ガールズちゃんねる

不動産業界の怖い話

490コメント2020/10/31(土) 20:40

  • 1. 匿名 2020/10/05(月) 21:18:15 

    他の業界も怖い話シリーズがあったので申請してみました。
    不動産業界で働いてる、元不動産業界にいた、知り合いから聞いた話など。
    業界の怖い話や、裏話、愚痴なとコメントお願いします!

    主は賃貸仲介と管理をやってる会社に勤めていますが、家賃滞納のブラックリストに載ってる入居者様から、嫌がらせ電話が毎日本社にかかってくる事です。
    不動産業界の怖い話

    +242

    -7

  • 2. 匿名 2020/10/05(月) 21:19:27 

    >>1
    家賃滞納してるくせに嫌がらせ電話してくるって迷惑すぎるね。

    +1267

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/05(月) 21:19:43 

    事故物件て普通に知らんぷりして紹介してるの?

    +337

    -18

  • 4. 匿名 2020/10/05(月) 21:19:45 

    怖いシリーズ大好き。
    楽しみにしています。

    +161

    -15

  • 5. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:24 

    〇〇らへんに住んでるって不動産の知り合いに言うと場所まで細かく言われた

    +159

    -9

  • 6. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:52 

    私でも聞いたことがあるような大手でも中途採用大量募集してたり、キツイ業界なんだろうなと察する

    +482

    -1

  • 7. 匿名 2020/10/05(月) 21:20:56 

    >>3
    告知義務あり
    次の次の入居者からは告知義務無し

    +414

    -11

  • 8. 匿名 2020/10/05(月) 21:21:55 

    今求職中なのですが、不動産関係の求人が多いので気になってます。内情はいかがですか?

    +173

    -12

  • 9. 匿名 2020/10/05(月) 21:22:01 

    不動産業界の怖い話

    +6

    -34

  • 10. 匿名 2020/10/05(月) 21:22:57 

    >>3
    一度でも誰かがその後住めば「事故物件」にはならない告知しなくてもいい。
    なので短期間だけ身内が住むこともある。

    +441

    -8

  • 11. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:07 

    大島てるの人「私を訴えてくる大家、脅迫してくる人の方が幽霊より怖い」

    +473

    -9

  • 12. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:12 

    物件の仲介した従業員が一人暮らしの女性の家に盗聴器。

    +337

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:23 

    不動産会社で事務してます。
    強烈な事故物件、地元で有名な陰陽師に依頼してます。

    +334

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:24 

    >>10
    まじかよ..こわ..
    じゃあもしかしたら私の今のアパートも...

    +151

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:30 

    >>6
    いつでもずーっと募集してるからキツイんだろね

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/05(月) 21:24:30 

    >>5
    そのエリアのことは隈なく知ってるよ。
    ヒントは与えてはならないよ。新築だのどこの不動産だの言ったらすぐ分かる。

    +159

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/05(月) 21:25:01 

    >>14
    大島てる

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/05(月) 21:25:15 

    >>3
    実は法律上は告知義務なんてものはない
    不動産屋のモラル任せなところがある
    それを見兼ねて作られたのが大島てるというサイト

    +441

    -13

  • 19. 匿名 2020/10/05(月) 21:25:58 

    今賃貸で入居している部屋がおとり物件として使われていたこと

    +138

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:02 

    やっぱ「こいつ法律知らんだろ」って吹っかける営業の人っている?

    +43

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:31 

    >>12
    いつ、どうやって?
    入居前に借りてる鍵で入ったとしても何もない状態だからすぐバレるよね?

    +68

    -7

  • 22. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:54 

    不動産屋は見た目からして怖い
    輩系でスーツにブランド物の時計やトンガリ革靴のピアス男は不動産屋だと思ってる
    まともな企業のサラリーマンではあり得ないけど不動産屋にはよくいる

    +365

    -29

  • 23. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:57 

    めんどくさい&ケチって入居時に新たに鍵を交換しない人がいるらしい

    +185

    -4

  • 24. 匿名 2020/10/05(月) 21:26:58 

    大○てるはお金払えば消せるって聞いたことある…

    +3

    -40

  • 25. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:04 

    大島てるで近所を検索すると後悔しかない

    +132

    -6

  • 26. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:22 

    すみません、不動産とは違うかもですが、旅館などで、
    「訳アリなので一番値段設定を低くしてます」
    と表記されている宿って、何なのですか?

    今検討している宿に記載されていて、凄く気になります…

    +98

    -9

  • 27. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:48 

    >>20
    営業はほとんど宅建持ってないよ。
    重説のときだけ宅建の人がいなきゃならないから法律系はその人にお任せ。

    +222

    -8

  • 28. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:53 

    最初は微妙な部屋を紹介するって本当?
    最後までいいやつは出さないみたいな

    +84

    -7

  • 29. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:58 

    不動産屋がNHKに通じているのか、引越し業者がNHKに通じているのか知らないけど、引っ越したらすぐに嗅ぎつけてくる。

    +403

    -9

  • 30. 匿名 2020/10/05(月) 21:27:58 

    >>7
    そんなの知ってるよ

    +27

    -36

  • 31. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:11 

    >>3
    クレームが出るから出してない物件もある

    不動産勤務のお客さん全く幽霊とか信じてなくてそんなもんいるわけねえって試しに借りたら数日後にベランダに男がウロウロ歩いてたり明らかに人の気配がしてとても住めるような家じゃなかったからすぐ引っ越したと話してた

    こういうあまりにも酷い家は事前に省いてるからお客に紹介することはないそうです

    +247

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:13 

    >>6
    しかも学歴職歴不問とか

    +169

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:46 

    >>26
    例えば窓を開けても景色が見えない、暗いとかでもやすい

    +155

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:48 

    友達が家賃8ヵ月貯めて不動産管理会社のオジさんに立て替えてもらってた
    1晩1ヵ月分になったんだって…

    +104

    -23

  • 35. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:52 

    女1人は舐められやすいよね
    退去時に多くクリーニング代取られたりとか

    なにか秘策教えてほしい

    +239

    -5

  • 36. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:53 

    >>26
    やっぱり出るんじゃ、、、幽霊が

    +9

    -10

  • 37. 匿名 2020/10/05(月) 21:29:57 

    >>1
    普通逆だよね
    滞納している人が嫌がらせ電話って…

    +102

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:02 

    >>28
    いや、正直そんなチマチマしたことはしてない。
    すべては自分のところに入る手数料が高いところを紹介したがる。

    +96

    -2

  • 39. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:09 

    >>5
    私は賃貸仲介の営業してる人に、〇〇マンションに引っ越ししたんだって話したら、〇〇号室が空いてたからそこに入居した?あそこの部屋、間取りは1Kだけど〇〇が完備でいいよね〜。って詳細まで言われたことあります。知ってても、他の人の前田言わないでほしい…。

    +210

    -5

  • 40. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:17 

    コイツは近所に迷惑かけそうだな!と思った客は似たような住人のいる部屋や、大家が誰でも良いから空き部屋詰めてくれ。って言われた部屋も似たような住人のいる空き部屋を案内してるんですよ。って昔お部屋捜ししてる時に不動産の人が案内しながら裏話してくれた。

    +167

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:32 

    部屋探してるときに不動産屋さんが
    「この地域は女性の一人暮らしは
    おすすめしません、僕も住みたくない」
    という地域を教えてくれた
    「包丁持って歩いてる人に遭遇した」
    「床に人の形の白いチョークのあとみたことあります」
    って言われてゾッとしちゃった

    +229

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:36 

    >>3
    告知義務はあるが、ワンクッション置く事でしなくてもよくなる。
    社員や関係者の名義で契約して、短期間住んだことにして、言わないのは多々ある。

    +153

    -6

  • 43. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:41 

    ナマポは国が支給するから物件借りやすい
    在庫のナマポはずうずうしい、偉そうだし、態度でかい

    不動産屋やると財産無ければ、ナマポで生活したくなる
    理由は、働かなくていい カネ延滞なく支給される上に使い道報告しなくてもいい 福祉課にただこねたらすぐに折れる 税金で暮らしてるから自分は特別だと偉そうに出来る タクシー代タダ 医療費タダ 年寄りになるとホームヘルパーが無料
    住む所さえ我慢すればこんなにいい老後、送れるんだよ

    +220

    -21

  • 44. 匿名 2020/10/05(月) 21:30:42 

    >>13
    強烈な事故物件
    詳細が知りたい

    +128

    -4

  • 45. 匿名 2020/10/05(月) 21:31:42 

    事故物件は間取りのわりに家賃が安いからわかることもある。
    私が部屋探ししてた時の担当の人は聞いたらちゃんと前の前で実は…ってちゃんと教えてくれました
    もし言わなかったら後でトラブルなるだけだろうし気になったら昔のことも聞いた方がいいかも

    +82

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/05(月) 21:31:54 

    >>35
    それは仲介会社は関係ない。あるところもあるみたいだけど基本的には出る時は管理会社か、委託業者。
    ちゃんと綺麗にして普通に掃除しておけばそんな高く取られることはないし、一緒にチェックするから後で請求がきても自分もどの傷かわかるはず。

    +85

    -4

  • 47. 匿名 2020/10/05(月) 21:31:56 

    >>3
    実際は数年前の事件でも、告知しないと後々トラブルの元になるから告知した方がお互いの為。
    地方ですがうちの会社ではそうしてる。

    +165

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/05(月) 21:32:29 

    事故物件って人が亡くなった物件だけじゃない
    心理的瑕疵って書いてるものの場合、近所にヤクザの事務所があったりラブホ街の横だったり治安が極端に悪いってパターンもある

    +172

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/05(月) 21:33:54 

    >>12
    こんな話聞くと怖くて屁もこけないな

    +112

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/05(月) 21:34:15 

    土地買おうと思ってて気に入ってるところが心理的瑕疵の土地なんだよね
    解体中の事故で作業員の人が亡くなったとかで
    値段も下げてくれるみたいだけど、業界の人ならこういう土地は避ける?正直人が死んでない土地なんてないしと思って本気で悩んでる。。

    +98

    -4

  • 51. 匿名 2020/10/05(月) 21:34:28 

    >>13
    連続自殺です

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/05(月) 21:34:42 

    >>6
    キツイというよりも慣例が多すぎる

    あとお約束のように狙っている不動産を買うために、売れないような物件がもれなくセットで3案件ぐらい付けられて買わされる

    もの凄く需要のない物件で
    現地の近隣の人ですら「何故、買ったのか」と聞かれるくらい、どうしようもない物件

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/05(月) 21:35:03 

    >>3
    うちの会社は告知義務ありで紹介してます。
    決めてほしい物件は、情報共有で社内メールで情報が来るんだけど、事故物件の時はなにがあったとか詳細に書いてあるから、気が滅入ります。

    +127

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/05(月) 21:35:52 

    >>1
    ブラックリストなんて無いって言ってる人見たけど、あるんだね!?

    +7

    -5

  • 55. 匿名 2020/10/05(月) 21:36:00 

    不動産業って堅気の印象ないしブラック多いと思う
    しかも変なお客さんや事故物件相手にしなきゃいけないだろうしどっちにしても怖いなぁ

    +110

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/05(月) 21:36:07 

    ヤクザは契約出来ない筈なのに何だかんだ住まわせてる会社あるよね。変な外国人とかさ。前々から思ってたけど警察とヤクザの繋がりより根深いしがらみあるんじゃないの?不動産関係者の上の人すごくお金積まれてるんじゃない?法よりお金が好きなんだよね結局のとこ。

    +130

    -8

  • 57. 匿名 2020/10/05(月) 21:36:15 

    >>26
    自販機の横、エレベーターの前とか人の行き来が激しくてうるさい部屋等かと
    宿の訳ありは大体そんな感じですよ

    +173

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/05(月) 21:37:18 

    >>51
    住む人が次々自殺しちゃうの?怖いね。告知はしてるの?

    +57

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/05(月) 21:38:17 

    >>26
    梁の部分が出っぱっている、窓開けたら壁、窓なし、梁や柱が出っぱっている、エレベーターの真ん前で四六時中人の往来がある、同ランクの他の部屋より狭い、リフォームが済んでない、もと喫煙部屋で消臭対応のみ、など、物理的な理由がほとんどですが、まれに事件・事故があったなんて場合も。

    +58

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/05(月) 21:39:37 

    このとぴで初めて大島てるの存在を知った
    そして調べるんじゃなかった...

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/05(月) 21:39:39 

    こわいとかはちょっと違うかもだけど
    私は台湾人で、5、6年前まだ学生だった頃、不動産屋さんで契約とか全部済ませた後に口頭であと6万円支払ってくださいと言われた、払わないと引っ越しできませんと
    契約書にないお金はなぜ払うか聞いても誤魔化されて、毎日催促の電話きてた、夜中でも来てた
    日本人の友人に相談したら、どうやら私は女で、しかも外国人だから舐められてるって
    後日、日本人の男性の友人に一緒に不動産に来てもらったら「勘違いですかね、日本の方じゃないから日本語あんまり分かってないじゃない」って
    結局友達が警察呼ぶって言ったら
    すみませんって謝ってくれたけど
    ある意味怖い経験だったわ

    +385

    -9

  • 62. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:03 

    大手財閥系マンション販売、営業担当者がみんな品のあるホスト系。
    主導権を持った主婦層に猛アピール。

    なぜ選んだか、のメモが貼り出されたんだけど、
    〇〇さんが素敵、〇〇さんが親切、
    そんなんばっかでビックリしました。

    +137

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:21 

    >>51
    告知してます。御払いをしてもらってからは落ち着いてます。

    +74

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/05(月) 21:40:40 

    不動産屋からの依頼を受けて登記業務してるんだけど、いざお客さんに連絡とると、は?聞いてないよってなることある。

    不動産屋が話し合い出来てますからって言うから登記に進むのに、逆に、えぇぇ!?って困惑。

    とんだとばっちりだし、適当すぎて怖いわ。

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:00 

    今のアパート賃貸契約したときに担当だった人、2週間後にはやく契約書ほしかったから電話したらもう辞めましたって言われた

    闇深くて大変な業者なんだと思った

    +126

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:02 

    >>1
    怖すぎる!何て内容なの?

    家賃まけろ?
    自分は家賃は払ってる!!
    無言?

    気になるわ

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:25 

    このトピは地味に伸びる

    +46

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/05(月) 21:41:28 

    昔ある不動産売買で、時間をずらしての二重売買、といのがありました。
    例えば、1億円で売り出してるマンションをA、B違う買主に売り、それぞれから1億円、合計2億円手に入れる詐欺。通常は売買が行われると、所有者変更登記が行われ、登記簿謄本に記載されるのですが、その申請前を利用した詐欺でした(方法詳細は避けますが)売主に悪意があれば、そういう事も可能なので気をつけたいですね。

    +95

    -2

  • 69. 匿名 2020/10/05(月) 21:42:25 

    夫が単身赴任になるってアパート内見に行ったけど、『こういうのもあります』って古いけどリフォームしたからオススメですよってゴリ押しされて、見に行ったけど、ゴキブリが5匹も死んでて、他の住人も窓からずっと見張ってくるし、ヤンキーみたいな女住んでたし共有部分にゴミ捨ててあったしそういうクセのある物件って勧めてくれって大家から言われるの?勧めてほしいならそれなりに片付けろよ…と思ったけど…

    +139

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/05(月) 21:43:20 

    >>56
    名義は別の人が契約してるか、架空の会社に勤めてるような書類を提出して住んでそう

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/05(月) 21:43:21 

    >>50
    たしかに死んでない土地はないと思うけど、どうしても人が住むことができない土地は公園にするんだよ。
    家が建てられるなら大丈夫だけど、あなたが少しでも引っかかってるならやめたほうがいい。

    +162

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/05(月) 21:43:39 

    拝み屋に除霊してもらうこと、ありますか?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/05(月) 21:44:20 

    >>21
    コンセントカバーはずしてその中とかエアコン内部とか火災報知器の穴のところとか、隠す場所なんていっぱいありそう
    特にコンセントだと電源の心配いらないから、盗聴器が壊れない限りずっと使えるって聞いた
    あと、例えば前の住人の恋人とか知り合いが部屋に入ったときに仕込んだ盗聴器がそのまま残ってる場合もあるって

    +103

    -3

  • 74. 匿名 2020/10/05(月) 21:44:28 

    不動産業界でパート事務員してます🙋‍♀️
    営業の社員は元ホストだったりして顔はいいけど性格はゴミだよ!
    お客の情報見てこれでもかと馬鹿にして笑ってたりしてほんと引く。

    +214

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/05(月) 21:45:31 

    >>26です
    >>33>>36>>57>>59
    なるほど色々な理由があるのですね。
    幽霊??とか思ったりもしたのですが、まさかわざわざ旅館側からそんな事書くか??
    って不思議に思ってました。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/05(月) 21:46:14 

    不動産屋の事務員やってたけど、超絶ブラックでした

    腕全体に入墨が入った社員や、男性社員をパンツも履かせずにマッパにして、屋外の洗車場で水吹っかけたりする社長がいます
    毎朝朝礼でターゲットを決めて、個人情報を暴露して笑い者にするのが日課
    私はトイレが長いからって朝から会社のトイレで大便してたと言われました
    気に入らないことがあると椅子投げたり、暴力は日常茶飯事
    社員の返り血が壁に付いているのを会計士や大塚商会のエンジニアに自慢するためにそのままにしているっていうサイコ

    +181

    -5

  • 77. 匿名 2020/10/05(月) 21:46:18 

    >>73
    入居する時に盗聴器発見器を無料貸し出しして欲しい

    +120

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/05(月) 21:47:03 

    セミナーに何十万も払いクソみたいな物件を売るやからがいる。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/05(月) 21:47:11 

    >>74
    それは仲介会社?窓口対応とかしてるの?

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/05(月) 21:47:29 

    >>51
    もう大家も更地にした方が…

    +76

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/05(月) 21:48:11 

    >>3
    うちの会社は知り得ている情報は話します。
    後々耳に入ると絶対揉める。

    +134

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/05(月) 21:49:40 

    >>75
    うん、一応「富士山が綺麗に見える」「太平洋が一望できる」などと謳っている旅館なら、景色が見えない等は先に言っておかなきゃクレームになるのは当然だからね。この時代余計だよ。

    中にはそんなことより値段を安く泊まれればいいって人もいるからその人にはオススメする感じ。

    +53

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/05(月) 21:51:16 

    >>69
    まぁ、大家さんがぜったい満室にしてくれ、でなきゃ管理会社変えるわ、とか色々言ってきたら、紹介をする営業もいると思う。ただヤバイ住人だらけの物件に入ってもらっても、結局は揉めてでかいクレームになって日常業務に支障きたすから私は勧めないけどね。
    社長が、一番大切なのは大家さんて断言してた。
    入居人からしたらたまったもんじゃないけどね。

    +67

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/05(月) 21:51:37 

    >>41
    いい営業さんだったね

    +108

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/05(月) 21:51:42 

    ◎愚痴です
    大家してると、本当に生活保護の制度ってどうなんだろうなと思う。
    1.生活保護受給中男性、地元である県から、知人の近くに引っ越したいという理由から引っ越してきた。(身内は誰もこの県にいない。)
    引っ越し代、保証会社の初回保証料、保証金等全て行政が出してくれる。
    引っ越してきて2ヶ月目から滞納。(1ヶ月は前納してもらっていた)半年以上経つが一度も払っていない。お金は使い切ったから払うものがないと。

    2.生活保護受給中男性、就職したいからと特別に許可もらって車所有しているのに2年経っても就職しない。窓開けっ放しだから一日中大音量でテレビ見ていて周りに迷惑をかける始末。静かな時はパチンコ行ってる時だけ。マンションの文句ばっかり電話してくる。

    などなど、、

    真面目に働いてる人や、仕方なく生活保護を受けている人は本当になんなんだろうって。情けなくなる。
    年金受給してる方の方がよっぽど少ないお金で生きてる。
    本当に生活保護に対する内容を見直してほしいなと思う。

    +260

    -10

  • 86. 匿名 2020/10/05(月) 21:52:44 

    >>22
    でも、車のディーラーの営業から不動産会社の転職はよくあるしその逆もある。

    +95

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/05(月) 21:53:18 

    >>62
    ある程度顔と雰囲気採用はあると思う
    女子も男子もさわやか系多い

    +27

    -4

  • 88. 匿名 2020/10/05(月) 21:54:37 

    不動産営業のアップルウォッチ率高い

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/05(月) 21:55:44 

    >>76
    えええーーー
    どんな会社なの?みんなストレス溜まりすぎる。
    うちの会社は個人経営だけどそんなことないけどな。
    ここにそんなこと書いて不動産会社が全て頭おかしいと思われたら嫌だな。

    +132

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:03 

    入居者の欄に「社長ご友人」って書いてあったら、社長の愛人かお気に入りのお店の子って、暗黙のルールがありました。

    +105

    -2

  • 91. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:10 

    ほんとに疑問なんだけど不動産屋顔のいい人多くない?
    あれなんで?顔採用???

    +15

    -11

  • 92. 匿名 2020/10/05(月) 21:56:27 

    >>83
    管理会社は関係ない
    仲介(媒介)業者辞めると言われたら必死になるかもね
    あと手数料のパーセンテージ変えるとか。

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:45 

    >>29
    料金徴収しに来る人らが空いてる部屋こまめにチェックしてるんだって
    入居してたらぴんぽんするらしい

    +94

    -2

  • 94. 匿名 2020/10/05(月) 21:57:58 

    私はスタイル抜群です
    若いし美人
    私が薦める物件が成立すれば
    オーナーから私にバック入ります
    ほとんどのオーナーが私にぞっこん中
     あ!私、宅建持ってます

    +3

    -30

  • 95. 匿名 2020/10/05(月) 21:58:57 

    >>11
    間違った情報でも大島てるは消してくれないから
    恨まれても無理ないと思う
    こういうサイトするならせめてちゃんと検証はしないと。

    +181

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/05(月) 21:59:14 

    >>91
    家って大きな売り物、買い物だから。
    ほかの業者と比較した時に印象に残るのはやはり顔でしょう。それ逃したら会社の売上に響くしデカイよ。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/05(月) 21:59:15 

    >>32
    私の知り合い詐欺で服役、出所後不動産屋で働いてました。

    +74

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/05(月) 21:59:59 

    >>76
    や○ざ絡みの会社か
    田舎だと個人の不動産会社そんな所も珍しくないよね

    +74

    -2

  • 99. 匿名 2020/10/05(月) 22:00:00 

    >>44
    >>13でないが、わたしが見た中で最強なのは、入って5分ぐらいでラップ音が鳴る 白いモヤみたいなのが通り過ぎる 
    そこら辺に無数の気配感じたりとか
    試しに興味本位で1週間ぐらい住んでみると
    夜になるとコップが落ちる 女性のうめき声が聞こえる 金縛にあう 夜目覚めると周りが青黒く見える
    とか色々ですわ
    この物件、上京した女子大学生が56され、住んだ女性が気狂って半年ぐらいで飛び降りした物件らしい
    その後、何人もの住民いたらしいが、どれも長続きしなかったらしい
    管理会社がサジ投げまくっている物件 因みにウチんところも投げた 無理 もしウチで仲介して万が一というか絶対に起きるから無理

    また、違う物件、売り物件の仲介なんだけど
    入ると肩が重かったり、頭がキーンとなったり、痛くなったり 背後に気配感じたり
    夜になるとつけてた電気が突然消えたりして しばらくつかなかったりとか ドアを開けようとしても外側から押されている感じで開かなかった物件とか
    その物件は一家が何者かに殺された物件らしい
    そこの相場は当時で2300万ぐらいなんだけど620万にしても売れなかったし、ただでもいらないし、売る気もなかったので丁重に仲介辞めさせて貰った

    因みに両物件とも霊媒師が入って無理 数多すぎるし、怨念凄すぎてコッチが危ないと言ってた

    +193

    -3

  • 100. 匿名 2020/10/05(月) 22:00:27 

    >>76
    前、勤めた会社がそんな感じでした。
    社内イベントで社長が裸でプールに飛び込んで、男性社員全員脱げ!って言ったり、頭から赤ワインかけられたりしました。
    体育会系の人が多くて、変なことされても我慢して耐えなさいって言われてました。
    ついていけなくて、頭のいい人はすぐに辞めていきます。

    +102

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/05(月) 22:01:33 

    >>94
    どんな顔してこれ書いてるんだろう…

    +48

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/05(月) 22:01:37 

    不動産業なんて元々ヤクザだからね

    +43

    -9

  • 103. 匿名 2020/10/05(月) 22:01:39 

    >>89
    同じこと思ったよー。都内の割と大手だったけどそんなの全くなかった。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/05(月) 22:01:53 

    >>29

    不動産会社勤務です。
    NHKと不動産会社が通じているわけではありません。
    NHKが常に巡回、張っていて、新規入居らしき動きを見つけて勝手に訪問しているだけです。
    NHKに情報流しただろ?とたまにクレームが入りますが迷惑です。連絡先すら知りません。

    +190

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/05(月) 22:02:15 

    >>91
    うちは女性は顔採用ありました。
    新卒の子は可愛い子選んでるって、総務の方々が言ってました。
    中途で入った私はいったい…笑笑

    +54

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/05(月) 22:02:36 

    >>94
    ぞっこんって久しぶりに聞いたよ、おばさん

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/05(月) 22:03:05 

    >>18
    明確な告知義務の判断基準がないだけで、宅地建物取引業法により契約者への告知が義務づけられてるよね?

    +62

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/05(月) 22:03:59 

    >>76

    無事に辞めれてよかったよ!

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/05(月) 22:04:19 

    >>85
    嘘ですね
    行政の仕事していますが、生活保護の方は
    決まりがあるため、家賃を払わないと
    不動産から役所に連絡があります
    長い期間の滞納はできませんよ

    +71

    -29

  • 110. 匿名 2020/10/05(月) 22:04:23 

    三菱地所コミュニティに居たとき、
    事務職、営業さんを含め鬱病で何年も休暇の人沢山いた。復帰しても窓際族みたいな感じだったし、
    中途で営業さん雇っても3ヶ月で失踪....なんて事もあったよ。

    クレーム多いし鬱病あっての不動産業

    +101

    -3

  • 111. 匿名 2020/10/05(月) 22:04:48 

    契約した不動産屋の営業の人に、今度食事でもと誘われて断ったけど不安になった。だって合鍵持ってるんでしょう⁉︎

    +40

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/05(月) 22:06:05 

    >>102
    不動産屋だけど、協会の規則とか割と厳しいからヤクザみたいな人今の時代はいないと思う。でも、たまに免許持ってない闇ブローカーみたいな人はいる。そういう人は不動産会社とは名乗れない。

    +39

    -4

  • 113. 匿名 2020/10/05(月) 22:06:22 

    地元の大手賃貸仲介の会社は女性営業が物件案内中に襲われてそれ以来女性営業の採用不可
    積極的に女性採用してるところ多いけど下手したら複数対1人で無人の部屋とかに入るって怖いよね

    +146

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/05(月) 22:06:45 

    >>3
    不動産屋の人が若い社員は事故物件に住まわせられるって言ってた。

    +43

    -5

  • 115. 匿名 2020/10/05(月) 22:06:47 

    >>111
    それは怖いね。
    それより引っ越した方がいいよ

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/05(月) 22:07:31 

    >>23
    あれホントに変えてるの?

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/05(月) 22:08:00 

    SUUMOとに載せてる物件で、部屋が綺麗で家賃も手頃な物件は、空いてない事がたまにあります。不動産業者がお問い合わせもらうために、おとりで満室の物件をわざと掲載してるらしいです。
    本当はSUUMOとかで禁止さられてるらしいんだけど、やってる不動産業者は結構いるみたいです。
    不動産に勤めてる友達が教えてくれました。

    +89

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/05(月) 22:08:08 

    >>28
    事務でバイトしてた賃貸の不動産屋は
    1軒目 予算内でボロい物件
    2軒目 予算だいぶ超えるけどすごいいい物件
    3軒目 ほんのちょっと予算オーバーだけどほとんどの条件をおさえた物件

    の順に紹介してたよ。
    3軒目のキメ物件を光らせるために比較対象をどう組み立てるか、マイナス面をどうプラスで上塗りするかで決まるっぽかった。

    +112

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/05(月) 22:08:46 

    >>94
    なのにこの時間にがるちゃんに書き込みしてるの?
    ただの暇人じゃん

    +6

    -3

  • 120. 匿名 2020/10/05(月) 22:09:00 

    >>100
    まさか同じ会社じゃないよね
    都下でラッピングバス走らせてます

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/05(月) 22:09:28 

    >>35
    不動産勤務です。
    女だからとかは関係ないかな。ハウスクリーニングなんて清掃業者に任せるし。
    言うならば、退去するときに部屋綺麗にきておくと良いかも。(綺麗だと、清掃業者が安くしてくれるときもある)

    +96

    -4

  • 122. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:00 

    >>29
    郵便局の転送でNHKに情報が行くって聞いたことある
    引っ越し後にNTT名乗りから営業電話がくるのは、引越し業者が名簿売ってる

    +100

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:09 

    不動産屋にも悪質居てるね
    新築じゃ無い物件を
    新築ですやて、客
    舐めてる

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:16 

    >>116
    まじで変えてるよ
    変えてないことを黙って後から事件にでもなったらとんでもないことになるからね
    そこは安心して大丈夫

    +62

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:41 

    >>116
    明らかに渡された鍵が新しくないものは注意だね
    通常は新品二つ

    +76

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:49 

    >>75
    書く所なんて優しいよ。うちのホテル、客室のすぐ1F上に朝食会場があって5時からそこのスタッフが出勤。6時半から朝食で足音ばたばたしてうるさいという苦情来ても無視。値段も他と同じだしひどいホテルやなと思ってる。
    因みに冷暖房の室外機だっけ?機械音がすぐそばにある部屋も割安になると聞いた。

    +51

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/05(月) 22:11:52 

    >>94
    しぶがき隊で脳内再生された。

    ぞっこん

    +34

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/05(月) 22:12:51 

    >>123
    一年以内を新築というよ
    でも調べたらすぐバレるようなこと言うのは舐めるな

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/05(月) 22:13:20 

    >>101
    私はこの手のコメをする人を見るたびになんか可愛そうな気持ちになる
    あんまり触れないであげてほしい

    +21

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/05(月) 22:13:58 

    >>120
    バニラしか思い浮かばない…笑

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/05(月) 22:14:18 

    >>120
    私ももしや⁈って思ったんですが、違うみたいです。
    まさか、同じような事する社長がいる事にびっくりです。笑笑

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/05(月) 22:14:18 

    >>116
    交換してるけど使い回しが多いかも。
    予備シリンダーを3個ぐらい購入。それを使い回す
    ↑マスターキーに合わせて予備シリンダーは作るから、交換したことにはなるけど新品じゃないとこは気を付けてね

    +57

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/05(月) 22:14:49 

    >>6
    夫が不動産会社で働いてから起業しましたがやっぱり、売れない人は歩合制だし休みも少なく長時間労働だし辞めていくと言っていた。
    売れる人はかなり収入もいいので続いて昇進していくか自分で起業していくみたい。

    +130

    -5

  • 134. 匿名 2020/10/05(月) 22:15:07 

    >>108
    社長にはたぶん気に入られていたけど、逆にそれも怖くてやめました
    頭の回転の早い社長で、めちゃくちゃ口が上手いので、いつも自分が間違っているような気持ちにさせられるよ
    こういう人に人殺せって言われたら逆らえないから実際やる人いるかもって本当に思える空気でした
    昨夜のスペシャルドラマみたいなやつ見ると思い出すよ

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/05(月) 22:15:25 

    >>10
    それ聞いたことある

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/05(月) 22:15:31 

    >>94
    世間知らずの可哀想なひと。
    井の中の蛙だね〜笑
    リアルでは言わないほうがいいよ。笑われるよ。
    あ、ここでも笑われてるけど!

    +11

    -4

  • 137. 匿名 2020/10/05(月) 22:15:32 

    不動産屋に勤めてる男友達が、住人の会社の人から「無断欠勤が続いてて連絡も取れないから家に行って欲しい」って言われ、ドキドキしながらインターホン鳴らすも出ず、え〜…まさか…と思いつつ鍵開けて「○○さーん、いますか?入りますよ」って覚悟を決めて玄関入ったら、普通にその住人が「なんすか?」って出てきて「なんすかじゃねぇよ!」ってキレたと言ってた笑
    その後経緯を話したら「もうあんな会社いいんです!」とふてくされてたので、ひとしきり説教して帰ってきたそうですw

    +109

    -5

  • 138. 匿名 2020/10/05(月) 22:15:48 

    ホスト上がりの候補の職場。

    +27

    -4

  • 139. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:05 

    >>91
    顔だけが良い人が多いよ

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/05(月) 22:16:10 

    >>61
    許せない
    腹立たしいね!

    +152

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/05(月) 22:17:22 

    >>94
    皆さん
    嫉妬してますね~

    +3

    -12

  • 142. 匿名 2020/10/05(月) 22:18:31 

    >>29
    光の速さで来るよね笑

    +96

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/05(月) 22:19:29 

    >>127

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:15 

    ホラーじゃないけどこれから家を建てたいなって方。
    不動産屋に土地探しをお願いしていて見つかって
    やたらとここのハウスメーカーと繋がりがあるので
    多少は安くできます!とか、〇〇銀行を紹介してくるから
    怪しいなーと思って調べたら、
    ハウスメーカーから不動産屋に紹介料が入る仕組みだった。
    しかも紹介料は施工代に上乗せされるから施主負担。
    ハウスメーカー、銀行、税理士、保険なんかも
    不動産屋に頼らず自分で探した方が良い。 
    地域によるんだろうけど
    キックバックを受け取ってる不動産屋もある

    +50

    -8

  • 145. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:30 

    賃貸マンション内覧中、お客様のお子さんが、ふすまみて、おっちゃんがいるよ〜!

    +40

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/05(月) 22:20:58 

    >>34
    一晩一ヶ月分になったとは?
    一晩お付き合いしてまけて貰ったって事?

    +66

    -3

  • 147. 匿名 2020/10/05(月) 22:21:08 

    この業界がブラックとか鬱病多いってなぜ?ノルマが厳しいとか?

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/05(月) 22:21:10 

    >>111
    私管理会社してるけどうちの会社は鍵預かりなし
    鍵の引き渡しも引き渡し時にお客さんの目の前でメーカーの新品の袋開けてコピーもできないように確認してもらってる
    それは昔北海道で引き渡し時に合鍵作って強姦した事件があったかららしいけど
    でもカギ落としたから開けてって問い合わせすごく多くて無いって言うとびっくりされる
    防犯意識低い人はこっちがいくら注意しても合鍵作られそう

    +54

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/05(月) 22:21:18 

    事故物件の定義を教えて欲しい。自殺や他殺意外の孤独死とかは事故物件に入るの?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/05(月) 22:21:50 

    >>144
    税理士ではなく司法書士でしたすいません。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/05(月) 22:24:00 

    >>117
    SUUMOとかは数載せるために一般のどこの会社でも扱える物件を大量に載せてることあるよ
    自分たちの管理じゃないから他社が決めてってパターンも多いから一概におとり物件でない場合もある

    +35

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/05(月) 22:24:15 

    >>94
    スタイル抜群で、若い美人なら
    今頃、高級レストランで
    彼氏か金持ちにご馳走になってるでしょ

    +25

    -3

  • 153. 匿名 2020/10/05(月) 22:25:46 

    >>99
    ありがとう
    事故物件でそんなにすごい事が起きるんですね。
    そんな事が頻繁に起きてるならそりゃあ不動産屋も匙投げますよね。

    +107

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:04 

    不動産屋さんって当たりハズレ大きいよね…私は半々できちんと仕事する人、外回りと言う名のサボり人だったわ。
    財閥系の仲介業者はどう?

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:29 

    >>128
    新築って紹介しといて
    流し台とかいかにも
    誰かが住んだ後あった新品じゃないから直ぐわかる

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:43 

    >>7
    ワンクッション置いたらいわなくていいってのは、
    客側から質問されたら隠すのもOKなのかな?

    +83

    -2

  • 157. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:03 

    >>9
    不動GEN?

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:49 

    不動産屋に物件の資料請求したら
    投資だの学習教材だの
    迷惑電話がかかってくるようになった!
    それしか思い当たるフシがないから
    絶対、不動産屋が個人情報漏らしてる!

    +35

    -3

  • 159. 匿名 2020/10/05(月) 22:28:53 

    昔不動産会社に勤めてました
    退去した人の部屋を管理会社の人が見にいったらトイレに注射器いっぱい詰まってたって連絡がきたよ
    部屋というか事務所として借りてたらしく、組関係のひとだったんだって
    本当にそんなことあるんだって思いました!
    あとは借金の取り立てにいったら○吊って亡くなってたとか…

    +35

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/05(月) 22:30:38 

    >>85
    コッチはまだ30後半で障害持ちのナマポ
    一応、クルマ椅子はたまに乗ってるんだが、自転車なんか平気で乗りやがる それも軽快に漕ぐんだよ
    そして、管理物件のマンションに段差あるんだけど、わたし身体障害で足悪いんだからどうにかしてとか、上の住民の生活音煩いとかいちいち煩いのがいるよ
    上の住民は夜勤だから、一応注意はするが、人それぞれの生活スタイルあるからちょっとの音は耐えてもらわないと仕方ないと言ったらウソの障害を盾にするんだよ
    頭に来てるからそのうち、福祉課の担当に写真付きでチクってやると思ってる

    もう1匹は在庫のナマポ
    家賃はなかなか払わないは、共用スペースに自分の物置きまくるわ、注意するといちいち煩いわ 他にも色々あるんだが ゴミですわ それも在庫の特有の一丁前の事は言うくせに何もしない、権利やらわがままを主張するといった最悪なクズ
    家賃1ヶ月滞納してまだ支払いないから近々、追い出してやろうと思ってる 過去、今までの契約違反を盾にしてやる
    コイツだけはマジ許せないから所属の支部だけでなく支部全体に知らせ送るつもり

    +25

    -9

  • 161. 匿名 2020/10/05(月) 22:31:20 

    >>17
    大島てるとは?

    +6

    -12

  • 162. 匿名 2020/10/05(月) 22:31:26 

    >>5
    私も。
    ボカして言ったのに住んでるマンション特定されてびっくりした。
    それ以来、住んでる場所を聞かれたら、どんな人にも最寄り駅名と住居付近の情報はは言わないようにしてる。

    +65

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/05(月) 22:32:18 

    >>149
    孤独死も事故物件になりますよー!
    だから、賃貸会社は
    高齢者に部屋を貸したがらないそうです。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/05(月) 22:32:44 

    >>66
    主です。
    まさか採用されるとは思わず、驚いています。
    皆さんのエピソードが、すごくてハラハラしています。

    嫌がらせ電話ですが、とにかく怒鳴り散らしてます。
    家賃滞納してる件を、保証人の両親に連絡するな!家族に縁切られるだろ!とか。
    あとは、督促に訪問した社員から嫌がらられされて、鬱病になった。社員にストーカーされて、外に出られない!監視されてる!云々です。
    滞納したかと思ったら、まともに払ったり謎の入居者様です。

    +84

    -2

  • 165. 匿名 2020/10/05(月) 22:33:33 

    >>163
    そうなんですね!教えてくださってありがとうございます🙏

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:09 

    >>29
    引越し業者でしょ

    +28

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:16 

    正直、鍵預けたくないんだけど何かいい方法ないかな?
    私関東、大家が北海道とかならいいけど徒歩15分とかならいないの見計らって入られそう。下手すれば家の中にいてそう・・・。今の大家は500km以上先の所にいるから良かったけどもうじき取り壊しで出ないといけないから預けなくてもいい所がいい。

    +3

    -10

  • 168. 匿名 2020/10/05(月) 22:34:31 

    >>29
    新聞の勧誘も来ない?
    引っ越しの荷物の搬入や片付け
    色んな手続きで忙しいのに。

    +46

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/05(月) 22:35:38 

    >>146
    8回夜に付き合ってチャラにしてもらったそうです

    +84

    -3

  • 170. 匿名 2020/10/05(月) 22:36:48 

    >>73
    入居前にコンセントカバー外して盗聴器がないかチェックするようにしてる。
    あと前の住人が残していったものは全部処分してもらう。

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/05(月) 22:37:30 

    >>77
    ただし、調査してくれる会社を自ら探さないと。そうじゃなきゃ、グルになってる可能性アリ。

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/05(月) 22:38:38 

    >>3
    私自身が怖いの嫌だから絶対に伝えてます笑
    家賃安くなってるし、地元だと噂になってる所もあるし。でも、気にしないって契約して普通に何年も住んでるお客様もいますよ!

    +105

    -3

  • 173. 匿名 2020/10/05(月) 22:38:45 

    >>12
    盗聴だけならまだしも…😱

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/05(月) 22:39:31 

    >>94
    いつものおっさんでしょ?

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/05(月) 22:39:37 

    >>6
    営業だからじゃない?セールスマンを募集してるんだと思う。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2020/10/05(月) 22:40:06 

    連絡がつかないから部屋に入ったけど誰もいないから帰ろうとした時に呼び止める声が聞こえて、もう一度よく見て回ったら住人の遺体を発見したそうです

    +39

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/05(月) 22:40:50 

    >>27
    大手不動産会社で事務していますが、営業は新卒以外全員持っていますよ?
    新卒で落ちて翌年また受ける人もいますがほとんどは1年目で取ります



    +47

    -3

  • 178. 匿名 2020/10/05(月) 22:41:15 

    >>132
    それで鍵交換料2万近くとられるのは納得行かない

    +64

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/05(月) 22:41:19 

    >>153
    ありがとうって
    これ本当に特殊な物件だから
    例外中の例外だから
    大島てるとか特殊な物件をさぞかし事故物件とはこんな事が起きるとあげてるけど 数多すぎる事故物件の中で話に出来る物件は数十件〜数百件ぐらいじゃん
    大抵の事故物件はこんなのじゃないよ
    告知があったから感じるぐらいの気配とかだよ

    +28

    -4

  • 180. 匿名 2020/10/05(月) 22:42:40 

    >>146

    私は8ヶ月滞納と書いてあったから、8晩寝たのかと思ってました。

    +67

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/05(月) 22:42:54 

    事務で働いた事があります!
    会社によるのかもしれないけど、
    とにかくお客さん、業者さんの悪口を言いまくりでした。

    お部屋探し、契約、鍵渡しで
    最低でも3回は来店があるんですが、
    何度か来るうち、変なあだ名をつけたりしていました。
    腹が立つことがあると、
    死ね、殺してえ、
    なんて日常会話。

    働く人の質が最低でした。


    +88

    -1

  • 182. 匿名 2020/10/05(月) 22:43:21 

    >>19
    今現在住んでて、出る予定もないのにってこと?

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/05(月) 22:44:21 

    >>176

    ひい〜、怖すぎ。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/05(月) 22:44:22 

    ナマポ羨ましいよなぁ

    +1

    -6

  • 185. 匿名 2020/10/05(月) 22:44:53 

    >>56
    不動産屋です。
    そういうのは不動産会社を介してじゃなくて、ビルのオーナーが直で貸しているんだよ。
    ややこしいけど不動産屋は関係のないパターンなんだよ。

    +38

    -2

  • 186. 匿名 2020/10/05(月) 22:45:15 

    >>161
    大島てるは事故物件が見れるサイトを運営している方です!
    【大島てる 事故物件】で検索すると出てくるかと。

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/05(月) 22:45:21 

    >>179
    怖い間取りみたいな?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/05(月) 22:46:32 

    不動産業の男とは付き合わない方が良いと不動産業界にいた友人が言ってた。

    +51

    -2

  • 189. 匿名 2020/10/05(月) 22:49:08 

    >>160

    在庫って、何の隠語ですか?

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/05(月) 22:49:24 

    >>8
    営業はノルマきつい所も多いから、メンタル強くないときついですよ!私は小さい会社で管理も営業も両方やってて、入居者様からの様々なクレーム対応でサービス残業多くて、ノルマ達成しないと会議で吊し上げ状態できつかったです。でも仲良い大家さんとかが励ましてくれたり、契約したお客さんが結婚報告や出産報告してくれたり、楽しいことも多かったです。

    +131

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/05(月) 22:50:07 

    >>89
    うちも大手だけど全然こんなことはないよ…

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/05(月) 22:50:13 

    都内の賃貸マンション、アパートの退去立会の仕事してました。 金がない小さい会社だったからぼったくりでした。😭

    高いと思ったら高い!!って言ってね!!
    安くなる可能性大です!!!

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/05(月) 22:51:17 

    >>160
    言い方悪いけど、ナマポの人ってすぐ分かります。
    電話がかかってきてすこし話しただけで、この方は危ないナマポだ…って。
    なんなんだろ、話し方の雰囲気なのかしら。

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/05(月) 22:52:46 

    最近のニュースで不動産内見の女性社員だか見学者に襲われて事件になってましたよね。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/05(月) 22:52:57 

    競売公売物件を見るのに一時期ハマっていて、
    近所の物件が競売にかけられていた。
    家の中の写真も見れるんだけど
    物やゴミだらけで本当に悲惨な状態だった。
    それを不動産屋が落札したのか
    内装をリフォームして中古物件として販売していた。
    前の住人の生霊?念?とか残っていそうで
    知らずに買う人が可哀相だなと思った。

    +39

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/05(月) 22:53:02 

    >>116
    変えますよー!
    私の所は鍵交換もやってるので、常に新品を注文してますよ!

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:06 

    社員が飛ぶ
    自殺
    不倫
    が珍しくない世界でした。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2020/10/05(月) 22:55:11 

    >>13
    今住んでる私の家、洗面室の照明が突然消えたりまたついたりするけど、ただ接触悪いだけかな?
    嫌な気配とかは霊感もないし感じないのだが😅

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/05(月) 22:56:43 

    >>84
    そうなんです、部屋を決める時も
    「うーん、ここにします」と翌日の契約になったけど
    『100%満足な決定ではなかったようですので』と
    他にも希望に合う部屋を探してみました
    って電話がかかってきました
    とても一生懸命のいい営業さんでした

    +92

    -1

  • 200. 匿名 2020/10/05(月) 22:57:31 

    >>194
    人件費とかの問題で一人で案内してたのかな?

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2020/10/05(月) 22:57:34 

    >>47
    そういう会社心からありがたいです!

    +67

    -1

  • 202. 匿名 2020/10/05(月) 22:57:41 

    >>172
    絶対に教えてくださいね!お願いします!

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2020/10/05(月) 22:57:45 

    >>74
    一度、ものすごいイケメンの営業が担当になってびっくりしたことある。
    物件もどのよりもたくさん紹介してくれて仕事も熱心だったけど、ホストあがりだったのかなぁ〜?! 

    +58

    -2

  • 204. 匿名 2020/10/05(月) 22:59:14 

    >>35
    都内マンションの退去立会の仕事してました!

    学生さんや言葉の通じない外国人にはたくさん金とってました。うちの社長や同期。
    床!補修!!これ、10万!!わかるー?!とかうちの社長言ってたな、言葉の通じない外国人に向かって……😭
    床補修は状況にもよりますが、小さな傷だったらホームセンターに売ってるもので簡単に治ります(不器用な私でも入社してすぐ直せた)

    クロスも、ちょいちょいって激落ちくんで擦るだけで、一瞬で落ちる汚れでも金とったりします。

    色んなエピソードあります笑

    ほとんどはまともな会社だと思うけど、うちみたいなぼったくり会社もいるのでその場合は高すぎ!とゴネてください。大体安くなります!!

    +113

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/05(月) 23:00:14 

    >>76
    Pのつく会社ですか?

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/05(月) 23:01:35 

    元ホスト・ホステスにだけは馬鹿にされたくないな。

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2020/10/05(月) 23:02:36 

    >>18
    近隣で孤独死した家はサイトに情報のらないままアパート立て直してた。

    +29

    -1

  • 208. 匿名 2020/10/05(月) 23:02:56 

    >>187
    わたしは仕事柄体験してるし、物件の情報も持ってるので実物を見れるので行ってないから分からない
    でもさ、気になるのはそのタニシやらという芸人、選んでるにしても、映画化するほど住んでるのかよと思うんだよね
    特殊な物件なんて会わない人が大多数だよ 
    かなり盛ってるよ
    仮に住んだとしても相当図太い神経の持ち主以外、二度と住みたくなくなるし、死の恐怖で怯えまくって住もうと思わない

    +40

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/05(月) 23:06:39 

    >>208
    殺人が起きた事故物件にはあんまり住んでないよね?

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:20 

    >>1
    そうなんだ…………

    やっぱり、クズはとことんクズなんだね。

    人に借りた金や物とか絶対に返さないタイプだよね。

    煽り運転とかもしそうだよね。

    で、毎日ぱちやに通い散財しているの。
     
    このてのクズは絶滅すればいいのに…………

    +28

    -2

  • 211. 匿名 2020/10/05(月) 23:07:27 

    >>186
    ずっと気になってるけど怖くて検索したことないんだけど、検索するだけなら怖くないのかな?

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2020/10/05(月) 23:08:02 

    >>22
    クレカの取り立てでもそこまでではない

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/05(月) 23:11:04 

    以前、物件探しに行った不動産屋がすごく怪しかったんだけど個人情報を変な風に使われてないか心配です。
    事前に内見したい物件と時間の予約をして行ったのに3時間以上「お客様の希望の物件を探してきますね」と言われて店内で待たされて、待たされてる間に物件を契約してもいないのに自分と保証人の個人情報(名前、住所、電話番号、職業、勤務先、年収など)を書かされました。
    勧めてくる物件もこちらの希望とは違ったものを勧めてくるし仕事をする気があるのか?という感じでした。
    物件までも「今、車が出払ってて」と言われ自腹で電車代を出しての移動でした。

    トピずれで申し訳ないのですがヤバイ不動産屋でしょうか?
    個人情報を細かく書いてしまったので心配です。

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2020/10/05(月) 23:11:58 

    >>177
    横だけどうちの会社も不動産売買業(業界では割と有名)だけどほとんどの人が宅建持ってないよ。
    取引の時には持ってる課長クラスの人が同席してる。

    +30

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/05(月) 23:12:48 

    >>1
    20代の女の人が一人で行ってはいけない。
    内見時に口説こうとする。そして一人で住むの?彼氏の?としつこく聞いてくる。
    ヒドイ場合さっきまで内見説明してたのが急に沈黙になり見たらジッと見つめてきてチュウする雰囲気を無理くり作ろうとする。
    どうしたの?声出なくなった?ってその雰囲気ぶち壊す大声で言ったら気まずそうにしてた男いたわ。
    気を付けましょう。。

    +78

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/05(月) 23:12:48 

    >>211
    さっき自分の住所検索したら、
    となりのアパートで飛び降り自殺とかでてブルーになった

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/05(月) 23:13:01 

    >>213
    その前に3時間も待ってたの?
    それがすごい…

    +25

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/05(月) 23:13:03 

    父が小さな不動産会社経営してるけど、中国人に1Kのアパート貸すと後々10人以上で住んでるらしい。もちろん契約違反だから注意して改善されないと退去させるそうだけど言う事聞かないから大変らしい。6畳にどうやって大勢寝るのか不思議だよね。

    +66

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/05(月) 23:13:09 

    >>193
    上はウチが仲介を頼まれて販売した物件を管理して欲しいと頼まれた物件
    下はボロアパートを買ったオーナーが近くの不動産に断り続けられてどうしても管理を頼まれた物件
    上はウチが販売の仲介したから仕方ないけど
    下はどうしてもと頭下げられて渋々引き受けた物件
    管理交代した時には住んでたのよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/05(月) 23:13:19 

    >>43
    在庫って?

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/05(月) 23:16:04 

    >>204
    てことは掃除レベルで、サボってしまった分お金を取られるということだね。
    それなら退去時目につくところは掃除すればいいね。
    拭けばとれる油汚れとかにも課金されてさあだよね

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/05(月) 23:18:10 

    >>205
    いいえ
    Sの方です

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/05(月) 23:18:17 

    >>87
    輩系じゃないの?

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/05(月) 23:19:23 

    >>198
    あ、うちもです。 
    そのうちでん急切れるんだなと思ってからかれこれ一年近く経つ…
    そっち系は考えたことなかった…

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/05(月) 23:21:07 

    >>76
    嘘松

    +1

    -11

  • 226. 匿名 2020/10/05(月) 23:24:47 

    >>209
    私は、タニシやらという芸人はよく知らないが、殺人が起きた物件でも異常感じる事は稀
    タニシやらが殺人の事故物件に住んだ事あるのかないのかは知らないけど
    普通は、告知で敏感になる程度 気配感じるとか等
    告知しなければなんともないのが大半

    +25

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/05(月) 23:24:52 

    >>189
    さっきもこいつ在庫言ってた

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/05(月) 23:26:14 

    >>160
    しかも支部って?あんた嘘松

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2020/10/05(月) 23:26:34 

    >>227
    同一人物ってこと?
    一人会話?!

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2020/10/05(月) 23:26:36 

    >>8
    現在不動産勤務してます。
    賃貸仲介で営業してますが、大半は常識から外れた人間ばかりです。
    例)電話ガチャ切りは当たり前、息をするように逆切れする(しかも法人の担当者が)、基本的に報連相しない、社内共有を怠った上改善しようとも思わない思考回路等

    宅建持ってる人等本当に一部の方を除いて、全体的に底辺な空気が漂ってます。

    探されるなら数は少ないと思いますが、求人条件で大卒以上応募可もしくは宅建必須の会社を選べばリスクは減らせると思います!

    +106

    -4

  • 231. 匿名 2020/10/05(月) 23:29:30 

    >>112
    なんか古い世間知らず多いね

    +2

    -2

  • 232. 匿名 2020/10/05(月) 23:31:31 

    >>218
    ベトナムから働きに来た方で、部屋に5人住んでるケースありました。担当の営業スタッフが理由聞いたら「住んでない、泊まりに来てるだけ!」って言われたそうです。
    あとは本当か怪しいですが、外国人の方ですベランダでニワトリ飼ってたとか。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/05(月) 23:31:32 

    >>230
    ほんとそれ
    超絶ブラックに居たのでよく分かります
    宅建持ってる人はまだマシだよね

    +56

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/05(月) 23:31:35 

    >>227
    何か悪いの?

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2020/10/05(月) 23:34:29 

    >>111
    私も気に入った物件を紹介してくれた不動産屋さんの担当の人からナンパ?みたいのをされて契約をやめたことがある。
    個人情報も知られちゃうし怖いよね。

    +24

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/05(月) 23:35:17 

    >>230
    宅建持ってれば、不動産業界で食いっぱぐれる事は無いけど、ブラックに当たる確率高い気がする。

    +38

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/05(月) 23:36:44 

    >>229
    43と160はわたしですけど
    んで在庫と使いましたけど
    在庫に反応しますね 知ってるくせに🤣
    43はトピの内容
    160は83の返しというかウチはこれだよという内容ですが、何か?

    +1

    -15

  • 238. 匿名 2020/10/05(月) 23:36:53 

    >>230
    本当にそうなんですね…
    現在の管理会社が最悪です。
    居住者のことも大家さんのこともバカにしてるのがあからさまにわかるんですよね
    担当変わらないかな、と思ってます
    変わっても似たりよったりなのかな…笑

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/05(月) 23:37:43 

    >>1
    元女友達が、不動産会社に務めていたんだけど

    女性は、特にマンションとか色々見て決めたいじゃないですか。
    だけど、元友達は、そういうお客さんの事めっちゃ文句言ってた。

    こういう奴から借りたくないと思った。

    +61

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/05(月) 23:39:50 

    全く目に見えないものを信じてなかった1番の
    長老の営業マンがね
    とある事故物件の部屋に入ったんだって
    何件もそんな物件を扱ってたから別に気にすることもなくフツーに
    そしたらね、入った途端に苦しくて部屋を出てからも心臓が締め付けられるような苦しさ
    冷や汗は出てくるしとんでもなかったらしい
    それから必ず手を合わせてから部屋に入るようになったと真剣な顔して言ってたよ…

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/05(月) 23:40:16 

    >>195
    中古戸建が意外と強気な値段なのは、
    そういう手間賃が入ってるからなんでしょうか。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2020/10/05(月) 23:40:32 

    >>228
    宅建協会に支部あるだろうが
    何が嘘松だよ バ〜カ

    +6

    -7

  • 243. 匿名 2020/10/05(月) 23:40:53 

    >>188
    何で?嘘みたいな情報ばかりここ

    +2

    -9

  • 244. 匿名 2020/10/05(月) 23:41:29 

    >>112
    でも、監禁事件や殺人事件で不動産会社勤務の人、結構多くない?

    +2

    -12

  • 245. 匿名 2020/10/05(月) 23:45:18 

    風水好きのお客様に当たってしまった時は、決まらなくて困りました。
    窓の方角は完璧だけど、水まわりがダメ。水まわりはいいけど、玄関の位置が鬼門だから、などなど。
    多少悪くても、アイテムとか使って悪い所もカバーするのが風水なのでは…と思いました。
    結局、決まらなくて他業者へ行ってしまいましたが、多分決まらないだろうな…。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/05(月) 23:50:18 

    札幌不動産仲介店舗ガス爆発事故

    ア◯マンショップは利用したくない。

    +10

    -3

  • 247. 匿名 2020/10/05(月) 23:54:34 

    センチュ○ーはクソみたいな社員多いんだけど、まともな人は残らないのかな?
    物件も微妙だし、社員も微妙

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/05(月) 23:54:41 

    >>217
    帰ろうかと思って声をかけると「すぐ持ってきますね」の繰り返しで結局3時間以上待たされました。
    個人情報を店に入ってすぐに書かされたのでそちらがメインだったのかな…と。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/05(月) 23:56:58 

    >>248
    私なら30分で限界だわ。
    三時間なんて有り得ない。美容室でもそんなに居られないよ。あなたすごいよ。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/05(月) 23:59:54 

    >>39
    前田さんですね

    +55

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/06(火) 00:00:15 

    超大手の不動産屋(売買仲介)で派遣事務してました。サービスのお金のかけ方が違う!タクシーバンバン使うし。一流でしたよ。できる営業ばかりでした。大手だったので変な物件もなかったし正当な販売してました。前科がある人が所有者の物件とか手ひいてたなー。

    +25

    -2

  • 252. 匿名 2020/10/06(火) 00:01:39 

    >>233 >>236
    宅建持たれてる人とそうでない人間はやっぱり根本的な部分が違いますね!

    全員ではないですが、基本的に不動産で営業しようと思う人の大半が一般常識のある会社だと務まらない人間の寄せ集めって感じなので...

    そんなんなので、宅建を持っている=一般常識のある人は他業種の人が考えるよりも遥かに貴重な存在なので滅多な扱いを受ける可能性は低いと思います。

    なので、宅建未所持の人間が一切いない不動産であれば、非常識の人間が除外され、普通に働くことができる可能性が高いと思います(^^)
    まあ、勤務体系がブラックかどうかは経営者の方針によるのでなんとも言えない部分ではありますね😇

    +43

    -3

  • 253. 匿名 2020/10/06(火) 00:01:54 

    >>25
    その通り、、日当たりのせいか何となく居心地が良くなかった物件、隣接してたアパートの同じ階で、ミイラ発見って載っていた。。居住期間と1年位かぶってて唖然としました。。
    引っ越した後に知ってまだ良かったかも。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/06(火) 00:02:31 

    >>216
    私のマンションの前のマンションは孤独死だよ。

    近くには自殺して道路が血まみれ。のマンションもある。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/06(火) 00:06:18 

    >>72
    大姑の話だけど、霊が出るから拝み屋呼んだらヘッポコで全然ダメで
    霊はその場にいる一番弱い人に取り憑くらしくて大舅にスポーンと入ってしまって、大舅は全身硬直して動けなくなってしまったらしい
    拝み屋もピンキリだね
    他にも茶色いズボンのオジサン霊とか正座してる女の霊とかいたらしいけど、霊より焼夷弾の方が怖いって

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/06(火) 00:10:40 

    アパマンの証拠隠滅スプレー爆発。
    翌日は内覧の予定日でしたが、あんな事があったのにしっかり「消毒代3万もらう」と笑顔で言われて、この会社ほんとにヤバイ…とゾッとした。

    +73

    -4

  • 257. 匿名 2020/10/06(火) 00:12:18 

    >>74
    田舎だからかイケメンの営業って見た事ない
    それでも酷い対応の営業は割と居るからどうせ中身が同じならイケメンを希望したい

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/06(火) 00:12:57 

    >>238
    管理会社も本当にピンキリですね、、
    自分の振る舞いが他人にどう捉えられるか?を考えられず、可哀想なことにそこまで回る頭自体もそもそもないという感じかと思われます、、

    一度その担当と話してダメそうであれば、上席を出してもらって担当変更を打診してみるのもアリかと思います!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/06(火) 00:19:28 

    みんな周りに死人多すぎだよ。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/06(火) 00:23:59 

    >>247
    228に嘘松とか書かれている242なんだけど
    センチュリーってフランチャイズだよ
    基本個人の不動産屋
    まあ、うちも加盟しませんかときたけど あのダサい上着が生理的に無理なんだけど フランチャイズ料の他に契約成立した時に何%か支払わなきゃならなかったはずで、とにかくあのダサい上着が嫌で秒で断った
    センチュリーはコンビニと一緒だよ

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/06(火) 00:25:43 

    >>41
    横浜のとある所で同じ事言われたよ
    少し離れた物件に決めたけどそこも治安悪すぎた

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2020/10/06(火) 00:33:41 

    >>260
    センチュリー、アパマンみたいな不動産屋はフランチャイズですよね。だから、運営会社によってお店や従業員の雰囲気が違いますもんね。

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/06(火) 00:44:15 

    二十代前半の時に入った不動産会社。
    その後の人生、トラウマになるくらい最悪な会社だった。家族経営だったけど、終始社長が怒鳴ってるし、経理やってた妻はそいつが原因で女子社員がほとんど辞めるくらいの性悪妻、社員の2、3人に刺青が入っていて、他の人達も正直ブルーカラーだった。

    もう二度と不動産業会では働かないと決めた。

    +58

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/06(火) 00:44:50 

    >>221
    会社によりますが、部屋の汚さと綺麗さでクリーニング費用が変わることありますね。

    私のぼったくり会社、クリーニング代はとんでもない部屋じゃない限り、一律でしたよ(^-^)
    とんでもない部屋ってのは10年以上入居していて、1度も掃除してたいんじゃないかってくらい汚い部屋や、入居者が物凄いヘビースモーカーだったとかです。滅多にないです。

    うちの会社はクロス代、補修代でぼったくってました😅

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/06(火) 00:45:59 

    >>29
    これね、不動産屋にガス、電気、水道の開栓してもらってない?
    ネットからガスの開栓の申込みページにNHKにお知らせしますのようなの載ってたし 詳しくは読んでないから知らないけど
    だってサービスで申込んで上げてるんだし、他人の事だからNHKの集金人が来ようが知ったこちゃない

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2020/10/06(火) 00:46:25 

    不動産ってフロント企業のとこも結構多くない??

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/06(火) 00:47:28 

    >>230

    あなたよ発言を見て、私が以前勤めていた会社を思い出しました。あの頃はまだ社会に出たての子供で、これが大人の世界か…と驚愕した覚えがありますし、いじめに遭っていたので、トラウマになって引きずっていました。

    でも、自分だけじゃなかったんだと思えました。
    普通じゃない世界ですよね、ほんと。

    心身共にどうぞご無理なさらないでくださいね。

    +34

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/06(火) 00:53:20 

    事故物件とはちょっとずれるんだけど、
    ペットの霊って残ったりすることある?

    比較的良さそうな不動産屋さんに紹介してもらった現在の家なんだけど、夜中に起きると時々ヒュン!と目の前を何かが横切ったり、足元を駆け抜けたりするんだよね。

    ちなみに日当たりが超良好で、旦那も私も霊感持ちだけど、特に嫌な気を感じたこともない。
    飼ってる猫も普通で、一点だけを見つめて…とかもない。

    感じる限り、人の霊というか、動物の霊な気がして。
    もし前の飼い主さんを慕っててとか、可哀想な死に方をしてたなら、しっかり供養をしてあげたい。

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/06(火) 00:54:44 

    >>258
    それが小さい会社で社長とその営業の二人だけなんですよ。
    だからその人が、やめてもっと良い人が入っこないかな、と期待してます
    または、大家さんから管理会社外されるとかね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/06(火) 00:58:37 

    >>230
    あぁ!電話のガチャ切りあたり前!!
    びっくりしたもん。お客さんがきってから切るもんじゃないの?と思ってた。
    しかも騒音の苦情だしたら大家さんのためには働くけど、居住者の為には働かない、って言われた

    +57

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/06(火) 01:09:41 

    >>8
    知り合いが管理会社で事務やってたけど聞く限りブラックだった。
    朝礼で社訓毎日言わされるし、女性社員がお茶だしやトイレ掃除しろと指導されているって聞いてビックリした。

    しかも、若い女性が入社したら営業と仲介部のお局にいじめられるからみんな辞めていくみたいで、20代の女性社員が常に居ないって言ってた。

    +70

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/06(火) 01:11:37 

    >>1
    売買はそんなでもないけど、賃貸営業には本気でヤバい人がいる
    話聞いてた?っていうか日本語わかる?みたいな人もいて怖くなる

    +22

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/06(火) 01:12:25 

    ストレス溜まってる人が多いからか、トラウマになるくらいいじめられた。もう二度と不動産業界で働きたくない。

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/06(火) 01:17:05 

    >>203
    夜上がって不動産から人は多いよ
    で、夜でナンバークラスだった人と黒服数年やってた人は本当に仕事できる
    学生時代、キャバクラでバイトくらいしとけば良かったな〜ってたまに思う

    +9

    -13

  • 275. 匿名 2020/10/06(火) 01:21:33 

    1年程前に母の物件を大手の不動産屋で探したんですがその際に若い方が最初担当だったんですがミスが多くてベテランの方に担当が変わり無事契約が終わりました。
    つい先日若い方から夜中にLINEで「今月もお母様お部屋の方は問題なく入居できてますか?」と聞かれました。
    契約の際に身分証を送った以外やり取りはなくいきなりの事でびっくりしたし夜中にしてきたので何かうちの母の事で不動産屋にクレームが入ったのかと思い母や管理会社に問い合わせましたが特に揉めていたりクレームが来ていることはありませんでした。
    その旨不動産屋に伝えたら「問題ないなら大丈夫です」と返信がきました。じゃあ一体何のために夜中にLINEしてきたのか怖いし気持ち悪いです。これって不動産屋では普通なんですか?


    +8

    -1

  • 276. 匿名 2020/10/06(火) 01:22:28 

    未成年との契約で親権者の同意書を無しに出来ませんか?って言われたり、夫名義で今日中に契約したいけど妻しか来店してないから申込書も賃貸借契約書も妻の代筆で良いかって聞かれたり、聞くまでもなくない!?って言いたくなること多くて新卒の時は衝撃的だった

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/06(火) 01:26:46 

    >>181
    うちもそうだった!

    新婚さんが部屋を決めてお帰りになった後に仲介のベテランの人達が「旦那年収どのくらいだった?」「年収少な!!私ならあんな男無理〜」とか言っててドン引きした。

    毎回お客さん来るたびに悪口とか変なニックネーム付けたりして馬鹿にしていた。

    いい歳して恥ずかしい人達だよね。
    新卒で入社した会社だったけど質が低すぎて馬鹿らしくなって辞めた。

    +68

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/06(火) 01:29:41 

    >>177
    うちも中規模総合不動産業だけど皆持ってるよ
    手当てがつくので事務職ですら取る
    というか取らないと役職が付かない
    ただ、住居の賃貸仲介だけのところは持ってない人多いよね

    +33

    -3

  • 279. 匿名 2020/10/06(火) 01:36:13 

    就活中日本エスリードの説明会に行った時、
    一般職のお姉さん達が見事に全員モデルみたいにスタイルが良くて、巻き髪ロングヘアでした。
    派手な社風なんでしょうね
    こりゃ落ちるなとすぐに察した笑
    10年近く前の話です。

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/06(火) 01:43:08 

    >>10
    働いてたけど私は名前貸しだけでした。
    実際住んでないのが多くないかな。働いてる人の名前を使ってクリアにしてた。聞いてきた人には答えるけど聞かれなかったら言わないですし。

    +27

    -3

  • 281. 匿名 2020/10/06(火) 01:46:07 

    >>11
    実家の近所のお店も嘘ばかりいわれてかわいそうだったな。ちゃんとしたペットショップなのに、犬をよく殺して埋めてるとか食べてるとか、酷い嘘が今でも載っている。

    日本犬の有名ブリーダーを兼ねてるから、嫉妬で嫌がらせされてる可能性もあるけどね。

    大島てるも消さないままならそのペットショップにとっては営業妨害だし、もしも風評被害で潰れたら訴えられるレベルですよ。

    +71

    -2

  • 282. 匿名 2020/10/06(火) 01:54:52 

    リブマックス最悪だった。仲介だから、契約終わったらやり取りないけど、店員あり得ない。
    タヒねと思った。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/06(火) 02:02:42 

    財閥の最大手でパートの募集があった(接客ではない)から面接受ける予定だけど、辞めようかな

    財閥の売買でもヤバい人多いですか?

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/06(火) 02:12:42 

    >>6ノルマがあって自分でもマンションを買わされたりするらしいよ
    どの業界も自腹はある程度はあるけど、不動産は高額だから逃げる人もいそう

    +29

    -2

  • 285. 匿名 2020/10/06(火) 02:14:56 

    >>223
    地方のビル不動産は輩とか社長がキャバから引抜いた系多め
    財閥系は爽やか系
    地元の不動産はピンキリ

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/06(火) 02:26:58 

    駅前に不動産屋がたくさんあるよね
    あんなに需要あるとは思えないし、暇そうにしている人ばかりで給料払えるんだろうか

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/06(火) 02:43:22 

    >>241ごみ部屋はその分安くなっているから違うと思う

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/06(火) 02:56:21 

    >>220
    在日かな?

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/06(火) 03:09:54 

    務めたら男女ともに体育系、パワハラ気質だった

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/06(火) 03:21:39 

    >>99
    すごいね…。読んだだけで怖くなったわ
    霊の存在の有無に関わらず、実際にそんな物件あるんだね。私は霊感まるっきり無いけど、そんな物件は足踏み入れるのも怖くて無理だ

    +82

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/06(火) 03:38:08 

    >>50
    賃貸と違って売買は告知義務が外れない。
    購入後、売却する場合にハイリスクでしかない。

    過去に、事故物件を解体した更地にも瑕疵が残ると判例が出ているから諦めた方が身の為。


    +34

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/06(火) 03:41:18 

    >>56
    これね、指定暴力団だけなんだよね。
    だから指定でない場合、違法ではないんだよね。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/06(火) 03:45:16 

    >>151
    ほんとにこれ。
    所謂、一般媒介でどこでも仲介出来るから掲載したまま放置してるところがほとんど。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/06(火) 03:47:01 

    >>275
    今って不動産屋とLINE交換するの?その時点で絶対断る。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/06(火) 04:30:09 

    >>255
    なんか、ワロタwww

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/06(火) 04:57:57 

    >>47
    賃貸仲介をしてますが私自身が変なことあった部屋に入りたくないので、そもそもその部屋の提案をしないようにしています

    地方ですが県庁所在地で似たような物件は山ほどあるからわざわざそこに住まなくても…と
    でも全部の部屋の過去の事件を仲介業者も知ってるわけじゃないから知らずに踏み入れたこともあるとは思いますが

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/06(火) 05:18:52 

    宅建もちで不動産受けようと思ってますが、ブラックか否か見分ける方法ありますか?

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/06(火) 05:37:53 

    悪い事言わないから投資用ローンだけは絶対組むな

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/06(火) 05:39:20 

    >>50
    気にしない
    それだけでの理由で安くなるならむしろラッキーじゃん
    むしろそういう事故物件住みたいわ

    +0

    -3

  • 300. 匿名 2020/10/06(火) 06:01:59 

    不動産屋と三流ディーラーはヤンキー上がりみたいなのばかり

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/06(火) 06:03:02 

    >>3
    一人暮らしの人が病気で孤独死ならこれからも普通にたくさんあるだろうけど、殺人や自殺物件のほうが嫌だな

    +42

    -2

  • 302. 匿名 2020/10/06(火) 06:06:00 

    >>50
    あなたが見た土地の印象はいいですか?
    土地との出会いは縁だと私は思います。
    私だったら地鎮祭をきちんとするとか、土地を清めるかな。

    +24

    -3

  • 303. 匿名 2020/10/06(火) 06:41:29 

    家賃の件で不動産屋に連絡したら、保証会社Aに連絡するよう言われて、保証会社Aに連絡したら契約見つからないから不動産屋に確認するように言われて、不動産屋に再度連絡したら保証会社違ってたから、保証会社Bにかけてって言われて本当に最悪だった
    たらい回しってこれか!って人生初体験
    ちゃんと調べてから答えてほしい

    +11

    -2

  • 304. 匿名 2020/10/06(火) 07:31:07 

    >>109
    本当それ
    働いてるけど借金持ちのほうがヤバい

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/06(火) 07:31:10 

    >>49
    盗聴器に向かって毎日爆音の屁こいてやるわ

    +58

    -2

  • 306. 匿名 2020/10/06(火) 07:32:17 

    >>72
    新築マンションなのにマンションの住人がうちの家族含め体調不良起こす人多数居たり、飛び降り自殺があったりで霊媒師さんに来てもらった事あるよ。結局、元々の土地がよくない場所だったみたい。昔は大島てるなんてなかったし借りる時良く調べた方がいいよ。

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2020/10/06(火) 07:38:32 

    >>237

    すいません、不動産業界の人間じゃないので、
    在庫と言われても、普通は小売店とかの商品の在庫とか、そういう意味でしか取れないのです。
    意味がわからないからお尋ねしたんですが、わかってるくせに、と言われても、
    わかんないから聞いてるんですけど。

    +25

    -2

  • 308. 匿名 2020/10/06(火) 07:51:19 

    >>182
    そうです!

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/06(火) 07:52:52 

    >>85
    半年滞納で訴訟されないんですか??

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2020/10/06(火) 07:55:59 

    >>169
    どっちも腐ってると思うけど
    8回でちゃんとおしまいにするおっさん律儀に感じるわ

    +92

    -2

  • 311. 匿名 2020/10/06(火) 07:59:03 

    不動産業(賃貸)は死体を見て一人前らしい。
    店長は夜逃げしてくれるほうがいいって言ってた。逃げる元気と逃げる場所があるからだって。

    +15

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/06(火) 08:00:43 

    >>303
    どこの保証会社入ってるか契約書ちゃんと見たほうがよいよ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/06(火) 08:02:26 

    >>307
    在庫は不動産用語でもないよ
    ネット用語だよ
    在〇 向こうの国の奴ら

    +9

    -5

  • 314. 匿名 2020/10/06(火) 08:03:03 

    >>297
    口コミでいい評価しかないところ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/06(火) 08:04:30 

    >>29
    長期出張でマンスリー借りた時にも入居の日に来てきもかった

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/06(火) 08:04:31 

    怖い話でよく上げられがちだけど
    人が亡くなった部屋って結構あるよ
    大島てるにも載ってない
    高齢者が多いエリアは年に何件か孤独死がある
    人が部屋で亡くなるのは、そんなに不自然なことでも、大事件でもなく、死に方のひとつなんだなって感じ
    それを事故物件だとか大島てるだとか話のネタにする方が不謹慎だと思うようになった

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/06(火) 08:11:15 

    >>8
    体育会系のオラオラが多いけど、女性は嫌いならokみたいな雰囲気はある

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/06(火) 08:14:49 

    >>244
    例えば?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/10/06(火) 08:23:49 

    >>118
    これ見事にやられたw
    今どきこんな古風なやり方するんだと思った。
    まぁあからさますぎて過ぎて見破った。
    信用できなくて他で契約したわ。

    +25

    -3

  • 320. 匿名 2020/10/06(火) 08:24:43 

    >>232
    あの人たち又貸しするよね、契約した本人は国に帰って名義はそのままで友達が住む。皆顔が似てるから何だかわかんなくなるし。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/06(火) 08:26:09 

    >>12
    我が家のインターフォンだけど盗聴器内蔵らしい。
    そして、ピンポンの音がしなかったのにスピーカーから誰かの声がします。遠隔操作をしているのかな?

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2020/10/06(火) 08:28:48 

    >>118
    それを例えで、ブス、ブス、ベッピンと聞いたことがあります。

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/06(火) 08:30:44 

    >>313
    知りませんでした。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/06(火) 08:43:33 

    >>188
    不動産勤務だったけど、同意見だわ。特に営業。
    倫理観がおかしいし、信用しちゃいけない人間ばかりだった。サービス残業や休日出勤当たり前だから、仕事と嘘ついて不倫してる既婚者も普通にいたし。

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/06(火) 08:51:47 

    >>249
    皮肉がすごい
    かわいそう

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/06(火) 08:55:12 

    >>150
    司法書士です
    私に仕事をくれてるハウスメーカーの担当は逆に
    「月に◯件出すから、通常より安くして」
    と言っています
    なので紹介なしで依頼を受けるよりも安いです
    こういう良心的なところばかりではないと思うけど

    司法書士はキャッシュバックする事自体が法で禁止されてるので、念のためお伝えしました…

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/06(火) 08:57:28 

    >>310
    私を含む友人知人にはお金借りようとしなかった
    みんな少しなら何とかって伝えてたけど
    1回ごとに事前に家賃の領収証書いて貰ってた

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/06(火) 08:58:02 

    ご近所トラブルで揉めて売ったマンション。知り合いの不動産屋に仲介してもらって売れた。が、、またまた揉めてるらしいと前の家のお隣さんから聞いた。不動産屋はご近所トラブルを知ってて売ったわけだから、これを聞いたら新しい家主から訴えられそう。現に不動産屋も新しい家主からご近所トラブルの相談をうけてるらしいし。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/06(火) 09:01:50 

    >>118
    今住んでる賃貸の部屋は一番初めに案内
    された所でした。イチオシだって言われて。
    2番目は希望を伝えてたので、保証会社ありの
    物件、3番目は予算オーバーの理想物件でした。
    2番目の物件はあまりにもな所で、3番目は
    予算が折り合わず、結局最初の物件で決めました。
    条件もまあまあ良く、住みやすいのでよかった
    なと今は思ってます。いい営業さんに当たったのかな。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/06(火) 09:02:17 

    ライン漫画で自殺遺族になった人の漫画読んだんだけど、不動産屋が犯罪まがいなことやってて恐ろしかった。。。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/06(火) 09:03:11 

    連絡とれない時が一番怖い。緊張した!同僚の男性が大体警察と確認行くんだけど 連絡待ちが緊張する。夜逃げなら、まだ対応できる範囲ではあるんだけどねぇ。
    また、いわくつき物件は安いので邦人の学生さんは契約してくる方が多くいたなぁ。ちゃんと説明しても、安いから助かると言ってくれる学生さんが多かった印象。あれから皆んな元気かな?。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/06(火) 09:15:09 

    一時期大○建託が荒しまくってたなー

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/06(火) 09:22:36 

    >>324
    あいつらの倫理観は狂ってる。
    中学生のいじめみたいなやり方で仲間蹴落とすし、それを武勇伝のように語ってて聞いてて恥ずかしくなる。
    それでいて妻子持ちだから本当に分からん。

    +19

    -1

  • 334. 匿名 2020/10/06(火) 09:26:39 

    >>311
    ははは、確かにそれはあるな😀
    私は死体見たことないが、仲のいい同業は見たことあるって言ってたな
    警察呼んだり、事情招集やらで時間喰われて1日潰れた、別の日に特殊清掃人の立ち会いに行かなければならないとボヤいてた そらぐらいの図太さが無いとやっていけないよ

    因みに私は霊的なもの感じても続けられたら一人前と思ってる

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/06(火) 10:19:27 

    >>268
    ペットの霊wwwwww

    それを言うなら、殺したゴキブリの霊も出るかもねwww

    +1

    -6

  • 336. 匿名 2020/10/06(火) 10:26:18 

    >>13
    陰陽師というと、橋本京明さんとかですかね?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/06(火) 10:32:41 

    >>35
    入居時に傷や汚れなどがあれば写真を撮っておく
    退去の時に費用の明細もらって「洗面所に傷が」って言われたけど、最初からです、入居時の写真あります。って言ったら取られずにすんだ

    +18

    -2

  • 338. 匿名 2020/10/06(火) 10:40:38 

    >>109
    85ですが嘘ではありません。
    1のケースでは、保証会社を通しているので保証会社から保証してもらってます。
    しかし追い出しに入っていて、訴訟を起こしているので今週末に口頭弁論を控えています。
    もう行政が面倒見切れない、かと言って次の転居先が決まらないというのを2ヶ月続けています。
    水道の減免は先月分で打ち切られたため、今後は入居者の負担になってきます。
    2は何度も行政に確認してますが、就職していません。
    ここで嘘言っても仕方ないのでそういう例もあると、あなたの働いてる役所とは違うことをご理解いただきたいです。

    +67

    -1

  • 339. 匿名 2020/10/06(火) 10:44:50 

    >>3
    私は霊感あるから
    そもそも案内で入りたくない
    ので避けてるよ

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/06(火) 11:07:06 

    >>309
    85です。
    訴訟準備を保証会社がしてくれてます。
    今週口頭弁論です。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/06(火) 11:17:05 

    サイコパスがたくさんいる業界だなと客側として思う。
    不動産の営業でいい人に会ったたことがない

    今度関わる時は、少しでもマシな人・お店を探し出すつもり

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/06(火) 11:32:27 

    >>340
    半年は長いですね。それならもう執行官立ち会いレベルだと思われます。
    保証会社と行政側で上手く連携とれてなかったのかなと思います、生保は固定収入だから回収可能なはずなので。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/06(火) 11:42:52 

    20代後半でコンシェルジュがいるちょっと高級なマンションを売ろうと思って、不動産屋をよんで、旦那が仕事で立ち会えないから私一人で対応したら
    「本当にお嬢さんが売り主?」「騙して売るとかあるかもしれないからねーお願いされても契約できないねぇー」とかめっちゃくちゃイヤミっぽく失礼なこと言われたわ

    大手銀行系列の不動産屋
    お前んとことの契約なんてこっちから願い下げだー!


    +22

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/06(火) 11:46:48 

    >>1
    滞納者からのクレームわかる!
    生活保護で滞納(住宅扶助額使い込み)すれば役所に相談って当たり前なんだけど個人情報をバラしやがって!とか役所に相談すると脅迫しやがって!とかいう人いるよね…

    +13

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/06(火) 12:01:14 

    >>244
    賃貸の内覧後に不動産会社の女性従業員にわいせつか「合意の上で…」
    賃貸の内覧後に不動産会社の女性従業員にわいせつか「合意の上で…」girlschannel.net

    賃貸の内覧後に不動産会社の女性従業員にわいせつか「合意の上で…」 油川容疑者は家族で住むための、戸建ての賃貸住宅を複数内覧していて、自分の車に不動産会社の女性を乗せていたということです。 油川容疑者は身長が188センチ、体重が100キロを超える大...


    ↑と同時期に、刺された女の子も別件でいたと思う
    お客さんの方がヤバいこともある

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/06(火) 12:08:09 

    現役営業です。

    私は給料定額制を選択しましたのでガツガツはしませんが、フルコミの営業の中には????な人もいます。

    いまだに現金が動く業界なので、着服・横領などは時々聞きます。倫理観を持たないと崩れていくと思います。

    先日は、株で数百万溶かした知人営業が飛んだと聞きました。

    結局見つかって連れ戻され、その不動産屋直営のラーメン屋さんで働いているそうです。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/06(火) 12:19:00 

    >>283
    財閥売買の営業はチェーン店の賃貸物件の営業より態度はマシだけど、推しが強いのと仕事増やさない努力をするのは結局同じかなと思った。誠実だと感じなかったね


    +7

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/06(火) 12:43:51 

    >>1
    わかるよ。家賃滞納してる分際で建物の不具合や近隣住民のクレームを強い口調で言ってくるからね。滞納する人ってやはりそれなりの人だわ。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/06(火) 12:49:39 

    >>7
    でもクレームになるから、うちの会社は次の次の入居者にも伝えてたよ

    今は大島てるとかあるからね

    +31

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/06(火) 12:55:29 

    >>11
    大島てるに嘘の情報書かれてて、そのせいでクレームがきて大変だったよ

    すごい具体的な嘘だった
    育児放棄した母親が子供虐待死 っていうのをもっと長く具体的に書いてた(虐待内容など)
    そんな事件だったらニュースにもなるし、そんな事実は一切なくこれは嘘ですって説明しても納得しなくて、結局入居者は退去した
    揉めて大変だったよ

    それなのに大島てるは削除も中々対応しないし、腹が立った
    事実確認してから載せて欲しいわ

    +56

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/06(火) 12:59:49 

    >>35
    すでにコメントにあるけど、女1人は関係ないよ

    退去時クリーニング代で高くなりがちなのは畳がある部屋とかだと高くなりがち
    特約に大体記載されてるだろうから、ちゃんと契約時に確認した方がいい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/06(火) 13:08:21 

    >>22
    仕事で関わったことあるけど、二度と関わりたくない人たちだと思った

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/06(火) 13:59:22 

    >>350
    私には関係ない場所だけど、載ってたのあるよ
    載せるほどのものか?と言うもの 間違いのものやら
    1番面白かったのは本能寺が載っていた事(今は消されてる)死因、焼死 
    私、歴史知らないけど、本能寺って移転してなかった?確か、秀吉時代に移転してるはず
    それだけ、いい加減なもので、参考程度のもの
    あれをマジで信じ込むアホが多すぎ
    第一、大島やらがどのように調査をしたか分かるの?って話 日本全国、どう調査したの? 本人、確認取れるまで調査したの?あれだけの量、社員いても無理だよ
    私が書き込んだ>>99の物件、両方とも大島てるに載ってませんよ
    大島てるは間違いもある、穴があるもので100%のものではないですよ
    あくまでも参考程度のもの

    +14

    -6

  • 354. 匿名 2020/10/06(火) 14:01:47 

    >>353
    ごめん間違えた
    死因 本能寺の変で織田信長死亡
    だった

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2020/10/06(火) 14:24:19 

    >>74
    不動産仲介の営業してたけど
    客に手出す男多すぎ!
    そのあと真面目に付き合うならいいけど
    大抵遊んでポイ捨てだし

    まあ男も男だけど
    お客さんもなんだかなあ・・・

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2020/10/06(火) 14:26:32 

    >>91
    結構元芸能人とかが何気に多かったりするからね・・・
    私の会社にも元芸人とか元俳優とか居た

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/06(火) 14:28:55 

    >>102
    昔はそうだったけど
    今は違うよ
    芸能界と一緒で芸能界も昔はや関係多かったらしいけど
    今はそんなことないし枕もないらしい

    時代によって変わっていってる

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/06(火) 14:41:20 

    自由が丘にある不動産屋ミンなんとかってところに退去時の時間の延長求めたらヤクザみたいな口調で怒鳴られた。やっぱり不動産屋ってヤバイ系なんだと思ってそれ以来大手不動産屋しか利用してない。当時は学生だったから怖いと思って黙ってたけど今なら通報したわ。ほんとふざけんなよてめぇはやくざか?

    +7

    -5

  • 359. 匿名 2020/10/06(火) 14:47:36 

    >>252
    宅建もってる人って、そんなに優秀なの?

    というか、宅建ってそんなに難しいんだ?

    よくわからないので聞いてみた。

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/06(火) 14:50:16 

    >>112
    でもさ、もとA◯◯のアイドルと結婚した役者のご実家、不動産屋で金持ちで父親はもと暴力団組員じゃなかった??

    そういうことか、とおもったけど。カネの集まる場所はどうしてもガラの悪い世界になるよね。

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2020/10/06(火) 14:50:56 

    >>283
    三井三菱住友などの大手で、しかもパートなら大丈夫だと思いますが…
    アウトソーシングかもしれないですが、電話かけたときとても感じがいいです
    個人的には住居じゃなくてオフィス扱ってる方が楽だとは思います
    住居は会社対個人で厄介な人もいますが、オフィスは会社対会社の信用取引なので

    ここに書かれてる異様な不動産屋は、一件の取引額の小さい、住居扱ってる個人経営の不動産が多いのかなと思います
    個人経営のところは、横柄な人が多い印象
    大手でそれやると、口コミ書かれて信用失うので困るからまずやらない

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2020/10/06(火) 14:52:55 

    >>353
    あれ誰でも書き込めるんだよ。知らなかった?
    嫌がらせでウソ情報載せられたりしてるアパートとかもあるらしいよー。

    +23

    -1

  • 363. 匿名 2020/10/06(火) 14:55:15 

    >>3
    借りるとき事故物件か聞いたことあるけど…そういう場合は正直に話さなきゃですよね?ですよね?

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2020/10/06(火) 15:14:07 

    >>3
    うちの会社は話します、何年か経ってても
    黙って契約して、後に事故物件ということがバレて揉めると厄介だから
    そもそも近隣相場に比べて明らかに家賃が安いから入居前に分かります
    揉めて滞納でもされたらオーナーの信用を失う
    せっかく入居したのに事故物件のせいで即退去されても、やっぱりオーナーの信用失う
    信用なくせば委託契約切られる、それが一番怖いから話します
    いい方に入居してもらって、空室を出さないことがオーナーにとっては一番なので

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/06(火) 15:14:38 

    >>99
    おばさん、ありがとう。

    +1

    -23

  • 366. 匿名 2020/10/06(火) 15:16:48 

    今住んでるマンションも、なんか変な影とか音とか出る。

    前に住んでた人が昆虫採取が趣味だったらしいから、昆虫の霊が出てきてるのかもしれない。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2020/10/06(火) 15:25:31 

    >>99
    凄い…そんなに霊に大人気の物件があるとは…
    シェアハウスとして霊に貸せたらいいのにね
    霊は家賃払ってくれないからなぁ…

    +38

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/06(火) 15:38:27 

    エ○ブルは注意
    昔退去時に揉めた
    色んなトラブルが○イブルはあるから、気になる人は検索してみて

    もう二度と使わない

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/06(火) 15:38:59 

    >>8
    離職率高いですよ。
    でも、また不動産関係に転職してる男性多いです。
    給料は最低で歩合が無いと生きていけません。
    契約無い社員は休日出勤当たり前でした。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/06(火) 15:47:00 

    よくボンビーガール見てるんだけど、たまに事故物件みたいなの紹介されてる時あるよね?
    床に謎の大きいシミがあったり、靴箱に包丁入ってたり…

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/06(火) 15:54:26 

    経営者に前科はないけど その兄弟や親や役員に普通に前科のある人がいる
    殺人とか強盗殺人とか 
    んで 二言目には「俺がケツを割ったらどうなるかな(半目薄笑)」
    社員の給料は最低賃金×労働時間で糊塗しているし サービス残業も当たり前
    そんな会社がなんで続いているのか不可解だけど 実際に存在している

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/06(火) 16:28:48 

    友達が住んでいたワンルームですが、壁の1部にもともとパネルらしき物を貼っていてもしや?と思いました。ごく普通の部屋です。

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/06(火) 16:31:13 

    >>302
    >>299
    >>291
    >>71
    皆さまアドバイスありがとうございます!
    土地が告知義務外れないのは初めて知りました!
    もちろん地鎮祭はやるつもりでしたし、なんなら御祓もと思っていましたが、後に売れる土地が条件だったので今回は諦めようかな、思っています。
    また土地探し一からだと思うと憂鬱ですが住みやすく周りの雰囲気の良い土地探します!
    ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/06(火) 16:35:32 

    大島てるも半分位はデマだと思う。
    私が住んでるマンションの上の階から飛び降り自殺あったけど
    書き込まれてたのは隣のマンションだった。
    大手の賃貸マンションはてるにお金払ってもみ消していると思う。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2020/10/06(火) 16:45:55 

    >>77
    最近引越屋さんのオプションで
    盗聴器の有無を調べるサービスありますよー

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2020/10/06(火) 16:52:06 

    >>318
    こんなの多くない?
    【神奈川】不動産会社社員リンチ殺人…不動産会社のオーナーら4人を逮捕、逮捕者9人に | ≪最新ニュースとキーワード≫怒涛の更新
    【神奈川】不動産会社社員リンチ殺人…不動産会社のオーナーら4人を逮捕、逮捕者9人に | ≪最新ニュースとキーワード≫怒涛の更新ameblo.jp

    【神奈川】不動産会社社員リンチ殺人…不動産会社のオーナーら4人を逮捕、逮捕者9人に | ≪最新ニュースとキーワード≫怒涛の更新【神奈川】不動産会社社員リンチ殺人…不動産会社のオーナーら4人を逮捕、逮捕者9人に | ≪最新ニュースとキーワード≫怒涛の更新ホームピグ...

    +2

    -3

  • 377. 匿名 2020/10/06(火) 17:03:24 

    >>367
    ですよねぇ…せめて相談相手にでもなってくれたら良いのに

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/06(火) 17:03:32 

    >>371
    役員に殺人級の犯罪者がいたらまず免許取り消しだと思うけど…
    法人の役員が、宅建業法違反、傷害罪などの暴力関係の罪、背任罪を犯したことにより、罰金の刑…以下略…は免許取り消しと定められてる
    まぁ何十年も前に服役を終えて刑務所から出てきてるなら該当しないのかな
    でも取引する時に相手が反社じゃないかとか犯罪歴調べるから、同業は取引しないだろうな
    反社と取引したら一発免許取り消しだから
    法もそういう風にだいぶ前に変わった
    そんな危ない会社ばっかりじゃないということは言いたい、大手は特に

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/10/06(火) 17:08:36 

    >>3
    図面下に小さい字で告知ありとかいてあったので、「何ですか?これ?」と聞いたらどこかに電話し始め、「ここ自殺者が出たらしいですよ~」と説明してきた担当男性…
    多分聞かなければ教えて貰えなかった。
    事細かく部屋の場所と死に方まで説明してくれたよ。
    吉祥寺の3階建て物件。
    どうりで安いと思った。

    +25

    -1

  • 380. 匿名 2020/10/06(火) 17:11:57 

    今度一人暮らしする予定なんだけど、初期費用で鍵交換代がかからないから、仲介の会社に聞いたら、オーナーが鍵をいくつかもってて、それをローテンションで使うと言われた。ということは、私の何回か前に住んでた人が使ってた鍵ってことだし、もしその人が合鍵作ってたらどうするんだろうと不安になった。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/06(火) 17:24:28 

    >>291
    売買ははずれないんだ?
    以前自殺した家を更地にして土地が売ってたんだけど相場より1000万くらい安くて揺らいだんだよね‥そこの営業は告知義務取れるみたいな事言ってたけどよその不動産屋に止められてやめたんだけど悪質な不動産屋だったんだな‥やっぱり小さい不動産屋さんは悪質なとこ多いのかな‥

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/06(火) 17:34:30 

    入居者側としてだけど、
    賃貸物件のレビューサイトとか
    あれば良いのになーと思う。
    引越しって単身でも40〜50万はかかるのに、
    実際住んでみなきゃ夜間騒音とか
    問題人物の有無とか分かんないし。

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/06(火) 17:36:12 

    >>378

    宅建免許は人から借りてるのよ その人が名目上の代取
    あとマン管も3人いて主任て肩書なのに正社員じゃないの
    てか 正社員は社長と奥さんと親族の役員だけなんだ
    私も派遣だよ 色々 弱みを握られている人たちしかいないみたい
    たぶん クスリだと思うよ 不動産とか印刷の中小でタネ屋をやってるのはいるよ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/06(火) 17:39:16 

    >>281
    ちゃんとした、とは?耳がないとか目が視えないとか足が悪いとかで〆たりするんだよ?売れ残ったら保健所
    ちゃんとしたって何なの?

    +1

    -5

  • 385. 匿名 2020/10/06(火) 17:53:41 

    >>383
    その会社にあなたの個人情報渡ってしまうのも怖いから、折を見て穏やかに転職したほうがいいと思う
    かなりグレーな会社に思える

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/06(火) 17:59:32 

    竹内結子さんが主演している「残穢」って映画があったでしょ
    アレと似た話は現実にある
    霊感のある人がその部屋で殺された人がいたのを分かって 担当者を問い詰めた例は経験したよ
    ごく稀だけど確実にある話

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/06(火) 18:03:15 

    若い男の人の担当で賃貸何件か内見お願いした時、計2時間はかかってたから最後の物件さっと見ようとしたら
    「いや、ゆっくりでいんですよ!まだいいじゃないですか…いや、この後他のお客様の案内入ってはいるんですけどまだ時間あるし…ギリギリまで大丈夫ですから!なんならあと一件いっちゃいます!?」
    って圧がすごくて、たまにポロッと仕事キツい…ってこぼしてて会社に戻りたくないオーラがハンパ無かった

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/06(火) 18:12:53 

    私が働いていた不動産屋は賃貸だけど社長が輩でキマってる感じの時もたまにあった
    一番売り上げダントツで良かった営業マンは元ホストのイケメンだった
    元ホストの営業マン多かった

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/06(火) 18:12:59 

    >>361
    財閥系ではないけど大手の大○ハウス自殺者出てるよね
    ググるとけっこうエグいのが出てくる

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/10/06(火) 18:17:23 

    >>359
    宅建は今は合格率15%くらい
    100人受けて通るのは15人くらいで法律系で一番簡単な国家資格と言われてる

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/06(火) 18:19:38 

    >>23
    新品のカギじゃなくて、いくつかのカギをローテで自分のところで交換しているところもあるらしいよ
    新築のも毎回カギを返却するのが面倒なのかきちんとカギを保管していなくて物件の植木鉢の下じゃないけれど変なところにカギを隠してあるようなところもあるよね
    かぎはあああそこですねみたいに電話で確認取ってたりしたことあったよ
    長く売れていなくていろいろな業者が手を付けている物件だと思うけど、怖いなって思った

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/06(火) 18:21:43 

    >>65
    私も不動産登記を主にしてる事務所で働いてます。
    仲介業者はヤクザみたいな人が多い。
    契約取りたいがために出した登記費用の見積もりに対して、高い!もっとまけろと言ってくる。本当ヤクザ。
    バカかと思う。

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2020/10/06(火) 18:22:23 

    >>371
    宅建業法、懲役刑をおえて5年経過したら宅建免許取れる…ってなんか短いよね

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/06(火) 18:25:09 

    >>358
    これ系の言い方する借主さんいるけど、むしろ借主さんの方が社会人としてどうよ…って話し方してたりマナーがなってないこと多い
    あと炎上するから言えないけど、ヤクザと懇意に話したことがないので私はヤクザの話し方を知らないのですが、よくご存知ですね。親しいんですか?って思う

    +2

    -2

  • 395. 匿名 2020/10/06(火) 18:26:16 

    >>374
    自殺とかだと載らないのもあるよね
    凄惨な殺人事件とかだとどうしたってもみ消せないけれど…
    飛び降りだと正直部屋がどうってわけじゃないから、賃貸とかならなんとかって感じではあるような気もする
    しかも住人とかじゃなければ完全にもらい事故だし

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/06(火) 18:32:59 

    >>5
    若干トピズレかもだけど、、
    インスタとかでお家のインテリアとか公開してるアカウントすごくあるけど、ああいうのも自分の担当場所と近かったり(県名書いてたりしますよね)、間取りだったりでわかるものなんですか?

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/06(火) 18:33:39 

    >>390
    とはいえ、それなりに勉強はしないと受からないよ
    不動産会社に勤めていて管理部門だったけれど、資格合格でお金ももらえるしと思って資格専門学校の講師が来る社内講座を半年受けてきっちり勉強したら一度のトライで受かったけれど、毎年講座も受けているのに3回も落ちていた人もいたよ
    ダメな人はダメだし、他の資格なんかで勉強のコツをつかんでいる人なら割と楽しく頭に入ると思う
    一番簡単な国家資格だと思うけれど、稼げないよ
    難易度と収入は比例するんじゃない?

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/06(火) 18:38:07 

    >>389です
    自殺者は人から聞いた話ですが、ググってもそのようなソースが出てきませんでしたので訂正します。
    ブラック企業大賞にノミネートされてるようですが…

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2020/10/06(火) 18:50:27 

    >>8
    未上場の管理会社は最悪だった。
    主婦ばかりでまわしてる会社もかなりやばかった。
    実務経験なしのおばさんに中間管理職やらせてめちゃくちゃな会社あった。おばさん、自分のミスを人におしつけたり、本当に腐ってるやつや、変な人でまわしてる会社あるから気をつけて。

    未経験歓迎!とかで、素人ばかりでまわしてる会社はめちゃくちゃ。そして、いつもいつも求人だしてるとこ。毎月数十人単位で辞めてる会社あった。

    +15

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/06(火) 18:52:24 

    >>398
    勤務時間長いから体力消耗が激しいなどは聞きますよね。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/06(火) 18:55:23 

    >>26
    そ、それは言えん、、、、、
    て感じなんでしょうね(汗)

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/06(火) 18:59:33 

    >>216
    うちの近くも自殺。
    数年前に更地になって今は駐車場になってるけど誰にも貸さないでそのまま。
    暫くしたらまたしれっと家建てたかすのかな。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2020/10/06(火) 19:00:25 

    地域内にずいぶん前に夫が妻を殺してしまったという事件があった分譲マンションがあるんだけど、そこに賃貸で住んでいた人は知らずに賃貸で住んでいたらしい
    そこから引っ越すときにマンションの人にここ少しお家賃が安かったでしょって言われて、あぁって思ったらしいけれど、理由を聞いて恐ろしすぎてそこが該当の部屋だったかどうかは聞けなかったと言っていた
    殺人事件だとその部屋じゃなくてもマンション全体の賃料や価格が下がってしまうものなのかな?
    自殺ならまだしも殺人はちょっと怖い

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/06(火) 19:04:32 

    >>382
    あるよ

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/06(火) 19:06:31 

    >>376
    そんな宅建業協会の会員でもない会社の13年前の事件を出されても…
    社団法人 全日本不動産協会  湘南支部:(株)サンシャインによる集団リンチ殺人事件の件
    社団法人 全日本不動産協会 湘南支部:(株)サンシャインによる集団リンチ殺人事件の件blog.livedoor.jp

    社団法人 全日本不動産協会湘南支部:(株)サンシャインによる集団リンチ殺人事件の件 クリップピクスリスログウィキプロフ 社団法人 全日本不動産協会湘南支部信頼と安心の(社)全日本不動産協会湘南支部のページです。支部への入会を希望される方への情報提供と、...

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/06(火) 19:10:33 

    >>401
    旅行業界にもいたことがある私が答えてみる
    宿自体の設定を安くしているってことなら、リノベーションの最中とか、いくつかあるお風呂で売りなものが改装中とかが考えられる
    部屋は、私自身は窓を開けたら巨大な岩がドーンで、岩しか見えない景色の部屋があったからそういうところなのかも
    なにか事件があった部屋は掛け軸や絵画をめくると後ろにお札が貼ってあるとか言われているけど、なんかそれを確認するのも怖いよね
    昔は女性の一人旅って部屋で自殺をされるかも(失恋一人旅)と懸念してお断りされていた時代があった

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/06(火) 19:32:14 

    >>22
    賃貸物件の営業ってもれなく柄悪い。あと、怖いくらいにしつこい。ア○○ンとか賃○住○とか

    +28

    -1

  • 408. 匿名 2020/10/06(火) 19:34:45 

    >>407さんは大阪・兵庫あたりの人かな?

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/06(火) 20:02:30 

    >>215
    関係ないんだけど、沈黙で、チューする雰囲気だと思わずに暮らし、婚期がおくれました。教科書に書いて欲しい。

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2020/10/06(火) 20:05:10 

    え?この間二千急に安くなったのって。。
    聞いてみよう。。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/06(火) 20:08:24 

    >>389
    大和ハウスは建設業であって、不動産業ではないと思う
    ハウスメーカーと不動産は仕事が全然違う
    以前ハウスメーカーから転職して来た人に、似た仕事ですねと言ったら、全然違うと言われたよ
    確かに家を建てて売るのと、賃貸仲介や管理するのでは違うよね

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2020/10/06(火) 20:10:12 

    >>11
    だって好き勝手書き込めるサイトなんでしょ?
    あまりにも詳細が書かれてるから胡散臭いと思ってたら、サイト運営者自らそう公表してて「何がしたいの…」て思っちゃった。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/06(火) 20:16:09 

    桐谷美玲のCMをしている某店で働いていました。
    フランチャイズ店(FC店)も多いけど、
    直営店で働いていました。

    口の悪い、最低最悪な社員ばかりでしたよ。
    お客様の悪口言いまくり!
    民度が低すぎて引いた。
    まともな人は退職していく。

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/06(火) 20:17:43 

    >>280
    最低ですね

    +6

    -2

  • 415. 匿名 2020/10/06(火) 20:19:03 

    >>118 なるほどなー。確かに最後に見た物件が一番良くて決めてたわ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/06(火) 20:27:25 

    >>398
    それ、ハウスメーカーじゃん

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/06(火) 20:38:58 

    >>327
    嫌なほのぼの感なんかワロタ

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/06(火) 20:48:05 

    >>298
    アパート経営とか?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/06(火) 21:11:50 

    >>177
    うちの会社もみんな持ってます。持ってないと一人前扱いされないので、受からない人は辞めていきます。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/06(火) 21:12:54 

    >>359
    252です。

    不動産業界以外の人からすると、国家資格の中でも難易度は低く、学歴不問、取得しやすい資格とった認識が一般的ですし、その通りだと思います。

    ですが、不動産業界の枠組みだけで考えるとそもそも一般的な知能の持ち主の母数が少ないので、実際に実務についている宅建士の数も全体で見ても多くないというのが実情です、、

    かつ宅建取得した業界未経験の方もこの母数に含まれますが、不動産業界がブラックすぎてあえてこの資格を活かさなくてもいいという人や、法律系の勉強の通り道で取得しただけという人もいると思います。

    なので実務についている宅建士は、一般のまともな方が思われてる以上に業界内では貴重かつ優秀な存在として扱われてる所が多いって感じですね🥺💦

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/06(火) 21:13:56 

    >>13
    陰陽師代がたかくつきそうだから、そういうのは壊すわけにいかないのかな
    更地にして立て直しとか

    それでも出てくるのかな

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/06(火) 21:14:18 

    >>29
    引っ越しした時、ガス会社の人からNHKに連絡してもいいですか?って聞かれたよ!天然風な女性だったたから間違えて聞いちゃったのかな?
    ガス会社もNHKと繋がってるね!

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/06(火) 21:16:09 

    >>8
    賃貸不動産の会社って高卒のあんまり賢くない人がいるイメージ

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2020/10/06(火) 21:17:59 

    物件価格7000万円を超えたあたりから現金一括購入が増えるんだって

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/06(火) 21:18:38 

    >>177
    宅建も受からないってのは正直お馬鹿さんなの、、?と思ってしまう。ちゃんと勉強すれば受かるよ

    +2

    -7

  • 426. 匿名 2020/10/06(火) 21:19:40 

    >>26
    旧館で食事や温泉行くのに迷子になりそうなほど歩かされる。
    窓からの景色がいまいち。
    ちょうど近隣で工事中。
    テレビが旧式、BSが映らない。
    部屋にお手洗いやシャワー室なし。
    普通2枚目の扉開けて畳の部屋なんだけど玄関みた靴置くスペースのみで、すぐ部屋。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/06(火) 21:32:34 

    >>244
    具体的に教えて

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/06(火) 21:39:54 

    >>327
    友人知人大事にしてる風だけど
    8カ月滞納する時点で糞だからねww

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/06(火) 21:43:12 

    >>425
    ほんとそれ。長年不動産に勤めてて宅建もってないって恥ずかしくないのかね...宅建もってないひとからは積極うけたくない

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2020/10/06(火) 22:13:06 

    怖いと言ったら失礼かもしれませんが。
    家族が働いていますが、何度も第一発見者になっていて辛そうです…。かける言葉がない。
    もう状況からして危ない場合は警察立ち会いのもと鍵を開けるんだそうですが、事故や持病などで入居者が亡くなってすぐ発見というのもあるそうで。

    その方の一生を思うとやりきれなくなりますね。借りる時などに少なくとも会ったりやりとりした入居者さんですし。

    大変なお仕事だなと思います。

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/06(火) 22:15:08 

    >>394
    時間は何時まででそれ以降延長対応はできませんね、といえばいいのに恫喝することをふつうだと思ってるならそこの会社民度低すぎ。あと公立中学出身やお金持ちの多い私立出身なら同級生にやくざとか半ぐれ関係者くらいいるよ。地味でなんのとりえもない人は同じような人としか出会えないかもしれないけど。

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2020/10/06(火) 22:38:51 

    >>407
    女子はキャバ上がりみたいな子が多いね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/06(火) 23:28:04 

    >>22
    不動産会社って在日韓国人が多いらしいねー

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2020/10/06(火) 23:28:16 

    >>294
    アパマン交換したよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/06(火) 23:36:22 

    >>268
    ペットの霊いますよ!
    うちの子は亡くなって2年くらい経ってもてってけお部屋を歩いてました。足音聞こえると愛しい気持ちになります。

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/06(火) 23:43:00 

    >>216
    うちも近くにある系列アパートが告知事項ありだったり
    家だけじゃなく、よく買い物に行く
    ショッピングビルのトイレで男性が首吊り自殺と
    書いてあって震えた😢

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/06(火) 23:45:43 

    >>431
    恫喝というワードしかないのでどういった経緯で何を言われたのかわかりませんが、まず1度約束した内容は変更しない、止む終えない場合は相手にしっかりと謝罪をして交渉するというのが人としての基本です。
    また賃貸借契約は居住期間中の信頼関係がモノを言います。
    居住期間中に契約違反や滞納が発生していれば、また約束を違えるのかと多少語気が強くなるのは致し方ないと思います。少なくとも「ほんとふざけんなよてめぇはやくざか?」などという語彙の女性が信頼関係を築けていたのかは疑問です。
    あと、私は小学校から都内の一貫校ですが、学校で表立ってヤクザと言う人などいませんし、まして仕事モードのヤクザと接したことなどないので「これがヤクザ」な姿など知りません。
    ヤクザとの接点があることも自慢できることではありません。
    オーナー業をやってる側として、人に迷惑をかけてる自覚のない借主さんに辟易しています

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/07(水) 00:01:51 

    >>144
    自分で土地探しても、その土地を買った不動産屋に手数料払うよ。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/07(水) 00:05:07 

    >>424
    仲介手数料も、ローンの手数料もバカ高くなるからね。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/07(水) 00:25:18 

    >>207
    情報提供者が大島てるに載せたりもしてるよね。
    現場の写真とかも提供者が載せてるね。
    大島てる色々見てると、火事で亡くなった家主が
    Googleアースでは玄関に居たりする時あった。
    ずっと見てると怖い。
    家の近所でも自殺があったアパートが
    段々入居者が減っていき、空いた部屋の窓は板が打ち付けられて
    少しづつ廃墟みたいになって不気味さが増してる。
    今、1世帯しか居ない。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2020/10/07(水) 00:31:17 

    >>238
    お察しします。

    私はオーナー側です。
    今の管理会社が最悪‼️で親から急に継いだ素人大家故、我慢してきたのですが、この度やっと管理会社を変える事が出来ました。

    心のある管理会社に出会えて、来月からやっと安心できます。
    一人一人の店子さん(入居者さん)の事もよく考えて下さってます

    この業界で気持ちのこもった人と、出会うのって相当大変です。
    親が代々不動産屋でしたし、身近に感じた感想です

    大金が絡むので仕方ないのかもしれません。

    大家さんに酷い対応を話してみてはどうですか?
    もしかして、大家さんも悩んでいて、きっかけがあれば変えたいとか考えてるかもしれません。

    大家にとって一番大切なのは、入居者さんなんです。
    なのに不快にさせては、この先も絶対良い事にならないんですよね。
    良い方に長く住んで貰いたいんです。

    大家セミナーに行くと、管理会社に不満だけど、どうしてよいか分からない人が沢山沢山います

    多分、悩みの第一位ではないかな?と思います

    都合の良い時だけヘラヘラしても、内心の無礼さが伝わるんですよね。

    あまりの苦労にこんな長々書いてしまいましたが

    今は借りる側が断然強いので、あまり酷いなら強気に出ていいと思いますよ!!


    +13

    -0

  • 442. 匿名 2020/10/07(水) 00:39:14 

    >>99
    本当にそんな事があるんだ…?
    私も、金縛りとか、声聞こえたり、変なの見たりしたけど、
    科学的に説明できるんだろうと思ってるんだけど?

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/07(水) 00:43:55 

    >>336
    今日、ちょうどその人のYouTube初めて見たんです

    当たる方なんですか?
    怖くて最後まで見れなかったけれど😅

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/07(水) 00:48:06 

    >>335

    ひいいいい!それはいらない!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/07(水) 00:49:06 

    >>435

    やっぱりあるんですね!
    2年も経って足音するなんて…
    余程飼い主さんのことが好きだったんですね♡
    私も10年前飼ってた猫に幽霊でいいから会いたいです。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/07(水) 00:50:40 

    >>22
    お正月になると不動産屋の団体が伊勢神宮に恒例のお参り?祈願?に来る光景が

    不動産屋だ!って正に分かりやすい服装と雰囲気w

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/07(水) 01:13:27 

    >>76
    ボデーも透明にされそうですね!!
    怖〜

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/07(水) 01:22:55 

    >>85
    似てます。
    大家してます
    アパートが古くなり6世帯中半分が生活保護です。
    で、滞納もあります。
    でも保証会社入れてるのですが
    書いてある事例と近い経験あり、お察しします。

    役所からの直接納付の手続きはしてますか?

    管理会社に頼むと手続きしてくれると思います。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/07(水) 01:27:24 

    >>342
    横からすみません
    保証会社がついてるので、その半年分の家賃はちゃんと大家に入りますよね?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/07(水) 02:08:28 

    >>420
    なるほど、そうなのですね。
    教えてくださり、ありがとうございます!!!
    今後の不動産巡りの指標にします!

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/07(水) 05:42:15 

    大島てる見たら知ってるマンションの一室で焼身自殺と書かれていた
    車で外観見ても解らない
    もう新しい住民がいるのだろうか ? 恐ろしい

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/07(水) 09:33:52 

    >>448
    85です。
    わかっていただけてうれしいです。
    古い方はあまり保証会社使ってなかったので、今後なにかあったときに怖いのですが、新規さんはもう保証会社必須じゃないとダメですね。
    市からの直接納付したかったんです。
    ただ入居前に依頼したのですが、入居者が本当にだらしなくその作業もすっ飛ばしたそうです。
    こちらと役所で勝手に進めるのはできないと言われて入居者本人から役所に申請出させてくださいと言われました。他の市の役所ではこちらでサインして申請することができたのでもう少しつめればよかったのかもしれませんが、、
    次からはそこを気をつけたいと思います!!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/07(水) 09:38:34 

    >>123

    それありました
    実際は新築でなく改装でした
    内装だけ見たら、一見新築だけど
    よく見ると粗だらけ

    嘘は止めてほしかった
    昔のことだから、今はないと信じたい

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/07(水) 09:54:41 

    >>145

    子供に霊が見えたってこと?

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2020/10/07(水) 10:00:29 

    転勤多くて色々お世話になったけど、
    賃貸に限ると電鉄系の不動産が客として一番ラクだったな。

    ある程度品良くて、
    賃貸業は本業の傍らだからか連絡もガツガツしてないし、こちらの要望無視した変な提案はしてこない。
    事務所も主要駅直結のビルにあるからアクセスもよかった。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/07(水) 10:06:07 

    >>443
    幽霊=怖いという概念をくつがえしてくれる陰陽師さんですよ!霊にとっても優しく接する姿を見てファンになりました。(トピずれすみません)

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2020/10/07(水) 10:10:15 

    >>454
    そいうことですね。
    だれもそんなおじさん見えなかったので…

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/07(水) 10:21:31 

    >>452
    ご回答ありがとうございます。
    古い契約(父から継いだのでその当時)の方が保証会社通してなくて、更新の時に交渉しようと思ってます。最悪は余りにも危なっかしい人だと保証料を一度こちらが持つ形でもいいと言う覚悟で。
    滞納のリスク回避しないと逆に大変になるので、、、

    他のコメントにも書いたのですが、管理会社を変えたら、素早く色々な手続きをしなおしてくれました。

    滞納する店子さんに対しても、個別面談してくれ
    そういう人には、うまく励ましながら、直接納付の手続きまで持っていってくれました。つい先月の話。

    ただ、老人で生保、精神疾患を持っててって人に当たると大変です。理屈は通りません。
    奇声をあげたり、騒音、周りの店子さんが怯えるトラブルとなった事もありました。特に火の元なんて怖いです!!

    恐らくその方は繰り返し、どこにも入居出来ず、役所も困り果て仲介不動産屋も半ば放り込み?みたいにこちらに投げてきて、空き部屋を埋めたいあまりに知らずに契約してからの地獄、、追い出すのに大変な出費と時間。

    不動産屋のプロだった父もかなり苦戦してました。

    それを防ぐ為に管理会社が細かい入居審査をしてくれる誠意で本当に左右しますよね

    一度契約しちゃうとこちらに勝ち目がなかなかないので
    その辺りがほぼ素人の私では難しいので勿体ないけど管理会社を挟んでます

    私も似た悩みを85さんと少しでも共有できて感謝。
    嬉しくて長々書いてしまいすみません

    頑張っていきましょうo(^-^)o

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/07(水) 10:57:49 

    >>457

    返信ありがとうございます

    余談ですが
    家の子供も幼少の頃見えたようです
    不思議なことよく言っていました
    階段のところに頭に三角つけたおじいちゃんがいると言われたときは
    びっくりしました

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/07(水) 13:31:08 

    >>458
    こちらこそご回答ありがとうございます。
    やはり一度はこちら負担での保証会社加入は検討しなければなりませんよね。。この問題直面してます。
    管理会社をうまく活用させてもらわなきゃいけないのもほんとですね。管理、入退去、周辺掃除、リフォーム手続き、賃料取り立て、なるべく自分でやっていていますがもっとプロの管理会社さん使わなきゃですね。
    ケチリすぎかもです、、私の場合は。
    老人、生活保護、精神疾患の方は私も火の元怖かったので、ガスコンロも取り上げてIHにしました、こちら負担で。まだ安全かなと。ガスストーブ使われるのも嫌だったので埋めました。笑
    458さんのお言葉にとても励まされましたし勉強になりました。ありがとうございます。
    こちらもとてもうれしかったです!
    頑張りましょう(*´꒳`*)

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/07(水) 15:15:56 

    >>441さん
    >>238です
    貴重なお話ありがとうございます!
    良い方に出会える方が難しいだなんて…
    良い方に出会えて良かったですね。
    そして441さんのような人柄の良い大家さんの所に入れる店子さんは幸せですね。

    うちの大家さんは、しぱらくはそこに任せてたみたいなんですが、なかなか空きが埋まらないので、最近は別の不動産にも頼んで募集はじめたようです。これを機にそっちに乗りかえてくれないかなぁ〜なんて勝手に思っています。
    今後またひどい対応をされたら大家さんに暴露してやろうと思います(笑)
    アドバイスありがとうございました!


    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/07(水) 15:53:06 

    >>433
    不動産は移民多い
    チャイナ
    朝鮮
    日本以外だとインドも多い

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2020/10/07(水) 20:50:09 

    >>433
    新婚の頃に住んでいた都内のハイツのオーナーが韓国人だった
    不動産屋も多分そうだろう

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/07(水) 20:55:26 

    お墓の隣の敷地に住んでいて何となく落ち着かず入居3か月で引っ越す事になり
    不動産屋の甥と言う人が部屋の中を見に来た。

    翌日の夜一人でいる時にその甥が一人で来てピンポンされ居留守してたら
    「おかしいな ? 電話でもしてるのかな」と怖かった。
    勿論すぐ不動産屋に苦情の電話入れた。やはり賃貸は落ち着かない。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/07(水) 22:11:07 

    >>61
    異国の土地で大変でしたね。
    日本人でも女性1人で対応して「警察を呼ぶ」と言った場合、
    不動産屋が開き直って「どうぞ呼んでください」なんて
    舐められてしまう事があると思う。
    主さんは男性の友人に同行してもらって良かったんですよ。

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/08(木) 03:17:21 

    >>271

    分かる…。
    私が新卒で入った会社もそうでした。
    男性社員にいつも尿をトイレの外に垂らす人がいて、私が女の事務員ってことでいつも掃除させられてた。
    しかもそいつにパワハラ受けてたりしたし…。

    私を含めた同期3人、みんな社長の妻のいじめにあって辞めたよ。

    恨みが全然収まらなくて、ネットが発達した今になって、会社評判を書けるサイトに書いてやった。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/08(木) 05:48:50 

    >>312
    一応、書類チェックしたんです。
    家賃の支払い方法を引落しからクレカ決済に変えたかったので賃貸借契約を見て、管理会社に連絡したところ「家賃のことはA社へ」と投げられたので、そういうものなのかと思い従ったら間違い…
    再度問合せるとB社へと投げられて、最終B社から「支払い方法の変更は管理会社に」って言われたって話です
    そもそも管理会社であってたんじゃないか( ゚д゚)ってなりました

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/08(木) 14:32:41 

    >>414
    何が最低なのかが分からない。
    こっちは借りたい人に貸してるだけ、わざわざこっちから人が死んでますよとかは言わないだけだよ。自分で調べなよ

    +0

    -4

  • 469. 匿名 2020/10/08(木) 16:45:02 

    >>449
    もちろん。
    保証会社は基本は保証人の代わりなので。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/08(木) 21:53:22 

    >>438
    土地の手数料は仲介してもらうのでもちろん支払いますよ!

    不動産屋にハウスメーカーを紹介してもらうと
    ハウスメーカーが施工代を上乗せして
    不動産屋に紹介料を支払うんです😢💦

    不動産同行で住宅展示場に行った時に
    ハウスメーカーからアンケート用紙の記入を求められたのですが
    私が書いてしまうと不動産が紹介したことにならず
    紹介料をもらえなくなるんです。
    だから、僕が書いときますよーって
    不動産がデタラメの住所を書いて
    ハウスメーカーに渡していました💦

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/09(金) 01:07:08 

    >>95
    この前の竹内結子のはマンション違いで即訂正されてたよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/09(金) 01:08:46 

    >>261
    ドヤ街んとこでしょ。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/09(金) 01:42:43 

    >>109
    嘘ですね、って。酷い事言いますね

    大家してますが、払わない生保の人に当たりますよ
    直接納付してもらう形も取りますが
    事情で出来ない場合もあります

    契約時点で、しないとなかなか途中で応じてくれず大変でした。
    (というか全員最初から家賃は直接役所から納付と一律にして欲しいです、使い込む人が多いから)

    民生員?の方が注意はしてくれるけど、その時だけ数ヶ月は払って、また滞納のループだったり。

    こうやって本当の実情が分からないから
    不正にも気付かないんじゃないかって
    思ってしまいます。

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/09(金) 09:00:56 

    >>284
    はじめてきいた。住宅ローンって年収低いと通らなかったりするし、何個も買えないから辞めさせるように会社がわざとしているのかな?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/09(金) 14:26:19 

    >>2
    凄いよね。
    一体どういう神経しているんだろうか…。
    思考回路謎すぎる。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/09(金) 19:38:14 

    不動産屋さんに「騒音と悪臭がない所」をお願いしたけど
    デモ、ヘイトスピーチ、酔っぱらい、変な人がやたら叫ぶ物件を紹介された
    海水が混じる川のせいか、夏は窓を開けると悪臭がヒドイし
    誠実な不動産屋さんって本当に存在するんでしょうか…

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/10(土) 02:57:25 

    >>71

    無知で申し訳ないんだけど、公園になってる様な土地は曰く付きということ?上野公園とかはさすがに知ってるけど、街中にある普通の公園もそうなの?

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/10(土) 03:16:23 

    >>134

    きっと、筋金入りのサイコパスなんだろうね。
    九州のかぞくど家族同士を殺させた犯人を思い出した。人を洗脳するのが天才的に上手い人っていて、犯罪者に多いよね。とにかく無事に辞めれて良かったね。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/10(土) 04:36:06 

    引っ越し多いし不動産色々見たけど
    元ホスト率高いってみんな言ってるけど、記憶してる限り容姿端麗な男性担当者に当たった事ない・・・。てか当たった所で私イケメンに警戒心抱くタイプなんだけどそういうのを感じ取られてるのかな?だとしたら凄いなぁ~・・・。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/10(土) 23:00:42 

    >>161
    大島てる。社長のお婆ちゃん
    の本名。って何かコメント載ってたけど、こんな事故物件サイトの名前に自身のお婆ちゃんの名前命名する。ってこいつはお婆ちゃんに恨みでもあるのかといつも思うわ。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/11(日) 09:46:40 

    >>76
    もしかして社長、チョンなんでは?
    なんか倫理観ないのって、シナチョン系でしょ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/12(月) 19:01:00 

    >>129
    さすがに冗談じゃないの?笑ってあげるのが正解だと思ってた。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/13(火) 04:53:49 

    >>481
    うちの会社の社長は在○です。
    地元でも有名で、会社名出すと在○でしょってよく言われます。
    ちなみに、副社長は創○というめちゃくちゃな会社です。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/15(木) 02:16:20 

    >>274
    昔働いてたキャバの経営者の本業が不動産会社だった

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/15(木) 21:04:18 

    賃貸で宅建持ってない人が重説するのって、不動産業界ではよくある事ですか?法律違反ですよね。売買は額も大きいので、無資格者が重説しないだろうけど。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/19(月) 14:37:34 

    内見にいったら窓をあけてくれてたんだけど洗面台あたりがどぶくさい。六階なんだけど入居したらもっと酷いのかな。それとも人が入ると消えるのか。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/31(土) 20:02:11 

    >>17
    間違えてる時もあるよ。
    だから、仲介業者に聞いた方がいい。
    嘘をついたら、バレた時にやっかいだからつかないだろうし。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/31(土) 20:09:25 

    >>471
    それは芸能人のでニュースにもなっていて間違いがバレるから。
    大島てるの信用問題になるからだと思う。
    一般の大家からの間違い指摘はなかなか削除をしてもらえないらしいよ。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:12 

    >>204
    私、3ヶ月しか住んでいないし、普通に生活していたのに退去時12万円支払いました。
    新卒で入社したて。
    親に言ったら、もう払っておきなさいで支払いました。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/31(土) 20:40:49 

    >>489
    ちなみにワンルームでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード