ガールズちゃんねる

結婚しても週1で実家に帰るのはおかしい?

3151コメント2020/10/11(日) 10:56

  • 2501. 匿名 2020/10/03(土) 00:12:59 

    >>2462
    介護と入り浸りはこのトピの論争とはずれてくるよ。
    主の書き方だと明らかに楽しに帰ってるような書き方だから批判が多いんだよ。そもそも新婚でそんなに頻繁に帰らなきゃ心配なら同居した方が早い。

    +7

    -0

  • 2502. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:01 

    >>2469
    依存かどうかなんてこんな短い文章だし、毎週末行ってるからってだけ決めつけられないよー。

    親に言われたこと全て守ってます。親は絶対です。結婚する条件に毎週末泊まりに来ると言う条件でした!

    とかまでかいてないし...

    +4

    -1

  • 2503. 匿名 2020/10/03(土) 00:13:55 

    >>2431
    いや他の部分は普通だと思うんだけど
    >1年も子供出来ないとかそっちはどーなってんのかも気になるし
    そんなんじゃ心配でまともに死ねないわ。
    ↑ここが余計だと思うね

    +1

    -0

  • 2504. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:02 

    独身の頃も週1で帰ってたの?それなら元々そういう感じなんだと旦那さんも分かった上で結婚してると思うけど
    結婚してからそうなったなら心の奥底に結婚生活から逃げ出したいって気持ちがありそう
    それを旦那さんに悟られたら離婚に繋がる可能性もあると一応頭に入れておいた方がいい

    +7

    -0

  • 2505. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:06 

    >>2490
    なんでそんなに帰りたいの?
    実家なら親に負担にならないようにあなたがすればよいじゃない。

    +8

    -1

  • 2506. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:23 

    >>2500
    不愉快とコントロールはまるで違うわ。
    あんたのは毒親

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:24 

    色々混同されてるけど、主さんが責められてるのは

    親の介護や手助けではなくいつか出来る子供のため
    子なしでも旦那置いて毎週末に一泊

    って点じゃないかなあ
    これが日帰りとか実家手伝いとか自分の力を貸す方向なら依存と言われないだろうし
    子供のために〜なんて親の協力を今からあてにしてる時点で実家に帰っても何もしていないんだろうなあと想像されるのも致し方ない気がする

    +7

    -0

  • 2508. 匿名 2020/10/03(土) 00:14:57 

    >>2462
    そういう理由と日帰りならそこまでいわれないよ
    そうじゃない人が泊まりでやるからいわれるんだよ

    +7

    -0

  • 2509. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:13 

    私の知り合いが毎週末、結婚してから実家に帰っていた。車で30分くらいの距離。
    同居でストレスがたまっていたみたいだけど、半年経たないうちに離婚して実家に戻った。
    40才ぐらいまで実家に住んでいた。
    親離れ子離れが出来てないなとずっと思っていた。
    私の周りは離婚しても実家に戻らないでみんな頑張ってるから帰れる実家があるって恵まれている

    +7

    -0

  • 2510. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:31 

    >>2480
    私も子供いるけど、将来年に一回しか会えなくなるのかと思うとさびしすぎる
    だから旦那の両親も子供に会いたいだろうなって思って週末とか子連れでお義母さんちに泊まりに行かせてる。会いに行ってあげなよって
    その間、私は羽を伸ばすんだけどw

    +5

    -1

  • 2511. 匿名 2020/10/03(土) 00:15:32 

    >>2506
    不愉快でコントロールしてますよ
    あんたとか言われる筋合いもないですし
    ネットで他人叩いて憂さ晴らししてるような親こそ毒親です

    +0

    -2

  • 2512. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:02 

    >>2088
    私もそう思う。
    まわりの友達みんな自分の実家に近いところに家建ててなんなら毎日のように親に会ってるよ。
    実家近かったらそんなもんじゃないかな。

    +8

    -19

  • 2513. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:13 

    >>2504
    同棲中に週1で帰るのと結婚してからは全然違う。
    同棲の形って色々だし。

    +4

    -2

  • 2514. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:57 

    >>1961
    ここまで言ってもわからん人もいるんだよね。

    夫と喧嘩したとか一人暮らしのお父さんが心配とかでしょっちゅう実家に帰る既婚の友達がいるんだけど
    「みんなはなんでそんなに帰らないの?」って聞かれたときに一人の友達が「旦那と子供と暮らしていくって決めたからあんまり家は空けたくないな。家族って言ったらこの2人のことだよ」って言った。

    でもその子は「…ふーん?」「じゃあ両親は家族じゃないってこと??」って感じで話通じてなかった。

    +26

    -2

  • 2515. 匿名 2020/10/03(土) 00:16:58 

    >>2511
    論点ズラして問題から逃げ続けるんだよね。
    依存性の特徴。
    相手に罪悪感を植え付けてコントロールするのは毒親の特徴。

    +2

    -1

  • 2516. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:04 

    >>2505
    猫がいるから。
    せっかく帰ってきたからって洗い物も何もさせてくれようとしないのに。そういう気遣いも負担かけるって言ってる。
    うちは親に恵まれてるのかな。

    +0

    -1

  • 2517. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:14 

    >>2501
    介護まではいかないよ。
    まだまだ元気ではあります!
    ただ、昔に比べたら確実に老化してるので
    色々連れて行ってあげたいだけです
    自己満ですけどね

    +0

    -1

  • 2518. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:18 

    下世話な話、共働きでその生活、いつ子作りするんだろう…

    +6

    -0

  • 2519. 匿名 2020/10/03(土) 00:17:20 

    私も子無しで車で15分くらいのところに住んでるけど帰るのは1ヶ月に2回くらいだなぁ。
    旦那は土曜日仕事だからその間に夜ご飯だけ食べに行く。

    +4

    -0

  • 2520. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:01 

    やっぱり親がおかしいのかな
    いずれ手伝ってもらうために仲よくしとくって発想、普通の親なら毎週ご機嫌とりなんかしなくても娘のためなら手伝うに決まってるもん

    +6

    -0

  • 2521. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:05 

    >>2515
    相手に罪悪感を植え付けてコントロールするのは毒親の特徴
    ↑だから、それあなたがやってることですよ

    +0

    -2

  • 2522. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:09 

    毎週金土と泊まりで帰られたら私だったら寂しい笑
    けど旦那さんが1人の時間ができてちょうどいいくらいに思ってくれて普通に送り出してくれるならそれでいいんじゃない?
    どう思ってるか聞いてみるものいいかも。

    +5

    -0

  • 2523. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:16 

    >>2496
    批判が怖いなら初めから介護のためと一言添えれば済む話。

    実家に帰る=親離れできてないんじゃなくて、その目的にもよるってご自身でも理解してるでしょ?

    親に甘えるために帰る=依存。親離れできてないいつまでも子供。

    親を助けるために帰る=親離れ出来ていて、今度は親を支える立場の自立した人。

    +5

    -1

  • 2524. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:18 

    >>2512
    それは子供や夫も巻き込んだ上でしょ。
    子供がいない妻だけ毎週泊まりって言うのが理解し難いよ。

    +22

    -1

  • 2525. 匿名 2020/10/03(土) 00:18:38 

    このトピやたらと突っかかってくる人いるのね

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2020/10/03(土) 00:19:56 

    主さんのように金曜日から日曜日まで毎週実家に帰ってる奥さんいるの知ってる。
    その旦那さんは味を占めて女の人と遊び呆けてたよ。朝帰りしてり、たまに家に連れ込んでたりしてたみたい。
    実家に帰るのもいいけど、ほどほどにしないと旦那さん浮気しちゃうかもよ

    +7

    -0

  • 2527. 匿名 2020/10/03(土) 00:20:14 

    >>2509
    主さんご夫婦子供いないと書いてるから我慢してまで結婚生活続ける意味ないんじゃないかな?
    子供いない間は本人達が納得してれば何でもありだと私は思う

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2020/10/03(土) 00:20:24 

    >>2523
    批判が怖い?
    特に。
    なんの批判だか?

    異常なまでに叩いてる人がいるなって印象のみです

    +0

    -3

  • 2529. 匿名 2020/10/03(土) 00:21:01 

    >>2378
    義理姉がまさにそんな感じで離婚したよ。
    子どもが生まれたらサポート目的で義実家の近くに引越ししてきて、ほぼ毎日親とベッタリ。次第に親が育児に口出しするようになって、旦那さんと意見対立。義理姉が親の意見ばかり鵜呑みにした結果、旦那さんが帰って来なくなった。

    親と会うのは良いと思うけど、距離感を保つことは大事。結婚したら違う家庭だという認識を、お互いが持たなきゃいけないね。

    +7

    -0

  • 2530. 匿名 2020/10/03(土) 00:21:46 

    >>2352
    しかも旦那さん、家政婦扱いされてて、
    共働きだけど、洗濯掃除ご飯作り皿洗いまで旦那がやらされてるから、
    グループで仲良い人全員その女の人にドン引きだよ。
    旦那に幸あれと思ってしまうほど。

    +5

    -0

  • 2531. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:00 

    うらやましい。
    私、週1で帰れるような距離に住んでるんだけど‥‥
    帰りたい!と思えるような実家じゃないからさ。

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:14 

    今って共働きが多いから奥さんの家の近くに家買うのがデフォみたいになってるよ
    子育てとか家事とか手伝ってもらえるから
    政府も近距離別居を推進中(実家の近所に家買うと補助金もらえたりする)

    自立してないとか怒ってる人は、世代的にわりと上の方の方々なのでは

    +7

    -3

  • 2533. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:24 

    汚い言葉で叩き合うほど他人に興味深々なのが1番気持ち悪いw

    +1

    -1

  • 2534. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:43 

    >>2521
    いいえ。不愉快になるなら勝手に子供は親から離れて自立するだけです、何も問題がありません。
    この場合親孝行されなくて寂しいのは親なだけです。
    どーでもいい事です。

    あなたのは罪悪感を植え付ける事によって
    自分のところに子供を呼び寄せる手法。
    自分の利益、自分がして欲しいように相手を動かす。
    自分にとってのメリット。
    親に会いに来て顔を見せてくれないなんて親不孝者=来い
    親孝行=親に会いにくること
    そうやってご両親にそもそもインプットされたんでしょ。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:49 

    そもそも、結婚したのに実家に住んでる子もいる。そんなに変な子じゃないんだけどね。
    旦那は少し遠くに住んでる。
    本当に色んな人が居るね。

    +6

    -2

  • 2536. 匿名 2020/10/03(土) 00:22:57 

    >>2514
    その人にとっては親が家族なんだね。
    血の繋がってない夫は夫ではあるが家族ではないと潜在的に思ってそう。
    新しく家族を作る=結婚するってことなんだけど。

    +23

    -0

  • 2537. 匿名 2020/10/03(土) 00:23:06 

    >>2480
    極論すぎる気が…
    毎週末帰る人と年に一回しか帰らない人を比べてどうするの?
    私も子供いるから年一が寂しいのはすごく分かるけど、じゃあ近くに住んでいれば毎週末娘だけ実家に泊まりに来て嬉しいかってなればそれはそれで心配だよ。

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2020/10/03(土) 00:23:20 

    同棲していた元彼は毎週、電車で2駅の距離の実家に帰っていた。
    何かとマザコン気質だったので結婚はしなかった。
    子離れ、親離れしてない親子は第三者から見ると自立してないなと思ってしまう

    +2

    -0

  • 2539. 匿名 2020/10/03(土) 00:23:53 

    >>2535
    いや充分変だよ。
    その部分は。

    +4

    -0

  • 2540. 匿名 2020/10/03(土) 00:23:59 

    >>2526
    同じく~女作って離婚
    娘は子供連れて実家に戻り結局親に苦労かけてる

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2020/10/03(土) 00:24:04 

    >>2514
    家族ではなくなっても大事な人にはかわりないんだからいいんじゃないかな!
    そんな家族って言葉にに拘らなくても。。

    +3

    -11

  • 2542. 匿名 2020/10/03(土) 00:24:17 

    >>2041
    うちも手土産なんてとくに買っていかないなぁ 盆暮れとかなら分かるけど

    というか逆に実家で余ってるお歳暮の油とか持って帰るw

    +1

    -1

  • 2543. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:38 

    >>2471
    全く不満はないです!どうして不満になるんでしょう!?一人で、ゆっくり好きなことする時間ができて最高です!!一人で夜寝れるって幸せですよ。

    +1

    -5

  • 2544. 匿名 2020/10/03(土) 00:25:43 

    孫の成長はあっという間だし、数時間来てくれるのはとても嬉しいよ
    けど娘が一人だけ毎週末泊まりにだと、上手くいってないのかしら、旦那さん本当はどう思ってるかしら、いつか離婚することになりましたとか言い出さないかしらとハラハラする
    子なしだと尚更ね

    +6

    -0

  • 2545. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:18 

    >>2535
    それ離婚条件だね。理由がないなら。
    同居が基本だよ。
    夫婦なんだから。

    +5

    -0

  • 2546. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:46 

    >>1535
    旦那さん、遠洋漁業の漁師か!と思っちゃうね

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2020/10/03(土) 00:26:54 

    >>2510
    ですよね!
    年に1回だなんて考えただけでも悲しい〜
    けど実際私の弟家族は遠くに住んでいて2年に1回くらいしか帰ってきません。。
    その分近所にいる私が娘を連れてちょこちょこ行ってますがここだと親離れできてないタイプになりますね…笑

    +1

    -4

  • 2548. 匿名 2020/10/03(土) 00:27:22 

    >>2534
    インプットなんてされてませんけど?
    そうやってコントロールしめるのあなたですよー
    あなたが今同じことをしてますよー
    自覚ないのなら病院へどうぞ
    お子さんがかわいそうです

    +0

    -3

  • 2549. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:13 

    がるちゃんだと、実家でたら親不在だと家に入っちゃいけないってのに大量プラスだからなぁww

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:14 

    >>2271
    そもそも旦那と話し合えって2コメ目くらいで出て終了の話なんだよね。

    がるちゃんで聞く主も悪いわ。

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2020/10/03(土) 00:28:43 

    >>2545
    確かにそうですよね
    仕事仲間なだけだからそれ以上突っ込まない(^^;
    友人なら心配するかも

    +3

    -0

  • 2552. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:10 

    >>2528
    うん、じゃあ私は楽しに帰ってるわけじゃないのに!親の介護で帰ってるのに!って後から言い訳みたいなことしなければいいよ。
    後から私は主とは違うし良いことしてるのにみんな誤解して反感買うんだよねみたいなところが批判と言うか、周りの反応気にしてるなって感じただけ。

    +0

    -1

  • 2553. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:26 

    浮気されんで

    +7

    -0

  • 2554. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:27 

    >>2537
    じゃあ一般的にはどれくらいがベスト?
    月1?3ヶ月に1回?半年に1回?
    それはやっぱりその家族によるよね
    毎週で迷惑じゃないと思う親もいれば年1でも別にいいって親もいるだろうし、旦那さんや奥さんの考えもあるだろうし

    +3

    -1

  • 2555. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:28 

    実家が30分の距離なら学生の時の友達やら職場の人やら普通周りにいっぱいいるよね。
    月1は実家としたって
    他は友達と会ってたりも普通あるはずなのに
    何故夫や友人、その他全てを後回しにしてまで実家?

    +4

    -0

  • 2556. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:33 

    うちの妹がそれだけど親は毎回私に愚痴ってくるよ
    本人に直接言えよって思うけど介護される年齢も近いから強く出れないんだろうね
    老後に色々計画立ててたのにしょっちゅう来るから実現できなかったって怒ってた

    +8

    -0

  • 2557. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:34 

    批判してる人って家族はこうであらなけれはいけないみたいなどっかの宗教の洗脳にでもかかってるの?
    固定概念とか極端な思考は嫌われるから考え方改めた方がいいと思うよ。批判する要素なんて一ミリもないよ

    +6

    -8

  • 2558. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:35 

    >>2514
    夫も実家の両親も家族だけど

    +4

    -12

  • 2559. 匿名 2020/10/03(土) 00:29:39 

    >>905
    うちの息子がそんなあつかいされたら怒鳴り込むわ。こっちも総出でw
     で、親権とって離婚させる。

    +14

    -0

  • 2560. 匿名 2020/10/03(土) 00:30:01 

    >>2548
    だめだこりゃ。

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2020/10/03(土) 00:30:36 

    >>1976
    お前がさっさと死ねば?

    +1

    -8

  • 2562. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:49 

    新婚当初は私も2週に一度くらいは帰ってたけど、泊まりはしなかったわ
    これから毎日私が寝るのは旦那の隣だと思ってたから
    徐々に回数も減っていったなあ

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2020/10/03(土) 00:31:54 

    >>2555
    友達あまりいない人もいるだろうし職場の人とはプライベートで遊ばない人もいるんじゃない
    あと女性の場合は周りが妊娠出産して自分だけ子供がいないと頻繁に遊んだりできなくなったりするし

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2020/10/03(土) 00:32:38 

    >>2541
    家族にこだわらないのに結婚したの?!じゃあ友達だって大事な人だよって言われても納得するの?

    +5

    -1

  • 2565. 匿名 2020/10/03(土) 00:32:49 

    >>2460
    依存じゃないとしたら新婚なのに旦那と過ごしたくないってことになるけど…

    依存にしろ、旦那拒否にしろどちらも旦那の存在価値ないし夫婦関係危ういね。

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2020/10/03(土) 00:32:55 

    子供部屋おばさんのターンかしら…

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2020/10/03(土) 00:33:02 

    >>2552
    それはあなたが批判的に見てるからでは?
    別に言い訳なんてしてないし、そしたら何も語れないし
    反感買うって私だけのことを間違ったことしてないでしょ!なんて思ってもいませんけど
    こうやって異常に叩いてる人が何も知らずにひとまとめにして必死に叩いてるのが不愉快なだけですよ

    +0

    -0

  • 2568. 匿名 2020/10/03(土) 00:33:21 

    マイナスが1500超えたよ。
    つまりそういう事。
    変なんだよ。

    +11

    -0

  • 2569. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:17 

    主って出てきた?

    +2

    -0

  • 2570. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:26 

    >>2560
    あなたこそダメですね
    ずっとそのままお返しできることばかりです
    あんたとかおばさんとか言ってたのにね

    +0

    -1

  • 2571. 匿名 2020/10/03(土) 00:34:37 

    >>2535
    それはさすがにやばいね…。
    でも私も知り合いで、里帰り出産して半年ぐらい帰らなくて結局離婚した人なら知ってる。苦笑

    +5

    -0

  • 2572. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:11 

    >>21
    ほんとそれ。
    誰も困ってないんならそれで良いよね。
    浮気されるよーっていう回答も意味わかんない。
    毎日一緒にいたのに浮気されまくってる人、たくさん見たよ。

    +4

    -5

  • 2573. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:45 

    >>2502
    最初に子供が生まれたら頼りたいから今から仲良くしとく為みたいなこと書いてあるけど…

    旦那さんじゃなくて親との絆を深めに行ってるのが依存じゃないとしたら何だろう?旦那さんは子供を産ませてくれるATMですってこと?

    +2

    -1

  • 2574. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:49 

    >>2543
    あなたなんで結婚したの?
    それなら結婚する意味も必要もないんじゃない?
    離婚してすきなだけ一人でいたらいいのに

    +7

    -1

  • 2575. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:51 

    >>2516
    ペットに会いたくて帰るのはめちゃくちゃわかる
    私は今年自分で飼ってた犬が天国に行ってしまって寂しすぎて、実家には2匹犬がいるから癒されたくて寄る回数が増えたよ

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2020/10/03(土) 00:35:56 

    >>2569
    たぶんさっきから親孝行親孝行騒いでる人が主じゃない。

    +6

    -1

  • 2577. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:10 

    主の場合、子供が出来たとしても父親の存在すら知らない子に育ちそう
    そこらへんの知り合いのオジサンと変わらないね

    +4

    -0

  • 2578. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:26 

    敷地内同居とあまり変わらない距離で住んでたらここの批判コメントはピンと来ない人多いと思う
    ほぼ共同体の感覚だろうから

    +4

    -0

  • 2579. 匿名 2020/10/03(土) 00:36:51 

    >>2576
    また決め付け。
    いい加減にしてほしいわ

    +0

    -1

  • 2580. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:04 

    >>2568
    週一で帰る事よりも子供生まれたら頼れるから今のうちに仲良くしとこうみたいな親への損得勘定のコメントがイヤ

    +4

    -0

  • 2581. 匿名 2020/10/03(土) 00:37:21 

    >>1
    年1で帰れたらいい方です。
    今年はコロナで帰ってない。
    車で2時間くらいなんですけどね。
    理解のあるご主人うらやましい

    +3

    -0

  • 2582. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:00 

    >>2514
    結婚するっていうことがその人にとってどういうことなのか気になるね。
    私は結婚=今までの家族を出て新しい家族を作るってことだと思ってるからその友達の表現はしっくりくる。
    両親も家族だよって言ってる人達は子供の頃自分の母親に「別居でもおじいちゃんとおばあちゃんも家族だよ」って言われたとしたら違和感なかったんだろうか…

    +14

    -2

  • 2583. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:16 

    でも主は特にライフスタイル変える気はないんでしょう?
    それだったらもうそれ貫いて、ダメだったらダメでしょうがないんじゃない。それで夫婦円満で行くかどうかは後になって分かるよ。

    +4

    -0

  • 2584. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:18 

    泊まるのは微妙だけど、親と仲がいいのはいいことだと思う

    +2

    -0

  • 2585. 匿名 2020/10/03(土) 00:38:41 

    >>2579
    主さんちーす。

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2020/10/03(土) 00:39:43 

    >>2526
    そもそも実家帰ってばっかの奥さんって枯れてるイメージだな。

    +5

    -0

  • 2587. 匿名 2020/10/03(土) 00:39:54 

    1へのマイナスの数が答えなんだろうよ
    色んな人が居るのは分かるけど。

    +6

    -0

  • 2588. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:07 

    >>2582
    別居のおじいちゃんも家族でしょ!?
    違うの!?
    毎年お盆もお彼岸もお墓参り行ってるよ
    家族だもん。ペットは家族ではなくペット。

    +0

    -12

  • 2589. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:12 

    私も結構帰るよ。
    車で10分ちょい、月2.3回くらい。
    父は「野菜あるからおいでー」とか「魚釣ったからあげる!」とかラインくれるから喜んで帰ってるわ
    孫に会うのも嬉しそうだし

    旦那はパチンコ行ってるから家にいないから勝手にしてる
    むしろ義父と旦那は一緒だし
    ただやっぱり実家なのに居心地悪いんだよね
    夕飯前には帰るし、自分の今の住まいが一番落ち着く。

    +4

    -0

  • 2590. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:18 

    >>2540
    意外と嫁の親はそれを望んでたりするんだよ。
    娘と孫とわいわい暮らしたいみたいな

    +4

    -0

  • 2591. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:34 

    >>2572
    毎日いる人よりチャンスと口実を旦那に与えているよってことだよ

    +4

    -0

  • 2592. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:37 

    >>2574
    好きな人と付き合ってプロポーズされたからですよ。お互いに一人の時間を大切にしてるだけです!結婚したら、常に一緒にいないといけないんでしょうか!?

    +6

    -3

  • 2593. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:46 

    >>2554
    迷惑かどうかよりも、私なら旦那さんとうまく行ってないのかなって心配するし、帰ってくるなら一緒に(なるべく夫婦で行動するように)促すかな。
    娘に毎週会えるのは嬉しいけど、心を鬼にしてお母さんたちは元気だから今の家庭を大事にしなさいって言うと思う。

    +7

    -0

  • 2594. 匿名 2020/10/03(土) 00:40:48 

    毎週金曜の夕方仕事から帰ってきて、じゃあ実家泊まってくるねー行ってらっしゃい

    変なのーw

    +11

    -1

  • 2595. 匿名 2020/10/03(土) 00:41:02 

    >>2585
    何がたのしいのそれ?
    間違ってるのにw

    +0

    -2

  • 2596. 匿名 2020/10/03(土) 00:41:43 

    >>2578
    敷地内同居とか同居は夫一緒じゃん。

    +1

    -0

  • 2597. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:09 

    >>2555
    働き始めたり結婚したら友達とそんな自由に会えなくない?
    向こうに子供がいたらなおさら
    今年こそ会いたいねとかあけおめメールに書くやつ

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:22 

    >>2592
    それもそうだけど、家族のあり方なんてその家庭によって違うのに
    批判してる人は反対意見を全て批判するからね
    多様性なさすぎる

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2020/10/03(土) 00:42:49 

    >>1
    半別居状態に慣れちゃってお互い快適なんだね
    今更都合良く歩み寄ろうとしても息苦しそう

    +5

    -0

  • 2600. 匿名 2020/10/03(土) 00:43:41 

    >>2588
    結婚したら数えないじゃないよ皆親戚
    戸籍違うんだから家族じゃない

    +5

    -2

  • 2601. 匿名 2020/10/03(土) 00:43:59 

    多いとは思う。
    旦那さんは金〜土は奥さんがいなくてつまんなくないのかな。新婚さんなのに。

    でも旦那さんが1人時間があった方が落ち着くというタイプなら逆に良かったりするのかなー。

    +16

    -0

  • 2602. 匿名 2020/10/03(土) 00:44:22 

    >>2582
    実家の親も旦那の親も家族でしょ
    いや普通にそう思って生きてきたけど

    +7

    -9

  • 2603. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:18 

    >>2426
    私たち夫婦はなかなか子供が出来なかったから、その間ずっと小姑親子の天下だったよ。
    子供たちが散らかしても騒いでも「子供のする事だから」と言われたら何も言えなかったし。一番風呂は幼子(義甥たち)優先だし。ここは誰の家なんだろうと毎日思っていたよ。

    +4

    -0

  • 2604. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:20 

    週一じゃないじゃん、週二でしょ

    +8

    -0

  • 2605. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:36 

    >>2588
    まさにコメ主が言う通じない友達と同じタイプの人がこんなに早く見つかるとは…
    すごい。

    +8

    -1

  • 2606. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:37 

    >>2601
    旦那さんが今まで一人暮らしだったならその方が息抜きできていいかもね
    奥さんいたら、あんまりゲームしたり自堕落できないもんね

    +3

    -0

  • 2607. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:11 

    >>2600
    戸籍の話?
    書面と思う人と家族と思う気持ちは理解できないだろうね

    +3

    -3

  • 2608. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:12 

    >>1
    義親も知ってるの?
    てか知っててほしい

    +14

    -0

  • 2609. 匿名 2020/10/03(土) 00:46:46 

    ご自由に!

    +1

    -0

  • 2610. 匿名 2020/10/03(土) 00:47:11 

    >>2605
    ならなぜ家族じゃないのにお墓参り行くの?
    私からしたらあなたが通じない人だよ?

    +0

    -6

  • 2611. 匿名 2020/10/03(土) 00:47:29 

    >>2602
    夏休み、家族で旅行いこう!って言ったら両家の親ついてくるのが普通の家ってシュールすぎ(笑)

    +11

    -5

  • 2612. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:00 

    結婚して1年もたってないのに自分の時間欲しい毎週!ってならよっぽど冷めた夫婦だね。
    結婚5年目とかならわかるけど。

    +12

    -1

  • 2613. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:13 

    >>2610
    お墓参りってどこから出てきたの?そんな話誰もしてなくない?

    +5

    -0

  • 2614. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:41 

    私の従兄弟が子供連れて週3くらいは帰ってる。
    なんなら夫も一緒についてくる。
    従兄弟の親(私の伯母)も小さい頃よく私の家に来てたらしい。私の母がいるのにもお構いなし。挙げ句の果てに敷地内に家を建てて、母は居場所なくなって離婚。

    やっぱり親の背中を見て育つんだなと思った。
    従兄弟も全く一緒。
    敷地内に家を建てられたもんだから、実家に帰ればいつも従兄弟がいるし、いつも私の家に上がり込んで祖父母と子供遊ばせてるよ。
    おかげで私や弟は実家に帰らなくなったよ。
    だって居場所ないんだもん。

    +5

    -0

  • 2615. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:41 

    >>2611
    想像の斜め上の人だったww

    何言ってんのww

    +3

    -8

  • 2616. 匿名 2020/10/03(土) 00:49:43 

    >>2613
    私がしてるんですよ。親戚って呼んでドライな関係の人には理解できないので結構ですよ

    +0

    -8

  • 2617. 匿名 2020/10/03(土) 00:49:58 

    実家に帰る
    ってのがおかしいよ

    結婚したら別世帯だから
    帰るところは夫の居る家=自分の家であって

    実家は帰るところではないように思う

    あくまで帰省だと思うよ
    だから毎週帰省したら
    毎週盆正月みたいで私は違和感だな

    +13

    -2

  • 2618. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:10 

    >>2592
    互いに一人の時間を大切にって個別の部屋じゃだめなの?

    +4

    -1

  • 2619. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:28 

    >>2588
    横だけど私の中で家族は一緒に住んでる人だな。
    墓参りの件はよくわからないけど。

    +5

    -0

  • 2620. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:42 

    親がどう思ってんだろ、不思議
    毎週当然のように晩ごはん作って待ってたりするんだろうか

    +4

    -0

  • 2621. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:44 

    こんなん快く旦那に見送られたら悲しいわw

    +11

    -0

  • 2622. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:12 

    なんか話が全く噛み合わないぶっ飛んでる
    変な人1人いるよ。
    発達障害かなんかかなと思ったけど直接言うと失礼なんで独り言しておきます。

    +5

    -1

  • 2623. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:17 

    >>2393
    電話はしてくるよ!その時は長電話してる。

    父親も自分の母親(祖母)の家に行ったりしてるし叔母夫婦の家とも近いから寂しくはなさそうだし、楽しそうだよ。

    ちなみに祖母は90歳だけど一人暮らしだし、一人で電車乗って都会へガンガン買い物行けるくらい健康(笑)多分、長寿家系なんだと思う。

    +2

    -0

  • 2624. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:53 

    >>2616
    え?私、親戚の話とかしてないよ…

    +8

    -0

  • 2625. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:06 

    私が実家に帰るのは母の命日、お盆、正月

    +5

    -0

  • 2626. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:07 

    >>2622
    あなたのことですね、よくわかります

    +0

    -1

  • 2627. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:39 

    >>2622
    自分がぶっ飛んでるだけでは?

    +0

    -1

  • 2628. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:42 

    お子さんが出来たら5泊しそうね

    +8

    -0

  • 2629. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:44 

    家の夫は実家に泊まり行っていいー?って言うと
    いいよーって言うけどいちいち夜に電話かけてくるよ。寂しい模様。

    +2

    -0

  • 2630. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:57 

    結婚7年目でアラフォーですが、うちは家庭が仲良しじゃなかったから帰るのは2〜3ヶ月に1回ぐらいだった。
    (今は親が体調を崩してるからもっと短いスパンで帰って家事のしんどいところをサポートしてる。介護に近い)

    でも私の同級生の友達は女性側の実家のすぐそばに住んで子育ては親がガッツリ入ってるところとか結構あるよ。
    下手したら週5で会って、旦那が夜遅い時は実家でご飯食べてお風呂に入って帰る、みたいな感じ。

    主さんが少数派とも言い切れないのかもなあと思う。

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2020/10/03(土) 00:52:59 

    わたしは帰れないけど友達は実家が近くてお母さんとも仲良しだからしょっちゅう帰ってる
    なんかうらやましいなと思ったけど
    少数意見か

    +6

    -1

  • 2632. 匿名 2020/10/03(土) 00:53:14 

    >>2618
    個別の部屋ないんです。あったら考え方変わってたかもしれませんね。

    +0

    -1

  • 2633. 匿名 2020/10/03(土) 00:54:58 

    実家に帰ってる人ってデブスが多くない?
    だらしないから依存するんじゃない(笑)
    汚い顔とからだと汚い実家に帰って豚磨き頑張って(笑)

    +9

    -2

  • 2634. 匿名 2020/10/03(土) 00:55:01 

    >>2594
    これシンプルにわかりやすいな

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2020/10/03(土) 00:56:03 

    >>2454
    私も。
    そんなこと言われたくない。
    自由に帰らせてほしい。
    育児が始まって辛い時や余裕のない時に実家に帰ったりしてたからなおさらそう思う。

    +1

    -4

  • 2636. 匿名 2020/10/03(土) 00:56:40 

    >>2616
    怖すぎるw

    +8

    -0

  • 2637. 匿名 2020/10/03(土) 00:56:57 

    >>2608
    知っててほしいってどうして?

    +0

    -3

  • 2638. 匿名 2020/10/03(土) 00:57:19 

    >>2630
    実家のすぐそばならまだ分かるんだよな~
    旦那いない時ならそうなるだろうし
    旦那を置いてわざわざ電車でしかも毎週泊まりってびっくりじゃない?

    +3

    -0

  • 2639. 匿名 2020/10/03(土) 00:57:38 

    親の愛情って、充電池みたいに週に一度帰らなければ消えるみたいなものなの?
    そうしなければ何もしてくれない親っているものなの???

    +8

    -0

  • 2640. 匿名 2020/10/03(土) 00:57:41 

    >>2635
    違うな。
    子供いて時々帰るとか実家に手助けしてもらうとかは問題になってない。

    主は子無しだからトピ伸びてるだけ。

    +7

    -1

  • 2641. 匿名 2020/10/03(土) 00:57:45 

    >>1
    多いとは思うけど、おかしいという程の事とは思わない。
    実家の両親が歓迎してくれていて、旦那さんも本心で、いってらっしゃい♪と思っているのならば、別に誰にも迷惑掛けていないんだし、別に良いんじゃない?
    両親も夫も今のままで良いと思っているのならば、どこに問題が有るのか分からない。

    +3

    -4

  • 2642. 匿名 2020/10/03(土) 00:58:04 

    話噛み合わないキチガイは宗教か精神障害でしょ(笑)
    高齢ババアは実家依存しがち(笑)
    そもそもよく結婚できたな!
    豚男も物好きだね(笑)

    +2

    -2

  • 2643. 匿名 2020/10/03(土) 00:58:27 

    >>2362
    怖いー!娘を手放さない!マスオさんを探しなさい。いないなら結婚しなくていいわよ!って言いそう。

    +7

    -0

  • 2644. 匿名 2020/10/03(土) 01:00:23 

    >>1
    とうなんだろう。そもそもなんで結婚したの?
    実家に帰る目的は?今の話だと、同棲してても出来る事だよね?結婚したら一人で帰ってくるな!と、思うのが親の本心じゃないかな。旦那さんと一緒にたまに実家に帰るのは有りだと思うけど。まぁ周りが納得してくれてるなら何も言えないけどね。

    +8

    -0

  • 2645. 匿名 2020/10/03(土) 01:01:08 

    人の意見を参考にする話ではない
    それぞれ生活環境も仕事、親や自分の年齢など違いすぎる。
    旦那や親が納得しているならそれでいい。
    気持ちに余裕ない生活をするより甘えれるところは甘えて、旦那や親や生まれてくる子に優しくできればそれが一番いいと思います。

    +5

    -3

  • 2646. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:00 

    親が死んだ後になんも1人じゃできない子供にしかならないのにね。
    私の友達に親娘依存の子いたんだけど
    癌で早めに亡くなってしまったんだよ。
    もうそれからは鬱と潔癖症なって父親嫌いになって依存性になってやばくなった。

    +3

    -0

  • 2647. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:26 

    そもそも豚に家族もクソもないだろ(笑)
    自分で結婚して家出たくせにブーブー鼻息荒くして実家に帰る意味よ(笑)
    家族まとめて出荷されろ(笑)

    +1

    -6

  • 2648. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:43 

    >>2384
    なるほど!確かに金曜だった!トピだけたてといてママと仲良く夫の愚痴でも言いながら話し込んでるのかな?

    +9

    -0

  • 2649. 匿名 2020/10/03(土) 01:02:46 

    うちも新婚当初から年中夫婦で実家に行ってて子供が生まれてからも行ってます。
    私がいないときでも夫は子供の散歩がてらお菓子持って遊びに行ってくれたりするようになって共働きなのでとても有難いです。

    周りが何と言っても家族が笑顔ならいいと思いますけど。

    +6

    -4

  • 2650. 匿名 2020/10/03(土) 01:03:15 

    >>1
    家から実家まで車で30分だけど用がある時しか行かないし、なるべく旦那が仕事の時や旦那がいれば2、3時間で帰るよ。
    主が毎週末実家に泊まる理由ってなんだろう。

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2020/10/03(土) 01:04:11 

    遠くに嫁いだ身としては羨ましいですけどね。
    毎週帰れるなんて夢のようですよ。
    ここの人は厳しいですね。
    同じ保育園のママさんたちも頼る実家があるので羨ましか思います。地元同士結婚が多くて近くに実家があるから実家に頻繁に帰るのは当たり前になってる人が多いです。

    +7

    -8

  • 2652. 匿名 2020/10/03(土) 01:04:42 

    >>2647
    どした…大丈夫?

    +6

    -0

  • 2653. 匿名 2020/10/03(土) 01:05:12 

    主さんというよりお母さんがちょっと。。。
    普通は結婚した娘が毎週毎週帰ってきて泊まってたら
    帰りなさいって帰すよ。
    何故容認しているんだろう。

    +34

    -3

  • 2654. 匿名 2020/10/03(土) 01:05:46 

    >>2645
    結局これ。
    他人に聞くことではないでしょ。
    自分たちが良ければいいと思う。
    価値観合わない人からコメントもらってもずっと平行線ですよ。

    +7

    -0

  • 2655. 匿名 2020/10/03(土) 01:07:04 

    何人かのかたがマスオマスオとおっしゃっておられますけれど……
    フグ田夫妻は、もともとアパートで暮らしてたけれども
    マスオが板塀を風呂の薪にする為に切っててところを大家さんに見つかり退去命令を出された時、サザエは逆上して大家をフルボッコにしたからですよ
    あと、十年後には独立して別居しています

    +3

    -5

  • 2656. 匿名 2020/10/03(土) 01:07:12 

    また発達障害が絡んできてる(笑)
    うるさいブー
    せいぜい豚一族で家族ごっこしてろ(笑)

    +2

    -3

  • 2657. 匿名 2020/10/03(土) 01:07:25 

    >>2649
    いいですね!
    理想!

    +3

    -2

  • 2658. 匿名 2020/10/03(土) 01:07:49 

    親しい友達や同僚がいないのかな?

    +9

    -0

  • 2659. 匿名 2020/10/03(土) 01:08:03 

    >>2622
    墓参りの人かな

    +1

    -1

  • 2660. 匿名 2020/10/03(土) 01:08:20 

    別に良いと思うよ、親も喜んでるんでしょ?
    旦那さんも週に1日くらい自由になる時間があって気楽で良いのかもね。
    この事みたいに他人が聞いたら良く思わないような事は、わざわざ話さないのが上手く生きるのに賢い方法だと思う。軽く妬まれる内容とか特に。

    +8

    -6

  • 2661. 匿名 2020/10/03(土) 01:09:25 

    こういう家は親もウェルカムだろうからな
    批判されてもよく分からんのだと思う

    +8

    -1

  • 2662. 匿名 2020/10/03(土) 01:09:44 

    >>2611
    前に新婚旅行で両親ついてきた人いたなあ
    結局その場でパートナー旅行いかないで空港から帰って離婚になった

    +10

    -0

  • 2663. 匿名 2020/10/03(土) 01:09:51 

    同じ人がずっと連投してる。

    +4

    -2

  • 2664. 匿名 2020/10/03(土) 01:10:01 

    >>2618
    個室を作ってまでも一緒にいないといけないのかね。
    個室の有無の意味までも問うのは何でなんだろ。
    皆が楽しく過ごしていればいいじゃん。

    +0

    -6

  • 2665. 匿名 2020/10/03(土) 01:10:23 

    >>2660
    その通りだと思います。
    頻繁に実家に帰れない人の妬み対象にもなりますし、楽してるだの甘えてるだの言われて終わり。
    自分達が良ければそれでいいのでは?

    +4

    -9

  • 2666. 匿名 2020/10/03(土) 01:10:45 

    >>2659
    豚一族のキモ豚だよ(笑)
    得意技は妄想癖と虚言癖。ブスでデブだから性格までも歪んでおかしくなってるんだよ(笑)哀れでしょ。可哀想にね。

    +1

    -0

  • 2667. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:25 

    おかしいですか?って質問してみたら大半がおかしいだったけどどうするんだろう

    +13

    -0

  • 2668. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:36 

    >>1
    親が高齢のため、1ヶ月に1~3回。
    ほぼ夫が一緒。

    旦那さんのことを気にして
    ひとりで帰って来ることを
    ご両親は心配しない?

    +5

    -0

  • 2669. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:37 

    >>2665
    ねぇ。自分で書いたやつに自分で返事してってさっきからやってるけどさ
    そこまでして実家に帰りたいってその時点でもう変だよ。

    +8

    -5

  • 2670. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:47 

    私の4個上の姉が週一で来ますね。
    しかも子供連れて。身内は遊んであげて当然みたいな感じだし、私に子供いないから、姉は姪や甥と遊ぶ&面倒みる大変さ知らないだろうけど…自分の子供じゃあるまいし、休みが潰れて正直キツイ

    結論…月一の方がよろしいかと。

    +9

    -1

  • 2671. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:51 

    >>2663
    よくわかるね。
    誰が同じ人か全く分からん。

    +3

    -0

  • 2672. 匿名 2020/10/03(土) 01:11:54 

    普通

    +0

    -3

  • 2673. 匿名 2020/10/03(土) 01:13:22 

    田舎の一族で固まってるようなとこはそういうのが普通だったりするのかな。

    +3

    -1

  • 2674. 匿名 2020/10/03(土) 01:13:37 

    え、妬む要素ある?
    夫婦仲冷えてそうだし親には心配かけるし遠慮したい生活スタイルなんだけどw

    +12

    -2

  • 2675. 匿名 2020/10/03(土) 01:14:02 

    変でも変じゃなくても関係者は主、夫、実家の3人なんだから、その全員が納得してれば他の人の意見は関係なくない?

    +1

    -6

  • 2676. 匿名 2020/10/03(土) 01:14:10 

    >>2665
    妬みかぁ。思ってもなかったけどそういうのもありそう。郊外の住宅地な昔から住んでて実家の近くに家建てた人かなり多いし、それにとやかく言う人もいない。
    ここで批判してる人は自分の考えが絶対な人だからスルーでよし。

    +3

    -3

  • 2677. 匿名 2020/10/03(土) 01:15:16 

    旦那さん置き去りで親にベッタリは、何故結婚したのか謎
    妬むというより蔑まされるよ

    +21

    -1

  • 2678. 匿名 2020/10/03(土) 01:15:52 

    批判されたら私は嫉妬されてる、ってナイナイ

    +10

    -2

  • 2679. 匿名 2020/10/03(土) 01:15:57 

    住宅トピだと親の援助受けてる人多いのにね

    +6

    -2

  • 2680. 匿名 2020/10/03(土) 01:16:20 

    >>2669
    このトピでは初コメントだったんですけど…

    +1

    -0

  • 2681. 匿名 2020/10/03(土) 01:16:55 

    >>2653
    多分親も子離れできてないだけでしょ
    本当普通なら帰りなさいっていうよ

    +17

    -2

  • 2682. 匿名 2020/10/03(土) 01:17:07 

    子無し既婚が実家に泊まりに行ってる事のどこに一体妬み要素があるのか教えて欲しいな。
    子持ちならあり得るかもしれないけど

    +6

    -1

  • 2683. 匿名 2020/10/03(土) 01:17:13 

    >>15
    奥さんが実家依存で、嫌気が差して夫が浮気。
    私の周りで2組いるよ〜

    +56

    -4

  • 2684. 匿名 2020/10/03(土) 01:17:49 

    豚に嫉妬する要素ある?(笑)
    豚鼻は寝てから言え(笑)

    +1

    -2

  • 2685. 匿名 2020/10/03(土) 01:18:12 

    もし友達におかしい?って聞かれたら冷えきった夫婦、こどおば、って印象にしか。

    +6

    -0

  • 2686. 匿名 2020/10/03(土) 01:18:49 

    >>2089
    泊まりではなく、お昼から夕方までで終わったらご飯作って旦那の帰りまでには間に合うようにしてます…

    +3

    -0

  • 2687. 匿名 2020/10/03(土) 01:19:01 

    実家に帰ってるけど、毎週末泊まりはうーん…でも必死に叩く要素もないけど

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2020/10/03(土) 01:19:03 

    私は独身で自立はコロナでできていないので主しんや同じような人の事は理解しかねます

    正直、私の父が同類の実家大好きで家庭を放置しているから
    複雑な…ここでは書けないような感情しかない

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2020/10/03(土) 01:20:02 

    >>2140
    自分だけ楽できると思われてるんだと思う。
    でも頼りたい時に居ないんだもん。
    私は土日が休みだし子供たちもそう。

    +1

    -2

  • 2690. 匿名 2020/10/03(土) 01:20:20 

    お墓参り主必死すぎw連投すなw

    +4

    -0

  • 2691. 匿名 2020/10/03(土) 01:22:15 

    >>2115
    たまにじゃなくて、毎週だよ。

    +8

    -0

  • 2692. 匿名 2020/10/03(土) 01:22:33 

    >>2679
    確かに。
    援助してもらってる人多かった。
    そういう人はこのトピには来てないんだろうな。
    荒れるのわかるもんね。

    +4

    -0

  • 2693. 匿名 2020/10/03(土) 01:22:37 

    子供が産まれたら親の助けがいるから今のうちから仲良くしとく。
    ってそれ毎週泊まる必要ある?

    それまで仲悪かった...だとそもそも泊まらないよねそんなに...

    +8

    -0

  • 2694. 匿名 2020/10/03(土) 01:22:44 

    >>2549
    入らないなー。

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2020/10/03(土) 01:23:27 

    私実家から5分の所(旦那の実家も同じ距離)で私も旦那も用が無いと帰らないなぁ
    母親が近所のスーパーで働いていて買い物中に会うから頻度は普通かも
    正月も母親が仕事だから行かない時もある位
    それ以外は月1で父親のお墓参りに一緒に行ってます(近場にあるので)

    +2

    -1

  • 2696. 匿名 2020/10/03(土) 01:23:47 

    泊まりはしないけど、仕事休みの日は旦那と休み合わないから実家の母親とスーパー行ったりしてる
    ごめんなさい。こんなに批判的だと思わなかったw

    +9

    -1

  • 2697. 匿名 2020/10/03(土) 01:24:26 

    >>2682
    妬んでるとかいう人いるけど、子無しだったら多少実家が遠くても帰りたければ飛行機乗って1人で帰るよね、それこそ泊まりで笑

    +4

    -0

  • 2698. 匿名 2020/10/03(土) 01:24:40 

    >>2675
    なら、トピたていらなくない?

    +4

    -0

  • 2699. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:04 

    なぜ、1週間?

    +1

    -0

  • 2700. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:43 

    >>2692
    そういうの見ると自立ってなんだろ?って思うよね。結婚式だって援助してもらう人もいるし実家に帰るだけで自立してないとは思わないけどね。度合いによるけど。

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2020/10/03(土) 01:26:36 

    楽してると思われるから実家に帰ってるって事は人には言わない方がいいよ。
    旦那さんや両親が理解してくれてるならそれで良し。理解してなかったり嫌がってるなら控えるべき。

    +9

    -0

  • 2702. 匿名 2020/10/03(土) 01:27:14 

    >>1 不思議。ご主人さんがOKならいいけど、そのうち浮気されそう。

    +9

    -4

  • 2703. 匿名 2020/10/03(土) 01:27:36 

    >>2696
    旦那と休みが合わなくて近所の親と買い物いくくらいなら誰も何も言わないと思います
    主は毎週末実家に泊まってるから親離れしろって言われてる

    +13

    -0

  • 2704. 匿名 2020/10/03(土) 01:27:53 

    これ逆(旦那が毎週金土曜日実家に帰ります)だったらいいよーとはあんまり思わないんじゃない?

    +6

    -1

  • 2705. 匿名 2020/10/03(土) 01:29:33 

    >>2696
    自分の休みなら、友達と会おうが、親と遊ぼうが自由じゃない?
    夫と休みが一緒なのに、夫を優先しない人はちょっと円満な家庭を築く気はないのかなー?って思うけど。
    夫が、週末は実家でのんびりしてくるわー!ってなったらもやる妻続出だと思うんだよね。

    +10

    -0

  • 2706. 匿名 2020/10/03(土) 01:29:42 

    >>2700
    答えは簡単で
    お金の援助はただの援助、依存じゃない。
    小さな子供がいる、親の手伝い等で実家に顔出しに行く。これも目的が明確なので依存とは言わない。

    主のは週2日も既婚者が泊まりに行くのは変ですか?周りに変と言われてしまって。。。と質問してる。
    それが一般的に変なのか普通なのかすらの判断もついてない、これは依存。

    +15

    -0

  • 2707. 匿名 2020/10/03(土) 01:29:52 

    >>1
    逆に旦那の実家に週3で遊びに行ってる。
    義父母と気が合うんだよね。
    実家は遠いから年1。
    毎週泊まりなら多いかも。
    人それぞれだけどね。

    +5

    -0

  • 2708. 匿名 2020/10/03(土) 01:29:57 

    20歳で一人暮らし始め22で結婚。今結婚17年目。気がつけば3年実家に帰ってないなー
    親が2〜3か月に一回うちに遊びにくるから、こっちからは行かなくなった。

    金曜泊まりで帰るんなら、その間旦那さんも1人でリフレッシュしてるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 2709. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:02 

    >>2706
    援助も自立してなくない?それはいいの?

    +2

    -4

  • 2710. 匿名 2020/10/03(土) 01:32:33 

    >>2616
    祖父母のこと親戚って呼んだらドライなの?

    例えば盆正月に「親戚一同集まって楽しく過ごそう!」って誰かが言ったとしたら、親戚じゃない!家族だ!とか騒ぐの?

    呼び方がどうであれ祖父母のこと大切に思ってたら、それでいいじゃない。

    +6

    -1

  • 2711. 匿名 2020/10/03(土) 01:32:37 

    >>2709

    自立があるから援助という言葉が成り立つのでは

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2020/10/03(土) 01:32:47 

    >>2706
    あ、成る程。小さな子供がいる人は実家に行く頻度高いけど別になんとも思わない。でも主のは依存って思う。子なしで用事もないのに泊まりに行き過ぎなんだな。

    +8

    -0

  • 2713. 匿名 2020/10/03(土) 01:33:46 

    >>2709
    んー。あんまり自慢ばっかしてたらよくは思わない人いるかもね。でもここでは経済的に自立してるかの話ではなくて
    精神的な自立がテーマじゃわないかな?

    精神的に自立してないのはよく思われないとかじゃなくて本人にも夫にも母にとってもまずい事だと思う。

    +4

    -0

  • 2714. 匿名 2020/10/03(土) 01:33:47 

    >>2610
    親族のお墓だから墓参りするんじゃない?

    +2

    -0

  • 2715. 匿名 2020/10/03(土) 01:33:50 

    親がおかしい。
    私が産後に里帰りしてる時は義家族から「早く帰ってこい」だの「親離れしなさい」だのチクチク言ってきたくせに
    小姑には産後1年半里帰りさせてる。全員頭おかしい。
    ただの愚痴ですまん、

    +14

    -0

  • 2716. 匿名 2020/10/03(土) 01:34:22 

    >>2653
    そこねー。うちはマスオさんなんだけど、私が夫の世話をしないと、母にめちゃくちゃ口だされる。
    なぜ玄関まで見送らない?とか、一人で夕飯食べさせるな!とか、一人でテレビ見てるだけなのに、お茶だしてやれ!とか。
    母親世代って、夫はご主人様だから、夫の世話をしない嫁なんて、なんて出来の悪い!だと思われる。
    主のお母さんは若いのかな?

    +2

    -0

  • 2717. 匿名 2020/10/03(土) 01:35:25 

    まあ新婚だろうが付き合い長ければそれぞれに言い方悪いけどあきる。まあ旦那次第だけど許してる感じね。
    この旦那が別にいいよ!には裏が有りそう。そんな気もする。あまり余裕こいて油断してると浮気だよ。

    +3

    -0

  • 2718. 匿名 2020/10/03(土) 01:35:28 

    >>2711
    成り立ってなくない?だから援助なのでは?

    +1

    -2

  • 2719. 匿名 2020/10/03(土) 01:36:02 

    今一緒に暮らしてる夫と子ども達との生活が最高に幸せだから、実家は用がある時以外は行かないよ。

    +6

    -0

  • 2720. 匿名 2020/10/03(土) 01:37:41 

    >>2713
    どっちにしろ、その家がいいならなんでもいいと思うんだよね。
    家建てる資金援助して貰ったって、実家に遊びに行ったってその家族がいいって言うなら問題なし!
    それで離婚とかなら問題あり。
    それだけのこと。

    +2

    -0

  • 2721. 匿名 2020/10/03(土) 01:38:47 

    >>2696
    旦那が仕事行ってる時に親と会うのは別にいいんじゃ?
    旦那が休みなのに実家に行ってるってことが問題。

    +7

    -0

  • 2722. 匿名 2020/10/03(土) 01:40:00 

    >>2715
    ごめんなさい。
    義親うざ!!!!

    +4

    -0

  • 2723. 匿名 2020/10/03(土) 01:40:26 

    >>2698
    だからそう書いたんだけど。主は何が知りたいのさ。
    三者納得してるのに面識もないガル民が変だって言ったらやめるの?なんで?

    +2

    -0

  • 2724. 匿名 2020/10/03(土) 01:41:26 

    意外と容認派もいて驚いた
    1みたいに毎週泊まるの?
    旦那さんも似たような人ならケンカにならんのかな

    +3

    -0

  • 2725. 匿名 2020/10/03(土) 01:41:27 

    主の旦那は土日仕事なんじゃなくて?肝心なとこ書いてない。。
    お互い休みなのに実家優先ならそりゃおかしい

    +5

    -0

  • 2726. 匿名 2020/10/03(土) 01:42:34 

    >>2664
    そんなに夫といると苦痛なの?

    +4

    -0

  • 2727. 匿名 2020/10/03(土) 01:42:45 

    金土で帰ることを続けていたら夫がそのうちトピ主と一緒にいることに疑問を持ってしまいそうだし、万が一夫がハメを外してしまっても主に落ち度があると言う意見も出てくるだろうね

    +5

    -0

  • 2728. 匿名 2020/10/03(土) 01:43:18 

    >>2720
    それは割と極論だけどね。
    例えばじゃぁみんなが幸せならいいって言う言い分だけど
    義母がもしそれを知って嫌がったらやめるかなぁ?
    1人幸せじゃない人が登場してくるね。
    それともみんなから除外します?

    +1

    -0

  • 2729. 匿名 2020/10/03(土) 01:44:22 

    >>2722
    そうなんです。
    チクチク言われて母も気を遣ってしまって、結局私は3週間で帰りました。
    小姑は産後1年半、今も実家にいます。ありえない。

    +7

    -0

  • 2730. 匿名 2020/10/03(土) 01:44:43 

    男ならヤッター♪ってなる人も一部居るだろうね
    何故快く送り出してるのかも考えた方か良い
    そういうの実際あるから

    +4

    -0

  • 2731. 匿名 2020/10/03(土) 01:44:53 

    うちも週一でかえってるし、
    ふだんは義実家と敷地内だから息苦しいんですよね。
    たまにやすんでもいいんじゃないですか?
    それとも、遠くに嫁いだから妬んでますか?
    それは自分の選択ですよね。

    独身のときに実家に住んでるとあーだこーだ言われるあれと似てますね。
    本人らの自由でいいじゃないですか?

    +2

    -6

  • 2732. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:24 

    >>5
    私の周りは夫の出張中は実家に帰るって人が何人かいる。
    私も同じく夫が不在の日はグータラするなり、実家に帰るなり好きにしてる。
    旦那さん一人置いて帰るのは可哀想だけど、不在の時は別にいいかなと思う。

    +7

    -0

  • 2733. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:28 

    >>2034
    えー、実家の両親は家族じゃないのー離れて暮らす兄弟も家族じゃないのーまじか

    +3

    -16

  • 2734. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:36 

    主さんを批判するわけではありませんが、我が家だったら確実に旦那が疑問を持ちます。お互い土日休みなので。なんで帰るの?一緒に過ごさないの?って聞かれると思います。

    +8

    -0

  • 2735. 匿名 2020/10/03(土) 01:45:39 

    >>1
    すごいね、200件以上も主の行動にいちゃもんつけんのか!
    全然いいじゃん!旦那もわかってくれてんだし、つーか、一緒に行かないから、更によし‼️

    +1

    -9

  • 2736. 匿名 2020/10/03(土) 01:46:11 

    こういうのって、旦那さんは「いいよー」って言うしかないんだと思う。
    新婚だし、多分ダメって言っても喧嘩になりそうだし、主親も出てきて余計面倒な事になりそう。

    +8

    -0

  • 2737. 匿名 2020/10/03(土) 01:46:32 

    敷地内同居みたいな距離で住んでる人は批判されても理解できてないよ多分

    +0

    -2

  • 2738. 匿名 2020/10/03(土) 01:46:54 

    友達の夫は友達が私の家時々泊まりで遊びくるんだけど
    いけいけ何日でもいいよ帰って来なくていいよって言うんだって。
    ゲーマーだから子供連れてってくれるのが邪魔されなくていいってさ。
    友達は離婚予定でお金ためてる。

    +4

    -0

  • 2739. 匿名 2020/10/03(土) 01:47:10 

    なんで、旦那は近くもしくは同居で、毎日親に会えるのをなにもいわれないで、奥さんはあーだこーだいわれるんだろう。
    女だって嫁いだっていっても、親は親だし、
    親が元気なうちに顔を出すことが、そんなに悪なのかな?

    +6

    -13

  • 2740. 匿名 2020/10/03(土) 01:47:34 

    >>2729
    他人事ながら腹が立った
    言われた分言い返したらいいのに
    嫁が我慢する時代は終わったよ

    +3

    -0

  • 2741. 匿名 2020/10/03(土) 01:47:35 

    >>2728
    余計な妄想含めて掘り下げる内容じゃなくない?その家庭で話し合って何もかも決めることだよ
    それがあって家族が納得すればなんでも良くない?何が問題?

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2020/10/03(土) 01:47:49 

    シンプルに浮気されそうだな、そんな家庭は。

    +4

    -1

  • 2743. 匿名 2020/10/03(土) 01:49:33 

    >>2729
    いえばいいのに
    おかしいなあ私には帰ってこいってさんざん言いましたよね
    なぜいまだに義姉は旦那さんのいる家に帰らずいるんですか?って

    +3

    -0

  • 2744. 匿名 2020/10/03(土) 01:50:14 

    親が元気なうちに~。とかのノリじゃなくタダ飯&家事サボりたいだけやろ
    毎週泊まるとか無いわ

    +6

    -2

  • 2745. 匿名 2020/10/03(土) 01:50:27 

    >>2739
    私もそう思う 批判多くてびっくりした
    批判する人は旦那がしょっちゅう実家に帰る事も許せない人なんじゃないかな
    本人の旦那が了承しているなら他人が口出す事じゃないよね

    +3

    -5

  • 2746. 匿名 2020/10/03(土) 01:50:39 

    他人に批判する根拠なんてあるわけない。
    でも根拠はなくても理不尽に嫌な感じを抱く人がいるから、他人には言わないのが平和だよ。

    個人的には、うちの親は私が結婚で家を出た1年後にまだ若いのに急死しちゃって二度と帰れなくなったから、帰りたいなら帰れるうちにガンガン帰ればいいと思う。

    +2

    -2

  • 2747. 匿名 2020/10/03(土) 01:51:01 

    >>2696
    私も旦那が仕事の日は母と買い物行くよ。
    両親免許ないから普段行けないとこ連れて行く。
    でもさすがに旦那がいる時はよっぽどの事がない限り行かない。
    旦那は「いいよー」っていうけど、せっかく夫婦休みなんだから一緒にいたい。

    +1

    -0

  • 2748. 匿名 2020/10/03(土) 01:51:05 

    >>2731
    そんなにストレスなら同居やめればいいのに

    +1

    -2

  • 2749. 匿名 2020/10/03(土) 01:51:31 

    >>2731
    遠くに嫁いだから妬んでますか?
    それは自分の選択ですよね。

    同意見。
    遠くに嫁いだ人や一人暮らしの経験がある人って自分のこと自立してるって思ってる人が多いよね笑
    だから何?って話。

    +4

    -0

  • 2750. 匿名 2020/10/03(土) 01:51:48 

    >>2716
    これって大切なことだよね。

    じゃないとドンドン旦那さんの肩身が狭くなって居場所もなくなって、でも逃げ場もなくて・・・ってなるよね。だから、あえてお母さんは言ってるんだよね。素敵なお母さんですね。

    +6

    -0

  • 2751. 匿名 2020/10/03(土) 01:52:26 

    両親も旦那さんももいいのであれば全然大丈夫だと思います

    +2

    -1

  • 2752. 匿名 2020/10/03(土) 01:52:34 

    >>2748
    そんな簡単にやめられないでしょう。
    もっと考えてコメントした方がいい。

    +4

    -1

  • 2753. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:27 

    >>2739
    この考えなら否定派少なそうだね笑
    どうしても女VS女で物事考えるから許せないんだと思う

    +2

    -3

  • 2754. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:29 

    旦那が良いって言ってるもん♪←これで空しくなるどころか喜んでノコノコ頻繁に泊まりに出かけて、家をあけるって正直アホでは

    +24

    -1

  • 2755. 匿名 2020/10/03(土) 01:53:56 

    うちは実家の近くに、かかりつけ医がいるから、実家で子供をあずけて、そのまま通院してます。。

    旦那も夜勤のときがありますし、ずっとワンオペはつされるので、たまには頼って息抜きしたいんですよ。

    もちろん土日は旦那といます。
    義理実家にも子供はあわせてますし、外で遊んでたら出てきます。

    +1

    -0

  • 2756. 匿名 2020/10/03(土) 01:55:17 

    >>2733
    自分が生まれた時の家族より、自分で作った家族の方が大切じゃない?

    +13

    -0

  • 2757. 匿名 2020/10/03(土) 01:55:40 

    >>2743
    >>2740
    ありがとうございます。
    小姑は9歳年上なのと、女王様気質でいつも姑とタッグ組んでくるので言えないです…
    私の里帰りはもう10年も前の事だけど、未だに根に持ってます。義家族は忘れてると思います。
    ありえないですよね…

    多分トピズレなのでこの辺で失礼しますね。

    +4

    -1

  • 2758. 匿名 2020/10/03(土) 01:55:49 

    実家が恋しいと思うでも毎週は多い

    +4

    -0

  • 2759. 匿名 2020/10/03(土) 01:56:04 

    >>2739
    田舎の方とかだとそうなの?
    都会付近の方だと妻の方の実家近くに住んでる人のが多いよ。

    +8

    -3

  • 2760. 匿名 2020/10/03(土) 01:56:12 

    >>2701
    他のトピでは女に働け、産め、育てろって押し付けすぎだとか意見たくさんあるのに
    楽な道を選んだ人がいるとめっちゃ叩く風潮怖すぎ
    ご主人との時間を作らないのはどうかと思うけど、主夫婦がそれで成り立ってるなら関係なくない?

    +5

    -6

  • 2761. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:06 

    >>2756
    どちらも大切ですよ。どっちかなんて選べません。

    +2

    -8

  • 2762. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:16 

    >>2752
    本人と旦那で話し合って出ればいいじゃん
    実家に一週間に一回逃げ込まないとやばいくらいなんだから
    これ以上精神病む前にでたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:39 

    >>1609
    んん?
    わたしにはわからないけど

    +8

    -2

  • 2764. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:42 

    過激な批判的な人減ってまともになってきたw

    +2

    -4

  • 2765. 匿名 2020/10/03(土) 01:57:51 

    いずれ親離れしなくとも、永遠の別れは必ずやってくる。親との限りある時間を大切にね。
    旦那さんとも、親とも関係良好ならいいんじゃない?

    +4

    -3

  • 2766. 匿名 2020/10/03(土) 01:58:46 

    >>2761
    私は親と子供が溺れていたら迷わず子供を助けるけどね。

    +9

    -0

  • 2767. 匿名 2020/10/03(土) 01:59:36 

    >>1
    いまのうちから仲良くしておくことは大事

    実の親なのに仲良くしておくって意味がわからない。
    仲良くするために毎週末泊まりに行くって考えにはならない。

    +17

    -0

  • 2768. 匿名 2020/10/03(土) 01:59:52 

    >>2749
    ほんと、それがいいたかったです。自分の選択でしょ?って。同居どうのこうのをいわれるなら、遠くに嫁いだからって、妬まないでほしいんですよ…。
    自分の選択なんですから。

    私も一人暮らし経験は長いので、回り回って地元に嫁いでますので、頼れるなら頼りたいときがあるんですよね。
    同居のいきぐるしさに堪え忍ぶことが正義みたいな意見がうえにありますけど、今時古いですしね。

    +3

    -2

  • 2769. 匿名 2020/10/03(土) 01:59:56 

    >>2766
    すぐ極論しか出さないのは悪い癖ですよ
    どちらも大切なのに変わりありませんから。

    +2

    -6

  • 2770. 匿名 2020/10/03(土) 02:00:14 

    >>2616
    なんかムキになってますね…

    +5

    -0

  • 2771. 匿名 2020/10/03(土) 02:00:15 

    >>2083
    妻子を親孝行の道具に使う夫、いるよねぇ
    うちの夫もなんだけど、ホント嫌で嫌で堪らない💢
    お友達に連絡してあげてー
    愚痴聞いて欲しいかも😢

    +9

    -0

  • 2772. 匿名 2020/10/03(土) 02:00:43 

    >>2759
    これだよね。
    妻の実家近くに家をたててくれる旦那さんが多いよ。
    頻繁に帰る前提でいる。

    +3

    -1

  • 2773. 匿名 2020/10/03(土) 02:00:45 

    ここにいる皆 妻(自分)が毎日いる=旦那は嬉しいはず!と思ってることが怖い

    新婚だからって別に毎日いなくても男なんて全然支障ないと思うよ

    男性向けに本音アンケート取ってみな、8割はいなくてむしろ嬉しい!解放感!だと思うよ

    そういう女の勝手な思い込みが苦しくて世の旦那は浮気するんだって

    +3

    -6

  • 2774. 匿名 2020/10/03(土) 02:01:30 

    >>2749
    たまたまそういう環境になっただけで、実家の近くで結婚してたら帰ってたのかもしれないのに、帰れない状況を自立してる!と言い張るのは草

    +3

    -4

  • 2775. 匿名 2020/10/03(土) 02:01:40 

    >>2748
    何でもかんでもやめればいいのに(笑)って。

    やめたくてもやめれないことってないですか?
    仮に、子育てつらいってコメントしてるひとに、
    じゃあ生まなかったらいいのに、子育てやめればいいのに、って言うタイプですか?(笑)

    +3

    -1

  • 2776. 匿名 2020/10/03(土) 02:03:11 

    >>2773
    何その決めつけと肯定。
    だからいいんです!みたいな?
    自分は正しいに持ってくのやめろ
    男を勝手に纏めて語るな

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2020/10/03(土) 02:04:25 

    >>2774
    帰ってる事に文句言ってるひといないじゃん。
    毎週末止まってる事についてでしょ

    +6

    -2

  • 2778. 匿名 2020/10/03(土) 02:05:10 

    >>2716
    旦那さんを立てると
    回りまわって娘が幸せになる。
    それは母の愛です。
    うちも同じだなぁー。

    +3

    -1

  • 2779. 匿名 2020/10/03(土) 02:05:12 

    >>2773
    それも暴論だよ

    みんな1人1人意見や考え方違うんだから。
    その家庭でうまくすり合わせて行けばいいこと
    こうだからこう!って型に嵌められたら離婚する夫婦なんていません。

    +3

    -0

  • 2780. 匿名 2020/10/03(土) 02:06:04 

    >>2777
    自立のことを言ってるんですけど

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2020/10/03(土) 02:06:26 

    >>2753
    嫉妬ですよね…。
    それなら実家近くに嫁げばいい話で。
    それをしなかったひとにいろいろ言われても、痛くも痒くもないというか。

    私も旦那のところと同居でたまに息抜きしたいから、実家によってるだけなのに、めちゃくちゃマイナスついてて笑えます…。
    女の敵は女だと改めて感じました。

    母も、祖父母が健在のときには、仕事の帰りなどにうまく理由つけて、実家で骨休めしてたから、悪いこととはおもっていません(^.^)

    +2

    -6

  • 2782. 匿名 2020/10/03(土) 02:07:05 

    >>2745
    >>2753
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2020/10/03(土) 02:07:23 

    >>1
    は取り敢えず旦那さんはいいっていってるんだから好きにすればいいんじゃない?

    ただ自由にしてる反面、旦那さんがやんちゃしたりするリスクはあるし、されても文句は言えないってことは覚えていたほうがいいよ

    あとここで共感する人もいれば批判した人と同じように思う人も沢山いるってわかったんだから
    今後は人に話さなければいいだけ

    +7

    -0

  • 2784. 匿名 2020/10/03(土) 02:09:51 

    ここでもわかる通り、色んな人がいて色んな家庭がある
    これが正解なんてないのに普通だの常識だのと正義を振りかざして叩いてる人の方が異常だよ
    その家庭や家族で解決すること
    押し付けなくてよろしい

    +5

    -0

  • 2785. 匿名 2020/10/03(土) 02:10:45 

    >>2759
    長男だとそうですよ。

    +1

    -1

  • 2786. 匿名 2020/10/03(土) 02:11:32 

    >>16
    毒親の可能性ない?
    うちがそう。週一で会いたがる親。
    こっちはこっちの予定とかあるのに、逆らうとキレ出す。いるのよ、こんな親がね。
    旦那も理解してる。
    めんどくせーと思いながら週一で帰ってご飯食べてますが。

    +6

    -1

  • 2787. 匿名 2020/10/03(土) 02:11:34 

    >>2759
    東京の隣だけど、半々かな。

    +3

    -0

  • 2788. 匿名 2020/10/03(土) 02:12:25 

    旦那云々より、私は御両親の方が心配だわ。
    娘だから可愛いんだろうけど、このままだともっと子離れできなくなるよ。
    親が大好きなら子離れさせて、お互い自立した関係の方がいい関係築けるよ。

    +6

    -0

  • 2789. 匿名 2020/10/03(土) 02:12:59 

    >>2773
    「もしも私が毎週末実家に泊まってきたらどうする?」って主人に聞いたら「それ俺は行けないの?(うんと答える)え、寂しっ!なんで??(さぁ?と答える)・・・まぁ、でもお父さんもお母さんも○○ちゃんに会いたいだろうから全然いいんだけど・・・うーん、でもやっぱり毎週末は寂しいなー」って言ってるよ。

    妻がいなくて嬉しい夫ばかりじゃないですよ。

    +8

    -0

  • 2790. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:17 

    >>2701
    正に素晴らしいご解答です!
    本当にその通り、がるちゃんにて話す程度で、誰にも言わない方が良いですよね。

    +7

    -0

  • 2791. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:22 

    素朴な疑問なのですが…
    主さんは育児の時に~や、今のうちに仲良く~とおっしゃっていますが…
    親子愛とは、赤ちゃんの時から巣立ちをするまでに既に築いているものであり
    そして、主さんがこれから生まれてくる我が子と築いていくもので無償のものだと思うのですが…??

    +6

    -0

  • 2792. 匿名 2020/10/03(土) 02:13:33 

    実家に帰ってるコメントしたら、即マイナスの嵐で草。

    妬んでも、実家にいけないことはかわらないし、ここでなにをいわれても痛くも痒くもないです。
    通院や買い物など、息抜きできてるので。

    ちなみに、友達も数人がそうです、みんな地元に嫁いでます。

    +2

    -4

  • 2793. 匿名 2020/10/03(土) 02:14:12 

    >>2781
    それで家庭がうまく行ってたり、あなたが息抜きできるならそれでいいと思う!

    同居はしたことないから辛さがわかってあげられないけど、するもんじゃないとはよく言うよね笑
    頑張って!

    +4

    -0

  • 2794. 匿名 2020/10/03(土) 02:14:34 

    他の家と比べても意味がないかも。
    旦那さんやご両親に直接聞くのがいい。

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2020/10/03(土) 02:15:31 

    実家はおちつくんだよ!
    行ける方が、行ってんだから、困るような事は
    色々言うなよ、

    +2

    -2

  • 2796. 匿名 2020/10/03(土) 02:17:07 

    >>2775
    加えてあれだよ。
    自分で産んどいて弱音吐くなんて、なんで子供産んだんですか!?それも想定済みで子作りしたんじゃないですか!?みたいなことまで言い出すよ。

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2020/10/03(土) 02:17:19 

    盆正月のみ。仲良しなら同居もいるし全然おかしくない。

    +2

    -0

  • 2798. 匿名 2020/10/03(土) 02:17:52 

    成人したら親との距離感って大事。
    別に嫌いとかじゃなくて、仲良いのはいいけど、あまり親にべったりすぎもよくないよ。
    お互いその習慣が当たり前になって子離れ、親離れが出来ず、依存してしまう。

    +7

    -0

  • 2799. 匿名 2020/10/03(土) 02:18:13 

    主人が夜勤の週は子供連れて実家帰って泊まってます。
    いくら自分の家とはいえ、子供と2人は怖い時もあるので…田舎だから余計かも

    +1

    -0

  • 2800. 匿名 2020/10/03(土) 02:18:59 

    >>2777
    毎週末"止ま"ってるんですか(笑)

    +0

    -5

  • 2801. 匿名 2020/10/03(土) 02:19:21 

    >>6
    専業主婦って、家事しか仕事ないのに旦那さんの収入で毎週交通費かけて帰省とか、「ん?」。ましてや、そもそも家族だったのに関係性を「作る」みたいな言い方に他人事だけど違和感がある

    +37

    -9

  • 2802. 匿名 2020/10/03(土) 02:20:29 

    >>2793
    ほんとにありがとうございます。
    こう言う意見、ここでは少ないので嬉しいです。
    やめればいいのにと言われるので…(+_+)

    +5

    -2

  • 2803. 匿名 2020/10/03(土) 02:21:13 

    >>2761
    けれども、それ以前に主さんがちゃんと家庭を築いてなければダメですよね?
    いくら配偶者が良いといっても、それが本心かどうかもわからないのに…

    +10

    -0

  • 2804. 匿名 2020/10/03(土) 02:22:28 

    >>2489

    >>2623でした

    +0

    -0

  • 2805. 匿名 2020/10/03(土) 02:22:32 

    >>1961
    それが普通だと思う。
    うちは毒親で、子離れできない。
    週一で徒歩1分の実家へ一人で行きご飯食べてます。
    こっちの予定もあるのに、断るとキレ出すの目に見えてるから逆らえない。
    旦那は理解してる。

    +5

    -1

  • 2806. 匿名 2020/10/03(土) 02:22:44 

    >>2799
    あなたの場合はいいんじゃない
    >>1は子供がいない更に旦那がいるであろう日に泊まりでいってるからいわれてるだけだよ

    +7

    -0

  • 2807. 匿名 2020/10/03(土) 02:23:04 

    >>2739
    多分、渡鬼に共感する世代の人とかはこういう考えなんじゃないかなぁと。
    昔の人はそうだったもんね。特に長男の嫁は。

    +6

    -0

  • 2808. 匿名 2020/10/03(土) 02:23:19 

    夜中に盛り上がってる。
    それくらい、周りにいいたくてもいえない話題なのかな。

    +3

    -0

  • 2809. 匿名 2020/10/03(土) 02:25:20 

    >>517
    なんか、モヤってしてたけど

    ただの言い訳。
    スッキリしたわ

    +19

    -1

  • 2810. 匿名 2020/10/03(土) 02:25:27 

    ピーナッツ親子なんでしょう。
    他人がとやかく言うことじゃないけど、行き過ぎた関係。

    +21

    -1

  • 2811. 匿名 2020/10/03(土) 02:27:44 

    >>2802
    やめられるなら最初からやめてるよね笑
    言うだけの人は簡単ですから気にしない方がいいと思いますよ。
    施設内同居とかではなく、まるっきり同居ですか?
    それじゃストレスハンパなさそう。

    +3

    -2

  • 2812. 匿名 2020/10/03(土) 02:28:17 

    子供が産まれてから親の助けはありがたいものですってこのまま子供産まれて里帰り出産なんかしたらそのまま実家に住み着きそう里帰りから帰らないまま離婚になるよ

    +23

    -2

  • 2813. 匿名 2020/10/03(土) 02:30:17 

    >>2811
    敷地内同居ですが、外で遊んでると義理父母がでてくるので、みられてはいます。

    +3

    -0

  • 2814. 匿名 2020/10/03(土) 02:31:21 

    結局主は親離れが出来てないだけだと思う。
    子供ができても両親に頼る前提だし、もし子供ができたらもっと実家に帰るんじゃない?
    旦那は「いってらっしゃい」って送り出してくれるって言うけど、主みたいな人は受け入れてもらえてるって勝手に思ってるだけなんだよね。
    まぁそれが今は当たり前だから旦那も諦めたのかもしれないけど。

    +19

    -1

  • 2815. 匿名 2020/10/03(土) 02:31:58 

    >>509
    妻側が実家に帰ってるけど、結局旦那さん浮気してそうってコメントめちゃくちゃ書かれてるしね…。

    人の不幸好きな人多すぎない…?

    +2

    -17

  • 2816. 匿名 2020/10/03(土) 02:35:09 

    >>2815
    でもさ、浮気出来そうな環境ではあるよね。
    毎週金土曜日はいないって決まってるなら都合つけやすいし。

    +19

    -0

  • 2817. 匿名 2020/10/03(土) 02:42:43 

    というか、夫の方が職場と実家が近くてほぼ毎日寄ってるみたい。
    だから私が週1実家に行っても何も言わない。

    +4

    -0

  • 2818. 匿名 2020/10/03(土) 02:45:33 

    >>2811
    私は同居やめさせたよ
    ある日精神的に限界きて、
    夜中に涙が止まらなくなって泣きながらもうやだこの家にいたくない出ていかせてって飛び出した
    その時連れ戻されそうになったけど必死に抵抗したら
    鞄壊れたし旦那は血だらけになってた
    そうなってやっと旦那が本気で同居無理ってわかって別居になった。
    義母は今二人の息子どっちにも同居断られて施設にいる

    +5

    -1

  • 2819. 匿名 2020/10/03(土) 02:45:47 

    >>2748
    そんなに大変なら遠くに嫁がなければいいのに。
    実家に帰れない人が、帰れないとぼやくとこんなこといわれますよ、あなたみたいなひとに。

    私は実家近いのでたまに休みに帰れますが(笑)

    +2

    -4

  • 2820. 匿名 2020/10/03(土) 02:47:54 

    主は毎週旦那が里帰りしても良いという認識で合ってますか?まさか自分だけがOKという専業主婦ですか?

    +7

    -1

  • 2821. 匿名 2020/10/03(土) 02:49:55 

    >>2820
    働いてはいるんじゃない>>1

    +2

    -0

  • 2822. 匿名 2020/10/03(土) 02:49:58 

    実家に兄嫁とか居なければ別に良いかな。
    毎週小姑が来るなんて迷惑だもん。

    +7

    -0

  • 2823. 匿名 2020/10/03(土) 02:52:38 

    程度の問題かな。結婚後も親と過ごしたり頼るのは悪いことではないけど、特に用事があるわけでもなく毎週って聞くと毒親なのかなって思う。子供が結婚してもコントロール下に置きたいから引き寄せてる。

    +7

    -0

  • 2824. 匿名 2020/10/03(土) 03:02:43 

    >>2815
    ありえないとも言い切れないからじゃない?
    私は離婚の準備をしてるかも、と思ってますけど…

    +9

    -0

  • 2825. 匿名 2020/10/03(土) 03:10:55 

    知り合いの30近い娘さんが新婚で主と同じタイプ。
    実家が近いのか緊急事態宣言中も娘さんだけ週何回も実家遊びに行ったりそのまま今日は実家泊まろとかしょっちゅう。
    週末は実家の愛犬連れてママとデート♡を毎週の様にやってる。旦那はどう思ってるのかは知らないけど、娘さんは家族大好きだしなんなら両親と娘だけで独身の時と変わらず家族旅行によく行ってる。
    仲良し家族なんだけど、私は友達母娘過ぎて側から見てなんか嫌だなぁ…
    自立したって本当に言えないと思う。

    +23

    -1

  • 2826. 匿名 2020/10/03(土) 03:11:48 

    >>15
    まあこの間は実家帰るふりして不倫した挙句子供2人蒸し殺した女がいたけどね

    +34

    -0

  • 2827. 匿名 2020/10/03(土) 03:16:36 

    >>1609
    わざわざ「ん?」てつける必要あるんかとは思うけどそういう人リアルによくいるし気になるけどいちいち突っ込まないからここでも突っ込まなかったよ。

    +6

    -3

  • 2828. 匿名 2020/10/03(土) 03:20:17 

    >>2816
    離婚する予定ないなら浮気って知らない方が幸せだと思うよ。
    環境的には浮気しやすいのは確かだけど、
    浮気する人は毎日家に嫁いようと関係ないというか。

    +4

    -1

  • 2829. 匿名 2020/10/03(土) 03:20:32 

    旦那さんがいいって言ってるのなら、いいんじゃない?
    人それぞれよ。正解なんてないし。
    まぁ、私だったら帰りたくもないし、帰られたくもないけどね。
    でも、人それぞれ。幸せならいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2020/10/03(土) 03:29:09 

    実家まで30分の距離で毎週1泊するぐらいなら、
    実家まで徒歩数分圏内のところに住んで、
    週3、4回実家寄って毎回30分程度親と話して帰ってくる方が良いのではない??

    +6

    -0

  • 2831. 匿名 2020/10/03(土) 03:40:42 

    うちは実家は兄夫婦も住んでいるし
    年に3回買い物ついでに寄って5分ほどで帰る程度
    ですが
    主さんみたいに帰れるなら別に帰ってもいいと思う。
    結婚したからって娘じゃなくなるわけじゃないし
    まだ子どもも居ないなら…
    私は「嫁いだら実家の敷居をまたぐな!」って兄に言われたけどそんな封建的なこと言ってるなんて
    馬鹿馬鹿しい。

    +3

    -10

  • 2832. 匿名 2020/10/03(土) 03:57:51 

    家の旦那は朝が早いのと母親の様子見るがでら、殆ど毎日の様に朝行って朝ごはん食べてるらしい。こっちから車で1分で通り道だから。余り気にしてないけど、義理母には明日明太子を差し入れするよ。ちょこちょこお裾分けしてるかな〜。マザコンだし仕方ない。と思ってる。

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2020/10/03(土) 04:04:06 

    姉夫婦は数年前まで毎週夕飯たかりに来てたかな。家はたまーに父がゴルフの帰りに寄って普段あいつらには色々やってあげてるから。ってご飯食べに連れて行ってくれたよ。今は姉の家が近くになったから週の半分位実家に来るみたい。旦那さんがなくなってから親のカードで食費から子供の服やら買ってるのを知ってる。お金ない訳じゃないのに、家は母子家庭だから!っていわれる。けど毎年海外に行く余裕があるなら親を頼るなよ。と兄と思ってる。

    +1

    -0

  • 2834. 匿名 2020/10/03(土) 04:04:07 

    >>2801
    主さん共働きだよ、専業主婦じゃないよ
    それにしても週に一度理由もなく外泊は常識的に考えておかしいし実家依存としか思わないけど

    +42

    -0

  • 2835. 匿名 2020/10/03(土) 04:04:29 

    >>1917
    知り合いがピーナッツ親子だったけど、ばあばと本人の熱い希望どおり娘が生まれたよ。
    そこの婆さんが男は要らないってずっと言ってたからそんな家に生まれなくてほんと良かったと思う。

    実家横に住んで母子で孫の子育てして、女3世代負の連鎖始まったと思ったら、孫の思春期あたりでちょっと拗れ出して、お孫さんはそのまま逃げるように家出て行ったわ。

    +8

    -0

  • 2836. 匿名 2020/10/03(土) 04:04:32 

    親離れできないガキは結婚するなよ~
    いくら近くても月1までだろ
    夫婦逆で考えてみろよ、絶対ハードマザコン扱いする癖に
    里帰り出産なんてさせたら3年帰って来なさそうw

    +14

    -2

  • 2837. 匿名 2020/10/03(土) 04:05:37 

    私ほぼ毎日帰ってるよ。w

    +1

    -8

  • 2838. 匿名 2020/10/03(土) 04:05:57 

    多いね。
    独身だけど、実家は母親にイライラするので割りと近いけど帰りたくない。
    年に1回くらいだもん。

    両親が片付け苦手だから汚いし、ご飯いらないって言っても張り切って大量にご飯作ったりするのもストレス。食べなきゃかわいそうだから食べる私もいけないんだけど。
    母が父にずっと小言を言ってるのも見ていられない。
    他の兄弟も寄り付かない。

    もし居心地良い両親ならば月1くらいで帰るかもね。

    +3

    -0

  • 2839. 匿名 2020/10/03(土) 04:07:10 

    私はペンギン並みに親離れ子離れしてるよ。
    ママべったりの人間よりペンギンの方が大人だね。

    +11

    -0

  • 2840. 匿名 2020/10/03(土) 04:11:41 

    子供生まれたら今度は子供連れて毎週末泊まるんだろうか

    +9

    -0

  • 2841. 匿名 2020/10/03(土) 04:13:57 

    >>2840
    毎週末じゃなくて週の半分くらい泊まりそう

    +7

    -0

  • 2842. 匿名 2020/10/03(土) 04:19:46 

    >>278
    何年もたったらそうだけど新婚で毎週だったら俺より親?って思いそう

    +13

    -0

  • 2843. 匿名 2020/10/03(土) 04:30:16 

    >>22
    え、私も高齢で結婚して子供いないし実家は車で5分位の場所に住んでるけどめったに帰らないよ。
    孫の顔を見せられる訳でもないし、食事やいろいろ貰って帰ってくる程生活にも困ってないし。むしろ、親も80才近いから逆に介護させられる💦

    実家へ帰れるのは若いうちで、孫の面倒とか親に余力があっていろいろ貰えたりする人達なんだと思う。親孝行な事だと思います。羨ましいな…♪

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2020/10/03(土) 04:37:35 

    >>2801
    結婚してまで働きに出ないと生活出来ないような旦那としか結婚出来なかった自分を恨んで(笑)専業主婦の人を羨むのは間違ってるよ~

    +7

    -3

  • 2845. 匿名 2020/10/03(土) 04:38:50 

    こう言う問題って逆で考えるとスッキリしない?
    旦那が実家の30分圏内で週一で帰ってます。今後の子作りで近い関係の為って。
    どう思うか。逆転して考えるとアレ?って思う事もない?

    +8

    -0

  • 2846. 匿名 2020/10/03(土) 04:39:42 

    >>1892
    うん……私も嫌や笑
    嫁が毎週お母さんのご飯食べに帰ってるのも嫌だ笑

    +4

    -0

  • 2847. 匿名 2020/10/03(土) 04:40:41 

    >>1
    私も同じでしたよ!週一回家族で出かける曜日があって、(平日で夫は仕事)その曜日に合わせてパートの休みとって出かけてた。
    子供生まれてからは週一以上帰ってるよ!

    +0

    -19

  • 2848. 匿名 2020/10/03(土) 04:43:01 

    自分が親だったら嫌
    親がいいんならいいんじゃない
    旦那も送り出してるんだし

    +4

    -0

  • 2849. 匿名 2020/10/03(土) 04:53:52 

    30分の距離で泊まる必要ある?
    わざわざ泊まりたい気持ちがわからん

    +11

    -0

  • 2850. 匿名 2020/10/03(土) 04:54:57 

    そのうち旦那が浮気して婚姻生活終了

    +8

    -0

  • 2851. 匿名 2020/10/03(土) 04:56:42 

    >>2847
    家族で出かける曜日…?
    その「家族」の単位ってまさか実家の父母ときょうだいのこと?

    +29

    -1

  • 2852. 匿名 2020/10/03(土) 04:56:51 

    自分の息子の嫁が毎週末実家に帰ってたら嫌だろう。
    2年経って子供ができなかったら即離婚すすめる

    +15

    -6

  • 2853. 匿名 2020/10/03(土) 04:58:37 

    高速で頑張れば4時間、電車なら3時間半の県外へ嫁いだけど、コロナ前で春夏冬休み年3回の帰省。だいたい1週間ぐらい!思い切って遠くに住んでる人と結婚しないと駄目だったね主さんみたいな人は

    +3

    -3

  • 2854. 匿名 2020/10/03(土) 05:04:37 

    全ての日本人男性には当てはまらないけど日本人って淡白だから休みの週末に家いない嫁とは子供できないのでは?平日でも、できる人ならいいけど若くても仕事がある平日は嫌って人も多いよ…子供ができたら親に~の前に、できないよ子供

    +20

    -1

  • 2855. 匿名 2020/10/03(土) 05:08:50 

    >>1257
    それ毒じゃない?
    そんな親なら産後を任せるのも怖い気もするけど

    +8

    -0

  • 2856. 匿名 2020/10/03(土) 05:23:53 

    >>2831
    懐かしい。
    そのお兄さんのセリフ、実家の母に言われたわ。
    しっかり自分の家庭を築きなさいって意味なんだろうと思うから別に抵抗なかったけどなぁ。
     

    +12

    -1

  • 2857. 匿名 2020/10/03(土) 05:25:18 

    >>50
    うぜー

    +4

    -4

  • 2858. 匿名 2020/10/03(土) 05:26:14 

    結婚して一年近く、週一で帰っていました。
    恥ずかしながら環境が変わったことにより
    便秘になってしまい、吹っ切れるまでは
    夫に言って実家でトイレさせて貰ってました。

    +5

    -11

  • 2859. 匿名 2020/10/03(土) 05:33:07 

    旦那浮気してそう(。-_-。)

    +17

    -0

  • 2860. 匿名 2020/10/03(土) 05:41:23 

    え?毎日行ってるよ
    近いし、昼ごはん食べて晩の食事も作って貰ってる
    それ持って帰って旦那に出してるよ
    あたしはご飯炊くだけ。
    子供もタダで見てもらえるし凄くラク

    +5

    -24

  • 2861. 匿名 2020/10/03(土) 05:47:03 

    >>2860
    それ食費ちゃんと実家にいれてるよね?
    まさか渡してないとかじゃないよね?

    +14

    -4

  • 2862. 匿名 2020/10/03(土) 05:51:07 

    私も結婚して同じことしてたら旦那に浮気されて離婚したよ。
    男って口には出さないけど実は寂しがり屋が多いからすぐ他の女にいく。
    実家に帰ってる時間たっぷり浮気な使えるからね。
    こんな例もあるということでお気をつけください。

    +31

    -1

  • 2863. 匿名 2020/10/03(土) 05:51:57 

    >>2760
    自分に関係無くとも他人の言動でドン引きすることはよくあるよ、普通の感覚じゃない?
    主の場合は冬彦さん観てヒェエエ〜ってなるのと同じようなもん
    一般的じゃないことは黙っておいた方が無難でしょう

    +3

    -2

  • 2864. 匿名 2020/10/03(土) 05:59:15 

    >>73
    子ども生まれても妻とその親に全部やってもらいそうだね。
    それで上手くいってるならいいけど、親として成長できなそう。

    +6

    -1

  • 2865. 匿名 2020/10/03(土) 06:02:57 

    >>10
    そんなに帰るなら
    実親と同居してあげたら。
    兄弟の嫁からしたらその話出てくるだろうから。

    +8

    -0

  • 2866. 匿名 2020/10/03(土) 06:11:00 

    金曜と土曜ってことは泊まりだよね。共働きで毎週休みの日に帰っていたら旦那さんと一緒にでかける日とかなさそう。
    旦那さんも一人の方が気楽な人なのかな。

    +8

    -0

  • 2867. 匿名 2020/10/03(土) 06:17:14 

    両親が弱ってきたから介護要員として
    しょっ中帰っています

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2020/10/03(土) 06:18:18 

    >>2862
    それ多いよね。声掛けてくる男って奥さんが実家に帰ってる間時間があるから遊ぼ?って言ってくることが多い。

    そういうのでもホイホイついて行く女性多いから。

    +8

    -0

  • 2869. 匿名 2020/10/03(土) 06:18:42 

    主さんに反対意見が多くてびっくりした。

    +7

    -15

  • 2870. 匿名 2020/10/03(土) 06:23:21 

    嫁が実家よく帰るから、と浮気するダンナは元々そういう奴よ。浮気する人は浮気するし、しない人はどんな状況だろうがしないよ。

    +3

    -6

  • 2871. 匿名 2020/10/03(土) 06:25:31 

    他人の家庭のことだから、別にどうこう思わない。

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2020/10/03(土) 06:26:52 

    私は結婚3年目子供無し。実家は車で45分の距離で2週間に1回帰りますが、日曜日は主人と一緒に居たいので帰りません。泊まった事はないですね

    +1

    -1

  • 2873. 匿名 2020/10/03(土) 06:31:23 

    私の職場の同僚夫婦は離婚したけど、妻が週1で帰るだけじゃなく、重要な相談を夫じゃなくて全部父母にしてたから
    俺がいる意味がない、と夫側が冷めてしまった
    実家に甘えすぎるのを嫌う人がいるのは確か

    …だけど、特に依存し過ぎず、夫が納得していて夫婦仲が良ければ別にいいと思う
    家族間での意思疎通さえ大事にしていれば

    +15

    -0

  • 2874. 匿名 2020/10/03(土) 06:36:30 

    飛行機の距離だから子供の小さいときは仕事の休みが4日以上取れたら、保育園休ませて年に六回以上帰省していたよ。
    でも、子どもが小学生になった辺りで、学校を休ませるわけに行かないから長期休みの取れる年三になりました。
    今は自宅近隣にマンションを買って一人になった闘病中の親を引き取って毎日顔を合わせてる。
    健康なうちに度々顔を出せるのはちょっと羨ましい。

    +1

    -1

  • 2875. 匿名 2020/10/03(土) 06:40:48 

    旦那が土曜日も仕事なので、子供連れて毎週行ってます
    最近は私の職場がコロナの影響で金曜日も休みになったので金、土と
    ばあちゃん寝たきり介護中で父親がモラハラDVなので様子みるためも
    ちょっと前まではコロナ気にして帰らなかったんですけど、田舎で周りでまだ出てないのでゆるんできました
    子供も喜んでますし、私も妊娠中なので子供の相手してもらえると助かりますし

    +3

    -4

  • 2876. 匿名 2020/10/03(土) 06:42:48 

    >>1512
    横だけど、あなたの親とこの人の親は別人だからw

    うちは毒親だから2度と会いたくない。
    でもあなたはそう思わないでしょ?

    「親なんかと何で会おうとするの、吐き気しない?」
    って言っても意味不明ですよね。それと同じですよ。

    +9

    -2

  • 2877. 匿名 2020/10/03(土) 06:45:12 

    >>2573
    どうしても依存にしたいの?

    本当に依存してたら仲よくしとくって言葉はでなそうだけどね。仲良くするのが当たり前。親は神様だくらいに書くんじゃない?

    てか主がどう思ってるかこんな短い文章で妄想、決めつけすぎて怖い。

    +2

    -2

  • 2878. 匿名 2020/10/03(土) 06:45:56 

    >>554
    だけど、そのために親が娘のご機嫌取りを一生懸命してるなら、軽く毒じゃない?

    +5

    -0

  • 2879. 匿名 2020/10/03(土) 06:48:18 

    ピーナッツおばさん大量発生中

    +14

    -3

  • 2880. 匿名 2020/10/03(土) 06:53:59 

    母親亡くなってるので、子育てで甘えようがなかったので、近所のピーナッツ親子見ると、いい歳して気持ち悪いなぁとは思う。でも、助けてくれる人がいるって良い事だと思うけど、結婚して家族作ったんだから、家族置いて泊まりにばかりに行かないで、旦那さんと一緒の時間過ごさないと、いつまでも家族になれないし、精神的に大人になれないと思うよ。娘気分いつまでも抜けないよ。一人の大人として、母親と付き合えるようにならりたいよね。

    +12

    -1

  • 2881. 匿名 2020/10/03(土) 06:55:08 

    近いんだからあり

    +2

    -5

  • 2882. 匿名 2020/10/03(土) 06:58:33 

    新婚の娘が毎週末ひとりで泊まりにくることが親孝行で仲よくしてることになるんだ?変な親だな

    +21

    -0

  • 2883. 匿名 2020/10/03(土) 07:05:34 

    >>58
    距離にして1000㎞離れてるならともかく、5日は長すぎる

    +3

    -3

  • 2884. 匿名 2020/10/03(土) 07:06:12 

    >>1609
    ん?別にムカつかないよ?

    +12

    -4

  • 2885. 匿名 2020/10/03(土) 07:06:54 

    実家依存は離婚しやすいから気をつけてねー。

    +21

    -0

  • 2886. 匿名 2020/10/03(土) 07:07:35 

    >>2881
    午前中から2,3時間ほどならいいけど、半日以上いたら、週末にデートできなくない?

    +4

    -0

  • 2887. 匿名 2020/10/03(土) 07:08:11 

    >>2879
    喪女妬み中

    +3

    -7

  • 2888. 匿名 2020/10/03(土) 07:12:14 

    親が亡くなった私からすると、会えるときに会えばいいと思う。親はいつまでいるかわからないし!
    旦那さんは一人で悠々自適にすごせていいんじゃない!私だったらダラダラゴロゴロしてラッキーと思うかも!

    +7

    -2

  • 2889. 匿名 2020/10/03(土) 07:13:40 

    あくまで自分の周りの話だけど、
    実家が近くて、すぐに帰ってる人は、夫婦喧嘩した時の逃げ場所があるから、何かあるとすぐに実家に帰って、離婚率が高い。

    夫婦間の問題だから、夫婦で解決していくからこそ成長できるし、強くなる。

    今から子供ができたりしたら、母親は強さが必要だと思います。

    夫婦喧嘩は犬も食わぬで、次の日にはコロっとしているのだから、ちわ喧嘩程度で実家に帰ってると、旦那さんも嫌になってくるんだと思う。

    +13

    -0

  • 2890. 匿名 2020/10/03(土) 07:17:09 

    >>2435
    君のことはそれほど…って感じ?冷めた中年夫婦みたい。

    +4

    -0

  • 2891. 匿名 2020/10/03(土) 07:18:18 

    >>2367
    ほんとこれ
    すごく同感

    +1

    -1

  • 2892. 匿名 2020/10/03(土) 07:21:27 

    >>1
    キモすぎる
    週明けに朝一で精神病院に行ったほうがいい

    +9

    -5

  • 2893. 匿名 2020/10/03(土) 07:22:41 

    私は実家がすでにないので
    帰れる実家があって羨ましいけど。

    +2

    -7

  • 2894. 匿名 2020/10/03(土) 07:25:20 

    私はホームシックになって新婚当初は週一で泊まりに帰ってた
    丸2年はその状態が続いて自分でもこんなに親離れが出来なくて大丈夫だろうかって心配になったけどある日突然帰らなくて平気になった
    今は月1、2回顔見せるぐらい
    だから会いたい時に会ったって異常とは思わないよ

    でも主はホームシックとはちょっとちがうよね?今のうちから仲良くって…元々仲悪いの?

    +6

    -3

  • 2895. 匿名 2020/10/03(土) 07:25:23  ID:YoufMjwYCl 

    てか甥っ子の世話に週一で行ってる私は凄いw

    +2

    -2

  • 2896. 匿名 2020/10/03(土) 07:28:33 

    私はまだ子供小さいし、ほぼ毎日いってるけどね、 旦那は何も言わない。

    +2

    -9

  • 2897. 匿名 2020/10/03(土) 07:29:39 

    旦那のところは飛行機の距離

    +0

    -0

  • 2898. 匿名 2020/10/03(土) 07:29:49 

    ピーナッツ親子w

    +6

    -1

  • 2899. 匿名 2020/10/03(土) 07:31:51 

    >>2516
    月一だから「せっかく帰ってきたんだから」って言ってくれてると思う。毎週帰ったら「またかいな?じぶんでやって!」になると思うよ。鬱陶しい。

    +4

    -1

  • 2900. 匿名 2020/10/03(土) 07:32:06 

    >>1
    マイナス多いけど、実家も父親とおじさん(父の兄家族、父、母が一緒に住んでる)の家が徒歩10分の場所にあったからしょっちゅう行ってた。
    場所が離れた二世帯住宅みたいな感じ
    母親も義母と仲が良かったし、違和感はなかったけどここで色んな意見聞くとなるほどなぁって思った

    +1

    -3

  • 2901. 匿名 2020/10/03(土) 07:32:46 

    >>2896
    何か言ったら袋叩きにするんじゃないの?

    +7

    -1

  • 2902. 匿名 2020/10/03(土) 07:33:34 

    子供産まれてからも完全に実家依存の人いるけどあまり見ていて気持ちのいいものではないな
    本人同士が納得してればいいのかもしれないけど孫の世話と食費がしんどいと言ってる

    +31

    -2

  • 2903. 匿名 2020/10/03(土) 07:36:14 

    >>1653
    私はもう新婚じゃないから思うけど、新婚なのに毎週帰る夫は不安になるよね
    自分は結婚してからアルバイトだから自分の時間があったけど、自分の時間が全くなかったら辛かったと思う

    +10

    -0

  • 2904. 匿名 2020/10/03(土) 07:37:39 

    親がどう思ってるかじゃない?
    うちも旦那長期出張でいなくて毎週実家に帰ってた時期があったけど、親は疲れてた。それから遠慮して回数減らしたけど、10日くらい会わない日が続くと孫に会いたくなるみたいで遊びにおいでって言われるよ。
    せっかく近くに住んでいるのなら、週1回夕飯前に帰るのは全然いいと思う。泊まるのは夏休みとか特別な時限定で。

    +7

    -1

  • 2905. 匿名 2020/10/03(土) 07:37:54 

    毎回金土で帰るの習慣にしてたら「普段は仕事が忙しいけど金曜の夜は会えるからね」って隠れて不倫するの容易すぎない?
    主さんがお世話やお手伝いする為に毎週帰るのならしょうがないけど、逆におもてなししてもらってのびのび可愛い娘状態を楽しむために行くならなんだこいつって思う。

    +29

    -0

  • 2906. 匿名 2020/10/03(土) 07:39:18 

    これだから女の子はいつまでも自立できないって言われるんだよ

    +11

    -7

  • 2907. 匿名 2020/10/03(土) 07:39:37 

    実家で飼ってる犬二匹目当てで二週間に一回帰ってしまう…

    +5

    -4

  • 2908. 匿名 2020/10/03(土) 07:42:25 

    週1〜くらい親と会うしほぼ毎日親とLINEしてるんだけど
    それでも毎週泊まりにってちょっと酷いなって印象だな。
    自分の家の事はどーしてるの?

    +7

    -2

  • 2909. 匿名 2020/10/03(土) 07:45:35 

    うちは夫がそう。本音は毎週帰りたいんだろうけど私の顔色を伺って隔週にしてる。結婚2年目で子供1歳。私が義実家嫌いだからか(空気扱いか地味な嫌がらせされるので)子供も家に入った瞬間泣くのに連れて行かれて可哀想。マザコン以外は仕事・家事育児面でも全く不満がないですが、それが理由で離婚がよぎるくらい実家依存は夫婦関係に大きな影響及ぼすと思いますよ。

    +34

    -0

  • 2910. 匿名 2020/10/03(土) 07:47:43 

    結婚2年目義理の妹は主さんと同じく子供おらず、転勤族の旦那さんと結婚して少し実家から離れてるけど毎週か2週に1回は義実家に何泊か泊まりで帰ってる。
    この前は義理母が妹夫婦の家に遊びに行ってたり、義母と義妹で県外のおばあちゃん家に泊まりに行ったりしてる。

    同じ地域に住んでるのに私の母は2人目生まれてもうすぐ1歳だけど1回来ただけ(1時間くらい)と、スーパーでばったりしか会ってないから羨ましい。

    +3

    -1

  • 2911. 匿名 2020/10/03(土) 07:50:04 

    夫がいってらっしゃいと送り出してくれるのは、1人で自由にゆっくりしたいって気持ちからだと思う。働いていたら子供とゆっくり触れ合う時間って土日くらいなのに父親からその時間を奪っているし、父親として子育てに参加する意識っていうのも薄れたりしないのかな…と危惧してしまうが、旦那さんがその金、土曜日で1人でリフレッシュ出来て家庭のバランスが取れてるならいいのかな

    +3

    -7

  • 2912. 匿名 2020/10/03(土) 07:53:08 

    >>67
    あ!いとこが三重に住んでるけどすごいべったり。自分の実家の敷地内に家建ててるわ。姉妹だけど二人とも保育園に子供預けているとき以外はほぼ実家らしい。

    +0

    -0

  • 2913. 匿名 2020/10/03(土) 07:55:03 

    >>1642
    聞いた事なかったが、話の流れとピーナッツの形状で大体の意味は想像できると思うんだけど。一卵性親子とか、親離れ子離れ出来てない親子とかそんな感じかなと

    +6

    -0

  • 2914. 匿名 2020/10/03(土) 07:55:20 

    親子共依存にならないようにね。
    色んな弊害があるから。
    まぁその生活続けてたらなる可能性大だけどね。

    +11

    -0

  • 2915. 匿名 2020/10/03(土) 07:56:16 

    >>2906
    そんなよく言われる事だっけ?ネット上でもあんまり見かけないけど。自分で家事育児頑張ってる人がほとんどだし、実家遠方で頼れない人も多い印象。

    +11

    -1

  • 2916. 匿名 2020/10/03(土) 07:56:35 

    夫婦がお互い納得してるならいいと思う。
    ただ旦那さんが同じ事しても気にしないのかな?
    毎週実家だと夫婦でお出かけしたりする時間なさそうだし。

    +9

    -0

  • 2917. 匿名 2020/10/03(土) 07:58:25 

    うちのご近所に週2、3回は息子達が帰ってくるご家庭がある。顔見せに行くだけじゃなくて朝うちの旦那の出勤見送りと同じ頃にきて旦那が帰ってきた後もまだ居る。
    一日実家で何してんのか不思議。夫婦で子供連れてきてるからお嫁さんも家事育児しなくて楽なのかな。

    +8

    -0

  • 2918. 匿名 2020/10/03(土) 07:58:33 

    >>2388
    仕事がある日は、夫と全くコミュニケーションがないのでしょうか?
    週に1日一緒にいないだけで、コミュニケーションが取れないとか、浮気するとか、結婚生活自体を見直した方が良いのかもしれませんね。

    +6

    -8

  • 2919. 匿名 2020/10/03(土) 08:00:10 

    >>1027
    言葉選びが上手ですね!自分が言われてる事だと思って心にすとんと落ちました。

    +2

    -0

  • 2920. 匿名 2020/10/03(土) 08:02:10 

    >>15
    浮気相手の嫁が実家依存で毎週末子供連れて実家に帰ってたから、週末は彼と泊まりで色々出かけててた。

    +13

    -0

  • 2921. 匿名 2020/10/03(土) 08:02:48 

    >>2643
    マスオさんにして
    マスオさんが気に入らないから
    追い出した母親もいたわ
    娘と孫が手元にいれば婿は要らない
    と言ってたわ

    +3

    -0

  • 2922. 匿名 2020/10/03(土) 08:03:07 

    親子共依存
    親子間の「共依存」
    親子間の「共依存」www.takehearts.com

    親子の共依存には、親の子どもへの嫉妬が隠れています。また、言葉による支配が常套手段で、その一部を記載しました。

    +7

    -0

  • 2923. 匿名 2020/10/03(土) 08:05:15 

    >>62
    同級生、ピーナツ親子で離婚したわ
    母親が娘を離さない

    +19

    -0

  • 2924. 匿名 2020/10/03(土) 08:05:31 

    なんで親に甘えたり楽したりしてるのをギャーギャー攻撃するのかな
    介護や保育サービスで税金使ってないよ
    近居、多世帯が近くに住むことは行政がいま推進してるよ

    +2

    -12

  • 2925. 匿名 2020/10/03(土) 08:05:57 

    関係する当人達が良ければ良いと思います。
    他所は他所。

    旦那は行かなくてリフレッシュ、奥様は実家でリフレッシュ。それが出来てるなら、お互いがストレスを溜めないで生活できるのだから良いことだと。
    結婚しても、デートに誘うみたいに今度の休みは~ってその都度誘えば良いと思うし。

    毎日ずーーーっと一緒に居れば、すべてが上向きになるってこともないと思います。

    +0

    -4

  • 2926. 匿名 2020/10/03(土) 08:06:55 

    >>2078
    そういう問題じゃない。頭わるっ!

    +11

    -4

  • 2927. 匿名 2020/10/03(土) 08:10:01 

    >>2922
    うちの親の事を書いてるかと思ったわ
    毒親そのもの

    +5

    -0

  • 2928. 匿名 2020/10/03(土) 08:12:07 

    >>2461
    分かる。うちは子供と2人で帰ればっていうと喜んで行くしお義母さんは私に気を使わず孫を可愛がれるみたい。ご飯も済ませてくれるとかなり楽できるから助かる。

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2020/10/03(土) 08:12:33 

    実家嫁の実家近くに住んでる人が周りに多い
    そういう時代の流れなんだと思う 
    子供出来て頼れる時は頼っていいと思う
    実家遠方で子供小さい時誰も頼れないのが相当キツかったから

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2020/10/03(土) 08:13:25 

    >>1
    子ども生まれてからは週一で孫の顔見せに帰ってる。
    まあ片道10分だからってのもあるけど、同居の息抜きも目的(笑)

    泊まりはしないかな。

    +5

    -0

  • 2931. 匿名 2020/10/03(土) 08:13:48 

    >>2928
    自分がいない所で義母に可愛がられるの嫌って言う人も多いよね
    勝手に部外者(義親戚)呼んで会わせたりさせるの気に食わない

    +1

    -0

  • 2932. 匿名 2020/10/03(土) 08:13:57 

    >>2309
    私も何回も言われた
    男の子?かわいそ~ってね
    最初は何で可哀想?
    と思ってたけど
    母親が子供を支配出来るか出来ないかに
    あるんだね
    娘は支配しやすいもんな

    +6

    -0

  • 2933. 匿名 2020/10/03(土) 08:15:43 

    >>1932
    友だちも、浮気されて離婚したよ。家族と仲良しなのはいいけど、もう別世帯になったのだから、考えたほうがいいよ。

    +19

    -0

  • 2934. 匿名 2020/10/03(土) 08:17:31 

    母親がとにかく私を必要としてて
    運転手だったり話し相手として。
    頻繁に子供を旦那に預けて実家に行ってたら
    旦那に激怒されたわ
    それからは気を付けたけど

    +4

    -1

  • 2935. 匿名 2020/10/03(土) 08:17:47 

    私は親の方だけど、親孝行したいって、多少は親に有難みを感じてくれてんだとしたら私に何もしなくていい。周りの人やこれからの人にその想いを使ってほしい、って伝えてる。それで幸せそうなら、私も幸せだし自分の母に、あなたが私を大事に育ててくれたからあなたの孫も幸せそうよって話す。母は嬉しそうなので娘を通して親孝行させてもらってる感じ。育児、介護はみんな通る道なのでお互い助け合いの一つだと思ってる。

    +0

    -2

  • 2936. 匿名 2020/10/03(土) 08:18:08 

    親が過保護過ぎるのも毒よね。
    親から離れられなくして他人との関係を築けなくする。

    まあ夫も今更、金土の1番遊びやすい日に主が居ない方が都合が良いでしょ。

    +11

    -0

  • 2937. 匿名 2020/10/03(土) 08:18:46 

    >>2863
    冬彦さん…

    +2

    -0

  • 2938. 匿名 2020/10/03(土) 08:20:07 

    金土なんて共働き夫婦にとっては二人でゆっくりできる絶好のタイミングじゃん
    日曜は月曜のことどうしても考えちゃうし
    土日でかけたりしないのかな?子供できたらお出掛けも制限あるのに新婚なら二人で週末楽しみたくないのかな

    +7

    -0

  • 2939. 匿名 2020/10/03(土) 08:20:08 

    >>2926
    説明できないのに頭悪っ!と言われもw
    人に頭悪っ!とかいうしつけされたのかな?

    +5

    -4

  • 2940. 匿名 2020/10/03(土) 08:20:48 

    >>1609
    そんなことだけでイライラするなんて
    行きづらいでしょう…可哀想にね。

    +6

    -4

  • 2941. 匿名 2020/10/03(土) 08:22:39 

    >>1417
    そうだよね。私の親が毒親で昔から全く頼ってなかったのもあって、週1.2回必ず帰る子って凄く親に甘えてる子多い!
    私が自立せざるを得ないから目に付くのかも知れないけど、
    あぁ、ここは結婚後、家族というパートナー同士で、生計を成り立たせようと思ってないんだわって思えるくらい甘えとる。
    そのくせ、ご飯適当だし家事が出来ないのに、旦那の悪口がひどい…。
    そりゃ親離れ出来てないもん。家事出来る人求めてるもん。結婚がどういう意味なのか分かってない。

    +10

    -1

  • 2942. 匿名 2020/10/03(土) 08:23:07 

    >>2334
    主に言ってあげな。

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2020/10/03(土) 08:23:36 

    >>1
    情けない!
    結婚して自分が旦那さんと家庭を作る立場になった自覚ないでしょ。
    実家はもう家族じゃない。
    貴方の家族は旦那さん。
    せめて泊まりは半年に一回にすれば?
    自分の娘なら家庭を大事にしなさいって怒るわ。


    実家依存の奥さんって不倫されるか離婚されるか
    かなり多いけど、貴方がしてることってそういう原因を自分から作ってる行為だよ。

    なんでこの人と結婚したんだろう?って思うみたいね。

    +12

    -0

  • 2944. 匿名 2020/10/03(土) 08:28:28 

    べつに。そんなひといっぱいいる。
    うちは、近所で旦那単身赴任なのに全然お呼ばれされないよ。
    孫もいるのにさ。

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2020/10/03(土) 08:30:07 

    >>2092

    何でいちいち姑が息子の家庭に関与するんだか。逆は少ないのに姑根性?

    +2

    -1

  • 2946. 匿名 2020/10/03(土) 08:30:43 

    >>1910
    私もそう思うよ。

    会うのが依存って思ってる人多すぎて怖い。

    精神的に、経済的に依存してたらヤバイと思うけど、会いに行くくらい好きにしたらいいじゃん。

    +3

    -18

  • 2947. 匿名 2020/10/03(土) 08:31:46 

    >>1
    色んな家族がいて関係がある
    旦那が嫌がってないなら他人がどうこう言う事じゃない

    +3

    -2

  • 2948. 匿名 2020/10/03(土) 08:35:02 

    >>2862
    私の友だちかと思った。友だちも頻繁に地元帰って浮気されて離婚。再婚したけど、考え方改めないから、また同じ事繰り返してた。

    +14

    -0

  • 2949. 匿名 2020/10/03(土) 08:36:17 

    金曜、しかも新婚。
    働いてたら金曜の夜とかヒャッホーって感じだし、新婚だし旦那さんと仲良く楽しく過ごしたいと思わないんだろうか。
    親も何とも思わないのかな。

    +7

    -0

  • 2950. 匿名 2020/10/03(土) 08:38:11 

    >>2323
    私も大人になって距離おいた

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2020/10/03(土) 08:38:15 

    親が不思議。毎週末ひとりで泊まりにくる娘とか心配じゃないのかな、変なの

    +39

    -0

  • 2952. 匿名 2020/10/03(土) 08:38:43 

    >>2482
    ちゃんと考えてて私はえらいなーと思うよ!

    私も生まれてから親にしてもらったこと考えたら感謝しかないと思ってる。ここにいる人たちの親依存の定義が週一で会いに行ったら依存とか決めつける人多すぎ...(ただ新婚、週一宿泊は不思議だが)

    会いに行かない人は会いに行く人を依存だなんだって言って否定して自分を肯定したいだけだよ。

    +5

    -22

  • 2953. 匿名 2020/10/03(土) 08:39:09 

    実家まで車で10分、妊娠5ヶ月2歳の子供がいます。
    夫が激務なので3日4日に1回は実家に遊びに帰ってます。
    近いので泊まりはしないですが、自分でもしょっちゅう帰ってるなーと思います。

    +6

    -7

  • 2954. 匿名 2020/10/03(土) 08:40:33 

    毒親だよね。
    娘が夫と仲良くちゃんと結婚生活を送り家族としてやっていって欲しいなら
    自分のとこ帰ってこいとか、来るのを容認しないよ普通。遊びに行くのは別だけど、毎週末泊まりに来させるって異常そのもの。

    むしろ離婚して欲しいんだと思うよ。
    孫出来たら言い出すよ。
    家にいたらいいじゃない
    里帰りすればいいじゃない
    泊まっていいわよ。

    せかせかとお世話をし、娘を甘やかし、ご飯も作ってあげ、洗濯もしてあげ
    居心地の良い空間を作り(世の中では居心地をよくしすぎると子供が出ていかなくなると、むしろ居心地をよくしすぎないようにする)

    一見優しい母を演じるがやってる事は支配。
    そうして娘を超えて孫をも自分へ取り込む。

    こわ。

    +31

    -5

  • 2955. 匿名 2020/10/03(土) 08:44:01 

    親依存以前に夫と上手くいってないのかな。
    毎週帰るってことは夫を避けてるのかな。
    夫婦関係が深刻な状態なのかな。
    これは離婚かな。
    ってまず親や周りは考えると思うよ。
    親の介護や手伝いじゃないならね。

    +22

    -0

  • 2956. 匿名 2020/10/03(土) 08:45:00 

    >>1
    まず、子持ちで両親も義両親も新幹線の距離で、ほぼワンオペ
    仕事までしてる私からしたらまだ生まれてもないのに親に頼ろうとしてる事自体気に入らない

    +10

    -3

  • 2957. 匿名 2020/10/03(土) 08:45:38 

    >>2954
    共依存の人って
    わかってないからね。
    相手が反論しにくい、脅しや罪悪感を植え付ける言葉で縛ってくるんだよ。
    正当化をなんとしてでもしてくるから。

    親孝行だの
    親を大事にしない娘だの
    育てて貰った恩だの
    じゃぁ私は死んでもいいのね
    死ぬ
    もう死にたい
    人生子供に費やしたのに

    あれこれ言い回して
    それをしない出来ないあなたは親不孝者で酷い娘という罪悪感を植え付け自分のして欲しい行動をするようにコントロールしてくる。
    典型的だな。

    +12

    -2

  • 2958. 匿名 2020/10/03(土) 08:46:09 

    ダンナの立場からすると、せっかく新婚夫婦でゆっくりできる金曜の夜にあえて実家に帰る妻って、自分のこと避けてるのかな…と思うよね。結婚したこと後悔してるのかなとか、実家で自分の愚痴や悪口言って盛り上がってるのかなとか、疑心暗鬼になるわ。

    +19

    -0

  • 2959. 匿名 2020/10/03(土) 08:48:25 

    孫が生まれたら、今週一来てるのがきっと毎日になって、多分家にも帰らなくなるし。
    主親からしたら「親子仲良くできるわ〜娘婿さん種馬ありがとうね」 って感じでしょ。

    それか主親も迷惑してる可能性もゼロじゃないけど。

    +14

    -1

  • 2960. 匿名 2020/10/03(土) 08:49:48 

    >>2913
    意味がわからないとか意味が想像できるかどうかとかではなくて、単純に初めて聞いた、みんな知ってた?
    って話なだけだと思った。私もこんな言い回し初めて聞いたよ

    +3

    -3

  • 2961. 匿名 2020/10/03(土) 08:49:56 

    新婚で金晩〜土曜なんて一週間で一番楽しいのに
    仕事帰り待ち合わせて飲みにいったり、ちょっといいお酒買って家で晩酌したり……
    旦那が毎週それやったら、私といるの楽しくないのかなと思ってしまうな

    +12

    -0

  • 2962. 匿名 2020/10/03(土) 08:50:40 

    私の友達でそういう人いる。
    週末どころか家に帰るの久しぶりー!とか言ってほとんどを実家ですごしてる。しかも子供連れて。家に帰る時は次の日毎朝、パジャマのまま子供を実家に預けて自分の母親に子供の準備全てさせて幼稚園に送ってもらってる。ちょっと熱が出た、鼻水が出たとかだけでも実家に泊まってる。それ以外では土曜日に仕事がある日は必ず前の日から泊まるって決めてるっぽい。
    だから子供も父親に懐かない。
    子供の着替えすらさせないってちょっと私は考えられない。

    +10

    -1

  • 2963. 匿名 2020/10/03(土) 08:50:44 

    それぞれのご夫婦の形があると思うのでご主人がよしとすれば何も言えませんが……。
    わたしなら、共働きで普段忙しい分土日の休みにゆっくり夫婦の時間取ろうと思います。
    親離れできてないと感じます。

    +13

    -0

  • 2964. 匿名 2020/10/03(土) 08:51:30 

    小姑の旦那は何かあったら自分の実家じゃなく義実家に全て頼る人だよ。小姑が1日いない場合は子守、ご飯は義実家に任せて自分はパチンコ行く人だわ。ほんとありえなーい。

    +2

    -0

  • 2965. 匿名 2020/10/03(土) 08:51:59 

    まず、友達というより親が止めるもんでしょ
    子離れできてない親、親離れできてない娘って感じ

    +14

    -0

  • 2966. 匿名 2020/10/03(土) 08:52:05 

    >>629
    必要なものは全部実家に置いてありそう

    +8

    -0

  • 2967. 匿名 2020/10/03(土) 08:52:35 

    >>229
    わかるわかる。毎週ってもう

    +4

    -0

  • 2968. 匿名 2020/10/03(土) 08:54:17 

    周りの人に言われても分からないって終わってる。

    +11

    -0

  • 2969. 匿名 2020/10/03(土) 08:54:42 

    >>2951
    新婚の娘が毎週泊まりに来てたら、もっと家庭(夫)を大事にしなさい!と心配するか叱るのが親心じゃないかと思った
    共依存って主みたいな親子のこというのねーってカンジ

    +27

    -0

  • 2970. 匿名 2020/10/03(土) 08:55:30 

    電車で30分でしょ。
    家から家だと小一時間掛かるよね。
    しかも娘だけで泊まり。
    普通じゃないわ。

    +6

    -0

  • 2971. 匿名 2020/10/03(土) 08:56:20 

    >>62
    知り合いのピーナツ親子の母親は孫はこっちで育てるからむしろ離婚して帰ってきて欲しいと言ってた。
    私父親がいなくて寂しかったから親の勝手なエゴで子供から父親を奪うなんてって思った。

    +22

    -0

  • 2972. 匿名 2020/10/03(土) 08:57:23 

    別に旦那も実家も納得してるなら良いんじゃないの?
    従姉は実家から車で30分くらいのところに住んでるけど、ほぼ毎日来てるらしい
    年に一回くらいしか帰れない身としては羨ましいけど

    +0

    -0

  • 2973. 匿名 2020/10/03(土) 08:57:59 

    人それぞれとしか。

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2020/10/03(土) 08:58:44 

    >>2962
    ある意味ネグレクト。
    虐待や死なせてしまうよりは良い。
    親もなんとなく察するのかな。

    +1

    -0

  • 2975. 匿名 2020/10/03(土) 08:58:53 

    >>2954
    アルコール依存と同じだね。
    アルコール依存症者の側には必ず共依存の人がいるって言われてるよ。
    私がいないと彼はダメ
    彼はただお酒が少し好きなだけ
    むしろお酒を買い与える。
    本来大人なら自分でやるような事までせかせかとお世話をしてあげちゃう。
    そうしてアルコール依存者は深刻化していくんだけど
    やってる事は自分がいないと彼はダメ。なように操作しているんだよ。
    共依存の人はその自覚が無いんだけどね。

    アルコール依存の方も勿論依存してるんだけど
    こっちは俺は依存症なんかじゃ無い
    普通だ。
    何もおかしくないお前がおかしい
    周りがおかしい
    俺をおかしいという奴がおかしい
    好きな物を呑んで何がいけないんだ、誰にも迷惑なんてかけていない
    俺の自由だ、妻だって酒買ってきてくれるのに他人が口出すな。

    論点をズラして問題の「酒」から目をはなし
    どーにかして酒を飲み続けられるように正当化する。

    最終的に警察沙汰

    +11

    -2

  • 2976. 匿名 2020/10/03(土) 08:59:52 

    旦那が土日仕事なら週末実家に行くのもいいんじゃないかな?まだ一年目で子供もいないし。
    子供が小学校入るまでは実家を行き来してた。

    +8

    -0

  • 2977. 匿名 2020/10/03(土) 09:02:04 

    >>2954
    まさに今友達この状況…
    車で30分くらいの距離なのに、2人目産後10か月くらい里帰りしたっきり。義両親にはコロナを理由に生まれた第2子会わせず。
    やっと旦那さんのとこに帰ったかと思ったら、育児に協力的じゃないってプンスカして、実母もそれを煽って離婚して帰ってくれば?的な。
    10か月も旦那さん放ったらかしといて、育児指導もしないでできる訳ないじゃん。

    友達が一人っ子ってのもあるけど、娘は新しい家庭を大事にするように諭さないとダメだよ。
    娘の愚痴に同調して、何でもかんでも味方して、家事全般に育児手伝いしてたらそりゃ実家が居心地良くて、夫をないがしろにするよね。

    +17

    -1

  • 2978. 匿名 2020/10/03(土) 09:04:38 

    旦那が何も言わないから大丈夫って思わない方がいいよ。
    以外とこういう理由が離婚の原因になったりする。
    「嫌なら言えばいい」って思うけど、主の御両親も毎週末泊まりに帰ってくる娘に対して何も言わないなら旦那が「嫌」って言ったところで聞き入れないでしょ。
    子供ができても旦那<親になってそのうち破綻するんだよね。

    +16

    -0

  • 2979. 匿名 2020/10/03(土) 09:05:44 

    >>2976
    いやむしろ子供がいないなら実家に帰るなと思う。
    夫婦の時間は?
    特に専業主婦やパート勤めくらいだと何やってんのって思う。

    +6

    -0

  • 2980. 匿名 2020/10/03(土) 09:07:43 

    >>2921
    孫の気持ちは完全無視なんだね。
    子供から父親を奪うってかなり酷いことなのに。

    +5

    -0

  • 2981. 匿名 2020/10/03(土) 09:07:52 

    >>2978
    旦那をないがしろにすると他へ行くよ。
    特に子供がいるのに旦那を孤立させたら早い。
    何の為に結婚したんだってなる。

    +7

    -0

  • 2982. 匿名 2020/10/03(土) 09:13:16 

    >>2956
    横だけどそれただの嫉妬(笑)

    +3

    -3

  • 2983. 匿名 2020/10/03(土) 09:14:49 

    共依存の話にマイナス付けてる人いるけど
    これはホントの話というか、ただの事実だよ。

    親子の間にも必ず境界線というのはあるし必要であってこの境界線を超えてしまうのが共依存症だから。

    普通、親といっぱい会ったりしていても
    この境界線があるなら正常だしこの話はわかるんだよ。自分とは違うから特に否定は起きない。
    会う事が悪いのではなく境界線を親子で超えてるのが異常なんだからね。

    共依存というただの事実に対して否定的にするって事はあなたそうだよ。

    +9

    -0

  • 2984. 匿名 2020/10/03(土) 09:16:25 

    >>2952
    会いに行くのが悪いなんて書かれてる?
    近くに住んでるのに「新婚で」「毎週末」「一人で泊まりに」帰るのがそれって依存じゃないの?って言われてるよ。
    30分の距離なら顔見せて日帰りできるじゃん。

    適度な距離感で顔見せに行くのは全然いいと思うよ!

    +14

    -1

  • 2985. 匿名 2020/10/03(土) 09:16:47 

    >>1
    私の家の場合ですが、義家族と同居しています。
    自営なので、義家族の職場も敷地内。
    正直一日中気は張ってるかも。
    幸い実家は家から車で5分の距離のため、夫が仕事のときはたびたび息抜きを言い訳にお邪魔しています。
    今のところ義家族も理解を示してくれていますが、確かに頻繁に帰るのもあまり良い気しないかもしれないですね...

    +5

    -0

  • 2986. 匿名 2020/10/03(土) 09:17:05 

    >>554
    介護要員確保☆って感じだね。
    でも実家依存で親に甘えるのが当たり前な娘が将来介護出来るとは思えないけどね。

    +3

    -1

  • 2987. 匿名 2020/10/03(土) 09:20:49 

    行きたいなら今のうちに行っときゃいい
    子供が小さいうちは孫の顔見せに行ってたけど、今は盆と正月しか行かない。
    面倒なので行きたくない

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2020/10/03(土) 09:21:08 

    >>2946
    毎週末泊まりに行くことは精神的な依存だと思うけれど…
    これが年老いた親の介助をしてあげたいとか、孫に会わせてあげたいとかの理由があるなら別だけど、いつか子守してもらうために今から機嫌とって土台作っておかなきゃって結局は自分のためだからなあ…

    旦那さんと助け合うべきことを親に頼るって依存じゃないのかな

    +13

    -0

  • 2989. 匿名 2020/10/03(土) 09:22:48 

    私は自分が共依存だった。
    子供の頃は親。その後は親友とだった。
    その中にいたときは、何が悪いかわかって無かったし
    、自分は普通だと信じてたし、異常だなんて思って無かったし、別に異常でもいいと思ってた。

    でも何故かわからないのに勝手に周りが変って言うの。
    普通じゃ無いよって言うの。
    言ってくる人達が変なんだと思ってた。
    ラスト友達と殴りあいなったりして(希望が叶わなくなると狂う)
    お互いの彼氏に無理やりひっぺがされたんだけど
    会わなくなって少したったら依存がとけてきて
    すごい異常だったんだな。。。って自覚する事ができたよ。

    それがあったから理解できて、親との関係もおかしくて私ってもの凄い支配を受けていたんだなって事がわかった。
    それがわかってからは、親ともちゃんとした仲良しが出来るようになったよ。

    +4

    -0

  • 2990. 匿名 2020/10/03(土) 09:25:08 

    >>2985
    私も義実家同居&家業で家仕事だけど、だからこそ私が実家帰ったり泊まったりすることに理解を示してくれるよ
    普段から義実家の方に色々なことを先に報告→実家にも、って流れにしてるからかもしれない
    義実家は心象的には実家以上に大切にするくらいが丁度良くて、それで円満に行ってたら気にする必要ないんじゃないかな
    気を使いすぎて疲れないようにしようね

    +3

    -1

  • 2991. 匿名 2020/10/03(土) 09:27:30 

    元旦那が週1は確実、多いと週3、4当たり前は
    やはり異常だよね!?
    週1は確実に自分も一緒だったし苦痛しか無かったよ…。旦那は義実家と仲良くするのが当たり前を押し付けてきたし…
    主さんの所は旦那さんは一緒に行かなくて良いから旦那さんは了解してるんだろうね

    +6

    -0

  • 2992. 匿名 2020/10/03(土) 09:30:02 

    >>2979
    私の周りでは子供が未就学児のころに実家に連れて行って祖父母に会わせてたけどな。
    土日一人で過ごすなら実家に帰って母と買い物に行ったりランチする。旦那が休みなら帰らないけど平日しか休みがない。
    子供としか話してないとストレス溜まるし子供も祖父母と話すと楽しそうだった。
    小学生になると習い事とか自分だけで遊べるから手がかからなくなって(コロナもある)そんなに頻繁に帰ってない。

    +0

    -0

  • 2993. 匿名 2020/10/03(土) 09:34:26 

    >>2978
    少し違うけど、うち実家が近くて親が旦那も孫も全員まとめてご飯食べにおいで、そのまま泊まりにおいでって言ってくることが多いけど、断ってるよ。
    ご飯だけで日帰りしたり。

    旦那はいいよって言うけど、仕事頑張ってやっと休める週末に義実家でくつろげるわけない。
    旦那の了承があるとしても「きっと気を使ってるんだな」って分かるから自分の家に帰る。
    「お前の実家楽しいし親も好きだけど、やっぱり自分の家でお前と子供と過ごすのが一番休まる」って。

    当たり前だよね。いいよって言ってるからいいんだよ!なんて開き直ったら夫婦関係破綻しても文句言えないと思ってる。

    +13

    -0

  • 2994. 匿名 2020/10/03(土) 09:36:32 

    >>2593
    えっ、もし逆の立場で自分が納得して夫が週に1回1人で義実家に帰ってるのにお姑さんが「来るなら奥さんも連れて来なさい」なんて言ってきたら迷惑だなぁ…

    +0

    -0

  • 2995. 匿名 2020/10/03(土) 09:37:05 

    >>1
    厳しいことをいうようですが
    結婚してまがりなりにも
    親から自立した身です
    けじめはつける必要はあると思いますよ
    甘えることと、困った時に支えあうこととは全く別です
    ご実家が近くて会いにいきたくなる気持ちは理解できますが
    あなたのそれは甘えともとれます
    後々トラブルを招く結果ともねりかねません

    +5

    -0

  • 2996. 匿名 2020/10/03(土) 09:37:33 

    ご主人が理解してくれてるならいいけど、あまり土日家を空き過ぎると、ご主人もストレス溜まって、その内トピ主がいない間に、浮気して

    「家に女の子を連れ込む可能性」

    もあるよ?もしそうなっても、家を空けたトピ主は、ご主人を責められないからね?
    せめて、一ヶ月に一度にしなよ。ご両親が年老いて、本当に介護や見舞いとなると、今以上に家をあけなきゃいけなくなるから、そうなった時、ご主人の介護と重なったりして行かれなくなるよ?

    友達も、嫁ぎ先と実家が車で15〜30分位で行かれる距離にあるけど、子供の誕生日とか、親の誕生日以外は、そんなに頻繁に泊まってないし、行くとしても親の自営の仕事で手伝いに行ったり、様子見でちょっと顔出し位かな。

    逆の立場なら、どう思う? 

    「頻繁に実家行ってるけど、それは名目で誰かと会ってるんじゃないか?」

    とか、心配にならない?

    +3

    -0

  • 2997. 匿名 2020/10/03(土) 09:37:36 

    私の知り合いに親子依存の子がいるんだけど
    娘の方は何かにつけて
    お母さんが
    お母さんが可哀想だから
    妊娠中なのに、お母さんにお金渡さないといけないから働こうかな。

    こんな子だったんだけど
    やっぱり子供産まれたら夫じゃなくて親になってしまって
    夫単身赴任なのについて行かず、親の方と同居してしてるよ。
    夫側の方と知り合いなんだけど、今は子供小さいし稼ぐ能力誰にもないから(親も働いてないし娘の方も無い)
    子供毎野垂れ死にさせちゃうから離婚できないけど
    少し大きくなったら離婚するよ。親権は取るつもりだから全部証拠は残してあるし
    相手の親の分まで金採取されてるからこんなのずっとは続けてられない。って言ってたよ。

    +4

    -0

  • 2998. 匿名 2020/10/03(土) 09:37:52 

    うわ~

    親離れしなよー…子供できたとき散々丸投げして、夫とデートしてます♪でも夫婦協力して育児中~育児大変だから息抜き必要でしょ~

    とか言ってそう

    +3

    -0

  • 2999. 匿名 2020/10/03(土) 09:38:32 

    >>183
    3ヶ月くらい里帰りして1歳くらいになったら週末はお泊り

    +0

    -2

  • 3000. 匿名 2020/10/03(土) 09:40:06 

    うちは近所だし、子供が小さい期間って短いし孫は可愛いだろうからちょこちょこ遊びに行ってるよ
    娘と一緒にゲームしたり楽しそうにしてる
    出掛けた時に喜んで手を繋いだり抱っこさせてくれるのも今だけだしね
    でも夫婦共働きで夫がシフト制勤務で土日仕事だからっていうのは大きいかな
    毎週休みが合うならそんな頻繁には行ってないとは思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード