ガールズちゃんねる

結婚しても週1で実家に帰るのはおかしい?

3151コメント2020/10/11(日) 10:56

  • 1001. 匿名 2020/10/02(金) 14:22:30 

    >>835
    828です

    父の姉の娘つまり従姉も実家依存で、伯母曰く保育園に空きがあるのに
    復職して奨学金を返す就活もパート探しもしないで、イヤイヤ期の孫(私からしたら従甥)をつれて ほぼ毎日遊びに来るから疲れる
    私はパート、夫は定年間際なので引き継ぎで忙しく疲れてると母とのLINEで愚痴をこぼしてます

    …家系なのでしょうかね?

    +3

    -0

  • 1002. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:02 

    二人がうまくいけば、いいとおもう

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:03 

    >>518
    主と主の夫両方ともウィンウィンならオッケー👌

    +42

    -1

  • 1004. 匿名 2020/10/02(金) 14:23:59 

    私も頼りたかったです。ただ時代もあり、姑旦那に尽くしてきました。親にもなかなか会えませんでした。親も早死にで後悔しました。

    +0

    -1

  • 1005. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:03 

    >>993
    しませんね。
    でも私は主の姑ではないので
    あくまでも女性目線の一般論です。嫁側の立場にしかなれません。ここはそのトピでは。
    それは主の義母の話なのでね。
    つまりこのケースだと義母が可哀想ですね。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:48 

    うちは義姉がよく義理の実家に帰ってるから、私も気兼ねなく自分の実家帰ってるし夫も女性はその方がいいと思ってるし。

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2020/10/02(金) 14:24:58 

    だってママが恋しいんだもん!
    って旦那思ってるわ
    離婚したい

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2020/10/02(金) 14:25:27 

    自分の親でしょ?
    今から仲良く?
    変わってるね

    +12

    -1

  • 1009. 匿名 2020/10/02(金) 14:25:41 

    妻を愛してたら、新婚なのに毎週末ひとりぼっちだったら絶対寂しいよね?

    旦那さん、心から「いってらっしゃーい」って感じなら、主は愛されてないと思う

    +18

    -3

  • 1010. 匿名 2020/10/02(金) 14:25:52 

    実家の手伝いなど
    用事があるならともかく
    何の為に実家に行くのか、理由がわからない。
    子供いるなら多少わかるが…
    いないのに…

    単に実家でくつろぐだけなら
    結婚してるのに親離れできてないみたい。

    +21

    -0

  • 1011. 匿名 2020/10/02(金) 14:26:09 

    >>1005
    将来そうなったとき、口出ししないなら良いと思います

    +2

    -2

  • 1012. 匿名 2020/10/02(金) 14:26:23 

    >>980
    今は昭和時代じゃないから。

    +1

    -3

  • 1013. 匿名 2020/10/02(金) 14:27:33 

    >>1009
    一緒にいることが愛と感じる夫婦が一緒にいれば良い。なにを愛と感じるかは夫婦によると思います。夫婦で価値観が同じならいいね。

    +0

    -6

  • 1014. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:14 

    私も0歳児連れて
    3ヶ月に一回くらい実家に帰省し、2週間滞在します。
    ペーパですが、車で1時間半かかるので主人に送迎してもらってます。

    実家近い人が羨ましい。

    +0

    -15

  • 1015. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:25 

    >>1010
    夫婦生活がくつろげないんじゃない?

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:27 

    うん。おかしい

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2020/10/02(金) 14:29:53 

    >>980
    昔のほうが酷かっただろうけど、今の時代でも、義両親と同居してる人なら毎週末1人で実家に泊まりでは帰りづらいだろうと思うよ

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2020/10/02(金) 14:30:40 

    義妹がまさに週一で実家に帰ってるみたいで、妊婦なのと運転できないのも重なって義弟がいつも運転してあげてる
    義弟も自分の実家に帰って連休なんかはデートみたいに会ってまたお互いの実家に帰って最後に自分達の家に車でまた帰ってるいうのを繰り返してます
    出産後も赤ちゃんの健診や予防接種などまた運転出来ないから週一で実家に帰って受けるらしい

    さすがにドン引きしてます

    +10

    -0

  • 1019. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:04 

    >>1017
    そうですよね。お嫁さんがそれでも良いならいいんですけど。

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:15 

    >>1
    土日は忙しい日々でできる唯一のイチャイチャタイムなのに。

    +14

    -1

  • 1021. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:21 

    >>1015
    一人暮らしの経験がなくて、結婚するまでずっと実家暮らしだった人は、新しい生活に馴染むまでに時間かかりそうだね
    実家にいたときのように何でもしてくれる母親がいないから

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:52 

    >>24
    これが逆に旦那さんが帰ってたらガルちゃんではすごい叩かれそうw

    +44

    -0

  • 1023. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:11 

    帰りたいと思える実家なのが素直に羨ましい。笑私はなるべく帰りたく無いし行っても早く自分の家帰りたくなるな。
    落ち着かないし親といるより旦那といるほうが楽

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:26 

    嫌らしい姑根性剥き出しだね。
    帰れる人が帰るのを他人がとやかく言う理由を教えて?

    +0

    -7

  • 1025. 匿名 2020/10/02(金) 14:32:56 

    >>133
    本当にそれ‼️
    その言葉がなかったら、べつに好きにすればと思うけど

    +8

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/02(金) 14:33:00 

    >>1012
    最近見かけるこのとりあえず昭和って言っとけばいいみたいの何?w
    その世代の親達大正だぞ。

    +3

    -2

  • 1027. 匿名 2020/10/02(金) 14:33:20 

    >>422
    それね。旦那が良しとしてるならそれでいい筈なのに、
    子どもが生まれたらだの友達がこう言っただの並べてトピ立までてて、どうしても自分が間違ってないと思いたい性分の人なのかなと思った。
    「いいよ」にも色々あるからね。
    心からも、地固めされて仕方なくも、自分が羽を伸ばしたいからでも、同じ「いいよ」だもんね。

    +38

    -1

  • 1028. 匿名 2020/10/02(金) 14:33:54 

    週末2回も帰ってるとかそりゃ1年たっても子無しだろうなと思った。

    +6

    -2

  • 1029. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:13 

    >>5
    それがあるかないかで全然別物だよね。
    お互い納得してるなら、周りがなんて言ってても気にしなくて良いと思う。
    うちも週1まではいかないけど、結構な頻度で子供連れて帰ってる。
    こんな環境であることをめちゃくちゃ感謝してます。

    +186

    -15

  • 1030. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:28 

    なんか、女の私が見ても女って勝手だね。

    反対だったら叩きまくるくせに。

    +17

    -0

  • 1031. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:35 

    昭和の専業主婦って時代に即してなさすぎる。

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2020/10/02(金) 14:34:46 

    >>1024
    親に会いに実家に帰るのが悪いって言ってる人はいないと思うよ
    限度ってもんがあるでしょう。旦那だけ留守番させて1人で毎週実家に泊まってる人滅多にいないじゃん。子供が生まれて里帰りならともかく
    夫婦の暮らしに慣れるためにも早く親離れしろってことでは?

    +10

    -0

  • 1033. 匿名 2020/10/02(金) 14:35:29 

    >>1031
    平成の専業ならokですか?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:17 

    >>1032
    旦那も留守番する必要ある?旦那もそれでいいんでしょ?

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:18 

    釣りトピのびすぎ(笑)

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:43 

    主人が仕事忙しくて、土日も不在。実家まで車で10分だし、0歳と2歳の子どもがいるので、月に1〜2回、私の通院や子どもたちの健診、予防接種など予定があるときに子守りしてもらうために2泊3日くらいで帰ってます。
    結婚して2年くらいは子どもいなかったけど、その時はほとんど帰りませんでした。

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2020/10/02(金) 14:36:51 

    会社で奥さんが実家に入り浸って半別居状態の人がいる
    出産してから3年間入り浸ったままなかなか帰ってこなくて子どもにもなかなか会えてないらしいそのくせ子ども用のお金をせびられて給料の半分は奥さんに取られるってなげいてた
    その人は家事も奥さんにやらされてたから旦那さんに非は全くない
    奥さんが産後2週間で働きはじめ働きながら見てもらえるから楽だからと実家にそのまま入り浸ったらしい
    旦那は急いで働く必要ないからいいし、夜泣きとかいろいろやるって言ってるのになぜか産後2週間で仕事に行きたがり家事育児めんどくさいからって実家に入り浸ってる
    その旦那さん子ども好きで面倒見もよく悪いところは見当たらない
    家事も奥さんにやらされてほとんどやってたみたいだし

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/02(金) 14:37:08 

    >>1033
    ここ、姑なのか知らないが婆さんばっかいる気がして

    +0

    -5

  • 1039. 匿名 2020/10/02(金) 14:37:37 

    主さんには、きょうだいがいるの?
    一人っ子やきょうだいが未婚なら良いけど、
    両親と同居してる既婚きょうだいが居るなら、やめたほうがいいと思うわ。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/02(金) 14:37:54 

    わたしも6月に結婚したばかりです。
    共働き、子供無し、挙式を控えています。
    実家から車で10分弱のところに住んでます。

    わたしは、週3回ぐらい夕方ランニングをしているので、ランニングして30分ぐらいの実家を中間地点として、そこで1時間程休憩し、また30分掛けて家に戻るという日課があります。
    元々実家が大好きで、旦那の理解もあって実家の近くに家を構えましたが、何の用もなく頻繁に帰るのは気が引けたので、だったらランニングコースを家の方向にすれば良い!と思い、しております。
    帰って、少しの時間でも何も考えずに実家でゆっくり出来る時間はとてもリフレッシュになってます。

    ただ、わたしはよっぽどのことが無いと泊まりませんが…。というか、近いのに泊まる感覚があまり無いです。

    +3

    -9

  • 1041. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:36 

    男がこういう投稿してたら気持ち悪いよ。女でも同じことじゃない?



    結婚1年目・子なし・共働きです。
    いま住んでいる家は実家から電車で30分の距離にあり、
    週1回(金-土)帰っています。
    妻も「いってらっしゃい」と送り出してくれています。
    ところが周りにこのことを話すと
    「奥さん寂しがらないの?」とか言われます。
    子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    皆さんどれくらいの頻度で実家に帰っていますか?

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:47 

    >>71
    >>1のマイナスの数見たら許されてはないんじゃない?

    +13

    -3

  • 1043. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:56 

    >>1038
    いや、普通に実家に週2回も泊まりに帰るって一般的には異常なだけだよ。
    時々とかじゃなくて毎週だよ?
    既婚じゃなくたって例えば1人暮らししてる人達って
    毎週毎週実家に泊まり帰ってんの?

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2020/10/02(金) 14:38:58 

    >>1023
    これにプラスつく意味w実家と仲悪い嫁を希望する義理親w

    +0

    -5

  • 1045. 匿名 2020/10/02(金) 14:39:42 

    >>1034
    妻がモラハラだった場合、旦那は口答えできないよ

    +3

    -1

  • 1046. 匿名 2020/10/02(金) 14:39:58 

    >>1041
    逆にはならないかな。どうしても出産子育ては女がするからなー。

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:09 

    >>1
    出戻り確定案件
    子連れになるか一人か知らんけど

    +34

    -0

  • 1048. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:13 

    実家なんて関係が良好なら年に2回で充分でしょ
    まぁ~うちは毒親だからもう会うことないけど

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:49 

    >>21
    夫婦間でOK出てるなら自由に帰ればいいと思う。
    私も帰りたいくらい。

    +26

    -4

  • 1050. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:57 

    >>1045
    主さんはモラハラなの?

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:57 

    >>10
    私も実家近いから母の介護しによく行くけど、おかず作りにいってる。
    貰って帰れるのが、ある意味羨ましいよ。

    +79

    -1

  • 1052. 匿名 2020/10/02(金) 14:41:45 

    夫が良くて実家も喜ぶならいいじゃないの?
    私は毒祖夫に家庭を引っ掻き回されたくなくて最初他市に住んだけど、子ども産まれて実家から車の距離に住んだら、遊びに行くたびにご飯は奢りだし子どもみてくれるし最高だよ。祖父は車乗れないから向こうからは来れないしね。

    +1

    -9

  • 1053. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:04 

    新婚ってことはアラサーかな?

    ここはマイナス多いけど、最近の20代くらいの子って男女関係なく大人になって自立しても結婚しても実家と仲良し多いイメージ
    近ければなおさら

    他に用事もなくて夫婦ともに1人の自由な時間も欲しいタイプ同士なら好きにして良いと思う
    それを今のうちから〜とかもっともらしい理由つけようとするから違和感なだけで、週末お互い自由にしてて私は両親と仲良いのでよく帰ってます!、じゃダメなのかな?

    アラサーになって結婚してってなると徐々に友達とも距離できてきて、実家や親兄弟が気楽で良いなってまた改めて感じる頃だよね

    +2

    -1

  • 1054. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:15 

    >>1041
    ご飯作らなくて良くてラッキーと思うわw

    +0

    -3

  • 1055. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:19 

    夫のことが要は対して好きじゃないんでしょ。
    なんでそれと結婚したんだ。

    +15

    -5

  • 1056. 匿名 2020/10/02(金) 14:42:36 

    >>1010
    祖父母や親の介護ならわかるけどね

    +5

    -0

  • 1057. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:23 

    >>1054
    旦那が居ない方が幸せってこと?

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:31 

    >>1043
    そうかな?周りには結構います

    +0

    -1

  • 1059. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:46 

    子供二人連れて(0歳と2歳)
    実家は車で10分ほど
    週に2、3回行ってます。
    主人は泊まり勤務があったり
    夜が遅いので主人が帰ってくる前に帰ります。
    だいたい21時頃。
    それまで実家で子供達を一緒に
    みてご飯を食べたり
    一緒に育児をしてくれる親がいて助かります。

    +8

    -4

  • 1060. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:47 

    共働きなら金曜の夜から土曜にかけてって1番ゆっくり過ごせる時だと思うんだけど
    奥さん専業でもそうだけど

    私は楽しいことや辛いこともパートナーと共にしたい
    そこで友達や親を優先する人とはパートナーにはなれない

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/02(金) 14:44:04 

    >>1
    車で30分かからないくらいの距離だけどほとんど帰ってないな。親が出かけた時のお土産持って、月2くらいでこっちにちょっと立ち寄るぐらい。子供が小さかったときは仕事の関係で預かってもらう事もあったけど、それでもやっぱり月2ぐらいだったな。両親も歳をとってきたし、週1ぐらいで顔を出すべきかとは思うけどやってないな。(コロナ関係なく)

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/02(金) 14:44:08 

    >>1
    共働きって言いつつも家賃から親に甘えてそう

    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2020/10/02(金) 14:44:41 

    世間体で結婚したのかな
    旦那さんはアクセサリーみたいだね

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2020/10/02(金) 14:44:48 

    いわゆる実家依存なわけだけど、共依存は病気だよ。

    +16

    -0

  • 1065. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:09 

    うちは旦那も私も趣味が別々で週末一緒に過ごすことはないけど、子供も3人いるし、夫大好きだよー。

    +2

    -3

  • 1066. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:14 

    >>1058
    結婚1年目の新婚子無しで?

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:28 

    >>1058
    毎週毎週実家に泊まりにいく人が周りにいっぱいいるの?

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2020/10/02(金) 14:45:57 

    >>1059
    ぜんぜんそういうのならいいよねー

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2020/10/02(金) 14:46:32 

    >>1067
    泊まりはわかんないけど、実家いりびたってるよー!

    +0

    -3

  • 1070. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:00 

    >>1060
    夫依存もやばいよ

    +0

    -4

  • 1071. 匿名 2020/10/02(金) 14:47:42 

    >>1065
    子供がある程度大きくなればそれでいいと思うけど、子供が小さいうちはできるだけ家族そろって過ごした方が子供の情緒が安定するんじゃない?

    +4

    -1

  • 1072. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:03 

    なんか主、子どもが生まれたら更に実家に入り浸りそうね。
    そのうち実家に越したりして。
    旦那が良いって言うなら良いんだから好きにしたらとしか。

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:52 

    >>1057
    なんでそんな重く考えるの?笑
    家は平日休日問わず仲良くテレワークしてるしずっと一緒にいますが、状況に応じて人それぞれ考えあるでしょ。

    +1

    -8

  • 1074. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:57 

    >>1
    平日寝るだけの住居って仮眠室かい?笑

    +15

    -0

  • 1075. 匿名 2020/10/02(金) 14:48:58 

    >>1071
    昔から夫は毎週末ゴルフでいなかったけど、子供達はいたって全員普通です。まあ、平凡です。

    +1

    -3

  • 1076. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:20 

    私も実家が近いので多くて週1少なくて月2くらいは実家行くよ。
    でも泊まりはしないなぁ。
    なんか色々めんどくさいじゃん荷物も片付けも実家のペースに合わせて動くのも。

    だから主さんとこって
    親が主に合わせてチヤホヤチヤホヤしてるのかなご飯も作って出してくれて
    布団やベッドは洗って干しておいてくれてみたいな。
    実家の居心地をよくし過ぎると子供が出て行かなくなるって最近家を建てる時は言われててね、子供部屋をワザと狭めにしたりするのが流行ってるレベルなのに

    親が子供縛りつけてるんだね。

    +10

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:27 

    妄想や勝手な偏見でいちいちうるさいやつばっかだ笑

    +2

    -6

  • 1078. 匿名 2020/10/02(金) 14:49:52 

    >>1
    浮気までは言わないけど、いない間にパチンコ行ったりしてるかもね
    その時間がチャンスだから快く送り出すみたいなのはあるかも

    +33

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:06 

    >>1073
    平日四六時中一緒にいるならたまには居ない方がいいだろうけど、大抵の夫婦はやっと一緒に過ごせる週末って感覚だよ

    +6

    -1

  • 1080. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:18 

    >>1064
    まじそれ。

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:28 

    >>1011
    >あなたは姑さんですか
    >口出ししないなら良いと思います

    横だけど、謎の上から目線や押し付けが怖い
    文章も独特でフェミや人権派、共産党の演説を思い出した

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2020/10/02(金) 14:50:44 

    >>1078
    ええ。すごい妄想

    +2

    -10

  • 1083. 匿名 2020/10/02(金) 14:51:59 

    ご主人がいいならいいんだよ
    周りに何と言われても主みたいな人は帰るの止めないだろうし気にするのは時間の無駄よ
    でもご主人が少しでも不満そうな素振りを見せたらしばらく控えた方がいい

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:11 

    うちも週1で帰ってる。
    子供が行きたいと言うから。
    夫も一緒にだけど。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:23 

    >>1
    親も何も言わないのかな?
    私徒歩10分圏内だけど、あんまり来るなって言われるw

    +7

    -0

  • 1086. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:31 

    私は車で15分くらいの距離なので、夫が遅くまで仕事の日と飲み会の日と母が休みの日(毎回ではない)となんとなく帰りたいときは実家に帰ってます。月に数回ですかね。
    飲み会の日は実家から夫を迎えに行って自宅に帰ります。
    出張などで夫が家にいない日は泊まります。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/02(金) 14:53:57 

    共依存の人って、本人の目が覚めるまでは他人に何言われてもわからないよ。
    自分はそうじゃないって信じてるし、自分は変じゃないと信じてるし思い込もうとするしね。アルコール依存症とかと同じだから。
    でも親が生きてる間にその依存といておかないと
    亡くなったらたぶんやばいことになると思うよ。
    相手が亡くなってしまうと依存永遠にとけないからね。鬱にでもなって後追いしたりしないか心配

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:02 

    >>759
    いやいや、主がおかしいですか?ってトピ立てしてるんじゃん。
    だからみんなおかしいって言ってるだけでしょう。
    リアルで聞かれたらあたりさわりなく主の友達みたいな受け答えするよ。

    +32

    -1

  • 1089. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:07 

    >>1075
    週末いなくても、平日に父親らしいことしてたなら問題ないかもね
    子供に関心がない父親も多いから

    +0

    -2

  • 1090. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:39 

    >>1079
    決めつけ怖い

    +2

    -5

  • 1091. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:52 

    >>1082
    いや、実話だからw
    うちも親の介護でしょっちゅう帰ってて帰り遅くなってたりしたんだけど、
    パチンコしてるなんて聞いてなかったのにしてたんだよ
    実家に帰っても嫌な顔もせず優しい理解のある旦那だなと感謝してたんだけどね

    妄想とか言ってる方が甘いよ!

    +12

    -0

  • 1092. 匿名 2020/10/02(金) 14:54:57 

    >>1088
    ほんとそれ、毎週実家に泊まりに帰るのおかしいよ!って思ってても、リアルではやんわり言うよね

    +14

    -1

  • 1093. 匿名 2020/10/02(金) 14:55:29 

    多いなとは思うけど、ご主人が了承してるならいいんじゃない?

    ご主人も1人の時間がほしいのかもしれないし。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:08 

    >>1090
    決めつけって、好きな人と結婚したなら一緒にいたいと思うのが自然なのでは

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:33 

    >>180
    うんうん、自分の時間欲しい人も沢山いるよ。
    ご主人が本音でOKなら何も問題ないと思う。
    人それぞれ。

    +42

    -0

  • 1096. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:33 

    >>1079
    いやいや、普通にご飯作るのめんどくさい時とかあるでしょw
    お互いの1人の時間も楽しめないの?かわいそうだねw

    +2

    -9

  • 1097. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:35 

    夫婦がそれでいいならいいよね。
    ここで否定する人は、それ以上なにかあるの?
    自分の夫婦のルールは自分の夫婦の中で共有すれば良いだけ。

    +1

    -3

  • 1098. 匿名 2020/10/02(金) 14:56:40 

    新しい家庭は蔑ろかぁ

    旦那さんが週1回実家に泊まっても、主さんはなんとも思わないのかなぁ

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:08 

    >>1084
    わたしが旦那さんの立場だったら地獄だけど、仲良いからついてきてくれてるんだよね。

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:22 

    >>1094
    もう思いこみすぎて怖っ。
    旦那も堅苦しいだろうな

    +0

    -3

  • 1101. 匿名 2020/10/02(金) 14:57:41 

    >>106
    だよね。
    家族が良ければそれでいい。
    でも誰かが我慢してるなら良くないから心配なら一度よく話し合ってみるといいよね。

    +21

    -0

  • 1102. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:07 

    子供ができたら出来たで子供の面倒見るの大変だからって仕事が休みの毎週末に子供連れて実家に泊まりに行くのが想像出来る
    もし、そうなったら旦那さんは完全に蚊帳の外って感じで良い気しないだろうね

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:12 

    >>1096
    たまにならいいけど、毎週実家に泊まりに帰る妻ってどうなの?自分のこと必要ないのかなってならない?

    +13

    -0

  • 1104. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:21 

    主さんは出てきた?

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:45 

    >>1104
    出てこない。釣りだったのかな

    +10

    -0

  • 1106. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:48 

    >>1013
    新婚だよ?たまにじゃなくて毎週末泊まりで居ないんだよ?
    まあ新婚でも付き合い歴10年とかの新婚なら全然寂しく無いだろうけどさ。
    冷めてる印象あるわ。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:50 

    >>1092
    自分の夫婦の価値観からすればおかしいけど、よそのことなんて知らないし、お互いがいいならいいですよ。

    +6

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:53 

    >>1097
    実際に、同じような生活をしていて破綻したのを目の当たりにすると、賛成しかねるのよね
    夫が快く送り出してくれてると、妻は勘違いしてたんだよね

    +15

    -0

  • 1109. 匿名 2020/10/02(金) 14:58:59 

    >>1096
    全く同意だよ

    +0

    -1

  • 1110. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:09 

    >>1064
    夫の弟が母親と共依存なのですが、わたしに害はないしそっとしているのですが、皆さんなら異常であることを伝えますか??夫は、2人の好きにさせてあげてと言います。笑
    義母と義弟が一緒にお風呂に入って一緒の布団で寝ているのですが、わたしの子供たちが物心ついた時にそれを見てどう思うのか、何かしらの影響があるのか、気になります。笑

    +7

    -0

  • 1111. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:11 

    >>1091
    あなたの夫がちょっと。。なだけで。

    +2

    -12

  • 1112. 匿名 2020/10/02(金) 15:00:24 

    >>1096
    ご飯作るのメンドーだからって自分だけ実家に帰るの?
    テイクアウトすればいいじゃん。旦那と食事するのが嫌なの?

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:31 

    >>1052
    親離れ出来てない典型だね!

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:42 

    >>1096
    実親はメイドなの?

    +4

    -0

  • 1115. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:44 

    >>1089
    父親の定義は色々なわけで。一緒に過ごさなくても良い父親をしていたと思います。嫁の評価ですが。まあ、大きなお世話です

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:44 

    >>1103
    たしかにそれ。もし仮に旦那が毎週実家に帰ってママパパに甘えてお泊りしてたらオェーだから。わたしもやらないしやろうとも思わない。

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2020/10/02(金) 15:01:52 

    >>1
    子供が生まれたら〜って妊娠してるってこと?
    それなら妊娠中の主を労って実家に帰して俺も嫁も楽できるしwin-winとか思ってそうw

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:00 

    >>1
    関東の男性と関西の女性が結婚して関東に住んだけど、奥さんが寂しいって実家に帰ったままで月に2泊3日しか新居にいない。男性の方が精神的におかしくなった。
    主は、平日じゃなくてなんで旦那さんがいるはずの週末に帰るのか理解できない。自分が男だったらこういう嫁は嫌だ。

    +34

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:02 

    週末は夫婦それぞれ自分の趣味を楽しむ。友人とそれぞれ遊びにいくみたいのはいいと思うよ。
    でも妻のみが実家に毎週泊まりに行くって
    主さんそもそも友達すらいなく無い?
    普通子無しなら友達と遊んだりいっぱい出来るよね、それが実家オンリーなんでしょ?
    実家とそんな離れてないなら友達だって周りにいるよね普通。
    だからもう主自体が子供の頃からボッチな実家しかなかった人なんだろうね。

    +8

    -0

  • 1120. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:25 

    >>1112
    会話の流れみたら?w
    別にご飯作るの嫌なら実家帰るっていう話なんてしてないw
    旦那と食事するのが嫌でなんて話はしてないしwここの人って両極端な考えしかないの? ww

    +1

    -9

  • 1121. 匿名 2020/10/02(金) 15:02:26 

    主さんは子育てに協力してもらう気でいるくらいだから本人も若くて親もまだまだ元気だろうけど
    親が70近くになってくると行かざるを得ないことの方が多くなるよ
    好きで実家行ってるわけじゃないってときはみんなくるよ

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:05 

    別居婚してる人もいるし夫婦の形はそれぞれ
    ご主人がいいならそのまま通えばいいよ
    お子さんがそこそこ大きくなるとだんだん行けない日が増えるからどうせ数年の話

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:08 

    >>1052
    ごめん、寄生虫みたいw

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:29 

    >>1
    親離れじゃなく乳離れ出来てないレベル

    +12

    -0

  • 1125. 匿名 2020/10/02(金) 15:03:33 

    >>1120
    ほんとにそれ笑

    +0

    -4

  • 1126. 匿名 2020/10/02(金) 15:04:16 

    >>1108
    たまたまそういう夫婦があなたの周りに居ただけですよね。サンプル数1な訳で。それでそれが主の夫婦まで、離婚になる。は、あまりにも横暴かと。

    +2

    -6

  • 1127. 匿名 2020/10/02(金) 15:04:22 

    >>1104
    金曜日だから実家帰ったんじゃない?

    +33

    -0

  • 1128. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:28 

    >>1114
    それは主さんの実親に聞いてみるしかない

    +0

    -1

  • 1129. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:42 

    >>1110
    おぉwなかなかインパクトのある話だね。
    失礼だけど、弟さんは障害をお持ちとか?
    それでお風呂とかも自分一人では入れないとかじゃなく?

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/02(金) 15:07:36 

    >>1053
    一人の自由な時間が欲しい人と、その時間を実際一人じゃなくて親と過ごしてるのは雲泥の差がある気がする。

    全然精神的に自立してないじゃん。親は子育て失敗だよ。

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:08 

    みんなのコメント見て早く主は何かしらのコメントお願いします。

    +5

    -0

  • 1132. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:15 

    よく主もここでどうですかー?なんて聞いたよねw
    がるちゃんなんて、優遇されてたり、楽してる人は許せない人の集まりだもん。
    主婦で旦那のお金で昼寝してまーすっていうと寄生虫!とか、大量マイナスつくんだよー!聞くとこ間違えたね!

    +1

    -2

  • 1133. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:17 

    平日に2人の時間をとれてるならいいのでは??それでは旦那が可哀想なのか?
    土日もべったりすぎなのも好きじゃない夫婦もいると思うけど…

    +1

    -6

  • 1134. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:21 

    >>1111
    そんな感想いらんわw
    こってりしぼったし色々やってくれてるよ
    何を知ってそんなこと言うのやら

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:32 

    >>1126
    そういうケースを実際に知っているから、賛同しかねるだけで、全員が離婚するなんてひと言も言ってませんよ

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:36 

    >>1
    何をしに帰ってるの?

    +18

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/02(金) 15:09:42 

    >>1133
    それね。思い込みが怖すぎて。
    平日は旦那といるんだよね。
    旦那は悲しんでるって言ってたよw

    +0

    -2

  • 1138. 匿名 2020/10/02(金) 15:10:41 

    ていうか、結婚をしてしまったら、実家は理由がつけないと帰ってはいけない場所になってしまうのか。。。

    +0

    -7

  • 1139. 匿名 2020/10/02(金) 15:10:48 

    >>1134
    じゃあ主の旦那もいい人かもしれないじゃん。
    ブーメランだよ。想像で言われたら嫌でしょ?

    +1

    -6

  • 1140. 匿名 2020/10/02(金) 15:10:50 

    私も旦那に適度に実家に帰っていいからね、と言われるのでお言葉に甘えて帰ってます。別に夫婦関係が上手くいってるならいいんじゃないですか?正解とか不正解とかないですよ。

    +0

    -2

  • 1141. 匿名 2020/10/02(金) 15:11:05 

    >>1118
    うわ、気の毒。なぜ遠方の男性と結婚しちゃったんだろう。

    それ思った。週の間の日ならまだ…って。
    毎週末実家に1人だけ泊まりに帰ると聞いたら失礼ながら「夫婦仲良くないのかな」と思うわ。

    +10

    -0

  • 1142. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:14 

    >>1135
    それでも成功してる夫婦もいるからね。1ケースだけ見て、反対って。夫婦でずっと一緒で喧嘩になって別れるケースだってあるだろうに。

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:29 

    自分の夫は船員ですが2ヶ月航海、15日くらいの休みです。2ヶ月の間は実家に帰ってます。
    夫が帰ってきたら15間ずっと夫婦旅行です。

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/02(金) 15:12:37 

    >>1135
    あなたが書いてるけどコミュニケーション不足で離婚した事例じゃん笑

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2020/10/02(金) 15:13:42 

    >>15
    私も旦那さん金曜日遊べるからこころよく送り出してんだろーなとしか思わなかったw

    +233

    -2

  • 1146. 匿名 2020/10/02(金) 15:13:43 

    年1〜2回かな。

    母は結婚してからも実家(私にとって祖母宅)の近くに住んで毎日のようにあってる!

    +0

    -0

  • 1147. 匿名 2020/10/02(金) 15:13:55 

    >>1129
    トピの中での少々トピずれの質問なのに、コメントありがとうございます!

    20代後半、会社員、オシャレでイケメンです。笑
    性格も良く、見た目からは想像できないと思います。告白されたことも多々あるそうですが彼女は作ったことがなく、母親が一番大切だそうです。

    どちらかと言うと義母が1人では居られないそうです。診断ついていないけど、精神的なものがあるのかな...?

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:38 

    >>1138
    それ。お互いそんな束縛したくないんだけど。例えば家事とか育児とか押し付けてならムカつくけど、やることやってるのにそんな文句言われるとか夫婦関係大丈夫?って思う。依存しまくる夫婦ならうまくいくだろうけどね

    +0

    -5

  • 1149. 匿名 2020/10/02(金) 15:14:45 

    >>1
    しかも金曜日に泊まるって。週休2日だったら土日休みで旦那がいるのに?一週間の仕事を終えて金曜の夜帰ってくると、妻はいつも実家に泊まってるって、旦那が離婚切り出しても世間に許されるレベルで極悪。

    +24

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/02(金) 15:15:05 

    >>1044
    結婚したら実家ではなく旦那と住む家が自分の家になるんだから、実家より自分の家の方が落ち着くの当たり前じゃない?

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2020/10/02(金) 15:15:29 

    >>1133
    私もいいと思う。

    日曜日は一緒にいるんだろうし、ご主人も友達と出掛けたり1人で趣味やらやる時間ほしいのかもしれないしね。

    +1

    -6

  • 1152. 匿名 2020/10/02(金) 15:15:55 

    >>711
    そしたら親が介護になったらできるだけ助けてあげてね!

    私の義母は、しょちゅう帰ってくる義妹(娘)と子守りでこき使われてたけど、義母が体壊して介護になった途端寄り付かなくなったからね…。

    +15

    -0

  • 1153. 匿名 2020/10/02(金) 15:16:34 

    主、浮気されてるんぢゃない?
    そんな快く送り出してくれるって違和感あるよ

    +16

    -2

  • 1154. 匿名 2020/10/02(金) 15:16:35 

    >>1139
    主の旦那が悪いなんて言ってないけど
    夫婦ってそういうこともあるよって話なだけで
    実際うちの旦那も何でもしてくれる優しい人だよ
    それでも、男ってやつは…ってのがあるのが男だから
    まぁ後から見て、女ってやつは…もあるだろうけど
    結婚してたらそれくらい徐々に分かるから
    あのくらいのコメで、決めつけだって騒ぐからこうなるんじゃないの

    +2

    -2

  • 1155. 匿名 2020/10/02(金) 15:16:52 

    >>1145
    旦那だって遊びたい日くらいあるだろうw

    +23

    -1

  • 1156. 匿名 2020/10/02(金) 15:17:02 

    >>1
    ご主人がこころよく送り出してくれるなら問題ないです。
    家でひとりの時間を持ちたいタイプの方なんだと思います。

    +3

    -5

  • 1157. 匿名 2020/10/02(金) 15:17:51 

    >>436
    世の中そんなに浮気する人で溢れてないよ

    +10

    -6

  • 1158. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:02 

    >>1145
    旦那が快くOKしてるってことは、旦那も主が家にいるより1人で過ごした方が楽しいってことだよね

    +94

    -1

  • 1159. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:23 

    自分の実家にだけはちょくちょく顔出す義姉みたい。

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:24 

    お互い結婚しても自由に趣味や一人の時間は大切だと考えてるので、金曜日に夫が趣味でゴルフの打ちっぱなしにいったり、土曜に居なくても私はラッキーと思って実家に行ったり、楽してカップラーメン食べたり息抜きも大切にして過ごしてます。

    別にラッキーだと思うから、夫を愛していないとかは考えた事もありません。笑

    +2

    -6

  • 1161. 匿名 2020/10/02(金) 15:19:38 

    >>1139
    じゃあ主の旦那もあなたの旦那もいい人かもしれないからそれでいいじゃん。
    人の旦那にパチンコいってるかもよとか失礼だよ。
    てかパチンコ行ってもOKな夫婦もいるわけだしね。

    +1

    -5

  • 1162. 匿名 2020/10/02(金) 15:20:04 

    >>1141
    出会い系アプリであって結婚だって。結婚式までテンション高かったけど、実際に生活始めたら、親と離れるの寂しいって帰ってるって。

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2020/10/02(金) 15:20:12 

    >>1157
    溢れてるよ。浮気しない男の方が少ない
    実際、多少なりとも不倫したことある女性が圧倒的に多い
    ガルちゃんのプラマイでも不倫経験ありが圧倒的にプラスだった

    +4

    -12

  • 1164. 匿名 2020/10/02(金) 15:20:30 

    >>1160
    それだよね。夫婦は絶対一緒にいなきゃ!論の人はそういう人と結婚してるんだろうし。

    +0

    -6

  • 1165. 匿名 2020/10/02(金) 15:20:40 

    >>1155
    結婚しても毎週末遊びたいものなのかな

    +14

    -0

  • 1166. 匿名 2020/10/02(金) 15:21:20 

    逆に聞きたい。
    そんなに実家行って疲れないか?
    居心地いいの?
    元はそこにいたから居心地良かっただろうけど、結婚して夫との生活が当たり前の空間になってたら普通は実家にいると疲れてくると思うけど。
    話も合わなくなるし価値観も変わるし。
    夫との生活の基盤が不完全なんだろね。

    +13

    -0

  • 1167. 匿名 2020/10/02(金) 15:22:20 

    >>1091
    男は暇だと結構パチンコいくよ。
    一人でちょっと楽しむにはちょうど良いんだよね…

    +2

    -4

  • 1168. 匿名 2020/10/02(金) 15:22:49 

    >>1165
    遊びたい人もいるし、夫婦一緒!っていう人もいるんじゃない?ただ気になったのは、主はコロナは大丈夫かい?と思うけど。

    +7

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/02(金) 15:22:50 

    夫婦の問題なので、周りと比べなくていいと思います。お互いそれで納得してるのなら、いいのでは?

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2020/10/02(金) 15:22:58 

    >>1164
    そうそう。で、お互い帰ってきたときに、今日はこういう事してさー、楽しかったよー!とかそういう話をするのだって幸せだったりする。

    +0

    -3

  • 1171. 匿名 2020/10/02(金) 15:23:09 

    >>1044
    義理親からしたら息子の方と嫁はうまくいってる訳だから何の問題も無いと思うけど…

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2020/10/02(金) 15:23:19 

    >>1164
    夫婦絶対一緒じゃなきゃダメっていうより、いい歳こいてママパパのとこに毎週お泊りってのが果てしなく気持ち悪いんだよね。友達や趣味や何かのためなら、なんも思わないわ。

    +21

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/02(金) 15:23:37 

    >>1166
    どっちもそんなに気を使わないな。
    家も実家も。まあ、広いからかも。

    +1

    -3

  • 1174. 匿名 2020/10/02(金) 15:24:07 

    >>1166
    疲れてたら行かないだろww聞く意味ない。結婚して価値観が変わるのなんて人それぞれでしょ。
    あなたは変わったのかもしれないけど。

    +0

    -4

  • 1175. 匿名 2020/10/02(金) 15:24:17 

    うちはそもそも週休が別曜日なので実家に帰ってもどこかで遊んでても影響ない
    賭け事や浮気なんてしない
    コロナでひきこもりだわ

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/02(金) 15:24:37 

    >>1172
    それは自分の旦那と共有すればいいだけね。

    +0

    -5

  • 1177. 匿名 2020/10/02(金) 15:25:57 

    >>1172
    何が気持ち悪いのかさっぱり。

    +0

    -11

  • 1178. 匿名 2020/10/02(金) 15:26:45 

    嫌かな。一緒にいたくて結婚したのに、週末は1人がいいパートナーなんて嫌。パートナーより親の人は更に嫌。

    +3

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:31 

    >>1177
    よこだけど。同じ事旦那にされてみ?毎週ママとパパに会えないとダメなのー!って、きもいわ…。

    +18

    -0

  • 1180. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:32 

    >>1160
    いや、主さんは毎週金曜日土曜日実家に帰るのはおかしいんですか?って聞いてるトピじゃん。
    そりゃ旦那がゴルフ行ってる時に実家に帰ったり、家でゆっくりするのは構わないよ。
    お互い趣味に使おうが別に良い。

    このトピは旦那さんを毎週毎週ほったらかしにして実家に帰ってるんだからちょっとあなたの言ってる事ズレてる気がする

    +15

    -1

  • 1181. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:36 

    >>67
    愛知出身の転勤族
    確かに愛知って自立してはない人多いとは思う
    親に依存してる人多い
    下手すると実家だけでなく義実家に頼りきってる人も知ってる
    ただ、そのせいか出生率高いよね
    最近人気の長久手なんて、このご時世に住民の平均年齢37歳で全国1若い
    逆に高齢の親は免許返納しやすかったりもするし、社会としての効率は良いなぁと思うよ
    お互い依存しつつ生きていくのも悪くない

    +46

    -1

  • 1182. 匿名 2020/10/02(金) 15:27:52 

    >>1153
    怖い怖いw

    +2

    -1

  • 1183. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:09 

    >>1
    私も結婚当初、職場が実家の近くだったししょっちゅう帰ってたな~、でもほとんど泊まらずに帰ってたよ。泊まるのは2週に1回とか月1都かに減らしたら?

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2020/10/02(金) 15:28:40 

    >>1
    用事や大きな理由なく毎週末実家泊まる意味がわからん
    羽を伸ばす旅行でもあるまいし

    それぞれ過ごしたい夫婦ならまず個室でも作れば?

    +23

    -0

  • 1185. 匿名 2020/10/02(金) 15:29:07 

    実家田舎だし、親も近所の人の愚痴ばっかで帰ってもつまんないから全然帰らない。1年に1度くらいかな。
    頻繁に帰る人って実家で何してるの?片付けとか?

    +5

    -0

  • 1186. 匿名 2020/10/02(金) 15:29:15 

    >>1167
    いまの40代以下はパチンコパチスロ行かないよ

    +1

    -2

  • 1187. 匿名 2020/10/02(金) 15:30:04 

    >>1180
    ほったらかしにしてるなんて書いてる?

    +0

    -7

  • 1188. 匿名 2020/10/02(金) 15:30:09 

    息子の元嫁は週1で子連れ里帰り。
    息子と休みの日が合わなかったのも原因かもしれないけど。
    私は孫に会えないし。
    挙句、実家が楽って離婚宣言。
    元嫁は息子より収入が良いけど、息子は毎月自分の子に送金してる。
    払わなくても良いらしいよね。
    おかげて貯金が全然出来ないよ。

    +3

    -6

  • 1189. 匿名 2020/10/02(金) 15:30:25 

    >>1172
    まさしくその通りだよね。
    同意。

    これにマイナスする人って自立してないんか?と思うよ。
    毎週金曜日土曜日帰って主さんが親にご飯作ってあげたりとかなら少しは納得行くけど。
    主さんの親も若い訳じゃないだろうし、少しは労ってあげたら?と思うわ

    +14

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/02(金) 15:30:28 

    毎週末いなくなる=浮気ではないと思う。
    毎週末実家に帰る=愛想が尽きるじゃないかな。

    新婚で新しい家庭持って自立したはずなのに旦那が毎週末実家帰ってたらどう?
    たまになら自由になれて私も嬉しいけど、毎週末ってなるとマザコン、実家依存で気持ち悪い、義親に支配されてる気分、結婚した意味って?ってモヤモヤしてきそう。

    趣味や色んな友達(親と同様で毎週末同じ友達と出掛けてたら気持ち悪い)と遊びに行くなら、「じゃあ土曜日はお互い自由にしましょ」って快く送り出せる。

    決まった相手と(パパママなら尚更)毎週末会いに行くのが執着や依存を感じて気持ち悪いよ。

    +13

    -0

  • 1191. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:10 

    >>1
    >子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    >いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。



    主はこの理由で毎週実家に泊まりに帰ってるの?だとしたら、おかしいわ。

    +34

    -0

  • 1192. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:29 

    >>1185
    旦那が溺愛してる猫と犬がいるからそれに会いたいがために帰る。この先がもう短いだろうからとw
    まぁ一緒に帰ってるから当てはまらないかもだけど

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:30 

    >>1
    私は実家が1時間半の距離で職場までが1時間、職場から実家が30分です。(実家-職場-家)
    夫は土曜も仕事なので、結婚したての頃はよく、
    金-土で実家帰ってましたよ!
    夫が土曜休みの日は一緒に実家行ったりもしますしありだと思いますが、週1は帰りすぎかな笑
    土曜に家の家事やったりもしたいし。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2020/10/02(金) 15:31:41 

    >>572
    里帰りも半年以上、上げ膳据え膳だと思う。
    友だちにいる。家事、何にもできないから。

    +15

    -1

  • 1195. 匿名 2020/10/02(金) 15:32:50 

    >>1180
    旦那って子どもじゃないのにそんなにほったらかしたらいけないものなの?

    +2

    -5

  • 1196. 匿名 2020/10/02(金) 15:32:54 

    >>937
     はい。
    旦那の実家に嫁入り。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/10/02(金) 15:33:10 

    母親が一人暮らしだから様子を見に週1で帰ってる。
    車で20分だから夜ご飯一緒に食べるだけだけど。
    泊まるのは年に1回か2回しか無いなぁ〜

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2020/10/02(金) 15:33:35 

    >>1
    ご主人の実家にはどれくらいの頻度で帰っているんだろう?
    自分の実家を大切にしてもらいたいなら、相手の実家も大切にしないとだよね。

    +16

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/02(金) 15:34:43 

    私は主婦だから、平日旦那さんがいない時は実家に帰ってご飯食べて、お風呂入って、タッパーに詰めて旦那が帰るまでに、帰るけど、週末は旦那と過ごすよ。泊まりはないけど

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2020/10/02(金) 15:35:04 

    実家まで車で2時間の距離だから、4〜6ヶ月に1回くらいのペースでしか帰らないかな。
    実家は兄夫婦が同居してるし、お嫁さんに気を遣わせたくない。
    もし実家が近くて親しかいない場合は、月1顔見せに行くくらいだと思う。お酒飲みまくる予定がなければ日帰りするわ。

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/02(金) 15:35:17 

    >>1163
    あなたが浮気されてばかりなのは分かったよ。
    それにがるちゃんのプラマイ数だけで判断してる時点で視野が狭いよ。

    +8

    -1

  • 1202. 匿名 2020/10/02(金) 15:35:24 

    なんか金曜日の夜にいないとかありえないだの、旦那に労えだの、構ってやれだのいうけど、旦那が嫁を労う気持ちはないわけ?それこそ自立した大人なのに居なくても自分の事ぐらいできるでしょーよ。むしろ旦那に尽くしまくる為に結婚したわけでもないだろうに。
    みんな怖いよ。

    +2

    -16

  • 1203. 匿名 2020/10/02(金) 15:35:50 

    義理姉妹が頻繁に帰る義理家って、息子の嫁からしたらドン引きだわ。
    子離れ出来てないし小姑は常にいるって、よっぽど義理両親が好きじゃないと行きたくなくなるわ。
    近所もコロナだから他県からだとしたら迷惑だと思ってそう。

    +9

    -0

  • 1204. 匿名 2020/10/02(金) 15:35:57 

    >>1
    週1帰省を許しているご両親にも問題ありそう。
    と、思われてしまいますよ。
    仲良くしたいなら、お互い自立していることも大事だと思います。

    +44

    -0

  • 1205. 匿名 2020/10/02(金) 15:36:13 

    >>1198
    旦那さんも嫁の家に一緒に帰ってるわけじゃないのに。旦那は旦那で帰るならわかるけど。

    +0

    -3

  • 1206. 匿名 2020/10/02(金) 15:36:42 

    >>1044
    結婚前は友人の「実家より家のが落ち着く」って言葉にそんなものなの?と思ってたけど結婚したらわかった。

    毎日信頼関係築いていく夫と一緒にいるのが苦じゃ無くむしろ楽だし、自分たちで一から家を作り上げていくから空間が心地良いね。
    親とも仲良いけどね。老いを感じたりで遠慮が出てくる。

    +22

    -0

  • 1207. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:07 

    >>1184
    そうなんだよね、一人になる時間欲しいなら個室を作ればいい。フラッと一人で出掛ければいい。
    実家に依存ってところが批判されてるんだと思う。

    主は一人になりたい、自由になりたいわけではなくて、「妻」を放棄して実家帰って「子供」に戻りたいんだよね。

    だから自立してないって批判されてるんだよ。
    結婚はままごとじゃないよ。

    +38

    -0

  • 1208. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:16 

    >>1202
    ガルちゃんだから。楽してる人嫌いじゃんね

    +0

    -10

  • 1209. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:19 

    近距離別居て同居できないけど親の世話できていいけどなあ
    視野が狭いね

    +0

    -8

  • 1210. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:36 

    >>1187
    横だけど毎週実家に帰ってるじゃん。
    ほったらかしてるよね。

    結婚したんだし少しは考えろ、と。
    主さんはなぜ毎週実家に行ってるわけ?
    介護?

    +10

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/02(金) 15:37:39 

    >>1207
    旦那が良いなら良いじゃん

    +2

    -7

  • 1212. 匿名 2020/10/02(金) 15:38:11 

    >>1195
    毎週末、理由もなく実家にお泊まりだよ?何か事情があるならともかく、基本は一緒に暮らすのが夫婦なのでは

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/02(金) 15:38:36 

    >>663
    午前中には帰ってこなさそう。

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/02(金) 15:38:49 

    >>550
    なるほど、そのパターンか。何で結婚したんだろ。

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/02(金) 15:39:40 

    >>1203
    だよね、キモいわ

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2020/10/02(金) 15:39:50 

    >>1159
    ウチの義姉も
    娘が中学生になったから旦那に働いて欲しいと言われていてそれが嫌だから毎日自分の実家に帰っているらしい

    +4

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/02(金) 15:40:18 

    というか自分だったらだけど、毎週金曜の夜旦那がいないことに慣れて、その方が心地よくなってきたら、土曜日も泊まってきなよ、ってなりそう。
    旦那が家に居ることのほうがうざくなりそう。

    +12

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/02(金) 15:41:43 

    >>1158
    さ、さみしい…。

    それだったら主さんかわいそう❗

    +18

    -0

  • 1219. 匿名 2020/10/02(金) 15:42:21 

    >>1212
    いろんな夫婦があっていいのでは?

    +0

    -6

  • 1220. 匿名 2020/10/02(金) 15:42:36 

    >>1170
    子供か!

    +4

    -0

  • 1221. 匿名 2020/10/02(金) 15:43:19 

    >>1
    子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    義実家の話じゃなく実家だよね?

    もう関係築けてるんじゃないの?
    少しでも間を開けたら見放されるの??

    +24

    -0

  • 1222. 匿名 2020/10/02(金) 15:44:30 

    批判的な意見もあるけど、最近父親亡くしたから旦那さんが理解してるなら、親との時間も大切にしてねって思う。

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/02(金) 15:44:49 

    >>1220
    何が子供なの?会話楽しめないなんて可哀想だね。
    ドンマイおばさん

    +2

    -7

  • 1224. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:43 

    多いなぁと思います。
    でも、ご主人の理解もあるようですし、別にいいんじゃない?って感じです。
    それよりも、それだけ帰りたいと思える実家で羨ましいです。

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2020/10/02(金) 15:45:57 

    >>10
    お互いの兄弟姉妹が実家にいないのでって言うのは少しそういう事は気にかけているんだね。
    頼れていいなあという羨ましさと嫉妬(ごめんなさい)はないこともないけど、そこが文に出てきたのは感心する

    +22

    -1

  • 1226. 匿名 2020/10/02(金) 15:46:44 

    良いと思う。旦那さんも羽のばしてるかもしれないし。夫婦仲良くて親孝行で問題ないでしょ。

    +2

    -1

  • 1227. 匿名 2020/10/02(金) 15:47:45 

    >>1219
    確かに損得だけで入籍してる夫婦もいるからね。それ言い出したら何でもありだし、主がここで相談する必要もない

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2020/10/02(金) 15:47:47 

    相手が幸せに過ごせるかを考えるのが愛じゃない。

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2020/10/02(金) 15:47:51 

    >>1
    実家の親御さんて、その状況をなんにも言わないの?親御さんもちょっと…。

    +37

    -1

  • 1230. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:21 

    >>1
    最初は寂しくなるんだよね、分かるよ。私も結婚したら当初、専業主婦で夫が帰ってくるまで週一で実家に行ったりしてたんだけど、それでも行きすぎって怒られたわ…夫がいない昼間帰るくらいいいじゃないと思ってたんだけどね。

    子どもが出来て小中学生にもなれば行けなくなるし行ける時に行っておけばいいと思う。ご主人がいいと言っているならね。

    +7

    -1

  • 1231. 匿名 2020/10/02(金) 15:48:34 

    >>1227
    夫婦がよければなんでもありだとしか、言えないよね。

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2020/10/02(金) 15:49:03 

    >>1164
    別に絶対一緒にいなきゃ!とか思ってまへん。

    +5

    -0

  • 1233. 匿名 2020/10/02(金) 15:49:44 

    >>1209
    コメ主が親の世話しに帰ってるなら誰も非難してないでしょ
    どう見ても親に世話されに帰ってるから自立しろやという意見がでてくる

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2020/10/02(金) 15:51:18 

    誰からも不満が出てないのなら何回でも会えば良いと思う
    県外に住んでる自分は親が死ぬまでにあと何回会えるかって考えちゃう

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2020/10/02(金) 15:51:33 

    夫と腹を割って話せているのかどうか疑問
    ちゃんと話し合えているのなら、ここでトピを立てる必要ない訳だし

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2020/10/02(金) 15:52:07 

    >>1
    金土なんて週の中で1番楽しいから普通に旦那といたい
    新婚子なしなら家や居酒屋で飲み明かしたいわ
    土曜日は朝から出かけたりしたいし
    子どもが出来たら頼る気満々なのも気になる
    大変な事も確かにあるから頼る事が悪いとは思わないけど最初から頼る為に今から仲良くしておくって損得考えてるみたいで性格悪いなぁと思う
    しかも実家なのに仲良くしておくって何?w
    まあ個人の価値観だし主の旦那さんや実家が良いなら良いんじゃない?

    +40

    -0

  • 1237. 匿名 2020/10/02(金) 15:52:08 

    >>1231
    だよね。所詮他人事だし。

    ま、色々な価値観あるなーと勉強になったトピでした。
    どうでもいいけど

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2020/10/02(金) 15:52:47 

    旦那は親大好きだからしょっちゅう帰ってるけどぶっちゃけ、そんなに嫌じゃないよ!

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:44 

    >>11
    女は独占欲強いけど男は1人で気楽に過ごせるくらいに思ってる人多いんじゃない

    +7

    -3

  • 1240. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:47 

    >>1186
    よこだけど、統計でもとったの?
    すごい決めつけだね、おどろいたわ。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:58 

    夫婦間で良しとされてるなら良いんじゃない?
    ただ逆に旦那さんが頻繁に帰っても怒っちゃだめだとは思うけど

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:19 

    >>1237
    そうそういろんな価値観があるから、誰かを批判する必要もないし、自分は自分、人は人としかね。それが各々幸せならみんなハッピーでいいんじゃんね!

    +0

    -2

  • 1243. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:47 

    >>16
    しょっちゅう帰るくらい仲良いのに、今から赤ちゃん見てもらうために根回ししなきゃみてくれないのかって捉え方も出来るよね。

    +58

    -1

  • 1244. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:48 

    >>1229
    娘が毎週1人で泊まりに帰ってきてるのに親が何も言わないのが不思議。せめて、〇〇くんも連れておいでって言われないのかな

    +27

    -0

  • 1245. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:56 

    >>271
    同感です
    妹は親離れできず、結婚しても数年実家出入りを繰り返してるうちに、夫と関係を築けず
    家族になれませんでした
    元々合わなかったのもあるかもしれないけど
    最後は浮気されて捨てられました

    最初は何がなんでも家をあけない
    夫と時間を過ごす時間は多い方が良いかもしれません

    +51

    -0

  • 1246. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:15 

    >>1105
    「主です」とは名乗らずに、主擁護のコメントしに何度も登場してそうだけどねw

    +24

    -0

  • 1247. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:24 

    主さんがいない間、御主人は好きなことし放題だろうね。
    そのうち浮気されそう。

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:30 

    私の知っている人は週2帰ってる
    まぁ、そ〜かだから
    色々と熱心だからね

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2020/10/02(金) 15:57:07 

    >>690
    主が聞いたからみんな答えてるだけ

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2020/10/02(金) 15:57:34 

    多いと思うしおかしいかって聞かれるとちょっとおかしいかもしれないけど旦那さんやご実家がいいなら別に問題はないと思う

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:02 

    >>1242
    主さんもこんな相談がるちゃんでしなければ良いのに。

    トピ立てたって事は主さんも毎週帰るのがおかしいって気がついてるんだと思う。
    それが普通だと思ってるとトピすら立てないからね!
    毎週帰るなら週1で、と言う事で解決ですな!

    +19

    -0

  • 1252. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:05 

    >>1244
    言わないんじゃない?誰も。
    親も旦那も。
    だから帰れてるんだし!

    +9

    -1

  • 1253. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:19 

    >>1
    >>2
    旦那はものすごく嫌だろうな
    逆の立場で想像したらわかる

    +66

    -1

  • 1254. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:43 

    >>1251
    そういう押し付けもどうかと。。

    +3

    -4

  • 1255. 匿名 2020/10/02(金) 15:58:53 

    >>1211
    旦那も結婚して新婚で、週末はむしろ妻がいない方がいいとか微妙。熟年夫婦とかならわかるが。

    +26

    -0

  • 1256. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:06 

    >>14
    私は旦那が土曜日大概仕事だから土曜日に実家帰って、日曜日は旦那と一緒に過ごしてる。

    +34

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/02(金) 15:59:17 

    >>421
    帰らないと冷たいとか言う親なのかな?

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:09 

    >>1229
    主さん夫からすると義実家になるから
    お互い気を遣わないようにってこと?

    仲良しなのはよいこと、と捉えてくれてるんじゃない

    でも毎週泊まりはやりすぎ…

    +15

    -0

  • 1259. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:51 

    >>5
    男女逆なら大量のマイナスが付くのは内緒🤫

    +114

    -4

  • 1260. 匿名 2020/10/02(金) 16:00:56 

    >>1

    あんまり一緒にいすぎると仲悪くならん??

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2020/10/02(金) 16:01:21 

    >>1224
    あなた…京都の方?
    遠回しのイヤミだよね。
    違ってたらごめんなさい

    +1

    -8

  • 1262. 匿名 2020/10/02(金) 16:01:33 

    >>793
    ぶっちゃけそうだよね。
    自分の子供が一番可愛い。

    子供が可愛いから孫も可愛い。

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2020/10/02(金) 16:01:49 

    >>1191
    後付けだと思われます。

    +7

    -0

  • 1264. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:23 

    >>849
    だから主は子供いないって。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2020/10/02(金) 16:02:49 

    >>1229
    だよね。
    普通だったら、実家ばかりに帰ってきてどうするの?くらい言いそうだけど。
    べったり親子なんかな?

    +24

    -0

  • 1266. 匿名 2020/10/02(金) 16:03:09 

    一年ちょっとの新婚生活で夫婦で毎週末別々に過ごす生活に旦那を慣れさせてるのってヤバイ気もする。

    ベタベタしてたのが徐々に離れていく事は多々あるけど、初めから離れてたらどこまで離れるの?
    逆ってあんまり無いよ。実家に頼れなくなった時に絶対ヤバイ。

    +17

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/02(金) 16:03:09 

    実家に帰る頻度の高い人は何かしら持って行ってるんだよね?
    まさか上げ膳据え膳?

    +6

    -3

  • 1268. 匿名 2020/10/02(金) 16:04:17 

    やっぱり主はでてこないか。
    釣ってすみませんと謝れ。時間の無駄

    +11

    -0

  • 1269. 匿名 2020/10/02(金) 16:04:21 

    >>1247
    主達夫婦の場合、旦那が不倫や浮気して離婚となった時、旦那は主に慰謝料支払う必要があるんだろうか?
    頻繁に自宅を留守にして、先に夫婦関係を破綻へ導いたのは妻である主ってことにならないのかな?

    +13

    -0

  • 1270. 匿名 2020/10/02(金) 16:05:16 

    >>1
    私は子供が生まれてから週1帰ってるよ。旦那も一緒。じいちゃんばぁちゃんも、子供も喜ぶし私もそうして育ったので。

    子供いなかったときはそんなに帰ってなかったけど、旦那さんがいいならいいのでは?

    +5

    -8

  • 1271. 匿名 2020/10/02(金) 16:05:26 

    実家で何するのかな?
    まだ部屋も残ってるなら居心地はよさそうだけど

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2020/10/02(金) 16:06:20 

    それぞれの夫婦や家庭のあり方は他人がとやかくいうことではないとは思うけど‥。

    両親との関係?
    今のうちから‥ってとこ、本当に意味がわからない。

    元々は仲良くなかったってことなの? 

    +6

    -0

  • 1273. 匿名 2020/10/02(金) 16:07:05 

    >>808
    夫婦なのに倦怠感やマンネリ化って何?

    +2

    -2

  • 1274. 匿名 2020/10/02(金) 16:08:05 

    >>27
    例えば男女逆で
    旦那が週末になると必ず実家に泊まりに行きます
    私は渋々了承してますが、これってマザコンですか?もしかして浮気してる?変ですよね?

    ↑このようなトピが立ったらガルちゃんではマイナスが大量に付いて旦那さんは避難されるだろうな笑

    +28

    -0

  • 1275. 匿名 2020/10/02(金) 16:08:13 

    >>1270
    週一とか嫌だわ
    そりゃ嫌な顔出来ないから歓迎するけど、孫も体力ついてきて付き合い切れないし帰った後は夫婦揃ってグッタリしてる

    +14

    -0

  • 1276. 匿名 2020/10/02(金) 16:08:14 

    旦那にそんな毎週末、実家で過ごされたら嫌だな。
    なんで結婚したんだろう?って思っちゃう。

    ご両親は、毎週泊まりに帰ってくる主さんをどう思ってるんだろうか。

    +16

    -0

  • 1277. 匿名 2020/10/02(金) 16:10:25 

    >>212
    なんか自分の得のための根回しがセコいな

    +27

    -1

  • 1278. 匿名 2020/10/02(金) 16:10:42 

    親離れ子離れした方がいいよ
    私の姉が主と同じ事やってて数年後に離婚した
    いつまでもベタベタしたピーナッツ親子そのものだったし私は離婚して当然だと思った
    結婚したら娘じゃなくて一人の妻として旦那さんとの家庭を作って行かないとダメだと思う

    +22

    -1

  • 1279. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:03 

    週一で帰りたいと思える実家があることに嫉妬するわ。親と仲がいいんだね。年一でも帰りたくない

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:22 

    >>10
    下宿してる大学生レベル

    +46

    -1

  • 1281. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:29 

    子供いない時も週一で行ってたし休みが一緒だと母親と出かけてた!母しかいないし一人っ子っていうのもあるけど。
    今は子供産まれて毎週日曜日預けて夕飯も用意してもらってる!(夫の分まで)

    +1

    -5

  • 1282. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:33 

    >>13
    手前で何匹も虫飛んでる、、、凄いなあ。

    +35

    -0

  • 1283. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:45 

    兄嫁が主さんと同じ。子供が生まれる前から生まれてから同じ頻度で実家に帰ってる。
    兄が単身赴任してたこともある。
    お見合いで条件だけで結婚したから、本当は好き同志じゃない。
    単身赴任中の兄と現地で会ったらかつて見たことない程生き生きしてたわ。
    ありゃ浮気してるぞって思ったわよ。
    嫁や子供の前ではいい夫であり父でありを演じてるんだと思う。

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2020/10/02(金) 16:14:06 

    実家との関係もよく、それを許す旦那さんとの関係もいいって事だよね。羨ましいわ。

    私なんか実家から逃げたくて結婚したから結婚生活うまくいかなかったらネカフェに行くしかないと思ってる。

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2020/10/02(金) 16:14:18 

    >>808
    同棲してないカップルにも倦怠期は来るんだから朝夜会ってる主夫婦もあんま変わらんでしょ。
    ただいつから倦怠期かもわからないかもね。常に離れてるし。

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2020/10/02(金) 16:15:14 

    帰るのはまだしも、泊まる意味がわからない

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2020/10/02(金) 16:16:19 

    >>1026
    とりあえずじゃなくて、自分の祖母や曽祖母の話聞いてます。その上で昭和と書いてますか。

    +4

    -0

  • 1288. 匿名 2020/10/02(金) 16:17:53 

    子供がいない新婚一年目の毎週末とか楽しくて仕方なかったけどなあ
    一緒にお酒飲んだり夜まで映画やDVDみたりゲームしたり、夜遅くまで出かけたり

    子供産まれた時のために…って、そういう時のために築くのは旦那さんとの思い出やそこから生まれる絆とかだろうし、子供産まれたらそれこそ旦那さんとの時間無くなるよ
    旦那さんはいいよいいよって言ってるだろうけど、新婚でそれなら子供産まれたら後の方がやばそう

    +21

    -0

  • 1289. 匿名 2020/10/02(金) 16:18:13 

    一週間に4回は帰ってる
    夜勤制のシフトの仕事なので旦那が夜勤の日は実家に泊まりはしないけど風呂入りにとごはん食べに帰ってますよ

    +2

    -4

  • 1290. 匿名 2020/10/02(金) 16:18:13 

    >>6
    余計なお世話じゃない?

    +26

    -25

  • 1291. 匿名 2020/10/02(金) 16:18:14 

    >>1281
    羨ましくて震えるw やっぱ子育ては頼れる人に頼った方がいいよ。1人で頑張る必要なんてないと思う。わたしは頼れる人がいないから、羨ましさはあるけど批判する気には全くならないよ

    +2

    -2

  • 1292. 匿名 2020/10/02(金) 16:19:05 

    毎日顔つき合わせるより、たまに離れてる方が夫婦共に息抜きにならない?いいなあ

    +2

    -1

  • 1293. 匿名 2020/10/02(金) 16:19:14 

    >>1255
    主元気で留守がいいって事なんじゃない?
    (亭主元気で留守がいい的な笑)

    +14

    -1

  • 1294. 匿名 2020/10/02(金) 16:19:36 

    一年目は実家に戻りたいと思っていたからそんなものかも。
    二年目になると行きたい気持ちと行くの面倒な気持ちも芽生える。

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/02(金) 16:20:49 

    うちは義実家で同居して、週一で実家行ってるよ。
    自分自身も子供の頃、母親側の祖父母の家に毎週遊びに行ってた。(父側は他界)

    主の両親との関係云々〜はよく分かんないけど、それで誰も不都合ないならそれで良いんじゃないの。

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2020/10/02(金) 16:21:05 

    それ、親との関係より旦那さんの方が気になるわー
    日帰り週一ならまだ分かるけど、泊まりで家空けるとか何されてても文句言えないよね

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:10 

    >>502
    実家の親からしたら娘なんだから別にいつ帰っても良くない?
    古い考え方だなと思った

    旦那さんがダメだとか言ってるならまだわかるけど
    主の旦那さんが良いなら別にいいでしょ

    +5

    -15

  • 1298. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:15 

    ご主人と親御さんが何とも思ってないなら良いのでは

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:25 

    >>838
    うちの弟がそれだわ。

    毎週末、子供(父母にとっては孫)連れて帰ってくる。嫁は仕事。

    朝から連れてきて、昼食&夕食&お風呂。子供の面倒は父母に任せて自分は友達に会いに行ったりとお出掛け。父母は公園へ連れて行ったり、孫の為に庭でプールさせたり。夕方には嫁も来るけど、夕食&お風呂を当たり前のように済ませて洗い物も後片付けもせずに帰ってく。

    妻が仕事中の数時間も1人で子供の面倒見られないなら子供作るなよと我が弟ながら思う。

    父母は疲れ果ててますが、息子夫婦の為と思って頑張ってます。

    +8

    -0

  • 1300. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:01 

    >>10

    そこまで依存がひどいと親が亡くなったら苦労するね。

    +62

    -1

  • 1301. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:11 

    >>1
    旦那さんも納得してて、別に人にも迷惑かけてないんだったら自由だよ
    世の中のみんな同じ価値観である必要無いんだから。逆にみんな同じって方が不自然だし、同調圧力怖いよ。

    +9

    -12

  • 1302. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:22 

    偶には一人の時間欲しいと思うけど、そんな頻繁に泊まりでは行かないなあ
    日帰りなら分かるけど

    +7

    -0

  • 1303. 匿名 2020/10/02(金) 16:24:53 

    他所の家のことだから好きにすればいいけど、自分は少し気持ち悪いと思っちゃった
    主さんがどうするのも自由だし、
    私がそう思うのも自由

    +23

    -2

  • 1304. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:02 

    旦那さんと、家で会話あるのかな

    +13

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:35 

    >>964
    自立して結婚相手と仲良く暮らせるのがこの時期の子どもにとって一番の親孝行な気がするけど
    両親が要介護状態とかなら話は別だけど、それだと子供できてから頼りにはできないと思うし

    +32

    -1

  • 1306. 匿名 2020/10/02(金) 16:25:45 

    >>1293
    夫源病だっけ。定年後とかに夫と一緒にいると病気になるやつ。
    逆の病気になりそう。

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/02(金) 16:26:59 

    共働きなのかな…

    専業ではなく
    仕事はしているなら
    せっかくの休みなのに
    旦那と過ごさず、実家で行くなら問題かな…

    旦那の「いってらっしゃい。」も
    普通なら寂しいと思う。

    +16

    -0

  • 1308. 匿名 2020/10/02(金) 16:27:45 

    主の親は何も言わないのかな…

    +15

    -0

  • 1309. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:04 

    >>1275
    うちは喜んで迎えに来てくれてますよー
    半月行かなかったとき、寂しすぎる!と言われました。

    体力きついなら遠慮してもらうよう伝えた方が良いですよ。我慢があるとお互い良くないですから。

    +2

    -17

  • 1310. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:08 

    >>1307
    共働きだそうですよ

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2020/10/02(金) 16:28:59 

    私がそう育ったから毎週祖父母の家に行くってことは
    自分が爺婆になった時毎週孫連れて子供が来るということか…
    しんどいかも

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:59 

    >>11
    うちは旦那が毎週帰ります
    親離れできてないんです
    私が仕事休みだと帰らないからいいけどね

    +70

    -0

  • 1313. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:59 

    がるちゃんでこの手の話題はマイナスだよね。

    親に頼れない、頼りたくない風潮だからかな!実家と関係いいならかえってもいいと思う。
    私は子供が小さいうちは月2回くらいだったけど、だんだん忙しくって帰れなくなってきた。今は1ヶ月に一回帰るか帰らないか。

    +7

    -9

  • 1314. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:08 

    結婚してから毎週末実家へお泊まりしてるの?

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2020/10/02(金) 16:31:41 

    トランプさんコロナに感染する前も、これはチャイナウィルスだと中国に怒ってたし、感染したから今頃怒り心頭だろうね。 
    中国も知らん顔せずに、全世界中に早く謝罪して賠償金とか払うべきだと思うけど。

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:00 

    >>1315 トピ間違えました。すみません。

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:45 

    >>1
    所詮、女の敵は女だよ。自分以外の女が楽する事が許せない。

    +5

    -14

  • 1318. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:43 

    >>908
    頼れるたって今はまだ子供もいないし、妊娠中でもないんだよ。

    何を頼るの?

    +8

    -1

  • 1319. 匿名 2020/10/02(金) 16:37:31 

    >>1317
    逆に主の立場が男だったらコメントがマザコンとキモイの大合唱だったと思う。
    まだ甘い方。

    +16

    -2

  • 1320. 匿名 2020/10/02(金) 16:37:36 

    自分は実家でご飯準備してもらうけど、旦那さんはご飯とか自分で好きにしてねーってこと?
    どちらかがやむなくとか偶にならともかく、なんだかなあ

    +14

    -0

  • 1321. 匿名 2020/10/02(金) 16:39:35 

    >>15
    金曜土曜いないなんて浮気するのに1番いい

    +195

    -1

  • 1322. 匿名 2020/10/02(金) 16:42:20 

    >>34
    旦那がしょっちゅう帰ってたらマザコンだとかボロクソ言いそう。

    +52

    -1

  • 1323. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:14 

    いいよ、帰れる環境なら何の問題もないよ。
    みんな厳し過ぎる。
    旦那さんも両親もOKならいいんだよ。でも義理両親はどうかな?
    真当に人間らしく生きてるなら問題無し。
    世間の厳し過ぎる流れ、止めなきゃ、みんな苦しむ。

    +6

    -6

  • 1324. 匿名 2020/10/02(金) 16:44:09 

    うちの従兄弟、それで離婚したわ。

    嫁の実家近くに住んでたから、毎日毎日夕飯は嫁実家。もしくはタッパーで持ち帰り。

    育児のことも義母にガヤガヤ言われ、従兄弟は嫁実家に責められる。嫁は親に頼りきりだし、親の味方。嫁も親の味方。従兄弟は味方なし。

    休みの日も嫁実家。お出掛けや学校イベント我が物顔で未婚の嫁兄弟が来る。

    いつの間にか従兄弟は輪の外。
    遂には離婚。

    +23

    -0

  • 1325. 匿名 2020/10/02(金) 16:45:32 

    いずれ自分の子の嫁が同じことした時には、何も文句は言えないね。

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:14 

    >>1274
    まあここの「好きにしたらいい」の大半は「泊まっても良いんじゃない?」ってのより「知らんがな、勝手にしろ」が大半だと思うよ。
    主さん、ちょっと面倒臭そうだもの。
    非難するのも面倒だからの「好きにすれば」なんだと思う。
    友達からの言葉にも「こんな事を言われたけど、旦那が良いって言ってるし、子どもが生まれた後の事を考えると、、」とかグダグダ書いてるし。

    +36

    -0

  • 1327. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:27 

    夫婦2人で家庭を築こうという気持ちがないと結婚生活なんて破綻するよ。

    その土台がきちんとある上で親を頼るのは悪くないと思うし、親もいずれ手助けしないといけない時期がくるだろうしね。

    この土台がないように見えるから、自立してないと言われてしまうのでは?

    +21

    -0

  • 1328. 匿名 2020/10/02(金) 16:46:29 

    私、地元から社会人になって大体車で二時間くらいのところに住んでて、月一で帰ってたら親に
    「そんなに帰ってくるな‼️友達いないのか?男の一人や二人連れてこい‼️」と言われて(⬅️実際当たってるんだけど)あ、多いんだーと思った。
    週に一回は多いかもしれませんが旦那さんやご家族が良ければいいんじゃないでしょうか😂

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:02 

    >>1319
    主の内容が、下の内容だったらどういう反応になるかな?恐らく全く反応が違うと思うわ。

    結婚1年目・子なし・共働きです。
    いま住んでいる家は実家から電車で30分の距離にあり、
    週1回(金-土)帰っています。
    夫も「いってらっしゃい」と送り出してくれています。
    ところが姑にこのことを話すと
    「息子は寂しがらないの?」とか言われます。
    子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    +5

    -4

  • 1330. 匿名 2020/10/02(金) 16:49:48 

    私が親ならいつまでも独身でパラサイトしてる娘よりは、主さんみたいな娘の方がいい。
    主婦業がんばれ!って応援したくなる。

    +5

    -9

  • 1331. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:19 

    >>1318
    多分、まだお父さんお母さんの子ども気分で「自分が」ではないでしょうか?

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:29 

    前にも実家依存の人がトピ立ててたけどその人も、友達におかしいと言われたけど、自分まちがってますか?(まちがってないよね?)と自分に甘そうだった
    週一くらいいいじゃない、と言う人いるだろうけど、このタイプはエスカレートするのでは

    +8

    -1

  • 1333. 匿名 2020/10/02(金) 16:50:34 

    >>1
    親戚のお嫁さん、結婚直後から毎週末、車で一時間の距離の実家に帰省してたそう。
    結婚生活が始まって3ヶ月過ぎたある週末、「今回は1ヶ月ほど帰省します」と言ったきり、二度と彼の元には戻らなかった。
    親戚や友人大勢呼んで、盛大な結婚式挙げたのに、挙式から丸一年で離婚したよ。
    実家の方が居心地良いもんねー
    上げ膳据え膳だし、家族だから阿吽の呼吸だし。

    +26

    -0

  • 1334. 匿名 2020/10/02(金) 16:51:31 

    >>1323
    わざわざ世間に聞かないでいいと思う
    聞いたら色々な考えが返ってくるのだから

    +4

    -1

  • 1335. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:05 

    何しに実家いくんですか?
    何のために結婚したんですか?

    +9

    -2

  • 1336. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:17 

    >>1324
    従兄弟の事とはいえ、人の事をネットにベラベラと…
    実家べったりな嫁に、ベラベラ従兄弟。
    可哀想な男性だなー。

    +0

    -14

  • 1337. 匿名 2020/10/02(金) 16:52:26 

    >>921
    私なら娘が義実家に嫌われてるのかな?もしくは娘が義実家を嫌いになるようなことがあったのかな?と心配になるな。

    +5

    -1

  • 1338. 匿名 2020/10/02(金) 16:53:05 

    >>1327
    離婚になるよとか呆れられてるのはそこだよね
    新婚で一週間すら一緒に過ごせないって結婚した意味は?と思われても仕方ない気がする

    +10

    -0

  • 1339. 匿名 2020/10/02(金) 16:53:51 

    >>1316
    大丈夫私もトランプ夫妻の陽性のスレ行ってたー心配だよね。コロナのせいで半年帰省出来てないよ。近い人が羨ましい。でも近くても感染リスクあるから行かないけどさ。散々な年だ

    +2

    -0

  • 1340. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:19 

    週末は泊まりに行くし、毎日実家行ってます
    周りから見たら帰ってきすぎに見えるだろうけど、知的ありの自閉症の上の子と0歳児いるから、とてもじゃないけど一人では見れない。テレビを割られた事もあります。
    事情って人それぞれあるからね…
    好き勝手言う人には言わせておけば良いよ

    +6

    -7

  • 1341. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:42 

    そもそも旦那さんとそんなに仲良くないし一緒にいても楽しくないんだろうなって思ってしまった
    思考って行動にでるもんね

    +14

    -0

  • 1342. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:54 

    ウィメンズパークの相談事かと思った

    懐かしいな

    +3

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:57 

    いいんじゃないかな(どうでも)

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2020/10/02(金) 16:54:57 

    >>1
    主さん羨ましいです。
    私は海外在住予定なので日本に帰れるのが一年に一回程です。
    久しぶりに実家に帰ってどんどん年をとっていく両親を見ると親孝行もしたいですし、両親との時間も大切にしたいです。

    +3

    -11

  • 1345. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:15 

    批判コメが多いけど、みんな羨ましいだけだよ。
    そうしたくてもできない環境だから、恵まれている主が羨ましくて文句言う。
    だって私なんて羨ましくもなんともないから、なーんにも感じないもん。

    +2

    -14

  • 1346. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:44 

    みんな厳しいね。そりゃ少子化にもなるわ。

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:56 

    他人の意見より旦那の意見だよ
    旦那がいいって言ってるならいーよ
    私も実家近くに家建ててくれたからよくいくよ
    周りもお嫁さん側ばっかだけど旦那さんが納得してるんだから問題ないもん

    +3

    -2

  • 1348. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:21 

    >>1340
    それは主さんと事情が違いすぎて…
    大変ですね

    +14

    -0

  • 1349. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:32 

    結婚してしかもお子さんもいないようなら尚更2人の生活を少しずつ構築していくものだと思います

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2020/10/02(金) 16:56:49 

    >>1321
    夜景の綺麗なホテルにお泊まりとかね✨
    今、go toで高いホテルもお得に泊まれるんでしょ?
    若い女子が喜ぶね

    +35

    -1

  • 1351. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:13 

    >>1207

    父がそういう人間だから、親から精神的にも自立してない大人って逆コナンに思える

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:19 

    どうしても帰りたいなら平日にしたら?と思う
    わざわざ華金→土曜って旦那さんと一番一緒にいれる時間だよね?
    共働きなんだしさ…
    結婚した意味がわからないなぁ

    これで浮気とかされたら文句言えないと思うよ

    +32

    -0

  • 1353. 匿名 2020/10/02(金) 16:57:37 

    くだらねぇトピ

    +6

    -3

  • 1354. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:22 

    自分で決めればいいんだよ
    他人に許可をもらって周りがいいって言ったからって思いたいのだろうけど

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:22 

    >>1158
    妻、要らんやん

    +49

    -0

  • 1356. 匿名 2020/10/02(金) 16:58:40 

    旦那さんとの関係性も、ご両親との関係性も、想像がつかない。なんか、絵空事というか…
    釣り?

    +9

    -0

  • 1357. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:00 

    >>1312
    私の前の旦那もそうでした…。
    普段からアパートの下の階の実家に入り浸り。
    スーツを選ぶのもわざわざ義母に決めてもらいに帰ってましたよ。
    私は1度も家に上がらせて貰えずに離婚しました。

    +45

    -0

  • 1358. 匿名 2020/10/02(金) 16:59:01 

    主はこんなトピ立てる時点で面倒そう
    人の意見なんて気にしなきゃいいじゃん
    それで何が起こっても自己責任だし、批判されても止めないでしょ

    +13

    -0

  • 1359. 匿名 2020/10/02(金) 17:00:43 

    >>947
    居場所ないじゃん。

    金だけ払って育児参加させてもらえないとか。

    +11

    -0

  • 1360. 匿名 2020/10/02(金) 17:01:32 

    >>1051
    そうそう、将来親が介護必要になったら今の頻度で実家帰る覚悟はあるのかな?
    甘えるだけ甘えてあとは知らんぷりという人を知っている。
    因みにその家は、新婚時実家のすぐそばにアパートを借り、子育ても親に丸投げで、子供が小学校に上がる時離れたところに新築。夏休み中夫だけ残して子連れで連泊。
    子供が大きくなって仕事をするようになって 親が介護必要になったら仕事が忙しいと言い訳して実家にはよりつかない。
    現在は義親と同居で辛い結婚生活で帰省もままならなかった長女が実親の面倒見に毎週のように帰省している。

    +30

    -0

  • 1361. 匿名 2020/10/02(金) 17:02:46 

    他人の意見に責任押し付ける年齢じゃないんだから自分で決めなよ

    +3

    -0

  • 1362. 匿名 2020/10/02(金) 17:03:29 

    >>948
    祖父母が心配だから行ってたんでしょ?

    将来、曾孫の面倒見てもらう為に会いに行ってた訳じゃないでしょ。少し考えれば同列の話かどうか分かると思うけど。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2020/10/02(金) 17:03:45 

    >>1293
    逆ATMみたいな感じか。
    共働きで稼いでくれて家事もしてくれる…そして週末はいなくなる。
    これはもしや家政婦より良いかもしれない。

    +18

    -0

  • 1364. 匿名 2020/10/02(金) 17:04:09 

    >>1165
    20代30代ならまだ体力余ってる。
    妻不在なら遊びに行くでしょ。
    周りも、結婚しててもまだ子供居ないうちは誘ってくるよ。
    うちの夫は、飲み会より、スポーツしよう!って誘われてたけど。
    周囲に子供産まれだしたら、一気にお誘い減った。
    今は皆無。

    +11

    -0

  • 1365. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:09 

    親への依存の反対って独立とか自立だと思うけど、親への依存を指摘された人は何故か夫への依存がーと反論してる。
    そこが既に間違い。

    夫がいなくて寂しいとか大変っていうのは、好きな人と一緒にいたいから結婚したカップルにしてみれば居なきゃ寂しいのは当たり前だろうし、夫婦って人生を二人三脚で歩んで行こうと決めた人なんだから片方が居なきゃ大変なのは当然じゃない?

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2020/10/02(金) 17:06:10 

    >>541
    それくらいならいいんじゃない?子育て大変だもんね。トピ主は旦那さん放置で泊まりがけで毎週末だから批判されてるんだと思うよ。
    甘えられる実家があって羨ましいよ。私は両親他界してるんだけど、もっと孫の成長を見せたかったな。

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:02 

    >>923
    で、離婚。
    子供と自分(=妻)は実家に帰って、すねかじり。

    +13

    -0

  • 1368. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:29 

    >>955
    どこで姑目線で話してるように勘違いした?

    +6

    -1

  • 1369. 匿名 2020/10/02(金) 17:08:24 

    >>1
    自立出来てない印象
    もう別世帯なのに

    +21

    -1

  • 1370. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:29 

    >>1360
    横ですが、すごくわかる
    そういう親に甘えに来るだけの娘に限って、面倒ごと(親の介護)が発生したら知らんぷりするんだよね。仕事が忙しいから無理!とか言って親のことガン無視するの。今までさんざん親に甘えてお世話になったのに調子が良すぎる。私の姉もそうだった

    +29

    -0

  • 1371. 匿名 2020/10/02(金) 17:09:44 

    >>1308
    同じ人何人も知っているけど、不思議と親は注意しないみたい。嬉々として孫の面倒みてるよ。
    夫の親は嫌だろうな。

    +12

    -0

  • 1372. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:37 

    普通ならATMみたいな扱いされて不満が積もるところを快くOKされてるって事はもう愛されてないんじゃない?
    もしくはモラハラ妻で何も言えなくなってるとか。
    主も金目当てとかステータスだけで結婚したのかね。
    おじさんと若妻なんじゃない?w

    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/02(金) 17:11:49 

    >>1
    主さんの質問に答えると、ウチは二世帯なんでほぼ毎日だよ。

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:52 

    >>963
    嫁世代。
    親にも義実家にも頼れる状況だし親と仲良し&義実家とも仲良しだけど、自分達で何とかなることは自分達で何とかするよ。もちろん大変な時は頼りにしてるし、助け合っていく。

    あくまで別世帯だし、最初から親や義実家をアテにするようなことはないな。

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2020/10/02(金) 17:13:32 

    >>1344
    旦那さんについて海外行った友達、2年に1回だった😰

    +3

    -1

  • 1376. 匿名 2020/10/02(金) 17:14:00 

    >>1358
    周りから批判されてるし、旦那も浮気っぽいことしてるけど、アタシ悪くないよね?!普通だよね?!って事かと。

    +5

    -1

  • 1377. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:31 

    >>967
    ん?姑って?
    いつ姑が出てきたのよ(笑)

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:47 

    旦那が毎週土曜日義実家に帰っていたらどう思うか
    それが答えだよ

    +7

    -0

  • 1379. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:51 

    >>1376
    浮気っぽいって?

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2020/10/02(金) 17:16:32 

    結婚ってのは幸せになるためにするものなんだから、主にとって実家が居心地いいならそれが正解でしょ。
    共働きしてるみたいだしそれくらいしてもバチは当たらない。
    夫もそれが嫌なら専業主婦させてあげられるだけ稼げばいいだけ。

    +0

    -7

  • 1381. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:06 

    >>1367
    娘が離婚して子連れで実家に戻るのは悪くないと聞いたことがある。
    気を遣う婿はいないし、賑やかになって将来の介護が必要になっても安心だし、だって。

    +3

    -2

  • 1382. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:30 

    >>300
    でもこういうトピになるってことは、行かない選択肢もとれる状況なんでしょ

    介護でどうしても…とかだったら、主もここで聞かないだろうし

    +9

    -0

  • 1383. 匿名 2020/10/02(金) 17:17:41 

    >>963
    アラサー嫁世代ですが結婚した以上別世帯ですし、同じ県内の実家に行くのも多くて月1で子供連れて手土産持って顔見せに行く感じです。
    週1で実家に寝泊まりって10代で結婚とかそういう家庭のイメージしかないです。

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2020/10/02(金) 17:19:03 

    金曜に浮気されるわ

    +9

    -1

  • 1385. 匿名 2020/10/02(金) 17:20:07 

    >>1244
    今時の親は言わないよ。
    ○○くんは他人だから気を遣う。
    食事、何を用意しよう!?
    風呂の順番とか。
    色々考えてるだけで疲れるから、出来れば娘だけで帰っておいでってなる。

    +4

    -3

  • 1386. 匿名 2020/10/02(金) 17:21:12 

    >>300
    そんな風にはみないよ
    何もしない人もいれば
    してる人もいるよね
    性格だよね

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:02 

    >>982
    自分にじゃなくて夫にでしょ?
    別にいいじゃん。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/02(金) 17:22:19 

    >>1
    そろそろ実家に向かう時間かな?

    +15

    -0

  • 1389. 匿名 2020/10/02(金) 17:23:43 

    >>1385
    頭悪そうな母親w

    +5

    -2

  • 1390. 匿名 2020/10/02(金) 17:26:33 

    >>1384
    既にしてるから帰ってこないで欲しいんじゃない?w

    +6

    -1

  • 1391. 匿名 2020/10/02(金) 17:26:58 

    >>321
    私の伯母がこれ。
    私の母のことも、いまだに自分の家族家族言ってる。母が産んだ私達子供(伯母からしたら甥姪)も自分の家族で、父は家族じゃないらしい。一緒に墓入るとか言っててドン引き。マザコンも嫌だけど、シスコンもやめてくれ。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2020/10/02(金) 17:27:31 

    >>573
    下手したら嫁が消える金曜日は不倫相手に会える日って思われてたりして。

    +123

    -1

  • 1393. 匿名 2020/10/02(金) 17:29:25 

    自分のために実家帰るくせに、そのうち親の面倒を見てやってると主張し、財産の権利は自分だけにあるとか言い出してる義妹。そっくり。

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2020/10/02(金) 17:30:23 

    >>1373
    毎週実家に帰るのが駄目なら、嫁実家で同居や二世帯も駄目なのかな?本人達がいいなら、いいと思うんだけど。

    +2

    -3

  • 1395. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:38 

    >>1380

    今の時点でこれだけ帰省してたら、この主は子供出来たら余計帰りそう
    共働きか専業とか関係ないと思う
    結婚したのに実家が居心地いいってなんかね
    逆に旦那が義実家は居心地いいからって毎週帰っていても、幸せな結婚って言えるのかな

    +7

    -0

  • 1396. 匿名 2020/10/02(金) 17:31:56 

    >>1384
    >>1390
    嫉み丸出しやん

    +2

    -5

  • 1397. 匿名 2020/10/02(金) 17:32:05 

    >>1

    >いま住んでいる家は実家から電車で30分の距離にあり

    この文からも実家基準なのが伺えますね。
    「今住んでいる家から実家は〜」ではないんですね。違和感がありました。細かくてすみません(笑)

    子供が産まれ親を頼れるなら頼っていいと思います。旦那さんが1番の頼りになる存在でいてくれたらもっともっと安心して子育てができると思います。
    子供が産まれたら夫婦2人でのんびり過ごす時間なんて無いですから今のうちに新婚の思い出をたくさん作って欲しいです。

    +25

    -0

  • 1398. 匿名 2020/10/02(金) 17:32:35 

    >>199
    旦那さんはさみしいって思わないってことでしょ?
    理解あるって喜んでる場合じゃないよ主さん!

    +17

    -0

  • 1399. 匿名 2020/10/02(金) 17:33:43 

    >>1381
    子から父を奪い、父から子を奪う。
    ハッピーなのは、両親と娘だけ。
    そんなに実家が恋しいなら、最初から結婚しなければ良い話。
    何で結婚するの?

    元夫が可哀想。
    変な親娘にロックオンされたが為に、バツついちゃって。
    養育費も払わなきゃいけない。
    即再婚とはいかない。
    離婚後の人生に影響出るね。
    元夫側の両親、孫には会わせて貰えないね。
    ま、会いたくないか。
    変な親娘の影響大の孫なんて。

    +15

    -0

  • 1400. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:14 

    同居でも毎週帰るのでも、旦那が義実家に同じ事をしていたらどうか?ってところじゃない?

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/02(金) 17:34:37 

    全然良いと思う!
    あたしもしょっちゅう帰ってるし実家大好き!
    親も顔見れるだけでうれしいよ!

    +6

    -19

  • 1402. 匿名 2020/10/02(金) 17:36:21 

    >>144
    今の生活に慣れてしまったら、子供が出来たら旦那ばかり息抜きしに出かけちゃいそうだけどね。

    +17

    -0

  • 1403. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:07  ID:DwHRnJAC2w 

    >>1
    共働きで子供いない時は、旦那が飲み会の日だけ実家泊まってた。
    共働き子ありになってからは、子連れで週の半ばに実家一泊してる。

    私なら金曜夜はなるべく旦那さんと過ごしたい。
    周りがどうとかより、旦那さんの意見を聞くのが1番だと思う

    +8

    -0

  • 1404. 匿名 2020/10/02(金) 17:38:41 

    ちゃんと旦那に行くと連絡したり送り出してくれてるならいいんじゃない?
    弟は夫婦仲は良かったんだけど、家族愛が強すぎて弟が仕事へ帰るといなくて、連絡すると実家に泊まるとかでそれが月に何度も続いて結局離婚したよ。

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:28 

    旦那は仕事、私が休みの日で、家事も終わらせて何もかもやることなくなって暇になったら帰るかな。(泊まらない)
    帰らない時もあるけど。

    旦那がいる時は帰らないよ〜。
    私も主さんと同じ実家が近くて結婚1年目の子なし夫婦です。

    +3

    -0

  • 1406. 匿名 2020/10/02(金) 17:40:35 

    知り合いが、車で1時間位の実家に毎週泊まりで帰ってた、そのうち週3になり離婚した。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:36 

    私独身だけど>>1みたいな小姑付きの男から同居前提でプロポーズされた
    30歳独身実家暮らしで下に妹がいる
    その妹は兄より先に結婚して家出たけど嫁ぎ先の姑と上手く行ってないらしく週末は必ず旦那連れて実家に帰ってくる。と聞いた
    そんな家に私を同居させようとする男で一言で言うと親離れ子離れできない共依存糞家族
    親離れできない人間は結婚不適合者

    +13

    -1

  • 1408. 匿名 2020/10/02(金) 17:41:59 

    >>1
    うちも似たような感じでした。
    結果、浮気してました。お気をつけて。

    +19

    -1

  • 1409. 匿名 2020/10/02(金) 17:42:30 

    >>6
    子供が云々って理由書いてるけど、子供ができなくてもどーせ帰るんでしょ、って感じ。

    +182

    -4

  • 1410. 匿名 2020/10/02(金) 17:42:49 

    半世紀も生きていると、>>1さんみたいな人チラホラいた。
     まぁ遅かれ早かれもれなく離婚したよ。
    あっさり別れられればいいほう。だいたいはお互いの親や親族まで巻き込んで大揉め。
    そんな甘えん坊に育てた親もそもそもまともじゃないから、揉めても拗れるだけで解決しない。
    1さんを叩くのは羨ましいだけだよとおっしゃっている方もいるけど、ただ単に幼稚な娘とろくでもない親だなと軽蔑している人も多いと思いますよ。

    +39

    -1

  • 1411. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:29 

    これが、同棲している女性


    なら、見方は変わりますか?

    +3

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:56 

    >>7
    多い、って書いたところで、主は言い訳しながら帰るだろう。

    +100

    -1

  • 1413. 匿名 2020/10/02(金) 17:44:56 

    >>1029
    旦那浮気し放題ー!

    +18

    -13

  • 1414. 匿名 2020/10/02(金) 17:45:09 

    誰も何も思わなかったらいいと思うけど、
    主の両親も頻繁に家に帰らず旦那さんと一緒にいなさいとは言われないんだよね?

    一般的に言ったら、不思議な家族だよね。

    +8

    -0

  • 1415. 匿名 2020/10/02(金) 17:46:56 

    帰ってもくつろげないし落ち着かない
    3〜4ヶ月に1回かな

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2020/10/02(金) 17:47:22 

    >>1413
    妻側が稼ぐ能力大してないから旦那の浮気を黙認しつつ離婚しなーいw
    また実家に帰って入り浸りwで、また旦那浮気三昧w
    負のループww

    +28

    -0

  • 1417. 匿名 2020/10/02(金) 17:47:28 

    >>6
    うちの兄弟の嫁さんがそれ。
    嫁さんの母親がウェルカム状態だと
    うちの実家も近いのに良い気しないよね。
    結局マスオになったし。

    +91

    -5

  • 1418. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:08 

    >>1410
    そうそう
    この手の連中って、本人気づいてないけど、方々で迷惑かけてるんだよね

    +19

    -1

  • 1419. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:19 

    個人的な感想では、多いかなー?
    今は里帰りでお世話になってるけど、妊娠前は車で10分の距離だけど1ヶ月に一回顔出せばいいほうだったかな
    でも旦那さんが嫌な気分じゃなくて、旦那さんが同じことしても主が気にしないならいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:52 

    >>1401
    うちの娘だったら、いつまでも気持ち悪い事言ってないでしっかり自分の家庭を築きなさいって言うわ。

    +17

    -3

  • 1421. 匿名 2020/10/02(金) 17:48:53 

    >>212
    ねっちりネバネバした親ということか。

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:18 

    >>217
    ほんと。
    こちらからすると可愛げがないよ。

    +10

    -3

  • 1423. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:22 

    >>1
    逆に共働きして更に実家へ帰るパワーがあることにも驚くわw

    +15

    -1

  • 1424. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:42 

    >>1実家に独身の男兄弟いたら>>1が原因で兄弟の結婚に障るよ
    実家依存症の小姑がいる男と結婚したくない、親戚になりたくない

    +8

    -1

  • 1425. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:18 

    >>1
    【いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています】って義実家ならともかく自分の家に帰るのには不適切な言い訳ですね
    反吐がでます

    +27

    -0

  • 1426. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:51 

    私職場が休憩長いうえ実家近いから毎日休憩中実家に帰ってる笑

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:09 

    ご主人が浮気しても気づかない。

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:19 

    >>1312
    旦那の母親が子供に依存してて手元に置いておきたくて離したくない、私の美味しい料理を食べさせたいとしょっちゅう呼び付けてる節もある。
    ある意味毒親。

    +21

    -0

  • 1429. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:32 

    >>1
    親も旦那さんもオッケーなら良いんじゃない?
    他人の意見なんて気にしないで好きにしたらいいと思う!

    +6

    -1

  • 1430. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:33 

    >>1384
    されてるかはわからないけど、もしされても状況を妻側も作ってしまってるようなものだよね

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:42 

    >>1411
    全然ありだと思う

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2020/10/02(金) 17:54:48 

    >>1202
    労る労らないって、そんなこと主は言ってた?

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:11 

    ここの人達のコメント読んでてよくわかった
    やっぱりおかしいんだね
    毎週末兄夫婦も同居する実家に旦那と子供連れて来て昼・夕ご飯ご馳走になったり夜遊びしたい日は託児してく娘

    +6

    -0

  • 1434. 匿名 2020/10/02(金) 17:56:59 

    >>1
    私の知り合いかと思ったわ‼️

    私の知り合いも子なし、旦那と義両親と一緒に住んでいて、よく実家に泊まりで帰ってる。

    自分勝手でワガママで自分語りが多くて噂話ばかりだし、待ち合わせもいつも遅刻するから縁切ったけど、縁切った後に風の噂で不倫していることを別の知り合いから聞いて、実家に帰ることにして不倫してるんじゃないかと思ったわ。
    不倫相手に入れ込んで貢いでいるらしい(笑)

    自分の分の洗濯くらいはするみたいだけど、ご飯も義理母に作ってもらってるみたいだから、家のこともあまりやっていない雰囲気。
    仲悪いって聞いたけど、そらアンタが悪いと思っていたよ。

    近いとはいえ、泊まりで頻繁は両親が病気とか以外は印象悪いよね。


    +13

    -3

  • 1435. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:21 

    毎週末泊まりで子供連れて実家に帰ってる人、ヤバいと思った。
    姑とは口もきかないほど、義実家と上手くいってなかったらしい。

    +7

    -1

  • 1436. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:38 

    >>1
    私も週一で帰ってる。距離は車で15分の距離。
    ただ、実家で管理してる土地の清掃を週一で頼まれてるからなんだけど。
    ときより清掃ついでに母とランチ等も行くけど、夫は快く送り出してくれてる。

    旦那さんがなんとも思っていないなら全然ありじゃない?ただもし清掃の用事がなければ月一ぐらいに抑えてるかな。

    +18

    -0

  • 1437. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:48 

    毎週泊まりは多いかな

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:18 

    結婚して半年で子供もいないなら、今が一番ラブラブで夫婦で自由に楽しく過ごせるのに実家に行きたいなんて主さん変わってるね

    +9

    -1

  • 1439. 匿名 2020/10/02(金) 18:00:22 

    >>1
    ママ友と話すと義両親じゃなくて自分の両親と話が合わないっていう人が意外と多くて。あと、土日は必ず旦那と過ごさなきゃいけないって人も多い。

    実家に頻繁に帰るのを批判してる人は自分の親と反りが合わないとか旦那の束縛が厳しいってパターンもあるから気にしない方が良いと思う。

    +2

    -8

  • 1440. 匿名 2020/10/02(金) 18:00:49 

    一人暮らしでも結婚してでも家から出たら、もう実家って自分のテリトリーじゃなくなるよね。暮らしのペースや価値観も違ってくるし。

    自分のテリトリーである家が一番落ち着く。

    主は新婚だし、多分そういう形がまだ出来上がってないんじゃないかな。夫婦の形が出来上がってからなら問題ないかと。

    そして出来上がったら多分、そんなに実家には泊まりに帰らないと思う。実家より自分の家が落ち着くから。

    +6

    -2

  • 1441. 匿名 2020/10/02(金) 18:00:51 

    アパート暮らしで子供の泣き声やおもちゃの音で上の人からドンドンされてストレスだから引っ越し決まるまで毎週帰ってる。

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2020/10/02(金) 18:01:51 

    >>1158 なんで結婚したんや…

    +22

    -0

  • 1443. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:09 

    >>1384
    許されることではないけど、されても仕方ないよね。

    だって浮気じゃなくても、自分だって好き勝手してるようなもんじゃない?

    近場なら泊まらずにちょっと実家に顔出して日帰りじゃダメなの?

    たまに泊まるならいいけど、毎週じゃあ、結婚生活に不満があると思われても仕方なくない?

    浮気して欲しくないなら、私なら毎週実家に泊まりには行かないな。

    毎週行くなら私の好物作ってもらって持ち帰るとかならするかもしれないけど(笑)

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2020/10/02(金) 18:04:45 

    >>1405
    私は旦那が夜勤で帰って来ない日だけ泊まったりしてた
    旦那に迷惑かけない範囲なのにそれでも親離れ出来ないでって見る人はいたし
    旦那帰って来ない夜は飲みに出歩いて自由にしてる人、実家に帰る人、それぞれ勝手でしょと思う

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2020/10/02(金) 18:05:05 

    >>152
    高齢で一人暮らしだったら行くと思う

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:18 

    >>2
    多いという意見が多数だろね。
    ただ夫婦のルールは自分たちで決めれば良いと思う。
    1つだけ、周囲にはあまり言わない方が良いね。

    +37

    -0

  • 1447. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:19 

    >>1158
    私も主さんと同じくらいの頻度で実家帰ってたんけど、コロナでなかなか帰れなかったから「いつ実家帰るの?」って言われた。どうしてか聞いたらなんだか早く帰ってほしいみたいだった(笑)。旦那はテレワークでずっと家にいるし、私は専業主婦だからちょっと離れたかったみたい。

    +13

    -0

  • 1448. 匿名 2020/10/02(金) 18:07:29 

    >>1244
    そういう親本当に多い。
    本当だったら娘に諭すべき立場なのに。
    仕事も出来る、人格的にもいい人なのに自分の娘のことになると大甘になる。
    蚊帳の外にされてる夫とその親が本当に気の毒。

    +13

    -0

  • 1449. 匿名 2020/10/02(金) 18:08:39 

    一般的に考えたら多い方かもしれないけど、気にしなくていい。
    そこんちが良ければそれでいいんだよ。

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:19 

    >>1440
    そりゃ自分の家が一番落ち着くよ
    新婚で新築で部屋も綺麗だし
    実家に帰るってそういう事じゃなくない?
    居心地良い悪いじゃなくて顔見せに帰るのも親孝行の一つだよ

    +0

    -6

  • 1451. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:49 

    電車で30分で、週1で1泊って多い。
    そんな近いなら同じ週1でも多くて2,3時間の実家滞在ってところ。
    片道飛行機とか新幹線で数時間かかるなら泊まりはアリだけど。
    そもそも週1で実家って時点で全く親離れ子離れできてないし、依存しすぎ。

    +13

    -1

  • 1452. 匿名 2020/10/02(金) 18:09:55 

    私は親から
    頻繁に来ないで
    来るときは手土産は常識
    と言われたので年に数回程度。
    しょっちゅう行く人は大歓迎してくれるから行くんだろうね。

    +9

    -2

  • 1453. 匿名 2020/10/02(金) 18:10:04 

    >>67
    大阪でもいますよ
    ほとんど皆校区出身か隣の校区出身で実家べったり

    +15

    -0

  • 1454. 匿名 2020/10/02(金) 18:11:48 

    アル中の父と認知症の祖母を抱えている母が心配で、週1ペースで母の話し相手をしに帰るけど、ここを見て週1帰るのは多いんだと思いました。
    旦那が仕事でいない時や仕事帰りなどの短時間を選んで帰っていましたが…。

    +4

    -6

  • 1455. 匿名 2020/10/02(金) 18:11:50 

    >>1435
    そんだけ実家に帰るのに義実家には全然寄り付かないんだよね、その人
    よく居るわ

    +18

    -0

  • 1456. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:28 

    >>1
    私はあまり親が好きじゃないから用事がない限り実家には帰らない。2年くらい帰ってないし。
    主さんはご両親が大好きなんだね。いいことなんじゃない?
    旦那さんも週一で羽伸ばして好きなことできるからいい距離感なのかも。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2020/10/02(金) 18:12:50 

    >>1401
    あたしって言ってる時点でお子さまなんだってよく分かった。
    いつまでもパパとママにくっついていればいいよ。

    +12

    -1

  • 1458. 匿名 2020/10/02(金) 18:13:01 

    2、3週間に1度は多いですか?
    子供たちが私の父と母が大好きで、週末になると会いたい泊まりに行きたいと言い出し、今週は無理だと言うと泣きます(T_T)
    車で30分の距離です。
    泊まりは子供たちだけです。
    電話かけるとおいでと言って可愛がってくれるのですが、月2くらいに我慢させた方がいいのかな…。

    +1

    -5

  • 1459. 匿名 2020/10/02(金) 18:13:01 

    夫が消防で、泊まりでいない日はよく帰ってます(笑)
    一人でアパートいても暇だし
    夫も両親もその方がいいって言ってくれるので甘えてます。
    自分と旦那さん、実家の家族が不満に思ってないなら
    私は全然いいと思うけどな(^o^)

    +9

    -2

  • 1460. 匿名 2020/10/02(金) 18:13:50 

    >>576
    確かに実家と俺とどっちが家庭なの?って言われたら嫌だし、逆の立場でも嫌だ
    実家も家族は家族だけど帰る家は2人で暮らしてる家であるべきじゃないかな?
    新婚さんだし子ども産まれたら二人の時間なんて20年後かもだしね

    +18

    -2

  • 1461. 匿名 2020/10/02(金) 18:15:06 

    >>144
    え、息抜き?
    毎週末帰るのが息抜き?どんだけ新婚生活がストレスなのよw
    平日5日間の、それも夜しか旦那と過ごさないのに息抜きしたいだなんて言われたら可哀想すぎる。

    +20

    -1

  • 1462. 匿名 2020/10/02(金) 18:15:48 

    叩いてる人達って、サザエさんとかどう思ってんだろ。

    +3

    -13

  • 1463. 匿名 2020/10/02(金) 18:16:02 

    >>102
    いや、私は高齢親の運転手だよ
    車の免許返納したら田舎は特に困るのよ
    最寄りの駅も遠いし自転車もツライみたいだしね
    週一で近くだから行くよ、泊まりはしないけどね

    +6

    -1

  • 1464. 匿名 2020/10/02(金) 18:16:21 

    実家で飼ってたうさぎを結婚を機に親に託した。
    自分が引き取っても共働きで家に誰もいないし、前飼ってた子は引っ越しでストレスをかけたので今の子は極力環境を変えたくなかった。

    仕事帰りや休日の午前中にちょくちょくうさぎに会いたくて実家に帰ってるんだけど旦那が不服そうで。
    旦那に悪いと思って帰る頻度を少なくしたりしたけど、私がいたところで休みの日は昼まで寝て夜は一人でゲーム。なんだかなぁと思います。

    今は産休で実家にいられるから何も考えずにペットといられて幸せです。

    +6

    -1

  • 1465. 匿名 2020/10/02(金) 18:16:48 

    夫が夜勤の週は帰ってるよ。
    まだ子供が小さくて睡眠妨害してるから。

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2020/10/02(金) 18:17:46 

    >>1
    別によくない?
    理解のある優しい旦那さんでラッキー
    両親との仲も良好でラッキー
    実家近くてラッキー
    って思ってればいいじゃん\(^o^)/!
    多い少ないなんて人んちそれぞれだと思う

    +8

    -2

  • 1467. 匿名 2020/10/02(金) 18:18:03 

    >>11
    11さん優しいなぁ、旦那さん愛されてるなぁ

    私は、旦那が実家に帰りたいと言ったら、週1で帰ってくれて全然構わないです
    違う意味で、満面の笑顔で「いってらっしゃい」と送り出します
    なんなら、泊まってきてくれても構いません( ´_>`)

    +30

    -0

  • 1468. 匿名 2020/10/02(金) 18:19:47 

    >>1
    うちはあんまり帰らないけど、近所にご主人が出勤したのを見届けたら毎日実家に帰ってる人いるよ(30分くらいの所)

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2020/10/02(金) 18:20:19 

    どっちでもいい

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2020/10/02(金) 18:20:22 

    >>1330
    独身でパラサイトも既婚して実家にパラサイトも変わらん。

    パラサイトはパラサイト。

    +13

    -1

  • 1471. 匿名 2020/10/02(金) 18:20:23 

    >>1459
    旦那さんが不在の時は全然いいと思う!
    旦那さん放置で一人でママぁ~って人がなぜ結婚した?って言われるんじゃない?

    +5

    -1

  • 1472. 匿名 2020/10/02(金) 18:20:35 

    逆に、旦那実家にはしょっちゅう来い、みたいに言われない?

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2020/10/02(金) 18:21:05 

    >>1454
    旦那さんさえ了承してればもう少し帰ってあげたいね
    お母さん少しでも息抜きさせてあげたいね

    +11

    -1

  • 1474. 匿名 2020/10/02(金) 18:21:15 

    >>1
    週末婚とか別居婚とかもあるくらい今はいろんな
    夫婦の形があるから、別に全然良いと思う
    他人に聞くことでもないと思うし
    他人がとやかく文句言うのもおかしい👀

    +3

    -7

  • 1475. 匿名 2020/10/02(金) 18:21:26 

    >>1
    義実家によく思われないから帰れないだけ。それがなきゃ私だって帰りたいのが本音だよ。

    +7

    -2

  • 1476. 匿名 2020/10/02(金) 18:27:06 

    >>1401
    こういう人は親が亡くなった時は
    どうなるんだろ

    +6

    -2

  • 1477. 匿名 2020/10/02(金) 18:27:23 

    >>1
    ご主人のお母さんにこれっておかしいですか?って聞いてみたらどうかな?
    多分主より主の両親に対する印象が変わると思うよ

    +9

    -2

  • 1478. 匿名 2020/10/02(金) 18:28:02 

    でも思うに、旦那も嫁がいなくていいんだと思う
    好き勝手にのびのびやってるから文句ないんじゃない?

    +5

    -1

  • 1479. 匿名 2020/10/02(金) 18:28:27 

    ご近所に主さんみたいな女の人がいる‥💦

    +7

    -2

  • 1480. 匿名 2020/10/02(金) 18:29:17 

    >>1
    嫁いだ身なのにまだ両親の娘気分が抜けないのかな

    +16

    -2

  • 1481. 匿名 2020/10/02(金) 18:29:29 

    旦那が土日休みじゃない&夜勤なので週末は帰ってる。
    帰らない週もあるけど。
    実家はうちと違って広いので子供も喜んでるし親も嬉しいし旦那もゆっくり寝れるし誰も不満ないのでOK、うちの場合は。

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2020/10/02(金) 18:31:26 

    主が叩かれまくっててなんか可哀想だわ
    私は別にいいと思うけどな
    行ってらっしゃいって送り出してくれるなんて
    優しい旦那さんじゃん。
    両親にも愛されて育ったんだね、会えるうちは
    沢山会っておいたほうがいいと思うよおばちゃんは☺

    +3

    -9

  • 1483. 匿名 2020/10/02(金) 18:31:30 

    週一どころか週に何回も実家に行ってた友人2人はは、第二子が1歳とか2歳で離婚してたよ
    参考までに

    +10

    -3

  • 1484. 匿名 2020/10/02(金) 18:31:46 

    人に話すと実家に帰る回数が多いみたいなんだけど、実家好きで帰るってなるとやたら家で料理やら掃除やら頑張れるからそれでいいやと思ってる。

    +2

    -0

  • 1485. 匿名 2020/10/02(金) 18:32:16 

    >>1454
    あなたのケースはいいんだよ
    ちゃんと事情あるし、お母さんの為にも

    +15

    -1

  • 1486. 匿名 2020/10/02(金) 18:32:37 

    親ではなく犬に会いたくて週1で散歩しに行ってる

    正直親には毎回会いたくない

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2020/10/02(金) 18:32:55 

    >>1440
    親孝行しに帰るんじゃなくて、将来子供の面倒見てもらう為に実家に行ってるんだけどね。

    +2

    -2

  • 1488. 匿名 2020/10/02(金) 18:33:15 

    私も新婚で多い時は週一で帰るけど、子供のいない専業主婦だから平日昼間に実家に帰って、夫が帰宅する時間までには家に帰るようにしてるなぁ。
    もちろんご両親といい関係を築くのも大切ですが、新婚共働きだったら、週末なるべく二人で過ごしたくならないんですか?

    +8

    -0

  • 1489. 匿名 2020/10/02(金) 18:33:24 

    旦那が週一で実家「クソ男!マザコン!」
    妻が週一で実家「旦那がいいっていうならいいんじゃない?」
    これがガルちゃん

    +15

    -1

  • 1490. 匿名 2020/10/02(金) 18:33:41 

    >>1481
    そのケースも問題ない

    +2

    -2

  • 1491. 匿名 2020/10/02(金) 18:34:28 

    >>1450
    新婚=新築?
    実家=汚い?

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2020/10/02(金) 18:34:41 

    旦那さんと実家の家族がOKなら良い気がするなぁ。私も夫が夜勤の時(月2回ほど)とか仕事行ってる時間によく子ども連れて遊びに行ったりする。親も仕事してるから祖母に会いに行く感じだけど。

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2020/10/02(金) 18:36:15 

    >>1
    私も前に相談したことあり、!
    旦那さんがいいならいいと思います!!
    友達は家から実家が近いから、毎日帰ってるそうです(泊まりなし)
    今はコロナでなかなか帰れなくなったけど、私も電車で40分のところですが頻繁に会いにいってました。
    我慢するより会える時に会った方がいいと思います!そのかわり旦那さんが実家に帰る時も文句は言えませんが。笑

    +4

    -9

  • 1494. 匿名 2020/10/02(金) 18:38:25 

    >>2
    男はほっとくと浮気するよ。
    怒っても自業自得。

    +26

    -1

  • 1495. 匿名 2020/10/02(金) 18:38:57 

    >>15
    友達が主さんみたいに毎週帰ってて不倫されてた

    +110

    -5

  • 1496. 匿名 2020/10/02(金) 18:39:18 

    >>31
    ピーナッツ親子って何🥜⁉️

    +47

    -2

  • 1497. 匿名 2020/10/02(金) 18:39:24 

    >>1454
    このケースと主のケースが同じに思えるって、どれだけ読解力ないの。

    +17

    -2

  • 1498. 匿名 2020/10/02(金) 18:40:35 

    >>1
    私は主さんと違うのは帰省頻度と両家に夫婦一緒に帰るところかな。
    私たち夫婦の帰省頻度は、私の実家が1〜2ヶ月に1回(片道1時間)。夫の実家が3ヶ月に1回(片道2時間)。泊まる時もあれば日帰りの時もあり。
    今年はコロナが心配&妊娠したから帰省を自粛してるけど、その分マメに両家両親と連絡取るようにしてる。

    でも親子関係なんて当人にしか分からないから気にしなくて良いと思う!夫が寂しいかどうかも当人同士が問題ないって判断なら良くない?
    私は反抗期の頃に父親亡くして後悔してるから、単純になるべく両家の親と顔合わせたいと思ってます。

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/10/02(金) 18:41:47 

    私は去年の9月に出産で里帰りして、それから1回しか実家行ってないわ笑
    ちなみに車で30分くらいの距離だけど。
    みんなどれくらいの頻度で実家行ってるのかな?

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2020/10/02(金) 18:43:02 

    他人なので勝手にすればと思いますが、
    やばい親子だなとは思います。

    +16

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード