ガールズちゃんねる

太りそうで困る…食事をしたばかりなのに襲ってくる「食欲」、正体は?

88コメント2020/10/07(水) 19:15

  • 1. 匿名 2020/10/06(火) 17:14:52 

    太りそうで困る…食事をしたばかりなのに襲ってくる「食欲」、正体は?(オトナンサー) さっき、食事をしたばかりなのにすぐ、お…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    太りそうで困る…食事をしたばかりなのに襲ってくる「食欲」、正体は?(オトナンサー) さっき、食事をしたばかりなのにすぐ、お…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    1回の食事量が少なくない場合も、食後に軽く何かを食べたくなる現象について、ネット上では「毎日、この欲望と戦っています」「太りそうで困る」「食後なのに何となく、お菓子が食べたくなるのを直したい」など、さまざまな声が上がっています。食後に襲ってくる食欲の正体について、内科医の市原由美江さんに聞きました。


    糖質制限や低血糖で起きる可能性

    Q.食事をした後、あまり時間がたっていないにもかかわらず、空腹を感じたり、「軽く何か食べたい」と思ったりすることは実際に起こり得るのでしょうか。

    市原さん「起こり得ます。通常、食べ物が消化・吸収されて空腹になると『グレリン』というホルモンが胃から分泌され、脳が刺激されます。これにより、食欲が刺激されて空腹感を覚えます。いわば“食欲増進ホルモン”です。

    食べ物を摂取することでグレリンの分泌量が減ることが分かっていますが、分泌をより低下させるのはブドウ糖です。つまり、ダイエットなどの理由で糖質制限をした場合、グレリンの分泌量が減りにくく、食欲が刺激されるので空腹感が持続するというわけです。」

    「一方、グレリンと反対の作用を持つホルモンは『レプチン』といい、脂肪細胞から分泌されて脳に作用します。これは食欲を抑える働きをする“食欲抑制ホルモン”です。レプチンは、食事を開始して約20分経過すると分泌されますが、血液中の糖質が増えることで分泌されるホルモン『インスリン』の刺激によって分泌量が増えます。

    つまり、インスリンを分泌させる程度の糖質を摂取しなければ、十分な量のレプチンが分泌されないということです。よって、糖質を摂取しないと空腹感が持続する可能性が高いといえます」

    Q.食後に「何か食べたい」と感じやすい人/感じにくい人の特徴とは。

    市原さん「日常的に高脂肪食を摂取する人や肥満の人は食事によるグレリンの分泌低下が鈍くなり、食欲を抑えにくくなる傾向にあります。また、睡眠不足の人は食欲抑制ホルモンであるレプチンの分泌が減り、食欲増進ホルモンであるグレリンの分泌が増えることが分かっています。なお、女性の場合、生理前の高温期に黄体ホルモン(プロゲステロン)が分泌されますが、このホルモンには食欲増進作用があります」

    +80

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/06(火) 17:15:31 

    食欲の秋だから仕方ない

    +142

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/06(火) 17:15:38 

    148センチ75キロですが?

    +31

    -47

  • 4. 匿名 2020/10/06(火) 17:15:57 

    やっぱり糖質は大事

    +152

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:09 

    コンビニの100円アイスコーヒー飲んでまぎらわす

    +62

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:35 

    生活が充実してない。
    愛情を感じる環境にいない。

    故に、食欲に猛ダッシュ。

    +214

    -7

  • 7. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:39 

    糖質を完全に排除するのは良くない、と
    そういうこと?

    +104

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:44 

    >>3
    ほぼ丸だね

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:46 

    生理時はしょうがないけれど、
    糖質制限や睡眠不足はよくないよって話?

    +33

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/06(火) 17:16:48 

    わかる
    私も生理前はこれすごい
    実際太るよね

    +94

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/06(火) 17:17:04 

    食欲のために食事をしたのに襲ってくる食欲の正体は食欲であります

    +157

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/06(火) 17:17:55 

    女性は体に肉が付きやすいのは仕方ないよ。

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:00 

    最後に味噌汁飲んで食べるの終わりにするといいらしい
    出汁が効果あるんだって

    +98

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:06 

    身体が食べたいんじゃなく
    脳が食べたくなるんだよ

    +90

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:13 

    空腹でもなかったのに、ちょっと食べたらスイッチ入って暴食、とかもよくあります。

    +228

    -2

  • 16. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:27 

    >>8
    ワロタww

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:36 

    遅れてきた食欲

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/06(火) 17:18:41 

    >>6
    寂しい人間は太るっていうよね
    もちろん幸せ太りの人もいるんだろうけど、私は完全に前者

    +129

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/06(火) 17:19:43 

    >>11
    もう食欲がゲシュタルト崩壊

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/06(火) 17:20:09 

    男が嫌いなのは太い女と知って痩せた

    +7

    -8

  • 21. 匿名 2020/10/06(火) 17:21:38 

    >>3
    背が低い人ほどダイエットした方がバランスがマシに見えるよ。私もダイエットしたら顔の大きさが最初は22cm近くあってめっちゃ巨顔感出てたけど今は全身で見ても目立たないくらいになったよ

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/06(火) 17:21:41 

    あー、まさにダイエット中で食後だけど今甘いもの食べたい
    メニューは鶏肉のソテーとキャベツ添えてニラ卵豆腐スープ
    ご飯、パン、麺は週1と決めてる

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/06(火) 17:21:48 

    消えた?
    遊びの約束する時全部決めますか?
    遊びの約束する時全部決めますか?girlschannel.net

    遊びの約束する時全部決めますか?たとえば映画を観に行こうと決めるとします。 この場合メインは映画ですが、その後ご飯に行くとかどこか出掛けるなども約束する段階で決めますか? 私は家族と住んでいるので事前にご飯食べる食べないをはっきりさせたいです。笑 ...

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/06(火) 17:22:06 

    糖質制限をしてなくても、炭水化物をとるともっと炭水化物が欲しくなるんだけどなんでだろう

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/06(火) 17:22:27 

    >>20
    男の目を気にせずパクパク食べて何事にも我慢せず楽しそうに生きてる女はモテると知ってる

    +8

    -12

  • 26. 匿名 2020/10/06(火) 17:22:36 

    血糖値が下がる時にお腹がすくんだから、血糖値の上がる食事(糖質)をとってない糖質制限はお腹がすきにくいんだよ。
    嘘ばっかりの記事だね。
    お腹がすくのは糖質をとって上がった血糖値が下がったから。

    +11

    -14

  • 27. 匿名 2020/10/06(火) 17:23:14 

    >>3
    うっわ

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/06(火) 17:23:43 

    >>18
    小さい事でも幸せ見つけて、ダイエット楽しもうね‼︎

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/06(火) 17:24:32 

    エンプティーカロリー。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/06(火) 17:25:04 

    もしかしてガルちゃん太ってる人多いの?

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/06(火) 17:29:34 

    >>11

    ワロタ

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/06(火) 17:31:04 

    要するに、糖質制限より脂肪を控えたほうが食後の食欲増進もなく効果的ってことね。
    揚げ物以外の和食がダイエットに向くのも、カロリーだけでなく脂質も控えめだからかな。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/06(火) 17:31:23 

    ダイエットが原因で仰天ニュースでやってた泣きながら電車内でドーナツ食べてしまうってやつ怖かったな。
    砂糖依存ってやつ。
    野菜とこんにゃくのみのダイエットしてて解禁したたった一口食べた甘いお菓子でそうなったらしい。

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/06(火) 17:31:46 

    >>3
    そのレベルだと保険適応で肥満外来いけるはずだよ
    がんばりな
    見かけじゃなくて死なないために

    +37

    -3

  • 35. 匿名 2020/10/06(火) 17:32:17 

    >>24
    炭水化物は寂しがり屋で仲間を呼ぶからじゃない?

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/06(火) 17:32:41 

    >>24
    それ砂糖中毒とかかな?炭水化物とりすぎるともっと食べたくなる気がする。私の場合、適度な量だと空腹感こないけど、炭水化物メインの料理の日は食後にお腹空く。

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/06(火) 17:34:17 

    最近ずっと引きこもってるから無限に食べられる

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2020/10/06(火) 17:35:03 

    >>3
    体調はどうですか?
    私身長151で体重65だった時、肩凝りとか酷くて体も重くて
    そのせいで頭痛がすごくて毎日ロキソニン飲んでましたよ
    今は47まで落としました(一気にじゃないけど)
    頭痛はマシになりました

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/06(火) 17:38:40 

    >>6
    まさに今それです
    とにかくストレス多い
    甘い物無限に欲する
    食べ過ぎて自己嫌悪、胃の調子も悪くなる負のループ

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/06(火) 17:38:52 

    チョコレートひとかけ食べるだけでも落ち着くよ

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2020/10/06(火) 17:39:16 

    >>6

    逆説的だけど


    食生活を整える。

    体調が良くなる。

    メンタルが安定

    心の余裕ができる。

    人間関係や仕事が上手くいく。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/06(火) 17:39:18 

    >>7
    そうだよ。
    糖質を取りすぎない、は大事だけど制限までは弊害もあると思う。

    +36

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/06(火) 17:43:56 

    美味しいものは脂肪と糖でできているんだもの。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/06(火) 17:45:32 

    母親から満腹中枢ぶっ壊れてんの?って言われた事前あった

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/06(火) 17:45:45 

    食べても食べても食べたいがおさまらないで毎日タイヘンだよ。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/06(火) 17:48:25 

    >>3
    157cmでその体重の知り合いいるけどその人でも相当やばいのに…

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/06(火) 17:55:00 

    >>3
    その身長なら90kgを超えてからが本番。

    +2

    -14

  • 48. 匿名 2020/10/06(火) 17:56:19 

    脳は血糖値の上昇を感知すると満腹感を出してそれ以上の食事を止めさせる。
    早食いをすると、血糖値が上昇する間もなく大量に食べてしまう為、摂取カロリーオーバーになり、肥満や糖尿病の引き金になる。

    よく噛んでゆっくり食べる事が進められているのも、食べ過ぎを防ぐ為。

    血糖値を上げない「果糖」は一見体に良さそうだが、実は数ある糖の中で最も毒性が強い。
    果糖の主な毒性は以下
    ・腸の粘膜に炎症をおこす
    ・内臓脂肪として蓄えられやすい
    ・血糖値を上げないので満腹感が得られず、食べ過ぎを招く
    ・体内でタンパク質と結びつく「糖化」により、人体を急速に老化させる

    糖化が血管で起こると、血管壁が固く脆くなり、高血圧や脳出血などになる。
    糖化が肌で起こると、肌のコラーゲンを老化させ、しわやたるみを引き起こす
    糖化が骨で起こると、※骨のコラーゲンを老化させ、骨折しやすくなる

    ※骨は鉄筋コンクリートみたいなもの。
    カルシウムがコンクリート、コラーゲンが鉄筋の役目を果たす。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/06(火) 17:56:59 

    >>47
    シンプルにただのデブ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/06(火) 17:58:04 

    >>41
    これ。プラス運動取り入れたら最高

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/06(火) 18:01:04 

    炭水化物が実は地球を支配してるってあったね。
    私は炭水化物の醜い奴隷よ。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/06(火) 18:03:49 

    >>25
    ※スリムな美人限定

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/06(火) 18:06:39 

    確かにダイエットして痩せてから異常な食欲はなくなった。
    胃が小さくなったのかと思ったけれど違うのね。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/06(火) 18:08:40 

    164cm58kg→46kgまで何とか戻した
    テッペン時にはおやつ爆食い期間とノーおやつ期間が交互にやってくるからお菓子を買わない、が私の中の正解なんだけど餃子の皮せんべいというお手軽レシピを知ってしまい詰んでる

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/06(火) 18:15:54 

    >>51
    面白い考えだね笑
    オムライスが教祖の宗教あったら入ってしまうかもしれない

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/06(火) 18:29:19 

    >>41
    その通りだと素直に思う。

    でも、その食生活を整える、までが、時間が掛かると思うの。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/06(火) 18:42:54 

    >>26
    低血糖が続いたら意識失って倒れる。

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/06(火) 18:50:22 

    >>33
    はじめの一口の幸福感、血糖値が上がって満たされていくあの感じは麻薬みたいなもの。
    すでに満腹なのにあの快感を味わいたくてお腹減ってないのに甘いものと塩気のあるものを交互に食べ続けてしまう。

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/06(火) 18:57:14 

    明日糖負荷検査なのにここ最近ずっと甘いものに取り憑かれて食べてた。食べても食べたくなるけど

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/06(火) 19:00:38 

    余分に食ったらその分動きゃいいべ。動きたくないなら食うな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/06(火) 19:01:09 

    栄養が足りてないとご飯食べたあとも何か食べたくなるって聞いたことある。脳が栄養を欲してるって。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/06(火) 19:04:07 

    >>4
    お米美味しいよね
    糖質制限なんて私には一生無理だわ

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/06(火) 19:22:15 

    昨日もあすけんで未来さんにたくさん食べましたね!って引かれたわ

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/06(火) 19:55:04 

    追いバター的な??
    わかる気がする…

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/06(火) 19:55:49 

    >>38
    私は今そのぐらいの身長で体重は62キロ位です。
    どうやってそこまで体重を落としたのですか?
    是非教えて下さい。
    ちなみに私は47歳でなかなか痩せません。

    +6

    -8

  • 66. 匿名 2020/10/06(火) 20:33:25 

    今日お昼ご飯にミスド6個食べたわ

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2020/10/06(火) 20:39:35 

    >>5
    一緒にチロルチョコ買ってしまう

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/06(火) 20:55:39 

    >>6
    それって毎日が何となくつまらないとか、彼氏と別れてちょっと寂しい程度の人だと思うよ。
    私は仕事して帰って寝るだけの生活だから、普段から食欲なくて、土日は一食も食べない事の方が多い。
    連休になるとめまいしてくるから缶詰とか買い置いてるけど。

    +4

    -8

  • 69. 匿名 2020/10/06(火) 20:58:45 

    >>41
    鬱も遺伝子とか脳とか原因解明されて来てるけど、心の問題に+して身体が栄養不足だった、みたいな人もいるもんね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/06(火) 21:00:01 

    >>68 私も目の前がチカチカしてくるまで食べない。面倒くさい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/06(火) 21:01:29 

    今から寝て早起きして朝ごはん作ってお弁当も作って、食べて出勤~って継続したら健康になれそう。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/06(火) 21:05:17 

    >>55
    オムライスを教祖として、日曜には必ずオムライスを食べる、みたいなw
    太りそうで困る…食事をしたばかりなのに襲ってくる「食欲」、正体は?

    +13

    -2

  • 73. 匿名 2020/10/06(火) 21:06:19 

    パスタ食べた後に、猛烈な空腹感が襲ってきたことがある。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/06(火) 21:28:35 

    >>8
    そこまで行ったら四角いと思う。

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2020/10/06(火) 21:48:20 

    糖が満足感を作るって、普通に実感してるよ。
    お腹いっぱいなのに物足りなくてドカ食い食いしちゃう人、
    食後に甘めのコーヒーがおすすめ
    軽食でもコーヒーで締めると脳が満足するよ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/06(火) 22:08:01 

    >>65
    こんばんは
    65から59ぐらいに落としたのは何年もかけてっていうか勝手に少しずつ痩せました
    43歳の時に頑張って14キロ痩せました
    食事制限と運動です
    適当に曲に合わせて上半身をとにかく動かすダンスとか歩いて買い物に行く程度です
    食事は炭水化物を抜いて
    7か月ぐらいで痩せたと思います
    でも今は私も全く痩せません
    多分年齢も関係あると思います

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/07(水) 01:06:04 

    グレリンout!!
    レプチンin!!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/07(水) 08:11:03 

    >>76
    糖質制限すると短期間で体重は落ちるけど、太りやすく痩せにくい体になるよ
    筋肉も落ちるから基礎代謝量も下がるしインシュリン耐性も下がって糖質をうまく消費できなくなるからそのうち少ないカロリーでも維持か太っていくようになる
    年齢は関係ない

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/07(水) 08:55:21 

    >>51
    小麦が人類を支配しているってサピエンス全史に載ってたね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/07(水) 09:12:55 

    >>76
    返信本当にありがとうございます。
    私も頑張ってみますね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/07(水) 09:47:16 

    >>1
    やはりやせるには 糖質を
    減らすしかないのか…

    +0

    -6

  • 82. 匿名 2020/10/07(水) 12:05:55 

    間食さえしなきゃ意外と太らないよ。
    どうしても間食したいなら素焼きのナッツを食べる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/07(水) 13:53:02 

    >>10
    私も生理前とか食欲本当にやばい
    もうキモイ位食べてる
    運動してるけど2キロは太る
    浮腫むし
    生理きて過食止まると痩せる
    もうその繰り返し
    生理前って以上に甘い物で満たしたくなる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/07(水) 14:54:08 

    >>24
    炭水化物を取ると血糖値が上がるからかな?
    急激に血糖値が上がったあと下がると、体が炭水化物(糖)を欲するのかも。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/07(水) 15:01:31 

    >>25
    これね
    トピずれだけど
    昔結婚する前の三船美佳がテレビ番組で美味しそうにスプーンで何か食べる映像見たんだけど、大口開けてるのに下品じゃなくてすごく良い食べ方だった。
    この子は売れるなって当時思った。
    美人がきれいにがっつく姿って最強。

    +0

    -6

  • 86. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:57 

    >>81
    ちゃんと読みなよ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/07(水) 19:13:45 

    >>81
    なんでそんな解釈になるの

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/07(水) 19:15:20 

    >>78
    ライザップはまさにこれなのに
    まだダイエットにいいと思ってる人
    どうかしてるとおもう

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード