-
1. 匿名 2020/10/03(土) 12:47:50
皆な少なからず自慢ってすると思うんですが、たまにしない人いますよね?
私はどちらかというと自慢することが本当に少ないので、出きることならたくさんしたい派です。
うちの姉が最近そうだと気づいたんですが、勉強もスポーツも容姿も普通以上なのに自己肯定感がかなり低く、旦那も金持ちで自慢できることがたくさんあるのに一切しません。
どちらかというとマイナスなことをよく言います。
珍しい人だなぁと思いますが、全然自慢しない人って皆さんの周りには普通にいるもんでしょう?
(本当に些細な自慢もしない)
+26
-85
-
2. 匿名 2020/10/03(土) 12:48:30
自慢する事ない人は不幸自慢するよねw+245
-47
-
3. 匿名 2020/10/03(土) 12:48:41
心の病気だと思う。+6
-29
-
4. 匿名 2020/10/03(土) 12:48:43
自慢することないんでしません+222
-4
-
5. 匿名 2020/10/03(土) 12:48:53
>>1
素敵なお姉さんだと思いますが…+287
-2
-
6. 匿名 2020/10/03(土) 12:48:54
+142
-19
-
7. 匿名 2020/10/03(土) 12:49:27
逆にそんな自慢ばかりする人が少ないんじゃない?
+222
-6
-
8. 匿名 2020/10/03(土) 12:49:34
しないなー。されるとウザいので自分もしないわ。+228
-3
-
9. 匿名 2020/10/03(土) 12:49:43
親戚にいます
俗世とは一線を画した仙人のような人です+50
-0
-
10. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:01
奥ゆかしいとか、謙遜とかいう言葉がありまして…+117
-2
-
11. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:02
自慢話とか自分の話しない方がミステリアスでかっこいいからしない+60
-7
-
12. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:07
僻まれるのが嫌だから
でも私立出身、音大生というだけで嫌味言われることもある
バイト先の店長にも言われた
だから履歴書不要のバイトがいい
+113
-16
-
13. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:10
珍しいけど、いる
みんな小さいことを大きく言うのに言わないから不思議
謙虚なんだろうと思ってる+15
-6
-
14. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:25
自己肯定感が低いわけじゃ無いと思うよ
嫉妬されるのが面倒くさいからマイナスな事言うんだと思う+216
-2
-
15. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:29
度が過ぎた謙遜する人も鬱陶しいよね+89
-6
-
16. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:38
自慢して周りにどう見られるかわかってる人は自慢しない+108
-0
-
17. 匿名 2020/10/03(土) 12:50:48
>>1
自慢しないことの自慢に聞こえちゃう
歪んでるな、わたし+30
-19
-
18. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:06
自慢していいことある?+78
-1
-
19. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:09
ガルちゃんでしか見ないよ
自分の身の上自慢ベラベラ喋る女なんてリアルで関わりたくない
お姉さんが普通。+92
-1
-
20. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:19
そんなに自慢する事ある?
昨日奮発してうなぎ食べちゃったよ〜程度の自慢はするけど+51
-1
-
21. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:27
>>1 自慢って受ける側にメリットありますかね?ネガティブな発言はもちろんありませんが。
放っておけばいいんじゃないですか。+19
-1
-
22. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:35
>>2
自慢ばかりする人も面倒くさいけど、不幸自慢もかなり面倒くさいよね+90
-3
-
23. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:44
>>2
それな
普通の自慢なら「すごいね~」って聞いてられるけど、不幸自慢はフォローがめんどい……
下手にアドバイスとかできんし、ただ聞くのも疲れる+59
-4
-
24. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:47
>>1
自分ではそんなのなんでもない事、普通、当り前と思ってるからだよ。
自慢するような事だと思ってない。
努力するのが当り前と思ってる人が「私こんなに頑張ってるのに!」とか主張しないのと一緒だと思う。+49
-0
-
25. 匿名 2020/10/03(土) 12:51:53
>>17
鬱+4
-2
-
26. 匿名 2020/10/03(土) 12:52:27
自分自身に自慢できるものがないくせにプライドの高い人は身内や友人の話を持ち出してマウンティングしてくる。正直哀れだと思う。+35
-1
-
27. 匿名 2020/10/03(土) 12:52:43
リアルでは自慢なんて絶対しない
ガルチャンでは自慢しまくり。だってネット空間くらい自由にさせてよ
子供いる専業だけど、実家お金持ちだから
100万今日ももらったよ+41
-4
-
28. 匿名 2020/10/03(土) 12:52:47
アラサーからアラフォーの婆さんになると、自慢できるものって少なくなってくるよ。+4
-1
-
29. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:10
自慢しなくても自慢だマウンティンだと絡んでくる人もいるし、受け取る人の資質にもよる+24
-0
-
30. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:14
>>15
明らかに金持ちで豪邸なのに
「大したことないよぉ〜」ていう人。
逆に見下されてる感じする。+8
-7
-
31. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:15
その生活水準があたりまえだから+17
-2
-
32. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:24
自慢するしないって言うよりも、自分の事話すか話さないかみたいな感じかも?
自分の事ばっかり話してる人って大概自慢の人多い。
+60
-0
-
33. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:40
>>1
本人にとって当たり前のことだと自慢するって考えすらないよね
それか自慢を恥と思ってるか(正しい)、自慢が人を不快にすることをちゃんと知ってるか+39
-0
-
34. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:55
学生時代からの友人で何もかもね恵まれてる子がいるけど自慢話は聞いた事ないな。
極端な謙遜もしないし凄くいい子がいる。+8
-0
-
35. 匿名 2020/10/03(土) 12:53:59
本当に満たされている人はそれ以上に他人の評価が欲しいとは思わないから自慢しないんだと思う
あと自分の置かれてる境遇に不満を感じてない人
身の丈に合う当たり前の幸せを知ってるんだよね
わたしもそんな風になりたい+33
-0
-
36. 匿名 2020/10/03(土) 12:54:40
自慢は承認欲求のあらわれ+20
-1
-
37. 匿名 2020/10/03(土) 12:54:44
無職、アラフォー独身女性
自慢が思い当たりません。+10
-1
-
38. 匿名 2020/10/03(土) 12:55:11
私東大出てるの。賢いんだよ。えへへ☺️
とかが自慢してることになる?+6
-1
-
39. 匿名 2020/10/03(土) 12:55:13
>>1
あなたにはそういう態度で接してるだけかもよ
妹は何か妬んできそうだし…とか思ってたりしてね+17
-0
-
40. 匿名 2020/10/03(土) 12:55:19
上には幾らでも上がいるし、今に全く満足してないから自慢しない+16
-0
-
41. 匿名 2020/10/03(土) 12:55:29
わざわざ他人に誇ることなんてないわ。
+12
-0
-
42. 匿名 2020/10/03(土) 12:55:37
昔は足早かったーとか自慢してしまう
今誇れるものがなにもないから+0
-0
-
43. 匿名 2020/10/03(土) 12:56:10
>>1
お母さんは長女だからとお姉さんに厳しくてしてたのでは?長女だからできて当たり前としてきたので自己肯定感が低いとか+17
-0
-
44. 匿名 2020/10/03(土) 12:56:31
自慢することが無いからしないとか、自己肯定感が低いからしないとかではなく、普通の人でも自慢しない人はしないよ。
「自慢」って他者に対して無意識のうちに「羨ましい」と思ってもらいたいという意識が働いてるけど、元々そんなことを全く思わない人もいるんだよね。
+19
-0
-
45. 匿名 2020/10/03(土) 12:56:31
>>8
何が自慢になるかわからないから、自分のことは相当仲のいい友達にしか話さなくなったわ
大人になると色々格差が出てくるし+14
-0
-
46. 匿名 2020/10/03(土) 12:56:55
そもそも旦那が金持ちだなんて自慢するもんじゃないけどね
自分の稼ぎが良いならまだしも+19
-0
-
47. 匿名 2020/10/03(土) 12:57:30
>>28
婆さんになると孫自慢はあるよ+10
-0
-
48. 匿名 2020/10/03(土) 12:57:41
>>1
上には上がいることを意識しすぎて自己肯定低くなってるのかも+1
-1
-
49. 匿名 2020/10/03(土) 12:58:06
自分が基準なので自慢しようとは思わない。
自分よりスペックの高い人からみれば素直。
自分よりスペックの低い人からは普通だと思ってること自体が自慢気に見えるらしい。+10
-0
-
50. 匿名 2020/10/03(土) 12:58:23
自慢話ばかりする人って端から見ててダサいから、そういうの見てると自慢話しなくなる+39
-0
-
51. 匿名 2020/10/03(土) 12:58:38
謙遜を不幸自慢と言い出すアホもいるから何とも言えないな
こう言われたら、こう答えようとある程度社交辞令で決まっているのにね+13
-1
-
52. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:21
子ども時代とかネットとかならまだしも、成人して自慢ばかりしてる人に遭遇することある?人生で1、2人会えばいいレベルだと思う。+7
-1
-
53. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:40
>>1
居るけど私にはしてないだけだと思ってる+1
-1
-
54. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:51
旦那はしない
周りから聞いて聞いた事ないっていうすごい部分とかあったり
+0
-0
-
55. 匿名 2020/10/03(土) 12:59:57
>>1
主さんに気を使って言わないだけかも+9
-0
-
56. 匿名 2020/10/03(土) 13:00:04
本人自慢を言っているようで自慢になっていないこともあるよね。
え、その程度で?みたいな+21
-0
-
57. 匿名 2020/10/03(土) 13:01:15
人を羨ましがる人ほど自慢話をする。
+18
-0
-
58. 匿名 2020/10/03(土) 13:01:29
>>1
長女、長男ってそうかも?
そんな自分は長女なのですが、自慢しないというか、出来ないし、肯定力ないし…。
周りに主張できないんですよね。+16
-3
-
59. 匿名 2020/10/03(土) 13:02:04
自慢する人って、総じて持ってるものが少ない人だよね
身内自慢のひどい人が身近にいるけど、本人は誇れるものが何もない+31
-0
-
60. 匿名 2020/10/03(土) 13:02:25
>>14
この人危ない。
足を引っ張ってきそうと思う人の前では、自慢話は厳禁とばかりに口つぐんでる人いる。+4
-11
-
61. 匿名 2020/10/03(土) 13:02:45
>>38
それはギャグだから問題なし+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/03(土) 13:03:36
>>7
営業マンなんか自慢ばっか
入社して1ヶ月でトップになったとか+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/03(土) 13:04:55
>>60
なんで危ないの?嫉妬して足を引っ張るような人に対する当たり前の対処だよ+21
-0
-
64. 匿名 2020/10/03(土) 13:05:12
>>12
私立の一貫校から音大で一緒だけど、嫌味なんて言われたこと一度もないけどな。
あなたの性格の問題では?+8
-15
-
65. 匿名 2020/10/03(土) 13:05:24
>>1
親に差別されて育ったら自然とそうなる。妹より成績がいいと、妹がかわいそうだから言うな(可哀そうだから小遣い渡す)、自分の子の成績が良くても妹の子が不登校だから黙っていろと親に言われる(可哀そうだからアパートを買い与える)。ソースはウチの親。+4
-1
-
66. 匿名 2020/10/03(土) 13:05:31
>>27
私も実生活では自慢しない。
というか周りもそれなりの生活してるので自慢にならないw
でもがるちゃんで事実を語ると嘘扱いされたり妬まれて嫌みて返されることがある。
+11
-3
-
67. 匿名 2020/10/03(土) 13:05:35
>>1
ある意味相手にされてないと言うか、妹に自慢なんかしたくなるもんなのかな?
勝ってるとも負けてるとも思わない、自分側の人間と思ってるだけ。
+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/03(土) 13:05:40
>>22
そんなことないよと言わなくちゃいけないのも面倒くさい。+17
-0
-
69. 匿名 2020/10/03(土) 13:07:02
>>66
例え事実でも『それ言うと鼻につく』って言う空気が読めなさそうな人ですね。
+5
-2
-
70. 匿名 2020/10/03(土) 13:08:52
大半の人はそんなつもりなくても、あ、これもしかして自慢って思われるかな?って踏みとどまってから発言する
わざわざ意識的に自慢する人は滅多にいない
スネ夫みたいな性格してたら嫌われるよ+13
-0
-
71. 匿名 2020/10/03(土) 13:09:06
>>63
みんな自意識過剰w+0
-9
-
72. 匿名 2020/10/03(土) 13:10:46
>>69
横だけど、ちょっとでも自分より恵まれていると思ったら直ぐにサゲようとする。現実世界では地味を装わないと刺されちゃうかも知れない。主の姉は聡明だね。+10
-0
-
73. 匿名 2020/10/03(土) 13:12:14
自慢って恥ずかしいじゃん
不幸自慢すれば勝手に下に見てくれるし嫉妬されないからね+25
-0
-
74. 匿名 2020/10/03(土) 13:13:10
>>1
釣りトピ+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/03(土) 13:13:13
>>12
履歴書不要のバイトなんてある?+11
-3
-
76. 匿名 2020/10/03(土) 13:13:56
嫉妬されたことない人は気楽でいいな。人間の一番見たくもない部分を前面に押し出されるあの不気味な感覚と恐怖、一度でも体験したら人間不信になるわ。+15
-0
-
77. 匿名 2020/10/03(土) 13:14:16
>>73
そうそう
可哀想な人認定してくれるからいいのよ+6
-0
-
78. 匿名 2020/10/03(土) 13:16:14
>>52
職場にいるよ
人間のクズみたいな奴だけど+3
-1
-
79. 匿名 2020/10/03(土) 13:17:37
>>56
あるあるwww
事実と異なってる事を脳内で美化されて自慢される時もあって、反応に困る。
部活で補欠レベルだった子が大人になってから、ほら〜私って部活上手だったから先輩達に虐められてたじゃない?って言われた時はそんな事実なかったけどーと周りの子達と顔を見合わせた。+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/03(土) 13:21:02
>>73
やさしい自分が大好きな人は露骨に親切にしてくれるし、嫌み大好きな人は絡んでくるから、不幸自慢は変人フィルターと思って利用しているよ。+0
-2
-
81. 匿名 2020/10/03(土) 13:22:43
>>2
不幸だった人って人の痛みが分かる人っていうのがあるから、平凡に生きてきた身としては、
人生経験値が少ないって言われてるみたいでイラッてするのよね。
まあ本当のことなんだけど。+5
-1
-
82. 匿名 2020/10/03(土) 13:23:47
>>2
私も、不幸・・てか、自虐ネタ多いな。
こんなドジした、とか。特に自慢話もないし、
自慢よりは未だマシかと思うから。
でも、確かに自虐し過ぎるのもアレか。
程々にして気をつけますw+31
-0
-
83. 匿名 2020/10/03(土) 13:23:58
賢い人は自慢もしないけど卑下もしないよ。それを謙虚って言うのかも知れないね。
自慢は恥ずかしい事だと知ってるし、逆に明らかに恵まれた状況にいるのに度が過ぎた卑下も嫌味に取られたり、気を使わせるからどちらも感じさせずフラットでいる人は凄いと思う。+12
-0
-
84. 匿名 2020/10/03(土) 13:24:22
そもそも自慢する人のほうが少なくない?
そんなにいますか、自分のこと自慢するひとって。
実際にはいないよね、
みんなSNSでは自慢合戦なのかもしれないけど。
SNSであげてる写真と恥ずかしいコメント、
リアルに友人に見せながら文章読み上げられる?てきいたら、大多数の人が恥ずかしくてできないと思うよ。と最近思う。+6
-1
-
85. 匿名 2020/10/03(土) 13:25:07
>>2
どっちにしても自慢するよね
自慢って結局、自己主張だね+4
-0
-
86. 匿名 2020/10/03(土) 13:26:02
自慢することはみっともないと思ってるから+8
-0
-
87. 匿名 2020/10/03(土) 13:27:44
自慢したら嫉妬深い人に意地悪されそうだから。
中学時代に自慢していないのに向こうが勝手に嫉妬して物隠されたりしてからすごい謙虚を意識するようになった。+7
-0
-
88. 匿名 2020/10/03(土) 13:28:48
>>1
自己肯定感の低い人が金持ちと結婚することは出来ないと思うから、
お姉さんは自己肯定感むしろ高いんじゃない?+3
-2
-
89. 匿名 2020/10/03(土) 13:31:37
自慢できる事は少ないから普段言ってないはずなんだけど、同じこと言っても相手によって受け取られ方が全然違う。姉は「よかったねー!!すごい頑張ってたもんね!おめでとう!」って言ってくれて泣きそうなくらい嬉しかったけど、兄に言ったら「あー、(親から)聞いたわ‥‥」な反応で、言ったらダメだったのかな、と凹んだ。せめて自分は手放しにおめでとう!って言える人間になろうって思った。
主さんのお姉さん、うちの兄みたいな反応する人が周りに多かったのかもしれないよ。+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/03(土) 13:33:01
>>63
危ないと思う人=信頼出来ない人
でも信頼出来る人の前では、人によっては自慢に取られてしまう事でもお互いに話せる。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/10/03(土) 13:34:03
>>6
たしかにまいやんはいつも謙遜するね+74
-3
-
92. 匿名 2020/10/03(土) 13:36:25
自慢して得られるものなんてたかが知れてるのでしません。+9
-0
-
93. 匿名 2020/10/03(土) 13:36:39
自慢できることがあるなら、したいと思います。+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/03(土) 13:37:55
自慢かぁ、この服いくらだと思う?セールで3500円だったのが1200円だった!!!みたいな会話は親友同士とよくする。お互い服安かった自慢位しかない。笑 大阪出身です。+8
-0
-
95. 匿名 2020/10/03(土) 13:39:32
>>6
今と顔違う+22
-11
-
96. 匿名 2020/10/03(土) 13:40:01
>>6
美人だな〜+98
-3
-
97. 匿名 2020/10/03(土) 13:40:18
自慢されたときに嫌な気持ちになるから自分もしないだけ+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/03(土) 13:40:20
>>73
不幸自慢も程々にしないと実は恵まれてると気づかれた時の嫉妬のされようが怖いよ
ここにもいるじゃん変に絡んでくる人が+11
-0
-
99. 匿名 2020/10/03(土) 13:40:53
地域では有名なチェーン店の創業者の奥さんなんだけど、豪邸住みでめちゃくちゃ美人なのに一切自慢しない人いる。
性格は控えめだけどよく笑うし、その人の事が嫌いな人いないと思う。+12
-0
-
100. 匿名 2020/10/03(土) 13:43:53
自慢ってかっこ悪いしバカだと思われたくないから。+5
-1
-
101. 匿名 2020/10/03(土) 13:44:29
>>6
この時すごく可愛いね+91
-2
-
102. 匿名 2020/10/03(土) 13:45:00
>>1
自慢しなくても満たされてるから。逆に謙遜装って自虐してたけど、それはそれで迷惑というコメントがあったので反省ちゅう。+6
-0
-
103. 匿名 2020/10/03(土) 13:47:53
>>10
だいたいの方が、謙遜するよね。
でも、あっけらかんと明るい友達に「○○ちゃんいつも可愛いよね。」と言ったとき、
「うん、ありがとう。可愛くいたいから頑張ってる」ってはっきり言われたとき、気持ちいい子だと思ったよ。+27
-1
-
104. 匿名 2020/10/03(土) 13:50:07
>>68
誉めたのに「そんなことない」と全否定されるとちょっと切ないよね。+10
-0
-
105. 匿名 2020/10/03(土) 13:51:00
人の言った事を全て自慢にとる
知人はいたな
面倒だから疎遠にしたけど
+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/03(土) 13:53:37
そんなに自慢する人に会ったことないし自分も自慢はしないよ
別にしてもしなくても自分がどうなるわけでもないし+1
-2
-
107. 匿名 2020/10/03(土) 13:55:28
自慢しない=自己肯定感が低いとは違うよね
自慢しない=十分満たされている証拠
じゃないかな。+10
-2
-
108. 匿名 2020/10/03(土) 13:55:42
自慢って聞いてて
面白いやつと鼻につくのがありますよね。
マウンティングなどど紙一重。
素敵な人ほど、しない印象です。+4
-0
-
109. 匿名 2020/10/03(土) 14:03:36
>>7
割合は少ないけど必ず一定数いるよね。しかもそういう人って大体、普通は自慢にならないような話を自慢げに話す。どこの家もそんなもんよ?って内容を、うちの優しい旦那様に感謝♡あー幸せっ♡みたいな。+5
-1
-
110. 匿名 2020/10/03(土) 14:03:56
良くできた人は自慢も謙遜も不幸自慢もしないなぁ。自然体だね。+0
-0
-
111. 匿名 2020/10/03(土) 14:08:32
インスタで色々載せる子に自慢気質の子は多い気がするかな。+6
-0
-
112. 匿名 2020/10/03(土) 14:13:27
なんていうか…友達って本当いらなくなるわ…
ちょうど良い謙遜しか許されない世の中。
+4
-1
-
113. 匿名 2020/10/03(土) 14:15:53
そりゃあ自慢話は控えるよ。その後に受ける嫉妬や感情逆なでは想像をも超えるからよ。
少し、職場の人に励まされた、と本当のことを言っただけでもムカッときた相手はそれを一ミリも匂わせずに、闇に留めていて、いつまでもぐらぐらと煮つけてるの。そしてこちらが落ち込んだ時に一気に突き放してきたわ…やってられないよ。+4
-0
-
114. 匿名 2020/10/03(土) 14:17:18
そもそも自慢する必要ってないよね
相手に気を使わせるだけじゃん
+6
-0
-
115. 匿名 2020/10/03(土) 14:18:01
>>107
どっちかというと自慢ばっかりする人の方が、自己肯定感が低いから他人に認めてもらってそれを満たすイメージ+12
-0
-
116. 匿名 2020/10/03(土) 14:19:20
知り合いに一人だけ自慢したいのか何なのかよく分からない親子がいた。
話題にも出してないのに突然話が始まる。
内容もちょっと世間離れしていて盛ってる?って感じなんだけど、取り敢えず凄いねって褒めると、別にうちでは普通だけどって感じの態度を取ってくる。
こういう人の真理は何だったんだろう。
今じゃ共通の周りの知り合いも皆んなその人と距離置いたけどね。
+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/03(土) 14:20:33
蛭子さんの名言
なんだっけ
自慢すると、嫉妬で呪われる
自慢した時点で不幸がはじまってるみたいなやつ+6
-0
-
118. 匿名 2020/10/03(土) 14:21:20
ガルちゃんに良く出てくる
医者の嫁は、自慢なのかな?+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/03(土) 14:21:53
例えばだけどね。学校とか習い事でいい成績残したら名前が上げられる。貼り出されたり。それを見た相手に謙遜してもわざとらしいし、今度は頑張ったから!と言ったとする。
ねちこい相手からすると、どうやっても(自慢じゃん)と受け取るから。別に...と口を濁しても因縁付けられるんだし、放っておく。ずっと愚痴られるのはたまらないよ。+6
-0
-
120. 匿名 2020/10/03(土) 14:22:03
>>66
ちょっと事実かいたら、
「嘘でしょ」「あんたなんかすごくない」
とかの応酬が凄いのでがるちゃんにあんまり書き込まなくなったなぁ。
なんか、負のオーラ貰うから…。+5
-0
-
121. 匿名 2020/10/03(土) 14:22:40
自分のが上なのわかってるからあえて自慢なんかしないよw
相手に喋らせるほうがラク+3
-0
-
122. 匿名 2020/10/03(土) 14:23:50
自慢屋って嫌われてる人多くない?
不孝自慢とか自分下げはそこまで嫌われない。
わざわざ嫌われる人に自分からなる必要がない。+8
-0
-
123. 匿名 2020/10/03(土) 14:23:54
団地住まいで、恥ずかしかった。
自慢するものがない。+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/03(土) 14:26:29
>>66
本当それ
がるちゃんで事実書いたら
そういうやつって◯◯だよねー
若い子からみたらあんたなんかおばさんだよ
みたいなレスがつくから
みんなうまく行ってるように見える人は全員闇があるって思いこみたいんだよね
うまく行ってるように見える人の7割は実際にうまくいってるよw
私の友人みんなうまく行ってて平和だもん+6
-1
-
125. 匿名 2020/10/03(土) 14:27:41
>>62
それは自慢するかもww+0
-0
-
126. 匿名 2020/10/03(土) 14:30:27
自慢って自慢してる本人が気持ちいいって事以外のメリットが何ひとつないんだよね。+6
-0
-
127. 匿名 2020/10/03(土) 14:31:22
嫉妬って、人を引きずり落としたり、嵌めたり、通報したり、悪口陰口たたかれたり、仲間外れとトラブルに巻き込まれる要因だよね。
そういうのを経験したり知ってる人は、あまり自慢なんてしないと思う。自己防衛だよね。
金持ちはわざとみすぼらしい服着たり、派手な格好しないで地味で目立たないようにしてるよね。
逆に成金とか小金持ちは目立ちたがり。+10
-0
-
128. 匿名 2020/10/03(土) 14:31:42
>>1
僻み防止して無駄な軋轢を無くしてる賢い姉ちゃん。+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/03(土) 14:35:25
>>2
不幸なことの方が珍しいから不幸な話するのよ
逆に幸せが少ない人は必死で幸せ話しようとするんだよね+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/03(土) 14:39:00
>>127
お金はあってもないふりをしなさい
お金持ちの祖母の教えです
祖母はお金で何度もトラブルにあったらしいので+4
-0
-
131. 匿名 2020/10/03(土) 14:39:03
自慢してないのに攻撃してくる人いるよね。
どうしろと?w+8
-0
-
132. 匿名 2020/10/03(土) 14:44:48
>>6
まいやん…
すこ。+15
-1
-
133. 匿名 2020/10/03(土) 14:46:02
旦那と子供と友達自慢がすごくて、
インスタとかフェイスブックでことあるごとに自慢して、
「よく、順調だねって言われるけど内情は違うの」とかラインしてきたやつがいる。
(聞いてないw)
私はその人が嫌いだけど、その人はあまり嫌われてない。
処世が上手い人っているもんだなあと思うわ。+4
-0
-
134. 匿名 2020/10/03(土) 14:47:33
>>130
自慢?+0
-2
-
135. 匿名 2020/10/03(土) 14:51:55
自慢したところで、自分にメリットないし、デメリットしかないので、しないように気をつけてる。
人はどうしようもなく嫉妬する性分があるから。
嫉妬されれば、足を引っ張られたり、様々な不利益を被ることになるからね。
+6
-0
-
136. 匿名 2020/10/03(土) 14:53:19
自慢話とかしないよ
聞いててもウザイだけじゃん+3
-0
-
137. 匿名 2020/10/03(土) 14:55:35
人の自慢話って、聞いてるこっちからしたら本当にどうでも良いことが多いし、反応が面倒。
逆に考えれば、自分が何か自慢する事で相手も、またかよー、面倒だなー、って思ってるって事だなって思って、絶対自分からはしない。
でも、過剰に反応すると喜ぶから、話は聞いてあげるように心がけてる。+4
-0
-
138. 匿名 2020/10/03(土) 14:55:54
>>1
そういえばわたしの同僚は自慢しないな。
自慢することがないからじゃないかな。
+1
-4
-
139. 匿名 2020/10/03(土) 14:56:57
>>15
褒められたら普通に「ありがとう」でいいのに、返答が全部「でも私なんか◯◯だし」だとこっちも返答に困るよね。+7
-0
-
140. 匿名 2020/10/03(土) 14:57:22
>>45
わかる。
自分の思春期(中高)を知ってる友達だけにしかいわないな。
思春期過ぎると、だんだん大人になって自分を演じるようになるから。本当の自分を知ってる子に話すのが気を使わず楽だね。+5
-0
-
141. 匿名 2020/10/03(土) 14:58:14
謙虚に生きたほうがかっこいいじゃない?+6
-0
-
142. 匿名 2020/10/03(土) 15:00:30
>>20
同じ自慢を何回も何回もしてくる子いたよ。親の職業!しかも看護師。
看護師はすごいけど、何度も威張って「高給取り」とか言う様な感じなの?しかも自分の事じゃないし。
もう二十歳過ぎてるのに何なんだろう。
+4
-0
-
143. 匿名 2020/10/03(土) 15:00:32
よく自慢する人は嫉妬深そうだからそういう人には一切自慢しないようにしてる。
+5
-0
-
144. 匿名 2020/10/03(土) 15:01:08
自慢するとか今まで嫌な思いしなかったかすごい鈍感か…。よく生きてこられたね。
お姉さんが普通なんだよ。
+2
-0
-
145. 匿名 2020/10/03(土) 15:04:41
>>127
自慢してないのに「自慢だよね?どうせうちらとは格ちがうから話合わないもんねー!」って、2対1とか3対1で友達から嫌味言われてる子いて可哀想だったな。
成績良いとかお弁当が美味しそうとか、そんな理由で。
嫉妬だと思うけど。+2
-0
-
146. 匿名 2020/10/03(土) 15:06:08
>>142
看護師が高給って価値観が田舎もんだね。+3
-0
-
147. 匿名 2020/10/03(土) 15:06:46
自慢する人って罠をしかけて話題も盗むからね。
「スマホ変えたの?」という質問に「変えた」と答えただけで、自分のスマホの自慢、
自分が今度買う予定のスマホの自慢キャリアの自慢、自分がショップで得した
経験自慢まで芋づるのようにしてくるから。
+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/03(土) 15:08:37
>>91
そりゃあ自信あるもの。
そんなそんな、そんなことないです(私なら当たり前です)
(私にとっては)別に大したことじゃないです
そんなスタンスとってみたーい+15
-3
-
149. 匿名 2020/10/03(土) 15:09:53
院でお世話になった教授がそうだった。
本当に温かみ溢れた先生だった。+3
-0
-
150. 匿名 2020/10/03(土) 15:10:32
>>1
意味がわからなすぎる…
別に自慢なんてしたくないわ…+6
-0
-
151. 匿名 2020/10/03(土) 15:10:34
B型の人って余計にしてくるか、徹底してしないかの両極端で、
しない人ってただの報告だけでも、自慢したイヤだ。とか受け取って
言ってきたりするから、なんか合わない。+0
-7
-
152. 匿名 2020/10/03(土) 15:11:23
>>75
夜のお仕事とかならいいんじゃないかな+2
-0
-
153. 匿名 2020/10/03(土) 15:12:24
躁鬱のきちがいブス子って、どこに住んでる、何に乗った行った、
電化製品がどうとか、訳分からんマウントしてくるよね。+1
-1
-
154. 匿名 2020/10/03(土) 15:14:46
自慢話し聞きたい人っているの?+6
-0
-
155. 匿名 2020/10/03(土) 15:15:27
自慢話っていうか自分の話するの凄い苦手
例えば同僚が連休にディズニー行ってきたって話して、自分はハワイに行ったとしても言えない
この前辞めた会社でも、ずっとその職種に関する資格持ってない前提で話されてて
(実はあの資格持ってるって履歴書にも書いてたんだけどな…まあパートのこの人は他人の履歴書までは見れないだろうし)ってモヤモヤしながらもスルーしてた
今考えるとそれは自慢でもなく事実なんだから、どっかでサラッと言っとくべきだったと思う+5
-0
-
156. 匿名 2020/10/03(土) 15:21:47
本人自慢のつもりなくても、相手によってはそう受け取る人もいるから賢い人は口に出さないんだなと思った。
子供の受験の時もスゴイとこいった子の親は沈黙。入学した学校名さえオブラート。
そうでもないとこの親は「学費高くてたいへーん!!」とか聞いてもないことベラベラ話してた。
自慢できるスキルのある人って、さぞかし僻まれたりして苦労するんだろなあと察したわ。+6
-0
-
157. 匿名 2020/10/03(土) 15:30:47
>>1
お姉さんは容姿も勉強もスポーツも普通以上だけど、その一つ一つで一番ではことを自覚してるから自慢しないのでは? 色んなことが出来ても自分のことを凄いとは思ってないと思う
主さんはあまり自慢しないと言ってるけど自慢したい何かを持ってるのかな?+1
-0
-
158. 匿名 2020/10/03(土) 15:32:17
話してる時、これって自慢に聞こえてるかも…って
恥ずかしくなる時がたまにある。+8
-0
-
159. 匿名 2020/10/03(土) 15:37:14
マイナス覚悟で書きますが、自慢することまぁまぁあります。ただ自慢するのがめんどくさいんです。
人の自慢はそれなりに凄いって褒め称えます。
+2
-0
-
160. 匿名 2020/10/03(土) 15:37:37
自分の能力や立場や持ってる物は自分にとって普通だから自慢する気にならない
誰かと比べてどっちが上とか下とか考えない
自分には嬉しい事が相手にはコンプレックスかもしれないと思ったらなるべく言わない
マイナスな事も嫌な気分にさせるなら言わないようにしてる
自分も身近な人もこんな考えだからか自慢も不幸自慢もする人いないけどな+1
-0
-
161. 匿名 2020/10/03(土) 15:40:59
>>91
中学時代嫉妬でいじめにあった過去があるから、心得てるんだと思う+17
-0
-
162. 匿名 2020/10/03(土) 15:43:04
>>146
住んでるのもお互い田舎だからね。
看護師と公務員が何より偉いとか、そんな感じ。+1
-0
-
163. 匿名 2020/10/03(土) 15:43:28
>>12
ちょっと自意識過剰な気が…+27
-3
-
164. 匿名 2020/10/03(土) 15:47:11
自慢してる人って基本いないよね
自慢するやつは嫌われるって知ってるから
若い世代はちがうのかな+1
-1
-
165. 匿名 2020/10/03(土) 15:50:43
私自慢しないけど、自己肯定感高いから自慢する必要性を感じない。敵を作りたくないと言うより私が自慢したら私より低い人が可哀想という気持ちの方が強い。+3
-0
-
166. 匿名 2020/10/03(土) 15:54:58
>>165
分かる+2
-0
-
167. 匿名 2020/10/03(土) 15:58:29
>>162
医者じゃなくて看護師と公務員なんだね(笑)
これからは無視したらいいよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/03(土) 16:03:51
ブスやモテない人や仕事のできない人って。
可愛い人やモテてる人や仕事のできる人が、少しでも自慢しようものなら、ヒステリー起こして粘着して叩きまくってるじゃん。
+0
-1
-
169. 匿名 2020/10/03(土) 16:07:03
>>69
私は自慢しちゃいましょう系のトピなら鼻に付かない
色んな自慢が面白いし嫌なら見ないだけ+2
-0
-
170. 匿名 2020/10/03(土) 16:12:25
>>12
具体的にどんな嫌味を言われたのですか?+4
-0
-
171. 匿名 2020/10/03(土) 16:15:04
>>1
自慢しないことと、自己肯定感が低いのってイコールじゃないよ。
自己肯定感が安定してるからこそ、人に自慢する必要ないんじゃない?+14
-0
-
172. 匿名 2020/10/03(土) 16:19:18
逆に何が何でも自慢に繋げる人いたなあ…
失敗したら昔の自慢話で必死に取り繕ってて見てて哀れだった+2
-0
-
173. 匿名 2020/10/03(土) 16:23:06
出産報告でも自慢と取る人いるからね。+3
-1
-
174. 匿名 2020/10/03(土) 16:27:33
>>172
自分の子供の成績自慢する人がいて点数も内申点も全部人に話してるの。うちの子の方が成績良いけど、いつもうちの話はしないでスゴイねって適当に言ってる。
あの程度の成績を自分の知らないところで周囲にさらされてる子供さん可哀想。自分は成績悪かったから、あの程度で舞い上がって自慢してるんだなーってみんな言ってます。なんなら面白がって見ています。+3
-0
-
175. 匿名 2020/10/03(土) 16:34:59
>>2
自慢のつもりで言ってないと思うけど+2
-1
-
176. 匿名 2020/10/03(土) 16:37:22
>>2
不幸自慢て言い方好きじゃない+5
-0
-
177. 匿名 2020/10/03(土) 16:38:29
>>75
派遣バイトやったけどいらなかったよ!+0
-0
-
178. 匿名 2020/10/03(土) 16:40:05
>>12
私立高校ってことでしょ?それに加えて音大出てるならお金持ちだなぁって思う
私は言わないけど+8
-0
-
179. 匿名 2020/10/03(土) 16:44:26
日本人て謙遜を美徳としてるから、私なんて、と言う人のほうが多いし自慢野郎は嫌われる。+2
-0
-
180. 匿名 2020/10/03(土) 16:51:02
>>176
あなた個人の好き嫌いは他人にはどうでもいいのよ。+1
-1
-
181. 匿名 2020/10/03(土) 17:22:37
>>2
ぶっちゃけ自慢する事は有る!
でも【人の不幸は蜜の味】という言葉があるように、自慢話より不幸話を聞くのが好きな人も多い。
だから嫌われやすい自慢話よりも、不幸話をしちゃう時が多い。
友達の前で盛大に自慢してーよ!
私可愛いし、旦那の稼ぎ良いし優しいし好きな事させてくれるし掃除や家事も手伝ってくれる。
貯金もそこそこあるし副業がかなり儲かってる!
旅行は年5回行ってるよ!!!
とか言ったら嫌われそう(笑)+8
-0
-
182. 匿名 2020/10/03(土) 17:32:29
正直自慢する人に限って中途半端
学生時代とかも点数自慢されても自分がそれより上だと反応が難しすぎる
まあそういう人みて自分は自慢しないようにしようって思えたからありがたいかな気づかせてくれて+2
-0
-
183. 匿名 2020/10/03(土) 17:35:35
>>172
めちゃくちゃいるよね
今回は勉強してないからあ、今回は体調悪くてえ、
でもちゃんとやったらなんでもできる!
いやいやそれみんなだから+0
-0
-
184. 匿名 2020/10/03(土) 17:38:13
>>142
まるで東大でも出たかのごとく親の職業(看護師)自慢する人いたけど、私も姉妹が看護師、私も医療職でだいたいの難易度わかってるんだよね+3
-0
-
185. 匿名 2020/10/03(土) 17:45:55
>>117
その名言、私も共感する。
もちろん全員じゃないけど、だいたい幸せ自慢する人って自滅してる+1
-0
-
186. 匿名 2020/10/03(土) 17:46:51
自慢するイコールウザいと思われるを自覚してる人は言わない。何も考えてないか気付いてない人だね、言う人は。それより自分のアピールが先。ウザいと思われるのが解っててアピールするのはちょっと性格的には病んでる。+1
-0
-
187. 匿名 2020/10/03(土) 17:50:46
自分は極力避ける。発言する前に考えるね。自慢っぽく聞こえるかな?とか。普通はこっち。堂々と言ってしまえるのはその辺は考えてないのか気付いていないのか。自分は面倒臭い奴だと思われたくないので。+4
-0
-
188. 匿名 2020/10/03(土) 17:59:42
>>184
親が看護師って威張る人、他の職業知らないのかと思っちゃう。
総合職とか銀行員とか薬剤師とか、田舎でも色々な親いるんだけどさ。
そういう親の子はわざわざ言わないだけなんだよね。+2
-0
-
189. 匿名 2020/10/03(土) 18:22:11
どこかで聞いたことある。
自慢は無能を隠して
謙虚さは実力を隠す。
自慢は馬鹿のすること。
恥ずかしいからしないだけ。+7
-0
-
190. 匿名 2020/10/03(土) 18:24:16
存在自体が自慢みたいなものなんであえてしないですね。+1
-0
-
191. 匿名 2020/10/03(土) 18:27:36
>>188
ってか自慢なの?親が看護師ですって。+1
-0
-
192. 匿名 2020/10/03(土) 18:58:17
>>191
地方だと自慢してくる人けっこういる。
聞いてないのに、話を変えてでも自分から言ってくる。
でも看護師になる前に出た学校とか、父親の職業は一切話さない。聞いても濁されたり捨て台詞みたいに言われて話題変えられたり。
そして何より、自分の親より高給とか大企業勤めな親がいる子には絶対にその話をしない。
親も子どもに自信たっぷりに言ってるのかな。+1
-0
-
193. 匿名 2020/10/03(土) 19:26:50
自慢するほど敵が増えて
苦労した経験がある人なんだよ+4
-0
-
194. 匿名 2020/10/03(土) 19:33:54
私自身しない。興味ない。人が自分の幸せを決めるんじゃない。
自分が感じてればそれでいい。
ほんとくだらないわ。+2
-1
-
195. 匿名 2020/10/03(土) 19:41:22
しない。女って父親がどこに勤めてる。親戚が何屋だとか、聞いてもないのに
二人きりになった時言ってくるけど、
でも自分んちの方が滅茶苦茶エリートだったりする。でも、黙ってフーンって言うだけ。+1
-0
-
196. 匿名 2020/10/03(土) 19:43:20
する時は、チョット意味がある時。あんましない。
でも、コッチがしないとつけあがるバカっているよね。+1
-0
-
197. 匿名 2020/10/03(土) 19:47:02
腋臭じゃないだけマシだからしない。
今、腋臭に悩まされてる。マジで、意地悪じゃなくアッチが意地悪というか
病的な付き纏い体質。
部屋が腋臭クサクなってしまった。紙類は捨てるかなぁー?服は洗ってから着るしかない。+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/03(土) 19:51:05
>>151
血液型で判断するのやめようよ+1
-1
-
199. 匿名 2020/10/03(土) 20:32:20
>>142
私自身助産師さんに憧れがあるから、助産師さんの出産エピソードならいくらでも聞きたいけど
看護師です!とだけ言われても、そうですか、頑張ってください。どこにお勤めで?としか話広げられないよw+1
-1
-
200. 匿名 2020/10/03(土) 20:37:30
画像は学生時代に合格した国家試験、基本情報技術者試験(FE)の合格証書です。
ちなみにプログラミング(C言語、Javaなど)は苦手だったので、午後の選択問題は表計算ソフトにしました。+0
-1
-
201. 匿名 2020/10/03(土) 21:23:47
リアルじゃ絶対自慢しないわ
敵作るだけじゃん。それより上の人もいっぱいいるしね。
+6
-0
-
202. 匿名 2020/10/03(土) 21:39:06
リアルで自慢しないのは当たり前として、がるちゃんで自慢する心情もよくわからないな
嫌味だと捉えられそうな事は書くのを躊躇うし、自慢して気持ち良くなれる気がしない+0
-0
-
203. 匿名 2020/10/03(土) 22:27:13
しないっていうか、普段は忘れてる。
それに、自慢ってお祖父さんが総理大臣だとか、
ノーベル賞だとか、自分が金メダル取ったとかのレベルじゃないと、
恐ろしくて言えないでしょう。どこに上には上がいるのか分からないんだから。+4
-0
-
204. 匿名 2020/10/03(土) 23:01:20
自慢したことはないのですが、結構根掘り葉掘り聞かれて、正直に答えたら、凄い❗️って言われ、何やかや質問されて、それが超面倒くさかった。
それと親戚にこれみよがしに、学歴やら職歴やら自慢する人がいて、何だかカッコ悪いなと思って、自分はそうなるまいと心に命じてます。
祕すれば花、という素晴らしいことわざが、日本にはあるのです。+1
-0
-
205. 匿名 2020/10/03(土) 23:17:56
可愛くて優しくて実家がお金持ちで旦那さんが大手勤めで専業主婦の友達。何も自慢しないし低スペックの自分とも仲良くしてくれて女神様かと思う+0
-0
-
206. 匿名 2020/10/03(土) 23:31:45
>>12
学歴ネタはあれるからね〜
まだ学生だった頃、自分の事頭いいって思ってるでしょ?って医学部の人に言ってる人いたな
その人医学部全滅した人だったから+2
-0
-
207. 匿名 2020/10/03(土) 23:39:36
英語できるからっていろんなところで英語使う人+2
-0
-
208. 匿名 2020/10/03(土) 23:42:22
こんなこと言うと妬んでると思われそうだけど幸せアピール
+2
-0
-
209. 匿名 2020/10/03(土) 23:43:13
>>179
じゃないとしてもうざいと思う+1
-0
-
210. 匿名 2020/10/03(土) 23:55:43
>>1
謙虚で自慢しない人は偉いと思う。
ただネガティブ思考で物事をマイナスにしか捉えられない人は全く別物だと思う。
ネガティブ思考は一緒に居て疲れるから距離を置きたい。+2
-0
-
211. 匿名 2020/10/04(日) 04:21:54
>>139
それが難しいトコなんじゃ無い?
例えば「顔、とっても可愛い!羨ましい」と言われたとして「ありがとう」と言い
それで済む人と、済まない人が(それを自慢と)居るから、結局受け手の問題もあるからね。
一度でもあっさり済まない経験した人間は、返答に対して用心深くなるよ。
私は高校生の時「頭いいんだね」と言われて「有難う、ちょっと頑張ってるんだ」と言ったら
「いや、本気の謙遜ナシかい!」と突っ込まれて以来、スゴく用心するようになった。
さすがにクドい「私なんか」的な事は言わないけど「褒めても何も出ないよ〜」的に茶化すように。+5
-0
-
212. 匿名 2020/10/04(日) 06:13:25
周りとの関係を崩したくない人は基本自慢しない。決して心象的には良くない事なので。人から言われた場合は別。普通は言われていやいや、そんな事はないよ!ってなる。
普通に自慢する人は相手の気持ちは読めてないね。もしくは気付いてない人。このタイプは同性に嫌われてる人が自分の知る限りでは多い。+1
-0
-
213. 匿名 2020/10/04(日) 06:17:55
人間出来てる人は自慢はしない。まあ余計な事は話さない感じ。それが当たり前の人も。その人的には当然の事なので。
逆に凄いと思わせたい人は言葉に出る。自分で言うことではないのに。+3
-0
-
214. 匿名 2020/10/04(日) 10:28:42
自慢ていうか自分のことを話さないだけで自己肯定感低いって思われるのがちょっとどうなの的な
+2
-0
-
215. 匿名 2020/10/04(日) 10:31:17
>>165
私も自慢っていうのがわからなかった
元々、一番駅近の一等地のデカい家で、お金に困らない生活していたから、それが普通だと思っていたから
たまに、それわざわざいう必要あるのかなっていうこと言う人いるよね
この人にとっては、それが普通ではなくて上流階級だと思ってるんだなぁと思ってこちらからは何も言わない
+2
-0
-
216. 匿名 2020/10/04(日) 10:50:18
>>9
なんかすごい!会ってお話ししてまたい(笑)+4
-0
-
217. 匿名 2020/10/04(日) 11:35:29
>>28
アラフォーの義母は常に親戚自慢してるよ+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/04(日) 11:37:52
リアルでしてる人はいない
ただ知り合いのブログをたまたま見つけたんだけど、自慢のオンパレードで物凄い承認欲求が激しいというのを知って引いた+5
-0
-
219. 匿名 2020/10/04(日) 11:43:05
自慢しなきゃ自分を保てない人の方が自己肯定感低いイメージなんだけど
お姉さんは賢くてメンタルが安定してる+2
-0
-
220. 匿名 2020/10/04(日) 12:37:42
自慢しない人=自己肯定感が高い=自分を承認できる人
人前でおれはすごいっていう人こそ自己肯定感じが低いたんなる承認欲求の強い人+2
-0
-
221. 匿名 2020/10/04(日) 14:48:26
芸能人でめちゃくちゃ自分の人生語る人はあまり信用できない
偏見だけど自分は芸能人だから〜みたいな人が多い気がする
+0
-0
-
222. 匿名 2020/10/13(火) 20:53:41
>>6
なに喋っていいか分からん顔してるね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する