ガールズちゃんねる

職場が黒髪必須の人

154コメント2020/10/05(月) 22:10

  • 1. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:04 

    接客業で髪のカラーレベルが厳しくて、男女ともにほぼ黒髪必須です。明るい髪色に憧れるけど今の仕事を続ける限り遠い夢です。
    黒髪お仕事の人、仕事のためなら仕方ないと思いますか?それとも髪の健康のためには良いと思いますか?

    +87

    -9

  • 2. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:07 

    黒でも茶色でもあたいはブスだからへーきだよ

    +25

    -31

  • 3. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:53 

    >>2
    心は綺麗だから大丈夫だよ

    +59

    -11

  • 4. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:00 

    そりゃ仕事が大事なら仕方のないこと

    +158

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:25 

    レベル4に染めた。自然と退色していった。
    年齢的に諦めたけど、若かったら厳しいよね。

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:50 

    ウィッグを試してはいかがでしょうか

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:09 

    >>3
    えっ…キュン

    +33

    -9

  • 8. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:16 

    >>3
    そんなことなんでわかるの

    +3

    -9

  • 9. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:20 

    多様性を認めるべきだよね。
    髪が赤いから何?ピアスや入れ墨してるから何?
    仕事になんも関係ないじゃんね。
    人を見かけだけで判断する日本社会は完全におかしいし人権侵害にも甚だおかしい
    だから日本人は国際社会で孤立してるんだよ
    個人の自由として認めるべき

    +41

    -74

  • 10. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:25 

    >>1
    ナースです。
    別に決まりではないけど、黒髪にしています。
    地味で清潔感のある身だしなみを、と教育されてきたので、疑問に思ったこともなく。
    この仕事を続ける限りは、黒髪のままの予定です。

    +137

    -19

  • 11. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:28 

    保育士です。
    20代の時は嫌だったけど、40超えたらどうでも良くなった。

    +86

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:41 

    ブスの慰めあいやめよ…

    +2

    -11

  • 13. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:45 

    その仕事がしたいなら黒くしますし染めたいなら違うとこ行きます

    +89

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:45 

    茶色に染めてて職場行くときは黒髪のカツラします

    +15

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:57 

    一応カラー5番までなんだけど、12に染めてるよ
    何も言われない
    ちなスーパー 
    私に辞められたら困るのはスーパー側だもんね
    シフト減らそうとしただけで必死に引き留められちゃった

    +11

    -31

  • 16. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:59 

    >>1
    なんの仕事?
    銀行の受付とか?

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/02(金) 16:26:16 

    >>1
    CAとか?銀行はそうでもないよね。

    +8

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:10 

    >>2
    わたしはどちらでも美人だから困る

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:14 

    >>1
    地毛が明るい人も黒にしないといけないの?

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:24 

    規定で決まってるなら仕方ない。だからお休みの日はいろんなカラーのウイッグ試してるよ。

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:44 

    >>1
    今までホワイトブリーチ何回もしたり暗くしたりハイライト入れたりで必ずカラーしてたけど地毛の黒に憧れてわざと黒髪必須の職場を選んだよー!
    毎月黒に近いけど洗ってくうちに赤くならないカラーしてバッサリ切ったからあと3ヶ月くらいで洗っても明るくならないかな?
    髪の色よりもどれだけ髪がツヤツヤに見えるかに力入れ始めた笑

    +37

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:11 

    ホテルで黒のみだよ。
    シニヨンで。

    イエベだとキツイだろうな。

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:12 

    うちもだよ!

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:15 

    >>1
    ヘナは痛まないと聞いたよ。ただ、ヘナの後は染められない、色が入らないらしい。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:21 

    ただでさえ雰囲気暗いタイプだから、髪色くらい明るくしたい

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:23 

    >>9うーんでも、幼稚園見学のとき先生の髪が金髪だとひいちゃうかも笑

    +33

    -19

  • 27. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:06 

    >>17
    都市銀行だったけど明るすぎなければ大丈夫だったよ
    たしかにCAは無理かな?

    +18

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:08 

    生まれてからずっとノーブリーチです
    黒髪清楚美人なのでモテモテです
    わかっててやってます

    +9

    -21

  • 29. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:15 

    50近いババアだけど2年勤めた雑貨店は茶髪ダメだったからガマンして暗くしてた。でも人間関係で辞めて違う雑貨店て働くようになった。そこは明るい髪でも全然大丈夫だし人間関係も良好で転職して本当に良かったと思ってる。
    見た目はテンションにも作用すると思う。ま、しがないパートのババアだから気軽に転職出来ただけの話だけど。

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:44 

    嫌なら違う所で働けば?私も明るい色は禁止で面倒だからもう地毛に戻そうと思って黒にしたら楽だから気に入ってる

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:00 

    >>9
    実際そういう人って礼儀正しくていい人見たこと無いよ

    +28

    -14

  • 32. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:31 

    >>3
    何でブスって自虐したら心がきれいなの?

    +4

    -10

  • 33. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:39 

    >>9
    最近フランスでタトゥーだらけの男が幼稚園解雇になったってやってたな

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:43 

    ブスだけど地毛がカラーリング並みの茶色。
    いいんかな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:04 

    >>1
    地毛で茶髪だけどカラー必要?
    学生時代染めてこいって怒られたの思い出すわ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:07 

    >>10
    ナースなんて皆派手じゃん

    +81

    -10

  • 37. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:10 

    >>26
    それ地毛が金髪の白人様に喧嘩売ってますか?人種差別ですよ

    +6

    -21

  • 38. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:20 

    >>26
    その金髪が当たり前になれば気にならなくない?
    9の人はそういう事が言いたいんじゃないの?

    +13

    -7

  • 39. 匿名 2020/10/02(金) 16:32:31 

    >>26
    それがまずおかしいんだよ
    先生の髪は黒くあるべきって誰が決めた?
    威圧感を与えるって誰が決めた?
    勝手に刷り込んでるだけでしょ。
    先生だからダメって言うのがそもそも差別なんだよ
    個人の意思を尊重するのが当たり前の国際社会スタンダード

    +19

    -22

  • 40. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:03 

    >>36
    だよね
    知人看護師なんて金髪にカラーメッシュ入れて犬のスカジャン?みたいなの着てるよw

    +44

    -5

  • 41. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:14 

    日本人は黒か茶色が一番似合うし
    他の色は顔の貧相さが目立つ

    +1

    -8

  • 42. 匿名 2020/10/02(金) 16:33:25 

    >>37
    横だけど、そういう話じゃないと思う

    +16

    -3

  • 43. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:56 

    >>39
    どした、そんなムキになって

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:30 

    >>10
    いいと思う!

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:34 

    >>9
    あなたの言いたい事すごく共感したなー20歳くらいまでの時は。30歳になってから考えが変わってしまったよ。やっぱりタトゥーもピアスも茶髪もしてない方が印象は良い。美容師とかアパレルの店員とかならオシャレとして成立するけど区役所の職員やスマホショップの店員が髪染めてたりするとほんとにこの人で大丈夫なのか?って不安な気持ちになるもん。
    重要な場面ではきちんとした身だしなみじゃないと説得力に欠けてしまう。なんだかんだで人は見た目から入る生き物だし特に日本人は頭が堅い人種だから仕方ないと思う。

    +43

    -19

  • 46. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:00 

    >>1
    歯科勤務だったけど、染めるの禁止だったので、辛すぎて辞めた。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:17 

    >>31
    それは貴方の狭い世界の中での話でしょ
    そういう自分の周りだけの話を持ち込むな
    日本人が犯罪を犯したら、私の知ってる日本人は犯罪を犯したから日本人はみんな犯罪者だ!とか言ってるようなもんでしょ
    そういう差別主義的な考え方はやめた方がいいよ

    +7

    -9

  • 48. 匿名 2020/10/02(金) 16:36:38 

    明るければ明るいほどアホに見える
    実際そう

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2020/10/02(金) 16:37:05 

    私も接客業で明るくできないけど、
    毛先グラデーションにしてお団子で隠してる子いたよー!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/02(金) 16:37:28 

    >>28
    このくらい潔い女はすき。こっち系の人は自信があるからわざわざマウントなんて取る必要ないと思うし自分の世界を大切にしている

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:13 

    本当の地毛の自然の黒なら良い!

    私が黒髪必須のところで働いた時は
    その前に働いた職場がヘアカラーOKで明るくしてたから
    黒染めしながらだった

    真っ黒すぎて変だしちょうどよく落ちて来た頃には、光に当たると茶色に見えるからまた黒染めしなくちゃいけなくて
    めんどくさいって思ってた

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:14 

    >>10
    清潔感のある身だしなみ=黒髪
    みたいな風潮なくなってほしい

    +72

    -8

  • 53. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:23 

    >>26
    友達に地毛が色素薄めで綺麗なアッシュ系の髪色の子が居たけど、目立つからという理由で黒染めさせられてたの思い出したわ。
    これじゃ多様性の時代が来るのはまだまだ先だね。

    +12

    -6

  • 54. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:27 

    >>10
    看護師さん割と茶髪系が多いイメージだけど、コメ主さんみたいな考えの人は尊敬します。

    +38

    -14

  • 55. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:43 

    >>38
    金髪が当たり前になったら今度は黒髪にしたくなるそれが人の心理


    なーんてね
    でもたぶん間違いない

    まぁ髪色は自由にしたいよね

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/02(金) 16:38:46 

    >>39
    >>26さんは黒であるべきなんて言ってなくない?幼稚園の先生って金髪じゃなくても茶髪は結構いるし、なんか変に国際社会スタンダード?とやら押し付けないでよ

    +16

    -4

  • 57. 匿名 2020/10/02(金) 16:40:03 

    >>36
    確かに派手な身なりのナースもおります。
    ただ、私が卒業した大学とその附属の大学病院では、身だしなみについてもとても厳しく教育されました。
    少なくとも同窓・同僚のナースには、派手な身なりの者はおりません。

    +16

    -15

  • 58. 匿名 2020/10/02(金) 16:41:02 

    髪の色や刺青で差別される世の中は可笑しい!
    みたいな最もな事言って自分がやりたいだけじゃねーか

    +4

    -7

  • 59. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:12 

    職場禁止をいいことに美容院代安く済むし髪は痛まないし、生え際気にしなくていいから黒髪気に入ってる
    ガチガチの校則から解放されたての頃はこうは思えなかったかも

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:53 

    ピンクアッシュにして幼稚園で働いてたけど男女問わずウケが良かった!ヒーローのやつみたい!プリキュアのやつ!とかみんな遊ぼうって寄ってきてくれて言うこともちゃんと聞いてきいてくれたよ。
    でも保護者からはあの髪色どうにかならないんですか?って凄かったなー。子どもは喜んでくれたし私もきちんと勤務していたけど表面しか分からない人はやっぱり文句言いたくなるんだろうね

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:01 

    職場が黒髪必須の人

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:12 

    >>9
    出たな妖怪アメリカカブレ!

    +10

    -5

  • 63. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:25 

    >>56
    茶髪がよくて金髪がダメな理由を説明できる?
    派手だからとかいう抽象的な理由じゃなくて明確にこうだからダメっていう理由を
    それとも色によって人を判断するっていう話?

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:32 

    接客業。派手な茶髪でインディアンみたいなブスがいるけど、黙認されてて、栗色くらいな私だけ、髪色注意されて納得いかない。基準がわからない。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:34 

    >>33
    それはタトゥーが原因なの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:40 

    >>55
    それはそれでいい
    金髪に飽きたら黒
    黒に飽きたら茶色とかさ
    年取ったってオシャレしたいもん若い人なんかはもっとオシャレしたいだろうしさ
    職に左右されるなんて勿体ない
    今の日本でそれを求めるのは無理だけどね

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2020/10/02(金) 16:45:29 

    髪色自由な職場もたくさんあるよ。資格なくて面接受けやすいならコールセンターとか仕分けとか。
    アパレルの事務とか美容の事務もオシャレなブルーのグラデとかの人も居たし。でもV系みたいなダサイ髪型や髪色の人は居なかった

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/02(金) 16:48:17 

    >>64
    インディアンなブスが成立してるからじゃない?顔や雰囲気に合った明るい髪色なら文句のつけようがなくなるというか笑
    あなたは栗色が似合わないから指摘されるとか?似合う、似合わないじゃなくて一律にしろ!とは思うけどね笑

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/02(金) 16:48:49 

    >>33
    あの人はやりすぎ
    フリークスレベルじゃん!
    エクストリームカルチャーの住人だよね。
    日本社会は、さすがにそこまですぐには求めてないと思うよ。
    白か黒かの極論しか判断できないのは、社会が未熟な証拠だよ。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:12 

    >>39
    いやいや、世界何カ国あると思ってるの?笑 欧米の数カ国取り上げて国際社会スタンダードとか視野狭すぎでしょ

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:35 

    >>58
    ルールに従って地味にしてるだけの真面目系クズよりも、自分の肉体にも存在にも自己決定権を行使して人生の時間を楽しんでる人の方が魅力的だもん。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:06 

    >>65
    そだよ、閲覧注意レベルだから記事貼るのはやめとくね。保護者からクレームが来て解雇

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:31 

    ハーフの人は無理そうだな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:00 

    >>1
    職場は何トーン以上は禁止だけど髪が長くてボリューム多いからお団子にして隠れる場所だけブルーとネイビーのグラデーションになってる!緩巻きにしたときにチラチラ見えて気に入ってる笑
    同じくお団子で隠れるインナーカラーしてる先輩に隠れればok、勤務中は徹底して隠せって先輩から許可もらえた笑

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/02(金) 16:53:02 

    >>69
    でもさ、あれで雇った幼稚園は多様性を重んじて雇ったんじゃないの?>>9はそういう話をしてるんでしょ?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:27 

    >>61
    確かにそうだよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:59 

    >>57
    身だしなみの教育は厳しくされたけど多様性の教育はされなかったんだね

    +13

    -11

  • 78. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:55 

    >>22
    地毛もダメなの?

    生まれ持ったものが全て似合うとは限らないけど、イエベの人はイエベの髪色で生まれてくる、というかそれ含めPCだと思うんだけどプロ診断だと違うんかね
    PCによって艶とかマットとか髪の質感かわってきたり

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:32 

    >>68
    茶髪エクステ、ほっそい一重目にラメメイク。似合ってるのかなぁ??
    よくわかんないけど、清楚系として頑張りますww

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:01 

    >>75
    フランスはすでに、見えるところにタトゥーが入ってるというだけでは採用差別をしないのが常識になってから、長いんじゃないかな? その期間を経て、明らかにエクストリームな見た目の人をその職種に採用するのは適切かどうかって議論になった。そして採用差別はよくないとなって彼は採用された。でも、現場の保護者からクレームがあって解雇された。
    つまり、理念OK、個別の運用事案NGってなった例だと思う。
    フランスと日本では、議論の土壌の状況が違う。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/02(金) 17:03:19 

    >>1
    黒髪必須の職業だけど似合うから
    なんにも不満ない。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/10/02(金) 17:03:29 

    >>61
    よく気づいたね

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:01 

    うちの会社は去年から髪色ゆるくなったよ。
    接客業だからそういう決まりある所多いけど、少しなら染めてもいいじゃんね。
    上が古い人間だから仕方ないけど。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:31 

    >>57おります

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:21 

    休みの日、ウィッグ被れば?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:09 

    佳子様は一時明るい色に染めてたよね

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:14 

    >>1
    前職がとあるサービス業で黒髪じゃなきゃだめでした
    3年半でやめたけど、やめた理由の一つに黒髪が嫌だっていうのもあって、やめてすぐ染めに行きました
    黒髪だと垢抜けないし地味だしすごい嫌だった

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/02(金) 17:13:20 

    黒髪必須なドラッグストアでバイトしていましたが、辞めて今の職場では自由な髪色楽しめて幸せです!
    若いうちは特に、やりたい色我慢するのはしんどかったです!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:29 

    >>40
    青いスカジャン着せられてるトイプードル思い出しちゃった
    どうでもいい話した失礼しました

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/02(金) 17:16:24 

    若い子でも意外と黒髪が似合う髪型や落ち着いて見えて綺麗だなと思う人もいるけどね。。若いと明るくしたいか。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/02(金) 17:16:31 

    >>9
    言ってることは分かる。
    もっとみんなの許容範囲が広がればいいのにね。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/02(金) 17:21:18 

    >>79
    インディアンと同じ明るさにしてインディアンメイクにしてみたら??多分何も言われなくなると思う!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/02(金) 17:24:17 

    >>41
    今は髪の色は青にしてるけど青が一番似合う
    でも社会人になったら青は無理だよね?
    困ったな、、、

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/02(金) 17:26:29 

    >>10
    別に茶髪でも清潔感あると思うけどなぁ。
    地毛が茶色いからそういう偏見嫌。それに白髪が生えてきたら黒髪だと生えてきた時に、白髪が目立ちやすくて嫌じゃない?

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:25 

    真っ黒似合わないからその職場きついな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/02(金) 17:32:48 

    >>52
    わかる。
    明るい髪色でもツヤツヤなら清潔感あるしね。
    逆に黒髪でも不潔な人もいるし。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:07 

    >>10
    地味で清潔感あるのは悪い事ではないし否定しないけど、茶髪でもちゃんと仕事してたらなんとも思わないよ。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:35 

    黒髪苦手だから、それだけで違う仕事探すわ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:11 

    >>36
    この前言った病院のナース、赤いインナーカラー入れてた!
    でも可愛かった!笑

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/02(金) 17:37:21 

    >>92
    ありがと。でもブルベの色白・はっきり二重だから似合わないし、やめとくww

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:17 

    仕事だから仕方ないと思う。
    ちなみに皿が染めも真っ黒にしないとだめなのかな?
    暗めの茶色でも良いのか気になる。

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2020/10/02(金) 17:43:54 

    >>26
    うちの認可保育園の先生金髪だったよ
    でもとても良い先生だから文句言う人ひとりも居なかったしみんなから好かれてたよ

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:34 

    >>40
    犬のスカジャンは良いだろw
    仕事中は制服だし

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:39 

    >>1 私はある程度茶髪とかネイルしたかったし髪結んだりも嫌だったからOLになった。
    その辺も含めて自分の価値観や何が一番大切なのか(自由度、給与、やりがいなど)を踏まえて就職先考えた方がいいかもね。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/02(金) 17:47:35 

    >>101
    ダメでしょw
    白髪染めなら茶色OKの意味がわからない

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:11 

    若い時はおしゃれで染めたいし、アラサー以降は白髪問題あるね。黒に白髪染めしたら生え際すぐ気になる茶色く明るくすると白髪目立ちにくいのに。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:23 

    >>96
    プリンになるからだよ

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/02(金) 17:49:45 

    >>10
    批判してる人いるけど、この人は黒髪イコール清潔ではなく、染色していない自毛イコール黒髪でしょ。

    こういう話題でてきたら必ず自毛茶髪が被害者意識丸出しで出てくるけど、うざいかし汚らしいからさっさと黒髪に染めろや笑って言ってみたくなる。どんな反応するんだろ笑

    +10

    -14

  • 109. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:49 

    カラーしてた頃に、白髪のないうちに地毛を楽しむようにしてるってどこかで見てから染めるのやめて地毛を堪能してる
    若いうちにしか出来ないようなカラーを楽しむのも良いけどいずれ白髪染めすることになると思ったら綺麗な地毛を堪能出来る今も悪くないと思う27歳です
    黒髪いいよ!

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:53 

    >>109
    黒髪にしたいんだけど戻し方が分からない
    黒染めが色落ちして赤くなった髪が大嫌いなんだけど、黒染めを繰り返して根元が伸びるの待つしかないよね?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/02(金) 18:23:31 

    >>40
    その看護師嫌いじゃないw犬のスカジャン。。。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/02(金) 18:23:56 

    >>36
    うちの職場の看護師さんもド金髪だよーw

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/02(金) 18:24:39 

    ハーフの子が黒に染めろって言われてるの聞いて、元々変な会社だったから辞めた。
    身だしなみルールがお局も越えたババアのルールみたいな会社だった。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/02(金) 18:24:57 

    ぶっちゃけ美人なら黒髪の方が美が際立つから。
    イエベでも地毛なら似合わないとかない、言い訳だから。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/02(金) 18:28:40 

    >>87
    黒髪が地味な理由がわからない。
    多分顔が地味なだけだよ。
    黒髪は逆にパンチあるから顔がへぼいと負けちゃうだけだよー。

    +5

    -9

  • 116. 匿名 2020/10/02(金) 18:47:20 

    >>9
    髪の色に関しては、
    マイナスだけど何となくわかる。
    清潔感有れば茶髪でもいいんじゃないかなーと。
    ハーフの人とか生まれつき茶色の人だっているしら
    アルビノだったら日本人でも金髪だし、
    年取れば白髪になるし。

    でもやりすぎのピアス、タトゥーは嫌!

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/02(金) 18:49:03 

    >>1
    それ理解した上でその仕事に就いたわけではないのかな?
    私も仕事て10年以上黒髪でしたが、仕事だから納得していました

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/02(金) 18:50:10 

    美容師さんに微妙に茶色っぽい黒髪にしてもらってた
    室内では完全に黒髪に見える色

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/02(金) 18:51:49 

    >>9
    根本的に論点ズレてる
    ルールに対してどうこう話すトピじゃない

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2020/10/02(金) 18:56:31 

    >>10
    コメディカルの中でこんなこと言ったらドン引きされるしこんな考えの人絶対浮いてる
    看護師はもちろん技師や薬剤師も髪明るいの普通にたくさんいるし

    +7

    -6

  • 121. 匿名 2020/10/02(金) 18:56:38 

    「それは何かポリシーがあってその髪色なの?」
    とお局に言われました〜!言い方!!!!

    違うんです!その部署に異動するにあたりしっかり暗く染め直したつもりが美容師さんにちゃんと伝わらなかった&色が抜けて行ってしまい、黒くならなかったんです……。こちらもちょっとまずいかなとは思って2ヶ月くらい経って、ついに言われた。

    その日のうちに美容院予約して染め直しました。怖い怖い。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/02(金) 19:00:21 

    >>110
    横からだけどリターンカラー使わなかったの?
    ドラッグストアで売ってる
    私すぐ黒に戻った

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:21 

    >>110
    普通のカラーだとすぐ落ちてくるから思い切って市販の白髪染めで染めました(笑)
    色は真っ黒じゃなくてその手前くらいのやつ使ったと思う!で、いい頃合いになったからカラーしてた部分は切りました!
    地毛以外のカラーしてる所だけ染めながら根気よく伸ばすしかないのでそこは耐えてください😣

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:02 

    >>36
    なんだろ、ストレス発散?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:27 

    リゾバで、ホテルの料飲部門だったけど髪暗くしてって言われて、美容室で真っ黒にしてもらったら地毛より黒くなってほんとテンション下がったwww
    今までピンク系ですぐ色抜けてたのに、黒、全然色が抜けないwwwずっと自分の頭が海苔みたいだったよwwwまぁ今は良い思ひ出。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/02(金) 19:44:40 

    採用されたときに黒髪にしてと言われたから一日悩んだ結果電話で辞めると伝えたことある
    黒髪似合わなさすぎるんだよね
    とある携帯ショップなんだけど、黒髪にしないとダメだなんて知らなかった。募集欄にも書いてなかったし

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/02(金) 19:47:47 

    新卒で入社したときは黒髪(染色、パーマ禁止)だった。
    スーツの中も白のカッターシャツじゃないとダメだった。何年かして買収されてから派手すぎなければカラー、パーマOK、スーツのインナーやブラウスも自由になった。
    服装は好きな色のブラウス着たり自由にしたけど、結局髪を染めるのはめんどくさいので地毛のまま働いてる。
    染色はしなかったけど、選択の自由がある方がいいなと思うよ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/02(金) 19:50:50 

    必須ってこの場合使うの?
    厳守とかではないの?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/02(金) 20:10:43 

    歯科衛生士です
    医院によっては金髪もアリな所もあるだろうけど、うちの医院は禁止
    絶対黒髪じゃなきゃダメとのことはなく、茶髪はオッケー
    グレーかシルバーみたいにした人は1日でアウトだった
    今レベル9ですが本音はまだ明るくしたい
    専門学校の頃は絶対黒しかダメだったから明るくしたい反動がきてる
    まず黒髪しかダメってとこでは就職しないなー

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/02(金) 20:52:11 

    >>128
    小さいことは気にするな そ~れ ワカチコ ワカチコ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/02(金) 20:58:02 

    >>25
    同意。私地味顔で性格もおとなしいほうだから黒髪だとめちゃ芋臭くなる。
    だから茶髪じゃないと無理。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/02(金) 21:02:07 

    >>61
    秋篠宮様だけ黒染めしてるんだっけ?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:29 

    >>61
    前列真ん中の2人は黒髪じゃないけどいいのかな?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/10/02(金) 21:04:45 

    >>77
    多様性も度を過ぎると無法地帯と化すからね
    規律あってこその自由だと間思う
    ルールを守れない者が権利だけ主張しても認められないのと同義

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:40 

    >>105
    さらがぞめをしらがぞめと変換した105さんスゴイ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:51 

    私はもう20年縮毛矯正かけてるから人生の大半は黒髪。
    元からストレートなら主みたいにモヤモヤしたんだろうけど、髪質悪いとできることの選択肢が少なくてあきらめてる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/02(金) 21:12:33 

    >>130
    古つwww
    でも嫌いじゃないw

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:15 

    >>120
    類は友を呼ぶと言うけどカテゴリーの違う人を批判するのはどうなのかな

    +2

    -4

  • 139. 匿名 2020/10/02(金) 21:48:35 

    >>40
    精神病院の看護師は派手なカラーしてる人多いよね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:45 

    裾だけ染めました。
    他の人は何も言われないのに、私だけ黒染めしてと言われ
    黒染めはしたくないのでショートにしました。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:56 

    >>40犬のスカジャンわろた
    ガルフィーかな?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/02(金) 22:21:38 

    >>108
    うわー…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/02(金) 22:27:12 

    >>1
    好きな色にして仕事のときだけウィッグかぶる
    今はオーダーしたり、良いやつを買えばかなりわかりにくいウィッグあります

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:40 

    >>139
    行ったことないから知らない

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:13 

    >>115
    私は周りからも黒髪より明るいほうが似合うねって言われるけど、私の顔も知らない人に地味な顔とか言われたくない
    大和撫子タイプな黒髪が似合う美人顔って派手な顔ってよりは大人しい雰囲気の顔つきの人だと思うけどね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/02(金) 23:02:43 

    >>10
    私もナース。私の職場、ピンクやら青やら金髪に近い人がいるんだけど。上も注意しないしどうにかしてほしい。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:38 

    >>28
    言いたくて仕方なかったのね笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/03(土) 03:59:38 

    >>3
    おいおい、ここはガルちゃんだぞ?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/03(土) 05:53:06 

    >>1さんが何歳だかわからないけど三十路で金髪とか明るい髪色の人より素敵!✨

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/03(土) 06:25:26 

    >>1
    黒髪1番楽だけどね。
    重く見えるから、接客業ならほんのり茶色がかっていても良さそうだけどね。
    どうしても嫌なら職場変えるしかないと思う。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/03(土) 07:42:43 

    >>10
    ヤンキーみたいな格好の人が結構いる業界なのに、あなたはちゃんとしてるね

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/03(土) 10:03:32 

    遅かれ早かれどうせそのうち白毛が生えてきて、白髪染めしなくても黒色でいられた頃を懐かしむんだろうからそれまでは黒髪楽しむことにしてる。
    白髪が出てきたらめっちゃカラー楽しむ!!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/04(日) 06:55:23 

    ホムセンです。
    茶髪禁止。しかし昨今の人手不足の為か
    最近の入社の方々は茶髪が多い。
    私達古株は不満です最近では
    やってらんない!と言って
    茶髪にしてる人もいる。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/05(月) 22:10:28 

    >>39
    だれも黒のみにしろなんていってないww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード