-
1. 匿名 2020/10/01(木) 15:43:12
古いですが、男はつらいよが好きな人居たら、語りませんか?
好きなシリーズ、好きなシーン、好きなセリフ(定番から個人的に好きなところでも)
採用されたらいっぱい語りたいです!+100
-1
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 15:43:49
+99
-1
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 15:44:09
これを語れる人って50代以上でしょ?+6
-70
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 15:44:20
メロンのシーンは何回見ても笑うw+126
-0
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 15:44:49
一作だけ見たことある!
たしか男の子のお母さんを探す旅に出てた話!+4
-0
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 15:45:09
初期の倍賞千恵子ってお人形みたいに可愛いよね。リアルリカちゃんて感じ。+170
-0
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 15:45:13
二作品にちょい役で出てる出川哲朗+10
-1
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 15:45:40
それをいっちゃぁおしめぇよ
いつもおいちゃんと喧嘩して出ていくよねw+89
-1
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 15:45:41
去年、寅さんの子供時代のドラマやってたね。+53
-0
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 15:46:20
吉岡秀隆さんのことって
純のイメージと 満男のイメージ
どっちが強いですか?+15
-1
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 15:46:38
タコ社長が超いい人だよね+80
-2
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 15:46:39
>>3
40代だけど父が好きで子供の頃からレンタル含めて見せられてたからほぼ全作見てるよ+63
-0
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 15:46:46
LINEスタンプ使ってます!w+29
-2
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:09
寅さんの話し方ってなんかクセになる
+69
-0
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:11
両親が昔から観てるから知ってるけど面白いではある
寅さんの言動が笑うw+25
-0
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:13
帝釈天の笠智衆の和尚さんが好きでした。佐藤蛾次郎も。+77
-0
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:15
>>6
めっちゃ可愛かった!!
茶髪にしてて、「この時代も染髪あったんや」と思った+49
-0
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:39
>>10
純って呼んでる笑+7
-0
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:45
>>10
私はみつお
子供の頃は田舎でフジ映らなかったから北の国から観てないんだよね+27
-0
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 15:47:56
毎週土曜日、BSで放映してるから見てる。人情に溢れてて荒んだ心が温まる。昔の女優さんの綺麗な姿を見るのも楽しみ。明後日のマドンナは松坂慶子。
そして、寅さん演じてる渥美清もかっこいい!+99
-0
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 15:48:26
コロナ落ち着いたら葛飾柴又に行きたい。+29
-0
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 15:48:26
人間そこそこダメでも性根が良ければ大丈夫って認めてくれる感じの周囲が温かい。+69
-1
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 15:48:36
先日エリーが出てくる話見ました。
今見ても笑えますよね。
平成生まれですがハマってNetflixで見始めました。+9
-0
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 15:49:28
>>11
タコ社長の娘のやさぐれた感じが好き。
美保純さんでしたよね。+44
-0
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 15:49:42
>>20
若い頃の松坂慶子はたまげるくらい美人。+67
-0
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 15:49:42
>>9
少年寅次郎だよね!
泣けたわ~録画消してない+24
-0
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 15:50:35
>>20
私も見てます
古き良き時代を感じながら週末を楽しんでます+35
-0
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 15:50:43
浅丘ルリ子の役の登場人物と結ばれてほしかったけど、これでいいんだよね。
またふらりと旅から帰って来そうな寅さん。+43
-0
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 15:50:45
栗原小巻さん出演の式根島シリーズ+20
-3
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 15:51:00
ひろしのお父さんに今昔物語を聞いて感銘を受ける寅ちゃん。
柴又に帰ってからちゃぶ台囲んで皆に聞かせる長台詞が好き。梟のほー……ほーでびびる桜さんも可愛い。+26
-1
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 15:51:01
>>3
自分アラフォーだけどケーブルTVの映画チャンネルでたぶん全作品観た+23
-0
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 15:53:07
実際にいたらとんでもない人だけどね。何してるんだか、どこにいるんだかわからないし、たまに唐突に帰ってきたらトラブル起こすし。あ、ちなみに父が映画のワンシーンに子供の頃の父が映ってます!+30
-1
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 15:53:10
>>23
リリーはまり役ですよね!+37
-0
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 15:53:47
子供の頃、渥美清さんが生きていた頃は毎年やってる映画って認識だったけど、いま見返すとすごく面白いし、オープニングの音楽と寅さんが帰ってくる姿を見て懐かしくて泣いてしまう時もある。+43
-0
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 15:54:28
ジュリーと田中裕子 ♡+35
-2
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 15:54:31
寝っ転がった寅さんがリリーさんにプロポーズした時ドキッとしたわ。+29
-0
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 15:54:49
最後はリリィと結ばれて欲しかった。
監督は50作目で結ばれるように構想してたけど渥美さんが亡くなられ結局出来なかったから生きていたら見たかったな。+48
-0
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 15:54:58
下品で申し訳ないのですが、寅さんって女性経験あるのか気になってます。全作観たけど、マドンナに押されると引いちゃうし・・まさか童貞なのではと思ってます。+11
-2
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 15:55:34
マドンナは心に決めた人がいても寅さんに気のあるような言動をするんだよね。
寅さんが勘違いして可哀想になるパターンが多い。+37
-0
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 15:56:57
一家団らん和気あいあいから何かの拍子に気まずくなるとタコ社長がやって来て無意識に傷口をえぐる。そして大喧嘩。この必勝パターン好き。+66
-0
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 15:57:18
役者としての渥美清さんは、幸せなのか不幸なのかわからなくなる。寅さんのイメージ強すぎて、これ以降は他のお芝居が出来なかったと思う。まったく違う役もやりたかったはず。
+22
-2
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 15:57:42
名作!!+18
-0
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 15:57:43
寅ちゃんは帰って来ても店の前をいったん素通りするのよ。あと蕎麦の出前とぶつかりがち。+63
-0
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 15:58:14
50作目を観ていないんだけど、寅さんは亡くなったの?+1
-1
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 16:00:32
純情編のラスト、さくらとの別れのシーンが泣ける。
故郷ってやつはよ・・!の後何て言ったのかな。マドンナとのシーンも好きだけど、さくらとの兄妹のシーンが好きです。+33
-0
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 16:00:53
>>39
菅原文太のトラック野郎シリーズも同じパターン
ふられてもマドンナを助けて終わる
寅さん好きな人はトラック野郎もオススメ
ただし、桃次郎(菅原文太)はソープも行くしちょい下品よ(^ω^)+11
-0
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 16:01:20
やけのやんぱち日焼けのなすび。色が黒くて食いつきたいがわたしゃ入れ歯で歯が立たないよ。+37
-0
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 16:01:26
故人ばかりになって、観てると寂しく切なくなる。
自分の亡くなった身内のことも思い出してしまう。+22
-0
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 16:01:34
>>44
亡くなったとは言ってなくて、旅の途中って設定みたい。+17
-0
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 16:01:35
寅さん好き過ぎて、この間新作を見に行った時深くにも涙してしまった。+23
-0
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 16:02:54
>>4
さ、お兄ちゃんも頂こうじゃねぇか。+32
-0
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 16:03:13
>>38
若い頃不良だったんでしょ?そういうお店に出入りしていたと思うよ。酒やタバコくらいで勘当にはならないんじゃない?+15
-0
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 16:03:22
寅さんの口上は滑舌もテンポもよくて本当にすばらしい。男性アナウンサーは寅さん好きが多いらしい。+27
-0
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 16:03:37
後藤久美子と吉岡秀隆の初恋モノみたいなシリーズ?が好きです+10
-1
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 16:04:12
寅さんが出店でいっつも占いの本とかサンダルとか売れそうにないもの売ってるのが不思議だったけど、あれは寅さんが超一流のテキ屋の証しなんだそうな。食べ物屋は何も言わなくても人が寄ってくるけど、寅さんは啖呵売が優れているからサンダルでも売れるんだって聞いた。+53
-0
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 16:04:24
>>1
あー、分かったから濱家
古くさい格好やめな+1
-5
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 16:04:58
>>49
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 16:05:53
さくらが独身の頃の職業はタイピスト。時代を感じる。+24
-0
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:25
シリーズ中後半あたりは、寅さんが神聖化されてる感じがする。初期の荒くれたやくざ者の雰囲気の寅さんが好き。+31
-1
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 16:06:53
京マチ子さんのお嬢様な感じがひたすら可愛らしくて切なかった。+8
-0
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 16:07:29
クソは尻から出るのに目くそは目尻じゃなく目頭から出る、と不思議がる寅さんがかわいすぎる+10
-0
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 16:08:52
>>20
私も見てます。毎週土曜日楽しみ
+23
-0
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 16:10:48
主です、採用されて嬉しいです!
寅さんの人生観、恋愛観、なんだかすごく心が温かい気持ちになりますよね。
私は、夕焼け小焼けのシリーズでの岡田嘉子さんのセリフ「人生には後悔が2つあるんじゃないかって。一つは〝ああすれば良かった″という後悔。もう一つは〝どうしてあんな事してしまったんだろう″という後悔。人生に後悔は付き物なんじゃないかって」というセリフがすごく胸にジーンと来て涙が出ます。
(この女優さんもロシアに亡命などしてご自身の人生も波乱万丈だったそうです)
+43
-0
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:00
寅さんも好きだけど、とらやのみんなが好き
さくらの名言、「脳が足りようと足りまいとたった一人の私の大事なお兄ちゃんなんです」
寅さんの産みのお母さんに放った言葉に感動した+40
-0
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 16:11:49
源ちゃん顎で使われすぎ。ちょっと不憫だけど居ないと寂しいお方。+9
-0
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 16:12:49
お面のような顔の人
ノイローゼの柄本明+6
-0
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 16:13:32
さくらさんの旦那さん
ひろしさんもいい人ですね+45
-0
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 16:14:45
おいちゃんおばちゃんの
ハワイへの旅立ちの服装www
しかし未遂に終わったよ+31
-1
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:04
寅さん、旅先からハガキを
送ってくれる+25
-0
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:22
>>39
主です、コメントありがとうございます!
寅さんの勘違いパターンが圧倒的に多いですが、何作かマドンナに好意を寄せられるシーズンもありますね。
でもその度に寅さんはそんなマドンナの気持ちを察してそっと去ってしまう。
満男も分析してましたが、寅さんは好きな女性を野原に咲く花のようにそのままそっと咲かせてあげたいタイプなんですよね。
昔はその気持ちが分からなかったけど、私も歳を重ねてその気持ちが少し分かってきました。
+42
-0
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:28
寅ちゃんの履歴書の写真+9
-0
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:42
御膳さまの飄々とした雰囲気と寅さんの適当な感じの掛け合いも見てて笑ってしまう。+18
-0
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:03
映画の最初の寅さんの
夢の設定が、毎回面白い+18
-0
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 16:16:31
テーンテレレレレレレレレン
テーレレー レーレレーレレー+7
-0
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 16:20:50
>>9
これ観るまで寅さんのこと大嫌いだった。さくらやおいちゃんは寅さんに甘すぎるとツッコミながら憤慨していたけど、理由がわかった。でもそこにつけ込んで気ままに生きる寅さんにはやっぱり共感はできんけど。+7
-4
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 16:24:06
>>51
俺のはどうしたの!俺の!!!+23
-0
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 16:29:52
古いけど寅次郎と殿様が面白かった。+32
-0
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 16:30:22
やっぱり、リリーだよね!結婚してほしかった。+19
-0
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 16:37:23
シリーズ終盤に出ていた京都弁のような口調で話すとら屋?の男性店員の人が妙に印象に残ってる。+10
-0
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 16:40:14
ひろし「とら(犬)!またこんなところで糞して!!」
寅さん「ええっ!!?」+20
-0
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 16:41:07
+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 16:41:49
>>41
たぶんどこかで覚悟を決めたんだと思う。
俺は寅さん一本で行こうと思ったから、プライベートを一切明かさなかったし、亡くなったときも葬儀が済んでだいぶ経ってから公表してたもんね。だから今観てもリアリティーがあるし、柴又に行けば寅さんに会えるような気がしてくるもんね。
+30
-0
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 16:43:00
>>6
そしてサクラはいつも優しくて沁みるのよ
+26
-0
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 16:46:48
>>41
主です。
倍賞千恵子さんが、どこに行ってもさくらのイメージで辛い、辞めたいと渥美さんに漏らしたそうです。
でも「役者がその役で覚えて貰えると言う事はすごいことなんだ」と言って頂いたと。
賠償さんを励ます言葉で言っただけで、渥美さんの本心は分かりませんが、役者としては本望でもあったんじゃないでしょうか。
(だといいな‥)
+31
-1
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 16:47:01
>>41
「花へんろ」のナレーションが素晴らしかったです
あれを聞きながら「違う役も見てみたかったな」って思いました+6
-0
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 16:47:05
柴又の寅さん記念館も良かったよ!+18
-0
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 16:47:49
>>3
20代後半だけど父が見てて、なんだか知らぬ間に自分も見てて、好きですよ。今の時代じゃ理解されなそうな内容だけど、人情とか愛嬌って大事だなと思います。+14
-1
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 16:49:04
>>39
ストーリーの大枠は決まってるよね+5
-1
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 16:49:41
とらさんの台詞回しが立て板に水のようで聞き惚れちゃう。
こんな俳優さん今いないよね、渥美さんは亡くなったけど今もどこかでとらさんは旅をしてるよね。ウチの町にも来ないかな。+23
-1
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 16:50:09
>>77
執事の三木のり平さんの
殿さまに対するリアクションの
職業意識www+17
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 16:50:19 ID:tGgrxEkokU
>>4
監督が幾つかの映画館に行って一般人のお客さんに混じって見てたそうだけどあのシーンで柴又に近い
地元の映画館では「寅さんの分がないのはかわいそう」って空気になるそうです
他の地区ではわらってる人がほとんどだったと+20
-0
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 16:50:43
>>20
芸者さんの役だよね、松坂慶子。
色っぽくて美しくて完璧!!
+14
-0
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 16:53:05
>>89
ごめんね、手が滑ってマイナスしちゃった!
ほんと、私の街にも来ないかな寅さん。+6
-0
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 16:53:55
>>84
萩原健一さんと共演した際、スタッフや制作側と揉めてイラついてた萩原さんに対して、「健ちゃん、この映画俺が金田一耕助の時点でおかしいんだよ!?そう思わないかい?」って笑いながら言われて
妙に納得したというエピソードが好き
トピズレごめん
渥美さんは現場の雰囲気や共演者の空気をなだめるのも上手な方だったみたいですね+24
-0
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 16:55:04
ひろしが
「お兄さんには僕の気持ちは分からない‼︎」
と言った時の、寅さんの返答
「お前と俺は別な人間なんだぞ!
早え話がだ!俺が芋食って、お前の尻から
プッと屁がでるか?」
深いな〜と思った。+44
-0
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 16:55:26
随分昔に観たからうろ覚えだけどひろしのお母さんが亡くなった時にお父さんやお兄さん達が「お母さんは幸せだった」と口を揃えて言ってた時にひろしが「母さんにはもっと自由に生きて欲しかった」的な事を言って肩を震わせてたシーンに子供ながらに感動した。+16
-0
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 16:56:49
八千草薫やいしだあゆみ
にも惚れられてたのに
純な寅さん+13
-0
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 16:57:34
+4
-2
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 16:58:30
+18
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 16:59:17
寅さんが実のお母さんと再会してホテルの浴槽を間違った使い方をして喧嘩になってお母さんが寅さんを貶したら
さくらがお兄ちゃんを悪く言わないでって庇ってくれるんだよね
さくらみたいに綺麗で優しい身内がいてよかったね寅さん+17
-0
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:17
光男の友達二人はいつも予定をドタキャンされても友達でいてくれるめっちゃイイ奴。+14
-0
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 17:00:46
>>89
どこに旅に来ても寅さんは地元の人たちと仲良くなれると思う+9
-0
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 17:02:42
田舎町で寅先生〜と叫ばれ
旅芸人一座のトラックに乗せて貰う
吉田義男に娘
+8
-0
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:02
シリーズ終盤に謎の徳永英明推し。+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 17:04:06
>>3
21歳です。結婚相手は寅さんみたいな人がいいです。聖地巡礼してました、本当に大好きです。+16
-0
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 17:06:21
無銭飲食かなにかで田舎町の
留置所に容れられてるのに
喫茶店きっちゃてんの
所内の人に
コーヒーを振舞うトラちゃん
支払いは迎えに来たさくら+17
-0
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 17:07:27
>>67
私が現実で何かに気づくと、ひろしさんの声で「つまり…◯◯は…◯◯なんじゃないかなぁ」というようなセリフが脳内で再生されますw+16
-0
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:25
タコ社長はいつも余計な一言が多い。+24
-0
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:29
何度も出てきてすみません、主です。
知ってる方、好きな方がいてこのトピ楽しいです😊
私の知らないエピソードもここで読めて嬉しい!
ありがとうございます、引き続き、雑談しましょう♪+26
-0
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 17:08:37
>>13
私も!!声付きのスタンプ出ないかなぁ…とずーっと待ってたら出て本当に嬉しかった!+5
-0
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 17:12:22
>>41
YouTubeで見たと思うんですけど、何かのインタビューで「スーパーマンは子供たちにとってはスーパーマンだもんね…」みたいなことを言っていて、なんだか複雑な気持ちでじんわりしました。それでも最後までみんなの寅さんを演じてくれて、渥美さんは正真正銘国民のスーパーマンだったんでしょうね。+5
-0
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 17:16:43
テレビドラマでは寅ちゃん
旅先でマムシに噛まれて死んだ
反響がすごくて映画で蘇った!
+14
-0
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 17:27:08
初代のおいちゃん(森川信)は寅さんと一緒にバカやったりして楽しくて面白かったのにな。
それ以降は厳格なおいちゃん一辺倒になっちゃって、残念だった。+19
-2
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 17:28:56
毎週見てます。週一の楽しみと言っていいくらい。時代背景はさすがに古いけど話自体は意外と古臭くないんだよね。人間の抱えてる荷物は変わらないんだなぁとしみじみ思う。
学生の頃はなんでこんなのが面白いんだと思ってだけど今はもう分かる分かるってうなずきながら見てるもん。つくづく年を無駄にとってるだけだなあと自覚してる。立派なBBAです。
寅さんが器用に携帯使いこなすなんてあり得ないけどお守りと一緒にぶら下げてたらますます面倒くさい事になったね。きっと。笑+21
-0
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 17:31:35
>>113
「枕、そこのさくらを取ってくれ」+22
-1
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 17:37:04
こないだ上映された新作、期待してなかったけど意外と良作だった。+7
-0
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 17:44:42
>>1
主さんは東京の方ですか?
寅さんと違うけど荒川区、下町育ちだよw
東京以外の人は寅さんのノリをどう思うのかなぁ?+6
-1
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 17:50:30
>>4
メロン一つで人格否定w
おばちゃん号泣w
でも寅さんのだもんね、気持ちは分かるよ+36
-0
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 17:50:57
>>113
二代目の松村辰夫も面白かったよ。真面目になったのは三代目の下條正己からじゃないかな。+12
-0
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 17:52:26
昔はお正月になると日曜洋画劇場とか深夜の映画で男はつらいよを放送してたけどなぁ…。+11
-0
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 17:52:30
粋なネーチャン立ちしょんべん❗+8
-0
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 17:55:19
寅さんに内緒で部屋貸したり、旅行に行こうとするからもめるのよね。そりゃ寅さん僻むよ。何気においちゃん達も無神経だよね。笑+11
-0
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 17:56:20
あの家族の中で寅さんが一番繊細で
女性心わかってると思う+18
-0
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 17:56:53
>>20
大原麗子が本当に美人。
出演時30代のはずなのに20代前半でも通用するぐらい。
あの時代の30代であの美貌は信じられない。+18
-0
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 17:58:21
あー寅さん独特の笑いのツボあるよね
映画館行くとわかるの
初めて親戚のおばさんと観た時みんな笑ってるのに、ん??ってなったよ笑
あと東京生まれでも寅さんにまったく興味ない人もたくさんいるのよね^_^+4
-1
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 17:58:22
BSで毎週見てるよ
柴又の団子屋、寅さん記念館?にも行ったよ
+21
-0
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 18:01:21
寅さん、普通に働いたら仕事できそうなのにな
コミュニケーション能力半端無いし
お坊さんになって大人気の回あったよねw
+29
-0
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 18:03:08
>>116
渥美さんの歌う主題歌がよかったのに、どうしてサザンにしたんだろう……って観に行かなかった。
でも内容は良かったんだね!今度観てみようかな+9
-1
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 18:03:49
さくら像が建つ日に柴又まで見に行きました!+8
-0
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 18:05:11
全種類みたけど浅丘ルリ子さんと木の実ナナさんのファッションがすごく良かった。+13
-1
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 18:15:06
>>122
だって年に数回だけ帰ってくる人にそこまで気をつかえないよ。連絡先も分からないのに。+11
-0
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 18:16:34
>>127
あきっぽいから長続きしないんだよね。そういう所でダメな人扱いされちゃうんだろうな。+9
-1
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 18:18:14
寅さんって振られるキャラって
イメージだけど結構モテてるよね
見ていてもどかしいw+15
-0
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 18:23:00
俳優さんでかい大きな顔の方がいいんだなってしみじみ思う、寅さん観ると。目をつむると寅さんの顔がすぐに浮かぶよ。+13
-0
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 18:29:40
ひろしのお父さんが志村喬の大御所過ぎてびっくりした。+14
-0
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 18:31:35
親が好きで全作3回ずつは見てます
去年の映画は舞台挨拶に行けて嬉しかった!+8
-0
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 18:39:18
>>113
おりゃ〜知んねえよ
とぼけたおいちゃんが最高だった+7
-0
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 18:41:03
>>6
リカちゃんの実写版って感じだね+19
-0
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 18:44:40
葛飾奮闘編だったか
樫山ふみえが寅さんを自宅学習を
する羽目にになって
ご近所から文房具や筆箱の
お祝いが届いていた+7
-0
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 18:46:06
>>135
君みたいた二枚目が居たんだw
こんにゃく物語+4
-0
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 18:48:00
寅さん柴又から渡し船で旅に出てたけど、実際には向こう岸に行っても駅はなくて途中から駅ができたんだって。私は寅さんの影響で駅を作ったと思う。+7
-0
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 18:58:54
子供の頃は嫌いだったのに、30歳過ぎてから面白さを知った。
最後の方の作品は寅さんの体調不良のせいか、光男メインが多いよね。私は寅さんがイキイキしてる最初の方の作品が好きだな〜(^^)+22
-0
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 19:01:01
>>50
私も我慢できず泣いてしまいました。
寅さんが自分のおじさんだったらいいのになぁ。
悩み相談したいです。
笑い飛ばして嫌なことも忘れさせてくれそう。+10
-0
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 19:01:12
Netflixで愛の不時着とか一通り見終えて辿り着いたのが寅さん。めっちゃ楽しい面白い。セリフの掛け合いのテンポすごい良い。出てる人全員上手くないと、あんな風にはいかない。+12
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 19:12:22
第一作の寅さん
光本幸子に振られた後
喧嘩辰て歌を歌いながら
そぞろ歩くんだけど
ほんと泣かせるし歌上手いわ+4
-1
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 19:21:19
50代の私ですら、寅さんってリアルタイムではよく知らないんだけど、一度見るとハマるんだよね
大昔だけど、帰京するスキーバスの中で寅さん映画のビデオが流れた
始まったあたりでは周囲の人達も一斉に「えぇ〜」って声が上がったのに、途中から笑い声が聞こえ、最後には拍手まで起きたよ+17
-1
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 19:24:25
なんかの作品での、寅さん
「何か困ったことはありませんか。
なに、足や手のひとつやふたつ、
どうってことありませんよ」
何て優しい台詞なんでしょう。。泣
こんな人になりたいし
こんな風に寅さんに言われたいと思いました+14
-0
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 19:51:21
>>11
おい!タコ相変わらずわ景気の悪い顔して。寅さんと会った途端にすぐに口喧嘩😂😂😂+10
-0
-
149. 匿名 2020/10/01(木) 20:24:08
何気に寅さんのほうからマドンナを振ってる。身を引くことも少なくない、切なくなる。
+8
-0
-
150. 匿名 2020/10/01(木) 20:24:36
+4
-0
-
151. 匿名 2020/10/01(木) 20:38:46
>>3
それをいっちゃおしまいよぉ〜+7
-0
-
152. 匿名 2020/10/01(木) 20:44:16
大好きです!
好きな映画を聞かれたら、迷わず「寅さん」って答えます。毎回、柴又に帰って、ドンチャン喧嘩して、出て行って、女の人を好きになって帰ってきて、家族で温かく面倒を見て、最後女の人が去って行く。たくさん笑って、ポロッと泣いて、ほんとに日本の古い時代の風景があって、懐かしい気持ちになります。
山田洋次監督の、セリフではなく、後ろ姿や、目の動かし方や、仕草で感情を表現するところ、日本人らしくて素晴らしいなぁと思います。
今の時期は、寅さんが女性に振られて、出て行くくらいの季節ですよね。「お兄ちゃん、もう寒くなるから、暖かくなるまでいなさいよ」とさくらさんが言うような時期ですね。
寅さん全巻をたぶん20周は観ています。
好きな回は40回くらい観ています(第1.2話、ウィーンへ行く回、リリーさんがマドンナの回、岸恵子さんがマドンナの回、みつお君が高校生~最後の回が特に好きです)。
私は、昨年の放映された「おかえり、寅さん」の中で出たセリフはどれも本当に好きですが、他にも、第1話の、さくらさんと洋さんの結婚式の時に、寅さんが泣きながら、さくらさんに「さくら、良かったなぁ」って言う場面です。さくらさんも、泣きながら笑いながら「うん」というだけのなんですが、号泣してしまいます。
普通の生活に、かっこいいセリフなんて実際はほとんどない訳で、シンプルだけど、「良かったなぁ」って泣く家族と、頷く新婦さんが、リアルですごく好きな場面です。言葉にならない思いが伝わってきます。
長文申し訳ないです。
ほんとにほんとに好きなので、熱くなってしまいました。たくさんの人が観てくれたらいいなぁ。金ローとかで放送されたりしないかなぁ…+19
-1
-
153. 匿名 2020/10/01(木) 20:54:01
>>149
あれだけ片思いして振られてるのに
いざ相手が本気モード出してきたら
急に怖じ気ついちゃう純な寅さん
+17
-0
-
154. 匿名 2020/10/01(木) 20:55:38
寅さんは日本全国を旅してるから皆さんの地元でも撮影したかな?
私は初めて見た「知床慕情」に強い思い入れがあります。
他はミヤコ蝶々が母親役をした「続・男はつらいよ」も完成度が高い
リリー物では「ハイビスカスの花」の方が「相合い傘」より好きだなぁ
それから「口笛を吹く寅次郎」の偽お坊さん役は大爆笑でしたw
渥美清ほど座談の上手い役者はいない...
+8
-0
-
155. 匿名 2020/10/01(木) 20:55:39
>>135
しかも名前の漢字が難しすぎて誰も読めない+3
-0
-
156. 匿名 2020/10/01(木) 20:58:53
>>41
他の山田洋次監督作品にもちょい役で出てるよ。顔は確かに寅さんだし、とぼけたコメディ要素のある役だったけど、その画面の中ではまったく寅さんじゃなかった。
八つ墓村の金田一も全然寅さんじゃない。
ガラスの仮面を被れる役者ってすごいなって思ったよ。+15
-0
-
157. 匿名 2020/10/01(木) 21:01:39
この前アマプラでさくらとひろしが出会って結婚するストーリーをやってた
ひろしのお父さんは北大の教授っていう設定だった!
登場人物が至るところでタバコ吸ってるのとか見ると、あぁ少し前まではこれが普通だったんだよなぁと驚きます+7
-1
-
158. 匿名 2020/10/01(木) 21:12:28
>>152
寅さん愛が伝わるよ
あんな笑いを取れる人はもう出て
来ないと思う 天才だね
各地のロケーションのキレイなこと
目を瞑ると賑やかな食卓シーンが
蘇ります
寅ちゃんの好きなお芋の煮っころがしだよ
おばちゃんすぐ寅さんに同情して
涙を流したり
年末年始のTV中継にゴリ押し
出演したり
オバアの手をリリーの手に間違ったり
何十作て有るから楽しめるよね
小顔ばっかりもてはやさないで
四角い大きい顔で目の小さい寅さん
ステキだよね♡
+18
-1
-
159. 匿名 2020/10/01(木) 21:24:41
>>156
「幸福の黄色いハンカチ」の警察の渡辺係長役も良かったですよね
少ししか出てなくても間が面白いし、警察で泣いてる女の人がとらやのおばちゃんでそのやりとりも面白いw
だけどどこか深くてしんみりした演技もあって情が深そうで☺️
寅さんとはまた違う味のある役で地道に生きてる警察官を演じられていましたよね
+14
-0
-
160. 匿名 2020/10/01(木) 21:33:34
>>133
口笛を吹く寅次郎の竹下景子さんは本気で寅さんのこと好きで東京まで会いにきましたよね
あの別れはもどかしかったし切なかったな
あとは相合傘の時のリリーさんの時も
結婚を本気でするつもりでいてくれたのになと
+7
-1
-
161. 匿名 2020/10/01(木) 21:34:23
寅さんが今、4Kで見れるの本当に幸せだなぁ。+8
-1
-
162. 匿名 2020/10/01(木) 21:41:51
>>10
私は満男のイメージが強いです
北の国からは時々たまに見てただけだったので
男はつらいよは数え切れないくらい何度も繰り返し見てるので満男の方が好きだったりします
寅さんとのやりとりも面白いしw
あとは同じ山田洋次監督の「遥かなる山の呼び声」も大好きで何度も見ているので武志も可愛くて大好きw
そういえばこの映画にも渥美清さんちょっとだけ出てますね+11
-0
-
163. 匿名 2020/10/01(木) 21:41:53
>>10
吉岡さんは、北の方に行くと周りから純と声をかけられ、東京周辺ではミツオと呼ばれ、南の方ではコトー先生と言われるらしいです。+27
-1
-
164. 匿名 2020/10/01(木) 21:49:33
>>84
倍賞千恵子さんは確かにさくらのイメージも強かったけれど、そしてさくら役は大好きですけれど、
幸福の黄色いハンカチ、遥かなる山の呼び声、駅〜stationなどで高倉健さんのお相手役のイメージもとても強いです
高倉健さんのお相手役はいろいろな女優さんがいましたが一番好きなのは倍賞千恵子さんでした
男はつらいよ以降に髪を短くした倍賞さんと健さんが仲良く楽しそうにしているパソコンのCMも好きだったな
ハウルの動く城の実況では必ず声のこと言われてしますが私はソフィー役の倍賞さんも大好き( ・ᴗ・ )+12
-0
-
165. 匿名 2020/10/01(木) 21:58:35
>>43
帰ってきて家に入るまでが照れくさいのかいつも素通りしたり店の前の別の店で何か話したり見たりしながらとらやの様子をみてますよねw
で、一旦家に入ってしまえばあとはもうのびのびしてて近所の幼なじみか誰かに
「よっ!あいかわらずバカか?」
と声をかけるのもお約束ですよねw+16
-0
-
166. 匿名 2020/10/01(木) 22:01:02
>>16
佐藤蛾次郎さんの源ちゃん
相合傘の時に寅さんから「猿の惑星」って言われてましたね笑+5
-0
-
167. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:48
年取るとこういうベタなのがおもしろいなーと思うようになった
BSでやってるやつ、家にひとりだと結構見てる
みんなチャキチャキしゃべって中弛みもなくて、見終わってスッキリする+12
-1
-
168. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:36
>>98
私は寅さんの恋を見ててドキドキしましたよ
特にリリーさんと相合傘をするシーン
喧嘩したけど雨が降ってきたから駅までリリーさんを迎えに行って、それに気づいたリリーさんが嬉しそうに駆け寄ってきて
迎えにきてくれたの?
散歩だよ
雨が降ってるのに?
わりぃかよ
でも濡れるじゃない
濡れてわりぃかよ
風邪ひくじゃない
風邪ひいてわりぃかよ
だって寅さんが風邪ひいて寝込んだら、わたしつまんないもん
のやりとりとかドキドキします☺️
+21
-0
-
169. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:25
>>76
さくら「お兄ちゃん、私はいらないからどうぞ…」
前田吟「手をつけちゃったけど…よかったらこれもどうぞ」+11
-0
-
170. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:51
小学生の頃は寅さんになるのが夢だった
家を飛び出して転々と旅をする寅さんに憧れてた+7
-0
-
171. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:05
>>40
そして店を飛び出すw+7
-0
-
172. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:44
やはり90年代以降は寅さん自体が年を取ってきたり
テキ屋という職業自体も古臭くなってきて
時代から映画がどんどんズレて来てしまった
自分ではなく甥っ子の恋の指南役をやるようになったりして
晩年の作品は色々と設定含めて無理になって来てた
あと長渕剛が出てる奴はつまらなかった...+14
-1
-
173. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:07
>>37
50作目のヒロインは黒柳徹子の予定だったよ
むしろあそこで終わったからリリーが最期の寅さんの永遠の女性になって良かった
お帰り寅さんができるまではドアまで送ってそのままリリーの奄美の家が帰る家になった夢を見ていられた+3
-0
-
174. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:22
>>110
私も使ってる!
声付き出たの知らなかった!
ありがとう、ちょっくら買ってくる。+1
-1
-
175. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:04
>>128
おー忘れてました!オープニングのサザンは確かにがっかりポイントです。
でも作品自体はファンの期待を裏切るような出来ではなかったです。機会があれば是非。+3
-2
-
176. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:34
しょっぱなの夢が好きw+6
-0
-
177. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:42
>>63
夕焼け小焼けは名作ですよねー
鉄板だけども良いものはいい
好きすぎて何度も龍野に行き梅玉に泊まりました+7
-1
-
178. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:29
>>103
吉田義男
谷よしの
いい+0
-0
-
179. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:54
>>169
「わけを聞こうじゃねぇかよ
どうしてみんなのつばきのついた汚ねえ食いカスをオレが食わなきゃいけないんだよ」ww
+14
-0
-
180. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:45
ここにいる皆さんと寅さん鑑賞会を開いて存分に語り合いたい
現実世界では誰も共有してくれない+12
-0
-
181. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:07
>>172
出てくるマドンナやその周りの人(ライバルになる人など)が面白かったり、寅さんと仲良くなってくれると楽しい回になるんですよね!
寅さんと最初は敵対しててもあとで仲良くなったり寅さんを慕っていくようになるタイプの人物が好きです
なので最後まであまり仲良くならないタイプのライバル役とか出てくると残念😵
なんというか寂しいんですよね
寅さんと打ち解けてくれないと
ライバルではないけど中村雅俊とか春の夢に出てくる外国人マイコさん(マイケル)とか、あとは誰がいたかなあ
女性だったら岸本加世子さんの回大好きです!
寅さんになついて本当に可愛らしいし元気で見ていて楽しかったな+8
-0
-
182. 匿名 2020/10/01(木) 23:33:09
>>173
黒柳徹子さんがマドンナで出る予定だったのですね!
初めて知りました
それはそれで見てみたかったな
もう少し早い段階で
なんだか面白そう
でも最後の作品になるならやっぱりリリーさんがいいですね!
私もリリーさんが最後で良かったなと思います+9
-0
-
183. 匿名 2020/10/01(木) 23:35:34
>>179
ゴッドタン
マジ歌選手権
劇団ひとり
寅さん
↑メロンのくだりがありますよw+6
-0
-
184. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:14
>>176
寅さんが海賊になってたり名医や発明家になってたりして面白いですよねw+12
-0
-
185. 匿名 2020/10/01(木) 23:54:32
さくらとおいちゃん達が和気藹々してる時に限って帰ってくる寅さん。
寅さんの気配を察すると途端にぎこちなくなるとら屋の皆さんが毎回おかしくて爆笑してしまう。
お兄ちゃんにお説教するさくらもいいわ。
さくらと寅さんはお互いにとても気を遣ってるよね。土手で2人が何気なく話すシーンなんか好きですね。私も兄妹だけどあんな感じじゃなかったから。+7
-0
-
186. 匿名 2020/10/01(木) 23:59:48
「お帰り 寅さん」見たよ〜。映画好きの知り合いがお薦めしてたんで軽い気持ちで見たら号泣した😭 山田洋次本当さ〜情緒に訴えかけるのが上手すぎるんだよ〜。+8
-0
-
187. 匿名 2020/10/02(金) 00:00:29
>>77
股で拭いちまったよーアハハ+1
-0
-
188. 匿名 2020/10/02(金) 00:01:28
>>11
時々、余計なこと言ったり空気読まなくてうっかり発言したり、寅さんがいないと思って寅さんを笑うようなこと言って入ってきたりして寅さんと喧嘩になるんですよねw
噂話で喜んじゃうところもあるんだけど、基本すごく優しいですよね
寅さんが出て行ったりしちゃうとおばちゃんやおいちゃんやさくらさんたちに謝ってしょんぼり出て行ったりしますね
とっても優しいなと思ったのは「夕焼け小焼け」の時
芸者のぼたんが騙し取られたお金を返してもらいにいくのに協力してくれて一緒にあちこちまわってくれて優しいなと思った+12
-0
-
189. 匿名 2020/10/02(金) 00:05:52
年末になるとコタツを出して鍋を1人で突きながら男はつらいよを見るのが好き。寒い季節になぜかみたくなる。+12
-0
-
190. 匿名 2020/10/02(金) 00:11:34
>>180
作品が沢山あるし細かく語りだすとキリがないよね
「夜霧にむせぶ寅次郎」
渡瀬恒彦と中原理恵をめぐる男同士の微妙な関係も良い
+5
-1
-
191. 匿名 2020/10/02(金) 00:11:56
さくらのお見合いの食事の場で
寅さんフォークかな、上手く使えなくて
具がすっ飛んでく場面とか
さくらの結婚式で
タコ社長が
列席者?の名前を読み上げるとき
難しくて読めなくて
ゴニョゴニョ、、とごまかすシーン笑
寅さんのすごいところは
現代っ子も爆笑するんですよねぇ。
高校生の子供もゲラゲラ笑ってます+11
-0
-
192. 匿名 2020/10/02(金) 00:54:52
>>38
私もそれ疑問です!
どの作品か忘れたけど、寅さんが好きになった女性と一緒に鎌倉だか江ノ島に遊びに行って夜遅くまで帰ってこなかった時、ひろしとおいちゃんが「今日は泊まりですかね?」「女と泊まる度胸なんかないだろ」って会話してて、あれ?もしかして寅さん童貞??って思いました。+2
-0
-
193. 匿名 2020/10/02(金) 01:05:11
前から見てみたかったからおすすめの回を教えてほしい+4
-0
-
194. 匿名 2020/10/02(金) 01:41:14
>>193
第1作はぜひ見てほしいです
さくらがまだ博さんと結婚する前で、寅さんとも本当に何年もぶりかで再会する
博さんと結婚するまでの話も結婚式のシーンも良かったです
第15作 「寅次郎相合傘」
マドンナ、リリーさんとの2作目
北海道で船越英二さんと旅をしている時にリリーと再会して3人で旅をする
柴又に戻ってきてからの寅さんとリリーさんのやりとりもとても良いです
メロン騒動もこの回ですw
第24作 「寅次郎 春の夢」
寅さんの留守にアメリカからやってきたマイケルさんをとらやに住まわせて、帰ってきた寅さんと鉢合わせ
喧嘩になったり意気投合したり、さくらさんとのエピソードも良い
第28作 「寅次郎 紙風船」
旅の途中で出会った岸本加世子さん(マドンナではありませんが)が寅さんを慕って一緒に旅するところが面白いです
第32作 「口笛を吹く寅次郎」
寅さんが旅先でお寺の娘さん(竹下景子さん)に惚れてしまい、納所さんとしてそのお寺で働く回
竹下景子さんがとても可愛らしく綺麗で明るくてコロコロ笑って寅さんともとても良い雰囲気です
お坊さんに扮した寅さんが法事にきたさくらや博たちをびっくりさせるところも面白いです
まだ青年の中井貴一さんと杉田かおるさんの初々しい恋のストーリーもよかったです+7
-0
-
195. 匿名 2020/10/02(金) 07:21:19
>>193
私は後期の傑作と言っていいコレを!+6
-0
-
196. 匿名 2020/10/02(金) 08:08:25
BSで毎週土曜の放送を楽しく観ています。
全編を一通り観ることができたけど、今後もずっと放送し続けてほしい。+12
-0
-
197. 匿名 2020/10/02(金) 09:42:16
>>195
これ面白かったなぁ〜。+3
-0
-
198. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:14
>>195
これも好き!
三船さんと淡路恵子さんの恋がよかったな+4
-0
-
199. 匿名 2020/10/02(金) 11:36:08
>>194
ありがとうございます。+3
-0
-
200. 匿名 2020/10/02(金) 13:39:03
>>6
特に第1話のさくらは超かわいい!
お見合いの時のさくらはほんとにお人形さんみたい。美人とゆうよりかわいいとゆう言葉がぴったり。+7
-0
-
201. 匿名 2020/10/02(金) 15:22:20
明日のBSは「浪速の恋の寅次郎」ですね。
松坂慶子の「お母さん」「お姉さん」というセリフの艶、芦屋雁之助のコテコテの大阪人ぶりが大好きです。
ラストの方で、外では土砂降りの雨が降っていて、真っ暗な自分の部屋で寅さんとさくらが会話するシーンがグッときます。すごく好きな回です。+4
-0
-
202. 匿名 2020/10/02(金) 15:51:03
好きでよく観る作品だけど、一番の感想は「美人は得だなあ」って事。まぁ、なんの作品にも言えますが。それ以外の感想は、ヒロシのお父さんの話と、ヒロシの実家のすぐそばを通るSLの風景が好きです。+6
-0
-
203. 匿名 2020/10/02(金) 18:40:34
>>128
サザンの桑田さんが寅さんの大ファンで渥美さんが亡くなられた時も
御自身のラジオで追悼していたくらい
なのできっと今回オファー来て引き受けられたのかも+6
-1
-
204. 匿名 2020/10/02(金) 18:48:38
>>183
劇団ひとりは寅さんDVDボックス買うくらいのファンだもんね
+7
-1
-
205. 匿名 2020/10/02(金) 19:00:43
山田監督は渥美清と出会う前はハナ肇と喜劇映画を沢山撮ってる
今見返すと、この時代の人情喜劇映画がその後の寅さんのベースになってて
その延長線上に「男はつらいよ」があるのがよく分かる。
+7
-0
-
206. 匿名 2020/10/02(金) 22:45:17
親が好きで小さい頃からよく観てた。
その時の家族団らんの感じとか、あったかい空気感とか、我が家の大切な思い出です。
今でも寅さん観ると、じんわりあったかい気持ちになれるな〜。+7
-0
-
207. 匿名 2020/10/03(土) 02:09:51
好きです!
新作の映画も良かったし、去年のNHKの寅さんの少年時代の話も良かった。
最近やらなくなっちゃったね。寅さん。
+4
-0
-
208. 匿名 2020/10/03(土) 03:24:26
>>205
そうだったんですね!
山田洋次監督作品でハナ肇さんが出ているのは「遥かなる山の呼び声」しか知りませんでした
面白そうですね☺️
「遥かなる山の呼び声」のラストのハナ肇さんの演技良かったです😿+5
-0
-
209. 匿名 2020/10/03(土) 03:44:29
>>192
寅さんが弱いというか手を出せないのはカタギの女性
逆に芸者さんや水商売といった玄人女性の扱いは手慣れています
後は察してというところじゃないですかね+7
-0
-
210. 匿名 2020/10/03(土) 12:34:48
>>209
昔は遊んでたっぽいですよね。
本気になった人にはこんなおいらは相応しくないとどこかで思ってるから踏み出せないんだろうな。+5
-1
-
211. 匿名 2020/10/03(土) 14:02:36
>>209
なるほど!
すごく腑に落ちました
ありがとうございます!!+2
-0
-
212. 匿名 2020/10/03(土) 14:27:10
>>209
ただ、クラブ歌手のリリーとか芸者のぼたんとかがマドンナの時ありますが一線は越えてなさそうですよね
他のマドンナよりは色気のある会話はしていますが
リリーさんの時には「足が冷たくないかい?あっためてやろうか」みたいな会話とか
ぼたんの時には「おまえと所帯を持ちにきたのよ」とか
でも実際はリリーが足をつっこんできた時は足が冷たいのと照れもあってか「ひゃっこいひゃっこい」「パパあっためてやれ」と最初言ってましたねw
カタギじゃないマドンナの時は会話でのお遊びはあるけれど実際はやはり手をだせない感じなのかなと+5
-0
-
213. 匿名 2020/10/03(土) 14:29:40
>>212です
あ、でもだからといってどうていとも思ってはいないですが
この件については初めてのコメントで横でしたがちょっとそう感じたのでコメントしてみました
+2
-0
-
214. 匿名 2020/10/04(日) 00:10:58
山田洋次の女優の趣味は一貫してるなと思う。
蒼井優、黒木華、檀れい
この辺は昔なら絶対寅さんのヒロインをやってたと思う。
まぁ有名な女優は殆どやってるんだけど...+5
-0
-
215. 匿名 2020/10/05(月) 18:47:16
>>91あったかいねぇ、柴又の人は+2
-0
-
216. 匿名 2020/10/05(月) 21:28:40
第18作目の、満男の担任の先生の話が大好きなんだけど、もう出たかな??
家庭訪問にきた満男の担任が綺麗な人で、寅さんがデレデレしちゃうんだけど、それを後日みんなから責められる話
寅さん「うん…え?この間のことってなんだっけ?」
おばちゃん「満男の先生の事だよ!」
寅さん「あぁ、女先生な…悪かった。何しろあの時は俺も…若かったから」
おいちゃん「何が若かっただ!あれは先月の事だ…」
のとこで、おいちゃんも思わず吹き出しすアドリブシーンが大好き
youtubeにあるのでぜひ見てほしいw+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する