-
1. 匿名 2020/10/01(木) 21:59:42
先祖代々(もしくは親世代から)貧乏な方いますか?私は祖父母が親に借金、親は私に借金、と貧困の連鎖の中にいます。私もそんなにお金はなかった為被害額はそこまでないのですが、結婚し子供も産まれたので我が子には絶対に引き継ぎたくないです。断ち切るためには親のお金の無心を断るしかないと思っています。同じような方いますか?どうしてますか?+258
-7
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 22:00:39
+87
-5
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 22:00:49
可哀想ですね
こういう方に税金使って支援して欲しい
+31
-88
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 22:00:56
縁を切ろう!
そしてどこか田舎にいこう+297
-12
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:07
貧乏出身なので金持ちと結婚しました
お金大好き😭
+262
-24
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:12
ご飯食べれたらいいや+47
-5
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:19
>>4
田舎はダメだろw+120
-2
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:22
>>4
田舎に仕事ある?+130
-1
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:28
迫りくる住民税+106
-0
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:33
+25
-23
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:46
悲しいトピ+134
-2
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 22:02:22
大昔からだよね。いや大昔のほうがもっとひどかった。
いまも、昔も親ガチャがすべて+272
-5
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 22:03:01
ガースー給付金くれっちゃ+97
-32
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 22:03:03
+83
-19
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 22:03:44
税金が…
きついよ…+207
-2
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 22:04:17
うちもずっと貧乏
伯父夫婦が祖母の面倒見るの放棄して、母子家庭の我が家に負担がかかる
私も一応正社員だけど田舎の中小企業なんてたかが知れてて、おまけに祖母がデイサービスの他にリハビリに行きたいって言い出すから余計負担
言葉は悪いけどうちの経済状況分かってなさすぎ
ちなみに祖父母はほしいものがあったら絶対買わなきゃいけない性格の浪費家です+171
-3
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 22:04:25
連鎖の不幸を終わらせる為に、若いうちから自分は子どもは作らないと決めました。+231
-1
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 22:04:39
>>15
税金、マジできつい。+118
-2
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 22:05:12
>>1
実の親からお金の無心されるなんて想像するだけで辛いわ。断るのも辛いと思うけど、応援してるよ。+281
-0
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:01
貧困…とは言わないけど、そこそこお金に苦労した。
ガルでは親が学費出さなきゃダメみたいな風潮だから耳が痛い。
お金への執着がすごいって自覚ある。
旦那にも金の亡者と言われる。
正直、お金で命さえも買えると思ってる。+188
-17
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:09
ないなら働いて稼ぐしかない。+22
-6
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:12
母も母子家庭で育ち、私も母子家庭で育ちました。
(どちらも死別)
実家はボロボロだし、小さい頃から友達とは違うことが多くて、自分の未来は明るいものにしたい一心で学生時代を過ごしました。
500万の奨学金を借りて大学を出て大手企業に就職。
順調だったのに、うつ病になり退職。
結婚はできましたが、同じ思いをさせたくないので子供は作らないかもしれません。+227
-7
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:31
>>1です。一応今は親が九州、私は関西にいます。
結婚相手はお金持ちではないですが(私から見ればお金持ちだけど…)義実家もなにかあればお祝いや援助などしてくれるし、正社員共働きなので贅沢しなければ普通の家庭を築き子供も奨学金なしで大学までやれると思います。もし親から逃げられないような事があれば今の家庭に迷惑かけたくないので、離婚して子供は義実家と夫に任せることになるのかな…と思いますが想像するだけでしにそうです。+105
-2
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:31
うちもそうだったよ。
高校進学すらダメと言われたけど、なんとか押し切って行けた。もちろんバイトしながらだけど。
結婚相手が結構大事かな。金持ちじゃなくてもいいけど、ある程度は必要。あとは手に職をつける。
負の連鎖断ち切るためには子供にきちんと教育受けさせて大学に行かせるのが絶対条件。+163
-2
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 22:06:35
>>11悲しいトピィー+73
-7
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 22:07:04
>>17
同じく。親が貧乏だと困るのは子供よね。
負の連鎖を打ち切る為に子供は産まないのがいい。
+173
-0
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 22:07:44
祖母→離婚して生活保護
母→離婚して生活保護
私(20代前半)→大学進学なんて選択肢なく、高卒安月給で働く日々。+121
-6
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 22:08:38
なんか、学歴トピで、「家が貧しいなら、奨学金借りて大学行けばいいんだよ!」って人必ず出てくるけど、わかってないなと思う
そういう人って、学費さえ工面できれば何とかなるって考えで、実家の生活費とか、一人暮らしの費用を考慮に入れてないよね
私は、高2の時に、大学行こうかと思ってるって話したら、「はあ?何考えてんの?高校出たら働いて、生活費入れてもらわなきゃ困るんだけど。」みたいに言われて、しばらく口きいてもらえなかった
それに、仮に奨学金を借りたって、支給されるのは新生活が始まる4月からだったりするから、入学金や前家賃とか、入学前に払わなきゃならない初期費用は自己負担なのに、そういうのは計算に入れてないのか、「奨学金があれば、大学に行けるでしょ!経済的なものを理由にするなんて、甘え!」とか、散々な言われようで、嫌になるわ+313
-6
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:02
親の家のローン、親の年金少ない、母親認知症、老人ホーム代今から貯めないと「私が」後で苦労。でも老人ホーム代払ってたらまじ金なくなるよ。+79
-0
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:04
+11
-48
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:39
私の主人の両親も似たタイプの人でした。
「育てるのにか買ったお金を払え&お前は自分の子供に請求すればいいんだから貯金も全部出せ」という考え方で…
お金を抜きにした親子関係を築けないのかと何度も話し合いを試みたのですが聞く耳持たず、最終的には縁を切りました。もう二度と連絡も取りません。
話し合う余地があるなら希望があるかと思いますが、主さんには自分を一番大切にして欲しい…+123
-2
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 22:10:12
なんとか結婚にありつけたんだけど、ごくごく普通だった夫が負の私に引きづられてか(借金とかではない)どんどん貧乏くさくなってきている
+77
-6
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 22:10:25
祖父はよそに子供作るギャンブル大好きフリーター
唯一の家も祖父が亡くなった時に子供に半分請求されて売っ払い、残された祖母と父は団地に。借金あり。
父はその後、事業に失敗して自己破産。貧困になった私たちも団地に。その時祖母は認知症になったけど老人ホームに入れるお金なくて自宅介護、母は働けず父も就職するもブラック企業で給料低い。
ようやく結婚して普通の人と普通の生活ができると思いきや、このコロナで旦那解雇。再就職決まったけど月給18万。←今ここ+115
-2
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:24
親が一代で貧乏を築いた。最悪。+101
-1
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:36
結婚はしたけど、子供作るのは躊躇ってる。+29
-0
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:43
>>5
いいなぁ、
どこで出会ったの?+35
-1
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:35
アルコール依存症病院で働いてる。患者の親も依存症で、患者も若いうちから飲酒習慣が当たり前の生活で、このパターンは親子揃って生保だったりする。
親も働かない→教育にお金かけられない→中卒や高校中退。
見本となる大人が近くにいないと、働かないのが当たり前、アルコールを昼夜問わず飲むのが当たり前って連鎖していくんだと思う。+134
-0
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:01
>>28
私も思ってました。
私は高校を卒業したら家を出なければいけなかったんだけど
学費全部奨学金使ったとしても
一人暮らしの費用、月最低10万以上をバイトで稼ぎながら…無理でしょ…。
社会人になってから行くって選択肢もあるかもしれないけど、夜間大学でもフルタイムで働いたら講義の時間に間に合わない。辛い。+97
-3
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:06
貧乏な家育ち同士で結婚した。ていうか結婚して互いに打ち明けてく時に互いの実家が貧乏とわかった。旦那の実家は中流家庭と思っていた私。旦那も私の実家を中流と想像してた。今は貧乏をこどもに連鎖しないように頑張っている。+107
-0
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:23
>>28
そうですね。それに加え小賢しい親は小さい頃から、高校出たら働くんだよ大学なんて行かなくていいよ、女の子には飲み屋とかもあるし、と洗脳してくるので、選択肢にあがりにくいというのもあると思います。私もすっかり大学なんて必要ないと思い込んでいました。バカといえばそれまでですが勉強は出来た方でした。親はそれすら知りません+118
-1
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:53
祖父が酒乱で貧乏。父は博打で貧乏。
母の再婚相手は金銭感覚なさ過ぎて貧乏。
私は親を見捨てられないから援助してる。
母も再婚相手もいい人だし、
死んだ時にお金あげたら良かったと後悔したり思うのが嫌だからお金貸すの止めない。+2
-23
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 22:16:35
ガルちゃん貧乏な人多いよね+56
-4
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 22:16:44
経済的に困らない家に生まれたのに、結婚相手選びを間違えて悪いスパイラルに入ってるケースはある。
親が経済力を持っていても、親に構われなかったとか、教育を重視しない親だったというのがまずい。
この場合子供は愛情不足に陥り、早くから家の外に愛情を求めるようになる。しかも自分の育った環境と真逆の、野放図に育った相手を伴侶に選びがち。こうすることで負のスパイラルが始まります。
ある程度きちんと愛情を受け取って育った人は、きちんと教育を受けて手堅く仕事をしている人を選ぶ。よって子供もきちんと導くことができる。+73
-0
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 22:16:55
>>36
合コンです
ひたすらいい大学の学生と合コンしてました
+69
-5
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 22:17:36
私も親のための借金(私の名義)があり、払えなくなると私の所へ支払い催促がきていました。
20代後半頃、自分はまだ独身で財産と言えるものが何もなかったので弁護士に相談して破産しました。
借金や保証人になってる物からも解放され、あれから数年が経ち、当時とさほど変わりのないお給料額ですが、賃貸マンションでペット2匹飼っていても普通に生活が出来ているのを思うと、当時は本当に借金のために働いているだけでした。
お金の切れ目は縁の切れ目と言うけれど、どちらも切れて自分の人生はかなり好転しました。+98
-0
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 22:17:42
私は親に貸すというかあげるのやめたよ。
そして会うのもやめた。
兄たちは貸してもないし会ってもないのに貧乏。
兄たちとも縁切ってます。
おかげで今は連鎖から抜け出せてます。+111
-0
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:47
彼氏が貧困(年収500万)で乗り換えるか考え中+6
-28
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:56
行きたい学校も行きたいなんて言える状況じゃなく、働くしかなくて、それどころか親からお金貸してほしいと言われ、貸したと言いながらあげたようなもん結局返ってこない。親からそんなこと言われるほど虚しいことはないね。働いても働いても足りないよ。+51
-1
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:02
>>1
その状況で結婚、出産できたのが正直羨ましいです。
私は親の事、お金の事を好きな人に話せなくてアラフォーの独身になってしまいました。+59
-0
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:06
>>15
本当に高い!
いや、何もかも!!
+31
-0
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:25
>>4
田舎は田舎で車もいるし、主に車が買えるとは思えない。中古車なら安いのあるけど維持費もかかるしね。簡単に田舎は勧められない。+48
-0
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:48
>>43
ちなみに私は負の末裔です+19
-0
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:53
>>17
あと金持ちも子を産まない家庭や子は一人だけの家庭が多いよね。こうやって少子化がすすむんだよね。+65
-3
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:15
>>28
うん。借金取りに追われるような家庭で育つと進学なんて夢にも思えない。
ただこの生活を少しでもまともにする事だけ。
+67
-0
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:34
働いても働いても払うものばかり多くて貧乏から抜け出せたない。こんな人生やめたくなるけどやめる勇気もない。お金がないって辛い、虚しい。+49
-2
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:47
>>40
うちもそうです。両親揃ってる家庭ですが両親共に高卒で「うちは大学行くお金はないから高卒で就職するんだよ」と小学生の時から言われてました。なので進学したいとは思わずに成長しました。+76
-0
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:07
>>47
ずっと上がらないならきついかも
あなたが正社員で働き続けるか子供を諦めるならなんとかなりそうだけど+4
-3
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 22:23:19
家族が貧乏でその中で一人が出世してもたかられるから結局貧乏の連鎖って止まらない
やっぱり子供を作らないのが一番かもね+62
-2
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 22:24:24
親が子に泣き言を言って、
子供の正義感や罪悪感を刺激し、
金を出させるという、悪しき習慣はやめてもらわないとね。+79
-0
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 22:24:37
>>23
もしご両親から逃げられなくなっても1人で抱え込まないで。旦那様や、信頼できるなら義実家を頼ってもいいと思う。きっと主さんを守ってくれるよ。+62
-1
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 22:24:55
貧乏高卒です。
たとえお金持ちと結婚しても自分の好きなようにお金使えない気がして不安+17
-0
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 22:24:59
>>1
実家九州、東京で暮らしてます
メールアドレスしか教えてませんし、お金の無心なら無視してます
親が亡くなればきょうだいがボロ家もらうっぽいので相続放棄予定です
旦那も義理親もうちの親の事は知ってますので協力的です
子どもは上が大学生、下中学生ですが今のとこ平和に育っています+42
-0
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 22:25:25
>>26
実子はもしも自分に何かあった時に扶養や扶助する義務が発生してしまうから(断る権利もあるけど自分が感じたような嫌な思いはすると思う)自分で断ち切るしかないと判断しました。+27
-0
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 22:25:37
>>28
うちの親もそう。
高校卒業したら地元で就職して家にお金を入れ、地元の人と結婚して実家の近くに住み、老後は面倒を見る。
自分の思い通りにしようと私を生んだらしい。+88
-1
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 22:26:06
>>44
うわぁ惨めだね
+9
-58
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 22:26:28
アラフォー病気持ち一人暮らしです。
正社員は難しいのでバイトしていますが、
連鎖の渦です…!
いかに安く、カロリーを取れるかを考えています。+18
-2
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 22:27:18
>>42
それが真実だと思う。
金持ちトピ、嘘臭い。+16
-8
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 22:29:13
義理母が生活保護もらうくらいに貧乏だから、引き取って生活費の面倒みてる。
我が家には娘2人いるし、そもそも部屋も足りてない所に義理母親と同居。
義理母はお金ないくせに態度でかいし金銭面でもかなり負担になってる。
本当なら子供達に使いたいお金も義理母に使わざるをえないし、はっきり言って迷惑な存在。
周りの友達なんか義理親にべったり頼りまくり、金銭的にも援助してもらってるのを見て、こっちは涙が出そうになる。
いつまで義理母の面倒を見ないといけないのか、
くやしい+102
-2
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 22:31:45
>>53
相続があるからね。お金持ちの家だけが子どもも金持ちになれる。+27
-1
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 22:31:48
>>28
私の旦那も「進学校に行ってはダメ。工業商業高校は就職しやすいからそこに進学しなさい。」と言い聞かせられて親に言われるがまま進学した。でも同級生とレベルが違い 授業もテストも簡単過ぎてずっとオール5。貧乏だったため、大学行きたいと親に言えずに就職した。+70
-5
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 22:34:08
ぶっちゃけ清貧なんてありえないよね
衣食住足りて礼節を知るんだよ+73
-1
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 22:34:25
貧乏な家に嫁いでしまった
無駄遣いしなくなりました+25
-0
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 22:35:06
>>16
そんなんだからおじさん夫婦に放棄されたんですかね
浪費して色々したいなら自分で貯めたお金でやって欲しいよね
私ならキリがないから縁を切ってとりあえず自分の置かれた立場と浪費して蓄えがない結果で全て自己責任とわからせる+72
-0
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 22:35:56
>>37
私は反面教師にしてる。アルコールは一滴たりとも飲まない。+23
-1
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 22:36:42
貧乏の連鎖はさせたくないから絶対に子供は作らない+27
-1
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 22:39:05
親や祖父母世代から貧乏だと
物の考え方から一般家庭とは違うんだよね
うまく言えないけど発展途上国の人みたいな考えになる
進学させることに感心かなかったり、簡単に儲けようとしたり+88
-0
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 22:39:16
>>68
周りは子ども時代の習い事やおもちゃやりたい事をさせてもらい、教育や留学不自由なく頑張れば希望通りに。成人式には良い着物や車を買ってもらい、社会人になってからも援助あり、結婚式費用は親が援助、注文住宅も親が援助。
周りと違いすぎて泣きたくなる。+67
-0
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 22:39:43
子供の頃友達の家に行って愕然としなかった?
私シングル家庭でボロい市営住宅に住んでたんだけど、友達の家はまるで異世界だったよ
二階建て(家の中に階段がある!)、ペットの猫、髪をキレイに巻いた専業主婦のお母さん、ピアノ、部屋の地球儀、PC、紅茶とお菓子、ベランダの望遠鏡…なんか単なる貧富の差じゃなくて子供や教育への関心の違いを思い知ったよ
その市営住宅と大して変わらない広さの東京のボロアパートで1人暮らしているけど、あの時友達はベランダの望遠鏡でどんな未来を見ていたのだろうか?私の市営からは見えない星が彼女には見えたのだろうかと考えることがあるよ+97
-1
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:13
>>47
500万て多いじゃん。うちの旦那は年収400万だよ。+16
-3
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:18
>>1
実の親子でもお金の貸し借りはズブズブにしない方がいいよ
自分の生活や働き方を見直して貧困の根本原因を改善する方針が立ってない人にお金を貸しても無駄だよ
問題の先送りでしかない
貸さない親切ってのもあるよ
人をあてにして甘えるから当面のお金を工面できても根本解決に至りません
永遠に貧困です
親でも縁を切って離れないとあなたのお子さんに迷惑がかかるかもしれないし、簡単にお金を貸し借りする人間に育つよ+40
-0
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:02
>>4
戸籍は切る事できないのよ。一生ついてまわるの。だから自分の代で我慢して、子どもは作らない方がいい。+18
-3
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:12
年貢が厳しい+8
-1
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:26
私自身の実家は裕福ではないけど貧乏でもなかったです。
両親共に貧困生活を親に経験させられていたせいか、私にはお金や食事に関してヒモジイ想いをさせずに育ててくれました。
しかし夫は、3人兄弟の真ん中で極貧育ち。兄と弟はシッカリ働いてゆとりがあり、ガツガツもしてません。
夫だけ何故か貧困連鎖をあっさり受け入れてロクに働きません。
子供居るのに…
自分もそうやって育ってきたし、、とか。
お前は甘やかされ過ぎたんだ!とか。+3
-6
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:31
>>49
私も無理だった。
お前が結婚したら旦那の名前で借金できるみたいなこと言ってこりゃ結婚無理だと思って諦めた。
両親鬼籍になったけど他人からお金に煩わされない生活って本当に心穏やかになるわ。
+57
-0
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:47
親の代から貧困なのに浪費大好き節約嫌いで悩んでる
父は借金してでも贅沢が好きだったので遺伝+8
-3
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:25
>>27
そのうち、自治体からお母さんを扶養にできませんか?って何度も何度も手紙が届くようになるよ。+41
-1
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:43
>>65
あなたも早く結婚できるといいですね+39
-2
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 22:48:26
>>77
おお~生き別れた姉妹かな?(笑)
習い事したことない、服も買ってもらった記憶ない
免許も車も結婚式の費用も何一つ出してもらってないわ。
一度バイトで貯めたお金を勝手におろされて使われてた時はもう取られるくらいなら働かない方がまし!って荒れてニートしてたときあるわ。
余計貧乏になった、、
+29
-0
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:52
>>28
氷河期世代なんて仕事もないし大学も行ってない人ゴロゴロいるよ。
みんなフリーターか派遣社員だった。
そこまで大学拘らなくてもいいと思うけど。+18
-14
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:19
>>29
わかるよ。うちは無年金。まだボケてないけど、親の老後資金必死で稼いで、終わった頃には自分は老人。何のお金も残っておらず、孤独死しかない。+33
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:48
>>68
最後の一文に全てが籠められてると感じました。お辛いと思います。義母様は自分を客観的に見ることができない人ですね。旦那様は何と仰ってるのでしょうか。お子様が可哀想ですし、義母様には同居の経緯や現在のご家庭の経済状況を理解していただく必要があります。+44
-0
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:11
>>28
がるちゃんでも、子供学費等稼がなきゃいけないから、仕事辛くても頑張るとか書いてあるコメントみると、この方の子供はこんなにお母さんに思ってもらえて幸せだなぁと思って泣ける。
28さんに近い事言われたから。
バカだからお願いだから滑り止めの私立高校(地方は私立は県立落ちた人が行って学費も高い)うけさせてくれって言ったら、県立一本で以上!で終わり。兄と弟もバカで私立しかいけないけど男はいかせなきゃならんとかわけのわからない持論を展開される。
大学なんてもってのほかで、就職させられた。+51
-1
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:35
>>67
それだけ一般人の格差が広がってるんじゃないかな。私、友達に自分の身の上の事なんて話さないけど、普通の子でも親が健在ならそれなりだもん。+23
-1
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:16
>>1
こういう人の為の生活保護だと思う。
年金で賄えないなら仕方ないと思う。
生活保護で贅沢はしないだろうし。+18
-0
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:49
>>19
嫌味に聞こえたらごめん
そう言えるあなたが羨ましい
実親からお金貸してって想像しないと分からないあなたが心底羨ましいよ
電話やメールが親からくるたびに顔が強張る
深呼吸してから出る
+55
-0
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:46
>>92
県立には受かったの?+3
-1
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:49
別世帯だし、子にすがるのはやめて下さいとハッキリ言いました。
子は金の成る木ではないと。自分たちの為に子や孫の未来はどうでもいいのかと。
それでも会うたびお金ないと言うので、行かないようになりました。
母が介護で必要な手続きはしましたし通院は付き添いますが、お金は援助しません。
援助したら死ぬまでだし、うちのお金はうちの家族全員のものだから。
相談窓口を教えたり、実家売却も助言しました。
+44
-0
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 22:58:47
ホントは
自給自足できる場所で生活できるといいなと思います。
なんだかんだ世の中お金ですよね。+12
-0
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 23:01:04
貧乏連鎖と毒親連鎖は悲惨
お金ないと優しくなれなくなるよね+47
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 23:01:22
>>78
分かるよー。本当にダメなことなんだけど、災害の後の仮設住宅の映像観て、うちより綺麗、羨ましいと思ったことある+46
-2
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 23:01:44
>>88
シスター、そうだったわね。車の免許費用なんて親が出す人も多いとか知らずに生きてたから忘れてたわ…。+23
-0
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 23:02:27
子供を育てるのにかかったお金を子供に請求って意味不明過ぎて頭痛くなりそう。
誰が「産まれてきたい!」なんて言った?勝手に産んどいてよく言うわ。+59
-0
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:10
>>81でももう主には子どももいるわけで…縁を切るって、血縁じゃなくて関わりを経つって意味じゃない?+6
-0
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:06
小さい頃からお年玉や小遣いもほとんど使わず貯金。
中学入る頃には30万貯まった時に母親に全部使われた。
生活費に使った!と。
今年新車を買うときに母親に少し借りたんだけど、その時に「人からお金借りるのは凄く恥ずかしいことだから」とかなり怒られたけど、それアンタが言うか?と。
私のお金30万を勝手に使っておいてムカついたし、どの口が言うか?と思った。
私は借りたけどちゃんと返したし、母親は私の30万を返してくれてない+66
-1
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 23:06:23
>>68こういう場合、ご主人はどの立場にいるのでしょう?負担になってること知ってて住まわせてるのか、知らずに当たり前だと思ってるのか、、、+15
-0
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 23:06:56
>>1
貧困の連鎖を止めるには子供に学力をつけさせてレベルの高い高校に行かせてそれなりの大学に行かせることだね
そうしたら仕事の幅が広がるし生涯年収が全然違うよ+85
-1
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:35
>>91
旦那は身内(母親)だから…と。
私と娘には全くお金も使わないし、母親の方にお金を使ってます。
母親は家族だから…と。
私と娘は家族じゃないのか?
姑のせいで家族仲もゴタゴタしてます。
娘も父親の事軽蔑してるし…
本当に泣きたいし、消えたくなる。+40
-0
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:48
>>1
親にお金を貸すくらいならお子さんを大学へ行かせてあげてね。そしてお子さんには「お金は大事だから自分のやりたいことで稼げるようしっかり勉強して、大学はちゃんと出てね。」ってアドバイスしてあげてください。+32
-1
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 23:08:29
>>68
うちの義両親と似てる
自営業で年金ほとんど払ってなかった
すでに数百万単位でうちが借金の返済とかしてるのに、旦那含めなかったことみたいにのうのうとしてる
義弟はそんな貧乏な親に結婚資金せびり、(うちが払った)義妹は同居して生活費を出してもらってるけど、義両親が働けなくなったら同居解消する宣言してる
旦那は親孝行したいといってたけど、
「いつまで、いくらまでうちの老後資金と教育資金を親子孝行に回すつもり?」
と聞いたら初めて底無し沼だって気づいたみたい
みんなには本当に申し訳ないけど、私は資金援助は生活保護需給が先だと宣言してる
そうでなければ共倒れが目に見えてるし
実際、旦那が大病の疑惑が出たときは役立たずみたいに影で言われてたから
私たちは正社員で共働きだけど、それは義理両親を全力で支えるためじゃないから、自分の子供には迷惑かけない、負の連鎖をたちきるためだからと言い聞かせてる+49
-0
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:10
>>78
わかる。色んな友達の家に行ってカルチャーショック受けた。ウチの風呂は外にあるけど○○ちゃんちは風呂が家の中にあるのか!えー!家にシャワーがある!家のトイレが水洗なんだ!洗面所っていう所があるんだ!○○ちゃんは自分の部屋があるんだ!部屋にベッドがある!このフワフワの布団は何?(←成人してからこれが羽毛布団だったと知った)え、しーでぃーって何?○○ちゃんちは廊下があるんだ、すごい!
自分ちの貧乏さに気づかずただ友達の家の凄さに驚いてたあの頃。私はアラフォーです。+48
-0
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:40
>>81
相続放棄もできるよ!+8
-0
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:40
>>43
読みながら、あっ私の事だ!と思いました。
負の連鎖を断切りたい・・・
+17
-0
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:28
>>105
私と娘より母親が大切みたいです。
姑がベッド欲しいと言ったら旦那が買う。
食べたい物も姑を優先してます。
なんなら私と娘が同居人の扱いです。
私の稼ぎで私と娘2人の生活費を賄ってる状態で旦那からは一切お金はもらえてない状況です。
姑が来るまでは家族みんな仲が良かったのでなおさら悔しいです+28
-0
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 23:14:40
>>5
結婚出来たのはいいとして
いろいろ格差が出て来てキツくないかな
+24
-5
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 23:15:17
>>65
惨め!?
私はまっさきに賢い!!って思ったわ。
お金も学歴もなくても若さという最大限の武器を駆使して将来有望な相手を捕まえるなんて。
わかっちゃいるけど中々実行に移せないじゃん。
やり遂げたコメ主は賢い。+124
-5
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 23:15:37
>>107
コレは離婚案件じゃないか+36
-0
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:10
>>16
姥捨山があればいいのにな
あれ合理的なシステムだったよ+56
-2
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:27
>>2
毎回このイラスト見るたびにほんとこの家族不幸だなって思う。よくもまあこんな貧乏神に取り憑かれたイラスト描けたものだわ。プロの仕事だねえ。+27
-2
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:00
>>94
子供がいる人は、お子さんに頼ってくださいって言われて、なかなか受給申請通らないらしいよ。
政府が自助、共助を強いるのは、今に始まった事ではないね。+16
-1
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:10
>>113
え?あなたの給料でやりくりしてんの? つまり旦那いなくてもあなたの給料で暮らせていけるってこと?+17
-0
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:19
>>97
凄いです!皆があなたのように毅然とできればいいのですが。見習いたいです。+12
-0
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:10
両親ともに学もなく、家は抵当にいれられ点々としてました。両親離婚しましたが、母はパートくらいにしかつけず、薄給で育ててくれました。
貧乏の連鎖から抜けるために、まず大卒を目指しました。学費も必死でバイトして払いました。それから必死で働いて、今は大手上場企業で年収800万程度、退職金2000万約束されてます。貯金もかなり貯まりました。そこで出会った人と結婚し、今は中流以上の生活ができています。
ちなみに父は生活保護、母は73ですが年金がないので介護の仕事、弟はニートです。
貧困の連鎖から抜けるには自分が稼げる人間になるしかありません。+67
-1
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:09
>>80
これ大学の奨学金にも言える気がする+2
-1
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:29
貧困層に生まれたら女はよほどの美人じゃない限りワンチャンない+41
-1
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 23:24:00
>>1
義理両親に毎月援助してましたが亡くなり今は穏やかな生活しています+18
-0
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:22
>>103
表面的な関わりを絶っても戸籍がある以上、何かあった時に責任が回ってくるのよ。例えば親が犯罪を犯したとかでも。弁護士にも相談したよ。
気持ち的な縁切りはできるけど、現状戸籍から他人にする事や関係を経つことはできない。何かあれば連絡が来るから面倒からは逃れられない。+8
-1
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:26
>>120
旦那からは家のローンと光熱費は出してもらってます。
食費や子供達のお金は私が出してます。
旦那は姑と食事をするので、私と子供は別で食事してます+19
-0
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 23:28:15
うちも貧乏
貧乏って計画性ないし繁殖力凄いよねw
3人兄妹だけど2人堕胎してるみたいだし。
お小遣いとか誕生日プレゼントとかなかったし、身なりに無頓着な親だった。
私も産まれたくなかった。+34
-1
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 23:29:28
>>127
ヨコだけど筋金入りのマザコンじゃん!+18
-0
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 23:29:47
必要なときにお金がないのって何ていうか、ほんとに惨めと言うか、、血の気が引く感覚。
今彼、お金持ちで嫌いじゃないから結婚すべきなのかもしれない。。アラフォーもぅ別れたら誰ももらってくれないよね、、+23
-2
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:01
仲間がこんなに居た…(;_;)
私も親の親から貧乏連鎖です。親はその親に迷惑かけられて苦労したのに今度は私に同じ思いさせています。
私も親の立場になり、自分の親に更に幻滅しています。
子供たちを守る為に、連鎖ここで終わらせたい。
正直、親が生きてる限りずっと脅かされる毎日。
+32
-0
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:17
先週実の父からお金を用立てて欲しいと電話がきました。
あと5千円しかないと。
情けなくて誰にも相談できません。
主人にも言えない。
父は私が3歳の時に母と離婚してから、養育費は払わず、何年かに一度気まぐれでご飯に連れて行ってくれるだけで、父親らしい事なんて一度もしてもらった事ないのに、良くお金の相談なんてできるなーと。
お金は渡せないと断りましたが、餓死でもしてるんじゃないかと心配な気持ちもあります。
どうすればいいかわからない。
+35
-3
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:26
>>116
私も離婚したくて何回か話し合いした事あります。
旦那からも了承は得ました。
ただ私の母親からは離婚するな!の一点張りで、離婚するなら家の敷居はまたがせないと言われて離婚するのは我慢してます。
離婚したら実家に来るなと…。
誰にも頼れなくて消えたいです
私の母親は離婚すると世間体が悪いと言うだけで離婚反対してます。
私の苦しみはわかってくれないし消えたい+24
-1
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 23:35:55
>>121
線引きはしっかりしないと、断ち切らないとと思っています。
子どもの人生は子どものもの。
特に自分は一度許すとダメな性分なので、内心はぐらぐらしています💦
+11
-0
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:01
>>17
同じです
お金がないって本当に惨め
子どもに好きなことさせてあげられないような収入しかないなら子ども産むな
+55
-0
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:03
>>80
それはね、正論です。
正論だけで済まないから連鎖があるんです。
間違ってるとはわかりつつも助けてしまう優しさもあるんですよ。+7
-8
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:07
>>34
逆だったら凄い栄光なのにね。一代で築くなよ。+19
-0
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:59
>>1
自ら公務員になり、子どもにも公務員のうまみを教えること
公務員になれば間違いなく安定して高給側の人間になれるのでそれが確実です
日本は公務員天国なので、公務員という手を使わない理由はないです+19
-4
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:15
貧乏と毒親はもれなくセットの確率が高い
自分のことしか考えてない
幼少期の思い出に幸せな思い出なんてないわ+48
-0
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 23:39:34
>>129
ですね笑笑
マザコン&DV旦那です
友達に言っても誰も信じてくれませんが…
周りからは子煩悩、真面目で優しい旦那さんと言われてます
+14
-0
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 23:39:48
>>119
大丈夫、断れます。
うちの実家、世帯年収1000万くらいありましたが、別世帯の祖母は生活保護受けてました。
自分達の生活だけで苦しいので援助はできませんで大丈夫です。+21
-0
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 23:42:13
金持ちの家に生まれたら一生金持ち
貧乏の家に生まれたら一生貧乏
よっぽどの出来事がない限りこの流れは変わらないよね
だから私も子供は産まない
子供に私と同じ思いさせたくない
負の連鎖は私で止める+48
-0
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 23:44:12
貧乏って本当に嫌ですよね。私は貧乏だから寄ってくる男も貧乏なので一生結婚しない。玉の輿にのっても恥ずかしい家族を紹介出来ない。+34
-0
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 23:49:45
>>49
結婚してくれそうな人がいても不幸に巻き込んでしまうと思うと出来ない
確実に結婚相手のお金も狙ってきますから+17
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 23:49:54
>>136
つまりここがお金のある人とない人の差だな+10
-0
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 23:50:56
>>139
毒親の6割は発達らしい
発達だから頭が悪くて貧乏→子供も発達、で延々負のループ
うちの親はまんまこのパターン
私も発達で底辺職の非正規で貧乏
だから子供は産まない
負の連鎖は私で止める
+46
-0
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 23:51:49
>>16
経済的な負担は伯父さんからしてもらうのは?
16さん家が全ての負担を負う必要ないよ。
+28
-0
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 23:56:50
>>141
それは自治体によってかなり審査が違います。お笑い芸人さんたちが一時期それをやってましたね。+13
-1
-
149. 匿名 2020/10/02(金) 00:00:15
>>141
関西と九州で離れてるから大丈夫と思う
無理しないでほしい
自分の家庭を大切にしてください+9
-0
-
150. 匿名 2020/10/02(金) 00:01:39
>>1
うちの親は私に罪悪感を抱かせてお金を取っていく
断れば良いと言われるが親が相手だと簡単なことではないですよね
+16
-0
-
151. 匿名 2020/10/02(金) 00:04:45
友達の「えー、そんなの親に出してもらえばいいじゃん。」「親がやってくれるでしょ」「え?普通親が出すでしょ」みたいなやつには、みなさんどうやって対応してきましたか?
決して悪気があった言われてるわけじゃないと思うのですが、当たり前が他と違いすぎて…+30
-0
-
152. 匿名 2020/10/02(金) 00:10:16
考えもなく子供産む人間は親といえど理解できない
育てて貰ったことにはすごい感謝してるけど
この世に産み落としたことに関しては一生許せないと思う
そんなこと口が裂けても言わないけどさ…
+31
-1
-
153. 匿名 2020/10/02(金) 00:11:57
自分の親も貧乏だから分かるけど、貧乏って(学歴はどうあれ)頭がわるいよね、結局。
ここぞというタイミングで常に選んではいけない方の選択ばかりするっていうか。
私もだけど、結局
『判断力のなさ』
『(本当の意味での)頭の悪さ』
が貧困を引き寄せ、連鎖させると思う。
例えばうちの親(うちの母は結婚に失敗したシングルマザーw)、私が奨学金で大学に行きたい、資格を取りたいって言っても
『女は働いてすぐに結婚して専業主婦になるから大学も資格も無駄。旦那さんが乗せてくれるから車の免許も取らなくていい』
とか言って子供のスキルアップを応援しないどころか反対までしてきた、私の住んでる地域は車の免許がないと半数の仕事は受けられないし、育児もできない地域なのに。
貧困を引き寄せる親って『目先のお金』にしか興味がなくて、未来のために投資ができないって言うけどその通りだと思う。
長い目で物事を考えられない人ほど貧乏になるというデータもあるんだってね。+69
-0
-
154. 匿名 2020/10/02(金) 00:14:03
>>95
だね。
うちの子供達には19さんみたいな考え方の子になってもらいたい。
私は親と縁を切ったから、このまま連鎖に子供達を巻き込みたくない+15
-0
-
155. 匿名 2020/10/02(金) 00:17:29
>>1
生活保護を受けてもらう訳にはいかないの?
そこまでの生活はしたくないとか?+8
-0
-
156. 匿名 2020/10/02(金) 00:18:42
>>1です。うちは結婚相手まで狙うほどの毒ではなかったのでまだマシな方かもしれないです。一応お金借りる時は子供にたかるなんて情けない…とか最初の方は言ってました。
結婚後はお金の話もなく、我が家も世帯年収では900万程あり、子供も1人と決めて貯金も教育費はすでに大学分まで用意した上でマイホーム購入の話を進めており、やっと普通の暮らしができると思っていた所で親の団地の家賃滞納の葉書が届きました。結婚前に親に頼み込まれ保証人になっていた為です。本当に天国から地獄です。
今回は親が準備できたみたいですが、私がお金の事を断ると弟に頼む事もあるようで、弟は大学には行けませんでしたが高専に行き努力して今では高収入なので今までも結構貸しているようです。弟にも家庭があり弟の奥さんは実家がお金持ちで、苦労する事があればいつでも帰っておいでという感じなので弟家庭にも迷惑かけてほしくないです。弟と一緒に親を突き放さないとダメですが、弟は優しいので葛藤があるようです。+35
-0
-
157. 匿名 2020/10/02(金) 00:22:24
>>133
離婚して実家帰れない、子供預けてフルタイムで働けないなら、もうひたすら旦那と義母は家の中に居付いてるゴキブリだと思って共存していくしかない。
そしてあなたのお金は少なくてもいいからヘソクリして。
あとはお子さんにこっそり欲しいもの買ってあげたり3人で美味しいもの食べたりしてストレス溜めないように。
+27
-0
-
158. 匿名 2020/10/02(金) 00:27:11
>>28
夫の話で申し訳ないけど、新聞奨学生で京大卒。
センター試験の受験料と2次試験京都までの交通・宿泊費もバイトで稼いだらしい。
入学金も。
高卒で就職して家にお金入れなさいと言われなかっただけましなのかも知れないけど。
+20
-15
-
159. 匿名 2020/10/02(金) 00:30:41
>>152
言わないの優しい。
私なんて言ったわ、親に。
泣いて言い訳してきたけど。
結婚後に何かが起きて貧乏になったならまだ分かるよ?
でも、うちの親なんて(高卒で社会人になって3年目の)22同士とかで結婚して、その段階で私の父親となる男に転職グセ、借金グセがあるのをわかってて
『好きだから♡』
で結婚したと母が言ってたからね。
結局、兄と私が小さいときに父親が借金作って離婚してさw。
なのに、母親はずーーーーっと被害者ヅラ。
(私は大変だ〜、結婚なんてするもんじゃない〜、早い結婚で私の人生は台無しだ〜)
結婚後に夫が豹変したなら被害者ヅラも分かるよ。
でも、クズだと分かってたのに結婚した場合は母親も加害者だからね。
そこを勘違いしないで欲しい。
って言ったら泣いてた。
+44
-0
-
160. 匿名 2020/10/02(金) 00:31:08
>>5
いくらだったら安心できるんだろう……私はちょっと稼いでも不安ばかり。やっぱり不労所得やコンスタントに入ってくるお金があると違うのかな+14
-0
-
161. 匿名 2020/10/02(金) 00:41:22
>>151
うちはお金ないから。で終わらせるよ
あれこれ言っても分からないから。ただそれだけ+18
-0
-
162. 匿名 2020/10/02(金) 00:43:35
>>115
多分だけど、自分もマネしようと思ったけど若いときの合コンっぽいのでもうおばさんの自分には無理…が怒りに変わったんだと思う+34
-1
-
163. 匿名 2020/10/02(金) 00:44:15
ちょうどまた
貸してとLINE言われて文句言ったところ。
何年もこの生活。
しんどい+11
-0
-
164. 匿名 2020/10/02(金) 00:47:40
うちは貧乏な家系で育った旦那と結婚しました。うちはずっとお金に困ったと感じたことがありませんでした。旦那と結婚してからみるみる貧乏になって結婚生活の8年間貯金0。
むしろ足りなくて親から援助してもらうこともありました。
ちなみに旦那の年収はそこそこ(これは別居してからわかりました)私は決まった生活費しかくれなくて毎月赤字。なんでなの?!とずーーと思っていたんですが、別居したらまたお金が貯まるようになりました…
正直そういう星のもとに生まれた人と結婚したら自分も引き込まれるんだとわかりました。+31
-0
-
165. 匿名 2020/10/02(金) 00:50:51
>>163
断るのもしんどいですよね…。+4
-0
-
166. 匿名 2020/10/02(金) 00:53:34
父親が貧困家庭出身。両親がずっと病気を患ってて他界、その借金を20歳で背負ってしまったから。
父は働きながら勉強して、がるちゃんでもみんな知ってる某大学に入学。学歴を武器に某企業に就職して、やっと負の連鎖を断ち切ったようです。金持ちと結婚したら楽になれる、という選択肢は男性だとほぼ有り得ないので、結局は勉強しかない。
仲間と遊ぶとか青春時代にそういう事ができなかったせいか、仕事以外はかなり世間ズレしてる人だけど、それは仕方ないと思う。70歳になった今でも仕事してるけど、楽して生きるという感覚がまるでない…。+26
-0
-
167. 匿名 2020/10/02(金) 01:09:42
>>14
昭和の40年代色漂っている
+12
-1
-
168. 匿名 2020/10/02(金) 01:10:27
バカとバカが結婚してその日食べるだけの生活しなから子供を作るとどうなるか普通わかるよね、毒親を切って立ち直った人は強いよ。+45
-0
-
169. 匿名 2020/10/02(金) 01:11:51
>>5
ガル民年齢層高めだけど、自分の息子の嫁がこれだったらどうなの?+10
-2
-
170. 匿名 2020/10/02(金) 01:19:36
>>65
うわ〜。なんと醜いひがみでしょうか。+21
-2
-
171. 匿名 2020/10/02(金) 01:21:12
>>133
あなたの人生よ。実母の世間体は関係ないよ。あと義母は何才?+24
-0
-
172. 匿名 2020/10/02(金) 01:24:58
>>163
LINEブロックして連絡を絶って良い案件だと思います。自分の人生を守ってください。+11
-0
-
173. 匿名 2020/10/02(金) 01:37:58
>>68
気になったけど将来姑さんの体が動かなくなってきた時、面倒は誰がみるのかな?うちはお金持ちじゃないし高い老人ホームのお金なんて誰も出せないし介護もできないから同居も最初からなしです。
土地が私の両親の援助なので住まわせてもらってる身ですし同居あるとすれば私の両親とになります。ないとは思いますが。うちも部屋がないので。私自身が重い病気を患ってるので他人の面倒みてる場合じゃなかったりもします。+6
-0
-
174. 匿名 2020/10/02(金) 01:38:52
貧乏毒親育ち
毒親と暮らすのがストレスだったのと、イジメが原因で高校二年で中退してフリーターになり一人暮らし
バイト先で出会った男と同棲からのデキ婚
旦那も私と家庭環境が似てて同レベルの低スペックだから良い会社に勤められる訳もなく、真面目に働きはするけど低収入
子供には惨めな思いさせたくないから人並みに欲しい物与えてるし習い事もさせてるけど毎月カツカツ
+14
-0
-
175. 匿名 2020/10/02(金) 01:45:28
自分の家族を優先します。親のお金の無心は縁を切る覚悟で断ります。
夫のほうの両親は2人とも地主や村の有力者の家の出なのですが、如何せん2人して浮世離れな方々で、義父は中卒(どうやら学力が…)で工場夫→「人に使われたくない」と事業を起こすも2度倒産→内装職人→60でリタイヤ後、投資詐欺に遭い、老後の資金を全てぶっこむ→裁判費用は子供たちで折半。義母はお嬢様だったのか外で働かず(世間ズレしてないから働けないのと言っていた)専業主婦で「貧乏、貧乏で私の人生何だったのかしら」と最期まで泣いてばかりの人でした。ですから、夫には申し訳ありませんが、夫のいないところではっきり子供たちに義実家のことを挙げて「学がないと人生の選択がせまくなる」「目の前の儲け話に飛びつかない」「自分は働かずに『貧乏だわ』と泣くような人をお嫁にしない。子供がいるなら働いて少しでも生活費や教育費を捻出する気概のある人を選びなさい」と刷り込んでいる。次世代に貧乏を受け継がせたくないので、生き方と貧乏はリンクすることをしっかり教える。+16
-1
-
176. 匿名 2020/10/02(金) 02:21:52
>>1
情に流されないように気を付けて。
あとはお子さんの教育をしっかりしてあげて。
良い事、悪い事、社会のルールを教えて自立させて納税させるまでのサポート。
そして子離れして、自分はお金の勉強や法律の勉強。
無知で生きたらダメよ。
私も頑張ります!
+8
-0
-
177. 匿名 2020/10/02(金) 02:37:13
>>153
頭悪いのとお金がないのと一緒になるんだよ。車の免許も大学進学も 頭悪い親でも、子供の事考えたら 行かせるよ。大学行けば就職も良いところにいけるだろうし、車があれば移動も自由なのに。お金が無いってつらいよね。+20
-0
-
178. 匿名 2020/10/02(金) 02:42:35
>>174
うちも似たようなもんだったけど、旦那が公務員試験受けて合格して、これから暮らし向きが良くなると思ってたら、義実家から仕送り命令とかきて、義母に言いたい。低学歴で市役所勤務とか、マウントとられて可哀想だ、なんで進学させなかった?と面と向かって言いたいぐらい。+11
-0
-
179. 匿名 2020/10/02(金) 02:51:14
>>153
それは見てて思う。
目先の少ないお金で人生で損してることが多すぎる。自分のことだけじゃなく人付き合いなんかはケチると本当に損することが多いと思う。基本自分優先。子供は老後面倒みさせるために地元で就職するよう洗脳あるいは仕向ける。せめて子供(の未来)をもっと大切にすれば良かったのにと思う。言わないけどびっくりすること、へえ~って思うこと色々あった。お金の使い方も下手。
これとは真逆の人も見てるけど、考え方から全く違う。苦労してきた人もいるけど貧乏なのを何かのせいにして卑屈になる人じゃない。
高齢になった今の状況は誰のせいでもない。自分がしてきたことの結果だと思う。+25
-0
-
180. 匿名 2020/10/02(金) 03:20:24
貧困でも、親の考え方でるよね。+7
-0
-
181. 匿名 2020/10/02(金) 03:49:55
>>14
万引きはダメです
+12
-1
-
182. 匿名 2020/10/02(金) 03:55:07
>>114
私、そういう家庭の子。
スラム出身の母に、ピアノの練習をしやがれと殴られ、弾けないとクズだの馬鹿だの罵られながら育ちました。
母は、クラシック音楽なんて2曲くらいしか聴き分けられませんが、ピアノを習うことを私に強要しました。
ですが、ピアノの音源は、母が居間のステレオの使い方を知らないという理由で、聞かせてもらえませんでした。
会社経営者の父が高価なステレオを持っていて、ピアノ全集とかいうレコードのセットもあったのですが、父はあまり家に帰ってこないので音楽を聴く時間はめったになかったようでした。
つまりちぐはぐで不幸な家庭でした。
父は、母と作ったこの家庭より、文化レベルの高い自分の実家の方を本当の家族だと生涯思っていたようで、祖母が亡くなってまもなく、後を追うように死にました。+31
-0
-
183. 匿名 2020/10/02(金) 04:00:09
>>15
貧困層って実質無税じゃないの?
日本の累進課税、マジでえげつないよ。+28
-0
-
184. 匿名 2020/10/02(金) 04:08:44
>>23
逃げられますよ。
親を扶養するのは法律上の義務じゃないし、よゆうがあってもなくても断ってOK。
じゃなきゃ、貧乏で愚かな親を持ったら死ぬまで共倒れしろってことになるじゃん。そんなわけない。毅然として断って、自分の家庭と人生を大事にしてください。+47
-1
-
185. 匿名 2020/10/02(金) 05:24:13
>>132
生活保護を受けて貰ったら?+10
-0
-
186. 匿名 2020/10/02(金) 05:29:39
>>164
私と同じ。私に生活力があれば離婚したい。+6
-0
-
187. 匿名 2020/10/02(金) 05:36:43
もっと根本的な問題が隠れている気がする
勉強続かない、仕事続かない、すぐ離婚する、依存するとか
何かの障害かもしれないし
+3
-0
-
188. 匿名 2020/10/02(金) 05:49:46
>>95
分かる
電話やメールの着歴見るだけで
ドキドキして震えてくるよね
瞬間的にお金の件って分かる悲しさ
+17
-0
-
189. 匿名 2020/10/02(金) 05:49:53
>>166
あなたのお父さんは尊敬できるお父様ね。素敵。+18
-0
-
190. 匿名 2020/10/02(金) 06:17:41
本当に実家ガチャはキツいわ。
人生、全然、違ってくる。+15
-0
-
191. 匿名 2020/10/02(金) 07:13:05
>>158
めちゃくちゃバイタリティあるね
塾とか予備校、模試代とかも全部自分でバイトして払ったのかな?凄いね
お金のない家庭にさえ産まれてなければ起業してそうだね+21
-0
-
192. 匿名 2020/10/02(金) 07:29:23
>>158
私も新聞奨学生考えて資料取り寄せたことあるけど、苛酷そうで諦めた。
意思を固めて貫けるって素晴らしいね。+21
-0
-
193. 匿名 2020/10/02(金) 07:33:34
>>171
義母は70才です。
もう20年近く同居してます。
同居が決まった時に姑が「心配しなくても私は長生きしないから大丈夫よ~笑」って言ってて、それから20年近く同居です。
あと10年は元気で長生きしそうです。
私の方がストレスで先に逝きそうですかね。+15
-1
-
194. 匿名 2020/10/02(金) 07:33:39
>>23
そんな親捨ててしまえ+18
-0
-
195. 匿名 2020/10/02(金) 07:36:23
恥ずかしげもなく子供の給料から仕送りよこせって平気で言う親のこと普通に軽蔑する
みじめすぎる+18
-1
-
196. 匿名 2020/10/02(金) 07:55:57
>>104
どうせ私達が払って貰ったお年玉じゃ無い!って言って逆ギレするよね。
+12
-1
-
197. 匿名 2020/10/02(金) 08:30:15
>>158
知り合いの生活保護家庭の在日韓国人3世も新聞奨学生だった。
家族を真剣に嫌っていた。
本当に貧困に苦しんでいた。
親戚は自殺者、精神病、ひきこもり、生活保護だらけだった。
壮絶な生い立ちだけど、自分は生まれた頃から日本語しか話せないし、あのまま田舎にいて親と同じように気が狂うのが嫌だったと上京してきた。
ガルでは韓国人嫌うけど、その子は必死にマトモになろうともがいていたよ。
大学の友達は普通に受け入れてくれると笑顔だった。
朝4時に起きて、ブラックの底辺を極めたような仕事して、学校が終わったら炎天下の中夕刊を自転車で配達して。
真っ黒になりながら働いていてた。
これくらいしないと大学行けないのだろうけど、きっと立ち向かったら違う景色が見えるのだろうと思う。
その子は一回りも年下だけど尊敬してるよ。+41
-1
-
198. 匿名 2020/10/02(金) 08:50:31
お金ない人ほど子供たくさん作ったり浪費家だったりギャンブルにハマるのはなぜ?
離婚予定の旦那と義実家がそれなんだよね。
新婚当初お金もそんなになかったのに30万もするベッドを買うとい出だし聞かなかった。無理だと言うと人生の中で睡眠が何分の何を占めるから大事なんだ!とキレだしたのでもう仕方なく購入。
結局ベッドが柔らかすぎると言って買ったことを後悔。
数年後突然マンションを買おうと言い出す。
無理だと言うもほぼ強行突破で購入。
挙げ句の果てにはもう自由になりたいと離婚調停を勝手に申し立てられて今私の財産まで奪おうとしてくる。そして引越し費用として数百万よこせとか言ってくる…もう本当に嫌だ。
いくら実家が貧乏で育ったとはいえ私のお金までむしり取らないで欲しい。消えて欲しい。
+10
-0
-
199. 匿名 2020/10/02(金) 08:59:18
>>13
この人苦労人って聞いてたけど、それはTV 向けの演出だったみたい
+16
-1
-
200. 匿名 2020/10/02(金) 09:04:53
生活保護世帯の子供に支援する仕事をしていました。祖父母の代から続いていて親が働かなくて、高校進学もできない子もいました。どんなに話しても説得しても無理でした。+7
-1
-
201. 匿名 2020/10/02(金) 09:07:26
旦那は貧乏家庭で育ち、私はごく普通の家でした。結婚後義母の借金を私達が精算したり、法事費用も払いました。それが当たり前という考え方についていけず義実家とは距離を置いています。+17
-0
-
202. 匿名 2020/10/02(金) 09:11:52
貧困家庭だったから、高校卒業と同時に自立した。
疎遠にしていてもお金搾取されたりして、自分から縁を切って1000km離れた土地に引っ越して、遠方で結婚・出産した。夫にも義実家にも実家とは関わらないでくださいって言ってある。
こういう親元に生まれたことを変えられない。でも関り続けると不幸から抜け出せないから自分から縁を切らないとダメ。
両親がもし逝っても葬式出るつもりもない。相続放棄するし実家も親も全部いらない。+29
-1
-
203. 匿名 2020/10/02(金) 09:46:35
>>159
うわぁ~、私も同じだ。
なんで子供に我慢ばかりさせて糞みたいなクズと一緒にいるのは自分なのに被害者面できるんだろうね?本当、頭が悪いっていうか。
今、何不自由ない生活してるけどそれは産んでやった私達のおかげだとか贅沢過ぎとか言ってきたからえんがちょしたよ。
親が子供の幸せ妬んだりお金を集るって本当に底辺な人間だよ。こっちが泣きたいっての(泣かないけど)
+17
-0
-
204. 匿名 2020/10/02(金) 09:50:57
>>1
本気で幸せになりたい?
だったら親や兄弟でも『悪縁とは縁を絶ちなさい』
情や罪悪感はどんな理由でも感情でも『言い訳』
。
自分が一緒にいて辛いと思う人間関係は相手を肥やして自分が駄目になるよ。+16
-0
-
205. 匿名 2020/10/02(金) 10:02:08
>>198
あなたはもう十分付き合ったんだから逃げた方がいい
自分の財産取られないように知り合いに弁護士紹介してもらって
自分一人で戦うのは大変だからさ
人は変わらない何度でも嘘つくよ
経験者より
+9
-0
-
206. 匿名 2020/10/02(金) 10:17:03
>>153
一般的な家庭では意識するまでもなく当たり前のことばかりなんだけどね。
都会じゃないところは免許がないと仕事も限られるし生活ができないし。孫ができても面倒見られなくて子供夫婦の役に立つって考えがなくて元気なのに自分はもう歳だからと面倒見てもらう負のオーラ出してる。当然誰も進んで近寄らないし助けてあげようという人が周りにいない。
子供はうちの親は苦労したから~と言い訳ばかり並べる。親に産んでもらって育ててもらったことを感謝して親孝行すべきみたいな考えになってる。+9
-0
-
207. 匿名 2020/10/02(金) 10:17:15
子供育てるお金無いなら、ちゃんと避妊してほしい。そしたら別の裕福な親から生まれる事が出来るかもしれないじゃん。毒親育ちの自分はそう思うよ+25
-0
-
208. 匿名 2020/10/02(金) 10:19:35
>>6
私もお金に対する価値観とか言う意味では貧困の連鎖に居る。
子どもが察しない努力を重ねてる。+1
-0
-
209. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:37
>>193
20年。。。。。長い+16
-0
-
210. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:26
>>90
老人ホーム入れなかったら介護で仕事行けなくなって、自分の人生が詰むよね…。デイサービスも行きたがらない親だし、ヘルパーに相談しても平行線…。+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/02(金) 11:53:42
私はなんとか連鎖から逃げられたよ。
言ってもアラフォーでやっとだけど。
毒親母も私にへばりついてる体力が無くなったからか、女としての自信が無くなって落ち着いたのか、私の男を欲しがって粘着しなくなったからだと思う。
正直、もっと若い時に終わって欲しかった。
私の姉は高学歴の父に引き取られたのに貧乏の連鎖からは逃れられなかったみたいで生活保護の申請のハガキが届いた。
愛玩子も幸せにはなれないんだな。+9
-2
-
212. 匿名 2020/10/02(金) 11:53:42
連鎖とは違うのかな?うちはお金無かったから、大学の学費も生活費も自分で借りて返済してる
まぁ、そのせいで貯金なかなか出来ないし、子どもも持てないなって少し悲しい
親がお金あるって凄いよね
+7
-2
-
213. 匿名 2020/10/02(金) 12:05:59
>>140
離婚して女3人で暮らした方がよくない?
それか義母が死ぬまで別居
お金はくれないし食事も別なんでしょ、一緒に生活してる意味あんの?+23
-1
-
214. 匿名 2020/10/02(金) 12:08:06
>>19
経験した人しか分からない複雑な辛さ…
+6
-0
-
215. 匿名 2020/10/02(金) 12:13:50
貧困の連鎖って、結局親の知能、教養道徳の連鎖なのよね。
馬鹿だわ箸も使えないに育てられたら、そりゃ社会で通用しませんわ。+27
-0
-
216. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:37
>>186
りこんしちゃってから、まずは寮に住み込みとかで自立して行ったらどうですか?+1
-0
-
217. 匿名 2020/10/02(金) 12:28:27
>>210
えっそうしたら放置して、あなたは月一回とか行ける時だけ行くでいいんじゃない?
+3
-0
-
218. 匿名 2020/10/02(金) 12:31:36
>>206
自分で人生に責任持たないで、他者や社会に依存するんだよね、貧乏人って。貧乏人だからなのか。+10
-1
-
219. 匿名 2020/10/02(金) 12:54:42
>>207
すげーわかる!
でも、子供生まれたらむしろ、自分に急に幸せがやってきて、普通の家庭並みのキャッシュフローが手に入るし、まともな暮らしができるはず!とか夢想して産んじゃうんだろうなと思う。
自分が才覚と努力で切り開いていかなければ、という責任感とかはなくて、子供が幸せと共に豊かさも運んでくる、そういう天使だと信じてあげることが愛、とか思ってそう。で、子供いるとますます貧乏になるのが、今度は子供のせいってことになって被害者ヅラ。
想像が突飛なのも、貧乏人の証だよね。+14
-0
-
220. 匿名 2020/10/02(金) 13:14:48
>>199
そりゃそうだよ。
裏方の顔してこの時を虎視眈々と狙ってたんだから。+8
-0
-
221. 匿名 2020/10/02(金) 15:05:48
>>28
よくぞ言ってくれました!!!
本当その通り!
私も高卒なんだけど
奨学金で行けばよかったじゃない!
って言われる憤りときたら・・・
そういう事言うやつに限って
親の金で私大言ってるしね
だったらあなた生活費
入学金等々出してくれる?
って言ってやれば良かった!
本当言ってくれてありがとう
溜飲が下がったわ!+24
-2
-
222. 匿名 2020/10/02(金) 15:08:32
>>40
洗脳・・・
わかる!
私も散々
「〇は可愛いんだからすぐお嫁にいけるから学歴なんていらないわよ。
だから中卒で働いて」
って言われました。
流石に中卒は・・・と思ったので
泣いて土下座して高校は行かせてもらったけど
お母さん
私もうすぐ50だけど
未だ一回も嫁にいけてないよ+33
-0
-
223. 匿名 2020/10/02(金) 15:41:02
>>20
わかる。ふつーの四大でて、正社員だからめっちゃ貧困ではないけど、奨学金返しながら一人暮らし結構大変だった...
なんで1人暮らしなの?実家にいれば貯金できるのに。とか言ってくる人よくいるけど、実家に自分の部屋なんてないんだよ?妹、弟も同じ部屋だよ?笑
って、恥ずかしくて言えないから
一人暮らし憧れてたんだーって誤魔化してたよ+26
-0
-
224. 匿名 2020/10/02(金) 16:23:23
私は実家がこれだから
縁切るよー
もともと結婚した時に切る予定だったんだけど、子供が小さい時は利用しようとしたので、2人の子供は小学生になったので来年には新しい家を買うので遠くにお引越し。
家庭環境悪くなかったですか?
私は悪すぎて、ある部分障害もちました。
子供と旦那に影響あたえないように縁切るのが関わらない最大の対策ですよー
そんな繋がってたら、死ぬ勢いでお金貸してとか言われたら貸すでしょ?主さん?+1
-3
-
225. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:11
>>127
別れて養育費とひとり親手当て貰って暮らした方がスッキリしそう。+13
-0
-
226. 匿名 2020/10/02(金) 17:49:03
>>20
だよね金は生命より重いと思う+11
-1
-
227. 匿名 2020/10/02(金) 18:29:15
貧乏の連鎖を両親は断ち切ってくれました。
+2
-0
-
228. 匿名 2020/10/02(金) 18:32:11
>>40
分かります!私は元々頭良くないけど、勉強しなくても、どんだけ悪い成績でも、勉強した方がいいよとも何も言われず、怒られた事もない。
+9
-0
-
229. 匿名 2020/10/02(金) 18:42:56
なかにいる人のトピだよね?脱却した人のマウント自分語りつまんないからやめてよ。+1
-0
-
230. 匿名 2020/10/02(金) 19:04:08
>>19
うちは義理の親族からだからね。
見栄っ張りで婚家の財産目当てで結婚してるみたい。
男はみんなお金持ってそうな家探って結婚してる感じ。嫁として当然とか偉そうに働かず生活費くれくれでドン引き。結婚前は見栄張って裕福そうに見せて借金だらけ。
実家は金持ちじゃないけど、コツコツやりくり上手で贅沢しない家系だから、子供の学費の為に貯めてるのに遊んで暮らしてる奴の生活費なんか知らん。+3
-0
-
231. 匿名 2020/10/02(金) 19:04:09
義父は大手企業で働いてて、田舎で年収1000万。なのに義実家はあまり裕福じゃない感じ。3人の兄弟みんな奨学金で、家から通える範囲の大学しか行けなかったらしい。金遣いも荒くないどころか清貧って感じの生活で、でもお祝いのお金とかは惜しみ無く出してくれるのでケチではない。
なんでだろう不思議に思ってたら、結婚2年目で判明。義父の実家が昔は大金持ちだったのに自営業で破産して、義父は母親、弟、弟の息子(嫁は出ていった)に給料の半分を渡してた。母親は払ってなかったので年金なし、弟と弟の息子はずっとニート。義父が仕事探してもすぐにやめてしまう。金持ち時代を忘れられず、金遣い荒い。
早く縁切って欲しい。せっかく義両親は真面目なのに、介護費用とか十分にあるんだろうか。+9
-0
-
232. 匿名 2020/10/02(金) 19:38:02
>>151
ひたすら耐えてやり過ごしました。+5
-1
-
233. 匿名 2020/10/02(金) 20:48:51
>>2
季節が分からないけど、真冬とかなら子供半袖は辛い
食べ物無いのより「寒そう」な方が自分はイヤ…+2
-0
-
234. 匿名 2020/10/02(金) 20:54:31
貧しい家に限って子供のバイトや奥さんがパート恥ずかしいってやらせないことある
パートやらせても半日とか
お金無いと思われるからと嫌がる男性が多いけど、みんなが噂するのはお金のあるなしじゃなくてその甲斐性なんだよね
けど世間からズレてることが貧困層の特徴+10
-0
-
235. 匿名 2020/10/02(金) 21:17:35
>>4
田舎で貧乏は浮きまくり。車必須。
店少ないから商品高い。
子供に何かあった時には逃げ場が無い。
仕事選べない。
そこそこ都会でひっそり暮らしてる方がマシ。
これホント。身を持って体験した。+8
-0
-
236. 匿名 2020/10/02(金) 21:29:13
>>15
本物の貧乏には税金の請求なんて来ない。
皆からの税金でご飯食べてるよ。+9
-0
-
237. 匿名 2020/10/02(金) 21:41:24
私の父(70代)は貧乏から這い上がった人です。
祖母は若くして子を5人残して亡くなり、祖父はとび職人でした。祖母が亡くなったあと、父達は田舎から東京に引っ越したそうです。訛りを馬鹿にされ東京の学校になかなか馴染めませんでしたが、勉強が出来ることが周囲に分かると、だんだんと一目置かれるようになったそうです。さらに、貧乏から抜け出す為に、必死で勉強したそうです。高校は都立の名門校に進み、大学は奨学金を使いながら一橋大学に進みました。塾、予備校等には通ったこともないそうです。大学卒業後は、東証一部上場企業に就職し、部長にまでなりました。
私達、子達はとても厳しく育てられました。お金には困らなかったようですが、物を沢山買い与えられることなく質素に育てられました。習い事も沢山はしてませんでしたし、塾にも行かずに育ちました。塾に行かずとも、成績トップは当たり前という教育方針でしたので、自然と自学自習するようになり、それなりの大学に進学し、卒業後はそれなりの職につけました。何不自由なく育っている私達に、歯痒さを感じたせいか、厳しく育てられましたが、自分が子を持つようになり、父の下克上があってこその我が身と頭が上がりません。
また、親の世代は、学で下克上が可能な時代で、今よりも良い時代だったと思います。+7
-1
-
238. 匿名 2020/10/02(金) 22:00:29
姉一家をみてると未来の貧困の連鎖が見えてきて悲しくなる。姉は多分発達障害なんだろうけど、成績も悪くて部屋の片付けできない、お金の管理もできない、出しゃばりで空気読めなくて仕事も続かないようなヤバイ人。なのに結婚して、その旦那も独身時代のローンがあって返済してかなきゃならないのに危機感がない人で夫婦そろって将来のことも深く考えずに三人も子供つくってしまった。当然貧乏で子供たちは塾とか習い事とか何も通わせてもらってないし、発達障害の姉が育ててるから汚い部屋で落ち着いて勉強もできない。将来いい学校に進むことなんかできないだろうし、大学になんて行くお金ないと思う。だから当然収入のいい職に就けることなんてないと思う。あんな両親に育てられて子供たちが本当に可哀想…。+11
-1
-
239. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:31
>>191
塾や予備校には通わず、兄弟のお下がりの参考書と問題集で勉強したそうです。
模試は学校で受けたものと言っていたような。
+5
-0
-
240. 匿名 2020/10/02(金) 23:19:35
裕福な家庭に生まれ育った人とは、
理解し合えないんだろうなと思う。
惨めさ味わったことないんだもんね。
心に落とす影も無い。
親が裕福…とまでいかなくても、経済的に自立してるって、最高の安心感だろうね。
親に、どれだけ貢いだか…。
連鎖断ち切る為、子どももうけなかった。+8
-0
-
241. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:41
>>153
今の時代、大学は全入に近いから、手に職のない高卒だと就職先も限られてしまうよね。
今からでも、資格を取るなりしてリベンジしてみたらどうかな。+2
-0
-
242. 匿名 2020/10/03(土) 00:04:44
>>235
実家が貧乏な農家で、田舎で暮らしてて浮いてました。ボロい家や車の修理などにお金がかかり、返すのに精一杯でなんにも希望がなかった。専門を中退してしまい、奨学金払い終わったら死のうと思ってた。
結婚を機に実家を離れ、少し落ち着いて生きれてる。
+4
-0
-
243. 匿名 2020/10/03(土) 00:48:27
>>132
餓死させたらええ
私は父が苦しんでるのをおもしろがってるよ+8
-0
-
244. 匿名 2020/10/03(土) 08:00:18
父親はものすごく頭がいいのに親が貧困であったゆえに低学歴、母親も戦争で親を亡くして貧乏を極めた人です。貧困の連鎖を断ち切るために母が死ぬほど働いてくれたおかげで、一応私ときょうだいはみんな普通に学校に行けて、私の兄弟たちは、一人は会社員で出世、もう一人は研究者として出世、どちらも申し分ない暮らし。
ただ、私が結婚した相手が借金を平気でする人で…私の父は借金する人じゃなかったけどお金に無頓着だったので、すぐ騙されるような感じの人で、或る意味私の夫は私の父に似ています。
私の貯金で旦那の借金を返済…結局子供もなく今に至ります。旦那はそれ以来一応改心して、二人で働き詰めに働いて貯蓄はそれなりにできるようになりましたが、なぜか親と同じタイプと結婚してしまった自分の阿保っぷりに今更ながら驚きます。そして夫は今は改心したとはいえ、仮に私が死んだりしたら、また借金の沼に沈むと思います。+7
-0
-
245. 匿名 2020/10/03(土) 08:02:48
私は、義親が貧乏で、無計画にお金を娯楽に使って、年金もかけてなかった。
最初は可哀想と思ってたけど、「子供が面倒みるのが当然」という考え方がしみついていて、息子に迷惑かけて申し訳ないという気持ちが全く感じられなかったし、節約するように促しても「ストレスがたまる」と反論してくる姿に嫌気がさして、関わりを断ちました。
葛藤しましたが、今ではすっきりしましたよ。義親でも葛藤するから、実の親だったら、もっと葛藤すると思うけど、断ち切った方がいい。ダラダラと金銭援助しない方がいい。貧困親は、無自覚だし、一方的に搾取されるだけ。+5
-0
-
246. 匿名 2020/10/03(土) 08:09:53
>>244
借金することになんの抵抗もない人っているよね。+6
-0
-
247. 匿名 2020/10/03(土) 08:11:12
>>64
学のない親、働きながらでも大学へ行ったことの無い親、子供嫌いだけど産んだ(介護させるためだけに産んだ)、保険の代わり(将来の生活費は子供にもらう予定で産んだ)、田舎の家・墓を守らせるために産んだ(さほど価値のない田舎の土地&高く売れない古い家)とか、田舎にありがちな思考回路だったりする。田舎から若い人が減るのも、分かる気がする。
よく毒親って言葉あるけど、援助は出来なくても進路は子供の自由にさせてあげたり、他県へ出ることを勧める・許してくれる親は、貧しくてもまだマトモな部分があるよなと思う。
+6
-0
-
248. 匿名 2020/10/03(土) 08:28:32
>>187
普通に生活できるギリギリの障害・病気ってのはあると思う
周囲や本人が気づいてないだけのパターン+1
-0
-
249. 匿名 2020/10/03(土) 15:23:43
>>178
そりゃさ、その義母、産んで食わせて大きくしただけで、自分ばかりが損した先行投資だったんだから、何か実れば奪うまで、と思っているんだよ。
股だけが大人の人間で、中身は違うんだよ。そういう女が生殖活動した結果は、人間の思考や暮らしにはならないんだよ。わたしの親もだけどね。+0
-0
-
250. 匿名 2020/10/03(土) 17:51:21
貧困の連鎖を自分の代で断ち切るには、
経済的に自立できる職を得る為に、なるべくお金のかからない進学先を選択して努力すること。
自立してからは、借金浪費癖のある親兄弟とは、距離を取ること。
結婚相手は堅実な人を選択すること。
かな。+4
-0
-
251. 匿名 2020/10/03(土) 20:52:04
>>158
男性は新聞奨学生もありかと思いますが、、、、
女性は、早朝の人気のない時間帯の朝刊配達は危険ですよね+6
-1
-
252. 匿名 2020/10/06(火) 00:13:32
>>17
破産したのに子供6人目生んだ人いるよ
どうやって育てて行くのだろうか ?+5
-0
-
253. 匿名 2020/10/07(水) 22:23:49
>>1
先祖代々貧乏です。貧乏な上に殴られて育ちました。金の無心もよくありましたが心を鬼にして絶縁しました。いざとなったら生活保護でも受けるなり自分の力で生きてもらおうと思います。
現在子供居ますが何不自由無い生活を送っています。+4
-1
-
254. 匿名 2020/10/08(木) 17:20:52
ノーベル賞受賞者の江崎玲於奈さんのコメント
人間の遺伝情報が解析され、持って生まれた能力がわかる時代になってきました。これからの教育では、そのことを認めるかどうかが大切になってくる。僕はアクセプト(受容)せざるを得ないと思う。
ある種の能力の備わっていない者が、いくらやってもねえ。いずれは就学時に
遺伝子検査を行い、それぞれの遺伝情報に見合った教育をしていく形になっていきますよ
遺伝的な資質と、生まれた後の環境や教育とでは、人間にとってどちらが重要か。
優生学者はネイチャー(天性)だと言い、社会学者はノーチャー(育成)を重視したがる。
共産主義者も後者で、だから戦後の学校は平等というコンセプトを追い求めてきたわけだけれど、
僕は遺伝だと思っています+1
-0
-
255. 匿名 2020/10/09(金) 12:05:39
結婚って価値観大事ですよね
生まれ育った家庭環境等生活の中で価値観ができあがると思うんですが
似たような価値観を持った人同士が結婚するのが多いわけで
そうすると同程度の貧困家庭の出身同士になるってことじゃないのかなと推測します
上手く言えないけど
裕福な人同士の結婚
貧困に喘いできた人同士の結婚
これが連鎖なのでしょうかね?
+1
-1
-
256. 匿名 2020/10/10(土) 10:20:01
>>3
既に巨額の税金が投じられてるよ。
共産国かよってほど、日本は世界のどの国よりも戦後貧乏人の格差解消のために無駄金を投じた。
その結果は、低学歴、ニート、在○や特定地域の補助金不正受給、そして勉強も仕事も頑張らないくせに「貧乏だから税金をくれ」と脅す893のような貧民層の拡大。
貧乏はすぐ子どもを作るし偽装離婚も多くて不正受給も止まらない。+3
-1
-
257. 匿名 2020/10/11(日) 16:23:30
貧困なのに無責任に子供作るなよ。子供が可哀想+1
-0
-
258. 匿名 2020/10/11(日) 22:02:24
>>140
私も離婚に一票
家庭状況もさることながら、
DVで外ヅラが良い旦那さん
もはや事故物件としか…
+1
-0
-
259. 匿名 2020/10/11(日) 22:19:02
貧困の連鎖ってどういうのだろう…と思ってトピを開いたら、
家族の中で上の世代が下の世代に借金を繰り返すって話なのね…
あまり聞いたことがなかったパターンだけど、深刻だね。
放蕩息子が親に金を無心して、もうないって言ったら、
母親に暴力を振るうとかっていうのは、明治以来(たぶん
もっと前から?)の小説のベタなテーマだろうけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する