ガールズちゃんねる

おじいちゃんおばあちゃん子だった人ー

73コメント2015/02/20(金) 07:25

  • 1. 匿名 2015/02/19(木) 09:41:02 

    私はおじいちゃん子でした。
    優しいおじいちゃんで、色々影響を受けました。
    中でも一番今でも大切にしてることは、
    食べ物を大切にするということです。
    戦争中たべものなくて、虫食べたりしたエピソードを話してくれました。
    そのためか、まあいいかと思いそうになる時でも、
    おじいちゃんの言葉がよぎって、
    やっぱりちゃんと食べるか、誰かにあげるかどうにかしなきゃと思うようになってます。

    そんなおじいちゃんは亡くなった日に私の夢にでてきて、
    いつものお出かけの格好でお別れの挨拶を元気に言って出かけて行きました。
    スピリチュアル的なことは普段信じてないのですが、
    おばあちゃんが言うには、生前上京してた私に会いたいといってたそうです。
    死に際に会えなかったから、あいにきてくれたのかもと思ってます。
    おじいちゃん、ありがとう。

    みなさんもおじいちゃんとおばあちゃんの心温まるエピソードや思い出教えてください(*^o^*)

    +83

    -2

  • 2. 匿名 2015/02/19(木) 09:42:04 

    おじいちゃんおばあちゃん子だった人ー

    +58

    -3

  • 3. 匿名 2015/02/19(木) 09:42:26 

    考え方はとにかく、しゃべり方がおばちゃん。

    +16

    -3

  • 4. 匿名 2015/02/19(木) 09:43:54 

    私はおばあちゃん子でした。
    近くにいると自然とホッとします。
    今はもういないですけど(泣)

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2015/02/19(木) 09:43:54 

    はい!
    母がおらず、父が仕事で忙しかったため、おじいちゃんとおばあちゃんと過ごしてました。
    私もおじいちゃんの話を聞いて、ご飯は粗末にしちゃいけない、とお茶碗のご飯粒もちゃんと全部食べます!

    +37

    -3

  • 6. 匿名 2015/02/19(木) 09:44:58 

    3です。間違えました。
    しゃべり方が「おばあちゃん」!
    電話だと100%おばあちゃんと思われるようです。

    +3

    -3

  • 7. 匿名 2015/02/19(木) 09:45:07 

    良いな〜(*^_^*)

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2015/02/19(木) 09:45:48 

    トピズレなコメントになりますが、
    おじぃちゃん、おばあちゃんっ子ってすごく羨ましいです(*^^*)

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/19(木) 09:47:14 

    私もおじいちゃん大好きです!
    今、施設にいますがたまに会いに行きます。
    子供の頃何でも買ってくれたりお小遣いも結構もらっていました。
    今考えると申し訳ないくらい。
    軽トラでドライブするのが好きでした(笑)
    親があまりかまってくれなかったのでおじいちゃんいなかったら絶対ひねくれていた(笑)

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2015/02/19(木) 09:48:02 

    おじいちゃん子ですー
    88になった今でもおじいちゃん元気でいてくれて去年産まれた子供にはおじいちゃんが喜ぶようにおばあちゃんの名前からつけました。
    おじいちゃんが嬉しそうに曾孫の名前呼んで遊んでくれるので見ていてとても幸せな気持ちになります。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2015/02/19(木) 09:50:13 

    一緒に暮らしていたおばあちゃん大好きでした。
    おばあちゃんが作ってくれた大学芋が美味しかった。自分で作ってみるけど、同じ味にならない。もう食べれないのが悲しい。
    私が出産したときは病院で泣いて喜んでくれました。

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/19(木) 09:50:14 

    はーい!お母さんが病気で入院ばかり。お父さんは仕事で、おばあちゃんとおじいちゃんと過ごしてました。特におじいちゃん子で夕方によく散歩に行ってたので、夕方になると雰囲気と匂いで懐かしくなります。

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2015/02/19(木) 09:52:24 

    本当に 可愛がってくれました 感謝しかないです。おじいちゃん おばあちゃんの孫で良かったです。
    ありがとう(^ ^)ほどほどでいいから 見守っていてね!

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2015/02/19(木) 09:53:34 

    おじいちゃんこでしたー!
    一人っ子だった私を子どものころいろんなところ連れてってくれて優しかった(*゚v゚*)
    でも躾は厳しく肘ついてご飯食べたりしたらめちゃくちゃ怒られた(;´Д`)
    でもその躾のおかげで今があると感謝しています。

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2015/02/19(木) 09:54:22 

    13は通報で。

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2015/02/19(木) 09:56:05 

    16さん
    そうですよね
    私も即通報しました

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2015/02/19(木) 09:56:54 

    私、双子なんだけど、私だけやたら母方の祖父母に可愛がられてた。
    私も祖父母が大好きだった。
    祖父母宅は車で一時間の距離で、昔はそう頻繁に行けなかったから、行くときはもう嬉しくて仕方なかった。
    なんで私の方が可愛いがられてるかなーと思っていたんだけど、大人になってから、
    生後間もなく、1歳過ぎまで私だけ祖父母宅に預けられてたらしい。(ヒデーよ父ちゃん母ちゃん)

    しかし、祖母がまもなくお迎えが来るってときに、母が、
    「一生で一番幸せだったのはいつ?」と聞いたら、私を預かって育ててる時と即答したらしい。
    泣ける。

    +57

    -2

  • 19. 匿名 2015/02/19(木) 09:57:10 

    小さい頃はおじいちゃんおばあちゃんに面倒を見てもらっていました。
    なので時代劇大好きです、笑

    2人とも亡くなってしまい、ひ孫を抱かせてあげる夢も叶わなくなったのが残念です。

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2015/02/19(木) 09:58:17 

    共働きだったので、よくおじいちゃんおばあちゃんの家に転がりこみ面倒を見てもらいました。
    私もトピ主さんと一緒で食べ物は残さない、お茶碗にくっついた米粒もしっかり食べなさいと教えられました。
    私も祖父も頑固で喧嘩ばかりでしたが、今ではいい思い出です。
    亡くなってしまいましたが、今でも大好きです。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2015/02/19(木) 09:58:25 

    母方のおじいちゃん大好きでした
    軽トラでドライブしてなぜか沼を見に行ってました
    おやつを持って山頂の公園でピクニックしたり、両親が忙しかったのでおじいちゃんがいなければさみしい子供時代だったと思います

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2015/02/19(木) 10:00:11 



    おばあちゃん大好きでおばあちゃんが買い物に行く時にこのバックを使っていたんですけど、私はこの中にやく入って顔だけ出して引っ張ってもらってたなあ(笑)

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2015/02/19(木) 10:01:32 

    5歳の息子がかなりのおばあちゃんっ子・・・。
    おばあちゃんがいる時は、おばあちゃんの側から全然離れない(´;ω;`)

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2015/02/19(木) 10:03:21 

    お婆さんはかなり昔、父が25の時に亡くなったらしく知りませんがおじいちゃん大好きです!地域では真面目、気難しくて厳しい方らしいけど、孫の私たちに甘い嫁の母ともすごく仲良しで温泉や家族旅行にも行きますし笑点、演歌歌手のライブ、舞台に付き合ったりしていました。95歳のじいちゃんにひ孫を見せることができたので嬉しいな。相変わらず可愛がってくれています。相談事は父より祖父が多く的確なアドバイスをくれます。恋愛系は流石日本男児って感じで古くさいけど、本当に感謝です。

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2015/02/19(木) 10:05:13 

    就職活動で悩んでいるときに、夢で死んだおじいちゃんが出てきて。「○○を受けなさい」って言われて応募した会社に入社できた。なんだかんだ心の支えにしてたのかな、と実感しました。

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2015/02/19(木) 10:07:24 

    両親を小さい頃に亡くし祖父母が育ててくれました。無償の愛ってこういうことだと教えてくれた最愛の祖父母です。二人とも他界しましたが、今も話すと泣ける。

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2015/02/19(木) 10:09:03 

    祖父母と同居していて楽しかったし、寂しい思いをすることもありませんでした!

    なので、自分の子供の為にも同居したいと思い、義父母と同居しています(^_^)

    私の子供もおじいちゃんおばあちゃんが大好きな子に育って欲しいです!

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2015/02/19(木) 10:10:08 

    小さい時、親が仕事行ってる間、日中は祖父母といることが多かったからよくテレビで相撲見てたな
    その影響で今も相撲好きだな
    箸の持ち方を祖母によく注意されたり、他のことも色々注意されたりして当時は嫌だなと思ってたけど、今は感謝です
    料理も色んな物を作ってくれておいしかった

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2015/02/19(木) 10:11:25 

    みんなの話泣ける……>_<…
    がるちゃんなのに、なんだかこのトピ泣けてくる…T^T

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2015/02/19(木) 10:13:41 

    祖父が目が不自由だったので
    爪切ってあげたり手をつないで病院付き添ってあげたりしたな~頑固だったけど大好きなおじいちゃんでした!

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/19(木) 10:19:22 

    私も祖父母大好きです!が、病気で早くに他界してしまったので寂しいです。以下スレチ

    13さんの言い方はド直球だし釣りだろうけど一理あると思う。
    あくまで「老害」と言われても仕方ないような老人に限定してだけど。

    自分がボケて基地害ばぁさんになったらさっさと〆てほしいな。周りに迷惑かけてまで生きたくない。介護やってたからなおさらそう思う。
    安楽死導入大賛成だ。

    +2

    -9

  • 32. 匿名 2015/02/19(木) 10:19:33 

    母方のじいちゃんばあちゃんが好きで、好きすぎて自分の地元の高校じゃなくじいちゃんばあちゃんの家から通える高校に進学したぐらい。
    親よりも一緒にいた時間が長く、大人になってからも遊びに行くと本当に喜んでくれた。
    だんだんボケてきたり、私の名前を忘れたりするようになったり老いが進むのを見るのがつらかったけど、もう会えない今でも大好きです。

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2015/02/19(木) 10:22:51 

    同居していた大好きなばあちゃんと7歳の時から別世帯になり、数年に一度しか会えませんでした
    ばあちゃんと一緒にいたいから小学校行かないって泣いたくらい離れたくなかったのに、近くに住んでても田舎なためすぐ広まるから会いに行くの我慢してた
    同居中ばあちゃんに預けて共働きだった親は私の気持ちなんて無視でした
    ばあちゃん子にしたのは自分たちでしょ

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2015/02/19(木) 10:24:48 

    主です。
    このトピはじぶんのおじいちゃん、おばあちゃんの思い出について書くトピです。
    世間の高齢者について書くトピではありません!
    不適切なので、そういった書き込みはしないでください。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2015/02/19(木) 10:25:53 

    両親が共働きだったので、ずっとおばあちゃんと遊んだりしてました。
    おばあちゃんはハーモニカ私はピアニカで一緒に演奏したり。夕飯の買い物をするときにはいつも何かを買ってくれたり…もう17年前に亡くなったけど良い思い出です!

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2015/02/19(木) 10:29:43 

    おじいちゃん、おばあちゃん大好きです。
    母子家庭で、祖父母宅で同居するようになってから、祖父母が私の父と母でした。母は姉みたいな感じw
    ひ孫5人いるけど、私の息子の可愛がりが半端ない。やっぱり可愛い孫の子どもはもっと可愛いらしい笑
    90歳と81歳。まだまだ長生きしてほしい。

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2015/02/19(木) 10:30:37 

    おじいちゃん、おばあちゃんに会いたいよーー泣

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2015/02/19(木) 10:33:58 

    祖父母大好きでした。
    両親に怒られた時逃げ場になってくれて支えでした。もう二人共亡くなってしまったけど、
    出産の時夢に祖父母が出てきてくれて見守ってくれてたのかなと思います。
    おじいちゃん、おばあちゃんありがとう!

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2015/02/19(木) 10:37:02 

    偶然!昨夜、半年前に亡くなったおばあちゃんが夢に出てきました。
    生前のまま元気でニコニコしていて、「なんだ~おばあちゃん生きてたんだね!亡くなったかと思って悲しかったんだよ~!おばあちゃんがいなくなってからこんなことやこんなことがあったんだよ~!」とたくさん話を聞いてもらいました。
    夢から覚めた時は寂しくて泣いてしまったけど、でもおばあちゃんが私を心配して会いに来てくれたのかもしれないですね。そう思うと嬉しいです。
    おじいちゃんおばあちゃん子だった人ー

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2015/02/19(木) 10:39:20 

    母側のおばあちゃんっ子☆

    ばぁちゃん家に遊びに行ったら、好きなおかず用意してくれてたり、可愛がってくれる(*^^*)
    ちょっと口うるさい時あるけど、相談にも乗ってくれるし、本当に大好き♡
    そんなおばあちゃんの80歳。
    おばあちゃんに恩返しないとなー♪

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/19(木) 10:41:09 

    こののび太くんとおばあちゃんの再会シーン、いつも泣きそうになる。
    自分のおじいちゃんおばあちゃんと重ね合わせちゃうんだよね。

    +24

    -4

  • 42. 匿名 2015/02/19(木) 10:44:51 

    大大大おばあちゃん子です。

    幼い頃、両親共働きだったので日中は祖父母の家で過ごしてました。
    幼稚園にあがったとき、父の転勤で東京から地方に引っ越すことなり、おばあちゃんの家に行けるのは夏休みとか冬休みのときだけになりました。当時はあまり寂しさを感じていなくて、夏休みになったらおばあちゃんに会える!って私は思っていたのですが、おばあちゃんは寂しくてたまらなかったようです。
    大人になってから聞いた話ですが、私が休み中に泊まりに行って、そのあと新幹線の駅まで送ったあと車内で泣いていたそうです。そして、一緒に撮ったプリクラが入ったキーホルダーを今でも大切にしています。
    ちなみにキーホルダーなのにしまっているのは、大事だからだそうです(笑)






    +11

    -2

  • 43. 匿名 2015/02/19(木) 10:52:43 

    皆さんが述べているように、食べ物の大切さを学びました。

    唐突ですが、味噌きゅうりってありますよね?
    あのきゅうりに付けるお味噌が余ったら、我が家では洗い物と一緒に捨てていました。
    でも、ばあちゃんはその残った少しのお味噌も翌日のお味噌汁に入れてました。

    うまくいえないけど、ばあちゃんの豆知識?とか節約術?とか、貧乏くさいとか言う人もいるけど私は尊敬すべきことだと思います。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2015/02/19(木) 10:56:16 

    皆さんが述べているように、食べ物の大切さを学びました。

    唐突ですが、味噌きゅうりってありますよね?
    あのきゅうりに付けるお味噌が余ったら、我が家では洗い物と一緒に捨てていました。
    でも、ばあちゃんはその残った少しのお味噌も翌日のお味噌汁に入れてました。

    うまくいえないけど、ばあちゃんの豆知識?とか節約術?とか、貧乏くさいとか言う人もいるけど私は尊敬すべきことだと思います。

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2015/02/19(木) 10:56:20 

    私もおばあちゃん子でした。
    小学校上がるまではおばあちゃんと一緒に寝ていました。
    20歳の時に亡くなってしまい、成人式の振り袖姿を見せてあげられなかったのが心残りです。
    さらに言うなら生きていてくれていればバージンロードを一緒に歩きたかった。

    今でも大切な大好きなおばあちゃんです。

    だからか、今は主人のおじいちゃん(おばあちゃんは一昨年亡くなりました)を自分のおじいちゃんのように慕って大切に思っています。

    そのおかげか、息子もひいじい大好きで嬉しいです!

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2015/02/19(木) 11:05:57 

    うちは本当に友蔵さんみたいなおじいちゃんで、友達からも羨ましがられるくらい優しかった。学生の時は寒い日に、おじいちゃんが私の靴を家を出る直前までストーブで温めてくれて
    くれてた。優しすぎて感謝しかないです。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2015/02/19(木) 11:07:09 

    私もおじいちゃんおばあちゃん大好きです!
    私が小さい頃から、おばあちゃんの真似して急須で淹れるお茶を一緒に飲んでいたそうです。
    だから私は今までほとんどジュースを飲んだことがありません。ずっとお茶ばかり飲んできました(笑)お茶がとっても好きです

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2015/02/19(木) 11:07:33 

    マイナスつける人の意味がわからないよ。
    みんな良い話じゃん。

    よっぽど愛されてなかったんだねー。かわいそっっ!!

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2015/02/19(木) 11:17:16 

    先月大好きだった祖母が亡くなりました。
    親と同居してたけど、自分が姑にひどい目にあったからと言って、うちの母には一切文句も言わなかった。色々と大変な人生だったみたいですが、92歳で本当に最後まで自分で家事もしていたし、我慢強くて優しくて尊敬しています。未だにこの世にいない事が受け止められませんが、とにかく大好きでした。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2015/02/19(木) 11:24:46 

    おじいちゃん子、おばあちゃん子って
    優しい人が多い気がする。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2015/02/19(木) 11:32:18  ID:hnIMlvZCSX 

    31です。主さんスレ汚してごめんなさい。

    見合いが主流の時代で恋愛結婚だったおじいちゃんとおばあちゃん。身分の違い(祖父→お坊っちゃま)で祖母との付き合いそのものを親族に反対されるも
    『この人とじゃなきゃ一生結婚しない!!』と言い、頑として動かなかった。結局、親族側が折れる形となった。

    晴れて結ばれた二人。やがて子が産まれ、孫(私)が産まれ、いつもニコニコ互いを尊重しあい、幸せに暮らしていた。
    子である父は勿論、私自身二人が喧嘩しているとこなど見たことない。

    上記の話も父から聞いたものだから本当か定か
    ではないが、大声を上げる所など想像できないほど温和で優しい人だった。
    祖母は今思えばアスペだったのかな?と思うよな人だったがそれすら『おっちょこちょいだなぁ』とニコニコしつつも祖母が傷つかないように丁寧にフォローする出来た人だった。

    ある日祖母が認知症を患いはじめた。日に日に症状が強くなり、色々あって施設に入ることになった。自身も心臓が弱い身で出来る限り会いにいった祖父。
    当時子供だった自分には詳しく知らされなかったが、認知症以外の病気も併発していたらしい。既に喋ることはおろか起床も歩行も排泄も自身では出来ない寝たきり状態だった。
    それでも家族の認識はかろうじて出来るようで『あ…!あ!』と声を上げていた。祖父はただただウンウンと頷いていた。


    治療空しく、祖母は亡くなった。
    それからの祖父は笑顔を絶やすことはなかったが何処か寂しげだった。数年後、後を追うように亡くなってしまった。

    美味しいおはぎを作ってくれた、母に怒られた時慰めてくれたおばあちゃん。
    『雨なのに傘要らないの?』と聞くと「油ぬった傘があるから大丈夫だ」とハゲ頭を光らせてたおじいちゃん。二人とも大好きです。

    主さん、改めてスレ汚しと長文投稿申し訳ない。
    何でいい人ほど早く亡くなってしまうんだろう

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2015/02/19(木) 11:44:05 

    はーい!わたしもおじいちゃん、おばあちゃん子でした!
    両親が共働きで同居していました。
    と言っても19時には帰って来てたんですが…
    物心ついた時から
    今日の夜ご飯何ー?が口癖で
    私もお手伝いする〜*\(^o^)/*と幼稚園の頃から本物の包丁に触れていました。
    と 料理上手なおばあちゃんにいろんな隠し味とかを教えてもらってきました。
    おじいちゃんは、ちびまるこちゃんの友蔵のように孫溺愛wwwでも、お箸の持ち方や人の目を見て話をするといったマナーにはとても厳しかったです!

    もう、この世にはいない2人ですが、
    ひ孫を見せに時々御墓参りに行くのが楽しみです!
    おじいちゃん、おばあちゃん
    大好きだよー(*^^*)

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2015/02/19(木) 12:01:34 

    母方の祖母、脳溢血で倒れて以来ずっと意識不明で入院中です。
    初孫でとにかく可愛がってくれて、社会人になって少しずつお返しのつもりで食事や旅行に誘っていました。
    それらが叶わなくなった今、とにかくもう一度おしゃべりしたいです…

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/02/19(木) 12:09:56 

    おじいちゃんおばあちゃんっこです。
    グラコン?
    進学や就職転職大事な時はいつも相談して心配もかけたけど、ようやく安定してきたから最近はご飯や旅行に連れて行ってあげてる。
    私が結婚してひ孫を抱くまで死ねないからって最近運動にはまり始めた(笑)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/19(木) 12:12:53 

    父方の祖父が大好きでした。
    隣に住んでたから毎日遊んでました。
    母親が迎えに来たとき、離れたくなくて号泣してました。
    若くして亡くなったのでもう二度と会えません。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/19(木) 12:20:53 

    家庭が複雑だったので、おじいちゃんおばあちゃんが育ての親です。おばあちゃん世界中で一番大好きな人です。いつもニコニコ優しくて暖かくかわいらしい。
    おばあちゃんみたいな人になりたい。
    亡くなってしまった時は、悲しくておかしくなりそうでした。何年たっても、泣きたくなります。
    今、おじいちゃん入院中なので、毎日お見舞いにいきます。おじいちゃん元気で長生きしてね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/19(木) 12:32:40 

    50さんみたいな人好きだなー。ありがとう。

    このトピで 私はおじいちゃんとおばあちゃんが生きててくれることに再感謝しないとなって思った。
    親も大好きで大事だけど、おじいちゃんおばあちゃんから学ぶことって大きいというか別物だよね。
    ありがとう。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/19(木) 12:42:58 

    産まれた時から祖父母と同居してました。
    3歳で親が離婚して母子家庭だったので祖父母には本当に助けられた。
    5歳の時に祖父が他界してしまったけれど今でも祖母は元気。
    私が成人して母が再婚してからは更に祖母にはお世話になっています。
    ずっと一緒に暮らしてきたから距離が近過ぎてたまに八つ当たりしてしまうこともあるけど、ずっと大好きだし大切な存在です。
    24歳になった今でも私が予定ない日は近所のイオンに2人で買い物にいきます。
    おじいちゃん、これからも天国で見守っててね。
    おばあちゃん、これからも元気で健康でいてね。
    2人ともずっとずっと大好きです。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/19(木) 13:05:42 

    これからは超高齢化社会で老人を排除する時代になりますよ

    +1

    -9

  • 60. 匿名 2015/02/19(木) 13:05:52 

    私はじぃちゃんばぁちゃんが近くに四人ともいる環境でした。よく考えるとすごく幸せな環境だなと思いました。
    学校終わったらとりあえずばぁちゃん家行って水戸黄門再放送をばぁちゃんがミカンむいてくれるのをつまみながらじぃちゃんと三人で見ていたし、当たり前のように私の晩ご飯もかまえてくれていたなぁ〜。
    夏になると従兄弟が集まってばぁちゃん家に泊まりに行って晩ご飯食べて公園に遊びに行ったり朝早起きして近くの川に顔洗いに行ったり泳いだりスイカ冷やしたり本当いい思い出しかない!
    私も今地元で結婚してお腹に子供もいて、同じような感じで育てたいなぁ〜

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/19(木) 14:55:18 

    私もおばあちゃん子です。
    おばあちゃん大好きです。
    いつまでも元気だったらいいな~

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/02/19(木) 15:37:33 

    男だけど少しだけお邪魔させて下さい。

    祖母は一昨年の12月に亡くなりましたが
    自分が子供の頃はお婆ちゃん子でした。
    幼少期は母が仕事で居ないときは代わりに
    祖母がご飯作ってくれたり、寝かしつけてくれたり
    たまに一緒に出掛けると何か買ってもらったし
    お小遣いも頂きました。

    そんな祖母も晩年は認知症を患い、一時期は自宅で母が主に介護してました。
    認知症と分かっていても自宅介護はやはり家族にかなりの負担がかかり
    時には苛々して冷たくあたりもしました・・・
    あんなに子供の頃可愛がってくれたのに、あんなに自分の味方に
    なってくれたのに・・・
    最後の7ケ月間、祖母は施設に入りましたが家族で自分だけ
    全然面会に行ってなかった。
    最後に病院で看取ることは出来ましたが、どうしようもない後悔の念だけしか残りませんでした。
    出来ることなら直接謝りたい。


    自分は今。毎月一度、ご霊前にお菓子を備えることしか出来ませんが
    皆さんはどうかたまにでもいいので祖父、祖母の元に顔を見せに行ってあげて下さい。
    どうか、昔のぬくもりを思い出して優しく接してあげて下さい。
    自分のように後悔しないためにも・・・

    長々、お邪魔致しました。


    +11

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/19(木) 15:57:19 

    母方の祖父母しか知りませんが大好きです!
    小さい頃は同居で共働きの両親に代わって保育園の送迎やご飯など沢山思い出があります(^ω^)小学生になり、隣に家を建てたので一緒の時間は減りましたが高校生までの時間に祖父母は必ず居てくれた記憶があります。
    真面目で厳しいけど心配性なばあちゃん。頑固で冗談ばっかり言ってるじいちゃん。
    また3月にひ孫達を三人連れて帰るからね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/02/19(木) 16:23:13 

    小さい頃、よくおばあちゃんとお散歩した。
    道端に咲いてる花を
    『あれは彼岸花だよ。』っと、教えてくれてのは、おばあちゃんでした。
    だから、今でも彼岸花見るとおばあちゃん思い出すよ。
    ❪まぁ、まだ亡くなってませんが(笑)❫

    でも、よくガルちゃんで、早く年金頼りの年寄りには死んで欲しいとか書いてあって、それにいっぱい+がついてると、とても悲しい。
    今まで頑張って日本支えてきたんだから、ちょっとくらいいたわってあげてもいいじゃないか。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/19(木) 17:13:41 

    引かれる事が分かっていても敢えて書きます。


    私は父方の祖父母と父、そして弟の五人家族で育ちました。普段仕事で忙しい父に代わり祖父母が私達姉弟の面倒を見てくれました。
    祖父母の事が本当に大好きです!
    特に、祖母は私の一番の理解者でした。


    祖父母が相次いでこの世を去った時、本当に本当に悲しくて辛くて、後を追いたい気持ちでいっぱいになっている私が居ました。

    「私が死んだらお父さんをお願いね。」と、生前から祖母より頼まれていた事、残された家族に更なる悲しみを与えてはいけないという思い、そして何よりも自分自身の為に、背中と左肩それぞれにありったけの思いを込めタトゥーを彫りました。

    世間からみれば馬鹿な行為だと思われたり、そんな事家族の誰も望んでいないと批難を受ける行為でしょうが、この二つを見る度「踏ん張っていこう」と思い直させてくれます。


    勝手に書かせていただきましたが、ここで吐いたら少し気が楽になりました。
    このコメントを見て気分を害された方皆様にごめんなさい。



    +5

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/19(木) 17:34:48 

    65さん。

    そのような大切な思いがこもったタトゥーなら私はOKだと思います!
    肩に力を入れすぎずに頑張ってね^^

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/19(木) 18:39:50 

    おじいちゃん大好き!
    80代なのに、まだまだ好奇心が止まらない♪ツムツムにチャレンジして全部埋まったぞ!(笑)って、楽しいよ!じいちゃん(笑)

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/19(木) 20:45:05 

    いつもわたしのこと理解してくれて大学受験も応援してくれました泣
    今、大学生ですが今でもおじいちゃんおばあちゃんとはメールや電話もするしついかないだはおじいちゃんの誕生日だったのでケーキを買ってお祝いに行きました〜〜
    いつかは死んでしまうので、生きている間におじいちゃんおばあちゃんとの時間を大切にしたいと思ってます^_^

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/20(金) 00:10:14 

    わたしもおばあちゃんっ子でした。
    亡くなってしまいましたが、いつも思い出しています。
    もっと一緒に過ごしたかったなあ。
    いつかいなくなるのは分かっていましたが、
    やっぱりさみしいです。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/20(金) 00:34:44 

    みんなのコメント読んでいて、涙が出てきました。

    私も、おじいちゃん・おばあちゃん子でした。
    二人はもう、いないけど、思い出がいっぱい。

    母が家を出て行った理由のひとつは、おばあちゃんと母の仲が悪かったから。
    でも、それからおばあちゃんは、私を、すごい可愛がってくれました。
    いつも、おばあちゃんの形見の指輪をしています。

    時々見る夢は、楽しかった祖父母の家でくつろいでいる私。
    タイムマシンがあったら、あの頃の自分を覗いてみたいな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/20(金) 01:05:53 

    私の母が先月亡くなりました。
    6歳の娘を初孫なのもありとても可愛がってくれていました。
    最後の4年間はほぼ病気で寝たきりだったので、娘の祖母との記憶は3歳以前のものではありますが愛情をいっぱい受けていたのはわかっているようです。

    その娘が「昨日夢に(祖母が)出てきたよ」と教えてくれました。
    学習机が先日届き、自分の部屋にあるのを見に来たそうで一緒の布団で寝たこと、
    火葬で体はなくなっちゃったけど天国ではちゃんと直ってるから大丈夫…などと夢の内容を話してくれました。

    葬儀では棺の側で泣いて離れなかった娘でしたが、笑顔で祖母のことを話す姿がいとおしくてたまりませんでした。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2015/02/20(金) 02:42:19 

    おじいちゃんおばちゃん子です。
    昨年おじいちゃんが他界してしまったのがつらいです。
    初孫で一番たくさん可愛がってもらっていたのに、遠方に嫁いだために臨終に立ち会えませんでした。
    最後に電話越しにありがとうを伝えましたが、会いにいけば良かったと悔やんでしまいます。手を握っておじいちゃんの顔を見てありがとうを伝えたかったです。
    ずっとずっと大好きです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/20(金) 07:25:18 

    おじいちゃんっ子でした
    両親が共働きだったので、同居していた祖父が幼稚園のお迎えをたびたびしてくれました
    祖父の運転する自転車の後ろのカゴに乗って、
    「もっと速く走れー!」と言いながら背中を何度も叩いていたのはいまでも覚えています
    今考えると無邪気すぎてほんと恥ずかしいし、ひどい子だなーなんて思っちゃうけどw
    帰りに一緒にダ〇エーに寄り、試食コーナーでオニオンスープを飲もうとしたけど、
    熱すぎてこぼしたことなんか特に鮮明に覚えてます
    「オニオンスープ」という単語を覚えたのも確かこのときw

    今はもう生きている祖父はどこにもいない・・・
    骨が墓の下にあるだけ・・・
    家族で病院にて祖父の最期を看取りましたが、そのことがいまだに私の中に暗い影を落としています
    がんと糖尿が原因で静かに息を引き取ったので、ありふれた最期だとは思います
    しかしさっきまで生きていた人が、あるときから全く動かなくなってしまう衝撃は何とも言えません
    墓参りも仏壇の前で手を合わせることも、5年たった今でもできないくらいです
    幽霊も見えたことないので、霊的なものはほぼ信じられません
    なさけない孫でごめんねおじいちゃん

    ・・・後半、湿っぽくなってしまってすみません!!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。