ガールズちゃんねる

旦那と実の両親どちらが大事ですか?

203コメント2020/10/09(金) 00:09

  • 1. 匿名 2020/10/04(日) 13:25:15 

    既婚者の皆さん旦那さんとご両親どちらの方が大事だと思いますか?

    主の旦那はおそらく実母の方が大事に思っています
    世間一般で言うマザコンと言うよりかは単に嫁である私がそんなに大事ではないと言った感じです
    私自身も両方大事ではありますが、何があっても絶対に味方になってくれる存在は誰かと言われたら旦那ではなく真っ先に両親が思い浮かぶのでお互い様なのかもしれません
    ちなみにまだ子供はいないのですが、この先子どもができたら考え方が変わったりもあり得るのでしょうか?

    +109

    -18

  • 2. 匿名 2020/10/04(日) 13:25:35 

    旦那です。

    +290

    -64

  • 3. 匿名 2020/10/04(日) 13:25:55 

    どっちも

    +179

    -14

  • 4. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:05 

    ねぇ、バカみたいな質問。
    毒親以外は、実親でしょ?
    違う人いるの

    +111

    -119

  • 5. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:11 

    >>3
    大事ではない

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:14 

    迷うことなく旦那です

    +148

    -57

  • 7. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:36 

    何故選ばないといけないの?

    +212

    -5

  • 8. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:36 

    実の両親に決まってるじゃん


    義理親の方が大切なのは1割の毒親の人だけでしょ

    +45

    -66

  • 9. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:37 

    義父が嫌です。

    +25

    -17

  • 10. 匿名 2020/10/04(日) 13:26:56 

    最初は親。
    15年以上経つと同じくらいで、比べられない。
    種類が違う感じ。

    +70

    -9

  • 11. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:10 

    どちらが大事かって同じレベルで考える物事ではないような…

    仕事と私がどっちが大事なのよーって言ううざい女みたい

    +141

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:20 

    比較する事?

    +40

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:25 

    (*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)(*゜▽゜)_□(*゜▽゜)_□

    +2

    -15

  • 14. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:26 

    結婚当初は旦那だと思ってましたが、所詮他人だと分かりました。親が子を思う気持ちは大きいです。

    +243

    -7

  • 15. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:45 

    迷うことなく夫

    +38

    -29

  • 16. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:51 

    選べない。
    全員大切。
    義実家は嫌いじゃないけどどうでもいい。

    +26

    -6

  • 17. 匿名 2020/10/04(日) 13:27:58 

    一応旦那の方が大事だけど、味方は実親であって旦那ではない。

    +88

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:01 

    自分の親の方が大事
    内心そう思いながら両方大事にするよう努めてる

    +133

    -8

  • 19. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:02 

    私のほうが大事。

    +19

    -5

  • 20. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:09 

    迷うことなく実親。旦那より遥かに大切。
    絶対的味方で私を裏切ったり嘘をついたり乏しめるような事を絶対にしないのは実親。

    +299

    -13

  • 21. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:14 

    実の親。

    +116

    -7

  • 22. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:35 

    義親と勘違いしてる人多過ぎ

    +82

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/04(日) 13:28:50 

    >>4
    別に毒親じゃないけど旦那だな
    それが当たり前だと思ってた

    +98

    -25

  • 24. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:01 

    両親は恐らく自分より早く死ぬし、年をとると頼りにならない。
    むしろこちらが頼られる。
    子供はいずれは巣立ち、何だかんだ言っても最後は配偶者が残る。
    頼りになるのは旦那。
    旦那を大事にすべき。

    +19

    -18

  • 25. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:05 

    >>4
    旦那のが大切。
    まともな親なら自分等より娘の旦那を優先させるべき

    +61

    -31

  • 26. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:32 

    最初は即答で親!今はあんな旦那にも情が湧いて、一拍おいて、親…と…なるかな?笑
    事の大きさにもよるけど、基本は同じかな?

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:49 

    絶対に味方になってくれるのは親。

    旦那はかけがえのない存在になっていく感じ(うまく育めれば)

    +53

    -7

  • 28. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:55 

    旦那です

    +13

    -11

  • 29. 匿名 2020/10/04(日) 13:29:57 

    こんなトピよく採用されたね、、

    +11

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:02 

    将来、側にずっといてくれるのは旦那さんだから
    旦那さんを大事にしなさいと母に言われてきました

    でも旦那は自分の親優先にしてるのが腹立つ
    旦那の親も奥さんを大切にしなさいとか
    そんないう親じゃない、とにかく自分優先な親子

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:08 

    トピ主さんが聞いているのは、
    夫or親、でしょう?
    実親と義理親ではないよね。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:15 

    旦那です。
    私にとっては絶対的な味方だし、親以上に自分が死ぬまで寄り添っていく相手。
    旦那が親よりも大事です。

    旦那も昔から、親よりもあなたが1番大事と言ってくれています。

    +33

    -6

  • 33. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:29 

    >>8
    旦那か実親かを比べてるんじゃないの?

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:30 

    >>22
    ほんとそれ 笑

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/04(日) 13:30:35 

    >>8
    いつから選択肢に義理親がいるの

    +59

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:09 

    旦那も実の両親もどちらも大事。
    でも、一番大事と敢えて言うなら子供。

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:14 

    完全に実親
    旦那は所詮他人だわ

    +38

    -6

  • 38. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:16 

    >>32
    うっやらましーーーぃなー。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:17 

    比べるまでもなく実両親。

    +25

    -5

  • 40. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:43 

    >>7
    選べなんて、言ってないんじゃない?

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/04(日) 13:31:52 

    比べる次元が違う
    選ばなきゃいけない意味がわからない

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2020/10/04(日) 13:32:24 

    子ども>旦那実親>兄弟>義親

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/04(日) 13:32:53 

    >>1
    測るものではないと思う。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/04(日) 13:32:56 

    私は旦那

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/04(日) 13:33:10 

    旦那

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2020/10/04(日) 13:33:16 

    >>1
    どっちも大事です。
    もちろん旦那のご両親も大事です。

    +12

    -13

  • 47. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:00 

    旦那だな
    毒親って訳ではないけど今までもやもやすることが沢山あった
    何より貧乏子沢山は私の考えと違いすぎる
    母とは仲悪くはないけど

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:11 

    >>32
    お互いがそう想いあってるのが羨ましい
    旦那は私より実母が大事だと平気で言う

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:14 

    >>20
    それが旦那なんだよね、私の場合

    +15

    -13

  • 50. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:21 

    旦那

    旦那と一緒に親を看取りたい

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:22 

    夫より実親が大事って言ってる人は、夫が嫁よりも自分の家族を大事にしてても文句言わないの?ダブスタだなーと思う。

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/04(日) 13:34:35 

    >>3
    比べるのがおかしいよね。
    生んで育ててくれた人と、自分とこれから人生生きて行ってくれる人両方比べられないくらい大事

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/04(日) 13:35:28 

    私はどちらもすごく大事だし、
    夫にもどちらが大事かなんて酷いことは聞けない。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/04(日) 13:35:48 

    旦那って言える人羨ましいな
    結婚した頃はそう思えてたんだけどなぁ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/04(日) 13:35:53 

    >>4
    その通りだと思う。

    毒親貧乏親持ちは、そこから自分を引っ張ってくれた旦那が大切。
    いい親持ちは、旦那も大切だけど、無償の愛で死ぬまで守ってくれる親が大切。
    自分が子供を思う気持ちと同じだからね。

    +34

    -12

  • 56. 匿名 2020/10/04(日) 13:37:02 

    >>1
    両親も大事ですが、旦那が一番です

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2020/10/04(日) 13:37:07 

    逆に母親が祖母のこと一番大事なんて言ってたらムズムズする

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/04(日) 13:37:37 

    >>40
    どっちのほうが大事か、ですね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/04(日) 13:37:54 

    >>1
    自分を大事にしてくれていないから大事にされている実母に軽く嫉妬してるんだね。気持ちわからなくもないな〜。
    でも、そこは文章にご自身でもかかれているように、あなたも実母が大事それと同じで旦那さんも実母が大事なんだよね。

    ただそこに、妻である自分も同じぐらい大事にしてほしいんだね。そこはきっと付き合ってる家庭とかで大事にされなくなったのかな?もともと大事にしてくれてない人なら、気づくの遅かったねとしかいいようがない

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/04(日) 13:38:02 

    自分の中ではどっちも大事だけど、親は「旦那を選びなさい」と言うと思う

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/04(日) 13:38:13 

     
    旦那と実の両親どちらが大事ですか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/04(日) 13:39:04 

    >>8
    >>1をちゃんと読んだの?

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/04(日) 13:39:14 

    >>30
    うちの義理両親も子供の将来より
    自分の将来の為の息子と思ってる
    日曜日は義父母の買い物に
    連れ出し私達家族より自分の両親の頼み事優先
    今は別々に住んでるけど将来二世帯にして
    同居するとか勝手に義父が決めてる

    義理家族のことが無かったら旦那は好きだけど
    旦那は私より親が大事だと思うと冷める
    いざという時にお金を貯めようかな?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/04(日) 13:40:13 

    >>8
    謎の選択膜追加に笑うw

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/04(日) 13:40:18 

    >>4
    毒親じゃないけど、
    旦那と実親どっちもすごく大事だよ。
    比べる意味が分からない。

    +25

    -6

  • 66. 匿名 2020/10/04(日) 13:40:44 

    夫です。
    夫は、自分で好きで選んで家族になったので。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/04(日) 13:42:02 

    >>20
    うちの旦那も職場で私の悪口言って、自分かわいそうアピールするんだよね。
    職場が同じだから復帰したら反撃する予定だよ。
    生活でもやっぱり自分大好き、一番人間だから私の事はお手伝いさんみたいに扱って本当にイライラする。
    両方に何か起きたら、迷わず両親の所に駆けつける。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/04(日) 13:43:11 

    >>55
    えーーー、そうなの?
    だとしたら毒親育ちの方が夫をめちゃくちゃ愛し続けられる可能性大なのかな?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/04(日) 13:43:18 

    内心は即答で実の親です
    でも旦那は大事という事にしてます

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/04(日) 13:44:17 

    相撲で言ったら旦那が東で両親が西の横綱
    場所ごとの優勝は番付通りとは限りません
    子供生まれたら旦那も両親も前頭6枚目くらいに格下げになるし

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/04(日) 13:44:17 

    >>23
    でも旦那はあなたより実親のが大事だと思うよ。

    +7

    -19

  • 72. 匿名 2020/10/04(日) 13:44:49 

    迷わず両親

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/04(日) 13:44:52 

    そっか。。
    私が夫をめちゃくちゃ世界一愛してるのは、親がひどい人だと言うことも関係してそう。。

    親がすんごくやさしくて無条件で愛し抜いてくれたら、夫も今よりは色褪せて見えたかも笑
    親が酷すぎて夫が神様にしか見えないわ笑


    これは毒親育ちで寧ろよかったことか!?!?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/04(日) 13:45:19 

    私の料理を美味しいと食べてくれるのは実親と弟
    夫は絶対に言わない
    血が繋がらないと味覚も違うのかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/04(日) 13:45:27 

    夫、妻お互いだけど、替はきく。親の替えはないもんね。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2020/10/04(日) 13:45:49 

    親がめちゃくちゃ性格悪くて大嫌いで、
    夫がめちゃくちゃ優しいし馬が合うから、

    迷わず夫です!!!!!

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/04(日) 13:46:30 

    実の親。旦那なんかは他人なので。
    子供、実親、自分、旦那の準

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/10/04(日) 13:46:51 

    >>75
    えーーーーー、、、、
    そうなんや、、、、

    私は断然!夫派です。
    アダルトチルドレンだから

    みんな親に愛されてて羨ましい

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/04(日) 13:47:06 

    >>20
    私の気持ちを代弁してくれたのかと思うぐらい一緒です

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2020/10/04(日) 13:47:21 

    >>4
    貴女は親に愛されてて
    夫に愛されてないんだ

    +12

    -3

  • 81. 匿名 2020/10/04(日) 13:48:01 

    >>1
    子供いない状態でお互いが一番大切ではないなら、子供出来てから大事に変わる事なんてないと思うよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/04(日) 13:49:49 

    >>20
    いいなぁ。私は独身でこのトピに興味があって
    覗かせてもらったけど、
    私も金銭的には何の不自由もなく育てて貰ったけど、
    親の事をそんな風に言ってみたかった。
    私は家族が信じられない

    +11

    -5

  • 83. 匿名 2020/10/04(日) 13:51:36 

    >>1
    お先真っ暗だね。早々離婚した方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/04(日) 13:52:03 

    >>15
    私もです。

    毒親育ちで死にかけてるとき、
    ありえないくらい愛してくれる優しい夫と出会ったパターンの人は
    絶対夫だと思う!!!!!

    親が酷すぎたぶん、夫の優しさが身に染みるもん。
    人生で初めて人に甘えたし、好きなときに抱きしめてもらえる。ほんとに幸せです。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/04(日) 13:52:13 

    結婚して8年くらい経つけど、心から自分の事を心配してくれてるのは親です。
    それは感じる。

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2020/10/04(日) 13:52:46 

    >>1
    なんか息するのと食べるのどちらが大事?って質問と同じぐらい愚問だよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/04(日) 13:53:07 

    毒親なので、夫。親は私を物扱いだし、金寄こせとか言ってくるし、人の気持ちというものを考えない。夫は私を大切にして守ってくれる人。人生に毒親は要らない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/04(日) 13:53:44 

    そっか、親が素敵な優しい人だと、
    夫さんへの不満もこんなに感じるんだ…。

    知らなかったです。勉強になりました😭

    by毒親育ち

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/04(日) 13:55:51 

    >>71
    なんでそんな意地悪いうの?
    貴女が思ってることが世界共通じゃないからね?情けない

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2020/10/04(日) 13:55:56 

    同じくらい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/04(日) 13:56:23 

    >>51
    普通に考えて親でしょ
    夫は他人
    親とは血が繋がってる

    +5

    -7

  • 92. 匿名 2020/10/04(日) 13:56:59 

    何があってもお互いに嫌いにならない、裏切らない、愛し続けられるのは親かな。
    悲しいけれど旦那とは他人なんだよね。
    子供が居たら、旦那でもあり我が子の父親でもあるからまた違うのかも知れないけど。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/04(日) 13:59:36 

    >>91
    普通って…
    それはあなたにとっての普通であって、誰もにとっての普通ではないよ

    血のつながりだけで物事を判断するのが普通なの?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/04(日) 14:00:34 

    両親は大事だけど、旦那一択です。
    だって父には母が、母には父がいるんだからそれでいいと思ってる。
    私は私の伴侶を大事にするし親より優先する。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/04(日) 14:01:41 

    >>93
    すぐマイナス押しててうける

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:32 

    >>20
    羨ましい。わたしは毒母にたくさん傷つけられながら育ってきた。親よりも夫の方が遥かに大切です。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:36 

    >>65
    ほんとそれ
    どっちかなんて選べない
    むしろ、これが当然だと思った

    でも年齢的に先に死ぬのは親だよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:36 

    >>68
    消去法で、だよ。
    毒親待ち妻の旦那への愛の方が、いい親持ち妻の旦那への愛より大きいとは言ってない。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:37 

    >>4
    旦那の方が大事な人の方が多いんじゃないかなと思うけどね

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2020/10/04(日) 14:03:59 

    >>71
    他人の気持ちを決めつけるのは良くない。人それぞれ。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/04(日) 14:05:04 

    >>4
    旦那さんをATMにしてて、そうじゃないと野垂れ死にする人は旦那>実の両親になりそう

    +7

    -7

  • 102. 匿名 2020/10/04(日) 14:07:24 

    >>97
    うん、先に死ぬのは親。
    それとどちらを大事にって話は全く別なんだよね。
    気持ちの上ではどちらも大事でも、状況次第でどちらを優先するかは変わる。
    それは片方を蔑ろにするのとは違う。

    私は夫が「自分より親が大事か?」なんて言えば冷める。親が「親より夫をとるのか」と言えば軽蔑する。

    夫も親もそんなことを言う人達でないから、どちらも大事で比べられないって言える。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/04(日) 14:09:33 

    >>13
    きもいんだよ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2020/10/04(日) 14:10:08 

    >>1
    あなたは何を聞いてるの?親に決まってるでしょう。
    旦那なんて他人だよ。

    +5

    -8

  • 105. 匿名 2020/10/04(日) 14:11:34 

    >>1
    比べるものじゃないですよね?
    「私より親が大事なの⁈」と言う人は、独身時代は「私と仕事どっちが大切なの⁈」と言ってたタイプ?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/04(日) 14:13:17 

    もし男が「妻と自分の親、どっちの方が大切か」とか言ってたら絶対ガル民から「妻でしょ?」「親離れしろよ」「マザコンかよ、きしょっ」って叩かれまくるよねw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/04(日) 14:14:54 

    >>95
    だって自分の考えが絶対正しいと信じて疑わない人なんでしょ?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/04(日) 14:15:23 

    父親はどうでもいいが、母と旦那は決められない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/04(日) 14:17:13 

    >>101
    それに加えて実の親が貧乏なら、さらに。

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2020/10/04(日) 14:17:22 

    どっちも

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/04(日) 14:18:46 

    子供>旦那=親

    目の前で子供、旦那、親が溺れてたら子供を助ける
    旦那と親だったら助けやすそうな方から

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/04(日) 14:20:06 

    >>4
    バカとか上から目線の決め付けとかなんなのこの人

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/04(日) 14:20:50 

    >>57
    母親から見て1番大切なのは、子である>>57だよ。
    祖母が1番大切だと考えてるのは、子である母親だよ。

    母親は、>>57、親、旦那の順に大切なんじゃないの?

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2020/10/04(日) 14:22:33 

    旦那かな
    どっちも大切だけど親の方が寿命が短いから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/04(日) 14:23:03 

    >>64
    選択膜って何?
    選択肢のこと?
    「せんたくまく」じゃなくて「せんたくし」と読むんだよ。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/04(日) 14:23:16 

    旦那次第で考え方変わりそう。

    私は旦那と思いたいけど、旦那が自分の親が一番って感じだからなんかモヤモヤする。

    敷地内同居は絶対みたいに言われて冷めた。

    比べちゃいけないんだろうけどあなたの親と私たち家族どっちが大切なの?って思ってしまう。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/04(日) 14:24:54 

    二者択一なら旦那だけど「いつ何時もどんなことでも絶対に」というほどではない。

    内容次第で親の味方になる事もある。特にお金に関しては旦那の価値観は理解できない(楽観的過ぎて)ので、しっかり者で堅実な母を支持する。でないとうちが破産するものw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/04(日) 14:25:17 

    浮気されたり、傷つくようなことがあって信頼関係が一気に崩れると旦那より親をとるかもね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/04(日) 14:29:17 

    どちらも大事です。
    でも自分の家族を心から大好きと言えるかと言われれば渋ってしまうところもあります。
    でも、親を心配するように相手のご両親も心配します(むしろ相手の方が心配度高いです)

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/04(日) 14:30:20 

    旦那には悪いけど
    実親!
    いくつになっても絶対的味方。
    旦那は所詮他人。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/04(日) 14:32:03 

    定期的に立つね旦那と実親どちらが大切トピw

    何があっても絶対的味方でいてくれて、命を差し出してでも自分を守ってくれるのは間違いなく実親だと思ってる。確信はないけれど私は自分の子に対してそういう気持ちだから。

    どちらも大切で比べるものではないけれど、万が一、両者が危険に晒されてどちらか一方しか助けられないとしたら私なら真っ先に旦那の盾になるだろうなと思う子どものために。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/04(日) 14:36:20 

    >>71
    男の人って何歳になっても実母好きだよね

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/10/04(日) 14:44:22 

    >>8
    文盲すぎる

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/04(日) 14:44:50 

    親は親、旦那は旦那。
    それぞれ大事。
    比べるものでもない。
    親が大変な時は親を助けるし、旦那が大変な時は旦那を助ける。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/04(日) 14:45:22 

    >>120
    結局これなんだよね。
    親は死ぬまで子の絶対的な味方。
    夫は他人が感情を元にしてくっついただけ。
    よくガルちゃんでは結婚したなら一生妻の経済的面倒を見ろ!離婚なんてしてやらない!ってあるけど、夫とは感情でくっついた限りは、感情で離れる可能性が普通にある。
    それが自分の感情の変化の場合もあれば、相手の一方的な感情の変化の時もある。

    親は感情じゃないからね。
    本能で子供を守る最大の味方。
    私も親に守られてるのがよくわかるし、私も自分の子を全力で愛して守る。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:14 

    >>1
    もう家族になっているし
    病気になった時に
    看病してくれるのも
    お金を出してくれるのも
    夫なので…

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/04(日) 14:50:29 

    親は別格。
    絶対の味方。何があっても決して揺るがない愛情。100%私のためを思ってくれる。自分の命を捨てても私を生かそうとしてくれる。
    そんな人たちが自分にとって別格になるのは当たり前。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/04(日) 14:51:10 

    >>4
    実親と義親の比較と勘違いしたのかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/04(日) 14:55:42 

    妻と実両親どちらが大切ですか?と聞いて、実両親と答える男性がいたらガル民に袋叩きされるだろうな笑
    妻を選ばない男と結婚すべきではありません!となるでしょう?
    自分は誰よりも大切にされて当たり前な自分様。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/04(日) 14:58:18 

    実母→旦那→→実父

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/04(日) 14:58:39 

    >>14
    悲しいけど、同じ気持ちです。

    親は、絶対に味方になって助けてくれる揺るがない存在だと思います。

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2020/10/04(日) 15:01:13 

    親。

    旦那は取り替えが効くが、親は唯一無二。
    勿論旦那のことは物凄く愛しているが、それはまた別の話。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2020/10/04(日) 15:05:00 

    比べられるものじゃねぇです‼︎

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/04(日) 15:06:38 

    もちろん旦那。
    旦那は私が選んだけど、親は自分で選んでない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/04(日) 15:10:34 

    旦那の方が大事って人多くてびっくり!みんな夫婦仲良いんですね羨ましい
    私は両親の方が大事ですよ!いつまでも元気でいてほしい!
    旦那は別に、、笑

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/04(日) 15:12:11 

    旦那と親なら親。
    親と子供なら子供。
    なにより子供が1番ダントツトップかな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:15 

    種類が違うから比べられない。

    何があっても絶対に味方でいてくれるのは実両親だからこそ旦那のほうを大切にしなきゃいけないんだと思ってる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/04(日) 15:13:57 

    >>129
    ガルちゃんでもよくあるよね。
    もう、家族なんだから私を大事にしてほしいと

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:30 

    >>71
    それは、それで良いと思うよ。
    自分がそうでも、相手がそうで無ければならない決まりなんてないから。
    それもまた当たり前な事

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/04(日) 15:17:49 

    旦那の事を大事と思うには年月が必要。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/04(日) 15:19:13 

    >>140
    ま?私年々どうでもよくなってきたけど。
    邪魔だなって思うし。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/04(日) 15:22:19 

    >>140
    逆に新婚ホヤホヤのうちは旦那一択だった。
    でも次第に旦那も所詮他人なんだよなーと思うようになっていったな。
    もしナイフを持ったやつに襲われそうになった時、咄嗟に私の前に旦那が飛び出してくれるイメージがわかない。
    うちの父、母なら間違いなく私を庇ってくれるだろうなという自信はある。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/04(日) 15:25:09 

    旦那です。お互いのことを一番理解してるし、お互いを一番に優先させる。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/04(日) 15:25:48 

    >>4
    寂しい結婚したんだね

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/04(日) 15:27:37 

    >>122
    実母から搾取することしか考えてない男も多い
    親が病気になった途端に見放すのは大体息子

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/04(日) 15:35:20 

    >>142
    そういうことだ!
    親は命に変えても子を大切に慈しむ。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/04(日) 15:37:18 

    >>1
    比べられない、どちらも大切。
    親には今まで育ててくれたぶん、面倒みて楽させてあげたいと思ってる。旦那は共に支えあって生きていこうと思ってる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/04(日) 15:48:10 

    >>4
    旦那が居ないと経済的に生きていけない人は旦那でしょ

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/10/04(日) 15:57:54 

    旦那と実両親だったらって質問なのに、子供が一番です!とか、親は子供の絶対的な味方!とか言ってる人は何なんだろう?w

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/04(日) 16:00:49 

    旦那かなぁ。
    親と違って自分で選んだ相手だし親は先に死んじゃうから。
    と言ってもこの先何かあれば離婚するかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/04(日) 16:04:26 

    >>149
    ???
    子どもが一番は当たり前だろって気もするけど
    親は子どもの絶対的な味方って意見はだから親のほうが大事ですって風に読んでるよ
    さほど的外れじゃない気がする。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/04(日) 16:05:38 

    >>22
    実親と義両親どっちが大切?じゃ質問にならないよね(笑)
    カレーとうんこどっちが食べたいか聞いてるようなもん

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/04(日) 16:06:55 

    ガルは毒親多いから、両親好き関係のトピは絶対荒らされるよね。
    私はどちらも大事だし比べるもんじゃないと思う。
    長男と次男、どっちが大事?って聞いてるようなもの。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2020/10/04(日) 16:07:33 

    実親です。産前産後暴走する義母の肩を持った旦那に冷めました。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/04(日) 16:09:57 

    旦那。
    結局はどっちが好きかでは?両親も旦那も同じくらい好きな人からすれば、そんなの選べない!と思うだろうし。
    毒親から育ってたら 旦那!っていうだろうし、モラハラ旦那だったら 両親!っていうだろうし。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/04(日) 16:17:39 

    >>14
    親は裏切らないもの。旦那なんか所詮他人よ。

    +28

    -4

  • 157. 匿名 2020/10/04(日) 16:24:08 

    どっちも大事じゃない。自分の家庭が一番大事。
    義実家も実家も遠方だし、頼るのも頼られるのも嫌だから距離取ってるよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/04(日) 16:41:14 

    >>71
    独身もしくは結婚してたけど夫にでも捨てられた経験ありですか?笑

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/04(日) 16:45:23 

    >>104
    あなたの親も、元は他人。その他人同士がくっついて、あなたが生まれたんだけどね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/04(日) 16:46:43 

    >>126
    親は経済的に頼りにならない感じなの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/04(日) 16:48:07 

    >>149が理解力ないことはよくわかった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/04(日) 17:07:12 

    どっちが大事かは選べない。どっちも大事。でも一生会えなくなるなら親をとるかも知れない。旦那なら他の人と一緒になれるかもしれないし親もいる。でも親には私しか居ない。旦那との時間はかけがえのないものだけど一瞬の夢だったと思えば諦められるかもしれないけど親との関係は諦められないかも知れない。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/04(日) 17:48:20 

    >>152
    例えが…笑
    義両親はうんこ。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/04(日) 18:02:16 

    旦那との関係が良好な人は旦那って答えるのかも

    でもいざ関係が拗れたりするとあーこの人は所詮他人、むしろ今は敵?なんだって思えるんだよね。
    両親は良好な時もそうでない時も結局は味方してくれるから。
    離婚した時ものすごくそれを感じました。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/04(日) 18:18:20 

    >>14
    子供産んでから、ますます親が大事に感じるようになりました。
    自分の子と親はかけがえのない人。
    結婚相手は、他にも良い人がいたら、乗り換え可能。
    もちろん例外もあると思うけど、夫と妻の双方にメリットがないと関係は壊れるよね。
    何十年と結婚してても、紙切れ一枚で明日から他人に戻れるのだから。

    +20

    -3

  • 166. 匿名 2020/10/04(日) 18:47:07 

    旦那です
    たとえ大事にしなくても親は親
    旦那との関係は大事にしなくちゃ切れてしまうもの
    親!って言える人が正直羨ましくもあるけど
    うちの親は絶対的味方じゃないし。。。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/04(日) 18:54:12 

    旦那一択

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/04(日) 19:12:11 

    大事にする尊重するのは旦那かな。

    でも内心、死んでしまったら一番泣く、悲しいのは未だにお母さんお父さんかも。
    子どもの頃よく両親が死んでしまう想像をしてワンワン泣いてたけど30歳になった今もまだ変わってないです。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/04(日) 19:14:15 

    どっちも大事!
    でも両親がたとえ亡くなったとしても、ひたすら悲しいだけで後を追うことはないだろうけど
    夫が死んだら後を追うかもしれない。
    だからより大事なのは夫かなぁ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/04(日) 19:18:57 

    私は旦那。
    毒親じゃないけど旦那の方が大事にしてくれてる実感が強い。親以上に旦那に甘やかされてる。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/04(日) 19:24:46 

    昔、『両親か旦那か』の究極の選択がテーマの
    ホラー漫画読んでトラウマになった(T ^ T)

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/04(日) 19:27:17 

    >>30
    あなたのお母さんの言葉、
    娘のことを思っての愛情ある言葉だよね。
    素敵な方ですね!

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/04(日) 19:32:42 

    お互いに、ずっと自分の親が
    大切なのは仕方ないよね。
    相手の親を非難しないよう、
    自分の親ばかりにならないよう、
    お互い暗黙のうちに注意してる感じです。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/04(日) 19:39:53 

    >>14
    旦那に親が一番という行動を繰り返されたから私も自分の親のほうが大事になった

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/04(日) 19:48:44 

    大切な人なんて何人いてもいいと思うけど、私の中で勝手にランキングつけると

    子ども>自分>母親>旦那>妹>父親

    父親とは昔から相性が本当に合わない。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/04(日) 20:07:04 

    私は結婚する時に母親から、もし将来私(母親)か旦那さん、どちらかを選ばなければならない時が来たら、旦那さんを選んで欲しいと言われました。
    いまだに、その決断をする時は来ていませんが..そんな決断をしなくても過ごせている事に感謝です。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/04(日) 20:45:45 

    どっちもどーでもいい

    兄弟達と子供達だけ大切

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/04(日) 20:55:15 

    >>14
    私は他人であろうと旦那をとる。
    親には感謝してるし大好きだけど、旦那を裏切るような娘に失望すると思うし、旦那にも大切に思われてなかったからそんな選択をするのではないかと心配させることになる。
    お互いが世界で一番大切だと思い合える夫婦でいることが私にとっての親孝行。

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:16 

    >>158
    アナタ意地悪ね笑

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:02 

    私の中の優先順位は子ども→実親→旦那だな。
    地震があった時とかに心配する順がそれだから。
    子どもや年配者だから私が守らなきゃって思うからかもしれないけど。旦那は一人でどーにかなるでしょって思ってる。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/04(日) 23:04:20 

    年齢を重ねるごとにどっちも大事じゃなくなってきた…。
    本当に見返りもなくただただ大事なのは自分自身と我が子だけと気がついた。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/04(日) 23:04:24 

    >>98
    そんなもん人それぞれだから、比べられるもんでもないと思うしね。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/04(日) 23:07:26 

    >>104
    別に毒親じゃなくても、親とそこまでそりがあわない人なんてたくさんいると思うよ~ 夫は自分で選べるし、一緒に人生を作っていく相手だからね。親より仲良くなる人がいてもおかしくないと思うよ。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/04(日) 23:10:21 

    両方大事だよ❤️

    でも、やっぱり親です☺️

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/04(日) 23:11:39 

    >>25

    一理あるけど、
    やっぱり親を大切に思っちゃう

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/04(日) 23:56:44 



    親を優先したら、親にも怒られると思う
    怒られるから夫ってわけじゃないけど

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:09 

    絶対親。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/05(月) 00:55:09 

    ハンター試験?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/05(月) 03:11:52 

    旦那
    結婚する時に、何があっても血縁関係がきれない親よりも元々他人である旦那を一番大事にしなさいと言われた
    その通りにして良かったと思ってる
    自分の子供が結婚する時も同じように伝えるつもり

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/05(月) 04:15:57 

    旦那が母親大好き(味方する)だったらマザコン認定して叩きまくるクセに…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/05(月) 04:21:46 

    旦那に決まってるじゃん…。
    結婚したら実家とは血の繋がった他人。(男も女も)
    もし旦那が母親大好きだったらマザコン認定して叩きまくるクセに…

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/05(月) 06:09:00 

    私は夫が一番 夫のおかげで親も暮らせてる 夫が居るから私も元気を振り絞り働いてる もちろん親も大切だけど選らばなければならないなら断然夫が大切

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/05(月) 07:30:25 

    みんな親の方が大事なんですね!
    びっくり!

    私は迷わず夫です。
    絶対的な味方なのは夫だけ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/05(月) 09:03:08 

    夫。
    親には恩があるけど結局私と同レベルの人種だから尊敬してる夫を大事に思う。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/05(月) 09:25:29 

    圧倒的に実親です。
    色々サポートしてくれて有り難い…🥺💗
    義両親にはだらしない旦那を見てると甘やかしてきたんだなと正直ため息が出るし、義父に関しては父の日にプレゼントを贈っても届いた連絡すらしてこなかったから、「え?」って思った。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/05(月) 11:21:56 

    >>178
    そう思わせるご両親は素敵ですね。
    私のところは毒親なのですが離婚して実家に帰ると喜びそうです。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/05(月) 11:52:31 

    私はまだ独身ですが、
    生まれてくる親は選べないけど結婚相手は自分で選んだ人だからなーと思う。
    どっちも大切ですけど、もし将来嫁の自分と旦那の両親とで揉めたりしたら内容によるけど絶対的に自分の味方でいて欲しいと思ってしまいます!

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/05(月) 13:18:05 

    >>67
    反撃って…その結婚生活この先長くない気がします。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/05(月) 14:31:58 

    育てて貰った恩義を返すには先短い両親優先するよ。
    夫だって義母最優先してる。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/05(月) 20:56:37 

    >>190>>191
    大事なことだから2回行ったの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/05(月) 21:59:46 

    夫という答えが多くて衝撃でした、、、

    私は、何だかんだで実親かなって思ってたので。

    親は私をとことん愛してくれて、私の絶対的味方だと日頃の態度でも感じられるけど。

    旦那の日頃の態度からはそこまでは感じられないというか。。
    私より、自分自身のほうが大事な人なんだろうなと感じる。

    だから、どちらか選ぶなら親だな。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/06(火) 13:15:20 

    >>7
    二人乗りの船で二人が溺れていて船にいる自分がどちらを助けるかとかいう質問あるよね。
    昔、私の彼を好きだった女性が自分の兄と彼なら、自分が犠牲になって二人を助ける!とか言ってて嘘っぽいと思った記憶が浮かんだ。
    私も兄がいたけど、私は彼氏より兄だと思ったな、今なら兄より夫のが自分にとって必要かな。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/09(金) 00:09:30 

    >>49
    うちもだよ
    口には出さないけど親より遥かに信頼してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード