-
1. 匿名 2020/09/29(火) 08:06:23
初めて猫を家族に向かい入れようと考え中です。実家では犬もウサギも買っていたのですが転職して一人暮らしをするきっかけに念願の猫と暮らせたらと思ってます。転職先では初めの2ヶ月だけ出社であとはずっとリモートワークなので寂しい思いをさせないため2ヶ月後目安に考えてます。
ラグドール、ロシアンブルー、スコテッシュ、シャム猫、の4匹が気になるのですが実際に飼っていたかたいらっしゃいますか?猫種によって賢さや、甘えんぼう度など偏りがあるみたいなので実際飼った方たちに伺いたいです!
もちろんどんな性格の子でも100%以上の愛情で大事に育てていくつもりです。+85
-98
-
2. 匿名 2020/09/29(火) 08:07:40
ネコちゃぁ〜〜〜ん♡+182
-8
-
3. 匿名 2020/09/29(火) 08:08:20
種類関係なく買わずに引き取れってコメントがあふれると思う+390
-6
-
4. 匿名 2020/09/29(火) 08:08:51
品種が重要なんだね+161
-60
-
5. 匿名 2020/09/29(火) 08:09:38
その子達に実際に会ってみて相性のいい子を迎えればいいと思う+214
-1
-
6. 匿名 2020/09/29(火) 08:09:55
好奇心が強いアメショー定期+10
-15
-
7. 匿名 2020/09/29(火) 08:10:18
寒くなる今の時期は普段デレないうちの猫も近づいてくるから嬉しい+116
-2
-
8. 匿名 2020/09/29(火) 08:10:44
マンチカン買ってますが、個体差なのかすごく穏やかでおおらかな子です。
お留守番もできるし、トイレの失敗もしない。ご飯の袋があきっぱなしになってても盗み食いすることもないです。
イタズラらしいことはテーブルの上から物を落とすくらい。
初めて飼った猫がこの子だったので、猫って大人しいんだな、と勘違いしてました。+237
-10
-
9. 匿名 2020/09/29(火) 08:10:47
正直マンションに一人暮らしとかなら
猫自体飼わない方がいいような+32
-44
-
10. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:19
スコはやめておいたら?
垂れ耳とか短足は可哀想だよ+160
-34
-
11. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:37
あんまり大きくならない種類ってなんだろ+1
-8
-
12. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:41
ペルシャ猫+8
-1
-
13. 匿名 2020/09/29(火) 08:11:56
よく知らないけど、2ヶ月後にそんなに簡単に希望の子猫を買えるものなの?+112
-6
-
14. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:00
ペットショップやブリーダーから買う人がいる限り
生き物の売買がなくならないよ
保護猫にもブリーダー放棄のブランド猫がいるのでできればそういうルートからの譲渡を考えてほしい+131
-70
-
15. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:07
ミケ。ツンデレ。+38
-2
-
16. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:13
猫って噛まないの?私は怖くて犬猫は飼えない+3
-54
-
17. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:20
品種で選ぶ是非はさておいて。
ラグは毛の手入れ大変。
シャムはきかんぼが多いと聞く。
スコは先天性の病気が多い。
その中で選ぶならロシアンかな。+169
-4
-
18. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:35
茶トラのオス
甘えん坊でめちゃめちゃ可愛いよ。
猫の譲渡会でお迎えしました。+281
-6
-
19. 匿名 2020/09/29(火) 08:12:43
>>1四種限定?+31
-1
-
20. 匿名 2020/09/29(火) 08:13:35
シャムはかなり大きな声で鳴くので賃貸はやめたほうがいいと思う。+98
-0
-
21. 匿名 2020/09/29(火) 08:13:56
スコはめちゃくちゃ懐っこかったから育てやすいと思うけど、下痢しやすくて病弱だった
シャムはシャイで飼い主以外には全く懐かない。ずっと押入れに隠れてた。+21
-13
-
22. 匿名 2020/09/29(火) 08:14:12
主さんの希望には添えてないけど、サビ猫ちゃんは性格いい子が多いです+152
-0
-
23. 匿名 2020/09/29(火) 08:14:17
+354
-1
-
24. 匿名 2020/09/29(火) 08:14:29
シャムトラ(雑種・オス)を初めて飼っています。
性格は
食いしん坊
甘えん坊
少しドジ
声が鼻声
です。
猫ちゃんによって性格はそれぞれだと思いますが、みんなすごく可愛いと思いますよ(^^)+78
-0
-
25. 匿名 2020/09/29(火) 08:14:43
ラグドール飼ってます
実家には3匹(サビ、スコ×2)いますが、ラグドールが1番お利口さんで飼いやすく感じます
ただ、1歳ですでに9キロなのと、こまめにブラッシングしないとすぐ毛が絡まるのはちょっと大変です笑
+85
-1
-
26. 匿名 2020/09/29(火) 08:15:31
>>1
猫は雑種がいちばん可愛い。
何でも可愛いけどね+220
-17
-
27. 匿名 2020/09/29(火) 08:15:34
>>16
結局小さい頃に親や兄弟と育って、噛み合ったりじゃれてるかどうか、だよね。+52
-1
-
28. 匿名 2020/09/29(火) 08:15:36
+28
-35
-
29. 匿名 2020/09/29(火) 08:15:40
>>1
ペットショップだけじゃなく、保護猫も候補に入れて下さい
子猫もたくさんいます+112
-86
-
30. 匿名 2020/09/29(火) 08:16:57
>>1はスコティッシュの折耳がどういうものなのかも知らなそう+58
-42
-
31. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:05
>>24
うちのシャムトラ雄めちゃくちゃ凶暴だわ泣
甘えん坊とか羨ましい
寒い夜だけ布団に入ってくる+26
-2
-
32. 匿名 2020/09/29(火) 08:17:43
>>14
ティーカッププードル100万
柴犬20万
コーギー25万
とか見るとなんとも言えない気持ちになるよね+186
-3
-
33. 匿名 2020/09/29(火) 08:18:43
>>2+106
-6
-
34. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:34
地元の掲示板で貰った+37
-1
-
35. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:45
ブリショーは大人しくて運動神経がちょっと悪くて笑
本当に可愛かったです
病院でも大人しく治療をうけられお医者さんがびっくりしてました
抱っこが苦手だったのは少し寂しかったけど+82
-0
-
36. 匿名 2020/09/29(火) 08:19:53
>>11
シンガプーラという猫は小さいですよ。+28
-2
-
37. 匿名 2020/09/29(火) 08:20:08
ガルちゃんでは猫好き多いけれど犬猫嫌いや犬猫迷惑トピやペットショップトピではアンチも多い。
捨て猫を拾った、無責任な飼い主から引き取った、愛護団体の里親になったとかは好意的で優しいコメントも多くプラスも大量につくけれど、
主のように純血種の猫をペットショップやブリーダーから飼おうと考えている人にはそれだけでマイナスや批判の対象になる。
+157
-2
-
38. 匿名 2020/09/29(火) 08:20:30
>>1
なんでマイナスの方が多いのか考えてくれたらいいな+27
-42
-
39. 匿名 2020/09/29(火) 08:20:38
>>16
仔猫は基本的に噛むよ、仔犬も
じゃれて噛んで遊びたい年頃だから
痛く噛みすぎない事や人は噛まずに玩具だけ噛む事を親代わりに飼い主が教えれば大人になるにつれて噛まなくなる
ちゃんと教えなかったり臆病で攻撃的になるトラウマを植え付けちゃうと大人になっても噛む子は噛む+45
-2
-
40. 匿名 2020/09/29(火) 08:20:42
オスは尿路結石のリスクが高いから、初めてならメスの方が良いかもね。
+66
-0
-
41. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:11
>>36
ありがとうございます
画像見てみます
+2
-0
-
42. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:26
>>37
アホだもん
「スコの折耳かわいい〜♡」とか言ってそうなバカ女
そういう奴は消えてほしい+18
-64
-
43. 匿名 2020/09/29(火) 08:21:39
うちはアビシニアンとソマリ。
猫同士でいるより人に寄ってくる。
賃貸で飼ってるけど猫原因の汚損は無し。
賢くてしつけやすかった。+71
-2
-
44. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:03
ラグドールを2匹飼っています。抱っこ猫…と聞きますが、2匹とも抱っこは嫌いです(/ _ ; )人馴れはしていて、そばに寄って来てはくれます。性格は争いを好まず、マイペースでのんびり、おっとりしていると思います。見ていると気品すら漂っていますw品種によっての性格はあると思いますが、生まれ持った性格が大きいと思います。
里親から〜とコメントあると思いますが、自分が好きな猫を選ぶ事はとても大切です!
ブリーダーさんから直接、購入をオススメしています。
猫ちゃんの両親を見れる、ブリーダーさんの良し悪しがわかる、また、赤ちゃんから育てているので、猫ちゃんを良く分かり、性格なども教えてもらえる、お世話の仕方のアドバイスも頂ける、ペットショップを通さないので、安価で購入できる…など沢山あります。
※良心的なブリーダーさんで!
運命的な出会いがあると良いですね。+107
-3
-
45. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:09
日本で一番多いと言われるキジ猫飼ってますが、まっったく怒らない穏やかな猫ですよー!是非キジ猫も視野に入れてください✩+97
-2
-
46. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:20
>>38
血統書嫌い、ペットショップ嫌い、一人暮らしのペット飼い嫌いが多いからじゃない+62
-2
-
47. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:33
>>10
垂れ耳でないスコもいて、実は垂れ耳でない方が多いよ。+70
-4
-
48. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:33
>>1
三毛猫のメスは私のことを我が子と思っていたみたいでいつも寄り添ってくれて、家に住み着いて3ヶ月経つくらいまでは家族が私に近づくと引っ掻いたり、唸ったりすごかったらしいです。
ロシアンブルーのオスはおっとりしてて、すごい甘えんぼで臆病でちょっとドン臭くて、家に誰かいないと粗相したり、ずっと泣きっぱなしでした。
今は黒猫のオスと暮らしてますが、甘えんぼですが留守番を問題なくしてくれて、拾い食いやイタズラもしないです。+63
-3
-
49. 匿名 2020/09/29(火) 08:22:53
うーん、高級感を求めるならやっぱりペルシャじゃない?PS firstってゆうショップおすすめ、可愛い子しかいないよ✨+0
-23
-
50. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:02
茶白男の子
よく食べる
元気すぎる
ひとりでサッカー出来るw
ほぼ犬+66
-0
-
51. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:22
シャム女の子😻
甘えん坊、おてんば、びびり+16
-1
-
52. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:29
家は3ヶ月外で暮らして1ヶ月間保護猫センターにいた生後4ヶ月の保護猫(キジ白♂)を引き取りました。
数匹いた保護猫の中から我が家の一員になって幸せにできると思った子を選びました。
家は私が専業主婦で中高年の息子もいるのでいっぱい遊んであげられるので、とってもやんちゃで甘えん坊な子を迎えましたよ。
+19
-2
-
53. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:36
雑種の捨て猫しか飼った事ないけど、スコティッシュは病気が心配だから経済力のある人しか飼わない方がいいと思う。
+68
-3
-
54. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:48
>>46
ペットショップに関しては、嫌いとかそういう問題か?
実際日本でも新規の人工繁殖や売買をやめるペットショップ店も出てきてるのに…+14
-16
-
55. 匿名 2020/09/29(火) 08:23:55
>>37
良いブリーダーも多いんだけど、悪い方が目立ってるからね。+58
-0
-
56. 匿名 2020/09/29(火) 08:24:00
ペルシャ二匹いたけどどちらも性格違ったよ〜
オスは家に来る前は暴れまわって落ち着きないコだったけど
家に来たら牙抜かれたかのように大人しくて誰にでも懐くのほほんとしたコになった
メスは警戒心強くて私とお母さんにしか懐かなかった
+9
-0
-
57. 匿名 2020/09/29(火) 08:25:14
つい先日、バンパーに挟まってるハチワレ仔猫を保護しました。
初めての猫ちゃんでドキドキしています。
うちには犬もいて仲良くなれるか心配していて、今は様子を見ている所です。
最初はどっちも慣れなくてシャーシャー怒っていた仔猫も、一週間で少し慣れたのか今は自分からちょっかいかけたりしていて、
犬、猫バージョンのトムとジェリーみたいでハラハラする事も多いけどにぎやかです。
どんな仔猫も、どんな種類でも
一緒に暮らせば可愛い家族ですや
+83
-0
-
58. 匿名 2020/09/29(火) 08:26:55
>>57
意外と猫が犬を尻に敷いてる場合が多いよね
+26
-2
-
59. 匿名 2020/09/29(火) 08:26:57
>>53
スコは骨ね病気が心配って言うけど、折れ耳の中のほんの一部ではある。
大抵は立ち耳と折れ耳か、折れ耳とアメかブリ、立ち耳同士とかで交配し、折れ耳同士は交配させない。+23
-1
-
60. 匿名 2020/09/29(火) 08:27:30
>>18
動物病院に勤めたけど、甘えん坊で可愛い子は茶トラ率が高い。
+112
-0
-
61. 匿名 2020/09/29(火) 08:27:38
子供の頃シャム猫飼ってたけど気が強くて犬にも喧嘩売ってた
近所のボス猫になってた
一緒に飼ってた猫が交通事故にあった時ご飯届けて仲間想いだったよ+27
-0
-
62. 匿名 2020/09/29(火) 08:28:28
三毛猫+7
-0
-
63. 匿名 2020/09/29(火) 08:28:37
>>57
もう猫バンバンの季節なのね。気をつけないとな。+51
-0
-
64. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:04
>>16
噛むよー!
だいたいの子はしつけが必要。
どうしても何回かは噛まれるから苦手なら飼わずに見てるだけで正解。+12
-1
-
65. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:28
正直性格は猫種というより個体差によるから何とも。性格がいい猫がいいならもう大人の優しい猫を引き取るという手もあるよ。うちはシャム雑種を子猫から育てたけど凶暴に育ち、アメショの成猫を保護猫として引き取ったけど優しい中だっ+26
-0
-
66. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:28
>>1
スコティッシュフォールドのオスは結構大きくなります4〜6㎏くらい
HIKAKINのところがスコティッシュフォールドの男の子女の子兄妹なので大きさの参考になると思いますよ+33
-1
-
67. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:47
>>61
微笑ましい話だけど、外に出してたの?
飼うなら責任持って家で飼ってほしい+13
-6
-
68. 匿名 2020/09/29(火) 08:29:59
>>37
10年以上のお付き合いになるんだから、自分の気に入った猫を選んでいいと思う。保護猫、保護猫っていう人は本当に嫌。+193
-11
-
69. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:08
>>49
ペルシャは、そんなに活動的ではないけど、まめにブラッシングしないと、毛玉が出来、お尻の毛もカットしないと、うんちがつきやすいので、まめにお世話できる人向きかな。+10
-0
-
70. 匿名 2020/09/29(火) 08:30:34
シャム猫は性格キツイって言われてる。
シャム猫MIX飼ったことあるけど、MIXはそうでもない。うちのはビビリで臆病な子だった。
+5
-0
-
71. 匿名 2020/09/29(火) 08:31:58
>>67
今の日本は家の中が普通だけど、20年以上昔は、外に出してるのが普通だったのよ。
今でも農村地帯とか、海外とかは外に出してたりする。+59
-1
-
72. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:11
保護猫を勧めるのは動物好きならごく自然なことだと思うけど
+15
-25
-
73. 匿名 2020/09/29(火) 08:32:24
愛情持って接してれば相手も心開いてくれるよ
野良猫もそうだけど、最初は近寄ったら逃げてたけど毎朝あつい眼差しでおはよーって言ってたら近寄っても逃げなくなった+11
-0
-
74. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:07
>>50
大きくなるよねー、茶白+28
-0
-
75. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:12
>>16
ちょっとしつこくすると噛まれるけど、噛まれることさえ快感だったりする草+19
-0
-
76. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:19
>>66
原種がブリショだから、かなり丸くて大きめのどっしりした感じですよね。+9
-0
-
77. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:29
>>1
うちの猫はシャムの血が濃そうな雑種です
痩せ気味で食が細め、好奇心旺盛でヤンチャで怖がり
甘える時は甘えますがツンデレでツンの時は体も触らせないし高い所に引きこもって餌の時間以外降りてこない事もあります
抱っこも大嫌い
シャムの血だからかは分かりませんが他の雑種の子と比べてツン度が高くて気位の高さを感じます
でもたまのデレデレ甘えが可愛いです
雑種ですが参考になれば!+20
-0
-
78. 匿名 2020/09/29(火) 08:33:36
ラグドール飼ってます。男の子でもうすぐ2歳ですが5キロなので小さい方です。小柄だからかすごい動きます。抱っこもあまり好きではないけど、すぐに捕まります。抱っこしてしまえば大人しいので爪切りとかは楽です。他種の短毛の子がいるのですが、比べるとやはり毛玉を吐く事が多いです。とは言え換毛期の時に1~2度です。賢く鳴き声も小さくほどよい距離感でとても育てやすいです。もちろん個体差があるので、うちの子の兄弟を飼われてる方のインスタを見ると「全然違う!」と思う事がよくあります。主さんに合う子に出会えるといいですね!+15
-0
-
79. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:17
>>15
子猫時代は暴れん坊だぞ
今、6か月の三毛が家の中を爆走したり飛び回っている
とても可愛いけど手を焼いている
もうちょっと落ち着くといいんだけど
おとなしいのは黒。賢いのは白黒ハチワレ
メスよりオスの方が相性が良かった+38
-0
-
80. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:39
確かにミックスの方が丈夫な事が多いね。+7
-0
-
81. 匿名 2020/09/29(火) 08:34:59
>>71
農村とか海外は知らんけど
糞尿問題もあるし猫嫌いのサイコパスに何されるかわからないし車もバンバン通るから事故したら危ない
だいたい大事な家族同然の猫を外に出すなんてありえない+4
-26
-
82. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:11
>>1
うちの猫ちゃんの種は雑種で、入手はビル裏のゴミ置き場でした。 とても賢くて私が仕事をしている間に、息子の保育園まで行って勝手に保護者参観してくれてます。帰りは一緒に自転車に乗っけて連れて帰ってきます。毎日、どうやって外に出るのか、事故に遭ったりしないか、旦那と対策考えてます。+46
-5
-
83. 匿名 2020/09/29(火) 08:36:53
>>72
ひとり暮らしだわで保護猫は飼えない率が高いからね
勧めたところで、無理じゃん!ってなる
私も保護猫飼ってるけど20年前だったからまだいろいろ緩くて
飼うことができただけだもんなー
悪い奴がいるから大切に飼いたい人が飼えないのは残念だ+52
-0
-
84. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:13
>>33
ドラマの残存か、ねこちゃんちょっと逃げてる風に見えるw+32
-0
-
85. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:13
道に落ちてた猫2匹捕まえてペットにしたけど別に性格とかは無かったような。可愛がればそれでよくない?種類なんか気にしたことないな。+6
-4
-
86. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:39
一人暮らしですか??
子猫から飼うってことでいいんですよね。
留守にしてるときはずっとゲージに入れてくださいね…子猫はそこらへんですぐ、オシッコやウンコしますよ…
シャム猫は懐きにくいですが、一度信頼すると甘えてきます。
私的にオススメは、主様の希望ではないですが、キジトラの♂ですね。
♂は♀より基本的物凄い甘えん坊です。
撫でて〜って手の下に顔を入れてきます。猫初めましての人は、飼いやすいと思います。
またまた主様の希望とは違いますが、白猫も穏やかで大人しく、従順な子です。
性格はその子によって全部違います。私の飼ってた白猫は、一度だめ!!!っていうと二度とやらないとても賢い子でした。+10
-2
-
87. 匿名 2020/09/29(火) 08:38:54
>>36
10年以上飼ってます。ストーカー猫ですよ。
運動量は多いですが人懐こくてあまり鳴きません。+2
-0
-
88. 匿名 2020/09/29(火) 08:39:28
>>81
61さん子供の頃って言ってるじゃん。
なんでもかんでも噛みつきすぎ。+34
-2
-
89. 匿名 2020/09/29(火) 08:40:08
>>88
今でも農村と海外はとか言ってるやん
ちゃんと読みなよ+7
-13
-
90. 匿名 2020/09/29(火) 08:40:24
>>16
犬も噛むだろ。バカ女め。
子猫からちゃんと躾とけば大人になっても噛まない。今子猫育ててるけど、噛んでくるからって躾けてる。
それに、生え変わりの時とか、歯がムズムズするから、その時は噛んだりしてくるよ。+0
-27
-
91. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:28
>>68
うちもペットショップから連れてきたんだけど、保護猫活動してる人から問答無用で「あなたは本当の猫好きとは言えない!」と言われて悲しかった。+104
-9
-
92. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:47
初めて飼う前は理想とか色々あるのよね。
環境と気持ちが整った時に出会った子が運命の子。
一緒に住めば自分ちの猫が一番可愛くなるさー♡+9
-0
-
93. 匿名 2020/09/29(火) 08:41:53
>>81
今はしてないんでしょ
完全室内飼いが推奨されるようになったのはここ十数年の間だし+28
-4
-
94. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:29
>>10
垂れ耳は耳の病気になりやすいらしいね。+25
-2
-
95. 匿名 2020/09/29(火) 08:43:30
ロシアンブルー飼ってます
サイレントニャーらしいけど
実際は全然違ったわw+22
-0
-
96. 匿名 2020/09/29(火) 08:44:27
>>93
あなたもしつこいね
だったら今も農村や海外はなんて言わないでよ
私は放し飼いについて言ってるんだし+1
-21
-
97. 匿名 2020/09/29(火) 08:44:58
>>67
30年近く前の話ですよ、、+19
-1
-
98. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:07
>>90
犬猫って書いてるよ。
バカ女はないんじゃない?w+13
-0
-
99. 匿名 2020/09/29(火) 08:45:11
>>1
ロシアンブルーは可愛いぞ~♥️
甘えたで忠実。毛がスベスベで柔らかい。
そして美しい。+53
-1
-
100. 匿名 2020/09/29(火) 08:46:09
>>88
放し飼いが良くないのは事実やん
ちょっと指摘されたくらいであなたも噛みつきすぎ+3
-20
-
101. 匿名 2020/09/29(火) 08:46:22
>>72
保護猫は家庭持ってても条件厳しいし、純血種の猫ちゃん飼いたいと言ってる人にはわざわざおすすめはしないかな。
ショップ基準満たせなかった純血種の仔猫の里親募集してるとことかあるけど、そういうところ少ないしすぐ引き取られるしだし。+29
-2
-
102. 匿名 2020/09/29(火) 08:46:46
主はどこ住んでる?
主の欲しい猫ではないけど、子猫欲しいならあげるよ。
2ヶ月手前と3ヶ月手前の子。
キジトラ♂と白黒♀とようわからん子♀。
キジトラはハンサム。模様もしっかり入っててカッコいい。活発で物凄い甘えん坊。食いしん坊。
白黒は、目がパッチリしてて美猫。食いしん坊で寝起きに噛んでくる。
ようわからん子は、タレ目で女々しい顔。大人しいけど遊んでる時は活発。慣れてくると甘えん坊。
皆喉鳴らしてくれるし、3匹とも人馴れしてるから威嚇はしない。+4
-16
-
103. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:09
>>96
93さんは別の人ですよ。
昔の話だから今放し飼いしてなければいいんじゃない。
噛みつきすぎ。+21
-2
-
104. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:21
>>97
何年前とかの問題?結局事故にあわせてるんだから無責任には変わりない+2
-16
-
105. 匿名 2020/09/29(火) 08:47:55
>>31さん
>>24です。
たしかに撫でられたい時は甘えるけど、もうやめて!って時は軽く噛んでくるのでうちの猫も凶暴かも?笑
でも、もし自分だったらずっと撫でられるのも嫌だし、そりゃそうかって感じです(^^)
冬はお布団の中に入ってきたり、膝の上にたまに乗ったりします。
可愛いですよね〜。
後、他のコメントを読んでいて気づいたことは、
声が大きい(よくアピールする)
お風呂は少し苦手(慣れてきました)
病院が嫌い
窓から見える野良猫に怒る(縄張り争い?)
足跡の大きい男の人が苦手
足跡の大きい男の人意外は人見知りしない
です。
他の種類の猫ちゃん飼ったことがないので、もしかしたらどの種類の子でも当てはまるかもしれませんが、うちの猫はこんな感じです。+2
-1
-
106. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:03
>>50
すごい可愛い
+17
-0
-
107. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:09
>>103
自演おつかれ+1
-17
-
108. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:39
>>18
+体が大きい(笑)
茶トラ♂は、甘えて欲しい飼い主にはぴったりだよね。
+80
-0
-
109. 匿名 2020/09/29(火) 08:48:40
>>1
血統書つきの猫は純血の維持の為と日本に悪質ブリーダー規制の法律もない為、遺伝病の発症率が高く体が弱い個体が多いです。
猫種ごとに発症しやすい病気も違うので買う前によく勉強して、発症した時の保険や治療費の事も良く考えてください。
特にスコティッシュの軟骨の病気は発症すると一生治らず痛みが激しいと聞きます。
雑種猫なら病気にならないわけではありませんが、近親の可能性が低く丈夫な個体が多いです。
もし良かったら雑種の保護猫も検討の視野に入れてみて下さい。+11
-14
-
110. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:09
>>88
地域によっては、農作物やネズミのパトロールの意味がある。
+15
-0
-
111. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:29
>>82
窓鍵閉めないの?+10
-0
-
112. 匿名 2020/09/29(火) 08:49:59
>>107
自演じゃなくて、全く違う人ですよ。+8
-2
-
113. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:16
>>104
昔は放し飼いが普通だったんですよ
私に言われても親がやってた事ですし+31
-1
-
114. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:44
>>18
猫の譲渡会とか里親募集で一番最初に“売り切れ”になっちゃうのは茶トラだそうだね。
茶トラ可愛いね。+67
-0
-
115. 匿名 2020/09/29(火) 08:50:59
>>105です。
誤字がありました。
足跡ではなく足音です。
失礼しました。+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/29(火) 08:51:23
>>113
一昔前はサザエさんのタマみたいな感じでわりと外にいたよね。+19
-1
-
117. 匿名 2020/09/29(火) 08:51:24
>>103
昔とか言うなら最初から何十年前とか書けば良かったのに
放し飼いで糞尿被害でイライラしてる人もいるし+1
-25
-
118. 匿名 2020/09/29(火) 08:51:59
キジ白の男の子(もうすぐ6ヶ月)。
とにかく運動量が多い。
おもちゃを投げてあげるとくわえて持って来て手のひらにくれる。
ひも付きのおもちゃを持って来て操ってと誘ってくる。
一度もシャーと言ったことない。
病院でもか細い声で鳴く位で注射でも検査でもいい子にしてる。
眠くなると甘えにくるのがとてもかわいい。
+10
-0
-
119. 匿名 2020/09/29(火) 08:51:59
>>113
ヨコだけどあなたもしつこいね
スルーすればいいのに+1
-15
-
120. 匿名 2020/09/29(火) 08:52:19
>>116
うちのタマ知りませんか?もそうだしねぇ+4
-2
-
121. 匿名 2020/09/29(火) 08:53:00
>>119
自演乙+1
-2
-
122. 匿名 2020/09/29(火) 08:53:26
>>121
ヨコって意味わからない?
そういうとこがしつこい+1
-8
-
123. 匿名 2020/09/29(火) 08:54:23
>>111
締めてますよ、何処かニャンコが出入り出来ちゃう所があるとしたら、まさかの換気扇くらいしか見当たらない。+9
-1
-
124. 匿名 2020/09/29(火) 08:54:27
>>113
うわ、親に責任なすりつけてる
ほんと無責任な人+1
-26
-
125. 匿名 2020/09/29(火) 08:54:38
拾った雑種しかかったことないけど、お金出して買うならノルウェージャンとかラグドールとか大きい子がいいな。+21
-0
-
126. 匿名 2020/09/29(火) 08:55:27
>>124
当時小学生に責任求めないで下さいよ、、汗+33
-1
-
127. 匿名 2020/09/29(火) 08:55:41
>>4
品種によって性格違うのは事実だから初めて飼うのに参考にするのはアリだと思うけどね。
どんな品種でもいいから保護猫以外飼うって以外は全てダメなの?+116
-2
-
128. 匿名 2020/09/29(火) 08:56:06
>>22
前の家も今の家も近所の方がきちんと保護猫活動していて猫がうろうろしている環境
色々な色や模様の猫がいるけど、サビ猫は小さくて人懐っこい子が多い
たまたまかなと思ってたけどやっぱりその傾向があるのね+25
-0
-
129. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:13
>>1
トピ主さんが飼いたいと思った猫をかうのが一番
犬の話で申し訳ないけど
義兄夫婦のところが 犬飼いたい→ネットで調べて初心者におすすめの犬種にきめる→半年たたずにもて余して飼育放棄&義実家送り だったので
苦労してもお金かかってもこの猫がいいと思える子を迎えてください
義兄夫婦は飼いやすい犬って聞いてたから飼ったのに!って愚痴ってた 二度と犬猫飼うなって思った+65
-5
-
130. 匿名 2020/09/29(火) 08:57:31
>>123
閉めてるんだ笑
大変失礼しました。
換気扇か…手強い猫さんですね🐈️+26
-1
-
131. 匿名 2020/09/29(火) 09:00:14
>>129
クソですね。
飼いやすいって、吠えない排尿排便しない、毛抜けない、汚れない、散歩いらないって意味だろうか。+13
-1
-
132. 匿名 2020/09/29(火) 09:01:17
>>91
ブリーダーもペットショップも保護団体も良心的な所と悪質な所があるんだし
文句を言われる筋合いは無いと思うわ。
私も来年あたり、時間に余裕が出来るので猫さんお迎えしたい。
近くにちゃんとしたブリーダーさんがいるので、そこのノルウェージャンを考えてる。
両親ともに穏やかな猫です。+47
-1
-
133. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:33
>>128
横
サビ猫は遺伝子の関係で殆どがメスなのと穏やかで優しい性格が多いんだよ
ミケ猫もそう、殆どがメスで優しい性格
だから大きいサビ猫やミケ猫は滅多にいない
慎重で臆病とも言われてる
猫は毛の色や模様と性格が関わりがあるって言われてるけど、何匹か雑種飼ってて当てはまるなあって思うよ
あと個人的にサビ猫はかっこ良くて好き+26
-1
-
134. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:53
>>17
ロシアンとか純血種はFIPになる子が多めだから
気を付けた方がいい。+2
-8
-
135. 匿名 2020/09/29(火) 09:02:55
>>127
いろいろな考えや価値観があるでしょ
主は品種が重要なんだね
そうだね
って話しなだけ+4
-46
-
136. 匿名 2020/09/29(火) 09:05:36
品種が大事というか、ある程度の性格(個体差あるとしても)やなりやすい病気わかってたほうが初めて猫飼う人には安心なんだと思うよ。+21
-0
-
137. 匿名 2020/09/29(火) 09:11:35
スコティッシュは大人しくて優しい。シャム猫はおしゃべり、運動神経がいい。+17
-0
-
138. 匿名 2020/09/29(火) 09:12:42
>>134
ロシアンは遺伝性疾患の少ない種類です。純血種では+16
-0
-
139. 匿名 2020/09/29(火) 09:12:48
>>20
うちのこシャムMIXだけど、たしかによくしゃべる。
そして毛が他の雑種の子に比べて尋常じゃなく抜ける。
あと猫なのに昼はほとんど寝ない。
朝は早起きで、夜は人間と同じように寝る。
運動量多い。
だいぶかまってちゃん。
もう一匹のクロネコは、ほぼ寝てる。
+23
-0
-
140. 匿名 2020/09/29(火) 09:13:41
>>1
ロシアンブルーを飼っていたよ
飼い主にだけ甘える可愛い性格だよ(お客さんが来ると隠れる)
一緒に寝たり膝の上にのってくれる
サイレントキャットって言われるけど皆そんなことなくて、よく鳴く
他の方のコメント通り、1匹は仔猫のうちにFIPにかかっていて亡くなってしまった。看病や通院が大変だよ
どの猫ちゃん(純血種、雑種)でもいいけど、最後まで面倒を見る覚悟をもって飼って欲しいな+38
-0
-
141. 匿名 2020/09/29(火) 09:15:42
どの猫ちゃんも飼ったら可愛いよ!
子猫のうちに去勢手術してね 乳腺腫瘍のリスクがめちゃくちゃ下がるからね+20
-0
-
142. 匿名 2020/09/29(火) 09:22:22
昨日、世界まるみえで凶暴猫ちゃんが環境変えたら凶暴じゃなくなったってやってた
猫タワーやベッド 猫ちゃんが落ち着けるスペースも用意してね
壁や家具で爪研ぎなんかもしちゃうから大変よ+21
-0
-
143. 匿名 2020/09/29(火) 09:22:25
>>18
お迎え+3
-1
-
144. 匿名 2020/09/29(火) 09:23:32
>>68
よくあるコメントかもしれないけど、初めて猫飼うならブリーダーである程度大きくなった子を迎えるのが良いと思う。+44
-1
-
145. 匿名 2020/09/29(火) 09:23:39
>>37
道端で出会った子とも、ペットショップで出会った子とも一緒に暮らしたことあるけど、結局ご縁なんじゃないのかな
元気で働けるうちに、この子だ!と思える子に出会えたら嬉しいな+46
-0
-
146. 匿名 2020/09/29(火) 09:26:32
+129
-1
-
147. 匿名 2020/09/29(火) 09:29:43
>>1
「猫 頭が良い」で検索するとシャムがランキング1位。
でも実際沢山の子達と会って品種ではなく相性で決めて欲しいかな。
ペット保険にも入ることお薦めします。+11
-0
-
148. 匿名 2020/09/29(火) 09:33:24
>>67
30年前でしたら、うちの猫も外に散歩に出てましたよ
当時は完全室内飼いの方がレアだったのでは…?
もちろんトイレはちゃんと家に帰ってきてしてましたよ
ご近所で有名になるほど腕っぷしの強い猫で、野良犬も追い払ってました
事故にもあわず、特に大ケガもせず、22歳で大往生しました
+33
-0
-
149. 匿名 2020/09/29(火) 09:33:48
購入の是非はともかく
母猫や兄弟と長く一緒に育った子が良いかと
どちらにせよ子猫は留守番できるくらいになっても手がかかりますのでテレワークとはいえ覚悟を!笑
良い出会いがあると良いですね(^ ^)+13
-0
-
150. 匿名 2020/09/29(火) 09:34:41
猫の性格なんて暮らしてみないとわからないよね。
うちは保護猫だけど、見に行った時は隠れて出てこなかった。
人馴れイマイチですと言われた。
うちに来てから1週間も経たずにベタベタの甘えんぼに変身。
抱っこが大好きで、降りようとしないから、
左肩に乗せたまま飲み物注いだりする。
パステル三毛です。+24
-0
-
151. 匿名 2020/09/29(火) 09:37:54
>>1
必ず種によって性格決まってる訳じゃないから思い込まない方が良いよ
うちは雑種だったけど性格も大人しくて悪戯も3歳くらい迄で今では本当に猫なの?中身人間なんじゃと言われる位聞き分けが良いよ+21
-0
-
152. 匿名 2020/09/29(火) 09:39:19
>>10
あの品種は繁殖(産まれさせること)自体が虐待だと思う。+84
-2
-
153. 匿名 2020/09/29(火) 09:42:16
シャム2匹、アメショー1匹、チンチラシルバーとゴールデン2匹、今まで飼ってました。
どの子も可愛いんだけど、私は個人的にシャム猫が好きです。
鳴き声は他の方が仰るとおり煩い(しゃがれ声で大きい)けど、反応が犬みたいでコミュニケーションが取れて楽しかった。
呼べば返事して寄ってくるし甘ったれ。ちょっと嫉妬深いけど、一番ゴロニャンゴロニャンと懐いてくれたから。
アメショーは鳴き声が綺麗で小さいし、そんなに鳴かない。
うちのアメショーはあまり抱っこが好きじゃないタイプだったらしく、一定の距離を取りたがる。
チンチラは見た目ゴージャス、フワフワした天使の様。
人見知りで怖がりで直ぐご機嫌斜めになるのよ、可愛いけど。
鳴き声は意外と太い。短毛種より動きが大人しい。
同じ猫種でもその子によって様々だけどうちの猫はこんな感じです。
主さん、運命の子と出会えると良いですね。
+8
-0
-
154. 匿名 2020/09/29(火) 09:44:31
初めての猫ちゃんはマンチカンのメス。
めっちゃ穏やか。+1
-0
-
155. 匿名 2020/09/29(火) 09:45:58
シャムMIX飼ってます。
まーお喋り!何もなくてもウニャウニャ鳴いてるよ。そしてとんでもなく甘えん坊な子が多いと聞きます。
さみしがり屋で家に帰ると盛大にお出迎えしてくれる。
デレデレにゃんこが好きな方シャムMIXおすすめです。+5
-0
-
156. 匿名 2020/09/29(火) 09:48:05
>>37
1年間に殺処分される犬猫の数と、1年間に商品として流通する犬猫の数はほぼ同じらしい。
飼いたい人がみんなが保護犬保護猫を迎えてくれたら…ていうのはやっぱり考えちゃうよ。
毎日殺されてるんだもん。+39
-7
-
157. 匿名 2020/09/29(火) 09:48:36
シマシマ猫は穏やかな子が多い気がする。
種類も性格によって違うから重要だと思うけど実際会ってみてこの子だ!って思うフィーリングも大事だと思うよ。
人懐こい子はすぐ分かると思うし気が強い子もかわいいし。+5
-0
-
158. 匿名 2020/09/29(火) 09:51:24
いつも読んでるブログの人がシャルトリュー飼っててて温厚そうで可愛いなと思ってる。もし飼ってる人がいたらどんな性格か知りたいです!+5
-0
-
159. 匿名 2020/09/29(火) 09:53:40
黒猫を保護して飼い始めた時に調べたら、黒猫は甘えん坊って書いてあったから嬉しいなと思っていたら旦那にだけ甘えん坊で私には塩対応だったw
+30
-0
-
160. 匿名 2020/09/29(火) 09:55:52
>>47
スコティッシュやマンチカンの話聞くと可哀想だよね。
そんな我が家はスコとブリティッシュのMIXで、一応スコティッシュにはなるけど、立ち耳だし見た目特徴ある訳ではなく普通の猫ちゃん+2
-7
-
161. 匿名 2020/09/29(火) 09:56:02
>>151
私も書こうと思ってました。
種類だけじゃなくて、猫それぞれの性格違いますよね…
一緒に生活してみないとわからない…+3
-0
-
162. 匿名 2020/09/29(火) 09:56:14
>>153
シャムはお喋りで犬っぽい性格って言うよね
うちは雑種でシャムが入ってるだろうなって見た目での判断だけど、ボールを加えて投げて〜って持ってくるから最初ビックリした+9
-0
-
163. 匿名 2020/09/29(火) 10:01:30
>>32
わざわざ金額言って
自分のステータスにしている飼い主いない?
この前、動物病院行ったら
トイプードル飼ってる数人とパグと
ダックス飼ってる人達が値段言い合って
マウントしあってたよ。
最悪だなと思った+38
-1
-
164. 匿名 2020/09/29(火) 10:01:36
>>18
うちは昔から猫を飼い続けてるんだけど、
最近初めて茶トラを飼うことに。
初めて会った日からゴロゴロいってて、目が合うと「なー!」って鳴いてちょこんと隣に座って離れない!
茶トラってこんなに人が大好きなんだ、可愛い!って夢中になってしまった。
毛並みも金の目の色もキレイ!+80
-0
-
165. 匿名 2020/09/29(火) 10:05:08
シャム猫の雑種と三毛猫を一緒に飼ってたけど、シャムはワガママ甘えん坊。三毛はおとなしい。どっちもメス。
基本的に外国の猫の方が性格強めらしい。+1
-1
-
166. 匿名 2020/09/29(火) 10:05:57
こういうトピだと保護猫のことを言うとマイナス食らう
ダブルどころじゃないスタンダード+1
-0
-
167. 匿名 2020/09/29(火) 10:06:49
保護猫を減らそうといいながら、血統書猫も飼ってかわいいというガル民+0
-10
-
168. 匿名 2020/09/29(火) 10:08:50
+0
-0
-
169. 匿名 2020/09/29(火) 10:16:47
>>166
だって猫種別の性格教えてほしいって質問に→品種が大事なのかとか保護猫も選択肢に、はトピずれじゃん?+23
-0
-
170. 匿名 2020/09/29(火) 10:19:26
>>45
うちもキジシロちゃん飼ってるけど
3匹飼ってるニャンコの中で、一番優しいです。
優しいけど、ヤンチャでおしゃべりというカワイイところもあります。+12
-1
-
171. 匿名 2020/09/29(火) 10:29:35
ロシアンブルー飼ってます
神経質で臆病。飼い主にだけ甘えてくれます。
毛並みも滑らかでサラサラしてて本当に綺麗ですよ!+14
-0
-
172. 匿名 2020/09/29(火) 10:38:06
ブリティッシュじゃダメですか、、、?+51
-0
-
173. 匿名 2020/09/29(火) 10:38:50
幼い時から実家で犬のいる暮らしをしていたけど、結婚してからは猫の魅力にも気付いて来月ラグドールをお迎えする予定です。
色んなブリーダーさんの子猫たちを見て、やっとこの子だ!と思える猫ちゃんと出会えました。
主さんも希望の猫種をたくさん見に行って、自分に合う猫ちゃんと出会えると良いですね✨+10
-0
-
174. 匿名 2020/09/29(火) 10:41:33
ブリティッシュショートヘア♀のハチワレ飼ってます。
存在自体がめちゃくちゃ可愛いです。
性格は基本放っておいて欲しいみたいで飼い主はわしゃわしゃしたいけど構い過ぎると機嫌を損ねてしまいます。
抱っこも嫌い、膝に乗って来ることもないです。
ゴロゴロ言ってすりすりしてくるからチャンスと思って撫でるけとま触り所が悪いとマズルをぷっくりωさせて噛み付いて来ます。
オスメスで性格が違う感じがしますよ。
可愛い子をお迎え出来ると良いですね!
+17
-0
-
175. 匿名 2020/09/29(火) 10:42:10
>>72
動物好きだけど保護団体が嫌いだから勧めないわ+7
-3
-
176. 匿名 2020/09/29(火) 10:44:35
ペルシャ×雑種 のハーフ猫。毛は長めです。お顔は和っぽいかな。お腹とおしり周りがくりんくりんの毛並みでチャームポイントです。めちゃくちゃ気が強くて、触って触って〜と甘える割に違うところを触るとシャー!と怒り噛み付いたりひっかいたり。気分屋ですが甘える姿が可愛すぎて許しちゃいます。今まで大きな病気ひとつせず元気に9歳です。+6
-0
-
177. 匿名 2020/09/29(火) 10:55:29
>>10
短足かわいそうはちょっと違う気がするけど…+14
-12
-
178. 匿名 2020/09/29(火) 10:56:11
>>135
「そうだね」で終わらせるつもりの投稿じゃないでしょ、明らかにw+33
-0
-
179. 匿名 2020/09/29(火) 10:59:52
>>14
悪いのは、取り締まらない国と悪質なブリーダー自身。責任の所在が買う人に転嫁してるように感じちゃう。
主さんのせいではないから、主さんは好きな猫買ったらいいと思う
だってオーダーメイドじゃないんだから、買う時にはすでに生まれてるんだよ。それを誰が買わなきゃ処分される。+63
-2
-
180. 匿名 2020/09/29(火) 11:07:00
>>164
茶トラ、デカくなる説・甘えた説・オスが多い説あるよね。
茶トラは肉球の色もよく見るとピンクじゃなくて黄色がかってる。
猫の柄と色は本当に面白いし芸術だ🐯+32
-0
-
181. 匿名 2020/09/29(火) 11:07:03
>>179
買う人がいるからまた生ますんだよ
買う人が皆悪ではないと思うけど、無知も悪を野放しにする原因の一つだと思う+12
-22
-
182. 匿名 2020/09/29(火) 11:10:04
>>179
全然わかってないね。
買うと加担することになるんだよ、どこかで終わらせないと。+12
-24
-
183. 匿名 2020/09/29(火) 11:17:10
>>1
旦那の実家だけど、スコティッシュ二匹飼ってた
スコは近親交配だから病気になりやすく短命
どちらも6年から8年で亡くなった
すっごく性格は可愛かったけどね
ちなみに雑種は本当に丈夫で全然病気しない
実家は長毛の雑種2匹いたけどどっちも20年くらい生きた+30
-2
-
184. 匿名 2020/09/29(火) 11:20:44
種類別の性格もあるかもしれないけど、毛色別の性格はあると思う。
茶トラは甘えん坊、キジトラは気が強い、三毛は賢い、とか。
たくさんの猫と触れ合ってきた中で、毛色での性格ってあるなと実感してます。+8
-0
-
185. 匿名 2020/09/29(火) 11:30:57
>>181
すでに生み出された動物は、どうするの?
きちんと法律作って取り締まらない限り、買われなければ、闇で処分される。未来生み出される命のために、今店頭に出てる命見棄てるの?
買わないで運動してる人達で保護してくれるのかな。
先に、禁止や強制保護・介入など整備する法律を作る活動して、状況が整ったら、買わないでと言われて納得できる+28
-4
-
186. 匿名 2020/09/29(火) 11:36:14
子猫の里親募集してたから連絡したら、今生後2か月だけど去勢してからなので6ヶ月以降の引き渡しになりますと言われた。去勢費用はその人が立て替えて引き渡し時に請求しますと。こちらで引き取ってから去勢ではダメですか?と送ったら返信なし。
単純に可愛い子猫のうちは自分がお世話したいのかなと思った。+15
-1
-
187. 匿名 2020/09/29(火) 11:39:58
>>4
私は重要でした!
小さい頃から大型猫を飼うのが夢だったので。オスのメインクーンを迎えました。結果本当に幸せだし正解でした。
飼って一年経った時に野良猫の子猫4匹が放置されてて保護しました。避妊去勢も済ませてから里親に出したかったので、回虫ノミダニ駆除、予防接種までの間は隔離。その後避妊去勢までの間は一緒に過ごさせたのですがオス猫なのにまるで母猫のように子猫達を面倒見てくれて助かりました!会ってすぐ顔をペロッとして威嚇どころか警戒すらありませんでした。
メインクーンすごく穏やかで優しいです。そしてかなりの甘えん坊で横になった瞬間10キロの身体でボーンと上に載ってきます。ウッとなりますがそれもまた可愛いです。
初めての猫なら好きな猫飼って猫慣れするのもありだと思います。私は保護猫を里親に出す際、飼った事のある経験者に譲りました。+54
-0
-
188. 匿名 2020/09/29(火) 11:48:35
品種のことをあれこれ言ってる人もいるけど、良心的なブリーダーから迎えるのはありじゃないかな?
きちんとしたところは実際に猫ちゃんのストレスにならない範囲で見学させてくれるよ。どんな環境で育ったか確認できるから安心じゃないかな。
こんな猫ちゃんと暮らしたいっていう夢や気持ちは否定しなくてもいいと思う。まあ実際飼ったらどんな猫ちゃんでも大好きになりますけど。+15
-0
-
189. 匿名 2020/09/29(火) 11:49:06
ロシアンブルー飼ってます。
ご飯欲しい時とか遊んで欲しい時とかは鳴くけど、基本静かです。
ヤンチャだけど甘えん坊で、膝やお腹の上に乗ってきてリラックスしたりします。
常にストーカーされていて、どこでもついてくる感じがたまりません。
みなさん書いてるけど毛並みも本当にツヤツヤさらさらで、見てヨシ触ってヨシな猫ちゃんです。
保護猫ちゃん含め、どの猫を選んでも大事な家族。
主さんがこの子!と思えるこに出会えますように。+15
-0
-
190. 匿名 2020/09/29(火) 11:50:04
雑種の猫は病気しにくいよ
+4
-0
-
191. 匿名 2020/09/29(火) 11:54:01
>>185
買うと悪質ブリーダーや悪質ペットショップにお金が回るなら、私は背景にいる可哀想な親や可哀想な未来の動物のために買わない
それは無責任に野良猫に餌をあげないと同じだと思ってる
店頭や野良にいる可哀想な命を全ては救えないけどお金を落としたり餌をやる事で可哀想な動物が増えるなら関わらない選択もありだと思う
それに買い手がつかなければタダ同然で貰い手を探されたり保護団体に救助されるかもしれない
目の前の命を大切に思う気持ちも悪い事じゃないけどそれによって他の可哀想な動物がどうなるのか考えないのもだめだよ+8
-11
-
192. 匿名 2020/09/29(火) 12:06:10
>>185
ブリーダーやペットショップが崩壊したり処分(放棄)した犬猫を愛護団体・保護団体が引き取って里親探したり終生飼育してるよ。
そういう団体は非難される事も多いけど、今までずっとそうやって尻拭いしてきてくれてるよ。
作り出す人間、買うことで支える人間、この負のサイクルを見てみぬフリして正当化する人間、本当に罪深いし無責任だと思う。+11
-8
-
193. 匿名 2020/09/29(火) 12:07:52
>>37
保護猫を引き取るのも条件多かったりするもんね…
うちも猫をお迎えしたいんだけど、家庭訪問みたいなのがあるとか聞くとちょっと…個人情報そこまでさらさないとダメ?大切な猫ちゃんだからっていうのはわかるんだけど、ハードル高いなぁと思ってしまう+57
-1
-
194. 匿名 2020/09/29(火) 12:09:07
保護猫関係は別トピたてたらいかがでしょうか‥
猫ちゃんの性格、猫種だけでなく毛色や性別でも違うならそういう情報私も知りたいので+16
-0
-
195. 匿名 2020/09/29(火) 12:11:23
単純に疑問。
保健所や施設で余ってる猫がいるのにどんどん新しく産ませるシステムっておかしくない?
しかも保健所で余ってる猫にはもう後がない、死ぬしかないわけだよね。+6
-7
-
196. 匿名 2020/09/29(火) 12:14:45
>>186
返信なしは変だけど引渡し後去勢手術をしない人もいるからその対策だと思うよ+6
-0
-
197. 匿名 2020/09/29(火) 12:14:48
ロシアンブルーがいいと思いますよ。
穏やかで人懐っこく毛の肌触りが最高!
スコは稀に遺伝性の病気が発病してしまい
可愛い猫ちゃんが痛みと戦う姿に
飼い主が耐えられなく事があるらしいです。。。+13
-0
-
198. 匿名 2020/09/29(火) 12:23:45
>>195
保健所や施設で余ってる猫と新しく産ませる純血の猫は別ものなんだよ
命としては一緒でも、種の維持や需要と供給の面では別
施設に親のいない人間の子がいても他国に戦争孤児がいても人は子供を産むでしょ?
血統書付の猫が欲しい人にはその種を求める理由があるんだよ+16
-0
-
199. 匿名 2020/09/29(火) 12:25:33
>>68
がるちゃんで珍しい意見だね
保護猫は団体が怖いから無理と思った
うちは条件満たしているから保護猫でもかえるんだけどね+19
-0
-
200. 匿名 2020/09/29(火) 12:32:28
毛が白い猫は気が強いらしいです+6
-0
-
201. 匿名 2020/09/29(火) 12:39:07
>>45
顔の可愛さにステータス全振りのキジトラの女の子飼ってるけど、ものすごく凶暴で、要求が通らないと噛むし、寝てると顔をひっぱたいてくる。
同じ柄なのにこの差!
+31
-0
-
202. 匿名 2020/09/29(火) 12:56:23
ラグドールがいいです。+6
-0
-
203. 匿名 2020/09/29(火) 12:56:27
>>193
一人暮らしはダメ、共働きもダメ、小さな子供がいるとダメ、近くに近親者がいないとダメ、ペット可でも賃貸はダメ…そりゃ猫ちゃんの幸せのために理想的な環境をってことなのかもしれないけど、そこまですると逆に里親なれる人ってどんな人?ってなっちゃうよ
民間の団体なのに収入状況などの個人情報を渡すのも抵抗ある。知らない人を家に入れるのも絶対嫌。
私は純血種にこだわりはなかったけど諸々の条件が合わなくて結局ペットショップ行った。こういうパターンの人多いと思う。+80
-0
-
204. 匿名 2020/09/29(火) 13:13:56
>>177
マンチカンじゃね?
+2
-0
-
205. 匿名 2020/09/29(火) 13:22:36
純血種も可愛いし、性格がはっきりでるね。雑種も保護猫もいい。生き物の命なんだから最後まで責任もって飼えばどっちでもいい。+9
-0
-
206. 匿名 2020/09/29(火) 13:24:26
>>72
保護団体のありようそのものが里親になりたい人を弾いて、結局ペットショップに人が流れる。ペットショップから購入する人を批判するけど巡り巡ってその一因は保護団体にないとは言えない。
厳しい条件ゆえに里親が決まらない猫だってかわいそう。
虐待懸念する気持ちもわかるけど、あまりにも条件厳しすぎ。+27
-0
-
207. 匿名 2020/09/29(火) 13:35:38
雑種しか飼った事ない…
茶トラ→甘えん坊
三毛ネコ→我が道行く
白黒→おだやか
みたいな感じでした、全然アドバイスにならないねw+9
-0
-
208. 匿名 2020/09/29(火) 13:37:07
アビシニアンのメス飼ってます。
実家では雑種ばかりだったので、それと比べると、
アビシニアンは毛があまり抜けないです。
あと、自分の名前を覚えて賢いです。子供二人(人間)の名前を呼んでも反応しないのに、ちゃんと猫の名前を呼ぶと来る。
実家の猫たちは名前覚えてない様子だったので。+5
-2
-
209. 匿名 2020/09/29(火) 13:39:55
>>203
うちも、小学生二人いるからダメでした。
「猫は子供は苦手なので」って。
結局、ペットショップから迎え、子供にすごく懐いてます(遊んでくれるからか?)。
条件厳しすぎるのも、考えものですよね
+42
-1
-
210. 匿名 2020/09/29(火) 13:45:50
ここで色々言われてるスコ飼ってます、立ち耳ですが、、、
耳以外にも、スコは丸っこい顔とちょっとずんぐりした体型が特長です。立ち耳は価値が低いような扱いをされますが、この特長だけで充分可愛いので、耳以外にも注目してあげて欲しいです。。。
性格も穏やかでのんびりやさんで、初心者さんに飼いやすいと思いますよ!運命感じる子に出会えればそれが一番だと思います。+20
-0
-
211. 匿名 2020/09/29(火) 14:00:02
>>208
アビシニアンは賢いよね。いつか私も飼いたいけど、今はラグドールがほしいな。+5
-0
-
212. 匿名 2020/09/29(火) 14:02:01
雑種猫も可愛いけど、一回純血種の猫飼ってみて、なんとも言えない可愛さがあるよ。+16
-2
-
213. 匿名 2020/09/29(火) 14:10:00
>>22
サビ猫ちゃんって優しくて賢いですよね!
公園で偶然保護したサビ猫ちゃんを育てています。
猫を飼うのは初だったのですが、あまり手も掛からず飼いやすかったです。
柄も個性があってとても素敵ですよね!+33
-0
-
214. 匿名 2020/09/29(火) 14:34:37
>>1
スコティッシュはおすすめしない。
スコティッシュの折れ耳は、わざと関節異常の奇形を作って折れ耳を作るんだよ。
だから股関節異常で足が悪くなったり、足首の関節にコブが出来たりする。
もちろん歩きにくいし痛みもあり、苦しむ猫が多い。
もちろん病院代もかかります。
一人暮らしとの事ですが、あなたに万が一の時にその猫を家族として引き受けてくれる人を、必ず用意して下さいね。
その猫の一生が、あなたにかかっています。+24
-3
-
215. 匿名 2020/09/29(火) 14:43:36
純血種は体弱いし短命だよ
野良猫 去勢が一番良い
とにかく雄は甘えん坊 雌はツンデレ
+1
-14
-
216. 匿名 2020/09/29(火) 15:09:42
>>186
うちは生後3ヶ月から引き取って、去勢手術は私の方でやる約束で譲り受けたよ
先住猫がいてきちんと避妊済みだから大丈夫だと思ったのかな?
譲渡会によって違うし、一般人の募集サイトでも譲渡会の人達が載せてる子も多いから厳しい所は厳しいよね+7
-1
-
217. 匿名 2020/09/29(火) 15:17:34
>>210
youtubeで有名なポムさんも立ち耳のスコだよね!
まるっこいお顔かわいいよね~大人しそうだしいつか飼ってみたいな+8
-0
-
218. 匿名 2020/09/29(火) 15:20:17
スコティッシュの耳が折れてない場合は骨や関節の異常とか痛みとかないのかな?
それともほかの猫ちゃんより発症の確率はやっぱり高いんだろうか
スコティッシュストレートって名前がついてる場合もあるよね+8
-0
-
219. 匿名 2020/09/29(火) 15:21:31
>>185
悪徳業者の循環をどこかで断ち切らないと延々と続く。
売れ残りはどうしてもでてくるし、無理な繁殖で
売り物にならない疾患のある子も生まれやすいし
結局処分。この商売は店頭では見えないところで
処分ありき。
店頭の子を救うことで(商売になることで)
さらに繁殖、不良品として影で処分される子も
増えるっていう面もある。
この問題、どこで断ち切ることができるかって
店頭販売、悪質業者から買う人がいなくなることだと思う。
買う人の意識を変える。
売れなくなると悪徳は手を引く。今のところ、
これが一番早くて効果的かもしれない。
動物に無理な繁殖をさせない良いブリーダーで
予約を入れて繁殖待ちでゆっくり迎えるなど
そういうところがみつかればいいね。
(血統の保存で、儲けにはならないと思うけど)+8
-7
-
220. 匿名 2020/09/29(火) 15:23:39
>>203
今まさにトライアル中なんだけど、こっちへの条件は厳しいのに向こうはゆるゆるでなんだかなぁと思っている
正式譲渡の契約までは譲渡会の猫なので餌代や飼育に使う用品は譲渡会持ちですって言っていたのに、放置されて結局こっちが出してる
飼う事にしたし譲渡会の人の許可も出たからこっち持ちで構わないんだけど、2週間で契約か契約じゃないか決まるはずがもう2ヶ月
向こうがやっぱり譲りませんって言えば返さなくてはいけない状況で毎日お世話をするのと、うちの家族だと思ってお世話をするのは、やる事は一緒でも気持ちが違うからモヤモヤ
人には勧められないなと思ってます+37
-0
-
221. 匿名 2020/09/29(火) 15:42:35
ペットショップで心疾患の子猫もらったけど、今のところ異常なし。純血種で超可愛い、今まで雑種猫しか飼ったことなかったけど、純血種って性格がモロでるね。お利口さんでおてんばで愛おしい。+8
-0
-
222. 匿名 2020/09/29(火) 16:00:30
保護猫でも可愛いしなつくよ!っていうのよく見るけどそれはその人の猫がそうだっただけ
保護猫迎えて数ヶ月経つけど未だ触らせてくれないしなつかないっていう人何人か知ってるから安易に保護猫にしろとは言えないわ
+30
-0
-
223. 匿名 2020/09/29(火) 16:38:37
ラグドールをブリーダーさんからお願いしようと思ってるのですが、いいブリーダーさんの見分け方教えて下さい。+1
-0
-
224. 匿名 2020/09/29(火) 16:39:12
>>18
茶トラの子はオスでもメスみたいに可愛いらしい顔の子多いよね
あと丸顔が多いイメージ
くそっかいてえ+41
-0
-
225. 匿名 2020/09/29(火) 16:40:35
>>219
どこかで断ちきらないといけないというのは賛成だけど、買わなければ儲からなくなって悪徳業者がいなくなるなんてあり得ないよ。甘すぎる考え。
どんどん安くなるとか高くなるとか変わった品種作るとか、海外への輸出とか何でもやるよ。
そもそも可愛い子犬や子猫の需要はその背景がどうであれなくなるはずない。
買う側のモラルに訴えるのは正直性善説にすぎるよね。しっかり法整備して制度を厳しくするのが一番いいでしょ。
+22
-0
-
226. 匿名 2020/09/29(火) 16:43:40
>>187
猫飼い続けて40年になります。
実家の親、兄弟全員猫好きで、いろんな性格のコ見てきましたが、やはりメスよりオスの方が気性が大人しいコが多いように思います。
特にメインクーンのオス、日本猫のオスが大人しかったですね。
私自身、正直穏やかな性格でどのパーツもお触り放題な猫ちゃんに憧れてますが、何故か私の元へ来るコはやんちゃ系が多いです笑(まぁ、それはそれでかわいいのよね!)
中でもやんちゃなのは、メスが多かった。
今はメスのスコティッシュ(アメショの血濃い目で物凄く丈夫)飼ってますが、仔猫の頃はそりゃ、もう噛み癖酷いし、家の中はめちゃくちゃでした。
今は歳を取り、性格も丸くなりしょっちゅうお膝に乗りたがる甘えん坊ですが、お腹や肉球触ろうとするとめちゃくちゃキレで噛み付いて来ます😅
背中や頭、耳の裏は触れ、触れとせがんでくるのですが。
お腹見せつけて、誘惑してくるのに触らせないやり手のキャバ嬢みたいだなーと思って接してます。
上目使いで見つめてきたりね‥ほんと、猫ってあざとかわいい‥‥+33
-0
-
227. 匿名 2020/09/29(火) 16:45:56
実家で母が初めて猫を飼いました
エキゾチックショートヘアです
それまで、犬(雑種・柴犬) 昔なのでどちらも室外飼でした
(私の知る限りで)
何か注意等ありますか?+0
-0
-
228. 匿名 2020/09/29(火) 16:53:39
>>225
私もそう思うな~
買わないでっていうより法律とか制度とかちゃんとするよう声をあげた方がいいと思うけどな
だってペットショップで動物を買うこと自体は法律違反ではないのだし、これが法律違反ですってなれば一発じゃん、そっちの方が確実に動物を守れる方法だよ
ペットショップから迎えたって可愛がって家族にするなら悪いことはしてないし、それを非難するのは難しいよやっぱり+30
-2
-
229. 匿名 2020/09/29(火) 17:18:49
茶トラ、持病あるけど、生き延びている。
私の言っていることが分かるみたい。
冷静沈着。美猫だと飼い主は思う。
+2
-1
-
230. 匿名 2020/09/29(火) 17:35:26
性格は個体差っていうけどやっぱり大人しい種類はいるよね。マンチカンとか
猫は犬とちがって骨格的にどんな種類でも大きくならないから、好きな見た目の子を飼ったらいいと思う+2
-0
-
231. 匿名 2020/09/29(火) 17:49:01
>>42
あ、それ私だ。
スコの折れ耳3匹いる。可愛いよ。
たち耳の子もいるけどね。+8
-3
-
232. 匿名 2020/09/29(火) 17:50:02
多頭飼いです。
初めてならメスを薦める。
個体差はあるけど、メスは生き物的にオスより身体が強い気がする。
子どもを産ませないなら避妊op必須です。
+3
-0
-
233. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:03
>>50
和んだわ、ありがとう+7
-0
-
234. 匿名 2020/09/29(火) 18:13:15
猫は雑種でも純血種でも可愛い。ダメなのは最後まで責任もって飼わない飼い主だよ。+7
-0
-
235. 匿名 2020/09/29(火) 18:26:23
保護猫至上主義の人がペットショップの猫より保護猫の方が可愛いとか言ってるのイラッとする
猫は皆等しく可愛いよ
私は雑種も純血種も好き+29
-1
-
236. 匿名 2020/09/29(火) 18:29:58
>>235
保護猫信者いるよね。好きな猫ならなんでも可愛い+17
-0
-
237. 匿名 2020/09/29(火) 18:31:43
>>223
実際に見学に行ってみるのが一番いいよ
本当に猫好きなブリーダーは軽い気持ちで猫ほしいって言ってる人には譲ってくれない
金のために素人繁殖させてるような所からは迎えちゃだめだよ+6
-0
-
238. 匿名 2020/09/29(火) 18:55:00
>>1
アメショーとペルシャ飼ってますが
長毛の猫はおっとりしてていたずらもそんなにしなくて、優雅です❤️おまけにうちはオスなのでめちゃくちゃ甘えたさんで、一緒に寝たり抱っこせまってきり、
赤ちゃん抱っこみたいなポーズが好きでそのまま寝ることが多くてめちゃくちゃ癒し!
アメショーは活発ですが、うちの仔は本当に人懐こくて、そんなに言うほど悪戯もしなかったから、相性はいいと思う+1
-0
-
239. 匿名 2020/09/29(火) 18:56:59
オスのほうが甘えたな性格なんですか?+2
-0
-
240. 匿名 2020/09/29(火) 18:59:54
>>1
スコしか分かりませんが、おっとりした甘えん坊のイメージです。
YouTubeの「もちまる」君をよく見るんですが、可愛いですよ(^^)+2
-2
-
241. 匿名 2020/09/29(火) 19:06:37
ロシアンブルーを飼っています。家族の中で飼い主をひとり決めて甘えます。あまり鳴かないって言われてるけど、うちよく鳴きます。あと筋肉質で力が強い。
ラグドールは大きくなるので初めてならやめた方がいいかと‥。+4
-0
-
242. 匿名 2020/09/29(火) 19:10:15
長毛な猫ちゃんはブラッシングとか大変そう
主さんの候補には居ないけど
2匹の雑種を3カ月前に迎えました。
黒猫とキジトラの兄弟
黒猫は好奇心旺盛
人間にもわりと早く慣れてくれます
キジトラはその真逆な性格
超ビビリで慎重派の人見知り
3カ月でもまだまだ人間を避けてきます
兄弟でも色も柄も性格も全然違うし
私も猫を飼うのは人生初だけど
本気で宇宙一可愛いと思ってる。
素敵な猫ちゃんと出会えることを願ってます+2
-0
-
243. 匿名 2020/09/29(火) 19:31:42
品種は当てにならないから、あまり期待しない方が良い
実家で犬猫飼育経験有り
メインクーンは穏やかな巨人と言われているから飼いましたが、子猫のころから野性的ですぐに噛み付く、歩いているだけで飛びかかってくるような子です
可愛いですが、全然メインクーンぽくない笑+1
-0
-
244. 匿名 2020/09/29(火) 19:39:28
>>240
もちまるかわいいですよねー!名前の通りもちっとしててまるい笑
もちまる、ポムさん、レモンくんがスコのyoutuberの中で私的に好きです!
この中だとレモンくんがちょっぴり活発なイメージかな?+3
-2
-
245. 匿名 2020/09/29(火) 19:42:26
>>186
必ず避妊去勢すると約束したのに、いざ引き渡したらしないって人いるみたいだからね。
お金も何万円かかるし惜しくなるんだろう。
避妊去勢は多頭飼育を防ぐ基本中の基本だからそこは厳しくされる。+0
-0
-
246. 匿名 2020/09/29(火) 20:12:20
猫の種類関係なく、顔の大きい子が好き!
フェリシモのブログに登場したナッツくんが本当に可愛いかった。
里親さんにもらわれていって寂しいけど良かった。
あと、岩合さんの映画に出ていたベーコンくん。こっちも顔が大きくてキュート。+15
-0
-
247. 匿名 2020/09/29(火) 20:20:38
保護猫マウントトピ+3
-2
-
248. 匿名 2020/09/29(火) 20:25:10
>>163
最近は保護猫を飼ってる私アピールが多いイメージ+13
-6
-
249. 匿名 2020/09/29(火) 20:26:05
>>209
うちは幼稚園児がいるけど大丈夫だった
譲渡会によってほんと条件違うよね
譲渡会の人って基本複数匹の猫を飼育してると思うけど、多頭飼いで1匹1匹へのお世話が薄くて毎週末のようにゲージに入れて不特定多数の人に会わせられる生活と比べたら、小学生がいるご家庭でも、1匹や兄弟猫で行って全力で可愛がられる方が幸せなんじゃないのかなと思う事もある
良い人のフリをして虐待をする人がいるから厳しくなるのも分かるけどね+9
-1
-
250. 匿名 2020/09/29(火) 20:27:43
シャムMIX可愛いよ+10
-0
-
251. 匿名 2020/09/29(火) 20:29:09
>>242
キジトラちゃんは雄ですか雌ですか?
うちは雄のキジトラなんですが、同じく3ヶ月くらい一緒にいるけどかなりのビビリで中々心を開いてくれない
+3
-0
-
252. 匿名 2020/09/29(火) 20:35:12
私は道端で野良猫のシャムに懐かれて飼ったんですが、とってもツンデレでした。でも賢い子だったので、待てが出来たり、弟を寝かしつけてくれたり、小さい頃よく遊んでました!アドバイスじゃないですね、自分の猫自慢をしたいだけの文ですみません。+15
-0
-
253. 匿名 2020/09/29(火) 20:44:41
猫はすでに体毛で性格がおおよそつかめるらしいから、一度検索してみたら?+1
-1
-
254. 匿名 2020/09/29(火) 21:02:01
寝不足覚悟だわね大人猫になると
夜の運動会がなつかしくなる+8
-0
-
255. 匿名 2020/09/29(火) 21:04:48
店頭販売とか悪徳業者から買わずに
優良なブリーダーを探して飼えばいいのに。
飼おうとしてる人は、それくらいの労力は
惜しまないでほしいよ。
かわいい一匹の後ろに犠牲になってる子たちが
たくさんいることを思えばね。+10
-3
-
256. 匿名 2020/09/29(火) 21:06:43
譲渡会で2匹もらったんだけど、どの子もかわいいから貰い手がつきにくい子を選んでもらった。
野良猫上がりは懐きにくいとかでトライアルから何回も返されちゃったみたいだけど、時間が経ったら向かうが諦めたみたいで今すごく懐いてくれて本当にかわいいー!!ペットショップも良いけど、保護猫もすごくかわいいよ!+15
-2
-
257. 匿名 2020/09/29(火) 21:30:25
>>2
おじさんのやつだ!+3
-0
-
258. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:45
ロシアンブルー飼ってます
サイレントボイスキャットと言われるだけあって、子猫の時は本当にか弱い鳴き声でした
1年経って…ドライヤーより大きな声で鳴いた時はビビりました笑笑
主の帰りを待つ姿は犬っぽくもあります
毛色がシルバーなので抜け毛があまり目立ちませんよ+14
-0
-
259. 匿名 2020/09/29(火) 21:42:17
>>16
噛むよ。
でも可愛いから許す。
おじいちゃん猫。+3
-0
-
260. 匿名 2020/09/29(火) 21:45:46
>>251
我が家のキジトラも雄です。
2匹とも雄で兄弟と聞いて迎えました。
超絶ビビりですが、同じくらい甘えん坊っぽいです。
そういう子が多いんですかね( ◜ω◝ )+4
-1
-
261. 匿名 2020/09/29(火) 21:49:27
シンガプーラが性格穏やかで人懐こいからいいですよ+5
-0
-
262. 匿名 2020/09/29(火) 21:57:13
ロシアンブルー飼ってます
賢く甘えん坊ですが、神経質で環境の変化にとても敏感。来客や子供が苦手で、はじめて甥っ子が遊びに来た次の日血便してしまうほど、、
うちの猫が神経質過ぎるのかもしれないけど、その辺もよく考えてみてください(^^)
ただ、ほんっとうに可愛いです。毛並みは高級毛布みたい!笑+8
-0
-
263. 匿名 2020/09/29(火) 22:00:24
>>203
うちはご近所のママさんが保護団体やってて
日中は留守になることを相談したら
『きょうだいor2匹以上で考えてくれるなら』って
トライアルさせてくれて
そのままきょうだいで迎え入れたよ。
収入なんか書かなかったし、
書いたとすれば住所と電話番号くらい。
毎週譲渡会と去勢避妊手術で病院→
地元以外の所でも依頼があれば
駆けつけて保護→異常があればすぐ病院連れてって•••
自分の事も家の事もして•••って本当に凄いなって思う。+11
-2
-
264. 匿名 2020/09/29(火) 22:09:19
うちはロシアンブルーの男の子です。
ひっくり返って「モフりたまえ」とこちらを見るのがたまらない。
お腹に顔をつけてモフると、ダブルコートでふわふわ!
どなたかも書いていましたが、抜け毛は目立ちにくいと思います。
猫も簡単な言葉で会話が成立しますよね。
「ぬぁーーーー」と何やら言いにくるので、
「なあに、ごはん?」「…。」
「お水?」「…。」
「かつおぶし?」「…。」
「ちゅーる?」「にゃ!」みたいに、
希望のもので返事するみたいに。
かわいい。+20
-0
-
265. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:16
>>22
うちのサビちゃんは大人しくてイタズラもしない飼いやすい子です。
初めてペットを飼う人にはぜひオススメしたい。+15
-0
-
266. 匿名 2020/09/29(火) 22:13:34
>>1
シャムはミックスでもめちゃくちゃ賢い。
どんなドアでも開けられる
人間の言葉も分かってる気がする+6
-0
-
267. 匿名 2020/09/29(火) 22:20:29
>>54
ぜんぜん関係ないけど、ペットショップの店員てヤバイ奴しかいないよね
悪霊みたいな奴しかいない
そういう業の深い問題に携わってる影響なのかなって思ってる+1
-13
-
268. 匿名 2020/09/29(火) 22:29:57
>>219
国が規制しないから、法整備がないからいいじゃん
動物欲しがる人の良識を期待するのが性善説すぎる
結局、世の中、自分が可愛い子が手に入ればどうでもいいい人が
多いのかもしれないけど
店頭販売、悪徳業者以外の良いブリーダーを探す努力、
待つ努力をしてほしいなと思うよ。
+1
-0
-
269. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:26
>>102
他トピでも書いてたけど人に譲るならそれなりの対策しなよ
お金ありませーんじゃ何のために保護したんだか…
自己満足の為に保護して人の善意に甘えるな+4
-0
-
270. 匿名 2020/09/29(火) 23:09:33
>>95
わかります!
めちゃくちゃうるさいw+0
-0
-
271. 匿名 2020/09/29(火) 23:13:04
>>215
純血種飼った事ないの丸出しですね
保護猫信者のこういう所が大っ嫌いです+5
-1
-
272. 匿名 2020/09/29(火) 23:13:58
>>203
同じパターンです…。
いくつかの支援団体に電話したり保護猫カフェに行ったりしましたが、日中6時間以上家を開けるのはNG、源泉徴収等の確認、アポなし訪問などあり折り合わず。
結局、ペットショップで持病があって売れ残っていたここでは評判の悪い垂れ耳の猫を飼いました。
定期的な報告程度ならよかったんですが、こちらの個人情報を一方的に晒すのと家に上がり込まれるのはどうしても嫌でした。
昨今のニュースを聞くと仕方のない面もあると思うので、難しいですね。+31
-0
-
273. 匿名 2020/09/29(火) 23:25:29
>>186
避妊去勢を相手がしてくれての6ヶ月以降ならわかるけど、お金請求するのに?って思っちゃうよね。ただ渡した後にしない人いて多頭崩壊とかなっちゃうと困るからだと思うよ。
私は保護した子猫は去勢避妊してから里親募集してお金も請求してない。基本的にお金請求するのは駄目だと思うから避妊去勢してから受け取るなら払わなくていいと思う。+1
-0
-
274. 匿名 2020/09/29(火) 23:28:02
>>267
そんなドス黒い根性であんたに飼われてる猫が悲惨だわ+6
-1
-
275. 匿名 2020/09/29(火) 23:47:31
>>209
私は個人で保護して譲渡してるけど今まで条件つけた事ない。予防接種とか避妊去勢も済ませてから渡すし。渡す時に「飼うのが難しくなった場合は引き取りに行くのですぐに連絡下さいね」ってのを言うだけ。頼んだりしてないけどみんな成長写真をLINEで送ってくれたりして今の所全部の猫が幸せそうだよ。
小学生のいた家は一匹の予定だったけど子猫三匹見て選べないから3匹飼います!ってので引き渡した。犬も2匹いる家だったけど、部屋を隔離して慣れさせたりペット飼育がベテランな感じで、子供と犬2匹と猫3匹がリビングでデデーンと丸くくっついてお昼寝してる写真とかくれた。
一回だけ70のおばあちゃんから連絡あって迷ったけど、近くに住む息子さん夫婦からおばあちゃん亡くなった後はうちが引き取りますのでって連絡くれたので里親をお願いしました。猫の為に新しいエアコンつけましたってエアコンと一緒に自撮り写真くれたりもして(笑)お家に連れていったらトイレやらおもちゃやら迎える準備万端で安心してお渡しました。
みんな団体に断られたって言ってたけど猫達本当に幸せそう。猫の為を思っての事なんだろうけど相手を見て条件をもう少し緩くしてくれたらいいんだけどね。+40
-1
-
276. 匿名 2020/09/29(火) 23:49:08
>>10
それよく言う人いるけど、もう既に生まれている命なんだから品種はなんだろうと大事に育てることの方が大切だと思う。+42
-1
-
277. 匿名 2020/09/29(火) 23:50:32
>>203
個人の保護主さんならそこまで厳しくない人もいるよ。
ブログとかインスタをやってる人ならどんな人か事前にある程度わかるし、事前にリサーチしてから希望の猫ちゃんに申込みました。
小学生以下のお子さんがいる場合は譲渡できないことがありますと書いてあったけど、面会して猫ちゃんとの相性や子どもの性格をみて譲渡してくれました。
脱走防止策をちゃんとしているかを見るために猫ちゃんのお届けはお部屋の中まででしたが、こちらもいろいろ聞きたいこともあったしうちはよかったです。+3
-2
-
278. 匿名 2020/09/30(水) 00:02:08
黒猫!
賢くて優しいですよ
オススメです+6
-0
-
279. 匿名 2020/09/30(水) 00:31:30
>>17
長毛三種類飼ってますが、ラグだけはブラッシングしなくても毛玉できないですよ。
シルクのような…と言われるほどツヤツヤ。+8
-0
-
280. 匿名 2020/09/30(水) 00:39:27
>>18
茶トラのメスですがめっちゃくちゃ寂しがりの甘えん坊ですよ♪
譲渡会でお迎えしました。
家族全員メロメロでホント幸せです!!+8
-0
-
281. 匿名 2020/09/30(水) 00:57:20
>>274
ヒィ〜!まさしくこの感じ!ヤバイ!怖い!
お祓いとかヒーリング系のなんかとかそういうのちゃんとやってもらってみた方がいいって絶対!
マジで
いろいろ楽になると思う
無料のとか探せばあるよ+0
-8
-
282. 匿名 2020/09/30(水) 01:45:31
>>22
うちのサビ猫も優しくて大人しくて甘えん坊で一緒に飼ってる他の猫に気配りが出来るとにかくいい子。+8
-0
-
283. 匿名 2020/09/30(水) 01:57:57
>>18
地域猫の茶トラちゃんが膝にスリスリしてきました!めちゃめちゃ嬉しかった!
可愛い🐈
+3
-0
-
284. 匿名 2020/09/30(水) 02:25:25
>>1
ラグドール 飼ってます。
今まで何匹も飼ったことありますが、確かによく言われる通り他の猫と比べて本能が薄くまったりとした性格です。性格は飼いやすい部類上位に入ると思います。広くない部屋ですが満足しているようで、外への興味も薄く、脱走しようとしないので助かってます。たまたまかもですが、爪とぎも決まった数カ所でしかやらないので部屋がボロボロにならずに済んでます。鳴き声も小さくたまに鳴くだけです。
ただ抱っこされるの好きとよく言われますが、そうでもない子も多いみたいです笑 抱っこされてあげてるだけ感が強いです、、、あと甘噛みですが噛む子がちょこちょこいる印象です。
基本雑種ばかり飼っていましたが、性格のばらつきが大きくて飼うまで性格が掴めないので傾向がわかる純血の猫を飼うのは難易度が低くいいと思います。(もちろんどちらも可愛いです!)
補足ですが雄の方が甘ちゃんが多いらしいです。
あくまで傾向ですが参考になれば+6
-0
-
285. 匿名 2020/09/30(水) 04:46:35
>>248
保護犬もいますよ。
+3
-0
-
286. 匿名 2020/09/30(水) 07:48:38
>>1
シャム猫飼ってた。
すっごいケンカが強かった。+2
-0
-
287. 匿名 2020/09/30(水) 07:48:56
シャム猫は原種に近いから身体が丈夫。
(掛け合わせの血に混ぜられる事が多いのはこのため)
ただ気性は荒い(勿論個体差あります)
発情期をはじめ、寂しい時に鳴く時も声が大きい、寄り目の子が多いから美醜気にするならやめた方がいい。スタイルはスレンダーで凄く綺麗。
人気の問題で最近はペットショップではあまりでない。
スコティッシュは骨の形成の問題で抱っこが苦手、スコ座りができるのはコレが理由。
血が濃いから身体が凄い弱くて、急に心臓止まって急死する事がある。
同種と掛け合わせると死産、奇形が生まれるので大変危険。尻尾の短い子は致命的な疾患があるので、殺処分されている。(たまに悪徳な業者はしれっと売る事も)
見た目が可愛いと思う人が多いから人気なだけで、本当に可愛そうな猫種。
また、子猫の時は耳が潰れるかどうか不明で、立ち耳の子に育つ事もあり、見た目重視の心無い人が捨てたりするのも問題。野良では生きていけないレベルの虚弱。
ペットショップには必ず1匹は並ぶ人気だけど、大型店ではこの子やマンチカンなど虚弱が増えたから(疾患や急死があったら保証します的な話がある店もあるくらい)
ラグドールは、4種の中では最も体が大きい。
長毛ゆえケアがしっかり出来ないと可哀想。部屋の掃除なども大変になる。
また、お腹ゆるい時はお尻の周りにウンチ付いて大惨事になる事も。
ぬいぐるみのように大人しいと言われているけど勿論個体差あり。
シャムと近いから寄り目の子がいる。
ロシアンブルーは、鳴かないので有名。
穏やかだけど、運動不足になりやすいから、沢山遊んであげる必要がある。人見知り。最近はペットショップで取り扱いが少なめ
ちなみに、保護猫にはシャムmixや、お顔の潰れてない長毛mixはかなり多いので(ちなみにグレーの毛の子も)
気長にピンと来る子を探すのがおススメです。私もスコ以外は可愛いなと思う猫種だけど、
売るために作られて並べられて、隔離されて触られ慣れて無い子と、
捨てられて放っておけば保健所で殺処分されるか、保護されても大量に同じ場所に居続けて、その子だけを愛してもらえない子のことを考えたら、
私は後者の子をとりました。
子猫の多い時期が春と秋にあるので、そのタイミングでは選り取りみどりです。
また、基本雑種になれば身体も丈夫です。+5
-0
-
288. 匿名 2020/09/30(水) 08:09:23
主さんの候補には無いけど、キジトラ飼っていて凄く甘えん坊でビビりだよ。
抱っこしても大人しいし、膝の上に乗ってきたり気がつくと側にいる。眠くなったら私の腕を掴んで寝たり、たまにフミフミしてくる。
遊ぶのは旦那との方が楽しそうで、家具を傷つけないし賢くてとっても可愛いよ。
+1
-0
-
289. 匿名 2020/09/30(水) 08:21:01
>>1
主さんが初めての猫で血統書付きがいいなら、ちゃんとしたブリーダーさんのとこで色々聞いてみたらいいよ!
かかりやすい病気とかしっかりマイナスな点も教えてくれて、小さ過ぎるうちは手放さないブリーダーさんなら信頼できる。
性格は個体差によるけど、余りに小さいうちに貰うと噛み加減とか社会性身についてないから、ちゃんとしたブリーダーさんなら小さい=可愛い=売れるとかいう発想にならないよ。
ペットショップはやめといたほうがいい。+1
-1
-
290. 匿名 2020/09/30(水) 08:25:29
野良猫が裏庭の物置小屋に一昨年2匹の子猫を産んで、驚かしても怯えさせてもいけないと思い、遠くから見つめるのみにしていた。
ある日私が裏の玄関を掃いていてら、母猫が子猫を咥えて、私の側に二匹とも置いていった。
子猫はやっと目が開いたぐらいで、必死に鳴いているが、三時間待っても母猫が戻って来るようすがないため、母猫が育児放棄したと判断。
子猫の一匹のハチワレの女の子は実家へ。
もう一匹の茶トラの男の子はうちで飼うことに。
茶トラくんのにゃんたは賢い。
おしっこやうんちをすると鳴いて私に教えて、トイレ掃除中ずっと側で見ている。
夫婦喧嘩をしていると劣勢側に付いて側から離れない。
一度お着物が置いてある棚に登った時に、霧吹きで顔にお水をかけたら(飼育本にしつけの仕方が書いてありました)二度と登らなくなった。
夫のイビキで夫婦寝室は別なのだけど、夫が寝室に行くと一緒に寝るけど、イビキが始まると私の所に移動。
モミモミしながらちゅぱちゅぱは私限定だったので、どっちに媚びたらお得かたぶんわかっている。
リードを付けて散歩するようになってから、お外に行きたい時は自らリードを咥えて、お得意のおねだりポーズ。
自分だけの場所(押し入れ)が決まっていて、独りになりたいときは、いくら呼んでも来ないが、ちゅーるが閉まってある冷蔵庫の開け閉めの音が聞こえると出てくる。ちゅーるじゃないとわかるとしばらく無視の系を私や夫にする。
+8
-0
-
291. 匿名 2020/09/30(水) 10:13:23
子猫を人間の前に置いていくのってあとは頼むにゃってことなのかな
悪い人だったらどうするんだ
+4
-0
-
292. 匿名 2020/09/30(水) 12:34:52
前に実家でブリーダーさんから色が出なかったのと、顔が悪いから売れないからとヒマラヤンを2匹いただいた事があって、やたら耳痒がるなーと思ったら2匹とも耳ダニが凄かった。
今思えばブリーダーさんの所の環境が良くなかったんだろうなと思う。
だから、ブリーダーもしっかり選んだ方が良いと思いますよ。
ちなみにその内の1匹は物凄くバカな子でご飯のやめ時がなく、キッチン漁りも凄くて、良く鍋とかひっくり返された。
更にトイレの躾も何回やっても出来ない子だったよ。
しかもお腹がすぐゆるくなる。
見た目は誰が見てもぬいぐるみみたいで可愛いねと言われてたけど。
こんなに猫を育てるのが大変だった事は無いです。ちなみに15歳まで生きた。
たまたまそんな子だったんだと思うけど、
そんな子でも大切に出来るのかな?
トイレがどうしてもダメな子って本当にダメ。洗濯機とか、洗面所にうんちがあったり、ベッドあった時はベッドにオシッコ
雑誌あったらその上、服にも、靴にも。
猫のウンチとオシッコの匂いは強烈で、今でも実家は臭う。
どんなに怒っても、死ぬまでそういう子でしたね。+3
-0
-
293. 匿名 2020/09/30(水) 13:55:59
>>292
えええ…トイレずーっと覚えられない子っているのね…
しつけというより本能的なもの(砂の上でやる→隠す)で覚えるものだと思ってた。
今だったら犬猫用のオムツとかもあるけどずっと着けてるのもストレスになりそうだし、もしそんな子を育てるとなったら確かに大変だね。+6
-0
-
294. 匿名 2020/09/30(水) 15:54:10
>>146
うちも茶トラ貰った ベタベタ。呼べばくる男に育てました。もう1匹まっ黒猫もいるけどまったく懐かず押し入れから出てこない引きこもりです………+3
-0
-
295. 匿名 2020/09/30(水) 16:50:05
>>248
アピールだと感じるあなたはなんなんだろう。
値段自慢の犬の飼い主?+0
-6
-
296. 匿名 2020/09/30(水) 19:35:59
>>293
あんまり知られてはいないと思いますけど、実は猫や犬にも知的障害や目に見えない疾患結構ありますよ。
血が濃いとか、劣勢遺伝とかで出やすいけどそういうのは見た目じゃわからないもんなので。
ちなみに、保護猫とかでも交通事故とかで頭強く打ってて障害ある猫も中にはいます。コッチは成猫が多いけど。
どちらもぱっと見わからない。+9
-0
-
297. 匿名 2020/10/01(木) 16:15:53
20歳になるスコ(耳折れてない)飼ってるけど、さすがに前足がO脚みたくなってるけど
まだまだ元気!!
犬のご飯も奪い取って食べちゃうくらい(´・ω・`)
(止めて別々であげてるけど)
階段も行ったり来たり…
毛並みもつやっつや!!
スコって短命って言われてるけど…
耳折れてなかったら、そんな事ないのかな??+6
-0
-
298. 匿名 2020/10/01(木) 21:58:49
今週2回もおしっこ失敗してる+0
-0
-
299. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:37
多頭飼いすると粗相多くなるよね。
猫きれい好きで、ナワバリ意識強いから
自分の臭い以外があったり、別の猫がした後で汚いと、別のとこでするようになる。
頭数分かそれ以上設置しないとダメで、場所も離さないとダメ。
ちなみに
ボス猫気質は砂かけない。+1
-0
-
300. 匿名 2020/10/05(月) 00:13:47
>>17
我が家も長毛3種いますが、一番ラグドールがお手入れが楽です。
サラサラで毛玉とは無縁ですよ。+1
-0
-
301. 匿名 2020/10/05(月) 10:15:54
マンチカン、エキゾチックショートヘアって、大人になったらどれ位の大きさになりますか?
やっぱり大きい?+0
-0
-
302. 匿名 2020/10/05(月) 23:43:04
ラグドール飼いたい!
ネットで検索すると、FIP を発症しやすい猫に入ってるから心配してる
これは飼ってみないと分からないですよね。+0
-0
-
303. 匿名 2020/10/06(火) 01:49:09
>>30
是非、詳しく教えて下さい!+0
-0
-
304. 匿名 2020/10/06(火) 01:54:56
>>274
267さん、猫飼ってるって書いてますか?+0
-0
-
305. 匿名 2020/10/06(火) 02:05:00
>>129
一番悪いのはそういう募集をしている人間なのでは?+0
-0
-
306. 匿名 2020/10/06(火) 02:07:32
>>131
完全室内飼いの場合はお散歩無しですよね?+0
-0
-
307. 匿名 2020/10/12(月) 22:37:55
>>68
保護猫活動に熱心な人ほど、ブリーダーやペットショップで買うのを批判するけど、ちょっと考えが偏りすぎて人としてモラル欠如してる人いるよな。+2
-0
-
308. 匿名 2020/10/12(月) 22:43:29
>>144
うちがそうだ。ブリーダーで売れるピークを過ぎた5ヶ月のアメリカンカールを買ったけど、本当に悪戯もしないし、鳴かないし、懐くしで、それが普通かと思った。+0
-0
-
309. 匿名 2020/10/12(月) 22:47:51
>>193
失礼だけど、保護猫団体も熱心なあまりおかしな人いるもんね。譲渡先が十分な飼育環境じゃなくて無理矢理連れ戻した人知ってるよ。+2
-0
-
310. 匿名 2020/10/12(月) 22:50:41
>>203
うちもそれで、一匹目はブリーダー、二匹目はペットショップでした。
我が家の二匹は(おそらく)幸せそうです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する