(木) 14:13:57 

    高卒大卒トピは伸びるねw

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/08(木) 14:14:07 

    デブスの独身Fラン女が一人暴れてない?
    哀れすぎる

    +6

    -1

  • 680. 匿名 2020/10/08(木) 14:14:12 

    凄いね!大卒上から目線(笑)
    それが通る人生で終わるといいね?

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2020/10/08(木) 14:14:28 

    >>553
    調剤薬局事務の男が「大卒なんてバカの行くところ、行く意味ない」って豪語してたの思い出した。もちろん40代過ぎで独身。
    安月給で大卒に飼われてるのに…

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/08(木) 14:14:36 

    高卒で底辺労働してくれる皆さん!
    ありがとね🥺
    あなたたち負け組のおかげで私は快適に生活出来るよ〜

    +3

    -9

  • 683. 匿名 2020/10/08(木) 14:15:24 

    >>653
    本人の年収+親の資金力とか男性側もいろいろ考えてるよ
    ドラ娘って言い方も古いなって思ったけれど平成生まれで高卒で婚活で文句言ってる人だったらなんかモヤモヤしたの

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/08(木) 14:15:27 

    >>634
    まあそうだろうね
    だって婚活しなきゃ異性と縁がないって時点で分かる事ではあるわ…
    要領良く生きていけてる人ならば、結婚だって自力でさっさとしてるでしょ

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/08(木) 14:15:29 

    >>652
    自分が該当者だったらトピ主擁護するしがるちゃんおなじみ玉の輿エピソードの一つや二つ投下してるだろうなーと思う。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/08(木) 14:15:34 

    >>680
    高卒はまず始まらないから楽でいいなあ
    負けっぱなしならいっそねえ

    +5

    -2

  • 687. 匿名 2020/10/08(木) 14:15:35 

    >>673
    私が聞いたのは
    ・婚活は恋愛じゃないから、男側に、彼女を楽させたいって気持ちはない。
    ・男から見て、この女と結婚したらどれだけ人生が有利になるのか?(不利にはならないのか?)

    って事を男側もみているって。
    だから、男側の専業希望なんて1割いるかいないかだって。

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2020/10/08(木) 14:16:02 

    >>645
    それなー。
    会社でもいるよね。
    自分より高い偏差値の大卒女ってだけで、つっかかってきたり嫌がらせしてくる男。
    社会に出てから学歴コンプ男の歪んだプライドの高さを知ったわ。
    結局、旦那や彼氏を選ぶなら、自分と同じランクの大卒が自然と楽。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/08(木) 14:16:36 

    >>243
    うちの両親、
    父は国立大学院で、母は高卒。
    でもめちゃ仲良し。父は母のことが大好きです。 
    父は、母の優しくで真面目で頑張り屋のところが好きだと言っていました。
    ちなみに母は、美人ではないけど、小柄で若々しく、後ろ姿は30代に見えます。

    +2

    -17

  • 690. 匿名 2020/10/08(木) 14:16:56 

    >>4
    こういうの飽きた。
    高卒でも皆んな結婚してんよ。

    +21

    -3

  • 691. 匿名 2020/10/08(木) 14:17:19 

    学歴なんて関係ない!
    って泣き叫んでも無駄だよ(笑)

    親世代じゃない最近の婚活成功例を見てみな
    肩書きが似た者同士が圧倒的大多数

    ただでさえ成功確率が10%と低いのに、1%にハードルを上げるって勇者すぎ(笑)

    +3

    -2

  • 692. 匿名 2020/10/08(木) 14:17:32 

    幸せなら相手をディスらないけどね
    良心的な意見を言うものでは?

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2020/10/08(木) 14:17:36 

    ちゃんとした理由があって高卒なら不利じゃない。

    例えば、大学に行く必要がない職業に就きたかったとか、金銭的理由で早く働きたかったとか。

    大した理由もなく高卒で今現在も大した経歴がないなら不利。
    所謂家柄の良い男性とのご縁は厳しいと思う。

    彼女にするなら顔や人柄重視だろうけど、結婚や子供を考えると学歴もある程度重要。

    +5

    -6

  • 694. 匿名 2020/10/08(木) 14:17:43 

    >>580
    うちの職場はすごく特殊で中卒から東大卒までいるよ。早稲田慶応もざらにいる。
    同期は勿論同じお給料からスタートであとは能力次第。
    特殊過ぎるけど学歴を気にしてる人なんて聞いた事ないな。
    同じスタートで能力じゃなく学歴で目障りなんて言ってたら格好悪過ぎるもん。

    +4

    -5

  • 695. 匿名 2020/10/08(木) 14:18:44 

    >>333
    そんなん言われたら泣くわー

    いや、私の場合は反論するか

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/08(木) 14:19:16 

    私は大学進学したけど、商業高校だったからクラスメイトは高卒で働いてる子多かったよ。
    若くして社会に入るからか結婚も早い子が多かった。学歴ない方がキャリアにしがみつかないでさっさと結婚できるのかもね。

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2020/10/08(木) 14:19:50 

    とりあえずガールズちゃんねるに高卒が多い事だけは解ったw

    +8

    -1

  • 698. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:02 

    >>676
    婚活してる時点で自分も条件で相手をふるいにかけてるのにね。
    相手だってふるいにかける権利がある。
    それが嫌なら婚活やめて自力で相手を探せばいい。
    出来ないから婚活してるくせにグダグダ言ってて頭悪いなと思う。
    学歴で嫌な思いしたくなければ高卒の男性を探せばいいんだよ。
    学歴に人間性なんて関係ないし、仕事だって高卒でも稼ぐ人はいる。
    相談所なら男はほぼ正社員なんだし不満はないはず。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:08 

    >>676
    なるほど。
    なんかモヤる感じしたけどそれだわ。
    低学歴の自分を受けいれてくれない相手が人非人みたいな、悲劇のヒロインのノリが受け付けないんだわ。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:26 

    >>386
    私は商業科だったからまわりはみんな高卒で就職だったよ

    +49

    -3

  • 701. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:27 

    >>75
    あなたのいた会社は男女とも皆、高卒だったの?!
    そうだったらそんなこと聞いちゃうのは分かるけど、もし違うならそんなことも分からないのはあなたが高卒だからですよ(笑)

    +5

    -20

  • 702. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:46 

    >>673
    自分で見つけられない二軍たちの集まりだししょうがない。

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:52 

    >>668
    間違いなく底辺だよねこういう発言できる人、いくら匿名でもビックリする。
    今家を建ててるけど、たくさんの人の労働力で成り立ってるよなと改めて実感してる。
    植木屋さんだとか内装屋さんとか、学歴とか関係のない職人さん達沢山の人達の技術力にも改めて感心してるところ。
    こういう人達馬鹿にするって、自分で掘立小屋建てるか一生ホームレスでもしてろと言いたいわ。

    +11

    -2

  • 704. 匿名 2020/10/08(木) 14:20:57 

    >>616
    高卒で苦労させるよりも滑り止めでいいから大学へ通ってくれってご家庭は多いよ

    +6

    -1

  • 705. 匿名 2020/10/08(木) 14:21:13 

    >>692
    幸せでも言う人はいう
    性格の問題でしょ

    +1

    -2

  • 706. 匿名 2020/10/08(木) 14:22:12 

    >>611
    ほんとこれ。

    化粧やダイエット頑張らないひとが「人間容姿じゃない!」って喚いてるのと同じ。

    +8

    -1

  • 707. 匿名 2020/10/08(木) 14:22:18 

    >>668
    独身無職とかって事?

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/08(木) 14:22:23 

    >>705
    性格悪すぎて障害あるレベルだから学歴とかそういう問題じゃ無いね

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2020/10/08(木) 14:22:39 

    女は顔。まず顔。

    +0

    -2

  • 710. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:00 

    高卒って顔が不細工な人多いよね
    大卒だと美人が多い
    親のレベルも高いからかな
    職場に高卒の人入ってきたとき辞めさせたわ
    いるだけで空気汚れるし不愉快

    +4

    -12

  • 711. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:15 

    >>606>>620>>646
    伝えて駄目なら縁がなかったと諦めるしかないし、自分も傷付くのが嫌だったのかもしれないです。次に生かします。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:27 

    >>1
    高学歴でも仕事できない人が結婚してるのを見ると

    やっぱ学歴よなぁって思うw

    +7

    -3

  • 713. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:42 

    >>698
    このトピで散々言われてるFランの馬鹿男や大卒しか能のない男より高卒の人格者やデキる男を捕まえた方がいいよね。
    なんでそれをしないんだろ?

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2020/10/08(木) 14:23:44 

    >>705
    言わないよ
    言う必要性がないから
    性悪でも幸せアピだけする

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:05 

    大学出てもアルバイトしかしてない人居ます

    学歴より社会に出て仕事してるかが問題では?

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:07 

    >>58
    自分より少し偏差値が低い大学を出ていて、若くて可愛い子がいいんだろうね

    +48

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:13 

    女は学歴より人柄かー。相手の男も高卒で人柄いいってだけでいいの?実際嫌だよね?年収良いの狙ってるなら尚更男の高卒はないでしょう。
    いくら男女平等を言っててもこんな考えの人が多いから性差はなくならんね。

    +3

    -1

  • 718. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:22 

    >>593
    わたしも高専卒だけど、大学に編入してる
    50,60代の役員には高専卒が最終学歴もたまにいるけどそれ以降は高専卒だからと言って自慢にもならない

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:27 

    人類可哀想過ぎる!
    あまりの薄っぺらさに...;ω;

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:41 

    >>27
    そうなんだよ。同スペックの女性と結婚して子供欲しい、子供も幼児教育や私立行かせたい。親に孫の顔見せたいみたいなね。見栄のために結婚する人もいるし。

    高卒男は婚活なんてしなさそう。さっさと結婚して子供いるイメージ。

    +43

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/08(木) 14:24:45 

    >>608
    大卒と高卒の違いはわかる。
    勿論人によるけど大卒はキチンとしている。
    平均的に良い。
    高卒は確かに全然ダメな人もいるけど、高卒で仕事出来る人ってコミュ力や対応力がすごいイメージ。

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:02 

    知り合いの旦那さんが高卒で地元では大手と言われる企業に勤めてるんだけど、学生時代ずっと野球やっててスポーツ推薦?みたいなので入社したみたいなんだけど、勝ち組ですよね。
    仕事ができるかどうかは面識がないのでわかりませんが。

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:15 

    >>14
    中卒で良い男と結婚できた人は稀だな〜
    周りの中卒の人は、だいたいはDQNと結婚してる

    +52

    -10

  • 724. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:23 

    >>711
    親が悪いね
    あなたを底辺にしたのは親

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:27 

    私なんて中卒だよ

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:27 

    >>472
    キンプリ似てww
    6人おるがなwww

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:30 

    >>707
    非正規低収入とか

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:36 

    >>121
    大学は専門知識を深めるところだから、正しい日本語は自分で調べるか周りからの指摘で気づくものかと思います。

    +5

    -4

  • 729. 匿名 2020/10/08(木) 14:26:07 

    >>721
    枕でもやってんのかな
    高卒お得意の

    +1

    -7

  • 730. 匿名 2020/10/08(木) 14:26:08 

    こういう学歴の争いもDSの仕業なんだろうね
    学歴格差つけたのDSだし

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/08(木) 14:26:17 

    >>717
    自分達女に関しては学歴より人柄を見てくれと言い、男に関しては人柄より学歴や収入を重視するから拗れるんだと思うよ。
    そんなこと言ってる女が人柄が良いはずがない。

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/08(木) 14:26:56 

    >>717
    男女共に高卒なんて稀少種だよ。探す方が難しい

    +5

    -6

  • 733. 匿名 2020/10/08(木) 14:27:11 

    >>1
    婚活には、学歴より年齢と顔面偏差値の方が重要。

    +17

    -1

  • 734. 匿名 2020/10/08(木) 14:27:34 

    >>616
    幼稚園、小学生から名門校エスカレーターなんてのも普通だしね。私の知り合いのお嬢様は、慶応幼稚舎から通っていたわ。
    教育にお金かけてきて、結局子供がFラン大卒って、子供どんだけ馬鹿なんだよwってなる。
    そんな子供なら要らないわ。

    +3

    -5

  • 735. 匿名 2020/10/08(木) 14:27:35 

    高卒のわたし。
    大学院から年収一千万超え、イケメンかどうかはさておき、性格は朗らか、面白い、優しい身長180センチの旦那と結婚。

    結婚できないだろうな〜、なんて先のことは特に考えておらず数人の方と付き合っていたとき。
    海外出張ばかりいってた旦那(当時は薄っぺらい付き合いのお友達)と何気にコンタクトとったところからとんとん拍子で結婚。
    何の取り柄もない、むしろ貧乏くじかと思う私と結婚してくれる優しい旦那です。

    +1

    -6

  • 736. 匿名 2020/10/08(木) 14:28:12 

    テレビとかの影響がもろあると思う。クイズ番組でも高学歴タレントとかやってるし、Qさまとかネプリーグとかいまだにやってるみたいだし。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/08(木) 14:28:39 

    >>703
    そういう職人さんたちは、婚活などせず結婚してるよね。
    そもそも高卒で就職して時間も若さもあるのに結婚できず、婚活して男は大卒がいい、ー年収◯◯以上がいいーとか言ってるのが意味不明だわ。

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/08(木) 14:28:45 

    >>732
    クラスに1人いるかいないかのレベル。だいたいは進学してる

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2020/10/08(木) 14:28:47 

    >>161
    知能面は母親側の遺伝が強いと言われてるからね。
    責任重大。

    +110

    -6

  • 740. 匿名 2020/10/08(木) 14:28:58 

    >>735
    お薬出しときますね

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:05 

    >>611
    今はドラッグストアとか一見学歴必要なさそうなところでも、正社員になるっていうと最終学歴大卒だもんね
    何か、大卒って働く免許みたいな感じだと子どもが言ってた

    +15

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:09 

    >>19
    それってむしろ
    「学歴がないと不利」の事例なのでは…

    +45

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:14 

    モラハラする人が分かりやすくて良いかも。
    そんなこと気にする人とはやってけないよね。
    小さい男だよ!

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:16 

    投稿主は学歴をバカにされたって言ってるけど、結婚で今までの人生一発逆転してやろうという浅ましさを見抜かれただけだと思う。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:26 

    >>713
    そもそも高卒の異性と知り合う機会がないんだと思う。
    煽りじゃなく、学生時代の友達にも会社にも大卒しかいない。
    アプリや相談所はしたことないから知らないけど。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/08(木) 14:29:31 

    >>735
    ポエマーか?自分語りいらんよ

    +7

    -2

  • 747. 匿名 2020/10/08(木) 14:30:27 

    >>451
    クラスの人気者だった女の子が、非正規のアラフォー独身になってたな
    何があるか分からないね〜

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/08(木) 14:30:41 

    >>725
    私もだよ。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/08(木) 14:30:42 

    >>736
    ジャニーズも芸人も俳優も高学歴ばっかりになって来たよね
    しかも顔もスタイルも悪くない

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2020/10/08(木) 14:30:52 

    中卒で医者の嫁。専業主婦だよ~♪

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:01 

    大卒の男性相手なら不利。
    大学出てない男性相手なら不利じゃない。

    +6

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:08 

    >>3
    短大卒ですが51歳の今まで一度も男性と縁がありません
    外見は大切だと思います

    +162

    -16

  • 753. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:22 

    婚活相手はいいと思っても義理の親が学歴を気にするタイプはいる
    親戚のクソジジババは70になっても学歴が低いと奥さんをを未だにいびり倒してる
    結婚する前に慎重になった方がいい

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:33 

    >>465
    なんだろう、そこが一番難しいんですよね。
    年収200万のフリーターしてましたけど、やりたいことも得意なことも無いので何をすれば貧困から脱することが出来るのかが分からないです。
    飲食店ホールは慣れてるし単純過ぎてすぐ飽きて、だからって他の仕事はまずスタートラインにも立てない。
    アラサーにしてようやく取れる資格は取っておこうかな〜と思いました。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:46 

    がるちゃんもやたらと学歴で人を判断してる人いるけど、親の教育や環境でそう育った人なんだろうと思ってる。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:52 

    相手に大卒を求めなかったらいいんじゃない?
    高卒をバカにされたってことは、相手は高卒じゃないんでしょ?

    私は大卒だから、相手には同等かそれ以上を求めてしまう。
    そういう考えの女性は多いし、ある程度の男性も同じように考えるんじゃない?
    教育に関する家庭環境とか大事だし。

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/08(木) 14:31:53 

    何故低学歴か聞いてから判断したらいい
    どんな理由であれ見下してしまうなら相手のためにもお付き合いしないことだね
    傷付けるだけだから

    +2

    -2

  • 758. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:12 

    >>733
    しっ、その顔面偏差値が微妙なのを学歴のせいにしてるだけでしょ。
    察してあげようよw

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:29 

    >>745
    このトピ主は高卒だよ。
    なら周りにも高卒の人がいただろうし相談所や婚活でも高卒の男性を探したら良くない?

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:43 

    逆になって考えたりしない?
    私は自分が高学歴だから高卒男は無理
    顔がめちゃくちゃイケメンでも高卒なら冷める

    +17

    -1

  • 761. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:56 

    >>737
    それこそ身の丈に合った相手よね。
    高卒に自信もってるなら、さっさと高卒男と結婚すればいいんだわ。

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:56 

    >>745
    結婚式行くと「大学時代から付き合いでー」ってのばっかりだった
    周り見るとそんな感じ

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:59 

    そもそも学歴の話しにならんよなって思ってたら結婚相談所かよw
    それは相談員に問題ありだわ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/08(木) 14:33:19 

    >>2
    本当に馬鹿にしてるの?
    上にも言ってる人いるけど、学歴は家庭環境と大いに比例するからそりゃ同レベルの人がいいでしょ
    そもそも似たような家庭環境同士でくっつくのは必然的な事でしょ、玉の輿でもないんだから

    +20

    -5

  • 765. 匿名 2020/10/08(木) 14:33:39 

    高卒より大卒の方が勿論良いと思う。
    学歴が高いと単純に頭が良いなと思うよ。
    でもここで高卒は最低みたいな事を書いてる人は本気なの?
    リアルで夫や子供にも恥ずかしくなく同じ事言えるの?びっくり。
    本心じゃなくコロナなどのストレス発散で言ってるだけなら良いけどね。

    +6

    -1

  • 766. 匿名 2020/10/08(木) 14:33:44 

    >>749
    本当にマスメディアってろくな影響与えないよね。

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2020/10/08(木) 14:33:48 

    >>1
    女は、高卒かどうかより、結局顔の方が重要。あと婚活なら若さ。

    +6

    -8

  • 768. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:03 

    >>760
    親や親戚にも反対されそうだよね

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:11 

    >>5
    知人に理Ⅲ受かった人はいるけど、司法試験受かった人はいないので司法試験かな?

    +7

    -29

  • 770. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:20 

    子どもの教育考えたら自分より低学歴は選ばないわな
    学歴も稼ぎも容姿も同じレベル同士で結婚すべき

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:34 

    >>1
    婚活で不利?もなにも
    単にこの質問者がモテないだけな気がする
    学歴が不利になるかどうかなんて本人次第

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:38 

    高望みしなきゃいんだよ。
    結婚相手を高卒で探せば良い。
    もちろん自分は高卒嫌とかいわないよね?

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:40 

    恋愛結婚出来ないスペックで更に高卒だと不利は不利だと思う

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:40 

    >>329
    世論好きの意味がわからない
    議論のこと?

    +4

    -0

  • 775. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:46 

    >>701
    大卒の人が働いてる会社に、高卒なのに入れた75さんはスゴイんだよ!ってこと?
    違うって否定しそうだけど、そう聞こえるよwww

    +4

    -2

  • 776. 匿名 2020/10/08(木) 14:34:52 

    >>729
    下品な発想!
    中々考えつかない。笑った。笑

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/08(木) 14:35:04 

    美人でも低学歴だと良い恋愛や結婚出来なくない?
    佐々木希とかめちゃくちゃ美人だけど中卒だからか不幸になったし
    「高卒女性は婚活で不利?」学歴でバカにされた女性の投稿に「学歴より人柄」「気にする人、失礼な人はいる」と反響

    +3

    -8

  • 778. 匿名 2020/10/08(木) 14:35:14 

    >>756
    元記事みたいな人は、自分が高卒でも相手の男には大卒を求めるんでしょ。
    「男で高卒?ないわ~。」
    「私が高卒だからって相手にしないのヒドイ!」
    の大きなダブスタを平気で主張するんだよ。

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2020/10/08(木) 14:35:36 

    高卒は婚活では不利ってのはあるのでは?
    今の時代は大卒が当たり前だし
    大卒かどうかより大学名を聞きたいでしょ

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2020/10/08(木) 14:35:54 

    医者の嫁は高卒は聞かないな
    公務員の嫁なら高卒もいる

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/08(木) 14:36:33 

    >>1
    気にする人も気にしない人もどちらも居るでしょう
    身長や体格や見た目を気にする人もいるし、みんながみんな同じ意見では無いし
    学歴を気にしない人を紹介してもらえば良いと思う

    +12

    -0

  • 782. 匿名 2020/10/08(木) 14:36:57 

    >>729
    他人事ながら、あなたのコメに恥ずかしさを感じた!知性がない事にも。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/10/08(木) 14:36:59 

    どんな人が学歴にこだわってるんだろ?大学卒業して何十年もたっても大卒の事に執着なんてするかな?人生の最高潮がそれなのか。

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:04 

    >>741
    高校生でアルバイトしていた子が就職先がコロナで倒産したから、そのままここで正社員になりたいって言ったら「うちは大卒しか採用してないから」って断られてた

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:14 

    >>23
    世の中わかってなさすぎでしょ
    はっきり言って今時高卒なんて、中学の時不良だったような奴しかいないからね?

    +23

    -44

  • 786. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:14 

    >>737
    まあそこだよね。
    職人さんは大抵中高でたばっかりの可愛いギャルと結婚してるよね。
    可愛くない子でも高卒の子は結構出産が早かったよ。
    そこからあぶれた>>1はよっぽどのブ...なんだろうね。
    ブスの大卒が大卒男性狙いも厳しいのにブスの高卒が学歴だの年収だの気にし始めたら終わりだよ。

    +17

    -1

  • 787. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:30 

    >>552
    学歴、キャリア、資格、年収など凄いのに未婚の女性って都会にすごくいっぱいいるからね

    +6

    -2

  • 788. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:31 

    >>777
    のぞみーるは明かに中身ないもん

    +8

    -4

  • 789. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:31 

    >>748
    婚活パーティ行こうとしたけどプロフィールに最終学歴欄があって怖気づいて行けなかった

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:41 

    >>749
    芸能人AOも多いから、その場合は一般入試とは違うんだけどね。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/08(木) 14:37:46 

    婚活市場に行かないで恋愛からの結婚目指せば良いと思う

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/08(木) 14:38:08 

    >>689
    ここの人たちが何歳かわからないけど、昭和だったらあり得たんだけど、平成や令和にもなるとそれが難しくなるんですよ。

    +30

    -1

  • 793. 匿名 2020/10/08(木) 14:38:19 

    >>762
    それもっとも浮気されやすいパターンだわ。
    旦那の側がもっといろんな女と遊んどけばよかったって思うらしい。

    +0

    -5

  • 794. 匿名 2020/10/08(木) 14:38:29 

    >>215
    一橋ね
    そんな八ツ橋の親戚みたいな名前にしないで

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2020/10/08(木) 14:38:38 

    私が大卒だから、高卒低収入は足きりしてた。
    わざわざ婚活して悪条件は選ばない。
    自然な出会いならアリだったと思う。

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2020/10/08(木) 14:38:39 

    >>785
    マイナスついたから一応補足するけど大学以外にも専門とかあるから、それは高卒に含めてないからね
    純粋な高卒だけをみてこう判断してる

    +7

    -19

  • 797. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:08 

    >>733
    真理すぎる

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:11 

    >>741
    家庭の事情の人はともかく、大学を出るだけでそのパスポートが手に入るんだから、高校時代に遊ぶのをちょっと我慢して勉強して大学行くよね。
    高校で勉強しなかった人達に「大学生は遊んでばかり、意味ない」とか言われたくないな~。

    +10

    -2

  • 799. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:20 

    >>777
    不幸とは?この人は自分で稼いでるし別に人様に不幸と言われるような事ないよ。大学卒業したからって旦那に不倫される人や、離婚してる人も大勢いるし。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:23 

    >>786
    同意。厳しい現実を突き付けられた気がする。

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:25 

    >>762
    同意。あとは職場だわ。
    大学と職場が圧倒的に多い。

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:50 

    >>789
    風俗嬢ですか?
    中卒女性は風俗嬢率99パーセントなので

    +3

    -8

  • 803. 匿名 2020/10/08(木) 14:39:58 

    >>777
    この人は一般人じゃないからなぁ…
    旦那があんな騒動起こしても、結局は嫁は関係なくTV出れてるしね。
    今でもガル民なんか比べものにならないくらい稼いでるでしょ。
    旦那と別れたら、もっとスペック高い男性が寄ってきたりもしそうだし。
    一般人と一緒に考えるのは無理ある。

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:02 

    >>783
    結婚相手に求めるかどうかだから。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:23 

    >>793
    そんな感じに噛み付くのってコンプレックスの塊を振り回してる感じで惨めだよ

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:30 

    1 首都圏の虎 ★ age 2020/10/03(土) 17:02:01.99 ID:tVy0B7qU9
    田中角栄をほうふつとさせる「叩き上げ」の半生、自民党としては海部俊樹以来の「非世襲」、そして党初の「無派閥」の総理大臣……新たにわが国のトップに立った菅義偉首相(71才)は、これまでの総理大臣とは一線を画す人物であるかのように思える──。

    高校を卒業して上京し、都内の段ボール工場に就職した菅青年は、大学進学への思いが強くなり、数か月で退職した。アルバイトで生計を立てながら受験勉強をして、上京から2年後に法政大学法学部政治学科に入学した。その意味では、叩き上げの苦労人であることは間違いない。

     卒業後は民間企業を経て、神奈川県横浜市出身の小此木彦三郎衆議院議員の秘書として11年間勤務する。この間、小此木氏のもとで住み込みの家政婦として働いていた真理子さんを見初めて結婚した。静岡県出身の真理子さんは、県内の大学を卒業後、一度農家に嫁ぎ、離婚している。

     小此木議員の末席の秘書からのし上がり、横浜市議を2期務めたのち、1996年の衆院選に出馬して初当選。

    「上京してからの苦労が、政治家としての菅さんの信条をつくったのでしょう」

     そう指摘するのは、菅首相を知る政治関係者だ。

    「段ボール工場でつらい作業を経験して、苦学して11年間も辛抱強く秘書を続けた経験があるだけに、東大法学部を出たようなエリート官僚にも気後れせず、“お前も段ボール工場で働いてみろ”というくらいの気概がある。

     何の苦労もなく、親から『地盤』『看板』『カバン(お金)』を引き継ぐ二世議員への反発心も強い。実際、麻生政権で党の総務委員長だったとき、二世の出馬禁止を打ち出しています」

     菅内閣に総務相として入閣した武田良太議員は、麻生太郎副総理と同じ福岡選出の、いわば“天敵”だ。これにより、“麻生外し”がはじまっているという見方もある。

     一方で、自分と同じような境遇の人間には手を差し伸べる。現在、横浜市議を務める遊佐大輔さんは、大学3年時に祖父の企業が倒産し、やむなく大学を中退して、民間の廃棄物収集会社に就職した。その会社は菅首相を支援しており、若き日の遊佐さんは、そこで菅首相と知り合うこととなる。

    全文はソース元で
    菅首相 高卒の秘書に「学歴は関係ない。一生懸命頑張れ」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    菅首相 高卒の秘書に「学歴は関係ない。一生懸命頑張れ」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     田中角栄をほうふつとさせる「叩き上げ」の半生、自民党としては海部俊樹以来の「非世襲」、そして党初の「無派閥」の総理大臣……新たにわが国のトップに立った菅義偉首相(71才)は、これまでの総理大臣とは



    中卒高卒がんばれ

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:41 

    東大卒でも就職先見つからない世の中だからな
    自分も大卒だけど、学歴ってそんなに大事に思わない
    学歴重視する人ほど中身に自信がないんだと思う
    学歴抜きにしたら負けちゃうから、マウント取りに必死なのかなぁ?

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:43 

    >>650
    阪大の学部は何?

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/10/08(木) 14:40:51 

    人間はハート、学歴じゃないのよ

    +4

    -2

  • 810. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:01 

    男は結局好きになったら学歴どうこうなんてどうでもよくなる。周り見えなくなる。
    高卒なのはもうしょうがないんだから条件で選ぶような人じゃなくて心から好きになってくれる人をさがすべし。

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:09 

    >>25
    本当にそうかな?

    +22

    -1

  • 812. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:13 

    >>648親自身何も考えてないんだと思うよ。
    今日明日のご飯が食べられたらそれでいい、就職できたらどこでもいい、みたいな。長期的に物事を考えない、られないって感じかな。周りにいた大卒以下の子の親って、程度の差はあれど、子供の頃の話とか聞いているとこんな思考なんだと思った。

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:18 

    >>658
    わかるよ。
    さながらそうしろとも言わんばかりのコメントが多々見受けられるもんね。だからきっと見れない笑

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:50 

    >>762
    うちの両親もそうだった
    1度別れたみたいだけど笑

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/08(木) 14:41:57 

    >>15
    警戒されるんだ~
    田舎だから近くに大学なくてまわりほとんど高卒だし、そんなことで人を判断してなかった

    +144

    -31

  • 816. 匿名 2020/10/08(木) 14:42:00 

    >>733
    求めるもの
    DQN→DQN
    普通の人→普通の人
    ハイスペ→ハイスペ
    成り金→外見
    じじい→若さ
    結婚できない人→高望み

    +18

    -0

  • 817. 匿名 2020/10/08(木) 14:42:47 

    >>75
    何で同じ会社で同じ雇用形態なのに学歴バカにするんだろうね。
    自分が仕事出来なきゃ大卒なのにってハードルあげてるだけなのに。

    +53

    -3

  • 818. 匿名 2020/10/08(木) 14:42:57 

    >>772
    >>778
    まんま婚活やってるガル民の発想。
    でも婚活してる女性には珍しくない思考回路みたいだよ。
    自分は良くて相手はダメ思考。

    まあ男も男で年齢を棚に上げて若い子狙いだからどっこいどっこいだよね。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/10/08(木) 14:43:04 

    >>1
    うちの兄が高卒の女性と付き合ってる時、両親、特に父親が反対していたなあ。
    兄は気にしていなかったし兄にも表立っては反対していなかったけど。

    子供から見て偏見とかない、わりと理解ある人格者よりの父だったから
    その時のこと印象に残っている。
    自分の子供の事となると変わるんだね。

    +23

    -0

  • 820. 匿名 2020/10/08(木) 14:44:02 

    海老蔵は切れ長な目のエロい女が好きだから、そういうタイプのグラドルとかAV女優とヤリまくってたけど、最後はパッチリ丸い目で上智卒の麻央に子供を産ませた
    明らかに世継ぎに必要な顔立ちと教育を求めてのものだったな

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2020/10/08(木) 14:44:03 

    >>580
    不満は人事に言いなよ。採用したのその部署なんだから。

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2020/10/08(木) 14:44:20 

    >>767
    そこは一緒で考えるんじゃないの?
    若い美人とオバサンブスは別にするでしょ
    同じ年齢同じレベルのルックスのなかで、高卒か大卒で比べるんだと思うよ

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2020/10/08(木) 14:44:33 

    今まで疑問に思ってた事なんだけど、大卒の高卒に対するコメが怖い!日本人じゃないんじゃない?
    私の周りでそんな会話聞いた事無いし!

    +9

    -4

  • 824. 匿名 2020/10/08(木) 14:44:51 

    まだ 学歴トピに必ず出てくる

    東大慶應&医学部さん
    出てきてないね

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/10/08(木) 14:45:19 

    >>815
    田舎と都会は違うからね
    将来都会で生きていきたいと思う田舎の人は大学進学するんじゃない?

    +62

    -5

  • 826. 匿名 2020/10/08(木) 14:45:34 

    >>741
    給料、出世、退職金、年金、色々考えても絶対に大学に行きたいから勉強頑張るって中学生の子どもも言ってるくらいだから、それが現実なんだよね
    最近、小学生でも驚くくらいに現実的に将来考えてる子っているよね

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2020/10/08(木) 14:45:56 

    >>818
    婚活の場ってこんなだよね。昭和の見合い結婚とそう変わらない。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2020/10/08(木) 14:46:31 

    婚活ってそういう手札で勝負するところじゃんね
    身の丈に合った恋愛結婚すれば良かっただけの話
    自分を客観視出来ず高望みなんだろうな

    +7

    -1

  • 829. 匿名 2020/10/08(木) 14:46:44 

    >>1
    でも
    高卒の男なんて絶対無理

    +12

    -4

  • 830. 匿名 2020/10/08(木) 14:47:11 

    今さら大学行きなおして大卒になる気もないのに、相手の男には大卒を望むなら。
    高卒というマイナスの分、自分も相手のマイナスを受けいれるしかないね。
    すごいジジイとか性格悪いとか不潔とか。
    そうしたら高卒女でも大卒の男と結婚できるんじゃないの。
    そんなのイヤ!ってなるなら、高卒同士で探せばいいだろうし。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2020/10/08(木) 14:47:21 

    >>824
    あと「真」の人もまだいない。真に金持ちとか真に頭いい人も不在なんだ。

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2020/10/08(木) 14:47:50 

    >>816
    すげぇしっくり来る

    成金の外見とかじじいの若さとかあるあるだね

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2020/10/08(木) 14:48:04 

    >>1
    看護師ってだけでモテると将来親の介護を期待されてる場合もある。

    +10

    -1

  • 834. 匿名 2020/10/08(木) 14:48:08 

    >>771
    モテないのに大卒狙いだから変な男に当たるんだと思った。
    女性の場合容姿が良けりゃ低学歴でもなんとかなるもの。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/10/08(木) 14:49:12 

    自分高卒(しかも超バカ高)だけど、やっぱり勉強しておけば良かったと後悔するよ。
    「東大出てても仕事で使える人間かどうかわからない」とか良く言うけど、さすがに高卒の人間が言ってると???ってなる。
    負け犬の遠吠えだなと。
    中高の頃良く親に「自分で将来の可能性の幅を狭めているんだよ」と言われていて、何言ってんだって思ってたけど今なら親の言うことがよくわかる。
    親の言うことは聞くもんだなぁ。

    +11

    -2

  • 836. 匿名 2020/10/08(木) 14:49:40 

    高卒同士でくっついてればいいだけじゃん

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2020/10/08(木) 14:49:41 

    >>823
    知人の何人かが二世が相手の学歴次第で
    すり寄ったり馬鹿にしたりしてた
    日本人とは違うものを感じた
    血筋的なものがあるのかも 本能がそうさせたりね

    +4

    -6

  • 838. 匿名 2020/10/08(木) 14:51:23 

    正直、ピンからキリまで大学に行く必要ないと思うけどね。
    定員割れしてユルユル、講師もろくなのいない。
    ちゃんと勉強したい人が行ける場所であるべきなのに、お金落とせばOKになってないかな。

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2020/10/08(木) 14:51:56 

    >>823
    自分の周りはだいたい同じレベルが集まるからじゃないの?
    だから学歴レベルも大差ないし、それぞれが気にならないだけだと思う
    高卒と上位ランクの大卒が一緒に働くって普通はあまりない
    学生時代のアルバイトとかならば、高卒フリーターと東大生が一緒にバイトしていたりとかもあるけどさ、社会へ出たら接点ないでしょ
    子供を通わせる学校も違うだろうし

    +12

    -1

  • 840. 匿名 2020/10/08(木) 14:52:38 

    >>802
    友達の周りの中卒は高学歴と結婚した子×2や介護や美容部員、キャバはいても風俗一人もいない。
    逆に高卒の友達は大学でホスクラにハマった友達の枝でホストいって風俗落ちしてた。
    偏見は失礼だよ。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2020/10/08(木) 14:52:40 

    この人年齢はいくつなんだろう。そして、自分が高卒なら当然相手もそうなるかと。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/10/08(木) 14:52:44 

    >>819
    嘘かデマか知らないけど。
    天は人の上に~の福沢諭吉でさえ、いざ自分の子供の連れてきた相手が微妙なスペックだったら反対したとか言うしね。
    そりゃ、机上や世間向けの奇麗事と実際の人生では違うよね。

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2020/10/08(木) 14:53:07 

    就職も婚活も大卒の方が選べる範囲は広くなるのは間違いない

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2020/10/08(木) 14:53:28 

    >>244
    菅さんは高卒で東京で就職し、大学に行く資金を貯めて受験して法政大学に入学したとニュース記事を読んだよ。卒業してます。
    高度成長期の団塊世代には多いみたい。元上司も会社員で働きながら大学に通ったと言っていた。
    同じ経験者が多いから、首相になった菅さんを応援しているんじゃないの?

    +24

    -0

  • 845. 匿名 2020/10/08(木) 14:53:46 

    >>823
    高卒と交わらないからじゃない?
    大学時代に高卒の子が遊びにきたら意識して学内の話しや相談はしないようにしてたし
    気にしてるのはどちらか言うと高卒側かと

    +7

    -1

  • 846. 匿名 2020/10/08(木) 14:54:06 

    >>839
    小学校受験してるママたちは陰口叩きまくってたよ
    うちは小学校受験はしなかったから蚊帳の外だったけど、だからこそ色んな悪口を聞いた

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/10/08(木) 14:54:15 

    ガル民どうした?
    普段は男の学歴や収入、身長でフルボッコなのに

    自分らのスペックが低いのは許せとか馬鹿じゃないの?

    +13

    -0

  • 848. 匿名 2020/10/08(木) 14:55:22 

    >>847
    女の集まりなんだから男に厳しく女には優しいのは当然だろ

    +4

    -4

  • 849. 匿名 2020/10/08(木) 14:55:31 

    婚活してる時点であぶれ者同士じゃん

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/08(木) 14:55:38 

    >>808
    経済です

    +0

    -2

  • 851. 匿名 2020/10/08(木) 14:56:39 

    >>128
    そうなんだよね。
    学歴というより環境。
    大卒が当たり前という家庭と、高卒が当たり前という家庭では価値観が違い過ぎて、うまくいかないと思う。

    +100

    -0

  • 852. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:04 

    >>710
    あなたの心の汚れが心配です

    +3

    -2

  • 853. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:06 

    >>823
    ちなみに高卒で年齢と職業何?

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:39 

    >>847
    そりゃだってダブスタサイトだもんw
    で、自分達は高スペ男にぶら下がりたい。
    男のことは学歴や収入や身長を人格に紐付けて叩きまくって差別するに決まってる。
    もちろん女に関しては激甘だよ。

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:41 

    >>823
    そもそもリアルじゃ周りに高卒がいない。
    ママ友なんかも全員に聞いたわけじゃないけど大概親しくなる人は大卒。
    年代的に上の人で少し短卒や専門がいるくらい。義母だけが高卒(賢い女子校)だけど70代のおばあちゃんだし…

    +12

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:42 

    気にする人は気にする。
    気にしない人は気にしない。
    ただそれだけ、女性が学歴を気にするように
    気にする男性もいるとは思う。
    理由はそれぞれだと思う。
    収入面や頭の良さかもしれないし。
    不利か不利じゃないかではないと思う。
    気にする人に当たってしまったら縁がないだけ。
    気にしない人を探すしかない。
    女性の場合それより年齢がネックになりやすいよ。
    子供欲しい人なら尚更。

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2020/10/08(木) 14:57:54 

    男には学歴を要求するのは割と普通なのにされると嫌なのはどういう心理から?
    今は学歴は年収の保証には昔ほど関係なくなってるし。
    学歴を理由に相手から話が合わないって言われても、そういう人なんだなぁ、私は学歴で選ばないようにしようと思えばいいだけじゃん。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2020/10/08(木) 14:58:28 

    >>11
    高卒からの公務員もあるし、その後何してたか、そもそもその人の雰囲気にもよるよね

    +93

    -0

  • 859. 匿名 2020/10/08(木) 14:58:36 

    >>819
    結局は偽善者で偏見にみちた人間だったってこと。

    +5

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/08(木) 14:59:14 

    >>850
    こちらは法・法です

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2020/10/08(木) 14:59:59 

    >>843
    大学出るってことは、努力か、親の経済力つまり家柄の程度、頭の良さ
    いずれかの証明になるからね
    なんらかの形でお金がなきゃ出られない
    どんなFランだろうと、大卒は大卒

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/08(木) 15:00:17 

    >>855
    え!いないの?地元の同級生とかも?
    高卒の子はいるけど、ヤンキーっぽい子が多いから高卒ってだけで判断されるのは私はなんとなくわかる

    +3

    -2

  • 863. 匿名 2020/10/08(木) 15:00:54 

    >>846
    そんな性格悪いお母さんばかりいる幼稚園嫌だね〜。怖っw

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2020/10/08(木) 15:01:43 

    >>631
    私の周りにも高卒はいない。
    会社の採用基準が大卒だから、自然とそうなる。

    +66

    -5

  • 865. 匿名 2020/10/08(木) 15:01:49 

    >>9
    何歳ですか?格差婚の割合は世代によって違いそう

    +23

    -1

  • 866. 匿名 2020/10/08(木) 15:01:50 

    >>857
    気にされたら困る人たちが発狂してるだけ。
    あと婚活やってるのはクレクレ思考の人間が多いから必然とそうなりがち。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/08(木) 15:02:16 

    >>863
    幼稚園で学歴の話になることがすごいよね...


    まぁ、仲良くなったお母さんたちと食事したとき、5回目くらいでそれとなく話したかな
    大学名までは言わないけど、学部とか資格とか

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/08(木) 15:02:50 

    >>201
    最終学歴が大卒じゃないと受けれない企業もあるからね
    ただ受けれたとしてふるい落とされる確率は高い
    でも受かって仕事さえ出来れば出世は出来る

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/08(木) 15:03:02 

    >>858
    この相談者は今何してんだろうね。
    高卒でもきちんとした会社で正社員で美人とかなら普通に結婚できてる人沢山いるわけだけど。

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2020/10/08(木) 15:03:32 

    >>25
    まあ、その選択肢は分からないけど大卒マウントで人をバカにする性格ブスは選ばれないかな

    +9

    -6

  • 871. 匿名 2020/10/08(木) 15:03:37 

    学歴やブランドにすがる人間の増加はハリボテの日本社会を表しているよ
    本質を見失ってはいけない

    +4

    -1

  • 872. 匿名 2020/10/08(木) 15:04:07 

    >>857
    高学歴高収入男にぶら下がりたいから。
    だから男のスペックは気にするけど女の年齢やスペックを気にされたら困るのよ。
    ガルで人気の玉の輿ストーリーはたいてい低学歴非正規アラフォーが年下ハイスペイケメンと結婚する話。

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/08(木) 15:04:25 

    >>867
    横だけどそれが陰口って認識になるの??

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2020/10/08(木) 15:04:33 

    >>82
    全然、自慢に聞こえないけど
    頭の程度が違いすぎる相手と結婚するのは、よほどの精神力と努力が必要なんだなと思ったよ

    +82

    -10

  • 875. 匿名 2020/10/08(木) 15:04:47 

    >>802
    私は高卒認定取ってアラサーですが事務員として働きながら夜間大学に行ってます。卒業するまでは中卒です。

    風俗は働いたことないよ。

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/08(木) 15:05:04 

    >>866
    クレクレだから結婚できないんだよね
    自分に足りないものを他人で補うなんて都合いい脳味噌だから
    結婚できても共依存みたいになるんだよ

    いい夫婦っておたがい自立してるっていうか、一人でも生きられるけど、好きだから結婚したってタイプが多いよ

    +6

    -0

  • 877. 匿名 2020/10/08(木) 15:05:14 

    >>1
    偏差値よりも容姿じゃないかな。
    そして何より若さ。

    +6

    -2

  • 878. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:16 

    >>41
    聞かれたから某国立大学卒って言ったのに
    、急に卑屈な態度とられたことがある。

    要は価値観。
    相手にしてこない相手を相手する必要性ナシ!!
    41さんに見合った男性が絶対います。

    、、、出会えるかどうかは保証できないが(笑)
    かくいう私もアラフォー独身

    +28

    -2

  • 879. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:26 

    >>82
    自慢じゃないと思う。こういう例もあるよっていう普通の投稿。
    これで自慢ととるなら何も言えないね。

    +106

    -7

  • 880. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:27 

    >>873

    陰口は言いません

    幼稚園のママさんたちで学歴の話には滅多にならない
    でもよく話すようになるとたまにそれらしき話題はでるかなっと話ですよ

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:30 

    >>863
    普通ありえないと思う。
    大学出てるとかの話にはなるかもだけど、あの人高卒なんだってwとか言う人いなかったよ。旦那の大学自慢してる人が数人いて、痛いなとは思ったけど。本人達は短卒。

    +6

    -1

  • 882. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:37 

    >>19
    意地悪言うつもりはまったくないんだけど、それが実話ならその子は見えないところでこれから相当苦労していくと思う。
    相手は高齢独身、家庭環境や学歴も格差のある一回りも若い女性と結婚でしょ。出産をきっかけにモラハラ発動するリスクめちゃくちゃ高いよ。子供ができて専業になっちゃったならかんたんに身動きも出来ないし。
    親しい関係なら時々話を聞いて孤独にならないように気にかけてあげて。

    +30

    -2

  • 883. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:39 

    高卒で囲碁将棋、スポーツ、芸能人等の特殊技能がある優秀な人は勿論素晴らしい
    目標があり公務員もいいだろう
    ただその様な人は一部なんじゃないか?

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/08(木) 15:06:47 

    >>855
    わかる
    私も周りの友達専門卒か大卒だよ

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:00 

    >>12
    愛嬌と顔だけの嫁を何十年もやってみて 笑
    大変だから
    信用を得るのは大変よ
    いくら夫に愛されていようと
    親族と関わらないなんてできないのが普通
    結婚はゴールなんかじゃない

    50過ぎてとりあえず大学の試験だね受けたいと思ってきた
    通わないけど受かりたい

    +29

    -15

  • 886. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:28 

    >>207
    女だったらマーチくらいがちょうどいいんでないの?
    高過ぎず、低過ぎず

    +1

    -3

  • 887. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:36 

    >>3
    当たり前やんわたしなんか東大出とるのにアラサーで独身だし中卒の妹が金持ちイケメンと結婚したがな

    +240

    -6

  • 888. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:40 

    >>880
    自分で>>846で最初書いてるのは?

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:45 

    基本的には学歴より中身だけど
    実際に生活していく事を思うと
    さすがに中卒だとまともな職につけないよね

    最低限高卒だもんね

    そういう意味では多少の学歴ってやっぱり必要なんだなと思う

    +4

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:45 

    >>866
    婚活してる人ほど相手への理想や基準が高そう。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/08(木) 15:07:56 

    >>785
    家庭には色んな事情があるんだよ

    +28

    -2

  • 892. 匿名 2020/10/08(木) 15:09:23 

    >>12
    愛嬌も顔もないから婚活やってるんだよ。
    まず、前提からしておかしい。

    +56

    -4

  • 893. 匿名 2020/10/08(木) 15:09:26 

    >>807
    でも高卒じゃこの企業にも入れない現実
    「高卒女性は婚活で不利?」学歴でバカにされた女性の投稿に「学歴より人柄」「気にする人、失礼な人はいる」と反響

    +2

    -1

  • 894. 匿名 2020/10/08(木) 15:09:45 

    低学歴女のほうがいいに決まってる

    +0

    -3

  • 895. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:10 

    >>204
    遺伝だよ
    芸能人で高卒はみんな整形と思ってる?

    +8

    -2

  • 896. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:29 

    >>862
    高校から少し遠い私立で地元は離れちゃったし、結婚してから何回か転勤したからなー
    中学は都心だけど、DQN多かったからいるかもw

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:31 

    学歴で人間を見る一族も確かにいるから最初にわかって良かったじゃないかとしか言いようがない。

    どれだけ人柄や容姿で見初められて嫁いだとしても結果「学がない」呼ばわりで苦労するだけだよ。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:31 

    綺麗ごとなんていらない、婚活では男も女も高卒不利に決まっています。だって婚活していると次々相手一覧がでてくるんだよ。婚活での出会いじゃなきゃ気にしない人多いと思う。

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2020/10/08(木) 15:10:44 

    >>845
    高卒、大卒の話しにはならんよな。学の話しになったら大学のランクでのマウントの取り合いになる

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/08(木) 15:12:01 

    >>25
    有名大卒の人は大卒前提で考えてるよ。まず初めに聞かれるのが大学はどこ?だからね。

    +65

    -1

  • 901. 匿名 2020/10/08(木) 15:12:08 

    >>893
    ここで働きたかったら東大行けばいいけど、東大行ってもこんな仕事しかないんだなと逆に思った。

    +0

    -2

  • 902. 匿名 2020/10/08(木) 15:12:31 

    >>459
    帝大の華奢な美人がいますが、MARCHあたりの男性が、目の敵にしています。男性は歯が立たないからって、八つ当たりしている感じ。

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:09 

    >>19
    銀行員て大して稼ぎよくないよ。

    +26

    -8

  • 904. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:22 

    >>891
    どんな?

    +2

    -10

  • 905. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:22 

    >>887
    大学出てるとアラサーだとまだ独身多くなるかもね。今の東京都女性の結婚平均年齢は29とかだっけ?

    +88

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:24 

    >>892
    真理ワロタ

    +35

    -1

  • 907. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:53 

    >>861
    そう言われるとうちは本当に損ばかりだよ。塾も通わせまくって受験させましたよ、勿論学問は大切とも言い続けて育てました。急に都内定員絞られて競り負けて、BFなら入れましたが志望の所じゃないなら行かないってなって専門学校から就職、お金余りました。まあ、今後も備えにしますけど。
    そんな専門学校卒はなしなんですかね?でも毎年ダブルスクールでもなく普通に専門学校卒って大量に卒業就職していくのに婚活じゃあり得ないんですかね?
    すごくここの自称大卒は言うことが大きすぎる気がします。自分の理想なんですかね?

    +0

    -2

  • 908. 匿名 2020/10/08(木) 15:13:59 

    >>107
    すごい偏見

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/08(木) 15:14:33 

    婚活に不利だと分かっていても自分で高卒に決めたんだから良いのでは?

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2020/10/08(木) 15:14:44 

    >>108
    そんな稼げる銀行てどこ?

    +25

    -0

  • 911. 匿名 2020/10/08(木) 15:14:50 

    >>160
    逆だよ。偏差値低い高校の方が経済的に豊かでない家が多い。勉強も好きじゃなければ働くって選択しかない。

    +49

    -2

  • 912. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:02 

    >>892
    問題は絶対高卒、じゃないよね。自分で認めたくないんだろうけど、ブスか高齢なんだと思うなー

    +34

    -0

  • 913. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:33 

    母がお嬢様高からすぐ結婚して高卒

    母のOBでプライドが高い人だと
    高卒だからって馬鹿にするらしくて
    可哀想になる
    そういう人にかぎって母に頼み事ばかりする

    学歴で見る人なんて
    性能悪い、プライドが高いだけのバカだよ

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:41 

    >>902
    でも純粋な闘争ならMARCHの男が圧倒する

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:47 

    私の好きなタレントさんは高校中退なので中卒ですが、奢りのない人柄と努力して身につけた実力で多くの人から尊敬されている
    生きていくのに何が大事かは価値観の問題

    +1

    -4

  • 916. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:58 

    何となくだけど地頭も結構重視される?
    うちの会社は大手メーカーと繋がってる。
    で女性社員は短大卒が多いんだけど、大手メーカー社員の人と結婚した子は地頭が良いなーって子が多い気がする
    見た目も大事だけど話が合うかも結構重要じゃない?
    私も短大卒だけど大手メーカー子会社の人と結婚した🤪

    +1

    -2

  • 917. 匿名 2020/10/08(木) 15:15:59 

    気にする人が失礼だとは思わない。馬鹿にするのは失礼だけど。どなたかのコメントにもあったけど、大卒は大卒、高卒は高卒でかたまるから多少異質な扱いをされる気がする。
    大卒から高卒への見下しだけに限らないよ。
    学歴気にするような人が嫌なら高卒同士、大卒同士くっつけばいいんだから、無理に大卒の男狙わなきゃいいよね。大卒同士だって大学のレベル云々あるけどさ。
    自分は学歴気にしなかったけど、高卒の人と付き合うとひがみっぽいことばかり言われたから大卒としか付き合わないと決めてる。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/08(木) 15:16:15 

    男も女も学歴ないよりある方が良いに決まってるじゃん。
    口には出さないけどみんな心ん中で思ってるわ。

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2020/10/08(木) 15:16:28 

    >>823
    ここではいくらでも自分を偽れるからね
    高卒が大卒のふりして大卒者を落とすようなコメントだってできるから真剣に読まない方がいいと思うよ

    何卒か知らないけど、学歴の前に人としてどうかを疑うような事を堂々とかける人は小学校からやり直しした方がいい

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/08(木) 15:16:29 

    >>19
    14も上とか無理だよ…私なら同世代の人を選ぶわ…38ならそりゃ年収もあるだろうけど…

    +28

    -4

  • 921. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:10 

    結婚相談所でマッチングしてもらった相手だとプロフィールシートを見ながらの会話で盛り上がらなかったら面接みたいになるよねw
    それで気分害した事ある!
    そんな感じの一部なんじゃないの?
    私は親の会社を手伝ってるって話しで何故社会に出ないの?ってネチネチ言われて発狂したわ

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:10 

    >>125
    学歴にうるさい人多いし、ピンとこないわけないと思うよ!

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:13 

    >>505
    婚活男性も自身の年と顔は棚に上げて20代美人を望むからダブスタだよね。

    +9

    -1

  • 924. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:32 

    >>3
    そりゃ高卒のフリーターだけど顔が橋本環奈と大卒の銀行員だけど顔が3時のヒロインだったら9割が前者を選ぶよね

    +229

    -8

  • 925. 匿名 2020/10/08(木) 15:17:51 

    >>887
    女で東大出てるならそれはもう自分自身の中に金持ちイケメンを飼ってるようなもんだからなんも気にしなくていいと思う。

    +266

    -1

  • 926. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:01 

    >>1
    高卒を見下してくる男なんて結婚しなくて大正解
    将来子育てでも事あるごとに君には判らないだろって態度取られそうじゃん
    下手すりゃ子供まで父親の真似してバカにしてくるかもしれない

    とジャガーさん家を見てて思う

    +6

    -2

  • 927. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:12 

    >>859
    うん、否定は出来ないね。
    偏見無いように育てた子供(兄)が、だからこそそういう相手(この場合高卒)を選んでしまった皮肉な話、と
    娘から見ても思ったから。
    父の事は好きだし今でも尊敬はしているけど、複雑な思い出ではある。
    ちなみに兄は結局別の理由で分かれて、別の院卒の才色兼備の女性と結婚した。

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:19 

    >>916
    え、なに自分が頭いいって?ww

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:22 

    婚活やってるのは大卒のブス、高卒のブス、看護師のブス、非正規の微妙な顔、普通顔のアラフォー とかだからね。
    当然高卒のブスより大卒のブスだし大卒のブスより非正規の微妙な顔に軍配が上がる。
    婚活アドバイザーがYouTubeでため息をつくくらいセンスが悪くてヘアメイクも疎かで愛嬌のかけらもない女性が集合してる。
    実際に成婚退会したカップルの写真を見ると納得する。

    +3

    -3

  • 930. 匿名 2020/10/08(木) 15:18:25 

    不利にはならないけど気にする人がいるのであれば、最初から候補から外せてラッキーじゃん。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2020/10/08(木) 15:19:15 

    >>19
    これは若さと金の交換
    需要と供給だね

    +40

    -1

  • 932. 匿名 2020/10/08(木) 15:20:11 

    >>907
    bfて何?でもなんか前も同じ事書いてたの見た気もする…

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2020/10/08(木) 15:20:18 

    >>928
    その人が指す「地頭がいい」の定義が曖昧だからアテになんないよね

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/08(木) 15:20:19 

    学歴は人格とは無関係だと思うけど、就職においては苦労はついて回る
    昔ほどではないが、経済界はまだまだ学歴を見る

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/08(木) 15:20:32 

    >>928
    いや、私は子会社の人と結婚したから頭はよくないって自虐したつもりなんだがwww

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/10/08(木) 15:21:14 

    女ですら高卒でこれだけ言われるなら男の高卒は人生終了

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/08(木) 15:21:33 

    >>916は単にババーなんだと思う。私もババーだけど、私の上は一般職は短卒、高卒しかいなかった。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/08(木) 15:21:37 

    >>926
    でも、実際馬鹿だから仕方なくない?
    そこは謙虚に反省すべきところだと思うよ

    母親のプライドのために、子供に不利な道を歩ませる方がどうかしてるし

    +3

    -3

  • 939. 匿名 2020/10/08(木) 15:22:00 

    >>921
    盛り上がらなかったら何か理由つけて男がグチグチ言うのはあるあるだね

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/08(木) 15:22:23 

    >>901
    そうだよ
    あなたがおいくつの方か分からないけど
    大学選びとはそういうものよ

    教師になりたい人は教育大学へ進学するし、美容師になりたい人は専門学校へ行く

    それと同じようなもの
    学校や学部はそうやって選択するの
    自分のなりたい職業、つきたい仕事に就くために進学するのが一般的だよ

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/10/08(木) 15:22:27 

    わたし高校中退だけど有名大卒の夫と結婚したよ
    でも学歴あって育ちが良い方が高収入男性と結婚できる確率は上がるのは確かだと思う

    +2

    -1

  • 942. 匿名 2020/10/08(木) 15:22:36 

    >>909
    ハッキリとわかってきたのってここ十年くらいだし地方じゃ高卒は今でも普通にあるよ。逆に都内も工科高校があって一定数大手に入ってるよ。インフラないとみんなが困るでしょ?
    水道ガス関連機器、壊れて取り替えたけどあんまり人を下に見すぎると、この業者も外国人とかになっちゃうんではと私は緊張して嫌だよ。電線復旧の時もたよりになるのはあの人たちだよ。

    +0

    -2

  • 943. 匿名 2020/10/08(木) 15:22:43 

    >>914
    それがね、男が身長も低いのよ。
    押し倒しても絵にならなさそうww

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/08(木) 15:23:08 

    >>29
    同じ年齢同じ収入なら高卒の方が優秀という見方もできる

    +11

    -12

  • 945. 匿名 2020/10/08(木) 15:23:48 

    >>1
    女の場合は学歴よりも資格とか手に職あるかを今時は見てると思う。
    学歴だけあっても出産後の社会復帰は厳しいし。
    二馬力ないとと思ってる人は学歴だけじゃ社会復帰は厳しいから無しだと思ってると思うけど。
    デスクワークができて、手に職あって、趣味とか仕事にしてニコニコ働いて、家事育児出来る人が強い。
    私は男の人だって学歴じゃないし、確定申告とか税金とか資産運用の知識がない人はダメな人だと思ってる。そういう知識がある人はハズレはない。

    +1

    -5

  • 946. 匿名 2020/10/08(木) 15:23:51 

    >>7
    大卒の子はほとんど親がちゃんとしてるなあというか家庭環境よかったんだろうなてイメージだよ

    +58

    -68

  • 947. 匿名 2020/10/08(木) 15:23:57 

    婚活が不利かどうかはわからないが、高卒女性が子どもの教育においてコンプレックスを持っている人はけっこういた

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:01 

    女性だって男性の学歴気にする人はするししない人はしない

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:03 

    >>932

    ボーダーフリー
    簡単すぎるので、偏差値が出ない学校
    名前が書けたら合格と言われている、世間から

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:24 

    >>924
    現実では
    普通の人は大卒の銀行員だけど顔が3時のヒロインを選ぶと思うよ。
    高卒ハシカンは自信家か成り金金持ちか家柄が良くない水商売とかしかてを出さない。

    +11

    -58

  • 951. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:35 

    ぶっちゃけ高卒も短大卒も専門卒もイメージ変わらないんだけど。つーか大卒と言っても学校学部の偏差値によるからそれだけではなんとも。Fラン卒は親が金持ってるのかな、とは思う。

    +7

    -5

  • 952. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:48 

    婚活自体余り物のロクな男女がいないし仕方がない。
    高卒なのにアラサーまで結婚できてない女と大卒しか取り柄のない男。
    余り物同士いがみあってるだけ。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/08(木) 15:24:59 

    >>903
    銀行にもよるんじゃないかな
    メガバンクの総合職だと20代でも1000万近く稼ぐ人もいる

    +11

    -4

  • 954. 匿名 2020/10/08(木) 15:25:22 

    >>929
    全員ブスなのか…厳しい世界なんだな…

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2020/10/08(木) 15:25:37 

    >>941
    聞きたいことがあるー。
    子供の教育どうしてますか?
    お家でみてますか?
    塾ですか?

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2020/10/08(木) 15:25:43 

    学歴差別なんて特にされたことないけど
    自分は大卒でよかったと思ってる

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:05 

    高卒前科持ちの高部あいは担当弁護士と結婚してたじゃないか
    見た目だよ見た目

    +10

    -1

  • 958. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:06 

    >>950
    それはない
    橋本環奈を選ばない男はいない

    +40

    -5

  • 959. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:25 

    男が高卒ならディスるのに、なんで女が高卒なら可哀想!選らばない男が悪い!になるんだろ
    男女ともに学歴が気にされる世の中になったということでしょ

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:28 

    >>904
    親が病気になり急に家にお金がなくなったとか失職した離婚した不景気で会社が倒産したとか色々。高校の時に不況が来て進学校だったけど開校以来最多の退学者が出たよ。

    +12

    -2

  • 961. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:42 

    >>950
    さすがにそれはないwww
    見た目も大事よ

    +32

    -3

  • 962. 匿名 2020/10/08(木) 15:26:48 

    >>1
    でも高学歴大卒女子が、高卒男子と結婚するケースは少ない

    +18

    -1

  • 963. 匿名 2020/10/08(木) 15:27:09 

    色んな考えの人がいるからね
    学歴気にしない人と結婚すれば問題ない

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2020/10/08(木) 15:27:43 

    私は実家の金銭的な理由で定時制高校卒です。だけどずっと正社員で働いて親に仕送りもしてきました。34のとき自然な出会いで4つ年下の医師と結婚できましたよ。主人いわく学歴関係なく真面目で努力家なところに惹かれたらしいです。今は専業主婦で親への仕送りも主人がしてくれてます。

    +1

    -6

  • 965. 匿名 2020/10/08(木) 15:28:34 

    私慶應だけど高卒と付き合ってるよ
    頭も頭より顔の方が大事だよ絶対

    +0

    -5

  • 966. 匿名 2020/10/08(木) 15:28:34 

    >>961
    結婚してる3時のヒロインいっぱいおるでー。
    ただ相手も普通の人だけどね。

    +18

    -0

  • 967. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:00 

    >>924
    極端なんだよな
    今どきそこそこの学歴でそこそこのルックスの女性がたくさんいるのに
    あと大企業ほど美人も多いしな

    +121

    -1

  • 968. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:00 

    >>949
    へえ。周りにないから知らんかった。いや、あるけど知らないだけか。でも高卒よりは行った方がマシでは。だって今は採用基準に大概、四年制大学卒以上とか書いてない?フリーペーパーみたいなののしょぼい募集すら。。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:01 

    >>954
    転職市場と一緒で8割が余り物。
    綺麗なのは写真の上だけで大抵がブス。
    しかも4割は太ってるしね。
    綺麗で性格のいい人は1%にも満たない。
    それでいて非正規や無職が当たり前のようにいて男を条件で選ぶ。
    男はもっと酷い。7割ぐらいが太ってる。不細工。
    そのかわり学歴や職は女よりしっかりしてる。

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:21 

    女は圧倒的に顔が大事
    学歴気にする男なんて少数だわ
    ソースは早慶の私

    +2

    -6

  • 971. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:25 

    >>582
    結構、男性も女性の学歴を気にしているなぁと思うことがしばしばある
    私、女性ですけど結構いい大学出てるんです
    文系ですが院も
    で、短大卒?オレ○○大!、見たいな会話になったとき、正直に答えると黙る
    で、次のお誘いがなくなる
    男性は女性の学歴が自分より低い方が、おそらく振る舞いやすいと思う
    むしろ低いことは不利じゃないと思う
    いかにもバカそうだとかってことでなければ

    +13

    -0

  • 972. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:28 

    >>938
    横だけど、最近美容師の接客やカットの技術が落ちてるのって進学志向のせいかなと思ってる。
    本当はカットの才能がある人まで大学行ってしまうの。大卒じゃないとってなるからひどい目にあった美容師さんかなりいたんだと思う。最近職業訓練大学として成り立ってきてるのもそれかなと…
    街で腕のいい美容師の子供が店を継がないで中学受験して大学まで行って会社員になってしまうんだよね、大卒至上主義はそういうありがたいものまで消してしまう気がする。

    +2

    -3

  • 973. 匿名 2020/10/08(木) 15:29:55 

    >>951
    ここで暴れてる人、Fランに奨学金とかで行って貧乏そして、結婚も出来ずに歪んでそう。

    +7

    -1

  • 974. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:12 

    学歴は気にしないよ
    けど家柄が悪い人と田舎出身の人は申し訳ないけどお断りさせてもらうかな

    +3

    -3

  • 975. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:20 

    高卒同士で結婚すれば良いと思う

    +7

    -1

  • 976. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:32 

    >>969
    ブスで更に太っている??
    学歴以前にそこは改善しようよと思う…

    +2

    -1

  • 977. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:39 

    >>970
    でも今は難関大も可愛い子多いよね。

    +11

    -0

  • 978. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:49 

    高学歴ブスの女なんて何の価値もないよ
    男が自慢したいって思う?そんな彼女

    +1

    -6

  • 979. 匿名 2020/10/08(木) 15:30:50 

    >>957
    あの弁護士事務所処分を受けて営業停止してなかった?
    今は再開しただろうけど。
    やっぱ弁護士でも中身アレなんだろうなとは思った。

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2020/10/08(木) 15:31:08 

    高卒って最近少ないんじゃないかな。専門とかたくさんあって選択肢多いし。
    私地元の平均点高校行ってたけどクラスほぼ進学だったよ。大学の人もいれば専門行く人もたくさんいた。中には就職もいたけど少なかったな。

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2020/10/08(木) 15:31:24 

    >>970
    恋人ならいいけどね
    結婚となるとエリートほど家柄、学歴、経歴気にするよ
    大体同じレベルと引っつきます

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2020/10/08(木) 15:32:03 

    >>978
    世の中、低学歴ブスの方が多いんじゃない?

    +8

    -0

  • 983. 匿名 2020/10/08(木) 15:32:07 

    >>1
    高卒はねー、品性とか常識とか学習意欲が無いんだよ
    友人だったら良いけど結婚となると引いてしまうのも分かる…

    +26

    -5

  • 984. 匿名 2020/10/08(木) 15:32:23 

    女は学歴より顔だよ。知り合いなんて中卒フリーターなのに美人だから公務員(自衛官)と結婚できた。いい暮らししてるし誰にも中卒元ヤンとはバレない

    +5

    -8

  • 985. 匿名 2020/10/08(木) 15:33:12 

    >>5

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/08(木) 15:33:37 

    うちの姉ちゃん高校中退後、独学で税理士になり高学歴と結婚して悠々自適に暮らしてる。今でも資格はあれど学歴はない。
    大卒の私は彼氏いない歴=年齢さ。
    ははっ

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2020/10/08(木) 15:33:38 

    高卒でも頭のいい人はたくさんいると思うけど、バカ大学卒はやっぱりバカが多い

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2020/10/08(木) 15:33:47 

    >>976
    それができない人だから余ってる。
    男女共に。
    化粧があるから女の方が清潔感はマシだけどね。
    でもいい歳して髪すら巻けない人が大半。
    恋愛は男女共に見た目大事だよ。
    仲人がいくら言っても聞かないからね。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/10/08(木) 15:33:52 

    うちの子いま高3でたいした偏差値の学校行ってない(私立で偏差値57)のにほとんど大学進学だよ
    就職の子は10人くらいしかいなくてほぼ全員公務員志望

    それ見てるから、高卒っていったいどんな家庭環境だったわけ?と思っちゃう
    わたしたち親世代(40代)だと高卒の人はいるけどね~

    +5

    -3

  • 990. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:00 

    >>963
    そうそう。それだけの話だよね。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:01 

    >>1
    子どもを大学進学させたいなら出来れば相手も大卒か高校はそれなりの進学校行ってる人がいいんじゃないの
    それは当たり前じゃないかな
    お互いそういう思惑はあるでしょ

    +13

    -0

  • 992. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:23 

    >>517
    はーい。ホラ吹きです。

    +0

    -1

  • 993. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:31 

    >>936
    学歴も大事だけど結局男で重要なのって要領のよさと頭の回転の早さだよ。高卒でも要領よくて根性あれば現場(飲食でも外仕事でも)からどんどん出世するし。
    逆に、有名大学を出て勉強は誰よりもできるのに職場では絶望的に使い物にならなくて嫌われてる人がたくさんいる。そういう人の方が精神的に潰れて仕事やめちゃったりどこいっても長続きしなかったりで人生苦労すると思う。

    +4

    -1

  • 994. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:40 

    大卒のくせにブスで要領悪くて仕事の出来ないような面白みの無い人には勝つ自信がある。大卒で美人で仕事が出来ておもしろい人はすごいなと純粋に思う。

    +1

    -4

  • 995. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:40 

    >>971
    周りだと高学歴女性はやっぱり同等の人達と結婚してるよ。見た目は微妙でも学歴は押さえてる。元同級生とかから探した方がいい。
    MARCHの友達は全員MARCHの人と結婚してるし、私と夫は2人ともMARCH落ちでその下wの大学。やっぱり同じくらいじゃないと話合わないと思う。育った環境なんかも似てるし。

    +15

    -1

  • 996. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:52 

    女だから当然容姿が重視されるけど、結婚となると義実家との付き合い、子供の躾、勉強にも関わってくるからね
    早慶だけど高卒の人と結婚した男子って聞いた事が無い

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2020/10/08(木) 15:34:54 

    >>986
    お姉さん凄く地頭いいんだね。
    税理士は大卒でも取るのかなり大変そう。
    何年も掛かるし。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2020/10/08(木) 15:35:24 

    >>970
    早慶クラスの大学なら、その上でルックスも性格もいい子多いもんね
    優秀な私大だと、家も金持ちだったりするし
    ガリ勉クソブスみたいな子はむしろいなかった

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2020/10/08(木) 15:35:25 

    >>424
    教養だけじゃ飯は食えん
    教養をどう生かして収入や職歴に結び付けるかが頭の良さじゃないの?

    衣食足りて礼節を知る

    品なんて満ち足りてればある程度は許容範囲になれるさ

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2020/10/08(木) 15:36:22 

    >>998
    中高一貫の私立から来てる子が多いからね、家もみんなある程度裕福よ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。