-
1. 匿名 2015/02/19(木) 22:44:11
■レシートに載ったフルネームによる被害一例
・日頃から不審な行動が目についていた男性に、ある日「ねえ、○○ちゃんって言うんだね」「○○ちゃんの家はこの近く?おじさんも近いんだよ」と話しかけられた
・バイト後に「レシートの名前に見覚えあった」と中学時代の先輩男子らに引きとめられたという。「送っていく」と言われて車に乗ると、知らない公園に連れていかれ性的暴行を受けた
「なんでもかんでも不審者・ストーカー扱いする風潮にうんざり」などと反発する声も出ているが、フルネームの印字そのものについては、
「子供には名札の配慮とか徹底しているのに」
「これ女の子だったら嫌だろうなぁとは思ってた」
「自分でコントロール出来ない箇所で個人情報を垂れ流されるのはキツイなぁ」
などと理解を示す声が優勢のようだ。+724
-7
-
2. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:13
何で車に乗ったの?
+1452
-25
-
3. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:17
あー、あれいつも気になってた。
フルネームじゃなくていいのにね+1667
-9
-
4. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:18
それは嫌だわ...+332
-5
-
5. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:20
こえーーーーっ+253
-5
-
6. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:26
性的暴行のやつ、確かにフルネームが分からなければ起こらなかった事かもしれないけど
それ以前に、よく知らない人の車に乗っちゃだめ!気を付けて!+1429
-9
-
7. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:43
確かにフルネームで載せる必要あるのかな?って思う。
誰が担当したレジなのか、個別の番号で表記すれば分かる事だし
お客さまには苗字のネームプレートで充分じゃないのかな。+1237
-3
-
8. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:46
怖い。でも先輩でも、ついていく??
性的暴行は一番ないけどね。+587
-6
-
9. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:51
名字だけでよくない?+580
-3
-
10. 匿名 2015/02/19(木) 22:46:59
名字だけならいいけどフルネームは嫌ですね+563
-2
-
11. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:02
確かにフルネームって嫌だよね(*_*)+471
-4
-
12. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:08
うちも伝票にフルネーム印字される。
業務上必要な面もあるけど…やっぱりなんか気分良くないね。+530
-6
-
13. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:10
苗字だけでも少し嫌だ。
仕方ないけど。+514
-8
-
14. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:12
フルネームにする意味あるのか
疑問だった。
+336
-6
-
15. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:17
フルネームは要らない!苗字だけか田中Aとか加藤BとかでOK!+415
-10
-
16. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:19
記号とかで管理できれば良いね。
このご時世、色々と怖いから。+320
-5
-
17. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:26
実際BOOK・OFFで漫画買ったとき、レシートにフルネーム書いてあって
え、BOOK・OFFでは絶対働きたくないなぁ~
とか思ってた。
店員さんは気にしてないんだろうなぁと思ってたけど、やはり嫌なのね+396
-11
-
18. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:37
フルネームってあるんだ
気をつけてみたこと無かったわ
+81
-7
-
19. 匿名 2015/02/19(木) 22:47:46
名字だけでいいと思う
どうせレジ番号的なものも記載されてるんだし
レシートの記載時間と防犯カメラと照合したら人物くらい特定できるだろうし。+317
-4
-
20. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:00
何か問題があった時に担当者がわかればいいわけだから、フルネームいらないよね。社員番号とかだけで充分。
このご時世に名前ばらまくなんて怖いよ。+500
-3
-
21. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:00
ハローページで家主の名前から電話番号探してた時代と
ネットでさらっと検索できちゃう今とでは違うからね。怖いよ。+292
-3
-
22. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:08
最近、名前載せない店も増えた。
レジNo.001
みたいな+356
-6
-
23. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:08
それぞれに従業員番号振り分けて、それ記載すればいいのにね。+219
-2
-
24. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:28
フルネームのいみなし。
メリットないし
ストーカーされるだけ+256
-3
-
25. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:30
他人に顔とフルネーム知られるもんね。
イヤだよね(´・_・`)+272
-2
-
26. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:32
接客業です。
レジに名前でます。凄く嫌。
店ではネームプレートも付けてて、これまたフルネーム⤵︎+425
-2
-
27. 匿名 2015/02/19(木) 22:48:34
車に乗るのも悪い+82
-16
-
28. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:07
Facebookで検索されそう+227
-3
-
29. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:17
男はいいかもしれんけど女のフルネームはまじでいや+149
-14
-
30. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:27
名前さえ名乗れない時代になったのが怖い
+102
-7
-
31. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:41
社員番号のようなものをパート、アルバイトにも付ければいいだけの話。+204
-3
-
32. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:45
昔コンビニでバイトしてたとき、名札がフルネームだった。途中から名字だけに変わったけど、他人にフルネーム見られるの抵抗あった。+160
-2
-
33. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:46
フルネームのせる意味が皆無
IDだけでいいじゃん+194
-3
-
34. 匿名 2015/02/19(木) 22:49:59
>フルネームが分かればフェイスブックなどのSNSで特定される可能性も高まる。公開範囲を限定していない従業員の無防備さを責めることもできるが、ネット上では「Facebookで友達申請来た時は本当に怖かった」という報告も複数
いや、それでもやっぱり無防備と言わざるを得ない気もする。
やっぱりこっちも、名前を検索されないされないように対策とらなきゃ。
こういう掲示板だと実名なんて絶対載せないのに
FBとかのSNSだと顔つきフルネームで世界中に公開しちゃう不思議ね。+121
-18
-
35. 匿名 2015/02/19(木) 22:50:09
私の働いてるバイト先では番号で表示されてる
フルネームはやっぱり抵抗がある
ネットで調べようと思えば調べられるし怖い
+124
-4
-
36. 匿名 2015/02/19(木) 22:50:34
別に偽名でいいじゃん
レジの責任がわかるように入れてるんだから内部の人達が分かればいい。
うちのバイト先では好きな名前でいいよーって感じです。+123
-7
-
37. 匿名 2015/02/19(木) 22:50:39
この記事が別サイトでまとめられてて、そこに載ってた知恵袋。
怖すぎる…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109701446;_ylt=A2RiK.s.S.VU62UAPxYx.vN7?query=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88+%E5%90%8D%E5%89%8D
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13110529528;_ylt=A2RAqT81UeVUhUIAjxAQ.vN7?pos=5&ccode=ofv
デパートに買い物に行きました。その時にアクセサリー屋さんの女の子に... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpデパートに買い物に行きました。その時にアクセサリー屋さんの女の子に一目惚れしてしまいました☆アクセサリーを買ってレシートを見ると名前が書いていたのでもしやと思いミクシーを見たのですがありましたヽ(´ー`)ノ何回かメールしてマイミクいいですか...
+31
-5
-
38. 匿名 2015/02/19(木) 22:53:10
私のバイト先もレシートにフルネーム出る
凄く嫌だ+86
-2
-
39. 匿名 2015/02/19(木) 22:53:40
フルネームを知られる職業って実際は結構多いけど、名刺のやり取りと違って
レシートで実名知られる飲食店やスーパーは、誰に知られたのか
相手側の事は一切分からないっていう怖さがあるね。
+157
-2
-
40. 匿名 2015/02/19(木) 22:54:36
バイト先にすっごく綺麗な先輩がいて、よく買い物客から迷惑電話かかってきてた。
「今買い物した○○ですけどー、」って。
最初は商品の話とかだけど、途中から変態電話みたいな感じになってて大変だったな(´・ω・`)
「今何色のパンツ履いてるのー?」とか。
名前載せちゃうとストーカーまでいかなくても色々不都合ありますよね。+144
-3
-
41. 匿名 2015/02/19(木) 22:54:40
怖い思いをするか否かは別として、不必要にフルネームを明かすのにはやっぱり抵抗がある。
+62
-4
-
42. 匿名 2015/02/19(木) 22:54:57
飲食店勤務です。
名札も嫌じゃないですか?
私は勝手に外したけど←
大体胸の位置に付いてるし
おっさんとかが名札をどれどれ〜って
見てくるのが本当に嫌でした。+178
-5
-
43. 匿名 2015/02/19(木) 22:55:30
私の職場は通信制の学校ですが
きちんとした印鑑を押さなくてはいけない書類以外はイニシャルで管理してる。
+18
-7
-
44. 匿名 2015/02/19(木) 22:56:34
私は名札で同じような経験あります。
○○さんっていつお休みですか?
ってお客さんに聞かれてその時はとっさに
仕事ですと答えたけどなんで名前知ってるんだと思ったら名札だった
外(勤務中以外)で○○さん!と呼び止められて追いかけられたり、、、
今だったらSNSとかで名前調べられたりするから怖い+113
-2
-
45. 匿名 2015/02/19(木) 22:56:46
かなーり変わった苗字の私は、以前ネームプレートつけてフロントで働いてた時
必要以上に話しかけられたり、ちょっと不審な事が周りで起こったりして
店側が配慮してちょっと誤魔化したネームプレート作ってくれたよ。
ストーカーとか、付きまとわれてからじゃ遅いと思う。+139
-3
-
46. 匿名 2015/02/19(木) 22:56:52
この事件とレシートのフルネームってあまり関係ないと思う。
別の話だけど、都内のパン屋、店員さんの名札、フルネーム、誕生月日、出身地、血液型が記入してある。
これでFBとかやっている人なら自宅等々のプライバシーを直ぐに探し出せるよね。怖って思った。+51
-12
-
47. 匿名 2015/02/19(木) 22:57:27
今の時代、ネット社会だから個人名がいつどこで悪用されるかわからないし怖いよね
コールセンターで働いてるんだけど、クレームのお客様が「今電話録音してるから。お宅の対応をYouTubeにのせてやる」とか言われたこともあるし
電話でる時にはいつも苗字だけ名乗るけど、クレーム電話だとしつこく下の名前を聞かれて、ネットにのせてやるとも言われたこともある。
社名とフルネームで個人を特定されても怖いし、震える思いだった
仕事を変えても同じようなリスクは何かしらありそうだし、怖い時代だなと思う
+127
-2
-
48. 匿名 2015/02/19(木) 22:57:27
で、どうしたらいいのかですね。
名字だけにすればいいのか。
でも名字でも同じですよね。
じゃあ、社員番号にして、呼び出しもすべて、社員番号にするか。
でも社員番号で呼ばれて果たして、責任をもって対応できるのか。
どちらにしても、名刺を出す職になれば名前はださざるおえず。
レジうちみたいなものても、ストーカーと言う話であれば、そこに名前が書いていてもなくても仕事場から家までついていく訳でしょうから、名前以前の問題かと。
あと、フルネームを呼ばれたから、知らない人についていき事件になりましたは、名前いぜんの問題かと。
+15
-79
-
49. 匿名 2015/02/19(木) 22:57:28
ホイホイ車に乗るなんていけません+92
-7
-
50. 匿名 2015/02/19(木) 22:57:48
芸名というわけじゃないけど、本名じゃなくていいんじゃないの?
その店の中で特定するためのものなんだから。
営業とかも、接客業で名前を使うものは本名じゃなくてもいいのに、と前から思っていた。+102
-5
-
51. 匿名 2015/02/19(木) 22:57:53
会社のHPに名前と役職載せたり、誰でも見れるWeb広報とかのスタッフ紹介もすごく嫌!
断りたいけど仕事命令だから拒否できないし…。+59
-3
-
52. 匿名 2015/02/19(木) 22:59:03
高校生の時バイトでレジしてて、名前入っててお店に電話で○○さんいますか??って電話きて、出たら単なるナンパの電話だった事があります。(-。-;)
バイト終わるまで、店先で待っていられて怖かったです。母がいつも迎えに来てくれていたので危ないめには合いませんでしたが、1人だったら、相手が車だったらと思うと今考えても怖いですね(>_< )
番号とかお店だけでわかるような表記に変えてほしいです。ま、待ち伏せとかされたら意味ないですけど。+43
-5
-
53. 匿名 2015/02/19(木) 23:01:11
本名を名乗っただけでネットでエゴサーチされて個人情報が簡単に手に入る時代だからね
苗字で検索したら住所までバレるサイトもあるから怖い+51
-3
-
54. 匿名 2015/02/19(木) 23:02:22
52 お店にだけ判る表記にしても、その例なら、同じように担当した人の番号で呼び出されてナンパの電話になるのは同じですよ。+5
-14
-
55. 匿名 2015/02/19(木) 23:05:01
みんな源氏名で働くしかないね!+67
-2
-
56. 匿名 2015/02/19(木) 23:05:37
本名じゃなくてもいいと思う
でも本名出したら責任感でるって考えもあるのかな。実際バイトテロ多いし。+21
-6
-
57. 匿名 2015/02/19(木) 23:06:14
離婚後、お客様に「名字、代わりましたよね?僕もバツイチなんです」って言われて驚いた事があります。
全く面識が無い方だったので、何だか怖かったです。
+92
-3
-
58. 匿名 2015/02/19(木) 23:06:35
レジの人の個人情報とかプライバシー無視してるよね~+81
-2
-
59. 匿名 2015/02/19(木) 23:07:16
私も接客業してたけど、フルネームは嫌だわ。
一度、キモい男に好かれてしまい、名札見て苗字だけは分かってるから、店が入ってたテナントに店名と私の名前が書いてある手紙が送られて来たことある。
フルネームなんて知られたら、それで住所とかが分かるわけないだろうけど、なんか怖い。+40
-3
-
60. 匿名 2015/02/19(木) 23:07:35
48
何でキレ気味なん?+4
-3
-
61. 匿名 2015/02/19(木) 23:07:46
ネットに自分の本名を世界発信している人が、狭い地域で本名出すのは危ない怖いって凄くおかしいですよ。+18
-15
-
62. 匿名 2015/02/19(木) 23:07:59
いつか,こういう事があるだろうと思ってた。+41
-1
-
63. 匿名 2015/02/19(木) 23:09:18
離婚後、お客様に「名字、代わりましたよね?僕もバツイチなんです」って言われて驚いた事があります。
全く面識が無い方だったので、何だか怖かったです。
+13
-6
-
64. 匿名 2015/02/19(木) 23:12:25
問題があった時に誰が担当したレジかが分かればいいんだから
番号でいいと思う
+71
-2
-
65. 匿名 2015/02/19(木) 23:15:42
パート先の名札がフルネームだったから店長に話した。
フルネームだとネット検索したりFacebookとか検索するお客様がいたりもするみたいで…
友人公開しかしてないから見られないんですけど、苗字だけじゃダメですか?って聞いたらその日に全員分対応してくれた。+69
-3
-
66. 匿名 2015/02/19(木) 23:16:15
番号でいいのなら、名前ってなんの為にあるんだろう。+2
-33
-
67. 匿名 2015/02/19(木) 23:17:50
私のバイト先もそんなのがあったのでフルネームから苗字だけになった!+28
-3
-
68. 匿名 2015/02/19(木) 23:18:52
飲食店の社員です。
少し前にバイトの名札は名字のみ、平仮名表記に変わりました。
私は社員なので漢字フルネームです。
レシートは今もバイト社員関係なく漢字フルネームのままです。
怖いというほどでもないですが私の名字はかなり珍しいので来店してすぐにお客様がスマホで私の名字の世帯数などを調べてた時はいい気分はしなかったです。
何がきっかけで事件事故に巻き込まれるかわからないので漢字フルネームは本当やめてほしいです!+68
-3
-
69. 匿名 2015/02/19(木) 23:28:55
名前自体が事件事故になるのでしたら電話帳に名前を出している人は事件事故だらけになっていないとおかしいですが、実際にはなりません。
間違いなく言えるのは、名字だけ、フルネーム、社員番号、嘘の名前、どれを使っていても事件事故になる人はなります。
事件、事故になる原因は名前の有無ではありません。+3
-27
-
70. 匿名 2015/02/19(木) 23:34:54
私のバイト先は店員それぞれにナンバーが振り分けられてて、レシートにも名前じゃなくてナンバーが印字されるようになってる
前にアパレルショップで買い物した時に、レシートにフルネームが印字されててすごくびっくりした(´._.`)+29
-1
-
71. 匿名 2015/02/19(木) 23:35:43
名前じゃなくても番号とかシフト票で担当者分かるのにシステムを変えないのはただの怠慢な気がする。+38
-2
-
72. 匿名 2015/02/19(木) 23:35:45
ずっとフルネームが謎だった
店番に社員番号でいいのに+55
-3
-
73. 匿名 2015/02/19(木) 23:36:46
名札も必要なのか?とずっと思ってた。名前を客に知らせる理由って何だろ?+66
-2
-
74. 匿名 2015/02/19(木) 23:43:46
自分の名前を出す事によって、責任をしっかり持って仕事をする事になると言う所があります。
良い仕事をした時に、会社ではなく、自分にかえってきます。
接客業は特に顕著で、悪い仕事をすれば、自分の名前が出てる時に、自分に返ってきます。
これを番号にしてしまうと、番号と自分が結びつかずに実感がもてません。
これはネットでも、接続番号では罵詈雑言をおこなえても、実名にしたら、罵詈雑言しないのと同じ感じと言う感じでしょうか。+5
-30
-
75. 匿名 2015/02/19(木) 23:47:30
外食のアルバイトでした。フルネームの時は酔っぱらいのおじさんに下の名前で呼ばれ、お酒をつげだの気持ち悪い思いをしました。
帰りのレジでも下の名前で覚えておくからとか言われたり。
1年半前ぐらいから名札もレシートも上の名前表示に変更になりました。+21
-2
-
76. 匿名 2015/02/19(木) 23:48:05
おばちゃんばっかのスーパーでレジ主任してた30歳だけど、めちゃくちゃ可愛いバイトが入ってきた。
心配になって、未成年は偽名で登録することにしたよ。名札も偽名。店のものが確認できればいいんだもん。おばちゃんからは反発来たけど、案の定そのバイトにストーカーついたし。本当は全員偽名にしたかったけど、途中からは変えられなかった。+69
-2
-
77. 匿名 2015/02/19(木) 23:52:28
76の30歳のいい歳した男が未成年のアルバイトをめちゃくちゃかわいいから偽名にしてとかいっている方が危険そう。+7
-39
-
78. 匿名 2015/02/19(木) 23:53:58
苦情の電話する人は、名前分かってた方がいいんじゃない?
苦情の電話来たとき、名指しで言ってくるひと多かったから。
+9
-6
-
79. 匿名 2015/02/19(木) 23:55:34
レシートのような不特定多数に渡すものに、フルネームを書く事自体おかしい。
そこまで個人情報開示する必要も名前の載せる必要も無い。
普通なら、レジ係を番号化して、個人の特定を防いで従業員を守るようにするのでは?
+54
-2
-
80. 匿名 2015/02/19(木) 23:57:17
77
ん?私女だけど?
まぁ店長に相談したら、すぐに通ったのは彼女の容姿が影響してそうだけど。+33
-5
-
81. 匿名 2015/02/19(木) 23:58:46
勤め先の電話対応は男性社員だけ名乗ることになってる。過去に女性社員がストーカーから嫌がらせに発展したためらしい。でも、時々「お客様失礼ですが」と名前を聞くと、聞く前にあなたが名乗りなさいよ!とか言うやっかいなお客様もいる 笑+9
-9
-
82. 匿名 2015/02/19(木) 23:58:48
78
本名じゃなくてもいいんじゃない?+18
-4
-
83. 匿名 2015/02/20(金) 00:00:55
10年以上前にバイトしてたラーメン屋は偽名だった。
なんでもいいからみんなおもしろくつけてたよ。
レスラー田中とか、花の子ルンルンとか。
+57
-1
-
84. 匿名 2015/02/20(金) 00:07:50
この前病院に行ったら、レシートに○○○○様って印刷されてて、私(患者)の名前が手書きで書いてあった。はじめて患者の名前が書かれたレシートを見たので、何だか嫌でした。レシートはなにも見ずに捨ててしまうこともあるので、いつ,どこで,誰がそれを目にするかわからないし、考えすぎかもしれませんが、名前も立派な個人情報。レシートに名前(店員のフルネームも)は書く必要はないと思います。物騒な世の中 犯罪に繋がる物を少しでも減らすことは、とても大切だと思います。+16
-8
-
85. 匿名 2015/02/20(金) 00:08:30
レシートに書いてある担当者の名前なんて、見てもすぐ忘れるわ…+5
-18
-
86. 匿名 2015/02/20(金) 00:11:35
名字だけでも珍名の私は嫌です。
番号で管理できるようにしてほしい。+60
-2
-
87. 匿名 2015/02/20(金) 00:13:30
友達のバイト先に行ったときに私の彼が「○○さんいますか?」って聞いたら「やめました」って言われたことあるわ!
その日はたまたま休みだっただけで辞めてなかったんだけど、クレームつけたり、変質者だったりって結構あるみたいで気をきかせてその店員さんは辞めたって言ったみたいです。+33
-4
-
88. 匿名 2015/02/20(金) 00:13:35
職場の子が検索された。へんな奴はひとにぎりだけど怖いよね+35
-4
-
89. 匿名 2015/02/20(金) 00:16:15
店員さんのフルネームの書いてあるレシート最近増えましたよね。私も変わった名前だなとか、接客が良く好印象だと、何気なくネームもプレートを見てしまう時があります。だからもしも、犯罪を犯したい人が変に好意をいだく店員さんがいたら、レシートの名前が書いてあるのは好都合なわけで、レシートの名前記入は反対です。+61
-5
-
90. 匿名 2015/02/20(金) 00:18:19
レジ10番とかならまだしも、個人を特定する社員番号つけるなら、名前でも番号でも同じ事。
社員番号とその人が結びつけば、特定した人を表し名前と変わらない。
それくらい頭まわらないとか?
それと、ネットに探されたら困る様なものを公開するのはやめるべき。+5
-28
-
91. 匿名 2015/02/20(金) 00:18:20
78さん
クレームが来る前提なのが、何か悲しいけど、
前に勤めていた販売店では、頼んだものと違うものが入ってたとか、壊れてたとか、クレームの電話があったときは、レシートの時間とか番号とかをうかがって、その時担当したスタッフを特定。
状況を確認して、お客様にお詫びなり、説明ってしてた。
名前をのせる意味はやっぱり無い気がする。+37
-4
-
92. 匿名 2015/02/20(金) 00:21:46
91
スタッフを策定するのに、いちいち時間、番号で、そのスタッフを調べる手間がかかるなら十分いみがあるでしょ。
+4
-26
-
93. 匿名 2015/02/20(金) 00:24:39
89
その理屈が理解できないのでおしえてほしいのですが、犯罪を犯したい人が変に好意をいだく店員さんがいた時、レシートの名前が書いてないと好都合でないからと犯罪しないんですか?
+1
-18
-
94. 匿名 2015/02/20(金) 00:25:36
バカッターの土下座強要の時も、名札を見て店員さんの名前を晒してたし、不特定多数の人間に名前を知られるのは怖いよ。こんな事していたら、どんどん接客業に付く人が少なくなると思う。+58
-3
-
95. 匿名 2015/02/20(金) 00:25:49
誰がレジ打ちしたかで、レジ閉めのときに金額合わせるんだろうけどさ…
お客さんには番号のみでいいよね。見せる必要ないもん。+43
-3
-
96. 匿名 2015/02/20(金) 00:26:51
スーパーのレジしてるけど名札もレシートもフルネームですごく嫌です。名前の前に従業員No.が入るし、フルである必要がわかんない。なぜか店長は両方名字だけにしててズルいわー。私ブスだからストーカーとかは平気だと思うけど、それでも嫌!+46
-2
-
97. 匿名 2015/02/20(金) 00:31:14
92さん
そんな販売店に何百人もいる訳じゃない。
何番が誰かはすぐわかるでしょ?+11
-4
-
98. 匿名 2015/02/20(金) 00:31:55
学生気分でお仕事していると人はこう言う意識になるかも。
+3
-25
-
99. 匿名 2015/02/20(金) 00:32:35
93
一文に「ない」を3つも入れる3重否定文は悪文。+5
-4
-
100. 匿名 2015/02/20(金) 00:33:01
田舎だと変わった名字でもないのにだいたいの住所とかバレるからね。おじーちゃんとかがよく名前見て話しかけてくる。+27
-1
-
101. 匿名 2015/02/20(金) 00:34:13
84同意
最近色んなレシートに自分の名前が書かれるようになってるから、普通にゴミ箱に捨てられない。
美容院やらクリーニング店や病院も然り。
病院は老若男女が利用するので、仕方ないにせよ、クリーニングなんて5枚出したら全部のタグにフルネーム、引き渡し伝票にも全部フルネームと電話番号や、エリアまで書いてある。
品物を間違えないように渡すのは大切だけど、番号化するとか個人情報を書かない方法でできないのかね。
美容院のレシートなんて、くれないところがほぼなのに、ご丁寧に名前まで記載してるところもある。迷惑だし、この差は何?
家にシュレッダーが無いと安心して、ゴミも出せない+12
-5
-
102. 匿名 2015/02/20(金) 00:36:33
92
うちの店は名前表記だけど、名前と時間とレシート番号を聞きます。名前が番号に変わるだけなのでなんの手間でもないです。+5
-2
-
103. 匿名 2015/02/20(金) 00:37:27
97 仕事ツケをお客様にさせていいのですか?
電話に出て、名前もつけない、レシート番号と時間を聞き出して手間をかけさせて、待たせていいのですか?
+2
-16
-
104. 匿名 2015/02/20(金) 00:41:17
93
名前がないと犯罪しないんじゃなくて、名前があることで犯罪しやすくなる。
Facebookに登録してたらわかってしまうし、直接相手に「○○さんっていうんだね」と声をかければ恐怖心を植え付けれるし。+27
-2
-
105. 匿名 2015/02/20(金) 00:43:00
93. 匿名 2015/02/20(金) 00:24:39 [通報]
89
その理屈が理解できないのでおしえてほしいのですが、犯罪を犯したい人が変に好意をいだく店員さんがいた時、レシートの名前が書いてないと好都合でないからと犯罪しないんですか?
=
その理屈が理解できないので教えてほしいのですが、犯罪を犯したい人が店員さんに変に好意を抱いたとき、レシートの名前が書いてあると好都合だから犯罪を犯しやすいのですか?+5
-2
-
106. 匿名 2015/02/20(金) 00:47:21
うちの会社もバッチがフルネーム
個人情報だしつけたくないけど回覧でつけろと回るほどの徹底ぶり
このご時世に馬鹿みたい
何かあったら責任取れるのかよ
髪の毛と上着とかでうまく隠れるようにしてるけど誰が見てるかわからないし怖いよね
男はこういうところがわからないから腹立つ+49
-7
-
107. 匿名 2015/02/20(金) 00:47:24
名札も時には危ないよね。
名札を頼りに人捜しをしていた人がいたし…+23
-4
-
108. 匿名 2015/02/20(金) 00:51:39
職場によってもあると思うけど医療現場でもフルネームの名札つけています。せめて名字だけにしてほしいなとも思います。+22
-5
-
109. 匿名 2015/02/20(金) 00:52:35
93さん。
店にクレームなり問い合わせが来た場合、電話に出た人間が、そのままお客さんの話だけで対応するわけじゃなくて、スタッフからの意見も聞かなければ、なぜ、それが起こったのか、ちゃんとお客様に説明が出来ない。
そもそも電話代かかるから『一度確認して、ご説明致します。こちらからお電話差し上げます。』
てするし。
場合によっては、上の人間が対応しなければならない場合だってあるし、
クレーム前提なのか。
ってか、名前のすのはクレームのためか?
論点ずれてきてる気がするんだけど。+11
-3
-
110. 匿名 2015/02/20(金) 00:52:46
学習塾一覧だと責任者の名前と電話番号が載ってるから、それを見て順番に電話をしてくる変態さんがいる。女教師フェチ?
知り合いの先生はその電話に対して逆に質問攻めにして撃退したらしい。
私も電話を受けたことがあるけど、「興味がおありでしたらお子様と一緒にぜひ見学にいらしてください」の一点張りで何とかしている。
男「いや、子どもはいないんですけど」
私「対応できかねます。本社にご連絡くださいませ。」ガチャ。
子どもいないなら掛けてくるな!仕事の邪魔!+23
-2
-
111. 匿名 2015/02/20(金) 00:54:22
104
そうですか、教えてくれてありがとうございます。
でも社員番号を入れれば、あなたナンバー○○○番って言うだねと言えば、同じように恐怖心ではありませんか。
それ以前に、この後帰るのでも、声を賭けられれば、同じでは。
facebookをしているかは個別問題なのと、それをみられたからと言って、不特定多数に公開している訳じゃあないですよね。
facebookが犯罪をしやすくするのでしたら、facebook自体おこなっているのがおかしいですよね。
それにリアルで犯罪行為に及ぶ所までいくのでしたら、全く関係ないですし。
逆に、自分の名前を知っていたと言う事で、犯人の特定の方がしやすくなのではありませんか?
+5
-23
-
112. 匿名 2015/02/20(金) 00:55:52
フルネームだから性的暴行にあったわけじゃないだろ。単に危機管理がなってないだけ。論理が飛躍してる。+10
-19
-
113. 匿名 2015/02/20(金) 00:56:41
私はFacebookしてないから検索されても問題ないけど会いたくない人と会ってしまった時に名札していたらごまかしが利かないからイヤだな。
+28
-4
-
114. 匿名 2015/02/20(金) 00:56:43
これ前から気になってた。
「思ったより買いすぎたな〜」って
軽い気持ちでレシート見ただけで
私の名前をチェックしてるのかな?
何かクレームかな?と不安そうな
顔をされることが時々ある。
客からしたら番号制で充分だよ。+41
-4
-
115. 匿名 2015/02/20(金) 00:57:18
社会人としての常識が無い人にびっくり!!+3
-17
-
116. 匿名 2015/02/20(金) 00:58:56
うちは社員同士や取引先にも顔と名前を一致してもらう為とかなんとか言って名札強制
そんなん覚えてもらう必要のある相手なら名刺渡してるわ
社員間だって関わりあれば自然に覚えるし全く関係ない部署の社員に顔を知ってもらう意味がわからない
+14
-3
-
117. 匿名 2015/02/20(金) 00:59:06
ウチは苗字だけの表記とネームプレートだけど
珍しい苗字なので、読み方聞かれたり
顔を覚えられたりして本当に嫌です
責任の問題はあるけど、こんな世の中なので、
スタッフを守る事も考えて欲しい+39
-4
-
118. 匿名 2015/02/20(金) 00:59:25
こちらが名前を知られてるのに相手の名前はわからないって居心地悪いよね。偽名で全く問題ないと思う。+31
-3
-
119. 匿名 2015/02/20(金) 01:03:12
分かります…フルネームが印字されるの、私もイヤです。+33
-4
-
120. 匿名 2015/02/20(金) 01:04:28
118偽名つかって悪い事する在日みたい+3
-14
-
121. 匿名 2015/02/20(金) 01:05:40
確かに偽名か番号でいいかも。
何かあったときに店員さんが特定できればいいだけ。+22
-3
-
122. 匿名 2015/02/20(金) 01:09:28
111
レシートに名前がのっていれば誰でもわかるので、犯人が名前を知っていても特定できない
社内だけで使われる番号を知られるのと、普段生活している名前を知られるのでは恐怖感が全然違う
Facebookやネットにのせた情報はなかなか消せない。
働きはじめる前までに、何らかの情報をのせてしまっている場合はたくさんある。+15
-4
-
123. 匿名 2015/02/20(金) 01:15:17
自分も接客業で、領収書にフルネーム印字される。これ本当に嫌だわ。客の個人情報はすごく大事にして守ってるのに、従業員側の個人情報は守ってくれないんだと思った+58
-3
-
124. 匿名 2015/02/20(金) 01:18:03
前に2chでブックオフに可愛い子がいたからフェイスブックを調べた結果wってスレがあってぞっとした
調べられた子はツイッターもフェイスブックもやってなかったらしいから良かったけど
他の人から怖ぇとかキモいとかレス来たら
みんなやってるし!と反論してた
確かに他にも可愛い子の名前で調べた結果wみたいなスレは見かけるんだよね
そして大分読み込んでるのか学校や彼氏がいるかまで調べてる
会社の方針で本名表記はすぐにやめられないかもしれないけどSNSに本名登録したり個人情報がわかるものは載せない方がいい
もちろん女だけじゃなく男も
生活圏内でバイトしてるだろうし特定もしやすい
変な恨み持たれたら何されるかわからんよ
+35
-3
-
125. 匿名 2015/02/20(金) 01:20:21
自意識過剰
+2
-21
-
126. 匿名 2015/02/20(金) 01:21:10
111
文章が支離滅裂で何が言いたいのかわからない。+3
-4
-
127. 匿名 2015/02/20(金) 01:34:01
レシートじゃないんだけど、車で走ってたらトラックの後ろ部分にドライバーのフルネームと顔写真まで貼ってある会社があってびっくりしたことある!流石に可哀想だと思ったよ。+33
-3
-
128. 匿名 2015/02/20(金) 01:34:35
地域の掲示板だと駅前のコンビニにめっちゃ可愛い子が入ってた→見た見た○○さんだよね、と話題になってしまうくらいだから本当にフルネームはやめた方がいいと思う。
掲示板の方はすぐに消してくれるけど。+30
-4
-
129. 匿名 2015/02/20(金) 01:35:52
私も珍しい名字だから嫌。
知らない人にいつのまにか名前知られてるとか気持ち悪くて嫌だったので仕事事務に変えたくらい。
+29
-2
-
130. 匿名 2015/02/20(金) 01:36:18
レシートにフルネームって不要だと思う。私はフルネームだとかなり珍しい名前だからすぐに個人特定されそうなのが嫌で、レジとかのバイトは避けてる。+28
-4
-
131. 匿名 2015/02/20(金) 01:36:39
私全国に1人しかいないであろう難しい字だからなぁ
でもブスだからストーカーとかは安心w
可愛い子は大変だろうな+13
-3
-
132. 匿名 2015/02/20(金) 01:38:05
名字が珍しい私は(日本でこの名字は血縁だけ)名字だけであっても正直イヤ。
番号だけの所だとすごく安心する。+30
-1
-
133. 匿名 2015/02/20(金) 01:39:21
でもさフェイブックやツイッター実名でやって
ストーカーされても自業自得
鍵付きでもハッカーはお手の物+3
-8
-
134. 匿名 2015/02/20(金) 01:39:50
働いてるスーパーでお客様からの心配する意見が本社にあり、フルネーム漢字表示から、ひらがな名字のみに変わりました!事件とか見てきになってたから嬉しかったです。+35
-4
-
135. 匿名 2015/02/20(金) 01:43:10
居酒屋さんとか飲食業だとけんちゃんとかゆーみんとかあだ名の名札を見かけるけど、あれってなんでだろ?
クレームの時に「あっくんとチョコという店員が〜」ってなるんだよね(笑)
しかもチョコって、ちよこなのすぐわかるし。妹です(笑)+6
-4
-
136. 匿名 2015/02/20(金) 01:43:18
うっわ大げさ!
なにが怖〜い、だよ笑
車に乗った体験談とかどう考えても女の方にも問題あるじゃん、危機感なさすぎ。
名札付いてようが付いてまいが、可愛い子はちょっかい出されるもんでしょ。
悪用が〜とか言ってるけど、Twitterで顔写真載せたり、FBで不特定多数に本名晒してる人が多いこと多いこと。別に対して気にしてないじゃん笑+14
-26
-
137. 匿名 2015/02/20(金) 01:43:50
スーパーのレジしていますがレシートにフルネーム印字されるのが本当に嫌です。
結婚して苗字は変わっていますから昔の知人とかはないですが、
個人情報だし嫌だなって思います。
レジ番号だけか、せめて苗字だけにしてほしいです。
うちの店以外のスーパーにも何店かいきますがやはりフルネーム。
スーパーってフルネーム多いのかな?
(ドラッグストアやコンビニはレジ番号のみなので)
+24
-6
-
138. 匿名 2015/02/20(金) 01:50:02
自意識過剰すぎじゃない?
ふたつの体験談あるけど、本名うんぬん関係ない...
+9
-23
-
139. 匿名 2015/02/20(金) 01:53:02
要するにSNSをやめればいいだけ。+10
-17
-
140. 匿名 2015/02/20(金) 02:05:44
SNSやっていなくても、過去に部活動の大会で記録を出していたり、大学で論文を発表していたりするような人も、名前を検索すると出るよね。+35
-2
-
141. 匿名 2015/02/20(金) 02:16:40
サービス業はしたくない。+11
-3
-
142. 匿名 2015/02/20(金) 02:19:25
140
でるでる。けど犯罪じゃないし開き直ってる。逆に言えばネット時代になったせいで、たとえ軽犯罪でも名前はネット上に残るんだよね。+13
-5
-
143. 匿名 2015/02/20(金) 02:23:58
性的暴行の話になると必ず被害者に非を求める人が出てくるけど
「自分の名前を知っている先輩たち(複数)」
の時点で自己防衛も何もないじゃん。
彼女が車に乗り込まなかったら無理やり連れ込まれてるだけだよ。
女性が男性に腕力で勝てると思ってんのか。
トピずれすみません。+29
-7
-
144. 匿名 2015/02/20(金) 02:26:27
知人も、レシートにフルネーム載せられるところで働いていたけど、
変なおっさんにそこからフルネームをネット検索されたらしくFacebookとかに友達申請されたり付きまとわれて警察署行っていた。
大揉めしていた。
今時レシートにフルネーム載せられるなんて危ないよ。
ネットで誰でも調べられてしまうし、記号とか番号にしたほうがいいよ。
昔とは違うんだから。+33
-8
-
145. 匿名 2015/02/20(金) 02:32:51
アパートも今どきは表札出さないもんね。+24
-2
-
146. 匿名 2015/02/20(金) 02:33:51
144 Facebookに実名公開している言っている時点でその言い分は無理。
+9
-6
-
147. 匿名 2015/02/20(金) 02:33:59
スーパーのレジも源氏名でいいと思う+13
-5
-
148. 匿名 2015/02/20(金) 02:41:16
ネットを実名にすれば、荒れない。+6
-4
-
149. 匿名 2015/02/20(金) 02:51:58
143
けどフルネームうんぬん関係ないじゃん?
話が飛躍しすぎてるんだよね。
この議題でこの体験談持ち出すということは「名前を知られてるから車に乗り込んだ」と捉えられても仕方ない。
実際はどういう状況なのか分からないけど。+5
-5
-
150. 匿名 2015/02/20(金) 03:11:36
私は接客業をしています。レシートに記載されるのは担当者の番号です。でも、名札はフルネームなうえにフリガナをふられたものを付けさせられてます。なので、なんの意味もなくクレームの際「名前覚えたから」と言われたこともあり、本当にイヤです(>_<)+15
-6
-
151. 匿名 2015/02/20(金) 03:50:51
接客業です。
フルネームの名札にプロフィールPOPまで強要されて苦痛でしかありません。
+29
-4
-
152. 匿名 2015/02/20(金) 03:56:00
facebookとかネットが発達して個人特定が簡単になったからねー
若くてきれいな女性ならストーカーされそう+23
-4
-
153. 匿名 2015/02/20(金) 03:58:13
その点がるちゃん民は安心てことか。+5
-4
-
154. 匿名 2015/02/20(金) 04:05:35
今時、郵便局のレシートもフルネーム入りだよね
アホかとw
上層部が。+22
-7
-
155. 匿名 2015/02/20(金) 04:33:17
フルネームのレシートって、受け取った側にとってはただの紙だけど、実際は名前・仕事先・勤務時間が分かっちゃう名刺みたいなものだよね、、、ただの紙だと思って安易に道端に捨てちゃう人もいるし、レシートから色々情報を探ってストーカーじみたことをする人もいるし怖いなぁ+33
-3
-
156. 匿名 2015/02/20(金) 04:35:03
私も以前接客業で名札は必ず胸元につけないとだめで、おまけに平仮名表記で髪の毛で隠せないし、本当に嫌でした。見ず知らずの人に名前覚えられたり知られたりは嫌です。実際覚えられて、「⚪️⚪️さんって言うんだ。覚えとこう。」と言われたこともあり嫌でした。スーパーとかのレシートにフルネームで名前が印字されているのは、私も働いてる人は嫌じゃないのかなと思っていました。今は簡単に人のことを検索できる時代なんだから企業のほうも何らかの対策はいると思う。あとある販売店で70歳くらいのおじいさんが店員さんを携帯のカメラで撮っていました。至近距離で。嫌だろうなと思いました。+27
-4
-
157. 匿名 2015/02/20(金) 04:41:48
あらあら自意識過剰の人が多いみたいね!
ブスはクレーム入れるためにしか名前見ないから安心しなよ+6
-24
-
158. 匿名 2015/02/20(金) 05:20:32
フルネームは嫌ですよね(>_<) レシートにもネームプレートにもフルネームです。最初アルバイト始めた時から思っていたのですが学生アルバイトの為、何も言えません(笑)
苗字はとても多い名前なのですが、下の名前は多い名前だけど珍しい漢字なので 何て読むの? とよく聞かれて嫌だなあと思います。
今のご時世すぐFacebookとか出てしまうし、見られないようにしてても嫌ですね。
お店の外で声かけられて ⚪︎⚪︎ちゃんって言うんだよね〜 と言われたり…+11
-3
-
159. 匿名 2015/02/20(金) 05:55:55
源氏名とかでいいと思うんだけど…+20
-4
-
160. 匿名 2015/02/20(金) 06:18:14
76
心配になって、未成年は偽名で登録することにしたよ。名札も偽名。店のものが確認できればいいんだもん。
おばちゃんからは反発来たけど、
うわ~!!被害にあってないおばちゃんは鈍感なんだよね~。
私が出産前にいた会社はサービスじゃなくて零細企業なんだけど、おばちゃんは若い子がおっさんに抱き着かれても「セクハラなんて大げさ」って言うもんね。しかも自分は胸触られて喜んでるから、何言ってもムダだなと思った。
76さんは未成年の子やお母さんから感謝されてると思いますよ。+26
-6
-
161. 匿名 2015/02/20(金) 06:23:35
フルネーム名札って昭和のなごりだよね?もうやめればいいのに。
昔は、車のナンバーで簡単に住所と名前がわかるから変な電話かかってきたよ。+25
-7
-
162. 匿名 2015/02/20(金) 06:27:29
こういうのが嫌で販売から事務になった友人がいる。
おかしなクレームもないし、ビルの中で守られてる気がすると言ってた。
+23
-4
-
163. 匿名 2015/02/20(金) 06:28:52
高◯屋はレシートで名前出ますね。
働いていたときいちいち印字されるのが嫌で仕方なかったです。
名字だけ載せれば、という話も出てますが、珍しい名字の私はそれだけでも特定されてしまいます。
やっぱり番号がいいと思う+16
-6
-
164. 匿名 2015/02/20(金) 07:21:32
ケータイショップで働いてましたが本当に最悪です。いろんな書類に自分のフルネーム印字されるし、機種変更したおじさんに「カメラの試し撮り」と称され勝手に写真とられたり、ゴネ得おばさんに「あなた名指しでお客様相談室にクレーム入れてやるから!」と脅されたり。自分たちは個人情報の取り扱いに関して神経質なくせにこんなことをする。上からお客さんに名刺渡せっていわれてたけどお客さんには切らしてるっていってなるべくわたさないようにしてた。+19
-8
-
165. 匿名 2015/02/20(金) 07:37:37
164 名刺を渡さないとか、クレームいれられる様な仕事している方が問題では?
仕事に対する真剣さがなさすぎる気がしました。+7
-27
-
166. 匿名 2015/02/20(金) 07:44:33
161 違いますよ。
名前を出す事で、社会的規範に沿った行動が増す事が証明されているからです。
また、名前を提示する事は信用の元にもなっている事が確認されています。
+6
-6
-
167. 匿名 2015/02/20(金) 07:49:26
165
接客業した事ないでしょう。
世の中には本当に頭おかしいんじゃないか、って言いたくなるようなクレーマーがいるんです。
+46
-8
-
168. 匿名 2015/02/20(金) 08:06:49
167
世の中、そんな頭がおかしいものばかりなのか?。
それとも類が友を呼ぶ様に、頭がおかしなクレーマーが167にだけ特別に集まるのか。
さすがに、上司と話し合うではなく勝手に上司の指示にも従わないでは165で真剣さがないと言われても仕方ないと思うぞ。+5
-26
-
169. 匿名 2015/02/20(金) 08:12:40
私も販売職で、レジでフルネームが載るのは嫌だとスタッフ全員で本社に掛け合いました。
そのおかげで今は苗字のみになりました。
以前、他のスタッフがたまに来る気持ち悪い客に、「○○さん、苗字変わってないからまだ結婚してないんだね。」と言われてたから、本当は苗字だけも嫌ですけどね‥。+18
-5
-
170. 匿名 2015/02/20(金) 08:17:39
高校生のとき
アルバイト先のどう見ても30代以上に見えるおっさんのお客さんがストーカーになりました。
レシートにフルネームがでているので
アルバイト先に名指しの電話がかかって来ては切られるなど
帰り道が不安でした。
女性なら誰でも一度は怖い思いした事ありますよね。
変質者って男性が想像しているより
もっとずっと沢山います。
どうにかしてほしいです。+25
-7
-
171. 匿名 2015/02/20(金) 08:26:02
170
そういうのって、男はストーカーとか変質者って思ってない人多いよ。
「一目惚れされたんだね。情熱的だね。ファンがいてくれるんだよ、嬉しいことじゃないの?」くらいの考えなんだよ。+21
-5
-
172. 匿名 2015/02/20(金) 08:33:01
これに限らずだけど個人情報の保護をこれだけ叫ばれる世の中になっても
ちょっと見方を変えればいまだにガバガバな部分多いよね
もっと社会も個人も情報を他人に開示する事に対して慎重にならなきゃ駄目だと思う+12
-6
-
173. 匿名 2015/02/20(金) 08:37:48
これ止めればいいのにとずっと思ってた。
このご時世子どもだって名札つけない時代なのに、
わざわざフルネーム記載する事無いよ。
従業員IDナンバーでいいと思う。
未成年の女の子とかアルバイト先で名札つけてたら危険な事のが多い気がするよ。
学生バイトなんて近隣で働いてる子も多いだろうし。+26
-6
-
174. 匿名 2015/02/20(金) 08:42:11
送って行くと言われて車に乗った
送って行くと言われて車に乗った
送って行くと言われて車に乗った
+4
-9
-
175. 匿名 2015/02/20(金) 08:43:52
128
2ちゃんとかでも店員の名前ってバンバン書かれてるよね。
+9
-5
-
176. 匿名 2015/02/20(金) 08:48:23
173 危険な状態になる場合は、名前の有無は関係がなし。
都会の場合、お隣がだれかも判らない事から事件がおきても全く放置だったりする為に
犯罪の解決が困難になっていご時世で、事件が起こると、逆に声かけ運動とか言いだしめちゃくちゃな状態。
+6
-2
-
177. 匿名 2015/02/20(金) 08:49:53
168
キ○ガイクレーマーはたくさん居るよ
接客業してる人なら分かる
レシートの印字とネームプレートは要らないと思う+27
-5
-
178. 匿名 2015/02/20(金) 08:50:08
175 2chの場合、名前が出ていようといまいと関係なし。
なきゃあないで、店に凸撃して写真upとかになるだけ。+5
-2
-
179. 匿名 2015/02/20(金) 08:54:06
販売業です。
電話に出るとき、苗字を
名乗るのも嫌です。
たまに変態から電話があって
あきらかに同じビル内にいる人が
(音楽が同じテンポで流れてた)
電話してきてるから、もしこっちを
見ながらかけてきているなら
顔と名前を覚えられてしまうので
すごく怖いです。閉店後、夜暗い上に
出口が一つしかないので
待ち伏せされてたらどうしよう、、と
思う毎日です。+17
-6
-
180. 匿名 2015/02/20(金) 08:54:41
売り上げや店に貢献する事、個人情報にこだわるなら、人の目のつかない仕事につくべきで、営業など接客業につかなければいいだけ。+5
-13
-
181. 匿名 2015/02/20(金) 08:57:56
179
みてかけているなら、
電話に出ている人かみてればいいんだから名前なんか関係ないのと、名前を知らないと待ち伏せできないなら判るけど、待ち伏せどうこうに名前関係なし。+6
-10
-
182. 匿名 2015/02/20(金) 09:19:48
先月末レジの入れ替えで私の職場でもフルネーム記載になりました。理由は本社で管理がしたいからとのこと。。。正直迷惑な話です。お客さんの個人情報は厳しいのにスタッフの個人情報守らないとはおかしいと思います+20
-6
-
183. 匿名 2015/02/20(金) 09:21:45
レシートにパンダさんって書いてあったことあるんだけど、そーいうことなのかな?w+8
-5
-
184. 匿名 2015/02/20(金) 09:30:13
電話とか顔が見えないやり取りで「○○が承りました」っていうのはわかるけど、顔を合わせて対応してるなら名前晒す必要ないよね。+11
-6
-
185. 匿名 2015/02/20(金) 09:30:45
私は転勤がある店で働いてます
前の店ではフルネーム表示で「○○ちゃんか〜」とか言われて気持ち悪かったです
異動先では自分が責任者になったから苗字だけの表示に変えました!+16
-5
-
186. 匿名 2015/02/20(金) 09:32:36
名札の名前問題も気になるけど
殆どの店員さんが名札の写真と
見た目が違う方が気になる(笑)
あまり違うと「本当にこの人?」って
思わずガン見してしまう(^^;;)+3
-5
-
187. 匿名 2015/02/20(金) 09:35:13
居酒屋でバイトしてた時名札は全員あだ名だったよ。
外国人だって通名で過ごしてるんだから、
フルネーム実名なんて必要無いと思う。
+17
-6
-
188. 匿名 2015/02/20(金) 09:43:54
某地方の某役所には本名の人は半分くらいしか居ないんだって。
+2
-2
-
189. 匿名 2015/02/20(金) 09:54:10
名前あんまり関係なくない?
歯科医院勤務してたけど電話すれば女が出るのわかってるから変態電話多かったし
自動ドアの鍵開けに外へ出ればピンクのナース服目当てに写メ撮られてた
フルネームをあだ名に変えようが無記名にしようが変なのはついて来るよ。小学生は名前を呼ばれると親の知り合いかと思ってしまうから
大人は知り合いか他人か自分で判断できるから名札の話とは全然違うよね+10
-12
-
190. 匿名 2015/02/20(金) 09:56:56
私も10年前になりますか、食品レジで勤めてました。レシートは名字だけでしたか、毎日同じレジではなく、毎日シフトでレジの場所も決められてますし、レジ番号で登録も出来ますか、クレームなどの時レシートに名前がないと、誰を注意して良いか分からず、そのレジを担当した方全員呼び出しをしないといけないので、犯人捜しみたいになってしまうんですね。
レシートにはレジ番と名前はその時間帯のレジの責任者の意味もあるので、最後のレジの精算後に過不足がなければ良いですか、あった場合はそのレジを担当された方は上から注意され反省文提出もしないといけないですよ。
でも、問題は皆さんも書いてましたか、あんまり知らない人に名前呼ばれて車に乗った本人に問題あると思うですよね。
普通は乗らないでしょう。
+7
-7
-
191. 匿名 2015/02/20(金) 10:06:43
189
だったら尚更実名じゃなくてもいいじゃない。
関係ないんでしょ?+9
-7
-
192. 匿名 2015/02/20(金) 10:08:03
スーパー勤務ですが、最近レシートの印字がフルネームから苗字のみに変わりました。
やっぱ個人情報で色々問題があったみたいです…
+14
-6
-
193. 匿名 2015/02/20(金) 10:08:20
190さん
だからその名前表記を数字とかに変えた方が良いんじゃ?ていう話をしてるんじゃんか
名前を数字に変えても管理出来るんだし
最近は変な犯罪多いし、個人情報簡単に調べられるし。
犯罪に巻き込まれるキッカケを少しでも減らそうという話なのに本人の落ち度云々とかどうかと思います+10
-6
-
194. 匿名 2015/02/20(金) 10:10:05
むかーし高校生の時にバイトしてたスーパーがフルネームだった。
気にしてなかったけど、毎日自動ドアの所から見てるおじさんが居て気持ち悪いな~ってみんなで笑ってたんだけどある日から ○○ちゃ~ん ってフルネームで誰かが呼んでて先輩かと思って さっき呼びました?って事が続いててたまたまパッと見たら袋詰めする台の所に自動ドアのおじさん居てそいつが名前呼んでた犯人だった……。マジで怖くて見た時 きもっ って言っちゃってそれ以来来なくなった(笑)+11
-8
-
195. 匿名 2015/02/20(金) 10:28:12
お客様は神様です 三波春夫+7
-9
-
196. 匿名 2015/02/20(金) 10:34:50
194
そのおじさん「犯人」でもなんでもないじゃん。
なんの犯罪を犯したの?+8
-11
-
197. 匿名 2015/02/20(金) 10:44:54
196
営業妨害+6
-6
-
198. 匿名 2015/02/20(金) 10:47:16
189 弊害はそういう事だけじゃないからみんな嫌だって言ってる。
歯科と店じゃまた状況違うしね。
患者相手と客相手でも違うだろうし。
+3
-3
-
199. 匿名 2015/02/20(金) 11:10:24
名前1つで危険、危険って、きらきらネームですとかでなければ、名前が犯罪の原因になんかならないですし、原因は、名前ではなくて本人自身でしょう。
原因が身体を見られる事なら、防ぐのは名前ではなくて人に身体を見られない事なんですから
もっとも大きな原因となる外見情報を遮断していきる事です。
本気で、危険がと言う人は覆面をして生きればいいんですよ。+8
-13
-
200. 匿名 2015/02/20(金) 11:14:44
まあ確かに、名前に対してつきまとう訳じゃないね。+8
-6
-
201. 匿名 2015/02/20(金) 11:20:30
名札、レシートの名前が問題といわんばかりだけど、ネットにフルネームを流しておいて問題も怖いもへったくれもないと思う。+9
-12
-
202. 匿名 2015/02/20(金) 11:22:05
顔が見える接客業は偽名か番号でいいのに。
以前クレーマーから名指しでクレーム付けられてその時の言い方が怖かった。
「◯◯さんって以前から知ってるよ。◯◯さんも私のこと分かってるはず!」
と知り合いではないのに知り合いのように名指しで言われたから気持ち悪かった。+24
-7
-
203. 匿名 2015/02/20(金) 11:25:16
危ないの理屈でいくと、頭のおかしい店員もいるのでお客の方も、番号、偽名が正しい?
なんだかへんな社会。+8
-15
-
204. 匿名 2015/02/20(金) 11:28:11
スーパー勤務です。
ある従業員あてに、借金の取り立て電話が何度もありました。
そのたびに「ただいま接客中ですので、こちらから折り返しお電話するよう伝えます」と言うのですが、このまま待つとか何回同じ事言うんやとか、最終的には、お前の名前覚えたからな!と言われてすごく怖かったです。実際お店に私宛のクレームがきましたが、私は事務で表に出てないので嫌がらせとすぐにわかりました。でも、それが怖くて退職しました。
スーパーって簡単に受かるから、わけありの人が多く、そういう電話も多いので…。
電話で企業が名前を名乗るのはマナーだし、多数のお客様には必要な事なので仕方ないですが、レシートはやめてあげてほしい。+25
-7
-
205. 匿名 2015/02/20(金) 11:29:30
大学の研究結果で、名前をしっかり相手に伝えている会社の社員程、しっかりと働いている事がわかっています、
逆に、番号、伝えない企業ほど、社員の対応が粗雑になっている事も判明しています。
他の研究でも匿名ほど、悪い結果になっています。+11
-18
-
206. 匿名 2015/02/20(金) 12:02:34
結婚前に働いていた会社で、レシートにフルネーム印字されてた…
私の旧姓は市内でも数件しかない苗字だったせいもあり、お客様に住んでいた実家を特定された。
仕事後帰ると家のそばにいて声をかけてきて、笑いながら「レシートに印字されてるから、すぐわかっちゃった」と言われた。
自宅の電話番号も調べられ、本当に怖かった。
会社にも相談したが、全く取り合ってもらえなかったので、結婚を機に退社しました。
今は日本でも多くある苗字になったのですが、レシート印字は怖い思い出です。+25
-7
-
207. 匿名 2015/02/20(金) 12:08:06
205
そうなんです。だから底辺のスーパーでもフルネーム表示。ろくに社員教育もせず、名前のせるから責任もってやれよと言う所が多いです。
+6
-10
-
208. 匿名 2015/02/20(金) 12:13:30
胸糞悪い接客してきた店員がいて、レシートにフルネーム載ってたから店長に直接苦情言えて良かったよ!
フルネーム賛成派+8
-20
-
209. 匿名 2015/02/20(金) 12:15:33
206 本気で名前が原因と思っているならぽかーん。
家のそばにいる時点で、名前を知ったから家がわかったじゃなくて、
つけてきたから判っただけで、レシートの名前関係なし。+7
-17
-
210. 匿名 2015/02/20(金) 12:16:03
今は変な人も増えたしネットも普及したからね…
昔は可愛いバイトの子がいたらその店に通うとか
ナンパするとか甘酸っぱい思いでって感じだったけど
今は違うのね~+17
-6
-
211. 匿名 2015/02/20(金) 12:45:19
みんなどれだけ自分に自信あるの?
可愛い子しかそんなことされないって(笑
私もディスカウントのレジやっててフルネームで表記されてるけど、嫌だなーとか思ったことないわ+6
-20
-
212. 匿名 2015/02/20(金) 12:52:01
209
珍しい名字だから、地図で調べたのでは?
尾行するより簡単。
名前がわかれば簡単に特定できるってことでしょ?
よくある名字ならわからないけど。+8
-5
-
213. 匿名 2015/02/20(金) 13:07:28
211
自分の娘の事を心配している人もいる。
全て自分のことだと思っているなら、あなたは頭がお花畑すぎる。+15
-6
-
214. 匿名 2015/02/20(金) 13:59:52
あんたら何に怯えてんの?笑
自意識過剰すぎて笑うわ
ストーカーされるかも(´;ω;`)とか言ってる勘違いさん、別にストーカーも名前じゃなくて外見で判断するだろうし大丈夫だよ+6
-17
-
215. 匿名 2015/02/20(金) 14:04:28
これ思い出した。
ブスほど気にしてそうww+8
-18
-
216. 匿名 2015/02/20(金) 14:27:45
なんでフルネームにする必要があるのか全く理解出来ない。+18
-9
-
217. 匿名 2015/02/20(金) 14:48:20
この仕事(処理)はこの担当者がやりました。っていう証拠みたいなものだよね。
分かればいいんだから、店員Noか+名字のみでいい気がする。+18
-7
-
218. 匿名 2015/02/20(金) 15:25:46
某100円ショップですら、名札は番号しか書いてないのに+11
-7
-
219. 匿名 2015/02/20(金) 15:26:36
名字だけならとも思うのですが、
名字があまり周りにいない珍しい名字なので
それも嫌です。
番号表記にしてほしいなと思います。+13
-8
-
220. 匿名 2015/02/20(金) 15:31:50
可愛い子しかされないって!
って言ってる方は余程不細工なんですね。
世の中不細工ばかりではないので。
可愛い子もたくさんいます。
+16
-8
-
221. 匿名 2015/02/20(金) 15:42:54
世の中には色んな「○専」の人がいるのに
可愛くないから大丈夫!って言ってる人は悪口言いたいだけか
視野が狭い世間知らずかw+17
-8
-
222. 匿名 2015/02/20(金) 16:22:54
レシートの名前なんていちいち真剣に見た事ないな。
レジのおばちゃんの顔はボヤァ~っと残像として残ってるけど。
98%の客はいちレジの名前なんて正直、気にも止めてないと思う。
ただ世の中にはマニアックな人間も多少なりとも存在するので、その意味では記号化は賛成。+8
-7
-
223. 匿名 2015/02/20(金) 16:44:26
名前が知られて何が怖いの?
従業員の名前明かさない企業の方がよっぽど怖いんだけど。
ブスでも美人でも付きまとわれる人は名前関係なしに付きまとわれるもんだし、いちいち記号化とか源氏名だとか、一体誰が得するの。+11
-19
-
224. 匿名 2015/02/20(金) 16:46:51
まぁブスが自意識過剰なのは間違いないね
そんな世の中B専なんてマニアックな人種
滅多にいないんだけど。+11
-10
-
225. 匿名 2015/02/20(金) 17:10:05
誰もが振り返るグレースケリー級の美女でもないかぎり大丈夫(笑)
自意識過剰にならなくてもレジのパートなんて、へのへのもへじにしか見えないから+10
-15
-
226. 匿名 2015/02/20(金) 17:13:17
住所と電話等まであったら困るけど名前なら名刺と変わらないしなー+9
-9
-
227. 匿名 2015/02/20(金) 17:25:23
大手スーパーでレジ打ちしていますが、やはりレシートにフルネームがのります。
昔お客さんに告白されてお断りしたら、それ以来嫌がらせでお店に私の名前宛でいやらしいビデオやオモチャが次々届くようになり警察に相談したことがあります( ;∀;)
苗字は仕方ないとして、名前までは載せる必要はないと思います。
なにかトラブルがあったとしても店側は社員番号でわかりますもん。
+16
-8
-
228. 匿名 2015/02/20(金) 17:53:54
ずっと接客業してたけど、昔からフルネームに疑問だった。
最悪な所だと定員の顔写真とフルネームを張り出す店とかあったなー。
番号で統一すればいいと思う。名字だけでも珍しい名字だったら意味無いし。+7
-7
-
229. 匿名 2015/02/20(金) 17:54:52
名前載ってるからだけじゃないじゃん。
自己防衛意識が欠け過ぎだよ。
自分から車に乗るとか、本名あるいは特定情報をネット配信するとか、自分からエサまいてるのに被害者ぶられてもなぁ。+7
-7
-
230. 匿名 2015/02/20(金) 18:25:11
自意識過剰だとか、自己防衛だとか、ぽかーんとか…
反論書いてる人、全部同じ人?
最近どのトピでも、後半に同じような口調のトピ反論書き込み増えたね。
+13
-8
-
231. 匿名 2015/02/20(金) 18:36:33
お互い仕事ならフルネームも抑止力にもなるだろうけど、店員と客じゃ客のやりたい放題になるよ
+14
-8
-
232. 匿名 2015/02/20(金) 18:44:32
実害あるのに自意識過剰って意味わかんないわw
男女共に接客業あるあるだと思うんだけど+15
-8
-
233. 匿名 2015/02/20(金) 18:50:04
人気ものはこんなの慣れてるんだけどねw+7
-8
-
234. 匿名 2015/02/20(金) 19:23:39
お客様の個人情報とかにはやたらと厳しいのに、店員の個人情報(フルネーム)はだだ漏れってね+19
-7
-
235. 匿名 2015/02/20(金) 19:25:21
違うんだよ。可愛いだけじゃなくて、「こいつならいける」っていうよくわからない根拠でストーカーするんだよ。(日常じゃまともに女性に相手にされないかららしい。)
痴漢も性犯罪も一緒。で、相手が店員なら名前付きのレシートは好都合なわけよ。店の電話番号使って名指しして変な電話するやつも入れば、会計の時にわざわざお目当ての子指名する気持ち悪いやつもいる。私が働いてた店では、お目当ての女の子にカゴ持たせて接客させた奴もいた。断ればクレーム、罵声。
これは、警察呼んで事情聴取してわかったこと。以降、レシートに名前付けるのやめて名札もやめた。レジ差異どうのは店内でなんとかできるけど、こういうトラブルはあってからじゃ遅い。私も企業関係なく、やめたほうが絶対にいいと思う。+18
-7
-
236. 匿名 2015/02/20(金) 19:35:40
私は珍しい苗字だから苗字だけでも嫌だなぁ。+8
-6
-
237. 匿名 2015/02/20(金) 19:47:07
235さん
何か納得しました。
そうなんですよね、自意識過剰とかの問題ではなく、相手が店員だから、自分は客だからっていう形で、名前を知られるのが大きいんです。
被害を書いてらっしゃるどの方も、自分がモテテイルだとか、好意を持たれているなんて鼻にかけてないです。
名前って呼ばれると反応してしまう、何か逆らえない感じがします。
フルネーム賛成の方は男性の書き込みなんですかね…
それこそ危機感がないような。+13
-7
-
238. 匿名 2015/02/20(金) 19:49:31
源氏名でいいと思います!+3
-3
-
239. 匿名 2015/02/20(金) 20:04:23
名前隠して尻隠さず
もっと気をつけるべきとこあっただろ
+4
-4
-
240. 匿名 2015/02/20(金) 20:24:04
接客業です。
名字の名札つけてますけど、おじさんはよく覗き込んできて名前を知ろうとしてきますねー
なんでだろうと思ってたんですけど、あれ胸を見てる意味もあったんですね。まな板なので全然意識したことなかったです。ある程度胸がある人は嫌だろうなあ。
おじさんが◯◯さんかーとか言ってくるのも気持ち悪いですよね。+11
-8
-
241. 匿名 2015/02/20(金) 21:01:53
店長の名前でも出しとけばいいのに
それはしないんだよね+5
-5
-
242. 匿名 2015/02/20(金) 21:25:54
珍名なので苗字すらイヤ 県内に1件だから
記号(英数字組合せ)か、源氏名でいいと思う+3
-3
-
243. 匿名 2015/02/20(金) 21:27:11
買い物した時に私の前に年配の男性客がレジの店員さんに「○○さん最近見ないけど、やめたの?(略)そう〜、あ、貴女の名前もばっちり覚えたよ。また買いに来るから宜しくね〜。」と一方的で店員さんの困った表情が印象的でした。
フルネームはちょっと怖いなと思った。(接客や販売は特に)
+9
-7
-
244. 匿名 2015/02/20(金) 21:34:07
苗字が珍しいから苗字だけでも嫌(´;ω;`)+3
-3
-
245. 匿名 2015/02/20(金) 22:29:10
私も昔スーパーのレジやってたんですが名前入れられるのは凄く嫌でした。後それよりも嫌なのはスーパー辞めて何年もたってるのに街でおばちゃんにあなた前どこどこのスーパーで働いてたわよねーとか気安く声掛けられる事。もう辞めて関係無いんだからほっといて欲しいわ+7
-6
-
246. 匿名 2015/02/20(金) 22:39:58
私の職場もフルネームの名札とレシートです。
私の名前は某グラビアアイドルと同姓同名なので、月に何度も「○○と同じだね」と指摘されます。
時には○○と違って「お姉ちゃんの胸は小さいね」などのセクハラ発言も…。
男性のお客様に下の名前で呼ばれたりすることも多く、ストレスがたまります。
せめて名字だけの記載にして欲しいです。
+6
-6
-
247. 匿名 2015/02/20(金) 22:51:26
29さん
女性はダメだけど男性なら良いってどういうことですか?
ガルちゃんは男を見下してるよね。
女のフリーターは良いけど男のフリーターはダメとか・・・
差別しすぎ!!+5
-2
-
248. 匿名 2015/02/20(金) 22:56:39
私は平凡な名字だから名字だけならOKです。
友達は地区に3世帯しかない名字で
特定がしやすいからクレームの多い職種での
ネームプレートに苦労してました…
最早レシートなんて社員番号でいいよ。
店側が管理できれば顧客は把握しなくてもいい情報だし。+4
-4
-
249. 匿名 2015/02/20(金) 23:25:45
235
>違うんだよ。可愛いだけじゃなくて、「こいつならいける」っていうよくわからない根拠でストーカーするんだよ。(日常じゃまともに女性に相手にされないかららしい。)
これは名前が原因ではないですよね。
そして、そんなにそう思わればかりで危険なのでしたら名前どうこうの前に接客業自体するべきでないです。だって居るだけで危険なんですから。
>痴漢も性犯罪も一緒。で、
痴漢は元々性犯罪です、別のものではありません。
>相手が店員なら名前付きのレシートは好都合なわけよ。店の電話番号使って名指しして変な電話するやつも入れば、
これも名前とは関係ありません。
外見や、時間、レシートの番号で、○日の何番のレジを売っていた人と呼び出せば同じ事です。
>会計の時にわざわざお目当ての子指名する気持ち悪いやつもいる。
会計時に名前でなく指で指せば同じです。
レジにいなくても、過去のレシート番号から調べさせる事もできますし、外見での説明でも出来きます。
>私が働いてた店では、お目当ての女の子にカゴ持たせて接客させた奴もいた。断ればクレーム、罵声。
デパートの一部とドンキみたない元々そういうサービスをしている場合なら決められたサービスなのにしなければ、クレームは当然です。
サービスもなくやれと言う話なら、店長が決め、問題があれば店長が断る話です。
あなたが勝手に断る問題ではありません。
>警察
よくある作り話でしたら無理ですが、警察がそこまでしたのなら逮捕されているものですので
あなたは、警察、裁判で当然出頭している筈ですから、裁判の内容を書かれて下さい。
罪名と求刑年数も併せてお願いしまする
>こういうトラブルはあってからじゃ遅い。私も企業関係なく、やめたほうが絶対にいいと思う。
あなたのお話は、どれも名前が原因ではないです。
名前があるなしでどれも防げません。
この内容に否定的な方は、マイナスプラスではなく、名前がないとつきまとわれる事もない事を証明してみて下さい。
名前を知られないかぎりつきまとわれないと証明できればいいだけです。
名前を知られないお店では、つきまといの被害がないと言う事でも証明できる筈ですが、少なくとも名前を知らない店でつきまといがないと言う話を私は聞いた事がありません。+7
-3
-
250. 匿名 2015/02/20(金) 23:32:47
249
頭大丈夫?
+2
-7
-
251. 匿名 2015/02/21(土) 00:12:24
249
何をそんなにむきになっているのか知らないけど…
名前というのは、その職場以外でも使うプライベートなもの。個人を判別するものです。
つきまといをする奴は、確かに名前を知らなくてもつきまとう事もあるでしょう。
でも、そういう奴に名前を知られるという事は、必要以上の恐怖をおぼえます。
一方的に何度も名前を呼ばれたら、精神的に追い詰められます。私も若い頃、変な客につかまりました。毎回フルネームで呼ばれるのは恐怖でした。ある日、その男の名前を教えてくれた人がいました。私はそいつが来たときに「いつもありがとうございます○○さん」と声をかけました。そしたら顔色が変わり、二度とこなくなりました。名前を知られる事は、そいつにも恐怖であり、同時に、自分の情報は隠して相手を追いつめる快感をおぼえていたのです。
+4
-8
-
252. 匿名 2015/02/21(土) 00:25:19
↑個人を特定するのは名前ではなくてその者自身。
危害を加えられているならまだしも、ただ名前を呼ばれいるだけなら、その恐怖心は自分で過剰に作っているもの。
帰宅を後ろからつけられている方がよっぽど恐怖。
顔色、相手が名前を知られたから来なくなったは勝手な思い込み。
その思い込みが恐怖を生んでまた悪循環。
それらはみんな対人スキルの問題。+8
-5
-
253. 匿名 2015/02/21(土) 00:31:49
252
説明面倒だから、自分で心理学を学んで下さい。
名前を知られているものと、隠しているもの、この時点で立場は対等ではないのは明確です。
+5
-6
-
254. 匿名 2015/02/21(土) 00:32:59
249
204の例で、すでに名前が脅しに使われてるじゃん。
+2
-4
-
255. 匿名 2015/02/21(土) 00:46:10
249が、そこまで名前を必要とする理由がわからない。
別に偽名や番号でよくない?
働いてる人が安心できるなら。+5
-5
-
256. 匿名 2015/02/21(土) 00:46:24
249確かに名前が犯罪を誘発する訳ではないな。
253仕事なのに何をいっているのか判らん。
それと犯罪誘発が名前にある事と、それは全く関係ないな。+7
-3
-
257. 匿名 2015/02/21(土) 00:59:02
256
変な奴に絡まれた時、無意味に上位にさせるってこと。
てゆうか書き方から男だよね。ヤダヤダ鳥肌たった気持ち悪い。、
それなら女性の恐怖心がわからなくても納得だわ。
そして男はやっぱり名前を知りたいのね。
もうさようなら。+2
-6
-
258. 匿名 2015/02/21(土) 01:00:40
某掲示板に私の悪口を書かれて本当に嫌だった
他のお客様に聞いて知りました
○○店舗の○○(フルネーム)で容姿をバカにされてました
その人が無理難題を言うから出来かねますって返答したら
こんな子とに… 上司も知ってるのにいまだにフルネームの名札だし
時々こっそり外してるけどすぐに注意してくるし
従業員の個人情報も守れよ!!+5
-5
-
259. 匿名 2015/02/21(土) 02:05:28
番号か、刑務所もそうだね
レジが恥ずかしいから名前隠したいんだろな
憧れの自慢の仕事についたらフルネームも嬉しそう+5
-4
-
260. 匿名 2015/02/21(土) 02:38:41
クレームを悪化させる人に多いのが、対応の下手さ。
そんな事はないです。相手が悪いんですと言うだけの人は、自省出来ない人なので接客に向きません。
お店の為にも自分の為にもお客様の為にも良くないのでやめるべきです。
+8
-3
-
261. 匿名 2015/02/21(土) 03:04:13
なんか話題そらして変な人がわいてきた。
260の言うことはもっともだけど、それ関係ある?
番号でも偽名でもクレーム入るよ。
名前をかくしたからクレームもできなくなるわけしゃない。+6
-3
-
262. 匿名 2015/02/21(土) 04:16:19
258のとか、バカッター土下座事件で店員名前晒されたのとかが、悪用のいい例だよね。
+4
-4
-
263. 匿名 2015/02/21(土) 05:07:51
時代が変わったんだよ。
ネット社会だから、ちょっと気になったらフルネームで検索かけたり、匿名だからと強気にでて掲示板に名前載せたり。
一歩間違えれば名前から交遊関係やプライベートな事まで拡散する事も容易い。
画像も簡単に世間に広まって、面白おかしくテンプレみたいにネタに使われる。
何がおきるか分からないし、何かおきても会社が責任もてないなら従業員は番号制にするべき。+4
-4
-
264. 匿名 2015/02/21(土) 06:18:23
262-263
あれらは写真が出たからもりあがりであって名前じゃないし店員は別にまつられてないし
どちらにしても、写真あげられるので名前があるなしで差はないし関係ないよ。
逆に、中途半端になる程、盛り上がってさらにホルホルになるだけ。
あと、ネットで検索も、自分からすすんでネットに名前載せてネットで調べられましたと言う方がおかしいよ。
+3
-2
-
265. 匿名 2015/02/21(土) 09:18:43
名前もでてたよ。
写真だけなら別にいいよね。
Facebook、私はやってないけどあれだけはやったんだから、やってただけで責めるのは間違い。
+2
-2
-
266. 匿名 2015/02/21(土) 09:27:32
名前を記載する事で責任感がうまれるのはわかるし、全く無意味とは思わないけど、実害がある以上、見直しも必要かと。
大半の「女性」は賛成よりの意見。
責任感は社員教育でフォローできるけど、一度ネットに出た情報を消すのは難しい。
名前にこだわる人は、何をそんなにむきになっているの?+1
-4
-
267. 匿名 2015/02/21(土) 10:01:23
Facebookだけじゃないよ。
学生時代部活で活躍した友達は、名前検索するとでてくる。
そこで、どこの学校か、と年齢がわかる。
悪用以前に、知られたくないよね。
+2
-2
-
268. 匿名 2015/02/21(土) 10:26:30
ネットに名前があっても、第三者には、それがどんな人なのかは判らない。
名前なんか同姓同名もあれば、よほど変わった名前でなければ、人の名前になんか興味なんかもたれない。
2chでも、店が酷い対応も証拠がなければスルー、かわいいとか外見情報もないものもスルー。
映像や写真があってはじめて意味があるもの。
そして写真があれば、名前がわからなくても、それをネットにさらして、さらに回りも外見に興味を持てばこの子誰となって、ずんずん拡散される事になる。
名前ではこうはならない。
活躍した経歴は、就職にも有利に働くものであって、元々大会記録はネット以外で発表もされているし、人からの評価も高まり自慢となる好記録を知られたくないって事もない。
○○は0点とっています。こんな顔です。テストの写真です。ここに住んでいます。と言う汚点とは違う。
+2
-4
-
269. 匿名 2015/02/22(日) 18:22:27
本人が、検索される事、ネットに勝手に名前をあげられる事に苦痛を感じるって言ってるのに、第三者とか関係ないから。+2
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「レシートにレジ担当者のフルネームを載せるのはやめてほしい」――。スーパーでのアルバイト経験のある女性が書いたブログ記事をきっかけに、インターネット上で議論が盛り上がっている。この女性が高校時代に働いていた店では、レシートにフルネームが漢字で印字されるようになっていたそうだが、「本名と顔が一致することによって、たくさん怖い思いをしてきた」という。