ガールズちゃんねる

コミケの魅力

59コメント2020/10/06(火) 19:35

  • 1. 匿名 2020/10/02(金) 09:39:37 

    友達にコミケが大好きな人がいて、開催の日は早起きをして並ぶそうです。
    トイレも長蛇の列になるので水分も取らない様にしているとか。
    今年は中止に寂しいと言っていました。
    そこまでするコミケの魅力は何ですか?
    コミケの魅力

    +17

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/02(金) 09:40:14 

    あの何とも言えない、りんかいの臭さ!

    +18

    -3

  • 3. 匿名 2020/10/02(金) 09:40:31 

    コミケって何???

    +5

    -15

  • 4. 匿名 2020/10/02(金) 09:40:37 

    戦利品を読める瞬間よ

    +50

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/02(金) 09:44:15 

    地方のフォロワーさんと会ってお話できる
    新刊を最速で読める

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/02(金) 09:48:55 

    入場無料なの?

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/02(金) 09:49:09 

    行った事ないけど人生で一度は行ってみたかった
    来年から再開できるのかな

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/02(金) 09:49:36 

    お祭り感覚、一体感

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/02(金) 09:49:46 

    同人誌を売ってる所だよね?
    他にも何か売ってるの?

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/02(金) 09:50:58 

    獲物を狙う眼ってなかなか見れないもんだし

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/02(金) 09:51:49 

    カタログを入念にチェックして、脳内で回るサークルの順をシミュレーションして万全の態勢で臨む
    気分は狩人よ
    引越してからコミケに行ってない
    晴海が懐かしい

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/02(金) 09:52:43 

    運が良ければ逢える
    コミケの魅力

    +51

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/02(金) 09:53:20 

    ・自分の好きな物を好きだ!って言ってくれる仲間がいること、また作品がいっぱいあること
    ・商業的には書けないけど、書きたいから書いちゃうって本業作家の日の目には出ない作品が買えるところ
    ・大好きな作家さんに会える可能性があること(売り子さんに頼まれる方もいます)

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/02(金) 09:54:31 

    いつか行こうと思ってたけど癌になってしまった。
    もう助からないので生まれ変わったら行ってみたい

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/02(金) 09:55:31 

    >>9
    日本人形とか色々売っていますよ
    本版フリーマーケット(でも自由だぁ!)って感じかな?

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/02(金) 09:55:44 

    においがすごい

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/02(金) 09:57:24 

    コミケよりフィギュアフェスの方が面白い

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/02(金) 09:57:59 

    >>3
    流石にもう普通の人も知ってる人が多いイベントだよ

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/02(金) 10:03:48 

    >>18
    いや、おばさま方はなんのこっちゃわからないと思いますよ
    ニュースで流れているけどこれなぁに?って親に聞かれて商業ではない本を売っている場所って答えたけど頭の上に?が出ていたし…笑

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/02(金) 10:05:23 

    好きな趣味を共有できる人が沢山いる!
    たまに有名作家さんや、漫画家さんに会えたり、同人誌を購入できる!
    普段は隠しぎみな趣味を思う存分出すことができる感じかなあ。

    昔よく行った。懐かしい…。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/02(金) 10:05:55 

    露出激しいお姉さんたちの写真取り放題なの?

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/02(金) 10:07:14 

    >>19
    いやそうやって聞いたりネットで見て知った人が増えたイベントでしょ
    イマイチよくわかってなくても普通の人でも何かそんなんがあるんだなぁ程度には結構知られてるよ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/02(金) 10:12:03 

    好きな作家さんに直接会えること
    握手してもらって少しお話して差し入れ渡せるのがとても嬉しい

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/02(金) 10:12:15 

    生の作家さんと直接お話できたりできる事。
    この人が書いてるんだーと思う。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/02(金) 10:15:54 

    >>3
    今度NHKの「やるねほりんはほりん」と言う番組で
    同人漫画家がテーマでやるから見てみるといいよ

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/02(金) 10:17:11 

    >>22
    同人誌が何かわからない人も多いのに、その人に上手く説明できないでしょう
    何故著作権を守らないの?それ犯罪だよね?
    って言われたら面倒くさくなるしね
    コミケが有名なことも分かっているけど、あなたの常識がみんなの常識ではないし、>>3が冗句で書いていたら私はとんだピエロだと思うけど、知らないことを聞いてきた人に対してマウント取るのはいかがなものかと思うよ

    +3

    -5

  • 27. 匿名 2020/10/02(金) 10:19:41 

    上京したら絶対行くんだ!と思ってたけど
    行かないまま20年がたった

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/02(金) 10:21:27 

    >>6
    カタログを買えば、入場無料ですよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:35 

    >>26
    ?だけなら本当に知らない可能性もあったけど???は胡散臭い

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:49 

    >>28
    カタログがなきゃ入れないから実質カタログが入場料だね。
    しっかしカタログも高くなったよねぇ・・・

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:12 

    >>30
    高くなりましたねぇ
    でも、リストバンドで一日分買うっていう方法もできたのでありがたい感じもします
    まあ、地図ないと迷うので、私はカタログ買いますが…

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:43 

    お祭りっぽい雰囲気が魅力
    あと、どこを見てもオタクしかいないという状況がなんかテンション上がる

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:20 

    地方住みだから数回しか行ったことないけど1番大きい同人イベントだから新しい発見があるのが楽しいかなー
    この作品だけが好きっていう人はオンリーイベントでいいんじゃないか?と思う
    手芸作品とかも出してる人がいて楽しかったな〜

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:03 

    >>29
    どの年齢にもよるかと思いますよ
    昔は?の数で興味度を測っていたそうなので
    あと私が手のひらのピエロ説も上げているので、真実かどうかはどうでも良い気がしますが…
    これ以上書くと言い合いになると思うので辞めておきますね

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:12 

    陰キャの祭り

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:07 

    姉と姉の友人がコミケに行ってて、おこづかいもらって買い物のアルバイトしてたよ
    壁のサークルに並んで、
    「今日発売の新刊を二冊づつお願いします」って言って買って、五サークルくらい並ぶ
    買い逃がしたことは一回もなかったから、重宝されたw
    並ぶの平気な質なんだよね
    その間に姉たちは姉たちでカバンぱんぱんに買ってた
    午前中で終わって帰ってきてた
    高校生だったんだけど18禁がまだうるさくなかった頃の話
    私は貧乏性で高くて同人誌が買えなかった
    今、ネットで無料でイラストや漫画が読めてて
    「え~あんなに並んで苦労して、あんなに高かったのにタダで公開しちゃうの?」って思う
    けど、考えたら同人誌作るのにもお金がかかるのか

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/02(金) 11:56:06 

    コミケとかなつかしいなー
    昔よく行ってた!
    漫画やアニメは元々好きだったんだけど

    友達の友達に誘われて
    こんな感じ!と本を見せられてもいまいちピンとこなくて
    行けばわかるから!!と連れてかれた笑

    コスプレの人たちがいっぱいいて
    興奮してはしゃいでた!笑
    写真とれるということでカメラ買って 
    パシャパシャとっててそれだけで時間が過ぎた!

    2回目はちゃんと同人誌の方に行き
    気づけばハマってました。
    買ったらスケッチブックに絵も書いてくれるということで
    おこづかい注ぎ込んでたな笑笑

    まあ気になる人は一度いってみては?

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/02(金) 12:05:19 

    懐かしい!20年以上前だけど行ってました!!

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/02(金) 12:06:54 

    いつか行ってみたい
    夏よりは冬の方が初心者にはいいのかな?

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/02(金) 12:09:16 

    中学生の時に友人と先輩に「大きな本屋に行こう」となぜか始発に乗り連れて行かれたのがコミケだったw
    なんだこの変な集まり!と思ったけど
    その後見事にはまりましたわ!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/02(金) 12:24:04 

    同人誌って8割はエロ本でしょ?

    +2

    -9

  • 42. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:34 

    臭そう…

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/02(金) 12:32:14 

    あの空気感としか言えないけど…
    とにかく、行けば自然とテンションが上がる
    今年は中止になって、とりあえずお目当ての新刊だけは通販したけど、現地に行った時ほどはお金使わなかった
    現地では歩きながらイロイロ見て、突然足止めて「新刊ください」って言ってる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/02(金) 12:35:05 

    >>9
    音楽CDとか、アクセサリーとか売ってるの見たことある

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/02(金) 12:50:49 

    大人こそ好きなことしていいんだ!
    と思える場。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/02(金) 13:36:46 

    始発で行き薄い本たくさん買って好きなフォロワーさんにご挨拶と差し入れしてすぐインスタあげて買い物後はコスプレして終わる時間までいて仲間たちとサイゼでアフター。。。
    懐かしすぎる...

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/02(金) 13:38:43 

    >>46
    インスタじゃないTwitter

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/02(金) 14:31:03 

    >>14
    もう助からないと言われたのですか?
    そう言われて回復された方知ってます。
    14さんが回復されることを願っています。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/02(金) 16:22:44 

    >>30
    売り切れたら買わなくて良かったと思うよ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/02(金) 16:35:08 

    >>35 陽があれば陰もある。

    私はこの中に飛び込んでいけるほど体力も情熱も自由なお金もないから、テレビでここの様子を見るとなんだかワクワクする。


    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:06 

    いろいろな人と出会えることかな。地方で主婦やっているので、普段は自衛隊の人や性風俗で働く女性と直接顔を合わせて話をする機会なんてないもの。コミケ会場だからこそ顔を見られるし口もきける。そして自分が知らなかった業界について書かれた本を読むので、視野も広がるし世間を少し知ることもできる。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:14 

    好きな職業作家さんや漫画家さんの意外な一面(はまってるジャンル)の作品や番外編を手に入れることができたり、自分のはまっているジャンルの同人作家さんの新作をいち早く手に入れることができる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/02(金) 18:50:53 

    懐かしいな。
    買い専門の人と違って、久々に友達に会ってオタ話できる場所だったかな。
    リアルな友達は、同人誌即売会に一緒に参加した同級生以外は、出た殆ど活動してたの知らない。コミケは同級生とは参加してないから、別世界だった感じかなぁ?
    今は何してる?とか聞かれるし、独身だから友達にも連絡しづらいかな。連絡もこないし。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/02(金) 19:21:48 

    性転換した人の話や半陰陽の人の話を書いた本が面白い。当事者に会えることもあるし。
    世の中の大半の人は単調な生活をしているので、こういう人の話を書いた本なんかを書店で目にするって意外とないよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/02(金) 19:32:57 

    >>16
    どんな?
    汗臭いとか?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/02(金) 19:43:36 

    これ著作権違反イベントだよね?
    なんで取り締まらないんだろう
    海賊版サイトと同じではやく潰してほしい

    +1

    -6

  • 57. 匿名 2020/10/03(土) 20:46:22 

    最近だと出版社やゲーム会社の企業ブースがすごい人気だよね
    自分は企業ブースは行ったことないけど、友達がゲーム会社の営業でコミケの企業ブースに参加してたけど、やはり大変らしい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/03(土) 22:23:04 

    >>56
    自分の体験記を好きなテーマを扱った本とかオリジナルグッズだってたくさんあるから、いち側面だけ見て偏った考えしないほうがいい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/06(火) 19:35:37 

    東方が流行る前のコミケ好きだった。人が増えすぎいるのとスタッフの質も落ちているし
    即売会ってよりも一部の人のコミュニケーションの場になっている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード