ガールズちゃんねる

菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

3638コメント2020/10/17(土) 10:52

  • 501. 匿名 2020/10/03(土) 22:04:15 

    >>40
    しかも値上げしたってマジ?

    +30

    -2

  • 502. 匿名 2020/10/03(土) 22:04:32 

    >>184
    日本が良くなること。朝日新聞の煽りに日本人が耐性付けたこと。

    +21

    -1

  • 503. 匿名 2020/10/03(土) 22:05:51 

    >>363
    同じ人が100コメとかしてそうだよね。ここ。

    +15

    -5

  • 504. 匿名 2020/10/03(土) 22:06:32 

    >>394
    韓国人は幼稚園から強烈な反日教育(捏造歴史)を受けてるから、嘘かホントかは知らないけど、99%の人が日本は第一敵国、日本は滅ぶ、土着倭寇(日本人)に天罰を、が本音だって韓国掲示板に載ってた
    事実、韓国は日本にだけミサイルをセッティングしてるけど...
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/03(土) 22:06:38 

    >>457
    そう、普通は秘密裏でやるもんなのよ。だから安倍前総理の時も水面下で否認されたんだけど騒ぎにならなかった。

    今回の新会員で落とされた6人は「任命されなかったあ」と大騒ぎせず水面下で秘密裏にやれば良かったのに何故か共産党の赤旗が真っ先にスクープ、マスコミ、野党が騒ぎだし今に至るわけ。大学教授だけど自ら正体をあらわす頭がいいだけのバカというか。

    +38

    -2

  • 506. 匿名 2020/10/03(土) 22:07:00 

    >>457
    スパイ活動って個別でも無いし、別に秘密裏に行わないよ
    組織的にかつ、ネットで堂々と人を集めてる
    ここ数年で削除されちゃったけど
    堂々と動いた方が優位な場合も多いし
    北朝鮮の拉致被害もそういう集まりに行ってた人がいる

    秘密裏に行うのは脅迫
    ハニートラップだってパートナーを同伴させれば避けられる
    女性を同伴させるのにも意味がある
    弱みを握られないで活動するのが暗黙のルール

    +16

    -1

  • 507. 匿名 2020/10/03(土) 22:08:08 

    >>497
    アホだなぁ
    法に不備があるから法改正なり共産党を排除すればいいだけ

    法が一番上! と強弁してもあなたの考えは間違っている

    国家を安定的に運営し国民を守る憲法法律で無ければ
    欠陥があると考えなさい

    そう考えることが出来なければあなたは何かの思想をお持ちなのだ

    +3

    -3

  • 508. 匿名 2020/10/03(土) 22:08:12 

    >>465
    名簿、初めて見た!
    というか、鳩山由紀夫内閣で内閣官房参与に就任していた平田オリザさんは任命されてるんだ!

    確かに任命基準が謎だわ。笑
    外された6人の理由は知りたいね。
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/03(土) 22:08:25 

    >>500
    ガル民にわかるわけないじゃん

    +1

    -5

  • 510. 匿名 2020/10/03(土) 22:09:06 

    >>201
    戦前から「日本人は準備万端!戦争始めよう!」とか煽ってたけど。。今よりはマトモだったのかもしれませんね。

    +7

    -2

  • 511. 匿名 2020/10/03(土) 22:09:35 

    >>492
    憲法のどこに総理の学術会議会員任命権拒否が書いとるんや

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/03(土) 22:10:12 

    >>507
    ガイジやんけ
    だったらはよ改正しろよ
    したらいいじゃなくてしてから行動しろ
    事後法の禁止も知らん低学歴は独裁国いってこい
    この日本は民主主義国家であり法治国家だから

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2020/10/03(土) 22:10:27 

    >>107
    あっさりのクリームで美味しいよね!

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2020/10/03(土) 22:10:41 

    >>251
    菅総理としては聞かれても全然いい話なんだろうね。会見したらいいのに。報道しないだろうけど。

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:14 

    >>511
    ガイジはまじで憲法って知らんのやな

    この問題の違憲かどうかの争点調べてこいよ

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:15 

    >>495
    内閣総理大臣所轄の組織が中立とは笑わせるよなw

    +6

    -1

  • 517. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:35 

    >>512
    バカだねぇ

    +1

    -1

  • 518. 匿名 2020/10/03(土) 22:11:44 

    >>515
    何処が違憲なんや?
    いうてみ?

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/03(土) 22:12:00 

    >>107
    見た目はボリューミィな生クリームだけど、ケーキに使うような生クリームとは違って食べやすい♡

    +23

    -2

  • 520. 匿名 2020/10/03(土) 22:13:26 

    >>518
    大学連あたりが騒いどるのは学問の自由

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/03(土) 22:15:12 

    旦那と行ったけど二人とも半分食べたところでギブして帰って来た
    あれを食べられる人は凄い

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2020/10/03(土) 22:15:12 

    >>518
    任命問題 違憲で検索したら1発で出たけど

    +0

    -9

  • 523. 匿名 2020/10/03(土) 22:16:02 

    >>517
    バカは低学歴感情論丸出しの「お前」
    はよ事後法の禁止について反論してみ?無理やろ中卒には

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2020/10/03(土) 22:16:20 

    >>519
    たしかに生クリームではなくてホイップクリームだね

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2020/10/03(土) 22:16:45 

    >>490
    この人、こんな暴露しちゃっていいの?
    大学は本当に左翼多いよ。私の勤務先もそう。
    特に政治や思想系の分野はどれだけ研究しても答えのない分野だから、どうしても本人の思想に偏るんだろうね。

    正直、多くの若い研究者はそういうもんだろって割り切ってる。私の職場でも学生に憲法9条を守る会や反政府デモ活動への参加を勧誘してる上司いるんだよね。やんわり注意してるけど、全く聞かない。

    +29

    -2

  • 526. 匿名 2020/10/03(土) 22:18:43 

    松田公太の店じゃん。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/03(土) 22:19:25 

    >>28
    違法?どこが?
    任命権は総理大臣にあるから任命するかどうかは総理大臣による
    それに違法の根拠としてるのは解釈であって違法とは言えないよ
    なぜなら推薦された人を全員任命しなければならないって法律はないし
    推薦された人をそのまま任命してたのは慣例ってだけじゃん

    +76

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/03(土) 22:19:51 

    やっぱスパイ防止法は絶対必要だよね

    +13

    -1

  • 529. 匿名 2020/10/03(土) 22:19:57 

    >>264
    ちゃんと左寄りの人も残ってるよ。

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/03(土) 22:20:09 

    >>523
    国家に不利益だから法改正なり組織を解体すればいいと言ってるでしょう
    事後法とか関係ないですよ

    国を良くしようと考えない思想に共感する人はジジババくらい

    +3

    -4

  • 531. 匿名 2020/10/03(土) 22:20:14 

    >>29
    わたしも麻生内閣の時に、読売新聞から世論調査来たよ。
    びっくりするよね。

    +32

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/03(土) 22:20:55 

    >>525
    私パヨ大でした😭

    先生、怪しい勢力に負けないで頑張ってくださいね

    それ(政治的)でなくとも大学は独特の閉鎖的な世界ですし

    +30

    -1

  • 533. 匿名 2020/10/03(土) 22:21:52 

    >>29
    選挙の度に電話来るわw
    何処かに登録されているんじゃないかと疑うレベル

    +23

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/03(土) 22:22:20 

    >>270
    されてる、というよりルールがある。日本学術会議法。あなたのコメントの「今回は」の意味がよく分からないけど。
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2020/10/03(土) 22:22:27 

    >>162
    一日中テレビ見ている60代の母に第二次世界大戦は日本が欧米列強の植民地支配からアジアを守るための戦いだったんだよ、と話したら、ちがう!日本は侵略のために戦争したの!とすごい勢いで返されました。
    ちなみに憲法9条改正も反対していて、9条のおかげで日本は世界から狙われていないと本気で思ってる。トピずれ返信でごめんなさい。

    +52

    -1

  • 536. 匿名 2020/10/03(土) 22:22:36 

    >>447
    既に、占領されなくても『法の解釈改正や、古文書・外交文書の書き換えや破棄など行われ』ちゃったんだよね。だからこそ、批判的な意見も入れていかないといけないのに、逆行する流れになってるよ…

    +3

    -3

  • 537. 匿名 2020/10/03(土) 22:22:41 

    >>530
    事後法の禁止が存在しないことが国家の不利益だわ
    お前は世界から日本が北朝鮮みたいな認識になってほしいの?
    ガイジまるだしやんけ

    義務教育からやり直せ

    +0

    -5

  • 538. 匿名 2020/10/03(土) 22:23:14 

    >>505
    ごめん、書き方わかりにくかったかな?
    秘密裏と書いたのは千人計画について。
    中国の引き抜き工作であり、あくまでも、ある個人をターゲットにして秘密裏に引き抜きするわけなんだから、日本学術会議が組織的に関与してるって言ってる人いるんだけど、それは無理じゃないのかなってこと。

    会社とかでも優秀だと引き抜きの連絡あるでしょ。
    受ける受けないは別にして、一応話聞く時は絶対に今の会社にはバレないように動くよね。

    +5

    -12

  • 539. 匿名 2020/10/03(土) 22:23:19 

    >>454
    まぁそもそも共産党なんてあることが異常だよね、アメリカでは違法でしょ。

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/03(土) 22:24:23 

    >>534
    違憲ならそもそも法に効力がないけどね

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/03(土) 22:25:41 

    >>530
    横だけどさすがに法改正する前にやっちゃうのは違法だよね。そんな事が許されたらなんでもありな国になっちゃうよ。

    +5

    -2

  • 542. 匿名 2020/10/03(土) 22:25:48 

    >>6
    わかるー!
    パンケーキもホイップも普通なんだけど、ココナッツミルク(練乳?)のソースをたっぷりかけて食べるとやみつきになる😊

    +36

    -3

  • 543. 匿名 2020/10/03(土) 22:26:46 

    >>520
    この任命拒否が、そいつらの研究と研究発表(学問の自由)を侵害するんけ?w
    お門違いも甚だしいやろ

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2020/10/03(土) 22:28:05 

    >>535
    お母さん、今は一日中テレビ見てるかもしれないけど非常に優秀な方だったんじゃないかな。
    うちの母なんて政治問題に興味関心ゼロだし。

    +8

    -9

  • 545. 匿名 2020/10/03(土) 22:28:21 

    朝日が欠席してる時点で、6人を任命しなかった理由がわかった。

    +8

    -2

  • 546. 匿名 2020/10/03(土) 22:29:26 

    >>287
    もうそんなことしか出て来ないんだろうね。記者に取材する力も知識もないし。公務員の定年延長なんてメディア恥ずかしいだけで終わってた。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/03(土) 22:29:44 

    拒否された人に特定野党の人たちがいう
    「学問の自由が侵害された」
    っていうのはどういう根拠で言ってんの??
    拒否された人や特定野党の人たちって生まれた時から専攻しなければならない学術を決められてたの?
    いろいろ言うことが変なんだけど

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/03(土) 22:30:54 

    >>534
    問:「内閣総理大臣による任命は実質任命であるのか」
     答:「推薦に基づいて会員を任命することとなっており、この任命は形式的任命である」

     文書を国立公文書館で確認した立憲民主党の小西洋之参議院議員は、「文書は内閣法制局の審査により確定された政府統一見解であり、国会で議決された法律の根幹の解釈を示すもの。これと矛盾する菅総理の任命拒否は違法と言わざるを得ない」と話しています。

    ←微妙じゃない?今回は、今回の件はってだけ。

    +1

    -3

  • 549. 匿名 2020/10/03(土) 22:32:25 

    >>548
    2018年にそのへんの法解釈は変えたみたいやね

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/03(土) 22:32:41 

    >>498
    杉田水脈が自民党から最終勧告受けても、はすみとしこが静かだから管さんは無関係では?
    リスク知っての敢えての発言の数々、自己責任ってとこじゃない

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2020/10/03(土) 22:33:08 

    >>535
    メディアとGHQの責任だよね。

    中学の歴史でいきなり日本が真珠湾攻撃したところから始まって、なんで攻撃したんだ??理由は??と不思議だった。

    今は色々調べられるし、話も聞けるから分かるけど教科書とテレビだけしか見てなかった私は最近まで事実を知らなかったよ。

    そして、南京大虐殺が無かったこと、支那事変のこともきちんと知らなかった。

    +57

    -2

  • 552. 匿名 2020/10/03(土) 22:34:10 

    >>543
    低学歴のお前がなんと言おうが日本中の学者等専門家が騒いでるわけで
    だから司法判断になるだろうといってるわけ

    利権がなくなるから騒いでるのか、それとも独裁なのかまた別

    わかった?低学歴くん?

    +0

    -12

  • 553. 匿名 2020/10/03(土) 22:34:24 

    >>549
    なんか文書にのこってるのかね。
    また検察庁法の時みたいに口頭決済かな。

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/03(土) 22:34:31 

    おじいちゃん政権がしんどい
    独裁おじいちゃんが支配する日本で子供産めと言われても無理

    +8

    -8

  • 555. 匿名 2020/10/03(土) 22:34:41 

    >>535
    横ですが、教えてください。
    日本が欧米列強の植民地支配からアジアを守るための戦いだったんだよ、という知識はどこからどのように得られたものですか?

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/03(土) 22:35:37 

    >>11
    安倍さんから始まり首相のおじちゃんを
    アイドルのように扱う最近の風潮なんなんだろう…
    気味が悪いな

    +48

    -7

  • 557. 匿名 2020/10/03(土) 22:36:15 

    >>530
    無理筋でしょ。

    ちゃんと調べて本当に変えるべきなら変えれば良いと思うけど、法改正する前に遡って適用するのは有り得ない。
    菅さんキモ入りのふるさと納税がまさにそれで、最高裁まで行った挙句に国が敗訴したでしょ。

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/03(土) 22:36:23 

    >>547
    2010になってるけど内容みりゃわかるとおり2020年の書き間違えね
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/03(土) 22:36:24 

    >>541
    違法ではないでしょう

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2020/10/03(土) 22:36:51 

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/03(土) 22:37:09 

    >>548
    横だけど解釈の問題を違法ってのは暴論なんだよね
    今回の件とは違うけど小西議員ってまだ日本に居たんだ
    法律が可決されたら亡命するしかないとか言ってなかったかな?

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/03(土) 22:37:43 

    >>535
    そりゃ娘が間違った知識を持ってたらオカンが正すしかないもんな

    +5

    -17

  • 563. 匿名 2020/10/03(土) 22:37:56 

    >>552
    日本中の学者ってなんやねん
    あたかも学術会議が日本研究員の総意みたいな言い方やね
    で、学術会議会員の任命ごときで、どう学問の自由を侵害できるんや?w

    +11

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/03(土) 22:38:49 

    >>559
    事後法の禁止は違法どころか違憲だばーか

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2020/10/03(土) 22:39:53 

    >>556
    なんか安倍さんから始まったよね。
    小泉さんの時代とかあった?
    パンケーキとか女子人気を取り込もうみたいな意思を感じる。電通とか繋がりが強かったから色々裏でやってるのかな。

    +12

    -8

  • 566. 匿名 2020/10/03(土) 22:39:54 

    >>538
    引き抜きって堂々としてるよ
    会社でも同僚と引き抜きたかとか、条件の会話する

    機密事項持ってくとか、既存の案件を継続するとか、引き抜かれる側が後ろめたい場合には内緒かもしれないけど
    それって犯罪だし

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2020/10/03(土) 22:40:05 

    >>555

    竹田学校とか
    上念司さんとか
    虎ノ門ニュースとかのがわかりやすいのかなー?って思うけど、その話聞いて自分で本もたくさん読んでメディアかどちらが正しいのか、どちらを信じるかは自分で判断したら良いですよ。

    私は黒人の人が、歴史の教科書も差別撤廃の為の法律も白人が作ったものだといってる意味がわかりました。

    +20

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/03(土) 22:40:11 

    >>563
    学術会議「以外」も声明文だしてるから日本中の「学者」といってんの

    このツリーの間に教連とかいろいろだしてるだろ
    低学歴には理解できないのかもしれないけど

    +1

    -8

  • 569. 匿名 2020/10/03(土) 22:40:27 

    女子力アピールはもういいので
    政治に専念してください

    +6

    -1

  • 570. 匿名 2020/10/03(土) 22:41:28 

    >>11
    無知を狙った気持ち悪いプロパガンダ。

    +14

    -7

  • 571. 匿名 2020/10/03(土) 22:41:33 

    >>568
    で、学術会議会員の任命拒否が、そいつら学者連中の研究をどう侵害しぶっ壊して、どういうふうに日本のアカデミックを破壊し得るんや?w

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/03(土) 22:42:20 

    >>571
    論破されて話逸らしてて草

    で、じゃねーよガイジwww

    +0

    -8

  • 573. 匿名 2020/10/03(土) 22:42:22 

    >>364
    横だけど毎日でさえフォローしきれてないw
    中国「千人計画」を一律に「スパイ作戦」扱いするリスク | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」
    中国「千人計画」を一律に「スパイ作戦」扱いするリスク | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」mainichi.jp

     中国が優れた科学者を世界各国から招致する事業「千人計画」に対し、昨年11月に米上院小委員会が「米国の研究成果を不当に奪っている」との報告を出して以来、厳しい目が注がれている。米連邦捜査局(FBI)のレイ長官は7月7日のスピーチで、千人計画に応募した在米...

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/03(土) 22:43:33 

    法の不遡及も知らん、憲法の意義も知らん

    さすがガルちゃん
    中卒の集まり

    +1

    -3

  • 575. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:03 

    >>322
    まだいる
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +11

    -1

  • 576. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:11 

    >>572
    違憲の論点である学問の自由を侵害する理由を説明できてない時点で、論破もできてへんやろドアホ

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:45 

    >>391
    ご両親最高👏✨😂

    +104

    -1

  • 578. 匿名 2020/10/03(土) 22:44:45 

    >>564
    だから事後法だと訴えるのはいいの
    法改正や組織解体に抵抗するのはおかしいの
    共産系の活動や中国の工作に加担するなって言ってんの

    アホ?

    +0

    -1

  • 579. 匿名 2020/10/03(土) 22:45:08 

    >>322
    続き
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2020/10/03(土) 22:45:43 

    >>558
    読んでみたけどますます疑問
    日本学術会議の委員に任命されないと現在の学問をできないの?
    任命拒否された大学教授6名のこれまで学んでいたことは委員にならないと出来ないんだね
    ふーん
    根拠が暴論過ぎるわ

    +16

    -1

  • 581. 匿名 2020/10/03(土) 22:46:02 

    >>579
    平田オリザは拒否されてないでしょ?

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/03(土) 22:46:16 

    なんか検察庁法みたいな感じになってるね。
    菅さんもちょっとやりすぎかなぁ。
    でも学術会議の闇を世間に知らしめたのはグッジョブかな!

    +2

    -7

  • 583. 匿名 2020/10/03(土) 22:46:17 

    >>576
    よう滝川事件も知らん低学歴
    これ高校公民内容だからまじでバカ丸出し

    日本学術会議への
    日本学術会議への"政治介入"は「令和の滝川事件」? 憲法が「学問の自由」を保障する理由(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府への政策提言をおこなうなど、「学者の国会」との異名を持つ国の特別機関「日本学術会議」が推薦した新会員候補者の一部について、菅義偉首相が任命しなかった問題で、SNSでは「令和の滝川事件」と指摘する

    +0

    -6

  • 584. 匿名 2020/10/03(土) 22:46:46 

    >>34
    1000人計画、軍事利用なら理系メインなんじゃないの? 今回拒否されたの、政治や法学の学者ばかりなのが違和感。
    大体1000人計画って1本釣りのイメージあったけど、組織的にとかあるの?あったとしたら数人拒否とかで済まして良い問題じゃないでしょ。
    わけわかんない。

    +39

    -4

  • 585. 匿名 2020/10/03(土) 22:47:52 

    >>580
    なんで学問の自由が保証されてるのか知らないとわからんだろうね
    前提条件となる知識の差がありすぎて話にならない

    バカのくせにしゃしゃっても意味無いでしょ?
    何度も言ってるけど司法判断を待ったら?

    +1

    -8

  • 586. 匿名 2020/10/03(土) 22:48:23 

    >>583
    は?
    菅によって、任命拒否された学者の思想弾圧に繋がるいうとるんけ?
    アホちゃう?w

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/03(土) 22:50:00 

    >>580
    んなもん、任命問題と学問とは関係あらへんわ
    こじつけやろがそんなもん

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/03(土) 22:50:15 

    >>586
    なんで拒否ったの?

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2020/10/03(土) 22:50:58 

    >>588
    安保法制反対したからやろ

    +2

    -2

  • 590. 匿名 2020/10/03(土) 22:51:07 

    かんわいい

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2020/10/03(土) 22:52:38 

    >>587
    ガガガガイジwww
    もうお前の負けやで

    任命拒否ったや学問の自由うばっとることもわからんのやろ?www

    +0

    -3

  • 592. 匿名 2020/10/03(土) 22:53:18 

    >>20
    パンやらスポンジやらが好きじゃないので
    生クリームとアイスを食べに行ってますよ私は。

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/03(土) 22:53:22 

    >>555
    535です。私はたまたま、ガルちゃんの終戦記念日トピで昭和天皇の終戦の詔書(玉音放送で話された内容)現代語訳を載せたコメントを読んだことがきっかけで、その内容から、このような考えをお持ちの昭和天皇が本当に侵略戦争をすすめたのか疑問に思い、調べるに至りました。YouTubeのゆきのん日和さんや、虎ノ門ニュースなどを視聴し、また、検定不合格新しい歴史の教科書を読んでいます。

    +17

    -1

  • 594. 匿名 2020/10/03(土) 22:53:26 

    >>589
    じゃあ思想等で学問の自由奪ってるってことじゃん

    バカかお前?滝川事件まで例を出してやったのにガイジまるだしやんけ

    +0

    -4

  • 595. 匿名 2020/10/03(土) 22:53:56 

    >>582
    そう、黒川さんの定年延長を口頭で閣議決定して、国民からあれほど批判されたのに、全く同じようなこの強引さ。
    安倍政権の継承って言っても国民に受け入れられなかったところまで継承するのは悪手。

    +5

    -7

  • 596. 匿名 2020/10/03(土) 22:54:35 

    >>322
    安保や今の憲法改正案なんて、アメリカのためにやるようなもんじゃん。国益になる?

    +6

    -13

  • 597. 匿名 2020/10/03(土) 22:54:41 

    >>591
    学術会議の会員になられへんかったら研究人生終わらせられるんけ?wアホいいなや

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/03(土) 22:54:45 

    >>1
    なにこれ!!美味しそう!!
    食べに行く。

    +11

    -1

  • 599. 匿名 2020/10/03(土) 22:55:39 

    朝日新聞含めマスコミが悪いというのも確か
    菅新内閣の顔ぶれ見て絶望的な気持ちになった
    でも各マスコミ支持率64%以上....はぁまた噓つきのマスコミに絶望した

    菅ヤクザ独裁政権が1年で終わっても
    また似たようなジジイとジジイ持ち上げババア議員政権が誕生するんだろう
    それを応援しているジジババ達がわんさかいるのがこの日本
    終わってるとしか言いようがない

    フィンランドに移住したいと思ったけど寒そうだし、、
    なんかもう生きるのがしんどい

    +3

    -5

  • 600. 匿名 2020/10/03(土) 22:56:04 

    >>594
    菅に意地悪されて学術会議の会員になられへんかったら、研究(学問の自由)をする機会が奪われるんけ?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/03(土) 22:57:21 

    >>597
    学問の自由ってしってる?
    まさか憲法の条文も読んだことないようなガイジが首突っ込んで偉そうなこといっとんの?

    ネトウヨって脳に欠損があるからなるということがよくわかるな
    まじもんの低学歴やんけ

    +5

    -10

  • 602. 匿名 2020/10/03(土) 22:57:45 

    >>553
    口頭ちゃう?
    探してみるわ

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/03(土) 22:57:54 

    >>373
    小さい頃に頑張って勉強した人は、教科書を鵜呑みにしてるから左寄りになるらしいよ。

    +15

    -5

  • 604. 匿名 2020/10/03(土) 22:58:45 

    >>601
    学問の自由は
    これを
    保障する

    で、会員なられへんと学問の自由がなくなるんけ?w

    +11

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/03(土) 22:58:48 

    >>582
    やりすぎじゃないよ、今までがやらなさすぎなんだよ!
    2018年にも拒否したことあるらしいけどね

    +11

    -2

  • 606. 匿名 2020/10/03(土) 22:58:58 

    >>597
    学問の自由とは、研究の邪魔をしてはいけない
    他でやれるからセーフではなく、1ミリでも邪魔になったらそれでアウト

    +3

    -12

  • 607. 匿名 2020/10/03(土) 22:59:15 

    >>604
    うん

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/03(土) 22:59:20 

    >>580
    頭わるいな。

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/03(土) 22:59:56 

    >>378
    絶対に放送する、しかも生放送って約束なら会見するかもね。二階が反対するかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/03(土) 23:00:04 

    >>604
    会員拒否ったら保証されてないじゃん

    +1

    -5

  • 611. 匿名 2020/10/03(土) 23:00:13 

    >>606
    ほーんなるほど

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/03(土) 23:00:23 

    思想で学問の自由〜

    アホ?

    共産主義が認められるかアホ

    日本人が自主憲法制定するなら憲法に共産主義を排除する条文入れるし

    だいたい共産党が公党として存在することが間違っている
    そして活動しているのも認められないわな

    共産系の活動しているのに法治国家とか民主主義とか笑えるw

    +1

    -2

  • 613. 匿名 2020/10/03(土) 23:02:22 

    >>595
    本当こういうところだけは引き継がないで〜ってところを早速引き継いだねwでもこの学術会議は色々闇がありそうだし、もうちょっとうまいやり方で変えていってほしい。

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/03(土) 23:02:30 

    >>525
    一部の科研費も左翼の活動費に流れてるって噂もあるよね。

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/03(土) 23:03:17 

    >>14
    イソコ行かなかったのか

    +41

    -0

  • 616. 匿名 2020/10/03(土) 23:03:56 

    +8

    -2

  • 617. 匿名 2020/10/03(土) 23:04:51 

    >>612
    改行のくせと、論調からわかりやすいけど、さっきからお前の感情論まるだしコメントには自分は馬鹿ですって自己紹介が凝縮されすぎなんだわ

    共産党が嫌いなのは好きにしたらいいけど、だから憲法も法律も無視していいという考えは、お前が大嫌いな北朝鮮や中国と全く同じ考えってことを理解しようね

    底辺は自己矛盾する知能もないからある意味幸せだな

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:06 

    >>596
    だよね。9条温存の自民案は、無意味。
    国民を守ることは実質不可能なまま変わらない。
    アメリカのお手伝いがやりやすいようになるだけだね。

    +4

    -2

  • 619. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:07 

    >>606
    そうなの?
    それなら科研費も全て通すべきな気はするけど。
    科研費の採択は学問の自由の侵害にならないの?

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:09 

    >>15
    だがそれがいい

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:41 

    >>619
    それはまた別のお話

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:44 

    >>489
    うん、脅し。生放送だって。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/03(土) 23:05:48 

    学術会議は、軍事研究に加担しないって声明だした組織ってくらいの認識しかない
    なにしてる会議なの

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/03(土) 23:06:52 

    ここのパンケーキめっちゃ美味しいけどホイップの量ハンパない!自分は10代後半だけど食べきれなかった笑
    ガースーすごすぎでは

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/03(土) 23:07:01 

    >>500
    なんで急に憲法?
    もしかして学問の自由とかの話?日本学術会議に入れないと学問の自由がないとかの話?

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/03(土) 23:07:13 

    ネトウヨの年齢層が高い
    ネトウヨはガルちゃん民の年齢層と被っている
    ネトウヨは40代以上の中高年で暇人な主婦層と年金生活者のジジババ
    これらの暇人主婦とジジババが圧倒的票数を持っているから何も変わらない
    昭和日本を守りたいだけの昭和の中高年が日本の未来を奪っている

    +4

    -5

  • 627. 匿名 2020/10/03(土) 23:07:48 

    >>623
    学術会議の学者が軍事研究したら駄目って決めちゃうってことは、学問の自由を侵害してるのでは?

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/03(土) 23:08:19 

    >>562
    この場合は娘が正しくてオカンが洗脳されてる

    +17

    -2

  • 629. 匿名 2020/10/03(土) 23:08:20 

    >>621
    若い研究者の学問の自由は侵害されてるのに。
    教授の学問は一ミリでも侵害したら憲法違反なんだね。
    これでは若い研究者は日本で育たないね。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/03(土) 23:08:31 

    >>624
    イエノモノ ネトウヨ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/03(土) 23:08:32 

    >>605
    公文書には任命は形式上ってかいてあるなら、それを守らないのは違法なんじゃないかな。

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2020/10/03(土) 23:09:39 

    >>556
    >>565
    ほんとそう思う。
    あからさまだよね。
    安倍さんの前はこんなのなかった。
    国民の税金をこんなバカバカしいイメージ戦略にいくら使ってるんだろうか。
    それを知りたいわ。

    +11

    -12

  • 633. 匿名 2020/10/03(土) 23:09:53 

    >>581
    安保反対の赤枠

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/03(土) 23:10:35 

    >>629
    例年通りの予算を理由もなく打ち切りなら違憲だけども、限られた予算があることと、いついつまでに結果がなきゃ継続不可能と改めて通告しておくことはまじで別のお話
    特に今回は思想等での判断になってるから、憲法はこれを保証してるので違憲ではないのかという議論が出ている

    +0

    -4

  • 635. 匿名 2020/10/03(土) 23:10:43 

    >>10
    今日トランプトピでずっとメディアの報道は偏ってないといろんな人に噛み付いてる人いた
    偏ってると言えばネトウヨ呼ばわりしてたし
    それはあなたの視点でしょとか他の人にも言ってた
    メディアを鵜呑みにする人ってまだ沢山いるんだなと思ったわ

    +148

    -1

  • 636. 匿名 2020/10/03(土) 23:12:17 

    >>614
    科研費といえば、最近こんなニュースもあったね
    外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化  :日本経済新聞
    外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化  :日本経済新聞www.nikkei.com

    政府は外国からの資金協力があるか開示を義務付ける対象に科学研究費補助金(科研費)を受ける研究室を加える。軍事転用可能な先端技術の海外流出を防ぐ。当初は科学技術振興機構(JST)など政府系4機関の資金

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/03(土) 23:12:37 

    >>581
    横だけど、オリザは任命されてるよー。
    赤枠が安保反対でも今回任命された人たち。

    平田オリザ氏でも任命されてるのに、任命されなかった6人はよっぽどやばいのかと思ってしまう。笑
    任命されなかった理由知りたい。

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/03(土) 23:12:48 

    >>632
    ちゃんと仕事やってくれたらイメージ戦略なんてどうでもいいわ
    海外の政治家だってイメージ戦略やりまくってるし
    政治に関心のない若者にアピールする意味ではいいんじゃないと思うけどね

    それに小泉さんなんてそういうことやってなかったとは言え他が最悪だったじゃん

    +12

    -5

  • 639. 匿名 2020/10/03(土) 23:12:55 

    あからさまに人気取りで引くわ
    パンケーキ食べとけば、「可愛いwww」「流石菅さんww」とか勝手に持ち上げてくれるもんなー
    日本人は政治家としての素質はどうでも良くて、いかに親しみやすいかで好き嫌い分かれるもんね
    自分達の生活が苦しくなろうが、庶民派ぶっとけば好いてくれるイカレた国民

    +6

    -6

  • 640. 匿名 2020/10/03(土) 23:13:10 

    >>601
    ネトウヨって言葉出した時点で私は低脳ですって言ってるのと同じよ

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/03(土) 23:13:16 

    >>626
    これって数年前から追加されたネトウヨの追加定義だね
    別サイトの韓国人が中国系工作員(五毛)がいるって言い出した頃にこの手の煽りコメントが増えた
    朝鮮系(パヨク含む)と中国系で煽りが違うんだよね

    +1

    -5

  • 642. 匿名 2020/10/03(土) 23:13:51 

    >>639
    イカレタ国民ね〜
    自分はどこの国民なの?

    +2

    -3

  • 643. 匿名 2020/10/03(土) 23:14:18 

    >>627
    日本学術会議は戦争に科学者も加担してきたその反省から作られた組織だから、当然軍事研究には携わらない。

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2020/10/03(土) 23:14:28 

    >>634
    思想等がそぐわないから任命拒否って政府の公式発表なの?
    それって外野が勝手にシナリオ作ってそのように見せかけてるだけじゃないの?

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2020/10/03(土) 23:14:35 

    >>629
    大学の自治はあるやろ

    従来の通説的見解によると、大学の自治は、大学の教授その他の研究者の人事、大学の施設の管理、学生の管理をその内容とする[19]。さらに近時の学説は、研究教育の内容と方法における自主決定権、および予算管理の自治(財政自治権)もこれに含まれるとされる

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/03(土) 23:15:16 

    >>634
    横だけど、学術会議に入ったら研究継続不可能なほどの研究費がもらえてるってこと?
    一体いくら貰ってるんだろう。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/03(土) 23:15:22 

    >>644
    今の流れはその前話してたやつがそういってたからその前提条件の元議論してまして

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/03(土) 23:16:12 

    >>561
    解釈のちがいじゃないよね。
    ちゃんと公文書に形式的な任命ってあるなら、それを無視するって国会軽視でしょ。

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2020/10/03(土) 23:16:27 

    >>640
    このコメントするのまじでガルちゃんだけだから、お前だなってのがわかるw

    +0

    -3

  • 650. 匿名 2020/10/03(土) 23:17:27 

    >>637
    宇野さんとか有名どころは拒否して
    オリザさんは受け入れるという
    意味不明な采配
    たぶん、なにか意味があるとは思うけど庶民にはわかりかねるね

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/03(土) 23:17:42 

    >>627

    学問の自由にも倫理はあるんやで
    例えばクローン人間作ったらあかんとかな

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/03(土) 23:17:48 

    >>594
    一人で頑張ってるけど5ちゃんに帰りなガル男

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:28 

    さすが、朝日。
    平常(平壌?)運転だね。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:28 

    >>646
    んにゃそれはまた別

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:46 

    >>646
    んなわけないじゃん
    研究者としてはなんの意味もないよこの会議入っても

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2020/10/03(土) 23:18:51 

    >>650
    あからさまになるからフェイクでいれたとか。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/03(土) 23:19:07 

    >>652
    その前のコメントみてみなよ
    相手が使ってるから合わせてるだけだから

    +0

    -3

  • 658. 匿名 2020/10/03(土) 23:19:12 

    >>630
    イエノモノネトウヨって何ですか?

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/03(土) 23:19:32 

    >>632
    地味ネトサポに使われてきた税金は軽く100億円以上
    その自民ネットサポーターズクラブの代表がデジタル担当相の平井卓也
    安倍の星野源コラボで炎上した時の火消しのネトサポに使われた税金だけで24億円
    【新型コロナウイルス】SNS監視に24億円 安倍政権イメージ戦略にカネじゃぶじゃぶ|日刊ゲンダイDIGITAL
    【新型コロナウイルス】SNS監視に24億円 安倍政権イメージ戦略にカネじゃぶじゃぶ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    〈コロナこわいけどぉ、安倍のイヌ見たら元気出た〉――。 星野源の「うちで踊ろう」に便乗した動画を安倍首相がインスタグラムに投稿し、大炎上した途端、ツイッターに全く同じ冒頭の文言が大量に出回った。 この非常時に愛犬と優雅に戯れる「まるで貴族」を見て、...

    +9

    -9

  • 660. 匿名 2020/10/03(土) 23:19:38 

    >>655
    学者の国会とまで呼ばれてるのに😅

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/03(土) 23:20:41 

    >>655
    研究者としてなんの意味もなかったら、なんでこんなに大声出して騒いでるのか不思議。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/03(土) 23:20:49 

    >>651
    とかいいつつ、学術会議のメンバーはちゃっかり安全保障技術研究推進制度に応募しちゃってるんやで

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/03(土) 23:20:54 

    >>655
    なんでネトウヨは平気で妄想を書いちゃうのだろう

    +0

    -2

  • 664. 匿名 2020/10/03(土) 23:21:00 

    >>27
    普段から妄想で書いてるから余裕

    +17

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/03(土) 23:21:29 

    学問の自由を侵害するなって主張自体意味不明。何も規制してないし。
    じゃあ逆に学者が政治に口出すなよって思うけど。
    上層部の仲良しこよしの集まりでしょ。反対署名だって、教室の学生や研究者に書けと指示すれば
    教授には逆らえないし、すぐに沢山の署名が集まるでしょう。
    学者は政治に口出さないで、研究に専念すべきです。
    平城京の遷都も、確か坊主が政治に口出しして政務に悪影響を与えたからだっけ?
    信長の焼き討ちも同じじゃ無かったっけ?
    本分を忘れて道を外れると良くないですね。

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/03(土) 23:21:30 

    >>593
    私もゆきのん日和で色々知りました。
    終戦の詔があるというのとは、開戦の詔もあるという当たり前っていったら当たり前なんですが、それもしることができた。
    あと百田尚樹の日本国記を読むと日本の一本筋が通った歴史の流れもよくわかった。
    韓国のインフラ整備や学校や病院をたてたりハングル文字普及してあげたりしたのに、全部🔛を仇でかえされて韓国嫌いになった。
    日本の植民地支配は欧米の植民地支配とは違うのに、だから今でも東南アジアやパラオは親日国が多い。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/03(土) 23:21:31 

    >>600
    横だけど会員になるのを邪魔される事自体が自由を奪ってるって事じゃない?他でできればいいやんってことじゃなくてさ。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/03(土) 23:21:53 

    >>197
    私もそれみた。
    まったくもって三島由紀夫の足元に及ばなかったね。全共闘随一の論客って言われてる芥政彦がやたらドヤって難解な言葉をまくしたてて悦に入ってたのがキモすぎた。
    コイツが喋ったあとに「つまりこういう事だね」と三島が簡潔な言葉でわかりやすくまとめてて流石でしたね。
    難しい言葉を使ってるわりに中身がスカスカなんだよ全共闘って。
    SEALDs思い出したわ。こちらはもっとレベル低いけどw

    +36

    -3

  • 669. 匿名 2020/10/03(土) 23:22:50 

    >>657
    カエレ(*・ω・)ノ

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/03(土) 23:23:06 

    >>665
    大学は不要ってガルちゃんで声でかいやつ多いけどこんなのばかりになるなら大学は必要だわ
    F欄で毎日遊び呆けてる学生でもこれみたらドン引きするレベル

    +1

    -5

  • 671. 匿名 2020/10/03(土) 23:23:40 

    >>1
    自民党副幹事長「日本学術会議は中国人民解放軍傘下の大学留学生受け入れをどう認識しているのか」

    ある人のツイート「そもそも、我が国の国防に関する研究には拒否し、中共の人民解放軍に荷担することを否定する「日本学術会議」が内閣府の特別機関であることが間違っています。改革もしくは廃止するよう願います。

    長尾たかし「はい、重要なご指摘です。学術会議のみならず大学等の研究成果が軍事転用される可能性を排除できず、我が国にスパイ防止法がない中で何らかの措置を講じなければならないという議論を今年4月あたりからしてきました。今後もその出口を探ります」「せっかくの機会です。日本学術会議に大注目しましょう」日本学術会議は学問によって学問の自由にガイドラインを設けている。

    【拡散希望】平成29年、スパイ活動や輸出規制違反に関与している中国の「国防七大学」と大学交流協定を結んでいる日本の国公私立大学は50校。内26校で合計172人を受け入れています。ヒューストンの中国総領事館閉鎖に関連した事態の発生を排除できない。大学の機微技術流出防止策を講じます。







    +36

    -1

  • 672. 匿名 2020/10/03(土) 23:24:25 

    この新聞社は誤報記事の時、第3者委員会みたいなのに田原じーさん呼ぶ所だからねぇ。




    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/03(土) 23:25:08 

    >>589
    ちがうよー

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/03(土) 23:25:47 

    >>25
    枝野幸男総理だお。

    +1

    -98

  • 675. 匿名 2020/10/03(土) 23:26:05 

    エッグスンシングス並ばずに入れるの
    羨ましい…
    任命問題は任命されないことと
    学問の自由関係ないのに騒いでるよね~
    あのなんら論理性ない主張見てると
    学術会議の存在自体を考えちゃうよ

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/03(土) 23:26:11 

    >>665
    政治学者、法学者とかこいつの中でどうなっとんやろ
    政治に口出ししなきゃ立法できんやんけ

    有識者会議に出てきて見解のべるのやらか

    +0

    -1

  • 677. 匿名 2020/10/03(土) 23:26:46 

    >>19
    あ〜ま〜〜〜い!

    +31

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/03(土) 23:27:21 

    >>673
    じゃあなんでや?

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/03(土) 23:27:29 

    >>667
    そういうこと
    少なくても学問の自由を侵害しているから違憲という主張は

    この常識レベルの内容に反論してくるからまじでガルちゃんってすげーなって感じ

    +0

    -3

  • 680. 匿名 2020/10/03(土) 23:28:31 

    >>555

    田母神さんの話も聞きやすくてよいですよ。

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2020/10/03(土) 23:28:31 

    >>580
    他で出来るからセーフじゃないわけで

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2020/10/03(土) 23:28:42 

    >>655
    日本学術会議の会員の地位は特別職の国家公務員だよ。
    だから、会員になると旅費や手当が支給される。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/03(土) 23:28:47 

    >>639
    別トピで、ふるさと納税やGO TO など菅さんキモ入りの政策はすべて高所得者の為。
    菅さんの好きな言葉は"自助"なんだから二回目の給付金を期待しても無駄。
    みたいなことが書いてあって、確かにそうだと思ったよ。
    庶民はそんなことにも気づかずに茹でガエル。学歴はいらないなんてさすが菅さん。パンケーキ、かわいい〜だもんね。

    +7

    -7

  • 684. 匿名 2020/10/03(土) 23:29:21 

    >>659
    虚しくてため息でるわ、、、

    +7

    -3

  • 685. 匿名 2020/10/03(土) 23:29:35 

    >>423
    反対意見があるから議論になってるわけで、菅総理は司法の長ではないから

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/03(土) 23:29:50 

    日本学術会議の会員は国家公務員になるから、菅さんに拒否されちゃうのはやむを得ないのでは

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:44 

    >>1
    本当に欠席なの? 招待されてないだけじゃなくて?

    +15

    -1

  • 688. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:44 

    >>668
    流れわかってないけど三島由紀夫すきなん?
    なら今の自民党とか潰してやりたいくらい恨んでる?

    +0

    -12

  • 689. 匿名 2020/10/03(土) 23:30:50 

    ただ、ただ、なせこの店なんだ?
    帝国ホテルにもパンケーキあるだろうに。
    クリームモリモリが好きなのかな?

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/03(土) 23:32:06 

    >>17
    中国の計画助けるようなそんな人たち要らんわ

    +78

    -1

  • 691. 匿名 2020/10/03(土) 23:32:09 

    ガルちゃんが学歴コンプの高卒だらけという事は周知の事実
    私は旧帝卒だけどーwww

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2020/10/03(土) 23:32:54 

    >>687
    招待されてなかったら、朝日が、招待されてない!外された!れって騒ぐよ

    +23

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/03(土) 23:32:58 

    >>292
    素朴な疑問なんだけど、MMT派って共産党と手を組んだの?
    山本太郎も共産党と組んだし、藤井聡は新聞赤旗に掲載されてるし
    どうなってるのかな?
    その本名を語らない元嫁、現嫁にDV訴えられた経験のある人は信用できるの?

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:16 

    Twitterならそこそこ知識ある人もいるけど、ガルちゃんのネトウヨって基本的にバカしかいないのはなんでなんだろう

    困ったらネトウヨっていうやつが~って頭の悪い反論しかできないし

    +0

    -3

  • 695. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:20 

    >>670
    保守派は別にして、右翼の知能レベルはマジでヤバい。もちろん全員ではないが、低学歴の温床って感じで気の毒ですらある。

    +1

    -9

  • 696. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:29 

    >>661
    10億予算

    権威

    年金もらえる みたい

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2020/10/03(土) 23:33:43 

    >>686
    報道ステーションに出ている弁護士の野村さんも、任命権がある以上、任命拒否権もあるのは当然って言ってた。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/03(土) 23:34:08 

    >>575
    6人以外は任命されてるよ。それだけ6人は超反日左翼だってこと。

    +11

    -3

  • 699. 匿名 2020/10/03(土) 23:34:33 

    >>696
    結局、学者も金と権力のためか。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/03(土) 23:34:44 

    >>690
    ちゃんと補足しないとだめよ
    国庫負担で開催される、政府の諮問機関と同等の会議にはいらん、ってことよね

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/03(土) 23:35:16 

    >>606
    学術会議メンバーに任命されなければ、学問の自由が1ミリメートルだけ奪われるの?
    その1ミリを巡ってやいのやいの言ってるの?

    世に学者は多数いるけど、学者全員がその学術会議のメンバーではないよね?
    その学者さん達皆が学問の自由を奪われてるの?

    +5

    -2

  • 702. 匿名 2020/10/03(土) 23:35:44 

    >>697
    そりゃそうやろな
    学問の自由で攻めても無理筋やし

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/03(土) 23:36:07 

    >>675
    昔国会を通じて内閣の任命は形式上だと言った。
    ちゃんと公文書に残ってる。
    でも今回はそれを破って拒否した。
    私達は自由に経済活動をするのを許されてるのに、スポーツジムの会員になろうとしたらそれはダメだよって国から言われて、それは経済活動の自由の侵害だって訴えてるみたいなイメージなんだけど。違うかな。

    +2

    -7

  • 704. 匿名 2020/10/03(土) 23:36:15 

    >>167
    え〜?この情報本当?中国のスパイと言われたりしているとか怪しいんだけど。誰がどういう証拠を持って言ってるの?私は中国好きじゃないけど、こういう不確定な話を書く人も同じぐらい好きじゃないな。

    +2

    -17

  • 705. 匿名 2020/10/03(土) 23:37:17 

    総理に、チェーン店のパンケーキなら、ここより「メレンゲ」の方が美味しいよと、教えてあげたい

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/03(土) 23:37:28 

    日本学術会議の学者を選んでいるのが安倍、菅、麻生が代表者の日本会議
    日本を大日本帝国に戻したいカルト宗教
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +3

    -18

  • 707. 匿名 2020/10/03(土) 23:38:06 

    +8

    -2

  • 708. 匿名 2020/10/03(土) 23:38:07 

    >>701
    そんな頭の悪い質問するねらググッたほうが早い

    九九もわからないどころか1~10もわからないやつに因数分解教えろ言われても無理だ

    +2

    -4

  • 709. 匿名 2020/10/03(土) 23:38:11 

    >>6
    あれは生クリームじゃないよ

    +46

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/03(土) 23:38:14 

    >>693
    元々MMTを唱えるランダムレイは、左の中の左
    民主党のサンダースが政策として取り入れるか否か言われてたくらい
    つまり共産党との親和性は十分

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:04 

    >>702
    ほーんやなかったんかわれぇ!

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:17 

    >>17 マスコミ、野党を信じたら日本はやられる一方。あなたも早く気づいて。

    +42

    -3

  • 713. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:32 

    >>703
    国営スポーツジムから言われたようなもんやろ

    +0

    -2

  • 714. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:52 

    千人計画はデマだよ
    ソース確認しなよ

    +3

    -15

  • 715. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:17 

    >>698
    菅さんはとても分かりやすく6人を除外したのね
    マスコミや野党が騒ぐ理由が良く分かる

    +17

    -1

  • 716. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:23 

    >>239
    すでに
    目の下
    くまあるし

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:31 

    >>707
    第一報が新聞赤旗の一面だからなぁ。
    なんか…いろいろ思うところはあるよね。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:32 

    >>711
    一理あったから言うたまでやで

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/03(土) 23:40:58 

    >>701
    学問の自由の成り立ちを考えてほしい
    国からの弾圧が明治憲法時代にあったから生まれたわけで
    国から思想信条等で学問研究の邪魔をすることは許されないという考えが学問の自由

    +4

    -6

  • 720. 匿名 2020/10/03(土) 23:42:35 

    普通に考えて研究内容を理由に任命拒否なんてされるんなら学問の自由の侵害に値するでしょ

    +2

    -4

  • 721. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:04 

    ネトウヨが信用してるマスコミ=保守速報とチャンネル桜と虎ノ門ニュース

    それ以外は反日マスゴミw

    +4

    -3

  • 722. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:11 

    地元の同級生達が集まった時に、ホテルで菅総理にサプライズでパンケーキ出してもらって「美味しい、美味しい」って食べたってホテルの人ニュースで話してたよ。
    菅総理の同級生、仲良いんだなーって微笑ましかった。
    幸せ者だね

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:40 

    >>703
    当時とは学術会議の会員の選考方式も変わってきているからね。
    昔は公選とかしてたらしいよ。
    今は、現会員の推薦で決まっちゃうとか。

    学術会議内部の選考が閉ざされたものになってしまっているから、内閣が任命拒否に踏み切るのもやむを得ないと思う。
    閉ざされた組織は腐るからね。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/03(土) 23:44:36 

    会員になったら手間賃のお金もらえるし年金もらえるし、研究捗るって感じ?
    助成金みたいなもんか
    なくなったらなくなったで、困りそうもないけどあったら嬉しいやーつ

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/03(土) 23:45:09 

    >>210
    オフレコでも書く記者もいるよ。「これ、オフレコなんだけど~で~があって~に」って。

    私は菅総理が「オフレコだから」と言いつつも記者がどんな記事を書くのか様子見してるんだと思う。記者の中にもスパイが混じってるだろうし。

    菅総理パンケーキが好きで優しいイメージがあると思うんだけど眼光が鋭いというか私は反日活動も何にもしてないし学術会議は解体したらいいと思うんだけどテレビで菅総理の眼を見ると怖いというかなんというか。

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/03(土) 23:45:33 

    >>7
    このお店のパンケーキ食べた事ある人は分かると思うけど、パンケーキも一枚一枚がすごく薄くてクリームもあっさりしてるからこのビジュアルに反して案外食べやすいよ。フルーツの酸味もあるし。
    むしろ昔ながらの喫茶店にある分厚くてフカフカで生地がしっかりしたホットケーキのほうが途中で飽きやすいし胸焼けすると思う。

    +118

    -1

  • 727. 匿名 2020/10/03(土) 23:47:31 

    会員任命拒否でキャリアが傷つくとか?
    それなら朝日の言い分も納得

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/03(土) 23:47:37 

    >>682
    結局、学者も金や地位のためってことか。
    「学問のため」ってすごい言葉だよね。

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2020/10/03(土) 23:48:19 

    >>638
    確かにそれな

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/03(土) 23:48:35 

    特別国家公務員なら、首相に拒否権くらいあるんじゃないの

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/03(土) 23:49:31 

    >>723
    それをやるならちゃんと国会を通じて変えるなりすべきだったよね。公文書や国会を軽視するのまで安倍さんを引き継いじゃったね。順序が逆だよ。

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2020/10/03(土) 23:49:42 

    >>707
    あっNGT大好きおじさんだ…

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/03(土) 23:49:46 

    包丁も握ったことないやつが料理について一丁前に語ったらツッコミははいるし、
    無免助手席オンリーが運転について語るとまた同じ

    発言そのものは好きにしたらいいけど、前提となる知識が不足しまくって物申してもバカにされてもしゃーない
    で、残念ながらガルちゃんにはそれに当てはまる人が多いんだ
    特にネトウヨ

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/03(土) 23:50:07 

    >>433
    テレビでは切り取り、継ぎはぎ捏造が出来ても今は官邸動画もあるしYouTube動画もあるし、もし家族と同居してたらイヤホンつけず全文、そのまま音を流せば

    +11

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/03(土) 23:50:54 

    >>57
    来賓計画してたぐらいだから、問題視してなかったんじゃない?
    今年の春頃国会で有村議員がはじめて問題提起したみたいだけど、それまでずっとノータッチだった。

    +3

    -7

  • 736. 匿名 2020/10/03(土) 23:51:03 

    >>551
    流石に南京大虐殺がなかったというのはないわ。これにプラス多いのも怖い。犠牲者数に諸説あるのは確かだけど、なかったとまでしているのは、少なくとも学説ではないと思うけど。何をもって事実って言ってるの?

    +5

    -19

  • 737. 匿名 2020/10/03(土) 23:51:19 

    ガースーの炎上商法
    騒がれるのたぶんわかっててやってる
    あっちの問題をクローズアップさせたいんだろうね

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/03(土) 23:52:46 

    >>731
    なんで国会での審議が必要なの?
    現行の学術会議法で任命拒否できるんだから、国会を開いて法律を改正する必要ないでしょ。

    +6

    -3

  • 739. 匿名 2020/10/03(土) 23:53:43 

    >>737
    安倍さんも検察庁法で雲行き怪しくなった感あるし、今回の件も少し似てる部分あるし、危険なやり方だと思うけどなぁ。

    +4

    -9

  • 740. 匿名 2020/10/03(土) 23:54:42 

    学術会議内部の選考(推薦)で決まるとか
    官僚人事と一緒じゃん笑

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2020/10/03(土) 23:54:54 

    >>17
    日本『市民』って何でしょうか?

    +92

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/03(土) 23:54:55 

    >>732
    それと法律の問題は関係ない

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2020/10/03(土) 23:55:19 

    >>6
    ワッフルの方がカリカリで美味しいよ

    +16

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/03(土) 23:56:23 

    >>695
    左翼支持者の典型だなぁ
    左翼支持者ってこういう人多いよね
    差別反対と言いながら差別意識丸出しの人

    左翼ってネット時代に生きてる情強の若い人や現役世代に支持されてないよね
    情弱の高齢者に辛うじて支持され細々存在できてるって現状、そこどう解釈してるのか気になる

    逆にさ、もっと声高に学術会議の件について叫んで欲しい!どんどん闇が表沙汰になるからさ!
    中国との繋がりとか、税金とかとか

    でも、、いつもより元気ない感じに見えるのは気のせい?

    +11

    -2

  • 745. 匿名 2020/10/03(土) 23:56:26 

    >>530
    それ中国や北朝鮮の考えだけどまさかあなた批判してたりしないでしょうね?

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/03(土) 23:56:29 

    >>738
    国会を通じて形式上って決めて、しかも公文書にまで残っている。それを破って好き勝手していいならもう国会や公文書に意味がなくなるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 747. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:07 

    >>717
    この学術会議の前会長さんが共産党の選挙カーに乗ってる写真はみたよ

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:11 

    >>478
    ほーん
    報ステの弁護士すら拒否権あるって言っとったのにな

    +8

    -3

  • 749. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:34 

    >>17
    任命されなくても学問は自由に出来るでしょ。

    何で推薦を拒否されたら学問が出来なくなるの?会員でない大多数の学者は任命されてなくても学問や研究は自由にしてるでしょ?

    +81

    -4

  • 750. 匿名 2020/10/03(土) 23:57:37 

    今までずっと形式上任命されてたのを拒否したわけだから、菅さんはただ安保反対派だからっていう事以外の何かしら意図があってやってると思う。
    拒否された人の名前見ても、大声で騒ぐに決まってるメンツでしょ。日本学術会議という組織が公に出るの分かってやってる気がする。
    科研費の海外への軍事転用かなんかも問題になってたし、学術系の組織の改革が目的かも。

    大きな声を上げて問題を大きくしてくれそうな人を選んだら、極左思想の人になったということなんじゃないかな?柿崎あたりの助言を受けて。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2020/10/03(土) 23:58:34 

    >>715
    意図的だよね。
    むしろ騒ぐように仕向けてると思っちゃうくらい。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/03(土) 23:59:03 

    >>749
    国家のお墨付きがないとあかんらしいでw

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/03(土) 23:59:40 

    行ったことない人ばかりだな
    ここの店は生クリーム乗せのスイーツパンケーキだけじゃなない
    食事系パンケーキもある
    こっそり美味いのがオムライス

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/03(土) 23:59:42 

    >>737
    クローズアップで思い出したんだけど
    菅義偉は官邸の権力使ってクローズアップ現代の国谷裕子キャスターを土下座させてたね
    いよいよ菅義偉の独裁者の本性を出してきた感じ
    「NHK『クローズアップ現代』を首相官邸が叱責」フライデー報道 菅官房長官は否定 | ハフポスト
    「NHK『クローズアップ現代』を首相官邸が叱責」フライデー報道 菅官房長官は否定 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    フライデーが「国谷裕子キャスターは涙した 安倍官邸がNHKを"土下座"させた一部始終」と報じた記事について、菅義偉官房長官事実に反しているとの見解を示した。

    +4

    -18

  • 755. 匿名 2020/10/04(日) 00:00:29 

    >>746
    昔、形式的な任命だって言ったのは大臣の答弁かなんかでしょ。
    国会で形式的な任命だと決めたわけじゃない。
    あと、法律の文言の範囲内での解釈変更はいちいち国会で審議する必要はないよ。

    +7

    -2

  • 756. 匿名 2020/10/04(日) 00:00:58 

    >>93
    開店直後に5,6人並んでこれ買ってたよ。
    いつも並ばないのに何だろう?て思ったらこれだった。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/04(日) 00:01:47 

    >>626
    こないだTwitterで在日認定して訴えられたネトウヨは60代のお医者さんだったね
    余命ブログのときはどんな人たちだったんだろ

    +0

    -2

  • 758. 匿名 2020/10/04(日) 00:01:47 

    >>659
    最悪…
    この言葉しか浮かばない。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/04(日) 00:02:17 

    >>93
    高いのかな

    ちょっとほしい

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/04(日) 00:03:31 

    >>37
    これからの日本を支える
    若い研究者を育成するために
    使ってほしいよ!

    +31

    -0

  • 761. 匿名 2020/10/04(日) 00:03:34 

    >>555
    そうだけど、大きな犠牲を払ったね。
    広島や、長崎をはじめ各地が原爆や空襲にあったし沖縄とかは地上戦をした。

    父はビルマ派遣軍だったけど、「戦争は良いことが無い」って言ってたよ。
    「あの牟田口のバカ野郎が」って軍上層部の恨み節もいってた。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2020/10/04(日) 00:05:44 

    >>710
    って事は藤井氏、三橋氏の安倍政権発足時の安倍政権ベタ褒めってポーズで裏があったんだ
    三橋なんてネトウヨ代表みたいな人だと思ってた

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/04(日) 00:05:57 

    >>752
    学者も地位が欲しいだけ。
    別に会議のメンバーじゃなくても研究は出来るし、国以外の研究助成金ってたくさんあるから、違うルートから研究費はいくらでも捻出できる。

    それ以上にこの会議のメンバーじゃないとできない事、メンバーであることの旨みが隠されてるんだと思うわ。

    +11

    -2

  • 764. 匿名 2020/10/04(日) 00:06:16 

    >>749
    他でやれればいいってことじゃなくて、邪魔されることが学問の自由の侵害ってことじゃない?
    私達も大学の入学認められてたのに、国からダメだよって邪魔されたら学問の自由侵害された!ってなるよね。他の大学行って勉強すればいっかってならないじゃん。

    +1

    -21

  • 765. 匿名 2020/10/04(日) 00:07:48 

    日本学術会議って詳しい事は全然知らなくて調べてみた
    これを機にいかにブラックなのか知る人も多いんじゃないかな
    マスコミが騒ぐほど実態がバレていく、なのに任命拒否は覆りそうにない
    地団駄踏んでそうw

    +17

    -1

  • 766. 匿名 2020/10/04(日) 00:08:19 

    >>719
    学術会議メンバーに選出されない
    =学問の自由が奪われる、邪魔されてる
    という論が成り立つのであれば、、

    学術会議メンバー以外の学者は、学問の自由を奪われ邪魔されてるとなる

    然し、そんな事はないと当事者たる学者からも声があがってる現状をどう説明するのか?
    って事を問うてるのですが?

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2020/10/04(日) 00:08:22 

    >>763
    日本学術会議調べても、一般的な学会みたいな研究発表とか論文審査とかしてるわけではないみたいやわ
    いまいちどういう活動してるんかわからん

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/04(日) 00:08:22 

    >>7
    老人は甘いもん好きだよ

    +29

    -3

  • 769. 匿名 2020/10/04(日) 00:09:31 

    >>57
    アメリカで逮捕者が出たのが今年に入ってから
    そこからアメリカが日本にリークしたとしたらタイミング的には安倍政権はまだ確認中ぐらいじゃない?
    私の勝手な憶測だけど

    +71

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/04(日) 00:10:15 

    >>760
    大学内部は化石並みに古い体制だからね。
    教授に迎合しないと出世できない世界。
    若い研究者は将来性を感じられず、学位取得後は研究の道に進まない人多いのが現実。

    若手のポストも少ないし、教授のお気に入りが選考される。ポストの公募って、ほとんど出来レースだよ。

    +16

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/04(日) 00:10:27 

    >>49
    生クリームじゃなくてホイップだよ。ホイップでもそれなりにおいしいとこあるけど、ここの本当に安物の業務用って感じで美味しくないんだよなあ…サラダ油乳化させただけだからね

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/04(日) 00:10:31 

    >>748
    こういうときだけはマスゴミガーしないんだね

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/04(日) 00:11:33 

    >>736
    どうせ虎ノ門じゃないの

    +2

    -8

  • 774. 匿名 2020/10/04(日) 00:11:53 

    >>389
    500万部切ったみたいね
    3割押し紙として実売は350万部くらいかな

    300万部切れば実売200万部くらいになる

    吉田清治、植村記者の嫁の母が太平洋戦争犠牲者遺族会の会長だった梁順任、福島瑞穂
    河野談話、宮沢首相が韓国国会で謝罪、グレンデールなどに慰安婦像、20万人がレイプされたとか嘘の牌文
    どれだけ国益を損なったか


    +39

    -0

  • 775. 匿名 2020/10/04(日) 00:12:10 

    >>472
    年末にやるかな

    +18

    -1

  • 776. 匿名 2020/10/04(日) 00:12:19 

    >>764
    よくわからないけど、その研究員たちはどこかの研究機関に在席してるんじゃないの?
    会員になれなかったら研究の妨げになるものなのかしら?箔がつかないとか?
    馬鹿な疑問で申し訳ないけど

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:02 

    >>772
    あたしは毎日と日経新聞購読者やで

    +0

    -9

  • 778. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:15 

    >>689
    帝国ホテルのも好きだけど
    エッグスンシングスのも美味しいよ!

    菅さんの今の立場じゃ帝国ホテルは立ち寄れても
    エッグスンシングスはこういう機会つくらないと
    入れないからかねw

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/10/04(日) 00:13:29 

    >>7
    おばちゃんの私にはこのホイップの量きついわ

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/04(日) 00:14:00 

    >>767
    少なくとも活動資金は潤沢にありそうだね。
    乃木坂の一等地に学術会議の事務局のビルがあるよ。

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/04(日) 00:14:28 

    >>755
    大臣の個人的解釈じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/10/04(日) 00:14:54 

    日本学術会議は2018年に巨大次世代加速器「誘致支持せず」という
    日本の基礎研究を阻害するような声明を出している。
    こういう巨大な施設の装置って
    例えば外国とかに借りるのは物凄く時間も手間もかかって、大変なのに
    日本の研究を邪魔する声明を出すような組織に存在の意味はあるのか?

    ※次世代加速器って何?ってひとはダン・ブラウン作の「天使と悪魔」で出てきた
    スイスCERNの巨大施設を思い浮かべて欲しい。(トム・ハンクス主演でも映画化)
    「次世代加速器」誘致支持せず 日本学術会議 - 毎日新聞
    「次世代加速器」誘致支持せず 日本学術会議 - 毎日新聞mainichi.jp

     研究者や地元自治体などが北上山地(岩手、宮城県)への誘致を目指している次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、日本学術会議は19日、「誘致を支持するには至らない」とする見解案をまとめた。同日の幹事会で正式決定する。誘致の最終可否は政府...

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2020/10/04(日) 00:14:55 

    >>764
    国から教授職を外されたり、研究が進まないよう圧力をかけられたなら、そうかもしれないけど、学術会議のメンバーになれないと研究を進められないわけじゃないでしょ。

    むしろ行政の会議などに参加しなくて良くなる分、研究に専念できそうな気もする。

    研究費は民間なり科研費なり、申請して採択されれば、他からいくらでも貰えるよ。

    +21

    -1

  • 784. 匿名 2020/10/04(日) 00:15:47 

    >>749
    他の研究者が萎縮するんだよ。特に若手はね。国民にとって本当に良くない政策の批判が出来なくなる。実際に私もめっちゃ怖くなったよ…ふるさと納税の話含めて考えると、批判ていうか、改善点を言うだけでも睨まれると思ってしまう。ヤバイよ本当に

    +2

    -15

  • 785. 匿名 2020/10/04(日) 00:15:51 

    >>765
    同じ事思ってた!
    マスコミが深堀りすればする程、左翼の首が絞まる
    中国との関係性、税金の用途、額が適切か否か

    中国との繋がりや既得権益やお金の流れ等を、国民に知らしめる絶好の機会!

    菅総理って凄い!

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2020/10/04(日) 00:15:56 

    >>754
    菅さんへのインタビューによって国谷さんがクローズアップ現代を降板させられたのは知ってる人は知ってる話だよね。
    本当に酷い。

    +2

    -8

  • 787. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:13 

    >>698
    赤枠は安保反対。
    私のコメントの「まだいる」は安保反対が「まだいる」

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:18 

    >>1

    パンケーキ好き=かわいい
    というマスコミの戦略に踊らされている方の多さにがっくりきています。

    +13

    -8

  • 789. 匿名 2020/10/04(日) 00:16:30 

    >>782
    加速器ってあたしも研究で使ってたけど、なにも軍事研究だけのもんちゃうんやけどな

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/04(日) 00:17:47 

    >>736
    小林よしのりが虐殺がなかったと立証してたよ
    サヨクになったけど彼
    仲間に聞けば

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/04(日) 00:17:56 

    >>764
    邪魔というかメンバーに入れないってだけでしょ
    即刻、今の研究辞めろ、大学も辞めろってことじゃない
    不満なら国から貰う肩書と税金は諦めて、今まで通り研究続ければいいじゃない
    みなさん大学の教授なん給料出てるでしょ

    +20

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:27 

    >>781
    当時の内閣の解釈だろうけど、その解釈を変えるのになにか問題でも?
    法律は、文言の範囲内であれば解釈変更可能だよ。
    国会なんて開く必要ない。

    +1

    -4

  • 793. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:48 

    >>258
    あなたがさよなら(オマエガキエロ)

    +18

    -1

  • 794. 匿名 2020/10/04(日) 00:18:55 

    >>786
    国谷さん「天安門事件なかった」に同意した
    思いっきり媚中の人やん

    +5

    -2

  • 795. 匿名 2020/10/04(日) 00:19:51 

    >>494
    ネトウヨのフェイクニュースまとめサイトにひっかかってない?

    今回外された6人と中国は関わりがある証拠はまだどこにもないよ

    学術会議の任命権を総理大臣が持っていても拒否権はないよね?
    その理論なら天皇陛下が内閣総理大臣、最高裁判所長官任命を拒否できるよ

    +8

    -13

  • 796. 匿名 2020/10/04(日) 00:19:59 

    >>755
    中曽根さんが言ったみたいだよ。
    当時の総理大臣が国会で答弁して公文書で残ってるのに、それを国会で審議されることもなく勝手に破棄するって横暴すぎないかな。国会の議論なんて無意味ってことになるし、公文書にのこってても解釈かえたんだよーで終わらせたら、公文書なんていらないよね。

    +2

    -3

  • 797. 匿名 2020/10/04(日) 00:20:30 

    >>790
    あれを立証て笑
    個人の漫画を読んで立証て

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2020/10/04(日) 00:20:56 

    >>650
    菅さんの人事はよく分からないね。
    政権批判本を出してる柿崎氏を補佐官にしたり。
    真意が掴めなすぎて、部外者は妄想に走るしかない。

    今回もなぜこの6人?なぜ今?
    何かしら意図があるんだろうけど、先が読めない。

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2020/10/04(日) 00:20:58 

    >>450
    懐かしいとかじゃなくてwww
    同じ発言繰り返してる奴に言ってんだからサ。
    当たり前。

    +27

    -2

  • 800. 匿名 2020/10/04(日) 00:21:15 

    >>795
    天皇は憲法4条で拒否できない

    +11

    -1

  • 801. 匿名 2020/10/04(日) 00:21:54 

    >>792
    そういうのを独裁というんじゃないの?

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2020/10/04(日) 00:23:02 

    >>789
    そうそう。
    逆に軍事転用って何でもできるしね、
    そこらへんのステンレス水筒だって
    弾薬つめれば爆弾になるし。
    コート、ジャケットは元々軍が利便性を考えてつくったものが
    やがて民間に広がっていった。
    インターネットが元々軍用の通信のものだったことを
    どれだけのひとがわかっているのやら

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/04(日) 00:23:05 

    >>33
    酒よりスイーツ。健全じゃん。
    くそたっかい料亭とか税金使ってやる必要ない事なんでしょ?

    機密保持とかの時はそれなりの所使うだろうし。

    +73

    -0

  • 804. 匿名 2020/10/04(日) 00:23:45 

    >>790
    どうせそれへの反証は読んでないんでしょ?

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2020/10/04(日) 00:24:23 

    >>792
    解釈拡大とか独裁じゃん

    法律に載ってない場合は慣例を重視するのが法治国家

    先人の意図を軽視してる

    +7

    -4

  • 806. 匿名 2020/10/04(日) 00:24:25 

    >>795
    天皇陛下の任命権については、憲法で形式的なものだと決まってるから、ここで比較するのは間違いだと思うよ。
    天皇には国政に関する権能はないし、すべての行為に内閣の助言と承認が必要だからね。

    +11

    -1

  • 807. 匿名 2020/10/04(日) 00:26:35 

    >>795
    私もそれ思った。情報源が怪しいのに信じ込んでる人が多いよね。
    あの6人はスパイだみたいなコメあるけど普通に名誉毀損だよ。
    よく分からない計画は怖いけど落ちついた方がいいよ。

    +8

    -15

  • 808. 匿名 2020/10/04(日) 00:28:06 

    政府が中国みたいなことしてるのに、なぜか反中の人たちがそれを支持してる

    +6

    -7

  • 809. 匿名 2020/10/04(日) 00:28:27 

    >>626
    ネトウヨ=自民支持者になるのかは分からないけど、一応自民党支持は若者が多いらしいよー

    ネトウヨと自民サポは別なんだっけ?
    ごめん、ネット用語の使い方よく分かってなくて。

    安倍内閣支持率、なぜか30代のみ突出 
    安倍内閣支持率、なぜか30代のみ突出 "野党拒否世代"が形成された? - Yahoo! JAPANarticle.yahoo.co.jp

    社会調査研究センターは7月21日、全国世論調査の結果を発表した。調査は7月中旬にショートメールと電話で実施し、18歳以上の男女1053人から回答を得た。安倍内閣の支持率は32%だった。6月の前回調査から4ポイント減り、 - Yahoo! JAPAN

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2020/10/04(日) 00:30:33 

    >>784
    嘘つくのは良くないよ
    政権批判も政策批判も、学術会議メンバーでなくとも幾らでも出来る
    現に、TVや新聞や本や機関誌やネット、、
    左翼思想学者も左翼思想識者も思想発表する場は幾らでもある
    なんなら、保守思想学者の露出度の方が少ないと断言できる

    政権政策批判が出来ない国ってのは
    中国や北朝鮮の独裁政権を指す文言だよ!

    逆に、学問の場では左翼学者に対して萎縮する若手学者が多いと聞く
    教育、学問に携わる人に左翼思想者が多いのは周知の事実だよね?

    +26

    -1

  • 811. 匿名 2020/10/04(日) 00:31:43 

    >>809
    若者はそれ以前に投票してる人自体が少数派

    +0

    -2

  • 812. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:14 

    >>796
    国会って立法機関だからね。
    制定した法を解釈して適用するのが執行機関である内閣をはじめとした行政。
    法の最終的解釈権者は裁判所。

    国会は制定した法を解釈・適用する機関じゃない。
    内閣は、内閣法制局にはかって、法の解釈をまま変えてるよ。
    古い法を、時代に即して適用、運用していかなきゃならないからね。

    わが国の仕組みをその仕組み通りに動かしただけで、横暴なんて言われてもなあ。

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:29 

    >>798
    柿崎さんは敵だがらあえて入れたと思った
    政策評価担当でしょ?
    散々叩いてきた本人が、こっち側に来たらどう行動するか見物って感じで

    +5

    -0

  • 814. 匿名 2020/10/04(日) 00:32:39 

    >>565
    小泉のときも持ち上げ凄かったよ
    髪型がライオンみたいでステキ~とかTVでやってて意味わからんかった
    彼が何気なく発言した「感動した!」が流行語大賞になったときは
    白けた目で見てたな

    +25

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/04(日) 00:35:17 

    >>813
    柿崎さんのことをネチネチテレビで言ってる記者がいたんだけど
    気持ち悪かったな(名前忘れた)
    職業選択の自由を邪魔してるみたいで。
    嫉妬かな?
    「政権側に入ったからこそ彼らしさを貫いてほしい」くらい言えばいいのに

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2020/10/04(日) 00:35:56 

    日本学術会議メンバーというのが
    一部学者にとって物凄く権威があり
    美味しい固執すべき肩書きだというのが
    今回の騒動でわかったよ
    俗世の邪念は捨て学問に邁進してもらいたいものです

    +9

    -1

  • 817. 匿名 2020/10/04(日) 00:36:03 

    >>808
    ネトウヨと言われる人たちが目指す国家像ってぉういうものなんだろう
    反中、反韓は結構だけどその先は?
    トランプのことも熱烈支持してるみたいだけど、彼が反韓反中だとして日本のことは差別的してないとでも思ってるのかな
    中国韓国憎しで目の前の日本という国について冷静に考えていない人が多い気がする
    なんか勝ち負けを競うゲーム感覚で政治を捉えているというか

    +4

    -4

  • 818. 匿名 2020/10/04(日) 00:37:39 

    >>769
    当たってる感じじゃないかな

    昨年11月に中国人スパイがオーストラリアに亡命した
    彼は香港台湾へのメディア工作、政財界の買収工作他の手口等をオーストラリア政府に情報提供してる
    その他にどの様な情報が出されたかは謎だが、同盟国、準同盟国には戦略的情報の開示がなされてる
    日本はアメリカの同盟国であり、オーストラリアの準同盟国

    日本は安倍政権時にこれらの情報が得られるようにいくつかの法整備してる

    +62

    -0

  • 819. 匿名 2020/10/04(日) 00:37:53 

    >>812
    ではもしも今後野党が政権を取って同じことをしても、あなたは同じように擁護するんですね?

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/10/04(日) 00:38:46 

    >>813
    柿崎さんは「批判的に言わされてた」と言ってたらしいから、ビジネス左翼の可能性も言われてるよね。
    共同の記者と言っても仕事上だから、本心は分からない。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2020/10/04(日) 00:40:33 

    >>819
    当然じゃん。
    野党がやったって、日本の仕組みを逸脱していない点を責めることはできないよ。

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/10/04(日) 00:40:39 

    >>74
    個人の意見は大事です
    それを奪う事は出来ません

    +1

    -23

  • 823. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:07 

    >>820
    今の反政権側にビジネス左翼って多いと思う。
    芸能人や記者のような高所得で地位のある人たちには今の政権ってそんなに悪くないと思うし、仕事って割り切ってやってる人も結構いそう。笑

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:14 

    >>810
    だったら学術会議にも入れてあげたらいいじゃない
    法解釈を過去と無准させてまで拒否しないでさ

    +2

    -15

  • 825. 匿名 2020/10/04(日) 00:41:54 

    >>810
    嘘ついてないよ…私、若手の研究者だから。本当に心理的にブレーキかかったわ。
    論文発表は出来るし、学会発表もするけど自分の将来考えたら睨まれるんじゃないかと正直怖いわ。
    教授には右も左もいるし、うちの場合は自分の考えがあったらそれを尊重する。教授は良い意味でオリジナルティを好む人多いからね。左ばっかり、右ばっかり、若手抑圧する人ばっかりじゃないよ
    私みたいなやつでも怖いと思うから、信念持って一生懸命働いてる官僚なんて本当に怖いと思うわ。

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2020/10/04(日) 00:42:16 

    >>626
    ネトウヨは自民党を保守だと思ってるけど

    経済は竹中平蔵、アトキンソンに洗脳された新自由主義で日本を切り売りしてる
    左翼だし
    維新は特に大阪都構想から親中国、IRの極左

    本当に日本の国民の事を考えてくれる保守政党がない
    野党は政策の為にイデオロギーを捨てられかいから団結出来ない
    皆が毛嫌いする共産党の共産主義的な考えを抜いてやっと現政権になんでも反発すると言う意味で自民党の野党として機能するくらい
    日本の政治は終わってる

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2020/10/04(日) 00:42:20 

    >>556
    気持ち悪いよね。意図的にやってるんだろうけど国民を馬鹿にしてる。女子供はこれでひっかかると思われてる。

    +13

    -9

  • 828. 匿名 2020/10/04(日) 00:42:22 

    反日が張り付いてんな

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2020/10/04(日) 00:43:33 

    久々にエッグスンシングス行きたくなってきた。。オムレツとあのパンケーキが恋しい。。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2020/10/04(日) 00:43:44 

    >>6
    生クリーム?初めて食べてホイップクリームだったガッカリ感。。

    +58

    -0

  • 831. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:03 

    >>824
    むじゅんって打っても無准なんて出てこないけど、どうやってそんな誤記ができるんだろ?
    日本人じゃないの?
    外国人がネットで反政府活動してるの?

    +13

    -1

  • 832. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:22 

    学問の自由が侵害されているってことにしたいなら拒否された教授とかが学術会議の委員にならなければ自分の研究に関してどのように影響が出るのか説明すればいいだけじゃん
    そこを示して「~このような理由によって委員でなければ研究を進めることが出来ない。よって、今回の任命拒否は学問の自由を侵害していることになる。」って発表するだけ
    別に難しいことじゃない
    やってることがアベガーの人たちと一緒のレベル
    最もらしい理由を付けてるけど中身がないからつっこまれる

    推薦されてない教授の中には国や財団からの研究補助金を申請してる人たちだっている
    その中には申請却下されている人もいる
    なのにそういう人たちから「申請却下されたから学問の自由を侵害された」という声が聞こえてこないのはなぜ?

    +6

    -0

  • 833. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:40 

    検察庁法のときと同じだね
    立法時に政府見解として答弁された内容をこっそり覆すのめっちゃ怖いわ

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:45 

    >>17
    あなた日本人じゃないのバレバレ
    だったら日本の事に口出さないでね

    +71

    -1

  • 835. 匿名 2020/10/04(日) 00:45:57 

    とりあえず日本学術会議のHP
    活動や関連した団体とかたくさんあって興味深いよ
    日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関
    日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関www.scj.go.jp

    日本学術会議|わが国の科学者の内外に対する代表機関 お問い合せ・ご意見アクセスサイトマップEnglish 閉じるお問い合せ・ご意見アクセスEnglishHOME日本学術会議とは提言・報告等一般公開イベント委員会の活動地区会議の活動国際活動会員・連携会員等協力学術研究...


    +1

    -0

  • 836. 匿名 2020/10/04(日) 00:46:09 

    >>804
    別に、どの話を聞いて信じるかはその人の自由。

    +1

    -1

  • 837. 匿名 2020/10/04(日) 00:47:05 

    >>831
    変換間違いでしょ
    予測に出てきたよ

    +1

    -5

  • 838. 匿名 2020/10/04(日) 00:47:28 

    戸谷友則 (TOTANI, Tomonori)
    @tomonoritotani
    学術会議が「学者の国会」とか「87万人の学者の代表」という言い方はやめて欲しい。学術会議の新会員は学術会議の中だけで決めていて、会員でない大多数の学者は全く関与できないし、選挙権もない。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/04(日) 00:48:21 

    >>836
    信じるのは勝手だけど立証されたとかまるで事実のように触れまわるのは笑える

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/10/04(日) 00:48:59 

    >>313
    分かる。

    私もクリニックに勤めてるんだけど、
    おじいちゃんおばあちゃんがよくオロナミンCを一気飲みしてますよ(笑)

    しかも、
    ここののジュースは美味しかもんね!!
    って、
    何故か病院オリジナルドリンクと思ってる方もいて、おもしろい(笑)

    +62

    -1

  • 841. 匿名 2020/10/04(日) 00:49:32 

    >>823
    既得権益、お金持ちにとっては日本を二極化
    更に貧困層を増やして
    自分達は規制撤廃で外資と手を組んだ方が益々お金持ちになるし
    日銀買い支えで株高だしね
    不労所得凄いし、自民党万々歳だよね
    金持ちは節税と溜め込むばかりでトリプルダウンはさせないけど
    ビジネス左翼してる方がネトウヨは自民信者でデマを量産してくれるし
    効率良いのかもね!
    いつから人を蹴をとしてでもお金さえ稼げたら勝ち偉い
    道徳のない国になったんだろう

    +8

    -1

  • 842. 匿名 2020/10/04(日) 00:49:40 

    >>837
    じゃあ、無准って言葉が日本語にあるんだね。
    無准の意味は?

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2020/10/04(日) 00:49:45 

    ここで政権擁護してる人は香港デモではどちら側を支持してるのか知りたい

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:07 

    >>825
    将来政府に睨まれてしまうことを
    意識するような分野の若手研究者 にするには
    キャラのつくりこみが甘いなあ

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:10 

    >>807
    極端な事を断言するのは避けるが賢明とは思う
    が、疑惑かけられたなら晴らせばいいだけの話
    いつも、左派が言ってる説明責任
    疑惑かけられた側が潔白を証明すべきってやつ
    国民が納得できるだけの証拠を揃えてさ

    私も真実が知りたい!
    違うなら違うで早めに証明してほしい!

    +11

    -2

  • 846. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:24 

    >>825
    あなたの上司は素晴らしいのね。
    私の上司は完全に左だよ。
    日中親善団体に所属してるし、迂闊に政治的な話は職場ではできない。
    思想が合わない若手は話すらしてもらえないよ。
    学位取得後のポストも、他大学からお気に入りの人を連れてきて譲らされたり、論文の共著にも入れてもらえなかったり。
    あなたは恵まれてると思うわ。
    私はもう研究の道は今年度で諦めるので、あなたは自分の信念貫いて頑張ってね。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:27 

    >>842
    知らない
    ちなみに海外ならその言葉あるの?
    私は聞いたことない

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:46 

    野党の正体
    菅直人は北朝鮮のエージェントと言われている、中韓北の工作政党
    社民党は拉致に関与でバリッバリの北系
    赤色の党は教師を殺害してまで教育現場を乗っ取る
    (最近若者が入党しないので表向きは中国共産党と違うフリをしてる)
    れいわはバリバリ韓国系
    宗教の党は与党にいるがこれもバリバリ韓国系で中国の工作にバリバリ関与
    大阪の党も最近外国人参政権にも踏み込み中華街構想もあるヤバイ党

    普通の日本人は投票してはいけない

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2020/10/04(日) 00:50:47 

    >>794
    番組の一部だけyou tube で見れたけど、国谷さんは番組の冒頭ではっきり「天安門事件では沢山の死傷者が出ました」と言ってるよ。
    ただ、隣の専門家?が証拠の検証をして「広場」ではそれほど沢山の死傷者は出なかったと言っていたのは確か。
    つまり事件では沢山の死傷者が出たが、それは天安門広場ではなく別の場所ってことだったのかな。
    番組を丸ごと確認できてないから良くわからないんだけど。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/04(日) 00:51:34 

    >>841
    君も資産家や株主になればええ話なんやで

    +2

    -5

  • 851. 匿名 2020/10/04(日) 00:51:48 

    橋下徹
    @hashimoto_lo

    学術会議のメンバーに入らなくても学問はできるのだから学問の自由の侵害になるわけがない。むしろ学術会議は軍事研究の禁止と全国の学者に圧力をかけているがこちらの方が学問の自由侵害。学術会議よ、目を覚ませ!

    +16

    -3

  • 852. 匿名 2020/10/04(日) 00:51:59 

    >>842
    ちなみに「むし」まで入れたら予測に出てきてご変換した
    どこの国の言葉か知ってるなら教えて
    不勉強なもんで

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2020/10/04(日) 00:52:34 

    >>1
    朝日新聞って賭け麻雀に参加してたよね。
    アフレコだから参加しないってww

    あと、これに反対している人たちの面々見て、どちらが正しいか把握したww

    立憲も党編成での助成金国に返還してから文句言えばいいのに。そしたら少しは見直すわ。
    政党ロンダリングしすぎw

    +45

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/04(日) 00:53:10 

    >>841
    ビジネス左翼してくれる「方」↔️ネトウヨ
    蹴 を とす

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2020/10/04(日) 00:53:30 

    >>44
    笑った!!!
    教えてくれてありがとうね!!

    +8

    -1

  • 856. 匿名 2020/10/04(日) 00:53:43 

    >>831

    気になって調べたらGoogle翻訳でヒットしたよ
    無准(中国語)→不正確(日本語訳)
    Google翻訳だからそんなにアテにならないかもだけど
    私のスマホ、家族のスマホ、家族のパソコン、タブレットで むじゅん と入力しても 矛盾 しか変換候補になかったよ

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2020/10/04(日) 00:54:18 

    学問の自由って

    学問研究の自由
    研究発表の自由
    教授の自由

    なんだよね。学術会議って大学でもないから教授の自由にあてはまらない。別にその会で学問を研究するのが役割でもないから学問の自由にも当てはまらない。研究発表の自由も同じ。
    政府がこの会の会員になるのを拒否することによってこれのどれが侵害されるんだろう?
    正式に任命は形式上って言った以上、拒否するのは間違いだと私は思うけど、学問の自由の侵害ていうのがよくわからない。憲法とか法律に疎いので、詳しい方で分かる人いないかな?

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/10/04(日) 00:54:34 

    >>825
    いや、マジなんだけどな。キャラの作り込みとか言われるんだね。ショックだわ
    法学関係だからそりゃ睨まれるよ〜
    ちなみに論文も何本か書いて発表してるよ

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2020/10/04(日) 00:55:06 

    +15

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/04(日) 00:55:57 

    >>845
    左派は強制的に辞職させてから説明責任を迫ってるの?

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/10/04(日) 00:56:33 

    >>851
    その後トーンダウンして言うこと変わったよね?

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/04(日) 00:56:34 

    >>856
    ありがとう!
    >>824さんは、菅政権に反対する中国人なのかもね。

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2020/10/04(日) 00:56:47 

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2020/10/04(日) 00:57:15 

    >>74
    私、日本国民で大阪市民だけど怒ってないよ。
    税金無駄だから解散すればいいと思う。
    税金なくても文系なんて学問できるでしょ。
    解散させたお金をIPSに回して欲しいわ。

    参加しないとできない学問なんてないと思うの。
    所詮横のつながりの紹介制な馴れ合い組織じゃん。

    +47

    -0

  • 865. 匿名 2020/10/04(日) 00:57:31 

    >>856
    だから「むし」で出てきたと言ってるのに

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/04(日) 00:58:32 

    >>831
    私も出てこなかった。iPhone。
    夢準なるものは出てきたけど。
    パソコンなら出るのかなー

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/04(日) 01:01:58 

    >>866
    Google日本語入力インストールしてると出る
    つか予測変換で在日認定とかバカみたいだからやめない?
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +2

    -4

  • 868. 匿名 2020/10/04(日) 01:02:47 

    河井夫妻事件はこれで

    「安倍さんからです」
    「二階さんからです」

    2つの証言が揃ったのであとは「菅さんからです」が出てきたら完璧だね

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/04(日) 01:03:50 

    >>643
    学問の自由を主張してるのに、軍事研究の件はモゴモゴ
    こんなんダブスタと思われても仕方ないわ

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2020/10/04(日) 01:04:30 

    >>814
    小泉はマスコミが味方してたからね
    もう上げ上げだったよね

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2020/10/04(日) 01:04:33 

    >>846
    そうなんだね。うん。やれるとこまでやってみるよ、ありがとう。
    凄く辛かったのにそんな風に言ってくれるあなたは素敵な人だね。その教授は絶対惜しい人を手放したと思うよ。
    なんか話信じて貰えて嬉しかったよ!

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2020/10/04(日) 01:04:43 

    >>858
    せめて口調は統一しようよ
    まじショックだわ

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/04(日) 01:05:00 

    >>155
    何食べたんだろうね?
    大人のおじさんやお爺ちゃん達が集まって生クリームとフルーツたっぷりのパンケーキ食べてるの面白いw

    ここのパンケーキをあの歳で食べられるのすごいよね。自分は1人では完食できないよ..

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2020/10/04(日) 01:06:13 

    >>872
    ごめんごめん!

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2020/10/04(日) 01:08:08 

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2020/10/04(日) 01:08:19 

    印象だけど
    安倍総理は他人から好かれたいっていうのがあるから
    そこを突かれてちょっと大変そうだったけど
    菅総理はあんまり他人から好かれなくてもそれでダメージは受けない感じで
    なにごともけっこうばっさり行くので
    左翼にきっついことをガンガンやってくれそうでかなり期待してる
    学術会議のこととかいきなり素晴らしいと思った
    この調子で頑張って欲しい

    +11

    -3

  • 877. 匿名 2020/10/04(日) 01:09:15 

    委員になれない→学問の自由を奪われた!
    朝鮮学校に補助金がでない→学問の自由を
    奪われた!
    の流れをちょっと思い出した

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2020/10/04(日) 01:09:39 

    >>851
    でも国会で明らかにすべきって言ってるよ
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2020/10/04(日) 01:09:49 

    >>11

    本当に可愛いと思うなら、キスしてハグして、一緒に寝れるかな?😏

    +7

    -15

  • 880. 匿名 2020/10/04(日) 01:10:30 

    >>97
    中日新聞と東京新聞は同じ会社だよ。

    +40

    -0

  • 881. 匿名 2020/10/04(日) 01:11:40 

    日本学術会議もこれで終わりだな

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2020/10/04(日) 01:12:35 

    >>850
    今だけ、金だけ、自分だけならそうするけど

    企業は外資、株主の配当金の事ばかり気にして
    労働者に賃金を渡さない
    お金がないから消費しない
    消費しないからデフレ
    デフレだから作っても作っても売れない
    結果生産性がないと言われる
    そうだ!中小企業潰そう!←今ここ!

    どれだけ失業するんだろう
    その為に月7万円で、年金も国民健康保険諦めて
    現行制度改悪のベーシックインカムを
    竹中平蔵が虎視眈々と狙ってる

    少子化や日本の閉塞感は小泉政権から新自由主義が加速した結果
    派遣でパソナが搾取、自己責任論で氷河期世代を見捨てた
    なるべくして少子化になったのに
    人口減だからインバウンドですー!
    移民ウェルカムしで、治安悪化
    日本をIRリゾート化しても儲けるのはホテルを建てた外資
    働くのは実質賃金の低い発展途上国化した日本人

    このままいったら小金持ち程度なら一気に貧困層に転落してもおかしくない世の中

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2020/10/04(日) 01:13:21 

    >>875
    米山のツッコミについては何か反論したのかな?

    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/04(日) 01:14:59 

    >>826
    ほんとそうだよね。
    消去法で自民だけど公明と組んでる事や竹中氏や電通やオリンピック絡みのお金とかでは自民しっかりしろよ!と思うし、野党は共産や社民と連携している時点でアウトだし。
    維新も最初は良かったのにソフトバンクからマスク買おうとしたり結局中国かよ!って感じだし..

    自民でも変な人もいるけど、おかしい人の集まりな立憲やら共産やら社民に比べたらマシなんだよな。
    悲しいなあ。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/04(日) 01:14:59 

    >>882
    もう少し視野広げようぜ

    +1

    -5

  • 886. 匿名 2020/10/04(日) 01:15:38 

    >>853
    "アフレコだから参加しない"
    朝日新聞というフィルターかけて裏読みしてみた

    ・アフレコだから政権批判すると参加する他の報道機関から袋叩きにされるかも
    ・支持してくれてる人たちに無視されてしまうかも
    ・政権に媚び売ってるように思われそう
    ・参加したらしたで参加者は社内イジメに合ってしまうかも
    もしかしたら左遷かクビになるかも

    他にも考えたら色々と出てきそうだけどパッと思い付いただけでこれくらいかな

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2020/10/04(日) 01:17:04 

    >>885
    横だけど、普通に視野広くない?

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2020/10/04(日) 01:17:58 

    +10

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/04(日) 01:19:56 

    >>878
    せっかくなのでメンバーの推薦理由だけでなく、関連する団体も含めた活動内容や収支報告も明らかにして欲しい
    予算のばら撒きに偏りがあるならその理由も明確にして欲しい

    特にアジア関連の研究団体は団体数多いし、リンクに飛ぶと中国語だったりするので不安を軽減する為にも詳細に説明して欲しい

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/04(日) 01:20:41 

    >>869
    だれかがクローン研究制限したりとか倫理面で制限することかあるからまったく自由ってわけじゃないよ、といってた。

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/04(日) 01:20:48 

    >>889
    任命拒否の理由もね

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/04(日) 01:21:03 

    >>883
    してないね

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2020/10/04(日) 01:21:04 

    >>883
    日本学術会議の存在意義が法律っていう米山の突っ込みは、あまりにも形式的すぎない?
    学術会議の活動に、日本の国益になるような具体的な何らかがないと、存在意義があるとは思えないなあ。

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2020/10/04(日) 01:23:20 

    >>893
    大事なのそこじやなくて「決定できる」と言い切ったとこじゃない?
    その前提が間違ってるなら橋下さんの言ってることは不勉強ゆえの決めつけになってしまう

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2020/10/04(日) 01:23:54 

    >>417
    あらら。やっぱりね。

    +3

    -5

  • 896. 匿名 2020/10/04(日) 01:24:06 

    >>890
    軍事研究は倫理に反するんけ?
    むしろ国家安全保障の研究を放棄するなんざ学者としてはナンセンスやと思うで

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/04(日) 01:24:35 

    >>893
    具体的な何らかは知りたいよね
    しかしこのツイ見ると橋本も適当だねー

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2020/10/04(日) 01:24:36 

    >>883
    その①の法を見てきたけど、知れば知るほどいらん組織だと理解した。
    科学技術って書いてあるけど、人選みたら文系多くない?!これ科学技術扱いなの?!
    こんなのに10億も使われてたなんてショックだわ。
    報道もこういうのをきちんと報道して欲しいわ
    菅義偉首相が「エッグスンシングス 原宿店」でオフレコ懇談会。朝日新聞など欠席

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2020/10/04(日) 01:25:27 

    >>742
    検索してきたら産経新聞でやらかしてクビになったとか、明らかに偏った太鼓持ち記事書いて論破されたり、村田京子って違う名前で他人のふりして擁護してる疑惑が出てきたww

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/04(日) 01:27:25 

    ガースー、そうやって、自分の言うことを聞く記者を見極めようとしてるんだね。
    のこのこ行く新聞社も情けない。
    どうせ読売と産経だろうけど。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/10/04(日) 01:27:33 

    >>893
    まーでも橋下ですら「拒否の理由は説明すべき」と言ってるわけだから、日本学術会議の存在意義と総理が任命拒否した件はまた別の話だね

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/10/04(日) 01:27:50 

    >>883
    税の使い道は学者の飲み食い年金

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2020/10/04(日) 01:28:50 

    >>894
    まあ、私は橋下徹じゃないからね。
    ただ、国民の私としては、日本学術会議が日本の国益に資する活動をしていないのなら、存在意義なしとみるわ。
    そく、解散して欲しい。
    税金から10億円も支出して欲しくない。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2020/10/04(日) 01:29:05 

    中国科学技術協会と覚書を交わし中国の軍事技術に貢献する
    日本学術会議は中国の工作機関です

    ※※※廃止すべき※※※

    そして日本国内の軍事技術開発は禁止しているのです!

    こんなもん潰せ!

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2020/10/04(日) 01:29:14 

    米山は橋下よりも賢いけど
    下のほうは賢くないのがいただけない

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/04(日) 01:30:12 

    >>882
    なんで日本だけこんなに給料が上がらなくなっちゃったんだろうね
    他の国はさらに格差社会なんだろうか
    格差が広がらないようにしてきたために
    気が付いたら諸外国と比べて給料と物価が安く抑えられてしまったのかな
    その辺がわからないと
    ただ自民党批判していてもどうしようもないと思う

    +5

    -0

  • 907. 匿名 2020/10/04(日) 01:30:28 

    >>903
    橋下徹の話をしてるんだけど…

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2020/10/04(日) 01:30:49 

    >>196
    窓の掃除用と揚げ物用ですかね

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/04(日) 01:31:52 

    >>383

    従兄がいわゆる某分野の学会の人で
    既に名誉教授、客員教授なんだけど
    ほんとうに根っからの学者のせいか
    逆に政治に関わらないようにしてる。

    もちろんちゃんとした人達なんだろうけど
    同じ学者でもこなれた感じがして
    テレビで見かけただけで申し訳ないが
    専門分野や研究者として純なものが感じ得なかったわ。

    有名な人もいるけど色物って感じ。

    +39

    -0

  • 910. 匿名 2020/10/04(日) 01:31:52 

    これ絶対に日本学術会議廃止するために任命拒否しただけでしょ

    +6

    -1

  • 911. 匿名 2020/10/04(日) 01:31:54 

    パンケーキ首相

    +1

    -2

  • 912. 匿名 2020/10/04(日) 01:31:58 

    >>841
    道徳というか、仕事なんてそんなものでしょ。
    議論だって賛成と反対がいるから成り立つわけだし、記者という仕事のため、テレビを盛り上げる仕事のために批判してる人だって沢山いるよ。
    それでお金もらってる以上、上司命令なら本心でなかろうと仕方なく批判してる人もいると思う。

    信念を持って欲しいのは国政を行う政治家くらいで、芸能人や政治記者の道徳なんてどうでもいい。ただ柿崎さんには政治の世界に入ったのなら、本来柿崎さんの持つ信念を貫いてもらいたい。

    +1

    -4

  • 913. 匿名 2020/10/04(日) 01:32:06 

    >>907
    あなたはね。
    私は私の立場で話す。
    日本学術会議が日本の国益を向上する活動していないなら、要らない。

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2020/10/04(日) 01:32:37 

    >>904
    書き方がプロパガンダっぽくて怖いよ(笑)

    +2

    -1

  • 915. 匿名 2020/10/04(日) 01:32:55 

    自分の言うことを聞くかどうかでなく
    普通に報道しないから朝日毎日は信用されなくなった
    それだけの話
    いつか政府会見を地上波で見れるようになったら工作は無理でしょう笑

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/04(日) 01:33:00 

    >>913
    いや自分の話ならアンカーつけないで勝手にやって

    +1

    -1

  • 917. 匿名 2020/10/04(日) 01:34:40 

    プロパガンダではなく事実です!

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/04(日) 01:35:14 

    >>901
    憲法云々は司法の専門家にお任せするけど、個人的には平田オリザさんが任命されてて、他6人が拒否されてるのは、なぜか知りたいよね。
    この6人だけ拒否した意図は気になる。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2020/10/04(日) 01:35:27 

    >>910
    「拒否の理由をいえ!」
    ガースー「え?学術会議を潰すためですけど」
    「ギャー!!学問の自由がー!!!」

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/04(日) 01:36:00 

    +17

    -0

  • 921. 匿名 2020/10/04(日) 01:36:02 

    >>916
    ほんとこれだね。アンカーつけて私は私ってのはないわ

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2020/10/04(日) 01:37:09 

    >>917
    オッケー!

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2020/10/04(日) 01:37:15 

    橋下徹は学会みたいな権威が嫌いだからねー
    任命拒否の話からズレてる気がする

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2020/10/04(日) 01:37:16 

    特定秘密保護法案に反対したりおかしな言動だからでしょ

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2020/10/04(日) 01:38:05 

    >>908
    よこ
    引っ越し時とか荷物送るときの梱包クッション材
    としても追加で
    あるとぐちゃぐちゃにしたらクッション代わりで助かるんだよね~

    +6

    -0

  • 926. 匿名 2020/10/04(日) 01:38:31 

    ここのクリーム見た目に反して結構アッサリなんだよね❗️
    だから1人でもペロっと食べれる🐽

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2020/10/04(日) 01:38:39 

    >>916
    米山の突っ込みで一番について気になるところって、国民にとっては日本学術会議の存在意義じゃないの?
    税金から10億円も支出するんだから。

    米山の突っ込みが欺瞞に満ちたものだから、そこを突っ込んでるんだけど。
    日本人として、日本学術会議の存在意義、気にならないの?

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2020/10/04(日) 01:38:56 

    >>765
    これ以外にも日弁連も同じって書いてた人がいたから勉強しようと思ってる。
    wikiは乗っ取られているらしいから、wiki使うなら海外版にして、あとは色んなサイトや本読んで実際何が正しいのか自分で判断しようと思う。
    マスコミの切り取りは酷すぎてあてにはしてない。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/04(日) 01:40:33 

    >>927
    橋下がそこ言い返せてないしなあ
    私は橋下の欺瞞のほうが気になった

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2020/10/04(日) 01:41:20 

    >>918
    これからの報道次第。
    もしこの6人に真っ赤な闇があるのなら、この問題は無かったことになると思う。

    ジャパンライフの件も、マスコミ幹部が政権以上にズブズブと分かったら、本当に報道されなくなっちゃったからなぁ。

    +6

    -0

  • 931. 匿名 2020/10/04(日) 01:41:37 

    >>825
    >>810です
    嘘という言い方は良くなかったかなって
    ごめんなさいね

    政策批判出来なくなるとの主張に異議あり
    学術会議に属さずとも批判出来るし学問探究も続けられる、日本には思想や研究発表の場は幾らでもある、とそう言いたかったのです

    教授陣は左右とりどり、若手のオリジナリティを尊重してくれる理想的な職場との事
    なのに、何を恐れておられるのか?
    師事する上司や志や思想を同じくする同僚等、共に活動できる人達がいると思うのですが…それでは心許なくて信念が揺らぐの?

    つまり、信念をとるか否かで迷っておられる?
    学者たる者、斯くあるべし!
    って理想像があるかと思うのですが、
    信念を曲げるも曲げないも貴女次第では?
    政策に関わる案件ならば、内容如何で左右どちらからも睨まれるのでは?
    その度に怖がっていては仕事にならない様な…
    国に睨まれるって具体的に何をされるのですか?

    +6

    -2

  • 932. 匿名 2020/10/04(日) 01:41:46 

    >>927
    存在意義が法律ってのはちょっとあれやけど
    でもまあそれはそれで正論やし、国に貢献してないのならやっぱり法律変えるしかないんちゃうかな

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2020/10/04(日) 01:41:54 

    >>361
    おじいちゃんだからエッグシングスの生クリームたっぷりのパンケーキよりニューオータニの生クリーム控えめなパンケーキの方が体に合うんだよたぶん。

    +31

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/04(日) 01:43:02 

    >>930
    だから任命拒否するなら説明しなきゃねって話からだよね

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/04(日) 01:43:29 

    知れば知るほど学問の自由の侵害という批判は的外れだね

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2020/10/04(日) 01:44:41 

    >>931
    横だけど
    個人のメンタルの問題にして励ますの本末転倒では?
    そうなる可能性を鑑みて任命権を形式的なものにとどめてたんじゃないの?

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/04(日) 01:45:23 

    ガースーってもはやパンケーキのイメージしかない、

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/04(日) 01:46:04 

    >>927
    存在意義気になるけど、両立場から意見聞きたいんだよね〜
    いらない派いる派どちらか一方からだけの意見じゃ偏ってるでしょ
    しかも情報源がネットで軽く調べたのとか多くない?

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/10/04(日) 01:46:19 

    >>927
    というかさ、得意げに橋下のツイート貼る割に、その後の流れとか反論は貼らないとこにこっちは欺瞞を感じたわけよ
    キリトリによる印象操作っていうんだよそういうの

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/04(日) 01:46:57 

    >>929
    全部にリプする必要ないでしょ。
    米山って、いま何の立場もない私人だし。

    だいたい、橋下は学術会議の存在意義って記してるのに、米山は存在意義(根拠)=法律っていう風に根拠を独自に付け足している時点で卑怯だわ。
    根拠を付け足せば、法律の根拠という自己の主張を出せるからね。
    米山にも、学術会議の存在意義は見いだせなかったんだろうね笑

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/10/04(日) 01:47:31 

    >>451
    自腹じゃないかな。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/10/04(日) 01:47:49 

    日本学術会議は民営化すればええねん
    そしたら総理が任命権持つ必要もないやん

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:00 

    知れば知るほど10億の予算と会員に年金を与える必要性を感じない団体な気がする
    予算を他に回して欲しい

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:19 

    >>304
    この前もドイツに建ったしね。
    関係ない今の若い子達が将来謝罪をする羽目にならないか凄く心配。
    戦後生まれには関係ないじゃんね。
    解決済みだったのに今更何言ってんだ!って感じだし朝日新聞は子供達の未来を奪ってる自覚を持って欲しい。

    海外に行ってあの像の事で嫌な思いしたら朝日新聞のせいだよ。
    解決済みだったのに蒸し返してさ。
    ほんと許せない。

    +34

    -0

  • 945. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:24 

    >>209
    これおいしくない!リニューアル前の商品、うちの定番だったのにニューオータニバージョンになってから確実に味と質が悪くなってしまって悲しい。ニューオータニってつけたらいいと思いやがって。。。

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:31 

    +30

    -0

  • 947. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:35 

    >>940
    いやその存在意義への疑問が「〜を決定できる」という間違った情報から生まれてるわけで
    米山はそこを指摘してるのではないの?

    +0

    -2

  • 948. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:41 

    >>130
    ディズニーの白雪姫の小人のおとぼけ?に似てる

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/10/04(日) 01:48:58 

    >>10
    朝日って、なんなのよ。

    もう、ドラえもんも、しんちゃんも見るのやめようかな。

    +93

    -5

  • 950. 匿名 2020/10/04(日) 01:49:18 

    >>304
    これお詫びの言葉書いてないよね?
    虚偽があった事実を述べて、言い訳して終わりみたいな感じ。
    こんなん文章でしかも小さい欄でお詫びとか、終わってる新聞だな…

    +37

    -0

  • 951. 匿名 2020/10/04(日) 01:49:20 

    ロイヤルホストのパンケーキも美味しい。
    ガースーにおすすめしたい。食べたことあるかな?

    +3

    -0

  • 952. 匿名 2020/10/04(日) 01:50:54 

    >>860

    任命されなかった人にも職はあるよ。なぜ辞任の話になるの?

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/04(日) 01:50:57 

    >>942
    こういう問題は国が関与するからややこしくなるんだよね
    政府への諮問機関なら公的でなくても民間でもできるよね

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2020/10/04(日) 01:51:36 

    >>871
    こちらこそ。
    ただ、私の周りにも教授の思想云々や、大学の古い体制に嫌気がさしてやめていく人多いのよ。
    ぶっちゃけ大学って、人事公募や学長選挙もほぼ出来レースじゃない?
    他大学で勤めてた同級生や若手の集まりで知り合った人もどんどん辞めたり、病んだりしてる。
    いい職場なら本当に頑張ってほしい。
    大学などの研究現場はもう少し風通しが良くなることを願ってるよ。

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2020/10/04(日) 01:51:53 

    >>397
    性犯罪者じゃないよ!
    殺人未遂だよ!

    +17

    -0

  • 956. 匿名 2020/10/04(日) 01:51:59 

    >>910
    >これ絶対に日本学術会議廃止するために任命拒否しただけでしょ
    それなら非効率すぎるし、やり方として間違ってる。何も考えずに擁護してるように見えるから、止めた方がいい。

    +3

    -2

  • 957. 匿名 2020/10/04(日) 01:52:18 

    令和おじさんからのパンケーキおじさんw

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2020/10/04(日) 01:52:52 

    >>460
    頑張れ!応援してます!

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2020/10/04(日) 01:53:17 

    >>956
    他人の意見に茶々入れる暇があったら寝ろ!

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2020/10/04(日) 01:53:23 

    >>947
    予算を決定できるとか軍事研究とかは、まったく違うベクトルの話。
    日本学術会議は、日本の国益を高めるためにどういう活動してるの?
    そういう活動があれば、日本学術会議の存在意義を首肯できる。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/10/04(日) 01:53:29 

    >>942
    税金投入なしだから会員で運営費を賄うのね
    そして政府が新たに公的な機関を設けて
    アメリカと連動した中国排除の機関になると
    結構結構

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2020/10/04(日) 01:53:37 

    >>952
    じゃあ任命拒否くらった後に説明説明を求められることを、国会と比較した場合に何と対比させる?
    辞職じゃないなら離党?
    疑惑かけられて問答無用で離党させられた議員がいるとか?

    +0

    -8

  • 963. 匿名 2020/10/04(日) 01:54:10 

    >>461
    分からないなら調べてからコメントしなよ

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2020/10/04(日) 01:55:01 

    >>891
    死人出したいの?

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/10/04(日) 01:55:10 

    腰巾着の記者だけが行く朝食会

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/10/04(日) 01:55:18 

    >>962
    まったく違うベクトルだというのはあなたの意見であって橋下は違うし、米山もあなたじゃなくて橋下に反論してるから

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2020/10/04(日) 01:55:19 

    >>936
    すみません
    何が言いたいのかよくわからない

    +2

    -1

  • 968. 匿名 2020/10/04(日) 01:55:32 

    >>896
    学問の自由が完全な自由ってわけじゃないっていいたかったんだよ。倫理面からクローン研究が制限されたり、過去の戦争から軍事研究を禁止していたりする。
    だからべつにダブルスタンダードってわけじゃない。
    なんらかの理由で制限されることはある。
    その制限は必要かは議論していく必要は私もあると思うけど。

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/04(日) 01:56:02 

    >>966>>960

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/04(日) 01:56:07 

    この学術会議を御用団体にしたいのなら、法律の名前も趣旨も変えて御用団体会議振興法にすればいい
    そんな団体に世界がどう評価するか知らんけど

    対中協力で問題になって6人を弾くというなら、そう政府が明言すればいい
    国内の親中路線とか親米路線とか、日本という島国の中の摩擦が、野次馬的な海外の視線から見て一方的な絶対善や絶対悪になるわけがない
    日本に向けられるのは「政治主張を理由にアカデミズム団体への登録を拒んだヤバい国」っていう評価だろうね

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/10/04(日) 01:56:48 

    中国べったりだった人たちが任命拒否されたんだよね
    いいことだと思う
    中国は切り離していかないと吸い尽くされるばっかり
    消費税上げられてるのに
    中国人の留学生にお金じゃんじゃんあげたり
    外国籍の人に生活保護あげてたりしてる場合じゃない

    +8

    -3

  • 972. 匿名 2020/10/04(日) 01:57:25 

    >>967
    ん?だから研究員を萎縮させないために政権の任命権を形式的なものに留めるという見解だったんじゃないの?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2020/10/04(日) 01:58:06 

    >>971
    んじゃ中国の香港弾圧にも賛成?

    +0

    -1

  • 974. 匿名 2020/10/04(日) 01:58:21 

    >>28
    任命したら下がるよ。

    +25

    -0

  • 975. 匿名 2020/10/04(日) 01:59:33 

    任命権を形式的なものに、カエルなカエルな
    なら首相から任命権を取りあげればいい、そのために法律を改正するのが筋だけどな、なぜ変えない?

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2020/10/04(日) 02:00:02 

    >>52
    パンケーキ師匠!

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2020/10/04(日) 02:01:35 

    >>481
    なんで急に天皇陛下出てくるのw
    選挙で国民の代表決めて→代表達が国の代表決めて→天皇が任命と
    選挙もしてないけど推薦されて→総理が任命
    って全然違うじゃん。うけるwww

    +7

    -1

  • 978. 匿名 2020/10/04(日) 02:01:37 

    >>973
    え?なんで?
    賛成ではないよ
    でも中国にお金渡すとそうやって香港やウィグルに悪さしようとするから
    お金渡さないのが一番でしょ

    +2

    -1

  • 979. 匿名 2020/10/04(日) 02:02:21 

    ぶっちゃけ「政権的に都合の悪いことを行った学者を、公的なアカデミズム団体から省く」って、客観的に見て日本の評価下がりこそすれ上がりはせんよ?
    都合の悪い諫言は聞きたくありませんって意思表示に見えるんだもの
    そのうち大学からの追放とかまで地続きでいくんじゃないかと連想する人はいるはず

    +4

    -6

  • 980. 匿名 2020/10/04(日) 02:02:35 

    >>906
    デンマークは税金によって富の再分配ができていることが大きいから福祉が充実していて経済的に平等

    その為に物価も賃金も高い
    日本で800円くらいのランチだと
    向こうで3千円はする

    日本に外国人観光客が増えたのは日本の文化伝統が素晴らしくて、親日だからじゃない
    賃金、物価の安い日本旅行は外国から見てとても安いから
    子供も持てないくらい相対的貧困化した日本人は
    将来彼らの旅行を支える
    ウエイトレスになるしかないし、成果主義の社会になって在宅ワークなら世界中どこでも働けるから
    発展途上国のインドやタイ、アフリカなどの労働者と仕事を奪い合い仕事に対して、外国人含め人口が多いから競争で賃金が下がる
    そんな未来が待ってるのに
    緊縮政策で更に貧困化、インバウンド頼みの自民党を支持しなきゃいけないの?

    今の現状を明らかに知る事が日本人の義務だと思う
    パンケーキ可愛い
    菅さん可愛い!くらい国民が政治に無関心か
    鬱憤晴らしになんでも中国人韓国人のせいにしてネトウヨ活動してるから

    政府に舐められて
    公文書改竄したり、シュレッターにかけたり
    黒塗り
    反自民党的な学者の任命拒否なんでも許されてて怖い
    それでも野党ガー左翼ガーって
    右も左も関係なく駄目な事は駄目!
    今の雰囲気は戦前の無関心から全体主義に向かった様に似ていて異様
    日本の敵は
    真実を知ろうとせず現政権に甘んじてる国民
    国民がしっかりすればまともな政策が成されるし
    まともな政治家が当選する

    +6

    -2

  • 981. 匿名 2020/10/04(日) 02:03:07 

    >>898
    その文書ってどこから引っ張ってきたやつ?

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/10/04(日) 02:04:01 

    >>978
    中国はなんで香港を弾圧してるのか知ってる?

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2020/10/04(日) 02:04:09 

    >>966
    存在意義ってのは、文字通り存在の意義だよ。
    人のよって立つ地面みたいなもん。地面がなきゃ人は生きていけない。
    日本学術会議に存在意義があれば、予算配分とか多少軍事技術にいちゃもん付けようが見逃されることもある。
    そういう意味でベクトルが違う。

    でも、存在意義がなけりゃ、学術会議は要らない。
    必要ない。
    税金から10億円出す必要ない。
    解散すれば、それこそが日本の国益に合致する。

    米山も存在意義についてちゃんと答えられないとこみると、日本にとって要らない組織だって本当は分かってるんでしょうね。

    +0

    -3

  • 984. 匿名 2020/10/04(日) 02:04:34 

    >>901
    橋下が学問の自由の侵害してない、逆に会議が学者に圧力かけて侵害してると言ってくれているしそれをそのまま言えばどうなの?

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2020/10/04(日) 02:05:01 

    >>979
    政権に都合の悪いことを行った学者じゃなくて
    日本と日本人に都合の悪いことを行った学者でしょ
    政権ではないよね

    +5

    -6

  • 986. 匿名 2020/10/04(日) 02:05:38 

    >>968
    論点すり替えと言われてもええわ
    あえて言われてもらうで
    学問の自由はそういう制約があって完全な自由ではないことを正当化できる、という主張をするならば

    国庫負担で、かつ内閣総理大臣直轄で、内閣総理大臣に会員の任命権がある学術会議の会員(特別国家公務員)の任命拒否だって、正当化できてまうんちゃうか?
    だって法律もあり公的資金も注入されてるんやから制約があるのはしゃあないんちゃう?

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2020/10/04(日) 02:05:45 

    >>970
    日本学術会議を御用団体にする意義あるの?
    HP見てきた?
    活動の議事要旨とか見て、更に6人を外した理由と人物像に興味津々になった
    どんな活動したら外されるの?って思うと思うよ

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2020/10/04(日) 02:06:21 

    >>985
    なら法解釈を変えることをきちんと議論すぺき

    +5

    -2

  • 989. 匿名 2020/10/04(日) 02:07:15 

    >>361
    甘いもの大好きらしいよ
    Twitterに載せてる人いた

    +11

    -4

  • 990. 匿名 2020/10/04(日) 02:07:34 

    >>984
    だからこっそり勝手に排除するんじゃなくて議論ふべきなんだよ
    正当性があるなら尚更

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2020/10/04(日) 02:08:03 

    >>982
    あそこもなんかややこしいらしいね
    周金平の次のナンバー2の人が香港でマネロンをしてたから
    それを阻止しようとしたんでしょ
    中国人の内部の勢力争いだよね
    他の国の人が事情をわからずに口をはさむのは良くないらしいね

    +1

    -3

  • 992. 匿名 2020/10/04(日) 02:08:26 

    >>985
    日本にとって〜ってのも政権の見解でしょ
    国民に聞いたの?それ

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2020/10/04(日) 02:09:09 

    >>950
    英語版だと、探さないと出てこない謝罪文なんだって…ケントギルバートさんが言ってたよ。

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2020/10/04(日) 02:09:30 

    >>992
    国民が選挙で選んだというのはそういうことでしょ
    違うと思えば選挙で落とされる

    +3

    -3

  • 995. 匿名 2020/10/04(日) 02:10:01 

    公文書改竄なんてどうでもいいから
    目の前にある問題に取り組んで欲しい
    ・少子化
    ・社会保障見直し 純日本人のみと外国人で医療保険を分けるなど
    ・中国の工作に対抗するスパイ防止法や産業スパイ取締り
    ・在日朝鮮人問題 過去に帰国を打診したけど韓国が無視
    ・テレビの電波利用料見直しとオークションで新規参入を
    ・共産党禁止など

    +1

    -2

  • 996. 匿名 2020/10/04(日) 02:11:01 

    >>827
    本当にそう思うけど、実際に引っかかる女子供が結構いるっていうのが悲しいところ。こういうあからさまなイメージ戦略が一定の効果があるってことを証明してしまっている。カワイイ~~って言ってるミーハーおばさんだとしても、物凄い政治通のおじさん達と同じ一票を持っている国民だからね、働きかける価値はあるんだろうな。バカみたいだけど。

    +12

    -2

  • 997. 匿名 2020/10/04(日) 02:11:27 

    >>983
    横だけど、日本学術会議法の序文に存在意義は書いてあるから、米山さんはちゃんと答えてると思うよ。現行の日本学術会議はその目的を果たせていないって反論するならまだわかるけど、この存在意義を果たせていないということの証明は結構難しいだろう。

    +3

    -1

  • 998. 匿名 2020/10/04(日) 02:11:28 

    >>904
    そうやって一方的なプロパガンダで実は長所もあったいろんな日本の制度が壊されてきたんだよな、
    って最近つくづく思う。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/10/04(日) 02:11:44 

    >>987
    政府のお目付け役をするべきなのは国民であってお偉い学者である必要があるのかな。しかもその学者は国民から選出された訳でもない、良く知らない人物なのに?何の権威で国民が選んだ政府をコントロールしようとするの?

    +3

    -3

  • 1000. 匿名 2020/10/04(日) 02:13:10 

    >>994
    なら国民が選んだ立法当時の政府見解も尊重しなくていいの?
    勝手に解釈変えていいの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。