ガールズちゃんねる

足を組むのをやめたい

117コメント2020/10/04(日) 02:46

  • 1. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:15 

    足を組むのが癖でやめたいのです!
    どうしたらやめられるでしょうか?

    +105

    -5

  • 2. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:58 

    開いてるよりは、組んでる方がいいらしい

    +4

    -28

  • 3. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:02 

    意識する

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:14 

    短いのに…

    +8

    -14

  • 5. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:16 

     
    足を組むのをやめたい

    +14

    -13

  • 6. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:28 

    何度も意識するしかないよ

    +64

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:28 

    頑張ってやめたらいいと思う

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:30 

    骨盤が歪んでるから組みたくなるそう

    +141

    -3

  • 9. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:33 

    私もやめたい
    なんか足組むと男性からエロい目で見られない?

    +2

    -28

  • 10. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:35 

    常に意識するしかない

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:39 

    肉が邪魔して…

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:45 

    エクササイズのゴムバンドで優しく両膝巻いてたらいいよ。相当な力が無いと組めなくなるから。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:46 

    骨盤が歪むんだっけ…
    でも組むとラクだよね

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:47 

    太ったら足組めなくなるよ

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:49 

    ぱんつ見えるわよ

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:54 

    >>9
    自意識過剰

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:59 

    意識するしかないですわね
    意識して50年間しないようにするだけで治るわよ

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/02(金) 20:30:16 

    膝の上に猫を置く

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/02(金) 20:30:18 

    デブる!

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/02(金) 20:30:46 

    太腿の前面に剣山をつけておく
    足を組むのをやめたい

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/02(金) 20:30:48 

    両方の足を交互に組む!

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/02(金) 20:31:03 

    足の指先だけ重ねる

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/02(金) 20:31:15 

    >>9
    足を組むのをやめたい

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/02(金) 20:31:18 

    電車の中とかでふと見ると足組んでるのおっさんしかいなくてさ、それに気づいたときにやめないといかんなと思って、やめた。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:16 

    >>2
    な訳なくない?骨盤ズレるのに。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:38 

    >>24
    男女の割合変わらないと思う

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:47 

    太腿をギュッとくっつけたら脚痩せするって思うと継続するよ!

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:49 

    >>1
    やめたらいいよ

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2020/10/02(金) 20:33:05 

    >>8
    余計に歪むよ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/02(金) 20:33:28 

    >>1
    歳いって股関節痛くなってきて、病院言ったら「歳いくと股関節の症状出る人は多い」と言われ、脚組むのや しゃがんだりするのも控えた方がいいと

    将来悩む人多いらしいから症状出る前にやめた方がいいね、私もやめる

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:02 

    足を組めるなんて羨ましい。
    私は短い上に太い。
    組んだら足がつるわ。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:06 

    友達が短足ほど足を組みたがると言っていました

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:14 

    >>31
    さっきの手首トピはみんな手首細そうで羨ましかったけど、やっぱりみんなそうだよね?安心した

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:27 

    >>23
    wwww

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:38 

    >>32
    性格悪すぎ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/02(金) 20:36:08 

    >>32です
    男友達ね

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:01 

    止めたいけど、磁石入ってんのか?ってくらい気づいたらくっついてんのよね…

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:03 

    >>8
    それあるかもしれない。腰痛くなってくると足組んでしまう。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:43 

    よく組む方の足の膝の裏にトゲトゲしたものを貼っておく
    組んだら痛くてやめるみたいなの

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:44 

    >>24
    まぁ女は電車で組まないわな
    カフェとか別の場所でなら組むかもだが

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:53 

    友達が整骨院で骨盤治してから、気づいたら組んでなかったって言ってた。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:56 

    >>26
    私が見たときはおっさんしかいなかったんだよ。だからやめれた。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:01 

    私、デブ&体が硬いので足組めない。
    組める人すごい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/02(金) 20:40:28 

    産後骨盤矯正したら、組まなくなった
    1年くらい通ったけど、保険きくから一回1000円以下

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:35 

    >>1
    私もやめたい。
    私すっごいo脚で大転子出っ張ってて下半身が不格好なんだけど、足を組むせいで歪んだのか、歪んでるせいで組みたくなるのか、関係あるのかないのかわからないけどとりあえず意識してやめるように頑張ってるとこです

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:39 

    私たまに二重組みしてしまう。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:59 

    骨盤が歪んでて、足組んだ方が楽だから組んじゃうんだよね。でも足組むともっと歪むから、意識してやめるしかないと思う。どうしても組んでしまうなら、骨盤矯正通った方がいい。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:27 

    私も直ぐ組んじゃうな。
    日本は足組んでるのちょっと態度悪く取られるよね、ガルちゃんでも足組む人は育ちが悪いって書いてあった。

    欧米人は組むのが態度悪いって思われる文化は無いね。上司の前でも平気で足組んでるし。面接の時もだよ。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:05 

    私も組まずにはいられない。相当歪んでるなと思うけど。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:43 

    足腰悪くなったらやめれると思うよ。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:59 

    仕事中必ず足組んじゃう。短足ちんちくりんの体型だから、見た目良くないなと思いつつ、ついつい組んじゃう。
    来週から意識してやめてみようかな。背筋スっとね。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/02(金) 20:44:11 

    >>33
    本当に今の子たち足が長いね。
    折れそうな足している。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/02(金) 20:44:37 

    >>31
    分かります。たまに組んだ足をさらに足にからませてる人いるけど、私からしたら人間じゃない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/02(金) 20:44:46 

    >>46
    どういう状態だそれ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/02(金) 20:48:56 

    脚が冷えるからこれよくやってる
    普通に座ってると寒すぎて痺れてくるから
    足を組むのをやめたい

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:03 

    筋肉をつける。
    筋肉が衰えてるから楽な姿勢を取ろうとするって聞いた事ある。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:41 

    態度悪く見えるからやめたいけど組む方が座りやすいからやめられないんだよね。
    背が小さいから、足短いくせにいちいち足組んでw
    みたいな嘲笑の視線をたまに感じる。

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:54 

    >>1
    私も止めたい
    筋肉が無くて支えにくいからつい足組んでバランス取ってしまう
    筋肉つけたら治るかも

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:55 

    テニスボールを両膝で挟みながら座る。
    筋トレになるし。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/02(金) 20:52:51 

    >>46
    わかる!
    1回組んでその下でまた組むの

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/02(金) 20:54:10 

    今ココイチで足組んでカレー食べてる

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/02(金) 20:55:04 

    外国人は普通に組むよね?骨盤の作りが違うのかな。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/02(金) 20:56:28 

    >>24
    毎朝満員電車で足組んでる迷惑なおっさんいるけど、あれって無意識なのかな?
    1度誰かに注意されてて外したけど、1分後にはまた組んでた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/02(金) 20:57:35 

    立っててもクロスしてしまう。
    猫背だし姿勢が本当悪いの分かってるけど無意識になってる。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/02(金) 20:58:57 

    >>23
    強烈ww

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/02(金) 20:59:41 

    >>9
    行儀悪いなぁとしか思われてないから。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/02(金) 21:00:36 

    自分の事じゃないけど、職場で仕事内容が流れ作業なのに足を組んで両膝ついてダラダラ仕事しているパートの人、仕事する姿勢じゃないから足組むのやめて欲しい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/02(金) 21:02:34 

    >>54こんな斜めにならないけどこれの真っ直ぐVer.。それで、最後の前にくる足の指が外側の出てる骨に当たる感じ。説明下手ですみません。行儀悪いことはわかってます。
    足を組むのをやめたい

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:41 

    ぎっくり腰になった時に神様にもう一生足組まないから治してくださいって祈ったので止められました。
    それまではダイニングテーブルの下でも食事をしながら足組むくらい四六時中組んでた。
    ベッドから10歩のトイレにも30分かかってオムツの方が楽かもと思ったことや、腰が曲がらないので顔も洗うのもパンツ脱ぐのにも激痛で涙を浮かべながらだった1ヶ月を思い出すと足組みかけても止められます。
    激痛期1ヶ月、完治まで半年くらい。
    腰に良いことないから早くやめるにこしたことないです。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/02(金) 21:05:04 

    >>1
    まず尾てい骨あたりではなくお尻の穴を座面にしっかりつけて座り、腰を立て、姿勢を良くする。
    そうしたら自然と脚は組みにくくなるよ。
    姿勢悪くだらしない座り方をしていると腹筋背筋使わないから上半身が重くて、それを支えようと脚を組んだり肘をついたりする。
    そうする内に骨格が歪み、今度は「いつもしている悪い座り姿」でないと収まりが悪くなってくる=癖がつく。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:02 

    事務職なんだけど会社でバランスディスクを座布団代わりに使ってる。
    グラグラして足が組めないからそれが当たり前になって周りから姿勢がいいと言われるようになった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:14 

    これはもう意識してやらないようにするしかない。
    立つときもどちらかの足に重心をかけるのではなく、まっすぐ立つように意識する。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:52 

    止められたよ!
    ぎっくり腰頻繁したから必死で直した
    小学生から25年以上組んでたけど直せるよ
    意識してやるのみ
    頑張ろう~

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/02(金) 21:07:02 

    脚組んじゃうのって、骨盤の歪みもだけど腹筋が弱いのも原因だと聞いた事がある。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:24 

    こないだまで職場に来てた派遣さんがこれで
    膝を止めて座って仕事してたよ。トイレ行く
    時はマジックテープだからビリッて外して
    行ってた。確かに足は綺麗な感じだった。
    足を組むのをやめたい

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:59 

    >>17
    ごごご50年w治るの50年も先なのかw

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/02(金) 21:12:06 

    >>44
    それインチキ接骨院じゃない?
    本来は骨盤矯正に保険はきかないよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/02(金) 21:12:41 

    ハリウッド女優とか海外のモデルとか海外人はよく足組んでるイメージ。 骨盤歪んでるのかな、にしてはスタイル良すぎだし骨盤歪むとか向こうでは言われてないのかな  と考えて、外国といえど同じ人間なわけだしなら自分だってさほど影響はないだろうと勝手に思い込むようにして足組んでしまってるわ

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/02(金) 21:16:42 

    >>1
    すぐ組んじゃう方の腿の下に、畳んだタオルを敷くようにしたら、安定感がでて、組まなくても平気になりました。
    一時期、あまりに肩こりが辛いので、鍼灸師さんに相談したら、「身体の歪みが原因。姿勢に気をつけて。脚を組むのも原因かも」と言われ、ググってこの方法にたどり着きました。
    お陰で肩こりもだいぶ改善されてきました。
    ただ、「そろそろ癖が直ったかな」と思って、タオルを外すと、しばらくして、また組みたくなっちゃうので要注意。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/02(金) 21:25:05 

    >>1
    私は、スカートで脚をギュッと巻くようにすると楽です。足が開くこともなく、組まなくても大丈夫。パンツのときはこれからの時期なら膝掛けで同じようにする。夏の時期もオフィスなら膝掛けしててもおかしくないし。
    足を組むのをやめたい

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/02(金) 21:25:56 

    >>46
    わかる。私もいつも無意識でやって、気持ち悪いって言われる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/02(金) 21:30:15 

    >>46
    私も
    安定するよね、鳥が片足しまって寝てる気分

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/02(金) 21:30:45 

    >>30
    間違えてマイナス押したごめんなさい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:29 

    >>1
    確かに足組んで食事してる人をまれに見かけるけど、どんな環境で育ったんだろうって思う
    躾とか全くされずに甘やかされて育ったんだろうと思ってしまう

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/02(金) 21:37:12 

    >>68
    すごい
    ねじりパンみたいだ!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:42 

    >>84
    椅子文化では、脚を組むことが必ずしもマナー違反ではないようだけどね
    「ここは日本!」とは言え、椅子は椅子だからねぇ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/02(金) 21:49:31 

    >>1
    整体おすすめします。背骨のズレとか骨盤の傾きとか関係してると思います。私はそうでした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/02(金) 21:52:03 

    >>85そんな美味しそうな物に例えてくれてありがとう。でも、そんなイイ物ではない。ちなみに整形でレントゲン撮ったけど骨盤の歪み誤差範囲内って言ってたから骨盤の歪み関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/02(金) 21:54:31 

    >>78
    どっちかに偏らなきゃいいよねー

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/02(金) 21:59:24 

    わたしも仕事中に足を組む癖を直したくて、最近始めたことですが、日々のToDoリストに「足を組まずに座る」という項目を加えました。
    今のところ毎日達成出来ています!

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/02(金) 22:03:36 

    もう10年は足を組んでない。
    第二子が生まれる時に足を組むと骨盤が歪む?体が歪む?かなと思って。

    最初は意識しまくってたけど、今は組まなくても大丈夫になりました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/02(金) 22:05:35 

    >>1
    意識しないと辞めれないと思うよ
    歪みの原因って言われてるから
    私は足くむの辞めた
    歪むと顔もデカくなるらしいし

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:16 

    骨盤曲がってて足の長さが違うから辛くない姿勢にバランス取ってるらしい

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:50 

    マッサージ屋さんで足組む癖が治らないなら、左右対象にやるようにと言われた。
    その前に、O脚でもあるから膝と足首あたりをつけて座るように意識していたらO脚が前ほどひどく無くなった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:05 

    スキニーはく
    脚の自由度が下がるので組みにくくなる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:30 

    >>1
    私もそうでした。でも骨盤の歪みを治したら、むしろ足を組んだ状態のほうがキツくなりました。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/02(金) 22:40:48 

    >>1
    2年前に接骨院で骨盤の歪みを整えてもらった際に、足組みもダメだしお姉さん座りが最悪と言われた。
    日々の暮らしでまた歪んでいくそうだけど、
    せっかく整ったのでなんとか長持ちさせようと思って足組みもお姉さん座りも我慢してます。
    ついやりそうになるけど、ひたすら我慢!
    床に座って洗濯物畳むときも正座してます。
    心掛けが習慣になる日が来るまでは耐えるのみ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/02(金) 22:42:37 

    >>1
    長時座るときは太股にはさむ洗濯ばさみみたいなグッズを使ってるよ。
    内腿の筋肉がついたのか、前よりも足が安定?して挟んでない時も組むクセが減った感じがする!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:10 

    ようはバランス取りゃいいんでしょ?と左右均等に組んでいたのですが、最近YouTubeで均等にダメになる知り必死で矯正中ですw
    坐骨神経痛、腰痛、反り腰、巻き肩、デブ、と満身創痍のアラフォーです!
    幸いフルリモートになったので、3点ベルトをひとつ使って座ってます。最初上に貼ってあった百均のも使ってましたー

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/02(金) 23:07:37 

    姿勢に影響するよ。

    それを知ってから足組んでいる人の事を、私は可哀想だなと思って見てるよ。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/02(金) 23:16:11 

    腰痛ひどくて足組むのやめたら治ったよ
    腰に悪いと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:25 

    組むのが好きすぎて2回巻き付けてて
    蛇のようになってる
    見苦しいのは分かっているけどやめられない

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/02(金) 23:35:37 

    >>30
    整体で同じこと言われました!股関節痛で。それまで常に足を組んでいましたが、そこから5年、一度たりとも組んでいません😭たまに「あぁっ、足を組んでしまった!」という夢をみる💦

    なるべく組まない、ではなく、絶対組まないと決めて1週間できれば、あとは強迫観念的に組めなくなるので大丈夫です😊

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:51 

    >>87
    私もデスクワークで足組む癖が治らなくて整体行って手っ取り早く治した。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/03(土) 00:07:25 

    足組むのやめるだけでも骨盤底筋が鍛えられるらしい
    腰痛と頻尿酷くて意識してやめるようにしたら
    ちょっとマシになった気がします
    今は若くて大丈夫でも骨盤底筋緩むといずれ尿漏れとか起きます
    将来のために今頑張ろう!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:46 

    左股関節のだるさと弾発股が慢性的で気持ち悪いからどうしても組んでしまう
    整体高い割に本当に効果あるんだか分からないから悩む

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/03(土) 07:30:45 

    >>1
    意識して直すしかないよ。

    私も足組みと女の子座り?(M字みたいな座り方)をぎっくり腰になったのを機に直した。
    整体行ったら座り方等も指摘されたから。
    直してからはぎっくりなってない。

    慣れるまで大変だけど頑張って!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/03(土) 07:54:12 

    >>46
    私は学校のテスト中やってた!
    学校卒業したらいつの間にか足を組まなくなってた・・・

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/03(土) 09:11:38 

    >>50
    それがそうでもなく、80歳の母(要介護2)は足組んでテレビ見るよ!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/03(土) 10:27:35 

    例えば右足を上にいつも噛むんだとしたら、右側の骨盤が下がってる。
    座るときに、下がってる方の骨盤にタオルを挟むといいと本で読んだ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/03(土) 10:28:21 

    >>110
    ごめん噛む→組む

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/03(土) 12:25:54 

    逆に意識して足を組むようになった人を知っている笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/03(土) 12:39:42 

    短足低身長、椅子に座ると足がつかなくて落ち着かないから組んでしまってた。
    直したくて、今は爪先立ち状態で座ってる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/03(土) 15:41:04 

    >>113
    私もそうだけど足台導入したら組まなくなった。
    でもつま先立ちのほうがエクササイズにもなりそうだね!マネしてみるわ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/03(土) 18:36:21 

    >>109
    あ、そうなんだ。
    私はやめれたわ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/03(土) 18:43:53 

    脚組むと内出血する。ふくらはぎ。血管弱いのかな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/04(日) 02:46:59 

    >>3

    これしかないですよね~。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。