-
1. 匿名 2020/10/03(土) 18:13:00 ID:iXUtDI9sLx
いま縮毛矯正を考えています。
しかし一度かけたらかけ続けなければいけない事、
辞めるとなったら元の状態に戻すのに時間がかかる事(胸下までのロングです)
がネックで踏み出せません、、、
デメリットをとってもかけるべきなのか
その価値があるかお聞きしたいです。
昔かけてたけど今はかけていない人、
今後辞めたい人、理由はなんですか?+35
-53
-
2. 匿名 2020/10/03(土) 18:13:34
あだ名は陰毛+25
-93
-
3. 匿名 2020/10/03(土) 18:14:11
ロングならやめた方がいい
+157
-14
-
4. 匿名 2020/10/03(土) 18:14:24
髪の毛うねってると老けて見えるよね+744
-12
-
5. 匿名 2020/10/03(土) 18:15:11
友達ですが、お金かかるからやめました。+79
-4
-
6. 匿名 2020/10/03(土) 18:15:20
+207
-36
-
7. 匿名 2020/10/03(土) 18:15:25
万毛頭+8
-23
-
8. 匿名 2020/10/03(土) 18:15:39
根元だけウネウネしてくるから余計変+280
-4
-
9. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:07
昔は天パでいじめられてたのに、今となっては「流行りのウェーブがお金かけずにできるなんて羨ましい」って言われてモヤモヤするw+398
-17
-
10. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:14
一度かけたら楽だしなにより見た目のキレイさが全然違う+633
-4
-
11. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:35
>>4
白髪染めしだすともっとね!!
剃りたいわ+250
-1
-
12. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:46
どんな癖かにもよると思う
縮れてるタイプは難しいけど波ウェーブみたいな癖の子は可愛いと思った+344
-10
-
13. 匿名 2020/10/03(土) 18:16:51
>>1
私は高校生の時に縮毛矯正かけて2年くらい定期的にかけてたんだけど、社会人になって行く時間なくてそのままにしてたらくせ毛が生えてこなくなった。
理由は分からないけど、あれから10年今でもストレートまではいかないけど普通です。+199
-21
-
14. 匿名 2020/10/03(土) 18:17:08
もとの状態に戻すってどういうこと…?
縮毛やってて元の癖毛に戻りたい人ってそんなにいるもんなの?
私は結構きつめのうねり癖だから、外見を気にしなくなる歳になるまで多分縮毛続けるわ。+399
-7
-
15. 匿名 2020/10/03(土) 18:17:23
昔かけてたけど、やっぱケアやかけ続けるのがキツくてやめた+88
-5
-
16. 匿名 2020/10/03(土) 18:17:35
私はストレート、似合わなかったからもうやめ!
お金と時間の無駄だった+56
-3
-
17. 匿名 2020/10/03(土) 18:17:55
タングルティーザー 魔法のブラシ
を買った事ある人いるかな?
ツヤツヤになるらしいから気になってます+6
-36
-
18. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:01
傷みが酷いのでやめました
ついでにカラーもやめました
ボブくらいの長さで2年経ってようやく髪が入れ替わったかな?
雨が降るとチリチリになるけど、枝毛はなくなったしツヤがある綺麗な髪になりました
そこまで癖が酷いわけではないなら縮毛はおすすめしない+182
-7
-
19. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:05
>>1
何歳かわからないけど、今までかけてなくて普通に生活してたならかけなくてもいいんじゃない?と思ってしまった。
+95
-2
-
20. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:12
もう20年以上縮毛矯正かけてます。
ロングだったりミドルだったりいろいろ。
今はショートボブです。
白髪が出てきたので、そろそろ染めなきゃなりません。
でも、縮毛矯正と一緒だと痛みそうで怖いです。
縮毛矯正はじめてから染めたことありません。
矯正やめるとうねうねで、ちびまるこ母になります。
私も悩んでます。。+207
-0
-
21. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:28
>>1
昔かけてたけどやめました。
まさにかけ続ける事に嫌気がさしたからです。
今はウェーブかけてます。
矯正よりも楽でいいです。
やり続ける事が出来るなら矯正もいいでしょうが
私はオススメしません。+64
-5
-
22. 匿名 2020/10/03(土) 18:18:42
>>1
> 一度かけたらかけ続けなければいけない事
そうかなぁ?+210
-22
-
23. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:05
>>17
ツヤツヤになるかはわからないけど、普通の櫛じゃ一発で通らないところがスーッと通る+59
-1
-
24. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:07
くせ毛がコンプレックスだったから縮毛矯正はもうやめられない。(トピずれごめんなさい)
ブローしなくてもサラサラだよ。
ドライヤーするの忘れてもサラサラ。
めちゃくちゃ楽!
+366
-3
-
25. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:26
アフリカの人達がよく縮毛矯正かけるから婦人科系の病気多いってきいて怖くなってきた+12
-48
-
26. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:31
やめると後悔すると思う。
高校生からずっと縮毛矯正し続けてて今アラフォーだけどやめられないよ、上の子妊娠中から出産後しばらく1年近くかけない時期あったけど、やっぱり後悔した。
クセの強さにもよるけど、私はクセが強いから我慢できなかった。+266
-8
-
27. 匿名 2020/10/03(土) 18:19:57
私は伸びるの早いから縮毛矯正はお金かかって続かなかったな。短く切って、残った分の矯正の部分が全部無くなっちゃってから、癖毛のモワモワは、ヒマワリのヘアミルク使ってる。髪が濡れた状態で付けて乾かすと、そこそこサラサラでまっすぐになるよ。+23
-3
-
28. 匿名 2020/10/03(土) 18:20:31
辞めて1年経ったけど、ロッチすぎて憂鬱。
アイロンだけじゃ追いつかない。チリチリ捻転パサ毛はもうどうしようもない。
パート決まったら縮毛するわ+299
-4
-
29. 匿名 2020/10/03(土) 18:20:39
ピーチ姫みたいな天パだから もさっと広がって邪魔臭いけど
髪結っとけばわりといい感じ+61
-4
-
30. 匿名 2020/10/03(土) 18:20:52
中学生 縮毛矯正
高校生 パーマ
現在 何もしてない+18
-1
-
31. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:26
生えてきた毛は当然くせ毛だから、平均的な人が1か月1センチ伸びるとして3か月に一回は縮毛かけないとまとまらなくなるよね。
でも縮毛矯正って見た目はサラッサラのストレートだけど想像以上に髪は痛むから黒人系のチリチリしたくせ毛以外の人はやらないでくせ毛を活かす方向で信頼できるスタイリトさんに扱いやすいヘアスタイルを頼んでみるほうがいいと思う。
+53
-28
-
32. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:27
全体の矯正はやめました。
理由は髪が痛むからです。
私も胸下のロングですが、痛みが減ってきました。
前髪のみ3ヶ月に1度かけてます。+73
-8
-
33. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:30
刈り上げ、ツーブロショートにしてからやめた。ウネウネなるけどパーマっぽく見えるようにスタイリングしてる。+9
-4
-
34. 匿名 2020/10/03(土) 18:21:34
活かせない清潔感のない癖毛だからやめられない。
34だけど、多分髪質が変わってきてるのか前は4ヶ月ぐらいは我慢できたけど、前髪はかけてから2ヶ月半経つ頃には雨や汗でうねうねしてくる。
+183
-1
-
35. 匿名 2020/10/03(土) 18:22:20
傷み過ぎてボブまで切ってから縮毛は辞めた
けど髪質改善は半年に一回はしてる
あれもゆる~いストパーみたいなもんだけど
傷み方は縮毛に比べたら格段ましだね
結局巻いてるしストレートアイロンする事事態あんまりないんだよね
シャンプートリートメントもドライヤーやコテやアイロンも美容院と同じの使ってる
+17
-2
-
36. 匿名 2020/10/03(土) 18:22:26
かなり強いくせ毛で20年くらい途切れずずっと縮毛矯正かけ続けてます。コロナで9ヶ月くらい美容院に行けなかったのですが酷いチリチリうねうねの状態で外出時は常に髪をしばって帽子かぶってました…。
私は酷いくせ毛なので一度かけるとやめられないです…。+155
-0
-
37. 匿名 2020/10/03(土) 18:22:39
歳を重ねてからというもの、縮毛矯正すると老け顔が悪目立ちする。だから33歳でやめたよ。
ストレートが劇的に似合わなくなった。
しかしだからといって、うねってパサついた髪のままも老けて見えるし、デジタルパーマかけてみたけど元の髪質悪いからパサパサ。
もうどうしていいかわからん。
だから地毛のままのミディアムヘアを一本結びにして3年くらい過ごしてる。
どう転んでもおばさんヘアなんだもん。+107
-3
-
38. 匿名 2020/10/03(土) 18:23:51
今後おばあちゃんになってもかけ続けるのかと思ったら愕然として、30半ばでやめたよ
でもまじで、すっごいよ、癖
でも結んだり、ショートの時は必死で毎日コテかけたりしてしのいでる
シャレになんない、本当この労力とハンデのために色んなことを犠牲にしてると思う+209
-2
-
39. 匿名 2020/10/03(土) 18:24:15
白髪染め+縮毛矯正だと年中美容院へ通っている状態で時間とお金が大変なので縮毛矯正やめてばっさりショートにしました。お手入れが本当に楽チンです。+28
-5
-
40. 匿名 2020/10/03(土) 18:24:45
前はしていたけどやめた。
ストレートにしたかったら、コテ使えばいいし。+7
-12
-
41. 匿名 2020/10/03(土) 18:24:47
>>17
つむじからとかすと、キノコヘアーみたいにしっとりおさまるよ。+7
-3
-
42. 匿名 2020/10/03(土) 18:25:23
もう歳なので辞めようと決意
梅雨時朝スタイリングしても会社に着く頃にはロッチ中岡のようになり、おろすのは無理だと毎日髪をひとつにまとめてたけど見た目がパッとしないので結局縮毛矯正かけた
ストレスフリーでやっぱりやめられない+157
-2
-
43. 匿名 2020/10/03(土) 18:26:02
生まれつきストレートの人羨ましい+327
-1
-
44. 匿名 2020/10/03(土) 18:26:03
歳とるにつれ段々 癖が強くなってきて
しばらくかけないでいたけど この間 縮毛矯正してきたら こんなにサラサラでラクなんだって再確認しました
+57
-2
-
45. 匿名 2020/10/03(土) 18:26:05
>>17
風呂上がりの髪の毛ボトボトでも
引っ掛からずとける
だから美容室でもシャンプー後に使ってる美容師さん多い
でもサラサラになるかといわれたら
違うとおもう+30
-1
-
46. 匿名 2020/10/03(土) 18:26:13
やめようと思ってしばらく伸ばしてたけど、耐えられなくなりまたかけました。
やっぱりパーマとは違うと思う、思い通りにならないし+43
-0
-
47. 匿名 2020/10/03(土) 18:26:36
>>24
わかる乾かさなくても真っ直ぐサラサラだからドライヤーしない日もある
良くないんだけどね+42
-3
-
48. 匿名 2020/10/03(土) 18:28:30
癖毛で、ずっと縮毛矯正していたけどPanasonicのドライヤー買ってから、縮毛矯正いらず。
ストレート用コテとイオニティ、これで髪はつやつや。綺麗な髪になりました。
まぁ、時間はかかるけど+28
-5
-
49. 匿名 2020/10/03(土) 18:29:18 ID:iXUtDI9sLx
1です!
過去トピを見ると、
年齢とともに髪だけツルツルなのが顔に合わなくなってくるとか
ボリュームダウンするので寂しくなる?とか意見があったと思います。
(自分はアラサーです)+47
-0
-
50. 匿名 2020/10/03(土) 18:30:08
若い時だけだよ
アラフォーになると縮毛って婆くさい
ペッタンコでボリュームもないストレートヘアって貧相な感じしかない
+91
-8
-
51. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:07
>>6
これは場合によってはとれかけのパーマっぽくも見えるからやめても良さそう。
真の縮毛マスターはキューティクルが揃ってない上にゴボゴボしてるから光が反射しない。+309
-2
-
52. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:28
>>49
わかる
髪だけツルツルストレートだと顔が浮くよねw
マスクすればまだいいけど
+43
-1
-
53. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:42
天パです。
一度縮毛やめて癖を生かしてアレンジ~いい感じ!と思ってたけど写真にうつる私はパッサパサのボサボサ頭だったのですぐ縮毛に戻しました。
生かせる癖には限界があると思う。+96
-0
-
54. 匿名 2020/10/03(土) 18:31:49
>>20
昔に比べて痛みにくい薬やトリートメントもあるしカラーもパーマもリタッチならなお痛みにくいからそこまで気にしなくても大丈夫かも+46
-3
-
55. 匿名 2020/10/03(土) 18:32:47
梅雨前だけかけてるんだけど、縮毛のストレートな髪型ってあんまりおばさんになってからだと変かなーなんて思ってる。そろそろ辞めようかな+25
-3
-
56. 匿名 2020/10/03(土) 18:32:50
巻いて髪結ってる方がおしゃれにみえるんじゃない?くせ毛じゃないから分かんないけど。+0
-15
-
57. 匿名 2020/10/03(土) 18:33:22
私は縮毛矯正歴20年だけど、今年の3月を最後に縮毛矯正するのやめたよ。
コロナの自粛期間中に天然パーマのスタイリング方法とか色々調べていくうちに戻したいなって思って。今は半年近くたっていい感じにパーマ部分がでてるよ。だけど、矯正した部分と天然パーマ部分の境目がわかるからコテで巻いてる状態。ショートにしたからまだましだけど。
さらさらストレートって憧れるよね。私も最初にかけたときはすごーーーーく感激したのを今でも覚えてる!笑 一度かけてみるのもいいかも。髪なんて2年くらいあれば元どおりになるし。
+46
-3
-
58. 匿名 2020/10/03(土) 18:33:42
>>4
うねる程度なら髪質改善で充分じゃない?
私もそうだよ
天パとかじゃなければ縮毛までする必要ないんじゃないかな?
傷みに拍車かけるだけ
アイロンも今高性能なの沢山売ってるしね
+6
-17
-
59. 匿名 2020/10/03(土) 18:34:49
結婚するまでは縮毛矯正してたけど、結婚したらお金もったいないし一つ結びかハーフアップにしてる。+7
-2
-
60. 匿名 2020/10/03(土) 18:35:00
クセ毛の剛毛だけどショートにしたよ。
私はオクトセラピエシャンプーが合った。
シャンプー後、青缶ニベアと無印のホホバオイルを混ぜてつけると私的には完璧。+5
-0
-
61. 匿名 2020/10/03(土) 18:35:13
酸熱トリートメントは?+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/03(土) 18:35:46
朝楽だし湿気ると一大事になるからやめられない
+15
-1
-
63. 匿名 2020/10/03(土) 18:35:48
>>43
分かる。
生まれつきストレートだったら縮毛にかけるお金も時間も他のことにまわせてたんだろうなぁって。
縮毛だけで生涯100万は使いそう。+202
-0
-
64. 匿名 2020/10/03(土) 18:35:52
ずっと20年くらい半年に一回のペースでかけてたけど、白髪が酷くなってきて月1ペースで染めてるから痛みとか薄毛が怖くて今回は前髪のみ縮毛矯正した。でもやっぱり根元がうねって気持ちも落ち着かないのでやっぱり全体に縮毛矯正かけたい…白髪とくせ毛で本当に悩む+31
-0
-
65. 匿名 2020/10/03(土) 18:36:51
白髪ある人は白髪染めと縮毛矯正一緒にやってるの?美容院代や労力考えると気が遠くなる+37
-1
-
66. 匿名 2020/10/03(土) 18:37:16
>>17
子供の細くて絡まりまくった髪でもすぐにほどける。
買うまでは手でほぐすしかなく、時間かかって大変だったのでびっくり。
使ってるうちにきれいになったみたいで、今はあまり絡まなくなった。
+12
-1
-
67. 匿名 2020/10/03(土) 18:38:29
>>6
この人可愛いからむしろお洒落に見えるね
テレ東の田中瞳アナみたい+200
-3
-
68. 匿名 2020/10/03(土) 18:39:38
>>43
50過ぎたらパーマかけ続けないと薄毛で老けて見えるよ
髪の悩みって尽きないよね+26
-2
-
69. 匿名 2020/10/03(土) 18:39:52
>>6
この画像で言えること。結局は顔!+251
-4
-
70. 匿名 2020/10/03(土) 18:41:08
猫っ毛と剛毛でイメージ全然違う+15
-0
-
71. 匿名 2020/10/03(土) 18:41:53
>>20
私はいつも縮毛矯正から1週間あけてカラーをしています!担当の方から髪が痛まないようにと案内されて以降ずっと続けてますよ^ ^一度相談されてみては?+37
-1
-
72. 匿名 2020/10/03(土) 18:41:54
>>68
でも薄毛だと縮毛矯正どころか普通のパーマでも髪傷んでさらに減りそうと思ってしまう+17
-0
-
73. 匿名 2020/10/03(土) 18:42:36
>>37
カーリーガールメソッドをしてみては?+0
-2
-
74. 匿名 2020/10/03(土) 18:43:38
生まれ変わったらサラサラストレートか猫っ毛ふわふわ天然パーマになりたい…
陰毛みたいな硬くて量の多い今のような髪はうんざり
何をどうやっても垢抜けないし+82
-0
-
75. 匿名 2020/10/03(土) 18:44:14
>>6
この画像を見る感じだとかわいいけど湿気が多かったり雨降ったりしたら一発でボサボサになって清潔感なくなったり前髪うねうねにならない?
それがイヤでイヤで縮毛やめられない。+247
-0
-
76. 匿名 2020/10/03(土) 18:46:08
60の母がひどいくせ毛で、ずっと縮毛矯正かけてたけど、白髪染めもすると髪が痛むからって、一時期縮毛辞めてた。そしたら一気に見た目おばあさんになった!くせ毛は老けて見える!+45
-4
-
77. 匿名 2020/10/03(土) 18:46:28
>>50
わかる!!!
すごく老けて見える。ぺったんこで艶がないのよ。+22
-0
-
78. 匿名 2020/10/03(土) 18:46:48
>>14
わたしも
縮れ毛で髪の毛浮くから縮毛矯正で押さえないと不潔に見えるからやめるとか考えられない+100
-1
-
79. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:43
歳取ってストレートはキツイのは分かってるけど髪の量が多くて癖毛だから縮毛矯正がないともう大変
縮毛矯正トカットでショートボブで何とかしてる
美容師さんにストレートはキツくなってきたと相談したら段を少し入れてもらって年相応の髪型にしてもらってるよ
+22
-0
-
80. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:46
>>6
やめてなぜこんなに綺麗にまとまってるのか謎+192
-2
-
81. 匿名 2020/10/03(土) 18:48:52
陰毛みたいな髪質なら絶対やるべき
それ以上髪質下がっても周りに与える印象の方がでかい
縮れてるだけで清潔感皆無なんだし老けて見える+55
-2
-
82. 匿名 2020/10/03(土) 18:49:52
>>1
一度かけてもかけ続けなければいけない
辞めるとなったら元の状態に戻すのに時間がかかる
主の言ってるデメリットの意味がイマイチわからない
そんなことないよと言いたい+69
-8
-
83. 匿名 2020/10/03(土) 18:50:35
>>14
私も。
俗に言う陰毛系の癖毛だからむり。
末っ子に天パ遺伝しちゃったけど、コテで巻いたようなくるりんとした天パだったからよかった…
子供の頃から自分の髪の毛大っ嫌いだったので😞+85
-1
-
84. 匿名 2020/10/03(土) 18:50:43
>>48
良いドライヤー使ってみよかな+14
-0
-
85. 匿名 2020/10/03(土) 18:51:10
した方がお手入れも楽だし見た目も違う。止められない。+7
-0
-
86. 匿名 2020/10/03(土) 18:51:39
主がクセ毛で、縮毛矯正なしでも髪がまとまるなら無理して縮毛矯正はしなくていいし、主がチリチリの縮毛ならやってみたら良いと思う。
縮毛矯正なんてお金も時間もかかる上、髪も傷むしやらなくて良いならやらない方がいいよ。
でも、やったらお手入れが圧倒的に楽になるし湿度や雨に怯える日々から解放される。
縮毛矯正歴20年の縮毛の意見です。+46
-1
-
87. 匿名 2020/10/03(土) 18:51:55
>>10
ほんとに楽だよね!
もう長いことやってるけど、美容院選べばちゃんと傷みにくいようにしてくれるよ。それなりに価格は高いけど。
毎日の手間やストレスと、縮毛矯正にかける費用とどちらをとるかは自分次第かなぁ
わたしは本当に悩んでいたので、やめるつもりはありません。+96
-1
-
88. 匿名 2020/10/03(土) 18:52:22
>>43
同意!
縮毛矯正にかける時間もお金もないんだもん。
しかも縮毛矯正しても天然ストレートの人の髪質には勝てない・・
雨や風が強い日、湿度が高くても負けないつるつるストレートに本当に憧れる。
髪がキレイなだけで1.3倍は美化される、同じレベルの顔なら髪キレイな方が良いもんね。+109
-0
-
89. 匿名 2020/10/03(土) 18:53:18
半日くらい美容室にいなきゃいけないし、6千円以上かかるし、子ども生まれて時間ないし金ないしやめた。確かに老けるけどもともとそんなたいした顔じゃないし。あと人はそんなに人に興味ないよ。アフロならともかくロッチの人くらいなら。+3
-12
-
90. 匿名 2020/10/03(土) 18:53:41
丸刈りにしてウィッグで過ごせたらどんなに楽だろう。
夏は暑いかも知れないけどデコに貼り付くぐっちゃぐちゃの前髪を思えばそんなの我慢出来る。
やらないのはバレたくないのと勇気とお金がないから。+51
-0
-
91. 匿名 2020/10/03(土) 18:56:04
>>71
横ですが質問させてください
その場合縮毛矯正が半減してしまったりとかはないですか?+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/03(土) 18:56:25
>>89
でもさ、こんな風に言うのはなんだけど、大した事ない顔だからこそ縮毛矯正してキレイにしていたくない?
私も子供いるし、アラフォーだけど少しでもキレイでいたいと思ってやめられない。
私のクセが強いからってのもあるけど。+68
-2
-
93. 匿名 2020/10/03(土) 18:56:53
>>1
髪が細くて柔らかいうねうねなのでわざとさらにコテで巻いたりデコだしにしてるよ。前髪とか顔周りはストレートアイロンで艶を出しつつ毛先外はねと内巻きのミックスな感じにしてる。+4
-2
-
94. 匿名 2020/10/03(土) 18:57:15
私の場合は癖もだけど、とにかく量が多いので、かけてもかけなくても結局後ろ1つ結びしか選択肢がなく、それでも20年間縮毛かけ続けてたけど、意味ないし、縮毛矯正して1つ結びだと髪が変にぴっちりしてしまうので、かけるの辞めました。
くせ毛で量が多いとどうやってもおしゃれになりません😭+28
-2
-
95. 匿名 2020/10/03(土) 18:57:21
私はくせ毛のためっていうよりもボリューム抑えるためにかけてるから、やめたらすごい頭デカになっちゃう
多毛な上に根本から立ち上がるような髪質だから、矯正で抑えないと本当にこの画像みたいになる+68
-0
-
96. 匿名 2020/10/03(土) 18:59:50
>>81
マジで下の毛なのか髪の毛なのかわからない髪質の女が通りますよ🏃♀️+32
-1
-
97. 匿名 2020/10/03(土) 19:00:12
タイムリー
癖毛出てきてトピないかなーってガル開いたら早速(笑)
今行ってる美容院、サラサラになるけどサラサラになりすぎ?て前髪がスカスカになるし、癖毛との差がヤバい⋯
活かせる癖毛の人が羨ましい
傷むしお金かかるしかけたくない+19
-0
-
98. 匿名 2020/10/03(土) 19:00:42
>>91
横ですが特にないです+9
-0
-
99. 匿名 2020/10/03(土) 19:01:22
中3からずっとかけてたけど最近やめた。
理由はコロナで長時間座るのが気になるから。
ずっと椅子に座って待つのって結構疲れるかれこれを機に辞めようと思ってる。+10
-1
-
100. 匿名 2020/10/03(土) 19:03:47
>>93
それは勝ち組の髪質だよ
むしろそんな髪に憧れた+12
-0
-
101. 匿名 2020/10/03(土) 19:05:36
縮毛矯正やめてまとめ髪のアレンジをやってる。
縛ればほぼ分からないし前髪はアイロンでなんとかなる。+11
-0
-
102. 匿名 2020/10/03(土) 19:05:59
>>83
私昔はストレートだったけど10歳頃からくせ毛になって、中学生になる頃には陰毛みたいな髪の毛に変わっちゃった……。
うちも母親が陰毛系なんだけど、もしかしたら思春期頃に髪質変わるかもだよ。そうならないことを祈るけど……。+67
-1
-
103. 匿名 2020/10/03(土) 19:08:21
>>102
私も10歳くらいに突然くせ毛になった。
毛穴の形が変わったかららしい。
帽子が原因だったか何だか忘れたけど後天的にもなるって何かで見たよ。+60
-0
-
104. 匿名 2020/10/03(土) 19:11:26
>>17
コストコで安く売ってるよ!
+4
-0
-
105. 匿名 2020/10/03(土) 19:12:34
右のような、毛の断面が丸くて太さが均一で綺麗にウェーブしてるくせ毛は、いわゆる「くせ毛を生かした髪型」ができる。
左のような、毛の断面がきしめんみたいに潰れてしかも螺旋階段かよってくらいクルクルしちゃってるくせ毛はもう縮毛矯正するしかない。
私は右と左が混在。縮毛矯正しないと目も当てられない。いつか生理が終わってホルモンバランス変わってストレートになることを期待してます。+84
-1
-
106. 匿名 2020/10/03(土) 19:15:52
アイロンとかでなんとかなるんならいいんじゃない?わたしはアイロンしても外出た瞬間にもう元に戻るから無理だ。最近ちぢれ毛ばっかりになってきたし。+27
-0
-
107. 匿名 2020/10/03(土) 19:18:03
>>2
あなたのあだ名のこと?+13
-0
-
108. 匿名 2020/10/03(土) 19:18:47
縮毛矯正と白髪染めしてます
初めての方にもめちゃくちゃ髪を褒められます。
なのでコロナ禍の時は美容院行けなくて
辛かった。
髪の毛で見た目年齢はすごく変わると思うので
お金かかっても時間かかっても続けていきます!+42
-0
-
109. 匿名 2020/10/03(土) 19:18:52
縮れてる毛の髪ダメージ気にしてどうするの?
縮れてる時点で髪質なんて関係ないくらいの最低レベルなのに。
お金だせるなら絶対にした方がいい!!+44
-3
-
110. 匿名 2020/10/03(土) 19:20:02
>>13
髪が伸びて、重さがでたからじゃないの?+23
-1
-
111. 匿名 2020/10/03(土) 19:20:09
ロングで縮毛矯正を安くやってくれるチェーン店の美容室に通っています。
カットと縮毛込みで9000円程です。
でも安いのでそんな綺麗な縮毛とはいきません。
矯正してすぐもアホ毛はツンツン残っています。
安いからそれなりのものなんだと思って納得してやってました。
しかし今回髪を久々に切りたいのですが、矯正はやめようかなと思っています。
髪もやりすぎると痛むだろうしカットしてそれで後はスタイリング剤で毎日手入れすれば少しはマシになるだろうと。
テレビで見るような綺麗なサラサラヘアーはそれだけお金もかけてるからこそなんだろうなと思っています。
+6
-0
-
112. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:22
>>65
私は日にちを空けて
別々にしてるよ。
1度一緒にしたらちりちりになった事があったので+8
-0
-
113. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:23
15年くらいかけ続けていますが
最近液のアレルギーなのか地肌のかゆみやかさぶたがひどく、かけるのを辞めることになった。
今まで髪の毛が傷んだとは思っていたけど、地肌のかゆみはなく、急にそれが出ることがおかしいと思ってるけど、そういうこともあるみたいで。
けどこれから髪の毛をどう扱うかが問題。
はねやうねりのストレスとどう向き合うか。
美容師さんに上手くカットしてもらうようお願いするしかないかな。+12
-1
-
114. 匿名 2020/10/03(土) 19:22:25
>>65
白髪は月一リタッチだけで4000円ぐらい。カットはたまに。縮毛矯正は半年に一回。16000円ぐらい。
実際は傷んでるんだろうけど、かけないほうが傷んで見える。パサパサしちゃうから。+35
-1
-
115. 匿名 2020/10/03(土) 19:23:16
いつかの天パトピで、12月から美容院行けてなくて髪がぐちゃぐちゃで美容院に行くのさえ恥ずかしいと書きこみました。
それからしばらくして8月の終わりに美容院に行ってきました。
8ヶ月ぶりの縮毛矯正はもう楽で、アラフォーですが止めることなんて考えられません。
お金が続く限りはかけ続けると思います。
白髪染めが必要になっても、美容師に相談しながらやるつもりです。+43
-1
-
116. 匿名 2020/10/03(土) 19:23:36
髪質変わって調子にのって半年も開けずにまたかけたらブチブチ切れる切れる
痛むから気を付けなはれや+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/03(土) 19:27:01
>>1
学生時代からずっと縮毛矯正してたけど
白髪が出てきてカラーもリタッチだけど一ヶ月ちょいでやるようになってきたのもあって縮毛矯正止めてみました!
アラフォーになって髪のツヤって大事だなと感じて傷めたくないと思ってきたからです。
色々試行錯誤して、美容院で髪質改善のトリートメントを一年に2、3回、家ではサロン専売のくせ毛用トリートメント。ドヤイヤー後ヘアビューロンのアイロンで伸ばしたらサラサラボリュームめダウンでほんと素晴らしくてオススメ。5万くらいしたけど。。
疲れた日はアイロン出来なくて寝てしまうとロッチ中岡になります‥朝アイロンしてもサラツヤにはなるけどボリュームはおさまらないから結んだり、オイルでシトシトにしてごまかしてます。+7
-0
-
118. 匿名 2020/10/03(土) 19:27:11
この手のトピになると必ずお手本として名前が出てくるロッチ中岡w
そんな私もロッチ中岡さん+あほ毛だらけでもっとひどい
あみだババアの様なアラフィフババア
縮毛でさらさらになりすぎるとカツラの様に見えて似合わない年齢に
なってきたので、一年半前から辞めてるけどかなりひどい
結局前髪だけ縮毛をかけて後ろは束ねている
+22
-0
-
119. 匿名 2020/10/03(土) 19:27:24
散々いわれてるのにいまだに痛むって書く人なんでなの?+7
-0
-
120. 匿名 2020/10/03(土) 19:28:18
縮毛しても表面がチリチリ?テカテカしてるから癖毛なの一目でバレる+67
-0
-
121. 匿名 2020/10/03(土) 19:28:49
行きつけの美容院が
縮毛矯正と白髪染めをしたら痛むから
ヘナカラーにしたら痛まないって言われたんだけど
普通の白髪染めより
時間も料金も倍かかると言われて断念した。
綺麗を追求するの大変だよ
+17
-0
-
122. 匿名 2020/10/03(土) 19:30:54
本当にチリチリな毛で悩むならやるのも手かもしれない。でも私は一度やってから少しのびる度に余計癖が気になって本当にお金もかかるし傷まないようにケアも面倒。矯正は物凄く髪にダメージがかかるから、いざやめたとき癖部分と矯正部分が凄く不自然になる。お金が続いて、ケアが苦じゃないのなら、良いかも。ただ冗談抜きでダメージがひどい。+5
-0
-
123. 匿名 2020/10/03(土) 19:32:27
鉢周りが浮くので縮毛矯正して押さえないとかつらみたいになる
生えてきた毛もくるんくるんだし+7
-0
-
124. 匿名 2020/10/03(土) 19:33:25
>>120
それでもしないよりはマシだよ……と言い聞かせながら縮毛してる+28
-0
-
125. 匿名 2020/10/03(土) 19:35:18
縮毛してもすぐに自分でアイロンすることになるから、トリートメントストレートとかヘアチューニングって呼ばれるのにして毎日アイロンしてる
どうせするし、くくる日は表面だけやれば問題ないから意外と手間ではない+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/03(土) 19:36:16
>>6
前髪ってクセが出やすくない?
何故この方は前髪や頭頂部はクセがないんだろ。+176
-3
-
127. 匿名 2020/10/03(土) 19:38:33
もし、身体の中で好きな場所改善してあげると言われたら「髪質!」って即答します!
顔のレベルより髪が綺麗な方が重要!
乾かすだけだと博 葉加瀬太郎で涙目、、、+11
-0
-
128. 匿名 2020/10/03(土) 19:39:08
>>95
一緒!テッペンが四角くなるからやめられない
+17
-0
-
129. 匿名 2020/10/03(土) 19:39:26
中学生から大学生までかけてたけど、徐々に天パがましになってきたので今はもうしてません
表面はほぼストレートになりました
生え際はまだ天パの名残あるけど笑+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/03(土) 19:40:00
>>120
沢尻エリカもこういう時あるね+56
-1
-
131. 匿名 2020/10/03(土) 19:40:31
縮毛矯正って何ヶ月ごとにかけるの?
3ヶ月くらいで表面のアホ毛がワシャワシャしてくるのが気になる+5
-0
-
132. 匿名 2020/10/03(土) 19:45:41
やめてストレートパーマかけてる!
何もしないより断然まっすぐだし、まとまるから楽チンです
大体ショートボブで、髪質はハリコシ少ない、普通量/癖の種類は主に波状毛って感じです
コテでのアレンジもやりやすいです
+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/03(土) 19:46:43
>>6
この子のYouTube見たけどドライヤー駆使してすごい頑張ってセットしてたよ。
器用で顔もかわいいから何とかなってるんだろうね。
わたしは生えてきた毛がもっさりして頭がデカイ四角みたいになっちゃうから、なかなかやめられない。+140
-0
-
134. 匿名 2020/10/03(土) 19:50:52
>>19
そう思う。自分はひどい癖毛で量もすごいから髪の毛の事で変なあだ名つけられたり、からかわれたりしたから嫌で嫌で高校卒業してすぐかけた
お金はかかるけどやめられない+18
-0
-
135. 匿名 2020/10/03(土) 19:50:58
ずーっと縮毛矯正で、美容師さんからクセを活かすことを提案されて2年ほど地毛だったけど無理なものは無理!
クセを活かせるのはうねりタイプの人!ちぢれタイプは汚いだけ!ということで縮毛矯正はずっと続けることにした。
主は迷う程度ならそこまで癖毛じゃないのかな?それならやらなくていいと思う。+9
-0
-
136. 匿名 2020/10/03(土) 19:51:31
>>13
私もです。
中学生くらいから髪の毛がうねり出してすごくコンプレックスだったのに、大学生後半くらいから矯正かけなくてもおさまるようになりました。+30
-1
-
137. 匿名 2020/10/03(土) 19:53:58
実際は洗ってなくて汚いストレートヘアと
めちゃめちゃ清潔にしてる縮れ毛
↑ストレートヘアのほうが清潔感あるように見えるらしい。実際に清潔であるかどうかより、パッと見の判断。
理由はなぜだろう?+16
-0
-
138. 匿名 2020/10/03(土) 19:56:17
>>109
自分に合ったシャンプー使ってると、そんなに髪傷まない気がする
癖毛のときの方が、指通らないわ、フケ出るわ、ほぼ枝毛だわ酷かった+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/03(土) 19:57:30
>>13
私も全く同じです!
おそらく女性ホルモンの影響かと思います。
10年ほど矯正なしできましたが30歳で出産を機にまた癖が出てきました、、( ;∀;)+54
-0
-
140. 匿名 2020/10/03(土) 19:58:44
>>6
私はまず顔の左右で内側にクルンとならない…
毛先が何故か必ず同じ向きになっていてどんなにドライヤーをやっても直らない…
せめて前髪だけでもストレートだったら良いのに変にうねりがあって、それで汗をかくと本当に汚く見えてしまう…(TT)+49
-1
-
141. 匿名 2020/10/03(土) 19:58:57
>>98
ありがとうございます
私は逆バターン
カラー→縮毛矯正をしたときカラーが若干落ちると美容師に言われてやったらそんな感じでした
反対は大丈夫そうですね
+3
-1
-
142. 匿名 2020/10/03(土) 19:59:10
若い時に1回だけかけてサラサラで感動だったんだけど、髪のボリュームが無くなった事で顔のデカさがより強調される事にショック!
更に多毛だったからダウンスタイルにしてると暑苦しくて結局まとめ髪にする事が多く、ストレートヘアだと後れ毛や毛先のピンハネが可愛くないし纏めにくい。そもそも纏めるならストレートにした意味無いってなって辞めました。
元々ムースつければソバージュになるような癖毛だからかけなくてもそれなりに何とかなったわ。+8
-2
-
143. 匿名 2020/10/03(土) 20:01:23
>>10
あんなに広がってうねってアイロンしても落ち着かなかった髪がここまでストンと落ち着いてサラサラになるか!!と感動した
天気悪い日も安心w+65
-1
-
144. 匿名 2020/10/03(土) 20:02:40
かけた時はやっぱり若返るからお金に余裕があればかけ続けたい+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/03(土) 20:02:49
>>50
たしかに、オバサンになるとストレートヘアって違和感出るよね
顔と髪型が合ってないというか
オバサンならば、癖毛のままでフワフワさせてボリューム出した方が良さそう+45
-3
-
146. 匿名 2020/10/03(土) 20:03:53
>>6
こういう癖毛なら可愛いよね
パーマ?巻いてるの?みたいに見えるし
+70
-0
-
147. 匿名 2020/10/03(土) 20:06:21
白髪染めもしているから縮毛かけるとさらに傷むからやめといた方がいいと前に美容師に止められた
癖毛だからかけたいんだけどね+3
-1
-
148. 匿名 2020/10/03(土) 20:07:00
髪の毛が細い&少ないで、矯正かけると貧相な髪が余計にペッタンコ。
そして痛みやすいのでケアしてても無理、年取って(現在40代半ば)益々髪の毛が貧相に。
なので矯正は全体は止めました、今は伸ばし中で前髪だけかけてます。
下ろすと貧相髪が目立つので、後ろは緩く束ねて少しでもボリュームある様に見せかけ。
前髪がウネウネしないだけでも髪型決まるし野暮ったく見えない、前髪大事。
でもやっぱり矯正かけてると艶がある様に見えるし楽だし、いつも全体にかけようか迷い中です…+4
-1
-
149. 匿名 2020/10/03(土) 20:07:35
>>102
女性ホルモンの影響らしいです。
私も小5くらいに髪質が激変しました。。それまではサラサラストレートだったのに(;_;)+44
-0
-
150. 匿名 2020/10/03(土) 20:08:06
>>137
めちゃくちゃ分かるよ〜!わたしが縮毛矯正やめられない理由はこれ!清潔感!
縮毛矯正しないほうが髪は健康なのかもしれないけど問題点はそこじゃないって感じ。健康でも汚いんだもん。ボサボサだと手入れしてないように見えるからね。+18
-0
-
151. 匿名 2020/10/03(土) 20:10:57
癖伸びてくると頭重くなってくるよね(私だけかな笑)
見た目もボサボサだし頭重くなるし良い事なんてない
癖がそんなに強くないならシャンプーとかヘアケア次第で良い感じになるかも+8
-0
-
152. 匿名 2020/10/03(土) 20:12:00
>>20
わたしは35歳で縮毛やめてなんとか自分の天パにあわせた髪型にしてる。
髪の毛も薄いから縮毛、白髪となるとはげそうで怖くて。+22
-1
-
153. 匿名 2020/10/03(土) 20:13:08
>>13
私もひどいくせ毛が歳とるとマシになった!
シャンプーだけはちょっと高いやつに替えたけど、そのお陰かな。+7
-0
-
154. 匿名 2020/10/03(土) 20:14:35
>>4
不自然なストレートのがババくさいけどな+98
-10
-
155. 匿名 2020/10/03(土) 20:14:54
>>103
>>149
こんな現象自分だけだと思ってたらわりと起こることなんだね。知らなかった。+12
-0
-
156. 匿名 2020/10/03(土) 20:21:27
>>151
癖毛伸びてカットしに行くと床に落ちたカットした毛の量が凄いのなんの
もうひとつ頭があったんじゃないかと思う様な量だよ
+14
-0
-
157. 匿名 2020/10/03(土) 20:26:42
>>6
この子のYouTube見てきたけど想像以上に癖毛だった
凪のお暇の凪みたいだったよ+33
-1
-
158. 匿名 2020/10/03(土) 20:27:06
>>1
かけ続けなくていいよべつに
40だけど、大学の頃かけてたやつで25000円くらいしたかな?巻き髪もできないから3年くらいしたら飽きてやめた。お手入れ楽だったわ+2
-2
-
159. 匿名 2020/10/03(土) 20:29:22
この前美容室行ってカットどうしますか?って聞かれたから癖毛を活かした髪型にしたいって言ったら、癖毛を活かすって言うけどそういうのはパーマをする前提の話なんですよとか怒られたんだよね。
そういうもん?
縮毛やめなきゃかなーと思うけどパーマも髪質的に合わなくてボッサボサバサバサになるんだよね
悲しい…+13
-0
-
160. 匿名 2020/10/03(土) 20:31:16
>>109
これ刺さりました(笑)
土台が悪すぎるともうどうにでもなれって感じだね
でもお金だけかかるならまだしも、チリチリで脆い髪だから直毛の人より傷みやすくて切れ毛もすぐ出来るし泣ける+12
-0
-
161. 匿名 2020/10/03(土) 20:35:15
>>154
うねってるな?+3
-1
-
162. 匿名 2020/10/03(土) 20:37:43
くせ毛でもツヤがあるならいいと思う。パリパリのモサモサだったらやった方がいいと思う。+8
-0
-
163. 匿名 2020/10/03(土) 20:37:47
>>20
縮毛矯正の合間に髪質改善トリートメントを挟むと、以前より艶のある状態がキープ出来て、かつ縮毛矯正の間隔も空けられるようになりました。
おすすめです。+10
-1
-
164. 匿名 2020/10/03(土) 20:42:40
>>4
特に前髪と、顔まわりの毛のうねりが老け顔に見せるよねー
だから、全体にかけるのが抵抗あるなら、顔まわりだけかけてみるの良いかもしれない。+79
-0
-
165. 匿名 2020/10/03(土) 20:45:01
>>95
同じく😭
ちゃんとブローしても他人からしたら「ちゃんとブローしたの?!」と思われるであろう逆台形な髪型になる…そこから陰毛みたいなアホ毛がうねうね…年々癖と生え癖が酷くなってるよ💔+13
-0
-
166. 匿名 2020/10/03(土) 20:50:22
>>153
よろしければなんというシャンプーに変えたのか教えてもらえませんか+5
-0
-
167. 匿名 2020/10/03(土) 20:59:12
>>102
私は二十歳過ぎてからうなじ辺りが少しクルクルして、
前髪にちょっとクセが出てきたなって感じだった。
そんな気になっていなかったけど、みんなストパーかけてるし、私もと軽い気持ちでやった。
その後伸びてくると変な感じになるから縮毛矯正し始めて25年‼︎
髪は痛むし、お金も掛かるしで思い切って縮毛やめた。
そしたら、妹達も幼馴染み達もビックリする程の
クルクルウェーブヘア!
何より自分が一番ビックリよ笑
縮毛をやめると決めたけど、セットが大変だし鏡見るたびにテンションが下がると美容師さんに相談したら、
頭周りだけ縮毛矯正したら?と提案してもらってなんとか落ち着いたよ。
あーあ、子供の頃はストレートだったのに…
+7
-0
-
168. 匿名 2020/10/03(土) 21:02:37
>>6
これの右側はおばさんくさいよ…
パサパサしてるし縮毛矯正はやめられない+49
-0
-
169. 匿名 2020/10/03(土) 21:08:21
大学生まで縮毛矯正してた。うねりもそうだけど毛量が多すぎて。カラーと矯正を繰り返してたらだんだん毛量が減り、出産したは更に減り、矯正しなくても良くなった。
歳とってサラサラストレートでなくてもいいやと思うのでもう矯正はしないと思う。+3
-0
-
170. 匿名 2020/10/03(土) 21:16:26
ずっと縮毛矯正と白髪染めをしていたので髪が傷んでしまった
美容師さんから「もう縮毛矯正はしない方が良いかも…」みたいに言われたわ
私は癖毛って言ってもカールが強いパーマみたいな癖だから、美容師さんが言うように、縮毛やめて癖毛を活かしたような髪型にした方が良いのかな?
でも雨の日にパサパサして広がっちゃうのが嫌なんだよなぁ〜+8
-0
-
171. 匿名 2020/10/03(土) 21:18:33
>>74
外国人の癖毛とか細くてクルクルで可愛いけど、日本人はコワゴワになって湿気に弱く爆発するタイプが多いですよね…
最近乾燥してきたから髪質が良くなったと勘違いするけど、初夏あたりからまた湿気をすぐ察知して爆発する髪質なので本当にストレスです泣+23
-0
-
172. 匿名 2020/10/03(土) 21:21:20
>>154
違うよ。髪だけツヤツヤでサラサラだと後ろ姿が少し若く見えるのに振り返るとシワシワだから老けて見えるんだよ。
服は若いのにスキンケアしてないと特に加速する。+30
-4
-
173. 匿名 2020/10/03(土) 21:22:06
>>1
15年前から全体→年1回、前髪→2ヶ月に1回のペースで縮毛してました。
そして現在、縮毛ではなく酸熱トリートメント4回目。
2回目くらいから癖毛は落ち着いてきたし、次でもうしばらくは終わりかな。
髪質まじで変わると思う。+8
-0
-
174. 匿名 2020/10/03(土) 21:22:26
>>14
20年以上縮毛矯正かけてるけど、時間がかかる以外のデメリットないなあ。
ストレートに飽きたら毛先だけヘアアイロンでアレンジしたりしてるし。+28
-0
-
175. 匿名 2020/10/03(土) 21:26:28
>>105
毛穴が綺麗なまん丸になって自然とストレートヘアが生えてくる魔法のシャンプーとか開発されないかな(TT)+41
-2
-
176. 匿名 2020/10/03(土) 21:27:37
>>120
自分自身が癖毛で縮毛してたからこの人縮毛だなってすぐ分かります
まっすぐなんだけど、髪芯から潤ってないというかギシギシしてる感じがありますよね
私はこの画像のように根元がチリチリしてくるのがストレスでやめました
今はまっすぐにするより癖に合わせて巻いて低い位置でポニーテールにしたりしてます
巻いたり結んだりして誤魔化せるレベルなら縮毛はしなくて良いかなぁと思います+25
-0
-
177. 匿名 2020/10/03(土) 21:27:39
癖の具合にもよるけど、天パを活かせるタイプの人もいる。
癖の巻きを活かしたいけど湿気で広がるのが嫌って人には、このムースおすすめですよ!
シャンプー後のまだ濡れてる時にムースをつけてパーマっぽくクルクルってセットしとくと、自然乾燥で乾いた後もカールがそのままキープされるよ。
私の場合は広がらずパーマ風になる。+4
-1
-
178. 匿名 2020/10/03(土) 21:28:45
>>153
ボタニストです。くせ毛がましになったのはシャンプーなのか、歳のせいなのかは不明です。+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/03(土) 21:29:01
>>157
それでもここまで良くなるんだ!+17
-0
-
180. 匿名 2020/10/03(土) 21:31:50
>>76
さすがに60過ぎてまで縮毛矯正は...+4
-9
-
181. 匿名 2020/10/03(土) 21:37:00
>>24
同じくです😢✨
縮毛矯正しないとうねり毛と陰毛みたいな
厄介な毛が多くて。
子供も0歳なので自分の毛に構っていられません(泣)
お手入れが断然楽。
止めたいけど止められない、、、
お値段も高いので止めたい(笑)+15
-0
-
182. 匿名 2020/10/03(土) 21:40:33
お金ないから、Amazonでヘアアイロンと縮毛剤買ってセルフだよ!もう10年。+5
-0
-
183. 匿名 2020/10/03(土) 21:53:44
高校生の時からずっとしてる。
いつもカラー+縮毛矯正のセットなので、だいたい3時間半くらいかかります。でも、かけたてはツヤツヤ、サラサラで何より楽チンです。
毎日アイロンするより縮毛した方が髪が傷まないです。デメリットはお金がかかることと髪型はワンパターンになってしまうとこです。+3
-0
-
184. 匿名 2020/10/03(土) 21:57:54
ポイント縮毛矯正もいいですよ。全体にかけないからあまり髪が傷まないよ。+7
-0
-
185. 匿名 2020/10/03(土) 22:02:20
猫っ毛で細毛で産毛みたいなのがもわーっとなる癖毛で、今年の夏ひさしぶりにストレートあてました!手入れが楽過ぎて、伸びてきたらまたあてようと思います。
何よりストレートにしたらおろしてても我慢できる暑さです。
癖毛は湿気や空気を含んで暑くて暑くてたまりませんでした。+3
-0
-
186. 匿名 2020/10/03(土) 22:07:57
>>1
すごい天パで中学からずっとかけてた
もちろん憧れのストレートロング
30超えて病気して入院した時に長いの邪魔で切ったんだけど、そしたらまさかの髪質変わってた?
それまでは根元がうねうねモワモワしてくるから定期的にかけてたのに、切ってみたら気にならなくなってた
そんなケースもあります+4
-0
-
187. 匿名 2020/10/03(土) 22:18:35
今ウェーブパーマかけたくて伸ばし中で、根元の方はうねっていて途中からは真っすぐな状態です
元々のくせやうねりが強いと伸びてきた時の境目がハッキリするのが辛いね
アイロンしっかりかけるか、結んでごまかすか
+1
-0
-
188. 匿名 2020/10/03(土) 22:30:57
ピシっとなってるの流行ってない気がするのと(今の縮毛矯正は昔より自然なのかもしれないけど)、値段が高いし、生まれつきストレートの人はかけなくていいのになんでかけなきゃいけないんだろって馬鹿らしくなってきたからかな。
あと、若い時はトップがぺったんこなのも似合うけど、30過ぎるとそれなりにふわっとしてる方が若く見えるからかけてないよ。
くせ毛だと縮毛矯正は髪の毛伸びるとうねうねしてもちが悪いけど、デジパーかけとけばかなりもちがいいからデジパーたまにかけて毛先くるってさせてるよ。+5
-1
-
189. 匿名 2020/10/03(土) 22:41:40
ロングで半年に1回縮毛矯正かけてたのをやめて、ショートにして1.5~2ヶ月に1回カットに行ってる
まめに美容室行く方が綺麗に保てることに気づいた!
20年近く縮毛ロング続けてたのは何だったのか+3
-0
-
190. 匿名 2020/10/03(土) 22:41:41
>>183
サラサラになるよね
何もしないとゴワゴワだから縮毛矯正はずっとかけ続けると思う+1
-0
-
191. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:22
1年半くらい縮毛かけてたけど、もうやめようと思ってる。
理由は頭皮が痛むから、ウェーブの方が似合うから。
父親が禿げなので遺伝と痛みで薄毛になったりしたら嫌なので!
ちなみに、波ウェーブタイプの癖毛です。+5
-0
-
192. 匿名 2020/10/03(土) 22:45:50
>>189
何もかけずにショートにできるの羨ましい。私はロングにして重みを出して毛先は少しウエーブ風とかまとめ髪にした方が誤魔化せるタイプで。ショートだとぴょんぴょんはねて寝癖みたいになってしまう。+8
-0
-
193. 匿名 2020/10/03(土) 22:48:48
やめた。
それよりも、少し高いけど馬油シャンプーに変えたらすごくつるつるになったよ。
加齢でチリ毛だらけで、まとめてもチリチリが目立って酷かったけど、1回目の使用から全く手触りが違った。
あと癖毛剛毛の人は、ノンシリコン使わないこと。
ギシギシバサバサになるよ。+2
-1
-
194. 匿名 2020/10/03(土) 22:51:30
部分的にうねるのと、ひろがりやすく夏の暑さもあって思い切ってハンサムショートにしました。短いからくせも全然気にならないしトリートメントも2プッシュ、ドライヤーも早い最高です。+1
-1
-
195. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:27
>>175
欲しい~(;∀; )高くても買っちゃう!+11
-0
-
196. 匿名 2020/10/03(土) 23:09:09
>>163
フュージョントリートメントかな?ジリジリした縮毛じゃなければまずまず収まりよくなると思う。ボリュームダウンして扱いやすくなったけど、薄毛は目立つように、、、泣+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/03(土) 23:14:06
>>196
私がやっているのは水素トリートメントです。
髪の毛の水分量が増えて、髪の毛がまとまりやすくなり、艶もアップします。
白髪染めやカラーリングとも併用できて、傷みを最小限に抑えられます。+4
-1
-
198. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:20
>>37
どの程度の癖かわかりませんが、緩めに縮毛矯正してもらったらどうでしょうか。
私はサラサラストレートになりたい訳ではなく、ツヤのないうねる変な癖を目立たなくさせたいだけです。
なのでいつも相談しながら緩めにしてもらっています。頭頂部を中心に上の方が癖が強いので、今は半分から上だけかけています。ハーフアップにして結ぶ部分です。髪の長さはセミロングです。
+3
-0
-
199. 匿名 2020/10/03(土) 23:25:35
10年くらい前の話だけど縮毛矯正に毎回3時間くらいかかるから疲れてやめた
仕上がりも不自然なぺったんこストレートだし
コテで伸ばさずに液のみで少しボリュームを抑える方法もあるよね+5
-0
-
200. 匿名 2020/10/03(土) 23:26:51
>>102
まさに私も!です。
年も10歳ぐらいからです。
そんな髪質家族にはいません。
今一番後悔している事は中学生の頃、特に頭頂部のチリチリ毛が気になり、何本も抜いていました。
いわゆる抜毛症ですね。
私の頭頂部の薄毛はそのせいです。
頭頂部だけは抜いてはいけないですね。
ハゲてはいないけど本当に後悔しています。
+8
-0
-
201. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:56
根元をわざわざみて
違う人の髪みたいとか
余計なこと言う
ヘアメイクはなしだわ
癖毛になやんでるんだから
今は何時間もがまんできない体調に
あきらめたわ+6
-0
-
202. 匿名 2020/10/03(土) 23:47:20
若い頃はストレートにすると男受けもよかったけど
もうおばさんって年齢にさしかかって
顔は老けていくのに髪だけサラサラなのに違和感を感じるようになり
もう別にモテとかどうでもよくなってきたから癖毛を生かすようになった。
雨の日とかは大変だけど、美容院で4時間近く拘束されるのと
数ヵ月おきに高いお金払わなくていいストレスから解放されたのは大きい。+19
-1
-
203. 匿名 2020/10/03(土) 23:51:00
>>65
白髪染めは3週間に1回リタッチ
約半年1回は全体染め
※白髪染めはカラー専門店に行ってます
縮毛矯正も4~5ヶ月に1回。こちらも全体ではなくリタッチで。
長さはショートボブからボブの間です。+3
-0
-
204. 匿名 2020/10/03(土) 23:53:20
>>105
元々ストレートなんだけど、左のような髪が増えてきたよ!
全体の艶がバラけてきたなぁと思って(いわゆる天使の輪がボンヤリしてきた)よく見ると、針金がカクカクしたような剛毛がチラホラ!
そして、その剛毛は簡単に抜けるのが多いんだよね。
毛穴がゆるむのかな?+5
-1
-
205. 匿名 2020/10/03(土) 23:55:30
>>119
私も気になってしまう~+2
-0
-
206. 匿名 2020/10/04(日) 00:03:15
30過ぎて子ども3人目産んでから、縮毛矯正やめてベリーショートにして、高めのウィッグかぶってます。
乾かす時間が無くて楽だし、お金も時間もかからないから、凄く快適。+3
-0
-
207. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:11
>>6
辞めた方がいいかなとは思うけど、辞めて超ハッピーはないかな。断然朝が楽だもの。+10
-1
-
208. 匿名 2020/10/04(日) 00:19:23
去年まで毎年かけてたけど、今年はコロナもあってかけてない。
縮毛矯正が残ってた部分も切っちゃったからクリンクリンだよ。
それがまさかの周りに好評で、自分でも意外といいかも・・・?って思った。
去年の真っ直ぐペッタンコだった写真見ると、30歳過ぎたしあんまり似合ってなかったって今更気づいた・・・(笑)
ロングだと汚らしいから、ミディアムより短めの長さにしたら見栄えもよくなったよ!
前髪は短いとクセが目立ちやすいからワンレンにしたら落ち着いた!+8
-0
-
209. 匿名 2020/10/04(日) 00:42:36
>>109
確かに(笑)綺麗な直毛の人がダメージ気にするなら分かる+10
-0
-
210. 匿名 2020/10/04(日) 00:48:58
>>13
思春期って癖強く出るよね。
私も前髪の内側とか癖なくなった。
+13
-0
-
211. 匿名 2020/10/04(日) 00:57:04
>>31
活かせる程度の癖の人が羨ましい。
私はもっっっっさりになるから無理だ。+9
-0
-
212. 匿名 2020/10/04(日) 00:59:18
学生時代は縮毛強制していました。
ロングなら髪の重さで根元のクセが出にくいので、頻繁にかける必要なし。年一回で十分。半年以上経ってボワッとしてきたら縛ればOK。
アラサーになったらクセが落ち着いて縮毛しなくても縛っておけば大丈夫になった。+1
-0
-
213. 匿名 2020/10/04(日) 01:02:08
縮毛かけても髪が柔らかくて細いからか、顔まわりはうねりますし、若干外はねします
見た目はわかりませんが触ると毛先はチリチリ…
もう少し強くかけようか迷ってるんですが、縮毛かけたら真っ直ぐシャキンとなるくらいかけるべきですか?+1
-1
-
214. 匿名 2020/10/04(日) 01:08:11
>>172
年相応の髪ってやっぱりあるとおもう+11
-1
-
215. 匿名 2020/10/04(日) 01:09:38
私はどうにもならない顔周りだけ緩めにかけてます。それだけでだいぶスッキリする!
以前は全体にかけてたんだけど、顔的にストレートよりも癖毛の方が合ってることに気づいたので。
悩まされることも多いけど、癖毛の自分もだんだん好きになってきました。+3
-0
-
216. 匿名 2020/10/04(日) 01:13:53
私は10代後半から縮毛矯正してたけど、産後ますます顔周りの癖がひどくなって、前髪だけでも・・・とつづけてたけど、すぐに伸びるのでパーマに切り替え&ワンレンボブにしてます。癖でうねっていてもそんなに違和感なくみえるのですごく、楽です!!+3
-0
-
217. 匿名 2020/10/04(日) 01:17:13
縮毛矯正やめました
今はベリーショートにしてます
美容院いく頻度はカットの為に増えますが、とにかく楽です
+2
-0
-
218. 匿名 2020/10/04(日) 01:45:38
>>68
うちの母親結構若く見らるけど癖毛いかしてショートとかボブだよ
髪もまだ多いし
白髪染めは必須だけど
若い頃ニキビひどかったみたいでシワもあんまりないんだよね
アラフォーの私にも汚らしいからロングは辞めなさい
ボブが可愛いわよとか言ってくる
私は巻き髪命だから切らないけどね
+4
-0
-
219. 匿名 2020/10/04(日) 02:12:02
もともとうねうね髪で前髪はS字フックみたいでずっと縮毛してきた。
出産後、髪質が変わり、むちゃくちゃ縮毛で痛みだしたので、ヘナをしたらうね毛が収まるとか艶が出るって聞いて3年やり続けたが、ツヤもイマイチ、うねりは絶好調なので諦めて、痛みにくいサロンで今は縮毛してる。
髪に艶が出て若返れた気がするし、子供にバカにされずに済むのがうれしい!+1
-0
-
220. 匿名 2020/10/04(日) 02:32:12
田舎ほど真っ直ぐ正義みたいな文化ない?
今は東京住みの北海道のある市町村出身だけど、地元の美容室のホットペッパービューティー、カットカラーの次くらいに縮毛矯正の選択欄ある。
東京の美容室じゃそんな上位にきてるの見た事ない。
+4
-1
-
221. 匿名 2020/10/04(日) 02:36:29
>>74
めちゃめちゃわかる。
縮毛本当ヤダ。+7
-0
-
222. 匿名 2020/10/04(日) 02:41:10
>>172
わー説得力あってめっちゃグサッときたw
毛量多いから矯正に頼ってるんだけど、顔と合わなくなったらやめよう…+11
-1
-
223. 匿名 2020/10/04(日) 03:06:13
中学生ぐらいからあてて、頭皮トラブル多くて30代ぐらいでトリートメントケアサロンにハマり、縮毛矯正の髪がなくなりブローすれば自然な落ち着いた癖毛になってやめた。けど、産後大変すぎて縮毛矯正に助けられてます。毛が細くなったのか持ちがよくなった気がします笑+2
-0
-
224. 匿名 2020/10/04(日) 03:15:58
>>1
傷みが酷くてうねうねなのにショートにしたけど飽きてウェーブプルエクステ80本つけた!編み込みやシールと違って根元が目立ちにくいし濡れた方がくるくるウェーブで可愛いし寝起きで艶出しトリートメントを全体に揉み込んであとは結んで仕事してるよ。
元のうねり具合にもよるけど私は馴染んだ!+0
-0
-
225. 匿名 2020/10/04(日) 03:40:24
髪が伸びるのが異常に早くて、1ヶ月に3センチは伸びる。美容師さんにも指摘されるほど‥
縮毛矯正したいけど、お金が勿体なくて続けられない。白髪も隔週で染めないといけないし、髪の毛にお金がかかるよ。
+4
-0
-
226. 匿名 2020/10/04(日) 03:40:57
横だけど。
癖毛で人並みに髪を整える為に、どんだけ金と労力をつぎ込んできたか。
もし私が髪質が良かったら、何事かなしえてたかもしれない、と最近マジで思う。+13
-0
-
227. 匿名 2020/10/04(日) 03:57:53
>>6
わたしの癖毛も頑張ればここまでなんとかできるかもしれないけど
朝の時間がもったいないんだよー
髪の毛に1時間もかけたくないし、風が吹いたら全部無駄になってしまう髪の毛はもう嫌なんだよー+20
-1
-
228. 匿名 2020/10/04(日) 04:39:09
お金がとりあえずかかるし、時間も4時間拘束されるし、カラーもしているとめちゃんこ髪の毛傷むし…
一人暮らしをしたら縮毛かけてる余裕が無くなって辞めました。うねるし、ごわつくしだけど髪の毛サラサラにしたところでモテるわけでも無かったので髪型にこだわらなくなりましたw+6
-0
-
229. 匿名 2020/10/04(日) 06:19:23
>>102
えー突然変わったりしちゃうの。うちは夫婦揃って癖毛だから娘に遺伝しないか心配だったんだけど、今4歳でめちゃくちゃサラサラストレートだから良かった〜なんて思ってたのに…( ; ; )思春期に悩み出したら縮毛やらせてあげよう+12
-0
-
230. 匿名 2020/10/04(日) 07:24:43
前髪と顔まわりがウネウネでどうしようもないので、ずーっとかけてる
ヘアアイロンでストレートにしても10分間ぐらいしかもたない
一生かける覚悟でいる+2
-0
-
231. 匿名 2020/10/04(日) 07:34:14
>>17
とけるけど、CMみたいにはならないよ。
とかしやすいだけ、後はボザボサ+6
-0
-
232. 匿名 2020/10/04(日) 07:38:15
>>13
美容師さんにくせ毛がなくなったんじゃなくて
25歳くらいでもだんだん毛が細くなるから、と言われました
+6
-0
-
233. 匿名 2020/10/04(日) 07:43:50
今まで5年程ロングでしたが、今の職場が染髪できないこと&髪が傷んでたのもありバッサリ切りました。
元々天パでうねりもヤバかったのでショートの時は縮毛矯正、肩甲骨辺りまで伸びたら縮毛矯正を止めて自然に任せてます(笑)+1
-0
-
234. 匿名 2020/10/04(日) 07:55:14
ヘアオイルつけてドライヤーで乾かして、ヘアアイロンでストレートすれば、長持ちするよ+1
-2
-
235. 匿名 2020/10/04(日) 08:24:18
今は前髪とサイドだけの縮毛矯正にしてる
全部にかけちゃうとパーマかけたくなったときとかにかかりづらくなるし
歳とともに癖毛が落ち着いてきたのもある
小さい頃はくるっくるだったから不思議
これも老化現象?+1
-0
-
236. 匿名 2020/10/04(日) 08:42:39
全体にかけるのはやめて、前髪だけとか、前髪と根元だけとかにしてる
本当は前髪だけウィッグを付ければ完全にやめても誤魔化せそうなんだけど、職場にウィッグを付けていくのに何となく抵抗があってできない…+1
-0
-
237. 匿名 2020/10/04(日) 09:00:20
学生時代は肩くらいまで伸ばしてて、前髪とうなじが超うねってた。
ストレートがモテ要素だったので、あやかりたくて必死で縮毛矯正してたけど、学生だったからお金か続かなくなった。
前髪だけかけて長い髪は結んだり、ピンで留めたりウネリが見えないようにしてた。
35度を越す夏が当たり前になったとき、何もかも嫌になってバッサリ超ベリーショートにしたらもう縮毛矯正とはサヨナラした。
くせ毛ベリーショートになって、とっても楽です!+4
-0
-
238. 匿名 2020/10/04(日) 09:11:07
>>13
クセは髪のねじれとかも関係あるから、縮毛で真っ直ぐにし続けていれば地毛自体もだんだん真っ直ぐになってくるって美容師さんが言ってた
逆にみつあみとかするとねじれてクセが強くなっていくって
癖毛の人(特に学生さんとか)はクセをごまかすためにみつあみにしがちだけど、余計にクセが強くなるって言ってたよ+5
-0
-
239. 匿名 2020/10/04(日) 09:27:14
>>201
酷いね!そんなこと言うならヘアメイクを仕事にすんなって感じだね!!+2
-0
-
240. 匿名 2020/10/04(日) 09:46:41
ずっとストレートだったのに、出産後から癖毛が酷くなってきた。ここ見て知ったけど女性ホルモンが関係してるとは…元々剛毛多毛で髪硬くて扱いにくいから、そこに癖毛まで加わったら縮毛矯正し続けるしかないわー。゚(゚´ω`゚)゚。+4
-0
-
241. 匿名 2020/10/04(日) 10:03:07
>>105
私も混在派!晴れの日は捻転毛が静まりなんとかくせ毛を生かす髪型ができるけど雨で湿気吸うとバサバサに広がり一発アウト
夏も湿気がすごいから風が吹けば捻転毛が表面にモワモワ出てくる
捻転毛は増えていくというから年をとるにつれて誤魔化せなくなって縮毛必要な度合いが上がっていくってことだよね+11
-0
-
242. 匿名 2020/10/04(日) 10:30:57
矯正しないとロッチの中岡と全く同じ髪の毛になるよ!
見た目みすぼらしいとか汚いとかいわれるからやめらんないよ。+6
-0
-
243. 匿名 2020/10/04(日) 10:47:24
>>20
どのくらいのペースでかけてますか?+0
-0
-
244. 匿名 2020/10/04(日) 11:34:35
>>120
わ、今の私みたいな状態(笑)
前髪辛いよね⋯+5
-0
-
245. 匿名 2020/10/04(日) 11:48:53
高いしやめたい
美容院の滞在時間も長い
髪が伸びたらすぐうねるしキモいし本当嫌
30過ぎて白髪も少し出てきたから白髪染め始めたけど本当に坊主にしたい+7
-0
-
246. 匿名 2020/10/04(日) 11:58:50
産後癖毛がひどくなった!
アイロンで何とかなるレベルだったけど、
セットする時間短縮したいと思って
この前縮毛矯正かけに行ったら見事に失敗された、、、
ほぼ全部の毛がカックンって根元折れしてて
縮毛矯正しにいったこと後悔してる+3
-1
-
247. 匿名 2020/10/04(日) 12:02:05
>>227
ほんとこれ
風や雨で一瞬で台無しになってしまう+6
-0
-
248. 匿名 2020/10/04(日) 12:32:03
トピ画の人の動画を定期的に見て勉強してます。
今縮毛矯正を辞めて1年ちょっと経ちました。
下ろすことはできないけど、お団子とかした時に巻く工程が必要ないから割と気に入ってます。+0
-0
-
249. 匿名 2020/10/04(日) 13:24:32
私は何年も縮毛矯正してたけど、ある時ウェーブにしたい!と思い、美容師さんに相談したら、矯正してる髪にパーマかけても綺麗にウェーブが出ないし、髪が傷むからやめた方がいいと言われました。
それなら、と思って、暫く縮毛矯正せずにいたら、かけてない部分がブワーって広がって毛先との差がすごくて、また美容師さんに相談したら、矯正よりも髪に優しくて見た目も自然になるパーマ?があると言われて、それをやってもらいました。
でもそれが、縮毛矯正とは全然違う仕上がりで、前よりマシって思えるだけで、まだ髪は広がるしうねるし、髪を下ろしたいのにコテを使わないと見た目ボサボサで(コテ使ってもあまり綺麗に見えないし)困ってます。
仕事してて朝忙しいので、簡単にできるダウンスタイルにしたいんですが…
縮毛矯正した髪にウェーブパーマって、本当にできないものなのでしょうか?+2
-0
-
250. 匿名 2020/10/04(日) 13:43:56
>>133
頭がでかい四角わかりすぎるw
わたしもそれになる。+7
-0
-
251. 匿名 2020/10/04(日) 13:54:02
>>102
一緒だ!!
わたしも小さいとき、ストレートだったのに小4くらいから一気に癖毛になった。。
なんかホルモンの影響なのかな?
+12
-0
-
252. 匿名 2020/10/04(日) 13:56:25
>>37
縮毛矯正したうえで、毛先をコテでゆる巻きするのがいいよ
そうするとストレートです感を抑えつつまとまりのあるスタイルになる
まあ超絶めんどくさいけどね+9
-0
-
253. 匿名 2020/10/04(日) 14:14:36
>>9
身バレするから言えないけど、独特のあだ名がついてた。いまなら笑えるけど。
あとパーマあてなくていいじゃん!は度合いによってはそうかもしれないけど、根本からがっつりチリチリの縮毛とオシャレパーマは全然ちげー…+15
-0
-
254. 匿名 2020/10/04(日) 14:17:59
>>120
松岡まゆも根元がうねうねしてるから癖毛だなぁと思った
綾瀬はるかは若い頃は縮毛独特のピンピンした毛だったけど今は自然なストレートで羨ましい+7
-0
-
255. 匿名 2020/10/04(日) 14:49:03
お金かかるしブリーチできなくてつまらんからやめた
ブラシ型のアイロン買ったらすごい幸せ+1
-0
-
256. 匿名 2020/10/04(日) 15:01:56
15年くらいかけ続けてきたけど、自分の癖がどんなもんかと今辞めているところ。矯正かけたところは全部切り終わったけど、アホ毛やボリューム、寝癖が酷くて次は矯正に戻ろうかと思ってます。+3
-0
-
257. 匿名 2020/10/04(日) 16:01:33
今月、初めて縮毛矯正かけました。元々毛量が多くて悩んでいたので、量が減って髪を下ろすことが出来て満足しています。触った感じもサラサラですが、やっぱり傷んでいるのでしょうか?
美容師さんには、元々癖があまりないので半年に1回でいいと言われましたが、掛け続けた方がいいでしょうか?
トピずれすみません💦+1
-0
-
258. 匿名 2020/10/04(日) 16:03:16
>>249
+0
-0
-
259. 匿名 2020/10/04(日) 16:06:36
>>4
そう?職場のアラフィフ女性が縮毛矯正かけたとき不自然で似合わなすぎて見てられなかったよ+7
-3
-
260. 匿名 2020/10/04(日) 16:12:30
>>1
この女性は誰?+0
-0
-
261. 匿名 2020/10/04(日) 16:28:12
>>36
私も同じです。今月が誕生月で免許更新にも行くのでさっきかけてきました。何にもしないと沢尻エリカのようなチリチリ毛であれをさらに太く多くしたような感じなので、50手前でも縮毛矯正し続けなければなりません。+2
-0
-
262. 匿名 2020/10/04(日) 16:34:17
>>20
私も20年以上縮毛矯正してきて、2年位前からプラスして白髪染めもしてもらうようになったら、髪の毛がめちゃくちゃごわごわに傷みやすくなっちゃいました。それで、色々悩んで縮毛矯正をやめました。今は酸熱トリートメントを時々しています。でも当然癖は真っ直ぐにはならないので、アイロンで伸ばします。もうどっちが良かったのかよくわからない。もう少し様子を見て縮毛矯正に戻るかもです。+8
-0
-
263. 匿名 2020/10/04(日) 16:36:25
前髪の根元なんて1ヶ月も経たないうちに不自然になってくるし、美容院で縮毛矯正かけてる拘束時間もキツくてやめたよ。あと若い頃は縮毛矯正かけたらツヤツヤになったけど、32歳~くらいからツヤツヤにならなくなったからもういいやと思って。
全部の髪が自分の髪に戻るまで丸2年くらいかかったかも。
境目が不自然になるからほぼ毎日結んで巻くか、お団子にしてたよ。
前髪も伸ばして斜めに流してピン留めしたり+4
-0
-
264. 匿名 2020/10/04(日) 16:36:59
髪が薄くなってきたから、辞めた。
頭皮ヒリヒリするんだよ。
チリ毛を取るか薄毛を取るかなら、チリ毛にしたわw+6
-0
-
265. 匿名 2020/10/04(日) 16:48:45
傷むよね。見た目はツヤツヤして見えるけど枝毛がなんせすごい。今は顔まわりだけしているけど、取れかけの時が悲惨。本当に癖毛が嫌だ、、、+1
-0
-
266. 匿名 2020/10/04(日) 16:52:23
癖毛の皆さんはどんな髪型ですか?美容師さんには癖毛はロングがいいと言われたけどロングがあまり似合わなくて。ストレートだったらショートにしたいのにな。+3
-0
-
267. 匿名 2020/10/04(日) 17:12:12
>>1
一度かけたら、伸びてきたくせ毛が気になるからね。。
毎日ブローして大変だったり、雨の日を気にしなくて良いという利点はあるけど....
私は、自分がしてて楽だから、これからもし続けるけどね。前髪だけだけどw
ただ関係ないけど、縮毛をやめるのに「辞める」は使わないよ。+2
-0
-
268. 匿名 2020/10/04(日) 17:12:49
年取ると毛穴もたるんだりで癖が強くなるみたい。前髪のくせがひどくなったよ。コロナで一年当ててなくてカットだけだったけどやっぱり扱いづらくて、この前当ててきた。やっぱりあほ毛だらけの髪よりおしゃれにしかも若く見えるしあててよかったよ。+4
-0
-
269. 匿名 2020/10/04(日) 17:57:07
>>49
50代で髪の毛ツヤッツヤの方いるけど、その方は地毛で艶々だけど顔と合わないとは思わなかったな。
メイクもしっかりされる方だったしキレイな髪羨ましいなーと思ってました。+4
-0
-
270. 匿名 2020/10/04(日) 18:03:07
>>249
ふつうに自分でセットすれば出来るよね。
同時にパーマはダメージすごいと思う。
毛先だけしてもらってみたら?根元は矯正で。+1
-0
-
271. 匿名 2020/10/04(日) 18:06:04
出産とかあって、一年半かけてない。
かけようかなとか思いながら、どこも出掛けないし、お金節約になるしと。
でももさくて、鏡の自分見て、さえないなぁとテンション下がる。
幼稚園の他のママさんとか、きれいにしてるんだよな。
+4
-0
-
272. 匿名 2020/10/04(日) 18:42:52
>>20
私はヘアカラートリートメントで染めてます
回数はかかるけど美容室でのヘアカラーよりは髪にいいかと思って+1
-0
-
273. 匿名 2020/10/04(日) 19:02:28
>>259
それは稀です+0
-2
-
274. 匿名 2020/10/04(日) 20:16:22
めるるが羨ましいわ~。+3
-0
-
275. 匿名 2020/10/04(日) 20:23:37
小学五年生からチリチリの縮毛に悩み続け、矯正は二ヶ月半に一回やってました。
30代になって髪が細くなったからか、後頭部の剛毛部分以外はチリチリのくせ毛から大きめウェーブに変わったので、全体の縮毛はやめてみました。
そのかわり、洗い流すものも流さないものもサロン専用のいいトリートメントに変えて、髪が落ち着くように。
ロングで前髪なし、アイロンでゆる巻きにしているのでうまいことごまかせてます。
ようやく、大嫌いだった自分の髪を好きになれてきました!
+4
-0
-
276. 匿名 2020/10/04(日) 22:33:31
>>179
横だけど全然良くなってるように見えない。
PCの前でどうにかなってるように見えるかもしれないけど、これたぶん家の外に出て風が一瞬吹いたらセットが全部無になるやつ
やってるこの子も癖毛なんだからこんなセット意味ないのわかってるだろうけど、閲覧増やすためにやってんだろうね+1
-0
-
277. 匿名 2020/10/04(日) 22:42:06
>>242
ホントこれ
癖毛生かしたスタイルとかできる人はまだ良い
縮毛矯正かけないとアホ毛凄いしウネウネだしバサバサで本当にみすぼらしくなる。+1
-0
-
278. 匿名 2020/10/05(月) 00:36:45
>>270
ありがとうございます!
美容院で相談してみます。+0
-0
-
279. 匿名 2020/10/05(月) 09:15:46
素朴な疑問なんだけど白髪染めして縮毛矯正できるの?
またはその逆+1
-0
-
280. 匿名 2020/10/05(月) 17:28:53
元々の髪質が、柔らかくウェーブ気味なんだけど、
昔、ロングの時シャッキーンなストレートで不自然、「元のウェーブが似合ってた」とまわりからも不評だった。
今はボブの長さでアホ毛が気になるからかけたけど、こんなにも毎日セットが楽になるとは思わなかった。
毛先を内側にまくだけで完了。
縮毛矯正前は、セットしても今のようにきれいにまとまらないし、すぐに崩れる。+0
-0
-
281. 匿名 2020/10/05(月) 20:56:30
>>38
半年ペースて縮毛矯正やってるけど、かけたての時期とそれから半年後とでは、髪のセットにかかる時間が全然違う。ボブで結べない長さだから、かけたては寝ぐせ直すぐらいですむから、髪ぬらしてドライヤーで乾かせば10分もあればセットおわる。がしかし、半年後は30分かけてアイロンでうねりを伸ばして頑張っても、仕事で汗かけば一瞬でもと通り。
縮毛矯正やめるなら、結べる長さにするか、かなりのショートにするかしかないわ、私は。+0
-0
-
282. 匿名 2020/10/05(月) 21:06:02
>>81
うねりも強いけど、それ以上に無数の陰毛のようなアホ毛が我慢できない。ただのうねりだけならまだ許せるが、無数の陰毛アホ毛が本当に許せない。小学生まではツルツルサラサラだったのになぁ。気付いた時には頭に無数の陰毛があった。+2
-0
-
283. 匿名 2020/10/06(火) 16:55:27
カーリーガールメソッドいいよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する