-
1501. 匿名 2020/10/02(金) 18:44:30
マザコン?+8
-1
-
1502. 匿名 2020/10/02(金) 18:46:30
間違えた。
>>1450へです。+1
-1
-
1503. 匿名 2020/10/02(金) 18:47:21
>>155
自分の親の近くに住んでると楽でいいよなあ羨ましいって思う
私は飛行機の距離だから頼りたくても頼れないから+14
-0
-
1504. 匿名 2020/10/02(金) 18:47:51
2週間に1回は子供連れて顔出すかなー。
同じ町内です。
顔出さなくても野菜分けあったり、意図的に遊びに行くという意識はないけど。
子育てしながら働いてると
あ、最近実家行ってないな!といつのまにか数週間経ってたりする。+11
-0
-
1505. 匿名 2020/10/02(金) 18:48:26
>>1502
>>1487です+1
-1
-
1506. 匿名 2020/10/02(金) 18:51:51
>>1329
それはまた違うケースだしね。
主は姑じゃなくて周りに言われてるし相当ほったらかしに見えたんじゃない?+5
-1
-
1507. 匿名 2020/10/02(金) 18:52:32
>>1
主さんのご主人が納得してるならいいと思いますよ。
他所と比べて多い少ないではなく。
ただ、ご主人といつ2人でゆっくり過ごすのかな?お子さん授かるのかな?とは思いますけどね。+19
-0
-
1508. 匿名 2020/10/02(金) 18:53:39
自分が男なら親子関係かなり良い女と結婚したくない。喧嘩したら親にちくって親とグルになってやり返しされそう+16
-0
-
1509. 匿名 2020/10/02(金) 18:55:05
>>7
わかる。少し前まで住んでたのにびっくりするほど寛げないよね。+105
-2
-
1510. 匿名 2020/10/02(金) 18:55:43
週1は多いかな。
夫婦だけの時は月1で夫が仕事でいない時に日帰り。
子供できてからも月1で平日に2泊ぐらい。
基本的に夫が休みの日は家族で過ごす。+6
-0
-
1511. 匿名 2020/10/02(金) 18:56:41
お子さんいないででも、ご主人が了承してるならいいと思うよ。
ご主人も1人の時間あって楽なタイプかもだし。
私は実家と義実家は隔週で行ってるよ〜
日帰りとかドライブとかだけど。
子どもが生まれる前は義実家なんてw全然行かなかったけど、子ども達の小さい時は今しかないからいっぱい会わせるようにはしてる。(3人子持ち共働きです
+2
-0
-
1512. 匿名 2020/10/02(金) 18:59:05
>>10
単純に気になるんだけどそんなに親と会って楽しいのか?
親とも仲良いけど、旦那、子供、友達といる方が楽しいからそんなに頻繁に親と会う人の気持ちがあんまりわからないんだよね。
+59
-8
-
1513. 匿名 2020/10/02(金) 18:59:14
週一は多いと思う
さらに両親にあまえまくりで上げ膳据え膳で娘全開だったらやばい
そんな感じで離婚問題になった人いるわ+20
-0
-
1514. 匿名 2020/10/02(金) 18:59:41
話が違って申し訳ないけど、実家が近い場合、旦那さんも自分の実家によく行ったりするものなのかな?うちはどちらの実家も近いけどうちの方は盆正月くらい。私自身は旦那がいないときにたまに遊びに行ったりはする。旦那の実家には最低でも月一で夫婦で行くことになってる。旦那だけで行ってくれても全然良いのにさー。+5
-0
-
1515. 匿名 2020/10/02(金) 18:59:49
なんで結婚したの?+9
-1
-
1516. 匿名 2020/10/02(金) 18:59:56
1454です。
お優しい言葉と厳しいお言葉ありがとうございます。
理由があれど、あまり帰るのは結婚している以上良くないのかなと思いまして…。実家に帰りすぎなのかなと思っていたとこだったので。+1
-0
-
1517. 匿名 2020/10/02(金) 19:00:36
旦那さんも快く送り出してくれるなら一人の時間が欲しいのかもしれないし
周りに何言われても気にしない方がいいよ+0
-0
-
1518. 匿名 2020/10/02(金) 19:00:49
実家が車で10分程度だからよく行く
親に会うと言うよりペットに会いに行ってる+0
-0
-
1519. 匿名 2020/10/02(金) 19:01:35
友達にも毎週土日泊まりに行ってる子いるよ。
旦那さんと休みが合わなくて暇だからってw+3
-0
-
1520. 匿名 2020/10/02(金) 19:02:26
>>35
これ言い出したらすべてそうなんだよ。
恋愛相談も仕事の悩みも全部そう。+5
-0
-
1521. 匿名 2020/10/02(金) 19:02:34
>>155
自分より義母と過ごしたいのかよって腹立つよね。
私なら開き直って、旦那いなかったら好きなテレビ観れるしソファー占領できるし〜って考えるようにするかも。+4
-0
-
1522. 匿名 2020/10/02(金) 19:02:48
共働きで
休みか平日1日のみ。
子供のめんどうみてもらうのに金曜日夜から実家に帰り日曜日に家に帰ります。
おかしいかな?
旦那の稼ぎがもっとあるなら私が週末はみれるのにって思ってしまいます。+0
-1
-
1523. 匿名 2020/10/02(金) 19:02:49
>>278
私もめっちゃ嬉しいw
ご飯作らなくていいし、気楽に出来るから毎週の楽しみになりそうw
カリカリ怒ってる人って旦那とずっと一緒にいたいタイプなんだね。
+10
-8
-
1524. 匿名 2020/10/02(金) 19:02:54
>>44
なんで?お金ないの?+9
-8
-
1525. 匿名 2020/10/02(金) 19:03:23
>>1
旦那より実家なんだ〜…って思う
私の場合は旦那といる方が楽しかったから、義務的に年2回帰省するだけだったわ
(電車で一本40分の距離w)+19
-1
-
1526. 匿名 2020/10/02(金) 19:04:43
子供いない時は、夫婦2人で月1ペースで行ってた。
滞在時間1時間くらい。
子どもできてから実家が徒歩圏内になり、ほぼ毎日5分〜2時間の間で会ってる。
旦那は激務なので了承済みだけどちょっと頼り過ぎかも‥。+5
-1
-
1527. 匿名 2020/10/02(金) 19:05:48
私も車で30分の距離で週1で帰ってます。
ちなみに義実家は車で3分の距離で週1、義祖父母の家には2週に1回行きます。
夫が合鍵渡してるから、↑とは別に週2~3日はうちに義母又は義祖母が来てる(勝手に入ってくる)。
だから、週1実家に帰るのは自分なりの避難です…
+4
-0
-
1528. 匿名 2020/10/02(金) 19:06:14
>>1
親と仲良くするために週1泊まらないと、近くに住んでるのに助けてくれない親なんだ。びっくり。仲良くしないと助けてくれない親ってなんだろう。遠いとか事情がある場合もあるけど、普通のつきあいしてれば、普通の親なら大丈夫じゃない。毒親だと近くでも関わりたくないけどね。+18
-2
-
1529. 匿名 2020/10/02(金) 19:07:22
>>1508
親が逆になだめてくれて、上手くいくんじゃない?+0
-9
-
1530. 匿名 2020/10/02(金) 19:07:39
なんかもっともらしい理由付けてるのが違和感
実家でゴロゴロしたいからじゃないのかい+8
-0
-
1531. 匿名 2020/10/02(金) 19:08:13
>>1514
同じです。
なんかモヤモヤしますよね!
うちは一人で行ってもらうときもありますよ!
体調不良とかなんとか言ってます(笑)+3
-0
-
1532. 匿名 2020/10/02(金) 19:08:44
帰れるときにいっぱい帰って親孝行してあげたらいいと思う
私、夫が転勤族で遠いのもあって2年に1回とかしか帰ってなかったら親が死んじゃって凄く後悔したから
帰れるんならいっぱい帰った方が良いと思う+2
-3
-
1533. 匿名 2020/10/02(金) 19:08:52
>>1514
むしろ旦那1人で帰れよって思うよね+3
-0
-
1534. 匿名 2020/10/02(金) 19:08:53
実家依存の人は中々子どもが授かれずにいる!+5
-1
-
1535. 匿名 2020/10/02(金) 19:09:52
>>931
私の友達にも1年以上里帰りしてた(もはや別居だね)してた子いるよ、ほんとなんで親も何も言わないんだろうと思う。そのまま離婚になるんだろうな…と思ってたらその後2人目産まれたって聞いてびっくり。旦那さんそれでいいのか。
ちなみに将来は二世帯建てて親と住みたいらしいです。旦那さんの空気感がすごい。+7
-0
-
1536. 匿名 2020/10/02(金) 19:09:56
>>1455
そりゃ義理実家なんて他人だもん+1
-2
-
1537. 匿名 2020/10/02(金) 19:10:12
>>1
周りのみんながいいなら全然いいと思います。
ただし、主さんに結婚した兄弟がいて同居もしくは隣に住んでいたらその奥さんはいい気はしないかも。
その奥さんの実家も近くで頻繁に帰ってるならお互い様でいいけど、遠方でなかなか帰れないと不公平だと思いそう。+6
-0
-
1538. 匿名 2020/10/02(金) 19:10:33
>>1534
結婚して3ヶ月で妊娠したけど。+2
-0
-
1539. 匿名 2020/10/02(金) 19:10:44
別に好きにすれば良くない?人がどう言おうが人は人うちはうちだよー+2
-3
-
1540. 匿名 2020/10/02(金) 19:10:45
>>10
車で5分なら良いね、近くて。
親の様子も見られるし、親が死んだらもう甘えられないから生きて元気なら親の負担にならない範囲で甘えて良いと思うわ。+43
-3
-
1541. 匿名 2020/10/02(金) 19:10:57
子供産まれてからはたしかに実家帰る回数は増えたし頼りになるんで実家はありがたいよ。
でも子無しで新婚なのに週2日も実家に帰る意味とは+7
-0
-
1542. 匿名 2020/10/02(金) 19:11:16
うちも新婚。田舎に越してきたからたまに洋服や化粧品を買いに地元へ戻るけど、実家には寄らずそのまま帰ってる。
母は単身赴任で実家にいないし、父は寡黙で口数が少ないから話しててもつまらなくて。+1
-0
-
1543. 匿名 2020/10/02(金) 19:11:45
>>866
そうだよ。
しかも日帰りや短時間なら頻繁でも近所なら
そうだよねーと思う。
子どもいる人とか実家の手伝い、介護とかしてる人と
主は同じではない。+3
-1
-
1544. 匿名 2020/10/02(金) 19:12:39
私も実家隣だから毎日帰ってる!けど泊まりはないかな?布団干してないし+1
-0
-
1545. 匿名 2020/10/02(金) 19:12:41
>>1
その間に旦那さんも羽伸ばしてるんじゃない?+6
-0
-
1546. 匿名 2020/10/02(金) 19:12:52
知人夫婦
夫激務、妻週3パート
家が嫁側実家まで徒歩圏で週の半分は実家に帰っていたらしい
結局新婚生活っぽいのは2か月ぐらいで、1年弱で離婚してた
一緒にいる時間短すぎるとなんでいっしょになったんだっけ?ってなるのはしょうがないかな…+4
-0
-
1547. 匿名 2020/10/02(金) 19:12:55
>>1528
それはさすがに揚げ足とりだと思うよ。+1
-5
-
1548. 匿名 2020/10/02(金) 19:13:01
>>11
旦那が毎週金土で実家に一人で泊まってて、私が「泊まっていーよ♡」って笑顔で言ったら、「このドぐされマザコンが。てめえいらねーよ。帰って来んな。」って思いつつ離婚の準備してるときだわ。+36
-11
-
1549. 匿名 2020/10/02(金) 19:13:20
>>1526
子どもができてから頻繁に両親と会うようになったって人は結構いますよね。
+4
-0
-
1550. 匿名 2020/10/02(金) 19:13:57
旦那がそれで良いと言ってるのに批判する意味がわからない+1
-0
-
1551. 匿名 2020/10/02(金) 19:15:07
>>1548
旦那さんに嫌だっていえば良かったのに。+13
-0
-
1552. 匿名 2020/10/02(金) 19:15:51
>>1547
親に何かあったら助けるし、親子ってそういうもんだと思ってる。+5
-1
-
1553. 匿名 2020/10/02(金) 19:16:32
特殊だけど
うちは週末婚。
夫とは金曜夜~月曜朝の互いの出社までを一緒に過ごします。
平日は実家にもよく行ってるし、泊まることもあります。
他人から見てどうかより、旦那さんやご実家が良しとしてるならいいんじゃないかな?
いくら人に否定されても多種多様な考え方があるのだから、大事なのは旦那さんとの関係ですよ。+8
-2
-
1554. 匿名 2020/10/02(金) 19:16:55
うちは義両親海外でいないし実家も広い家に母一人だから毎週いくよー。
いずれ同居する予定。+5
-2
-
1555. 匿名 2020/10/02(金) 19:16:56
よく実家に帰る人で旦那さん置いて妊娠中に親と1週間ハワイ行ってた事があるけど、なんか可哀想って思っちゃった
家庭の事だし旦那さんさえ良ければいいとは思うけど、それを周りにペラペラしゃべらない方がいいんじゃない?+8
-1
-
1556. 匿名 2020/10/02(金) 19:16:57
自分の感覚だと、週一で帰ってもする事ないし、喋ることもそんないないし。って感じだけど
主さんは旦那さんもいいって言ってるし、いいんじゃ無い?
うちは別に仲悪く無いけど、2年顔合わせて無いや。
コロナもあってだけど、そろそろ顔出さないとなー。+2
-0
-
1557. 匿名 2020/10/02(金) 19:16:57
男のマザコンは地雷あつかいだけど
女のマザコンも大概だよね+26
-1
-
1558. 匿名 2020/10/02(金) 19:18:22
>>1557
マザコンではないよ+1
-14
-
1559. 匿名 2020/10/02(金) 19:18:49
旦那さん
今は子供いないから文句言わないかもしれないけど
子供できてそれしてたらたぶん不満出てくると思うよ。
2人の子供なのに休日に勝手に子供連れてってってするよねたぶん。
全く夫に懐かない子供になるし、夫の権利を奪ってるし
そもそも子供が小さいときはいいとして
小学生中学生なったらどーすんの?
置いて自分だけ実家帰るの?+22
-2
-
1560. 匿名 2020/10/02(金) 19:18:51
>>1552
そこじゃなくてさ。
「仲良くしてないと助けてもらえない」って部分だよ。
主が子どもできた時を考えてって書いてるのは、そこまで極端な話じゃないでしょ。
極端に捉えて揚げ足取るような言い返しするのがどうなのかってこと。+4
-4
-
1561. 匿名 2020/10/02(金) 19:20:03
車で30分なので、地元で続けてるスポーツのために週1で帰る。
多いほうかもしれないけど、母も病気がちだし、祖母に会うときもあるのでちょうどいい。夫も快く送り出してくれるし。
基本的には夫が仕事してて、自分が休みの平日昼間。
逆に月1〜2で義母がうちに泊まりに来ることもあるので。+5
-0
-
1562. 匿名 2020/10/02(金) 19:20:22
これ母親がコメント書いてそう。
ガルちゃんって女の子がいい〜ずっと仲良しでいれるし♡みたいのめっちゃ多いじゃん。
束縛する気産む前から満々だしやべーな。+10
-0
-
1563. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:02
お互い実家近いのもあるから、旦那も子供連れて実家に帰るから、私も実家でしょっちゅうゴロゴロしてる!お互いの疲れが癒えるし、旦那の親も孫に会えるし、旦那もゲーム出来るから、ウィンウィンウィンの関係!12年経つけどなにも変わらない。+5
-0
-
1564. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:25
子育て中は毎日のように預けに行ってたけど、今は介護でほぼ毎日のように顔を見に行ってる…+4
-0
-
1565. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:41
孫に会うと喜ぶから平日の昼間は車で片道一時間弱の距離で週2は実家に行ってます。
義実家は近いので平日夕食後や日曜日に行ってます。どっちも週2はお邪魔してるかな?
主人もみんなで育てられればいいって考えだから家は問題ないよ。子供もみんなに可愛がられて喜んでる。+5
-1
-
1566. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:59
>>1562
嫁と嫁親と旦那が幸せならなにも言うことはない+3
-4
-
1567. 匿名 2020/10/02(金) 19:22:37
>>1564そのつもり!実親が病気になればいつでも介護する!!+2
-2
-
1568. 匿名 2020/10/02(金) 19:24:55
>>1550
姑からすると「息子がいいって言ってるからって、毎週帰るなんて。」って心情じゃない?あと逆だったら嫌だって人が多いんじゃん。+1
-3
-
1569. 匿名 2020/10/02(金) 19:25:26
>>1566
いや、毒親ですよ。
子供をコントロールして自分の側に置く毒親ですよ。+11
-2
-
1570. 匿名 2020/10/02(金) 19:25:31
>>1476
配偶者にすり寄るか、さめざめと悲劇の主人公ぶって仏壇の前で泣くんじゃない?+3
-1
-
1571. 匿名 2020/10/02(金) 19:25:47
ご主人が納得してるなら別に外野がどうこう言うことでは無いかと思うけど。
逆だったらマザコンが〜とかなるのは片方が不満を持ってるからでしょ。
主のとこはお互い不満無いならいいんじゃない。+2
-2
-
1572. 匿名 2020/10/02(金) 19:26:23
>>1569
主さんがコントロールされてるって事?思考回路がやばい。なんでも親のせいにする方ですか?+0
-7
-
1573. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:08
今のうちから、っておかしな事を言うね。
実親だよね?今のうちも将来もないでしょ。
親離れしたら?ってレベルに映る。
子どもなんて生まれたら帰って来なそうだな、甘えんぼちゃん。
と答えてみたが、まあ今のうちからって書く時点で男でガキの釣りだろうな。つまらん。+6
-1
-
1574. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:18
>>1568
姑うざっ。嫌なら嫁に言ってみれば。一瞬で寄り付かなくなるわ+1
-3
-
1575. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:52
共働きなのに毎週末泊まりで実家に帰ってたら、週末しかできない家事とかどうしてるの?
シーツ洗ったり掃除したりって週末しかできなくない?
旦那さんに家事は全部おまかせで自分は実家でのんびりって、逆の立場だったら腹が立たない?
+7
-0
-
1576. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:55
別に人様のご家庭の事だからそれぞれでいいと思うけど
快く思わない人もいるし周りに話さないほうがいいかもね+5
-1
-
1577. 匿名 2020/10/02(金) 19:27:59
>>573
その間に風俗に行ってたりしてw+44
-1
-
1578. 匿名 2020/10/02(金) 19:28:01
離婚になるケースはだいぶ多いとだけ。
男も初めは自分の時間出来てイェーイゲームできる〜程度なんだけど
人間というのはいないことになれるんだよ。
だからいずれは一緒にいる事になるじゃないさ
親が死んだとき、子供が多きくなってきたとか受験だとかね。
その時にこまるよ。
もう1日一緒の空間には入れない夫婦だから。+9
-0
-
1579. 匿名 2020/10/02(金) 19:28:10
>>1560
仲良く仕方も色々あるでしょ。母の日父の日誕生日記念日抑えておくとか。週1泊まらなくてもいいんじゃない。手伝ってもらうのに関係悪くしたくないのは分かるけど、そこまでやんなくてもって思うよ。+5
-1
-
1580. 匿名 2020/10/02(金) 19:28:29
>>1576
そうね。ひがみおばさんの標的になりたくないもの!笑+2
-3
-
1581. 匿名 2020/10/02(金) 19:29:19
>>1577
監視してないといけない旦那様お持ちですか?+3
-14
-
1582. 匿名 2020/10/02(金) 19:29:43
旦那さんが良いなら別に良いと思うけどね。
周りから見たら「ん?」と思う人は結構多いと思うよ。
後「仲良くしておく事が大事」っいうのは意味が分からなかった。家族に利害関係を求めてるのか?って読めてしまった。+12
-0
-
1583. 匿名 2020/10/02(金) 19:29:50
>>1551
例えっす。うちは夫婦共々親離れしてます。+6
-0
-
1584. 匿名 2020/10/02(金) 19:30:38
うちも夜勤で子供が起きてる時間寝てるから行く。
その方がお互いイライラしない。+3
-0
-
1585. 匿名 2020/10/02(金) 19:30:56
誰も不満がないんだとしたらいいんじゃないですか。周りがとやかく言うことではないと思います。+1
-0
-
1586. 匿名 2020/10/02(金) 19:31:39
そういう環境うらやましいです。頼れる実家があるのは子供産まれてからもかなり助かるし主さん気にせず実家帰ったら良いと思います。+3
-0
-
1587. 匿名 2020/10/02(金) 19:32:24
>>1583
そういう人は主さんと結婚しないと思うな+7
-1
-
1588. 匿名 2020/10/02(金) 19:32:32
>>1578
女も同じだよね。
いつもいなかったらそれに慣れてしまって
急に家「いられるようになるとめんどくさいし
仕事が増えるし喧嘩も増えるしで定年退職後の離婚の多いこと。+8
-0
-
1589. 匿名 2020/10/02(金) 19:32:57
>>10
かわいそうな人+2
-32
-
1590. 匿名 2020/10/02(金) 19:33:53
>>1282
ほんとだ
よく気づいたね+6
-0
-
1591. 匿名 2020/10/02(金) 19:34:18
結婚して構えた新居から実家まで車で30分の距離だったから、しょっちゅう帰ってました。母に結婚生活のグチをよくこぼしてました。離婚しちゃいました。+4
-0
-
1592. 匿名 2020/10/02(金) 19:34:39
>>1589
なにがかわいそうかと思えば、私はとっても羨ましい+11
-0
-
1593. 匿名 2020/10/02(金) 19:35:05
自分たちがいいならそれでいいやん+0
-0
-
1594. 匿名 2020/10/02(金) 19:35:38
旦那さんが同じことしても気にならないなら問題なし!+4
-0
-
1595. 匿名 2020/10/02(金) 19:36:10
>>1旦那さんも、主さんいない日をのびのび過ごしてるんじゃない?
だから心置きなく送り出してくれてるのかも。+9
-0
-
1596. 匿名 2020/10/02(金) 19:36:20
>>1512
親と楽しいよー!友達の感覚かな!旦那も親と買い物行ったりしてるし!お互いそこに干渉しないけどな。いつの時代の人たちだろう+10
-23
-
1597. 匿名 2020/10/02(金) 19:37:15
近いならいんじゃない?旦那も良しとしてるなら+0
-0
-
1598. 匿名 2020/10/02(金) 19:37:29
結婚したのによく実家に帰ってきてたら、結婚生活がうまく行ってないのかと思う。幸せに楽しく暮らしてたら実家のことなんか思い出さない。
うちの近所に新婚なのに、よく実家に帰ってきてる子がいるので、その子を見て思った。+6
-1
-
1599. 匿名 2020/10/02(金) 19:37:36
>>1587
実家に毎週泊まってる奥さんに「いいよ。」って言う旦那さん私だったら気持ち悪い。でも主は上手くいってるってことだよね。+9
-1
-
1600. 匿名 2020/10/02(金) 19:37:55
>>1
嫁に行ったのに週に何度も帰る人って(笑)+12
-0
-
1601. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:03
うちは父親が一人暮らしなので、車で三十分の実家に
2週間に一度顔を出してます。時々料理を作って持って行ったりして。夫や義両親は「お父さんが寂しがるから時々顔を出してあげてね」と言ってくれてます。
多分一人暮らしじゃなければそこまで頻繁に顔は出してないだろうな、と思います+15
-1
-
1602. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:08
旦那さんが納得してるなら別にいいと思うよ。実家近いの素直に羨ましい。
うちは新幹線の距離だから年に1,2回帰省するくらい。孫と会えるのを喜んでくれるけど、親が元気なうちにあと何回会わせられるだろうって思うときがある。+5
-0
-
1603. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:16
>>1572
わからないならあなたがやばいよ。+3
-0
-
1604. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:20
>>1462
アニメはアニメ+3
-1
-
1605. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:47
>>180
うんわかる。
小梨で共働きなら毎週実家に帰ってもらえたら気が楽。+7
-1
-
1606. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:49
>>1
義妹は金土日月って毎週泊まりで帰ってくるよ
そろそろ限界なので私は家を出ることにしたよ
+28
-0
-
1607. 匿名 2020/10/02(金) 19:39:32
>>1603
固定観念で頭ガチガチね。おばあさん+1
-9
-
1608. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:02
>>10
これ、実家にお嫁さんがいたら、小姑が週4帰ってきてたらかなりウザいかもw+56
-0
-
1609. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:28
>>3
その ん? ってのイラっとくるのは私だけ?+66
-150
-
1610. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:37
毎週行く人って親と何してるの?話すことある?友達いないの?って不思議。週末は旦那さんと出掛けた方が楽しくないの??+20
-4
-
1611. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:42
>>1607
自分だと思うよ。相手を何かにつけてババァだの言う人って自分が若くいたい願望強いんだよ。
=自分がおばさん。+8
-0
-
1612. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:51
>>67
群馬もそんなかんじ
同居や近距離に身内ばかり
共働き率高いところって影武者じゃないけど
サポートありきだよね+24
-1
-
1613. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:54
>>47
それな(笑)+11
-1
-
1614. 匿名 2020/10/02(金) 19:41:04
>>1609
そうじゃない?全くイラつかないよ。+128
-15
-
1615. 匿名 2020/10/02(金) 19:41:06
>>1559
子供出来たらむしろありがたいんじゃないかな
ほんと休めないし+1
-0
-
1616. 匿名 2020/10/02(金) 19:42:12
>>1607
まぁとにかく知識が無いようだから
先に共依存を勉強してください。話にならんわ。+6
-1
-
1617. 匿名 2020/10/02(金) 19:42:49
>>1413
かわいそうな人ー+4
-3
-
1618. 匿名 2020/10/02(金) 19:43:12
おかしいかどうかはわからないけど、
旦那仕事行っている日中
毎日実家帰っている人いると思うよ?!
ついでに夕飯のおかずもらってりとか?!+5
-1
-
1619. 匿名 2020/10/02(金) 19:43:32
実家に、既婚の兄弟がいないなら、旦那さんと揉めてないんだし別に良いと思う。
昔同僚に、旦那さんの妹が子供連れて毎週土、日来る、って人がいて、土曜日仕事帰ってからその人達の分までご飯つくらないといけない(その人達はお客様なので家事はしないし、手伝わない)、材料代も入れない、義父母も当たり前って感じで、いつも疲れ切ってる人がいた。
旦那さんは仕事であまり家にいない上、妹がかわいくて悪いと思っても強く言ってくれなかったらしい。+3
-0
-
1620. 匿名 2020/10/02(金) 19:44:17
>>1559
旦那さんより義実家が怒りそうだよね。
それで関係悪くなっちゃった家庭を知ってるので、私もあまり良いことだとは思えないなー。+7
-1
-
1621. 匿名 2020/10/02(金) 19:44:18
共働きでしょ?日曜に遠出すると翌日の仕事がキツイから、土曜日に夫婦でお出かけ→日曜は家でゆっくり・・・みたいのがないわけじゃん、金土と主がいないなら。+14
-0
-
1622. 匿名 2020/10/02(金) 19:44:22
>>1606
大変だったね。お疲れ様。今後の話し合いがあなたのいい方に行きますように。私だったら即別居する。+14
-1
-
1623. 匿名 2020/10/02(金) 19:44:38
>>1618
普通は夫も実家いくよね。でも主の夫はお互いという台詞は書いて無いんだよね。
2日間も1人分のご飯を夫がふんふん♪作ってるとは思えないのでたぶん相手いるな。+6
-2
-
1624. 匿名 2020/10/02(金) 19:46:16
藤原さんのラッシー汚ねぇ…まぁ、ゆっくり食べないと混ざるよね…+0
-1
-
1625. 匿名 2020/10/02(金) 19:46:55
男が実家帰るって家の事子供の面倒なんもしずに仕事だけしてるのに
女は、兼業で実家帰ってない人だったらなんかおかしくない?!っておもってまう。
本当実家かよっておもってまうわ!+0
-0
-
1626. 匿名 2020/10/02(金) 19:47:30
近所の婆さんちなんて
娘2人いるんだけど毎日のようにきてるよ
親離れ子離れ出来ていないんだなーって
笑っちゃうわ
+7
-3
-
1627. 匿名 2020/10/02(金) 19:48:16
>>1
逆だったらどうか考えてみたら?+12
-0
-
1628. 匿名 2020/10/02(金) 19:48:37
自宅が義実家と近いとか義実家に色々金銭的に支援してもらってる人だとなんとなくだけど頻繁に実家に帰りづらそうなイメージ。+2
-0
-
1629. 匿名 2020/10/02(金) 19:48:45
>>1529
無いわ。実家依存妻が親ひきつれて旦那を口でボコった話なら聞いたけど。
夫婦喧嘩で旦那が悪い内容だったけど(旦那が友人によい顔して妻がブチギレ)そこまでする?って引いた。+6
-0
-
1630. 匿名 2020/10/02(金) 19:49:13
>>1623
今時自分のご飯くらいどうにでもするよ、男でも+1
-3
-
1631. 匿名 2020/10/02(金) 19:49:25
>>1606
じゃー義妹がつげよって思うねー+5
-0
-
1632. 匿名 2020/10/02(金) 19:49:40
>>541
私も月に2.3回は実家車30分の距離なので実家帰ります。産後3ヶ月目で自宅では夫は深夜3時とかに帰宅なのでほぼワンオペ、お風呂も入れるので疲れてきて時々お風呂入れた後取り上げてもらう時実家だと助かるなぁというのと大人の話がしたくなって帰ります。
でも、ここ読むと依存しすぎもダメだなぁ。
特に帰る日は夫が休みなのに飲みに行ったりで遅く帰る日とか付き合いとはいえ私は友達ともなかなか会えず育児してるのにそういう外出の時は実家へ帰ります。初孫で嬉しいのでいつでも帰ってきて欲しいらしいですが甘え過ぎもダメですね。+2
-0
-
1633. 匿名 2020/10/02(金) 19:49:46
>>67
私も愛知県だけど周りはそういう人が多いと感じるよ。
知り合いの姉妹も子供が産まれて毎日の様に実家に帰って来て旦那さんはないがしろにされてしまいには実家近くに家を買った…みたいな話を聞いててなんだかなぁって思った。
気付いたんだけど愛知県って出稼ぎの男性と結婚する機会が多いから義実家が遠いんだよ。
だから嫁のやりたい放題にできる場合がとても多い。
義実家が遠いって、実家依存のお嫁さんにとっては
すごく気楽な状態なんだよね。
その分ピーナッツ親子みたいになる確率が高くなるけど。+47
-1
-
1634. 匿名 2020/10/02(金) 19:50:48
共働きなら平日はお互い仕事で帰宅したら顔合わせるだけでも休日は一緒にいないとなると
もうたぶん後で離婚になると思うよ。
毎日2人で過ごすの無理でしょ。+4
-1
-
1635. 匿名 2020/10/02(金) 19:50:53
>>1612
いや群馬だけどそういう人ばっかじゃないよ(^◇^;)
逆に東京近いから、身内結構都会の方にばらけてたりしない?
共働きがサポートありきなのは同意。実母が元気な人羨ましい。+11
-0
-
1636. 匿名 2020/10/02(金) 19:51:34
>>1569
愛情は介護要員としてのものしかなく家族としては無い
それが、私の高校時代の副担の両親
子ども時代はろくに病院に連れていかれず
高校の頃には、友達が彼女と痴話喧嘩してるのを止めてた時にハサミで刺されたのを世間体が…と病院に行かせない(結局、ネグレクトに激怒した祖父母に連れて行かれてたらしい)、摂関やネグレクトなんて当たり前
勉強以外の事は殆ど許されず友達も遊んだら凸って、苦情と罵倒の嵐のモンペに変身
大人になってからは、給与を搾取されるわ
教育大を出たあとはエリート校に就職せず郵便局に就職した事をチクチク毒ありの嫌みを毎日言われたとのこと…
それで、精神的に限界がきて友達の協力をえて一先ず即入居出来るアパートに引っ越して家出
その後、お金を貯めて市を一つまたいで別の市に引っ越したのち
高校教師になり 職場で出会った彼女と結婚して婿入りで名字を変え新居に引っ越したって言ってた
それで毒親はというと、その後
子ども全員に逃げられて搾取と介護要員がいなくなったからと追跡してきたみたいだけど、何回も引っ越し+本籍移動+婿入りした事は知らなかったらしく
最初のアパートに凸して、空き室になった部屋のドアをガンガン叩き出て来ないから
裏にまわって部屋を見ていない事に気付き帰ったと大家さんから連絡来たから…
ALSOKでセキュリティがしっかりしてる嫁実家に引っ越したと同窓会の時にぼやいてたよ+1
-1
-
1637. 匿名 2020/10/02(金) 19:52:11
>>1559
子供が学校行ってる間に実家帰ればいいのでは。あと夏休みとか。今は別にまだ子供いないみたいだからそこまで考えなくても良いと思うけど。+0
-0
-
1638. 匿名 2020/10/02(金) 19:52:13
>>1630
今時自分のご飯くらいするのが普通なのに主は自分のご飯ママに作ってもらってますが。+9
-1
-
1639. 匿名 2020/10/02(金) 19:52:32
>>1579
親がそこまでやってくれって言われたり、
主がそこまでやらなきゃ親に頼れない!って鬼気迫る感じでもないことはトピでわかると思うんだけど。
そこまでしなくていいんじゃない?って思ったらそれだけ書けばいい。
変な揚げ足取りで嫌味な言い方する必要ないよ。
+2
-2
-
1640. 匿名 2020/10/02(金) 19:53:08
>>57
主は旦那が義実家に同じ事したらどう思うんだろ?
マザコンじゃない?+57
-0
-
1641. 匿名 2020/10/02(金) 19:53:14
まともな親なら夫婦仲を心配する+8
-1
-
1642. 匿名 2020/10/02(金) 19:54:38
>>62
すごいプラス付いてるけど、ピーナッツ親子ってそんなにみんなが知ってる一般的な言葉なの!?
私は初めて聞いた!気になるから調べてみる!+73
-0
-
1643. 匿名 2020/10/02(金) 19:55:52
>>1581
へ?快く妻の不在を送り出すってことで瀬戸の不倫報道がよぎってネタ的にコメントしただけなんですが…。
マジレスせんでもw+20
-3
-
1644. 匿名 2020/10/02(金) 19:55:54
>>1630
義弟、
嫁専業で家ですごくこき使われとるみたいで、
愚痴っとるみたい。
週1で実家帰っとるみたい。
まぁ義弟嫁も義弟が仕事行ってる日中
嫁も毎日実家帰っとるらしいけど。
色々な家庭があるね+1
-0
-
1645. 匿名 2020/10/02(金) 19:55:55
>>1638
男ですら自分の飯くらい作って自分でやるようになってきてるのに
それ以下の女って考えたらやばいな。+8
-0
-
1646. 匿名 2020/10/02(金) 19:55:59
多いなとは思うけど、旦那さんがそれでいいなら🙄
なんにせよ主さんにお子さんできたら仲良し家族を築けそうで羨ましい+2
-1
-
1647. 匿名 2020/10/02(金) 19:56:01
会社の先輩の奥さんが子供生まれてからよく実家に帰るって話してて、「また帰っちゃった。」とか言ってて大丈夫かな?離婚するのかな?なんて思ってたけど今も家族仲良く過ごしてるよ。先輩は夜勤とかあって奥さんは実家に頼りたかったのかも。+2
-1
-
1648. 匿名 2020/10/02(金) 19:56:36
あんまり仲良くないのかなって周りは思うよね
旦那さんも主を思いやってるというより遊びのチャンスだろうし色々モヤる
+4
-1
-
1649. 匿名 2020/10/02(金) 19:57:05
逆だったら嫌だけど、結局は旦那さんと主さんの実家が嫌がっていないなら良いと思うよ。
親もいつまでも居るわけじゃないから会える時に会って親孝行したらいいと思う。ただ、旦那さんが不満に思っていないかは気にかけた方がいいかも。+4
-0
-
1650. 匿名 2020/10/02(金) 19:57:15
旦那の居場所なさそう+3
-1
-
1651. 匿名 2020/10/02(金) 19:57:21
>>1562
そういう人は、その人が生きている間の子孫は男の子しか生まれないおまじないをかけておくよ+0
-0
-
1652. 匿名 2020/10/02(金) 19:57:52
>>1
泊まりだったらナシ、日帰りならまぁいいんじゃない?+11
-1
-
1653. 匿名 2020/10/02(金) 19:58:11
>>1605
二人だけなら旦那に実家帰られたら困るなぁ
+8
-0
-
1654. 匿名 2020/10/02(金) 19:58:29
実家、二駅の距離で自転車でも帰れる距離だけど3ヶ月に一回くらいだなぁ。日帰りで。
実家好きだし両親とも普通に仲良いし、ご飯も勝手に出てくるし楽だけどなんとなく自分の家が1番落ち着くようになった。+7
-1
-
1655. 匿名 2020/10/02(金) 19:58:57
日帰りで遊びに行くくらいにしたら?
週1で遊びに帰ってる、ならそこまで異常さは感じないけど
毎週毎週、既婚なのに泊まりで帰ってくってちょっと普通ではないよね。+21
-1
-
1656. 匿名 2020/10/02(金) 19:59:31
うちの兄夫婦がそう。
奥さんが週一で兄を連れて帰省してる。
夕飯とお風呂を実家で済ませてくるらしい。
ちなみに実家は車で5分の距離。
こちらとしては三十路半ばで自立する気ないの?
実家に頼りっぱなしだなと思って傍観してる。
+16
-1
-
1657. 匿名 2020/10/02(金) 19:59:40
>>1609
わかる、イラッとする+40
-53
-
1658. 匿名 2020/10/02(金) 20:00:39
周囲に話したところで同じようなピーナッツ親子じゃないと共感なんて帰って来ないよ。
新婚が毎週休みの度いちいち実家に一人帰るとか、夫婦生活が危ないんだなと思われても仕方ないし。+11
-1
-
1659. 匿名 2020/10/02(金) 20:00:42
義妹がよく実家に帰ってる
週に1、2は必ず
でも義親も高齢だしクセが強いから、様子を見に行ってるのかなーと思うと有難い
そっちで孫を連れて行くぶん、こっちに来いっていう頻度が減った!!ありがとう義妹!+12
-0
-
1660. 匿名 2020/10/02(金) 20:01:45
お互いがいいなら全然いいと思うけど、旦那が浮気できるラッキーってならないか心配+7
-1
-
1661. 匿名 2020/10/02(金) 20:01:55
逆に考えてみてよ
旦那が毎週毎週、週末は嫁の元に帰ってきませんってなったらあり得ないわ笑
本当に実家帰ってるのかも怪しむね笑
+25
-0
-
1662. 匿名 2020/10/02(金) 20:02:18
>>1559
つれ回されることが嫌いな子どもなら父親側につくと思うよ
部活だから~と盆や正月以外はついてこなくなり
高校や大学や専門卒業する頃には就活だからとか、新居を探しで忙しいからと来なくなるかもね+5
-0
-
1663. 匿名 2020/10/02(金) 20:03:15
東京から静岡の実家に月に2回くらい帰ってる友人いる。
子供なしで新婚というわけでも無く東京来てだいぶ経つ。
仲良しだなーって思う。+2
-1
-
1664. 匿名 2020/10/02(金) 20:03:47
>>1612
群馬でもうちは山の方だからかな
山の方は先祖代々が住んでる人ばかりで
新規者はわざわざ来ないからなあ
子供出来ても実母頼れる人良いですよね
+5
-0
-
1665. 匿名 2020/10/02(金) 20:04:01
うちの旦那が週一居なかったらでゆっくりできるなー最高だなー笑
主さんの旦那さんはさぞゆっくり過ごしてるでしょう浮気もありえるよ〜
+7
-0
-
1666. 匿名 2020/10/02(金) 20:05:06
金曜〜土曜の夜って楽しいのにー。
もし旦那にそんな頻繁に帰られたら絶対嫌。
親離れ子離れできてなくて引くし、私なら寂しさから浮気しちゃいそう(笑)
でも主の旦那さんが納得してるならそれでいいんじゃないとしか言えない+13
-0
-
1667. 匿名 2020/10/02(金) 20:06:49
子供は作らない方がいいと思うよ。
たぶん主のお母さん側に置いておきたいと思うんで
主はわからなくても確実に離婚に向けてコントロールしてくるよ。
お母さんも自覚ないと思うけどね。
依存しあってると本人達わかんないから。
依存者側にとっては別に
それでもいいじゃんと思うかもしれないけど
親子でずっと連鎖してくから子供もやばいよ。
+15
-2
-
1668. 匿名 2020/10/02(金) 20:07:32
うちは主人が土日は基本仕事だし帰りも遅いから、土日どっちかか、たまに両方帰るよ。
子供もおばあちゃんちに行きたがるから。
人それぞれだよね。+2
-0
-
1669. 匿名 2020/10/02(金) 20:08:04
>>1667
たまたま娘が産まれたらいいけど
息子だった時に拒絶反応出るし育てられない子供にしかならんからマジでやばいと思う。+6
-0
-
1670. 匿名 2020/10/02(金) 20:08:38
>>1462
マスオさん、よく耐えてるなって思ってるよ。
サザエはマイペースにマスオに文句を言ってるけど、マスオは言いたい事全部は言えないだろうなぁ。
何故同居なんだろう。
フネも波平も現役で元気なのに。
カツオもマスオに対してズケズケ言いすぎ。
+7
-0
-
1671. 匿名 2020/10/02(金) 20:08:39
>>1616
はいはいばあさん!+0
-5
-
1672. 匿名 2020/10/02(金) 20:08:49
>>1
そっか、旦那さんと一緒にいる時間を削っても、実家に帰ってゆっくりしたいんだよね。住み慣れた実家は気楽だよね。そういう気持ちを分かってくれる旦那さんでよかったね。でも、「いいよ。」って「君が実家に帰りたいなら帰っていいよ。」って意味であって、旦那さんの気持ちが平気って意味じゃないかもね。+26
-1
-
1673. 匿名 2020/10/02(金) 20:08:59
泊まりでは行かないけど
主人が仕事中に週3〜4日くらい行ってる。
祖母が家に1人でいて、やることもないから
話し相手しに(^^)
行かないと、寂しいって直接言ってくるから。
私も暇ではないから、家事を早起きして終わらせたりしてなんとか時間作ってる。
親あっての自分だし
旦那さんが理解あるのならいいのでは?+5
-0
-
1674. 匿名 2020/10/02(金) 20:09:08
今は新婚だから大丈夫だろうけど、旦那さん恰好の浮気時間にならないようにね!+5
-0
-
1675. 匿名 2020/10/02(金) 20:09:31
>>1617
なんで?+0
-0
-
1676. 匿名 2020/10/02(金) 20:10:34
男女逆だったらマイナスの嵐、好き勝手罵倒するくせに…
流石ダブスタガルちゃん民+7
-0
-
1677. 匿名 2020/10/02(金) 20:11:41
>>67
まさに自分の事かと
多い時は週4で平日実家に泊まりに行ったり
旦那抜きで旅行行ったりしてる。
ご飯はカップ麺とか適当に食べてもらってる。
洗濯も...w+1
-25
-
1678. 匿名 2020/10/02(金) 20:11:54
私はしょっちゅう帰ってますよ。実家に母一人だし高齢なので。人それぞれでいいと思います。+5
-0
-
1679. 匿名 2020/10/02(金) 20:12:01
うち車で3分だけど週1顔見せない時もあるよ。何しに行くの??子供産まれたって別に変わらないし結婚したい上別世帯だという意識でいるけど…そりゃあ近いから煮物くれたりはするけど風邪で寝込んだくらいじゃ頼らないようにしてるよ。+1
-0
-
1680. 匿名 2020/10/02(金) 20:13:59
>>1667
生まれた子供が可哀想だよね。変な洗脳されそうで。+8
-0
-
1681. 匿名 2020/10/02(金) 20:14:51
うちは遊びに行っても家庭のこと心配されて早く帰りなさいって親に言われるよ。
親御さん、病気とか?+4
-0
-
1682. 匿名 2020/10/02(金) 20:17:25
いいと思います☺
旦那さんがよければ⤴
家族が仲がいいことはいいことですね😋
私は姉がこの間結婚して、家にいないと寂しいです😭+1
-0
-
1683. 匿名 2020/10/02(金) 20:17:32
子供が生まれたら妻側の親と同居になりそう…
妻側の親はそれを当然と思っていそう
援助が妻側の方が多いとか、そういう力関係が関係してるとか?+3
-0
-
1684. 匿名 2020/10/02(金) 20:17:54
これ男女逆だったらマザコン!!って叩かれる案件だよね
+9
-0
-
1685. 匿名 2020/10/02(金) 20:18:07
>>67
私も愛知県だけど子供連れて実家にしょっちゅう行ってる。
旅行も行くし、ご飯も行くけど
旦那は抜きだよ!+0
-20
-
1686. 匿名 2020/10/02(金) 20:18:42
>>1655
子供もいないし実家に帰ると言ってどこへ行ってるかなんてわからないよね。実は主、男の元へ行ってる?と思われても仕方ないくらい変だよね。+13
-1
-
1687. 匿名 2020/10/02(金) 20:18:43
>>1570
あと鬱病とかになりそう
松平健の元奥さんって
(大地真央の後)
ピーナッツ親子で
お母さん亡くなって自殺したって聞いた
+7
-0
-
1688. 匿名 2020/10/02(金) 20:18:51
あ、今日金曜日だから早速ママのところに帰っているのかな~?+8
-1
-
1689. 匿名 2020/10/02(金) 20:19:45
旦那の妹も同じような感じですぐ離婚したよ
だって結婚した意味ないもんね+7
-1
-
1690. 匿名 2020/10/02(金) 20:20:29
>>1686
高松の事件、思い出した+3
-0
-
1691. 匿名 2020/10/02(金) 20:21:20
コロナのせいで1年は帰ってないなぁ。
シュウイチ??うらやまし。+4
-0
-
1692. 匿名 2020/10/02(金) 20:21:29
泊まりはしないけど土日どちらかは実家行ってた。
旦那も仕事で帰り遅いし帰る頃に私も帰って。
自分たちがそれでいいなら
別に他人にどう言われようと気にしなくていいと思う+2
-0
-
1693. 匿名 2020/10/02(金) 20:21:44
>>1
私徒歩圏内で親が介護中だから介護ウツ予防で月2回くらい顔を出してるけど、自分だけ休みの日に1時間くらい。
親の話相手になるのがメインでそれ以上はいない。
やることないし、荷物もなにもないから、自宅の方がリラックスできる。+5
-0
-
1694. 匿名 2020/10/02(金) 20:21:58
友達でもいるわ、実家にべったりな人。週一どころかもっと帰ってるよ。
旦那は遠方まで仕事に通わしてるし、自分の楽になることしか考えてないなって思う。+7
-1
-
1695. 匿名 2020/10/02(金) 20:22:10
嫁の実家近くに住んでる子育てママなんてほぼ毎日実家に顔出してるよ。それと比べたら週一なんて全然良くない?+1
-1
-
1696. 匿名 2020/10/02(金) 20:23:45
>>1324
うちの兄嫁かな笑!
深夜まで実家に子どもといるんだけどw
いづれ離婚すればいいのにと思ってる+9
-0
-
1697. 匿名 2020/10/02(金) 20:23:50
隣なので
1日中、母親の相手してます。
私が相手しないと機嫌が悪くなるので。
本当は離れたいけど
離れると自殺すると言うので仕方なく。+2
-3
-
1698. 匿名 2020/10/02(金) 20:23:50
主さんに兄弟がいるとするなら兄弟が結婚して
もし、兄or弟夫妻が同居する事になったらどうするの??+1
-0
-
1699. 匿名 2020/10/02(金) 20:23:53
>>1693
ちなみに子供いない共働きだから主と状況は一緒。
泊まったことないよ。
祖父が危篤の時すら実家の家族の様子見たら夜中でも家帰った。
家族は旦那だし、実家は実家に過ぎない。
親は大事だけど、旦那も大事。+4
-1
-
1700. 匿名 2020/10/02(金) 20:24:23
>>1214
姉はデキ婚だよ8年で離婚したけど
元旦那さんはゲーム好きで家族でお出かけも滅多になかったみたい+3
-0
-
1701. 匿名 2020/10/02(金) 20:24:25
>>1345
わざわざ羨ましくないことを伝えてくるくらいには何か感じてんじゃん+3
-0
-
1702. 匿名 2020/10/02(金) 20:24:32
>>1
私の知り合い夫婦がこんな感じでした。
妻側が1週間に1回帰っており
親子共々親離れ子離れ出来てないようでした。
旦那側が価値観の違いで1年で離婚しました。+26
-2
-
1703. 匿名 2020/10/02(金) 20:25:17
>>1677
何笑ってんの?気持ち悪っ
親離れ子離れできない頭おかしい一族じゃん
生きてて恥ずかしくないの?+27
-3
-
1704. 匿名 2020/10/02(金) 20:25:17
便乗ですまないけど、
月2回、夫が夜勤なので、私は実家帰ってる。
多すぎかな?+3
-0
-
1705. 匿名 2020/10/02(金) 20:26:36
>>1675
そうでもないのかな?ちょっと家空けたら旦那浮気って発想になるのが乏しいと私は思っただけ。+12
-2
-
1706. 匿名 2020/10/02(金) 20:26:40
>>1687
それが自殺の理由なんだ
残された子供さんが気の毒すぎる
ピーナツ親子って多いよね
+7
-0
-
1707. 匿名 2020/10/02(金) 20:26:43
>>13
トピタイとGIFの組み合わせに笑ってつい来てしまった。+8
-0
-
1708. 匿名 2020/10/02(金) 20:26:58
今、思ったんだけど
例え終息したとしても、親兄弟をコロナに感染させるリスクは考えないのかな?+1
-1
-
1709. 匿名 2020/10/02(金) 20:27:03
夫が良いと言ってるなら良いと思うけど。友達とかには言わない方がいいかな、良い年して親離れできてない人に見られるよ。実際そうだと思うけど、それをよく思わない層もいるから、+15
-0
-
1710. 匿名 2020/10/02(金) 20:27:31
毎週のように旦那が仕事のとき帰ってくる近所の人がいます
近所からしたら路駐、子供の声、公道を走り回るうざさ、イライラします。
子供がいなくても、近くであったら挨拶しなきゃならないし会いたくない。
たまに帰るからこその実家じゃないですか?
+8
-1
-
1711. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:28
国際結婚だったらどうなるの?+0
-0
-
1712. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:33
>>1
旦那さんはその間何してるの?ちゃんと知ってるの?+9
-0
-
1713. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:36
>>1648
浮気するとか、遊びのチャンスとかってなにを勝手に言ってんだって思う。失礼な人たち+4
-2
-
1714. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:42
>>1667
娘だと負の連鎖するらしいね+9
-0
-
1715. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:48
>>1704
月2は多いには多いけど夜勤で旦那さんいない時ならそんなに変な目で見られることもないと思う+8
-1
-
1716. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:25
>>1704
夜勤ならいいんじゃない?
旦那さん仕事だし。夜1人なの怖いし
でも
主のは、旦那さんが居てもってことだからねぇ・・・
旦那さんとの時間って大切なのになぁ+16
-1
-
1717. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:39
>>1703
自分の事は自分でやってもらってるよ。
朝はもちろん起こさないし
自分でアラームかけて仕事いってもらったり
時々遅刻してるけど...
週末は旦那子供とも出かける時あるし。
旦那は実家という実家がないから
私の居ない間はパチンコとか行ってるんじゃないかな?
お互い干渉してない。+2
-18
-
1718. 匿名 2020/10/02(金) 20:31:21
>>1705
ちょっとじゃなくない?
毎週金土でしょ。そりゃ他人が聞いたら大丈夫?と思うのもおかしいことではないと思うけど。+17
-1
-
1719. 匿名 2020/10/02(金) 20:31:32
なにが理由であれ、旦那は浮気しようと思えばできる人多いよね。空き時間なんて作ろうと思えば作れるし。その人の資質の問題だよ+3
-0
-
1720. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:25
>>1703
生きてて恥ずかしくないの?とか本当頭狂ってるw
+1
-11
-
1721. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:38
新婚なのにラブラブじゃないんだね。
共働きなら、夫婦で週末何して過ごすー?って毎週ワクワクじゃない?
うちは結婚16年目だけど、今週はなにする?出かける?って週末2人で過ごす計画を立てる時間が一番好き。楽しい。+16
-1
-
1722. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:48
実家近いけど、殆ど立ち寄らないから頻繁に行く人達を不思議に思っていた。基本家事しなくていいし、食事も用意してくれるから楽ってこと?だったら恥ずかしいことだと思う。+6
-1
-
1723. 匿名 2020/10/02(金) 20:32:55
>>1718
おかしいよ。+4
-5
-
1724. 匿名 2020/10/02(金) 20:33:43
独身女の妄想が怖い+0
-2
-
1725. 匿名 2020/10/02(金) 20:33:46
>>1677
セフレと結婚したの?+12
-0
-
1726. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:21
旦那さんにとっても息抜きになってるのかもねぇ。それならいいんじゃないかな?+6
-0
-
1727. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:37
>>1704
夜勤の日は実家でも良いのでは?
旦那さんと仲良い同僚はいない日は夜になると寂しくて少し鬱っぽくなるから実家に帰ってと聞きました。
今は犬をお迎えして犬といると笑ってたけど。+5
-1
-
1728. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:40
>>1667
毒親をよくご存じですね!+3
-1
-
1729. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:03
>>1207
こういう実家依存の親離れ出来ない人は、実家そのものが無くなったらどうするの?
例えば家を売って介護つきホームに移るか、兄or弟or姉or妹夫妻と同居でなんてよくある話し
(まれに土地開発や海外移住の場合も)+4
-0
-
1730. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:40
義理実家に同居だったから、息抜きで実家に週末寄ったりしてたな。
他所の人にはそのことを敢えて言ったことないかな〜家庭事情なんて理解してもらえないだろうし。
旦那さんの理解があるなら好きにして良いとおもう。+5
-0
-
1731. 匿名 2020/10/02(金) 20:35:54
>>1703
旦那も大人なんだから、もっと栄養のあるもの自炊くらいしないんだねw+5
-0
-
1732. 匿名 2020/10/02(金) 20:36:33
>>811
本当そう思う!
私も1人を楽しめるので夫の出張とかわくわくする!
特に大した事はしないけど、好き勝手にご飯食べてテレビ占領して夜更かしして、なんか悪い事してるみたいで楽しい(笑)+44
-0
-
1733. 匿名 2020/10/02(金) 20:36:33
週1どころか毎日朝から晩まで実家の人居るよ?(笑)
+5
-0
-
1734. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:08
>>1
週2で帰ってます
後期高齢者だから見守りと片付け+5
-0
-
1735. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:34
私は旦那の実家に敷地内同居してるんだけど、義姉達2人が代わる代わる来るから気が休まらない。
それぞれ中2ずつ来たら週4は誰か来てる事になる。
疲れます…
土日もら仕事休みでにしたいのに…来るから嫌気がさしてます。
近いからってき過ぎやしませんか?+10
-2
-
1736. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:34
>>1676
主も結構マイナスだけど。+4
-1
-
1737. 匿名 2020/10/02(金) 20:37:39
>>10
なんで文脈に関係ない「なんなら」つける?
どうしても付けたいなら「なぜなら」だな
日本人じゃないのかな~+4
-12
-
1738. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:24
>>1703
恥ずかしくはない
普段家の事、子供の事はやってるし+1
-7
-
1739. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:43
>>1731
カップラーメン適当にとか、パチンコ行ってんじゃないとか、旦那の行動全然分かってないじゃん
どうせ自炊してるかも知らないよこの人
何で結婚したんだろうね?
+8
-1
-
1740. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:12
>>1717
旦那さんがいいならいいんだけど、実家という実家がなくて唯一の家族であろう妻とか子どもが週4で実家に帰って家にいないって私だったら寂しくなるな+15
-0
-
1741. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:15
>>1601
男の人の方が1人になると弱ってしまうことはあるので。娘さん嫁に行きホッとして奥様に先立たれた寂しさが急に襲って鬱って方を何人も仕事柄知っているので。
心強いと思います。優しい娘さんで素敵です(^^)娘さん自身も体調崩さないようにね。+3
-0
-
1742. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:34
>>1725
セフレとは結婚してないよw+0
-7
-
1743. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:35
>>1
子供ができたら親をアテにしてフル活用しそう。
そういう母親っていつまでも精神が未熟な人が多い気がする。誰かを頼るのも大事だけど、実家にお邪魔するのは月1で十分じゃない?私は一人目妊娠中から二人目までの6年間の間で3回しか会ってないからその状況は羨ましいけど、まず、実家は「帰る場所」じゃない。帰るところは自分の家だ。+10
-1
-
1744. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:50
>>1
今まで親と折り合い悪かったってことかw
>いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。
+6
-0
-
1745. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:09
うちの兄夫婦なんて子供二人作ったのに、車で高速4時間かかる嫁実家に嫁と子供二人、1〜2ヶ月に1回数ヶ月間帰ってるよ。
たぶん一年のうち半年間は帰ってる。
それで家族上手くいっていて、節約になるから良いと夫婦共思ってるから終わってると思う。
子供が幼稚園通い出したら変わるかと思ったけど全く変わらない。子供数ヶ月も休ませてでも帰るし、兄もそれに同意。どうかしてるよ、本当。
主夫婦もそれで本当に上手くいってるって心から言えるならいいんじゃない?でも他人にはその話一切しないほうが良いと思う。
週1で日中行って旦那が帰る前には帰ってくるとかでなく、週1で泊まりはなかなかだよ。いくつなのか知らないけどさ。
私は車で5分の距離で日中3時間くらいを週2で帰ってた時でさえ、旦那に怒られたよ。
+8
-1
-
1746. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:36
実家に良く帰る人、遊びに行く人って実家から親から精神的に自立してないって事ですか?
実家帰れば安心する的な。
良く実家に行く人の意見を聞きたいです。
どういう理由で帰ってるのか。+7
-0
-
1747. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:36
>>1740
元々、うちの旦那は両親知らずに育った人だから
自立できてるし1人も慣れてるんだと思う+0
-11
-
1748. 匿名 2020/10/02(金) 20:41:58
逆の立場だったら凄く嫌
それを受け入れている相手方の家族も+6
-0
-
1749. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:06
パラサイト女、地雷率高い
我が子の躾なってないし+5
-0
-
1750. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:11
>>1723
主のマイナスが答えだと思うけど。
毎週はおかしいと思われても仕方ない。
あっ思う事は勝手だからね。+8
-0
-
1751. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:32
私はひとりっ子で片親なので、結婚しても実家には週1は顔出したいと思ってる。
母も若くないし体のことも心配だからなぁ。
親に頼るというより、逆の気持ち。
色んな家庭の事情ってあるから、他人がとやかく言うとこでもないよ。
主さんは産後、親の援助をアテにしてるような書き方だから否定的な意見が集まるんだと思うけどね。+8
-7
-
1752. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:36
これ旦那浮気出来ちゃうね。+16
-2
-
1753. 匿名 2020/10/02(金) 20:42:53
>>1744
今まで折り合い悪かったのに週1で泊まりに来られたら割と困ると思うんだけどどうなんだろう+2
-0
-
1754. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:01
>>727
そう思うならこのスレ覗かなきゃいいのに。
多いかどうか他人にジャッジしてもらうトピでしょ、ここ。
はいそうですか、勝手にすればとしか言えない。+9
-5
-
1755. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:04
>>1735
中2→週2
土日もら仕事休みでにしたいのに→土日も仕事が休みでゆっくりしたいのに
の間違いです。+1
-2
-
1756. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:50
>>1
私それ以上だわ+0
-7
-
1757. 匿名 2020/10/02(金) 20:43:54
>>1688
ママ〜!パパ〜!主たん今週も帰ってきたよ〜!+9
-0
-
1758. 匿名 2020/10/02(金) 20:44:12
近所に毎日くる人いる。
親が心配とかじゃなくて
ゴミを燃やしにくるので
マジ迷惑。
貧乏人の子沢山で
大家族だからゴミも多いんじゃん。
分別も面倒なんだと思う。
死んで欲しい。
+12
-0
-
1759. 匿名 2020/10/02(金) 20:44:14
>>1739
お互いあんまり干渉しない
実家泊まる日は連絡しない時もあるし。
居なければ実家行ったなと思ってるよ。+0
-6
-
1760. 匿名 2020/10/02(金) 20:45:38
>>1677
こんな嫁やだなー
まあ兄嫁も実家入り浸って兄抜きで旅行行ってるわー
まぁ逆に義実家両親と旅行も苦痛かー+13
-0
-
1761. 匿名 2020/10/02(金) 20:47:18
共働きで毎週金土と実家へ1人でお泊まりに行ってたら子供も出来んわな!+7
-0
-
1762. 匿名 2020/10/02(金) 20:47:22
>>1977
義実家はないので私は楽w+0
-4
-
1763. 匿名 2020/10/02(金) 20:48:18
近くの家がそれ。
週の半分とはいかないけど、夕ご飯はあっちで食べてるみたい。
生活苦しいのか楽したいのか分からんが。
良いイメージはもたないかな。+3
-1
-
1764. 匿名 2020/10/02(金) 20:48:44
>>1760
旦那両親居ないし
祖父母も歳だから会ったり旅行はないから
その辺は、うるさく言う人もいなくて
面倒な事なくてよかったと思ってる+0
-8
-
1765. 匿名 2020/10/02(金) 20:49:41
>>1638
辿ってからレスして?+0
-0
-
1766. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:51
うちは息子だけだから将来誰も寄り付かなくなるだろうなぁ
旦那と気軽に暮らそうかなー
寂しいかな??+2
-0
-
1767. 匿名 2020/10/02(金) 20:51:08
>>1541
私も子どもが生まれてからは旦那が不在のとき行ったりが増えたけど、夫婦2人の時はあまり行かなかったなー。+3
-0
-
1768. 匿名 2020/10/02(金) 20:52:41
主さんと同じ共働きで結婚一年目で
私の希望で実家から車で5分のところに家を購入しました。
週に1.2回は実家に帰ってご飯食べたりしてます。
残りを持ち帰って旦那にあげます。
今のところ不満の誰からも不満の声はなく
私はとっても助かってます!+2
-9
-
1769. 匿名 2020/10/02(金) 20:52:46
>>1766
寂しくないよ〜
うちは子どもが女の子だけど、将来近くに住むか分からないし、旦那とあれしようねこれしようね、だから2人で健康でいようね、といろいろ話してるよ。+5
-0
-
1770. 匿名 2020/10/02(金) 20:52:50
>>7
うそ!!
主の帰省が多いってところは納得だけど…。
自分の実家ほど居心地良くて寛げるところはない!!笑
少数派なの?!
実家でゴロゴロできるとか想像するだけで幸せすぎる。+14
-28
-
1771. 匿名 2020/10/02(金) 20:54:09
>>1769
よく息子夫婦が近くに越してきて子ども預けてくるパターンも聞くよね…
だから男の子女の子関係ないかもだよね+3
-0
-
1772. 匿名 2020/10/02(金) 20:54:30
実家行って何してるんですか?
手伝い?+5
-0
-
1773. 匿名 2020/10/02(金) 20:55:18
>>1677
旦那さん寛大ですね!
うちの夫も私が楽な感じで!っていろいろ寛大な方だけど、さすがに家にいる時は一緒に過ごしたいし、もしその感じで実家にばかりいたら怒られそう。+12
-1
-
1774. 匿名 2020/10/02(金) 20:56:00
実家帰ってご飯作ったり家事すんのがめんどくさい。
自分の家じゃないのにって思っちゃう。
こっちに招く方がいい。+3
-0
-
1775. 匿名 2020/10/02(金) 20:56:24
>>1771
うちの両親はそれだ…最近体も弱ってきてるのに兄夫婦に振り回されて大変そう。でも会える幸せもあるってがんばってる。+2
-0
-
1776. 匿名 2020/10/02(金) 20:57:17
>>1770
一人暮らしが長すぎたから家が一番寛げるわ。
風呂入る時間も自分で決めたい。+22
-1
-
1777. 匿名 2020/10/02(金) 20:57:29
>>1751
週1顔出すのと
毎週末泊まりこみで帰ってこないのは全く違うよ。+7
-0
-
1778. 匿名 2020/10/02(金) 20:57:58
実家近いの羨ましい
私も近かったらしょっちゅう行くだろな
ただし、旦那不在の時のみ。+3
-0
-
1779. 匿名 2020/10/02(金) 20:58:41
泊まりでは行かないけど
主人が仕事中に週3〜4日くらい行ってる。
祖母が家に1人でいて、やることもないから
話し相手しに(^^)
行かないと、寂しいって直接言ってくるから。
私も暇ではないから、家事を早起きして終わらせたりしてなんとか時間作ってる。
親あっての自分だし
旦那さんが理解あるのならいいのでは?+5
-3
-
1780. 匿名 2020/10/02(金) 20:58:58
なんでダメなの?旦那の世話は共働きでも嫁の仕事なの?+1
-5
-
1781. 匿名 2020/10/02(金) 20:59:04
行ってらっしゃいと言うしかないよね。
私も、もし夫が実家に頻繁に行ったとしてもとやかく言えないなぁ。義理両親にたいしての文句とも捉えられそうだもの。+6
-0
-
1782. 匿名 2020/10/02(金) 20:59:10
私も結婚してから、実家まで自転車で行ける距離に住んでたから何気なく立ち寄ってた。
妹も独身で実家にいたから、顔見に寄ったり。
今は遠くに住んでるからそんなに親に会わないけど、ずっと行き続けたら実家依存みたいに思われるのかなぁ。
別に週1で行くくらいいいと思うけど。+2
-3
-
1783. 匿名 2020/10/02(金) 20:59:39
>>1768
そういうのは誰も異常を感じてないよよく読もう。+6
-0
-
1784. 匿名 2020/10/02(金) 21:00:13
>>591
それだ!主の本音。自分じゃ気づいてなさそうだけど。+14
-0
-
1785. 匿名 2020/10/02(金) 21:02:35
>>1783
上からw+0
-4
-
1786. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:00
>>1
自分の実家なのに仲良くなっておくためにっていうのが全く理解できない
しばらく会ってないと疎遠になるの?+9
-0
-
1787. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:00
いいんじゃない?
私は車で20分くらいだったから一番上の子が幼稚園に入るまでは毎日行ってた時期があったよ
幼稚園に入って2人目が産まれたら1ヶ月に1回くらいしかいかなくなったけど
旦那さんも1人の時間が持てていいと思う+0
-9
-
1788. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:20
>>591
共働きなのに。。+0
-9
-
1789. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:30
○自分の夫が週1くらい実家に帰って夜には帰宅してくる
×自分の夫が毎週末義実家に泊まりに行って2日もいない。+4
-0
-
1790. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:36
>>76
夫が帰ってくる前に帰ってはいますが食事時だけでも頻繁に行くのはやはり世間とずれているんでしょうか+3
-1
-
1791. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:37
>>1742
だって、週の半分も一緒に過ごさないなら、同居人ですらなさそうだし、セフレと半同居みたいな関係だなって思って。+8
-1
-
1792. 匿名 2020/10/02(金) 21:03:45
>>1784
まさにそれだね+5
-0
-
1793. 匿名 2020/10/02(金) 21:04:03
>>1752
浮気はする人としない人がいて、する人はどんな状況でも金無くても必死にする
しない人はどんな放置されてもしない+2
-0
-
1794. 匿名 2020/10/02(金) 21:04:29
実家のが職場から近いから残業で遅い日とか、旦那の飲み会とかいろいろタイミングあったら帰っちゃってるなぁ。あんまりたくさん帰っちゃいけないのか、、。+1
-0
-
1795. 匿名 2020/10/02(金) 21:04:33
わたしも実家のオーケーさえ出れば毎週帰ってる。母も仕事してるから毎回オーケーはしてくれないけど、出来る事ならずっと実家にいたい…
旦那の協力が皆無な完全ワンオペ
共働きなのに一切の協力がないから、実家で誰かの手を借りて休まないと潰れてしまう…+2
-1
-
1796. 匿名 2020/10/02(金) 21:05:37
>>1757
あらあら、主ちゃん
今日は主ちゃんの大好きなママ特製ハンバーグよ~
パパももうすぐ帰ってくるから早く手洗いうがいして席について~+5
-0
-
1797. 匿名 2020/10/02(金) 21:05:42
私も旦那が良いなら、良いと思う。
旦那が良いって言ってるのに何も知らない赤の他人のダメを信じる方がどうかしてる。
夫婦のことは夫婦で決めるが基本ね+3
-4
-
1798. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:21
>>1796
妄想がとんでるね!+0
-0
-
1799. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:36
>>1794
それはいいんじゃない?+0
-0
-
1800. 匿名 2020/10/02(金) 21:06:44
>>1780
世話は自分でやればいいと思う。
逆の立場になったら、微妙だと思うから、みんなナシ!って言ってるんじゃない?
旦那が毎週末実家にお泊りって、結婚したのが虚しくならないかな?+4
-0
-
1801. 匿名 2020/10/02(金) 21:07:05
自分ならだけど、赤ちゃんできたら嫌でも帰ることになるんだし、二人だけの時間過ごせるうちに一緒にいたいと思った+5
-2
-
1802. 匿名 2020/10/02(金) 21:07:06
>>1791
週末婚とか許せないタイプ?+1
-8
-
1803. 匿名 2020/10/02(金) 21:07:11
>>1779
わ!私と同じような感じだ!ちょっと行きすぎかなと思ったりしてたけど同じような方がいて嬉しい。
うちの祖母も私の両親がまだ働いてるのもあって日中家に1人だから私と私の子どもが来るのをすごく楽しみにしてて行かないと寂しいと言ってくる。だから旦那に行ってらっしゃいをしたら家事を早々終わらせて夜ご飯の下ごしらえもして実家に行ってる。ひ孫とゆっくり遊べるのも幼稚園入る前だしね〜+4
-3
-
1804. 匿名 2020/10/02(金) 21:07:54
共働きなら平日ほとんど顔合わせずに帰宅してちょっとなのに
休日もさいなら〜ってならなんで結婚したの?
親にしろって言われたの?
デキ婚でもないのに意味がわからない+17
-0
-
1805. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:12
>>1800
ならない。まあ、ならない同士でうちは良かった!+0
-7
-
1806. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:17
>>1797
昔は、親の方がそんなに頻繁に帰ってくるもんじゃない!って叱ったもんだけどね。
今より離婚率がずっと低かった時代の話だけど。+8
-0
-
1807. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:36
>>1779
良いと思う
望まれてるなら行ってあげて
親が長生きするかなんてわからないんだし+5
-0
-
1808. 匿名 2020/10/02(金) 21:08:41
>>1793
横だけど、自分が主さんの旦那さんの立場だったら、一人の時間を満喫しまくると思う。だから快く送り出しそう。+2
-0
-
1809. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:00
>>1804
平日夜一緒くらいでちょうど良いかな。あと日曜は一緒でしょ?+0
-7
-
1810. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:07
これが噂のピーナッツ親子か。+12
-0
-
1811. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:14
国際結婚で義両親いないし夫は夜勤で週末いないから帰ってるよ。子供も広い実家の方が楽しいみたいだし。
夜中にドアノブガチャガチャされたことあるしオートロックでもない一階だからなんか怖いのもある。+3
-0
-
1812. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:21
>>1029
私も同じ町に住んでるから実家によく顔出してます
保育園のお迎え行ってそのまま実家に帰って子供とお風呂入ったり、預かってもらって買い物行ったり。
週末も今は毎週じゃないけど土曜日夫がいなくて、保育園には行かないので実家に行く。ならもう金曜から行って土曜日遅くまで寝てようとか思うと行く
妊娠中はつわりの時はずっと実家にいたし、さとがえりもした。夫も夕飯食べにきたり、私を迎えに来たりしてくれたから心配してなかったなあ。
里帰り中は毎日実家に顔出してくれたし。+7
-18
-
1813. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:38
>>1806
だから離婚しないっていうのはあまりにも極論+0
-0
-
1814. 匿名 2020/10/02(金) 21:09:42
>>1805
そう言う人たちって、結婚制度にただのりだと思う。+6
-0
-
1815. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:12
>>1809
親死んだ後、定年退職した後に一緒に過ごせない夫婦だよ。
毎日2人きりだしな。+12
-0
-
1816. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:14
>>1810
ピーナッツさんずっと張り付いてるのね+2
-2
-
1817. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:48
子供がじじ大好きだから週一で会ってる
公園とか実家とか買い物したりとか
泊まるのは2〜3ヶ月に一度+3
-0
-
1818. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:53
>>1609
性格悪い+45
-13
-
1819. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:57
>>1
今のうちから仲良くしておくことが…
え?自分の実家と?仲良くしておかないと仲良くないの???
しかも泊まり?
私も実家大好きだし、父が亡くなって母一人だから心配だし近いから顔は出すけど数時間で帰るよ
親離れしてないように見えるし、旦那の実家との兼ね合いとか私は気にするけどね
旦那さんが送り出してくれるからって甘えてると取り返しのつかないことになるよ+17
-1
-
1820. 匿名 2020/10/02(金) 21:10:57
>>1805
うちら夫婦が良いのにマイナスつける人ってなに?+0
-9
-
1821. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:12
>>1816
誰ピーナッツさんって。
普通に有名だよ。+3
-1
-
1822. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:13
>>18
自分も親に甘えたいし、子供が出来たら一緒に子育て出来るから今のうちからってことだよね?
それ、本当に親が死んだら苦労するから子供のいない今のうちから親離れした方がいいよ。
親離れ、子離れ出来てない人いっぱい見てきてるけど実家に行って旦那の愚痴を親に話して、それを親の態度から旦那がうすうす気付いて一緒に実家に帰ってくれない→喧嘩する→離婚ってなるよ。
一緒に子育てするのは親じゃなくて旦那でしょー!頼れるならあくまでも、親は困った時のサポート役って思ってないと。+40
-2
-
1823. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:24
私は実家が同じ関東県内で帰りやすい距離ではありますが毎週は帰らないです。ですが、主さん夫婦のお互いがそれでいいと納得してるならなにも気にしなくていいと思います。+2
-0
-
1824. 匿名 2020/10/02(金) 21:11:56
>>1821
はいはい
+1
-2
-
1825. 匿名 2020/10/02(金) 21:12:39
友達は隣の県で高速使って帰ってて2週間泊まって帰るのを毎月やってたよ。
旦那の理解も必要だけどね+0
-3
-
1826. 匿名 2020/10/02(金) 21:12:41
>>1816
つまりあなたずっと張り付いてるんだね。
何度も何度もコメントして調整に追われて必死なんだね。
私はいいと思います〜
私もいいと思うな〜♪って書き続けてるの?
すげーな。+4
-0
-
1827. 匿名 2020/10/02(金) 21:13:00
あーた、それはいけませんわよ。
とんだあまちゃんね。
dyデヴィ夫人+6
-0
-
1828. 匿名 2020/10/02(金) 21:13:27
>>1808
その1人時間の満喫の仕方だけど、私なら愛犬と公園に行ったり、友達と遊んだら楽しみすぎるよね+2
-0
-
1829. 匿名 2020/10/02(金) 21:14:30
夫婦の関係性に外野が偉そうに何様ですか?+1
-5
-
1830. 匿名 2020/10/02(金) 21:14:35
旦那が自分の実家へ週1で帰っても、なんとも思わんのならいいんじゃない?自分と同じ事を旦那がしたら腹立つとかは論外だから、よく考えて+9
-0
-
1831. 匿名 2020/10/02(金) 21:14:47
>>1759
もし何か事件事故に巻き込まれても「あー実家行ったんだなー」って思われちゃうんだね+3
-0
-
1832. 匿名 2020/10/02(金) 21:14:56
親と仲良くて
うらやまー。
旦那の実家も大切に〜。
+6
-0
-
1833. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:01
>>1826
想像力豊かだね+0
-2
-
1834. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:25
>>1832
旦那の実家は旦那が大切に〜+2
-5
-
1835. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:25
>>1833
否定しないのね(笑)+1
-0
-
1836. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:34
>>1825
それ、今うちの姑が老老介護でやってるわ。+6
-0
-
1837. 匿名 2020/10/02(金) 21:15:56
>>89
ちゃんと巣立ったと信頼してくれたんだよww それぐらい割り切りしてる親の方が安心だよ。+23
-0
-
1838. 匿名 2020/10/02(金) 21:16:18
>>1835
怖い怖いw+0
-2
-
1839. 匿名 2020/10/02(金) 21:16:39
>>10
こんなことを平気で思ってるのが恥ずかしいと分からないのか…+12
-4
-
1840. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:44
>>1609
ん?はまだいいけど、は?はイラッとする。自分が言われたわけじゃなくてもイラっとする。+64
-2
-
1841. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:49
>>11
たしかにー
週1で実家帰ってたら不愉快だわ。
+20
-0
-
1842. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:52
ピーナッツさん+7
-0
-
1843. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:54
>>1839
自分の価値観と違う考え方の人は許せないタイプみたいだね+5
-3
-
1844. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:55
>>1829
トピ立てて意見聞けばそりゃあ賛否両論集まるよ
それが嫌ならトピ立てないこと+4
-0
-
1845. 匿名 2020/10/02(金) 21:18:08
夫が子供に静かにしろー!頼むから寝かせてくれぇ!て怒ってから学校がない週末は実家に連れてってる。
狭いアパート暮らしで子供も小さいから熟睡できないみたい。
夜勤で生活リズム違うのは子供にとってもストレスだし、周りになんと思われようと事情も知らんやつがとしか思わない。+2
-2
-
1846. 匿名 2020/10/02(金) 21:18:31
>>1842
はいはい。ピーナッツ好きね!おつまみでも食べててね!+1
-4
-
1847. 匿名 2020/10/02(金) 21:19:24
>>1259
間違いない。
親離れできない旦那だのマザコンだの言われるよね。+40
-1
-
1848. 匿名 2020/10/02(金) 21:19:40
>>1844
まあね!まずこんなとこで聞くより、旦那に聞くしかないのにね!夫婦のことなんて!+4
-0
-
1849. 匿名 2020/10/02(金) 21:19:49
>>1
普通に多いと思うよ。
親離れできてない印象。+11
-0
-
1850. 匿名 2020/10/02(金) 21:19:50
新婚で週1帰省とか、ないわーなんで結婚したの?お母さんとまだまだ一緒がいいなら結婚早かったんじゃないかしらね+8
-0
-
1851. 匿名 2020/10/02(金) 21:20:01
検索すると、実家依存症の配偶者に対する離婚申し立て案件、あるんだね+20
-0
-
1852. 匿名 2020/10/02(金) 21:20:02
がるちゃん本当偏った考えの人多いよね。
育児ノイローゼとかになって自殺とかしたら、
親でも何でも誰かに頼れるなら頼ればよかったのに!とか言うくせに、
生きてるうちは親頼ると叩かれまくり。
+13
-2
-
1853. 匿名 2020/10/02(金) 21:20:16
>>358
すでに浮気されてる可能性あるよね。
信用できてて凄いよね。+25
-2
-
1854. 匿名 2020/10/02(金) 21:20:49
>>1842
ただの造語に振り回されていちいち大変だね。一時期流行った負け組とかにも食いついた?+1
-9
-
1855. 匿名 2020/10/02(金) 21:21:09
子供を自立させるのが親の役目だよ。
親はいつまでも生きてないんだから。
(会うなという意味ではありません)+12
-0
-
1856. 匿名 2020/10/02(金) 21:21:17
>>1853
あなたの旦那は首輪つけとかないとどっかにいくのね+3
-9
-
1857. 匿名 2020/10/02(金) 21:21:41
>>1855
亡くなるまでは好きに会えば良いと思うよ。+4
-1
-
1858. 匿名 2020/10/02(金) 21:21:47
>>1854
そんなに否定するなんて本当に共依存なんじゃない?大丈夫か?+5
-2
-
1859. 匿名 2020/10/02(金) 21:22:39
>>1857
会うなという意味ではないと書きましたが。+5
-2
-
1860. 匿名 2020/10/02(金) 21:22:45
旦那も1人の時間を楽しんでるみたいだし別に良いんじゃない?ただ2週間に1回くらいにしないと。あなたの家はもう旦那さんと住んでる家なんだから。+3
-0
-
1861. 匿名 2020/10/02(金) 21:22:59
2週間に1度くらい泊まりで帰るよ。
旦那が仕事や付き合いで家を空けることが多いから、子ども連れて帰ってる。
親は子どもに会いたがってるし、子どもも喜ぶし。
誰も嫌がってないならいいんじゃないの?+7
-2
-
1862. 匿名 2020/10/02(金) 21:23:04
>>1852
育児ノイローゼでもなんでもないよ主さんは+7
-3
-
1863. 匿名 2020/10/02(金) 21:23:18
>>1852
それ。旦那の悪口ばっかりになるのに、ここでは旦那可哀想。とか平気で言うし。
羨ましいことにはつっかかるのよ。
あと毒親育ちが多いから、つっかかるよね、そういう人。+3
-6
-
1864. 匿名 2020/10/02(金) 21:23:57
義両親の目があるとか実家がアパート、遠方ならわざわざ帰らないかな。
うちは土日休みじゃないし義両親がいないからちょくちょく帰って仕事終わりに夫が迎えにくる感じ。+1
-1
-
1865. 匿名 2020/10/02(金) 21:24:20
>>1859
そうそう。ただ好きに会っていいのよ。頻度なんて関係ないよ。親が死んだら後悔するから+2
-4
-
1866. 匿名 2020/10/02(金) 21:24:43
別に自分達の家はそれで上手く行ってるなら良いのでは?旦那さんも1人を満喫してるかも知れないと思えば+3
-0
-
1867. 匿名 2020/10/02(金) 21:24:48
>>1858
上の方の投稿にもあるように、共依存者は自分で悟らないと認めないみたいだね
人格障害B群と被るわ+7
-1
-
1868. 匿名 2020/10/02(金) 21:25:18
>>1858
いや、私は親遠方だから。+0
-0
-
1869. 匿名 2020/10/02(金) 21:25:29
そうやって育てられたんだよ。母親に。
そもそも親子なのに
仲良くなっておくべきだと思って、ってどーいう事よ。+9
-0
-
1870. 匿名 2020/10/02(金) 21:26:04
何年か帰ってなかったけど産後うつになってから子供連れて毎週じゃないけど帰るようになったよ。+1
-0
-
1871. 匿名 2020/10/02(金) 21:26:14
>>1867
なんでもそういうのにしたがるね。自分が歪んでて調べまくってるんだろうけど、人まで適当に当てはめないでね。+0
-4
-
1872. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:00
悪い事ではないけど、頻繁に帰れる実家があるのは随分恵まれてるなーと思う+2
-0
-
1873. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:01
旦那が毎週実家に帰ります…だったら、浮気!旦那も義実家も気持ち悪い!の嵐なのにね(笑)みんな優しいね(笑)+6
-1
-
1874. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:03
旦那は家にいないかも知れないね週1で
結婚した年なのに週1実家帰省って普通?主さんが言ってる理由も、馬鹿っぽい取ってつけたような感じだし+5
-1
-
1875. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:29
私は親にというより猫に会いに帰ってる
月イチ
+2
-0
-
1876. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:39
>>1
私も結婚一年、子なし、共働きです。お互い平日土日関係ない仕事してます。実家は市内なので車で10分程度なので、しょっちゅう実家は寄るけど、泊まったりとかはしないかな。
旦那と休みが合う時(旦那がいる時)は、帰りません。
ただ、旦那は私と一緒にいる日でも「ちょっと実家行ってくるわー」といって帰ってるので、ちょっとイラッとするかな。夕飯まで帰ってこなかったりするので。
+7
-0
-
1877. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:46
>>36
ほんと。ただの親離れ出来て無い事の言い訳。
関係保ってないとお世話になりずらいってどんな親子関係だよ✋+20
-2
-
1878. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:50
どう考えても世間的に考えて多いって言われると思う。それでも私は週一(むしろそれ以上のときもあった)実家帰ってたし、子供産まれた今も週末は帰ってきてるよ。旦那も理解してくれてるし、自ら実家に来てくれる事もある。本人達がいいならいいんじゃない?+2
-2
-
1879. 匿名 2020/10/02(金) 21:27:53
>>1868
あのね。共依存は共依存、ピーナッツはピーナッツなのよ。
これ、普通の人なら当たり前にわかるわけ。
例え親子にでもこの線は必ずあるわけ。
で、そこの線を守りながら親とは会うわけ。
わからない、守れてないのは病気だよ。+11
-1
-
1880. 匿名 2020/10/02(金) 21:28:00
>>1808
分かる、新婚だろうが毎日一緒じゃ息が詰まる
夫婦でも恋人でも親友でも程よい距離は大事
そんな叩く内容か? 逆に毎日ベッタリ旦那依存のが浮気されそう+3
-4
-
1881. 匿名 2020/10/02(金) 21:28:01
問題なし+2
-2
-
1882. 匿名 2020/10/02(金) 21:28:27
>>1852
いや、辛かったら頼れば良いと思うよ。でも頼るのと甘えるのは違うでしょ。普段から甘えてて相手の負担になってたら支えてほしい時に支えて貰えなくなるよ。+9
-1
-
1883. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:04
>>1879
はいはい。自分の旦那にだけ説明しときなよ!てか独身か!+1
-5
-
1884. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:13
>>102
たとえ子なしで暇でも実家遠いしそんな気軽に帰らないけどなー。ピーナッツ親子と一緒にしないでほしい。+7
-1
-
1885. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:27
>>1741
嬉しいお言葉、ありがとうございます。
母親も祖母もいなくなり寂しいと思うので、無理しないで通いたいなぁと思います^_^+2
-0
-
1886. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:38
>>1829
トピ主がうちはこうですが皆さんどう思いますか?って聞いてるんだよ+2
-0
-
1887. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:55
>>1880
それね!旦那依存の方が怖いよね!離婚されたら狂いそうw+2
-6
-
1888. 匿名 2020/10/02(金) 21:30:32
これ自分の事書いてるのかな?
こんな事書いたらガルでは叩かれるに決まってる。
親にも旦那にも迷惑かけてなかったら良いとは思う。+1
-0
-
1889. 匿名 2020/10/02(金) 21:30:47
>>1713
自分の経験からしか想像できないんじゃない?
これまで散々やられたんでしょ
ちょっと家空けたらすぐ浮気される妻とかお気の毒
+1
-4
-
1890. 匿名 2020/10/02(金) 21:31:13
>>1886
旦那に聞くしかないね。以外の答えある?+1
-0
-
1891. 匿名 2020/10/02(金) 21:31:22
>>1889
こどおば必死だねー+0
-0
-
1892. 匿名 2020/10/02(金) 21:31:52
>>1830
旦那が毎週むこうのお母さんの元へご飯食べに泊まりで帰ってるとか
うーん、あんま想像したくないw+5
-0
-
1893. 匿名 2020/10/02(金) 21:32:12
旦那が週1実家へ帰省してる!なんて言ったら気持ち悪いな!なコメントばっかでプラスの嵐だけど笑
自分達はいいんだ?+11
-0
-
1894. 匿名 2020/10/02(金) 21:32:20
>>1
別にお互いがいいのなら良いんじゃない??+4
-0
-
1895. 匿名 2020/10/02(金) 21:32:44
>>1851
そりゃなんでもあるでしょwそれこそ夫婦の価値観の違いってことじゃん。+0
-0
-
1896. 匿名 2020/10/02(金) 21:32:58
>>1883
ほら線引きがわかんないんじゃん。
この線引きが曖昧、わからないってのは親が子供の頃からそのように育てたんだよ。
過保護、過干渉、依存、束縛、色々だけど
子供側は操られてるわけなんだけどわかってないんだな。
+6
-1
-
1897. 匿名 2020/10/02(金) 21:33:25
>>1893
いや旦那もいいんじゃない?主は。+0
-0
-
1898. 匿名 2020/10/02(金) 21:33:58
>>10
野菜貰えるとか裏山
なんか叩かれすぎてて笑ってしまったw+12
-0
-
1899. 匿名 2020/10/02(金) 21:34:36
>>1
旦那からしたら好都合なのかもね 寂しがらないってことは+12
-0
-
1900. 匿名 2020/10/02(金) 21:34:46
>>1857
私はこちらから行くよりも手料理作って家に呼んでたわ。
喜んでたよ。+0
-1
-
1901. 匿名 2020/10/02(金) 21:34:50
>>1896
自分がそうだったの?それでも親も自分も旦那もそれでいいならそれでいいんだよ。その線引き価値観をあなた目線で人に押し付けて、誰が得するの?世直しとかしたい人?+1
-7
-
1902. 匿名 2020/10/02(金) 21:34:51
別に双方が良いなら良くないですか。
他人がどれだけ実家帰ってようと何とも思わないと思いますよ。+4
-0
-
1903. 匿名 2020/10/02(金) 21:34:52
結婚して仕事辞めてから、母が忙しいから
実家の手伝いの為に毎日帰ってた。
車で15分位。
子供生まれてからも毎日行ってる。
産後うつなって、家に子供と二人では居れなくなった。+5
-1
-
1904. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:03
>>1897
それが知りたい。旦那もいいって考えなら好きにしたらいいのでは?と思うけど+3
-0
-
1905. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:13
実家に頼る気まんまんみたいだけど、逆に親御さんが介護等で頼ってきた時はもちろん恩返しするんだよね?+5
-1
-
1906. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:25
>>1901
連鎖、虐待、に、繋がるね。+2
-1
-
1907. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:47
結婚後は実家と言えどお互いもう別の家庭と考えたら毎週末妻が泊まりに行くのって異例だと思っちゃう
古い考え方だけどさ
旦那さんが理解あるならいいと思う+7
-1
-
1908. 匿名 2020/10/02(金) 21:35:57
>>1540
車で5分なら歩いて行けるね
そこまで近いならそんなに帰らないかも。笑
私も毎月帰ってるけど旦那だって友達と遊びに行ってるから私は毎週でも帰っていいかなと思えてきた。
帰り遅いし休みのたびに出たがりで遊びに行くしうちの旦那ほかの家庭からしたら相当自由なのに気付いてないから腹立つ。
私がなぜ毎週帰らないかというと、ガソリン代がかかるから。笑
主と同じ車で2時間程度で子なし共働きです。+3
-2
-
1909. 匿名 2020/10/02(金) 21:36:28
>>1853
信用してあげなよ
束縛妻は嫌がられて結果浮気されるよ+2
-7
-
1910. 匿名 2020/10/02(金) 21:36:32
>>1300
親が亡くなる前に沢山会っておきたいのでしょう
気持ちわかりますよ。もっと会いに来てあげればよかったと思うのよ+14
-5
-
1911. 匿名 2020/10/02(金) 21:36:37
実家の隣に家建てて祖父母に子育て丸投げしてる超共依存親子見てるから、週数回帰るくらいは甘えてんなーくらいで依存とまでは思わん。
ただ…私がインドアで出不精だから、もし30分もかけて実家帰るくらいならカフェとか買い物とか映画とか自分の時間に使いたいなって思う。
そんな毎週毎週話すことあるんだね。+11
-1
-
1912. 匿名 2020/10/02(金) 21:36:37
>>1906
繋がらないわw
それに主は子供いないんでしょ?誰を虐待するの?+1
-0
-
1913. 匿名 2020/10/02(金) 21:36:40
>>1896
(当人は指摘されると噛みつくね これも特徴だね)+2
-0
-
1914. 匿名 2020/10/02(金) 21:37:10
>>1
確かに子供がいたら親の助けがあると正直ありがたい。
けど今のうちから仲良くしておくのは大切って?そんな1から信頼関係築かなきゃだめな関係性の親なの?+9
-0
-
1915. 匿名 2020/10/02(金) 21:37:16
>>1912
実家に帰りますだけで
虐待につながるんだとか思考がまず怖いよ。絶対毒親育ち+0
-3
-
1916. 匿名 2020/10/02(金) 21:37:20
>>1
結婚するまでにどれだけ付き合ってたかにもよるかな
すでに1、2年同棲なんかしてたんなら今更そこまで週末ベタベタしたいとも思わないだろうし
ちなみに自分はそこまで帰らないし、旦那が毎週お母さんに会いに行ったりしてたら若干ひくかなw+8
-0
-
1917. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:18
>>1901
まずもうここで1つ想像つくのが
母娘の仲が異常だよね。母が年取ってくるよね。
いつかいなくなってしまうと恐怖が襲ってくるようになるよね。
自分も母と同じようにしたい、娘にこうやっていつまでも側にいて仲良くして欲しいが出てくるよね。
女の子を熱望するよね。
はい、男の子だったらどうなりますか。+11
-0
-
1918. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:36
>>1889
ちょっとどころじゃなくない?笑
毎週、週末に妻が居ないっておかしいよ笑
そこ指摘してなぜサレ妻扱いになるのか分からん🤣+9
-0
-
1919. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:41
>>1
旦那さんは一緒に行かないんだ。
私の夫は、喜んでついて行くし
親も一緒においでって感じだよ。
それが結婚って事だと思ってた。+8
-0
-
1920. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:45
>>1909
束縛される方が浮気するみたいだね!気をつけてー!+3
-1
-
1921. 匿名 2020/10/02(金) 21:38:58
>>102
本当にこの生活最高ですよ!なんで子供産んじゃったの?+4
-4
-
1922. 匿名 2020/10/02(金) 21:40:20
>>1
旦那も羽伸ばせて喜んでるんじゃない?
浮気してくださいって言ってるようなもんだわ。+9
-0
-
1923. 匿名 2020/10/02(金) 21:40:31
>>1889
サレ妻釣れてて草+1
-2
-
1924. 匿名 2020/10/02(金) 21:40:45
>>1917
すごい想像だね+0
-0
-
1925. 匿名 2020/10/02(金) 21:40:53
>>1717
あなたが自分のことを自分でやれば。なんだか存在無視のイジメみたいで旦那さん可哀想ね。+12
-0
-
1926. 匿名 2020/10/02(金) 21:41:05
>>1
多いわ。実家依存してんなら結婚すんなお前
マザコン女+11
-2
-
1927. 匿名 2020/10/02(金) 21:41:46
>>1919
だれが好き好んで相手の実家に泊まりにいくわけ?
喜んでついてきてるなんてあなたが勝手に思ってるだけだわ。
+5
-3
-
1928. 匿名 2020/10/02(金) 21:42:08
うち週末は主人子供連れて実家泊まって来るよ
土曜日の朝行って
日曜日夕飯頂いて帰宅する
子供は義父とお風呂も入ってパジャマで帰宅
車中寝て帰ってきてそのまま寝室へ
マジで週末待ち遠しいよ
+0
-6
-
1929. 匿名 2020/10/02(金) 21:43:08
旦那に聞くしかないでそれ以上も以下もない話をなぜこんなに熱くなるのだろう?+0
-0
-
1930. 匿名 2020/10/02(金) 21:43:16
>>1924
想像じゃなくて問題視されている事というのはそれなりに理由があるんだよ。+4
-0
-
1931. 匿名 2020/10/02(金) 21:43:46
>>1909
そういうほったらかし夫で浮気してる人たくさんいるよ。
某アプリで既婚者の男と話してると、
俺の奥さん余裕だから。みたいな奴多い。
本当に多い。舐められてんなーって思う。
まあ、奥さんも泳がせてる可能性はあるけどね。+9
-2
-
1932. 匿名 2020/10/02(金) 21:43:47
>>6
お子さんいないのに週一で帰省って、理由が分からない。ご実家の両親は何もいわないのでしょうか?
お子さん産まれたときにご実家にお世話になるため?ご両親に丸投げする予定なのでしょうか?
主人の親族で毎日のように実家に帰っていた奥様、結果的に離婚しました。
+76
-4
-
1933. 匿名 2020/10/02(金) 21:44:00
>>1677
離婚されちゃえばいいのに。
妻の義務果たしてないんだからあなたに勝ち目なし。
そもそもなんで結婚したわけ?
まぁ旦那さんもあなたみたいのが家にいない方がリラックスできていいでしょうね。+24
-0
-
1934. 匿名 2020/10/02(金) 21:44:05
>>1923
どうしてもそうであって欲しいんだねー
気の毒な人+0
-3
-
1935. 匿名 2020/10/02(金) 21:44:06
>>1929
それね。まあ叩きたい人はなんでも叩きたいから病気じゃない?+0
-3
-
1936. 匿名 2020/10/02(金) 21:44:58
主がおかしいですか?って聞いてるあたり何かしら不安なんだろう+5
-0
-
1937. 匿名 2020/10/02(金) 21:45:12
>>1
夫婦と両親が納得してるならいいんじゃない?
個人的には旦那は親離れ子離れできてないなぁと思いながらも諦めてるか、嫁がいない間に好き放題できるって喜んでるかだと思うけど。
ちなみにうちの姉は実家依存のピーナッツで夫は浮気して離婚したから、頻度は減らした方がいいとは思うけどね。+10
-0
-
1938. 匿名 2020/10/02(金) 21:45:13
なんで実家帰るんですか?+4
-0
-
1939. 匿名 2020/10/02(金) 21:45:18
>>1917
どうなるんですか?+0
-0
-
1940. 匿名 2020/10/02(金) 21:45:33
夫がいいなら周りは気にしなくて全然いいと思う、自立とかどうこう言う人もいると思うけど、親は先にいなくなるしめいいっぱい会っておいた方が後悔がなくて。私は年1しか会えない距離なので羨ましいですよ!+2
-0
-
1941. 匿名 2020/10/02(金) 21:46:11
九州の実家には葬式以来帰ってないわ
今年こそお盆に帰ろうと思ったのにこのざまです+2
-0
-
1942. 匿名 2020/10/02(金) 21:46:16
>>1496
ふたつのピーナッツが1つの殻におさまってる様子から、
一心同体とか考え方が同じ、みたいな意味だよ
ただいい意味ではあまり使われないね。+35
-0
-
1943. 匿名 2020/10/02(金) 21:47:02
旦那に同じことされたら大激怒やろガルちゃん民+5
-0
-
1944. 匿名 2020/10/02(金) 21:47:44
みなさん実家に帰って何してるの?
半年に一回でも2時間が限界。親も私がいたら他のことできないし、お茶飲みながらお喋りする以外やることないから、毎週なんてネタが尽きる+8
-0
-
1945. 匿名 2020/10/02(金) 21:47:52
>>1927
いや、本当に喜んでついて行くんだよ。笑
わたしたちが特殊なのかもね。
そのかわり、夫の実家もちゃんと行くけどね。+6
-0
-
1946. 匿名 2020/10/02(金) 21:48:54
>>1802
週末婚ですらない、旦那の金目当ての寄生虫じゃん+9
-0
-
1947. 匿名 2020/10/02(金) 21:49:45
>>1417
マスオさんの何がだめなの?
上手く行ってるところ多いよ
やっぱり嫁の実家に近かったり一緒に住む方が嫁の心が安定して小言言われたりしないからいいみたい+12
-21
-
1948. 匿名 2020/10/02(金) 21:49:45
>>1945
ならいいんじゃないかな+1
-0
-
1949. 匿名 2020/10/02(金) 21:49:49
>>1946
主さん共働きなのに寄生虫?+1
-0
-
1950. 匿名 2020/10/02(金) 21:49:55
>>1936
友人から若干否定的な返事が返ってきたから、不安なんだろうか
+6
-0
-
1951. 匿名 2020/10/02(金) 21:50:29
>>1945
そうそう。夫婦がいいならそれでいいのよ+4
-0
-
1952. 匿名 2020/10/02(金) 21:50:50
いい年した男が「週末に奥さん居なくて寂しいのぉーー」なんて言ってたら気持ち悪いよ
これくらいの距離感でいいでしょ+2
-13
-
1953. 匿名 2020/10/02(金) 21:50:51
>>1787
毎日…何をしに?+7
-0
-
1954. 匿名 2020/10/02(金) 21:51:04
>>1927
お互い義両親とうまくいってない、義実家なんか行きたくないし!って思うんでしょうけど、うまくいってる人はそんな事ないですよー。+5
-0
-
1955. 匿名 2020/10/02(金) 21:51:32
>>854
主さんの旦那さんも浮気してる可能性があるけど、それでも気にならないんだったら別に良いのかなって思った。
結局、夫婦のルールは2人で決めることだからね。+22
-0
-
1956. 匿名 2020/10/02(金) 21:51:36
>>1932
姉が毎日来てて、庭に車が入ってくると父母私妹で「また来た」と言ってたな。姉は離婚しました。+58
-0
-
1957. 匿名 2020/10/02(金) 21:52:00
>>1930
誰が問題視してるの?
+1
-0
-
1958. 匿名 2020/10/02(金) 21:52:01
>>1939
妊娠中から拒絶反応、可愛がれない、全く可愛いと思えない等
下手したしたらネグレクト、虐待等にも。
こーいうのはピーナッツ親子や依存姉妹育ちに実際多いですよ。+10
-0
-
1959. 匿名 2020/10/02(金) 21:52:40
>>1955
可能性ならどの旦那にもあるよ。+3
-1
-
1960. 匿名 2020/10/02(金) 21:53:09
>>1
私は新幹線の距離やけど1ヶ月おきに1ヶ月くらい帰ってるよ!
誰がなんと言おうと関係ない!+2
-10
-
1961. 匿名 2020/10/02(金) 21:53:12
>>30
>> 週1回ほど、家族3人で夕ご飯を食べに行く。
>> それ以外も何かあったら、すぐ行くし、呼ばれる。
↑これ、、、旦那の実家だったら、マジ地獄のやつじゃん。週1で義理実家から旦那呼び戻されて食事、それ以外でもしょっちゅう呼ばれる……自分じゃなくて旦那だけが対応するとしても、超やだw
そもそもあなたの言う「家族3人」って誰???結婚したら、旦那といれば子どもが新しい「家族」であって、「実家の両親」って家族って言わなくなるよね。既婚者が「ご家族は何人?」って聞かれて、同居でない実家にいる親をカウントしないでしょ……
びっくりするくらい親離れできない女も多いんだな。。。
たまたま私が実家に寄ることが続いたりすると、父が「そう頻繁に帰ってくるな。来るときは旦那くんと一緒に遊びにきなさい」って言う。本音では娘や孫に会いたくても、夫を気遣ってそう言う父のことは尊敬するよ。+54
-3
-
1962. 匿名 2020/10/02(金) 21:53:49
>>1
いいと思う。
うちも旦那氏しょっちゅう帰ってるけど気にならない。
むしろ家族思いだなぁって思ってる。
私は私で友達と好きに遊んでる。
外野の言うことなんて気にするだけ無駄だよ+1
-7
-
1963. 匿名 2020/10/02(金) 21:53:55
>>1952
いい年した女が週末はパパママに会いに行くのはどうなんでしょう+13
-0
-
1964. 匿名 2020/10/02(金) 21:54:22
>>1952
毎週末にママに会いに泊まりに行くいい年した既婚の女と母親の距離感の方がやばくない?+12
-0
-
1965. 匿名 2020/10/02(金) 21:54:42
>>1958
週末帰るくらいで、我が子虐待とかやばすぎ。虐待されてる子ども多数になるよ+1
-8
-
1966. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:26
>>1958
なるほど。御回答くださりありがとうございます。自分では全く想像できなかったので参考になりました。+4
-0
-
1967. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:48
>>1964
母親との距離感というより、ただ単にラクなんでしょう。+1
-0
-
1968. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:59
>>1952
仕事で仕方なく週末居ないなら理解するけど、主さんの場合、特に理由もなく実家に泊まりだからね..
もし自分が旦那さんの立場だったら嫌かも
+11
-0
-
1969. 匿名 2020/10/02(金) 21:56:56
素朴な疑問なんですがそんなに実家へ帰って実家のご家族や実家で何してるんですか?
介護とか行かざる得ない事例は除いて+9
-0
-
1970. 匿名 2020/10/02(金) 21:57:03
>>1729
どうするって自分の家に居るんじゃない?
代わりの家を探すとでも?(笑)
+0
-6
-
1971. 匿名 2020/10/02(金) 21:57:19
>>1965
既婚者で子供いないのに毎週末泊まり込みは既に世間的には普通から外れてる。
ここまでならまだいいと思うけど
子供出来たら完全にこの域すら超えてくでしょ。+14
-0
-
1972. 匿名 2020/10/02(金) 21:57:25
否定的な意見多くてびっくり。
主さんの旦那さんが良いなら良いと思う。
旦那が浮気してるとか共依存とか極端だね。
そんな人間ばっかりじゃないよ。笑
+1
-7
-
1973. 匿名 2020/10/02(金) 21:57:38
ママに会いたいと言うより、ボーーっとしたいだけだよ。+0
-0
-
1974. 匿名 2020/10/02(金) 21:57:55
>>1955
まぁそれで「寂しかった。魔が差した」って言う隙きを与えてるかもね。家の金を旦那が稼いで来るのは当たり前で家の事を嫁がやるのは当たり前じゃないのかって、なんか感謝の気持ちが見えなくて嫌な気持ちになるわ+6
-1
-
1975. 匿名 2020/10/02(金) 21:58:40
>>1974
共働きみたいよ+2
-0
-
1976. 匿名 2020/10/02(金) 21:59:18
うちの旦那がそれ
マザコン度が過ぎてて気持ち悪い
さっさと死んで欲しい+2
-1
-
1977. 匿名 2020/10/02(金) 21:59:45
主ってきた?+5
-1
-
1978. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:10
>>1972
なんでそんなに一緒に居たくないのか気になる。+6
-0
-
1979. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:10
>>1
いいと思う
泊まりとか?あなたが絶対その曜日にいないと、浮気されないように。
遠くよめにいったから、近くてすぐ会えるのはうらやましいな。どこかの本で、嫁にいってから両親に会える時間、日数とか平均で考えると、両親が亡くなるまでに足して足して半年分にしかならないと。
今コロナでちょくちょく会えないし、いやな意味でなく寿命で残された時間は多くはないから、遠くて会えないよりあったほうが良いと思う。
私も毎月帰っていました。ホームシックになっていた。帰れる家や故郷や風景に、会いたい人には会っておきましょう。
+1
-3
-
1980. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:34
>>1976
別れれば?+1
-0
-
1981. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:35
>>1967
そりゃあ食事の用意とかしなくていいし楽かもしれないけど、毎週末に泊まりで来てたら普通の母親なら旦那さんと上手くいってるのか心配したり、たまには旦那さんと過ごしたら?とか言わないかな。
母親も受け入れてる時点で共依存に思えるんだけど。+13
-0
-
1982. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:55
>>1965
あとね、これがわかっている人なら帰ってても特に問題ないんだよ。
わかってないとこが異常なの。+7
-0
-
1983. 匿名 2020/10/02(金) 22:01:24
>>1655
結婚当初は泊まってたけどしんどくなって今は日帰りにしてるんだけど
日帰りになって何年も経つのに今も会う度泊まっていきなよと言われてそれもしんどくなってきた
これって毒親なのかな?+4
-0
-
1984. 匿名 2020/10/02(金) 22:02:03
>>1960
外野が普遍的な夫婦、家族とは?みたいこと絶対言ってくるから
小島よしおと叶姉妹メンタルが要求されるよね。
+2
-2
-
1985. 匿名 2020/10/02(金) 22:02:26
>>1978
一緒にいたくないんじゃなくて、週1人でボーッと漫画とか読んでたいのよ。一緒にいたら3食つくらなきゃいけないじゃん。共働きでもそこは女がまだやらなきゃだしね。+0
-2
-
1986. 匿名 2020/10/02(金) 22:02:27
>>1
わたしは既婚子なしですが、周りの子持ちの方を見ていると、実の両親とはいえ、孫の面倒に積極的ではない祖父母もいるようですし、今のうちから根回しというのも、まあ考えられることなのか…
わたし自身は、実家まで電車で2時間弱ですが、帰省するのは盆暮れ正月ぐらいですね。
この夏はコロナ禍で、諦めましたが…
特殊な事情(親が入院しているとか、介護・手伝いが必要とか)がないのであれば、主さんの毎週末は、なかなかレアケースのように思います。
でも、旦那様が気にせず、家庭が平和であるなら、問題ないのでは?
よそはよそ、うちはうち。ですよね
+5
-1
-
1987. 匿名 2020/10/02(金) 22:03:35
>>1927
私の旦那も全然行きたがるよ。たぶん美味しいもの食べに連れて行って貰えるからだと思うけどw実家でもゴロゴロ寝てるし。気を遣うタイプの人は無理なのかな。+3
-1
-
1988. 匿名 2020/10/02(金) 22:04:08
>>1942
ありがとう😌
常に一心同体みたいな感じって大人なのに気持ち悪いね。色んな家族があるんだね。+19
-1
-
1989. 匿名 2020/10/02(金) 22:04:56
>>1981
言ってるかもよ?親は。+0
-0
-
1990. 匿名 2020/10/02(金) 22:04:58
実家が近いって羨ましい環境だよね。
額に、姑が近くに住んでいて、手伝うわけでもないのに毎日孫の顔見にピンポン・ピンポーンって訪ねてくるっていう友人はクタクタに疲れ果ててたわ。毎日来られちゃ落ち着かないよね。+3
-0
-
1991. 匿名 2020/10/02(金) 22:04:58
>>10
実家近いとこういう寄生虫みたいな暮らししてる人結構いるね+29
-5
-
1992. 匿名 2020/10/02(金) 22:06:00
>>1983
いやそれは普通かな?
たまに泊まって行きなよくらいは何処も言ったりすると思うよ。
というか年末年始とか帰って泊まったりはよくあるしたまに泊まるのが変って意味じゃないと思うよ。+4
-2
-
1993. 匿名 2020/10/02(金) 22:06:15
>>1768
残りを旦那に持って帰ってる…か、旦那さんはあなたの残り物を食べてるのね。+7
-0
-
1994. 匿名 2020/10/02(金) 22:06:32
>>1610
あなたは実家に居た頃どうだったのよ?
親子なんて何してもしなくてもただ一緒にいるだけで成り立つよ
友達もいるし旦那とも出かけるよ
ただ毎週実家に行くだけでそこまで思う?+2
-6
-
1995. 匿名 2020/10/02(金) 22:06:59
>>1974
あら。じゃあ私の言ったことは間違いだわ。ごめんなさい。決め付けたらいけないわね。でもそれこそ週末くらい二人でゆっくりしたり子供いないからこその時間をもっと大事にしたらいいのにって思ってしまう。まぁババァの老婆心だけどね+5
-0
-
1996. 匿名 2020/10/02(金) 22:07:13
>>1953
タダ飯のため+子守押し付けに+5
-1
-
1997. 匿名 2020/10/02(金) 22:07:30
>>1983
あ、ごめん
会うたびに言ってくるの?
しつこく言ってくるのはちょっと鬱陶しいね(笑)
でもそれを子供側がしんどいと感じてる上で関係は良好なら問題ないと思う。+2
-0
-
1998. 匿名 2020/10/02(金) 22:07:38
>>1986
ああ、孫はかわいいけど面倒はみたくないってじいちゃんばあちゃん居るよね。+5
-0
-
1999. 匿名 2020/10/02(金) 22:07:44
>>1
夫婦の問題だからそれで自由な時間ができて快適って旦那さんが思ってるなら良いと思うよ。
たまに本当に一人が好きって人いるから。ここで聞かないで旦那さんに聞いて見てください。+5
-0
-
2000. 匿名 2020/10/02(金) 22:07:50
周りからどうこう言われる、より
主のご両親は何も言わないの?
うちの娘が毎週末帰ってきてるなら、
いくら旦那がいいって言ってくれてても申し訳ない気持ちになるけどな。
いや、申し訳ないというより
快く送り出すからこそ疑ってしまうかもw+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
共依存している親子について知りたい方へ。今記事では、共依存親子の特徴や原因から、克服する方法まで詳しくご紹介します。さらに、共依存するデメリットや共依存している親子に読んで欲しいおすすめの本も解説。ぜひ参考にして、お互いに自立した親子関係を目指し...