-
1. 匿名 2020/10/01(木) 19:43:47
若い頃はギリギリだったけど、
年取ると生活に余裕が出てきたという方いますか?
よく「若い頃はお金もなくて大変だったのよ」
なんて話を聞きますが、
いつ頃から生活に余裕が出てきたのか教えてほしいです。+55
-0
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 19:44:31
若くないけどギリギリの生活をしています+212
-1
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 19:44:47
ギリギリでいーつも生きていたいからー♪+80
-4
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 19:44:53
あの画像来るぞ+8
-1
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 19:45:19
逆だなー、結婚するまでは両親歯科医の一人娘。
結婚して子供できて子供たちの教育費にヒーヒー+12
-18
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 19:45:39
ずっとギリギリだよ
年収が上がるとかすごい転機が訪れない限りずっとこのまま+95
-0
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 19:45:50
>>5
ならばなぜここに来た?+19
-2
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 19:45:52
メンタル強そう+7
-3
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:02
+51
-3
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:04
残念ながらアラフォーの今もギリギリだわ+80
-0
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:22
eternal+9
-0
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:24
いつもギリギリよ
なんとか生存してるわ+59
-0
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:27
画像早っww+1
-0
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:36
>>1
ギリギリでいつも生きていたいわけじゃないのに、Ahh〜。
realに年取ってもずっと貧乏、+56
-0
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 19:46:50
中卒で働きながら定時制行った
ブラック企業で残業代ちょろまかされた
貯金できるようになったのはごく最近+37
-1
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:09
やりたい仕事やってたときは本当にお金なくて交通費浮かせるために徒歩通勤したりしてた。
30歳を機にお金に特化して転職。
そこからは余裕があります。+9
-0
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:16
もうアラフィフだけど金銭的余裕はない…
貯金じゃなくて「預金残高」レベル。
やっと再就職したけど定年まであと少しだし
いったいこのさきどうたらよいものやら・・・+67
-1
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:18
>>9
これを聞きにきた+27
-0
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:22
一生
ギリギリよ
死ぬまでね😊+9
-1
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:31
大学生の時、家賃等込みで10万で生活してたけど、別に苦しいとか思ったことなかった
今となっては何故生活出来てたのか謎+40
-0
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 19:47:56
金銭的に余裕出てきても、その分時間に追い詰められていく+4
-0
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:11
ギリギリでいつもいたいから~嗚呼‼
そんなKAT-TUNももはや3人+18
-0
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:20
>>1
団塊の世代が若い頃大変だったとか言うよね
私らは今も昔もこの先もギリギリよ+27
-0
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:28
ギリギリだった。家賃と保険と税金払ったら手元4万とか。ブラック会社だし普通に病んだわ。今は自分の稼ぎじゃないけど専業主婦できるくらいの生活送れてて本当に有難いです。+22
-0
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:29
そっちのギリギリか
私はむしろ今がギリギリ
そう断捨離にハマっているのです。
若い頃、高いのを買わなくて本当に良かった。
お陰で断捨離する事のハードルが一段下がりました。
若い時無茶していたら、もっと断捨離が大変だった。+7
-2
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 19:48:34
お金無くなってカード使って、翌月はその返済でお金無くなって、、、の繰り返しだった笑+32
-0
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 19:49:07
私も大変でした。
ごはんは自分で狩したり
山の果物調達したり
+6
-0
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 19:49:22
+7
-1
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 19:49:35
ギリギリ=亀梨和也+10
-0
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 19:49:43
自分で学費と生活費を払って
自費で教習所も通って
食費を削ってたからアンガールズ体型だった
+9
-0
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 19:49:53
アラフィフの今でもギリギリです。+7
-0
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 19:50:14
お金はあるけど、仕事が忙しすぎて精神的にも体力的にもギリギリだった~。
給料もらっても、お金を使う時間すらなく…。
ブラック企業…。
ま、おかげで仕事辞めたときには結構裕福だったけど。+3
-0
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 19:50:16
+12
-0
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 19:50:33
独身の頃はギリギリでも何とかなったけど、24歳で結婚してからはホント辛かった。
結婚後すぐに妊娠したから旦那の収入のみの生活、食費は月2万円。
なんとか貯金ができる生活が送れるようになったのは子供が高校に入った位から。+13
-0
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 19:51:03
30歳越えてからかな?
自分のお金でブランドバッグ買ったり、十数万のモノを衝動買い出来るようになったのは。+4
-0
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 19:51:25
若い時は交際費を使いすぎるからギリギリでした
あほみたいに遊びに行っててお金ないパターン
夜遊びしなくなった26歳頃から余裕ができ始めました+4
-1
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 19:51:27
>>27
自分で狩したり
すごいね
魚🐟とか取れるの?+3
-0
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 19:51:46
>>12
なんかカッコいいわ+0
-0
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 19:52:03
若い時はいつでもギリギリだったよ
買いたいものがあっても我慢我慢
そうしているうちに家に物が溢れるようになった。
でも、断捨離を始めて、ドンドン物が減っていって自然と買わなくなったな+4
-0
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 19:52:04
頑張って働いている人も低賃金な時代だもんな。。+22
-0
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 19:52:07
ギリギリがつくトピックは必ず亀梨和也だね笑+4
-0
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 19:52:08
今もギリギリだわ+4
-0
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 19:53:22
若い頃は毎日のように服やバッグを買ってて金なかったな~+5
-2
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 19:55:08
ギリギリだったけど若いうちの貧乏は経験だとも思っていた。
あ、若くなくなった今もギリギリでした。+9
-0
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 19:55:13
アリとキリギリスのキリギリス生活
今もだよ
ギリギリから脱け出せない+5
-0
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 19:55:22
むしろ若い頃の方が景気良かったよ
今アラフォーだけど色々値上がりしたり景気悪いしコロナで余計に生きづらくなったし+13
-0
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 19:55:45
若い時は余裕なかったよ
経済的な意味もあるけれど、自分自身がなかったな
だから家の中も詰め込めるだけ物を詰め込んでいた。
でも、これじゃダメだって思って物を捨て始めた。
最初は苦行以外の何物でもなかった。
でも、段々と慣れていって新しい自分になれた気がする。
今も変わり続けています。
当面の目標はガルちゃんを卒業する事です。
そのために身近な部屋の中から断捨離をしています。
必ずゴールはあるってしんじています。
+3
-1
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 19:56:01
>>9
有言実行+11
-1
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 19:56:19
超氷河期だったから派遣しかなくて給料12~16万で一人暮らししてた
経理の資格取ったけど向いてなくて一旦実家に帰って働きながらプログラムの勉強
IT企業に入ったけど手取り18万
1人暮らしに戻ったけど超ブラックで精神的にやられて
精神復活するまで派遣で仕事し、SEに転職して手取り23万
フリーランスになって手取り40万…がストレス半端なくて今専業主婦+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 19:57:05
私まさにそうです。
一人暮らししていた20代はまさにビンボー。けっこうてーへんでした。
持ち直したのは、彼氏との同棲→結婚です。
今もお金持ちという訳でもありません。子供も一人っこです。
でも、夫は安定職でマイホームも買いました。専業主婦でのんびり育児しています。ありがたいです。+8
-0
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 19:58:16
今は貧乏ながらも今夜のおかずは三品
本当に貧乏なときはご飯と大根の煮物とかだった+3
-0
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 19:59:25
水とうどんともやしで一ヶ月はいける
その先は知らん+0
-0
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 20:00:16
いつだって若い時はギリギリだった。
でも、その自分があるから今の自分がいる。
食品の除湿剤も捨てて、ダイソーの猫ちゃん型の珪藻土のやつにしといた。
こういった地道な改善が幸せな日常を作っているのだと思う。+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 20:00:33
20代の頃、仕事辞めて旅行でお金使い果たしてから本当にもやしや納豆生活送ってた,
近所の八百屋のおじさんが哀れんで売り物にならない野菜や果物くれたこともあったよ。
その後派遣を始めて社員になり、お金を貯めて自分でマンション買って数年でローン完済したよ。大きいマンションではないけど満足してる。+8
-0
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 20:01:52
登録制のバイトでその日暮らしみたいな生活してた。だからお財布にお札が入ってないことがよくあった。クレジットも持ってないし、貯金もないのにww+3
-0
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 20:02:55
>>1
結婚したら楽になりました。旦那が普通の会社員で本当に良かった。
私は、大学の時極貧で奨学金とアルバイト週7で学費と家賃生活費捻出して何とか卒業。何故か毒親の住む実家にも仕送りしてたし。会社員になってからも実家仕送り&奨学金返済で、ボーナスなんて自分のために使うことも無く常にお金の心配。支払い停滞で携帯と電気はよく停まった。
これだけは言いたいけど、歳関係なく苦労なんて経験するもんじゃない。苦労なんて人生に必要ない。ガルちゃんで苦労話の自分語りしちゃうし、貧困脱して数年経つけど卑屈な性格だよ。+15
-1
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 20:03:18
給料前1週間1000円でどうやってすごそうか毎月考えてたな…
別に遊びまくってたわけじゃない。普通に一人暮らしして慎ましく暮らしてただけなのにギリギリだった。
+7
-0
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 20:03:38
20代前半、仕事辞めて一人暮らししながらニート。貯金で食いつなぎながらアルバイトしてて、不倫もしてた。心身ともにやられはじめたら訴えられて、その時は派遣してたから、それを平日休みとって話し合い、話し合い。安かったけど慰謝料も請求され、2ヶ月くらいで10キロ痩せたわ。今は最高です!!その時に比べれば何でも楽しいわーい!!+2
-2
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 20:04:03
若い時は誰しもそういった部分ってあるんじゃない?
目の前の現実を少しずつ変えていくが大事よね
とりあえず私は冷蔵庫の中身を全部使い切るのが目標です。+3
-0
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 20:04:18
>>37
はい!!たまにヒグマと命がけの戦いをしています+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 20:04:36
仕事してなくてギリギリの生活でした
+0
-0
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 20:06:07
給料日まで長く感じたし、給料日前日には数百円しか手元にない生活を18〜26歳までしてた。
アラフォーになって、よくあんな貧乏生活出来たな〜、としみじみ思う。でも、あの生活のお陰で経済観念は身に付いたから逆に良かったのかも。
+7
-0
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 20:06:34
やれる事決まっているんだからやるしかないんだよね
ひとまず防虫香を敷き詰めることをしています。+1
-1
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 20:07:40
ATMで1000円札で引き出しが出来ず、窓口へ700何円かを払い出しに行ったことがある位にカツカツでした。余裕が出来たのは、転職して正社員として働き始めてしばらくしてからです。+6
-0
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 20:07:51
>>57
今は倹約家の主人と結婚して裕福ではないけどそれなりに生活できてます。あの身も心もギリギリな頃を思えばなんでも乗り越えられる。+4
-0
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 20:09:31
若い頃に都内で一人暮らしで奨学金を払いながら生活していた。その中で当時付き合ってた彼氏の家賃を3ヶ月分払ってしまい、一時期貯金が2万になったことがあった。毎日コンビニで100円のロールパンをお昼ごはんに食べてた…
本当にバカだなって思いっています。お金は大事です!!今は別の人と結婚して幸せです。+4
-2
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 20:09:41
>>49
ただただすごい。努力できるの尊敬する。私は頑張れなかったから。+7
-0
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 20:10:42
誰とでも良いから結婚しなさいという無責任なアドバイスに乗らなかった昔の私、本当に褒めてあげたい
今は優しい旦那と一緒で毎日楽しいです❤️+5
-1
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 20:13:33
若い頃はメンタル病んで、それでも親に結婚や仕事のことうるさく言われ、結婚して家を出るか死ぬか2択だなと思ってたけど、旦那に拾ってもらい、今は何もうるさいこと言われず悩みもなく毎日家でのんびり過ごしてる。+4
-1
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 20:14:58
大人になるとやる事多いからね
若いうちに身の回りのものを捨て始めて良かったと思う。
でなければ今頃どんな生活していたかと想像してゾッとする。
+4
-1
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 20:20:09
若い時は福袋とか買っちゃってたな
買う事自体に依存していたんだと思う。
今はすっかりやめて、モデルルームみたいな部屋になりつつある。
自分の人生を好転させたくて、騙されたつもりで始めてみたんだった。
それがきっかけで今は毎日楽しいです。
勿論、大変なこともあるし、断捨離自体は大変
でもこの大変さが私の日常にとっては、かけがいのないものだとも思うようになりました。+1
-1
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 20:21:21
結婚前の方がいい暮らししてた
家のローン返済とか修繕とかで働いても働いても楽にならない+5
-0
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 20:24:02
>>3
あーーーあ+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 20:27:52
学生の頃月8万で生活してた
家賃で半分飛んでって家での食事はコーンフレークか食パンを1週間持たせる感じ
バイトの賄いで生きてたみたいなもん
一人暮らししたかったからそれでも楽しかったけどね+6
-0
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 20:28:54
怒られるかもしれないけど結婚してからです+3
-0
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 20:30:58
絵描きでリアルに月収一万のときあった
ガリガリに痩せた+2
-0
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 20:31:50
>>1
そのセリフは終身雇用、高度経済成長期を生きて恩恵を受けられた人のセリフだと思うよ。今は貧乏人はずっと貧乏人。+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 20:33:40
>>1
私は30歳の頃に、バイトで食い繋いでいました。ダイヤルQ2と掛け持ちでw半年間かな。
一人暮らしでしたが地方だったのでギリギリでしたが、流石にマズイと思い、昼間の契約社員→正社員→今日に至るです。+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 20:35:32
>>9
えーー!
この頃めちゃくちゃ格好いいですね。
今は綺麗なマダムになった⭐️🌹+15
-0
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 20:37:33
としとったら楽になるかと思ったけど結婚しても年を取っても貧乏(;ω;)県庁所在地なのに外車がバンバン走ってるの見ると貧富の差を見せつけられる。
まだ、田舎に住んでるほうが金持ちを隠すから(というか、家と家が離れてるから目につかずにすむ)楽だった+4
-0
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 20:37:42
>>9
ギリギリだったね
⛰だけアウトしちゃった+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 20:38:41
若い時(独身)はギリギリって言うか、今と比べたらめちゃくちゃお金使ってたわ。服化粧品飲みとか。
今は1900円のズボンですら吟味に吟味だし。
化粧品もランクは落としてないけど、プラスで買わないし。まず飲み会もないししないしね。
結婚して、変わったのも大きいけど。+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 20:38:48
長文なりそうだから辞めた。
夢がいっぱいの頃なら頑張れる。+8
-0
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 20:40:10
氷河期世代の現在48歳のおばさんです
25歳まで派遣と副業でお金を貯めて起業しました
会社が軌道に乗るまで4年ほど貧乏生活でした
社員の待遇は厚くしていたので自分は手取りが10万円そこそこでした
食事は1日1回コンビニの賞味期限切れを厚意で頂いてました
30代になってようやく人間的な生活ができるようになり、40代では年に3〜4回のヨーロッパ旅行とハワイゴルフ旅行、マンションとメルセデスを購入できるようになりました
長い道のりでした
その年代なりの社会的責任を負う覚悟で仕事をしていれば右肩上がりで生活できるようになると思います
それでも、これまでに手にしたものを明日突然失うのではないかという恐怖感はいつも抱いています+6
-0
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 20:42:34
>>1
25歳まではお金なくて8畳一間のマンション住んでた!
+4
-0
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 20:43:37
>>1
バブル世代だけど、その前後は結婚して子供というのがまだ当たり前の時代でバブル崩壊後の生活は結構ギリギリの家庭は多いんじゃないかな。子供の学費が終わるまで大変だったよ。共働きだったけどカツカツだった。子供が社会人になってからかな本当に余裕が出て来たのは。
今も共働きだからお金はかなり浮いてくる。でも老後貯金です。いつどうなるか分からないから余裕の分はちょっと贅沢と残り貯金。ちょっと贅沢が凄く至福です。+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 20:44:40
高卒だからお給料も満足にもらえなくて28歳まで神奈川の社員寮暮らしでした。勤続10年で辞めたけどそこからも生活に余裕ができるようなお給料はもらえず、やっっと23区内のマンションに住めるようになったのは35歳のときでした。ちなみに新宿です。+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 20:45:06
>>9
このきゃめかっこいいね(・∀・)/+9
-0
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 20:48:01
>>35
歯にかけようよ+2
-4
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 20:52:35
>>1
20歳から今の旦那と同棲して
当時旦那は大学生、私はフリーター。
ワンルーム家賃3万円、月13〜20万くらいのお金で極貧生活してました。車は軽一台のみ。
その後、旦那は就職できずフリーター。
27歳の時、私の同僚の彼氏のコネで旦那が就職。
そこから給料300万くらい上がって、31歳で関連会社に引き抜かれ、また更に300万給料が上がって余裕が出ました。
+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 20:53:37
親が貧乏だったので服もお小遣いももらえず高校の頃はずっとバイトしてた。
バイトできない中学生の時が一番悲惨かも。
唯一のお年玉と誕生日に2000円だけもらえたからそれで年間の服や交際費にあててた。
+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 21:02:18
若い頃は借金してた。+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 21:04:35
ネカフェで2ヶ月くらい暮らさなきゃいけなくなったくらいの貧乏は経験したからか、家に関して凄い不安感がある。
貧乏もしたくない。無駄遣いはしたくない清貧だけど、節約というかギリギリの生活はもう死ぬまでずっとしたくないって気持ちが強くなった。+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 21:07:47
ギリギリまでいつも寝ていたいから〜+1
-0
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 21:14:22
>>1
そういえば振り返ると貧乏だったなって思う。
当時はそれが普通だったんだけどね。
財布に千円とか、ガス代1ヶ月延滞とか笑
余裕が出たのはアラフォーの現在になってからかなー、結婚してから夫が年収高めで共働きなのもあるけど、普通にモンクレールのダウンやらブランド物のバッグやら値段気にせず買える。
スーパーもイオンとか安いスーパーにはいかない。
それでも貯金は結構できてる。+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 21:39:02
ギリギリなのに今月車検だわ
命の危機を感じる+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 21:52:49
>>89
???
矯正は済んでるしホワイトニングも定期的に通ってるけど+4
-0
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:52
一時期白米生活?
それもよくわからないやっすい米買ってたから普通に炊いても硬いしまずいし地獄だった。
毎日納豆、ふりかけ、梅干しのサイクルw
+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:22
一人暮らしで給料日前は実家から送られてきたお米と駄菓子屋の梅干しだった。
それが嫌で水商売やってからは自分的には裕福、辞めて工場勤務でも金銭感覚が直らず貯金がどんどん減っていき、またギリギリ。
年収1千万の旦那と結婚して小梨の今はまあ余裕ある感じ。+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 23:44:20
性格的にギリギリになってしまうのでいつもこのままです。
むしろ若い頃の方が今より余裕があったような。+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/02(金) 06:35:44
>>75
ここまで読んで、みんなそのパターン+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/02(金) 06:37:43
>>70
今ごろ、物が溢れてるという意味?+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/02(金) 06:40:57
>>78
ダイアルQ2ってあったね
なんだっけ
何十年ぶりかに聞いたフレーズ+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/02(金) 06:44:49
>>101
みんなじゃなかった
ほぼ+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/02(金) 15:40:24
🙋♀️+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/04(日) 04:26:18
若い頃は昼、夜働いてた
月曜日~日曜日まで
母子家庭育ち、母親は愛人
短大卒
パパさんの会社が倒産したりして、大変だった
昼は幼稚園教諭
一人暮らし、彼氏はたまにしか作らなかった
ブランド物や洋服ほしかったし
計画性なかったから毎月35万くらい使ってて貯金なし
カードの支払い,車のローン、家賃、生命保険、自動車保険など支払いに追われてた
親を一切たよらなかったから諸々お金がかかった
若いから体力的には問題なかった
幼稚園教諭なのにホステスは問題だったかもだけど、他の人も昼掛け持ち多かった
お客さんに結婚話をよく持ってこられて今の旦那と結婚してからは専業主婦
本当に有難い生活をさせてもらってる
子供は一人
家なし
賃貸30万暮らし
家はもう少ししてから買うかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する